JP5469151B2 - アンダートレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ - Google Patents

アンダートレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5469151B2
JP5469151B2 JP2011247879A JP2011247879A JP5469151B2 JP 5469151 B2 JP5469151 B2 JP 5469151B2 JP 2011247879 A JP2011247879 A JP 2011247879A JP 2011247879 A JP2011247879 A JP 2011247879A JP 5469151 B2 JP5469151 B2 JP 5469151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
rubber
natural rubber
content
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011247879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013103969A (ja
Inventor
芳弘 香川
直哉 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2011247879A priority Critical patent/JP5469151B2/ja
Priority to US13/672,880 priority patent/US20130123387A1/en
Priority to DE102012220425A priority patent/DE102012220425A1/de
Publication of JP2013103969A publication Critical patent/JP2013103969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5469151B2 publication Critical patent/JP5469151B2/ja
Priority to US14/483,966 priority patent/US9410033B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • C08L7/02Latex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L65/02Polyphenylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C1/00Treatment of rubber latex
    • C08C1/02Chemical or physical treatment of rubber latex before or during concentration
    • C08C1/04Purifying; Deproteinising
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Description

本発明は、アンダートレッド用ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤに関する。
従来から、タイヤの転がり抵抗を低減して発熱を抑えることにより、車両を低燃費化することが行われている。近年、タイヤの低燃費化への要請はますます強くなり、トレッドやサイドウォール以外のアンダートレッドなどの他の部材に対する低燃費化(低発熱化)も必要となっている。
アンダートレッドに用いられているゴム組成物の低発熱化を図る方法として、低補強性の充填剤を用いる方法、充填剤量を低減する方法、充填剤としてシリカを用いる方法などが知られている。しかし、これらの方法では、ゴム組成物の補強性が低下するため、破壊性能が低下してしまう。このように、低燃費性、破壊性能を同時に改善することは困難であった。
一方、アンダートレッドには、天然ゴムが広く使用されているが、天然ゴムは他の合成ゴムに比べてムーニー粘度が高く加工性が悪いため、通常しゃっ解剤を添加して素練りを行い、ムーニー粘度を低下させてから使用される。そのため、天然ゴムを使用する場合、生産性が低下する。また素練りにより天然ゴムの分子鎖が切断されるため、本来有する高分子量ポリマーの特性(低燃費性、ゴム強度など)が失われるという問題もある。
特許文献1には、総窒素含有率が0.1重量%以下となるように脱蛋白処理された天然ゴムを用いることが提案されているが、加工性、低燃費性及び破壊性能をバランスよく改善するという点について未だ改善の余地がある。
特開平6−329838号公報
本発明は、前記課題を解決し、加工性、低燃費性及び破壊性能をバランスよく改善できるアンダートレッド用ゴム組成物、及び空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、リン含有量が200ppm以下の改質天然ゴムと、カーボンブラック及び/又は白色充填剤とを含み、ゴム成分100質量%中の前記改質天然ゴムの含有量が5質量%以上であるアンダートレッド用ゴム組成物に関する。
前記改質天然ゴムの窒素含有量が0.3質量%以下であり、トルエン不溶分として測定されるゲル含有率が20質量%以下であることが好ましい。
前記改質天然ゴムは、天然ゴムラテックスをケン化処理して得られたものであることが好ましい。
前記改質天然ゴムは、天然ゴムラテックスをケン化処理し、ケン化天然ゴムラテックスを調製する工程(A)、前記ケン化天然ゴムラテックスを凝集させて得られた凝集ゴムをアルカリ処理する工程(B)、及びゴム中に含まれるリン含有量が200ppm以下になるまで洗浄する工程(C)を行って得られるものであることが好ましい。
前記白色充填剤がシリカであることが好ましい。
本発明はまた、前記ゴム組成物を用いて作製したアンダートレッドを有する空気入りタイヤに関する。
本発明によれば、所定量のリン含有量が200ppm以下の改質天然ゴムと、カーボンブラック及び/又は白色充填剤とを含むアンダートレッド用ゴム組成物であるので、加工性、低燃費性及び破壊性能をバランスよく改善できる。
本発明のアンダートレッド用ゴム組成物は、リン含有量が200ppm以下の改質天然ゴムと、カーボンブラック及び/又は白色充填剤とを含む。
天然ゴム中に含まれるリン脂質を低減、除去した改質天然ゴムを用いることで、低燃費性を改善できる。また、改質天然ゴムを配合した未加硫ゴム組成物は加工性に優れ、特段素練り工程を行わなくても充分な混練りが可能であるため、素練りに伴う天然ゴムの破壊性能などの低下も抑制でき、低燃費性、破壊性能などを効果的に高められる。また、リン脂質だけでなく、タンパク質やゲル分も低減することにより、これらの性能をより改善できる。
更に、改質天然ゴムは小石、木屑などのゴミ成分を含まず、該成分の除去工程が必要ないため、生産性にも優れる。
これらより、本発明では、加工性、低燃費性及び破壊性能(特に、熱劣化後の破断伸び)をバランスよくできる。
上記改質天然ゴムは、リン含有量が200ppm以下である。200ppmを超えると、tanδが上昇して低燃費性が悪化したり、未加硫ゴムのムーニー粘度が上昇して加工性が悪化する傾向がある。該リン含有量は、150ppm以下が好ましく、100ppm以下がより好ましい。ここで、リン含有量は、たとえばICP発光分析など、従来の方法で測定できる。リンは、リン脂質(リン化合物)に由来するものである。
改質天然ゴムにおいて、窒素含有量は0.3質量%以下が好ましく、0.15質量%以下がより好ましい。窒素含有量が0.3質量%を超えると、貯蔵中にムーニー粘度が上昇して加工性が悪化したり、低燃費性が悪化する傾向がある。窒素含有量は、例えばケルダール法など、従来の方法で測定できる。窒素は、蛋白質に由来するものである。
改質天然ゴム中のゲル含有率は、20質量%以下が好ましく、10質量%以下がより好ましく、7質量%以下が更に好ましい。20質量%を超えると、加工性が悪化したり、低燃費性が悪化する傾向がある。ゲル含有率とは、非極性溶媒であるトルエンに対する不溶分として測定した値を意味し、以下においては単に「ゲル含有率」又は「ゲル分」と称することがある。ゲル分の含有率の測定方法は次のとおりである。まず、天然ゴム試料を脱水トルエンに浸し、暗所に遮光して1週間放置後、トルエン溶液を1.3×10rpmで30分間遠心分離して、不溶のゲル分とトルエン可溶分とを分離する。不溶のゲル分にメタノールを加えて固形化した後、乾燥し、ゲル分の質量と試料の元の質量との比からゲル含有率が求められる。
改質天然ゴムは、実質的にリン脂質が存在しないことが好ましい。「実質的にリン脂質が存在しない」とは、天然ゴム試料をクロロホルムで抽出し、抽出物の31P−NMR測定において、−3ppm〜1ppmにリン脂質によるピークが存在しない状態を表す。−3ppm〜1ppmに存在するリンのピークとは、リン脂質におけるリンのリン酸エステル構造に由来するピークである。
改質天然ゴムは、例えば、特開2010−138359号公報に記載の製法などで得られるが、なかでも、天然ゴムラテックスをケン化処理し、ケン化天然ゴムラテックスを調製する工程(A)、該ケン化天然ゴムラテックスを凝集させて得られた凝集ゴムをアルカリ処理する工程(B)、及びゴム中に含まれるリン含有量が200ppm以下になるまで洗浄する工程(C)を含む製造方法で調製されるものが好ましい。該製法により、リン含有量、窒素含有量などを効果的に減量できる。また、該製法により得られる改質天然ゴムを使用することで、加工性、低燃費性及び破壊性能を顕著に改善でき、これらの性能が高い次元で得られる。また、酸で凝集させた際、残存する酸をアルカリ処理で中和することで、酸によるゴムの劣化を防ぐことができる。
上記製造方法において、ケン化処理は、天然ゴムラテックスに、アルカリと、必要に応じて界面活性剤を添加して所定温度で一定時間、静置することにより行うことができる。なお、必要に応じて撹拌などを行っても良い。上記製造方法によれば、天然ゴムのリン含有量、窒素含有量を抑えることができる。
天然ゴムラテックスとしては、生ラテックス、精製ラテックス、ハイアンモニアラテックスなどの従来公知のものを使用できる。ケン化処理に用いるアルカリとしては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、アミン化合物などが挙げられ、特に水酸化ナトリウム、水酸化カリウムが好ましい。界面活性剤としては、公知の陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤が使用可能であり、なかでも、陰イオン性界面活性剤が好ましく、スルホン酸系の陰イオン性界面活性剤がより好ましい。
ケン化処理において、アルカリの添加量は適宜設定すればよいが、天然ゴムラテックスの固形分100質量部に対して、好ましくは0.1〜10質量部である。また、界面活性剤の添加量は、天然ゴムラテックスの固形分100質量部に対して、好ましくは0.01〜6.0質量部である。なお、ケン化処理の温度及び時間も適宜設定すればよく、通常は20〜70℃で1〜72時間程度である。
ケン化反応終了後、反応により得られたケン化天然ゴムラテックスを凝集させて得られた凝集ゴムを、必要に応じて破砕し、次いで、得られた凝集ゴムや破砕ゴムとアルカリを接触させてアルカリ処理を行う。アルカリ処理により、ゴム中の窒素含有量などを効率的に低減でき、本発明の効果が一層発揮される。凝集方法としては、例えば、ギ酸などの酸を添加する方法が挙げられる。アルカリ処理方法としては、ゴムとアルカリを接触させる方法であれば特に限定されず、例えば、凝集ゴムや破砕ゴムをアルカリに浸漬する方法などが挙げられる。アルカリ処理に使用できるアルカリとしては、例えば、上記ケン化処理におけるアルカリの他に、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸リチウム、炭酸水素リチウムなどのアルカリ金属炭酸塩や、アンモニア水などが挙げられる。なかでも、本発明の効果に優れるという点から、アルカリ金属炭酸塩が好ましく、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムがより好ましい。
上記浸漬にてアルカリ処理する場合、好ましくは0.1〜5質量%、より好ましくは0.2〜3質量%の濃度のアルカリ水溶液にゴム(破砕ゴム)を浸漬することにより、処理できる。これにより、ゴム中の窒素量などを一層低減できる。
上記浸漬によりアルカリ処理する場合、アルカリ処理の温度は、適宜設定できるが、通常は20〜70℃が好ましい。また、アルカリ処理の時間は、処理温度にもよるが、十分な処理と生産性を併せ考慮すると1〜20時間が好ましく、2〜12時間がより好ましい。
アルカリ処理後、洗浄処理を行うことにより、リン含有量を低減できる。洗浄処理としては、例えば、ゴム分を水で希釈して洗浄後、遠心分離処理する方法、静置してゴムを浮かせ、水相のみを排出して、ゴム分を取り出す方法が挙げられる。遠心分離する際は、まず天然ゴムラテックスのゴム分が5〜40質量%、好ましくは10〜30質量%となるように水で希釈する。次いで、5000〜10000rpmで1〜60分間遠心分離すればよく、所望のリン含有量になるまで洗浄を繰り返せばよい。また、静置してゴムを浮かせる場合も水の添加、撹拌を繰り返して、所望のリン含有量になるまで洗浄すればよい。洗浄処理終了後、乾燥することにより、本発明における改質天然ゴムが得られる。
本発明のゴム組成物に含まれるゴム成分100質量%中の改質天然ゴムの含有量は、5質量%以上、好ましくは50質量%以上、より好ましくは70質量%以上、更に好ましくは80質量%以上である。5質量%未満では、加工性、低燃費性及び破壊性能を充分に改善できないおそれがある。該含有量の上限は、100質量%であってもよく、90質量%以下であってもよい。
改質天然ゴム以外に、本発明に使用できるゴム成分としては、例えば、天然ゴム(NR)(非改質)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、スチレンイソプレンブタジエンゴム(SIBR)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)などのジエン系ゴムが挙げられる。なかでも、良好な加工性、破壊性能が得られるという理由から、NRが好ましい。
ゴム成分100質量%中のNRの含有量は、好ましくは5質量%以上、より好ましくは15質量%以上である。該含有量は、好ましくは95質量%以下、より好ましくは25質量%以下である。該含有量が上記範囲内であると、優れた加工性、低燃費性及び破壊性能が得られる。
ゴム成分100質量%中の改質天然ゴム及びNRの合計含有量は、好ましくは80質量%以上、より好ましくは100質量%である。該合計含有量が上記範囲内であると、優れた加工性、低燃費性及び破壊性能が得られる。
カーボンブラックとしては、GPF、FEF、HAF、ISAF、SAFなどが挙げられるが、特に限定されない。カーボンブラックを配合することにより、補強効果が得られるとともに、本発明の効果が良好に得られる。
カーボンブラックの窒素吸着比表面積(NSA)は30m/g以上が好ましく、60m/g以上がより好ましい。30m/g未満では、充分な補強性が得られないおそれがある。該NSAは、180m/g以下が好ましく、130m/g以下がより好ましく、100m/g以下が更に好ましい。180m/gを超えると、分散させるのが困難となり、低燃費性が悪化する傾向がある。
なお、カーボンブラックのNSAは、JIS K 6217−2:2001によって求められる。
カーボンブラックのジブチルフタレート吸油量(DBP)は、50ml/100g以上が好ましく、60ml/100g以上がより好ましく、65ml/100g以上が更に好ましい。また、該吸油量は、100ml/100g以下が好ましく、90ml/100g以下がより好ましく、80ml/100g以下が更に好ましい。上記範囲内であると、優れた破壊性能が得られ、本発明の効果が良好に得られる。
なお、カーボンブラックのDBPは、JIS K6217−4:2001に準拠して測定される。
カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは20質量部以上、より好ましくは35質量部以上、更に好ましくは45質量部以上である。20質量部未満では、充分な補強性が得られないおそれがある。該含有量は、好ましくは90質量部以下、より好ましくは80質量部以下、更に好ましくは70質量部以下である。90質量部を超えると、低燃費性が悪化する傾向がある。
白色充填剤としては、ゴム工業で一般的に使用されているもの、たとえば、シリカ、炭酸カルシウム、セリサイトなどの雲母、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、クレー、タルク、アルミナ、酸化チタンなどを使用することができる。なかでも、低燃費性及びゴム強度の点から、シリカが好ましい。
シリカとしては特に限定されず、例えば、乾式法シリカ(無水シリカ)、湿式法シリカ(含水シリカ)などを用いることができる。シラノール基が多いという理由から、湿式法シリカ(含水シリカ)が好ましい。
シリカの窒素吸着比表面積(NSA)は90m/g以上が好ましく、100m/g以上がより好ましい。90m/g未満では、充分な補強性が得られない傾向がある。また、該NSAは、250m/g以下が好ましく、220m/g以下がより好ましく、120m/g以下が更に好ましい。250m/gを超えると、シリカの分散性が低下し、加工性が悪化する傾向にある。
なお、シリカの窒素吸着比表面積は、ASTM D3037−81に準じてBET法で測定される値である。
白色充填剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは5質量部以上、より好ましくは15質量部以上である。該含有量は、好ましくは100質量部以下、より好ましくは35質量部以下である。該含有量が上記範囲内であると、良好な加工性、低燃費性及び破壊性能が得られる。
また、シリカの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは5質量部以上、より好ましくは7質量部以上、更に好ましくは15質量部以上である。該含有量は、好ましくは100質量部以下、より好ましくは90質量部以下、更に好ましくは35質量部以下である。該含有量が上記範囲内であると、良好な加工性、低燃費性及び破壊性能が得られる。
本発明では、白色充填剤としてシリカを使用する場合、シランカップリング剤を使用することが好ましい。シランカップリング剤としては、例えば、スルフィド系、メルカプト系、ビニル系、アミノ系、グリシドキシ系、ニトロ系、クロロ系シランカップリング剤などが挙げられる。なかでも、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)ジスルフィドなどのスルフィド系が好ましく、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィドが特に好ましい。
シランカップリング剤を含有する場合、シランカップリング剤の含有量は、シリカ100質量部に対して2質量部以上が好ましく、6質量部以上がより好ましく、また、15質量部以下が好ましく、10質量部以下がより好ましい。該含有量が上記範囲内であると、良好な加工性、低燃費性及び破壊性能が得られる。
カーボンブラック及び白色充填剤の合計含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは30質量部以上、より好ましくは45質量部以上、更に好ましくは50質量部以上である。また、該合計含有量は、好ましくは120質量部以下、より好ましくは100質量部以下、更に好ましくは80質量部以下である。該合計含有量が上記範囲内であると、良好な加工性、低燃費性及び破壊性能が得られる。
本発明のゴム組成物は、フェノール系樹脂を含むことが好ましい。これにより、加工性、低燃費性及び破壊性能が良好に得られる。
フェノール系樹脂としては特に限定されず、公知の樹脂を使用できるが、なかでも、非反応性アルキルフェノール樹脂を好適に使用できる。ここで、非反応性アルキルフェノール樹脂とは、鎖中のベンゼン環の水酸基のオルソ位及びパラ位(特にパラ位)において反応点を有さないアルキルフェノール樹脂をいう。ここで、非反応性アルキルフェノール樹脂としては、優れた加工性、低燃費性及び破壊性能が得られるという点から、下記式(I)又は(II)で示されるものを好適に使用できる。
Figure 0005469151
式(I)中、mは整数である。適度なブルーム性という点で、mは1〜10が好ましく、2〜9がより好ましい。Rは、同一又は異なって、アルキル基を表し、ゴムとの親和性という点で、その炭素数は4〜15が好ましく、6〜10がより好ましい。
Figure 0005469151
式(II)中、nは整数である。適度なブルーム性という点で、nは1〜10が好ましく、2〜9がより好ましい。
フェノール系樹脂の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1.5質量部以上である。該含有量は、好ましくは8質量部以下、より好ましくは2.5質量部以下である。該含有量が上記範囲内であると、優れた加工性、低燃費性及び破壊性能が得られ、これらの性能が高い次元で得られる。
また、前記式(I)、及び(II)で示される化合物の合計含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1.5質量部以上である。該合計含有量は、好ましくは8質量部以下、より好ましくは2.5質量部以下である。優れた加工性、低燃費性及び破壊性能が得られ、これらの性能が高い次元で得られる。
本発明では、硫黄を使用することが好ましい。硫黄の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは2質量部以上、より好ましくは4質量部以上である。該含有量は、好ましくは7質量部以下、より好ましくは6質量部以下、更に好ましくは5質量部以下である。該含有量が上記範囲内であると、良好な加工性、低燃費性及び破壊性能が得られる。
本発明では、老化防止剤として、破壊性能に優れる点から、アミン系老化防止剤が好適に使用される。アミン系老化防止剤としては、例えば、ジフェニルアミン系、p−フェニレンジアミン系などのアミン誘導体が挙げられる。ジフェニルアミン系誘導体としては、例えば、p−(p−トルエンスルホニルアミド)−ジフェニルアミン、オクチル化ジフェニルアミンなどが挙げられる。p−フェニレンジアミン系誘導体としては、例えば、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン(6PPD)、N−フェニル−N’−イソプロピル−p−フェニレンジアミン(IPPD)、N,N’−ジ−2−ナフチル−p−フェニレンジアミンなどが挙げられる。
老化防止剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1質量部以上であり、好ましくは6質量部以下、より好ましくは4質量部以下である。該含有量が上記範囲内であると、破壊性能が良好に得られる。
本発明のゴム組成物には、前記成分以外にも、ゴム組成物の製造に一般に使用される配合剤、例えば、オイル、ステアリン酸、酸化亜鉛、加硫促進剤などを適宜配合できる。
本発明のゴム組成物は、一般的な方法で製造できる。すなわち、バンバリーミキサーやニーダー、オープンロールなどで前記各成分を混練りし、その後加硫する方法などにより製造できる。ここで、天然ゴムを含むゴム組成物を製造する場合、ゴム成分、充填剤などの各成分の混練り工程前に、通常、天然ゴムの素練り工程が行われる。本発明では、改質天然ゴムが使用されているため、該素練り工程を行わなくても良好に混練り工程を実施でき、所望のゴム組成物を作製できる。
本発明のゴム組成物は、タイヤのアンダートレッドに使用される。アンダートレッドとは、トレッドゴムとブレーカー(ベルト)ゴムとの間に位置し、ブレーカーゴムのタイヤ表面側部分を被覆する部材であり、具体的には、特開2009−191132号公報の図1などに示される部材である。
本発明の空気入りタイヤは、上記ゴム組成物を用いて通常の方法によって製造できる。すなわち、必要に応じて各種添加剤を配合したゴム組成物を、未加硫の段階でタイヤのアンダートレッドの形状に合わせて押し出し加工し、タイヤ成型機上にて通常の方法にて成形し、他のタイヤ部材とともに貼り合わせ、未加硫タイヤを形成した後、加硫機中で加熱加圧してタイヤを製造できる。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
以下、製造例で使用した各種薬品について、まとめて説明する。なお、薬品は必要に応じて定法に従い精製を行った。
天然ゴムラテックス:Muhibbah Lateks社から入手したフィールドラテックス
界面活性剤:花王(株)製のEmal−E27C(ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム)
NaOH:和光純薬工業(株)製のNaOH
(ケン化天然ゴムの作製)
製造例1
天然ゴムラテックスの固形分濃度(DRC)を30%(w/v)に調整した後、天然ゴムラテックス1000g(wet状態)に対し、10%Emal−E27C水溶液25gと40%NaOH水溶液50gを加え、室温で48時間ケン化反応を行い、ケン化天然ゴムラテックスを得た。このラテックスに水を添加してDRC15%(w/v)となるまで希釈した後、ゆっくり撹拌しながらギ酸を添加しpHを4.0に調整し、凝集させた。
凝集したゴムを粉砕し、それを1%炭酸ナトリウム水溶液に室温で5時間浸漬した後に引き上げ、水1000mlで洗浄を繰り返し、その後90℃で4時間乾燥して固形ゴム(ケン化天然ゴムA)を得た。
製造例2
40%NaOH水溶液の添加量を25gに変更した以外は製造例1と同様に、固形ゴム(ケン化天然ゴムB)を得た。
製造例1〜2により得られた固形ゴム(ケン化天然ゴムA、B)及びTSRについて以下に示す方法により、窒素含有量、リン含有量、ゲル含有率を測定した。結果を表1に示す。
(窒素含有量の測定)
窒素含有量は、CHN CORDER MT−5(ヤナコ分析工業社製)を用いて測定した。測定には、まずアンチピリンを標準物質として、窒素含有量を求めるための検量線を作製した。次いで、試料約10mgを秤量し、3回の測定結果から平均値を求めて、試料の窒素含有量とした。
(リン含有量の測定)
ICP発光分析装置(ICPS−8100、(株)島津製作所製)を使用して、試料のリン含有量を求めた。
また、リンの31P−NMR測定は、NMR分析装置(400MHz、AV400M、日本ブルカー社製)を使用し、80%リン酸水溶液のP原子の測定ピークを基準点(0ppm)として、クロロホルムにより生ゴムより抽出した成分を精製し、CDClに溶解して測定した。
(ゲル含有率の測定)
1mm×1mmに切断した生ゴムのサンプル70.00mgを計り取り、これに35mLのトルエンを加え1週間冷暗所に静置した。次いで、遠心分離に付してトルエンに不溶のゲル分を沈殿させ上澄みの可溶分を除去し、ゲル分のみをメタノールで固めた後、乾燥し質量を測定した。次の式によりゲル含有率(%)を求めた。
ゲル含有率(質量%)=[乾燥後の質量mg/最初のサンプル質量mg]×100
Figure 0005469151
表1に示すように、ケン化天然ゴムA、Bは、TSRに比べて、窒素含有量、リン含有量、ゲル含有率が低減していた。
また、31P−NMR測定において、ケン化天然ゴムA、Bは、−3ppm〜1ppmにリン脂質によるピークが存在しなかった。
以下、実施例及び比較例で使用した各種薬品について、まとめて説明する。
ケン化天然ゴムA:製造例1
ケン化天然ゴムB:製造例2
天然ゴム:TSR20
カーボンブラック:三菱化学(株)製のダイアブラックLH(N326)(NSA:84m/g、DBP給油量:74ml/100g)
シリカ:ローディアジャパン(株)製シリカ115Gr(NSA:110m/g)
シランカップリング剤:デグッサ社製Si266(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド)
オイル:出光興産(株)製のダイアナプロセスNH−70S
フェノール系樹脂:Schenectady International社製のSP1068(上記式(I)で表される非反応性アルキルフェノール樹脂:m=1〜10の整数、R=オクチル基)
老化防止剤:バイエル社製のブルカノックス4020(6PPD)
ステアリン酸:日油(株)製の椿
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の酸化亜鉛3号
20%オイル処理不溶性硫黄:四国化成工業(株)製の不溶性硫黄 ミュークロンOT−20(20%オイル処理)
加硫促進剤(1):大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
加硫促進剤(2):大内新興化学工業(株)製のノクセラーDM−P(ジ−2−ベンゾチアゾリルジスルフィド)
実施例及び比較例
表2〜3に示す配合処方にしたがい、1.7Lバンバリーミキサーを用いて、硫黄及び加硫促進剤以外の材料を混練りし、混練り物を得た。次に、得られた混練り物に硫黄及び加硫促進剤を添加し、オープンロールを用いて練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。
得られた未加硫ゴム組成物を170℃で15分間加硫することにより、加硫ゴム組成物を得た。
なお、比較例1〜2では、天然ゴム(TSR)100質量部に対してしゃっ解剤を0.4質量部添加し、あらかじめ素練りしたものを使用した。一方、実施例1〜8では素練りを行わなかった。
得られた未加硫ゴム組成物、加硫ゴム組成物(加硫物)について下記の評価を行った。結果を表2〜3に示す。
(加工性)
未加硫ゴム組成物について、JIS K6300に準拠したムーニー粘度の測定方法に従い、130℃で測定し、下記計算式により指数表示した(ムーニー粘度指数)。指数が大きいほどムーニー粘度が低く、加工性に優れることを示す。
(ムーニー粘度指数)=(比較例1又は2のML1+4)/(各配合のML1+4)×100
(低発熱性)
粘弾性スペクトロメーターVES((株)岩本製作所製)を用いて、温度70℃、初期歪み10%、動歪み2%、周波数10Hzの条件下で各配合(加硫物)の損失正接(tanδ)を測定し、下記計算式により指数表示した(低発熱性指数)。指数が小さいほど低燃費性に優れることを示す。
(低発熱性指数)=(各配合のtanδ)/(比較例1又は2のtanδ)×100
(破断伸び)
加硫ゴム組成物を80℃のオーブンで7日間熱劣化させ、これを劣化品とした。
劣化品をJIS K6251に準じて引張試験を行い、破断伸びを測定した。測定結果を、比較例1、2を100とした指数で示した。指数が大きいほど破断伸びに優れ、破壊性能が優れることを示す。
Figure 0005469151
Figure 0005469151
表2〜3が示す通り、カーボンブラック配合、シリカ配合のいずれにおいても、リン含有量200ppm以下の改質天然ゴム(ケン化天然ゴムA、B)を用いた実施例では、加工性、低燃費性、劣化後の破断伸びがバランスよく改善された。
また、改質天然ゴムとともに天然ゴムを配合した場合には、天然ゴムの素練りを行わなくともゴム組成物を良好に調製できた(実施例1、3、5、7)。

Claims (2)

  1. 天然ゴムラテックスをケン化処理し、ケン化天然ゴムラテックスを調製する工程(A)、前記ケン化天然ゴムラテックスを凝集させて得られた凝集ゴムを、アルカリ金属炭酸塩及びアンモニア水からなる群より選択される少なくとも1種で処理する工程(B)、ゴム中に含まれるリン含有量が200ppm以下になるまで洗浄する工程(C)、並びに、前記工程(A)〜(C)を経て得られた改質天然ゴムと、カーボンブラック及び/又は白色充填剤とを混練する工程(D)を含むアンダートレッド用ゴム組成物の製造方法。
  2. 天然ゴムラテックスをケン化処理し、ケン化天然ゴムラテックスを調製する工程(A)、前記ケン化天然ゴムラテックスを凝集させて得られた凝集ゴムを、アルカリ金属炭酸塩及びアンモニア水からなる群より選択される少なくとも1種で処理する工程(B)、ゴム中に含まれるリン含有量が200ppm以下になるまで洗浄する工程(C)、並びに、前記工程(A)〜(C)を経て得られた改質天然ゴムと、カーボンブラック及び/又は白色充填剤とを混練する工程(D)を含む空気入りタイヤの製造方法。
JP2011247879A 2011-11-11 2011-11-11 アンダートレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Active JP5469151B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247879A JP5469151B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 アンダートレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US13/672,880 US20130123387A1 (en) 2011-11-11 2012-11-09 Rubber composition for undertread, and pneumatic tire
DE102012220425A DE102012220425A1 (de) 2011-11-11 2012-11-09 Kautschukzusammensetzung für eine Unterlauffläche und Luftreifen
US14/483,966 US9410033B2 (en) 2011-11-11 2014-09-11 Rubber composition for undertread, and pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247879A JP5469151B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 アンダートレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013103969A JP2013103969A (ja) 2013-05-30
JP5469151B2 true JP5469151B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=48145394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011247879A Active JP5469151B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 アンダートレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20130123387A1 (ja)
JP (1) JP5469151B2 (ja)
DE (1) DE102012220425A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5216028B2 (ja) * 2010-01-18 2013-06-19 住友ゴム工業株式会社 インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5216029B2 (ja) * 2010-01-27 2013-06-19 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール、インスレーション又はブレーカークッション用ゴム組成物、これらの製造方法及び空気入りタイヤ
JP5086457B2 (ja) 2010-05-28 2012-11-28 住友ゴム工業株式会社 ブレーカー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US9181355B2 (en) 2010-06-10 2015-11-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Modified natural rubber, method for producing same, rubber composition, and pneumatic tire
JP5411214B2 (ja) * 2011-07-28 2014-02-12 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物、その製造方法及び重荷重用タイヤ
JP5466684B2 (ja) 2011-10-25 2014-04-09 住友ゴム工業株式会社 クリンチエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5469151B2 (ja) 2011-11-11 2014-04-09 住友ゴム工業株式会社 アンダートレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5616369B2 (ja) 2012-01-24 2014-10-29 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5977083B2 (ja) * 2012-05-29 2016-08-24 住友ゴム工業株式会社 ケーストッピング用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6073574B2 (ja) * 2012-05-29 2017-02-01 住友ゴム工業株式会社 チェーファー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6057683B2 (ja) * 2012-11-28 2017-01-11 住友ゴム工業株式会社 ベーストレッド用ゴム組成物、その製造方法及び空気入りタイヤ
JP2014133829A (ja) 2013-01-10 2014-07-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 複合体、その製造方法、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6199733B2 (ja) * 2013-12-26 2017-09-20 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6199734B2 (ja) * 2013-12-26 2017-09-20 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6199736B2 (ja) * 2013-12-27 2017-09-20 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5814410B2 (ja) 2014-03-17 2015-11-17 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
NL2016124B1 (en) * 2016-01-20 2017-07-25 Black Bear Carbon B V A method for sorting tires
CN109071684B (zh) * 2016-05-11 2021-03-26 住友橡胶工业株式会社 天然橡胶、橡胶组合物及充气轮胎

Family Cites Families (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB164392A (en) 1920-03-24 1921-06-16 Francois Louis Schauerman Improvements in the manufacture of ebonite and vulcanite substitutes
GB240939A (en) 1924-07-16 1925-10-15 Edwin Wood Improvements in compositions for the manufacture of articles impervious to fluids
US2140527A (en) 1936-12-29 1938-12-20 Zinsser William & Co Composition of matter
US2486720A (en) 1945-12-22 1949-11-01 Callaway Mills Co Adhesion of rubber to fibrous materials
US2650891A (en) 1951-04-13 1953-09-01 Us Rubber Co Protection of cellulose against heat aging
US2905567A (en) 1956-10-18 1959-09-22 Columbia Southern Chem Corp Silica composition and production thereof
US3716513A (en) 1970-07-16 1973-02-13 O Burke Silica pigments and elastomer-silica pigment masterbatches and production processes relating thereto
US3709845A (en) 1971-07-06 1973-01-09 Monsanto Co Mixed discontinuous fiber reinforced composites
US3959194A (en) 1972-10-31 1976-05-25 Johns-Manville Corporation Less abrasive composition railroad brake shoe material
US5000092A (en) 1981-11-12 1991-03-19 Chemoxy International Limited Printing processes
US4508860A (en) 1982-02-25 1985-04-02 Westvaco Corporation Discontinuous fiber pretreatment
CS237729B1 (cs) 1983-11-02 1985-10-16 Milan Podesva Vulkanizovatelná kaučuková vysoce ztužená směs na bázi krátkých, chemicky upravených celulózových vláken
CH669177A5 (de) 1986-03-17 1989-02-28 Schweiter Ag Maschf Verfahren und einrichtung zum umspulen eines fadens.
JPS63118343A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 共役ジエン系ゴム組成物
US5017636A (en) 1987-10-09 1991-05-21 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Rubber compositions from modified trans-polybutadiene and rubber for tires
GB8802536D0 (en) 1988-02-04 1988-03-02 Sp Tyres Uk Ltd Pneumatic tyres
JP3003878B2 (ja) 1990-04-26 2000-01-31 住友ゴム工業株式会社 ラジアルタイヤ
FR2673187B1 (fr) 1991-02-25 1994-07-01 Michelin & Cie Composition de caoutchouc et enveloppes de pneumatiques a base de ladite composition.
US5290830A (en) 1991-11-06 1994-03-01 The Goodyear Tire And Rubber Company Reticulated bacterial cellulose reinforcement for elastomers
JPH05301994A (ja) 1992-04-28 1993-11-16 Ajinomoto Co Inc ゴム配合組成物
JP2798585B2 (ja) 1992-07-23 1998-09-17 住友ゴム工業株式会社 ラジアルタイヤ
JP3294901B2 (ja) 1993-05-20 2002-06-24 花王株式会社 ゴム組成物
JP3294903B2 (ja) 1993-05-24 2002-06-24 花王株式会社 改質天然ゴムおよびその製造方法
US5396940A (en) 1993-09-17 1995-03-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Sulfur cured rubber composition containing epoxidized natural rubber and silica filler
JP3350593B2 (ja) 1994-02-25 2002-11-25 花王株式会社 脱蛋白天然ゴムラテックス及びその製造方法
JPH0812814A (ja) 1994-07-01 1996-01-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびこれを用いるゴム製品の製造方法
US6489389B1 (en) * 1994-08-19 2002-12-03 Bridgestone Corporation Rubber composition for tire treads
US6306955B1 (en) 1994-11-21 2001-10-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd Process for producing deproteinized natural rubber latex
JP3593368B2 (ja) * 1994-11-21 2004-11-24 花王株式会社 脱蛋白天然ゴムラテックスの製造方法
FR2739383B1 (fr) 1995-09-29 1997-12-26 Rhodia Ag Rhone Poulenc Microfibrilles de cellulose a surface modifiee - procede de fabrication et utilisation comme charge dans les materiaux composites
JP3742196B2 (ja) 1997-06-24 2006-02-01 住友ゴム工業株式会社 精製固形天然ゴムの製造方法
JPH1178437A (ja) 1997-09-10 1999-03-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US5967211A (en) 1997-09-24 1999-10-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread for ice traction
JPH11129711A (ja) 1997-10-27 1999-05-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP3843177B2 (ja) 1998-02-09 2006-11-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
FR2774702B1 (fr) 1998-02-11 2000-03-31 Rhodia Chimie Sa Association a base de microfibrilles et de particules minerales preparation et utilisations
JP4363697B2 (ja) 1998-06-25 2009-11-11 株式会社ブリヂストン タイヤトレッド用ゴム組成物及びそのゴム組成物を使用した空気入りタイヤ
FR2784107B1 (fr) 1998-09-15 2005-12-09 Rhodia Chimie Sa Microfibrilles de cellulose a surface modifiee, leur procede de preparation, et leur utilisation
JP2000095898A (ja) 1998-09-24 2000-04-04 Jsr Corp 生分解性材料の改質剤、およびそれを用いた生分解性材料組成物
JP4921625B2 (ja) 1999-06-04 2012-04-25 住友ゴム工業株式会社 変性ジエン系ゴム組成物
JP4921627B2 (ja) 1999-10-14 2012-04-25 住友ゴム工業株式会社 変性ブタジエンゴム組成物
JP2002155164A (ja) 2000-11-21 2002-05-28 Bridgestone Corp ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
DE10122269A1 (de) 2001-05-08 2002-11-21 Degussa Silanmodifizierter biopolymerer, biooligomerer, oxidischer oder silikatischer Füllstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
JP3670599B2 (ja) 2001-05-21 2005-07-13 住友ゴム工業株式会社 トラック用タイヤ
JP2003040902A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nitto Denko Corp 天然ゴム、天然ゴムの製造方法、粘着剤および粘着テープ
JP2003094918A (ja) 2001-09-21 2003-04-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ空気圧低下検出装置を備えた車両
WO2003082925A1 (fr) 2002-03-28 2003-10-09 Bridgestone Corporation Caoutchouc naturel, composition de caoutchouc et pneumatique
JP4679312B2 (ja) 2002-03-28 2011-04-27 株式会社ブリヂストン 天然ゴム、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4262436B2 (ja) 2002-05-01 2009-05-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4076813B2 (ja) 2002-07-30 2008-04-16 住友ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2004067027A (ja) 2002-08-08 2004-03-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP4046579B2 (ja) * 2002-09-03 2008-02-13 株式会社ブリヂストン タイヤ
DE60313721T2 (de) 2002-12-04 2008-01-17 Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe Kautschukzusammensetzung für Reifenlaufflächen, sowie damit hergestellte Luftreifen
JP4204856B2 (ja) 2002-12-04 2009-01-07 住友ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US7825175B2 (en) 2002-12-06 2010-11-02 Bridgestone Corporation Natural rubber latex, natural rubber, rubber composition and tire using the same
JP2004262973A (ja) 2003-02-13 2004-09-24 Bridgestone Corp 天然ゴム及びこれを用いたゴム組成物
JP4563651B2 (ja) 2003-02-19 2010-10-13 住友ゴム工業株式会社 生ゴムおよびその製造方法
EP1484359B1 (en) 2003-06-03 2006-08-09 Sumitomo Rubber Industries Limited Rubber composition for tread and pneumatic tire using the same
JP4076910B2 (ja) 2003-06-03 2008-04-16 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4361322B2 (ja) 2003-07-25 2009-11-11 住友ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2005015585A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Nitto Denko Corp 脱蛋白質化スキムラバーの製造方法、粘着剤組成物、および粘着テープ又はシート
JP2005047993A (ja) 2003-07-30 2005-02-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物および当該ゴム組成物を用いた空気入りタイヤ
CN101831193B (zh) 2003-07-31 2012-01-11 国立大学法人京都大学 纤维增强复合材料及其制备方法和应用
CN1832967B (zh) 2003-08-04 2010-04-21 住友橡胶工业株式会社 除去了蛋白质的天然橡胶、其组合物及用途
JP2005068240A (ja) 2003-08-21 2005-03-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッドゴム組成物およびこれを用いたタイヤ
JP2005075856A (ja) 2003-08-28 2005-03-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物
JP2005082622A (ja) 2003-09-04 2005-03-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゲル分含有量の少ない生ゴムの製造方法
JP2005082766A (ja) 2003-09-10 2005-03-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2005126604A (ja) 2003-10-24 2005-05-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2005133025A (ja) 2003-10-31 2005-05-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物
CN100487001C (zh) 2004-03-24 2009-05-13 住友橡胶工业株式会社 除去了蛋白质的天然橡胶胶乳、其制造方法及其用途
US20070197688A1 (en) 2004-03-26 2007-08-23 Akira Tsukada Masterbatch Composition, Rubber Composition Containing The Same, And Valucanizate
JP4405849B2 (ja) 2004-05-13 2010-01-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2005325307A (ja) 2004-05-17 2005-11-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP2006036926A (ja) 2004-07-27 2006-02-09 Kyoto Univ 繊維強化複合材料
JP5006532B2 (ja) 2004-09-08 2012-08-22 東洋ゴム工業株式会社 冬用空気入りタイヤ用ゴム組成物及び冬用空気入りタイヤ
JP4815117B2 (ja) 2004-09-30 2011-11-16 住友ゴム工業株式会社 天然ゴムラテックスの凝固法
US20080185087A1 (en) 2004-10-15 2008-08-07 Maurizio Galimberti Tire and Crosslinkable Elastomeric Composition
JP4963786B2 (ja) 2004-11-26 2012-06-27 株式会社ブリヂストン 変性天然ゴムラテックス及びその製造方法、変性天然ゴム及びその製造方法、並びにゴム組成物及びタイヤ
JP4889940B2 (ja) 2004-11-30 2012-03-07 株式会社ブリヂストン 変性天然ゴムの製造方法
JP4595513B2 (ja) 2004-12-01 2010-12-08 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
JP3998692B2 (ja) 2004-12-27 2007-10-31 横浜ゴム株式会社 ゴム/短繊維マスターバッチ及びその製造方法並びにそれらのマスターバッチを用いた空気入りタイヤ
JP4762561B2 (ja) 2005-01-31 2011-08-31 東洋ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4672416B2 (ja) 2005-04-05 2011-04-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法および該製造方法により得られる空気入りタイヤ
JP4691389B2 (ja) 2005-04-28 2011-06-01 住友ゴム工業株式会社 タンパク分解天然ゴムおよびそれを含む組成物
DE102005043201A1 (de) 2005-09-09 2007-03-15 Degussa Ag Fällungskieselsäuren mit einer besonderen Porengrößenverteilung
JP5208361B2 (ja) 2005-10-28 2013-06-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2007131730A (ja) 2005-11-10 2007-05-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4895583B2 (ja) 2005-11-24 2012-03-14 住友ゴム工業株式会社 カーカスコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたカーカスを有するタイヤ
JP2007169431A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール用ゴム組成物
EP2141199B1 (en) 2006-07-06 2011-11-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and tire using same
JP4633703B2 (ja) 2006-10-24 2011-02-16 住友ゴム工業株式会社 タンパク分解天然ゴムの製造法
JP2008156446A (ja) 2006-12-22 2008-07-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 特定のタイヤ部材用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4783356B2 (ja) 2007-02-09 2011-09-28 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物
RU2470960C2 (ru) 2007-05-17 2012-12-27 Сумитомо Раббер Индастриз, Лтд. Слой, обжимная часть и протектор, сформированные с использованием определенной резиновой смеси, и пневматическая шина с этими элементами
WO2008142897A1 (ja) 2007-05-22 2008-11-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2008308615A (ja) 2007-06-15 2008-12-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP5250883B2 (ja) 2007-06-21 2013-07-31 住友ゴム工業株式会社 ブレーカ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5159190B2 (ja) 2007-06-29 2013-03-06 住友ゴム工業株式会社 インナーライナー用ゴム組成物およびそれを用いたインナーライナーを有するタイヤ
JP5218933B2 (ja) 2007-06-29 2013-06-26 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物およびその製造方法、ならびに空気入りタイヤ
JP5337355B2 (ja) 2007-06-29 2013-11-06 住友ゴム工業株式会社 インスレーション用ゴム組成物およびそれを用いたインスレーションを有するタイヤ
JP5594556B2 (ja) 2007-08-28 2014-09-24 住友ゴム工業株式会社 マスターバッチの製造方法およびゴム組成物
JP4581116B2 (ja) 2007-09-10 2010-11-17 住友ゴム工業株式会社 加硫ゴム組成物、空気入りタイヤおよびこれらの製造方法
JP2009067929A (ja) 2007-09-14 2009-04-02 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5060899B2 (ja) 2007-10-01 2012-10-31 東洋ゴム工業株式会社 ゴム−充填剤複合体の製造方法
DE112008002617B8 (de) 2007-10-03 2016-12-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Kautschukzusammensetzung für eine Seitenwand und Verwendung derselben sowie Kautschukzusammensetzung für einen Abriebsstreifen und Verwendung derselben
JP5242324B2 (ja) 2007-10-12 2013-07-24 東洋ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4286319B1 (ja) 2008-02-01 2009-06-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5196424B2 (ja) * 2008-02-13 2013-05-15 住友ゴム工業株式会社 アンダートレッドおよびタイヤの製造方法
JP5178228B2 (ja) 2008-02-15 2013-04-10 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びその製造方法
CN101270219B (zh) 2008-04-18 2010-11-03 浙江嘉民塑胶有限公司 一种橡胶增韧的酚醛树脂注塑料
JP2009262835A (ja) 2008-04-25 2009-11-12 Bridgestone Corp タイヤ
JP2010070747A (ja) 2008-08-19 2010-04-02 Bridgestone Corp ゴム組成物
JP2010111785A (ja) 2008-11-06 2010-05-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ
JP4603615B2 (ja) 2009-01-30 2010-12-22 住友ゴム工業株式会社 トレッド又はカーカスコード被覆用ゴム組成物及びタイヤ
JP4598853B2 (ja) 2008-12-15 2010-12-15 住友ゴム工業株式会社 天然ゴム、その製造方法、ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
CN102245644B (zh) 2008-12-15 2015-01-07 住友橡胶工业株式会社 天然橡胶、其制造方法、橡胶组合物及使用它的充气轮胎、改性天然橡胶及其制造方法、以及胎面或包覆胎体帘线用橡胶组合物及使用它们的充气轮胎
JP2010144001A (ja) 2008-12-17 2010-07-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 天然ゴムの製造方法
JP2010173513A (ja) 2009-01-30 2010-08-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The ビードフィラー用ゴム組成物
US8664305B2 (en) 2009-02-10 2014-03-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Functionalized lignin, rubber containing functionalized lignin and products containing such rubber composition
JP5301338B2 (ja) 2009-04-09 2013-09-25 東洋ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤトレッドゴム組成物及び重荷重用空気入りタイヤ
JP2010248282A (ja) 2009-04-10 2010-11-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4666089B2 (ja) 2009-05-20 2011-04-06 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5218282B2 (ja) 2009-05-26 2013-06-26 横浜ゴム株式会社 ゴム補強用繊維コード及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
EP2284022B1 (en) 2009-07-29 2012-05-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tread and pneumatic tire
JP2011063651A (ja) 2009-09-15 2011-03-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム/短繊維マスターバッチの製造方法
EP2492305B1 (en) 2009-10-23 2014-12-10 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Composition containing microfibrillated plant fibers
US20110136939A1 (en) 2009-12-08 2011-06-09 Annette Lechtenboehmer Tire with component containing cellulose
JP5149316B2 (ja) 2009-12-09 2013-02-20 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN102115554B (zh) 2010-01-04 2014-09-10 住友橡胶工业株式会社 轮胎用橡胶组合物以及无钉防滑轮胎
JP5216028B2 (ja) 2010-01-18 2013-06-19 住友ゴム工業株式会社 インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5503310B2 (ja) 2010-01-27 2014-05-28 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ
JP5216029B2 (ja) 2010-01-27 2013-06-19 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール、インスレーション又はブレーカークッション用ゴム組成物、これらの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2011157473A (ja) 2010-02-01 2011-08-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5717656B2 (ja) 2010-02-02 2015-05-13 国立大学法人京都大学 ゴム組成物
CN102190822B (zh) 2010-03-17 2014-10-29 住友橡胶工业株式会社 轮胎橡胶组合物和重载轮胎
JP5587658B2 (ja) * 2010-04-16 2014-09-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5503396B2 (ja) 2010-04-27 2014-05-28 住友ゴム工業株式会社 クリンチエイペックス又はビードエイペックス用ゴム組成物、これらの製造方法及び空気入りタイヤ
JP5086457B2 (ja) 2010-05-28 2012-11-28 住友ゴム工業株式会社 ブレーカー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US9181355B2 (en) 2010-06-10 2015-11-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Modified natural rubber, method for producing same, rubber composition, and pneumatic tire
JP5551972B2 (ja) 2010-06-10 2014-07-16 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物、製造方法及び空気入りタイヤ
JP5394993B2 (ja) 2010-06-14 2014-01-22 住友ゴム工業株式会社 複合体の製造方法、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5457378B2 (ja) 2011-01-17 2014-04-02 住友ゴム工業株式会社 改質天然ゴム、その製造方法、タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5411214B2 (ja) 2011-07-28 2014-02-12 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物、その製造方法及び重荷重用タイヤ
JP5466684B2 (ja) 2011-10-25 2014-04-09 住友ゴム工業株式会社 クリンチエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5466685B2 (ja) 2011-10-25 2014-04-09 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5469151B2 (ja) 2011-11-11 2014-04-09 住友ゴム工業株式会社 アンダートレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5706863B2 (ja) 2012-01-16 2015-04-22 住友ゴム工業株式会社 マスターバッチ、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5639121B2 (ja) 2012-06-27 2014-12-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013103969A (ja) 2013-05-30
US20140378593A1 (en) 2014-12-25
DE102012220425A1 (de) 2013-05-16
US9410033B2 (en) 2016-08-09
US20130123387A1 (en) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5469151B2 (ja) アンダートレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5466684B2 (ja) クリンチエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5216029B2 (ja) サイドウォール、インスレーション又はブレーカークッション用ゴム組成物、これらの製造方法及び空気入りタイヤ
JP5216028B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5086457B2 (ja) ブレーカー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5639121B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5977083B2 (ja) ケーストッピング用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5466685B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5411214B2 (ja) トレッド用ゴム組成物、その製造方法及び重荷重用タイヤ
JP5551972B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物、製造方法及び空気入りタイヤ
JP2011190409A (ja) ブレーカートッピング用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5485865B2 (ja) ビードフィラー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6017779B2 (ja) ウイング用ゴム組成物、その製造方法及び空気入りタイヤ
JP5848095B2 (ja) ブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6073574B2 (ja) チェーファー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5646971B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びその製造方法、並びに空気入りタイヤ
JP5324551B2 (ja) インスレーション又はブレーカークッション用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2011231251A (ja) ブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5503413B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013043956A (ja) ビードエーペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2014145033A (ja) インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013043941A (ja) サイドウォール補強層用ゴム組成物及びランフラットタイヤ
JP5503395B2 (ja) 重荷重車のトレッド用ゴム組成物及び重荷重車用タイヤ
JP5587842B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びその製造方法、並びに空気入りタイヤ
JP2013122042A (ja) バンド層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5469151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250