JP2008128104A - エンジンの自動停止始動装置 - Google Patents

エンジンの自動停止始動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008128104A
JP2008128104A JP2006314287A JP2006314287A JP2008128104A JP 2008128104 A JP2008128104 A JP 2008128104A JP 2006314287 A JP2006314287 A JP 2006314287A JP 2006314287 A JP2006314287 A JP 2006314287A JP 2008128104 A JP2008128104 A JP 2008128104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
engine
control unit
satisfied
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006314287A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Hiyoshi
武男 日吉
Tomoko Ota
朋子 太田
Tatsuhiko Ebara
達彦 江原
Takashi Shima
高志 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2006314287A priority Critical patent/JP2008128104A/ja
Priority to PCT/JP2007/070123 priority patent/WO2008062615A1/ja
Priority to CN2007800429227A priority patent/CN101535617B/zh
Priority to US12/514,355 priority patent/US8521386B2/en
Priority to AU2007322927A priority patent/AU2007322927A1/en
Publication of JP2008128104A publication Critical patent/JP2008128104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18118Hill holding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0833Vehicle conditions
    • F02N11/084State of vehicle accessories, e.g. air condition or power steering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】坂路等での自動始動時に車両の後退を確実に防止する。
【解決手段】所定の停止条件が成立したときにエンジン2を自動停止させると共に所定の始動条件が成立したときにエンジン2を自動始動させるエンジン制御部10と、エンジン2が搭載される車両に制動力を付与する制動装置3と、所定の制動保持要求条件が成立したときに制動装置3による制動状態を保持すると共に、所定の制動解除条件が成立したときに制動装置3による制動状態を解除する制動制御部16とを備える。エンジン制御部10は、制動制御部16が制動装置3による制動状態を保持しているか否かを判定し、その判定を肯定したときに、エンジン2を自動始動させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、エンジンの自動停止始動装置に係り、特に車両のアイドリングストップアンドスタートシステム(ISS)として好適なエンジンの自動停止始動装置に関する。
エンジンの自動停止始動装置は、車両のアイドリングストップアンドスタートシステム(ISS)として用いられるものであって、所定の停止条件が成立したときにエンジンを自動停止させると共に、所定の始動条件が成立したときにエンジンを自動始動させるものである(例えば、特許文献1等参照)。この自動停止始動装置によれば、車両の駐停車時等にアイドリング状態にあるエンジンを自動停止させ、車両の発進時に自動始動(再始動)させることによって、燃料の消費を抑え、排気ガスや騒音の発生を低減することが可能となる。
特開2003−260960号公報
ところで、上記の自動停止始動装置においては、エンジンの自動始動時に、登り坂路発進時での車両の後退を防止すべく制動装置の制動状態を保持する制動制御が同時になされることがある。
その場合、エンジンの自動始動に必要なスタータへの通電時には、車両電源系統にて一時的に電圧低下が生じ、その結果、制動装置の作動に必要な電圧を下回ることがあり、坂路等での自動始動時に車両の後退を防止するのに必要な制動力を確保できない虞がある。
そこで、本発明の目的は、坂路等での自動始動時に車両の後退を確実に防止することができるエンジンの自動停止始動装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、所定の停止条件が成立したときにエンジンを自動停止させると共に、所定の始動条件が成立したときに上記エンジンを自動始動させるエンジン制御部と、上記エンジンが搭載される車両に制動力を付与する制動装置と、所定の制動保持要求条件が成立したときに上記制動装置による制動状態を保持すると共に、所定の制動解除条件が成立したときに上記制動装置による制動状態を解除する制動制御部とを備えたエンジンの自動停止始動装置において、上記エンジン制御部は、上記制動制御部が上記制動装置による制動状態を保持しているか否かを判定し、その判定を肯定したときに、上記エンジンを自動始動させるものである。
ここで、上記制動制御部は、上記エンジンの自動始動によるそのエンジンの完爆から所定時間を経過したときに 上記制動装置による制動状態を解除するものであっても良い。
また、上記制動制御部は、上記制動装置による制動状態を保持しているときに、上記制動装置による制動状態を保持していることを上記エンジン制御部に通知し、上記エンジン制御部は、上記制動制御部からの通知に基づいて、上記制動制御部が上記制動装置による制動状態を保持していることを認識するものであっても良い。
本発明によれば、坂路等での自動始動時に車両の後退を確実に防止することができるという優れた効果を奏する。
以下、本発明の好適な実施形態を添付図面に基づいて詳述する。
本実施形態に係る自動停止始動装置は、車両のアイドリングストップアンドスタートシステム(ISS)として用いられるものである。
図1に示すように、本実施形態に係る自動停止始動装置1は、エンジン2(ディーゼルエンジン、ガソリンエンジン等)を制御するためのエンジン制御部10(以下、エンジンECUという)を備えている。
エンジンECU10の入力側には、エンジン回転センサ、車速センサ、ギアニュートラルスイッチ、イグニッションキースイッチ、ISSのメインスイッチ、ドアスイッチ、パーキングブレーキスイッチ、フットブレーキスイッチ等(図示せず)の各種機器が接続されており、これら機器からの信号(車両状態)がエンジンECU10に入力される。
エンジンECU10の出力側には、燃料噴射装置、吸気量制御装置、スタータ等(図示せず)の各種機器が接続されており、これら機器にエンジンECU10は信号を出力する。
エンジンECU10は、車両状態に基づいて所定の停止条件が成立したか否かを判定するエンジン自動停止条件判定部11と、エンジン自動停止条件判定部11が停止判定を肯定したときに(上記所定の停止条件が成立したときに)、エンジン2を自動停止させるエンジン自動停止制御部12とを有している。
上記所定の停止条件としては、例えば、以下のものが挙げられる。
(1)イグニッションキースイッチがONである
(2)ISSのメインスイッチがONである
(3)エンジン2がアイドリング中である
(4)車速がゼロである
(5)ギアがニュートラルである(シフトレバー位置がNである)
(6)パーキングブレーキが作動している
(7)フットブレーキを離している
(8)車両故障診断により自動停止に必要な機能の故障が発見されなかった
(9)他の車載システムからアイドリング制御の禁止要求がない
条件(3)は、エンジン回転センサの出力信号がアイドリング回転数を示したときに成立する。条件(4)は、車速センサの出力信号がゼロを示したときに成立する。条件(5)は、ギアニュートラルスイッチがON(ニュートラル判定時)となったときに成立する。条件(6)は、パーキングブレーキスイッチがON(パーキングブレーキ作動判定時)となったときに成立する。条件(7)は、フットブレーキスイッチがOFFとなったときに成立する。
エンジン自動停止条件判定部11としてのエンジンECU10が停止判定を肯定したときに、エンジン自動停止制御部12としてのエンジンECU10は燃料噴射装置に燃料カット信号を出力する。これにより燃料噴射装置は燃料噴射を停止し、エンジン2が停止される。このようにして、エンジン2の自動停止(つまり、アイドリングストップ)が実現される。
なお、上記所定の停止条件としては、上記の条件(1)〜(9)の一部としても良く、上記(1)〜(9)の条件に別の条件を付加しても良い。
また、エンジンECU10は、車両状態に基づいて所定の始動条件が成立したか否かを判定するエンジン自動始動条件判定部13と、エンジン自動始動条件判定部13が始動判定を肯定したときに(上記所定の始動条件が成立したときに)、エンジン2を自動始動させるエンジン自動始動制御部14とを有している。
上記所定の始動条件としては、例えば、以下のものが挙げられる。
(10)イグニッションキースイッチがONである
(11)ISSのメインスイッチがONである
(12)車両故障診断により自動始動に必要な機能の故障が発見されなかった
(13)ギアがニュートラルである(シフトレバー位置がNである)
(14)ドアが閉じている
(15)他の車載システムからアイドリング制御の禁止要求がない
(16)パーキングブレーキが作動している
(17)フットブレーキが踏み込まれている
条件(13)は、ギアニュートラルスイッチがON(ニュートラル判定時)となったときに成立する。条件(14)は、ドアスイッチがOFFとなったときに成立する。条件(16)は、パーキングブレーキスイッチがON(パーキングブレーキ作動判定時)となったときに成立する。条件(17)は、フットブレーキスイッチがONとなったときに成立する。
エンジン自動始動条件判定部13としてのエンジンECU10が始動判定を肯定したときに、エンジン自動始動制御部14としてのエンジンECU10はスタータにON信号を出力する。これによりスタータが回転駆動され、エンジン2が始動される。このようにして、エンジン2の自動始動(つまり、アイドリングストップ後の再始動)が実現される。
なお、上記所定の始動条件としては、上記条件(10)〜(17)の条件の一部としても良く、上記(10)〜(17)の条件に別の条件を付加しても良い。
また、エンジンECU10は、エンジン2の自動停止中に、車両の運転状態に基づいて所定の制動保持要求条件が成立したか否かを判定する制動保持要求条件判定部15を備えている。
本実施形態では、上記所定の制動保持要求条件は、ドライバがエンジン2を再始動(自動始動)させるべくフットブレーキを踏み込みそのフットブレーキの踏み込み量が所定量以上となったときに成立する。
制動保持要求条件判定部15としてのエンジンECU10は、制動保持要求判定を肯定したときに、後述する制動ECU16に制動保持要求信号を出力する。
本実施形態に係る自動停止始動装置1は、車両に制動力を付与する制動装置3と、上記所定の制動保持要求条件が成立したときに制動装置3による制動状態を保持すると共に、所定の制動解除条件が成立したときに制動装置3による制動状態を解除する制動制御部としての制動制御部16(以下、制動ECUという)とを備えている。
本実施形態では、制動装置3として、坂路発進補助装置を用いている。例えば、坂路発進補助装置は、圧縮空気を貯蔵するエアタンクと、このエアタンクからの圧縮空気が供給されることにより作動するブレーキアクチュエータと、このブレーキアクチュエータと上記エアタンクの間に設けられ、ブレーキアクチュエータへの圧縮空気の給排を制御するブレーキ制御弁と、このブレーキ制御弁と上記ブレーキアクチュエータとの間の通路に設けられ、ONしたとき圧縮空気の流れを遮断して制動状態に保持するためのブレーキ保持バルブとを備える。
制動ECU16は、上記所定の制動保持要求条件が成立したときに(本実施形態では、エンジンECU10からの制動保持要求信号が入力されたときに)、制動装置3にON信号を出力する。これにより、フットブレーキが踏み込まれているブレーキアクチュエータからの圧縮空気の排出が行われず、制動装置3による制動状態が保持される。
ここで、本実施形態では、エンジンECU10は、制動ECU16が制動装置3による制動状態を保持しているか否か(所定の制動保持条件が成立しているか否か)を判定し、その判定(制動保持条件判定)を肯定したときに、エンジン2を自動始動させるようになっている。
本実施形態では、制動ECU16は、制動装置3により制動状態を保持しているときに、エンジンECU10に制動装置3による制動状態を保持していることを通知するようになっている(本実施形態では、エンジンECU10に制動状態保持信号を出力するようになっている)。エンジンECU10が制動ECU16から制動状態保持の通知を受けた後(本実施形態では、制動ECU16からの制動状態保持信号が入力された後)、始動条件判定を肯定したときに自動始動制御部13としてのエンジンECU10はスタータにON信号を出力する。
つまり、本実施形態では、エンジンECU10は、制動ECU16からの通知(制御信号)に基づいて、制動ECU16が制動装置3による制動状態を保持していることを認識するようになっている。
エンジンECU10は、エンジン回転センサの出力信号が完爆回転数を超えてから所定時間(例えば、1秒)が経過したときに、制動ECU16にエンジン完爆信号を出力する。制動ECU16は、上記所定の制動解除条件が成立したときに(本実施形態では、エンジンECU10からのエンジン完爆信号が入力されたときに)、制動装置3による制動状態を解除すべく、制動装置3にOFF信号を出力する。これによりブレーキアクチュエータに供給された圧縮空気の排出が許容されることとなり、制動装置3による制動状態が解除される。
次に、本実施形態の作用を説明する。
本実施形態では、エンジンECU10は、制動ECU16が制動装置3による制動状態を保持しているか否かを判定し、その判定を肯定したときに、エンジン2を自動始動させるようになっている。
即ち、本実施形態では、エンジン2の自動始動に先立って制動装置3を作動させ、制動装置3が制動状態を保持していることを確認した後に、エンジン2の始動を開始するようにしている。
このようにすることで、スタータへの通電により車両電源系統にて一時的に電圧低下が生じたとしても、制動装置3の作動に必要な電圧よりも低い制動装置3による制動状態の保持に必要な電圧(制動力)を確保でき、制動装置3による制動状態は保持されるので、坂路等での自動始動時に車両の後退を確実に防止することができる。
また本実施形態では、エンジン2を自動始動する際にフットブレーキが踏み込まれているので、坂路等での自動始動時に車両の後退を更に確実に防止することができる。
また本実施形態では、制動ECU16は、エンジン2の自動始動によるエンジン2の完爆から所定時間を経過したときに 制動装置3による制動状態を解除するようになっている。
このようにすることで、トランスミッションの油圧がクラッチを繋ぐのに充分な程度に立ち上がり、クラッチが確実に繋がれるので、坂路等での自動始動時に車両の後退を確実に防止することができる。
さらに本実施形態では、制動ECU16は、制動装置3による制動状態を保持しているときに、制動装置3による制動状態を保持していることをエンジンECU10に通知し、エンジンECU10は、制動ECU16からの通知(制御信号)に基づいて、制動ECU16が制動装置による制動状態を保持していることを認識するようになっている。
このようにすることで、制動装置3の作動を機械的に確認する必要がないので、制動装置3の作動を簡易な構成で認識することが可能となる。
以下、エンジン2を自動始動する制御フローチャートを図2を用いて説明する。
先ず、ステップS1では、エンジンECU10はアイドリングストップによりエンジン2が自動停止しているか否かを判定する。
ステップS1の判定が肯定されると、ステップS2に進み、エンジンECU10は制動保持要求条件が成立したか否かを判定する。ステップS2の判定が肯定されると、ステップS3に進み、エンジンECU10は制動保持要求信号を出力する。
ステップS4において、制動ECU16は制動装置3により制動状態を保持しているか否かを判定する。ステップS4の判定が肯定されると、ステップS5に進み、制動ECU16は制動状態保持信号を出力する。
次いで、ステップS6において、制動ECU16は制動保持条件が成立したか否かを判定する。
ステップS6の判定が肯定されると、ステップS7に進み、エンジンECU10は始動条件が成立したか否かを判定する。
ステップS7の判定が肯定されると、ステップS8において、エンジンECU10は、スタータに通電を行う。
次いで、ステップS9において、エンジンECU10は、エンジン2の完爆から所定時間経過したか否かを判定する。ステップS9の判定が肯定されると、ステップS10において、制動ECU16が、制動装置3による制動状態を解除する。
なお、ステップS1の判定が否定されると、ステップS1の判定を再度行うこととなる。また、ステップS2、6、7の判定が否定されると、ステップS2の判定を再度行うこととなる。また、ステップS4の判定が否定されると、ステップS4の判定を再度行うこととなる。また、ステップS9の判定が否定されると、ステップS4の判定を再度行うこととなる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態には限定されず他の様々な実施形態を採ることが可能である。
例えば、上述の実施形態では、エンジンECU10は、制動ECU16からの通知(制御信号)に基づいて、制動ECU16が制動装置3による制動状態を保持していることを認識するとしたが、これには限定はされず、制動装置3にブレーキ圧力を検出する圧力センサを設け、エンジンECU10が、圧力センサの検出値が所定値を超え且つその状態が所定時間継続したときに、制動ECU16が制動装置3による制動状態を保持していることを認識するものであっても良い。
本発明の一実施形態に係るエンジンの自動停止始動装置の概略図である。 制御フローチャートである。
符号の説明
1 自動停止始動装置
2 エンジン
3 制動装置
10 エンジンECU(エンジン制御部)
11 エンジン自動停止条件判定部
12 エンジン自動停止制御部
13 エンジン自動始動条件判定部
14 エンジン自動始動制御部
15 制動保持要求条件判定部
16 制動ECU(制動制御部)

Claims (3)

  1. 所定の停止条件が成立したときにエンジンを自動停止させると共に、所定の始動条件が成立したときに上記エンジンを自動始動させるエンジン制御部と、上記エンジンが搭載される車両に制動力を付与する制動装置と、所定の制動保持要求条件が成立したときに上記制動装置による制動状態を保持すると共に、所定の制動解除条件が成立したときに上記制動装置による制動状態を解除する制動制御部とを備えたエンジンの自動停止始動装置において、
    上記エンジン制御部は、上記制動制御部が上記制動装置による制動状態を保持しているか否かを判定し、その判定を肯定したときに、上記エンジンを自動始動させることを特徴とするエンジンの自動停止始動装置。
  2. 上記制動制御部は、上記エンジンの自動始動によるそのエンジンの完爆から所定時間を経過したときに 上記制動装置による制動状態を解除する請求項1に記載のエンジンの自動停止始動装置。
  3. 上記制動制御部は、上記制動装置による制動状態を保持しているときに、上記制動装置による制動状態を保持していることを上記エンジン制御部に通知し、
    上記エンジン制御部は、上記制動制御部からの通知に基づいて、上記制動制御部が上記制動装置による制動状態を保持していることを認識する請求項1又は2に記載のエンジンの自動停止始動装置。
JP2006314287A 2006-11-21 2006-11-21 エンジンの自動停止始動装置 Pending JP2008128104A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006314287A JP2008128104A (ja) 2006-11-21 2006-11-21 エンジンの自動停止始動装置
PCT/JP2007/070123 WO2008062615A1 (fr) 2006-11-21 2007-10-16 Dispositif de démarrage/arrêt automatique de moteur
CN2007800429227A CN101535617B (zh) 2006-11-21 2007-10-16 发动机的自动停止启动装置
US12/514,355 US8521386B2 (en) 2006-11-21 2007-10-16 Automatic stop-and-start device for engine
AU2007322927A AU2007322927A1 (en) 2006-11-21 2007-10-16 Automatic starter/stopper of engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006314287A JP2008128104A (ja) 2006-11-21 2006-11-21 エンジンの自動停止始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008128104A true JP2008128104A (ja) 2008-06-05

Family

ID=39429555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006314287A Pending JP2008128104A (ja) 2006-11-21 2006-11-21 エンジンの自動停止始動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8521386B2 (ja)
JP (1) JP2008128104A (ja)
CN (1) CN101535617B (ja)
AU (1) AU2007322927A1 (ja)
WO (1) WO2008062615A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010121511A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Mazda Motor Corp 車両のアイドルストップスタート制御装置
US20110276244A1 (en) * 2008-09-08 2011-11-10 Renault S.A.S. Method for securing the operation of an automobile provided with hill start assist, and such an automobile
WO2012029773A1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 株式会社 アドヴィックス 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP2012251465A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Honda Motor Co Ltd アイドリングストップシステムおよびアイドリングストップの方法
JPWO2015097755A1 (ja) * 2013-12-24 2017-03-23 ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ エンジンの制御装置及び制御方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007009870B4 (de) * 2007-02-28 2018-05-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines automatischen Abschaltvorgangs und/oder Anschaltvorgangs einer Brennkraftmaschine in einem Kraftfahrzeug
JP5326461B2 (ja) * 2008-09-22 2013-10-30 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
DE102008060350A1 (de) * 2008-12-03 2010-06-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum automatischen Abschalten einer Brennkraftmaschine
DE102008061790A1 (de) * 2008-12-11 2010-07-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum automatischen Abschalten und Starten einer Brennkraftmaschine
CN101761404A (zh) * 2008-12-25 2010-06-30 上海通用汽车有限公司 一种发动机自动停机和自动启动的控制方法
JP4893834B2 (ja) * 2009-03-04 2012-03-07 株式会社デンソー 車両制御装置
US8880318B2 (en) * 2010-04-30 2014-11-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle controlling system
JP5516132B2 (ja) * 2010-06-25 2014-06-11 株式会社アドヴィックス 車両の制御装置
WO2012011568A1 (ja) * 2010-07-23 2012-01-26 日産自動車株式会社 エンジン自動停止装置及び自動停止方法
JP5353855B2 (ja) 2010-09-30 2013-11-27 株式会社デンソー 車両用制御装置
CN102529855A (zh) * 2010-12-29 2012-07-04 汽车零部件研究及发展中心有限公司 Iss系统和控制车辆引擎的方法
US8862355B2 (en) * 2011-06-22 2014-10-14 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control
DE102011080172A1 (de) * 2011-08-01 2013-02-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ausschalten und Einschalten eines Fahrzeugmotors
JP5640959B2 (ja) * 2011-11-29 2014-12-17 トヨタ自動車株式会社 走行判定装置、走行判定方法、プログラム及び媒体
WO2013093982A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 トヨタ自動車株式会社 アイドリングストップ制御装置、車両、および、車両制御方法
WO2013122518A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-22 Husqvarna Ab Brake assembly for power-driven hand-held cutting device
JP5600330B2 (ja) * 2012-02-16 2014-10-01 富士重工業株式会社 車両の運転支援装置
JP5677406B2 (ja) * 2012-12-26 2015-02-25 本田技研工業株式会社 内燃機関の自動停止始動制御装置
JP5988929B2 (ja) * 2013-07-18 2016-09-07 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
JP2015101127A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置、制御方法
JP2015113803A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
GB201401157D0 (en) * 2014-02-12 2014-03-12 Ford Global Tech Llc A method of stopping and starting an engine
US9475479B2 (en) * 2014-04-29 2016-10-25 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle neutral engine start
JP6391007B2 (ja) * 2014-09-30 2018-09-19 株式会社ケーヒン エンジン自動停止自動始動制御装置
US9365197B2 (en) * 2014-10-22 2016-06-14 Gm Global Technology Operations, Llc Manual transmission launch control
FR3028049B1 (fr) * 2014-11-04 2016-12-09 Continental Automotive France Procede de diagnostic d'un defaut a la masse d'un organe de demarrage / arret d'un vehicule automobile
US10425350B1 (en) 2015-04-06 2019-09-24 EMC IP Holding Company LLC Distributed catalog service for data processing platform
WO2017072820A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 日産自動車株式会社 アイドルストップ制御方法及びアイドルストップ制御装置
EP3369912B1 (en) * 2015-10-30 2019-08-07 Nissan Motor Co., Ltd. Information providing method for vehicle and information providing device for vehicle
US9995232B2 (en) * 2016-07-19 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Method and system for operating an engine start-stop system in a vehicle

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1397883A (en) * 1921-11-22 shadle
US2809723A (en) * 1955-02-23 1957-10-15 Insley Mfg Corp Parking brake
US3862782A (en) * 1973-07-27 1975-01-28 Berg Manufacturing Co Spring brake chamber control valve
JPS62131949A (ja) 1985-12-03 1987-06-15 Fuji Heavy Ind Ltd 電子式エンジン制御装置
JPH09151781A (ja) 1995-11-28 1997-06-10 Denso Corp 車両の電源制御装置
JP3836275B2 (ja) * 1999-08-16 2006-10-25 本田技研工業株式会社 エンジン自動始動停止制御装置
JP2001055941A (ja) * 1999-08-16 2001-02-27 Honda Motor Co Ltd エンジン自動始動停止制御装置
JP3788736B2 (ja) * 2000-12-18 2006-06-21 スズキ株式会社 エンジンの自動停止始動制御装置
JP2002307983A (ja) * 2001-04-16 2002-10-23 Denso Corp 車両制御システム
JP3815350B2 (ja) 2002-03-12 2006-08-30 日産自動車株式会社 車両のエンジン自動停止・自動再始動装置
JP4028361B2 (ja) * 2002-07-30 2007-12-26 本田技研工業株式会社 エンジンの自動停止始動制御装置
SE524510C2 (sv) * 2002-12-30 2004-08-17 Volvo Lastvagnar Ab Metod och anordning för start i uppförsbacke
JP2004308645A (ja) 2003-03-25 2004-11-04 Denso Corp エンジン始動装置
DE10317501B4 (de) * 2003-04-16 2015-06-03 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs
JP4461721B2 (ja) * 2003-07-02 2010-05-12 日産自動車株式会社 車両のアイドルストップ制御装置
JP2006183600A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyota Motor Corp エンジン停止再始動制御装置、その方法及びそれを搭載した車両
JP4129264B2 (ja) * 2005-02-14 2008-08-06 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110276244A1 (en) * 2008-09-08 2011-11-10 Renault S.A.S. Method for securing the operation of an automobile provided with hill start assist, and such an automobile
US8463520B2 (en) * 2008-09-08 2013-06-11 Renault S.A.S. Method for securing the operation of an automobile provided with hill start assist, and such an automobile
JP2010121511A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Mazda Motor Corp 車両のアイドルストップスタート制御装置
WO2012029773A1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 株式会社 アドヴィックス 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP2012047153A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Advics Co Ltd 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP2012251465A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Honda Motor Co Ltd アイドリングストップシステムおよびアイドリングストップの方法
JPWO2015097755A1 (ja) * 2013-12-24 2017-03-23 ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ エンジンの制御装置及び制御方法
US10711718B2 (en) 2013-12-24 2020-07-14 Volvo Truck Corporation Controller and control method for engines

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008062615A1 (fr) 2008-05-29
AU2007322927A1 (en) 2008-05-29
CN101535617A (zh) 2009-09-16
US8521386B2 (en) 2013-08-27
CN101535617B (zh) 2012-10-03
US20100076656A1 (en) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008128104A (ja) エンジンの自動停止始動装置
US8348808B2 (en) Method for automatically turning off an internal-combustion engine
US8326520B2 (en) Process for automatically turning off and starting an internal-combustion engine
US8323152B2 (en) Method for automatic shutdown of an internal combustion engine
KR101199058B1 (ko) Isg시스템 및 그의 제어 방법
JP3760840B2 (ja) 車両のエンジン自動停止・自動再始動装置
US20120080001A1 (en) Engine control apparatus
JP2011122519A (ja) エンジン自動停止再始動制御装置及びその方法
KR100320374B1 (ko) 내연기관의자동정지장치및자동시동장치
JP2006153091A (ja) 車両の制御装置
JP2006342777A (ja) 車両制御装置
JP2008014193A (ja) 内燃機関の駆動システム
WO2011107880A1 (en) Vehicle control apparatus and method for controlling start and stop of an engine of a vehicle, especially when a hood of the engine is open
JP2010112217A (ja) エンジンの再始動制御装置
WO2017188164A1 (ja) 坂道発進補助装置
JP6363620B2 (ja) エンジンの制御装置及び制御方法
KR101144430B1 (ko) 아이들 스탑 앤 고 적용 차량의 제동장치 및 그 제어방법
JP5395846B2 (ja) アイドリングストップシステムおよびアイドリングストップの方法
JP5219940B2 (ja) アイドルストップ車の制御装置
JP2014105661A (ja) アイドルストップ&スタート車両
JP4893258B2 (ja) 車両の制御装置
JP2012111412A (ja) 車両制御システム
KR20130046828A (ko) 차량의 밀림 방지장치 및 방법
JP5095810B2 (ja) 車両の制御装置
JP2000002129A (ja) 内燃機関の自動停止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080822

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081024