JP5551129B2 - 記憶装置 - Google Patents
記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5551129B2 JP5551129B2 JP2011194634A JP2011194634A JP5551129B2 JP 5551129 B2 JP5551129 B2 JP 5551129B2 JP 2011194634 A JP2011194634 A JP 2011194634A JP 2011194634 A JP2011194634 A JP 2011194634A JP 5551129 B2 JP5551129 B2 JP 5551129B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tunnel junction
- magnetic tunnel
- current
- junction element
- magnetization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 105
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 249
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 197
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 35
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 241
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 14
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 13
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 12
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 10
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 7
- 229910019236 CoFeB Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 5
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- -1 SiAl x O y Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020177 SiOF Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010038 TiAl Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005290 antiferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N50/00—Galvanomagnetic devices
- H10N50/10—Magnetoresistive devices
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
- G11C11/161—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
- G11C11/165—Auxiliary circuits
- G11C11/1659—Cell access
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
- G11C11/165—Auxiliary circuits
- G11C11/1673—Reading or sensing circuits or methods
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/16—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
- G11C11/165—Auxiliary circuits
- G11C11/1675—Writing or programming circuits or methods
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/56—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
- G11C11/5607—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using magnetic storage elements
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B61/00—Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
- H10B61/20—Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
- H10B61/22—Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N50/00—Galvanomagnetic devices
- H10N50/01—Manufacture or treatment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
Description
トランジスタは、第1信号線と、第2信号線と、のあいだを流れる第1方向の電流、及び前記第1方向とは反対の第2方向の電流の、それぞれの導通を制御する。
第1記憶領域は、第1信号線と、トランジスタの一方端と、のあいだに接続される。また、第1記憶領域は、第1の平行閾値以上の電流が第1方向に流れると磁化の向きが平行になり、第1の反平行閾値以上の電流が第2方向に流れると磁化の向きが反平行になる第1磁気トンネル接合素子を有する。
第2記憶領域は、第2信号線と、トランジスタの他方端と、のあいだに接続される。また、第2記憶領域は、前記第1の平行閾値よりも大きな第2の平行閾値以上の電流が第2方向に流れると磁化の向きが平行になり、第1の反平行閾値よりも大きな第2の反平行閾値以上の電流が第1方向に流れると磁化の向きが反平行になる第2磁気トンネル接合素子を有する。
第1磁気トンネル接合素子は、第1磁化自由層、第1トンネル障壁層及び第1磁化固定層の順に積層された第1積層体を有し、第2磁気トンネル接合素子は、第2磁化自由層、第2トンネル障壁層及び第2磁化固定層の順に積層された第2積層体を有する。第1積層体の積層順と、第2積層体の積層順とは前記第1方向に沿って互いに逆になる。
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比係数などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比係数が異なって表される場合もある。
また、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
図1は、第1の実施形態に係る記憶装置の構成を例示する模式的断面図である。
図2は、第1の実施形態に係る記憶装置を例示する模式的平面図である。
図3は、図2に示す部分の模式的拡大断面図である。
図4は、記憶装置の回路構成を例示する図である。
第1信号線BL(1)及び第2信号線BL(2)は、例えばビット線である。
トランジスタTrは、第1信号線BL(1)と、第2信号線BL(2)と、のあいだを流れる第1方向の電流、及び第1方向とは反対の第2方向の電流の、それぞれの導通を制御する。トランジスタTrは、例えばMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field effect transistor)である。
実施形態では、第2信号線BL(2)からトランジスタTrを介して第1信号線BL(1)に向かう電流の方向d1を第1方向、その反対の方向d2を第2方向ということにする。
図2に表したように、記憶装置110には、複数本の第1信号線BL(1)及び複数本の第2信号線BL(2)が、例えば等間隔で交互に配置されている。
ここで、実施形態では、第1信号線BL(1)及び第2信号線BL(2)の延出する方向をX軸方向とする。
複数本の第1信号線BL(1)及び複数本の第2信号線BL(2)のうち、隣り合う一対の第1信号線BL(1)及び第2信号線BL(2)を組として、各組で独立した信号を取り扱う。
第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)は、第1磁化自由層101(1)、第1トンネル障壁層102(1)及び第1磁化固定層103(1)の順に積層された第1積層体ST1を有する。ここで、これらの層の積層方向をZ軸方向ということにする。また、Z軸方向において、第1磁化自由層101(1)から第1磁化固定層103(1)へ向かう方向を上(上側)、その反対方向を下(下側)ともいう。
また、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)には、第1磁化自由層101(1)の下側に第1下部層104(1)が設けられ、第1磁化固定層103(1)の上側に第1上部導電層105(1)が設けられている。
したがって、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)では、記憶したい情報に応じて第1磁化自由層101(1)の磁化の方向を制御し、トンネル電流量によって抵抗値の変化を読み取り、記憶した情報を読み出すことができる。
具体的には、第1磁化自由層101(1)から第1磁化固定層103(1)に向けて第1の平行閾値以上の電流(i1P)が流れると、第1磁化自由層101(1)の磁化の向きがP状態になる。すなわち、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)は、方向d1の電流(i1P)によってP状態になる。
一方、第1磁化固定層103(1)から第1磁化自由層101(1)に向けて第1の反平行閾値以上の電流(i1A)が流れると、第1磁化自由層101(1)の磁化の向きがAP状態になる。すなわち、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)は、方向d2の電流(i1A)によってAP状態になる。
ここで、電流i1Aは、電流i1Pよりも大きい。
具体的には、第2磁化自由層101(2)から第2磁化固定層103(2)に向けて第2の平行閾値以上の電流(i2P)が流れると、第2磁化自由層101(2)の磁化の向きがP状態になる。すなわち、第2磁気トンネル接合素子MTJ(1)は、方向d2の電流(i2P)によってP状態になる。
一方、第2磁化固定層103(2)から第2磁化自由層101(2)に向けて第2の反平行閾値以上の電流(i2A)が流れると、第2磁化自由層101(2)の磁化の向きがAP状態になる。すなわち、第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)は、方向d1の電流(i2A)によってAP状態になる。
ここで、電流i1Aは、電流i1Pよりも大きい。また、電流i2Aは、電流i2Pよりも大きい。
各電流の大きさの関係は、電流i1P<電流i1A<電流i2P<電流i2Aである。
図1(a)に表したように、トランジスタTrは、例えばシリコンによる半導体基板50に形成される。半導体基板50には、トランジスタTrのソース領域61及びドレイン領域62が所定の間隔で形成されている。半導体基板50の主面50a上において、ソース領域61及びドレイン領域62のあいだには、ゲート絶縁膜63を介して制御線WLが設けられている。制御線WLをゲート電極として、トランジスタTrのON/OFFが制御される。
第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)の上には、第1上部金属42(1)が設けられ、その上に第1信号線BL(1)が設けられる。また、第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)の上には、第2上部金属42(2)が設けられ、その上に第2信号線BL(2)が設けられる。
第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)及び第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)の周辺には、絶縁膜82が設けられる。第1信号線BL(1)及び第2信号線BL(2)は、この絶縁膜82の上側に露出する。
また、第1積層体ST1の第1トンネル障壁層102(1)と、第2積層体ST2の第2トンネル障壁層102(2)と、は、同一平面上に同一厚さで設けられている。また、両層の材料は同じである。
また、第1積層体ST1の第1磁化固定層103(1)と、第2積層体ST2の第2磁化固定層103(2)と、は、同一平面上に同一厚さで設けられている。また、両層の材料は同じである。
このため、第1積層体ST1及び第2積層体ST2のZ軸方向にみた外形の面積を変えることで、第1磁化自由層101(1)及び第2磁化自由層101(2)の体積が変わり、磁化反転の閾値を変えることができる。
これにより、第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)の磁化反転の閾値は、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)の磁化反転の閾値に対して約2.25倍になる。
図4(b)に表したように、記憶装置110の周辺回路として、信号発生装置90及びセンスアンプ91が設けられている。信号発生装置90は、第1信号線BL(1)及び第2信号線BL(2)のあいだに、書き込み電圧または読み出し電圧が印加される。
また、センスアンプ91の一方には、例えば第1信号線BL(1)の電圧が入力され、他方には、参照電圧refが入力される。このセンスアンプ91による比較結果が、記憶した情報の読み出し値になる。
情報の書き込みを行う場合、信号発生装置90は、書き込み電圧として、第1信号線BL(1)及び第2信号線BL(2)のあいだに、電流i1A、i1P、i2A及びi2Pのいずれかを流すための電圧を印加する。
図5(a)は、トランジスタTrの制御線WLを選択し、第2信号線BL(2)から第1信号線BL(1)に電流i2Aを流した際の動作を例示している。
第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)には、第2磁化固定層103(2)から第2磁化自由層101(2)に向けて電流i2Aが流れる。電流i2Aは、第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)の磁化反転の閾値(第2の反平行閾値)を超えている。したがって、第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)は、電流i2Aが流れることでAP状態になる。
したがって、図5(a)に例示した動作では、2ビットにおける”10”が記憶されることになる。
第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)には、第1磁化固定層103(1)から第1磁化自由層101(1)に向けて電流i1Aが流れる。電流i1Aは、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)の磁化反転の閾値(第1の反平行閾値)を超えている。したがって、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)は、電流i1Aが流れることでAP状態になる。
したがって、図5(b)に例示した動作では、2ビットにおける”11”が記憶されることになる。
第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)には、第1磁化固定層103(1)から第1磁化自由層101(1)に向けて電流i2Pが流れる。電流i2Pは、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)の磁化反転の閾値(第1の反平行閾値)を超えている。したがって、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)は、電流i2Pが流れることでAP状態になる。
したがって、図6(a)に例示した動作では、2ビットにおける”01”が記憶されることになる。
第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)には、第2磁化固定層103(2)から第2磁化自由層101(2)に向けて電流i1Pが流れる。電流i1Pは、第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)の磁化反転の閾値(第2の反平行閾値)よりも小さい。したがって、第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)では、磁化の反転が行われず、状態が維持される。図6(a)に表したように電流i2Pを流したあとに、電流i1Pを流した場合には、P状態が維持される。
したがって、図6(b)に例示した動作では、2ビットにおける”00”が記憶されることになる。
”00”を記憶する場合、電流i2Pを流したのち、電流i1Pを流す。
”01”を記憶する場合、電流i2Pを流す。
”10”を記憶する場合、電流i2Aを流す。
”11”を記憶する場合、電流i2Aを流したのち、電流i1Aを流す。
情報の読み出しを行う場合、信号発生装置90は、読み出し電圧として、第1信号線BL(1)及び第2信号線BL(2)のあいだに、読み出し電圧を印加する。読み出し電圧は、最も小さい書き込み電圧よりも小さい。
第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)がAP状態の場合、抵抗値は例えば7キロオーム(kΩ)である。また、第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)がP状態の場合、抵抗値は例えば3kΩである。第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)及び第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)のMR比(磁気抵抗変化率)を例えば200パーセント(%)とした場合、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)及び第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)のAP状態及びP状態の組み合わせによる合計の抵抗値は次のようになる。
”00”の場合、合計の抵抗値は、10kΩ(寄生抵抗)になる。
”10”の場合、合計の抵抗値は、16kΩになる。
”01”の場合、合計の抵抗値は、24kΩになる。
”11”の場合、合計の抵抗値は、30kΩになる。
次に、第2の実施形態として、記憶装置110の製造方法について説明する。
図7〜図10は、本実施形態に係る製造方法を説明する模式的断面図である。
先ず、図7(a)に表したように、半導体基板50に例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)プロセスを利用してトランジスタTrを形成する。これにより、半導体基板50の主面50a側には、ソース領域61及びドレイン領域62が形成され、これらのあいだにゲート絶縁膜63を介して制御線WLが形成される。
磁化自由層101には、例えばCoFeBが用いられる。トンネル障壁層102には、例えばMgOが用いられる。磁化固定層103には、例えばCoFeBが用いられる。
保護膜83としては、例えばSixNy、Al2O3、AlxOy(酸素リッチ:x=2未満、y=3)、SiO2、SiAlxOy、TiO2、ZrO2のうちいずれか、またはこれらのうち少なくとも2つの組み合わせを用いる。成膜方法としては、例えば、スパッタ法(斜め入射堆積を含む)、CVD、ALD(Atomic Layer Deposition)を用いる。本実施形態では、保護膜83の一例として、SiNをスパッタ法(斜め入射堆積を含む)により、30nmの膜厚で形成する。
このような工程によって、記憶装置110が完成する。
複数の第1記憶領域10は、X軸方向(行方向)及びY軸方向(列方向)にそれぞれ同一のピッチで配置される。
また、複数の第2記憶領域20は、X軸方向(行方向)及びY軸方向(列方向)にそれぞれ同一のピッチ(第1記憶領域10のピッチと同じピッチ)で配置される。
そして、複数の第1記憶領域10と、複数の第2記憶領域20と、は、X軸方向及びY軸方向に互いに半ピッチずれて配置される。
図11は、第3の実施形態に係る記憶装置を例示する模式的断面図である。
図12は、記憶領域の層構造を例示する模式的断面図である。
図11に表したように、本実施形態に係る記憶装置120は、第1記憶領域10に、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)と、第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)と、が設けられ、第2記憶領域20に、第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)と、第4磁気トンネル接合素子MTJ(4)と、が設けられている。
第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)は、第3磁化自由層101(3)、第3トンネル障壁層102(3)及び第3磁化固定層103(3)の順に積層された第3積層体ST3を有する。また、第3磁化自由層101(3)の下側に第3下部層104(3)が設けられ、第3磁化固定層103(3)の上側に第3上部導電層105(3)が設けられている。
このように、第1積層体ST1及び第3積層体ST3を積み重ねた構造が、第1下部金属41(1)と、第1上部金属42(1)と、のあいだに設けられている。
第4磁気トンネル接合素子MTJ(4)は、第4磁化自由層101(4)、第4トンネル障壁層102(4)及び第4磁化固定層103(4)の順に積層された第4積層体ST4を有する。また、第4磁化自由層101(4)の下側に第4下部層104(4)が設けられ、第4磁化固定層103(4)の上側に第4上部導電層105(4)が設けられている。
このように、第2積層体ST2及び第4積層体ST4を積み重ねた構造が、第2下部金属41(2)と、第2上部金属42(2)と、のあいだに設けられている。
次に、第4の実施形態として、記憶装置120の製造方法について説明する。
図13〜図15は、本実施形態に係る製造方法を説明する模式的断面図である。
ここで、図13(a)に表した半導体基板50へのトランジスタTrの形成、ゲート絶縁膜63を介した制御線WLの形成、絶縁膜81の形成、第1ビア31及び第2ビア32の形成、下地金属層41の形成までは、図7〜図8に表した工程と同様である。
例えば、磁化自由層101Aには、CoFeBが用いられ、磁化自由層101Bには、Coが用いられる。トンネル障壁層102Aには、MgOが用いられ、トンネル障壁層102Bには、MgOが用いられる。磁化固定層103Aには、CoFeBが用いられ、磁化固定層103Bには、CoFeBが用いられる。
このように異なる材料を用いることで、積層される2つの磁気トンネル接合素子の磁化反転の閾値を変えることができる。
これにより、第1積層体ST1の上に第3積層体ST3が重ねられ、第2積層体ST2の上に第4積層体ST4が重ねられる。
レジストパターンR1を介した第1積層膜SL1及び第2積層膜SL2の一括したエッチングにより、第1積層体ST1のZ軸方向に見た外形と、第3積層体ST3のZ軸方向に見た外形と、は同じになる。また、レジストパターンR2を介した第1積層膜SL1及び第2積層膜SL2の一括したエッチングにより、第2積層体ST2のZ軸方向に見た外形と、第4積層体ST4のZ軸方向に見た外形と、は同じになる。
また、レジストパターンR1及びR2の面積に応じて、第1積層体ST1のZ軸方向に見た面積は、第2積層体ST2のZ軸方向に見た面積よりも小さくなる。同様に、第3積層体ST3のZ軸方向に見た面積は、第4積層体ST4のZ軸方向に見た面積よりも小さくなる。
第1積層体ST1、第2積層体ST2、第3積層体ST3及び第4積層体ST4を形成した後は、これらを保護膜83で覆う。
このような工程によって、記憶装置120が完成する。
図16は、記憶装置及びその周辺回路を例示するブロック図である。
図17〜図18は、具体的な書き込み動作を説明する模式的断面図である。
図17〜図18では、記憶装置120における第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)〜第4磁気トンネル接合素子MTJ(4)、電流の方向及びA状態並びにAP状態を模式的に示している。
情報の書き込みを行う場合、信号発生装置90は、書き込み電圧として、第1信号線BL(1)及び第2信号線BL(2)のあいだに、電流i1A、i1P、i2A、i2P、i3A、i3P、i4A及びi4Pのいずれかを流すための電圧を印加する。
電流i3Pは、第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)をP状態にするための電流である。電流i3Pは、第3の平行閾値以上の値である。
電流i4Aは、第4磁気トンネル接合素子MTJ(4)をA状態にするための電流である。電流i4Aは、第4の反平行閾値以上の値である。
電流i4Pは、第4磁気トンネル接合素子MTJ(4)をP状態にするための電流である。電流i4Pは、第4の平行閾値以上の値である。
電流i3Aは、電流i3Pよりも大きい。また、電流i4Aは、電流i4Pよりも大きい。
各電流の大きさの関係は、i3P<i3A<i1P<i1A<i4P<i4A<i2P<i2Aである。
第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)は、電流i2Pが流れることでP状態になる。また、電流i2Pは、第4の平行閾値よりも大きい。したがって、第4磁気トンネル接合素子MTJ(4)は、電流i2Pが流れることでP状態になる。
また、電流i2Pの向きに対する積層体ST1の積層順は、積層体ST4の積層順と反対である。また、電流i2Pは、第1の反平行閾値よりも大きい。したがって、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)は、電流i2Pが流れることでAP状態になる。
また、電流i2Pの向きに対する積層体ST3の積層順は、積層体ST4の積層順と反対である。また、電流i2Pは、第3の反平行閾値よりも大きい。したがって、第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)は、電流i4Pが流れることでAP状態になる。
したがって、図17(a)に例示した動作では、4ビットにおける”0011”が記憶されることになる。
電流i3Pが流れると、第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)のみがP状態になり、他の磁気トンネル接合素子MTJ(1)、MTJ(2)及びMTJ(4)の状態は反転せず、維持される。
したがって、図17(b)に例示した動作では、4ビットにおける”0010”が記憶されることになる。
電流i1Pが流れると、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)及び第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)がP状態になり、第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)及び第4磁気トンネル接合素子MTJ(4)の状態は反転せず、維持される。
したがって、図17(c)に例示した動作では、4ビットにおける”0000”が記憶されることになる。
第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)は、電流i2Aが流れるとAP状態になる。一方、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)及び第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)は、電流i2Aが流れるとP状態になる。第4磁気トンネル接合素子MTJ(4)の状態は反転せず、維持される。
したがって、図17(d)に例示した動作では、4ビットにおける”0100”が記憶されることになる。
電流i3Aが流れると、第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)のみがAP状態になり、他の磁気トンネル接合素子MTJ(1)、MTJ(2)及びMTJ(4)の状態は反転せず、維持される。
したがって、図17(e)に例示した動作では、4ビットにおける”0001”が記憶されることになる。
電流i3Aが流れると、第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)のみがAP状態になり、他の磁気トンネル接合素子MTJ(1)、MTJ(2)及びMTJ(4)の状態は反転せず、維持される。
したがって、図17(f)に例示した動作では、4ビットにおける”0101”が記憶されることになる。
電流i1Aが流れると、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)及び第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)がAP状態になり、第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)及び第4磁気トンネル接合素子MTJ(4)の状態は反転せず、維持される。
したがって、図17(g)に例示した動作では、4ビットにおける”0111”が記憶されることになる。
電流i3Pが流れると、第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)のみがP状態になり、他の磁気トンネル接合素子MTJ(1)、MTJ(2)及びMTJ(4)の状態は反転せず、維持される。
したがって、図17(h)に例示した動作では、4ビットにおける”0110”が記憶されることになる。
第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)は、電流i2Aが流れることでAP状態になる。また、電流i2Aは、第4の反平行閾値よりも大きい。したがって、第4磁気トンネル接合素子MTJ(4)は、電流i2Aが流れることでAP状態になる。
また、電流i2Aの向きに対する積層体ST1の積層順は、積層体ST4の積層順と反対である。また、電流i2Aは、第1の平行閾値よりも大きい。したがって、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)は、電流i2Aが流れることでP状態になる。
また、電流i2Aの向きに対する積層体ST3の積層順は、積層体ST4の積層順と反対である。また、電流i2Aは、第3の平行閾値よりも大きい。したがって、第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)は、電流i2Aが流れることでP状態になる。
したがって、図18(a)に例示した動作では、4ビットにおける”1100”が記憶されることになる。
電流i3Aが流れると、第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)のみがAP状態になり、他の磁気トンネル接合素子MTJ(1)、MTJ(2)及びMTJ(4)の状態は反転せず、維持される。
したがって、図18(b)に例示した動作では、4ビットにおける”1101”が記憶されることになる。
電流i1Aが流れると、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)及び第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)がAP状態になり、第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)及び第4磁気トンネル接合素子MTJ(4)の状態は反転せず、維持される。
したがって、図18(c)に例示した動作では、4ビットにおける”1111”が記憶されることになる。
第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)は、電流i2Pが流れるとP状態になる。一方、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)及び第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)は、電流i2Pが流れるとAP状態になる。第4磁気トンネル接合素子MTJ(4)の状態は反転せず、維持される。
したがって、図18(d)に例示した動作では、4ビットにおける”1011”が記憶されることになる。
電流i3Pが流れると、第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)のみがP状態になり、他の磁気トンネル接合素子MTJ(1)、MTJ(2)及びMTJ(4)の状態は反転せず、維持される。
したがって、図18(e)に例示した動作では、4ビットにおける”1110”が記憶されることになる。
電流i3Pが流れると、第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)のみがP状態になり、他の磁気トンネル接合素子MTJ(1)、MTJ(2)及びMTJ(4)の状態は反転せず、維持される。
したがって、図18(f)に例示した動作では、4ビットにおける”1010”が記憶されることになる。
電流i1Pが流れると、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)及び第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)がP状態になり、第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)及び第4磁気トンネル接合素子MTJ(4)の状態は反転せず、維持される。
したがって、図18(g)に例示した動作では、4ビットにおける”1000”が記憶されることになる。
電流i3Aが流れると、第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)のみがAP状態になり、他の磁気トンネル接合素子MTJ(1)、MTJ(2)及びMTJ(4)の状態は反転せず、維持される。
したがって、図18(h)に例示した動作では、4ビットにおける”1001”が記憶されることになる。
”0000”を記憶する場合、電流i2Pを流したのち、電流i1Pを流す。
”0001”を記憶する場合、電流i2Pを流し、電流i1Pを流したのち、電流i3Aを流す。
”0010”を記憶する場合、電流i2Pを流したのち、電流i3Pを流す。
”0011”を記憶する場合、電流i2Pを流す。
”0100”を記憶する場合、電流i2Pを流したのち、電流i2Aを流す。
”0101”を記憶する場合、電流i2Pを流し、電流i2Aを流したのち、電流i3Aを流す。
”0110”を記憶する場合、電流i2Pを流し、電流i2Aを流し、電流i1Aを流したのち、電流i3Pを流す。
”0111”を記憶する場合、電流i2Pを流し、電流i2Aを流したのち、電流i1Aを流す。
”1000”を記憶する場合、電流i2Aを流し、電流i2Pを流したのち、電流i1Pを流す。
”1001”を記憶する場合、電流i2Aを流し、電流i2Pを流し、電流i1Pを流したのち、電流i3Aを流す。
”1010”を記憶する場合、電流i2Aを流し、電流i2Pを流したのち、電流i3Pを流す。
”1011”を記憶する場合、電流i2Aを流したのち、電流i2Pを流す。
”1100”を記憶する場合、電流i2Aを流す。
”1101”を記憶する場合、電流i2Aを流したのち、電流i3Aを流す。
”1110”を記憶する場合、電流i2Aを流し、電流i1Aを流したのち、電流i3Pを流す。
”1111”を記憶する場合、電流i2Aを流したのち、電流i1Aを流す。
情報の読み出しを行う場合、信号発生装置90は、読み出し電圧として、第1信号線BL(1)及び第2信号線BL(2)のあいだに、読み出し電圧を印加する。読み出し電圧は、最も小さい書き込み電圧よりも小さい。
記憶装置120では、第1〜第4磁気トンネル接合素子MTJ(1)〜MTJ(4)のAP状態及びP状態の組み合わせによって合計の抵抗値が変化する。これにより、第1信号線BL(1)と、参照電圧refと、の差分が変化して、記憶された情報の判別を行うことができる。
第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)がP状態の場合、抵抗値は例えば3kΩである。また、第2磁気トンネル接合素子MTJ(2)がP状態の場合、抵抗値は例えば12kΩである。また、第3磁気トンネル接合素子MTJ(3)がP状態の場合、抵抗値は例えば1.5kΩである。また、第4磁気トンネル接合素子MTJ(4)がP状態の場合、抵抗値は例えば6kΩである。第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)〜第4磁気トンネル接合素子MTJ(4)のMR比(磁気抵抗変化率)を例えば200パーセント(%)とした場合、第1磁気トンネル接合素子MTJ(1)〜第4磁気トンネル接合素子MTJ(4)のAP状態及びP状態の組み合わせによる合計の抵抗値は次のようになる。
”0000”の場合、合計の抵抗値は、22.5kΩ(寄生抵抗)になる。
”0001”の場合、合計の抵抗値は、25.5kΩになる。
”0010”の場合、合計の抵抗値は、28.5kΩになる。
”0011”の場合、合計の抵抗値は、31.5kΩになる。
”0100”の場合、合計の抵抗値は、34.5kΩになる。
”0101”の場合、合計の抵抗値は、37.5kΩになる。
”0110”の場合、合計の抵抗値は、40.5kΩになる。
”0111”の場合、合計の抵抗値は、43.5kΩになる。
”1000”の場合、合計の抵抗値は、46.5kΩになる。
”1001”の場合、合計の抵抗値は、49.5kΩになる。
”1010”の場合、合計の抵抗値は、52.5kΩになる。
”1011”の場合、合計の抵抗値は、55.5kΩになる。
”1100”の場合、合計の抵抗値は、58.5kΩになる。
”1101”の場合、合計の抵抗値は、61.5kΩになる。
”1110”の場合、合計の抵抗値は、64.5kΩになる。
”1111”の場合、合計の抵抗値は、67.5kΩになる。
また、図5及び図6、図17及び図18に書き込み動作の具体例を示したが、書き込み動作はこれ以外の方法であっても可能である。
また、積層体ST1、ST2、ST3及びST4の各層の積層順は、上記に説明した積層順と反対になっていてもよい。この場合、電流の方向d2が第1方向、電流の方向d1が第2方向になる。
また、前述の各実施の形態またはその変形例に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除、設計変更を行ったものもや、各実施の形態の特徴を適宜組み合わせたものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含有される。
Claims (11)
- 第1信号線と、
第2信号線と、
前記第1信号線と、前記第2信号線と、のあいだを流れる第1方向の電流、及び前記第1方向とは反対の第2方向の電流の、それぞれの導通を制御するトランジスタと、
前記第1信号線と、前記トランジスタの一方端と、のあいだに接続され、第1の平行閾値以上の電流が前記第1方向に流れると磁化の向きが平行になり、第1の反平行閾値以上の電流が前記第2方向に流れると磁化の向きが反平行になる第1磁気トンネル接合素子を有する第1記憶領域と、
前記第2信号線と、前記トランジスタの他方端と、のあいだに接続され、前記第1の平行閾値よりも大きな第2の平行閾値以上の電流が前記第2方向に流れると磁化の向きが平行になり、前記第1の反平行閾値値よりも大きな第2の反平行閾値以上の電流が前記第1方向に流れると磁化の向きが反平行になる第2磁気トンネル接合素子を有する第2記憶領域と、
を備え、
前記第1磁気トンネル接合素子は、第1磁化自由層、第1トンネル障壁層及び第1磁化固定層の順に積層された第1積層体を有し、
前記第2磁気トンネル接合素子は、第2磁化自由層、第2トンネル障壁層及び第2磁化固定層の順に積層された第2積層体を有し、
前記第1方向に沿って、前記第1積層体の積層順と、前記第2積層体の積層順と、が互いに逆になる記憶装置。 - 前記第1磁化自由層の体積は、前記第2磁化自由層の体積よりも小さい請求項1記載の記憶装置。
- 前記第1磁化自由層と、前記第2磁化自由層と、は、同一平面上に同一厚さで設けられ、
前記第1トンネル障壁層と、前記第2トンネル障壁層と、は、同一平面上に同一厚さで設けられ、
前記第1磁化固定層と、前記第2磁化固定層と、は、同一平面上に同一厚さで設けられた請求項2記載の記憶装置。 - 前記第1記憶領域は、
前記第1信号線と、前記第1磁気トンネル接合素子と、のあいだに設けられ、前記第1の平行閾値よりも小さな第3の平行閾値以上の電流が前記第1方向に流れると磁化の向きが平行になり、前記第1の反平行閾値よりも小さな第3の反平行閾値以上の電流が前記第2方向に流れると磁化の向きが反平行になる第3磁気トンネル接合素子を有する請求項1〜3のいずれか1つに記載の記憶装置。 - 前記第1記憶領域は、
前記第1信号線と、前記第1磁気トンネル接合素子と、のあいだに設けられ、前記第1の平行閾値よりも小さな第3の平行閾値以上の電流が前記第1方向に流れると磁化の向きが平行になり、前記第1の反平行閾値よりも小さな第3の反平行閾値以上の電流が前記第2方向に流れると磁化の向きが反平行になる第3磁気トンネル接合素子を有し、
前記第3磁気トンネル接合素子は、第3磁化自由層、第3トンネル障壁層及び第3磁化固定層の順に積層された第3積層体を有し、
前記第1方向に沿って、前記第1積層体の積層順と、前記第3積層体の積層順と、が互いに同じ順になる請求項1記載の記憶装置。 - 前記第2記憶領域は、
前記第2信号線と、前記第2磁気トンネル接合素子と、のあいだに設けられ、前記第2の平行閾値よりも小さな第4の平行閾値以上の電流が前記第2方向に流れると磁化の向きが平行になり、前記第2の反平行閾値よりも小さな第4の反平行閾値以上の電流が前記第1方向に流れると磁化の向きが反平行になる第4磁気トンネル接合素子を有する請求項1〜5のいずれか1つに記載の記憶装置。 - 前記第2記憶領域は、
前記第2信号線と、前記第2磁気トンネル接合素子と、のあいだに設けられ、前記第2の平行閾値よりも小さな第4の平行閾値以上の電流が前記第2方向に流れると磁化の向きが平行になり、前記第2の反平行閾値よりも小さな第4の反平行閾値以上の電流が前記第1方向に流れると磁化の向きが反平行になる第4磁気トンネル接合素子を有し、
前記第4磁気トンネル接合素子は、第4磁化自由層、第4トンネル障壁層及び第4磁化固定層の順に積層された第4積層体を有し、
前記第1方向に沿って、前記第2積層体の積層順と、前記第4積層体の積層順と、が互いに同じ順になる請求項1、3および5のいずれか1つに記載の記憶装置。 - 前記第1磁気トンネル接合素子の磁化の向きが反平行の場合の抵抗値は、前記第2磁気トンネル接合素子の磁化の向きが反平行の場合の抵抗値よりも大きい請求項1〜7のいずれか1つに記載の記憶装置。
- 複数の前記第1記憶領域と、複数の前記第2記憶領域と、を備え、
前記複数の第1記憶領域は、行方向及び列方向にそれぞれ同一のピッチで配置され、
前記複数の第2記憶領域は、前記行方向及び前記列方向にそれぞれ同一の前記ピッチで配置され、
前記複数の第1記憶領域と、前記複数の第2記憶領域と、は、前記行方向及び前記列方向に互いに半ピッチずれて配置された請求項1〜8のいずれか1つに記載の記憶装置。 - 前記行方向及び前記列方向のそれぞれに第1ピッチで設けられた複数の前記トランジスタと、
前記行方向及び前記列方向のうち一方の方向に延出し、前記第1ピッチの半分の第2ピッチで1本ずつ交互に配置された複数本の前記第1信号線及び複数本の前記第2信号線と、
前記行方向及び前記列方向のうち他方の方向に延出し、前記第1ピッチで配置された複数本の制御線と、
を備え、
前記複数のトランジスタのそれぞれについて前記第1記憶領域及び前記第2記憶領域が形成された請求項9記載の記憶装置。 - 1つの前記第1記憶領域及び1つの前記第2記憶領域の組で、少なくとも2ビットの情報を記憶する請求項1〜10のいずれか1つに記載の記憶装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011194634A JP5551129B2 (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 記憶装置 |
TW101107944A TW201312560A (zh) | 2011-09-07 | 2012-03-08 | 記憶裝置及其製造方法 |
CN201210068710.9A CN102983272B (zh) | 2011-09-07 | 2012-03-15 | 存储装置及其制造方法 |
US13/423,700 US8724377B2 (en) | 2011-09-07 | 2012-03-19 | Memory device and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011194634A JP5551129B2 (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013058522A JP2013058522A (ja) | 2013-03-28 |
JP5551129B2 true JP5551129B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=47753098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011194634A Expired - Fee Related JP5551129B2 (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 記憶装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8724377B2 (ja) |
JP (1) | JP5551129B2 (ja) |
CN (1) | CN102983272B (ja) |
TW (1) | TW201312560A (ja) |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9373500B2 (en) * | 2014-02-21 | 2016-06-21 | Lam Research Corporation | Plasma assisted atomic layer deposition titanium oxide for conformal encapsulation and gapfill applications |
US9287113B2 (en) | 2012-11-08 | 2016-03-15 | Novellus Systems, Inc. | Methods for depositing films on sensitive substrates |
US9390909B2 (en) | 2013-11-07 | 2016-07-12 | Novellus Systems, Inc. | Soft landing nanolaminates for advanced patterning |
US9892917B2 (en) | 2010-04-15 | 2018-02-13 | Lam Research Corporation | Plasma assisted atomic layer deposition of multi-layer films for patterning applications |
US8637411B2 (en) | 2010-04-15 | 2014-01-28 | Novellus Systems, Inc. | Plasma activated conformal dielectric film deposition |
US9997357B2 (en) | 2010-04-15 | 2018-06-12 | Lam Research Corporation | Capped ALD films for doping fin-shaped channel regions of 3-D IC transistors |
US9611544B2 (en) | 2010-04-15 | 2017-04-04 | Novellus Systems, Inc. | Plasma activated conformal dielectric film deposition |
US9257274B2 (en) | 2010-04-15 | 2016-02-09 | Lam Research Corporation | Gapfill of variable aspect ratio features with a composite PEALD and PECVD method |
US9685320B2 (en) | 2010-09-23 | 2017-06-20 | Lam Research Corporation | Methods for depositing silicon oxide |
US9355839B2 (en) | 2012-10-23 | 2016-05-31 | Lam Research Corporation | Sub-saturated atomic layer deposition and conformal film deposition |
US9406875B2 (en) * | 2013-12-17 | 2016-08-02 | Qualcomm Incorporated | MRAM integration techniques for technology scaling |
US9214334B2 (en) | 2014-02-18 | 2015-12-15 | Lam Research Corporation | High growth rate process for conformal aluminum nitride |
US9478411B2 (en) | 2014-08-20 | 2016-10-25 | Lam Research Corporation | Method to tune TiOx stoichiometry using atomic layer deposited Ti film to minimize contact resistance for TiOx/Ti based MIS contact scheme for CMOS |
US9478438B2 (en) | 2014-08-20 | 2016-10-25 | Lam Research Corporation | Method and apparatus to deposit pure titanium thin film at low temperature using titanium tetraiodide precursor |
US9564312B2 (en) | 2014-11-24 | 2017-02-07 | Lam Research Corporation | Selective inhibition in atomic layer deposition of silicon-containing films |
US10566187B2 (en) | 2015-03-20 | 2020-02-18 | Lam Research Corporation | Ultrathin atomic layer deposition film accuracy thickness control |
US9502238B2 (en) | 2015-04-03 | 2016-11-22 | Lam Research Corporation | Deposition of conformal films by atomic layer deposition and atomic layer etch |
US10381542B2 (en) * | 2015-04-30 | 2019-08-13 | International Business Machines Corporation | Trilayer Josephson junction structure with small air bridge and no interlevel dielectric for superconducting qubits |
US10526701B2 (en) | 2015-07-09 | 2020-01-07 | Lam Research Corporation | Multi-cycle ALD process for film uniformity and thickness profile modulation |
US9691969B2 (en) * | 2015-09-30 | 2017-06-27 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. | Semiconductor integrated circuit and method of making the same |
US10068945B2 (en) | 2015-09-30 | 2018-09-04 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. | Semiconductor structure integrated with magnetic tunneling junction and manufacturing method thereof |
US9905751B2 (en) * | 2015-10-20 | 2018-02-27 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Magnetic tunnel junction with reduced damage |
WO2017091189A1 (en) * | 2015-11-23 | 2017-06-01 | Intel Corporation | Electrical contacts for magnetoresistive random access memory devices |
US9773643B1 (en) | 2016-06-30 | 2017-09-26 | Lam Research Corporation | Apparatus and method for deposition and etch in gap fill |
US10062563B2 (en) | 2016-07-01 | 2018-08-28 | Lam Research Corporation | Selective atomic layer deposition with post-dose treatment |
JP6656104B2 (ja) * | 2016-07-15 | 2020-03-04 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
US10037884B2 (en) | 2016-08-31 | 2018-07-31 | Lam Research Corporation | Selective atomic layer deposition for gapfill using sacrificial underlayer |
KR102648392B1 (ko) | 2017-01-26 | 2024-03-18 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자 |
JP2018147916A (ja) | 2017-03-01 | 2018-09-20 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 磁気記憶素子、磁気記憶装置、電子機器、および磁気記憶素子の製造方法 |
JP2018148159A (ja) * | 2017-03-09 | 2018-09-20 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 磁気メモリ、磁気メモリの記録方法及び磁気メモリの読み出し方法 |
US10269559B2 (en) | 2017-09-13 | 2019-04-23 | Lam Research Corporation | Dielectric gapfill of high aspect ratio features utilizing a sacrificial etch cap layer |
KR102573757B1 (ko) * | 2018-09-17 | 2023-09-05 | 삼성전자주식회사 | 자기 메모리 소자 및 그 제조 방법, 그리고 기판 처리 설비 |
CN111584539B (zh) * | 2019-02-18 | 2023-05-12 | 联华电子股份有限公司 | 磁阻式存储器结构 |
CN111668368B (zh) * | 2019-03-08 | 2023-12-29 | 上海磁宇信息科技有限公司 | 一种假磁性隧道结单元结构制备方法 |
WO2020222853A1 (en) | 2019-05-01 | 2020-11-05 | Lam Research Corporation | Modulated atomic layer deposition |
JP2022044399A (ja) * | 2020-09-07 | 2022-03-17 | キオクシア株式会社 | 磁気メモリ |
US11800810B2 (en) * | 2020-11-25 | 2023-10-24 | Robert Bosch Gmbh | Magnetic field sensor with flux guide reset |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100542849B1 (ko) * | 2001-11-30 | 2006-01-20 | 가부시끼가이샤 도시바 | 자기 기억 장치, 그 제조 방법 및 자기 기억 장치의 데이터 판독 방법 |
JP4283011B2 (ja) * | 2003-03-13 | 2009-06-24 | Tdk株式会社 | 磁気メモリデバイスおよびその読出方法 |
JP4747507B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2011-08-17 | ソニー株式会社 | 磁気メモリ及びその記録方法 |
JP4569231B2 (ja) * | 2004-09-07 | 2010-10-27 | Tdk株式会社 | 磁気メモリ及びその製造方法 |
JP4951858B2 (ja) * | 2005-01-12 | 2012-06-13 | ソニー株式会社 | メモリ |
JP5233234B2 (ja) | 2007-10-05 | 2013-07-10 | 富士通株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP5141237B2 (ja) * | 2007-12-21 | 2013-02-13 | 富士通株式会社 | 半導体記憶装置、その製造方法、書き込み方法及び読み出し方法 |
JP5504847B2 (ja) * | 2009-11-26 | 2014-05-28 | 富士通株式会社 | スピン注入型磁気ランダムアクセスメモリ |
JP5756760B2 (ja) | 2010-01-13 | 2015-07-29 | 株式会社日立製作所 | 磁気メモリ、磁気メモリの製造方法、及び、磁気メモリの駆動方法 |
-
2011
- 2011-09-07 JP JP2011194634A patent/JP5551129B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-08 TW TW101107944A patent/TW201312560A/zh unknown
- 2012-03-15 CN CN201210068710.9A patent/CN102983272B/zh active Active
- 2012-03-19 US US13/423,700 patent/US8724377B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102983272A (zh) | 2013-03-20 |
US8724377B2 (en) | 2014-05-13 |
TW201312560A (zh) | 2013-03-16 |
US20130058161A1 (en) | 2013-03-07 |
JP2013058522A (ja) | 2013-03-28 |
CN102983272B (zh) | 2014-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5551129B2 (ja) | 記憶装置 | |
US8885396B2 (en) | Memory device and method for manufacturing the same | |
US9721990B2 (en) | Magnetic tunnel junction and 3-D magnetic tunnel junction array | |
JP6316474B1 (ja) | 磁気メモリ | |
US11631806B2 (en) | Method of integration of a magnetoresistive structure | |
TWI760028B (zh) | 磁性記憶元件、磁性記憶體以及磁性記憶體的製造方法 | |
JP5537791B2 (ja) | Mtj素子の製造方法 | |
JP3866567B2 (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 | |
US9461243B2 (en) | STT-MRAM and method of manufacturing the same | |
JP2017112358A (ja) | 下部固定sot−mramビット構造及び製造の方法 | |
US8169816B2 (en) | Fabrication methods of partial cladded write line to enhance write margin for magnetic random access memory | |
US20160163974A1 (en) | Electric field assisted perpendicular stt-mram | |
US20160225982A1 (en) | Mram having spin hall effect writing and method of making the same | |
US9741929B2 (en) | Method of making a spin-transfer-torque magnetoresistive random access memory (STT-MRAM) | |
US9412935B1 (en) | Method for fabricating magnetic tunnel junction and 3-D magnetic tunnel junction array | |
TW202109927A (zh) | 記憶體元件 | |
JP4415745B2 (ja) | 固体メモリ装置 | |
JP7023637B2 (ja) | 磁気トンネル接合素子の製造方法 | |
JP4516004B2 (ja) | 磁気記憶装置の製造方法 | |
TW202118105A (zh) | 半導體裝置的形成方法 | |
JP3896072B2 (ja) | 磁気記憶装置及びその製造方法 | |
JP2005175374A (ja) | 磁気メモリ装置及びその製造方法 | |
JP2023132683A (ja) | 磁気記憶装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140521 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |