JP5553184B2 - 立体画像表示装置用複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示装置用複屈折レンズの製造方法 - Google Patents

立体画像表示装置用複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示装置用複屈折レンズの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5553184B2
JP5553184B2 JP2012548159A JP2012548159A JP5553184B2 JP 5553184 B2 JP5553184 B2 JP 5553184B2 JP 2012548159 A JP2012548159 A JP 2012548159A JP 2012548159 A JP2012548159 A JP 2012548159A JP 5553184 B2 JP5553184 B2 JP 5553184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
image display
stereoscopic image
diyl
birefringent lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012548159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012090785A1 (ja
Inventor
康弘 桑名
浩史 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Priority to JP2012548159A priority Critical patent/JP5553184B2/ja
Publication of JPWO2012090785A1 publication Critical patent/JPWO2012090785A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5553184B2 publication Critical patent/JP5553184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/003Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • B29C39/006Monomers or prepolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/12Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C39/123Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • B32B37/182Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only one or more of the layers being plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0008Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/0403Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/08Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of polarising materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/06Simple or compound lenses with non-spherical faces with cylindrical or toric faces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2035/00Use of polymers of unsaturated polycarboxylic acids or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0002Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped monomers or prepolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0079Liquid crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0031Refractive
    • B29K2995/0032Birefringent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/55Liquid crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0806Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B32B2310/0831Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2333/00Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof
    • B32B2333/04Polymers of esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/0403Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems
    • C09K2019/0407Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems containing a carbocyclic ring, e.g. dicyano-benzene, chlorofluoro-benzene or cyclohexanone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/0403Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems
    • C09K2019/0414Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems containing a heterocyclic ring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • G02B30/25Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type using polarisation techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)

Description

本発明は、立体画像表示用に使用される複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示用複屈折レンズの製造方法に関する。
立体画像表示は、人間の右目、左目に対して個別のほぼ平坦な像を送り込み、脳で融合させ、立体的に認識させることによって、奥行きの感覚を与える。そのため、予め視差を発生させるための像を個別に形成し、それぞれの目に像が送られる際に補正をするか、平坦な像を右目認識用、左目認識用に分離しなければならない。
平坦な像を分離する方法は、像補正用の偏光メガネ等をかける必要がなく、裸眼で立体画像を認識することができる。平坦な像を分離する方法としては、レンチキュラレンズを用いる方法、パララックスバリア方式等がある。レンチキュラレンズとは、レンズによる屈折で片目が同じ画像を認識できる幅を決定することにより、二つの画像を分離するものであり、視差を発生させるためにかまぼこ状の複屈折レンズが用いられる。
レンチキュラレンズに要求される特性として、幅広い環境で使用するために屈折率の温度変化が小さいことが求められており、この要求に対応するために、硬化した液晶高分子を複屈折レンズ材料として用いる技術が提案されている(特許文献1、非特許文献1参照。)。
しかしながら、液晶高分子には極めて多種のものが存在し、材料についての詳細な検討を行わずに単純に硬化した液晶高分子を複屈折レンズ材料として用いたのみでは(特許文献1参照)、レンズの光学特性、耐久性、生産性等に問題が生じることがあった。一方、複屈折レンズ材料としてニ官能の液晶性モノマーを用いた技術が開示されているが(非特許文献1)、光学特性、生産性に問題があったことからから、液晶高分子の複屈折レンズ材料としての応用は進んでいなかった。
特表2004−538529号公報
IDW‘04、1495〜1496ページ
本発明が解決しようとする課題は、光学特性、耐久性、生産性、特に生産性に優れた立体画像表示用に用いられる複屈折レンズ材料及び立体画像表示用複屈折レンズを提供し、併せて、生産性に優れた立体画像表示用複屈折レンズの製造方法を提供することにある。
本発明の発明者らは、複屈折レンズに使用する種々の液晶モノマーを鋭意検討した結果、特定の液晶モノマーの種類を増やした複屈折レンズ材料によって、材料の複屈折特性を変化させることができ、かつ、十分な耐久性が得られること、また、室温での硬化が可能になることを見出し本発明の完成に至った。
即ち、本発明は、
少なくとも1つ以上の重合性官能基を有する液晶化合物を2種類以上含有することを特徴とする立体画像表示用複屈折レンズ材料、当該レンズ材料の硬化により形成されたことを特徴とする立体画像表示用複屈折レンズを提供し、併せて当該レンズ材料を、一軸方向に配向処理された配向膜上に塗布し、紫外線で硬化させてレンズ状に成形することを特徴とする立体画像表示用複屈折レンズの製造方法を提供する。
本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料及び当該レンズ材料を用いた立体画像表示用複屈折レンズは、特定の液晶モノマーの種類を増やすことで光学特性、耐久性に優れており、かつ、生産性に優れている。
また、前記材料を用いた立体画像表示用複屈折レンズ材料の製造方法は、液晶モノマーの配向欠陥の発生を抑制することができ、生産性に優れている。
本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料は、少なくとも1つ以上の重合性官能基を有する液晶化合物を2種類以上含有する。1つ以上の重合性官能基を有する液晶化合物は、耐久性の観点から、少なくとも2つ以上の重合性官能基を有する液晶化合物を2種類以上含有することが好ましい。少なくとも2つ以上の重合性官能基を有する液晶化合物は、10重量%から95重量%含有するのが好ましく、15重量%から90重量%含有するのが好ましい。また、重合性官能基を有する液晶化合物は、同一のメソゲン基、またはメソゲン性支持基であることが好ましい。
重合性官能基を有する液晶化合物は、一般式(1)
Figure 0005553184
(式中、Pは重合性官能基を表し、Spは炭素原子数0〜18のスペーサー基を表し、mは0又は1を表し、MGはメソゲン基又はメソゲン性支持基を表し、R1は、ハロゲン原子、シアノ基、チオシアナト基、ヒドロキシ基、NCO基、OCN基又は炭素原子数1〜18のアルキル基を表すが、該アルキル基は1つ以上のハロゲン原子、シアノ基、又はヒドロキシ基により置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH2基又は隣接していない2つ以上のCH2基はそれぞれ相互に独立して、酸素原子が相互に直接結合しない形で、−O−、−S−、−NH−、−N(CH)−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCOO−、−SCO−、−COS−、−CH=CH−、又は−C≡C−、等2価の有機基により置き換えられていても良く、あるいはR1は一般式(1−a)
Figure 0005553184
(式中、Pは反応性官能基を表し、Spは炭素原子数0〜18のスペーサー基を表し、mは0又は1を表す。)で表される構造を表す。)で表される化合物であるのが好ましい。
本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料は、固体相から液晶相への転移温度が、−10℃以下であり、かつ、液晶相から液体相への転移温度が50℃以上であるのが好ましく、固体相から液晶相への転移温度が、0℃以下であり、かつ、液晶相から液体相への転移温度が40℃以上であるのが好ましい。
本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料は、20℃〜30℃の室温で重合できるものが好ましい。
a)(重合性官能基を1つ有する液晶化合物)
本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料において、重合性官能基を1つ有する液晶化合物は、単独または他の液晶化合物との組成物において液晶性を示す。重合性官能基を1つ有する化合物であれば、特に限定はなく、公知慣用のものを用いることができる。
例えば、Handbook of Liquid Crystals(D.Demus,J.W.Goodby,G.W.Gray,H.W.Spiess,V.Vill編集、Wiley−VCH社発行,1998年)、季刊化学総説No.22、液晶の化学(日本化学会編,1994年)、あるいは、特開平7−294735号公報、特開平8−3111号公報、特開平8−29618号公報、特開平11−80090号公報、特開平11−116538号公報、特開平11−148079号公報、等に記載されているような、1,4−フェニレン基1,4−シクロヘキレン基等の構造が複数繋がったメソゲンと呼ばれる剛直な部位と、ビニル基、アクリル基、(メタ)アクリル基といった重合性官能基を有する棒状重合性液晶化合物、あるいは特開2004−2373号公報、特開2004−99446号公報に記載されているようなマレイミド基を有する棒状重合性液晶化合物が挙げられる。中でも、重合性基を有する棒状液晶化合物が、液晶温度範囲として室温前後の低温を含むものを作りやすく好ましい。
具体的には、一般式(1)
Figure 0005553184
(式中、Pは重合性官能基を表し、Spは炭素原子数0〜18のスペーサー基を表し、mは0又は1を表し、MGはメソゲン基又はメソゲン性支持基を表し、R1は、ハロゲン原子、シアノ基、チオシアナト基、ヒドロキシ基、NCO基、OCN基又は炭素原子数1〜18のアルキル基を表すが、該アルキル基は1つ以上のハロゲン原子、シアノ基、又はヒドロキシ基により置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH2基又は隣接していない2つ以上のCH2基はそれぞれ相互に独立して、酸素原子が相互に直接結合しない形で、−O−、−S−、−NH−、−N(CH)−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCOO−、−SCO−、−COS−、−CH=CH−、又は−C≡C−、等2価の有機基により置き換えられていても良い。)で表される化合物等が好ましい。
一般式(1)で表される化合物の重合性官能基は、公知慣用の重合性官能基が用いられ、例えば、ビニル基、アリル基、スチリル基、ビニルエーテル基、アリルエーテル基、アクリル基、(メタ)アクリル基、アクリルアミド基、(メタ)アクリルアミド基、グリシジル基、グリシジルエーテル基、オキセタニル基、オキセタニルエーテル基、シアヌル基、イソシアヌル基、マレイミド基、マレイミドカルボキシル基、チオール基、フマル酸ジアルキル基、アセチレニル基、オルガノシリル基、環化または開環重合可能な官能基等が挙げられる。また、各々の重合性官能基には、ハロゲン原子、メチル基、トリフルオロメチル基等、重合性を阻害しない範囲で置換基を有することもできる。
一般式(1)で表される化合物のメソゲン基又はメソゲン性支持基は、環構造と環構造を連結する基からなり、例えば一般式(1−1)
Figure 0005553184
(式中、MG、MGはそれぞれ独立して1つ以上の環構造を表し、Sp、Sp、Spはそれぞれ独立して単結合又は2価の有機基を表し、nは1つの環構造でメソゲン基又はメソゲン性基となりうる場合は0〜5を表し、2つ以上の環構造でメソゲン基又はメソゲン性基となりうる場合は1〜6を表す。)
で表される。
一般式(1−1)において、少なくとも1つ以上の環構造を有するMG、MGとしては、
Figure 0005553184
Figure 0005553184
(式中、置換基として1個以上のF、Cl、CF3、OCF3、CN基、炭素原子数1〜8のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルカノイルオキシ基、炭素原子数2〜8のアルケニル基、アルケニルオキシ基、アルケノイル基、アルケノイルオキシ基等、公知慣用のものが挙げられる。
一般式(1−1)において、Sp、Sp、Spとしては、単結合、−COO−、−OCO−、−COS−、−SCO−、−OCOO−、−CH2 CH2−、−OCH2−、−CH2O−、−OCF−、−CFO−、−CH=CH−、−CH=N−、−CF=CF−、−N=N−、−C=N−N=C−、−C≡C−、−CH=CHCOO−、−OCOCH=CH−、−CH=CHCOS−、−SCOCH=CH−、−CH2CH2COO−、−CH2CH2OCO−、−COOCH2CH2−、−OCOCH2CH2−、−CONH−、−NHCO−、炭素数2〜10のハロゲン原子を有してもよいアルキレン基等の2価の有機基等が好ましい。
より具体的には、一般式(1)において、Spが単結合、あるいはアルキレン基を表し、(該アルキレン基は1つ以上のハロゲン原子又はCNにより置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH2基又は隣接していない2つ以上のCH2基はそれぞれ相互に独立して、酸素原子が相互に直接結合しない形で、−O−、−S−、−NH−、−N(CH)−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCOO−、−SCO−、−COS−、−CONH−、−NHCO−、−CH=CH−又は−C≡C−により置き換えられていても良い。)MGが一般式(1−b)
Figure 0005553184
(式中、A1、A2及びA3はそれぞれ独立して、1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキシレン基、1,4−シクロヘキセニル基、テトラヒドロピラン−2,5−ジイル基、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル基、テトラヒドロチオピラン−2,5−ジイル基、1,4−ビシクロ(2,2,2)オクチレン基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、ピリジン−2,5−ジイル基、ピリミジン−2,5−ジイル基、ピラジン−2,5−ジイル基、チオフェン−2,5−ジイル基−、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、1,4−ナフチレン基、1,5−ナフチレン基、1,6−ナフチレン基、2,6−ナフチレン基、フェナントレン−2,7−ジイル基、9,10−ジヒドロフェナントレン−2,7−ジイル基、1,2,3,4,4a,9,10a−オクタヒドロフェナントレン−2,7−ジイル基、ベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジチオフェン−2,6−ジイル基、ベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジセレノフェン−2,6−ジイル基、[1]ベンゾチエノ[3,2−b]チオフェン−2,7−ジイル基、[1]ベンゾセレノフェノ[3,2−b]セレノフェン−2,7−ジイル基、又はフルオレン−2,7−ジイル基等を表し、置換基として1個以上のF、Cl、CF3、OCF3、CN基、炭素原子数1〜8のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルカノイルオキシ基、炭素原子数2〜8のアルケニル基、アルケニルオキシ基、アルケノイル基又はアルケノイルオキシ基を有していても良く、Z0、Z1、Z2及びZ3はそれぞれ独立して、−COO−、−OCO−、−CH2 CH2−、−OCH2−、−CH2O−、−OCF−、−CFO−、−CHS−、−SCH−、−CH=CH−、−CF=CF−、−C≡C−、−CH=CHCOO−、−OCOCH=CH−、−CH2CH2COO−、−CH2CH2OCO−、−COOCH2CH2−、−OCOCH2CH2−、−OCO=COO−、−CONH−、−NHCO−、炭素数2〜10のハロゲン原子を有してもよいアルキル基又は単結合を表し、nは0、1又は2を表す。)で表される化合物が好ましい。
重合性官能基は、一般式(P−1)から(P−18)
Figure 0005553184
に示されるアクリル基、(メタ)アクリル基、アクリルアミド基、ビニル基、ビニルエーテル基、グリシジル基、グリシジルエーテル基、オキセタニル基、オキセタニルエーテル基、マレイミド基、マレイミドカルボキシル基、チオール基等が好ましく、生産性の観点から、ビニルエーテル基、アクリル基、(メタ)アクリル基、グリシジル基、グリシジルエーテル基が特に好ましい。
重合性官能基を1つ有する液晶化合物は、さらには、一般式(3)及び(4)
Figure 0005553184
Figure 0005553184
(式中、Z1及びZ3はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基又は炭素原子数1〜18の炭化水素基を表し、Z2及びZ4はそれぞれ独立して水素原子又はメチル基を表し、t及びuはそれぞれ独立して0、1又は2を表し、vは2〜18の整数を表し、W3は単結合、−O−、−COO−又は−OCO−を表し、A、B、C、D、E及びFはそれぞれ独立して、1,4−フェニレン基、隣接しないCH基が窒素で置換された1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキシレン基、1つ又は隣接しない2つのCH2基が酸素又は硫黄原子で置換された1,4−シクロヘキシレン基、1,4−シクロヘキセニル基、1,4−ビシクロ(2,2,2)オクチレン基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、ピリジン−2,5−ジイル基、ピリミジン−2,5−ジイル基、ピラジン−2,5−ジイル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、2,6−ナフチレン基、1,4−ナフチレン基を表すが、式中に存在する1,4−フェニレン基及び2,6−ナフチレン基は炭素原子数1〜7のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、シアノ基又はハロゲン原子で一つ以上置換されていても良く、Y3、Y4、Y6及びY7はそれぞれ独立して単結合、−CHCH−、−CH2O−、−OCH2−、−COO−、−OCO−、−C≡C−、−CH=CH−、−CF=CF−、−(CH24−、−CH2CH2CH2O−、−OCH2CH2CH2−、−CH=CHCH2CH2−、−CH2CH2CH=CH−、−CH=CHCOO−、−OCOCH=CH−、−CH2CH2COO−、−CH2CH2OCO−、−COOCH2CH2−又はーOCOCH2CH2-を表し、Y5及びY8はそれぞれ独立して単結合、−O−、−COO−、−OCO−又は−CH=CHCOO−を表す。)で表される化合物群から選ばれる化合物が好ましい。
例示化合物としては、以下に示されるが、これらに限定される訳ではない。
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
(式中、mは2〜18の整数を表し、nは0〜18の整数を表し、Rは水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、カルボキシル基、シアノ基を示す。これらの基が炭素数1〜6のアルキル基、あるいは炭素数1〜6のアルコキシ基の場合、全部が未置換であるか、あるいは1つまたは2つ以上のハロゲン原子により置換されていてもよい。)これらの液晶化合物は、単独で使用することもできるし、2種類以上混合して使用することもできる。
b)(重合性官能基を2つ以上有する液晶化合物)
本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料で用いられる、重合性官能基を2つ以上有する液晶化合物は、単独または他の液晶化合物との組成物において液晶性を示す。重合性官能基を2つ以上有する化合物であれば、特に限定はなく、公知慣用のものを用いることができる。
例えば、Handbook of Liquid Crystals(D.Demus,J.W.Goodby,G.W.Gray,H.W.Spiess,V.Vill編集、Wiley−VCH社発行,1998年)、季刊化学総説No.22、液晶の化学(日本化学会編,1994年)、あるいは、特開平4−227684号公報、特開平11−80090号公報、特開平11−116538号公報、特開平11−148079号公報、特開2000−178233号公報、特開2002−308831号公報、特開2002−145830号公報、特開2004−125842号公報等に記載されているような、1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキレン基等の構造が複数繋がったメソゲンと呼ばれる剛直な部位と、ビニル基、アクリル基、(メタ)アクリル基といった重合性官能基を有する棒状重合性液晶化合物、あるいは特開2004−2373号公報、特開2004−99446号公報に記載されているようなマレイミド基を有する棒状重合性液晶化合物が挙げられる。中でも、重合性基を有する棒状液晶化合物が、液晶温度範囲として室温前後の低温を含むものを作りやすく好ましい。
具体的には、一般式(1)
Figure 0005553184
(式中、Pは重合性官能基を表し、Spは炭素原子数0〜18のスペーサー基を表し、mは0又は1を表し、MGはメソゲン基又はメソゲン性支持基を表し、R1は一般式(1−a)
Figure 0005553184
(式中、Pは反応性官能基を表し、Spは炭素原子数0〜18のスペーサー基を表し、mは0又は1を表す。)で表される構造を表す。)で表される化合物が好ましい。 一般式(1)の重合性官能基は、公知慣用の重合性官能基が用いられ、例えば、ビニル基、アリル基、スチリル基、ビニルエーテル基、アリルエーテル基、アクリル基、(メタ)アクリル基、アクリルアミド基、(メタ)アクリルアミド基、グリシジル基、グリシジルエーテル基、オキセタニル基、オキセタニルエーテル基、シアヌル基、イソシアヌル基、マレイミド基、マレイミドカルボキシル基、チオール基、フマル酸ジアルキル基、アセチレニル基、オルガノシリル基、環化または開環重合可能な官能基等が挙げられる。また、各々の重合性官能基には、ハロゲン原子、メチル基、トリフルオロメチル基等、重合性を阻害しない範囲で置換基を有することもできる。
一般式(1)のメソゲン基又はメソゲン性支持基は、環構造と環構造を連結する基からなり、例えば一般式(1−1)
Figure 0005553184
(式中、MG、MGはそれぞれ独立して1つ以上の環構造を表し、Sp、Sp、Spはそれぞれ独立して単結合又は2価の有機基を表し、nは1つの環構造でメソゲン基又はメソゲン性基となりうる場合は0〜5を表し、2つ以上の環構造でメソゲン基又はメソゲン性基となりうる場合は1〜6を表す。)
で表される。
一般式(1−1)において、少なくとも1つ以上の環構造を有するMG、MGとしては、
Figure 0005553184
Figure 0005553184
(式中、置換基として1個以上のF、Cl、CF3、OCF3、CN基、炭素原子数1〜8のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルカノイルオキシ基、炭素原子数2〜8のアルケニル基、アルケニルオキシ基、アルケノイル基、アルケノイルオキシ基、又は一般式(1−a)
Figure 0005553184
(式中、Pは重合性官能基を表し、Spは炭素原子数0〜18のスペーサー基を表し、mは0又は1を表す。)を有していても良い。)等、公知慣用のものが挙げられる。
一般式(1−1)において、Sp、Sp、Spとしては、単結合、−COO−、−OCO−、−COS−、−SCO−、−OCOO−、−CH2 CH2−、−OCH2−、−CH2O−、−OCF−、−CFO−、−CH=CH−、−CH=N−、−CF=CF−、−N=N−、−C=N−N=C−、−C≡C−、−CH=CHCOO−、−OCOCH=CH−、−CH=CHCOS−、−SCOCH=CH−、−CH2CH2COO−、−CH2CH2OCO−、−COOCH2CH2−、−OCOCH2CH2−、−CONH−、−NHCO−、炭素数2〜10のハロゲン原子を有してもよいアルキレン基等の2価の有機基等が好ましい。
より具体的には、一般式(1)において、Spが単結合、あるいはアルキレン基を表し、(該アルキレン基は1つ以上のハロゲン原子又はCNにより置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH2基又は隣接していない2つ以上のCH2基はそれぞれ相互に独立して、酸素原子が相互に直接結合しない形で、−O−、−S−、−NH−、−N(CH)−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCOO−、−SCO−、−COS−又は−C≡C−により置き換えられていても良い。)
MGが一般式(1−b)
Figure 0005553184
(式中、A1、A2及びA3はそれぞれ独立して、1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキシレン基、1,4−シクロヘキセニル基、テトラヒドロピラン−2,5−ジイル基、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル基、テトラヒドロチオピラン−2,5−ジイル基、1,4−ビシクロ(2,2,2)オクチレン基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、ピリジン−2,5−ジイル基、ピリミジン−2,5−ジイル基、ピラジン−2,5−ジイル基、チオフェン−2,5−ジイル基−、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、2,6−ナフチレン基、フェナントレン−2,7−ジイル基、9,10−ジヒドロフェナントレン−2,7−ジイル基、1,2,3,4,4a,9,10a−オクタヒドロフェナントレン−2,7−ジイル基、1,4−ナフチレン基、ベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジチオフェン−2,6−ジイル基、ベンゾ[1,2−b:4,5−b’]ジセレノフェン−2,6−ジイル基、[1]ベンゾチエノ[3,2−b]チオフェン−2,7−ジイル基、[1]ベンゾセレノフェノ[3,2−b]セレノフェン−2,7−ジイル基、又はフルオレン−2,7−ジイル基を表し、置換基として1個以上のF、Cl、CF3、OCF3、CN基、炭素原子数1〜8のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルカノイルオキシ基、炭素原子数2〜8のアルケニル基、アルケニルオキシ基、アルケノイル基又はアルケノイルオキシ基を有していても良く、Z0、Z1、Z2及びZ3はそれぞれ独立して、−COO−、−OCO−、−CH2 CH2−、−OCH2−、−CH2O−、−CH=CH−、−C≡C−、−CH=CHCOO−、−OCOCH=CH−、−CH2CH2COO−、−CH2CH2OCO−、−COOCH2CH2−、−OCOCH2CH2−、−CONH−、−NHCO−、炭素数2〜10のハロゲン原子を有してもよいアルキル基又は単結合を表し、nは0、1又は2を表す。)で表される化合物が好ましい。
重合性官能基は、一般式(P−1)から(P−18)
Figure 0005553184
に示されるようなアクリル基、(メタ)アクリル基、アクリルアミド基、ビニル基、ビニルエーテル基、グリシジル基、グリシジルエーテル基、オキセタニル基、オキセタニルエーテル基、マレイミド基、マレイミドカルボキシル基、チオール基等が好ましく、生産性の観点から、ビニルエーテル基、アクリル基、(メタ)アクリル基、グリシジル基、グリシジルエーテル基が特に好ましい。
重合性官能基を2つ以上有する液晶化合物は、さらには、一般式(2a)及び(2b)
Figure 0005553184
Figure 0005553184
(式中、Z10及びZ11はそれぞれ独立して水素原子又はメチル基を表し、m及びm1は0又は1を表し、W1、W11、W及びW12はそれぞれ独立して単結合、−O−、−COO−又は−OCO−を表し、Y、Y、Y及びY11はそれぞれ独立して−COO−又は−OCO−を表し、r、r1、s及びs1はそれぞれ独立して2〜18の整数を表すが、式中に存在する1,4−フェニレン基は炭素原子数1〜7のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、シアノ基、又はハロゲン原子で一つ以上置換されていても良い。)で表される化合物群から選ばれる化合物が好ましい。
例示化合物としては、以下に示されるが、これらに限定される訳ではない。
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
(式中、m及びnはそれぞれ独立して1〜18の整数を表し、Rは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、シアノ基を示す。これらの基が炭素数1〜6のアルキル基、あるいは炭素数1〜6のアルコキシ基の場合、全部が未置換であるか、あるいは1つまたは2つ以上のハロゲン原子により置換されていてもよい。)これらの液晶化合物は、単独で使用することもできるし、2種類以上混合して使用することもできる。
c)(重合開始剤)
本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料は、重合性官能基を有する液晶化合物を重合させるために重合開始剤を用いることもできる。重合を光照射によって行う場合に使用する光重合開始剤としては公知慣用のものが使用できる。
例えば2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン(メルク社製「ダロキュア1173」)、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(BASF社製「イルガキュア184」)、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン(メルク社製「ダロキュア1116」)、2−メチル−1−[(メチルチオ)フェニル]−2−モリホリノプロパン−1(BASF社製「イルガキュア907」)、ベンジルメチルケタ−ル(BASF社製「イルガキュア651」)、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン(BASF社製「イルガキュア369」)、2−ジメチルアミノ−2−(4−メチルベンジル)−1−(4−モルフォリリン−4−イル−フェニル)ブタン−1−オン(BASF社製「イルガキュア379」)、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド(ダロキュアTPO)、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−フォスフィンオキサイド(BASF社製「イルガキュア819」)、1,2−オクタンジオン,1−[4−(フェニルチオ)−,2−(O−ベンゾイルオキシム)](BASF社製「イルガキュアOXE01」)、エタノン,1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−,1−(O−アセチルオキシム)(BASF社製「イルガキュアOXE02」)、2,4−ジエチルチオキサントン(日本化薬社製「カヤキュアDETX」)とp−ジメチルアミノ安息香酸エチル(日本化薬社製「カヤキュアEPA」)との混合物、イソプロピルチオキサントン(ワ−ドプレキンソップ社製「カンタキュア−ITX」)とp−ジメチルアミノ安息香酸エチルとの混合物、アシルフォスフィンオキシド(BASF社製「ルシリンTPO」)、などが挙げられる。光重合開始剤の使用量は立体画像表示用複屈折レンズ材料に対して0.1〜10質量%が好ましく、0.5〜5質量%が特に好ましい。これらは、単独で使用することもできるし、2種類以上混合して使用することもできる。
また、熱重合の際に使用する熱重合開始剤としては公知慣用のものが使用でき、例えば、メチルアセトアセテイトパーオキサイド、キュメンハイドロパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、ビス(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネイト、t−ブチルパーオキシベンゾエイト、メチルエチルケトンパーオキサイド、1,1−ビス(t−ヘキシルパ−オキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、p−ペンタハイドロパーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、イソブチルパーオキサイド、ジ(3−メチル−3−メトキシブチル)パーオキシジカーボネイト、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン等の有機過酸化物、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)等のアゾニトリル化合物、2,2’−アゾビス(2−メチル−N−フェニルプロピオン−アミヂン)ジハイドロクロライド等のアゾアミヂン化合物、2,2’アゾビス{2−メチル−N−[1,1−ビス(ヒドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチル]プロピオンアミド}等のアゾアミド化合物、2,2’アゾビス(2,4,4−トリメチルペンタン)等のアルキルアゾ化合物等を使用することができる。熱重合開始剤の使用量は立体画像表示用複屈折レンズ材料に対して0.1〜10質量%が好ましく、0.5〜5質量%が特に好ましい。これらは、単独で使用することもできるし、2種類以上混合して使用することもできる。また、光重合開始剤と併用することもできる。
d)(重合禁止剤)
本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料は、安定的に生産するため、または、安定的に保存するために、重合禁止剤を使用することもできる。重合禁止剤としては、フェノール系化合物、キノン系化合物、アミン系化合物、チオエーテル系化合物、ニトロソ化合物、等が挙げられる。
フェノール系化合物としては、p−メトキシフェノール、クレゾール、t−ブチルカテコール、3.5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシトルエン、2.2'−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2.2'−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)、4.4'−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4−メトキシ−1−ナフトール、4,4’−ジアルコキシ−2,2’−ビ−1−ナフトール、等が挙げられる。
キノン系化合物としては、ヒドロキノン、メチルヒドロキノン、tert−ブチルヒドロキノン、p−ベンゾキノン、メチル−p−ベンゾキノン、tert−ブチル−p−ベンゾキノン、2,5−ジフェニルベンゾキノン、2−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、1,4−ナフトキノン、2,3−ジクロロ−1,4−ナフトキノン、アントラキノン、ジフェノキノン等が挙げられる。
アミン系化合物としては、p−フェニレンジアミン、4−アミノジフェニルアミン、N.N'−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N−i−プロピル−N'−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1.3−ジメチルブチル)−N'−フェニル−p−フェニレンジアミン、N.N'−ジ−2−ナフチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニルアミン、N−フェニル−β−ナフチルアミン、4.4'−ジクミル−ジフェニルアミン、4.4'−ジオクチル−ジフェニルアミン等が挙げられる。
チオエーテル系化合物としては、フェノチアジン、ジステアリルチオジプロピオネート等が挙げられる。
ニトロソ系化合物としては、N−ニトロソジフェニルアミン、N−ニトロソフェニルナフチルアミン、N−ニトロソジナフチルアミン、p−ニトロソフェノール、ニトロソベンゼン、p−ニトロソジフェニルアミン、α−ニトロソ−β−ナフトール等、N、N−ジメチルp−ニトロソアニリン、p−ニトロソジフェニルアミン、p−ニトロンジメチルアミン、p−ニトロン−N、N−ジエチルアミン、N−ニトロソエタノールアミン、N−ニトロソジ−n−ブチルアミン、N−ニトロソ−N−n−ブチル−4−ブタノールアミン、N−ニトロソ−ジイソプロパノールアミン、N−ニトロソ−N−エチル−4−ブタノールアミン、5−ニトロソ−8−ヒドロキシキノリン、N−ニトロソモルホリン、N−二トロソ−N−フェニルヒドロキシルアミンアンモニウム塩、二トロソベンゼン、2,4.6−トリ−tert−ブチルニトロンベンゼン、N−ニトロソ−N−メチル−p−トルエンスルホンアミド、N−ニトロソ−N−エチルウレタン、N−ニトロソ−N−n−プロピルウレタン、1−ニトロソ−2−ナフトール、2−ニトロソ−1−ナフトール、1−ニトロソ−2−ナフトール−3,6−スルホン酸ナトリウム、2−ニトロソ−1−ナフトール−4−スルホン酸ナトリウム、2−ニトロソ−5−メチルアミノフェノール塩酸塩、2−ニトロソ−5−メチルアミノフェノール塩酸塩等が挙げられる。
e)(安定剤)
本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料は、膜厚の均一な塗布膜を得るため、あるいは、各々の目的に応じて汎用の添加剤を使用することもできる。例えば、レベリング剤、チキソ剤、界面活性剤、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、抗酸化剤、表面処理剤等の添加剤を液晶の配向能を著しく低下させない程度添加することができる。
f)(溶剤)
本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料は、通常は溶剤を使用しないが、均一に塗布するために溶剤を用いることもできる。用いられる溶剤は、基材上に塗布した際に基材、あるいは、基材上に形成されている配向膜を完全させず、本発明の重合性液晶組成物が欠陥なく配向できれば、使用する溶剤としては特に限定はないが、重合性液晶化合物が良好な溶解性を示す溶媒が好ましい。そのような溶剤としては、例えば、トルエン、キシレン、クメン、メシチレン等の芳香族系炭化水素、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等のエステル系溶剤、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、アニソール等のエーテル系溶剤、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリドン、等のアミド系溶剤、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、γ−ブチロラクトン、クロロベンゼン等が挙げられる。これらは、単独で使用することもできるし、2種類以上混合して使用することもできる。
g)(ホモジニアス配向を促進する界面活性剤、または高分子)
本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料は、立体画像表示用複屈折レンズを製造する工程の中で塗布するだけで一旦ホモジニアス配向した状態をとる場合は、必要に応じてホモジニアス配向を促進する界面活性剤、または高分子を用いる。
用いる界面活性剤に特に限定はないが、重合性官能基を有する液晶化合物よりも表面張力が小さい界面活性剤が好ましい。そのような界面活性剤としては、例えば、フッ素含有ノニオン系界面活性剤、オルガノシラン系界面活性剤、ポリアクリル酸エステル系界面活性剤、等が挙げられる。前記界面活性剤は、重合した際により強固なフィルムにするために重合性基を有してもよい。
用いる高分子に特に限定はないが、重合性官能基を有する液晶化合物よりも表面張力が小さい高分子が好ましい。そのような高分子としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、パラフィン、流動パラフィン、塩素化ポリプロピレン、塩素化パラフィン、又は塩素化流動パラフィン、ポリフッ化ビニリデン、等が挙げられる。
前記高分子の重量平均分子量は200〜1000000であることが好ましく、300〜100000であることがさらに好ましく、400〜10000であることが特に好ましい。
(立体画像表示用複屈折レンズの製造方法)
(基材)
本発明の立体画像表示用複屈折レンズに用いられる基材は、液晶デバイス、ディスプレイ、光学部品や光学フィルムに通常使用する基材であって、本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料を塗布後、あるいは、液晶デバイス製造時における加熱に耐えうる耐熱性を有する材料であれば、特に制限はない。そのような基材としては、ガラス基材、金属基材、セラミックス基材やプラスチック基材等が挙げられる。特に基材が有機材料の場合、セルロース誘導体、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリアクリレート、ポリアリレート、ポリエーテルサルホン、ポリイミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンエーテル、ナイロン、ポリスチレン等が挙げられる。中でもポリエステル、ポリスチレン、ポリオレフィン、セルロース誘導体、ポリアリレート、ポリカーボネートが好ましい。
また、上記基材には、本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料を塗布した際に立体画像表示用複屈折レンズ材料が配向するように、通常配向処理が施されている、あるいは配向膜が設けられていても良い。配向処理としては、延伸処理、ラビング処理、偏光紫外可視光照射処理、イオンビーム処理、等が挙げられる。配向膜を用いる場合、配向膜は公知慣用のものが用いられる。そのような配向膜としては、ポリイミド、ポリシロキサン、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリフェニレンエーテル、ポリアリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエーテルサルフォン、エポキシ樹脂、エポキシアクリレート樹脂、アクリル樹脂、クマリン化合物、カルコン化合物、シンナメート化合物、フルギド化合物、アントラキノン化合物、アゾ化合物、アリールエテン化合物等の化合物が挙げられる。ラビングにより配向処理する化合物は、配向処理、もしくは配向処理の後に加熱工程を入れることで材料の結晶化が促進されるものが好ましい。ラビング以外の配向処理を行う化合物の中では光配向材料を用いることが好ましい。
(塗布)
本発明の立体画像表示用複屈折レンズを得るための塗布法としては、アプリケーター法、バーコーティング法、スピンコーティング法、グラビア印刷法、フレキソ印刷法、インクジェット法、ダイコーティング法、キャップコーティング法、ディッピング等、公知慣用の方法を行うことができる。溶剤で希釈した立体画像表示用複屈折レンズ材料を塗布する場合は、塗布後は乾燥させることになる。
(レンズ成型工程)
本発明の立体画像表示用複屈折レンズの成型は、フォトマスクを用いて立体画像表示用複屈折レンズ材料をレンズ状に重合するか、又は、立体画像表示用複屈折レンズ材料の塗布膜をレンズ状樹脂金型で覆うことで行う。
フォトマスクを用いる場合は、立体画像表示用複屈折レンズ材料が重合したときに所望のレンズ状になるように設計されたパターン化フォトマスクが用いられる。樹脂金型を用いる場合は、立体画像表示用複屈折レンズ材料の塗布膜を本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料の常光屈折率(no)と等しい屈折率を有する凹レンズ状樹脂金型で覆い、覆った状態のままで重合を行う。また、一旦樹脂金型を取り外した場合は、樹脂金型に用いられる樹脂を樹脂金型を取り外した立体画像表示用複屈折レンズ材料の塗布膜に塗布した後に重合を行う。
(重合工程)
本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料の重合操作については、立体画像表示用複屈折レンズ材料塗布、レンズ状に成型した後、一般に紫外線等の光照射、あるいは加熱によって行われる。重合を光照射で行う場合は、具体的には390nm以下の紫外光を照射することが好ましく、250〜370nmの波長の光を照射することが最も好ましい。但し、390nm以下の紫外光により重合性液晶組成物が分解などを引き起こす場合は、390nm以上の紫外光で重合処理を行ったほうが好ましい場合もある。この光は、拡散光で、かつ偏光していない光であることが好ましい。
一方、加熱による重合は、立体画像表示用複屈折レンズ材料が液晶相を示す温度又はそれより低温で行うことが好ましく、特に加熱によりラジカルを放出する熱重合開始剤を使用する場合にはその開裂温度が上記の温度域内にあるものを使用することが好ましい。また該熱重合開始剤と光重合開始剤とを併用する場合には上記の温度域の制限と共に光配向膜と重合性液晶膜の両層の重合速度が大きく異なることの無い様に重合温度と各々の開始剤を選択することが好ましい。加熱温度は、重合性液晶組成物の液晶相から等方相への転移温度にもよるが、熱による不均質な重合が誘起されてしまう温度よりも低い温度で行うことが好ましい。ただし、有機材料からなる基材のガラス転移点を越えると基材の熱変形が著しくなるので、室温〜基材のガラス転移点が好ましい。また例えば、重合性基が(メタ)アクリロイル基である場合は、90℃よりも低い温度で行うことが好ましい。
得られた立体画像表示用複屈折レンズの耐溶剤特性や耐熱性の安定化のために、立体画像表示用複屈折レンズを加熱処理することもできる。この場合、前期立体画像表示用複屈折レンズのガラス転移点以上で加熱することが好ましい。通常は、有機材料からなる基材のガラス転移点を越えない範囲での加熱が好ましい。また、上記目的のために、光照射処理することもできる。この場合、光照射により、立体画像表示用複屈折レンズ中の液晶化合物成分が光分解しない程度であることが好ましい。
また、得られた立体画像表示用複屈折レンズは、基材を残したまま基材と一体として使用しても良く(図2参照)、基材より剥離することにより、基材を有さないレンズのみの状態で使用することもできる(図1参照)。
以下に本発明を合成例、実施例、及び、比較例によって説明するが、もとより本発明はこれらに限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「部」及び「%」は質量基準である。
(立体画像表示用複屈折レンズ材料(1)の調製)
式(B−1)で表される液晶化合物50部、式(B−2)で表される液晶化合物20部、ダロキュアTPO(C−1)0.1部、p−メトキシフェノール(D−1)0.1部を加熱混合して本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料(1)を得た。
Figure 0005553184
Figure 0005553184
(立体画像表示用複屈折レンズ材料(2)〜(20)の調製)
本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料(1)の調製と同様にして本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料(2)〜(20)を得た。表1〜5に、本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料(1)〜(20)の具体的な組成を示す。
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
Figure 0005553184
イルガキュア651(C−2)(BASF社製)
イルガキュア907(C−3)(BASF社製)
キノパワーLSN(D−2)(川崎化成工業株式会社製)
アクリル酸ブチル(E−1)(東亞合成株式会社製)
IRGANOX1076(E−2)(BASF社製)
シクロペンタノン(F−1)
(実施例1)
配向膜用ポリイミド溶液を厚さ0.7mmのガラス基材にスピンコート法を用いて塗布し、100℃で10分乾燥した後、200℃で60分焼成することにより塗膜を得た。得られた塗膜をラビング処理した。ラビング処理は、市販のラビング装置を用いて行った。
ラビングした基材に本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料(1)を70℃に温めた状態のままスピンコート法で塗布した。得られた塗布膜の上にラビングした基材をラビング方向がアンチパラレルになるように配置した後、室温まで冷却した。その後、高圧水銀ランプを用いて、40mW/cmの強度で25秒間UV光を照射した。次にラビングした基材から剥すことで本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料の硬化物を得た。得られた硬化物の膜厚は50μm、noは1.537、neは1.701、Δnは0.165であった。配向性も良好であった。また、固体相から液晶相への転移温度は、−21℃、液晶相から液体相への転移温度は121℃であった。
(実施例2〜14)
実施例1と同様にして、実施例2〜13の発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料の硬化物を得た。いずれの硬化物も膜厚は50μmで配向性は良好であった。得られた結果は表3に示している。
本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料は、いずれも室温で重合が可能で、かつ、配向性も良好であり、生産性に優れているといえる。
Figure 0005553184
(比較例1〜4)
実施例1と同様にして、比較例1〜4の立体画像表示用複屈折レンズ材料の硬化物を得た。得られた硬化物は、室温で重合した際に結晶化が顕著で配向不良が多数観察された。得られた結果は、表4に示している。
Figure 0005553184
(実施例15)
配向膜用ポリイミド溶液を厚さ0.7mmのガラス基材にスピンコート法を用いて塗布し、100℃で10分乾燥した後、200℃で60分焼成することにより塗膜を得た。得られた塗膜をラビング処理した。ラビング処理は、市販のラビング装置を用いて行った。
ラビングした基材3に本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料(15)を70℃に温めた状態のままスピンコート法で塗布した。得られた塗布膜の上に配向処理が施された樹脂金型1をラビングした基材の配向方向と樹脂金型1の配向方向が並行になるように配置した後、室温まで冷却した。その後、高圧水銀ランプを用いて、40mW/cmの強度で25秒間紫外線光照射した。このようにして立体画像表示用複屈折レンズを得た。得られたレンズから基材3を取り外すことで図1に示される立体画像表示用複屈折レンズを得た。得られた本発明の立体画像表示用複屈折レンズは、欠陥がなく配向性も良好であった。なお、本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料(15)の固体相から液晶相への転移温度は、−25℃、液晶相から液体相への転移温度は87℃であった。
(実施例16)
配向膜用ポリイミド溶液を厚さ0.7mmのガラス基材にスピンコート法を用いて塗布し、100℃で10分乾燥した後、200℃で60分焼成することにより塗膜を得た。得られた塗膜をラビング処理した。ラビング処理は、市販のラビング装置を用いて行った。
ラビングした基材3に本発明の立体画像表示用複屈折レンズ材料(15)を70℃に温めた状態のままスピンコート法で塗布した。得られた塗布膜の上に配向処理が施された樹脂金型1をラビングした基材の配向方向と樹脂金型1の配向方向が並行になるように配置した後、室温まで冷却した。次に樹脂金型1をゆっくり取り外し、紫外線硬化型のエポキシアクリレート樹脂をスピンコート法で塗布した。その後、高圧水銀ランプを用いて、40mW/cmの強度で25秒間紫外線光を照射した。このようにして図2に示される立体画像表示用複屈折レンズを得た。得られた本発明の立体画像表示用複屈折レンズは、欠陥がなく配向性も良好であった。
(実施例17)
配向膜用ポリイミド溶液を厚さ0.7mmのガラス基材にスピンコート法を用いて塗布し、100℃で10分乾燥した後、200℃で60分焼成することにより塗膜を得た。得られた塗膜をラビング処理した。ラビング処理は、市販のラビング装置を用いて行った。
次に立体画像表示用複屈折レンズ材料(16)100部に流動パラフィン0.2部を加えた後、ラビングした基材に室温雰囲気下スピンコート法で塗布した。得られた塗布膜を80℃で10分乾燥した後、パターン化されたマスクを介して紫外線を照射した。紫外線照射は、高圧水銀ランプを用いて、40mW/cmの強度で25秒間行った。得られた硬化膜をプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートで1分間洗浄し、未硬化分を取り除いた。さらに紫外線硬化型のエポキシアクリレート樹脂をスピンコート法で塗布した。その後、高圧水銀ランプを用いて、40mW/cmの強度で25秒間紫外線光を照射した。このようにして図2に示される立体画像表示用複屈折レンズを得た。得られた本発明の立体画像表示用複屈折レンズは、欠陥がなく配向性も良好であった。なお、立体画像表示用複屈折レンズ材料(16)中のシクロペンタノンを除いた成分において、固体相から液晶相への転移温度は−26℃、液晶相から液体相への転移温度は96℃であった。
本発明の立体画像表示用複屈折レンズの構成を示す。 本発明の立体画像表示用複屈折レンズ(基材あり)の構成を示す。
1:樹脂金型
2:複屈折レンズ
3:基材

Claims (15)

  1. 1つの重合性官能基を有する液晶化合物及び2種類以上の2つの重合性官能基を有する液晶化合物を含有し、キラルな化合物を含有しない立体画像表示用複屈折レンズ材料であって、
    1つの重合性官能基を有する液晶化合物が一般式(1−1)
    Figure 0005553184
    (式中、Pは重合性官能基を表し、Spは単結合、あるいはアルキレン基を表し(該アルキレン基は1つ以上のハロゲン原子又はCNにより置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH 2 基又は隣接していない2つ以上のCH 2 基はそれぞれ相互に独立して、酸素原子が相互に直接結合しない形で、−O−、−S−、−NH−、−N(CH )−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCOO−、−SCO−、−COS−、−CONH−、−NHCO−、−CH=CH−又は−C≡C−により置き換えられていても良い。)、MGが一般式(1−1b)
    Figure 0005553184
    (式中、A1、A2及びA3はそれぞれ独立的に、1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキシレン基、1,4−シクロヘキセニル基、テトラヒドロピラン−2,5−ジイル基、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル基、テトラヒドロチオピラン−2,5−ジイル基、1,4−ビシクロ(2,2,2)オクチレン基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、ピリジン−2,5−ジイル基、ピリミジン−2,5−ジイル基、ピラジン−2,5−ジイル基、チオフェン−2,5−ジイル基−、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、1,4−ナフチレン基、1,5−ナフチレン基、1,6−ナフチレン基、2,6−ナフチレン基、フェナントレン−2,7−ジイル基、9,10−ジヒドロフェナントレン−2,7−ジイル基、1,2,3,4,4a,9,10a−オクタヒドロフェナントレン−2,7−ジイル基、ベンゾ[1,2−b:4,5−b‘]ジチオフェン−2,6−ジイル基、ベンゾ[1,2−b:4,5−b‘]ジセレノフェン−2,6−ジイル基、[1]ベンゾチエノ[3,2−b]チオフェン−2,7−ジイル基、[1]ベンゾセレノフェノ[3,2−b]セレノフェン−2,7−ジイル基、又はフルオレン−2,7−ジイル基を表し、置換基として1個以上のF、Cl、CF 3 、OCF 3 、CN基、炭素原子数1〜8のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルカノイルオキシ基、炭素原子数2〜8のアルケニル基、アルケニルオキシ基、アルケノイル基又はアルケノイルオキシ基を有していても良く、Z0、Z1、Z2及びZ3はそれぞれ独立して、−CH 2 CH 2 −、−CH=CH−、−C≡C−、−CH=CHCOO−、−OCOCH=CH−、−CH 2 CH 2 COO−、−CH 2 CH 2 OCO−、−COOCH 2 CH 2 −、−OCOCH 2 CH 2 −、−CONH−、−NHCO−、炭素数2〜10のハロゲン原子を有してもよいアルキル基又は単結合を表し、nは0、1又は2を表す。)を表し、mは0又は1を表し、R 1 は、ハロゲン原子、シアノ基、チオシアナト基、ヒドロキシ基、NCO基、OCN基又は炭素原子数1〜18のアルキル基を表すが、該アルキル基は1つ以上のハロゲン原子、シアノ基、又はヒドロキシ基により置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH 2 基又は隣接していない2つ以上のCH 2 基はそれぞれ相互に独立して、酸素原子が相互に直接結合しない形で、−O−、−S−、−NH−、−N(CH )−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCOO−、−SCO−、−COS−、−CH=CH−、又は−C≡C−の有機基により置き換えられていても良い。)で表され、
    2つの重合性官能基を有する液晶化合物が一般式(1−2)
    Figure 0005553184
    (式中、Pは重合性官能基を表し、Sp は単結合、あるいはアルキレン基を表し(該アルキレン基は1つ以上のハロゲン原子又はCNにより置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH 2 基又は隣接していない2つ以上のCH 2 基はそれぞれ相互に独立して、酸素原子が相互に直接結合しない形で、−O−、−S−、−NH−、−N(CH )−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCOO−、−SCO−、−COS−、−CONH−、−NHCO−、−CH=CH−又は−C≡C−により置き換えられていても良い。)、MGが一般式(1−2b)
    Figure 0005553184
    (式中、A1、A2及びA3はそれぞれ独立的に、1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキシレン基、1,4−シクロヘキセニル基、テトラヒドロピラン−2,5−ジイル基、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル基、テトラヒドロチオピラン−2,5−ジイル基、1,4−ビシクロ(2,2,2)オクチレン基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、ピリジン−2,5−ジイル基、ピリミジン−2,5−ジイル基、ピラジン−2,5−ジイル基、チオフェン−2,5−ジイル基−、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、1,4−ナフチレン基、1,5−ナフチレン基、1,6−ナフチレン基、2,6−ナフチレン基、フェナントレン−2,7−ジイル基、9,10−ジヒドロフェナントレン−2,7−ジイル基、1,2,3,4,4a,9,10a−オクタヒドロフェナントレン−2,7−ジイル基、ベンゾ[1,2−b:4,5−b‘]ジチオフェン−2,6−ジイル基、ベンゾ[1,2−b:4,5−b‘]ジセレノフェン−2,6−ジイル基、[1]ベンゾチエノ[3,2−b]チオフェン−2,7−ジイル基、[1]ベンゾセレノフェノ[3,2−b]セレノフェン−2,7−ジイル基、又はフルオレン−2,7−ジイル基を表し、置換基として1個以上のF、Cl、CF 3 、OCF 3 、CN基、炭素原子数1〜8のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルカノイルオキシ基、炭素原子数2〜8のアルケニル基、アルケニルオキシ基、アルケノイル基又はアルケノイルオキシ基を有していても良く、Z0、Z1、Z2及びZ3はそれぞれ独立して、−CH 2 CH 2 −、−CH=CH−、−C≡C−、−CH=CHCOO−、−OCOCH=CH−、−CH 2 CH 2 COO−、−CH 2 CH 2 OCO−、−COOCH 2 CH 2 −、−OCOCH 2 CH 2 −、−CONH−、−NHCO−、炭素数2〜10のハロゲン原子を有してもよいアルキル基又は単結合を表し、nは0、1又は2を表す。)を表し、m1は0又は1を表し、R 1 は一般式(1−2a)
    Figure 0005553184
    (式中、Pは反応性官能基を表し、Sp は炭素原子数0〜18のスペーサー基を表し、m2は0又は1を表す。)で表される構造を表し、Sp =Sp であり、m1=m2である。)で表される立体画像表示用複屈折レンズ材料。
  2. 固体相から液晶相への転移温度が、−10℃以下であり、かつ、液晶相から液体相への転移温度が50℃以上であることを特徴とする請求項1記載の立体画像表示用複屈折レンズ材料。
  3. 室温で重合できる請求項1又は2に記載の立体表示用複屈折レンズ材料。
  4. 一般式(1)において、2種類以上含有する液晶化合物のMGが同一である請求項1〜3の何れか一項に記載の立体画像表示用複屈折レンズ材料。
  5. 一般式(1)において、MGが同一である液晶化合物の群を2組以上含有する請求項1〜4の何れか一項に記載の立体表示用複屈折レンズ材料。
  6. 一般式(1)において、Pが一般式(P−1)から(P−18)
    Figure 0005553184
    のいずれかで表される置換基からなる群より選ばれる置換基を表す、請求項1〜5の何れか一項に記載の立体表示用複屈折レンズ材料。
  7. 一般式(2a)及び(2b)
    Figure 0005553184
    Figure 0005553184
    (式中、Z10及びZ11はそれぞれ独立して水素原子又はメチル基を表し、m及びm1は0又は1を表し、W1、W11、W及びW12はそれぞれ独立して単結合、−O−、−COO−又は−OCO−を表し、Y、Y、Y及びY11はそれぞれ独立して−COO−又は−OCO−を表し、r、r1、s及びs1はそれぞれ独立して2〜18の整数を表すが、式中に存在する1,4−フェニレン基は炭素原子数1〜7のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、シアノ基、又はハロゲン原子で一つ以上置換されていても良い。)で表される化合物群から選ばれる化合物を含有する請求項1〜6の何れか一項に記載の立体画像表示用複屈折レンズ材料。
  8. 一般式(3)及び(4)
    Figure 0005553184
    Figure 0005553184
    (式中、Z1及びZ3はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基又は炭素原子数1〜18の炭化水素基を表し、Z2及びZ4はそれぞれ独立して水素原子又はメチル基を表し、t及びuはそれぞれ独立して0、1又は2を表し、vは2〜18の整数を表し、W3は単結合、−O−、−COO−又は−OCO−を表し、A、B、C、D、E及びFはそれぞれ独立して、1,4−フェニレン基、隣接しないCH基が窒素で置換された1,4−フェニレン基、1,4−シクロヘキシレン基、1つ又は隣接しない2つのCH2基が酸素又は硫黄原子で置換された1,4−シクロヘキシレン基、1,4−シクロヘキセニル基、1,4−ビシクロ(2,2,2)オクチレン基、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、ピリジン−2,5−ジイル基、ピリミジン−2,5−ジイル基、ピラジン−2,5−ジイル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基、2,6−ナフチレン基、1,4−ナフチレン基を表すが、式中に存在する1,4−フェニレン基及び2,6−ナフチレン基は炭素原子数1〜7のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、シアノ基又はハロゲン原子で一つ以上置換されていても良く、Y3、Y4、Y6及びY7はそれぞれ独立して単結合、−CHCH−、−CH2O−、−OCH2−、−COO−、−OCO−、−C≡C−、−CH=CH−、−CF=CF−、−(CH24−、−CH2CH2CH2O−、−OCH2CH2CH2−、−CH=CHCH2CH2−、−CH2CH2CH=CH−、−CH=CHCOO−、−OCOCH=CH−、−CH2CH2COO−、−CH2CH2OCO−、−COOCH2CH2−又はーOCOCH2CH2-を表し、Y5及びY8はそれぞれ独立して単結合、−O−、−COO−、−OCO−又は−CH=CHCOO−を表す。)で表される化合物群から選ばれる化合物を含有する請求項1〜7の何れか一項に記載の立体画像表示用複屈折レンズ材料。
  9. 請求項1からの何れか一項に記載の立体画像表示用複屈折レンズ材料の硬化により形成されたことを特徴とする立体画像表示用複屈折レンズ。
  10. 請求項1からの何れか一項に記載の立体画像表示用複屈折レンズ材料を、一軸方向に配向処理された配向膜上に塗布し、紫外線で硬化させてレンズ状に成形することを特徴とする立体画像表示用複屈折レンズの製造方法。
  11. 紫外線で硬化させてレンズ状に成形する工程が、立体画像表示用複屈折レンズ材料の塗布膜をパターン化されたマスクを介して紫外線で硬化させる工程である請求項10記載の立体画像表示用複屈折レンズの製造方法。
  12. 紫外線で硬化させてレンズ状に成形する工程が、立体画像表示用複屈折レンズ材料の塗布膜を樹脂金型で覆った後に紫外線で硬化させる工程である請求項10記載の立体画像表示用複屈折レンズの製造方法。
  13. 紫外線で硬化させてレンズ状に成形する工程が、立体画像表示用複屈折レンズ材料の塗布膜を樹脂金型で覆った後に樹脂金型を取り外し、次いで少なくとも重合性官能基を有する樹脂を前記塗布膜の上に積層し、紫外線で硬化させる工程である請求項10記載立体画像表示用複屈折レンズの製造方法。
  14. 請求項1からの何れか一項に記載の立体画像表示用複屈折レンズ材料、光重合性開始剤、重合禁止剤、及び、必要に応じて安定剤、からなる重合性液晶組成物。
  15. 請求項1からの何れか一項に記載の立体画像表示用複屈折レンズ材料、光重合性開始剤、重合禁止剤、ホモジニアス配向を促進する界面活性剤、または高分子、必要に応じて安定剤、必要に応じて溶剤、からなる重合性液晶組成物。
JP2012548159A 2010-12-27 2011-12-20 立体画像表示装置用複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示装置用複屈折レンズの製造方法 Active JP5553184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012548159A JP5553184B2 (ja) 2010-12-27 2011-12-20 立体画像表示装置用複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示装置用複屈折レンズの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010289909 2010-12-27
JP2010289909 2010-12-27
JP2012548159A JP5553184B2 (ja) 2010-12-27 2011-12-20 立体画像表示装置用複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示装置用複屈折レンズの製造方法
PCT/JP2011/079488 WO2012090785A1 (ja) 2010-12-27 2011-12-20 立体画像表示装置用複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示装置用複屈折レンズの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014099493A Division JP5929960B2 (ja) 2010-12-27 2014-05-13 立体画像表示装置用複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示装置用複屈折レンズの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012090785A1 JPWO2012090785A1 (ja) 2014-06-05
JP5553184B2 true JP5553184B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=46382896

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012548159A Active JP5553184B2 (ja) 2010-12-27 2011-12-20 立体画像表示装置用複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示装置用複屈折レンズの製造方法
JP2014099493A Active JP5929960B2 (ja) 2010-12-27 2014-05-13 立体画像表示装置用複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示装置用複屈折レンズの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014099493A Active JP5929960B2 (ja) 2010-12-27 2014-05-13 立体画像表示装置用複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示装置用複屈折レンズの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9927625B2 (ja)
EP (1) EP2660631B1 (ja)
JP (2) JP5553184B2 (ja)
KR (1) KR101952697B1 (ja)
CN (1) CN103282800B (ja)
TW (1) TWI500744B (ja)
WO (1) WO2012090785A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012137616A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Dic Corp 立体画像表示装置用複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示装置用複屈折レンズの製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7342112B2 (en) * 2003-07-01 2008-03-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic compounds
WO2012090785A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 Dic株式会社 立体画像表示装置用複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示装置用複屈折レンズの製造方法
JP5718260B2 (ja) * 2011-09-08 2015-05-13 富士フイルム株式会社 重合性液晶化合物、重合性組成物、高分子材料、及びフィルム
JP5786000B2 (ja) * 2012-09-25 2015-09-30 富士フイルム株式会社 重合性液晶化合物、液晶組成物、高分子材料の製造方法とその製造方法およびフィルム
US9164289B2 (en) * 2012-12-04 2015-10-20 Lg Display Co., Ltd. Stereoscopic image display device
WO2014090379A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Merck Patent Gmbh Birefringent rm lens
WO2014090369A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Merck Patent Gmbh Birefringent rm lens
JP5905419B2 (ja) * 2013-03-13 2016-04-20 富士フイルム株式会社 重合性液晶化合物、液晶組成物、高分子材料とその製造方法、フィルム、偏光板および液晶表示装置
WO2015056600A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 Dic株式会社 重合性液晶組成物の製造方法
TWI491926B (zh) * 2013-12-06 2015-07-11 Zhangjiagang Kangde Xin Optronics Material Co Ltd A super stereoscopic vision separation element
TWI491925B (zh) * 2013-12-06 2015-07-11 Zhangjiagang Kangde Xin Optronics Material Co Ltd A super stereoscopic vision separation element
KR102143373B1 (ko) * 2013-12-11 2020-08-12 엘지디스플레이 주식회사 스위처블 렌즈 장치와 그를 이용한 2d/3d 영상 표시장치
JP6156588B2 (ja) * 2014-09-19 2017-07-05 Dic株式会社 重合性組成物、及び、それを用いたフィルム
JP6590075B2 (ja) * 2016-09-09 2019-10-16 Dic株式会社 重合性液晶組成物、及び、それを用いた光学フィルム
CN106468842A (zh) * 2016-12-27 2017-03-01 宁波视睿迪光电有限公司 双折射透镜膜及其制造方法
CN110989191B (zh) * 2019-12-20 2022-03-04 京东方科技集团股份有限公司 集成式显示面板及其制作方法、显示装置
CN115113416B (zh) * 2022-07-22 2023-08-25 吉林省钜鸿智能技术有限公司 一种户外裸眼3d显示屏

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11513360A (ja) * 1994-03-11 1999-11-16 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 新規な重合可能な液晶化合物
JP2003287620A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Dainippon Ink & Chem Inc 偏光分離素子
JP2004538529A (ja) * 2001-08-06 2004-12-24 オキュイティ・リミテッド 光切り替え装置
JP2006520919A (ja) * 2003-02-05 2006-09-14 オキュイティ・リミテッド 表示装置
JP2007519013A (ja) * 2003-07-01 2007-07-12 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド 光学色素のための配列装置
JP2008076789A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Kureha Corp 高分子製光学的ローパスフィルター
JP2009025489A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Asahi Glass Co Ltd 液晶光学素子の製造方法および光ヘッド装置
JP2012008525A (ja) * 2010-02-18 2012-01-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 立体表示システム
JP2012137725A (ja) * 2010-12-07 2012-07-19 Dainippon Printing Co Ltd 発光型表示装置

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9000808A (nl) 1990-04-06 1991-11-01 Koninkl Philips Electronics Nv Vloeibaar kristallijn materiaal en beeldweergeefcel die dit materiaal bevat.
JP3579914B2 (ja) 1994-04-22 2004-10-20 大日本インキ化学工業株式会社 光学異方性を有する基板
JP3579922B2 (ja) 1994-07-14 2004-10-20 大日本インキ化学工業株式会社 光学異方フィルム及びそれを用いた液晶表示素子
JPH083111A (ja) 1993-12-24 1996-01-09 Dainippon Ink & Chem Inc 重合性液晶組成物及びこれを用いた光学異方体
JP3677817B2 (ja) * 1995-06-15 2005-08-03 佐藤 進 高分子レンズ及び高分子レンズの製造方法
DE19835730A1 (de) 1997-08-18 1999-02-25 Basf Ag Flüssigkristalline Verbindungen
JP4006608B2 (ja) 1997-09-05 2007-11-14 大日本インキ化学工業株式会社 液晶性(メタ)アクリレート化合物、該化合物を含有する組成物及びこれを用いた光学異方体
JP4207233B2 (ja) 1997-11-18 2009-01-14 Dic株式会社 液晶組成物及びこれを用いた光学異方体
US6072898A (en) * 1998-01-16 2000-06-06 Beaty; Elwin M. Method and apparatus for three dimensional inspection of electronic components
US7570798B2 (en) * 1998-01-16 2009-08-04 Beaty Elwin M Method of manufacturing ball array devices using an inspection apparatus having one or more cameras and ball array devices produced according to the method
JP4200195B2 (ja) 1998-10-09 2008-12-24 Dic株式会社 液晶性(メタ)アクリレート化合物、該化合物を含有する液晶組成物及びこれを用いた光学異方体
GB9903670D0 (en) * 1999-02-17 1999-04-14 Rolic Ag Liquid crystal compounds
US6912030B1 (en) * 1999-09-16 2005-06-28 Merck Patent Gmbh Optical compensator and liquid crystal display I
KR100737963B1 (ko) * 2000-01-21 2007-07-12 다이니혼 잉키 가가쿠 고교 가부시키가이샤 액정상을 나타내는 중합성 조성물 및 이것을 이용한광학이방체
JP5295471B2 (ja) 2000-11-13 2013-09-18 Dic株式会社 重合性液晶化合物、該化合物を含有する重合性液晶組成物及びその重合体
JP4873205B2 (ja) * 2001-01-30 2012-02-08 Dic株式会社 重合性液晶組成物及び光学素子
JP4810750B2 (ja) 2001-04-11 2011-11-09 Dic株式会社 重合性液晶化合物、該化合物を含有する重合性液晶組成物及びその重合体
JP4074155B2 (ja) * 2001-09-17 2008-04-09 富士フイルム株式会社 四員環化合物、それを用いた複屈折媒体および光学部材
JP4143891B2 (ja) * 2001-12-26 2008-09-03 Dic株式会社 重合性液晶組成物及びそれを使用した光学異方体
JP4296821B2 (ja) 2002-04-17 2009-07-15 チッソ株式会社 マレイミド誘導体およびその重合体
JP4296761B2 (ja) 2002-09-04 2009-07-15 チッソ株式会社 N−置換マレイミドおよびその重合体
JP2004125842A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差フィルム、その製造方法および楕円偏光板
KR100493164B1 (ko) 2002-12-14 2005-06-02 삼성전자주식회사 전자기 유도 가속기
KR100540109B1 (ko) * 2003-02-06 2006-01-10 가부시끼가이샤 도시바 입체 화상 표시 장치
GB2403815A (en) * 2003-07-10 2005-01-12 Ocuity Ltd Birefringent lens array structure
JP2005128216A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Nitto Denko Corp 旋光板、光学素子、集光バックライトシステムおよび液晶表示装置
JP4802451B2 (ja) * 2004-03-24 2011-10-26 Dic株式会社 重合性液晶組成物及びこれの重合物
JP4439326B2 (ja) * 2004-04-28 2010-03-24 シャープ株式会社 マイクロレンズの形成方法およびマイクロレンズを備える固体撮像素子及び液晶表示装置
JP4138759B2 (ja) * 2005-02-03 2008-08-27 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
JP2008162894A (ja) * 2005-04-20 2008-07-17 Nissan Chem Ind Ltd 重合性化合物、重合性液晶組成物並びにそれらの重合体及びフィルム
TW200720703A (en) * 2005-09-09 2007-06-01 Koninkl Philips Electronics Nv Lenticular device for an autostereoscopic display apparatus and method of producing the same
JP2007262288A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Dainippon Ink & Chem Inc 重合性液晶組成物
JP4207987B2 (ja) * 2006-06-30 2009-01-14 ソニー株式会社 光学素子、光学素子の製造方法、および液晶表示装置
GB2444081B (en) * 2006-11-24 2011-05-11 Ocuity Ltd Manufacture of a birefringent liquid crystal component
JP5441311B2 (ja) * 2007-02-09 2014-03-12 株式会社Adeka 重合性組成物
JP4936930B2 (ja) * 2007-03-01 2012-05-23 株式会社Adeka 重合性化合物及び重合性組成物
JP2008222892A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 感光性樹脂組成物
JP5181510B2 (ja) * 2007-03-30 2013-04-10 Dic株式会社 重合性液晶組成物
JP4283339B2 (ja) * 2007-05-18 2009-06-24 パナソニック株式会社 立体画像表示装置
JPWO2009101883A1 (ja) * 2008-02-13 2011-06-09 コニカミノルタオプト株式会社 ハイブリッド光学素子集合体の製造方法
JP2010033420A (ja) 2008-07-30 2010-02-12 Oki Semiconductor Co Ltd キャッシュ回路及びキャッシュメモリ制御方法
GB0816557D0 (en) * 2008-09-10 2008-10-15 Merck Patent Gmbh Electro-optical switching element and electro-optical display
JP2010151926A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Dic Corp 光学異方体
JP2010152069A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Dic Corp 重合性液晶組成物、及び光学異方体
JP2010209250A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Fujifilm Corp 光硬化性組成物、これを用いた硬化物およびその製造方法、ならびに液晶表示装置用部材
JP5613992B2 (ja) * 2009-04-03 2014-10-29 住友化学株式会社 組成物、フィルム及びフィルムの製造方法
JP5172778B2 (ja) 2009-05-20 2013-03-27 日本特殊陶業株式会社 圧力センサ付きスパークプラグの製造方法
WO2012090785A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 Dic株式会社 立体画像表示装置用複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示装置用複屈折レンズの製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11513360A (ja) * 1994-03-11 1999-11-16 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 新規な重合可能な液晶化合物
JP2004538529A (ja) * 2001-08-06 2004-12-24 オキュイティ・リミテッド 光切り替え装置
JP2003287620A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Dainippon Ink & Chem Inc 偏光分離素子
JP2006520919A (ja) * 2003-02-05 2006-09-14 オキュイティ・リミテッド 表示装置
JP2007519013A (ja) * 2003-07-01 2007-07-12 トランジションズ オプティカル, インコーポレイテッド 光学色素のための配列装置
JP2008076789A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Kureha Corp 高分子製光学的ローパスフィルター
JP2009025489A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Asahi Glass Co Ltd 液晶光学素子の製造方法および光ヘッド装置
JP2012008525A (ja) * 2010-02-18 2012-01-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 立体表示システム
JP2012137725A (ja) * 2010-12-07 2012-07-19 Dainippon Printing Co Ltd 発光型表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012137616A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Dic Corp 立体画像表示装置用複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示装置用複屈折レンズの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130309411A1 (en) 2013-11-21
US20150030973A1 (en) 2015-01-29
US9599829B2 (en) 2017-03-21
US9927625B2 (en) 2018-03-27
EP2660631A4 (en) 2016-08-31
JP2014197205A (ja) 2014-10-16
TWI500744B (zh) 2015-09-21
CN103282800A (zh) 2013-09-04
JPWO2012090785A1 (ja) 2014-06-05
WO2012090785A1 (ja) 2012-07-05
EP2660631B1 (en) 2018-12-05
TW201235453A (en) 2012-09-01
CN103282800B (zh) 2018-01-23
KR101952697B1 (ko) 2019-02-28
EP2660631A1 (en) 2013-11-06
JP5929960B2 (ja) 2016-06-08
KR20130129984A (ko) 2013-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5553184B2 (ja) 立体画像表示装置用複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示装置用複屈折レンズの製造方法
JP6525031B2 (ja) 重合性組成物及びそれを用いた光学異方体
JP5741901B2 (ja) 立体画像表示装置用複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示装置用複屈折レンズの製造方法
JP5754078B2 (ja) 化合物
JP5708972B2 (ja) 重合性液晶組成物、及び、それを用いたコレステリック反射フィルム、反射型偏光板
JP7082127B2 (ja) 重合性液晶組成物、それを用いた光学フィルム、及びその製造方法。
JP2016121339A (ja) 組成物、及び光学フィルム、並びに組成物、及び光学フィルムの製造方法
JP2011158671A (ja) 液晶層形成用組成物、円偏光分離シート及びその製造方法、並びに輝度向上フィルム及び液晶表示装置
JP6547912B2 (ja) 重合性組成物、及び、それを用いた光学異方体
JPWO2018003653A1 (ja) 重合性液晶組成物、それを用いた光学異方体及び液晶表示素子
JP6264513B2 (ja) 重合性液晶組成物及びそれを用いた光学異方体
WO2015133332A1 (ja) メソゲン基を有する化合物を含有する重合性組成物及びその重合体
JP6299884B2 (ja) 重合性液晶組成物及び該組成物を用いて作製した光学異方体、位相差膜、反射防止膜、液晶表示素子
CN104698523A (zh) 光学各向异性膜
JP6414367B2 (ja) 重合性液晶組成物
JP6891731B2 (ja) 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物および液晶重合体
CN108456531B (zh) 聚合性液晶化合物、聚合性液晶组合物及液晶聚合膜、相位差膜、偏光板及显示元件
JP5678676B2 (ja) 重合性液晶組成物、それを用いた硬化物、及び、光学異方体
JPWO2018003515A1 (ja) 重合性液晶組成物
JP6032238B2 (ja) 液晶層形成用組成物、円偏光分離シート及びその製造方法、並びに輝度向上フィルム及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5553184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250