JP5414658B2 - リチウム2次電池用電解液及びリチウム2次電池 - Google Patents

リチウム2次電池用電解液及びリチウム2次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5414658B2
JP5414658B2 JP2010274038A JP2010274038A JP5414658B2 JP 5414658 B2 JP5414658 B2 JP 5414658B2 JP 2010274038 A JP2010274038 A JP 2010274038A JP 2010274038 A JP2010274038 A JP 2010274038A JP 5414658 B2 JP5414658 B2 JP 5414658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium secondary
secondary battery
carbonate
electrolyte
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010274038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011192632A (ja
Inventor
熙順 尹
鎔範 李
光朝 鄭
秀美 魚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2011192632A publication Critical patent/JP2011192632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5414658B2 publication Critical patent/JP5414658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/168Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、リチウム2次電池用電解液及びリチウム2次電池に関する。
近年、携帯用小型電子機器の電源として脚光を浴びているリチウム2次電池は、有機電解液を使用することによって、従来のアルカリ水溶液を使用した電池に比べ2倍以上の高い放電電圧を示し、その結果、高いエネルギー密度を示す電池である。
このようなリチウム2次電池は、リチウムを挿入(intercalation)及び脱離(deintercalation)することができる正極活物質を含む正極、及びリチウムを挿入及び脱離することができる負極活物質を含む負極を含む電池セルに電解液を注入して使用される。
一方で、リチウム2次電池の高温保存特性の改善のための研究が進められている。このような研究は、電解液組成の添加剤などによって行われるが、充電状態(state of charge(SOC)=100%)及び放電状態(state of charge(SOC)=0%)の全てに対して高温保存特性の改善効果を得るには不十分であり、また、容量及び常温寿命などの電池特性の低下が伴うこともある。
韓国登録特許第10−0546919号公報 韓国登録特許第10−0814827号公報 特開2008−108586号公報 韓国公開特許第10−2008−0082276号公報 韓国公開特許第10−2007−0089958号公報 韓国公開特許第10−2006−0114919号公報
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、容量、常温寿命などの電池特性の低下がなく、充電状態及び放電状態の全てで高温保存特性に優れた、リチウム2次電池用電解液及びリチウム2次電池を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、リチウム塩と、非水性有機溶媒と、フルオロエチレンカーボネート、ビニル含有カーボネート、置換または非置換のC2〜C10環状硫酸エステル(cyclic sulfate)、及び、下記の化学式1で表わされるニトリル系化合物を含む添加剤と、を含むリチウム2次電池用電解液が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、正極と、負極と電解液と、を含み、前記電解液は、リチウム塩と、非水性有機溶媒と、フルオロエチレンカーボネート、ビニル含有カーボネート、置換または非置換のC2〜C10環状硫酸エステル、及び、下記の化学式1で表わされるニトリル系化合物を含む添加剤と、を含むリチウム2次電池が提供される。
・・・(化学式1)
ここで、上記化学式1において、Rは、置換または非置換のC1〜C20アルキレン基である。
前記ビニル含有カーボネートは、ビニレンカーボネート(vinylene carbonate)、ビニルエチレンカーボネート(vinylethylene carbonate)またはこれらの組み合わせを含んでもよい。
前記環状硫酸エステルは、1,3−プロパンスルトン(1,3−propane sultone)、1,3−プロペンスルトン(1,3−propene sultone)、1,3−プロパンジオール環状硫酸エステル(1,3−propanediol cyclic sulfate)またはこれらの組み合わせを含んでもよい。
前記ニトリル系化合物は、コハク酸ニトリル(succinonitrile)、グルタロニトリル(glutaronitrile)、アジポニトリル(adiponitrile)、ピメロニトリル(pemelonitrile)、スベロニトリル(suberonitrile)またはこれらの組み合わせを含んでもよい。
前記フルオロエチレンカーボネートは、前記電解液総量に対して、1〜7質量%で含まれていてもよい。
前記ビニル含有カーボネートは、前記電解液総量に対して、0.1〜3質量%で含まれていてもよい。
前記環状硫酸エステルは、前記電解液総量に対して、0.1〜10質量%で含まれていてもよい。
前記ニトリル系化合物は、前記電解液総量に対して、0.1〜10質量%で含まれていてもよい。
以上説明したように、本発明に係るリチウム2次電池用電解液を使用することで、容量、常温寿命などの電池特性が低下することなく、充電状態及び放電状態の全てで高温保存特性に優れたリチウム2次電池を実現することができる。
本発明の実施形態に係るリチウム2次電池を示した概略図である。 実施例1〜3及び比較例5におけるリチウム2次電池の寿命特性を示したグラフである。 実施例1、14、15におけるリチウム2次電池の寿命特性を示したグラフである。 実施例1、5〜7におけるリチウム2次電池の寿命特性を示したグラフである。 実施例1、12におけるリチウム2次電池の寿命特性を示したグラフである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
ここで、本明細書で特別な言及がない限り、「置換された」とは、アルキレン基に存在する少なくとも一つの水素原子が、ハロゲン原子、C1〜C20アルキル基、C6〜C30アリール基またはC1〜C20アルコキシ基に置換されたことを意味する。
また、本明細書で特別な言及がない限り、「常温」は、約23℃〜約27℃の温度を意味し、「高温」は、約40℃〜約100℃の温度を意味する。
本発明の実施形態に係るリチウム2次電池用電解液は、リチウム塩、非水性有機溶媒、及び添加剤を含む。
前記添加剤は、フルオロエチレンカーボネート、ビニル含有カーボネート、置換または非置換のC2〜C10環状硫酸エステル、及びニトリル系化合物を含む。
前記フルオロエチレンカーボネートは、前記電解液総量に対して、約1質量%〜約7質量%で含まれるものであり、更に好ましくは、約1質量%〜約5質量%で含まれる。フルオロエチレンカーボネートが前記範囲内で含まれる場合、容量及び常温寿命特性が低下することなく、充電状態及び放電状態の全てで高温保存特性が優秀になる。
前記ビニル含有カーボネートとしては、例えば、ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネートまたはこれらの組み合わせを挙げることができる。
前記ビニル含有カーボネートは、前記電解液総量に対して、約0.1質量%〜約3質量%で含まれるものであり、更に好ましくは、約0.5質量%〜約3質量%で含まれる。ビニル含有カーボネートが前記範囲内で含まれる場合、容量及び常温寿命特性が低下することなく、高温の充電状態でガス発生が抑制され、高温の放電状態でOCV(open circuit voltage)値の低下が防止されることによって充電状態及び放電状態の全てで高温保存特性が優秀になる。
前記環状硫酸エステルは、前記電解液総量に対して、約0.1質量%〜約10質量%で含まれるものであり、更に好ましくは、約0.1質量%〜約3質量%で含まれる。前記環状硫酸エステルが前記範囲内で含まれる場合、容量及び常温寿命特性が低下することなく高温の充電状態でガス発生が抑制され、高温の放電状態でOCV値の低下が防止されることによって充電状態及び放電状態の全てで高温保存特性が優秀になる。
ここで、前記ニトリル系化合物は、下記の化学式1で示される化合物を使用することができる。
・・・(化学式1)
ここで、上記化学式1において、Rは、置換または非置換のC1〜C20アルキレン基である。
前記ニトリル系化合物の具体的な例としては、コハク酸ニトリル、グルタロニトリル、アジポニトリル、ピメロニトリル、スベロニトリルまたはこれらの組み合わせを挙げることができ、これらの中でも、特にコハク酸ニトリルを用いることが望ましい。
前記ニトリル系化合物は、前記電解液総量に対して、約0.1質量%〜約10質量%で含まれるものであり、更に好ましくは、約0.1質量%〜約3質量%で含まれる。ニトリル系化合物が前記範囲内で含まれる場合、容量及び常温寿命特性が低下することなく高温の充電状態でガス発生が抑制され、高温の放電状態でOCV値の低下が防止されることによって充電状態及び放電状態の全てで高温保存特性が優秀になる。
前記リチウム塩は、有機溶媒に溶解して電池内でリチウムイオンの供給源として作用し、基本的なリチウム2次電池の作動を可能にし、正極と負極の間のリチウムイオンの移動を促進する役割を果たす物質である。
前記リチウム塩の具体的な例としては、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiN(SO、LiCSO、LiClO、LiAlO、LiAlCl、LiN(C2x+1SO)(C2y+1SO)(ここで、x及びyは自然数である。)、LiCl、LiI、LiB(C(リチウムビスオキサレートボラート(lithium bis(oxalate) borate;LiBOB)、またはこれらの組み合わせを挙げることができる。
前記リチウム塩の濃度は、約0.1M〜約2.0Mの範囲内で使用することが望ましい。リチウム塩の濃度が前記範囲に含まれれば、電解液が適切な伝導度及び粘度を有するので優れた電解液性能を現わすことができ、リチウムイオンが効果的に移動することができる。
前記非水性有機溶媒は、電池の電気化学的反応に関与するイオンが移動できるようにする媒質の役割を果たす。前記非水性有機溶媒としては、カーボネート系、エステル系、エーテル系、ケトン系、アルコール系、及び非プロトン性溶媒より選択することができる。
前記カーボネート系溶媒としては、例えば、ジメチルカーボネート(dimethyl carbonate、DMC)、ジエチルカーボネート(diethyl carbonate、DEC)、ジプロピルカーボネート(dipropyl carbonate、DPC)、メチルプロピルカーボネート(methylpropyl carbonate、MPC)、エチルプロピルカーボネート(ethylpropyl carbonate、EPC)、メチルエチルカーボネート(methylethyl carbonate、MEC)、エチルメチルカーボネート(ethylmethyl carbonate、EMC)、エチレンカーボネート(ethylene carbonate、EC)、プロピレンカーボネート(propylene carbonate、PC)、ブチレンカーボネート(butylene carbonate、BC)などを使用することができる。
特に、鎖状カーボネート化合物及び環状カーボネート化合物を混合して使用する場合、誘電率を高めると同時に粘性が小さい溶媒に製造できるので望ましい。この場合、環状カーボネート化合物及び鎖状カーボネート化合物は、約1:1〜1:9の体積比で混合して使用することができる。
また、前記エステル系溶媒としては、例えば、メチルアセテート、エチルアセテート、n−プロピルアセテート、ジメチルアセテート、メチルプロピオン酸塩、エチルプロピオン酸塩、γ−ブチロラクトン、デカノリド(decanolide)、バレロラクトン、メバロノラクトン(mevalonolactone)、カフロラクトン(caprolactone)などを使用することができる。
前記エーテル溶媒としては、例えば、ジブチルエーテル、テトラグライム、ジグライム、ジメトキシエタン、2−メチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフランなどを使用することができる。
前記ケトン系溶媒としては、シクロヘキサノンなどを使用することができる。
また、前記アルコール系溶媒としては、エチルアルコール、イソプロピルアルコールなどを使用することができる。
前記非水性有機溶媒は、単独または一つ以上混合して使用することができ、一つ以上混合して使用する場合の混合比率は、所望の電池性能に応じて適切に調節することができる。
本実施形態に係るリチウム2次電池について、図1を参照して説明する。図1のリチウム2次電池は、あくまでも一例であって、本発明がこれに限定されるわけではない。
図1は、本実施形態に係るリチウム2次電池を示した概略図である。
図1を参照すれば、本実施形態に係るリチウム2次電池100は、正極114、正極114と対向する負極112、正極114と負極112の間に配置されているセパレータ113、そして正極114、負極112、及びセパレータ113を含浸する電解液(図示せず。)を含む電池セルと、前記電池セルを含んでいる電池容器120、及び前記電池容器120を密封する密封部材140を含む。
前記正極114は、集電体及び前記集電体に形成される正極活物質層を含む。前記正極活物質層は、正極活物質、バインダー、及び選択的に導電剤を含む。
前記集電体としてはAl(アルミニウム)を使用することができるが、これに限定されるわけではない。
前記正極活物質としては、リチウムの可逆的な挿入及び脱離が可能な化合物(リチエイテッド挿入化合物)を使用することができる。具体的には、コバルト、マンガン、ニッケルまたはこれらの組み合わせの金属とリチウムとの複合酸化物のうちの1種以上を使用することができ、その具体的な例としては、下記の化学式のうちのいずれか一つで示される化合物を使用することができる。
Li1−b(上記の式で、0.90≦a≦1.8、及び0≦b≦0.5である。)
Li1−b2−c(上記の式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である。)
LiE2−b4−c(上記の式で、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である。)
LiNi1−b−cCoα(上記の式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である。)
LiNi1−b−cCo2−αα(上記の式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である。)
LiNi1−b−cCo2−α(上記の式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<である。)
LiNi1−b−cMnα(上記の式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である。)
LiNi1−b−cMn2−αα(上記の式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である。)
LiNi1−b−cMn2−α(上記の式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である。)
LiNi(上記の式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0.001≦d≦0.1である。)
LiNiCoMn(上記の式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0≦d≦0.5、0.001≦e≦0.1である。)
LiNiG(上記の式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である。)
LiCoG(上記の式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である。)
LiMnG(上記の式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である。)
LiMn(上記の式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である。)
QO
QS
LiQS

LiV
LiZO
LiNiVO
Li(3−f)(PO(0≦f≦2)
Li(3−f)Fe(PO(0≦f≦2)
LiFePO
前記化学式において、
Aは、Ni、Co、Mnまたはこれらの組み合わせであり、
Bは、Al、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、希土類元素またはこれらの組み合わせであり、
Dは、O、F、S、P、またはこれらの組み合わせであり、
Eは、Co、Mnまたはこれらの組み合わせであり、
Rは、F、S、Pまたはこれらの組み合わせであり、
Gは、Al、Cr、Mn、Fe、Mg、La、Ce、Sr、Vまたはこれらの組み合わせであり、
Qは、Ti、Mo、Mnまたはこれらの組み合わせであり、
Zは、Cr、V、Fe、Sc、Yまたはこれらの組み合わせであり、
Jは、V、Cr、Mn、Co、Ni、Cuまたはこれらの組み合わせである。
もちろん、この化合物の表面にコーティング層を有するものを使用することもでき、または前記化合物とコーティング層を有する化合物を混合して使用することもできる。このコーティング層は、コーティング元素のオキシド、コーティング元素のヒドロキシド、コーティング元素のオキシヒドロキシド、コーティング元素のオキシカーボネート、及びコーティング元素のヒドロキシカーボネートからなる群より選択される少なくとも一つのコーティング元素化合物を含むことができる。これらコーティング層を成す化合物は、非晶質または結晶質であることができる。
前記コーティング層に含まれるコーティング元素としては、Mg、Al、Co、K、Na、Ca、Si、Ti、V、Sn、Ge、Ga、B、As、Zrまたはこれらの混合物を使用することができる。コーティング層の形成工程は、前記化合物にこのような元素を使用して正極活物質の物性に悪影響を与えない方法(例えば、スプレーコーティング、浸漬法など)でコーティングできれば、いかなるコーティング方法を使用してもよく、これについては、当該分野に属する人々によく理解できる内容であるので、詳しい説明は省略する。
前記バインダーは、正極活物質粒子を互いにうまく付着させ、また正極活物質を集電体にうまく付着させる役割を果たし、具体的な例としては、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ジアセチルセルロース、ポリ塩化ビニル、カルボキシル化されたポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、エチレンオキシドを含むポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレン−ブタジエンラバー、アクリル化されたスチレン−ブタジエンラバー、エポキシ樹脂、ナイロンなどが挙げられるが、これに限定されるわけではない。
前記導電剤は、電極に導電性を付与するために使用されるものであって、構成される電池において化学変化を招かない電子伝導性材料であればいずれのものでも使用可能であり、その例としては、天然黒鉛、人造黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、炭素繊維、銅、ニッケル、アルミニウム、銀などの金属粉末、金属繊維などが挙げられ、また、ポリフェニレン誘導体などの導電性材料を1種または1種以上を混合して使用することができる。
前記負極112は、集電体及び前記集電体上に形成されている負極活物質層を含む。
前記集電体は、銅薄、ニッケル薄、ステレンス鋼薄、チタニウム薄、ニッケル発泡体、銅発泡体、伝導性金属がコーティングされたポリマー基材またはこれらの組み合わせを使用することができるが、これに限定されるわけではない。
前記負極活物質層は、負極活物質、バインダー、及び選択的に導電剤を含む。
前記負極活物質は、リチウムイオンを可逆的に挿入/脱離することができる物質、リチウム金属、リチウム金属の合金、リチウムをドープ及び脱ドープすることができる物質、または遷移金属酸化物を含む。
前記リチウムイオンを可逆的に挿入/脱離することができる物質は、炭素物質であって、リチウムイオン2次電池で一般に使用される炭素系負極活物質であればいずれのものでも使用することができ、その代表的な例としては結晶質炭素、非晶質炭素またはこれらを共に使用することができる。前記結晶質炭素の例としては、無定形、板状、鱗片状(flake)、球形または繊維状の天然黒鉛または人造黒鉛などの黒鉛が挙げられ、前記非晶質炭素の例としては、ソフトカーボン(soft carbon:低温焼成炭素)またはハードカーボン(hard carbon)、メゾフェースピッチ炭化物、焼成したコークスなどが挙げられる。
前記リチウム金属の合金としては、リチウムとNa、K、Rb、Cs、Fr、Be、Mg、Ca、Sr、Si、Sb、Pb、In、Zn、Ba、Ra、Ge、Al、及びSnからなる群より選択される金属の合金が使用されることができる。
前記リチウムをドープ及び脱ドープすることができる物質としては、Si、SiO(0<x<2)、Si−Y合金(前記Yは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、希土類元素、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される元素であり、Siではない)、Sn、SnO、Sn−Y(前記Yは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、希土類元素、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される元素であり、Snではない)などが挙げられ、また、これらの中で少なくとも一つとSiOを混合して使用することもできる。前記元素Yとしては、Mg、Ca、Sr、Ba、Ra、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、Rf、V、Nb、Ta、Db、Cr、Mo、W、Sg、Tc、Re、Bh、Fe、Pb、Ru、Os、Hs、Rh、Ir、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、B、Al、Ga、Sn、In、Ti、Ge、P、As、Sb、Bi、S、Se、Te、Po、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される。
前記遷移金属酸化物としては、バナジウム酸化物、リチウムバナジウム酸化物などが挙げられる。
前記バインダーは負極活物質粒子を互いにうまく付着させ、また、負極活物質を電流集電体にうまく付着させる役割を果たし、その代表的な例として、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリ塩化ビニル、カルボキシル化されたポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、エチレンオキシドを含むポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレン−ブタジエンラバー、アクリル化されたスチレン−ブタジエンラバー、エポキシ樹脂、ナイロンなどを使用することができるが、これに限定されるわけではない。
前記導電剤は電極に導電性を付与するために使用されるものであって、構成される電池において化学変化を招かない電子伝導性材料であればいずれのものでも使用可能であり、その例として、天然黒鉛、人造黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、炭素繊維などの炭素系物質、銅、ニッケル、アルミニウム、銀などの金属粉末または金属繊維などの金属系物質、ポリフェニレン誘導体などの導電性ポリマー、またはこれらの混合物を含む導電性材料を使用することができる。
前記正極114及び前記負極112は、各々の活物質、導電剤、及びバインダーを溶媒中で混合して活物質組成物を製造し、この組成物を集電体に塗布して製造する。
このような電極製造方法は、当該分野に広く知られた内容であるので、本明細書で詳細な説明は省略する。前記溶媒としては、N−メチルピロリドンなどを使用することができるが、これに限定されるわけではない。
前記セパレータ113は、単一膜または多層膜であることができ、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフッ化ビニリデンまたはこれらの組み合わせで製造できる。
前記電解液は、前述の本実施形態に係る電解液を使用することができる。
以下、本発明の具体的な実施例を提示する。ただし、下記の実施例は本発明を具体的に例示したり説明したりするためのものに過ぎず、これによって本発明が制限されてはいかない。
また、ここに記載されていない内容は、この技術分野にて熟練した者であれば十分に技術的に類推することができることであるのでその説明を省略する。
(電解液の製造)
<実施例1〜15及び比較例1〜5>
エチレンカーボネート(EC)、エチルメチルカーボネート(EMC)及びジエチルカーボネート(DEC)を3:5:2の体積比で混合した溶液に、1.3M濃度のLiPFを溶解した。この混合溶液に、添加剤として、フルオロエチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、1,3−プロパンスルトン、及びコハク酸ニトリルを、各々下記表1〜表5に示した含有量で添加して、電解液を製造した。この時、添加剤成分各々の含有量は、電解液総量を基準にしたものである。
(リチウム2次電池の製作)
正極活物質としてLiCoO、バインダーとしてポリフッ化ビニリデン(PVDF)、及び導電剤としてカーボンブラックを各々96:2:2の質量比で混合し、N−メチル−2−ピロリドンに分散させて正極活物質層組成物を製造した。前記正極活物質層組成物を厚さ20μmのアルミニウム箔にコーティングし、乾燥及び圧延して正極を製造した。
負極活物質として天然黒鉛及び人造黒鉛の混合物、バインダーとしてスチレン−ブタジエンラバー、及び分散剤としてカルボキシメチルセルロースを各々97.5:1.5:1の質量比で混合して、N−メチル−2−ピロリドンに分散させて負極活物質層組成物を製造した。前記負極活物質層組成物を厚さ15μmの銅箔にコーティングし、乾燥及び圧延して負極を製造した。
前記製造された正極及び負極とポリエチレン材質のセパレータを使用して巻取り及び圧縮して、積層型のリチウム2次電池を1C容量が1200mAhになるように製作した。この時、電解液には、実施例1〜15及び比較例1〜5で製造されたものを各々使用した。
<実験例1:リチウム2次電池の充電状態及び放電状態での高温保存性及び容量評価>
上述のようにして製作された実施例1〜15及び比較例1〜5によるリチウム2次電池を利用し、充電状態及び放電状態各々での高温保存性及び容量を評価して、その結果を下記表1〜表5に示した。
充電状態で高温保存が行われる場合、電解液及びSEI(solid electrolyte interface)膜成分の電気化学及び熱的分解によってガス発生が継続して起こりつつ劣化が進められるので、リチウム2次電池の厚さの増加率が充電状態での高温安定性の尺度となることができる。反面、放電状態で高温保存が行われる場合、OCV(open circuit voltage)値が落ちつつ、一定のOCV以下に落ちるとガス発生が急激になるので、リチウム2次電池のOCV値が放電状態での高温安定性の尺度となることができる。
したがって、充電状態での高温保存性はリチウム2次電池の厚さ増加率で評価しており、この時、充電はCC/CVモードで0.5Cで4.2Vまで行っており、電流が60mAhになれば時充電を終了し、厚さ増加率(%)は、前記リチウム2次電池を60℃で各々15日及び30日間放置して、その場(in−situ)でベルニエキャリパー(vernier calipers)を利用して測定した。
また、放電状態での高温保存性はリチウム2次電池のOCV値で評価しており、この時、放電はCCモードで0.5Cで行っており、3.0Vになれば放電を終了し、OCV値(V)は、前記リチウム2次電池を60℃で各々15日及び30日間放置してヒオキマルチメーター(HIOKI multimeter)を利用して測定した。
前記表1〜表5によれば、電解液の添加剤としてフルオロエチレンカーボネート、ビニル含有カーボネート、環状硫酸エステル、及びニトリル系化合物を全て適正含有量で使用した実施例1〜15の場合、比較例1〜5の場合に比べて充電状態及び放電状態の全てで高温保存特性が優れていることが確認できる。
具体的に、前記表1によれば、フルオロエチレンカーボネートだけを使用した比較例1と環状硫酸エステルを使用していない比較例3の場合、放電状態での高温安定性は優れているが、充電状態での高温安定性は低下したことが確認できる。また、フルオロエチレンカーボネート及びニトリル系化合物だけを使用した比較例2とビニル含有カーボネートを使用していない比較例4の場合、充電状態での高温安定性は優れているが、放電状態での高温安定性は低下したことが確認できる。
また、前記表2は、フルオロエチレンカーボネートを多様な含有量で使用したことを示したものであるが、電解液総量に対して、1〜7質量%で使用した実施例2〜4の場合、充電状態及び放電状態全てでの高温安定性が優れていることが確認できる。
また、前記表3は、ニトリル系化合物を多様な含有量で使用したことを示したものであるが、電解液総量に対して、0.1〜10質量%で使用した実施例5〜10の場合、充電状態及び放電状態全てでの高温安定性が優れていることが確認できる。
また、前記表4は、ビニル含有カーボネートを多様な含有量で使用したことを示したものであるが、電解液総量に対して、0.1〜3質量%で使用した実施例11〜12の場合、充電状態及び放電状態全てでの高温安定性が優れていることが確認できる。
また、前記表5は、環状硫酸エステルを多様な含有量で使用したことを示したものであるが、電解液総量に対して、0.1〜10質量%で使用した実施例13〜15の場合、充電状態及び放電状態全てでの高温安定性が優れていることが確認できる。
<実験例2:リチウム2次電池の寿命特性の評価>
上述のようにして製作された実施例1〜3及び比較例5によるリチウム2次電池の寿命特性を評価してその結果を図2に示し、実施例1、14、15によるリチウム2次電池の寿命特性を評価してその結果を図3に示し、実施例1、5〜7によるリチウム2次電池の寿命特性を評価してその結果を図4に示し、実施例1、12によるリチウム2次電池の寿命特性を評価してその結果を図5に示した。
寿命特性の評価のために、充電はCC/CVモードにて1Cで4.2Vまで行って、電流が60mAhになれば10分間休止し、放電はCCモードにて1Cで行って、3.2Vになれば10分間休止して、前記過程を200回まで繰り返して行った。
図2は、実施例1〜3及び比較例5によるリチウム2次電池の寿命特性を示したグラフである。
図2を参照すれば、フルオロエチレンカーボネートを適正範囲内で多様な含有量で使用した例を示した実施例1〜3の場合、リチウム2次電池の寿命特性(capacity efficiency)が大きく低下しないが、フルオロエチレンカーボネートを使用していない比較例5の場合、サイクル100回以降リチウム2次電池の寿命特性が著しく低下したことが確認できる。つまり、比較例5の場合、充電状態及び放電状態全てでの高温安定性は優れていても電池の寿命特性が低下するということが分かる。
図3は、実施例1、14、15によるリチウム2次電池の寿命特性を示したグラフである。
図3を参照すれば、環状硫酸エステルを適正範囲内で多様な含有量で使用した例を示した実施例1、14、15の場合、リチウム2次電池の寿命特性が全て優秀に維持されることが確認できる。
図4は、実施例1、5〜7によるリチウム2次電池の寿命特性を示したグラフである。
図4を参照すれば、ニトリル系化合物を適正範囲内で多様な含有量で使用した例を示した実施例1、5〜7の場合、リチウム2次電池の寿命特性が全て優秀に維持されることが確認できる。
図5は、実施例1、12によるリチウム2次電池の寿命特性を示したグラフである。
図5を参照すれば、ビニル含有カーボネートを適正範囲内で多様な含有量で使用した例を示した実施例1及び12の場合、リチウム2次電池の寿命特性が全て優秀に維持されることが確認できる。
つまり、これらを総合すれば、一実施様態により電解液の添加剤としてフルオロエチレンカーボネート、ビニル含有カーボネート、環状硫酸エステル、及びニトリル系化合物を全て適正量使用した実施例1〜15の場合、容量及び常温寿命などの電池特性の低下がなく、充電状態及び放電状態の全てで高温保存特性が優れていることが確認できる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
100 リチウム2次電池
112 負極
113 セパレータ
114 正極
120 電池容器
140 密封部材

Claims (12)

  1. リチウム塩と、
    非水性有機溶媒と、
    フルオロエチレンカーボネート、ビニル含有カーボネート、置換または非置換のC2〜C10環状硫酸エステル(cyclic sulfate)、及び、下記の化学式1で表わされるニトリル系化合物を含む添加剤と、
    を含み、
    前記ビニル含有カーボネートは、ビニレンカーボネート(vinylene carbonate)、ビニルエチレンカーボネート(vinylethylene carbonate)またはこれらの組み合わせを含み、
    前記環状硫酸エステルは、1,3−プロパンスルトン(1,3−propane sultone)、1,3−プロパンジオール環状硫酸エステル(1,3−propanediol cyclic sulfate)またはこれらの組み合わせを含む
    ことを特徴とする、リチウム2次電池用電解液。
    ・・・(化学式1)

    ここで、前記化学式1において、Rは、置換または非置換のC1〜C20アルキレン基である。
  2. 前記ニトリル系化合物は、コハク酸ニトリル(succinonitrile)、グルタロニトリル(glutaronitrile)、アジポニトリル(adiponitrile)、ピメロニトリル(pemelonitrile)、スベロニトリル(suberonitrile)またはこれらの組み合わせを含むことを特徴とする、請求項1に記載のリチウム2次電池用電解液。
  3. 前記フルオロエチレンカーボネートは、前記電解液総量に対して、1〜7質量%で含まれることを特徴とする、請求項1または2に記載のリチウム2次電池用電解液。
  4. 前記ビニル含有カーボネートは、前記電解液総量に対して、0.1〜3質量%で含まれることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のリチウム2次電池用電解液。
  5. 前記環状硫酸エステルは、前記電解液総量に対して、0.1〜10質量%で含まれることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のリチウム2次電池用電解液。
  6. 前記ニトリル系化合物は、前記電解液総量に対して、0.1〜10質量%で含まれることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載のリチウム2次電池用電解液。
  7. 正極と、
    負極と
    電解液と、
    を含み、
    前記電解液は、
    リチウム塩と、非水性有機溶媒と、フルオロエチレンカーボネート、ビニル含有カーボネート、置換または非置換のC2〜C10環状硫酸エステル、及び、下記の化学式1で表わされるニトリル系化合物を含む添加剤と、を含み、
    前記ビニル含有カーボネートは、ビニレンカーボネート(vinylene carbonate)、ビニルエチレンカーボネート(vinylethylene carbonate)またはこれらの組み合わせを含み、
    前記環状硫酸エステルは、1,3−プロパンスルトン(1,3−propane sultone)、1,3−プロパンジオール環状硫酸エステル(1,3−propanediol cyclic sulfate)またはこれらの組み合わせを含む
    ことを特徴とする、リチウム2次電池。
    ・・・(化学式1)

    ここで、前記化学式1において、Rは、置換または非置換のC1〜C20アルキレン基である。
  8. 前記ニトリル系化合物は、コハク酸ニトリル、グルタロニトリル、アジポニトリル、ピメロニトリル、スベロニトリルまたはこれらの組み合わせを含むことを特徴とする、請求項7に記載のリチウム2次電池。
  9. 前記フルオロエチレンカーボネートは、前記電解液総量に対して、1〜7質量%で含まれることを特徴とする、請求項7または8に記載のリチウム2次電池。
  10. 前記ビニル含有カーボネートは、前記電解液総量に対して、0.1〜3質量%で含まれることを特徴とする、請求項7〜9のいずれか1項に記載のリチウム2次電池。
  11. 前記環状硫酸エステルは、前記電解液総量に対して、0.1〜10質量%で含まれることを特徴とする、請求項7〜10のいずれか1項に記載のリチウム2次電池。
  12. 前記ニトリル系化合物は、前記電解液総量に対して、0.1〜10質量%で含まれることを特徴とする、請求項7〜11のいずれか1項に記載のリチウム2次電池。
JP2010274038A 2010-03-16 2010-12-08 リチウム2次電池用電解液及びリチウム2次電池 Active JP5414658B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0023507 2010-03-16
KR1020100023507A KR101212203B1 (ko) 2010-03-16 2010-03-16 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011192632A JP2011192632A (ja) 2011-09-29
JP5414658B2 true JP5414658B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=43901655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010274038A Active JP5414658B2 (ja) 2010-03-16 2010-12-08 リチウム2次電池用電解液及びリチウム2次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9196928B2 (ja)
EP (1) EP2367230B1 (ja)
JP (1) JP5414658B2 (ja)
KR (1) KR101212203B1 (ja)
CN (1) CN102195085B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022181365A1 (ja) 2021-02-26 2022-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水系二次電池

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5446612B2 (ja) * 2009-08-28 2014-03-19 Tdk株式会社 リチウムイオン二次電池
CN102394311A (zh) * 2011-11-28 2012-03-28 东莞新能源科技有限公司 一种高能量密度的锂离子二次电池
CN102593513A (zh) * 2012-02-17 2012-07-18 深圳新宙邦科技股份有限公司 锂离子二次电池及其电解液
JP5664685B2 (ja) 2012-03-27 2015-02-04 Tdk株式会社 非水電解質溶液およびリチウムイオン二次電池
JP6019663B2 (ja) * 2012-03-28 2016-11-02 三菱化学株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池
CN103000944B (zh) * 2012-12-03 2015-02-25 湖州创亚动力电池材料有限公司 一种兼顾高低温性能的锂离子电池电解液
CN103107355B (zh) * 2013-02-03 2015-12-09 宁德新能源科技有限公司 锂离子电池及其电解液
KR101754608B1 (ko) 2013-02-27 2017-07-07 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US9406974B2 (en) 2013-04-25 2016-08-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Additive for electrolyte of lithium battery, organic electrolytic solution comprising the same, and lithium battery using the organic electrolytic solution
KR101718061B1 (ko) 2013-05-15 2017-03-20 삼성에스디아이 주식회사 유기전해액 및 이를 포함하는 리튬전지
CN105379001A (zh) * 2013-07-15 2016-03-02 巴斯夫欧洲公司 作为锂离子电池中电解质用添加剂的马来腈衍生物
JP6208560B2 (ja) * 2013-11-26 2017-10-04 日立マクセル株式会社 リチウム二次電池
KR102164001B1 (ko) * 2014-01-09 2020-10-12 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP6338913B2 (ja) * 2014-03-31 2018-06-06 三井化学株式会社 電池用非水電解液、及びリチウム二次電池
CN105322227A (zh) * 2014-07-09 2016-02-10 惠州Tcl金能电池有限公司 锂离子电池电解液及其制备方法、以及锂离子电池
CN109346760A (zh) * 2014-09-29 2019-02-15 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种高电压锂离子电池的电解液及高电压锂离子电池
CN104466247B (zh) * 2014-12-16 2018-05-08 东莞新能源科技有限公司 一种非水电解液及应用该电解液的锂离子电池
US20170338515A1 (en) * 2014-12-19 2017-11-23 Nec Energy Devices, Ltd. Lithium-ion secondary battery
CN105789684A (zh) * 2014-12-22 2016-07-20 宁德时代新能源科技股份有限公司 锂离子二次电池及其电解液
US10541445B2 (en) 2015-10-29 2020-01-21 Lg Chem, Ltd. Non-aqueous electrolyte solution for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising the same
CN105576283A (zh) * 2016-02-03 2016-05-11 东莞市凯欣电池材料有限公司 一种兼顾高低温性能的高电压电解液及使用该电解液的锂离子电池
CN105789700A (zh) * 2016-03-29 2016-07-20 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电解液及锂离子电池
CN108242557B (zh) * 2016-12-26 2020-08-28 宁德时代新能源科技股份有限公司 电解液及二次电池
KR102117622B1 (ko) 2017-01-20 2020-06-02 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102477644B1 (ko) * 2017-07-03 2022-12-15 주식회사 엘지에너지솔루션 전해질 첨가제 및 이를 포함하는 리튬 이차전지용 비수전해액
KR20190027188A (ko) 2017-09-06 2019-03-14 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 비수 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102449844B1 (ko) 2017-09-06 2022-09-29 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR102565048B1 (ko) * 2018-03-08 2023-08-08 주식회사 아모그린텍 이차전지용 전해액, 이를 포함하는 배터리 및 플렉서블 배터리
KR102277754B1 (ko) * 2018-08-09 2021-07-16 동화일렉트로라이트 주식회사 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 이차전지
CN111326733B (zh) * 2018-12-14 2021-05-04 宁德时代新能源科技股份有限公司 锂离子电池
CN111326793B (zh) 2018-12-14 2021-07-13 宁德时代新能源科技股份有限公司 锂离子电池
CN109687021B (zh) * 2018-12-18 2020-12-11 东莞市杉杉电池材料有限公司 一种耐高温锂离子电池非水电解液
CN109980225B (zh) * 2019-03-18 2020-09-08 宁德新能源科技有限公司 电化学装置及包含其的电子装置
CN115336062A (zh) * 2020-03-24 2022-11-11 株式会社村田制作所 二次电池

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4762411B2 (ja) 2000-06-26 2011-08-31 パナソニック株式会社 二次電池用非水電解液およびこれを用いた非水電解液二次電池
KR101111365B1 (ko) 2002-07-15 2012-03-09 우베 고산 가부시키가이샤 비수성 전해액 및 리튬 전지
CN101604770A (zh) 2002-07-15 2009-12-16 宇部兴产株式会社 非水电解液和锂电池
DE602004004956T2 (de) 2003-08-20 2007-11-08 Samsung SDI Co., Ltd., Suwon Elektrolyt für wiederaufladbare Lithium-Batterie und wiederaufladbare Lithium-Batterie enthaltend denselben
KR100578873B1 (ko) 2004-01-29 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
TWI302760B (en) 2004-01-15 2008-11-01 Lg Chemical Ltd Electrochemical device comprising aliphatic nitrile compound
US7695863B2 (en) 2004-12-27 2010-04-13 Ube Industries, Ltd. Nonaqueous electrolyte solution and lithium secondary battery using same
JP5067522B2 (ja) 2005-04-08 2012-11-07 ソニー株式会社 二次電池用電解液および二次電池
KR100833041B1 (ko) 2005-05-03 2008-05-27 주식회사 엘지화학 성능을 향상시키는 비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬이차 전지
CN101213703B (zh) * 2005-07-13 2010-06-09 株式会社Lg化学 含有用于控释添加剂的胶囊的锂二次电池
TWI341605B (en) 2006-02-15 2011-05-01 Lg Chemical Ltd Non-aqueous electrolyte and electrochemical device with an improved safety
FR2898222B1 (fr) * 2006-03-01 2008-09-19 Dav Sa Dispositif de commande electrique
EP2790258A1 (en) 2006-06-02 2014-10-15 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solutions and nonaqueous-electrolyte batteries
JP4936440B2 (ja) 2006-10-26 2012-05-23 日立マクセルエナジー株式会社 非水二次電池
KR20080082276A (ko) 2007-03-08 2008-09-11 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5217200B2 (ja) * 2007-03-20 2013-06-19 三菱化学株式会社 非水系電解液および非水系電解液電池
KR100814827B1 (ko) 2007-04-05 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5217400B2 (ja) * 2007-06-28 2013-06-19 三菱化学株式会社 二次電池用非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
US20100266905A1 (en) * 2007-09-19 2010-10-21 Lg Chem, Ltd. Non-aqueous electrolyte lithium secondary battery
KR100980207B1 (ko) 2007-10-17 2010-09-03 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 함유한 리튬이차전지
JP2009235381A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Fujifilm Corp アゾ顔料、顔料分散物、着色組成物、及びインクジェット記録用インク
KR20090113215A (ko) 2008-04-25 2009-10-29 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 함유한 리튬 이차전지
JP5827122B2 (ja) * 2008-04-25 2015-12-02 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用非水電解質及びそれを含むリチウム二次電池
KR101050333B1 (ko) 2008-07-07 2011-07-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지
KR101056441B1 (ko) 2009-04-01 2011-08-11 삼성에스디아이 주식회사 첨가제를 포함하는 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101117699B1 (ko) * 2009-11-19 2012-02-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지용 전해액 및 이를 포함한 리튬 전지

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022181365A1 (ja) 2021-02-26 2022-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水系二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN102195085A (zh) 2011-09-21
EP2367230B1 (en) 2014-12-03
JP2011192632A (ja) 2011-09-29
EP2367230A1 (en) 2011-09-21
KR101212203B1 (ko) 2012-12-13
US20110229770A1 (en) 2011-09-22
CN102195085B (zh) 2014-07-02
US9196928B2 (en) 2015-11-24
KR20110104391A (ko) 2011-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5414658B2 (ja) リチウム2次電池用電解液及びリチウム2次電池
KR102163999B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 리튬 이차 전지
JP5374339B2 (ja) リチウム2次電池用電解液及びこれを含むリチウム2次電池
JP6071389B2 (ja) リチウム2次電池
CN111052485B (zh) 用于锂二次电池的非水性电解液和包含其的锂二次电池
JP2019071302A (ja) リチウム二次電池用電解質、及びそれを含むリチウム二次電池
JP6072479B2 (ja) リチウム二次電池用電解質及びこれを採用したリチウム電池
JP6068789B2 (ja) リチウム2次電池用電解液およびこれを含むリチウム2次電池
KR101201804B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101754608B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP6908641B2 (ja) リチウム二次電池用電極およびこれを含むリチウム二次電池
KR20120109407A (ko) 리튬 이차 전지용 비수 전해질, 이를 포함하는 리튬 이차 전지 및 리튬이차전지의 제조방법
KR20110058507A (ko) 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102152306B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101994262B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20140061038A (ko) 리튬 이차전지 전해질용 첨가제, 리튬 이차전지 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101125653B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20120104930A (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102515099B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN112542608A (zh) 可再充电锂电池及其制造方法
CN115732742A (zh) 可再充电锂电池
WO2018016767A1 (ko) 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20150047947A (ko) 리튬 이차 전지
KR101557486B1 (ko) 리튬 이차 전지
KR20120125144A (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5414658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250