JP5352914B2 - フロントエンドモジュールキャリアのラジエータアッパーマウンティング部構造 - Google Patents

フロントエンドモジュールキャリアのラジエータアッパーマウンティング部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5352914B2
JP5352914B2 JP2008115132A JP2008115132A JP5352914B2 JP 5352914 B2 JP5352914 B2 JP 5352914B2 JP 2008115132 A JP2008115132 A JP 2008115132A JP 2008115132 A JP2008115132 A JP 2008115132A JP 5352914 B2 JP5352914 B2 JP 5352914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end module
module carrier
bracket body
guide
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008115132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009143525A (ja
Inventor
喜 棟 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2009143525A publication Critical patent/JP2009143525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5352914B2 publication Critical patent/JP5352914B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、車両のフロントエンドモジュールキャリアにラジエータを装着する構造に係り、より詳しくは、フロントエンドモジュールキャリアにラジエータの上側部分を固定する部分の構造に関する。
図1と図2は、従来のフロントエンドモジュールキャリアのラジエータアッパーマウンティング部の構造を示すものである。アッパーマウンティングブラケット502にはラジエータ504の上側端が連結されるインシュレーター506が中央部に備えられ、インシュレーター506の外側を囲むブラケットパネル508が両側に長く突出し、図2に示すようにフロントエンドモジュールキャリア500にブラケットパネル508が接した状態でボルト510を締結して固定するようになっている。
しかし、上記構造は、アッパーマウンティングブラケット502の大きさが多少大きく、上記のようにブラケットパネル508が両側に長く突出した構造であるため、円滑な装着性を確保するためには、このブラケットパネル508が装着される部位の近くにフロントエンドモジュールキャリア500の剛性を補強するためのリブを備えることができない構造的な限界があり、フロントエンドモジュールキャリア500の剛性低下の原因となる。
また、上記のようにブラケットパネル508を別のガイドする部分なしに、フロントエンドモジュールキャリア500に接してボルト510孔を合わせた状態でボルト締結作業を行うことは、比較的に組み立て作業が難しく、少なくとも2ケ所以上のボルト締め作業を行わなければならないため相対的に作業工数が多い問題点がある。
特開平09−249035号公報
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、フロントエンドモジュールキャリアの剛性を十分確保することができ、組み立て作業が容易で、その組み立て工数も相対的に少ない組み立て性に極めて優れたフロントエンドモジュールキャリアのラジエータアッパーマウンティング部構造を提供することをその目的とする。
そのために本発明は、インシュレーターと、
中央には前記インシュレーターが挿入固定され、両側にはガイド部が突出し、 後方にはスクリューが通過する締結孔が形成された締結フランジが一体に備えられたブラケットボディーと、
フロントエンドモジュールキャリアに前記ブラケットボディーが後方から前方に挿入される時、前記ブラケットボディーのガイド部をガイドするように前記フロントエンドモジュールキャリアに備えられたガイドリブと、
前記ブラケットボディーの締結フランジに形成された締結孔を通じて締結されるスクリューが締結されるように前記フロントエンドモジュールキャリアに形成されたスクリュー締結ボスと、
を含んで構成され、
前記ブラケットボディーのガイド部は前記ブラケットボディーの前方側が後方側より狭くなっている垂直壁の形態で形成され、
前記ブラケットボディーの締結フランジは前記ブラケットボディーの上側に突出形成され、
前記フロントエンドモジュールキャリアのスクリュー締結ボスは、前記フロントエンドモジュールキャリアの上側から下側に延び、前記スクリュー締結ボスの上側に連結されるボスリブによって補強されることを特徴とする。
前記フロントエンドモジュールキャリアのガイドリブは前記ガイド部を上側と下側において共にガイドするように両側に各々上下に配置され、
前記ガイドリブは前記フロントエンドモジュールキャリアに垂直に形成された補強リブから一体に突出形成されることを特徴とする。
本発明は、フロントエンドモジュールキャリアのうち、ラジエータの上側をマウンティングする部位の剛性を十分確保することができ、フロントエンドモジュールキャリアにラジエータの上側をマウンティングする作業を極めて容易に行うことができ、その組み立て工数も相対的に少なく、組み立て性が非常に優れる効果を有する。
図3〜図8に示す通り、本発明の実施形態は、インシュレーター1と、中央にはインシュレーター1が挿入固定され、両側にはガイド部3が突出し、後方にはスクリュー5が通過する締結孔7が形成された締結フランジ9が一体に備えられたブラケットボディー11と、フロントエンドモジュールキャリア13にブラケットボディー11が後方から前方に挿入される時、ブラケットボディー11のガイド部3をガイドするようにフロントエンドモジュールキャリア13に備えられたガイドリブ15と、ブラケットボディー11の締結フランジ9に形成された締結孔7を通じて締結されるスクリュー5が締結されるようにフロントエンドモジュールキャリア13に形成されたスクリュー締結ボス17とを含んで構成される。
インシュレーター1にはラジエータ19の上側部分が連結されて支持される。
ブラケットボディー11のガイド部3は、ブラケットボディー11の前方側が後方側より狭くなっている垂直壁の形態で形成され、フロントエンドモジュールキャリア13のガイドリブ15はガイド部3を上側と下側において共にガイドするように両側に各々上下に配置され、ガイドリブ15はフロントエンドモジュールキャリア13に垂直に形成された補強リブ21から一体に突出形成された構造である。
従って、ブラケットボディー11をフロントエンドモジュールキャリア13に嵌め込む時、最初の挿入は容易で、挿入が完了する頃にはガイド部3がガイドリブ15間に適切な圧力を有し、スクリューを締結する時は、ブラケットボディー11がフロントエンドモジュールキャリア13に挿入された状態が安定的に維持される。
また、補強リブ21によってフロントエンドモジュールキャリア13そのものは該当部位の剛性を十分に確保することができ、ブラケットボディー11が挿入されれば、ブラケットボディー11と補強リブ21およびフロントエンドモジュールキャリア13が互いに略四角形の閉断面構造を形成し、ブラケットボディー11が装着された部位の剛性を大きく確保できるようにする効果もある。
また、ブラケットボディー11の締結フランジ9は、ブラケットボディー11の上側に突出形成され、フロントエンドモジュールキャリア13のスクリュー締結ボス17は、フロントエンドモジュールキャリア13の上側から下側に延び、スクリュー締結ボス17の上側に連結されるボスリブ23によって補強される構造となっている。
従って、フロントエンドモジュールキャリア13のアッパーマウンティングブラケットが設けられる部位の剛性弱化の問題は、上記のようなスクリュー締結ボス17とボスリブ23および補強リブ21などによって完全に解決され十分な剛性を確保することができる。
また、上記構造の組み立ては、ブラケットボディー11をフロントエンドモジュールキャリア13に後方から前方に押し込んだ後、スクリューを締結孔7を通じてスクリュー締結ボス17に結合することで終了するため、従来に比べて作業性が非常に良好であり、また作業工数も低減できる効果を有する。
従来技術のフロントエンドモジュールキャリアのラジエータアッパーマウンティング部構造を説明する図面である。 従来技術のフロントエンドモジュールキャリアのラジエータアッパーマウンティング部構造を説明する図面である。 本発明のフロントエンドモジュールキャリアのラジエータアッパーマウンティング部構造を説明する図面である。 図3のフロントエンドモジュールキャリアにブラケットボディーが挿入された状態と挿入されていない状態を比較して示す図面である。 図3のブラケットボディーとインシュレーターとの結合関係を説明する図面である。 ブラケットボディーとインシュレーターが結合された状態を他の角度からみた図面である。 図3のVII−VII線断面図である。 図3のVIII−VIII線断面図である。
符号の説明
1 インシュレーター
3 ガイド部
5 スクリュー
7 締結孔
9 締結フランジ
11 ブラケットボディー
13 フロントエンドモジュールキャリア
15 ガイドリブ
17 スクリュー締結ボス
19 ラジエータ
21 補強リブ

Claims (2)

  1. インシュレーターと、
    中央には前記インシュレーターが挿入固定され、両側にはガイド部が突出し、 後方にはスクリューが通過する締結孔が形成された締結フランジが一体に備えられたブラケットボディーと、
    フロントエンドモジュールキャリアに前記ブラケットボディーが後方から前方に挿入される時、前記ブラケットボディーのガイド部をガイドするように前記フロントエンドモジュールキャリアに備えられたガイドリブと、
    前記ブラケットボディーの締結フランジに形成された締結孔を通じて締結されるスクリューが締結されるように前記フロントエンドモジュールキャリアに形成されたスクリュー締結ボスと、
    を含んで構成され、
    前記ブラケットボディーのガイド部は前記ブラケットボディーの前方側が後方側より狭くなっている垂直壁の形態で形成され、
    前記ブラケットボディーの締結フランジは前記ブラケットボディーの上側に突出形成され、
    前記フロントエンドモジュールキャリアのスクリュー締結ボスは、前記フロントエンドモジュールキャリアの上側から下側に延び、前記スクリュー締結ボスの上側に連結されるボスリブによって補強されることを特徴とするフロントエンドモジュールキャリアのラジエータアッパーマウンティング部構造。
  2. 前記フロントエンドモジュールキャリアのガイドリブは前記ガイド部を上側と下側において共にガイドするように両側に各々上下に配置され、
    前記ガイドリブは前記フロントエンドモジュールキャリアに垂直に形成された補強リブから一体に突出形成されることを特徴とする請求項1に記載のフロントエンドモジュールキャリアのラジエータアッパーマウンティング部構造。
JP2008115132A 2007-12-14 2008-04-25 フロントエンドモジュールキャリアのラジエータアッパーマウンティング部構造 Expired - Fee Related JP5352914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0130877 2007-12-14
KR1020070130877A KR100906895B1 (ko) 2007-12-14 2007-12-14 프론트엔드모듈캐리어의 라디에이터 어퍼마운팅부 구조

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009143525A JP2009143525A (ja) 2009-07-02
JP5352914B2 true JP5352914B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=40751748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008115132A Expired - Fee Related JP5352914B2 (ja) 2007-12-14 2008-04-25 フロントエンドモジュールキャリアのラジエータアッパーマウンティング部構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7946369B2 (ja)
JP (1) JP5352914B2 (ja)
KR (1) KR100906895B1 (ja)
CN (1) CN101456352B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001299A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Toyota Auto Body Co Ltd 自動車のフードへのインシュレータ取付け構造
CN103342099A (zh) * 2013-07-16 2013-10-09 安徽江淮汽车股份有限公司 散热器支架及将散热器安装到前端模块支架上的结构
CN104626966B (zh) * 2014-12-12 2017-03-15 重庆长安汽车股份有限公司 一种散热器与前端模块的安装结构
US9956865B2 (en) * 2016-03-31 2018-05-01 Denso International America, Inc. Replaceable pin system for in-vehicle component
CN106004415A (zh) * 2016-06-23 2016-10-12 芜湖恒信汽车内饰制造有限公司 一种将散热器安装到前端模块支架上的结构及方法
KR101755517B1 (ko) 2016-09-06 2017-07-07 현대자동차 주식회사 차량의 쿨링 모듈용 마운팅 유닛
CN106379417A (zh) * 2016-10-20 2017-02-08 安徽江淮汽车股份有限公司 一种汽车前端支架总成
WO2018096189A1 (es) 2016-11-25 2018-05-31 Cikautxo, S.Coop. Conjunto radiador

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1176934A (en) * 1912-11-25 1916-03-28 Cecil Hamelin Taylor Radiator.
US1163425A (en) * 1915-01-19 1915-12-07 Gustav Adolf Lindstrom Radiator shock-absorber.
US3121467A (en) * 1960-09-01 1964-02-18 Gen Motors Corp Resiliently mounted radiator assembly
JPS6027722A (ja) * 1983-07-26 1985-02-12 Toyota Motor Corp ラジエ−タのアツパサポ−ト
JPH0326983Y2 (ja) * 1985-03-20 1991-06-11
DE3527666C1 (de) * 1985-08-01 1987-01-02 Bayerische Motoren Werke Ag Elastische Halterungsanordnung fuer Kuehler von Brennkraftmaschinen,insbesondere in Kraftfahrzeugen
GB2297066B (en) * 1995-01-17 1997-04-02 Suzuki Motor Co Vehicular vibration isolating apparatus
JP4400803B2 (ja) * 1999-09-03 2010-01-20 本田技研工業株式会社 車両用冷却装置
JP3526424B2 (ja) * 1999-11-30 2004-05-17 本田技研工業株式会社 ラジエータ取付構造
FR2802595B1 (fr) * 1999-12-20 2002-08-09 Valeo Thermique Moteur Sa Dispositif de montage d'un equipement, en particulier d'un module d'echange de chaleur, sur un vehicule automobile
JP2002005850A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Toshiba Corp 欠陥検査方法及びその装置、マスクの製造方法
IT1320540B1 (it) * 2000-07-18 2003-12-10 Magneti Marelli Climat Srl Gruppo frontale preassemblato per veicoli.
US6675921B2 (en) * 2001-04-30 2004-01-13 Custom Molders, Inc. Vehicle radiator support structure
WO2003024747A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Front grill impact-absorbing structure for a vehicle
US6513579B1 (en) * 2001-09-27 2003-02-04 Delphi Technologies, Inc. Post braze heat exchanger mounting and support brackets
JP4166985B2 (ja) * 2002-02-01 2008-10-15 カルソニックカンセイ株式会社 ラジエータ締結装置及びその締結方法
US6691767B2 (en) * 2002-06-13 2004-02-17 Delphi Technologies, Inc. Plastic attachment bracket for metal heat exchanger tank
KR100489465B1 (ko) 2002-10-14 2005-05-12 현대모비스 주식회사 차량의 라디에이터 고정구조
JP4165182B2 (ja) * 2002-10-25 2008-10-15 日産自動車株式会社 ラジエータの取付構造
KR20050027546A (ko) 2003-09-15 2005-03-21 현대모비스 주식회사 자동차의 라디에이터 고정구조
JP4694151B2 (ja) * 2004-06-09 2011-06-08 カルソニックカンセイ株式会社 車両用熱交換器の取り付け手順
DE102004043354B4 (de) 2004-09-08 2010-06-24 Hbpo Gmbh Vorrichtung zur Befestigung eines Wärmeübertragers, insbesondere eines Kühlmittelkühlers für Kraftfahrzeuge
JP2006273050A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Calsonic Kansei Corp ラジエータコアサポート構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20090152033A1 (en) 2009-06-18
US7946369B2 (en) 2011-05-24
CN101456352A (zh) 2009-06-17
KR100906895B1 (ko) 2009-07-08
JP2009143525A (ja) 2009-07-02
CN101456352B (zh) 2013-06-12
KR20090063498A (ko) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5352914B2 (ja) フロントエンドモジュールキャリアのラジエータアッパーマウンティング部構造
KR100577814B1 (ko) 자동차의 프런트엔드모듈(FEM;front endmodule)상부판넬의 수평래치 결합구조
JP5487194B2 (ja) 車両用ドア
JP2004314932A (ja) 車両の前方サイド部構造
JP2013032088A (ja) 車両用バックドア構造
JP2008150024A (ja) 車両用フロントピラー装置
JP2006213291A (ja) 車体前部構造
JP2014159191A (ja) 車両用バックドア補強構造
JP2007131271A (ja) 車両のリアサスペンション取付け構造
JP4633541B2 (ja) 車体のルーフ構造
CN110748247A (zh) 一种多功能背门锁加强件、背门及汽车
JP2008037164A (ja) 車両の後部ドア構造
JP2008030679A (ja) インパネリインフォースメント取付構造
JP2008024035A (ja) 車両前部構造
KR20130045474A (ko) Fem캐리어의 장착구조
WO2017002191A1 (ja) Ecuブラケット及び車両
JP2012240527A (ja) 車両上部構造
JP5577215B2 (ja) 自動車のロアバック構造
JP2009051438A (ja) フェンダーライニングの固定構造
JP6256412B2 (ja) ラゲージドアヒンジ
JP6375933B2 (ja) 車体後部構造
CN210554018U (zh) 稳定杆衬套、悬架系统和车辆
KR101305194B1 (ko) 차량 도어용 소음 저감 유닛
CN216232571U (zh) 一种侧围顶盖加强结构及汽车
CN210062849U (zh) 行李架安装支座、行李架及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5352914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees