JP5605505B2 - 車両の制御装置 - Google Patents
車両の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5605505B2 JP5605505B2 JP2013517725A JP2013517725A JP5605505B2 JP 5605505 B2 JP5605505 B2 JP 5605505B2 JP 2013517725 A JP2013517725 A JP 2013517725A JP 2013517725 A JP2013517725 A JP 2013517725A JP 5605505 B2 JP5605505 B2 JP 5605505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driving force
- vehicle
- engine
- wheel
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 71
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 42
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 25
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 9
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 85
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 85
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 84
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 12
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 12
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 230000009699 differential effect Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 3
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K1/02—Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K17/00—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
- B60K17/34—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
- B60K17/348—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
- B60K17/35—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K23/00—Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
- B60K23/08—Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
- B60K23/0808—Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/44—Series-parallel type
- B60K6/445—Differential gearing distribution type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
- B60L15/2009—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
- B60L15/2054—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed by controlling transmissions or clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/16—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/61—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/12—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L7/00—Electrodynamic brake systems for vehicles in general
- B60L7/10—Dynamic electric regenerative braking
- B60L7/14—Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/12—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of differentials
- B60W10/14—Central differentials for dividing torque between front and rear axles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/192—Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K23/00—Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
- B60K23/08—Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
- B60K23/0808—Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
- B60K2023/0816—Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch for varying front-rear torque distribution with a central differential
- B60K2023/0833—Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch for varying front-rear torque distribution with a central differential for adding torque to the rear wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K23/00—Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
- B60K23/08—Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
- B60K2023/085—Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles automatically actuated
- B60K2023/0858—Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles automatically actuated with electric means, e.g. electro-hydraulic means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2210/00—Converter types
- B60L2210/40—DC to AC converters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/10—Vehicle control parameters
- B60L2240/12—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/10—Vehicle control parameters
- B60L2240/36—Temperature of vehicle components or parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/421—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/423—Torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/429—Current
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/44—Drive Train control parameters related to combustion engines
- B60L2240/441—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/44—Drive Train control parameters related to combustion engines
- B60L2240/443—Torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/44—Drive Train control parameters related to combustion engines
- B60L2240/445—Temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/46—Drive Train control parameters related to wheels
- B60L2240/461—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/48—Drive Train control parameters related to transmissions
- B60L2240/485—Temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/48—Drive Train control parameters related to transmissions
- B60L2240/486—Operating parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/545—Temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/547—Voltage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/549—Current
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2250/00—Driver interactions
- B60L2250/26—Driver interactions by pedal actuation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2260/00—Operating Modes
- B60L2260/20—Drive modes; Transition between modes
- B60L2260/26—Transition between different drive modes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2260/00—Operating Modes
- B60L2260/20—Drive modes; Transition between modes
- B60L2260/28—Four wheel or all wheel drive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2270/00—Problem solutions or means not otherwise provided for
- B60L2270/10—Emission reduction
- B60L2270/14—Emission reduction of noise
- B60L2270/145—Structure borne vibrations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2510/0604—Throttle position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2510/0685—Engine crank angle
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
Description
本発明は、主駆動輪(例えば前輪)及び従駆動輪(例えば後輪)に対する駆動力の配分率を変更することが可能な駆動力配分装置を備えた車両の制御装置に関する。
エンジン等の駆動力源が搭載された車両として、前後輪に対する駆動力の配分率を変更することが可能な駆動力配分装置(例えば、電子制御カップリング)を備え、前輪または後輪の一方で車両を駆動する二輪駆動状態と、前輪及び後輪の両方で車両を駆動する四輪駆動状態とを切り替えることが可能な車両が知られている(例えば下記の特許文献1及び特許文献2を参照)。
このような駆動力配分装置を備えた車両によれば、車両の走行状態に応じて、車両が四輪駆動状態に制御される場合と、前輪及び後輪への駆動力配分が制御される場合(前輪または後輪のみに駆動力が配分される二輪駆動状態の場合も含む)とを選択することが可能であるので、車両の走行性能が向上する。さらに、常に四輪駆動状態で走行する場合と比較して燃費(燃料消費率)の改善を図ることもできる。
ところが、前述したような駆動力配分装置によって二輪駆動状態と四輪駆動状態とが切り替え可能な車両において、駆動力配分装置が締結されている状態、つまり、四輪駆動状態でエンジンを始動させる際、以下に述べるような課題を招く可能性がある。
尚、駆動力配分装置によって二輪駆動状態と四輪駆動状態とが切り替え可能な車両としては、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)方式を基本とする四輪駆動方式のものや、FR(フロントエンジン・リヤドライブ)方式を基本とする四輪駆動方式のものがある。また、駆動力源としてエンジンのみを搭載したコンベンショナル車両や、エンジン及び電動モータを駆動力源として搭載したハイブリッド車両がある。以下では、FF方式を基本とするスタンバイ四輪駆動方式を採用したハイブリッド車両の場合を例に挙げて説明する。
この種のハイブリッド車において、駆動力配分装置が締結状態にあり、且つ電動モータのみを使用した走行(以下、「EV−4WD走行」と呼ぶ場合もある)状態から、運転者によるアクセルペダルの踏み込み量(アクセル開度)が大きくなるなどして要求トルクが大きくなったことに伴ってエンジンを始動させた場合、このエンジン始動時におけるエンジントルクが、前記締結状態にある駆動力配分装置を経て後輪側の駆動系(ドライブライン)へ伝達されることになる。この際、エンジン回転数が比較的低い状況(例えばクランキングから完爆に至るまでの途中)において、後輪側の駆動系に向けて伝達されるトルクの変動周波数が、後輪側の駆動系の固有振動数に一致することがある。このような状況では、この後輪側の駆動系において共振現象に伴う振動が発生してしまう。また、このような振動が発生する状況では、その振動が車両のボディにも伝搬され、車室内に異音(こもり音)が発生してしまう。
このような状況が発生する原因は、前述したようなFF方式を基本とするスタンバイ四輪駆動方式のハイブリッド車両では後輪側のデファレンシャルギヤの小型軽量化が図られており、それに伴って、この後輪側の駆動系のマウント部分の剛性も比較的低くなっていて、この後輪側の駆動系の固有振動数が比較的低い周波数帯となっているためである。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、駆動力配分装置によって主駆動輪及び従駆動輪に対する駆動力の配分率を変更することが可能な車両に対し、エンジン始動時の振動発生を抑制できる車両の制御装置を提供することにある。
−発明の概要−
前記の目的を達成するために講じられた本発明の概要としては、駆動力配分装置が締結している状態で内燃機関が始動する際に、この駆動力配分装置の締結力を弱めて、内燃機関のトルク(変動するトルク)の従駆動輪側への伝達量を減少させ、内燃機関のトルク変動が従駆動輪側へ伝達されにくい状態にするようにしている。これにより、トルク変動が伝達されることに伴う従駆動輪側での振動の発生を抑制している。
前記の目的を達成するために講じられた本発明の概要としては、駆動力配分装置が締結している状態で内燃機関が始動する際に、この駆動力配分装置の締結力を弱めて、内燃機関のトルク(変動するトルク)の従駆動輪側への伝達量を減少させ、内燃機関のトルク変動が従駆動輪側へ伝達されにくい状態にするようにしている。これにより、トルク変動が伝達されることに伴う従駆動輪側での振動の発生を抑制している。
−解決手段−
具体的に、本発明は、走行用の駆動力源として内燃機関及び電動モータを備え、主駆動輪及び従駆動輪に対する駆動力源からの駆動力の配分率を変更することにより前記従駆動輪側への駆動力伝達量を可変とする駆動力配分装置を備えたハイブリッド車両の制御装置を対象とする。この車両の制御装置は、前記電動モータからの駆動力のみを走行用の駆動力とし、且つ前記駆動力配分装置によって前記主駆動輪及び前記従駆動輪それぞれに前記駆動力を配分した走行状態から前記内燃機関を始動する際、前記従駆動輪側への駆動力伝達量を減少させる側に前記駆動力配分装置を制御する駆動力伝達量制御手段を備えている。
具体的に、本発明は、走行用の駆動力源として内燃機関及び電動モータを備え、主駆動輪及び従駆動輪に対する駆動力源からの駆動力の配分率を変更することにより前記従駆動輪側への駆動力伝達量を可変とする駆動力配分装置を備えたハイブリッド車両の制御装置を対象とする。この車両の制御装置は、前記電動モータからの駆動力のみを走行用の駆動力とし、且つ前記駆動力配分装置によって前記主駆動輪及び前記従駆動輪それぞれに前記駆動力を配分した走行状態から前記内燃機関を始動する際、前記従駆動輪側への駆動力伝達量を減少させる側に前記駆動力配分装置を制御する駆動力伝達量制御手段を備えている。
ここでいう「従駆動輪側への駆動力伝達量を減少させる側に駆動力配分装置を制御する」とは、駆動力配分装置を解放させる(従駆動輪側への駆動力伝達量を「0」にする)場合とスリップさせる(従駆動輪側への駆動力伝達量を「0」よりも大きくしながらも減少させる)場合との両方を含む概念である。
例えば前記駆動力配分装置により主駆動輪及び従駆動輪それぞれに駆動力を伝達している状態から内燃機関を始動させる際、この内燃機関始動時のトルク変動の周波数が従駆動輪側の駆動系の固有振動数に一致すると、この従駆動輪側の駆動系において共振現象に伴う振動が発生してしまう可能性がある。このため、この内燃機関始動時に、従駆動輪側への駆動力伝達量を減少させる側に駆動力配分装置を制御し、従駆動輪側の駆動系へトルク変動が伝達されにくくする。これにより、従駆動輪側の駆動系での振動が抑制され、その振動の発生に伴う車室内の異音(こもり音)も抑制されることになる。
また、軽負荷状態での低μ路走行時などであってEV−4WD走行(電動モータからの駆動力のみを走行用の駆動力とし、且つ駆動力配分装置によって主駆動輪及び従駆動輪それぞれに駆動力を配分した走行)中に、負荷が増大するなどして内燃機関を始動させる際、前記駆動力配分装置による従駆動輪側への駆動力伝達量を減少させる。これにより、車両走行中に、従駆動輪側の駆動系で振動が発生したり異音が発生するといった状況を回避することができる。特に、この種の車両(ハイブリッド車両)は、EV走行中には、駆動系での振動が少なく且つ静粛性も高いといった特徴があるが、このEV走行中に振動や異音が発生してしまうと運転者や乗員に違和感を与えてしまうことになる。本発明では、このような状況を回避することができ、四輪駆動走行が可能なハイブリッド車両の商品性の向上を図ることができる。
前記従駆動輪側への駆動力伝達量を減少させる側に前記駆動力配分装置を制御する期間としては、前記内燃機関の始動要求時から内燃機関が自立運転可能な回転数となるまでの期間のみに設定している。
これにより、前記振動が発生しない状態(内燃機関が自立運転可能な回転数となった状態)では、従駆動輪側への駆動力伝達量が増大されることになり、路面状態などに適した車両の走行性能が確保されることになる。
前記従駆動輪側への駆動力伝達量を減少させるための具体的な動作としては、前記主駆動輪の実回転数と前記従駆動輪の実回転数との回転差である実差回転数が予め設定された目標差回転数に一致するように前記駆動力配分装置を制御するようにしている。
より具体的には、前記内燃機関の始動時における前記従駆動輪側への駆動力伝達量の目標値を、内燃機関が発生するトルクの変動に伴う前記従駆動輪側での振動が抑制される範囲のうち、最も大きな値として設定している。
これにより、従駆動輪側の駆動系での振動を抑制しながらも、前記従駆動輪側への駆動力伝達量を可能な限り確保できるようにし、車両の走行性能を維持することが可能となる。
更に、前記駆動力配分装置における発熱量が予め設定された許容発熱量の上限値を超える場合には、前記駆動力伝達量の目標値を、この許容発熱量の上限値を超えない値に制限するようにしている。
これにより、駆動力配分装置の過熱を防止しながらも、従駆動輪側の駆動系で振動の発生を抑制することが可能となる。
前記車両の駆動方式として具体的には、フロントエンジン・フロントドライブ方式を基本とするスタンバイ四輪駆動方式のものが挙げられる。
本発明では、内燃機関の始動時に、従駆動輪側への駆動力伝達量を減少させる側に駆動力配分装置を制御している。これにより、従駆動輪側での振動の発生を抑制することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
[実施形態1]
図1は本発明を適用する車両の一例を示す概略構成図である。
図1は本発明を適用する車両の一例を示す概略構成図である。
この例の車両は、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)方式を基本とするスタンバイ四輪駆動方式を採用したハイブリッド車両であって、車両走行用の駆動力を発生するエンジン(内燃機関)1、主に発電機として機能する第1モータジェネレータMG1、主に電動機として機能する第2モータジェネレータMG2、動力分割機構3、リダクション機構4、カウンタドライブギヤ51、カウンタドリブンギヤ52、ファイナルギヤ53、前輪用デファレンシャル装置54、前輪車軸(ドライブシャフト)61、前輪(主駆動輪)6L,6R、トランスファ71、プロペラシャフト72、電子制御カップリング(駆動力配分装置、断接機構)10、後輪用デファレンシャル装置73、後輪車軸(ドライブシャフト)81、後輪(従駆動輪)8L,8R、及び、ECU(Electronic Control Unit)100などを備えており、このECU100により実行されるプログラムによって本発明の車両の制御装置が実現される。
なお、ECU100は、例えば、HV(ハイブリッド)ECU、エンジンECU、バッテリECUなどによって構成されており、これらのECUが互いに通信可能に接続されている。
次に、エンジン1、モータジェネレータMG1,MG2、動力分割機構3、リダクション機構4、トランスファ71、電子制御カップリング10、及び、ECU100などの各部について説明する。
−エンジン−
エンジン1は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの燃料を燃焼させて動力を出力する公知の動力装置であって、吸気通路に設けられたスロットルバルブ(図示せず)のスロットル開度(吸入空気量)、燃料噴射量、点火時期などの運転状態を制御できるように構成されている。エンジン1の出力は、クランクシャフト11及びダンパ2を介してインプットシャフト21に伝達される。ダンパ2は、例えばコイルスプリング式トランスアクスルダンパであってエンジン1のトルク変動を吸収する。
エンジン1は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの燃料を燃焼させて動力を出力する公知の動力装置であって、吸気通路に設けられたスロットルバルブ(図示せず)のスロットル開度(吸入空気量)、燃料噴射量、点火時期などの運転状態を制御できるように構成されている。エンジン1の出力は、クランクシャフト11及びダンパ2を介してインプットシャフト21に伝達される。ダンパ2は、例えばコイルスプリング式トランスアクスルダンパであってエンジン1のトルク変動を吸収する。
−モータジェネレータ−
第1モータジェネレータMG1は、インプットシャフト21に対して回転自在に支持された永久磁石からなるロータMG1Rと、3相巻線が巻回されたステータMG1Sとを備えた交流同期発電機であって、発電機として機能するとともに電動機(電動モータ)としても機能する。また、第2モータジェネレータMG2も同様に、インプットシャフト21に対して回転自在に支持された永久磁石からなるロータMG2Rと、3相巻線が巻回されたステータMG2Sとを備えた交流同期発電機であって、電動機(電動モータ)として機能するとともに発電機としても機能する。
第1モータジェネレータMG1は、インプットシャフト21に対して回転自在に支持された永久磁石からなるロータMG1Rと、3相巻線が巻回されたステータMG1Sとを備えた交流同期発電機であって、発電機として機能するとともに電動機(電動モータ)としても機能する。また、第2モータジェネレータMG2も同様に、インプットシャフト21に対して回転自在に支持された永久磁石からなるロータMG2Rと、3相巻線が巻回されたステータMG2Sとを備えた交流同期発電機であって、電動機(電動モータ)として機能するとともに発電機としても機能する。
図2に示すように、第1モータジェネレータMG1及び第2モータジェネレータMG2は、それぞれインバータ200を介してバッテリ(蓄電装置)300に接続されている。インバータ200はECU100によって制御され、そのインバータ200の制御により各モータジェネレータMG1,MG2の回生または力行(アシスト)が設定される。その際の回生電力はインバータ200を介してバッテリ300に充電される。また、各モータジェネレータMG1,MG2の駆動用電力はバッテリ300からインバータ200を介して供給される。
−動力分割機構−
図1に示すように、動力分割機構3は、複数の歯車要素の中心で自転する外歯歯車のサンギヤS3と、サンギヤS3に外接しながらその周辺を自転しつつ公転する外歯歯車のピニオンギヤP3と、ピニオンギヤP3と噛み合うように中空環状に形成された内歯歯車のリングギヤR3と、ピニオンギヤP3を支持するとともに、このピニオンギヤP3の公転を通じて自転するプラネタリキャリアCA3とを有する遊星歯車機構によって構成されている。プラネタリキャリアCA3はエンジン1側のインプットシャフト21に回転一体に連結されている。サンギヤS3は、第1モータジェネレータMG1のロータMG1Rに回転一体に連結されている。
図1に示すように、動力分割機構3は、複数の歯車要素の中心で自転する外歯歯車のサンギヤS3と、サンギヤS3に外接しながらその周辺を自転しつつ公転する外歯歯車のピニオンギヤP3と、ピニオンギヤP3と噛み合うように中空環状に形成された内歯歯車のリングギヤR3と、ピニオンギヤP3を支持するとともに、このピニオンギヤP3の公転を通じて自転するプラネタリキャリアCA3とを有する遊星歯車機構によって構成されている。プラネタリキャリアCA3はエンジン1側のインプットシャフト21に回転一体に連結されている。サンギヤS3は、第1モータジェネレータMG1のロータMG1Rに回転一体に連結されている。
この動力分割機構3は、エンジン1及び第2モータジェネレータMG2の少なくとも一方の駆動力を、カウンタドライブギヤ51、カウンタドリブンギヤ52、ファイナルギヤ53、前輪用デファレンシャル装置54、及び、前輪車軸61を介して左右の前輪6L,6Rに伝達する。
−リダクション機構−
リダクション機構4は、複数の歯車要素の中心で自転する外歯歯車のサンギヤS4と、キャリア(トランスアクスルケース)CA4に回転自在に支持され、サンギヤS4に外接しながら自転する外歯歯車のピニオンギヤP4と、ピニオンギヤP4と噛み合うように中空環状に形成された内歯歯車のリングギヤR4とを有する遊星歯車機構によって構成されている。リダクション機構4のリングギヤR4と、前記動力分割機構3のリングギヤR3と、カウンタドライブギヤ51とは互いに一体となっている。また、サンギヤS4は第2モータジェネレータMG2のロータMG2Rと回転一体に連結されている。
リダクション機構4は、複数の歯車要素の中心で自転する外歯歯車のサンギヤS4と、キャリア(トランスアクスルケース)CA4に回転自在に支持され、サンギヤS4に外接しながら自転する外歯歯車のピニオンギヤP4と、ピニオンギヤP4と噛み合うように中空環状に形成された内歯歯車のリングギヤR4とを有する遊星歯車機構によって構成されている。リダクション機構4のリングギヤR4と、前記動力分割機構3のリングギヤR3と、カウンタドライブギヤ51とは互いに一体となっている。また、サンギヤS4は第2モータジェネレータMG2のロータMG2Rと回転一体に連結されている。
このリダクション機構4は、エンジン1及び第2モータジェネレータMG2の少なくとも一方の駆動力を適宜の減速比で減速する。この減速された駆動力は、カウンタドライブギヤ51、カウンタドリブンギヤ52、ファイナルギヤ53、前輪用デファレンシャル装置54、及び、前輪車軸61を介して左右の前輪6L,6Rに伝達される。
−トランスファ等−
トランスファ71は、前輪用デファレンシャル装置54に回転一体に連結されたドライブギヤ71aと、このドライブギヤ71aに噛み合うドリブンギヤ71bとを備えている。ドリブンギヤ71bにはプロペラシャフト72が回転一体に連結されている。プロペラシャフト72は、電子制御カップリング10、後輪用デファレンシャル装置73、後輪車軸81を介して左右の後輪8L,8Rに連結されている。そして、前記前輪用デファレンシャル装置54からトランスファ71にて伝達された駆動力が、プロペラシャフト72及び電子制御カップリング10に伝達され、その電子制御カップリング10が係合状態(カップリングトルク伝達状態)であるときに、駆動力が後輪用デファレンシャル装置73、後輪車軸81を介して左右の後輪8L,8Rに伝達(分配)される。
トランスファ71は、前輪用デファレンシャル装置54に回転一体に連結されたドライブギヤ71aと、このドライブギヤ71aに噛み合うドリブンギヤ71bとを備えている。ドリブンギヤ71bにはプロペラシャフト72が回転一体に連結されている。プロペラシャフト72は、電子制御カップリング10、後輪用デファレンシャル装置73、後輪車軸81を介して左右の後輪8L,8Rに連結されている。そして、前記前輪用デファレンシャル装置54からトランスファ71にて伝達された駆動力が、プロペラシャフト72及び電子制御カップリング10に伝達され、その電子制御カップリング10が係合状態(カップリングトルク伝達状態)であるときに、駆動力が後輪用デファレンシャル装置73、後輪車軸81を介して左右の後輪8L,8Rに伝達(分配)される。
−電子制御カップリング−
電子制御カップリング10は、パイロットクラッチ式のものであって、例えば、多板摩擦クラッチで構成されたメインクラッチ、パイロットクラッチ(電磁多板クラッチ)、カム機構及び電磁石などを備えており、電磁石の電磁力によってパイロットクラッチが係合され、その係合力をカム機構にてメインクラッチに伝達することにより、当該メインクラッチが係合するように構成されている(具体的な構成については、例えば、特開2010−254135号公報を参照)。
電子制御カップリング10は、パイロットクラッチ式のものであって、例えば、多板摩擦クラッチで構成されたメインクラッチ、パイロットクラッチ(電磁多板クラッチ)、カム機構及び電磁石などを備えており、電磁石の電磁力によってパイロットクラッチが係合され、その係合力をカム機構にてメインクラッチに伝達することにより、当該メインクラッチが係合するように構成されている(具体的な構成については、例えば、特開2010−254135号公報を参照)。
そして、この例の電子制御カップリング10においては、前記電磁石に供給する励磁電流Ieを制御することによってトルク容量つまりカップリングトルクTcが制御されるようになっており、全駆動力に対する後輪8L,8R側への駆動力配分率を、例えば0〜0.5の範囲で無段階に調整することができる。電子制御カップリング10の電磁石への励磁電流IeはECU100によって制御される。
図3は、この電子制御カップリング10の電磁石への励磁電流Ieと、電子制御カップリング10の伝達トルク(カップリングトルク)Tcとの関係を示している。このように、アクチュエータ操作量である励磁電流Ieに従って電子制御カップリング10の伝達トルクTcを可変に制御することが可能となっている。
例えば、電子制御カップリング10への励磁電流Ieが「0」のときは、前記メインクラッチは非係合(解放)状態とされて、伝達トルクTcは「0%」となるので、前輪駆動状態(前輪駆動による二輪駆動状態)と同等の走行状態が実現されることになる。一方、電子制御カップリング10への励磁電流Ieを増加させると、伝達トルクTcは増大し、励磁電流Ieが図中のI1のときに伝達トルクTcは「100%」、すなわち後輪8L,8Rへの駆動力配分を最大として直結四輪駆動状態と同等の走行状態が実現されることになる。このようにして電子制御カップリング10への励磁電流Ieに応じて、前後輪間での駆動力配分を可変に制御できる。
−ECU−
ECU100は、エンジン1の運転制御、エンジン1及びモータジェネレータMG1,MG2の協調制御などを含む各種制御を実行する電子制御装置であって、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びバックアップRAMなどを備えている。
ECU100は、エンジン1の運転制御、エンジン1及びモータジェネレータMG1,MG2の協調制御などを含む各種制御を実行する電子制御装置であって、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びバックアップRAMなどを備えている。
ROMには、各種制御プログラムや、それら各種制御プログラムを実行する際に参照されるマップ等が記憶されている。CPUは、ROMに記憶された各種制御プログラムやマップに基づいて演算処理を実行する。また、RAMはCPUでの演算結果や各センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモリであり、バックアップRAMは図示しないイグニッションスイッチのOFF時などにおいて保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。
ECU100には、図2に示すように、アクセルペダルの踏み込み量であるアクセル開度Accを検出するアクセル開度センサ101、クランクシャフト11が所定角度だけ回転する度にパルス信号を発信するクランクポジションセンサ102、右前輪6Rの回転速度(回転数)を検出する右前輪速度センサ103、左前輪6Lの回転速度を検出する左前輪速度センサ104、右後輪8Rの回転速度を検出する右後輪速度センサ105、左後輪8Lの回転速度を検出する左後輪速度センサ106などが接続されている。尚、このECU100には、その他のセンサ類として、ハンドルの操舵角deltaを検出する操舵角センサ、ブレーキペダルのON/OFFを検出するブレーキペダルセンサ、エンジン冷却水温を検出する水温センサ、吸気通路に配置されたスロットルバルブの開度を検出するスロットル開度センサ、吸入空気量を検出するエアフローメータ、前記バッテリ300の充放電電流を検出する電流センサ、及び、バッテリ温度センサなども接続されており、これらの各センサからの信号がECU100に入力されるようになっている。
そして、ECU100は、前述した各種センサの出力信号に基づいて、エンジン1のスロットル開度制御(吸入空気量制御)、燃料噴射量制御、及び、点火時期制御などを含むエンジン1の各種制御を実行する。また、ECU100は、後述する「カップリング伝達トルク制御」を含む電子制御カップリング10の制御を実行する。
さらに、ECU100は、バッテリ300を管理するために、電流センサにて検出された充放電電流の積算値や、バッテリ温度センサにて検出されたバッテリ温度などに基づいて、バッテリ300の充電状態(SOC:State of Charge)や、バッテリ300の入力制限Win及び出力制限Woutなどを演算する。
また、ECU100にはインバータ200が接続されている。インバータ200は、各モータジェネレータMG1,MG2それぞれの制御用のIPM(Intelligent Power Module:インテリジェントパワーモジュール)を備えている。その各IPMは、複数(例えば6個)の半導体スイッチング素子(例えばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)などによって構成されている。
インバータ200は、例えば、ECU100からの指令信号に応じてバッテリ300からの直流電流を、モータジェネレータMG1,MG2を駆動する電流に変換する一方、エンジン1の動力により第1モータジェネレータMG1で発電された交流電流、及び、回生ブレーキにより第2モータジェネレータMG2で発電された交流電流を、バッテリ300に充電するための直流電流に変換する。また、インバータ200は、第1モータジェネレータMG1で発電された交流電流を走行状態に応じて、第2モータジェネレータMG2の駆動用電力として供給する。
−走行モード−
本実施形態に係るハイブリッド車両においては、発進時や低速走行時等であってエンジン1の運転効率が悪い場合には、第2モータジェネレータMG2のみにより走行(以下、「EV走行」ともいう)を行う。また、車室内に配置された走行モード選択スイッチによって運転者がEV走行モードを選択した場合にもEV走行を行う。
本実施形態に係るハイブリッド車両においては、発進時や低速走行時等であってエンジン1の運転効率が悪い場合には、第2モータジェネレータMG2のみにより走行(以下、「EV走行」ともいう)を行う。また、車室内に配置された走行モード選択スイッチによって運転者がEV走行モードを選択した場合にもEV走行を行う。
一方、通常走行時には、例えば前記動力分割機構3によりエンジン1の動力を2経路に分け、一方で駆動輪(二輪駆動状態では前輪6L,6R、四輪駆動状態では前輪6L,6R及び後輪8L,8R)の直接駆動(直達トルクによる駆動)を行い、他方で第1モータジェネレータMG1を駆動して発電を行う。この時、発生する電力で第2モータジェネレータMG2を駆動して駆動輪の駆動補助を行う(電気パスによる駆動)。
また、高速走行時には、さらにバッテリ(走行用バッテリ)300からの電力を第2モータジェネレータMG2に供給し、この第2モータジェネレータMG2の出力を増大させて駆動輪に対して駆動力の追加(駆動力アシスト;力行)を行う。
更に、減速時には、第2モータジェネレータMG2が発電機として機能して回生発電を行い、回収した電力をバッテリ300に蓄える。尚、バッテリ300の充電量が低下し、充電が特に必要な場合には、エンジン1の出力を増加して第1モータジェネレータMG1による発電量を増やしてバッテリ300に対する充電量を増加する。もちろん、低速走行時においても必要に応じてエンジン1の駆動量を増加する制御を行う場合もある。例えば、前述のようにバッテリ300の充電が必要な場合や、エアコン等の補機を駆動する場合や、エンジン1の冷却水の温度を所定温度まで上げる場合や、車両が急加速する場合等である。
さらに、前記ハイブリッド車両においては、車両の運転状態やバッテリ300の状態によって、燃費を向上させるために、エンジン1を停止させる。そして、その後も、車両の運転状態やバッテリ300の状態を検知して、エンジン1を再始動させる。このように、ハイブリッド車両においては、イグニッションスイッチがON位置であってもエンジン1は間欠運転される。
次に、走行モードの切り換えについて説明する。図4は、車速V及びアクセル開度Accに応じてモータ走行(EV走行)とエンジン走行(エンジン1のみの駆動力による走行と、エンジン1及び第2モータジェネレータMG2の駆動力による走行との両方を含む)とを切り換えるための駆動力選択マップを示す図である。この図4の実線Aは、車両の発進/走行用(以下、走行用という)の駆動力源をエンジン1と第2モータジェネレータMG2とで切り替えるための、言い換えればエンジン1を走行用の駆動力源として車両を走行させる所謂エンジン走行と、第2モータジェネレータMG2を走行用の駆動力源として車両を走行させる所謂モータ走行とを切り替えるための、エンジン走行領域とモータ走行領域との境界線である。この図4に示す駆動力選択マップは、車速Vとアクセル開度Accとをパラメータとする二次元座標で構成され、前記ECU100のROMに予め記憶されている。
そして、ECU100は、図4の駆動力選択マップから車速Vとアクセル開度Accとで示される車両状態に基づいてモータ走行領域とエンジン走行領域との何れであるかを判断してモータ走行またはエンジン走行を実行する。図4から明らかなように、モータ走行は、一般的にエンジン効率が高トルク域に比較して悪いとされる比較的低アクセル開度時すなわち低負荷時、または車速の比較的低車速時すなわち低エンジントルク時で実行される。
また、前記モータ走行時には、停止しているエンジン1の引き摺りを抑制して燃費を向上させるために、動力分割機構3の差動作用によりエンジン回転数を零乃至略零にする。
例えば、図4の実線Bの点b→点aに示すように、アクセルペダルが戻されてアクセル開度Accが小さくなり車両状態がエンジン走行領域からモータ走行領域へ変化した場合には、燃料噴射装置による燃料供給を停止させることにより、すなわちフューエルカットによりエンジン1の停止を行って、エンジン走行からモータ走行へ切り替える。このとき、ECU100は、第1モータジェネレータMG1のロータMG1Rの回転数を速やかに引き下げることでエンジン回転数を速やかに零乃至略零まで引き下げる。
また、図4の実線Bの点a→点bに示すように、アクセルペダルが踏み込み操作されてアクセル開度Accが大きくなり車両状態がモータ走行領域からエンジン走行領域へ変化した場合には、第1モータジェネレータMG1に通電してロータMG1Rの回転数を引き上げることで、第1モータジェネレータMG1をスタータとして機能させる。例えば自立回転可能な回転数にまでエンジン回転数を引き上げ、燃料噴射装置による燃料供給及び点火装置による点火によりエンジン1の始動を行って、モータ走行からエンジン走行へ切り替える。
また、前述した如く、エンジン走行領域であっても、バッテリ300からの電気エネルギを第2モータジェネレータMG2へ供給し、第2モータジェネレータMG2を駆動してエンジン1の動力を補助するトルクアシストが可能である。よって、本実施形態ではエンジン1と第2モータジェネレータMG2との両方を走行用の駆動力源とする車両の走行はモータ走行ではなくエンジン走行に含まれるものとする。
また、車両の停止状態または低車速状態に拘わらず、第1モータジェネレータMG1及び動力分割機構3の電気的CVT機能(差動作用)によってエンジン1の運転状態を維持させることができる。例えば、車両停止時にバッテリ300の充電残量SOCが低下して第1モータジェネレータMG1による発電が必要となった場合には、エンジン1の動力による第1モータジェネレータMG1の発電状態でその第1モータジェネレータMG1の回転数が引き上げられ、第2モータジェネレータMG2の回転数が車両停止状態により零(略零)となっても動力分割機構3の差動作用によってエンジン回転数は自立回転可能な回転数以上に維持される。
また、車両の停止中または走行中に拘わらず、第1モータジェネレータMG1及び動力分割機構3の電気的CVT機能によって第1モータジェネレータMG1の回転数および/または第2モータジェネレータMG2の回転数を制御してエンジン回転数が任意の回転数に維持させられる。
−カップリング伝達トルク制御−
次に、本実施形態の特徴とする制御であるカップリング伝達トルク制御について説明する。
次に、本実施形態の特徴とする制御であるカップリング伝達トルク制御について説明する。
先ず、このカップリング伝達トルク制御の概略について説明する。このカップリング伝達トルク制御では、前記電子制御カップリング10が締結されている状態、つまり、四輪駆動状態であって、EV走行時(EV−4WD走行時)からエンジン1を始動させる際に、前記電子制御カップリング10の係合力(以下、締結力という場合もある)を低くする側(電子制御カップリング10を解放する側)に制御する。つまり、エンジン1の始動に伴って発生するトルクの後輪8L,8R側(後輪用デファレンシャル装置73、後輪車軸81、後輪8L,8R)への伝達量(カップリングトルク)を小さくするように電子制御カップリング10を制御する。即ち、電子制御カップリング10による後輪8L,8R側(従駆動輪側)への駆動力伝達量を減少させる(駆動力伝達量制御手段によって従駆動輪側への駆動力伝達量を減少させる動作)。
以下、このカップリング伝達トルク制御の具体的な制御手順について説明する。図5及び図6は、カップリング伝達トルク制御の動作手順を示すフローチャート図である。この図5及び図6に示すフローチャートは、車両のEV走行中、数msec毎に実行される。
先ず、ステップST1において、前記電子制御カップリング10が締結状態であるか否かを判定する。つまり、現在の車両の走行状態がEV−4WD走行であるか否かを判定する。例えば、車両のEV走行中に四輪6L,6R,8L,8Rのうち一つの車輪でスリップが発生し、その車輪の回転数が他の車輪の回転数よりも高くなった場合や、勾配の小さい路面から登坂路の走行に移った場合に、電子制御カップリング10への励磁電流Ieが大きくなり、この電子制御カップリング10が締結状態とされて二輪駆動状態から四輪駆動状態に移ることになる。このため、この励磁電流Ieをモニタする等して電子制御カップリング10が締結状態であるか否かを判定する。例えば、励磁電流Ieが、その制御範囲の最大値の50%を超える値である場合に電子制御カップリング10が締結状態であると判断し、ステップST1でYES判定されることになる。この値はこれに限定されるものではなく、適宜設定が可能である。
前記電子制御カップリング10が締結状態ではなく、ステップST1でNO判定された場合には、ステップST12に移り、エンジン1は自立運転中であるか否かを判定する。今、電子制御カップリング10が締結状態ではなく(例えばEV−2WD走行状態であり)、エンジン1は停止しているため、この場合、ステップST12ではNO判定されることになり、そのままリターンされる。
一方、前記電子制御カップリング10が締結状態であり、つまり、現在の車両の走行状態がEV−4WD走行であり、ステップST1でYES判定された場合には、ステップST2に移ってエンジン始動要求が有るか否かを判定する。例えば図4において実線Bの点a→点bに示すように、運転者によるアクセルペダルの踏み込み量(アクセル開度)が大きくなるなどして要求トルクが大きくなり、エンジン始動要求が生じたか否かを判定する。
エンジン始動要求が生じておらず、ステップST2でNO判定された場合には、ステップST12に移り、エンジン1は自立運転中であるか否かを判定する。この場合、今、EV−4WD走行状態であるが、エンジン1の停止状態が継続されることになるため、ステップST12ではNO判定され、そのままリターンされる。
エンジン始動要求が有り、ステップST2でYES判定された場合には、ステップST3に移り、現在の前後輪の実差回転数dNcurの演算を行う。この前後輪の実差回転数dNcurの演算として具体的には、前記右前輪速度センサ103によって検出された右前輪6Rの回転数と、前記左前輪速度センサ104によって検出された左前輪6Lの回転数との平均値を前輪実回転数Nfとして算出する。また、前記右後輪速度センサ105によって検出された右後輪8Rの回転数と、前記左後輪速度センサ106によって検出された左後輪8Lの回転数との平均値を後輪実回転数Nrとして算出する。そして、前輪実回転数Nfから後輪実回転数Nrを減算(Nf−Nr)することで前後輪の実差回転数dNcurを算出する。
その後、ステップST4に移り、目標差回転数dNrefの演算を行う。この目標差回転数dNrefは実験的に求められた値である。以下、この目標差回転数dNrefについて具体的に説明する。
電子制御カップリング10が締結状態となっているEV−4WD走行状態からエンジン1を始動させる際において、エンジン回転数が比較的低い状況(例えばクランキングから完爆に至るまでの途中)において、後輪8R,8L側の駆動系に向けて伝達されるトルクの変動の周波数が、後輪8R,8L側の駆動系の固有振動数に一致する状況になると、この後輪8R,8L側の駆動系において共振現象に伴う振動が発生してしまう。また、この振動が車両のボディに伝搬され、車室内に異音(こもり音)が発生してしまう。
このような後輪8R,8L側の駆動系へのトルクの伝達量は、締結状態にある電子制御カップリング10を解放側へ作動させることで小さくなる。そして、この後輪8R,8L側の駆動系へのトルクの伝達量は、電子制御カップリング10を解放側へ作動させることに伴う減衰量(伝達トルクの減衰量)によって決定される。また、この電子制御カップリング10における減衰量は、前記前輪6R,6Lの回転数と後輪8R,8Lの回転数との差(差回転数)に相関がある。このため、前記後輪8R,8L側の駆動系における前記共振現象に伴う振動が発生しない減衰量が得られるように、この減衰量に相関のある差回転数(前輪6R,6Lの回転数と後輪8R,8Lの回転数との差)を予め設定しておき、この差回転数を目標差回転数dNrefとして設定する。この減衰量と差回転数との相関関係は電子制御カップリング10の種類によって決まるため、実験やシミュレーションによって、これら減衰量と差回転数との関係を求めておき、前記共振現象に伴う振動が発生しない減衰量から目標差回転数dNrefを設定することができる。
図7は、この減衰量と差回転数との関係を示しており、実線で示す直線α及び一点鎖線で示す直線βは、種類の異なる電子制御カップリング10それぞれにおける減衰量と差回転数との関係を示している。
尚、前記共振現象に伴う振動が発生しない減衰量としては、所定減衰量以上であれば、後輪8R,8L側の駆動系へのトルクの伝達量が小さくなって前記共振現象に伴う振動が発生しない状況となる。つまり、前記差回転数が、所定差回転数以上となれば、前記共振現象に伴う振動が発生しない状況となるが、前記目標差回転数dNrefは、その共振現象に伴う振動が発生しない範囲において最も差回転数が小さい値として設定されている。つまり、共振現象に伴う振動が発生しない範囲において最も電子制御カップリング10の締結力が高いものとして設定されている。例えば、図7において実線で示す直線αの特性を有する電子制御カップリング10において、差回転数が図中のdN1以上(減衰量がD1以上)となれば、前記共振現象に伴う振動が発生しない状況となることが実験やシミュレーションによって求められた場合には、この差回転数dN1が前記目標差回転数dNref(=dN1)として設定されることになる。
以上のようにして目標差回転数dNrefを演算した後、ステップST5に移り、下記の式(1)により差回転数偏差ΔdNの演算を行う。
このようにして差回転数偏差ΔdNの演算を行った後、ステップST6に移り、下記の式(2)により電子制御カップリング10の目標伝達トルクTcpfbを演算する。つまり、PID演算によって目標伝達トルクTcpfbを演算する。
この式(2)におけるKp、Kd、Kiは、比例項、微分項、積分項それぞれにおけるフィードバック係数である。
この式(2)では、前記式(1)で算出された差回転数偏差ΔdNが大きいほど、目標伝達トルクTcpfbとしては小さな値として得られることになる。つまり、目標差回転数dNrefに対する実差回転数dNcurの偏差(ΔdN)が大きいほど(後輪8R,8L側の駆動系へのトルクの伝達量が大きくなっている状況であるほど)電子制御カップリング10の締結力を小さくするような値として目標伝達トルクTcpfbが求められることになる。
その後、ステップST7(図6)に移り、前記ステップST6において算出された目標伝達トルクTcpfbが得られるように電子制御カップリング10を制御した場合の発熱量が許容上限値Qupを超える状況にあるか否かを判定する。この判定は、以下の式(3)が成立する状況にあるか否かによって行われる。また、前記発熱量の許容上限値Qupは予め実験やシミュレーションによって求められている。
そして、前記目標伝達トルクTcpfbが得られるように電子制御カップリング10を制御した場合の発熱量が許容上限値Qupを超えない状況にあり、ステップST7でNO判定された場合にはステップST8に移り、前記ステップST6で算出された目標伝達トルクTcpfbによるカップリング伝達トルクF/B(フィードバック)制御を実行する。つまり、この目標伝達トルクTcpfbが得られるように、電子制御カップリング10への励磁電流Ieをフィードバック制御する。
一方、前記目標伝達トルクTcpfbが得られるように電子制御カップリング10を制御した場合の発熱量が許容上限値を超える状況にあり、ステップST7でYES判定された場合にはステップST9に移り、以下の式(4)によって、熱量制限された目標伝達トルクTcpfb’を演算する。
その後、ステップST10に移り、このステップST9で算出された熱量制限された目標伝達トルクTcpfb’を目標伝達トルクTcpfbとして設定し、ステップST8において、このステップST10で設定された目標伝達トルクTcpfbによるカップリング伝達トルクF/B制御を実行する。つまり、前記熱量制限された目標伝達トルクTcpfb’が得られるように、電子制御カップリング10への励磁電流Ieをフィードバック制御する。
以上のようにして目標伝達トルクTcpfbが得られるように電子制御カップリング10への励磁電流Ieを制御した後、ステップST11に移り、予めECU100に記憶されている伝達トルク制御実行フラグをONにセットし、リターンされる。また、この際、前記式(2)の積分項はリセットされる。
このようにして目標伝達トルクTcpfbが得られるように電子制御カップリング10が制御されるため、この電子制御カップリング10の締結力は低くなり(電子制御カップリング10が解放側へ制御され)、エンジン1の始動に伴って発生するトルク(比較的低い周波数で変動するトルク)の後輪8L,8R側(後輪用デファレンシャル装置73、後輪車軸81、後輪8L,8R)への伝達量は小さくなる。つまり、電子制御カップリング10による後輪8L,8R側(従駆動輪側)への駆動力伝達量は減少されることになる。その結果、エンジン回転数が比較的低い状況(例えばクランキングから完爆に至るまでの途中)において、後輪8L,8R側の駆動系に向けて伝達されるトルクの変動の周波数が後輪8L,8R側の駆動系の共振点に一致することがなくなり、この後輪8L,8R側の駆動系において振動が発生することが抑制される。この振動が抑制されることに伴い、振動が車両のボディに伝搬されることで発生していた車室内での異音(こもり音)の発生も防止されることになる。
このような電子制御カップリング10の制御が開始された状態で再びステップST1に戻る。この場合、前記電子制御カップリング10は締結状態ではないため、ステップST1ではNO判定されることになり、ステップST12に移る。このステップST12では、前述した如くエンジン1が自立運転中であるか否かを判定する。エンジン1が未だクランキング中であって自立運転中ではない場合には、ステップST12ではNO判定されることになり、そのままリターンされる。つまり、前記目標伝達トルクTcpfbが得られるような電子制御カップリング10の制御が継続され、前記振動の発生を抑制する。
一方、エンジン1の燃焼室内での完爆が行われ、例えばエンジン回転数が所定のアイドリング回転数にまで上昇してエンジン1が自立運転中であると判定された場合(ステップST12でYES判定された場合)には、ステップST13に移り、前記伝達トルク制御実行フラグはONにセットされているか否かを判定する。つまり、現在、目標伝達トルクTcpfbが得られるような電子制御カップリング10の制御が行われているか否かを判定する。
前記伝達トルク制御実行フラグはOFFであってステップST13でNO判定された場合には、前述した電子制御カップリング10のフィードバック制御は行われていなかったとしてそのままリターンされる。一方、伝達トルク制御実行フラグがONにセットされており、ステップST13でYES判定された場合には、ステップST14に移り、前述した電子制御カップリング10のフィードバック制御を停止する。つまり、前記電子制御カップリング10を締結状態に戻す。即ち、現在の路面状況などに応じた4WD走行状態(この場合には、エンジン駆動状態での4WD走行状態)にする。
その後、ステップST15に移り、伝達トルク制御実行フラグをOFFにリセットする。以上のような動作が繰り返される。
このように、本実施形態では、エンジン1の始動時に、後輪8L,8R側の駆動系への駆動力伝達量を減少させる側に電子制御カップリング10を制御し、後輪8L,8R側の駆動系へトルク変動が伝達されにくくする。これにより、後輪8L,8R側の駆動系での振動が抑制され、その振動の発生に伴う車室内の異音(こもり音)も抑制されることになる。
また、本実施形態では、エンジン1の始動時における後輪8L,8R側の駆動系への駆動力伝達量の目標値を、後輪8L,8R側の駆動系での振動が抑制される範囲のうち、最も大きな値(前記目標伝達トルクTcpfb)として設定している。このため、後輪8L,8R側の駆動系での振動を抑制しながらも、この後輪8L,8R側の駆動系への駆動力伝達量を確保できることになり、車両の走行性能(路面状態などに適した走行性能)を維持することが可能である。
更に、前記目標伝達トルクTcpfbを、許容発熱量の上限値Qupを超えない値に設定しているため、電子制御カップリング10の過熱を防止しながらも、後輪8L,8R側の駆動系で振動の発生を抑制することが可能である。
[実施形態2]
次に、実施形態2について説明する。前述した実施形態1ではFF方式を基本とするスタンバイ四輪駆動方式を採用したハイブリッド車両を例に挙げて説明した。本実施形態ではFR方式を基本とするスタンバイ四輪駆動方式を採用したハイブリッド車両について説明する。
次に、実施形態2について説明する。前述した実施形態1ではFF方式を基本とするスタンバイ四輪駆動方式を採用したハイブリッド車両を例に挙げて説明した。本実施形態ではFR方式を基本とするスタンバイ四輪駆動方式を採用したハイブリッド車両について説明する。
図8は本実施形態における車両を示す概略構成図であり、図9は動力分割機構3及びリダクション機構4の概略構成を示すスケルトン図である。これら図8及び図9にあっては、前述した実施形態1のものと同一の部材及び同一の機能を有する部材については同一の符号を付し、その説明を省略する。以下では、前記実施形態1との相違点についてのみ説明する。
図8及び図9に示すように、動力分割機構3にあっては、リングギヤR3(図9参照)に動力伝達軸74が連結されている。この動力伝達軸74は、リアプロペラシャフト72に連結されている。
リダクション機構4は、図9に示すように、ダブルピニオン型遊星歯車機構41とシングルピニオン型遊星歯車機構42とを、プラネタリキャリア及びリングギヤを共有するように組み合わせた構成のラビニョ型遊星歯車機構を主体として構成されている。すなわち、リダクション機構4には第1サンギヤS41と第2サンギヤS42とが設けられており、その第1サンギヤS41にショートピニオンギヤP41が噛合している。ショートピニオンギヤP41はロングピニオンギヤP42に噛み合っている。
ロングピニオンギヤP42は、第1サンギヤS41及び第2サンギヤS42と同心円上に配置されたリングギヤR41に噛み合っている。また、ショートピニオンギヤP41とロングピニオンギヤP42とは、共通のプラネタリキャリアCA41によって自転かつ公転自在にそれぞれ保持されている。プラネタリキャリアCA41は動力伝達軸74に連結されている。さらに、第2サンギヤS42がロングピニオンギヤP42に噛合しており、この第2サンギヤS42は第2モータジェネレータMG2のロータMG2Rに連結されている。
そして、第1サンギヤS41とリングギヤR41とが、ショートピニオンギヤP41及びロングピニオンギヤP42と共にダブルピニオン型遊星歯車機構41を構成している。また、第2サンギヤS42とリングギヤR41とが、ロングピニオンギヤP42と共にシングルピニオン型遊星歯車機構42を構成している。
さらに、リダクション機構4には、前記第1サンギヤS41をハウジング(非回転部材)43に選択的に固定するための第1ブレーキB1と、前記リングギヤR41をハウジング(非回転部材)43に選択的に固定するための第2ブレーキB2とが設けられている。なお、これらのブレーキB1、B2は、例えば、作動油の油圧により係合力を生じさせる多板式あるいはバンド式の油圧式摩擦係合要素であり、油圧アクチュエータ等により発生させられる係合圧に応じてそのトルク容量が連続的に変化するように構成されている。
このような構造のリダクション機構4において、ブレーキB1、B2の双方を解放することによりニュートラル状態となる。また、ブレーキB1を解放し、ブレーキB2を係合すると、リングギヤR41の回転が固定され、その回転が固定されたリングギヤR41と、第2モータジェネレータMG2によって回転する第2サンギヤS42とによって、プラネタリキャリアCA41つまり動力伝達軸74(リアプロペラシャフト72)が低速回転する状態(Loギヤ段)となる。また、ブレーキB2を解放し、ブレーキB1を係合すると、第1サンギヤS41の回転が固定され、その回転が固定されたサンギヤS41と、第2モータジェネレータMG2によって回転する第2サンギヤS42(リングギヤR41)の回転とによって、プラネタリキャリアCA41つまり動力伝達軸74(リアプロペラシャフト72)が高速回転する状態(Hiギヤ段)となる。
また、図8に示すように、トランスファ71は、電子制御カップリング10及びカウンタギヤユニット75などを備えている。カウンタギヤユニット75は、カウンタドライブギヤ76、カウンタドリブンギヤ77及び中間ギヤ78によって構成されている。
電子制御カップリング10の入力側は動力伝達軸74(リアプロペラシャフト72)に連結されている。この電子制御カップリング10の出力側にカウンタドライブギヤ76が連結されており、このカウンタドライブギヤ76に中間ギヤ78が噛み合っている。中間ギヤ78はカウンタドリブンギヤ77が噛み合っており、このカウンタドリブンギヤ77がフロントプロペラシャフト79に連結されている。そして、フロントプロペラシャフト79は前輪用デファレンシャル装置54及び前輪車軸61を介して左右の前輪(従駆動輪)6L,6Rに連結されている。
電子制御カップリング10は、動力伝達軸74(リアプロペラシャフト72)とカウンタドライブギヤ76とを選択的に連結することにより、後輪(主駆動輪)8L,8Rによる二輪駆動状態と、後輪(主駆動輪)8L,8R及び前輪(従駆動輪)6L,6Rによる四輪駆動状態とを選択的に切り替える構成となっている。
その他の構成及びカップリング伝達トルク制御は前述した実施形態1のものと同様である。
このように構成されたFR方式を基本とするスタンバイ四輪駆動方式を採用したハイブリッド車両に対して前述した実施形態1のカップリング伝達トルク制御を実施した場合には、エンジン1の始動時における前輪6L,6R側の駆動系での振動が抑制され、その振動の発生に伴う車室内の異音(こもり音)も抑制されることになる。
−他の実施形態−
以上説明した各実施形態は、電子制御カップリング10としてパイロットクラッチ式のものを採用していた。本発明はこれに限らず、クラッチ直押付式の電子制御カップリングを用いてもよい。また、このような電子制御カップリング10に限られることなく、前後輪に駆動力の配分率を変更することが可能な装置であれば、他の任意の方式の駆動力配分装置を用いてもよい。但し、駆動力の伝達・非伝達を切り換える応答性の高いものである必要がある。
以上説明した各実施形態は、電子制御カップリング10としてパイロットクラッチ式のものを採用していた。本発明はこれに限らず、クラッチ直押付式の電子制御カップリングを用いてもよい。また、このような電子制御カップリング10に限られることなく、前後輪に駆動力の配分率を変更することが可能な装置であれば、他の任意の方式の駆動力配分装置を用いてもよい。但し、駆動力の伝達・非伝達を切り換える応答性の高いものである必要がある。
また、前記各実施形態では、カウンタギヤで構成されるトランスファ71が搭載されたスタンバイ四輪駆動車に本発明を適用した例を示したが、トランスファの形態は特に限定されない。例えば主駆動輪側のスプロケットと従駆動輪側のスプロケットとをチェーンで連結する機構を備えたトランスファであってもよい。
また、前記各実施形態では、2つの電動機(モータジェネレータMG1,MG2)が搭載されたハイブリッド式のスタンバイ四輪駆動車に本発明を適用した例を示したが、本発明はこれに限られることなく、1つの電動機が搭載されたハイブリッド式のスタンバイ四輪駆動車にも適用可能である。
また、前記各実施形態では、目標伝達トルクTcpfbの演算手法としてPID演算を利用していた。本発明は、これに限定されるものではない。例えば、比例演算、微分演算、積分演算のうち一つまたは二つによって目標伝達トルクTcpfbを演算するようにしてもよい。
本発明は、前輪または後輪の一方で車両を駆動する二輪駆動状態と、前輪及び後輪の両方で車両を駆動する四輪駆動状態とを選択的に切り替えることが可能な車両の制御に利用可能である。
1 エンジン(内燃機関)
6L,6R 前輪(主駆動輪)
8L,8R 後輪(従駆動輪)
10 電子制御カップリング(駆動力配分装置)
100 ECU
103 右前輪速度センサ
104 左前輪速度センサ
105 右後輪速度センサ
106 左後輪速度センサ
MG1 第1モータジェネレータ
MG2 第2モータジェネレータ(電動モータ)
6L,6R 前輪(主駆動輪)
8L,8R 後輪(従駆動輪)
10 電子制御カップリング(駆動力配分装置)
100 ECU
103 右前輪速度センサ
104 左前輪速度センサ
105 右後輪速度センサ
106 左後輪速度センサ
MG1 第1モータジェネレータ
MG2 第2モータジェネレータ(電動モータ)
Claims (6)
- 走行用の駆動力源として内燃機関及び電動モータを備え、主駆動輪及び従駆動輪に対する駆動力源からの駆動力の配分率を変更することにより前記従駆動輪側への駆動力伝達量を可変とする駆動力配分装置を備えたハイブリッド車両の制御装置であって、
前記電動モータからの駆動力のみを走行用の駆動力とし、且つ前記駆動力配分装置によって前記主駆動輪及び前記従駆動輪それぞれに前記駆動力を配分した走行状態から前記内燃機関を始動する際、前記従駆動輪側への駆動力伝達量を減少させる側に前記駆動力配分装置を制御する駆動力伝達量制御手段を備えていることを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項1記載の車両の制御装置において、
前記駆動力伝達量制御手段は、前記内燃機関の始動要求時から内燃機関が自立運転可能な回転数となるまでの期間においてのみ、前記従駆動輪側への駆動力伝達量を減少させる側に前記駆動力配分装置を制御する構成となっていることを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項1記載の車両の制御装置において、
前記駆動力伝達量制御手段は、前記主駆動輪の実回転数と前記従駆動輪の実回転数との回転差である実差回転数が予め設定された目標差回転数に一致するように前記駆動力配分装置を制御する構成となっていることを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項1記載の車両の制御装置において、
前記内燃機関の始動時における前記従駆動輪側への駆動力伝達量の目標値は、内燃機関が発生するトルクの変動に伴う前記従駆動輪側での振動が抑制される範囲のうち、最も大きな値として設定されることを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項4記載の車両の制御装置において、
前記従駆動輪側への駆動力伝達量の目標値は、前記駆動力配分装置における発熱量が予め設定された許容発熱量の上限値を超える場合には、この許容発熱量の上限値を超えない値に制限されることを特徴とする車両の制御装置。 - 請求項1〜5のうち何れか一つに記載の車両の制御装置において、
前記車両は、フロントエンジン・フロントドライブ方式を基本とするスタンバイ四輪駆動方式のものであることを特徴とする車両の制御装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/062382 WO2012164662A1 (ja) | 2011-05-30 | 2011-05-30 | 車両の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012164662A1 JPWO2012164662A1 (ja) | 2014-07-31 |
JP5605505B2 true JP5605505B2 (ja) | 2014-10-15 |
Family
ID=47258548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013517725A Active JP5605505B2 (ja) | 2011-05-30 | 2011-05-30 | 車両の制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9002560B2 (ja) |
JP (1) | JP5605505B2 (ja) |
CN (1) | CN103561987A (ja) |
WO (1) | WO2012164662A1 (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11161403B2 (en) | 2012-02-03 | 2021-11-02 | Ge Hybrid Technologies, Llc | Apparatus and method for delivering power in a hybrid vehicle |
CN110293838A (zh) * | 2012-02-03 | 2019-10-01 | 通用电气混合动力技术公司 | 用于在混合动力车辆中传递动力的设备和方法 |
US9441599B2 (en) | 2012-07-17 | 2016-09-13 | Altigreen Propulsion Labs Private Limited | Induction motor-permanent magnet generator tandem configuration starter-generator for hybrid vehicles |
US9580065B2 (en) * | 2012-07-17 | 2017-02-28 | Altigreen Propulsion Labs Private Limited | Dual-structured electric drive and power system for hybrid vehicles |
US8903580B2 (en) * | 2012-11-14 | 2014-12-02 | GM Global Technology Operations LLC | Hybrid vehicle with dynamically-allocated high-voltage electrical power |
CN104995079B (zh) * | 2013-01-11 | 2017-03-22 | 日产自动车株式会社 | 转向控制装置、转向控制方法 |
US9206885B2 (en) * | 2013-12-31 | 2015-12-08 | Deere & Company | Multi-mode infinitely variable transmission |
US10670124B2 (en) | 2013-12-31 | 2020-06-02 | Deere & Company | Multi-mode infinitely variable transmission |
US10655710B2 (en) | 2013-12-31 | 2020-05-19 | Deere & Company | Multi-mode infinitely variable transmission that provides seamless shifting |
US10119598B2 (en) | 2013-12-31 | 2018-11-06 | Deere & Company | Multi-mode infinitely variable transmission |
US9981665B2 (en) | 2013-12-31 | 2018-05-29 | Deere & Company | Energy storage and delivery for power trains of work vehicles |
US9346460B2 (en) * | 2014-03-18 | 2016-05-24 | Ford Global Technologies, Llc | All-wheel-drive system interaction with fuel savings operation of a motor vehicle |
US10647193B2 (en) | 2014-04-09 | 2020-05-12 | Deere & Company | Multi-mode power trains |
US10738868B2 (en) | 2014-04-09 | 2020-08-11 | Deere & Company | Multi-mode powertrains |
JP6311513B2 (ja) * | 2014-07-28 | 2018-04-18 | 株式会社ジェイテクト | 四輪駆動車及び四輪駆動車の制御方法 |
JP6374803B2 (ja) * | 2015-02-24 | 2018-08-15 | 株式会社Subaru | ハイブリッド車 |
JP6050851B2 (ja) * | 2015-03-23 | 2016-12-21 | 富士重工業株式会社 | ハイブリッド車 |
KR101655663B1 (ko) * | 2015-04-07 | 2016-09-22 | 현대자동차주식회사 | E-4wd 하이브리드 자동차의 전/후륜 토크 분배 제어 방법 |
JP2017087828A (ja) * | 2015-11-05 | 2017-05-25 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド自動車 |
CN107225956B (zh) * | 2016-03-24 | 2020-11-20 | 长城汽车股份有限公司 | 动力系统 |
CN105782368B (zh) * | 2016-04-11 | 2019-01-25 | 同济大学 | 一种转速耦合型混合动力车用电动化分动器 |
WO2018110348A1 (ja) * | 2016-12-13 | 2018-06-21 | 本田技研工業株式会社 | トルク配分装置の制御装置 |
JP6607202B2 (ja) * | 2017-01-10 | 2019-11-20 | トヨタ自動車株式会社 | 駆動装置 |
US10619711B2 (en) | 2017-04-12 | 2020-04-14 | Deere & Company | Infinitely variable transmission with power reverser |
JP6888428B2 (ja) * | 2017-06-01 | 2021-06-16 | 株式会社ジェイテクト | 4輪駆動車及び4輪駆動車の制御方法 |
JP6518722B2 (ja) | 2017-06-19 | 2019-05-22 | 本田技研工業株式会社 | 動力装置の支持構造 |
CN107539115B (zh) * | 2017-10-10 | 2018-04-13 | 吉林大学 | 一种四驱混合动力系统 |
DE102018103245A1 (de) * | 2017-11-29 | 2019-05-29 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Antriebseinheit für Hybridkraftfahrzeug mit variabler Abtriebsübersetzung |
JP6662368B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2020-03-11 | トヨタ自動車株式会社 | 四輪駆動車両の制御装置 |
US11052747B2 (en) | 2018-05-04 | 2021-07-06 | Deere & Company | Multi-mode powertrains |
US11091018B2 (en) | 2018-05-11 | 2021-08-17 | Deere & Company | Powertrain with variable vertical drop distance |
JP7144971B2 (ja) * | 2018-05-25 | 2022-09-30 | 株式会社Subaru | 車両 |
JP7144972B2 (ja) * | 2018-05-25 | 2022-09-30 | 株式会社Subaru | 車両 |
JP2020090174A (ja) * | 2018-12-05 | 2020-06-11 | 本田技研工業株式会社 | 車両の走行制御方法及び走行制御装置 |
US10975959B2 (en) | 2019-04-01 | 2021-04-13 | Deere & Company | Transmission clutch braking control system |
JP7401223B2 (ja) * | 2019-08-13 | 2023-12-19 | 株式会社Subaru | 全輪駆動車の制御装置 |
US11137052B2 (en) | 2019-08-29 | 2021-10-05 | Deere & Company | Transmission assembly with integrated CVP |
US11351983B2 (en) | 2019-10-31 | 2022-06-07 | Deere & Company | Power control system with transmission transient boost function |
US11846085B2 (en) | 2020-02-17 | 2023-12-19 | Deere & Company | Energy management system for a hybrid vehicle with an electrically powered hydraulic system |
JP7371576B2 (ja) * | 2020-06-08 | 2023-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | 四輪駆動車両 |
JP7310731B2 (ja) * | 2020-06-23 | 2023-07-19 | トヨタ自動車株式会社 | 四輪駆動車両 |
US11325459B2 (en) | 2020-10-09 | 2022-05-10 | Deere & Company | Low profile transmission assembly with integrated CVP |
US11613246B2 (en) | 2021-01-21 | 2023-03-28 | Deere & Company | Power control system with engine throttle shift function |
US11628822B2 (en) | 2021-02-09 | 2023-04-18 | Deere & Company | Power control system with stall prevention clutch modulation function |
US11299141B1 (en) | 2021-02-10 | 2022-04-12 | Deere & Company | System for multi-layer braking and retardation in a work vehicle |
US11820361B2 (en) | 2021-11-30 | 2023-11-21 | Deere & Company | Transmission assembly with electrical machine unit for improved shift quality |
US11607948B1 (en) | 2021-12-22 | 2023-03-21 | Deere & Company | Electronically-variable power shift transmission for work vehicles |
US11585412B1 (en) | 2021-12-22 | 2023-02-21 | Deere & Company | Electronically-variable, dual-path power shift transmission for work vehicles |
US11913528B1 (en) | 2022-10-28 | 2024-02-27 | Deere & Company | Multi-mode continuously variable transmission assembly with drop set arrangement |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6133324A (ja) * | 1984-07-24 | 1986-02-17 | Aisin Warner Ltd | 4輪駆動用変速機 |
JP2001071776A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Tochigi Fuji Ind Co Ltd | 差動制限制御方法および制御装置 |
JP2001277882A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Honda Motor Co Ltd | 四輪駆動車両の駆動力制御装置 |
JP2004090708A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Fuji Heavy Ind Ltd | 4輪駆動車の駆動力配分制御装置 |
JP2005145094A (ja) * | 2003-11-11 | 2005-06-09 | Honda Motor Co Ltd | 四輪駆動車両の駆動力配分装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005054858A (ja) | 2003-08-01 | 2005-03-03 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両 |
JP2007069790A (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置 |
JP5018026B2 (ja) * | 2006-11-09 | 2012-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用駆動装置の制御装置 |
US7497285B1 (en) * | 2007-11-15 | 2009-03-03 | Vladimir Radev | Hybrid electric vehicle |
US7726430B2 (en) * | 2007-12-04 | 2010-06-01 | Tai-Her Yang | Energy storage type of differential hybrid power distribution system |
JP5391654B2 (ja) | 2008-11-05 | 2014-01-15 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2010254135A (ja) | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Toyota Motor Corp | 四輪駆動車 |
JP4866452B2 (ja) * | 2009-08-05 | 2012-02-01 | 本田技研工業株式会社 | 四輪駆動車両のトルク配分制御装置 |
-
2011
- 2011-05-30 WO PCT/JP2011/062382 patent/WO2012164662A1/ja active Application Filing
- 2011-05-30 US US13/980,366 patent/US9002560B2/en active Active
- 2011-05-30 JP JP2013517725A patent/JP5605505B2/ja active Active
- 2011-05-30 CN CN201180071294.1A patent/CN103561987A/zh active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6133324A (ja) * | 1984-07-24 | 1986-02-17 | Aisin Warner Ltd | 4輪駆動用変速機 |
JP2001071776A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Tochigi Fuji Ind Co Ltd | 差動制限制御方法および制御装置 |
JP2001277882A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Honda Motor Co Ltd | 四輪駆動車両の駆動力制御装置 |
JP2004090708A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Fuji Heavy Ind Ltd | 4輪駆動車の駆動力配分制御装置 |
JP2005145094A (ja) * | 2003-11-11 | 2005-06-09 | Honda Motor Co Ltd | 四輪駆動車両の駆動力配分装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130297133A1 (en) | 2013-11-07 |
JPWO2012164662A1 (ja) | 2014-07-31 |
WO2012164662A1 (ja) | 2012-12-06 |
CN103561987A (zh) | 2014-02-05 |
US9002560B2 (en) | 2015-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5605505B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP4201044B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
US9545918B2 (en) | Control device of hybrid vehicle | |
JP5246340B2 (ja) | 車両用駆動装置の制御装置 | |
KR101905060B1 (ko) | 차량을 위한 구동 시스템 | |
JP4365431B2 (ja) | 車両および駆動装置並びにそれらの制御方法 | |
US10000198B2 (en) | Control system and control method | |
JP2008168860A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
WO2015004817A1 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
US20170101086A1 (en) | Engine stopping system | |
JP5288984B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP2013141858A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2004364432A (ja) | ハイブリッド車の制御装置 | |
JP2009115186A (ja) | 車両の制御装置およびその制御装置を搭載したハイブリッド車両 | |
JP2013139225A (ja) | 制御装置 | |
WO2013088530A1 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP5817931B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2013170607A (ja) | 変速指示装置 | |
JP3840824B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP5724289B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5948877B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2010012902A (ja) | ハイブリッド車および動力出力装置の制御方法 | |
JP4038190B2 (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法,駆動装置 | |
JP6680048B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6071954B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140811 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5605505 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |