JP2007296512A - ハニカムフィルタ - Google Patents

ハニカムフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007296512A
JP2007296512A JP2007046251A JP2007046251A JP2007296512A JP 2007296512 A JP2007296512 A JP 2007296512A JP 2007046251 A JP2007046251 A JP 2007046251A JP 2007046251 A JP2007046251 A JP 2007046251A JP 2007296512 A JP2007296512 A JP 2007296512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb filter
pore diameter
collection efficiency
standard deviation
average pore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007046251A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Miyairi
由紀夫 宮入
Yasushi Noguchi
康 野口
Yukari Nakane
由香理 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2007046251A priority Critical patent/JP2007296512A/ja
Priority to US11/730,157 priority patent/US20070234694A1/en
Priority to EP07251491A priority patent/EP1842578A2/en
Publication of JP2007296512A publication Critical patent/JP2007296512A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2474Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the walls along the length of the honeycomb
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/2429Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material of the honeycomb walls or cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24492Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2482Thickness, height, width, length or diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2498The honeycomb filter being defined by mathematical relationships
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • C04B38/0009Honeycomb structures characterised by features relating to the cell walls, e.g. wall thickness or distribution of pores in the walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/30Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】排ガス中の粒子状物質の捕集効率を高く維持した状態で、排ガス処理における初期の圧力損失を低く抑えることが可能なハニカムフィルタを提供する。
【解決手段】流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を備え、一方の端部が開口され且つ他方の端部が目封止された所定のセルと、一方の端部が目封止され且つ他方の端部が開口された残余のセルとが交互に配設されるハニカムフィルタであって、隔壁の平均細孔径が8〜18μmであり、細孔径を常用対数で示したときの細孔径分布における常用対数標準偏差が0.2〜0.5であるハニカムフィルタ。
【選択図】なし

Description

本発明は、ハニカムフィルタに関し、さらに詳しくは、排ガス中の粒子状物質の捕集効率を高く維持した状態で、排ガス処理における初期の圧力損失を低く抑えることが可能なハニカムフィルタに関する。
自動車用エンジン、建設機械用エンジン、産業機械用定置エンジン等の内燃機関、その他の燃焼機器等から排出される排ガス中の粒子状物質や有害物質は、環境への影響を考慮して排ガス中から除去する必要性が高まっている。特にディーゼルエンジンから排出される粒子状物質(以下「PM」ということがある。)の除去に関する規制は世界的に強化される傾向にあり、PMを除去するための捕集フィルタ(ディーゼル・パティキュレート・フィルタ:以下「DPF」ということがある。)としてハニカムフィルタの使用が注目され、種々のシステムが提案されている。上記DPFは、通常、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を備え、一方の端部が開口され且つ他方の端部が目封止された所定のセル(所定のセル)と、一方の端部が目封止され且つ他方の端部が開口された残余のセル(残余のセル)とが交互に配設され、所定のセルが開口する一方の端部から流入した流体(排ガス)を、隔壁を透過させて残余のセル内に透過流体として流出させ、透過流体を残余のセルが開口する他方の端部から流出させることにより、排ガス中のPMを捕集除去するものである。
このように、上記DPFのような、排ガスが多孔質の隔壁を透過する構造のウォールフロー型のフィルタは、濾過面積を大きくとれるため、濾過流速(隔壁透過流速)を低くでき、圧力損失(圧損)が小さく、かつ、粒子状物質の捕集効率が比較的良好なフィルタである。
DPFは、通常、その隔壁の平均細孔径を小さくすることにより粒子状物質の捕集効率を向上させることができる。例えば、細孔径100μm以上の細孔の比率を全体の10%以下とすることにより捕集効率を向上させようとする、多孔質セラミックハニカムフィルタが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、DPFの隔壁の細孔径の分布に関しては、分布幅が狭く、シャープな分布を示すもの程、捕集特性が良好であることが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特許第2726616号公報 特許第3272746号公報
上述のように、排ガス中の粒子状物質の捕集効率に着目すると、隔壁の細孔径は小さく、細孔径の分布は狭いことが好ましい。これに対し、圧力損失に着目すると、通常、細孔径はある程度の大きさを必要とするものである。そして、上記従来技術は、捕集効率には一定の効果を奏するものであるが、圧力損失を低く抑えるという点においては、十分なものではなかった。特に、DPFに粒子状物質が堆積する前の、運転初期の状態における圧力損失が高いものであった。
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、排ガス中の粒子状物質の捕集効率を高く維持した状態で、排ガス処理における初期の圧力損失を低く抑えることが可能なハニカムフィルタを提供することを特徴とする。
本発明によって以下のハニカムフィルタが提供される。
[1] 流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を備え、一方の端部が開口され且つ他方の端部が目封止された所定の前記セルと、前記一方の端部が目封止され且つ前記他方の端部が開口された残余の前記セルとが交互に配設されるハニカムフィルタであって、前記隔壁の平均細孔径が8〜18μmであり、細孔径を常用対数で示したときの細孔径分布における常用対数標準偏差が0.2〜0.5であるハニカムフィルタ(第1の発明)。
[2] 前記平均細孔径が10〜16μmであり、前記常用対数標準偏差が0.2〜0.5である[1]に記載のハニカムフィルタ。
[3] 前記隔壁を構成する材料が、コーディエライト、炭化珪素、サイアロン、ムライト、窒化珪素、リン酸ジルコニウム、ジルコニア、チタニア、アルミナ、及びシリカからなる群より選択される少なくとも一種である[1]又は[2]に記載のハニカムフィルタ。
[4] 流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を備え、一方の端部が開口され且つ他方の端部が目封止された所定の前記セルと、前記一方の端部が目封止され且つ前記他方の端部が開口された残余の前記セルとが交互に配設されるハニカムフィルタであって、前記隔壁の厚さが20μm超であり、前記隔壁が2層から構成され、一方の層(捕集層)の厚さが20μm以上であり、前記捕集層の平均細孔径が8〜18μmであり、細孔径を常用対数で示したときの細孔径分布における常用対数標準偏差が0.2〜0.5であるハニカムフィルタ(第2の発明)。
[5] 前記隔壁の他方の層(支持層)の平均細孔径が20μm以上である[4]に記載のハニカムフィルタ。
本発明のハニカムフィルタによれば、隔壁の平均細孔径が8〜18μmであり、細孔径を常用対数で示したときの細孔径分布における常用対数標準偏差が0.2〜0.5であるため、粒子状物質の捕集効率を高く維持した状態で、排ガス処理における初期の圧力損失を低く抑えることが可能となる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を具体的に説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、適宜設計の変更、改良等が加えられることが理解されるべきである。
本発明のハニカムフィルタ(第1の発明)の一実施形態は、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を備え、一方の端部が開口され且つ他方の端部が目封止された所定のセル(所定のセル)と、一方の端部が目封止され且つ他方の端部が開口された残余のセル(残余のセル)とが交互に配設されるものであり、隔壁の平均細孔径が8〜18μmであり、隔壁の細孔径を常用対数で示したときの細孔径分布における常用対数標準偏差が0.2〜0.5である。本実施の形態のハニカムフィルタは、その使用時においては、上記、所定のセルが開口する一方の端部から流入した流体(排ガス等)を、隔壁を透過させて残余のセル内に透過流体として流出させ、透過流体を残余のセルが開口する他方の端部から流出させることができ、これにより、隔壁で、排ガス等に含有される粒子状物質を捕集することができる。
本実施形態のハニカムフィルタの隔壁の平均細孔径は、8〜18μmであり、10〜16μmであることが好ましく、10〜13μmであることが更に好ましい。隔壁の平均細孔径をこのような範囲にすることにより、圧力損失を低く抑えながらPMの捕集効率を高くすることが可能となる。平均細孔径が8μmより小さいと、圧力損失が大きくなるため好ましくない。平均細孔径が18μmより大きいと、PMの捕集効率が低下するため好ましくない。
平均細孔径は、水銀圧入法により測定した値である。具体的には、例えば、島津製作所社製、商品名:ポロシメータ 型式9810で測定することができる。
本実施形態のハニカムフィルタの隔壁の細孔径を常用対数で示したときの細孔径分布における標準偏差(常用対数標準偏差)は、0.2〜0.5であり、0.3〜0.45であることが好ましく、0.35〜0.4であることが更に好ましい。隔壁の細孔径分布における常用対数標準偏差をこのような範囲にすることにより、排ガス処理運転時において、浄化性能を維持しながら、本実施形態のハニカムフィルタにPMが堆積する前の、初期の圧力損失を低く抑えることが可能となる。これは、以下の理由による。すなわち、標準偏差が大きく細孔径の分布範囲が広いほど、最大細孔径、および大きな細孔の占める割合が増加する。そして、大きな細孔の比率が大きいほど、そこを選択的に大流量のガスが低圧損で流れることができるため、初期圧損が低くなる。一方、標準偏差が大きく細孔径分布が広く、大きな細孔が存在すると、ガスとの接触面積は低下するため、浄化性能は低下する。このような背反する両者を両立させ、浄化性能を維持しつつ、圧損を低下できる範囲として、上記の範囲が好ましい。そして、上記隔壁の平均細孔径の範囲と組み合わせることにより、さらに効果的に、PMの捕集効率(浄化性能)を高く維持した状態で、排ガス処理における初期の圧力損失を低く抑えることが可能となる。上記常用対数標準偏差が、0.2より小さいと、初期の圧力損失を低く抑えることができないため好ましくなく、0.5より大きいと、PMの捕集効率が低下するため好ましくない。
隔壁の細孔の細孔径分布は、水銀圧入法により測定した値である。例えば、島津製作所社製、商品名:ポロシメータ 型式9810を使用して測定することができる。そして、上記常用対数標準偏差は、得られた細孔径分布について各細孔径を常用対数で示し、その常用対数で示された細孔径分布について標準偏差をとることにより算出される。具体的には、得られた細孔径分布について下記式(1)〜(4)を用いて常用対数標準偏差(下記式(4)におけるsd;標準偏差)を求める。尚、下記式(2)、(3)における「f」で示される微分細孔容積は、例えば、細孔径Dp1以下の細孔の細孔容積(細孔径0〜Dp1の累積)がV1であり、細孔径Dp2以下の細孔の細孔容積(細孔径0〜Dp2の累積)がV2であるとすると、微分細孔容積f2は、f2=V2−V1で示される値となる。下記式(1)〜(4)において、「Dp」は細孔径(μm)、「f」は微分細孔容積(mL/g)、「x」は細孔径Dpの常用対数、「xav」はxについての平均値、「s」はxについての分散、「sd」はxについての標準偏差(細孔径分布の常用対数標準偏差)をそれぞれ表す。
Figure 2007296512
本実施の形態のハニカムフィルタにおいて、多孔質の隔壁の材料は、特に制限されないが、コーディエライト、炭化珪素、サイアロン、ムライト、窒化珪素、リン酸ジルコニウム、ジルコニア、チタニア、アルミナ、及びシリカからなる群より選択される少なくとも一種であることが好ましい。
本実施の形態のハニカムフィルタにおいて、隔壁の厚さについては特に制限はないが、この隔壁の厚さが厚過ぎると、流体が透過する際の圧力損失が大きくなることがあり、薄過ぎると強度が不足することがある。隔壁の厚さは、100〜1000μmであることが好ましく、200〜800μmであることが更に好ましい。また、本実施の形態のハニカムフィルタは、その最外周に位置する外周壁を有してもよい。なお、外周壁は成形時にハニカムフィルタと一体的に形成させる成形一体壁だけでなく、成形後に、ハニカムフィルタの外周を研削して所定形状とし、セメント等で外周壁を形成するセメントコート壁でもよい。
本実施の形態のハニカムフィルタを構成する多孔質の隔壁の気孔率は、特に制限されないが、例えば、気孔率は、20%以上であることが好ましく、40〜70%であることが更に好ましく、60〜65%であることが特に好ましい。なお、気孔率は体積%を意味し、水銀ポロシメータにより測定した値である。
本実施の形態のハニカムフィルタにおいて、そのセル密度は特に制限されないが、12〜93セル/cmであることが好ましく、14〜62セル/cmであることが更に好ましく、15〜50セル/cmであることが特に好ましい。
本実施の形態のハニカムフィルタにおいて、その全体形状は、特に制限されないが、例えば、円筒状、四角柱状、三角柱状、その他角柱状等を挙げることができる。また、ハニカムフィルタのセル形状(ハニカムフィルタの中心軸が伸びる方向(セルが伸びる方向)に対して垂直な断面におけるセル形状)についても特に制限はなく、例えば、四角形、六角形、三角形等を挙げることができる。
本実施の形態のハニカムフィルタにおいて、隔壁に触媒が担持されていることが好ましい。そしてこの触媒は、PMを酸化処理する触媒であることが更に好ましい。触媒を担持することにより、隔壁に付着したPMの酸化除去を助長することが可能となる。PMを酸化処理する触媒としては、例えば、貴金属系のPt、Pd等が挙げられる。また、助触媒として、セリア、ジルコニア等の酸素吸蔵性を有する酸化物等が、触媒とともに担持されることも好ましい。
本実施の形態のハニカムフィルタにおいて、各セルを目封止するための目封止部材の材料は、特に制限されないが、上述のハニカムフィルタの隔壁の材料として挙げたものから選択された少なくとも一種であることが好ましい。
本発明のハニカムフィルタ(第2の発明)の一の実施形態は、流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を備え、一方の端部が開口され且つ他方の端部が目封止された所定の前記セルと、一方の端部が目封止され且つ他方の端部が開口された残余のセルとが交互に配設されるハニカムフィルタであって、隔壁の厚さが20μm超であり、隔壁が2層から構成され、一方の層(捕集層)の厚さが20μm以上であり、捕集層の平均細孔径が8〜18μmであり、細孔径を常用対数で示したときの細孔径分布における常用対数標準偏差が0.2〜0.5のハニカムフィルタである。本実施の形態のハニカムフィルタの「捕集層」は、その厚さが20μm以上であることを除けば、上述した第1の発明における「隔壁」と同じ構成であることが好ましい。従って、捕集層の平均細孔径や常用対数標準偏差についても、上述した第1の発明における「隔壁」と同様の条件である。また、本実施の形態のハニカムフィルタは、隔壁の厚さ及び細孔径の構成を除けば、上述した第1の発明と同じ構成であることが好ましい。
隔壁を構成する一方の層である捕集層の厚さは、20μm以上であり、20〜200μmが好ましく、20〜50μmが更に好ましい。20μm以上の厚さを有することにより、高い捕集効率を維持することが可能となる。20μmより薄いと、捕集効率が低下するため好ましくない。
また、隔壁全体の厚さは、20μm超であり、「20μm超、1000μm以下」が好ましく、100〜1000μmであることが更に好ましく、200〜800μmであることが特に好ましい。
隔壁を構成する他方の層である支持層の平均細孔径は、20μm以上であることが好ましく、20〜300μmが更に好ましく、20〜100μmが特に好ましい。支持層の平均細孔径を20μm以上とすることにより、隔壁の強度を保持しながら圧力損失の上昇を抑えることが可能となる。
次に、本発明のハニカムフィルタ(第1の発明)の一の実施形態の製造方法について説明する。本実施形態のハニカムフィルタは、例えば、以下のような方法により製造することができるが、本実施形態のハニカムフィルタを製造する方法は、以下の方法に限定されることはない。
まず、ハニカムフィルタを成形するための坏土を形成する。これは、上述したハニカムフィルタの隔壁の材料として挙げたものの原料を用い、その原料を混合、混練して坏土を形成するものである。例えば、コーディエライトを隔壁の材料とする場合には、コーディエライト化原料に、水等の分散媒、及び造孔材を加えて、さらに、有機バインダ及び分散剤を加えて混練し、粘土状の坏土を形成する。ここで、コーディエライト化原料とは、焼成によりコーディエライトとなる原料を意味し、シリカが42〜56質量%、アルミナが30〜45質量%、マグネシアが12〜16質量%の範囲に入る化学組成となるように配合されたセラミックス原料である。具体的にはタルク、カオリン、仮焼カオリン、アルミナ、水酸化アルミニウム、及びシリカの中から選ばれた複数の無機原料を上記化学組成となるような割合で含むものが挙げられる。
本実施形態のハニカムフィルタを製造するためのコーディエライト化原料としては、含有される各原料が、それぞれの体積粒度分布において、50体積%での粒度(V50)(μm)が、いずれも1〜25μmであることが好ましく、5〜20μmであることが更に好ましい。更に、コーディエライト化原料全体の体積粒度分布において、10体積%での粒度(Vall10)(μm)に対する、90体積%での粒度(Vall90)(μm)の比の値(体積粒度分布比:[Vall90]/[Vall10])が15以下であることが好ましく、5〜10であることが更に好ましい。このような粒度分布の原料を用いることにより、得られる本実施形態のハニカムフィルタの隔壁の平均細孔径を8〜18μmとし、細孔径を常用対数で示したときの細孔径分布における常用対数標準偏差を0.2〜0.5とすることができるようになる。尚、各原料の粒度分布は、ストークスの液相沈降法を測定原理とし、X線透過法により検出を行う、X線透過式粒度分布測定装置を用いて測定した値であり、具体的には、例えば、島津製作所社製、商品名:セディグラフ5000−02型を使用して測定することができる。
造孔材としては、焼成工程により飛散消失する性質のものであればよく、コークス等の無機物質や発泡樹脂等の高分子化合物、澱粉等の有機物質等を単独で用いるか組み合わせて用いることができる。
有機バインダとしては、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシルメチルセルロース、ポリビニルアルコール等を使用することができる。これらは、一種単独で使用してもよいし、二種以上を組み合わせて使用してもよい。
分散剤としては、エチレングリコール、デキストリン、脂肪酸石鹸、ポリアルコール等を使用することができる。これらは、一種単独で使用してもよいし、二種以上を組み合わせて使用してもよい。
コーディエライト化原料(成形原料)を混練して坏土を調製する方法としては特に制限はなく、例えば、ニーダー、真空土練機等を用いる方法を挙げることができる。
次に、得られた坏土を、ハニカム形状に成形してハニカム成形体を作製する。ハニカム成形体を作製する方法としては、特に制限はなく、押出成形、射出成形、プレス成形等の従来公知の成形法を用いることができる。中でも、上述のように調製した坏土を、所望のセル形状、隔壁厚さ、セル密度を有する口金を用いて押出成形する方法等を好適例として挙げることができる。
次に、得られたハニカム成形体の両端部を目封止することが好ましい。目封止の方法は特に限定されないが、例えば、まず一方の端面に、セルの開口部を交互に塞いで市松模様状にマスクを施す。また、コーディエライト化原料、水またはアルコール、及び有機バインダを含む目封止スラリーを、貯留容器に貯留しておく。そして、上記マスクを施した側の端部を、貯留容器中に浸漬して、マスクを施していないセルの開口部に目封止スラリーを充填して目封止部を形成する。他方の端部については、一方の端部において目封止されたセルについてマスクを施し、上記一方の端部に目封止部を形成したのと同様の方法で目封止部を形成する。これにより、上記一方の端部において目封止されていないセルについて、他方の端部において目封止され、他方の端部においても市松模様状にセルが交互に塞がれた構造となる。
次に、目封止を施したハニカム成形体を乾燥させて、ハニカム乾燥体を作製することが好ましい。乾燥の方法も特に制限はなく、例えば、熱風乾燥、マイクロ波乾燥、誘電乾燥、減圧乾燥、真空乾燥、凍結乾燥等の従来公知の乾燥法を用いることができる。中でも、成形体全体を迅速かつ均一に乾燥することができる点で、熱風乾燥と、マイクロ波乾燥又は誘電乾燥とを組み合わせた乾燥方法が好ましい。
次に、得られたハニカム乾燥体を本焼成する前に仮焼して仮焼体を作製することが好ましい。「仮焼」とは、ハニカム成形体中の有機物(有機バインダ、分散剤、造孔材等)を燃焼させて除去する操作を意味する。一般に、有機バインダの燃焼温度は100〜300℃程度、造孔材の燃焼温度は200〜800℃程度であるので、仮焼温度は200〜1000℃程度とすればよい。仮焼時間としては特に制限はないが、通常は、10〜100時間程度である。
次に、得られた仮焼体を焼成(本焼成)することによって本実施形態のハニカムフィルタを得る。本発明において「本焼成」とは、仮焼体中の成形原料を焼結させて緻密化し、所定の強度を確保するための操作を意味する。焼成条件(温度・時間)は、成形原料の種類により異なるため、その種類に応じて適当な条件を選択すればよいが、コーディエライト原料を焼成する場合には、1410〜1440℃で焼成することが好ましい。また、3〜10時間程度焼成することが好ましい。
次に、本発明のハニカムフィルタ(第2の発明)の一の実施形態の製造方法について説明する。本実施形態のハニカムフィルタは、隔壁を2層にして、各層の平均細孔径を特定の条件で形成する以外は、上述した「第1の発明」の一実施形態の製造方法と同様して製造することができる。
本実施形態のハニカムフィルタの作製においては、まず第1の発明の方法でハニカムフィルタを作製する。そして、第1のハニカムフィルタの製造において、ハニカム成形体の作製に用いた原料と同じ種類であって、より粒子径の小さい原料を用いて、捕集層形成用のスラリーを作製する。そして、そのスラリーを上記ハニカムフィルタの隔壁(支持層)の表面にコートし、乾燥、焼成してコート層(捕集層)を形成して本実施形態のハニカムフィルタを得る。上記スラリー作製に用いる各原料の粒子径は、それぞれの体積粒度分布において、50体積%での粒度(V50)(μm)が、いずれも0.5〜10μmであることが好ましく、1〜10μmであることが更に好ましい。更に、コーディエライト化原料全体の体積粒度分布において、10体積%での粒度(Vall10)(μm)に対する、90体積%での粒度(Vall90)(μm)の比の値(体積粒度分布比:[Vall90]/[Vall10])が15以下であることが好ましく、5〜10であることが更に好ましい。スラリーをコートする方法としては、目封じされたハニカム構造体の片方の端面をスラリー液に浸し吸引することによって行った。また、捕集層の厚さのコントロールは、スラリー吸引、乾燥を繰り返し、この繰り返し数によりコントロールした。スラリーを隔壁表面に塗布した後に乾燥する条件としては、水又はアルコール成分を蒸発させることが目的であるので、130〜200℃が好ましい。また、乾燥は、熱風乾燥によることが好ましい。乾燥後の焼成においては、仮焼きと、本焼成とを行うことが好ましいが、仮焼きのみを行ってもよい。一般に、有機バインダの燃焼温度は、100〜300℃程度であり、造孔材の燃焼温度は200〜800℃程度であるので、仮焼き温度は200〜1000℃程度が好ましい。本焼成の条件としては、コーディエライト化原料を用いる場合には、1390〜1430℃で、3〜10時間程度焼成することが好ましい。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
コーディエライト化原料として、アルミナ、水酸化アルミニウム、カオリン、タルク、及びシリカを使用した。これら各原料は、いずれも、それぞれの体積粒度分布において、50体積%での粒度(V50)(μm)が、10μmのものを使用した。また、コーディエライト化原料全体としては、コーディエライト化原料全体の体積粒度分布において、10体積%での粒度(Vall10)(μm)に対する、90体積%での粒度(Vall90)(μm)の比の値(体積粒度分布比:[Vall90]/[Vall10])が7となるように各原料の粒度分布を調節した。
上記コーディエライト化原料100質量部に、分散媒である水35質量部、有機バインダ6質量部、及び分散剤0.5質量部を添加し、混合、混練して坏土を調製した。造孔材としてはコークスを使用し、有機バインダとしてはヒドロキシプロピルメチルセルロースを使用し、分散剤としてはエチレングリコールを使用した。造孔材は、平均粒子径10μmのものを使用した。
得られた坏土を押出成形し、セル断面形状が四角形で、全体の形状が円筒形のハニカム成形体を作製した。さらに、ハニカム成形体をマイクロ波乾燥機で乾燥し、熱風乾燥機で完全に乾燥させた。次に、ハニカム成形体の両端面を所定の寸法に切断した。
次に、得られたハニカム成形体に目封止を施した。得られたハニカム成形体の一方の端面のセル開口部に、市松模様状に交互にマスクを施し、マスクを施した側の端部をコーディエライト化原料を含有する目封止スラリーに浸漬し、市松模様状に交互に配列された目封止部を形成した。更に、他方の端部については、一方の端部において目封止されたセルについてマスクを施し、上記一方の端部に目封止部を形成したのと同様の方法で目封止部を形成した。
次に、目封止を施したハニカム成形体を熱風乾燥機で乾燥した。
次に、目封止を施したハニカム成形体を焼成することによってハニカムフィルタ(実施例1)を得た。焼成条件は、1410〜1440℃、5時間とした。
得られたハニカムフィルタは、直径144mm、長さ152mmの円筒形であり、隔壁の厚さ0.305mm、セル密度46.5セル/cmであった。
得られた、ハニカムフィルタについて、以下の方法で、平均細孔径及び細孔径分布における常用対数標準偏差を測定した。得られた結果を表1に示す。
また、以下に示す方法により、排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)及び初期圧力損失(初期圧損)を測定した。結果を表1に示す。
(平均細孔径)
島津製作所社製、商品名:ポロシメータ 型式9810を使用し、平均細孔径を測定する。
(常用対数標準偏差)
島津製作所社製、商品名:ポロシメータ 型式9810を使用し、細孔径を測定して細孔径分布を導き出し、各細孔径の値を常用対数で表して、その細孔径分布における標準偏差(常用対数標準偏差)を算出する。
(初期捕集効率(捕集効率))
スス(粒子状物質)濃度1mg/m、排ガス温度200℃、及び排ガス流量2.4Nm/minの条件で、軽油バーナーからの排ガスをハニカムフィルタに流し、ススがハニカムフィルタに堆積する前の初期状態において、上流(ハニカムフィルタに流入する前)及び下流(ハニカムフィルタから流出した後)のスス粒子数を測定した。そして、「100×((上流のスス粒子数)−(下流のスス粒子数))/(上流のスス粒子数)」の式により捕集効率を算出した。スス粒子数の測定は、TSI社製、SMPS(Scanning Mobility Analyzer)を使用してスス粒子をカウントすることにより行った。初期捕集効率は、80%以上であれば合格とした。
(初期圧力損失(初期圧損))
常温の空気を8Nm/minで流した際の、ハニカムフィルタの上流と下流との圧力差を差圧計にて計測した。初期圧損は、3.5kPa以下であれば合格とした。
Figure 2007296512
(実施例2)
造孔材の粒子径分布及び配合量、並びにコーディエライト化原料の粒子径分布を適宜コントロールすることにより、常用対数標準偏差を0.3とした以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタ(実施例2)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び細孔径分布における常用対数標準偏差を測定し、排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)及び初期圧力損失(初期圧損)を測定した。結果を表1に示す。
(実施例3)
造孔材の粒子径分布及び配合量、並びにコーディエライト化原料の粒子径分布を適宜コントロールすることにより、常用対数標準偏差を0.45とした以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタ(実施例3)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び細孔径分布における常用対数標準偏差を測定し、排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)及び初期圧力損失(初期圧損)を測定した。結果を表1に示す。
(実施例4)
造孔材の粒子径分布及び配合量、並びにコーディエライト化原料の粒子径分布を適宜コントロールすることにより、平均細孔径を8μm、常用対数標準偏差を0.35とした以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタ(実施例4)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び細孔径分布における常用対数標準偏差を測定し、排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)及び初期圧力損失(初期圧損)を測定した。結果を表1に示す。
(実施例5)
造孔材の粒子径分布及び配合量、並びにコーディエライト化原料の粒子径分布を適宜コントロールすることにより、平均細孔径を12μmとした以外は、実施例4と同様にして、ハニカムフィルタ(実施例5)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び細孔径分布における常用対数標準偏差を測定し、排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)及び初期圧力損失(初期圧損)を測定した。結果を表1に示す。
(実施例6)
造孔材の粒子径分布及び配合量、並びにコーディエライト化原料の粒子径分布を適宜コントロールすることにより、平均細孔径を11μmとした以外は、実施例4と同様にして、ハニカムフィルタ(実施例6)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び細孔径分布における常用対数標準偏差を測定し、排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)及び初期圧力損失(初期圧損)を測定した。結果を表1に示す。
(実施例7)
造孔材の粒子径分布及び配合量、並びにコーディエライト化原料の粒子径分布を適宜コントロールすることにより、平均細孔径を17μmとした以外は、実施例4と同様にして、ハニカムフィルタ(実施例7)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び細孔径分布における常用対数標準偏差を測定し、排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)及び初期圧力損失(初期圧損)を測定した。結果を表1に示す。
(比較例1)
造孔材の粒子径分布及び配合量、並びにコーディエライト化原料の粒子径分布を適宜コントロールすることにより、常用対数標準偏差を0.19とした以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタ(比較例1)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び細孔径分布における常用対数標準偏差を測定し、排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)及び初期圧力損失(初期圧損)を測定した。結果を表1に示す。
(比較例2)
造孔材の粒子径分布及び配合量、並びにコーディエライト化原料の粒子径分布を適宜コントロールすることにより、平均細孔径を20μmとした以外は、実施例4と同様にして、ハニカムフィルタ(比較例2)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び細孔径分布における常用対数標準偏差を測定し、排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)及び初期圧力損失(初期圧損)を測定した。結果を表1に示す。
(比較例3)
造孔材の粒子径分布及び配合量、並びにコーディエライト化原料の粒子径分布を適宜コントロールすることにより、平均細孔径を23μmとした以外は、実施例4と同様にして、ハニカムフィルタ(比較例3)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び細孔径分布における常用対数標準偏差を測定し、排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)及び初期圧力損失(初期圧損)を測定した。結果を表1に示す。
(比較例4)
造孔材の粒子径分布及び配合量、並びにコーディエライト化原料の粒子径分布を適宜コントロールすることにより、平均細孔径を25μmとした以外は、実施例4と同様にして、ハニカムフィルタ(比較例4)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び細孔径分布における常用対数標準偏差を測定し、排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)及び初期圧力損失(初期圧損)を測定した。結果を表1に示す。
(比較例5)
造孔材の粒子径分布及び配合量、並びにコーディエライト化原料の粒子径分布を適宜コントロールすることにより、常用対数標準偏差を0.55とした以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタ(比較例5)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び細孔径分布における常用対数標準偏差を測定し、排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)及び初期圧力損失(初期圧損)を測定した。結果を表1に示す。
(比較例6)
造孔材の粒子径分布及び配合量、並びにコーディエライト化原料の粒子径分布を適宜コントロールすることにより、常用対数標準偏差を0.60とした以外は、実施例1と同様にして、ハニカムフィルタ(比較例6)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び細孔径分布における常用対数標準偏差を測定し、排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)及び初期圧力損失(初期圧損)を測定した。結果を表1に示す。
表1及び図1より、実施例1〜3のハニカムフィルタは、細孔径分布における常用対数標準偏差が、0.2〜0.5の範囲内であるため、初期圧損が3.0kPa以下という低い値であることがわかる。これに対し、比較例1のハニカムフィルタは、常用対数標準偏差が0.19と低過ぎる値であったため、初期圧損が4.7kPaという高い値となっていることがわかる。ここで、図1は、実施例1〜3及び比較例1についての常用対数標準偏差と初期圧損との関係を示すグラフであり、実施例1〜3についての結果を「○」で示し、比較例1についての結果を「×」で示したものである。
また、表1及び図2より、実施例4〜7のハニカムフィルタは、平均細孔径が8〜18μmの範囲内であるため、捕集効率が82%以上という高い値であることがわかる。これに対し、比較例2〜4のハニカムフィルタは、平均細孔径が18μmより大きいため、捕集効率が60%以下という低い値となっていることがわかる。ここで、図2は、実施例4〜7及び比較例2〜4についての平均細孔径と捕集効率との関係を示すグラフであり、実施例4〜7についての結果を「○」で示し、比較例2〜4についての結果を「×」で示したものである。
また、表1及び図3より、実施例1〜3のハニカムフィルタは、細孔径分布における常用対数標準偏差が0.2〜0.5の範囲内であるため、捕集効率が82%以上という高い値であることがわかる。これに対し、比較例5,6のハニカムフィルタは、常用対数標準偏差が0.5を超える高い値であったため、捕集効率が60%以下という低い値となっていることがわかる。ここで、図3は、実施例1〜3及び比較例5,6についての常用対数標準偏差と捕集効率との関係を示すグラフであり、実施例1〜3についての結果を「○」で示し、比較例5,6についての結果を「×」で示したものである。
(実施例8)
実施例1と同様の方法で、ハニカムフィルタ(実施例1)を作製した後に、実施例1でハニカム成形体の原料として使用した原料であって平均粒子径の小さい原料をスラリー化し、それを隔壁(支持層)の表面にコートし、乾燥、焼成してコート層(捕集層)を形成して、ハニカムフィルタ(実施例8)とした。スラリーに含有される造孔材の粒子径分布及び配合量、並びにコーディエライト化原料の粒子径分布を適宜コントロールすることにより、平均細孔径を調整した。焼成条件は、1390〜1430℃、5時間とした。スラリーをコートする方法としては、目封じされたハニカム構造体の片方の端面をスラリー液に浸し吸引することによって行った。また、捕集層の厚さのコントロールは、スラリー吸引、乾燥を繰り返し、このこり返し数によりコントロールした。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)を測定した。結果を表2に示す。
Figure 2007296512
(実施例9)
捕集層の厚さを50μmとし、支持層の厚さを250μmとした以外は、実施例8と同様の方法で、ハニカムフィルタ(実施例9)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)を測定した。結果を表2に示す。
(実施例10)
捕集層の厚さを100μmとし、支持層の厚さを200μmとした以外は、実施例8と同様の方法で、ハニカムフィルタ(実施例10)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)を測定した。結果を表2に示す。
(実施例11)
捕集層の厚さを300μmとし、支持層の厚さを0μmとした(隔壁を捕集層1層とした)以外は、実施例8と同様の方法で、ハニカムフィルタ(実施例11)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)を測定した。結果を表2に示す。
(実施例12)
捕集層の平均細孔径を15μmとした以外は、実施例8と同様の方法で、ハニカムフィルタ(実施例12)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)を測定した。結果を表2に示す。
(実施例13)
捕集層の厚さを50μmとし、支持層の厚さを250μmとした以外は、実施例12と同様の方法で、ハニカムフィルタ(実施例13)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)を測定した。結果を表2に示す。
(実施例14)
捕集層の厚さを100μmとし、支持層の厚さを200μmとした以外は、実施例12と同様の方法で、ハニカムフィルタ(実施例14)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)を測定した。結果を表2に示す。
(実施例15)
捕集層の厚さを300μmとし、支持層の厚さを0μmとした(隔壁を捕集層1層とした)以外は、実施例12と同様の方法で、ハニカムフィルタ(実施例15)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)を測定した。結果を表2に示す。
(比較例7)
捕集層の厚さを0μmとし、支持層の厚さを300μmとした(隔壁を支持層1層とした)以外は、実施例8と同様の方法で、ハニカムフィルタ(比較例7)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)を測定した。結果を表2に示す。
(比較例8)
捕集層の厚さを10μmとし、支持層の厚さを290μmとした以外は、実施例8と同様の方法で、ハニカムフィルタ(比較例8)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)を測定した。結果を表2に示す。
(比較例9)
捕集層の厚さを0μmとし、支持層の厚さを300μmとした(隔壁を支持層1層とした)以外は、実施例12と同様の方法で、ハニカムフィルタ(比較例9)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)を測定した。結果を表2に示す。
(比較例10)
捕集層の厚さを10μmとし、支持層の厚さを290μmとした以外は、実施例12と同様の方法で、ハニカムフィルタ(比較例10)を作製した。実施例1の場合と同様にして、平均細孔径及び排ガス処理における初期捕集効率(捕集効率)を測定した。結果を表2に示す。
表2より、捕集層の厚さが20μm以上になると、捕集効率に優れたハニカムフィルタになることがわかる。
本発明のハニカムフィルタは、自動車用エンジン、建設機械用エンジン、産業機械用定置エンジン等の内燃機関、その他の燃焼機器等から排出される排ガス中の粒子状物質を排ガス中から除去するために利用することができる。
実施例1〜3及び比較例1についての常用対数標準偏差と初期圧損との関係を示すグラフである。 実施例4〜7及び比較例2〜4についての平均細孔径と捕集効率との関係を示すグラフである。 実施例1〜3及び比較例5,6についての常用対数標準偏差と捕集効率との関係を示すグラフである。

Claims (5)

  1. 流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を備え、一方の端部が開口され且つ他方の端部が目封止された所定の前記セルと、前記一方の端部が目封止され且つ前記他方の端部が開口された残余の前記セルとが交互に配設されるハニカムフィルタであって、
    前記隔壁の平均細孔径が8〜18μmであり、細孔径を常用対数で示したときの細孔径分布における常用対数標準偏差が0.2〜0.5であるハニカムフィルタ。
  2. 前記平均細孔径が10〜16μmであり、前記常用対数標準偏差が0.2〜0.5である請求項1に記載のハニカムフィルタ。
  3. 前記隔壁を構成する材料が、コーディエライト、炭化珪素、サイアロン、ムライト、窒化珪素、リン酸ジルコニウム、ジルコニア、チタニア、アルミナ、及びシリカからなる群より選択される少なくとも一種である請求項1又は2に記載のハニカムフィルタ。
  4. 流体の流路となる複数のセルを区画形成する多孔質の隔壁を備え、一方の端部が開口され且つ他方の端部が目封止された所定の前記セルと、前記一方の端部が目封止され且つ前記他方の端部が開口された残余の前記セルとが交互に配設されるハニカムフィルタであって、
    前記隔壁の厚さが20μm超であり、
    前記隔壁が2層から構成され、一方の層(捕集層)の厚さが20μm以上であり、
    前記捕集層の、平均細孔径が8〜18μmであり、細孔径を常用対数で示したときの細孔径分布における常用対数標準偏差が0.2〜0.5であるハニカムフィルタ。
  5. 前記隔壁の他方の層(支持層)の平均細孔径が20μm以上である請求項4に記載のハニカムフィルタ。
JP2007046251A 2006-04-05 2007-02-26 ハニカムフィルタ Abandoned JP2007296512A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007046251A JP2007296512A (ja) 2006-04-05 2007-02-26 ハニカムフィルタ
US11/730,157 US20070234694A1 (en) 2006-04-05 2007-03-29 Honeycomb filter
EP07251491A EP1842578A2 (en) 2006-04-05 2007-04-04 Honeycomb filter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103895 2006-04-05
JP2007046251A JP2007296512A (ja) 2006-04-05 2007-02-26 ハニカムフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007296512A true JP2007296512A (ja) 2007-11-15

Family

ID=38235451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007046251A Abandoned JP2007296512A (ja) 2006-04-05 2007-02-26 ハニカムフィルタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070234694A1 (ja)
EP (1) EP1842578A2 (ja)
JP (1) JP2007296512A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220029A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Ngk Insulators Ltd 触媒担持フィルタ
WO2009122534A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 イビデン株式会社 ハニカム構造体
WO2009122532A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 イビデン株式会社 ハニカム構造体
JP2009255055A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
JP2009275584A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2010046583A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Honda Motor Co Ltd 排気浄化フィルタ及びこの排気浄化フィルタを使用した内燃機関の排気浄化装置
EP2181821A2 (en) 2008-10-31 2010-05-05 Ngk Insulators, Ltd. Apparatus for injecting slurry and method therefor
KR20110091736A (ko) * 2008-11-04 2011-08-12 우미코레 아게 운트 코 카게 개선된 배압 특성을 갖는 디젤 입자 필터
WO2011125767A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP2013000680A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化フィルタ

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2158956B1 (en) * 2007-04-27 2014-10-08 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb filter
JP5150132B2 (ja) * 2007-04-27 2013-02-20 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタシステム
WO2009076985A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 Imerys Services Ceramic honeycomb structures
CN102015579A (zh) * 2008-02-29 2011-04-13 康宁股份有限公司 使用磨碎的坚果壳制造蜂窝体的方法和由此制得的蜂窝体
JP2009262125A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Denso Corp 多孔質ハニカム構造体及びその製造方法
US20090274866A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Michelle Dawn Fabian Ceramic article and method for making it
JP5345502B2 (ja) * 2008-11-10 2013-11-20 日本碍子株式会社 セラミックスハニカム構造体の製造方法およびセラミックスハニカム構造体用のコート材
US8007557B2 (en) * 2008-11-26 2011-08-30 Corning Incorporated High-strength low-microcracked ceramic honeycombs and methods therefor
JP5518518B2 (ja) * 2010-02-15 2014-06-11 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタの製造方法
JP5635076B2 (ja) * 2010-03-31 2014-12-03 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
EP2556872B1 (en) * 2010-03-31 2019-05-15 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb filter
US9334191B2 (en) 2010-05-28 2016-05-10 Corning Incorporated Methods for forming ceramic honeycomb articles
US9856177B2 (en) 2010-05-28 2018-01-02 Corning Incorporated Cordierite porous ceramic honeycomb articles
JP5604346B2 (ja) * 2011-03-23 2014-10-08 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP5859752B2 (ja) * 2011-06-17 2016-02-16 日本碍子株式会社 排ガス浄化フィルタ
JP6081831B2 (ja) 2012-03-19 2017-02-15 日本碍子株式会社 ハニカム構造体およびこれを用いたハニカム触媒体、ならびにハニカム構造体の製造方法
JP6389134B2 (ja) * 2015-03-20 2018-09-12 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体の製造方法、及び目封止ハニカム構造体
JP2016175045A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体
CN105013262B (zh) * 2015-07-08 2016-10-26 中钢集团洛阳耐火材料研究院有限公司 烟尘过滤和脱硝一体化烟气处理器件的制备方法
DE112016003212T5 (de) * 2015-08-21 2018-04-19 Cummins Filtration Ip, Inc. Filtermedium und Mediumpaket für schnell rotierende Kurbelgehäuseentlüftung
JP7198911B2 (ja) * 2019-03-28 2023-01-04 日本碍子株式会社 多孔質複合体
JP7227177B2 (ja) 2020-03-02 2023-02-21 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP7353218B2 (ja) 2020-03-02 2023-09-29 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP7449721B2 (ja) 2020-03-02 2024-03-14 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP7353217B2 (ja) 2020-03-02 2023-09-29 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
CN115142933B (zh) * 2021-03-31 2023-08-22 日本碍子株式会社 柱状蜂窝结构过滤器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689150A (en) * 1985-03-07 1987-08-25 Ngk Insulators, Ltd. Separation membrane and process for manufacturing the same
US4629483A (en) * 1986-01-06 1986-12-16 Refractron Corp. Ceramic filter with plural layers of different porosity
EP0306350B1 (en) * 1987-09-04 1991-08-14 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure for fluid filtration
US5194154A (en) * 1991-12-05 1993-03-16 The Dow Chemical Company Structure for filter or heat exchanger, composed of a fused single crystal acicular ceramic
US5198007A (en) * 1991-12-05 1993-03-30 The Dow Chemical Company Filter including a porous discriminating layer on a fused single crystal acicular ceramic support, and method for making the same
JP2726616B2 (ja) * 1993-12-15 1998-03-11 日本碍子株式会社 多孔質セラミックハニカムフィルタ
US5620490A (en) * 1994-08-29 1997-04-15 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Diesel particulate filter apparatus
JP3389851B2 (ja) * 1997-01-21 2003-03-24 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP2002530175A (ja) * 1998-11-20 2002-09-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コードレス走査ヘッドの充電器を備える超音波診断イメージングシステム
JP2002355561A (ja) * 2001-03-26 2002-12-10 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒、及び排気ガス浄化方法
US8080209B2 (en) * 2008-02-25 2011-12-20 Jgc Catalysts And Chemicals Ltd. Exhaust gas treatment apparatus

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220029A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Ngk Insulators Ltd 触媒担持フィルタ
US8894943B2 (en) 2008-03-17 2014-11-25 Ngk Insulators, Ltd. Catalyst-carrying filter
JP2009255055A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
US8623488B2 (en) 2008-03-28 2014-01-07 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure
US8481454B2 (en) 2008-03-31 2013-07-09 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure
WO2009122534A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 イビデン株式会社 ハニカム構造体
WO2009122532A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 イビデン株式会社 ハニカム構造体
JPWO2009122532A1 (ja) * 2008-03-31 2011-07-28 イビデン株式会社 ハニカム構造体
JPWO2009122534A1 (ja) * 2008-03-31 2011-07-28 イビデン株式会社 ハニカム構造体
US8518855B2 (en) 2008-03-31 2013-08-27 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure
JP2009275584A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2010046583A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Honda Motor Co Ltd 排気浄化フィルタ及びこの排気浄化フィルタを使用した内燃機関の排気浄化装置
EP2181821A2 (en) 2008-10-31 2010-05-05 Ngk Insulators, Ltd. Apparatus for injecting slurry and method therefor
US8968638B2 (en) 2008-10-31 2015-03-03 Ngk Insulators, Ltd. Apparatus for injecting slurry and method therefor
JP2012507402A (ja) * 2008-11-04 2012-03-29 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 改善された背圧特性を有するディーゼル粒子フィルタ
KR20110091736A (ko) * 2008-11-04 2011-08-12 우미코레 아게 운트 코 카게 개선된 배압 특성을 갖는 디젤 입자 필터
KR101643910B1 (ko) * 2008-11-04 2016-07-29 우미코레 아게 운트 코 카게 개선된 배압 특성을 갖는 디젤 입자 필터
JPWO2011125767A1 (ja) * 2010-03-31 2013-07-08 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
WO2011125767A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP5969386B2 (ja) * 2010-03-31 2016-08-17 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP2013000680A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1842578A2 (en) 2007-10-10
US20070234694A1 (en) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007296512A (ja) ハニカムフィルタ
JP5964564B2 (ja) ウォールフロー型排ガス浄化フィルタ
EP2158956B1 (en) Honeycomb filter
EP2216085B1 (en) Honeycomb catalytic article
JP5604046B2 (ja) ハニカム構造体
JP5150132B2 (ja) ハニカムフィルタシステム
KR100865101B1 (ko) 다공질 허니컴 필터
KR100882767B1 (ko) 허니컴 구조체 및 그 제조 방법
EP2042224B1 (en) Honeycomb filter
JP5864329B2 (ja) ハニカム構造体
EP2363191B1 (en) Method for manufacturing honeycomb filter
JP5997026B2 (ja) ハニカム触媒体
JP5997025B2 (ja) ハニカム触媒体
JP2014131795A (ja) ハニカム触媒体
JP5096978B2 (ja) ハニカム触媒体
JP2010214335A (ja) ハニカムフィルタの製造方法及びハニカムフィルタ
JP2010221162A (ja) 排ガス浄化装置の製造方法及び排ガス浄化装置
JP5408865B2 (ja) ハニカム触媒体
JP2010221163A (ja) 排ガス浄化装置
JP2010188223A (ja) ハニカム構造体
JP5654733B2 (ja) ハニカム触媒体及びハニカム触媒体の製造方法
JP2010207708A (ja) ハニカム構造体
JP2022152985A (ja) ハニカムフィルタ
JP2009236067A (ja) ハニカム構造体およびそのハニカム構造体からなる触媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081118

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20100528