JP5616059B2 - ハニカムフィルタ - Google Patents

ハニカムフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP5616059B2
JP5616059B2 JP2009512902A JP2009512902A JP5616059B2 JP 5616059 B2 JP5616059 B2 JP 5616059B2 JP 2009512902 A JP2009512902 A JP 2009512902A JP 2009512902 A JP2009512902 A JP 2009512902A JP 5616059 B2 JP5616059 B2 JP 5616059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface layer
partition wall
honeycomb filter
less
honeycomb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009512902A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008136232A1 (ja
Inventor
幸夫 水野
幸夫 水野
野田 直美
直美 野田
山田 敏雄
敏雄 山田
由紀夫 宮入
由紀夫 宮入
由香理 中根
由香理 中根
野口 康
康 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2009512902A priority Critical patent/JP5616059B2/ja
Publication of JPWO2008136232A1 publication Critical patent/JPWO2008136232A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5616059B2 publication Critical patent/JP5616059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/247Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/2429Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material of the honeycomb walls or cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24491Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24492Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2474Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the walls along the length of the honeycomb
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2482Thickness, height, width, length or diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/30Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2498The honeycomb filter being defined by mathematical relationships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs

Description

本発明は、排気ガス中の粒子状物質を捕集するハニカムフィルタに関する。
環境への影響を考慮して、自動車用エンジン、建設機械用エンジン、産業機械用定置エンジン等の内燃機関、その他の燃焼機器等から排出される排気ガスに含まれる粒子状物質を、排気ガスから除去する必要性が高まっている。特に、ディーゼルエンジンから排出される粒子状物質(パティキュレート・マター、(PMともいう))の除去に関する規制は、世界的に強化される傾向にある。このような事情から、PMを捕集し除去するためのDPF(ディーゼル・パティキュレート・フィルタ)が注目を集めている。
DPFの一態様として、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を備え、一方の端部が開口され且つ他方の端部が目封止された所定のセルと、一方の端部が目封止され且つ他方の端部が開口された残余のセルと、が交互に配設され、所定のセルが開口する一方の端部から流入した流体(排気ガス)が、隔壁を透過し、残余のセル側へ透過流体として流出し、更に、残余のセルが開口する他方の端部から流出することによって、排気ガス中のPMが捕集除去されるハニカムフィルタを挙げることが出来る。このハニカムフィルタのような、排気ガスが多孔質の隔壁を透過する構造のフィルタ(ウォールフロー型のフィルタ)は、濾過面積を大きくとれることから、濾過流速(隔壁透過流速)を低くすることが出来、圧力損失が小さく、且つ、粒子状物質の捕集効率が比較的良好なものである。
尚、後述する本発明の課題と、課題を同じくする先行文献として、例えば特許文献1〜3を挙げることが出来る。特許文献1、2では、隔壁の表層にファイバー層を設ける技術が開示されており、表層を作製する原材料の形状を規定している。又、特許文献3では、隔壁の細孔に繊維又はウィスカーを充填する技術が開示されている。
特開2004−216226号公報 特開平6−33734号公報 特許第2675071号公報
しかしながら、このようなハニカムフィルタを適用したDPFは、以下のような改善すべき課題を抱えていた。
(a)DPFは、クリーンな状態からPMを捕集を開始すると、先ず、多孔質の隔壁の細孔にPMが侵入して隔壁の内部でPMが捕集される深層濾過と、隔壁の表面でPMが捕集される表面濾過の状態となり、やがて隔壁の表面にPMが堆積されると、それ以降は、PMが層を形成して、その層自体がフィルタの役割を果たすケーク濾過に移行する。そして、このような濾過作用の進行において、初期の深層濾過の過程では、隔壁の内部(細孔)にPMが堆積していく。そのため、PM捕集開始直後に、隔壁の実質的な気孔率が低下し、隔壁を通過する排気ガスの流速が速くなって、急激に圧力損失が上昇する場合がある。このようなPM捕集開始直後の急激な圧力損失の上昇は、エンジン性能を低下させる要因となり、好ましくない。
(b)DPFでは、一定のPMが捕集され堆積した時点で、PMを燃焼除去し、再生する必要がある。この場合において、一般的に、堆積したPMの量は、圧力損失から推定される。ところが、従来の隔壁細孔構造を有するDPFでは、細孔に堆積したPMのみが自然に燃焼してしまうことから、圧力損失がPMの全体堆積量に対してヒステリシスを持ち、精度よく圧力損失に基づいてPMの量を推定することが出来ない。
(c)DPFは、その隔壁の細孔径が小さく且つ隔壁の厚さが厚いほど、PMを効率よく捕集することが出来る。又、隔壁の内部(細孔)へのPMの侵入を防止し、早期にケーク濾過へ移行させるためにも、隔壁の細孔径は小さくする方が好ましい。しかしながら、隔壁の細孔径を小さくし、隔壁を厚くすれば、PM堆積以前の隔壁自体の圧力損失の増大を招来し、エンジン性能を低下させる要因となるため、望ましくない。
(d)DPFでは、多孔質の隔壁母材に表層を形成した2層構造を採る場合があるが、従来、表層が剥離し、濾過精度が低下する場合がある。
本発明は、このような課題を解決すべく、研究が重ねられてなされたものであり、本発明は、PMの捕集効率が良好であり且つPM堆積時の圧力損失が小さいことに加えて、PM捕集開始直後(PM堆積初期)の急激な圧力損失上昇がなく(上記課題(a)の解決)、PM堆積量と圧力損失との関係がヒステリシス特性を持たず(上記課題(b)の解決)、PMが堆積していない初期状態の圧力損失を低く抑え(上記課題(c)の解決)、表層が剥離し難い(上記課題(d)の解決)DPFを提供することを目的とする。
即ち、本発明によれば、先ず、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁母材と、その隔壁母材の流入側のみ又は流入側と流出側に設けられた表層と、を有する隔壁を備え、一方の端部が開口され且つ他方の端部が目封止された所定のセルと、一方の端部が目封止され且つ他方の端部が開口された残余のセルと、が交互に配設されるとともに、次の(1)〜(5)を満たすハニカムフィルタが提供される(第1のハニカムフィルタともいう)。
(1)上記表層のピーク細孔径が上記隔壁母材の平均細孔径と同等又は小さく、上記表層の気孔率が上記隔壁母材の気孔率より大きい。
(2)上記表層は、ピーク細孔径が0.3μm以上20μm未満、気孔率が60%以上95%未満(測定方法は水銀圧入法)である。
(3)上記表層の厚さL1が、上記隔壁の厚さL2の、0.5%以上30%未満である。
(4)上記表層の濾過面積あたりの質量が、0.01mg/cm以上6mg/cm未満である。
(5)上記隔壁母材は、平均細孔径が10μm以上60μm未満、気孔率が40%以上65%未満である。
本発明に係る第1のハニカムフィルタにおいて、表層の厚さL1が、一方の端部と他方の端部を結ぶ方向における分布において、一方の端部及び他方の端部の近傍より中央部の方が薄いことが好ましい。この態様においては、表層の厚さL1は平均値を指し、この場合にも、上記(3)の条件を満たすべきことはいうまでもない。
本発明に係る第1のハニカムフィルタにおいて、表層は、ピーク細孔径が、3μm以上10μm未満、気孔率が80%以上95%未満であることが好ましい。
本発明に係る第1のハニカムフィルタにおいて、表層の厚さL1が、隔壁の厚さL2の、3%以上15%未満であることが好ましい。
本発明に係る第1のハニカムフィルタにおいて、隔壁母材は、平均細孔径が40μm以上60μm未満、気孔率が40%以上60%未満であることが好ましい。
本発明に係る第1のハニカムフィルタにおいて、隔壁母材が、コージェライト、Si結合SiC、再結晶SiC、アルミニウムチタネート、ムライト、窒化珪素、サイアロン、リン酸ジルコニウム、ジルコニア、チタニア、アルミナ、及びシリカからなる材料群より選択される少なくとも一種の材料を主成分として構成されることが好ましい。
本発明に係る第1のハニカムフィルタでは、セルを目封止するために目封止部を設ける。目封止部の材料としては、例えば、上記した隔壁母材の材料として挙げたものから選択された少なくとも一種の材料を使用することが出来る。
本発明に係る第1のハニカムフィルタにおいて、表層が、セラミック又は金属の繊維を70質量%以上含有することが好ましい。この場合において、上記繊維が、アルミノシリケート、アルミナ、シリカ、ジルコニア、セリア、及びムライトからなる材料群より選択される少なくとも一種の材料を主成分として構成されることが好ましい。又、繊維は、平均径が0.5μm以上8μm未満、平均長さが100μm以上500μm未満であることが好ましい。更に、繊維が、生体溶解性繊維であることが好ましい。
本発明に係る第1のハニカムフィルタでは、表層に、白金及びパラジウムの何れか又は両方を含む触媒が担持されていることが好ましい。この場合において、助触媒として、セリア、ジルコニア等の酸素吸蔵性を有する酸化物等が担持されていると、尚好ましい。
次に、本発明によれば、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁母材と、その隔壁母材の流入側のみ又は流入側と流出側に設けられた表層と、を有する隔壁を備え、一方の端部が開口され且つ他方の端部が目封止された所定のセルと、一方の端部が目封止され且つ他方の端部が開口された残余のセルと、が交互に配設され、隔壁母材の少なくとも流入側に設けられた表層が、アルミナ、ジルコニア、チタニア、ゼオライト、及びセリアからなる材料群より選択される少なくとも一種の材料を含む触媒層で構成されるとともに、次の(I)〜(V)を満たすハニカムフィルタが提供される(第2のハニカムフィルタともいう)。
(I)上記表層のピーク細孔径が上記隔壁母材の平均細孔径と同等又は小さく、上記表層の気孔率が上記隔壁母材の気孔率より大きい。
(II)上記表層は、ピーク細孔径が0.3μm以上20μm未満、気孔率が60%以上95%未満(測定方法は水銀圧入法)である。
(III)上記表層の厚さL1が、上記隔壁の厚さL2の、0.5%以上30%未満である。
(IV)上記表層の濾過面積あたりの質量が、0.01mg/cm以上6mg/cm未満である。
(V)上記隔壁母材は、平均細孔径が10μm以上60μm未満、気孔率が40%以上65%未満である。
本発明に係る第2のハニカムフィルタにおいては、上記流体の入口側の端面におけるセルの水力直径が、流体の出口側の端面におけるセルの水力直径と同等又は大きいことが好ましい。
水力直径は、セル(空間)の断面積及び周長に基づき、4×(断面積)/(周長)で計算される。
本発明に係る第2のハニカムフィルタにおいては、上記隔壁のパーミアビリティが、0.5×10−12以上であることが好ましい。
パーミアビリティとは、次の式(1)により算出される物性値をいう。これは、所定のガスがその物(隔壁)を通過する際の通過抵抗を表す指標となる値である。式(1)中、Rはパーミアビリティ(m)、Fはガス流量(cm/s)、Tは試料厚み(cm)、Vはガス粘性(dynes・sec/cm)、Dは試料直径(cm)、Pはガス圧力(PSI)をそれぞれ示す。又、式(1)中の数値は、13.839(PSI)=1(atm)であり、68947.6(dynes・sec/cm)=1(PSI)である。
Figure 0005616059
本発明に係る第2のハニカムフィルタにおいては、上記触媒層で構成される表層に、白金及びパラジウムの何れか又は両方の微粒子が担持されていることが好ましい。
次に、本発明によれば、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁母材を備えたハニカム構造体を、予め焼成体として製造した後、繊維状の、アルミノシリケート、シリカ、アルミナ、コージェライト、ムライト、及びガラスからなる材料群より選択される少なくとも一種の繊維状材料と、乾燥により固化するシリカ又はアルミナを主成分とする接着材料と、有機バインダと、水又はアルコールと、を混合してスラリーを得て、そのスラリーを隔壁母材の流入側のみ又は流入側と流出側に堆積させ、その後、乾燥、又は、乾燥及び焼成をすることによって、隔壁母材の流入側のみ又は流入側と流出側に表層を設ける工程を有するハニカムフィルタの製造方法が提供される(第1のハニカムフィルタの製造方法ともいう)。
第1のハニカムフィルタの製造方法においては、スラリーを隔壁母材の流入側のみ又は流入側と流出側に堆積させるに際し、スラリーを霧吹きで霧化し、ハニカム構造体のセルの端部から空気とともに吸引することが好ましい。
次に、本発明によれば、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁母材を備えたハニカム構造体を、予め焼成体として製造した後、繊維状の、アルミノシリケート、シリカ、アルミナ、コージェライト、ムライト、及びガラスからなる材料群より選択される少なくとも一種の繊維状材料と、水又はアルコールと、を混合してスラリーを得て、更に、油脂と、界面活性剤と、を加えて、混合し、エマルジョン化原料を得て、そのエマルジョン化原料を隔壁母材の流入側のみ又は流入側と流出側に堆積させ、その後、乾燥、又は、乾燥及び焼成をすることによって、隔壁母材の流入側のみ又は流入側と流出側に表層を設ける工程を有するハニカムフィルタの製造方法が提供される(第2のハニカムフィルタの製造方法ともいう)。
次に、本発明によれば、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁母材を備えたハニカム構造体を、予め焼成体として製造した後、焼成により除去される高分子有機物質からなるコロイド粒子を、隔壁母材の流入側のみ又は流入側と流出側に堆積させてコロイド粒子層を形成するとともに、繊維状の、シリカ、アルミナ、コージェライト、ムライト、及びガラスからなる材料群より選択される少なくとも一種の繊維状材料と、水と、を混合してスラリーを得て、コロイド粒子層に、スラリーを含浸させ、その後、乾燥及び焼成をすることによって、隔壁母材の流入側のみ又は流入側と流出側に表層を設ける工程を有するハニカムフィルタの製造方法が提供される(第3のハニカムフィルタの製造方法ともいう)。
次に、本発明によれば、流体の流路となる複数のセルを区画形成するハニカム成形体を、予め成形手段によって得た後、ハニカム成形体と同一の材料と、1000℃以下の温度で焼き飛ばし可能な平均粒子径10μm未満のものであって原料固形分に占める割合が60質量%以上90%質量未満である造孔材と、水と、を混合してスラリーを得て、そのスラリーをハニカム成形体の流入側のみ又は流入側と流出側に堆積させ、その後、乾燥、又は、乾燥及び焼成をすることによって、ハニカム成形体の流入側のみ又は流入側と流出側に表層を設ける工程を有するハニカムフィルタの製造方法が提供される(第4のハニカムフィルタの製造方法ともいう)。
本発明に係るハニカムフィルタの製造方法において、乾燥、又は、乾燥及び焼成の後に表層となるスラリーを、表層用のスラリーということがある。特に、第4のハニカムフィルタの製造方法における表層用のスラリーに含ませる造孔材であって上記要件に合致するものとして、コークス等の無機物質や、発泡樹脂等の高分子化合物、澱粉等の有機物質等を単独で用いるか組み合わせたものを挙げることが出来る。これらは、本発明に係るハニカムフィルタの製造方法において、ハニカム成形体(隔壁母材)を作製する際に使用する造孔材としても使用可能である。
本発明に係る第4のハニカムフィルタの製造方法においては、造孔材の平均粒子径が5μm未満であることが好ましい。更には、本発明に係る第4のハニカムフィルタの製造方法において、造孔材の平均粒子径が3μm未満であることが好ましい。
本発明に係る第4のハニカムフィルタの製造方法においては、造孔材の原料固形分に占める割合が70質量%以上80%質量未満であることが好ましい。
本発明に係る第4のハニカムフィルタの製造方法では、スラリーをハニカム成形体の流入側のみ又は流入側と流出側に堆積させた後、乾燥、又は、乾燥及び焼成をする前に、一方の端部が開口され且つ他方の端部が目封止された所定のセルと、一方の端部が目封止され且つ他方の端部が開口された残余のセルと、が交互に配設されるように、ハニカム成形体のセルを市松模様状(千鳥模様状)に目封じする工程を有することが好ましい。
次に、本発明によれば、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁母材を備えたハニカム構造体を、予め焼成体として製造した後、アルミナ、ジルコニア、チタニア、ゼオライト、及びセリアからなる材料群より選択される少なくとも一種の材料と、800℃以下の温度で焼き飛ばし可能な平均粒子径10μm未満のものであって原料固形分に占める割合が20質量%以上90%質量未満である造孔材と、水と、を混合してスラリーを得て、そのスラリーをハニカム成形体の流入側のみ又は流入側と流出側に堆積させ、その後、乾燥、又は、乾燥及び焼成をすることによって、ハニカム成形体の流入側のみ又は流入側と流出側に表層を設ける工程を有するハニカムフィルタの製造方法が提供される(第5のハニカムフィルタの製造方法ともいう)。
本発明に係る第1、第2、第3、第4、及び第5のハニカムフィルタの製造方法(全てを指して、単に本発明に係るハニカムフィルタの製造方法ともいう)は、それぞれ、本発明に係る第1又は第2のハニカムフィルタ(両方を指して、単に本発明に係るハニカムフィルタともいう)を作製する手段として好適に用いられる。本発明に係る第4のハニカムフィルタを製造する方法では、セルを目封止する好ましい手段を明示したが、本発明に係る第1、第2、第3、及び第5のハニカムフィルタの製造方法においても、同じ目封止手段を採用出来る。本発明に係るハニカムフィルタの製造方法において、セルを目封止するために、公知の方法を採用することが可能である。
本明細書において、(スラリー等を)堆積することには、コートすることを含む。具体的に、本発明に係るハニカムフィルタの製造方法では、スラリー等の堆積は、噴霧法、浸漬法等によって実現される。又、本明細書において、隔壁母材の流入側とは、流体が隔壁母材を通過する際に入る側、という意味である。隔壁母材の流出側とは、流体が隔壁母材を通過する際の出る側という意味である。スラリーを隔壁母材(あるいはハニカム成形体)の流入側のみ又は流入側と流出側に堆積させるとは、スラリーを隔壁母材(あるいはハニカム成形体)の片面又は両面に堆積させることを意味する。隔壁母材は、ハニカムフィルタのうち、表層を除く、ハニカム成形体を焼成してなる部分に相当するから、作製段階(製造方法の説明)において、ハニカム成形体の流入側、ハニカム成形体の流出側と表現する場合がある。ハニカム成形体の段階では、流体はこれを通過し得ないのであるが、例えばハニカム成形体の流入側又は流出側というとき、のちにハニカムフィルタの隔壁母材になったときの隔壁母材の流入側又は流出側に相当する側であって、ハニカム成形体の実体部分(壁)の一の側を指す。又、例えばハニカム成形体の流入側と流出側(流入側及び流出側)というとき、のちにハニカムフィルタの隔壁母材になったときの隔壁母材の流入側及び流出側に相当する側であって、ハニカム成形体における実体部分(壁)の両方の側を指す。
本発明に係るハニカムフィルタは、これをDPFとして適用することによって、以下の効果を奏する。
本発明に係る第1のハニカムフィルタは、多孔質の隔壁母材と、その隔壁母材の流入側のみ又は流入側と流出側に設けられた表層と、を有する隔壁を備え、(1)表層のピーク細孔径が隔壁母材の平均細孔径と同等又は小さく、表層の気孔率が隔壁母材の気孔率より大きく、(2)表層は、ピーク細孔径が0.3μm以上20μm未満、気孔率が60%以上95%未満(測定方法は水銀圧入法)であり、(3)表層の厚さL1が、隔壁の厚さL2の、0.5%以上30%未満であり、(4)表層の濾過面積あたりの質量が、0.01mg/cm以上6mg/cm未満であり、(5)隔壁母材は、平均細孔径が10μm以上60μm未満、気孔率が40%以上65%未満であるので、PMの捕集効率を良好に維持した上で、PM捕集開始直後(PM堆積初期)の急激な圧力損失上昇がなく(上記課題(a)を解決し)、PM堆積量と圧力損失との関係がヒステリシス特性を持たず(上記課題(b)を解決し)、PM堆積時に加えて、PMが堆積していない初期状態(ハニカムフィルタ自体)の圧力損失を低く抑える(上記課題(c)を解決する)ことが可能である。
本発明に係るハニカムフィルタは、一方の端部が開口され且つ他方の端部が目封止された所定のセルと、一方の端部が目封止され且つ他方の端部が開口された残余のセルと、が交互に配設され、例えば、所定のセルが開口する一方の端部から流入した流体(排気ガス)が、表層が備わる側から隔壁を透過し、残余のセル側へ透過流体として流出し、更に、残余のセルが開口する他方の端部から流出することによって、排気ガス中のPMが捕集除去されるウォールフロー型のフィルタである。このようなウォールフロー型のフィルタでは、流体がセルを通ることによって生じる圧力損失と、流体が隔壁を通過することによって生じる圧力損失とのバランスで、流体の隔壁通過流速の分布が決まり、この隔壁通過流速は、流体の入口端面近く(一方の端部の近傍)と、出口端面近く(他方の端部の近傍)と、において中央部より高速となる。そのため、PM捕集開始直後に、一方の端部及び他方の端部の近傍において流体が集中して流れ、これらの部分にPMの堆積が集中し、その結果、圧力損失の増加を招く。本発明に係る第1のハニカムフィルタの好ましい態様では、表層の厚さL1が、一方の端部と他方の端部を結ぶ方向における分布において、一方の端部及び他方の端部の近傍より中央部の方が薄く、一方の端部及び他方の端部の近傍における通過抵抗が中央部より大きくなっているので、流体の集中を防止することが可能である。そのため、圧力損失の増加は抑制される。
本発明に係る第1のハニカムフィルタは、その好ましい態様において、表層は、ピーク細孔径が、3μm以上10μm未満、気孔率が80%以上95%未満であるので、良好なPM捕集効率の維持、PM捕集開始直後の急激な圧力損失上昇防止、PM堆積時の圧力損失低減、表層の耐久性、という観点から、そうでない場合より優れている。ピーク細孔径は、3μm未満ではPMが堆積していない初期の圧力損失が過大になるおそれがあり、10μmを超えると捕集効率が悪化するおそれがある。気孔率は、80%以上であればPM堆積時の圧力損失低減の効果が大きくなり、一方、95%以上になると耐久性のある表層を製造することが困難である。
本発明に係る第1のハニカムフィルタは、その好ましい態様において、表層の厚さL1が、隔壁の厚さL2の、3%以上15%未満であるので、PM堆積時及びPMが堆積していない初期状態の圧力損失を低く抑え得るという点で、特に優れている。表層の厚さL1が隔壁の厚さL2の3%未満であるとPM堆積時の圧力損失低減効果が小さくなり、15%を超えると初期の圧力損失が過大になるおそれがある。
本発明に係る第1のハニカムフィルタは、その好ましい態様において、隔壁母材が、コージェライト、Si結合SiC、再結晶SiC、アルミニウムチタネート、ムライト、窒化珪素、及びサイアロンからなる材料群より選択される少なくとも一種の材料を主成分として構成されるので、高温で使用される条件において、熱的安定性に優れる。
本発明に係る第1のハニカムフィルタは、その好ましい態様において、隔壁母材と表層とが、同一の材料を主成分として構成されるものであるので、隔壁母材と表層との間で熱膨張の違いがなく、表層が剥離し難い(上記課題(d)が解決される)。
本発明に係る第1のハニカムフィルタは、その好ましい態様において、表層が、セラミック又は金属の繊維を70質量%以上含有するので、気孔どうしの連通性が確保され易く、表層のPM堆積時の圧力損失低減効果が大きく、加えて、気孔率を大きくした構造においても、優れた強度が発現され易い。
本発明に係る第1のハニカムフィルタは、その好ましい態様において、表層に含有される繊維が、アルミノシリケート、アルミナ、シリカ、ジルコニア、セリア、及びムライトからなる材料群より選択される少なくとも一種の材料を主成分として構成されるので、耐熱性に優れる。
本発明に係る第1のハニカムフィルタは、その好ましい態様において、表層に含有される繊維は、平均径が0.5μm以上8μm未満、平均長さが100μm以上500μm未満であるので、ハニカムフィルタとしての構造強度を高く保持し易く、加えて、表層の細孔径を小さくし易く且つ気孔率を高く維持し易い。繊維の平均径が、0.5μm未満では、構造強度が維持し難く、8μm以上では、細孔径を小さくすることと気孔率を高く維持することの両立のコントロールが困難になる。繊維の平均長さが100μm未満であると(短すぎると)、隔壁母材の細孔へ突き刺さり易く、その結果、細孔を塞いでしまう悪影響があり得る。一方、繊維の平均長さが500μm以上であると(長すぎると)、表層の厚さのコントロールが困難になる。
本発明に係る第1のハニカムフィルタは、その好ましい態様において、繊維が、生体溶解性繊維であるので、万が一、大気中へ放出され、人体(肺)に吸引されても、健康上の悪影響がない。
本発明に係る第1のハニカムフィルタは、その好ましい態様において、表層に、白金及びパラジウムの何れか又は両方を含む(酸化)触媒が担持されているので、堆積されるPMの酸化を促進することが出来る。具体的には、表層は、隔壁母材より高い気孔率であり、表面積が大きいため、ここに酸化触媒を担持することによって、従来の隔壁母材の細孔に触媒を担持する場合よりも、触媒とPMとの接触頻度を上げることが可能となり、堆積されるPMの酸化がより促進され、その結果、PMの堆積量を低く維持することが可能となり、PM堆積時の圧力損失を低減することが出来る。
本発明に係る第2のハニカムフィルタは、多孔質の隔壁母材と、その隔壁母材の流入側のみ又は流入側と流出側に設けられた表層と、を有する隔壁を備え、隔壁母材の少なくとも流入側に設けられた表層が、アルミナ、ジルコニア、チタニア、ゼオライト、及びセリアからなる材料群より選択される少なくとも一種の材料を含む触媒層で構成されるとともに、(I)表層のピーク細孔径が隔壁母材の平均細孔径と同等又は小さく、表層の気孔率が隔壁母材の気孔率より大きく、(II)表層は、ピーク細孔径が0.3μm以上20μm未満、気孔率が60%以上95%未満(測定方法は水銀圧入法)であり、(III)表層の厚さL1が、隔壁の厚さL2の、0.5%以上30%未満であり、(IV)表層の濾過面積あたりの質量が、0.01mg/cm以上6mg/cm未満であり、(V)隔壁母材は、平均細孔径が10μm以上60μm未満、気孔率が40%以上65%未満であるので、第1のハニカムフィルタと同様に、PMの捕集効率を良好に維持した上で、PM捕集開始直後(PM堆積初期)の急激な圧力損失上昇がなく(上記課題(a)を解決し)、PM堆積量と圧力損失との関係がヒステリシス特性を持たず(上記課題(b)を解決し)、PM堆積時に加えて、PMが堆積していない初期状態(ハニカムフィルタ自体)の圧力損失を低く抑える(上記課題(c)を解決する)ことが可能である。
本発明に係る第2のハニカムフィルタは、その好ましい態様において、流体の入口側の端面におけるセルの水力直径が、流体の出口側の端面におけるセルの水力直径と同等又は大きいので、排気ガスの触媒層(表層)との接触面積が拡大され、浄化効率に優れ、限られた空間であっても搭載可能な、コンパクトなハニカムフィルタを得ることが出来る。
本発明に係る第2のハニカムフィルタは、その好ましい態様において、上記隔壁のパーミアビリティが、0.5×10−12以上であるので、排気ガスが隔壁を通過し易く、排気ガスに含まれるPMが、隔壁においては殆ど捕捉されない。そのため、圧力損失が小さく、長期間、使用した場合であっても、圧力損失が上昇し難い。
本発明に係る第2のハニカムフィルタは、その好ましい態様において、上記触媒層で構成される表層に、白金及びパラジウムの何れか又は両方の微粒子が担持されているので、第1のハニカムフィルタの好ましい態様と同様に、堆積されるPMの酸化を促進することが出来る。具体的には、表層は、隔壁母材より高い気孔率であり、表面積が大きいため、ここに酸化触媒を担持することによって、従来の隔壁母材の細孔に触媒を担持する場合よりも、触媒とPMとの接触頻度を上げることが可能となり、堆積されるPMの酸化がより促進され、その結果、PMの堆積量を低く維持することが可能となり、PM堆積時の圧力損失を低減することが出来る。即ち、表層に捕らえられたPMは、高い頻度で貴金属(白金及びパラジウムの何れか又は両方)を含む触媒と接触し、PMの酸化が促進され、一定時間に堆積するPM量を低減出来るとともに、強制的に高温ガスによってPMを酸化除去する強制再生においても、その時間を短縮することが出来、ガス高温化に必要な燃料の節約が可能である。
本発明に係る第1、第2、及び第3のハニカムフィルタの製造方法は、それぞれ、表層がセラミック又は金属の繊維を70質量%以上含有する態様の本発明に係る第1のハニカムフィルタを良好に作製し得る点に、優れた効果を発現する。本発明に係る第4のハニカムフィルタの製造方法は、隔壁母材と表層とが同一の材料を主成分として構成される態様の本発明に係る第1のハニカムフィルタを良好に作製し得る点に、優れた効果を発現する。本発明に係る第5のハニカムフィルタの製造方法は、本発明に係る第2のハニカムフィルタを良好に作製し得る点に、優れた効果を発現する。
本発明に係るハニカムフィルタの一実施形態を模式的に示す正面図である。 本発明に係るハニカムフィルタの一実施形態を模式的に示す断面図である。 図2におけるS部分を拡大して示す部分断面図である。 本発明に係るハニカムフィルタの一実施形態を示す図であり、水銀圧入法によって求められる細孔分布を示すグラフである。 本発明に係るハニカムフィルタの一実施形態を示す図であり、隔壁の表面からの距離と、気孔率と、の関係を示すグラフである。 本発明に係るハニカムフィルタのヒステリシス特性を表した図であり、圧力損失と容積あたりのPM堆積量との関係を示すグラフである。 パーミアビリティの測定に用いる試験片を示す模式図である。
符号の説明
1:ハニカムフィルタ、2a,2b:端面、3:セル、4:隔壁母材、10:目封止部、14:隔壁、20:外周壁、24:表層、50:ハニカム構造体、100:試験片、105:(隔壁の)リブの残り。
以下、本発明について、適宜、図面を参酌しながら、実施の形態を説明するが、本発明はこれらに限定されて解釈されるべきものではない。本発明に係る要旨を損なわない範囲で、当業者の知識に基づいて、種々の変更、修正、改良、置換を加え得るものである。例えば、図面は、好適な本発明に係る実施の形態を表すものであるが、本発明は図面に表される態様や図面に示される情報により制限されない。本発明を実施し又は検証する上では、本明細書中に記述されたものと同様の手段若しくは均等な手段が適用され得るが、好適な手段は、以下に記述される手段である。
[ハニカムフィルタ]先ず、第1のハニカムフィルタ及び第2のハニカムフィルタに共通する点について説明する。図1〜3に示されるハニカムフィルタ1は、外周壁20で囲われた内部に、流体の流路となる複数のセル3を区画形成する、多孔質の隔壁母材4を備えたハニカム構造体50において、セル3の端部を目封止する目封止部10を形成し、更に、隔壁母材4の流入側(のみ)に表層24を設けたものである。即ち、ハニカムフィルタ1では、隔壁母材4と表層24とで隔壁14を構成している。尚、図1及び図2においては、表層は省略されており描かれていない。
隔壁母材4(隔壁14)は、二つの端面2a,2b間を連通する複数のセル3が形成されるように配置され、目封止部10は、何れかの端面2a,2bにおいてセル3を目封止するように配置されている。目封止部10は、隣接するセル3が互いに反対側の端部(端面2a,2bの何れか側の端部)で目封止されるように存在し、その結果、図1に示されるように、ハニカムフィルタ1(ハニカム構造体50)の端面は市松模様状(千鳥模様状)を呈する。
ハニカムフィルタ1は、その使用時においては、排気ガス(流体)は、一方の端面2a側から(所定のセル3が開口する一方の端部(端面2a側の端部)から)、セル3内に流入し、表層24が設けられた側から、濾過層となる隔壁14を通過し、透過流体として、他方の端面2b側が開口したセル3(残余のセル3)へ流出させ、他方の端面2b側(残余のセル3の他方の端部(端面2b側の端部))から外部へと流出する。この隔壁4を通過する際に、排気ガスに含まれるPMが隔壁4で捕集される。
尚、ハニカムフィルタ1の最外周に位置する外周壁20は、製造時に(成形時に)、隔壁母材14で構成される部分と一体的に成形する成形一体壁であってもよく、成形後に隔壁母材14で構成される部分の外周を研削して所定形状としセメント等で外周壁を形成するセメントコート壁であってもよい。又、ハニカムフィルタ1では、目封止部10が、端面2a,2bにおいてセル3を目封止するように配置された状態が示されているが、本発明に係るハニカムフィルタは、このような目封止部の配置状態に限定されるものではなく、セルの内部に目封止部を配置してもよく、濾過性能より圧力損失低減を優先させて、一部のセルについては目封止部を設けない態様を採ることも出来る。
ハニカムフィルタ1のセル3の密度(セル密度)は、15個/cm以上65個/cm未満であることが好ましく、且つ、隔壁14の厚さは、200μm以上600μm未満であることが好ましい。PM堆積時の圧力損失は、濾過面積が大きいほどに低減されるから、セル密度は大きい方が、PM堆積時の圧力損失は低下する。一方、初期の圧力損失は、セルの水力直径を小さくすることによって増加する。よって、PM堆積時の圧力損失低減の観点からはセル密度は大きい方がよいが、初期圧損低減の観点からはセル密度を小さくした方がよい。隔壁14の厚さは、厚くすれば捕集効率が向上するが、初期の圧力損失は増加する。初期の圧力損失、PM堆積時の圧力損失、及び捕集効率のトレードオフを考慮して、全てを満足するセル密度及び隔壁の厚さの範囲が、上記した範囲である。
ハニカムフィルタ1の(ハニカム構造体50の)、40〜800℃における、セル3の連通方向の熱膨張係数は、1.0×10−6/℃未満であることが好ましく、0.8×10−6未満/℃であることが更に好ましく、0.5×10−6未満/℃であることが特に好ましい。40〜800℃におけるセルの連通方向の熱膨張係数が1.0×10−6/℃未満であると、高温の排気ガスに晒された際の発生熱応力を許容範囲内に抑えることが出来、熱応力破壊が防止されるからである。
図1及び図2に示されるように、ハニカムフィルタ1は、その全体形状が円柱形(円筒形)であり、セル3の形状(セル3の連通方向に垂直な面でハニカムフィルタ1の径方向に切断した断面の形状)が四角形であるが、本発明に係るハニカムフィルタにおいて、その全体形状及びセルの形状は、特に制限されない。例えば、全体形状は、楕円柱形、長円柱形、あるいは四角柱形、三角柱形、その他の多角柱形であってよく、セル形状は、六角形、三角形等を採用し得る。
[第1のハニカムフィルタ]ハニカムフィルタ1が第1のハニカムフィルタである場合には、表層24のピーク細孔径は、隔壁母材4の平均細孔径と同等か又は小さい。そして、表層24のピーク細孔径は、0.3μm以上20μm未満である。このピーク細孔径は、細孔分布のピークを構成する細孔径である。本明細書において、隔壁母材の細孔の細孔分布は、水銀圧入法により測定した値で表される。細孔分布と、後述する平均細孔径及び気孔径は、例えば、島津製作所社製、商品名:ポロシメータ 型式9810を使用して測定することが出来る。図4は、水銀圧入法によって求められる細孔分布を示すグラフであり、細孔容積と細孔径の関係を表している。本明細書において、表層のピーク細孔径は、(表層をつけたまま(表層あり)の)隔壁の細孔分布の測定結果と、遷移層(表層と隔壁母材との境界)を含まない表層を除去したもの(隔壁母材に相当、表層なし)における細孔分布の測定結果と、の差を、表層の細孔分布とみなし、そのピークにより定義される(図4を参照)。
ハニカムフィルタ1が第1のハニカムフィルタである場合には、表層24の厚さL1は、隔壁14の厚さL2の、0.5%以上30%未満である(図3を参照)。本明細書において、表層の厚さは、隔壁の断面のSEM(走査型電子顕微鏡)を通じた画像解析を行うことによって求められる(図5を参照)。図5は、ハニカムフィルタの隔壁の表面からの距離と、気孔率との関係を示すグラフである。表層の厚さを求めるに際しては、先ず、隔壁の厚さの半分の厚さの領域につき、厚さ方向に1000又はそれ以上に分割し、分割した各領域における正方形内の気孔率を、表面に近い領域から、画像上の空間/固体面積比として測定していき、表面からの距離に対してプロットする。尚、各距離において20視野の平均値をプロットするものとする。そして、最も表面に近い1点を除く表面に近い3点の平均を求め、これを表層の気孔率とする(気孔率xとよぶ)。一方、表面から充分に離れた位置(隔壁の厚さ方向の中央部分)において、正方形20視野(正方形の一辺は隔壁の厚さの1/1000)の平均の空間/固体面積比を測定し、これを隔壁母材の気孔率とする(気孔率yとよぶ)。そして、気孔率xと気孔率yの算術平均による直線と、上記プロットを結ぶ直線と、が交差する位置(表面からの距離)を、表層の厚さ(深さ)と定義する。
ハニカムフィルタ1が第1のハニカムフィルタである場合には、表層24の濾過面積あたりの質量は、0.01mg/cm以上6mg/cm未満である。表層24の濾過面積あたりの質量の求め方については、のちの実施例の項で説明する。
ハニカムフィルタ1が第1のハニカムフィルタである場合には、隔壁母材4の平均細孔径は、10μm以上60μm未満である。本明細書において、隔壁母材の平均細孔径は、水銀圧入法により測定した値である。隔壁母材4の平均細孔径は、隔壁1枚を切り出した後、表層を研削により除去し、残りの部分(隔壁母材に相当)について測定することにより得られる。
ハニカムフィルタ1が第1のハニカムフィルタである場合には、表層24の気孔率は、隔壁母材4の気孔率より大きい。そして、表層24の気孔率が60%以上95%未満であり、隔壁母材4の気孔率が40%以上65%未満である。本明細書において、気孔率は、水浸漬法により測定した値であり、体積%で表現される(本明細書において、単に%で示す)。隔壁母材の気孔率は、隔壁1枚を切り出した後、表層を研削により除去し、残りの部分(隔壁母材に相当)について測定することにより得られる。
[第2のハニカムフィルタ]ハニカムフィルタ1が第2のハニカムフィルタである場合には、隔壁母材4の少なくとも流入側に設けられた表層24は、触媒層で構成される。即ち、第2のハニカムフィルタでは、隔壁母材4と同じ材料の表層24に触媒が担持されるのではなく、表層24自体が触媒で形成されている。そして、表層24のピーク細孔径は、隔壁母材4の平均細孔径と同等か又は小さく、表層24の気孔率は、隔壁母材4の気孔率より大きい。表層24は、そのピーク細孔径が0.3μm以上20μm未満であり、気孔率は60%以上95%未満である。表層24の濾過面積あたりの質量は、0.01mg/cm以上6mg/cm未満である。隔壁母材4は、その気孔率が40%以上65%未満であり、平均細孔径は10μm以上60μm未満である。表層24の厚さL1は、隔壁14の厚さL2の、0.5%以上30%未満である。
ハニカムフィルタ1が第2のハニカムフィルタである場合には、好ましくは、排気ガスの入口側である端面2aにおけるセル3の水力直径が、出口側の端面2bにおけるセル3の水力直径と同等か又は大きく、隔壁14のパーミアビリティが、0.5×10−12以上である。
パーミアビリティは、図7に示すように、リブの残り105の高さHが0.2mm以下となるように隔壁14を切り出してなる角板又は円板状の試験片100に、室温空気を通過させ、その際の通過抵抗を測定し、上記した式(1)により求める。この際、リブの残り105によって生じるシールとの隙間から空気が漏れないように、グリス等の流動性シールを併用することが望ましい。又、空気の流量範囲としては、計算上の隔壁14の通過流速が、0.1cm/sec以上、1cm/sec以下となる範囲での計測結果を用いる。
[第1、第2、及び第3のハニカムフィルタの製造方法]次に、本発明に係る第1、第2、及び第3のハニカムフィルタの製造方法について説明する。本発明に係る第1、第2、及び第3のハニカムフィルタの製造方法では、例えば、上記したハニカムフィルタ1が第1のハニカムフィルタであるとしたとき、それを作製する場合に、ハニカム構造体50を、予め焼成体として作製する。ハニカム構造体(ハニカム構造体50)は、表層を設ける前に、セル3の端部を目封止部10によって目封止し、目封止ハニカム構造体として作製しておくことが好ましい。ハニカム構造体(目封止ハニカム構造体)を得るための手段は限定されない。ハニカム構造体は、例えば、以下の方法によって作製することが出来る。
最初に、ハニカムフィルタの隔壁母材の材料として挙げたものの原料を用い、その原料を混合、混練して坏土を形成する。例えば、コージェライトを隔壁母材の材料とする場合には、コージェライト化原料に、水等の分散媒、及び造孔材を加えて、更に、有機バインダ及び分散剤を加えて混練し、粘土状の坏土を形成する。コージェライト化原料(成形原料)を混練して坏土を調製する手段は、特に制限はなく、例えば、ニーダー、真空土練機等を用いる方法を挙げることが出来る。
コージェライト化原料とは、焼成によりコージェライトとなる原料を意味し、シリカが42〜56質量%、アルミナが30〜45質量%、マグネシアが12〜16質量%の範囲に入る化学組成となるように配合されたセラミックス原料である。具体的に、タルク、カオリン、仮焼カオリン、アルミナ、水酸化アルミニウム、及びシリカの中から選ばれた複数の無機原料を上記化学組成となるような割合で含むものが挙げられる。造孔材としては、焼成工程により飛散消失する性質のものであればよく、コークス等の無機物質や発泡樹脂等の高分子化合物、澱粉等の有機物質等を単独で用いるか組み合わせて用いることが出来る。有機バインダとしては、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシルメチルセルロース、ポリビニルアルコール等を使用することが出来る。これらは、一種単独で使用してもよいし、二種以上を組み合わせて使用してもよい。分散剤としては、エチレングリコール、デキストリン、脂肪酸石鹸、ポリアルコール等を使用することが出来る。これらは、一種単独で使用してもよいし、二種以上を組み合わせて使用してもよい。
そして、得られた坏土を、ハニカム形状に成形してハニカム成形体を作製する。ハニカム成形体を作製する方法は、特に制限はなく、押出成形、射出成形、プレス成形等の従来公知の成形法を用いることが出来る。中でも、上述のように調製した坏土を、所望のセル形状、隔壁の厚さ、セル密度を有する口金を用いて押出成形する方法等を好適例として挙げることが出来る。
次いで、例えば、得られたハニカム成形体の両端部を目封止する。例えば、コージェライト化原料、水又はアルコール、及び有機バインダを含む目封止用スラリーを、容器に貯留しておき、ハニカム成形体の一方の端面には、セルを交互に塞いで市松模様状(千鳥模様状)にマスクを施す。そして、そのマスクを施した端面側の端部を、上記容器の中に浸漬し、マスクを施していないセルに目封止スラリーを充填して、目封止部(目封止部10)を形成する。他方の端部については、一方の端部において目封止されたセルについてマスクを施し、上記一方の端部に目封止部を形成したのと同様の方によって目封止部を形成する。これにより、ハニカム成形体は、一方の端部において開口した(目封止されていない)セルが他方の端部において目封止され、一方の端部及び他方の端部において、セルが市松模様状に交互に塞がれた構造を有するものとなる。
そして、目封止を施したハニカム成形体を乾燥させて、ハニカム乾燥体を作製する。乾燥の手段は、特に制限はなく、例えば、熱風乾燥、マイクロ波乾燥、誘電乾燥、減圧乾燥、真空乾燥、凍結乾燥等の、従来公知の乾燥法を用いることが出来る。中でも、成形体全体を迅速且つ均一に乾燥することが出来る点で、熱風乾燥と、マイクロ波乾燥又は誘電乾燥とを組み合わせた乾燥方法が好ましい。
次いで、得られたハニカム乾燥体を本焼成する前に仮焼して仮焼体を作製する。仮焼とは、ハニカム成形体中の有機物(有機バインダ、分散剤、造孔材等)を燃焼させて除去する操作を意味する。一般に、有機バインダの燃焼温度は100〜300℃程度、造孔材の燃焼温度は200〜800℃程度であるので、仮焼温度は200〜1000℃程度とすればよい。仮焼時間としては特に制限はないが、通常は、10〜100時間程度である。
そして、得られた仮焼体を焼成(本焼成)することによって、(目封止)ハニカム構造体を得る。本明細書において、本焼成とは、仮焼体中の成形原料を焼結させて緻密化し、所定の強度を確保するための操作を意味する。焼成条件(温度・時間)は、成形原料の種類により異なるため、その種類に応じて適当な条件を選択すればよい。コージェライト化原料を焼成する場合には、1410〜1440℃で焼成することが好ましい。又、3〜10時間程度焼成することが好ましい。
目封止ハニカム構造体を得た後、既述の、本発明に係る第1、第2、第3のハニカムフィルタの製造方法におけるそれぞれに特有の方法によって、(ハニカムフィルタ1の場合には)隔壁母材4の流入側(のみ)に表層24を設けることによって、ハニカムフィルタ1を得ることが出来る。
[第4のハニカムフィルタの製造方法]次に、本発明に係る第4のハニカムフィルタの製造方法について説明する。本発明に係る第4のハニカムフィルタの製造方法では、例えば、上記したハニカムフィルタ1が第1のハニカムフィルタであるとしたとき、それを作製する場合に、予め、ハニカム成形体を作製する。ハニカム成形体を得るための手段は限定されない。ハニカム成形体は、既述の、本発明に係る第1、第2、及び第3のハニカムフィルタの製造方法と同様な手段によって作製することが出来る。
最初に、ハニカムフィルタの隔壁母材の材料として挙げたものの原料を用い、その原料を混合、混練して坏土を形成する。例えば、コージェライトを隔壁母材の材料とする場合には、コージェライト化原料に、水等の分散媒、及び造孔材を加えて、更に、有機バインダ及び分散剤を加えて混練し、粘土状の坏土を形成する。コージェライト化原料(成形原料)を混練して坏土を調製する手段は、特に制限はなく、例えば、ニーダー、真空土練機等を用いる方法を挙げることが出来る。
コージェライト化原料としては、タルク、カオリン、仮焼カオリン、アルミナ、水酸化アルミニウム、及びシリカの中から選ばれた複数の無機原料を、シリカが42〜56質量%、アルミナが30〜45質量%、マグネシアが12〜16質量%の範囲に入る化学組成となるような割合で含むものが挙げられる。造孔材としては、焼成工程により飛散消失する性質のものであればよく、コークス等の無機物質や発泡樹脂等の高分子化合物、澱粉等の有機物質等を単独で用いるか組み合わせて用いることが出来る。有機バインダとしては、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシルメチルセルロース、ポリビニルアルコール等を使用することが出来る。これらは、一種単独で使用してもよいし、二種以上を組み合わせて使用してもよい。分散剤としては、エチレングリコール、デキストリン、脂肪酸石鹸、ポリアルコール等を使用することが出来る。これらは、一種単独で使用してもよいし、二種以上を組み合わせて使用してもよい。
そして、得られた坏土を、ハニカム形状に成形することによって、ハニカム成形体が得られる。成形手段としては、特に制限はなく、押出成形、射出成形、プレス成形等の従来公知の成形法を用いることが出来る。中でも、上述のように調製した坏土を、所望のセル形状、隔壁の厚さ、セル密度を有する口金を用いて押出成形する方法等を好適例として挙げることが出来る。
ハニカム成形体を得た後、既述の、本発明に係る第4のハニカムフィルタの製造方法における特有の方法によって、(ハニカムフィルタ1の場合には)スラリーをハニカム成形体の流入側のみに堆積させる。
次いで、スラリーを堆積させたハニカム成形体の両端部を目封止する。例えば、コージェライト化原料、水又はアルコール、及び有機バインダを含む目封止用スラリーを、容器に貯留しておき、ハニカム成形体の一方の端面には、セルを交互に塞いで市松模様状(千鳥模様状)にマスクを施す。そして、そのマスクを施した端面側の端部を、上記容器の中に浸漬し、マスクを施していないセルに目封止スラリーを充填して、目封止部(目封止部10)を形成する。他方の端部については、一方の端部において目封止されたセルについてマスクを施し、上記一方の端部に目封止部を形成したのと同様の方によって目封止部を形成する。これにより、ハニカム成形体は、一方の端部において開口した(目封止されていない)セルが他方の端部において目封止され、一方の端部及び他方の端部において、セルが市松模様状に交互に塞がれた構造を有するものとなる。
そして、目封止を施したハニカム成形体を乾燥させて、ハニカム乾燥体を作製する。乾燥の手段は、特に制限はなく、例えば、熱風乾燥、マイクロ波乾燥、誘電乾燥、減圧乾燥、真空乾燥、凍結乾燥等の、従来公知の乾燥法を用いることが出来る。中でも、成形体全体を迅速且つ均一に乾燥することが出来る点で、熱風乾燥と、マイクロ波乾燥又は誘電乾燥とを組み合わせた乾燥方法が好ましい。
次いで、得られたハニカム乾燥体を本焼成する前に仮焼して仮焼体を作製する。仮焼とは、ハニカム成形体中の有機物(有機バインダ、分散剤、造孔材等)を燃焼させて除去する操作を意味する。一般に、有機バインダの燃焼温度は100〜300℃程度、造孔材の燃焼温度は200〜800℃程度であるので、仮焼温度は200〜1000℃程度とすればよい。仮焼時間としては特に制限はないが、通常は、10〜100時間程度である。
そして、得られた仮焼体を焼成(本焼成)することによって、隔壁母材4の流入側(のみ)に表層24が設けられ、且つ、目封止部10を有するハニカムフィルタ1を得る。焼成条件(温度・時間)は、成形原料の種類により異なるため、その種類に応じて適当な条件を選択すればよい。コージェライト化原料を焼成する場合には、1410〜1440℃で焼成することが好ましい。又、3〜10時間程度焼成することが好ましい。
[第5のハニカムフィルタの製造方法]次に、本発明に係る第5のハニカムフィルタの製造方法について説明する。本発明に係る第5のハニカムフィルタの製造方法では、例えば、上記したハニカムフィルタ1が第2のハニカムフィルタであるとしたとき、それを作製する場合に、ハニカム構造体50を、予め焼成体として作製する。ハニカム構造体(ハニカム構造体50)は、表層を設ける前に、セル3の端部を目封止部10によって目封止し、目封止ハニカム構造体として作製しておくことが好ましい。ハニカム構造体(目封止ハニカム構造体)を得るための手段は、既述の本発明に係る第1、第2、及び第3のハニカムフィルタの製造方法と同じである。
目封止ハニカム構造体を得た後、既述の、本発明に係る第5のハニカムフィルタの製造方法におけるそれぞれに特有の方法によって、隔壁母材4の流入側(のみ)に表層24を設けることによって、ハニカムフィルタ1を得ることが出来る。
以下、本発明を実施例により、更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)[ハニカム成形体の作製]コージェライト化原料として、アルミナ、水酸化アルミニウム、カオリン、タルク、及びシリカを使用し、コージェライト化原料100質量部に、造孔材を13質量部、分散媒を35質量部、有機バインダを6質量部、分散剤を0.5質量部、それぞれ添加し、混合、混練して坏土を調製した。分散媒として水を使用し、造孔材としては平均粒子径10μmのコークスを使用し、有機バインダとしてはヒドロキシプロピルメチルセルロースを使用し、分散剤としてはエチレングリコールを使用した。次いで、所定の金型を用いて坏土を押出成形し、セル形状が四角形で、全体形状が円柱形(円筒形)のハニカム成形体を得た。
[目封止ハニカム構造体の作製]ハニカム成形体をマイクロ波乾燥機で乾燥し、更に熱風乾燥機で完全に乾燥させた後、ハニカム成形体の両端面を切断し、所定の寸法に整えた。そして、ハニカム成形体の一方の端面のセル開口部に、市松模様状(千鳥模様状)に交互にマスクを施し、マスクを施した側の端部をコージェライト化原料を含有する目封止スラリーに浸漬し、市松模様状に交互に配列された目封止部を形成した。他方の端部については、一方の端部において目封止されたセルについてマスクを施し、上記一方の端部に目封止部を形成したのと同様の方法で目封止部を形成した。その後、目封止部を形成したハニカム成形体を熱風乾燥機で乾燥し、更に、1410〜1440℃で、5時間、焼成することによって、目封止ハニカム構造体を得た。
[表層の形成(ハニカムフィルタの作製)](方法1)繊維状材料として平均径が3μm、平均長さが105μmのアルミノシリケート繊維、接着材料として平均粒子径1μmのシリカ、有機バインダとしてセルロースを、それらが質量比で90:10:5となる量を使用し、全体で質量100gにしたものを、5リットルの水と混合して、表層用のスラリーを得た。そして、そのスラリーを、ノズル孔径1.5mmのニードル型噴霧器に導入し、0.15MPaの空気圧により噴霧して、先に得られた目封止ハニカム構造体の隔壁母材の流入側に堆積させた。その後、130℃で、1時間の乾燥をした後、700℃で、1時間の焼成を行い、目封止ハニカム構造体に表層を設けたハニカムフィルタを得た。
[ハニカムフィルタの評価]得られたハニカムフィルタは、直径144mm、長さ152mmの円柱形(円筒形)であった。このハニカムフィルタについて、以下に示す方法により、表層の厚さL1、隔壁の厚さL2、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、隔壁母材の平均細孔径、隔壁母材の気孔率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を測定するとともに、初期捕集効率、PM堆積時の圧力損失、初期圧力損失増加率、ヒステリシス特性により、ハニカムフィルタを評価した。結果を、表層形成手段、セル密度、隔壁の厚さL2と表層の厚さL1との比、表層の繊維含有率、表層の繊維の平均径及び平均長さ、及び総合評価とともに、表1に示す。尚、総合評価では、初期捕集効率、PM堆積時の圧力損失、初期圧力損失増加率、及びヒステリシス特性の全てにおいて○の評価(後述する)が得られたものを○、そうでないものを×とした。平均細孔径、細孔分布、及び気孔率は、島津製作所社製、商品名:ポロシメータ 型式9810を使用して測定した。表層の厚さ及び質量の測定対象である入口側とは、排気ガスが流入する側のハニカムフィルタの端面から20mmの位置を指し、出口側とは、排気ガスが流出する側のハニカムフィルタの端面から20mmの位置を指し、中央とは、円柱形のハニカムフィルタの両端面の中間(軸方向の中間)の位置を指す。表層の厚さL1は、入口側、中央、出口側の各位置を含む合計10箇所の位置において測定された表層の厚さの平均値である。
Figure 0005616059
[隔壁母材の気孔率]SEM(走査型電子顕微鏡)を通じて、ハニカムフィルタの隔壁の断面の画像を撮り、隔壁の表面から充分に離れた位置(隔壁の厚さ方向の中央部分)において、正方形20視野(正方形の一辺は隔壁の厚さの1/1000)の平均の空間/固体面積比を測定し、これを隔壁母材の気孔率とした。
[表層の気孔率]SEMを通じて、ハニカムフィルタの隔壁の断面の画像を撮り、表面に近い領域から、分割した各領域における正方形20視野(正方形の一辺は隔壁の厚さの1/1000)の平均の空間/固体面積比を測定し、最も表面に近い1点を除く表面に近い3点の平均を求め、これを表層の気孔率とした。
[隔壁の厚さ]SEMを通じて、ハニカムフィルタの隔壁の、断面の画像を撮り、画像を通して測定した。
[表層の厚さ]SEMを通じて、ハニカムフィルタの隔壁の、断面の画像を撮り、隔壁の厚さの半分の厚さの領域につき、厚さ方向に1000に分割し、分割した各領域における正方形内の気孔率を、表面に近い領域から、画像上の空間/固体面積比として測定していき、表面からの距離に対して、距離毎に、20視野の平均値をプロットした。そして、表層の気孔率と隔壁母材の気孔率との算術平均が形成する直線と上記気孔率のプロットを結んだ線とが交差する位置における表面からの距離(換言すれば、上記プロットを結ぶ線上において上記算術平均の気孔率に相当する表面からの距離)を、表層の厚さとした。
[隔壁母材の平均細孔径]ハニカムフィルタから隔壁を切り出し、表層を研削により除去し、残りの部分(隔壁母材に相当)について平均細孔径を測定し、これを隔壁母材の平均細孔径とした。
[表層のピーク細孔径]ハニカムフィルタから隔壁を切り出し、その隔壁の細孔分布を測定した。その後、隔壁から表層を研削により除去し、残った部分(隔壁母材に相当)の細孔分布を測定した。隔壁の細孔分布と、隔壁から表層を除去した部分の細孔分布と、の差を、表層の細孔分布とみなして、その細孔分布においてピークを形成する細孔径を、表層のピーク細孔径とした。尚、上記の差を算出するに際し、サンプル容積あたりの細孔容積に換算して計算した。
[表層の質量]隔壁を切り出して質量と面積を測定した後、表層を研削により除去して再度質量を測定し、これらの質量の差を面積で割った値を、表面積(濾過面積)あたりの質量として求めた。
[初期捕集効率]PM濃度が1mg/m、温度が200℃、流量が2.4Nm/minの条件で、軽油バーナーからの排気ガスを、ハニカムフィルタに流入させ、PMがハニカムフィルタに堆積する前の初期状態において、上流(ハニカムフィルタに流入する前)及び下流(ハニカムフィルタから流出した後)のPM粒子数を測定した。そして、((上流のPM粒子数)−(下流のPM粒子数))/(上流のPM粒子数)×100の式により、捕集効率を算出した。PM粒子数の測定は、TSI社製のSMPS(Scanning Mobility Particle Sizer)を使用して、PM粒子をカウントすることにより行った。初期捕集効率は、80%以上であれば評価を○とし、80%未満であれば×とした。
[初期圧力損失]PMが堆積していないハニカムフィルタに、8Nm/minの流量で常温の空気を流入させ、ハニカムフィルタの上流と下流との圧力差を、差圧計で測定し、初期圧力損失を求めた(表1に記載しない)。
[PM堆積時の圧力損失]PMが堆積していないハニカムフィルタに対して、PMを容積あたりの質量として2g/L堆積させ、そのPMを堆積させたハニカムフィルタに、2.4Nm/minの流量で200℃の空気を流入させ、ハニカムフィルタの上流と下流との圧力差を、差圧計で測定し、PM堆積時の圧力損失(圧力損失Aと呼ぶ、後述する図6を参照)を求めた。表1に示されるPM堆積時の圧力損失は、比較例1の結果を1とした相対値である。PM堆積時の圧力損失は、0.5未満であれば評価を○とし、0.5以上であれば×とした。
[初期圧力損失増加率]((初期圧力損失)−(比較例1の初期圧力損失))/(比較例1の初期圧力損失)×100の式により、初期圧力損失増加率を算出した。初期圧力損失増加率は、10%未満であれば評価を○とし、10%以上であれば×とした。
[ヒステリシス特性]図6は、ハニカムフィルタのヒステリシス特性を表したグラフであり、圧力損失と容積あたりのPM堆積量との関係を示すものである。本実施例では、ハニカムフィルタに、200℃の温度で、PMを容積あたりの質量として4g/L堆積させた後、400℃の温度で一部のPMを燃焼させ、PMが2g/Lに減少したときの圧力損失(圧力損失Cと呼ぶ)を求めた。そして、上記圧力損失Aと圧力損失Cとの差である圧力損失差Bの算出し、圧力損失Aに対する圧力損失差Bの比を%表示し、これをヒステリシス特性とした。
(実施例2〜5)表層の形成に際し、繊維状材料を適宜変更するとともに、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整することによって、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、表層の繊維含有率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を変えたこと以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例6、7)目封止ハニカム構造体(ハニカム成形体)の作製に際し、押出成形用の金型を適宜変更することによって、セル密度、隔壁の厚さL2を変えた。又、表層の形成に際し、繊維状材料を適宜変更することによって、表層のピーク細孔径を変えた。これら以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例8、9)目封止ハニカム構造体(ハニカム成形体)の作製に際し、コージェライト化原料の粒子径分布及び配合量、造孔材の粒子径分布及び配合量を適宜調節することによって、隔壁母材の平均細孔径、隔壁母材の気孔率を変えた。又、表層の形成に際し、繊維状材料を適宜変更することによって、表層のピーク細孔径を変えた。これら以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例10)表層の形成に際し、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整することによって、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を均一にした。又、表層の形成に際し、繊維状材料を適宜変更することによって、表層のピーク細孔径を変えた。これら以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例11、12)表層の形成に際し、繊維状材料を適宜変更するとともに、繊維状材料と接着材料との質量比を適宜調整することによって、表層の繊維含有率、表層のピーク細孔径を変えた。これら以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例13)表層の形成に際し、繊維状材料を使用しないことによって、表層の繊維含有率を0とし、表層のピーク細孔径を変えた。これら以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例14、15)表層の形成に際し、繊維状材料の変更、表層用のスラリーの噴霧の調整、繊維状材料と接着材料との質量比の調整を、適宜行うことによって、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、表層の繊維含有率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を変えた。これら以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例16)表層の形成に際し、手段として、次に示す方法2を用い、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、表層の繊維含有率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を変えた。これら以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
[表層の形成(ハニカムフィルタの作製)](方法2)繊維状材料として平均径が6μm、平均長さが300μmのアルミノシリケート繊維、接着材料として平均粒子径1μmのシリカ、有機バインダとしてセルロースを、それらが質量比で90:10:5となる量を使用し、全体で質量100gにしたものを、5リットルの水と混合して、表層用のスラリーを得た。そして、そのスラリーをノズル孔径1.5mmのニードル型噴霧器に導入し、先に得られた目封止ハニカム構造体の一方の端部から0.15MPaの空気圧により噴霧し、他方の端部からブロアで0.5m/minの空気を吸引して、目封止ハニカム構造体の隔壁母材の流入側にスラリーを堆積させた。その後、130℃で、1時間の乾燥をした後、700℃で、1時間の焼成を行い、目封止ハニカム構造体に表層を設けたハニカムフィルタを得た。
(実施例17)表層の形成に際し、手段として、次に示す方法3を用い、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、表層の繊維含有率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を変えた。これら以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
[表層の形成(ハニカムフィルタの作製)](方法3)繊維状材料として平均径が6μm、平均長さが300μmのアルミノシリケート繊維、接着材料として平均粒子径1μmのシリカ、有機バインダとしてセルロースを、それらが質量比で90:10:5となる量を使用し、全体で質量100gにしたものを、5リットルの水と混合し、更に、100gのノルマルトリデカンと、界面活性剤としてアルキル硫酸ナトリウムを混合し、表層用のエマルジョンを得た。そして、そのエマルジョンをノズル孔径1.5mmのニードル型噴霧器に導入し、先に得られた目封止ハニカム構造体の一方の端部から0.15MPaの空気圧により噴霧し、他方の端部からブロアで0.5m/minの空気を吸引して、目封止ハニカム構造体の隔壁母材の流入側にエマルジョンを堆積させた。その後、130℃で、1時間の乾燥をした後、700℃で、1時間の焼成を行い、目封止ハニカム構造体に表層を設けたハニカムフィルタを得た。
(実施例18)表層の形成に際し、繊維状材料を使用せず、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整することによって、表層の繊維含有率を0とするとともに、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を変えた。これら以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例19)目封止ハニカム構造体(ハニカム成形体)の作製に際し、コージェライト化原料の粒子径分布及び配合量を適宜調節することによって、隔壁母材の平均細孔径を変えた。又、表層の形成に際し、繊維状材料を適宜変更し、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整することによって、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、表層の繊維含有率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を変えた。これら以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例1)表層の形成を行わなかったこと以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタ(目封止ハニカム構造体そのもの)を作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例2、3)表層の形成に際し、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整することによって、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径を変え、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を均一にした。これら以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例4、5)表層の形成に際し、接着材料であるシリカの比率、有機バインダの量、隔壁母材の流入側にスラリーを堆積させるときの空気の体積流量の時間変化パターンを適宜変更することによって、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の質量を変えたこと以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例6)表層の形成に際し、接着材料であるシリカの比率、造孔材となる有機バインダの量を適宜変更することにより、表層のピーク細孔径を変えた。これら以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。また、目封止ハニカム構造体(ハニカム成形体)の作製に際し、コージェライト化原料の粒子径分布及び配合量を適宜調節することによって、隔壁母材の平均細孔径を変えた。
(比較例7)表層の形成に際し、造孔材となる有機バインダの量を適宜変更することによって、表層の気孔率を変えた。これら以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。又、目封止ハニカム構造体(ハニカム成形体)の作製に際し、コージェライト化原料の粒子径分布及び配合量を適宜調節することによって、隔壁母材の気孔率を変えた。
(比較例8、9)目封止ハニカム構造体(ハニカム成形体)の作製に際し、コージェライト化原料の粒子径分布及び配合量、造孔材の粒子径分布及び配合量を適宜調節することによって、隔壁母材の平均細孔径、隔壁母材の気孔率を変えた。又、表層の形成に際し、接着材料であるシリカの比率、造孔材となる有機バインダの量を適宜変更することによって、表層のピーク細孔径を変えた。これら以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例10、11)表層の形成に際し、繊維状材料を適宜変更するとともに、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整することによって、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、表層の繊維含有率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を変えたこと以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例12、13)表層の形成に際し、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整するとともに、接着材料であるシリカの比率、造孔材となる有機バインダの量を適宜変更することによって、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径、表層の気孔率を変え、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を均一にした。これら以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例1と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例20)[ハニカム成形体の作製]コージェライト化原料として、平均粒子径が2.5μmのアルミナ、平均粒子径が2.6μmのカオリン、平均粒子径が3μmのタルク、及び平均粒子径が3.6μmのシリカを使用し、コージェライト化原料100質量部に、造孔材を13質量部、分散媒を35質量部、有機バインダを6質量部、分散剤を0.5質量部、それぞれ添加し、混合、混練して坏土を調製した。分散媒として水を使用し、造孔材としては平均粒子径10μmのコークスを使用し、有機バインダとしてはヒドロキシプロピルメチルセルロースを使用し、分散剤としてはエチレングリコールを使用した。次いで、所定の金型を用いて坏土を押出成形し、セル形状が四角形で、全体形状が円柱形(円筒形)のハニカム成形体を得た。
[表層用のスラリーの堆積(ハニカムフィルタの作製)]ハニカム成形体と同一のコージェライト化原料を使用するとともに、造孔材として平均粒子径3μmのコークスを使用し、原料固形分に占める造孔材の割合が73質量%になるように、水を混ぜて、表層用のスラリーを得た。そして、そのスラリーを、ノズル孔径1.5mmのニードル型噴霧器に導入し、0.15MPaの空気圧により噴霧して、先に得られたハニカム成形体の流入側(実体部分(壁)の片面)に堆積させた。更に、ハニカム成形体をマイクロ波乾燥機で乾燥し、更に熱風乾燥機で完全に乾燥させた後、ハニカム成形体の両端面を切断し、所定の寸法に整えた。次に、ハニカム成形体の一方の端面のセル開口部に、市松模様状(千鳥模様状)に交互にマスクを施し、マスクを施した側の端部をコージェライト化原料を含有する目封止スラリーに浸漬し、市松模様状に交互に配列された目封止部を形成した。他方の端部については、一方の端部において目封止されたセルについてマスクを施し、上記一方の端部に目封止部を形成したのと同様の方法で目封止部を形成した。その後、目封止部を形成したハニカム成形体を熱風乾燥機で乾燥し、更に、1410〜1440℃で、5時間、焼成することによって、目封止部を有し表層が設けられたハニカムフィルタを得た。
[ハニカムフィルタの評価]得られたハニカムフィルタは、直径144mm、長さ152mmの円柱形(円筒形)であった。このハニカムフィルタについて、既述した方法により、表層の厚さL1、隔壁の厚さL2、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、隔壁母材の平均細孔径、隔壁母材の気孔率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を測定するとともに、初期捕集効率、PM堆積時の圧力損失、初期圧力損失増加率、ヒステリシス特性により、ハニカムフィルタを評価した。結果を、セル密度、表層の材料、隔壁の厚さL2と表層の厚さL1との比、表層用のスラリーに含まれる造孔材の原料固形分に占める割合、表層用のスラリーに含まれる造孔材の平均粒子径、及び総合評価とともに、表2に示す。尚、総合評価では、初期捕集効率、PM堆積時の圧力損失、初期圧力損失増加率、及びヒステリシス特性の全てにおいて○の評価(既述の通り)が得られたものを○、そうでないものを×とした。平均細孔径、細孔分布、及び気孔率は、島津製作所社製、商品名:ポロシメータ 型式9810を使用して測定した。表層の厚さ及び質量の測定対象である入口側とは、排気ガスが流入する側のハニカムフィルタの端面から20mmの位置を指し、出口側とは、排気ガスが流出する側のハニカムフィルタの端面から20mmの位置を指し、中央とは、円柱形のハニカムフィルタの両端面の中間(軸方向の中間)の位置を指す。表層の厚さL1は、入口側、中央、出口側の各位置を含む合計10箇所の位置において測定された表層の厚さの平均値である。
Figure 0005616059
(実施例21〜24)表層用のスラリーの堆積を行うに際し、(表層用の)コージェライト化原料のうちタルクの平均粒子径を、2μm(実施例21)、5μm(実施例22)、1μm(実施例23)、5μm(実施例24)に変更した。併せて、造孔材(コークス)の平均粒子径及び原料固形分に占める割合を適宜変更し、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整した。そして、これらによって、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を変え、他は、実施例20と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例20と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表2に示す。
(実施例25〜28)ハニカム成形体の作製に際し、押出成形用の金型を適宜変更することによって、セル密度、隔壁の厚さL2を変えた。又、表層用のスラリーの堆積を行うに際し、(表層用の)コージェライト化原料のうちタルクの平均粒子径を5μmに変更した。併せて、造孔材(コークス)の平均粒子径及び原料固形分に占める割合を適宜変更し、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整した。そして、これらによって、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の質量を変え、他は、実施例20と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例20と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表2に示す。
(実施例29、30)ハニカム成形体の作製に際し、コージェライト化原料の粒子径分布及び配合量、造孔材の粒子径分布及び配合量を適宜調節することによって、隔壁母材の平均細孔径、隔壁母材の気孔率を変えた。又、表層用のスラリーの堆積を行うに際し、(表層用の)コージェライト化原料のうちタルクの平均粒子径を5μmに変更し、造孔材(コークス)の平均粒子径及び原料固形分に占める割合を適宜変更し、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整した。そして、これらによって、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の質量を変え、他は、実施例20と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例20と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表2に示す。
(実施例31)表層用のスラリーの堆積を行うに際し、(表層用の)コージェライト化原料のうちタルクの平均粒子径を5μmに変更し、造孔材(コークス)の平均粒子径及び原料固形分に占める割合を適宜変更し、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整した。そして、これらによって、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径、表層の気孔率を変え、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を均一にし、他は、実施例20と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例20と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表2に示す。
(実施例32)表層用のスラリーの堆積に際し、(表層用の)コージェライト化原料のうちタルクの平均粒子径を、5μmに変更した。併せて、造孔材(コークス)の平均粒子径及び原料固形分に占める割合を適宜変更し、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整した。そして、これらによって、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の質量を変え、他は、実施例20と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例20と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例33)表層用のスラリーの堆積を行うに際し、(表層用の)コージェライト化原料のうちタルクの平均粒子径を5μmに変更し、造孔材(コークス)の平均粒子径及び原料固形分に占める割合を適宜変更し、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整した。そして、これらによって、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の質量を変え、他は、実施例20と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例20と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表2に示す。
(実施例34、35)表層用のスラリーの堆積を行うに際し、(表層用の)コージェライト化原料のうちタルクの平均粒子径を、5μmに変更した。併せて、造孔材(コークス)の平均粒子径及び原料固形分に占める割合を適宜変更し、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整した。そして、これらによって、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を変え、他は、実施例20と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例20と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表2に示す。
(実施例36〜39)表層用のスラリーの堆積を行うに際し、(表層用の)コージェライト化原料のうちタルクの平均粒子径を、11μmに変更した。併せて、造孔材(コークス)の平均粒子径及び原料固形分に占める割合を適宜変更し、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整した。そして、これらによって、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を変え、他は、実施例20と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例20と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表2に示す。
(実施例40)ハニカム成形体の作製に際し、コージェライト化原料の粒子径分布及び配合量を適宜調節することによって、隔壁母材の平均細孔径を変えた。又、表層用のスラリーの堆積を行うに際し、(表層用の)コージェライト化原料のうちタルクの平均粒子径を、11μmに変更した。併せて、造孔材(コークス)の平均粒子径及び原料固形分に占める割合を適宜変更し、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整した。そして、これらによって、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を変え、他は、実施例20と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例20と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表2に示す。
(実施例41、42)ハニカム成形体の作製に際し、コージェライト化原料の粒子径分布及び配合量、造孔材の粒子径分布及び配合量を適宜調節することによって、隔壁母材の平均細孔径、隔壁母材の気孔率を変えた。又、表層用のスラリーの堆積を行うに際し、スラリーを、ハニカム成形体の流入側と流出側(実体部分(壁)の両面)に堆積させた。更に、(表層用の)コージェライト化原料のうちタルクの平均粒子径を、5μmに変更した。併せて、造孔材(コークス)の平均粒子径及び原料固形分に占める割合を適宜変更し、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整した。そして、これらによって、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の質量を変え、他は、実施例20と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例20と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表2に示す。
(実施例43)ハニカム成形体の作製に際し、原料として、平均粒子径が5μmの炭化珪素を使用し、隔壁母材の平均細孔径の気孔率を変えた。又、表層用のスラリーの堆積を行うに際し、表層用のスラリーとしても、ハニカム成形体と同一の炭化珪素原料を使用し、スラリーを、ハニカム成形体の流入側と流出側(実体部分(壁)の両面)に堆積させた。併せて、造孔材(コークス)の平均粒子径及び原料固形分に占める割合を適宜変更し、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整した。そして、これらによって、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を変え、他は、実施例20と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例20と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表2に示す。
(比較例14)表層用のスラリーの堆積を行わなかった(表層の形成を行わなかった)こと以外は、実施例20と同様にして、ハニカムフィルタ(表層のない目封止ハニカム構造体)を作製し、実施例20と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表2に示す。
(比較例15、16、20、21)表層用のスラリーの堆積に際し、(表層用の)コージェライト化原料のうちタルクの平均粒子径を、1μm(比較例15、比較例20)、11μm(比較例16、比較例21)に変更した。併せて、造孔材(コークス)の平均粒子径及び原料固形分に占める割合を適宜変更し、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整した。そして、これらによって、表層の厚さL1、表層のピーク細孔径、表層の気孔率を変え、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を均一にし、他は、実施例20と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例20と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例17)表層用のスラリーの堆積に際し、(表層用の)コージェライト化原料のうちタルクの平均粒子径を、5μmに変更した。併せて、造孔材(コークス)の平均粒子径及び原料固形分に占める割合を適宜変更し、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整した。そして、これらによって、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の質量を変え、他は、実施例20と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例20と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例18、19)ハニカム成形体の作製に際し、コージェライト化原料の粒子径分布及び配合量、造孔材の粒子径分布及び配合量を適宜調節することによって、隔壁母材の平均細孔径、隔壁母材の気孔率を変えた。又、表層用のスラリーの堆積を行うに際し、(表層用の)コージェライト化原料のうちタルクの平均粒子径を5μmに変更し、造孔材(コークス)の平均粒子径及び原料固形分に占める割合を適宜変更し、表層用のスラリーの噴霧を適宜調整した。そして、これらによって、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の質量を変え、他は、実施例20と同様にして、ハニカムフィルタを作製し、実施例20と同様の項目につき、ハニカムフィルタの測定、評価を行った。結果を表2に示す。
(実施例44)[ハニカム成形体の作製]コージェライト化原料として、アルミナ、水酸化アルミニウム、カオリン、タルク、及びシリカを使用し、コージェライト化原料100質量部に、造孔材を13質量部、分散媒を35質量部、有機バインダを6質量部、分散剤を0.5質量部、それぞれ添加し、混合、混練して坏土を調製した。分散媒として水を使用し、造孔材としては平均粒子径10μmのコークスを使用し、有機バインダとしてはヒドロキシプロピルメチルセルロースを使用し、分散剤としてはエチレングリコールを使用した。次いで、所定の金型を用いて坏土を押出成形し、セル形状が四角形で、全体形状が円柱形(円筒形)のハニカム成形体を得た。
[目封止ハニカム構造体の作製]ハニカム成形体をマイクロ波乾燥機で乾燥し、更に熱風乾燥機で完全に乾燥させた後、ハニカム成形体の両端面を切断し、所定の寸法に整えた。そして、ハニカム成形体の一方の端面のセル開口部に、市松模様状(千鳥模様状)に交互にマスクを施し、マスクを施した側の端部をコージェライト化原料を含有する目封止スラリーに浸漬し、市松模様状に交互に配列された目封止部を形成した。他方の端部については、一方の端部において目封止されたセルについてマスクを施し、上記一方の端部に目封止部を形成したのと同様の方法で目封止部を形成した。その後、目封止部を形成したハニカム成形体を熱風乾燥機で乾燥し、更に、1410〜1440℃で、5時間、焼成することによって、目封止ハニカム構造体を得た。
[表層用のスラリーの堆積(ハニカムフィルタの作製)]初期の平均粒子径が50μmであるγアルミナ(γAl)とセリア(CeO)との混合物(比表面積50m/g)を、ボールミルを用いて湿式解砕し、平均粒子径を5μmの解砕粒子とした。そして、この解砕粒子を、白金(Pt)を含む溶液に浸漬して、解砕粒子の細孔内にPtを担持させた。このようにしてPtを担持させた解砕粒子に、造孔材として平均粒子径3μmの樹脂粒子を加え、更に、酢酸及び水を加えて表層用のスラリーを得た。そして、この表層用のスラリーを、先に得られた目封止ハニカム構造体の出口側端面より真空吸引することによって、隔壁母材の流入側にスラリーを堆積させた。次いで、乾燥させた後、600℃で、3時間の焼成を行い、目封止ハニカム構造体に触媒層(平均厚さ30μm)からなる表層を設けたハニカムフィルタを得た。尚、表層(触媒層)における酸化物(γAlとCeO)の量は、隔壁の濾過面積1cmあたり0.75mgであった。又、貴金属であるPtの量は、ハニカム構造体の体積1キロリットルあたり2gであった。表層(触媒層)は、そのピーク細孔径が3μm、気孔率が82%であった。
[ハニカムフィルタの評価]得られたハニカムフィルタは、直径144mm、長さ152mmの円柱形(円筒形)であった。このハニカムフィルタについて、既述した方法により、表層の厚さL1、隔壁の厚さL2、表層のピーク細孔径、表層の気孔率、隔壁母材の平均細孔径、隔壁母材の気孔率、入口側、中央、出口側の各位置における表層の厚さ及び質量を測定するとともに、初期捕集効率、PM堆積時の圧力損失、初期圧力損失増加率、ヒステリシス特性により、ハニカムフィルタを評価した。結果を、セル密度、表層の材料、隔壁の厚さL2と表層の厚さL1との比、表層用のスラリーに含まれる造孔材の原料固形分に占める割合、表層用のスラリーに含まれる造孔材の平均粒子径、及び総合評価とともに、表2に示す。尚、総合評価では、初期捕集効率、PM堆積時の圧力損失、初期圧力損失増加率、及びヒステリシス特性の全てにおいて○の評価(既述の通り)が得られたものを○、そうでないものを×とした。平均細孔径、細孔分布、及び気孔率は、島津製作所社製、商品名:ポロシメータ 型式9810を使用して測定した。表層の厚さ及び質量の測定対象である入口側とは、排気ガスが流入する側のハニカムフィルタの端面から20mmの位置を指し、出口側とは、排気ガスが流出する側のハニカムフィルタの端面から20mmの位置を指し、中央とは、円柱形のハニカムフィルタの両端面の中間(軸方向の中間)の位置を指す。表層の厚さL1は、入口側、中央、出口側の各位置を含む合計10箇所の位置において測定された表層の厚さの平均値である。
(考察)表1、表2に示される結果より、実施例1〜43のハニカムフィルタは、表層のピーク細孔径が隔壁母材の平均細孔径と同等又は小さく、表層の気孔率が隔壁母材の気孔率より大きく、表層のピーク細孔径が0.3μm以上20μm未満、表層の気孔率が60%以上95%未満、表層の厚さL1が隔壁の厚さL2の0.5%以上30%未満、表層の濾過面積あたりの質量が、0.01mg/cm以上6mg/cm未満、隔壁母材の平均細孔径が10μm以上60μm未満、隔壁母材の気孔率が40%以上65%未満であるので、PMの初期捕集効率が高く、PM堆積時の圧力損失が小さく、初期圧力損失増加率が低く、ヒステリシス特性が小さい。又、実施例44のハニカムフィルタも、同様に、表層のピーク細孔径が隔壁母材の平均細孔径と同等又は小さく、表層の気孔率が隔壁母材の気孔率より大きく、表層のピーク細孔径が0.3μm以上20μm未満、表層の気孔率が60%以上95%未満、表層の厚さL1が隔壁の厚さL2の0.5%以上30%未満、表層の濾過面積あたりの質量が、0.01mg/cm以上6mg/cm未満、隔壁母材の平均細孔径が10μm以上60μm未満、隔壁母材の気孔率が40%以上65%未満であるので、PMの初期捕集効率が高く、PM堆積時の圧力損失が小さく、初期圧力損失増加率が低く、ヒステリシス特性が小さい。
一方、比較例1、比較例14のハニカムフィルタは、表層が設けられていないので、PMの初期捕集効率、PM堆積時の圧力損失、ヒステリシス特性が劣っている。比較例2、比較例15、比較例20では、表層のピーク細孔径、隔壁の厚さL2に対する表層の厚さL1の比が、本発明に係るハニカムフィルタの要件を満たさないので、PM堆積時の圧力損失、初期圧力損失増加率が、ともに大きい。比較例3、比較例16、比較例21では、表層の厚さL1が厚すぎて、隔壁の厚さL2に対する表層の厚さL1の比が、本発明に係るハニカムフィルタの要件を満たさず、PMの初期捕集効率が低い。比較例4、比較例17は、表層の気孔率が小さく、本発明に係るハニカムフィルタの要件を満たさないので、PM堆積時の圧力損失が大きく、反対に、比較例5では、表層の気孔率が大きく、本発明に係るハニカムフィルタの要件を満たさないので、PMの初期捕集効率が低い。比較例6は、表層のピーク細孔径が隔壁母材の平均細孔径より大きく、本発明の要件を満たさないため、PMの初期捕集効率、PM堆積時の圧力損失、ヒステリシス特性は、ともに悪い。比較例7は、表層気孔率が隔壁母材気孔率より低く、本発明の要件を満たさないため、PM堆積時の圧力損失が悪い。比較例8、比較例18は、隔壁母材の平均細孔径、隔壁母材の気孔率がともに小さく、本発明に係るハニカムフィルタの要件を満たさないので、PM堆積時の圧力損失が大きく、反対に、比較例9、比較例19では、隔壁母材の平均細孔径、隔壁母材の気孔率がともに大きく、本発明に係るハニカムフィルタの要件を満たさないので、PMの初期捕集効率が低い。比較例10は、表層の繊維の平均径及び平均長さが小さいので、PM堆積時の圧力損失が大きく、ヒステリシス特性が大きい。比較例11では、表層の繊維の平均径及び平均長さが大きく、PMの初期捕集効率、PM堆積時の圧力損失、ヒステリシス特性が劣る。比較例12は、表層のピーク細孔径が小さく、且つ、表層の厚さL1が薄すぎて、隔壁の厚さL2に対する表層の厚さL1の比が、本発明に係るハニカムフィルタの要件を満たさず、評価結果としては比較例11と同様に、PMの初期捕集効率、PM堆積時の圧力損失、ヒステリシス特性が劣る。比較例13では、表層の厚さL1が厚すぎて、隔壁の厚さL2に対する表層の厚さL1の比及び表層の濾過面積あたりの質量が、本発明に係るハニカムフィルタの要件を満たさず、PMの初期捕集効率は高いが、PM堆積時の圧力損失が大きく、初期圧力損失増加率が高く、ヒステリシス特性が大きくなってしまっている。
本発明に係るハニカムフィルタは、自動車用エンジン、建設機械用エンジン、産業機械用定置エンジン等の内燃機関、その他の燃焼機器等から排出される排気ガス中の粒子状物質を排気ガス中から除去するために利用することが出来る。
本発明に係るハニカムフィルタの製造方法は、本発明に係るハニカムフィルタを作製する手段として利用することが出来る。

Claims (25)

  1. 流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁母材と、その隔壁母材の流入側のみ又は流入側と流出側に設けられた表層と、を有する隔壁を備え、
    一方の端部が開口され且つ他方の端部が目封止された所定の前記セルと、前記一方の端部が目封止され且つ前記他方の端部が開口された残余の前記セルと、が交互に配設されるとともに、
    次の(1)〜(6)を満たすハニカムフィルタ。
    (1)前記表層のピーク細孔径が前記隔壁母材の平均細孔径と同等又は小さく、前記表層の気孔率が前記隔壁母材の気孔率より大きい。
    (2)前記表層は、ピーク細孔径が0.3μm以上20μm未満、気孔率が60%以上95%未満(測定方法は水銀圧入法)である。
    (3)前記表層の厚さL1が、前記隔壁の厚さL2の、0.5%以上30%未満である。
    (4)前記表層の濾過面積あたりの質量が、0.01mg/cm以上6mg/cm未満である。
    (5)前記隔壁母材は、平均細孔径が10μm以上60μm未満、気孔率が40%以上65%未満である。
    (6)前記表層は、繊維を含有しないか、又は、繊維を含有する場合には、その平均径が0.3μm以上12μm以下である。
  2. 前記表層の厚さL1が、前記一方の端部と他方の端部を結ぶ方向における分布において、前記一方の端部及び他方の端部の近傍より中央部の方が薄い請求項1記載のハニカムフィルタ。
  3. 前記表層は、ピーク細孔径が、3μm以上10μm未満、気孔率が80%以上95%未満である請求項1又は2に記載のハニカムフィルタ。
  4. 前記表層の厚さL1が、前記隔壁の厚さL2の、3%以上15%未満である請求項1〜3の何れか一項に記載のハニカムフィルタ。
  5. 前記隔壁母材は、平均細孔径が40μm以上60μm未満、気孔率が40%以上60%未満である請求項1〜4の何れか一項に記載のハニカムフィルタ。
  6. 前記隔壁母材が、コージェライト、Si結合SiC、再結晶SiC、アルミニウムチタネート、ムライト、窒化珪素、サイアロン、リン酸ジルコニウム、ジルコニア、チタニア、アルミナ、及びシリカからなる材料群より選択される少なくとも一種の材料を主成分として構成される請求項1〜5の何れか一項に記載のハニカムフィルタ。
  7. 前記隔壁母材と前記表層とが、同一の材料を主成分として構成される請求項1〜5の何れか一項に記載のハニカムフィルタ。
  8. 前記表層が繊維を含有する場合において、その繊維がセラミック又は金属であり、その繊維を70質量%以上含有する請求項1〜7の何れか一項に記載のハニカムフィルタ。
  9. 前記繊維が、アルミノシリケート、アルミナ、シリカ、ジルコニア、セリア、及びムライトからなる材料群より選択される少なくとも一種の材料を主成分として構成される請求項8に記載のハニカムフィルタ。
  10. 前記繊維は、その平均長さが100μm以上500μm未満である請求項8又は9に記載のハニカムフィルタ。
  11. 前記繊維が、生体溶解性繊維である請求項8〜10の何れか一項に記載のハニカムフィタ。
  12. 前記表層に、白金及びパラジウムの何れか又は両方を含む触媒が担持されている請求項1〜11の何れか一項に記載のハニカムフィルタ。
  13. 流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁母材と、その隔壁母材の流入側のみ又は流入側と流出側に設けられた表層と、を有する隔壁を備え、
    一方の端部が開口され且つ他方の端部が目封止された所定の前記セルと、前記一方の端部が目封止され且つ前記他方の端部が開口された残余の前記セルと、が交互に配設され、 前記隔壁母材の少なくとも流入側に設けられた表層が、アルミナ、ジルコニア、チタニア、ゼオライト、及びセリアからなる材料群より選択される少なくとも一種の材料を含む触媒層で構成されるとともに、
    次の(I)〜(VI)を満たすハニカムフィルタ。
    (I)上記表層のピーク細孔径が上記隔壁母材の平均細孔径と同等又は小さく、上記表層の気孔率が上記隔壁母材の気孔率より大きい。
    (II)上記表層は、ピーク細孔径が0.3μm以上20μm未満、気孔率が60%以上95%未満(測定方法は水銀圧入法)である。
    (III)上記表層の厚さL1が、上記隔壁の厚さL2の、0.5%以上30%未満である。
    (IV)上記表層の濾過面積あたりの質量が、0.01mg/cm以上6mg/cm未満である。
    (V)上記隔壁母材は、平均細孔径が10μm以上60μm未満、気孔率が40%以上65%未満である。
    (VI)上記表層は、繊維を含有しないか、又は、繊維を含有する場合には、その平均径が0.3μm以上12μm以下である。
  14. 前記流体の入口側の端面における前記セルの水力直径が、流体の出口側の端面におけるセルの水力直径と同等又は大きい請求項13に記載のハニカムフィルタ。
  15. 前記隔壁のパーミアビリティが、0.5×10−12以上である請求項13又は14に記載のハニカムフィルタ。
  16. 前記触媒層で構成される表層に、白金及びパラジウムの何れか又は両方の微粒子が担持されている請求項13〜15の何れか一項に記載のハニカムフィルタ。
  17. 請求項8に記載のハニカムフィルタを製造する方法であり、
    流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁母材を備えたハニカム構造体を、予め焼成体として製造した後、
    繊維状の、アルミノシリケート、シリカ、アルミナ、コージェライト、ムライト、及びガラスからなる材料群より選択される少なくとも一種の繊維状材料と、乾燥により固化するシリカ又はアルミナを主成分とする接着材料と、有機バインダと、水又はアルコールと、を混合してスラリーを得て、
    そのスラリーを前記隔壁母材の流入側のみ又は流入側と流出側に堆積させ、その後、乾燥、又は、乾燥及び焼成をすることによって、前記隔壁母材の流入側のみ又は流入側と流出側に表層を設ける工程を有するハニカムフィルタの製造方法。
  18. 前記スラリーを隔壁母材の流入側のみ又は流入側と流出側に堆積させるに際し、
    前記スラリーを霧吹きで霧化し、前記ハニカム構造体の前記セルの端部から空気とともに吸引する請求項17に記載のハニカムフィルタの製造方法。
  19. 請求項8に記載のハニカムフィルタを製造する方法であり、
    流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁母材を備えたハニカム構造体を、予め焼成体として製造した後、
    繊維状の、アルミノシリケート、シリカ、アルミナ、コージェライト、ムライト、及びガラスからなる材料群より選択される少なくとも一種の繊維状材料と、水又はアルコールと、を混合してスラリーを得て、更に、油脂と、界面活性剤と、を加えて、混合し、エマルジョン化原料を得て、
    そのエマルジョン化原料を前記隔壁母材の流入側のみ又は流入側と流出側に堆積させ、その後、乾燥、又は、乾燥及び焼成をすることによって、前記隔壁母材の流入側のみ又は流入側と流出側に表層を設ける工程を有するハニカムフィルタの製造方法。
  20. 請求項7に記載のハニカムフィルタを製造する方法であり、
    流体の流路となる複数のセルを区画形成するハニカム成形体を、予め成形手段によって得た後、
    前記ハニカム成形体と同一の材料と、1000℃以下の温度で焼き飛ばし可能な平均粒子径10μm未満のものであって原料固形分に占める割合が60質量%以上90%質量未満である造孔材と、水と、を混合してスラリーを得て、
    そのスラリーを前記ハニカム成形体の流入側のみ又は流入側と流出側に堆積させ、その後、乾燥、又は、乾燥及び焼成をすることによって、前記ハニカム成形体の流入側のみ又は流入側と流出側に表層を設ける工程を有するハニカムフィルタの製造方法。
  21. 前記造孔材の平均粒子径が5μm未満である請求項20に記載のハニカムフィルタの製造方法。
  22. 前記造孔材の平均粒子径が3μm未満である請求項20に記載のハニカムフィルタの製造方法。
  23. 前記造孔材の原料固形分に占める割合が70質量%以上80%質量未満である請求項20〜22の何れか一項に記載のハニカムフィルタの製造方法。
  24. 前記スラリーをハニカム成形体の流入側のみ又は流入側と流出側に堆積させた後、乾燥、又は、乾燥及び焼成をする前に、
    一方の端部が開口され且つ他方の端部が目封止された所定のセルと、前記一方の端部が目封止され且つ前記他方の端部が開口された残余のセルと、が交互に配設されるように、前記ハニカム成形体のセルを市松模様状に目封じする工程を有する請求項17〜19の何れか一項に記載のハニカムフィルタの製造方法。
  25. 請求項13に記載のハニカムフィルタを製造する方法であり、
    流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁母材を備えたハニカム構造体を、予め焼成体として製造した後、
    アルミナ、ジルコニア、チタニア、ゼオライト、及びセリアからなる材料群より選択される少なくとも一種の材料と、800℃以下の温度で焼き飛ばし可能な平均粒子径10μm未満のものであって原料固形分に占める割合が20質量%以上90%質量未満である造孔材と、水と、を混合してスラリーを得て、
    そのスラリーを前記ハニカム成形体の流入側のみ又は流入側と流出側に堆積させ、その後、乾燥、又は、乾燥及び焼成をすることによって、前記ハニカム成形体の流入側のみ又は流入側と流出側に表層を設ける工程を有するハニカムフィルタの製造方法。
JP2009512902A 2007-04-27 2008-03-31 ハニカムフィルタ Active JP5616059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009512902A JP5616059B2 (ja) 2007-04-27 2008-03-31 ハニカムフィルタ

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007119198 2007-04-27
JP2007119198 2007-04-27
JP2008041126 2008-02-22
JP2008041126 2008-02-22
JP2009512902A JP5616059B2 (ja) 2007-04-27 2008-03-31 ハニカムフィルタ
PCT/JP2008/056385 WO2008136232A1 (ja) 2007-04-27 2008-03-31 ハニカムフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008136232A1 JPWO2008136232A1 (ja) 2010-07-29
JP5616059B2 true JP5616059B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=39943350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512902A Active JP5616059B2 (ja) 2007-04-27 2008-03-31 ハニカムフィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8444739B2 (ja)
EP (1) EP2158956B1 (ja)
JP (1) JP5616059B2 (ja)
WO (1) WO2008136232A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016111311A1 (ja) * 2015-01-07 2016-07-14 住友化学株式会社 ハニカムフィルタの製造方法
DE102016003381A1 (de) 2015-03-25 2016-09-29 Ngk Insulators, Ltd. Abgasreinigungsfilter, Abgasreiniger und Verfahren zur Verwendung des Abgasreinigers
KR20220080236A (ko) * 2020-12-07 2022-06-14 희성촉매 주식회사 촉매필터용 슬러리 및 이를 이용한 촉매필터 건조효율 개선방법
US11614011B2 (en) 2018-08-10 2023-03-28 Ngk Insulators, Ltd. Pillar shaped honeycomb structure, exhaust gas purifying device, exhaust system, and method for producing honeycomb structure

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5208886B2 (ja) * 2008-09-03 2013-06-12 日本碍子株式会社 触媒担持フィルタ
JP4866889B2 (ja) * 2008-09-26 2012-02-01 日本碍子株式会社 ハニカム成形体の乾燥方法
PL2319606T5 (pl) 2008-11-04 2020-01-31 Umicore Ag & Co. Kg Filtr drobin zawartych w spalinach silników wysokoprężnych ze zoptymalizowanymi właściwościami ciśnienia spiętrzania
JP5345502B2 (ja) * 2008-11-10 2013-11-20 日本碍子株式会社 セラミックスハニカム構造体の製造方法およびセラミックスハニカム構造体用のコート材
CN102762279B (zh) * 2008-11-26 2016-03-02 康宁股份有限公司 涂覆的颗粒过滤器和方法
EP2383028B1 (en) * 2008-12-25 2015-07-01 Kyocera Corporation Honeycomb structure, and filter and exhaust gas treatment device using same
JP2010156206A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 排ガス浄化フィルタ
JP5287231B2 (ja) * 2008-12-26 2013-09-11 住友大阪セメント株式会社 多孔質膜形成用塗料及び多孔質膜
JP2010167366A (ja) 2009-01-22 2010-08-05 Ngk Insulators Ltd ハニカム触媒体
JP5654733B2 (ja) * 2009-01-29 2015-01-14 日本碍子株式会社 ハニカム触媒体及びハニカム触媒体の製造方法
JP5501632B2 (ja) * 2009-02-16 2014-05-28 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
GB0903262D0 (en) 2009-02-26 2009-04-08 Johnson Matthey Plc Filter
US8512657B2 (en) 2009-02-26 2013-08-20 Johnson Matthey Public Limited Company Method and system using a filter for treating exhaust gas having particulate matter
CN102341832B (zh) * 2009-03-12 2014-10-22 丰田自动车株式会社 信息提供方法、信息提供系统和构成该信息提供系统的信息提供中心以及车载机
JP2010227767A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルタ
JP5634984B2 (ja) * 2009-03-31 2014-12-03 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ及びその製造方法
US20100266461A1 (en) 2009-04-16 2010-10-21 Massachusetts Institute Of Technology Method For Reducing Pressure Drop Through Filters, And Filter Exhibiting Reduced Pressure Drop
JP5519181B2 (ja) * 2009-05-13 2014-06-11 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5446457B2 (ja) * 2009-05-22 2014-03-19 住友大阪セメント株式会社 多孔質膜形成用塗料及び多孔質膜
JP2010269269A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 多孔質膜形成用塗料及び多孔質膜
JP2010269268A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd ハニカム構造型フィルタ
JP2010269270A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd ハニカム構造型フィルタ
JP5794981B2 (ja) * 2009-05-29 2015-10-14 コーニング インコーポレイテッド 低すす堆積コーティングを有する微粒子フィルター
EP2484423A4 (en) * 2009-09-30 2014-01-08 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd EXHAUST GAS CLEANING FILTER
WO2011040563A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 住友大阪セメント株式会社 排ガス浄化フィルタ
EP2484424B1 (en) 2009-09-30 2019-03-13 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Exhaust gas purification filter
WO2011043434A1 (ja) * 2009-10-07 2011-04-14 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
CN102762283A (zh) 2009-12-24 2012-10-31 约翰逊马西有限公司 用于车辆正点火内燃发动机的排气系统
JP5649945B2 (ja) * 2009-12-25 2015-01-07 日本碍子株式会社 表面捕集層付き担体及び触媒担持表面捕集層付き担体
GB201000019D0 (en) 2010-01-04 2010-02-17 Johnson Matthey Plc Coating a monolith substrate with catalyst component
JP5369029B2 (ja) * 2010-03-12 2013-12-18 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP5498821B2 (ja) * 2010-03-12 2014-05-21 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ及びその製造方法
EP2556872B1 (en) 2010-03-31 2019-05-15 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb filter
JP5635076B2 (ja) 2010-03-31 2014-12-03 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP5555524B2 (ja) * 2010-03-31 2014-07-23 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
EP2552582B1 (en) * 2010-04-01 2020-02-19 Basf Se Process for the preparation of coated monoliths
JP2011218310A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 排ガス浄化フィルタ、排ガス浄化フィルタの製造方法
PL2558691T3 (pl) 2010-04-14 2017-01-31 Umicore Ag & Co. Kg Filtr cząstek stałych z powłoką redukcyjno-katalityczną o polepszonych właściwościach
WO2011149744A1 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 Corning Incorporated Cordierite membrane on a cordierite monolith
GB201100595D0 (en) * 2010-06-02 2011-03-02 Johnson Matthey Plc Filtration improvements
CN103080047A (zh) 2010-08-31 2013-05-01 康宁股份有限公司 具有涂覆通道的多孔陶瓷制品及其制造方法
CA2808175A1 (en) * 2010-09-01 2012-03-08 Dow Global Technologies Llc Method for applying discriminating layer onto porous ceramic filters
US9321694B2 (en) * 2010-09-01 2016-04-26 Dow Global Technologies Llc Method for applying discriminating layer onto porous ceramic filters via gas-borne prefabricated porous assemblies
JP5405538B2 (ja) 2010-09-01 2014-02-05 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP5597084B2 (ja) * 2010-09-30 2014-10-01 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法
JP5604346B2 (ja) 2011-03-23 2014-10-08 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP5597153B2 (ja) 2011-03-24 2014-10-01 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ及びその製造方法
JP5632318B2 (ja) 2011-03-24 2014-11-26 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ及びその製造方法
JP5599747B2 (ja) 2011-03-24 2014-10-01 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法
JP5643692B2 (ja) * 2011-03-25 2014-12-17 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ及びその製造方法
JP2012206079A (ja) 2011-03-30 2012-10-25 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルタ
JP5859752B2 (ja) 2011-06-17 2016-02-16 日本碍子株式会社 排ガス浄化フィルタ
EP2597075B1 (de) 2011-11-23 2016-01-27 Stiholt, Leif Poröser alpha-sic-haltiger formkörper mit durchgehend offener porenstruktur
JP5875997B2 (ja) * 2012-03-22 2016-03-02 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
JP5864329B2 (ja) 2012-03-28 2016-02-17 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP5863951B2 (ja) * 2012-03-30 2016-02-17 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ及びハニカムフィルタの製造方法
WO2013145318A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ及びハニカムフィルタの製造方法
EP2682173B1 (en) 2012-07-06 2019-06-26 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb structure and manufacturing method of the same
US9334772B2 (en) * 2012-10-29 2016-05-10 Massachusetts Institute Of Technology Particulate filter control system and method
JP6059954B2 (ja) * 2012-10-30 2017-01-11 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
DE102012220181A1 (de) 2012-11-06 2014-05-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Partikelfilter
JP6114023B2 (ja) * 2012-12-18 2017-04-12 日本碍子株式会社 微粒子捕集フィルタ
JP5990095B2 (ja) * 2012-12-18 2016-09-07 日本碍子株式会社 微粒子捕集フィルタ
US9895677B2 (en) 2013-03-15 2018-02-20 Haldor Topsoe A/S Catalysed filter based on biosoluble fibers
GB201311615D0 (en) 2013-06-03 2013-08-14 Johnson Matthey Plc Method of coating a substrate with a catalyst component
JP2016196378A (ja) * 2013-09-25 2016-11-24 住友化学株式会社 ハニカム構造体及びハニカムフィルタ
JP2015144983A (ja) * 2014-01-31 2015-08-13 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、及びその製造方法
JP6231909B2 (ja) * 2014-03-14 2017-11-15 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体及びその製造方法
JP6231908B2 (ja) * 2014-03-14 2017-11-15 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体
JP6254474B2 (ja) 2014-03-31 2017-12-27 日本碍子株式会社 多孔質体,ハニカムフィルタ及び多孔質体の製造方法
JP6233215B2 (ja) * 2014-07-07 2017-11-22 トヨタ自動車株式会社 パティキュレートフィルタに触媒を担持させる方法
JP6389134B2 (ja) 2015-03-20 2018-09-12 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体の製造方法、及び目封止ハニカム構造体
JP2016175045A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体
JP6581828B2 (ja) * 2015-07-17 2019-09-25 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
EP3386606A1 (en) * 2015-12-09 2018-10-17 Corning Incorporated Porous ceramic material, filter, and articles
JP6934311B2 (ja) 2016-06-02 2021-09-15 株式会社キャタラー 排ガス浄化フィルタ
WO2017209083A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-07 Cataler Corporation Exhaust gas purification filter
KR101814459B1 (ko) * 2016-08-16 2018-01-04 희성촉매 주식회사 알킬 방향족 화합물 제조용 고형 촉매 캐리어로서 필터 구조체
CN106582568A (zh) * 2016-12-01 2017-04-26 安徽旺家源门业有限公司 一种具有除雾霾功能的门材料及其制备方法
JP6788515B2 (ja) * 2017-02-02 2020-11-25 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体
JP6407349B1 (ja) * 2017-05-11 2018-10-17 株式会社キャタラー 排ガス浄化触媒装置
CN107573077A (zh) * 2017-10-18 2018-01-12 重庆奥福精细陶瓷有限公司 重结晶碳化硅柴油车碳烟颗粒捕集器及其制备方法
US11826496B1 (en) 2017-11-10 2023-11-28 Marshall E. Dougherty Dispersing scent around a vehicle
CN113302170A (zh) * 2018-08-31 2021-08-24 康宁股份有限公司 制造具有无机过滤沉积物的蜂窝体的方法
JP2021536422A (ja) * 2018-08-31 2021-12-27 コーニング インコーポレイテッド 無機濾過堆積物を有するハニカム体の製造方法
WO2020110379A1 (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 エヌ・イーケムキャット株式会社 排ガス浄化触媒及びその製造方法
EP3965918A1 (en) 2019-05-08 2022-03-16 Corning Incorporated Honeycomb filter bodies and particulate filters comprising honeycomb filter bodies
JP7002504B2 (ja) * 2019-07-29 2022-02-04 株式会社Soken 排ガス浄化フィルタ
JP7002503B2 (ja) * 2019-07-29 2022-02-04 株式会社Soken 排ガス浄化フィルタ
GB201911702D0 (en) 2019-08-15 2019-10-02 Johnson Matthey Plc Particulate filters
JP7274395B2 (ja) * 2019-10-11 2023-05-16 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP7353218B2 (ja) * 2020-03-02 2023-09-29 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP7449721B2 (ja) * 2020-03-02 2024-03-14 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
CN112761757B (zh) * 2021-01-27 2022-03-15 东风商用车有限公司 一种dpf初始化自学习方法及装置
JP2022152985A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP2022153941A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
CN116655388B (zh) * 2023-07-25 2023-12-05 常州赛璞睿生科技有限公司 超高温陶瓷蜂巢及其在多晶硅工艺硅粉收集中的应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061019A (ja) * 1983-09-13 1985-04-08 Asahi Glass Co Ltd 集塵用セラミツクスフイルタ
JPS60100016U (ja) * 1983-12-10 1985-07-08 新日本製鐵株式会社 セラミツクフイルタ
JPS63240912A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Ngk Insulators Ltd 排ガス集塵用セラミツクフイルタ−
JPH0347507A (ja) * 1989-04-07 1991-02-28 Asahi Glass Co Ltd セラミックスガス用フィルタとその製造方法
JPH05146617A (ja) * 1991-12-02 1993-06-15 Ibiden Co Ltd 炭化珪素質フイルタ及びその製造方法
JPH0633734A (ja) * 1992-07-10 1994-02-08 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化装置
JPH06506138A (ja) * 1991-01-10 1994-07-14 セラメム コーポレーション 逆フラッシュ可能なろ過装置およびこの装置の形成および使用方法
JPH08332329A (ja) * 1995-04-05 1996-12-17 Nippondenso Co Ltd 排ガス浄化用フィルタ及びその製造方法
JP2003210922A (ja) * 2002-01-23 2003-07-29 Ibiden Co Ltd セラミックハニカムフィルタ
JP2004216226A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Toyota Motor Corp 排ガス浄化フィルタ触媒

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20221733U1 (de) * 1977-06-23 2007-04-19 Ibiden Co., Ltd., Ogaki Poröser keramischer Sinterkörper, Dieselpartikelfilter
JPS60100016A (ja) 1983-11-04 1985-06-03 Tokyo Gas Co Ltd ガス圧力記録計の駆動装置
JPS63185425A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化用セラミツクハニカムフイルタ
JP2675071B2 (ja) 1988-05-31 1997-11-12 イビデン株式会社 ハニカム状フィルター
DE69033420T2 (de) 1989-04-07 2000-07-20 Asahi Glass Co Ltd Keramischer Filter für staubhaltige Gase und Verfahren zu seiner Herstellung
US5198006A (en) 1989-04-07 1993-03-30 Asahi Glass Company, Ltd. Ceramic filter for a dust-containing gas and method for its production
US5221484A (en) 1991-01-10 1993-06-22 Ceramem Separations Limited Partnership Catalytic filtration device and method
US5198007A (en) * 1991-12-05 1993-03-30 The Dow Chemical Company Filter including a porous discriminating layer on a fused single crystal acicular ceramic support, and method for making the same
JP2002530175A (ja) * 1998-11-20 2002-09-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コードレス走査ヘッドの充電器を備える超音波診断イメージングシステム
GB9919013D0 (en) * 1999-08-13 1999-10-13 Johnson Matthey Plc Reactor
JP4889873B2 (ja) * 2000-09-08 2012-03-07 日産自動車株式会社 排気ガス浄化システム、これに用いる排気ガス浄化触媒及び排気浄化方法
DE60239196D1 (de) * 2001-04-23 2011-03-31 Dow Global Technologies Inc Verfahren zur herstellung eines monolithischen wanddurchflussfilters
US7582270B2 (en) * 2002-10-28 2009-09-01 Geo2 Technologies, Inc. Multi-functional substantially fibrous mullite filtration substrates and devices
US6936561B2 (en) * 2002-12-02 2005-08-30 Corning Incorporated Monolithic zeolite coated structures and a method of manufacture
JP2004216266A (ja) 2003-01-14 2004-08-05 Tetsuji Choji 廃棄物の安定化処理方法
JP4355506B2 (ja) * 2003-03-28 2009-11-04 日本碍子株式会社 触媒担持フィルタ及びこれを用いた排ガス浄化システム
KR20070086004A (ko) * 2003-06-10 2007-08-27 이비덴 가부시키가이샤 벌집형 구조체
JP4285096B2 (ja) * 2003-06-16 2009-06-24 株式会社デンソー 内燃機関の排ガス浄化装置
US7875250B2 (en) * 2003-12-11 2011-01-25 Umicore Ag & Co. Kg Exhaust treatment device, and methods of making the same
US7722829B2 (en) * 2004-09-14 2010-05-25 Basf Catalysts Llc Pressure-balanced, catalyzed soot filter
JPWO2007094379A1 (ja) * 2006-02-14 2009-07-09 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びハニカム触媒体
JP5073303B2 (ja) * 2006-03-24 2012-11-14 日本碍子株式会社 触媒コンバータ及び触媒コンバータの製造方法
US7722827B2 (en) * 2006-03-31 2010-05-25 Corning Incorporated Catalytic flow-through fast light off ceramic substrate and method of manufacture
JP2007296512A (ja) * 2006-04-05 2007-11-15 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルタ
US7621981B2 (en) * 2006-12-29 2009-11-24 Cummins Filtration Ip, Inc Apparatus, system, and method for dispersing heat within a particulate filter
US20080178992A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Geo2 Technologies, Inc. Porous Substrate and Method of Fabricating the Same
JP5150132B2 (ja) * 2007-04-27 2013-02-20 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタシステム
US7567817B2 (en) * 2007-05-14 2009-07-28 Geo2 Technologies, Inc. Method and apparatus for an extruded ceramic biosoluble fiber substrate
JP5649945B2 (ja) 2009-12-25 2015-01-07 日本碍子株式会社 表面捕集層付き担体及び触媒担持表面捕集層付き担体

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061019A (ja) * 1983-09-13 1985-04-08 Asahi Glass Co Ltd 集塵用セラミツクスフイルタ
JPS60100016U (ja) * 1983-12-10 1985-07-08 新日本製鐵株式会社 セラミツクフイルタ
JPS63240912A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Ngk Insulators Ltd 排ガス集塵用セラミツクフイルタ−
JPH0347507A (ja) * 1989-04-07 1991-02-28 Asahi Glass Co Ltd セラミックスガス用フィルタとその製造方法
JPH06506138A (ja) * 1991-01-10 1994-07-14 セラメム コーポレーション 逆フラッシュ可能なろ過装置およびこの装置の形成および使用方法
JPH05146617A (ja) * 1991-12-02 1993-06-15 Ibiden Co Ltd 炭化珪素質フイルタ及びその製造方法
JPH0633734A (ja) * 1992-07-10 1994-02-08 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化装置
JPH08332329A (ja) * 1995-04-05 1996-12-17 Nippondenso Co Ltd 排ガス浄化用フィルタ及びその製造方法
JP2003210922A (ja) * 2002-01-23 2003-07-29 Ibiden Co Ltd セラミックハニカムフィルタ
JP2004216226A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Toyota Motor Corp 排ガス浄化フィルタ触媒

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016111311A1 (ja) * 2015-01-07 2016-07-14 住友化学株式会社 ハニカムフィルタの製造方法
DE102016003381A1 (de) 2015-03-25 2016-09-29 Ngk Insulators, Ltd. Abgasreinigungsfilter, Abgasreiniger und Verfahren zur Verwendung des Abgasreinigers
US10024209B2 (en) 2015-03-25 2018-07-17 Ngk Insulators, Ltd. Exhaust gas purification filter, exhaust gas purifier, and method of using exhaust gas purifier
US11614011B2 (en) 2018-08-10 2023-03-28 Ngk Insulators, Ltd. Pillar shaped honeycomb structure, exhaust gas purifying device, exhaust system, and method for producing honeycomb structure
KR20220080236A (ko) * 2020-12-07 2022-06-14 희성촉매 주식회사 촉매필터용 슬러리 및 이를 이용한 촉매필터 건조효율 개선방법
KR102416779B1 (ko) 2020-12-07 2022-07-05 희성촉매 주식회사 촉매필터용 슬러리 및 이를 이용한 촉매필터 건조효율 개선방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008136232A1 (ja) 2008-11-13
EP2158956A4 (en) 2013-07-03
US20100135866A1 (en) 2010-06-03
EP2158956A1 (en) 2010-03-03
US8444739B2 (en) 2013-05-21
EP2158956B1 (en) 2014-10-08
JPWO2008136232A1 (ja) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616059B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP5150132B2 (ja) ハニカムフィルタシステム
US8093173B2 (en) Honeycomb catalytic article
KR100692355B1 (ko) 벌집형 구조체
JP5369029B2 (ja) ハニカムフィルタ
KR100679190B1 (ko) 벌집형 구조체
KR100680078B1 (ko) 벌집형 구조체
US8361399B2 (en) Honeycomb filter
JP5981854B2 (ja) ハニカムフィルタ、及びその製造方法
JP2007296512A (ja) ハニカムフィルタ
JP5997025B2 (ja) ハニカム触媒体
JP5438342B2 (ja) ハニカムフィルタの製造方法及びハニカムフィルタ
EP2363191B1 (en) Method for manufacturing honeycomb filter
JP2009255055A (ja) ハニカム構造体
JP5997026B2 (ja) ハニカム触媒体
JP2010221154A (ja) ハニカム触媒体
JP4991778B2 (ja) ハニカム構造体
JP6259334B2 (ja) ハニカム構造体
JP5654733B2 (ja) ハニカム触媒体及びハニカム触媒体の製造方法
JP6265877B2 (ja) ハニカム構造体
JP6174517B2 (ja) ハニカム構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5616059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150