JP5404058B2 - イオン性液体電解質 - Google Patents

イオン性液体電解質 Download PDF

Info

Publication number
JP5404058B2
JP5404058B2 JP2008553881A JP2008553881A JP5404058B2 JP 5404058 B2 JP5404058 B2 JP 5404058B2 JP 2008553881 A JP2008553881 A JP 2008553881A JP 2008553881 A JP2008553881 A JP 2008553881A JP 5404058 B2 JP5404058 B2 JP 5404058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
ionic liquid
substituted
group
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008553881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009527074A (ja
JP2009527074A5 (ja
Inventor
クアン,タイピン
ワン,ポン
モハンマド ザキールディン,シャイク
グレッツェル,ミハエル
Original Assignee
エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) filed Critical エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル)
Publication of JP2009527074A publication Critical patent/JP2009527074A/ja
Publication of JP2009527074A5 publication Critical patent/JP2009527074A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5404058B2 publication Critical patent/JP5404058B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/856Thermoelectric active materials comprising organic compositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2004Light-sensitive devices characterised by the electrolyte, e.g. comprising an organic electrolyte
    • H01G9/2013Light-sensitive devices characterised by the electrolyte, e.g. comprising an organic electrolyte the electrolyte comprising ionic liquids, e.g. alkyl imidazolium iodide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2059Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0045Room temperature molten salts comprising at least one organic ion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、電気化学的及び/又は光電子工学的デバイスに、新規電解質に、該デバイスにおけるイオン性液体の使用に、並びに光電池を作製する方法に関する。
背景技術及び解決しようとする課題
電解質は電気化学的及び/又は光電子工学的デバイスの決定的に重要な部分を成し、そして該デバイスの性能はこれらの電解質の様々な成分の物理的及び化学的性質に大いに依存する。
太陽電池のなかで、たとえば色素又は量子ドットで増感されたものは、シリコン技術の代替として、ここ15年において集中的注意が払われており、そしてデバイス性能を高めるべき効率的な色素、電解質及びTiO2薄膜の開発において進歩がなされてきた。
高蒸気圧有機溶媒をベースとした電解質のカプセル封入及び漏出が、多くの電気化学的及び/又は光電子工学的デバイスそして特に増感太陽電池の商業化のための主要な難題である。室温イオン性液体は、それらの無視できる程度の蒸気圧及び高いイオン伝導率の故に、かかるデバイス中に存在する揮発性有機溶媒を置き換えるための魅力的候補である。
たとえばイミダゾリウムヨーダイドイオン性液体は非常に粘稠であり、そしてこれらの電解質中のヨウ化物イオンの高濃度は励起増感剤の還元的クエンチングによって損失チャネルを発生させ、しかしてデバイス性能を妨害する。増感太陽電池について、二元イオン性液体電解質の使用は、電解質の粘度及び還元的クエンチング効果の両方を低減する。最近、様々な二元イオン性液体電解質が色素増感太陽電池に適用されてきており、しかして60℃における促進光ソーキング試験下の良好な安定性と共に7.0%超の光起電変換効率に達している。しかしながら、かかる見事な性能を獲得するためにヨーダイドと共に用いられてきたアニオンチオシアン酸塩、セレノシアン酸塩、ジシアナミド及びトリシアノメタニドの欠点は、80℃における長期熱応力下で光起電性能損失をもたらすことになるそれらの熱不安定性である。
上記のことに鑑みて、本発明の目的は、電気化学的及び/又は光電子工学的デバイス用の電解質であって、これらのデバイスの改善性能に通じ得る電解質を提供することである。更に、かかるデバイスそして特に増感太陽電池の熱安定性を増加することが目的である。
更なる目的は、電気化学的及び/又は光電子工学的デバイスにおけるヨウ化物イオンの量を低減することである。ヨウ化物イオンの不利は、たとえば、それらを含有する電解質の高粘度及び低効率である。
本発明のより一般的な目的は、これらのデバイスに有利に用いられ得る新規電解質又は新規電解質成分を提供することである。無視できる程度の蒸気圧を備えたイオン性液体は、それらの非毒性の故に「グリーンソルベント(green solvents)」として知られている。かくして、本発明の目的は、これらを光電子工学的デバイスにおける電解質として用いてそれらを環境に優しくすることである。
発明の要約
驚くべきことに、テトラシアノホウ酸塩アニオンと有機カチオンとをベースとしたイオン性液体は、電気化学的及び/又は光電子工学的デバイスのそして特に増感太陽電池の性能及び安定性を改善する、ということを本発明者は見出した。初めて、このイオン性液体を含む電解質を用いる色素増感太陽電池において、光起電効率は、80℃における1000時間の老化及び60℃における光ソーキング後でさえ初期値の90%超を保留した。これらの顕著な改善は上記の目的と関連した問題を解決し、そしてイオン性液体電解質のみしか用いられ得ない工業的適用を助長するであろう。
従って、第1の側面において、本発明は、Kt+[B(CN)4-(式(I))(ここで、Kt+は有機カチオンである)のイオン性液体を含む電解質を含む電気化学的及び/又は光電子工学的デバイスを提供する。
更なる側面において、本発明は、式(I)のイオン性液体及び少なくとも1種の更なるイオン性液体を含む電解質を提供する。
別の側面において、本発明は、電気化学的及び/又は光電子工学的デバイスにおける本発明のイオン性液体の使用を提供する。
更に更なる側面において、本発明は、光電池を作製する方法であって、本発明の電解質及び/又はイオン性液体を半導体の表面と接触させる工程を含み、しかも該表面は随意に増感剤で被覆されている方法を提供する。
好ましい具体的態様の詳細な説明
本発明は、電気化学的及び/又は光電子工学的デバイスに関する。電気化学的デバイスは、電気現象と化学現象が相互作用するか又は相互変換するデバイスである。それらの例は、電荷の輸送がレドックス反応と関連づけられるか又はレドックス反応により伴われるデバイスである。一般的に、電気化学的デバイスは、容量充電過程及び/又は酸化還元過程が起こるところの少なくとも1つの電極を含むデバイスである。一般的に、電気化学的デバイスは、容量充電過程若しくは化学反応が外部電圧に因り起こるか又は電圧が化学反応に因り発生されるデバイスである。
光電子工学的デバイスは、電気エネルギーへの光エネルギーの変換を伴うか又は管理するデバイスである。
用語「含む」は、本発明の目的のために、「とりわけ含む」を意味するよう意図されている。それは、「のみから成る」を意味するようには意図されていない。
電解質は、基本的には溶解された及び/又は溶融された状態で存在するそしてかくして遊離イオンに解離されている少なくとも1種の物質の存在に因り、導電性の媒質である。
用語「イオン性液体」における液体は、本発明の目的のために、100℃又はそれ以下における融点を有する物質及び/又は組成物である。好ましくは、本明細書に挙げられたいずれのイオン性液体も、特に式(I)によるイオン性液体は、独立して、好ましくは≦50℃一層好ましくは≦35℃そして最も好ましくは≦25℃の融点を有する。従って、本発明の一部として用いられ得るイオン性液体は、好ましくは、室温(25℃)溶融イオン性液体である。好ましくは、本発明の電解質の随意的な少なくとも1種の更なるイオン性液体は、室温溶融液体である。
本発明は、式(I)(Kt+[B(CN)4-)(ここで、[B(CN)4-はテトラシアノボレートであり、そしてKt+は有機カチオンである)を利用する。Kt+は、少なくとも1個の正電荷を担持する。好ましくは、それは1個の正電荷を担持する。
式(I)の化合物の例は、文献すなわち国際公開第2004/072089号パンフレット第18頁の例9に開示されている。
好ましい具体的態様において、有機カチオンKt+は、N+、P+、C+、S+及びそれらの組合わせの群から選択された少なくとも1個の荷電原子を含む炭化水素である。たとえば、有機カチオンは、少なくとも1個の第4級窒素、第4級リン、第3級硫黄、カルボカチオン及びそれらの組合わせを含み得る。
炭化水素Kt+は、好ましくは、1〜30個好ましくは2〜20個の炭素原子を含み、そして線状、環状及び/又は分枝状であり得、それは1個又は数個のヘテロ原子を含み得、またそれは置換されていてもよい。
ヘテロ原子は、好ましくは、N、O、P、S及びそれらの組合わせから選択される。
炭化水素の置換基は、下記において更に定められる置換基Rから選択され得る。
好ましくはKt+は、上記に定められたとおりの1個又は数個のヘテロ原子を含む環状の5及び/又は6員環を含み、そして該環は随意にそれぞれ1〜5又は1〜6個の下記に定められるとおりの置換基Rを含む。好ましくは、Kt+は、1又は2個のNヘテロ原子を含む。一層好ましくは、環中に存在する少なくとも1個のNヘテロ原子は、下記に定められるとおりのRにより置換されている。
好ましい具体的態様において、イオン性液体の有機カチオンKt+は、次の群
Figure 0005404058
〔ここで、
Rは、
H、但しヘテロ原子に結合された少なくとも1個のRはHとは異なることを条件とし、
線状又は分枝状C1〜C20アルキル、
1個又は数個の二重結合を含む線状又は分枝状C2〜C20アルケニル、
1個又は数個の三重結合を含む線状又は分枝状C2〜C20アルキニル、
飽和の、部分不飽和の又は完全不飽和のC3〜C7シクロアルキル、
ハロゲン好ましくはフルオライド又はクロライド、但しハロゲン−ヘテロ原子結合がないことを条件とし、
NO2、但し正荷電ヘテロ原子とのこの基の結合がないこと及び少なくとも1個のRはNO2とは異なることを条件とし、
CN、但し正荷電ヘテロ原子とのこの基の結合がないこと及び少なくとも1個のRはCNとは異なることを条件とする
であり、
Rは、同じ又は異なり得、
Rの対は、単結合又は二重結合により連結されていてもよく、
1個又は数個のRは、ハロゲン好ましくは−F及び/又は−Clで部分的に又は完全にあるいは−CN又は−NO2で部分的に置換されていてもよく、但しすべてのRが完全にハロゲン化されていることはないことを条件とし、
またいずれのRもその一つ又は二つの炭素原子は、−O−、−C(O)−、−C(O)O−、−S−、−S(O)−、SO2−、−S(O)2O−、−N=、−P=、−NR′−、−PR′−、−P(O)(OR′)−、−P(O)(OR′)O−、−P(O)(NR′R′)−、−P(O)(NR′R′)O−、P(O)(NR′R′)NR′−、−S(O)NR′−及び−S(O)2NR′の群から選択されたいずれかのヘテロ原子及び/又は基により置き換えられていても置き換えられていなくてもよく、そしてR′はH、随意に部分的に若しくは完全にペルフルオロ化されたC1〜C6アルキル、及び/又は随意に部分的に若しくは完全にペルフルオロ化されたフェニルである〕
から選択される。
本発明の目的のために、完全不飽和の置換基は、芳香族置換基も包含する。
置換基Rは、H、C1〜C20好ましくはC1〜C12アルキル、C2〜C20好ましくはC2〜C12アルケニル若しくはアルキニル基、飽和された若しくは飽和されていないところの芳香族を含めてC3〜C7シクロアルキル基、NO2、CN又はハロゲンから選択され得る。しかしながら、ハロゲンは、ヘテロ原子の置換基としてではなくて炭素の置換基としてのみ出現し得る。NO2及びCNは、正荷電ヘテロ原子の置換基として出現し得ない。更に、すべての置換基が同時にそれぞれNO2又はCNであり得ることはない。
諸置換基は、対となって互いに連結されて二環式又は多環式環系を形成していてもよい。置換基は、ハロゲン好ましくはF及び/又はClで部分的に又は完全にあるいはCN又はNO2で部分的に置換されていてもよい。それらは、更に、O、C(O)、C(O)O、S、S(O)、SO2、S(O)2O、N、P、NH、PH、NR′、PR′、P(O)(OR′)、P(O)(OR′)O、P(O)(NR′R′)、P(O)(NR′R′)O、P(O)(NR′R′)NR′、S(O)NR′及びS(O)2NR′の群から選択された1又は2個のヘテロ原子又は基を含み得る。しかしながら、完全ハロゲン化の場合において、すべての置換基Rが完全にハロゲン化されていてもよいということはなく、しかしてこれは少なくとも1個のハロゲンは過ハロゲン化されていないことを意味する。
本発明の一般的範囲を制限することなく、有機カチオンの置換基についての例は、−F、−Cl、−Br、−I、−CH3、−C25、−C37、−CH(CH32、−C49、−C(CH33、−C511、−C613、−C715、C817、−C919、−C1021、−C1225、−C2041、−OCH3、−OCH(CH32、−CH2OCH3、−C24OCH(CH32、−SCH3、SCH(CH32、−C24SC25、−C24SCH(CH32、−S(O)CH3、−SO2CH3、−SO225、−SO237、−SO2CH(CH32、−CH2SO2CH3、−OSO2CH3、−OSO2CF3、−CH2N(H)C25、C24N(H)C25、−CH2N(CH3)CH3、−C24N(CH3)CH3、−N(CH32、−N(CH3)C35、−−N(CH3)CF3、O−C48−O−C49、−S−C24−N(C492、−OCF3、−S(O)CF3、−CF3、−C25、−C37、−C49、−C(CF33、−CF2SO2CF3、−C24N(C25)C25、−CF=CF、−C(CF3)=CFCF3、−CF2CF=CFCF3、−CF=CFN(CF3)CF3、−CFH2、−CH2CF3、−C223、−C3FH6、−CH237、−C(CFH23、−CHO、−C(O)OH、−CH2C(O)OH、−CH2C(O)CH3、−CH2C(O)C25、−CH2C(O)OCH3、−CH2C(O)C25、−C(O)CH3、−C(O)OCH3
Figure 0005404058
である。
本発明のデバイスの好ましい具体的態様によれば、有機カチオンKt+は、次の群
Figure 0005404058
から選択される。
好ましい具体的態様によれば、本発明の電解質及び本発明のデバイスに含まれる電解質は、10〜80vol%の式(I)のイオン性液体を含む。電解質は、好ましくは15〜50vol%一層好ましくは20〜45vol%そして最も好ましくは30〜40vol%の式(I)のイオン性液体を含む。本発明の目的のために、容量にて与えられた百分率は、25℃における容量を指す。所与の化合物又は組成物がこの温度において液体でないならば、容量は、容量が決定され得る最低温度において、典型的には化合物又は組成物の融点において測定される。
電解質の他の成分は、下記において更に指摘されるような1種又は数種の更なるイオン性液体、溶媒、ヨウ素、その他である。
好ましくは、電解質が2種のイオン性液体を含む二元系である場合、それは、上記に指摘されたそれぞれの量にて存在する式(I)のイオン性液体と組み合わせて、90〜20vol%好ましくは85〜50vol%一層好ましくは80〜55vol%そして最も好ましくは70〜60vol%の更なるイオン性液体を含む。上記の式(I)のイオン性液体の百分率と組み合わせられるところのこのパラグラフにおける百分率は、電解質中に存在するイオン性液体の総量(=100vol%)に関して、かように表されている。たとえば非共有電子対を有するN含有化合物、ヨウ素、溶媒、ポリマー及びナノ粒子のような、下記に指摘される更なる一般的に随意的な成分の量は、ここにおいて考慮されない。
2種のイオン性液体を上記に指摘された百分率にて含む二元系は、特に有利であると示された。これらの電解質は、色素増感太陽電池において最大の短絡電流及び光起電変換効率を示す。
好ましい具体的態様によれば、本発明の電解質は、式(I)のイオン性液体及び少なくとも1種の更なるイオン性液体を含む。同様に、本発明のデバイスの電解質は、好ましい具体的態様において、更なるイオン性液体を含む。2種のイオン性液体の混合物を含む電解質は二元電解質であり、3種のイオン性液体の混合物を含むものは三元電解質である。かくして、本発明は、たとえば二元及び三元電解質並びに更に多くのイオン性液体を有するものを包含する。
本発明の電解質の好ましい具体的態様によれば、少なくとも1種の更なるイオン性液体は、レドックス活性アニオン、レドックス活性カチオン又は両方を含む。レドックス活性イオンは、本発明の目的のために、電極において酸化及び/又は還元反応を受け得るイオンである。
本発明の好ましい具体的態様によれば、電解質は、アニオンとしてヨーダイドを備えた更なるイオン性液体を含む。更なるイオン性液体のカチオンは、第4級窒素原子を含む有機化合物好ましくは環状有機化合物のなかから選択され得る。たとえば、イオン性液体のカチオンは、式(I)におけるKt+を含めて上記に開示された有機カチオンから、又はたとえば欧州特許出願公開第1180774号明細書に開示されているような、ピリジニウム塩、イミダゾリウム塩、トリアゾリウム塩(置換されていてもよい)から選択され得る。
少なくとも1種の更なるイオン性液体のカチオンは、アニオンがレドックス活性である場合、欧州特許出願公開第0986079号明細書第12頁から第21頁第30行に示されたカチオンから選択され得る。これらの頁に示されたカチオンは、参照することにより本明細書に組み込まれる。
更なるイオン性液体の好ましいカチオンは、N1及び/又はN3において置換されたイミダゾリウムイオンである。置換基は、互いに独立して(2個存在するならば)、アルキル、アルコキシル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、ポリエーテル及びアリールたとえばフェニルから選択され得る。置換基のいずれも1から20個好ましくは1から10個の炭素を含み、そして線状、環状及び/又は分枝状であり得、また1個又はそれ以上のヘテロ原子を含み得、しかもこれらの置換基は更に置換されていてもよい。
更なるイオン性液体の好ましいイミダゾリウムをベースとしたカチオンは、アニオンがレドックス活性である場合、1個、2個又はそれ以上のC1〜C10好ましくはC1〜C6アルキル基で置換されたイミダゾリウムイオンである。
一層好ましくは、イミダゾリウムイオンは、二度すなわちN1及びN3の位置において置換されている。
更なるイオン性液体の特に好ましい例は、1−プロピル−3−メチルイミダゾリウムヨーダイド(PMII)、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムヨーダイド(BMII)、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムヨーダイド(HMII)である。
更なるイオン性液体の例は、文献から取られ得る。たとえば、欧州特許出願公開第1180774号明細書第22頁第10行から第29頁第16行に開示された溶融塩は、参照することにより本明細書に明示的に組み込まれる。
好ましくは、更なるイオン性液体は室温イオン性液体であり、しかしてこれはそれが25℃又はそれ以下における融点を有することを意味する。
上記に指摘されたように、本発明は、三元イオン性液体を包含する。
従って、本発明の電解質又は本発明のデバイスに用いられる電解質は、好ましい具体的態様において、ハロゲン化物イオン、ポリハロゲン化物イオン、少なくとも1個のハロゲン化物イオンを含有する錯アニオン、CF3SO3 -、CF3COO、(CF3SO23C−、NO3 -、PF6 -、BF4-N(CN)2、C(CN)3、NCS-、RSO3及びR1SO4 -(R1は、水素、及び1から20個の炭素原子を備えた線状又は分枝状アルキル又はアルコキシ基から選択される)から選択されたアニオンを備えた更に更なるイオン性液体を含む。好ましくは、ハロゲン化物イオンはI-である。更に更なるイオン性液体の他の適当なアニオンは上記の参考文献のテキスト位置に等しく開示されており、そして参照することにより本明細書に組み込まれる。
更に更なるイオン性液体におけるカチオンは、更なるイオン性液体について上記に指摘されたように選択され得る。好ましくは、更に更なるイオン性液体は、≦25℃の融点を有する。
本発明において用いられる電解質は、好ましくは、ヨウ素(I2)を含む。それは、好ましくは0.005から7mol/dm3一層好ましくは0.01から6.5mol/dm3そして最も好ましくは0.05から6mol/dm3のI2を含む。
好ましい具体的態様において、本発明の電解質及び本発明のデバイスに存在する電解質は、更に、非共有電子対を有する窒素原子を含有する少なくとも1種の化合物を含む。好ましくは、この化合物は、pH8において荷電されない。
かかる化合物の例は、欧州特許出願公開第0986079号明細書第2頁第40〜55行及びまた第3頁第14行から第7頁第54行(参照することにより本明細書に明示的に組み込まれる)に見られる。
好ましくは、分子中に非共有電子対を有する窒素原子を含む化合物は、欧州特許出願公開第1507307号明細書第5頁第27〜29行に開示されたものから選択される。
一般的に、非共有電子を備えたN原子を有する化合物の好ましい例は、N−アルキル置換ベンゾイミダゾールである。好ましくは、置換基は、C1〜C6アルキル又はC6〜C14アリール好ましくはアルキルである。好ましくは、アルキルは、メチル、エチル、プロピル及びブチルから選択される。更なる置換基たとえばアルキル又はアリールが、他の所でそして特にベンゾイミダゾールのC2の位置にて存在し得る。
非共有電子対を有する化合物の特に好ましい例は、N−メチルベンゾイミダゾール(NMBI)、N−エチルベンゾイミダゾール、N−プロピルベンゾイミダゾール、N−ブチルベンゾイミダゾール、N−ヘキシルベンゾイミダゾール、1−メチル−2−フェニル−ベンゾイミダゾール及び/又は1,2−ジチル−ベンゾイミダゾールを包含する。
ある具体的態様によれば、本発明の電解質又は本発明のデバイスに存在する電解質は、50vol%より少ない有機溶媒を含む。電解質は、好ましくは40%より少なく一層好ましくは30%より少なく更に一層好ましくは20%より少なくそしてそれどころか10%より少なく含む。最も好ましくは、電解質は、5%より少ない有機溶媒を含む。たとえば、それは有機溶媒を実質的に含まない。百分率は、室温(室温=25℃)における容量に基づいて指摘されている。
有機溶媒の量が低減され得るそしてそれどころか完全に省かれ得ることは、本発明の電解質の重要な且つ予期されない利点である。増感太陽電池において、有機溶媒をベースとした電解質のカプセル封入、蒸発及び漏出は主要な問題を与え、そしてこれらのデバイスの商業的開発をいまだに実現可能にしない。それ故、電解質の揮発性有機溶媒を置き換えるために、多数の努力がなされてきた。しかしながら、溶媒を欠くイオン性液体は、一般的に、あまりにも粘稠である。一方、固体状態の電解質の場合には、光起電性能は、有機溶媒をベースとした電解質と競争するのに十分には高くない。
有機溶媒は、上記に指摘されたような少量にて存在する場合、文献たとえば欧州特許出願公開第0986079号明細書第8頁第34〜49行及びまた第9頁第1〜33行に開示されたものから選択され得る。溶媒はまた、欧州特許出願公開第1180774号明細書第29頁第31〜40行に開示されている。しかしながら、好ましい溶媒は、欧州特許出願公開第1507307号明細書第5頁第53〜58行及び第6頁第1〜16行に開示されているものである。好ましくは、溶媒は、アルコキシアルカンニトリル溶媒である。しかして、そのアルコキシ基はC1〜C8好ましくはC1〜C4アルコキシ基であり、そしてそのアルカンはC1〜C10アルカン好ましくはC2〜C6アルカンである。好ましくは、溶媒は、存在する場合、C1〜C4アルコキシプロピオニトリルたとえば3−メトキシプロピオニトリルである。
溶媒が本発明の電解質中に及び本発明のデバイスに含まれる電解質中に存在する場合、更に、ゲル化剤としてポリマーが含まれ得、そして該ポリマーはたとえばポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン(PVDF+HFP)、ポリビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン−クロロトリフルオロエチレン(PVDF+HFP+CTFE)コポリマー、ナフィオン、ポリエチレンオキシド、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリブタジエン、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン及びそれらの誘導体である。これらのポリマーを電解質に添加する目的は、液体型電解質を準固体型又は固体型電解質にし、かくして溶媒保持性(特に老化中)を改善することである。
本発明の電解質及び本発明のデバイスに含まれる電解質は、更に、たとえばSiO2又はTiO2又はAl23又はMgO又はZnOのような、金属酸化物ナノ粒子を含み得、しかしてこれらのナノ粒子は固体性及びかくして溶媒保持性を増加することも可能である。
本発明の好ましい具体的態様において、電気化学的及び/又は光電子工学的デバイスは、光電池、電気化学的電池たとえばリチウムイオン電池及び/又はコンデンサー、発光デバイス、エレクトロクロミック又はフォトエレクトロクロミックデバイス、電気化学的センサー及び/又はバイオセンサーである。電気化学的デバイスは、電気化学的ディスプレイ又は電気化学的コンデンサーたとえばスーパーコンデンサーであり得る。コンデンサーは、二重層コンデンサーであり得る。
エレクトロクロミック及び/又はフォトエレクトロクロミックデバイスに関して、本発明は、特定の具体的態様によれば、米国特許第6426827号明細書に開示されたものしかしこの参考文献のデバイスの電解質が本発明において定められたとおりのイオン性液体を含むことにおいて改変されているもののような電気化学的デバイスに関する。従って、本発明は、少なくとも2つの電極を含むシステムであって、それらの電極のいずれか一つが透明又は不透明であり得そしてそれらの電極の少なくとも一つが(I)二つの電極間に印加される電圧、(II)システムが暴露されるところの光の強度、(III)(I)と(II)の複合的影響に依存して色を変化させるシステムを包含する。更に、該参考文献(参照することによりそっくりそのまま本明細書に組み込まれる)に開示されたエレクトロクロミックシステムのサブクラスもまた、本発明のデバイスに包含される。それらの例は、この参考文献に開示された様々なエレクトロクロミック、動的フォトエレクトロクロミック及び持続型フォトエレクトロクロミックシステムである。
更なる好ましい具体的態様において、デバイスは、色素又は量子ドット増感太陽電池である。量子ドット増感太陽電池は、たとえば米国特許第6,861,722号明細書に開示されている。色素増感太陽電池において、色素は、太陽光を吸収して電気エネルギーに変換するために用いられる。色素の例は、欧州特許出願公開第0986079号明細書、欧州特許出願公開第1180774号明細書及び欧州特許出願公開第1507307号明細書に開示されている。
好ましい具体的態様によれば、本発明のデバイスが太陽電池である場合、それは、半導体、請求項1〜8のいずれか一項に記載の電解質、及び対電極を含む。本発明の好ましい具体的態様によれば、半導体は、Si、TiO2、SnO2、Fe23、WO3、ZnO、Nb25、CdS、ZnS、PbS、Bi23、CdSe、GaP、InP、GaAs、CdTe、CuInS2及び/又はCuInSe2の群から選択された物質をベースとする。好ましくは、半導体はメソ孔質表面を含み、かくして色素により随意に覆われた且つ電解質と接触している表面を増加する。好ましくは、半導体は、ガラス支持体又はプラスチック若しくは金属箔上に存在する。好ましくは、支持体は伝導性である。
本発明のデバイスは、好ましくは、対電極を含む。たとえば、Pt又はカーボン又はポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)で被覆されているところのガラス上のフッ素ドープド酸化スズ又はスズドープド酸化インジウム(それぞれFTO−又はITO−ガラス)。
本発明のデバイスは、先行技術の対応するデバイスとして、単に電解質を本発明の電解質により置き換えることにより製造され得る。たとえば、色素増感太陽電池の場合において、デバイス組立体は、数多くの特許文献たとえば国際公開第91/16719号パンフレット(例34及び35)に、しかしまた科学文献たとえばBarbe,C.J.、Arendse,F.、Comte,P.、Jirousek,M.、Lenzmann,F.、Shklover,V.、Graetzel,M.,J. Am. Ceram. Soc.,1997,80,3157及びWang,P.、Zakeeruddin,S.M.、Comte,P.、Charvet,R.、Humphry-Baker,R.、Graetzel,M.,J. Phys. Chem.,B 2003,107,14336に開示されている。
好ましくは、増感半導体物質は、光電アノードとして働く。好ましくは、対電極はカソードである。
本発明は、光電池を作製する方法であって、本発明のイオン性液体を半導体の表面と接触させる工程を含み、しかも該表面は随意に増感剤で被覆されている方法を提供する。半導体は好ましくは上記に与えられた物質から選択され、そして増感剤は好ましくは量子ドット及び/又は上記に開示されたような色素から選択される。
好ましくは、イオン性液体は、本発明の電解質の形態で適用される。それは、単に半導体上に注がれ得る。好ましくは、それは、Wang,P.等,J. Phys. Chem.,B 2003,107,14336の参考文献に開示されているように、対電極における孔を通じてセルの内部管腔中に真空を発生させそして電解質を添加することにより、対電極を既に含むところのそれ以外は完成されたデバイスに適用される。
さて、本発明は、その範囲を制限することなく次の例として例示される。
実施例
例1: イオン性液体、電解質及び拡散係数
イオン性液体EMIB(CN)4(1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラシアノボレート)を独国のMerckから得た。その合成は、更に、国際公開第2004/072089号パンフレット第18頁の例9に開示されている。EMIB(CN)4の粘度は、20℃において19.8cPである。
「電解質A」である二元イオン性液体は、PMII(1−メチル−3−プロピルイミダゾリウム)ヨーダイドとEMIB(CN)4(容量比13:7)の混合物中の0.2M−I2、0.5M−NMBI(N−メチルベンゾイミダゾール)及び0.1Mグアニジニウムチオシアネート(GuNCS)で構成されていた。PMIIは、Bonhote,P.等,Inorg. Chem.,1996,35,1168〜1178に従って製造された。
比較のために、PMII中の0.2M−I2、0.5−NMBI及び0.1M−GuNCSを用いて、別の二元イオン性液体電解質Bを調製した。
Bard,A.J.、Faulkner,L.R.,Electrochemical Methods: Fundamentals and Applications,第2版,Weinheim,2001に記載されているようにして、ヨーダイド及びトリヨーダイドの拡散係数を測定した。方程式Iss=4ncaFDappから算出されたヨーダイド及びトリヨーダイドの見掛け拡散係数は、それぞれ4.08×10-7cm-2-1及び3.42×10-7cm-2-1である。トリヨーダイドの拡散係数は、純PMIIをベースとした電解質におけるそれより1.8倍高い。これは二元イオン性液体電解質Aのより低い粘度に因るという仮設が立てられる。対電極としてPt箔を用いて、Pt超微小電極でもって電解質Aのアノード及びカソードの定常電流(Iss)を測定した。20mVS-1の走査速度における電解質Aについての定常状態ボルタンメトリー曲線が、図1に示されている。
テトラシアノボレート及び有機カチオンを含む電解質は、良好な電解質特性並びにヨーダイド及びトリヨーダイドについての比較的高い拡散係数を有する、ということが分かり得る。
例2: 色素増感太陽電池の製作
それぞれ6.8μm及び4μmの厚さの透明層(20nm粒子)及び散乱層(400nm粒子)を備えた二重層構造から成る光電アノードを得るために、Wang,P.、Zakeeruddin,S.M.、Comte,P.、Charvet,R.、Humphry-Baker,R.、Graetzel,M.,「色素増感太陽電池の性能の向上,B TiO2ナノ結晶上の共グラフト両親媒性増感剤及びヘキサデシルマロン酸」,M. J. Phys. Chem.,B 2003,107,第14336頁及び特に第14337頁に開示されているようにして、二層メソ孔質TiO2電極を作製した。
この電極を焼結し、そして上記の同参考文献に開示されているようにして(Wang Peng、Wenger B、Humphry-Baker R、Teuscher J、Kantlehr W、Mezger J、Stoyanov E:V、Zakeeruddin Shaik M及びGraetzel M,「二元イオン性液体をベースとした増感メゾスコピック太陽電池における電荷分離及び効率的光エネルギー変換」,J. Am. Chem. Soc.,2005,127,6850においては、アセトニトリル及びtert−ブチルアルコール,v:v=1:1中における300μMのZ−907Naが開示されている)、それを色素溶液中に室温にて14時間浸漬することによりZ−907Na色素で被覆した。
上記の参考文献に開示されているようにして、熱的に白金メッキされた導電性ガラス電極でもって、これらの電極を35μm厚のバイネル(Bynel)ホットメルトリング(米国のDuPont)により分離しそして加熱することにより封着して、色素増感ソーラーセルを組み立てた。真空ポンプを用いて内部空間を電解質A及び電解質Bで満たして、それぞれデバイスA及びBを作った。対電極ガラス基材にサンドブラスチング式ドリルで作られた電解質注入孔を、バイネル(Bynel)シート及び薄いガラスカバーでもって加熱により封鎖した。
例3: 色素増感太陽電池の特性
上記に引用されたWang等,J. Phys. Chem.,B 2003,107,14336の参考文献に報告されているようにして、印加外部電位バイアス下でキースレー(Keithley)型式2400ディジタル式電源メーター(米国のKeithley)を用いて、電池の電流−電圧曲線及び入射光子対電流変換効率(IPCE)の測定を得た。
AM1.5全太陽光照度下で測定されたところのZ−907Na増感剤及び電解質AをベースとしたデバイスAの光電流−電圧曲線が、図2に示されている。
デバイスAの光電流作用スペクトル(図2の差込み図)は、入射光子対電流変換効率(IPCE)が530nmにおいて80%に近いことを示す。様々な光強度におけるデバイスA及びBの詳細な光起電変換効率は、下記の表1に示されている。
Figure 0005404058
50及び30mVcm-2のより低い光放射照度及び室温において、デバイスAの光起電変換効率は、それぞれ7.1%及び7.3%である。
電解質Aを備えたデバイスAは、一般的に、電解質Bを備えたデバイスよりも高い光電流密度及び優れた変換効率を与えると分かった(表1)。これらの改善値は、理論により縛られたくないが、電解質Aの低粘度により説明され得る。
AM1.5全太陽光照度の条件しかし種々の温度におけるデバイスAの詳細な光起電パラメーターが、下記の表2に示されている。これらのパラメーターは、短絡光電流密度(Jsc)、フィルファクター(FF)、開路光電圧(Voc)及び光起電変換効率(η)である。
Figure 0005404058
例4: 本発明の電気化学的デバイスの長期安定性
両親媒性色素(Z907Na)とEMIB(CN)4を含有する電解質Aとをベースとした上記のデバイスAとして作製された色素増感デバイスを、暗所における高温(80℃)及び60℃における光ソーキングにおいて、長期安定性調査に付した。
太陽電池を暗所において80℃にて老化させた。老化電池の各測定の前に、電池を可視光(AM1.5)下で60℃にて1時間照射した。
暗所における80℃の老化中のそれらのパラメーター(Jsc、Voc、FF、η)の詳細な結果が、図3に示されている。フィルファクターは老化過程中増加することが分かり得、しかしてこれはより良好なPtの電気触媒活性又は電解質と対電極の間の接触に帰せられ得る。熱老化中、それぞれ1mAcm-2及び50mVの短絡電流密度及び開路電圧の降下があった。これらの損失はFFの5%増加で部分的に補償され、そしてその結果としてデバイスAの総合光起電効率は80℃における1000hの老化後でさえ初期値の90%超を保留した。80℃に長時間暴露されたところの二元イオン性液体電解質を備えた色素増感太陽電池のかかる優秀な安定性が得られたのは、これが初めてである。
これらの結果は、光電子工学的及び/又は電気化学的デバイスの科学的研究及び工業的適用特にイオン性液体電解質のみしか用いられ得ない工業的適用を助長しそうである。
追加的に、デバイスAを60℃にて100mWcm-2におけるソーラーシミュレーターでの促進試験に付した。電池は、UVカットオフフィルター(400nmまで)としてのポリエステルフィルムの50μm厚の層で覆われた。図5に見られ得るように、光ソーキング中の短絡電流密度の小さい降下(0.55mAcm-2)及び開路電圧の小さい降下(50mV)と共に、FFの改善(5%)がある。
全般的に見て、デバイスは、60℃に長時間暴露された場合に優秀な光安定性を示した。すなわち、デバイスの光起電変換効率は、60℃における光ソーキング下で1000h後でさえ初期値の90%超の安定性を保留した。
例5: 電気化学的インピーダンス分光法(EIS)
Bisquert,J.,Phys. Chem. Chem. Phys.,2003,5,5360、Fabregat-Santiago,F、Bisquert,J.、Garcia-Belmonte,G.、Boschloo,G.、Hagfeldt,A.,Solar Energy Materials & Solar Cell,2005,87,117及びWang,Q.、Moser,J.E.、Graetzel,M.,J. Phys. Chem.,B.2005,109,14945に開示された手順に従って、EISを遂行した。
例2の太陽電池の老化過程中の光起電パラメーター変動を知るために、EISは、光電気化学的界面の変動を調査するのを可能する。典型的EISスペクトルは、図4に指摘されているように、ナイキストプロットにおいて3つの半円又はボーデ位相角表示において3つの特性周波数ピークを示す。増加する周波数の順に、それらの特徴は、それぞれ電解質におけるネルンスト拡散、TiO2/電解質界面における電子移動及び対電極におけるレドックス電荷移動に帰せられる。図4A及び4Bは、暗所において−0.70Vのバイアスにて測定されたところの老化前の及び80℃にて1000時間の老化後のデバイスAのナイキストプロット及びボーデ位相を示す。中央の周波数ピーク位置は高周波数へわずかにシフトすることが明らかであり(図4B)、しかしてこれにより新たに作製された電池と比較して老化後に電子応答時間(τ)の減少があることが解明された。電子応答時間の変化は、電池の熱老化中の50mVのVocの降下と一致する。
新たに作製された電池及び老化電池のEISデータにより、TiO2/色素/電解質及びPt/電解質の界面は良好な安定性(安定な光起電性能を得る要因である)を示すことが確認された。
例6: 電解質の最適化
本発明の電解質中の式(I)の化合物の最適量を決定するために、例1の電解質A中のイオン性液体の容量比を変動させ、そしてこれらの変型の光起電パラメーターを上記にようにして分析した。
図6A及びBは、x軸において、二元電解質中のPMIIの変動比率(残りの容量は、100vol%を組成するようにEMIB(CN)4により与えられる)を示す。更なる成分は、例1における電解質Aにおいて指摘されたとおりに存在する。
図6A及びBは、それぞれ、短絡電流及び変換効率が二元電解質中約65vol%におけるPMII及びかくして約35vol%におけるEMIB(CN)4の場合に最適値にあることを示している。
例7: エレクトロクロミックデバイス(1)
この例において、外部電流電圧電源と共に光透過を制御するための透明エレクトロクロミックデバイスを作製する。
該デバイスは2つの平行な且つ透明な電極を含み、そしてそれらの電極のそれぞれの支持体はドープド酸化スズで覆われた導電性ガラス板から作られそして接点によって外部電気回路に接続される。
米国特許第6,426,2827号明細書に従って、SnO2の導電性ガラス上に、N−メチル−N′−(3−プロピルホスホネート)−ビピリジニウムの単層を含むところの7μm厚のナノ結晶質二酸化チタンでカソードを作って、エレクトロクロミックデバイスを作製する。アノードを無色の電解被覆ポリフェロシアン化鉄(II)で作り、しかも後者をItaya、Ataka及びToshimaによりJ. Am. Chem. Soc.,1982,104,4767に記載された方法に従って電着する。
それらの二つの電極間の空間(30μm)を1−メチル−3−エチルイミダゾリウムテトラシアノボレートから成る溶液で満たす。このセルを熱溶融性ポリマーにより封鎖する。1Vの電圧が電極間に印加される場合、600nmにおけるこのシステムの吸光度は2秒で0から1.5になり、しかして外観は無色透明から深青色に変化する。この過程は、同じ時間間隔で可逆的である。
例8: エレクトロクロミックデバイス(2)
不透明な且つ白色のルチル形態の微結晶質二酸化チタンの層でもって、エレクトロクロミックセルの内側にある面上に被覆されたところの7μm厚のナノ結晶質二酸化チタンでカソードを作って、更なるエレクトロクロミックデバイスを作製する。アノードを亜鉛板から作る。電極間の溶液は、1−メチル−3−エチルイミダゾリウムテトラシアノボレート中の0.2Mの濃度の塩化亜鉛を含有する。このシステムは、電極間に印加される電圧が0から1Vに上げられる場合、2秒で反射による白色の外観から反射による青色の外観になる。この過程は、同じ時間間隔で可逆的である。それらの二つの電極が短絡で接続される場合、このシステムは、最も熱力学的に安定な状態である青色になると共に、亜鉛の酸化還元電位はこれらの条件下でビオロゲンエレクトロクロモフォア基のそれより低い。システムが有色状態にあろうが無色状態にあろうが、その状態は、回路が開いている場合数時間持続するであろう。
かくして、例7及び8は、エレクトロクロミックデバイスにおける式(I)の化合物すなわち1−メチル−3−エチルイミダゾリウムテトラシアノボレートの使用を示す。
例9: 電気二重層コンデンサー
米国特許第7110243号明細書の例1に従って、この例に用いられたプロピレンカーボネート及びγ−ブチロラクトンをベースとした電解質の代わりに50vol%の1−メチル−3−エチルイミダゾリウムテトラシアノボレート及び50vol%のアセトニトリル溶媒の電解質を用いて、電気二重層コンデンサーを作製する。かかる二重層コンデンサーの構造は、米国特許第7110243号明細書の図1に示されている。機能コンデンサーが得られる。
以下に、本願発明に関連する発明の実施形態を列挙する。
実施形態1
電気化学的及び/又は光電子工学的デバイスであって、式(I)
Kt + [B(CN) 4 - (I)
〔ここで、Kt + は有機カチオンである〕
のイオン性液体を含む電解質を含むデバイス。
実施形態2
有機カチオンKt + が、N + 、P + 、C + 、S + 及びそれらの組合わせの群から選択された少なくとも1個の荷電原子を含む炭化水素であり、しかも該炭化水素は置換されているか又は置換されていないで、又1個又は数個のヘテロ原子を含むか又は含まない、実施形態1に記載のデバイス。
実施形態3
イオン性液体のKt + が、次の群
Figure 0005404058
〔ここで、
Rは、
H、但しヘテロ原子に結合された少なくとも1個のRはHとは異なることを条件とし、
線状又は分枝状C1〜C20アルキル、
1個又は数個の二重結合を含む線状又は分枝状C2〜C20アルケニル、
1個又は数個の三重結合を含む線状又は分枝状C2〜C20アルキニル、
飽和の、部分不飽和の又は完全不飽和のC3〜C7シクロアルキル、
ハロゲン好ましくはフルオライド又はクロライド、但しハロゲン−ヘテロ原子結合がないことを条件とし、
NO 2 、但し正荷電ヘテロ原子とのこの基の結合がないこと及び少なくとも1個のRはNO 2 とは異なることを条件とし、
CN、但し正荷電ヘテロ原子とのこの基の結合がないこと及び少なくとも1個のRはCNとは異なることを条件とする
であり、
Rは、同じ又は異なり得、
Rの対は、単結合又は二重結合により連結されていてもよく、
1個又は数個のRは、ハロゲン好ましくは−F及び/又は−Clで部分的に又は完全にあるいは−CN又は−NO 2 で部分的に置換されていてもよく、但しすべてのRが完全にハロゲン化されていることはないことを条件とし、
またいずれのRもその一つ又は二つの炭素原子は、−O−、−C(O)−、−C(O)O−、−S−、−S(O)−、SO 2 −、−S(O) 2 O−、−N=、−P=、−NR′−、−PR′−、−P(O)(OR′)−、−P(O)(OR′)O−、−P(O)(NR′R′)−、−P(O)(NR′R′)O−、P(O)(NR′R′)NR′−、−S(O)NR′−及び−S(O) 2 NR′の群から選択されたいずれかのヘテロ原子及び/又は基により置き換えられていても置き換えられていなくてもよく、そしてR′はH、部分的に若しくは完全にペルフルオロ化されているか又はペルフルオロ化されていないC1〜C6アルキル、及び/又は部分的に若しくは完全にペルフルオロ化されているか又はペルフルオロ化されていないフェニルである〕
から選択される、実施形態1に記載のデバイス。
実施形態4
有機カチオンKt + が、次の群
Figure 0005404058
から選択される、実施形態1に記載のデバイス。
実施形態5
電解質が、アニオンとしてヨーダイドを備えた更なるイオン性液体を含む、実施形態1〜4のいずれか一項に記載のデバイス。
実施形態6
電解質が、ハロゲン化物イオン、ポリハロゲン化物イオン、少なくとも1個のハロゲン化物イオンを含有する錯アニオン、CF 3 SO 3 - 、CF 3 COO - 、(CF 3 SO 2 3 C−、NO 3 - 、PF 6 - 、BF 4 - - N(CN) 2 、C(CN) 3 、NCS - 、RSO 3 - 及びR 1 SO 4 - (R 1 は、水素、及び1から20個の炭素原子を備えた線状又は分枝状アルキル又はアルコキシ基から選択される)から選択されたアニオンを備えた更に更なるイオン性液体を含む、実施形態5に記載のデバイス。
実施形態7
電解質が、更に、非共有電子対を有する窒素原子を含有する少なくとも1種の化合物を含む、実施形態1〜6のいずれか一項に記載のデバイス。
実施形態8
電解質が、50vol%より少ない有機溶媒を含む、実施形態1〜7のいずれか一項に記載のデバイス。
実施形態9
光電池、リチウムイオン電池、発光デバイス、エレクトロクロミック又はフォトエレクトロクロミックデバイス、電気化学的センサー及び/又はバイオセンサーである、実施形態1〜8のいずれか一項に記載のデバイス。
実施形態10
色素又は量子ドット増感太陽電池である、実施形態1〜9のいずれか一項に記載のデバイス。
実施形態11
半導体、実施形態1〜8のいずれか一項に記載のデバイスの電解質、及び対電極を含む、実施形態10に記載の増感太陽電池。
実施形態12
Si、TiO 2 、SnO 2 、Fe 2 3 、WO 3 、ZnO、Nb 2 5 、CdS、ZnS、PbS、Bi 2 3 、CdSe、GaP、InP、GaAs、CdTe、CuInS 2 及び/又はCuInS(登録商標)e 2 の群から選択された物質をベースとした半導体を含む、実施形態1〜11のいずれか一項に記載の増感太陽電池。
実施形態13
電解質であって、式(I)のイオン性液体及び少なくとも1種の更なるイオン性液体を含む電解質。
実施形態14
少なくとも1種の更なるイオン性液体が、レドックス活性アニオン、レドックス活性カチオン又は両方を含む、実施形態13に記載の電解質。
実施形態15
少なくとも1種の更なるイオン性液体が、アニオンとしてヨーダイド(I - )を含む、実施形態13又は14に記載の電解質。
実施形態16
少なくとも1種の更なるイオン性液体が、カチオンとしてN−置換イミダゾリウムイオン好ましくはN−アルキルイミダゾリウムイオンを含む、実施形態13〜15のいずれか一項に記載の電解質。
実施形態17
10から80vol%の式(I)のイオン性液体を含む、実施形態13〜16のいずれか一項に記載の電解質。
実施形態18
電気化学的及び/又は光電子工学的デバイスにおける実施形態1〜4のいずれか一項に記載のイオン性液体の使用又は実施形態13〜17のいずれか一項に記載の電解質の使用。
実施形態19
光電池を作製する方法であって、実施形態1〜8のいずれか一項に記載のデバイスのイオン性液体を又は実施形態13〜17のいずれか一項に記載の電解質を半導体の表面と接触させる工程を含み、しかも該表面は増感剤で被覆されているか又は被覆されていない方法。
図1は、20mVS-1の走査速度における本発明による電解質(PMII(1−プロピル−3−メチルイミダゾリウムヨーダイド)及びEMI[B(CN)4](1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラシアノボレート)v:v=13:7)についての定常状態ボルタンメトリー曲線を示す。トリヨーダイドの拡散速度は、純PMIIをベースとした電解質における拡散速度より1.8倍高い。 図2は、電解質Aと組み合わされたZ907Naの場合について、AM1.5全太陽光照度(100mWcm-2)下の色素増感太陽電池の電流密度−電圧特性を示す。差込み図は、励起光の波長の関数として入射光子対電流変換効率を示す。 図3は、暗所において80℃における連続した熱老化中のデバイスの光起電パラメーター(AM1.5全太陽光)の進展を示す。 図4Aは、暗所において−0.7Vのバイアスにて測定されたところの新しい電池及び80℃にて1000時間の老化電池についてのデバイスのナイキストプロットを示す。 図4Bは、暗所において−0.7Vのバイアスにて測定されたところの新しい電池及び80℃にて1000時間の老化電池についてのデバイスのボーデ位相プロットを示す。 図5は、60℃における連続した1sun可視光ソーキング中のデバイスの光起電パラメーター(AM1.5全太陽光)の進展を示す。 図6Aは、Z907Na色素と組み合わされた電解質中の種々の比率のPMII及びEMIB(CN)4イオン性液体を含有する色素増感太陽電池のそれぞれ短絡電流(Jsc/mAcm-2)及び光起電変換効率(η)の変化を示す。 図6Bは、Z907Na色素と組み合わされた電解質中の種々の比率のPMII及びEMIB(CN)4イオン性液体を含有する色素増感太陽電池のそれぞれ短絡電流(Jsc/mAcm-2)及び光起電変換効率(η)の変化を示す。

Claims (14)

  1. 半導体、対極電極及び電解質を含む色素又は量子ドット増感光電気化学的デバイスであって、前記電解質は、式(I)
    Kt+[B(CN)4- (I)
    〔ここで、Kt+は有機カチオンである〕
    のイオン性液体、アニオンとしてヨーダイド(I -1 )を備え又カチオンとしてN−置換イミダゾリウムを備えた少なくとも1種の更なるイオン性液体、及び追加のヨウ素(I 2 )を含むデバイス。
  2. 有機カチオンKt+が、N+、P+、C+、S+及びそれらの組合わせの群から選択された少なくとも1個の荷電原子を含む炭化水素であり、しかも該炭化水素は置換されているか又は置換されていないで、又1個又は数個のヘテロ原子を含むか又は含まない、請求項1に記載のデバイス。
  3. イオン性液体のKt+が、次の群
    Figure 0005404058
    〔ここで、
    Rは、
    H、但しヘテロ原子に結合された少なくとも1個のRはHとは異なることを条件とし、
    線状又は分枝状C1〜C20アルキル、
    少なくとも一つの二重結合を含む線状又は分枝状C2〜C20アルケニル、
    少なくとも一つの三重結合を含む線状又は分枝状C2〜C20アルキニル、
    飽和の、部分不飽和の又は完全不飽和のC3〜C7シクロアルキル、
    ハロゲン、但しハロゲン−ヘテロ原子結合がないことを条件とし、
    NO2、但し正荷電ヘテロ原子とのこの基の結合がないこと及び少なくとも1個のRはNO2とは異なることを条件とし、又は、
    CN、但し正荷電ヘテロ原子とのこの基の結合がないこと及び少なくとも1個のRはCNとは異なることを条件とする
    であり、
    Rは、同じ又は異なり得、
    Rの対は、単結合又は二重結合により連結されていてもよく、
    1個又は数個のRは、−F及び/又は−Clで部分的に又は完全に置換されていてもよく、あるいは−CN又は−NO2で部分的に置換されていてもよく、但しすべてのRが完全にハロゲン化されていることはないことを条件とし、
    またいずれのRもその一つ又は二つの炭素原子は、−O−、−C(O)−、−C(O)O−、−S−、−S(O)−、SO2−、−S(O)2O−、−N=、−P=、−NR′−、−PR′−、−P(O)(OR′)−、−P(O)(OR′)O−、−P(O)(NR′R′)−、−P(O)(NR′R′)O−、P(O)(NR′R′)NR′−、−S(O)NR′−及び−S(O)2NR′の群から選択されたいずれかのヘテロ原子及び/又は基により置き換えられていても置き換えられていなくてもよく、そしてR′はH、部分的に若しくは完全にペルフルオロ化されているか又はペルフルオロ化されていないC1〜C6アルキル、及び/又は部分的に若しくは完全にペルフルオロ化されているか又はペルフルオロ化されていないフェニルである〕
    から選択される、請求項1に記載のデバイス。
  4. 有機カチオンKt+が、次の群
    Figure 0005404058
    から選択される、請求項1に記載のデバイス。
  5. ニオンとしてヨーダイドを備えた少なくとも1種の更なるイオン性液体が、1個、2個あるいはそれ以上のC1−C10アルキル基で置換されたイミダゾリウムである、請求項に記載のデバイス。
  6. アニオンとしてヨーダイドを備えた少なくとも1種の更なるイオン性液体が、1−プロピル−3−メチルイミダゾリウムヨーダイド(PMII)、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムヨーダイド(BMII)、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムヨーダイド(HMII)である請求項5に記載のデバイス。
  7. 電解質は、50vol%より少ない有機溶媒を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載のデバイス。
  8. 色素又は量子ドット増感太陽電池である、請求項1〜7のいずれか一項に記載のデバイス。
  9. 電解質が、更に、非共有電子対を有する窒素原子を含有する少なくとも1種の化合物を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載のデバイス。
  10. 半導体、対極電極及び電解質を含む色素又は量子ドット増感光電気化学的デバイスにおいて使用される電解質であって、
    式(I)
    Kt + [B(CN) 4 - (I)
    〔ここで、Kt + は有機カチオンである〕
    のイオン性液体、アニオンとしてヨーダイド(I -1 )を備え又カチオンとしてN−置換イミダゾリウムを備えた少なくとも1種の更なるイオン性液体及び追加のヨウ素(I 2 )を含む、電解質。
  11. N−置換イミダゾリウムイオンが、N−アルキルイミダゾリウムイオンである、請求項10に記載の電解質。
  12. 10から80vol%の式(I)
    Kt + [B(CN) 4 - (I)
    〔ここで、Kt + は有機カチオンである〕
    イオン性液体を含む、請求項10又は11に記載の電解質。
  13. 電解質が、更に、非共有電子対を有する窒素原子を含有する少なくとも1種の化合物を含む請求項10〜12のいずれか一項に記載の電解質。
  14. 色素又は量子ドット増感光電気化学的デバイスにおける請求項10〜13のいずれか一項に記載の電解質の使用。
JP2008553881A 2006-02-13 2007-02-13 イオン性液体電解質 Expired - Fee Related JP5404058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06101577A EP1819005A1 (en) 2006-02-13 2006-02-13 Ionic liquid electrolyte
EP06101577.2 2006-02-13
PCT/IB2007/050472 WO2007093961A1 (en) 2006-02-13 2007-02-13 Ionic liquid electrolyte

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009527074A JP2009527074A (ja) 2009-07-23
JP2009527074A5 JP2009527074A5 (ja) 2010-04-02
JP5404058B2 true JP5404058B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=36037922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553881A Expired - Fee Related JP5404058B2 (ja) 2006-02-13 2007-02-13 イオン性液体電解質

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8114318B2 (ja)
EP (2) EP1819005A1 (ja)
JP (1) JP5404058B2 (ja)
KR (1) KR20090003215A (ja)
CN (1) CN101385170B (ja)
AU (1) AU2007216216B2 (ja)
WO (1) WO2007093961A1 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8540899B2 (en) 2007-02-07 2013-09-24 Esionic Es, Inc. Liquid composite compositions using non-volatile liquids and nanoparticles and uses thereof
GB0704972D0 (en) * 2007-03-15 2007-04-25 Varney Mark S Neoteric room temperature ionic liquid gas sensor
JP5261068B2 (ja) * 2007-08-23 2013-08-14 学校法人東海大学 光電変換素子用電解質組成物及びそれを用いた光電変換素子
US20090084443A1 (en) * 2007-08-23 2009-04-02 Tokai University Educational System Electrolyte composition for photoelectric conversion device and photoelectric conversion device using the same
JP5284627B2 (ja) * 2007-11-27 2013-09-11 株式会社船井電機新応用技術研究所 エレクトロクロミック表示デバイス
CN101232080B (zh) 2007-12-29 2012-11-07 中国科学院长春应用化学研究所 共熔室温离子液体及其制法和应用
EP2355233A1 (en) * 2008-11-12 2011-08-10 Ube Industries, Ltd. Photochemical cell comprising semiconductor microparticles sensitized with binuclear metal complex dye and electrolysis solution mainly composed of ionic liquid
SG173153A1 (en) 2009-02-02 2011-08-29 Lonza Ag Novel tricyanoborates
EP2230702A1 (en) 2009-03-19 2010-09-22 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Modified surface
US9293786B1 (en) * 2009-05-12 2016-03-22 Clarkson University Solid organic electrolytes
EP2301932A1 (en) 2009-09-29 2011-03-30 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Novel ligands for sensitizing dyes of dye-sensitized solar cells
JP5684138B2 (ja) * 2009-10-21 2015-03-11 株式会社日本触媒 蓄電デバイスおよびこれに用いる電解液
JP2013513923A (ja) 2009-12-15 2013-04-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 電気化学的セルおよび電気化学的電池における電解質溶液中の添加剤としてのチアゾール化合物
JP5793509B2 (ja) 2010-01-18 2015-10-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung パーフルオロアルキル−シアノ−アルコキシ−ボレートアニオンまたはパーフルオロアルキル−シアノ−アルコキシ−フルオロ−ボレートアニオンを含有する化合物
EP2526104A1 (en) 2010-01-18 2012-11-28 Merck Patent GmbH Electrolyte formulations
CN102712659B (zh) 2010-01-18 2015-09-30 默克专利有限公司 电解质配制剂
JP5595294B2 (ja) * 2010-01-22 2014-09-24 株式会社日本触媒 蓄電デバイスの電解液用添加剤およびこれを含む電解液
GB201002456D0 (en) * 2010-02-12 2010-03-31 Invista Tech Sarl Low viscosity ionic liquids
JP2011204662A (ja) * 2010-03-05 2011-10-13 Sony Corp 光電変換素子およびその製造方法ならびに電子機器
JP4858652B2 (ja) * 2010-03-30 2012-01-18 大日本印刷株式会社 色素増感型太陽電池
WO2011125024A1 (en) 2010-04-05 2011-10-13 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Improved electrode
CN102234354B (zh) * 2010-04-29 2014-04-16 中国科学院化学研究所 一种悬挂强电负性离子官能团的离子液体聚合物及其制备方法与应用
EP2388853A1 (en) 2010-05-20 2011-11-23 Fundacion Cidetec Ionic liquid based electrolytes containing sulfide/polysulfide redox couple and uses thereof
MX2013001963A (es) * 2010-08-20 2013-06-28 Rhodia Operations Composiciones de polimero, peliculas de polimero, geles de polimero, espumas de polimero, y dispositivos electronicos que contienen dichas peliculas, geles, y espumas.
EP2617093B1 (en) 2010-09-13 2019-04-17 The Regents of The University of California Ionic gel electrolyte, energy storage devices, and methods of manufacture thereof
CN101950675B (zh) * 2010-09-26 2012-06-20 华南理工大学 基于离子液体的染料敏化太阳能电池电解质及其制备方法
US8846922B2 (en) 2010-09-27 2014-09-30 Merck Patent Gmbh Functionalized fluoroalkyl fluorophosphate salts
EP2621934A1 (en) * 2010-09-28 2013-08-07 Merck Patent GmbH Electrolyte formulations containing cyano-alkoxy-borate anions
KR101779243B1 (ko) * 2010-09-30 2017-09-18 메르크 파텐트 게엠베하 전해질 제제, 전기화학 및/또는 광전자 디바이스
JP6025741B2 (ja) 2010-12-08 2016-11-16 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 色素増感太陽電池のための添加剤
CN102097213B (zh) * 2011-01-30 2012-07-25 中国科学院广州能源研究所 一种用于量子点敏化太阳电池的基于硫基离子液体的多硫电解质及其制备方法
EP2678345A1 (en) * 2011-02-25 2014-01-01 Ecole Polytechnique Federale de Lausanne (EPFL) Improved redox couple for electrochemical and optoelectronic devices
EP2492277A1 (en) 2011-02-25 2012-08-29 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Improved redox couple for electrochemical and optoelectronic devices
EP2511924A1 (en) 2011-04-11 2012-10-17 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Transition metal complexes as redox couples for electrochemical and optoelectronic devices
JP2012216419A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Nippon Shokubai Co Ltd 蓄電デバイス
EP2707739A4 (en) * 2011-05-11 2015-04-01 Emazys Technologies Aps PROCEDURE FOR ERROR DIAGNOSIS IN SOLAR MODULES
US20140182680A1 (en) 2011-05-31 2014-07-03 Merck Patent Gmbh Electrolyte formulations
CN102214661B (zh) * 2011-06-10 2012-12-19 东南大学 一种宽光谱吸收的薄膜太阳能电池
US9073937B2 (en) 2011-06-16 2015-07-07 Board Of Trustees Of The University Of Alabama Organic photovoltaic-battery hybrid device
JP5985626B2 (ja) * 2011-07-15 2016-09-06 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung アルキル−アルコキシ−シアノ−ボレートアニオンを含む化合物
WO2013010641A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Merck Patent Gmbh Compounds containing alkyl-cyano-borate or alkyl-cyano-fluoroborate anions
EP2820105A1 (en) 2011-08-25 2015-01-07 Merck Patent GmbH Additives for dye-sensitized solar cells
CN104081550B (zh) 2011-10-18 2017-05-17 洛桑联邦理工学院 用于电化学装置和/或光电装置的化合物
US20140332079A1 (en) 2011-12-08 2014-11-13 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Semiconductor electrode comprising a blocking layer
EP2662359A1 (en) 2012-05-08 2013-11-13 Solvay Sa Ionic Liquids, Method for manufacturing thereof, and Electrochemical Devices Comprising the Same
JP6044767B2 (ja) * 2012-08-10 2016-12-14 株式会社Pgsホーム 色素増感太陽電池
CN104662626A (zh) * 2012-09-18 2015-05-27 学校法人东京理科大学 染料敏化太阳能电池用对电极以及染料敏化太阳能电池
JP5976490B2 (ja) * 2012-10-11 2016-08-23 株式会社日本触媒 電池用電極及びこれを用いた電池
JP6036180B2 (ja) * 2012-10-31 2016-11-30 日亜化学工業株式会社 イオン液体
JP6449169B2 (ja) 2012-12-20 2019-01-09 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 電解質中の成分としての窒素含有複素環式アニオンの塩
JP6011399B2 (ja) * 2013-03-14 2016-10-19 株式会社リコー エレクトロクロミック表示素子及び画像表示装置
US9276292B1 (en) 2013-03-15 2016-03-01 Imprint Energy, Inc. Electrolytic doping of non-electrolyte layers in printed batteries
JP5931788B2 (ja) * 2013-03-28 2016-06-08 シスメックス株式会社 被検物質の電気化学的検出方法
KR20160004389A (ko) 2013-05-06 2016-01-12 그레이트셀 솔라 에스.에이. 유기-무기 페로브스카이트 기반 태양 전지
JP2015103288A (ja) 2013-11-21 2015-06-04 ソニー株式会社 二次電池、電池パック、電動車両および電力貯蔵システム
EP2883915A1 (en) 2013-12-13 2015-06-17 Ecole Polytechnique Federale de Lausanne (EPFL) Porphyrin based sensitizer for dye-sensitized solar cell
DE102013021029A1 (de) 2013-12-17 2015-07-02 Julius-Maximilians-Universität Würzburg Kobaltkomplexsalze
US10530011B1 (en) * 2014-07-21 2020-01-07 Imprint Energy, Inc. Electrochemical cells and metal salt-based electrolytes
WO2017067631A1 (en) * 2015-10-23 2017-04-27 Merck Patent Gmbh Blue optoelectronic device
CN107017087B (zh) 2015-12-28 2019-05-14 财团法人工业技术研究院 电容结构
CN105925246A (zh) * 2016-04-16 2016-09-07 吉林大学 一类由可改变氧化态的物质与电解质共混的电致酸及其应用
CN109478472B (zh) * 2016-07-29 2022-02-22 大塚化学株式会社 电化学设备用电解质、电解液以及电化学设备
KR102126111B1 (ko) * 2017-09-28 2020-06-23 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자 및 그 제조 방법
US10732477B2 (en) 2018-03-19 2020-08-04 Oktopolymer Llc Electrochromic device and method of its manufacturing
EP3543780B1 (en) * 2018-03-19 2020-08-12 Oktopolymer Llc Electrochromic device and method of its manufacturing
CN108517798A (zh) * 2018-05-17 2018-09-11 深圳市创艺工业技术有限公司 一种基于太阳能电池板的高速路环保隔音板
CN111463503B (zh) * 2020-03-20 2021-06-22 山东合泰新能源有限公司 一种二次锌镍电池用电解液及其制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0886804B1 (fr) 1996-03-15 2001-11-21 Ecole Polytechnique Féderale de Lausanne (EPFL) Dispositif electrochrome ou photoelectrochrome
JP2000090991A (ja) 1998-09-09 2000-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 光電気化学電池
EP1176646A1 (en) * 2000-07-28 2002-01-30 Ecole Polytechnique Féderale de Lausanne (EPFL) Solid state heterojunction and solid state sensitized photovoltaic cell
EP1180774B1 (en) 2000-08-15 2006-10-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photoelectric conversion device and method for producing same
GB0107891D0 (en) * 2001-03-29 2001-05-23 Cementation Found Skanska Ltd Rotary pile boring tools
JP4467247B2 (ja) * 2002-04-02 2010-05-26 株式会社日本触媒 新規溶融塩を用いたイオン伝導体
KR100714135B1 (ko) 2002-04-02 2007-05-02 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 전해액용 재료 및 이의 용도
ES2304508T3 (es) 2002-05-20 2008-10-16 Matsushita Electric Works, Ltd. Dispositivo de conversion fotoelectrica.
US8124869B2 (en) 2003-01-15 2012-02-28 Nippon Shokubai Co., Ltd. Dye-sensitized type solar cell
JP2004241378A (ja) * 2003-01-15 2004-08-26 Nippon Shokubai Co Ltd 色素増感型太陽電池
DE10306617A1 (de) * 2003-02-14 2004-08-26 Merck Patent Gmbh Salze mit Cyanoborat-Anionen
DE10325051A1 (de) * 2003-06-02 2004-12-23 Merck Patent Gmbh Ionische Flüssigkeiten mit Guanidinium-Kationen
EP1628952B1 (de) * 2003-06-02 2014-09-03 Merck Patent GmbH Ionische flüssigkeiten mit uronium- oder thiouronium-kationen
JP2005064435A (ja) 2003-08-20 2005-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 電気二重層キャパシタ
EP1698631B1 (en) * 2003-12-26 2011-08-10 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Ionic liquid, method for producing same, double layer capacitor comprising same, and lithium battery
WO2005109562A1 (en) 2004-05-10 2005-11-17 Nippon Shokubai Co., Ltd. Material for electrolytic solution, ionic material-containing composition and use thereof
JP5025092B2 (ja) * 2004-05-14 2012-09-12 株式会社日本触媒 電解液材料
US20060005877A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 General Electric Company Passivated, dye-sensitized oxide semiconductor electrode, solar cell using same, and method
JP2006202646A (ja) 2005-01-21 2006-08-03 Nippon Shokubai Co Ltd イオン性液体組成物、イオン伝導性材料及び電解液材料
JP4840640B2 (ja) 2005-06-07 2011-12-21 日産自動車株式会社 イオン伝導体及びこれを用いたエネルギーデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP1984968A1 (en) 2008-10-29
CN101385170B (zh) 2011-08-10
JP2009527074A (ja) 2009-07-23
AU2007216216A1 (en) 2007-08-23
EP1819005A1 (en) 2007-08-15
US20100229950A1 (en) 2010-09-16
EP1984968B1 (en) 2017-04-05
US8114318B2 (en) 2012-02-14
AU2007216216B2 (en) 2011-11-03
CN101385170A (zh) 2009-03-11
KR20090003215A (ko) 2009-01-09
WO2007093961A1 (en) 2007-08-23
AU2007216216A8 (en) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5404058B2 (ja) イオン性液体電解質
Lee et al. Efficient polysulfide electrolyte for CdS quantum dot-sensitized solar cells
KR100702859B1 (ko) 액정 물질을 포함하는 고체 전해질 및 이를 이용한염료감응형 태양전지 소자
US8895849B2 (en) Photoelectric conversion element, manufacturing method thereof, optical sensor, and solar cell
JPH11185836A (ja) 光電変換素子および光再生型光電気化学電池
Fukuri et al. Electron transport analysis for improvement of solid-state dye-sensitized solar cells using poly (3, 4-ethylenedioxythiophene) as hole conductors
JP2009269987A (ja) 新規化合物、光電変換素子及び太陽電池
JP5282073B2 (ja) ゲル電解質組成およびその製造方法、ならびにそれを用いた色素増感太陽電池
JP5350851B2 (ja) 光電変換素子用組成物及びそれを用いた光電変換素子
US20070181178A1 (en) Electrolyte composition and dye-sensitized solar cells employing the same
Kang et al. A new ionic liquid for a redox electrolyte of dye‐sensitized solar cells
KR101088675B1 (ko) 요오드화피리디니움계 이온성 액체를 포함한 염료감응 태양전지용 전해질 용액, 이를 포함하는 염료감응 태양전지 및 염료감응 태양전지의 제조방법
KR20140122361A (ko) 염료감응 태양전지용 전해질 및 이를 이용한 염료감응 태양전지
JP2013016360A (ja) 光電変換素子
JPWO2005122320A1 (ja) 光電変換材料、光電変換素子および光電気化学電池
JP2014086239A (ja) エネルギー貯蔵型色素増感太陽電池
JP2011150883A (ja) 光電変換素子、光センサ、および、太陽電池
JP2011150881A (ja) 光電変換素子、光センサ、および、太陽電池
KR101070774B1 (ko) 염료감응 태양전지용 나노젤형 전해질, 이의 제조방법 및 이를 이용한 염료감응 태양전지
KR101267906B1 (ko) 염료감응 태양전지용 전해질, 이를 포함하는 염료감응 태양전지 및 이들의 제조방법
JP6415380B2 (ja) 光電変換素子
TWI497546B (zh) 一種網狀構造膠態高分子電解質及其製造方法
KR20120125887A (ko) 전도성 고분자를 포함하는 염료감응 태양전지용 고분자 전해질
KR20110093015A (ko) 염료감응형 태양전지용 도전전극 및 이를 이용한 태양전지
Zhang et al. A Novel Efficient, Iodide-Free Redox Mediator for Dye-Sensitized Solar Cells

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees