JP5600330B2 - 車両の運転支援装置 - Google Patents

車両の運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5600330B2
JP5600330B2 JP2012031999A JP2012031999A JP5600330B2 JP 5600330 B2 JP5600330 B2 JP 5600330B2 JP 2012031999 A JP2012031999 A JP 2012031999A JP 2012031999 A JP2012031999 A JP 2012031999A JP 5600330 B2 JP5600330 B2 JP 5600330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
vehicle
obstacle
collision
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012031999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013166509A (ja
Inventor
浩二 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2012031999A priority Critical patent/JP5600330B2/ja
Priority to DE102013100949.2A priority patent/DE102013100949B4/de
Priority to CN201310050122.7A priority patent/CN103253264B/zh
Priority to US13/764,684 priority patent/US9514649B2/en
Publication of JP2013166509A publication Critical patent/JP2013166509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5600330B2 publication Critical patent/JP5600330B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • B60W10/188Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes hydraulic brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0956Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/64Three-dimensional objects
    • G06V20/647Three-dimensional objects by matching two-dimensional images to three-dimensional objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • B60T2201/022Collision avoidance systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/12Pre-actuation of braking systems without significant braking effect; Optimizing brake performance by reduction of play between brake pads and brake disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4041Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/803Relative lateral speed

Description

本発明は、アイドルストップシステムやハイブリッド車等のエンジン自動停止機能を備えた車両において、認識した前方障害物との衝突回避をブレーキにより適切に行う車両の運転支援装置に関する。
近年、車両においては、様々な衝突防止制御装置が開発され、実用化されている。例えば、特開2005−225453号公報(以下、特許文献1)では、車両前方の障害物までの相対距離を障害物に対する相対速度で除した値である衝突余裕時間TTCを第1パラメータとし、車両前方に障害物が出現した際の衝突余裕時間TTCに対するドライバのアクセルペダル開放速度を第2のパラメータとし、これら第1及び第2パラメータの関係を示す情報に基づいてドライバの制動操作挙動特性を表記した制動操作挙動特性マップに基づき、衝突防止制御のブレーキアシストを行う制動支援装置の技術が開示されている。
特開2005−225453号公報
一方、燃費の向上や環境問題等に対応するためにアイドルストップシステムやハイブリッド車等のエンジン自動停止機能を備えた車両が実用化されており、このようなエンジン自動停止機能を備えた車両に上述の特許文献1に開示されるような制動支援装置を適用しようとしても、エンジンが停止している場合、エンジン負圧によるブレーキブースタをベースにしたブレーキアシストが十分に機能することができず、所望の安全性能を得られない虞がある。このようなことから、エンジンの自動停止機能を備えた車両の基本機能として、エンジン停止中の負圧式ブレーキブースタの機能低下をブレーキ駆動部のポンプ加圧で補うことも考えられるが、ポンプモータの応答性を考慮すると、ドライバの急ブレーキ操作を検知してからポンプを起動しても、ブレーキアシスト機能として十分な昇圧特性は確保できないという課題がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、エンジンの自動停止機能による燃費の向上や環境問題への有効な対応を図りつつ、前方障害物との衝突防止を良好に行うことができる車両の運転支援装置を提供することを目的としている。
本発明の車両の運転支援装置の一態様は、自車両の前方環境を認識する前方環境認識手段と、上記前方環境認識手段で自車両前方の障害物を認識した場合に、該障害物と自車両との衝突の可能性を予め設定する評価値と予め設定する閾値とを比較して判定する衝突判定手段と、予め設定しておいた運転条件が成立する場合にエンジンを自動停止させるエンジン自動停止制御手段と、上記衝突判定手段で上記障害物と自車両との衝突の可能性が高いと判定され、且つ、上記エンジン自動停止制御手段で上記エンジンが自動停止されている場合と、上記衝突判定手段で上記障害物と自車両との衝突の可能性が高いと判定され、且つ、ブレーキブースタの負圧が不足する場合の少なくとも一方の場合に、ブレーキ駆動手段のポンプを起動させるブレーキ制御手段とを備えた。
本発明による車両の運転支援装置によれば、エンジンの自動停止機能による燃費の向上や環境問題への有効な対応を図りつつ、前方障害物との衝突防止を良好に行うことが可能となる。
本発明の実施の一形態に係る、車両に搭載される車両の運転支援装置の概略構成図である。 本発明の実施の一形態に係る、運転支援制御プログラムのフローチャートである。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1において、符号1は自動車等の車両(自車両)を示し、この車両1には、自車両の前方の障害物や先行車を認識して運転支援制御(衝突防止制御)を図る車両運転支援装置2が搭載されている。
この車両運転支援装置2は、制御ユニット10に、前方環境認識部20と、エンジン自動停止制御部30と、ブレーキ負圧センサ40と、ブレーキ制御部50とが接続されて主要に構成されている。
前方環境認識部20は、自車両1の前方環境を認識する前方環境認識手段として設けられており、車室内の天井前方に一定の間隔を持って取り付けられ、車外の対象を異なる視点からステレオ撮像し、撮像した画像情報を出力する電荷結合素子(CCD)等の固体撮像素子を用いた左右1組のCCDカメラ(ステレオカメラ:図示せず)21から画像情報が入力されるとともに自車速V等が入力される。そして、これらの情報に基づき、前方環境認識部20は、ステレオカメラ21からの画像情報に基づいて自車両1前方の立体物データや白線データ等の前方情報を認識する。
ここで、前方環境認識部20は、ステレオカメラ21からの画像情報の処理を、例えば以下のように行う。先ず、ステレオカメラ21で自車進行方向を撮像した1組のステレオ画像対に対し、対応する位置のずれ量から三角測量の原理によって距離情報を生成する。この距離情報に対して周知のグルーピング処理を行い、グルーピング処理した距離情報を予め設定しておいた三次元的な道路形状データや立体物データ等と比較することにより、白線データ、道路に沿って存在するガードレール、縁石等の側壁データ、障害物、車両、信号機等の立体物データ等を抽出する。更に、前方環境認識部20は、白線データや側壁データ等に基づいて自車走行路を推定し、自車走行路上の自車両に最も近い位置に存在する立体物を障害物として抽出(検出)し、該障害物が車両と認識されている場合には、この車両を先行車として認識する。そして、この先行車を認識した場合には、2次元座標上での先行車と自車両1の位置関係から、自車両1の幅に対して先行車の後面が重なる部分の割合をラップ率Rolとして算出する。また、先行車を認識した場合には、先行車後部の輝度変化等を基に赤いブレーキランプの点灯状態も判定する。更に、路面から予め設定した高さ以上の高さに設けられ、赤、青、黄等の点灯部を有する立体物を信号機として認識する。
そして、先行車を含め障害物を検出した場合には、その障害物の情報として、自車両1と障害物との相対距離(自車両1から障害物までの距離)Lobj、障害物と自車両1との相対速度(相対距離Lobjの時間的変化)Vfo、障害物の移動速度Vf(=相対速度Vfo+自車速V)等を演算する。こうして、前方環境認識部20で認識され、抽出された前方環境の各種情報(障害物情報、先行車情報、信号機情報等)は、制御ユニット10に出力される。尚、本実施の形態では、前方環境認識部20は、ステレオカメラ21からの画像情報を基に、上述の認識処理を行うようになっているが、単眼カメラ等で行うようにしても良い。
エンジン自動停止制御部30は、予め設定しておいた運転条件(エンジン自動停止条件:アイドルストップ実行条件)が成立した場合に、エンジン制御部31に信号を出力して、エンジンのアイドル運転を停止してエンジンを自動停止させるアイドルストップを行わせる。ここで、アイドルストップ実行条件とは、例えば、ブレーキペダルが踏み込まれ、アクセルペダルが踏まれておらず、シフトレバー位置が「P」、「N」、「D」、「3速」、「2速」、「1速」の何れかで、車速が略0であり、バッテリ容量が十分にある等の条件を全て満足する場合である。
また、エンジン自動停止制御部30は、アイドルストップによりエンジンを自動停止させている際、予め設定しておいたエンジンの再始動条件が成立した場合に、エンジン制御部31に信号を出力してエンジンを再始動させる。ここで、エンジンの再始動条件とは、例えば、上述のアイドルストップ実行条件が非成立となった場合である。このように、エンジン自動停止制御部30は、エンジン自動停止制御手段としての機能を有している。
符号51は車両のブレーキ駆動部を示し、このブレーキ駆動部51には、ドライバにより操作されるブレーキペダルと接続されたマスターシリンダ(図示せず)が接続されており、ドライバがブレーキペダルを操作する(踏み込む)とマスターシリンダにより、ブレーキ駆動部51を通じて、図示しない4輪の各ホイールシリンダにブレーキ圧が導入され、これにより4輪にブレーキがかかって制動される。
ブレーキ駆動部51は、ポンプ、減圧弁、増圧弁等(以上、図示せず)を備えたハイドロリックユニットで、ブレーキ制御部50からの入力信号に応じて、各ホイールシリンダに対して、それぞれ独立にブレーキ圧を導入自在に構成され、ブレーキ制御部50からの入力信号に応じてポンプを起動させ、各輪のブレーキパッドをディスクロータの被制動面に向けて押動するプレフィル機能を実現できるように構成されている。このように、本実施の形態では、ブレーキ駆動部51はブレーキ駆動手段として設けられている。
制御ユニット10は、上述の前方環境認識部20から抽出された前方環境の各種情報(障害物情報、先行車情報、信号機情報等)が入力され、エンジン自動停止制御部30からエンジンを自動停止させているか否かの信号(エンジン自動停止実行フラグFIS:エンジン自動停止の場合に1にセットされるフラグ)が入力され、ブレーキ負圧センサ40からのブレーキ負圧Pbvが入力される。
そして、制御ユニット10は、これらの入力信号を基に、後述する図2に示す運転支援制御プログラムに従って衝突防止制御を実行する。すなわち、車両前方の障害物までの相対距離Lobjを障害物に対する相対速度Vfoで除して衝突余裕時間TTCを算出し、該衝突余裕時間TTCが予め設定した閾値Tc1よりも短く、自車両1との衝突の可能性が高いと判定され、且つ、エンジン自動停止制御部30でエンジンが自動停止されている場合とブレーキ負圧Pbvが設定圧力Pc1よりも高くブレーキブースタの負圧が不足する場合の少なくとも一方の場合に、ブレーキ制御部50に信号出力してブレーキ駆動部51のポンプを起動させ、各輪のブレーキパッドをディスクロータの被制動面に向けて押動するプレフィル機能を実現させるように構成されている。すなわち、制御ユニット10は、衝突判定手段としての機能を有し、制御ユニット10とブレーキ制御部50とでブレーキ制御手段としての機能を有している。
次に、この運転支援制御プログラムを、図2のフローチャートで説明する。
まず、ステップ(以下、「S」と略称)101において、前方環境認識部20で、前方障害物が認識されているか否か判定される。
このS101の判定の結果、前方障害物が認識されている場合は、S102に進み、前方障害物が認識されていない場合は、そのままプログラムを抜ける。
S101で前方障害物が認識されていてS102に進むと、車両前方の障害物までの相対距離Lobjを障害物に対する相対速度Vfoで除して衝突余裕時間TTCが算出される。
次いで、S103に進み、衝突余裕時間TTCと予め設定した閾値Tc1とが比較され、衝突余裕時間TTCが予め設定した閾値Tc1より短く(TTC<Tc1)、自車両1との衝突の可能性が高いと判定された場合はS104に進み、逆に、衝突余裕時間TTCが予め設定した閾値Tc1以上(TTC≧Tc1)で、自車両1との衝突の可能性が低いと判定された場合は、そのままプログラムを抜ける。
S103で、自車両1との衝突の可能性が高いと判定されてS104に進むと、エンジン自動停止制御部30からのエンジン自動停止実行フラグFISと、ブレーキ負圧センサ40からのブレーキ負圧Pbvが参照されて、エンジン自動停止実行フラグFISがセット(FIS=1)されてエンジンが自動停止されているか、或いは、ブレーキ負圧Pbvが設定圧力Pc1よりも高い(Pbv>Pc1)か判定される。
この判定の結果、FIS=1、或いは、Pbv>Pc1の場合は、ブレーキブースタの負圧が不足すると判定されてS105に進み、また、FIS=0、且つ、Pbv≦Pc1の場合は、ブレーキブースタの負圧が不足することはないと判定されて、そのままプログラムを抜ける。
S105で、ブレーキブースタの負圧が不足すると判定されてS105に進むと、前方障害物が先行車であるか否か判定され、前方環境認識部20で、前方障害物が先行車として認識されている場合はS106に進み、先行車として認識されていない場合は、S109にジャンプして、ブレーキ制御部50に信号出力してブレーキ駆動部51のポンプを起動させ、S110に進んで、各輪のブレーキパッドをディスクロータの被制動面に向けて押動するプレフィル機能を実現させてプログラムを抜ける。
前方障害物が先行車であると認識されておりS106に進むと、自車両1と先行車との幅方向のラップ率Rolが読み込まれ、ラップ率Rolが予め設定しておいた閾値Rc1(例えば20%)を超えるか否か判定される。
このS106の判定の結果、ラップ率Rolが予め設定しておいた閾値Rc1を超えている場合(Rol>Rc1の場合)は、操舵では先行車との衝突を回避することが困難と判定してS107に進み、一方、ラップ率Rolが予め設定しておいた閾値Rc1以下(Rol≦Rc1)の場合は、操舵で先行車との衝突を回避することが十分可能と判定して、そのままプログラムを抜ける。
S106で、Rol>Rc1と判定されてS107に進むと、先行車のブレーキランプが点灯しているか否か判定される。そして、この判定の結果、ブレーキランプが点灯されている場合は、S109にジャンプして、ブレーキ制御部50に信号出力してブレーキ駆動部51のポンプを起動させ、S110に進んで、各輪のブレーキパッドをディスクロータの被制動面に向けて押動するプレフィル機能を実現させてプログラムを抜ける。
逆に、先行車のブレーキランプが点灯していない場合は、S108に進み、前方環境認識部20で、赤信号が認識されているか否か判定される。この判定の結果、赤信号が認識されている場合は、S109に進み、ブレーキ制御部50に信号出力してブレーキ駆動部51のポンプを起動させ、S110に進んで、各輪のブレーキパッドをディスクロータの被制動面に向けて押動するプレフィル機能を実現させてプログラムを抜ける。
逆に、S108で、赤信号が認識されていないと判定された場合(信号機が認識できない場合や信号機は青信号の場合)は、そのままプログラムを抜ける。すなわち、信号機は青信号であり、先行車もブレーキをかけていないため、先行車はそのまま停止することなく走行を続けると考えられることから、ブレーキのプレフィルの実行を抑制するのである。
このように本発明の実施の形態では、車両前方の障害物までの衝突余裕時間TTCを算出し、該衝突余裕時間TTCが予め設定した閾値Tc1よりも短く、自車両1との衝突の可能性が高いと判定され、且つ、エンジン自動停止制御部30でエンジンが自動停止されている場合とブレーキ負圧Pbvが設定圧力Pc1よりも高くブレーキブースタの負圧が不足する場合の少なくとも一方の場合に、ブレーキ制御部50に信号出力してブレーキ駆動部51のポンプを起動させ、各輪のブレーキパッドをディスクロータの被制動面に向けて押動するプレフィル機能を実現させる。このため、たとえ、エンジンが停止している場合であっても、レスポンスの良い十分な昇圧特性でブレーキアシストを実行して所望の安全性能を発揮することができ、エンジンの自動停止機能による燃費の向上や環境問題への有効な対応を維持しつつ、前方障害物との衝突防止機能を良好に確保することが可能となる。
尚、実施の形態では、エンジン自動停止制御部30は、エンジンの自動停止をアイドルストップシステムを例に説明しているが、ハイブリッド車におけるエンジンの自動停止機能でも適用できることは云うまでもない。
1 自車両
2 車両運転支援装置
10 制御ユニット(衝突判定手段、ブレーキ制御手段)
20 前方環境認識部(前方環境認識手段)
21 ステレオカメラ
30 エンジン自動停止制御部(エンジン自動停止制御手段)
31 エンジン制御部
40 ブレーキ負圧センサ
50 ブレーキ制御部(ブレーキ制御手段)
51 ブレーキ駆動部(ブレーキ駆動手段)

Claims (5)

  1. 自車両の前方環境を認識する前方環境認識手段と、
    上記前方環境認識手段で自車両前方の障害物を認識した場合に、該障害物と自車両との衝突の可能性を予め設定する評価値と予め設定する閾値とを比較して判定する衝突判定手段と、
    予め設定しておいた運転条件が成立する場合にエンジンを自動停止させるエンジン自動停止制御手段と、
    上記衝突判定手段で上記障害物と自車両との衝突の可能性が高いと判定され、且つ、上記エンジン自動停止制御手段で上記エンジンが自動停止されている場合と、上記衝突判定手段で上記障害物と自車両との衝突の可能性が高いと判定され、且つ、ブレーキブースタの負圧が不足する場合の少なくとも一方の場合に、ブレーキ駆動手段のポンプを起動させるブレーキ制御手段と、
    を備えたことを特徴とする車両の運転支援装置。
  2. 上記ブレーキ制御手段は、上記ブレーキ駆動手段のポンプを起動させて各輪のブレーキパッドをディスクロータの被制動面に向けて押動するプレフィルを実行させることを特徴とする請求項1記載の車両の運転支援装置。
  3. 上記前方環境認識手段で上記障害物が先行車であると認識しなかった場合には、上記ブレーキ制御手段は、上記衝突判定手段で上記障害物と自車両との衝突の可能性が高いと判定され、且つ、上記エンジン自動停止制御手段で上記エンジンが自動停止されている場合と、上記衝突判定手段で上記障害物と自車両との衝突の可能性が高いと判定され、且つ、ブレーキブースタの負圧が不足する場合の少なくとも一方の場合に、上記ブレーキ駆動手段のポンプを起動させることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の車両の運転支援装置。
  4. 上記前方環境認識手段で上記障害物が先行車であると認識した場合には、自車両と先行車との幅方向のラップ率を算出し、該ラップ率が予め設定しておいた閾値を超えない場合には、上記ブレーキ制御手段は、上記ブレーキ駆動手段のポンプ起動をキャンセルすることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一つに記載の車両の運転支援装置。
  5. 上記前方環境認識手段で上記障害物が先行車であると認識して該先行車のブレーキランプが消灯し、且つ、上記前方環境認識手段で青信号が検出された場合には、上記ブレーキ制御手段は、上記ブレーキ駆動手段のポンプ起動をキャンセルすることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか一つに記載の車両の運転支援装置。
JP2012031999A 2012-02-16 2012-02-16 車両の運転支援装置 Active JP5600330B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012031999A JP5600330B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 車両の運転支援装置
DE102013100949.2A DE102013100949B4 (de) 2012-02-16 2013-01-30 Fahrzeugfahrtunterstützungsvorrichtung
CN201310050122.7A CN103253264B (zh) 2012-02-16 2013-02-08 车辆的驾驶辅助装置
US13/764,684 US9514649B2 (en) 2012-02-16 2013-02-11 Vehicle driving support device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012031999A JP5600330B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 車両の運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013166509A JP2013166509A (ja) 2013-08-29
JP5600330B2 true JP5600330B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=48915319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012031999A Active JP5600330B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 車両の運転支援装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9514649B2 (ja)
JP (1) JP5600330B2 (ja)
CN (1) CN103253264B (ja)
DE (1) DE102013100949B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108839651A (zh) * 2018-06-19 2018-11-20 苏州博学智能科技有限公司 一种汽车的智能驾驶系统

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227985A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 アイシン精機株式会社 車両用駆動装置
US9424607B2 (en) * 2013-09-20 2016-08-23 Elwha Llc Systems and methods for insurance based upon status of vehicle software
US10169821B2 (en) 2013-09-20 2019-01-01 Elwha Llc Systems and methods for insurance based upon status of vehicle software
JP6221929B2 (ja) * 2014-05-13 2017-11-01 株式会社デンソー 車両用運転支援装置
US9586585B2 (en) * 2014-11-20 2017-03-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Autonomous vehicle detection of and response to traffic officer presence
JP6543078B2 (ja) * 2015-04-27 2019-07-10 本田技研工業株式会社 車両用ブレーキ装置
CN104859610B (zh) * 2015-05-22 2018-08-24 北京宝沃汽车有限公司 用于车辆辅助驾驶的控制器、系统和方法
KR102237552B1 (ko) * 2015-10-05 2021-04-07 현대자동차주식회사 차량 추돌 위험 시 제어 장치 및 제어 방법
US9896096B2 (en) * 2016-04-11 2018-02-20 David E. Newman Systems and methods for hazard mitigation
US9925979B2 (en) 2016-06-06 2018-03-27 Robert Bosch Gmbh Autonomous braking failure management in pedestrian protection
WO2018058273A1 (zh) * 2016-09-27 2018-04-05 深圳智乐信息科技有限公司 一种防盗方法及系统
JP6447607B2 (ja) * 2016-10-07 2019-01-09 トヨタ自動車株式会社 電動ブレーキ装置
CN106383918A (zh) * 2016-11-17 2017-02-08 吉林大学 一种辨别紧急制动行为是否合理的系统及辨别方法
US11378956B2 (en) * 2018-04-03 2022-07-05 Baidu Usa Llc Perception and planning collaboration framework for autonomous driving
US10632845B2 (en) * 2018-06-14 2020-04-28 Stephen Torres Automatic shutoff system for a motor vehicle
JP7078008B2 (ja) * 2019-04-03 2022-05-31 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ液圧発生装置の支持構造
JP7159137B2 (ja) * 2019-09-25 2022-10-24 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP7425942B2 (ja) * 2019-12-06 2024-02-01 株式会社デンソー 運転支援装置および運転支援プログラム

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5031101A (en) * 1988-10-18 1991-07-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Position-detecting and steering control system for moving vehicle
US7339149B1 (en) * 1993-02-26 2008-03-04 Donnelly Corporation Vehicle headlight control using imaging sensor
JP3143063B2 (ja) * 1996-06-07 2001-03-07 株式会社日立製作所 移動体の走行制御装置
JP2000211494A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Toyota Motor Corp 液圧ブレ―キ装置
JP4020232B2 (ja) * 1999-02-24 2007-12-12 日産自動車株式会社 予ブレーキ制御装置
US6415230B1 (en) * 1999-09-06 2002-07-02 Nissan Motor Co., Ltd. Method and apparatus for assisting vehicle operator braking action of a vehicle
JP3552628B2 (ja) * 2000-02-21 2004-08-11 日産自動車株式会社 走行制御装置
JP2002175522A (ja) * 2000-12-05 2002-06-21 Hitachi Ltd 車両の運転支援装置
DE10118707A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Kollisionsverhinderung bei Kraftfahrzeugen
JP2004521028A (ja) * 2001-07-11 2004-07-15 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両の減速を作動させて実施する方法および装置
EP1586490B1 (en) * 2003-01-24 2008-06-18 HONDA MOTOR CO., Ltd. Travel safety device for motor vehicle
DE10319700A1 (de) * 2003-05-02 2004-11-18 Ibeo Automobile Sensor Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer Wahrscheinlichkeit für eine Kollision eines Fahrzeugs mit einem Gegenstand
JP2004330950A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP2005225453A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Autech Japan Inc 制動支援装置
DE102004030464A1 (de) * 2004-06-24 2006-01-19 Adam Opel Ag Bremssystem mit EBS und "prefill"-Funktion sowie Verfahren zur elektronischen Bremsregelung
US20060030450A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-09 Kyle Ronald L Hybrid vehicle formed by converting a conventional IC engine powered vehicle and method of such conversion
DE102004052519A1 (de) * 2004-10-29 2006-05-04 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Vermeidung einer Kollision
JP2006183600A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyota Motor Corp エンジン停止再始動制御装置、その方法及びそれを搭載した車両
DE102005059903A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Sicherheitseinrichtung für Kraftfahrzeuge
JP2007216737A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Hitachi Ltd 車両の衝突安全制御装置
JP4770529B2 (ja) * 2006-03-13 2011-09-14 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
DE102006041194A1 (de) * 2006-09-01 2008-03-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage eines Kraftfahrzeuges
JP2008128104A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Isuzu Motors Ltd エンジンの自動停止始動装置
US20090271087A1 (en) * 2006-11-29 2009-10-29 Yutaka Motonaga Control device and engine control device
KR100878963B1 (ko) * 2006-12-12 2009-01-19 현대자동차주식회사 자동차용 브레이크 유압시스템 및 이의 제어방법
CN201009751Y (zh) * 2007-02-28 2008-01-23 肖拓 机动车防碰撞助驾器
US8031062B2 (en) * 2008-01-04 2011-10-04 Smith Alexander E Method and apparatus to improve vehicle situational awareness at intersections
JP5116519B2 (ja) * 2008-03-13 2013-01-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両のブレーキ制御装置
CN101758821A (zh) * 2008-11-19 2010-06-30 李祥 基于视频图像的自动刹车系统
US8876660B2 (en) * 2009-10-09 2014-11-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle controller system
JP4992959B2 (ja) * 2009-11-30 2012-08-08 株式会社デンソー 衝突回避支援装置、および衝突回避支援プログラム
US9028010B2 (en) * 2010-05-19 2015-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking control system
DE102010021872A1 (de) * 2010-05-28 2011-12-01 Volkswagen Ag Verfahren zur Ansteuerung einer Bremsvorrichtung eines Kraftfahrzeugs
KR101251769B1 (ko) * 2010-12-01 2013-04-05 현대자동차주식회사 브레이크 부압 제어 장치 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108839651A (zh) * 2018-06-19 2018-11-20 苏州博学智能科技有限公司 一种汽车的智能驾驶系统
CN108839651B (zh) * 2018-06-19 2020-04-24 赵勇 一种汽车的智能驾驶系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013100949B4 (de) 2017-08-31
US20130218433A1 (en) 2013-08-22
JP2013166509A (ja) 2013-08-29
CN103253264B (zh) 2017-04-26
US9514649B2 (en) 2016-12-06
CN103253264A (zh) 2013-08-21
DE102013100949A1 (de) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5600330B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP6358409B2 (ja) 車両の運転支援制御方法及び制御装置
JP5520201B2 (ja) 車両のアイドルストップ制御装置
JP7132713B2 (ja) 車両走行制御装置、車両走行制御システムおよび車両走行制御方法
JP5715454B2 (ja) 車両の運転支援装置
CN109421713B (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质
JP5890803B2 (ja) 車両の運転支援制御装置
JP6082638B2 (ja) 走行制御装置及び走行制御システム
US9043108B2 (en) Driving support apparatus for vehicle
JP2012071677A (ja) 車両の運転支援装置
JP2013203339A (ja) 車両の運転支援装置
WO2015198842A1 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
US11932243B2 (en) Vehicle control device and control method
JP4865095B1 (ja) 車両の運転支援装置
JP2016175572A (ja) 車両の運転支援装置
JP7112022B2 (ja) 車両の制動制御装置
JP7306887B2 (ja) 車両制御装置
JP2019046341A (ja) 車両の運転支援装置および車両の運転支援方法
JP5508205B2 (ja) 車両の運転支援装置
CN114368384A (zh) 驾驶辅助装置
JP2009255614A (ja) 車両用制御装置、及び車両用制御方法
JP7325920B2 (ja) 車両用制御装置
JP5663356B2 (ja) 車両の統合制御装置
JP6406927B2 (ja) 車両用制御装置
JP2014211096A (ja) アイドルストップ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5600330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250