JP5212114B2 - 塩化アルカリ電解用イオン交換膜 - Google Patents

塩化アルカリ電解用イオン交換膜 Download PDF

Info

Publication number
JP5212114B2
JP5212114B2 JP2008556058A JP2008556058A JP5212114B2 JP 5212114 B2 JP5212114 B2 JP 5212114B2 JP 2008556058 A JP2008556058 A JP 2008556058A JP 2008556058 A JP2008556058 A JP 2008556058A JP 5212114 B2 JP5212114 B2 JP 5212114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
group
ion exchange
exchange membrane
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008556058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008093570A1 (ja
Inventor
和郎 梅村
博光 草野
哲司 下平
貢 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2008556058A priority Critical patent/JP5212114B2/ja
Publication of JPWO2008093570A1 publication Critical patent/JPWO2008093570A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5212114B2 publication Critical patent/JP5212114B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/34Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis
    • C25B1/46Simultaneous production of alkali metal hydroxides and chlorine, oxyacids or salts of chlorine, e.g. by chlor-alkali electrolysis in diaphragm cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2231Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08J5/2237Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0223Vinyl resin fibres
    • B32B2262/0238Vinyl halide, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、塩化アルカリ電解用イオン交換膜に関する。
イオン交換膜を隔膜として塩化アルカリ水溶液を電解し、水酸化アルカリと塩素とを製造する、イオン交換膜法による塩化アルカリ電解法が知られている。
イオン交換膜としては、通常、スルホン酸基を有するポリマーからなる膜、またはスルホン酸基を有するポリマーからなる層を有する積層体が用いられる。該ポリマーとしては、下記ポリマーが汎用的に用いられている。
(1)下式(1)で表される化合物とテトラフルオロエチレンとの共重合体を加水分解処理して、−SOF基をスルホン酸基(−SOM基)に変換したポリマー(特許文献1)。
CF=CF−(OCFCFY)−O−(CF−SOF ・・・(1)。
ただし、Mは、水素原子またはアルカリ金属であり、Yは、フッ素原子またはトリフルオロメチル基であり、mは、0〜3の整数であり、nは、1〜12の整数であり、pは、0または1であり、かつ、m+p>0である。
イオン交換膜には、小さい電解電力(低い電解電圧)で水酸化アルカリおよび塩素を製造することが求められている。そのため、イオン交換膜に用いるポリマーとしては、電気抵抗の小さい、すなわち当量重量の小さいポリマーが求められている。(1)のポリマーの当量重量を小さくするためには、スルホン酸基を多くする、すなわち式(1)で表される化合物の比率を高くすればよい。
しかし、式(1)で表される化合物の比率を高くした場合、ポリマーの分子量を充分に大きくすることが困難であり、また、ポリマーが水で過度に膨潤してしまうため、イオン交換膜の機械的強度が不充分となる。
特開平6−33281号公報
本発明は、電気抵抗が低く、かつ充分な機械的強度を有する塩化アルカリ電解用イオン交換膜を提供する。
本発明の塩化アルカリ電解用イオン交換膜は、イオン性基を有するポリマーを含む塩化アルカリ電解用イオン交換膜であって、前記ポリマーとして、下式(U1)で表される繰り返し単位を有するポリマーを含むことを特徴とする。
Figure 0005212114
ただし、Qは、エーテル性の酸素原子を有していてもよいパーフルオロアルキレン基であり、Qは、単結合、またはエーテル性の酸素原子を有していてもよいパーフルオロアルキレン基であり、Rf1は、エーテル性の酸素原子を有していてもよいパーフルオロアルキル基であり、Xは、酸素原子、窒素原子または炭素原子であり、aは、Xが酸素原子の場合0であり、Xが窒素原子の場合1であり、Xが炭素原子の場合2であり、Yは、フッ素原子または1価のパーフルオロ有機基であり、rは、0または1であり、Mは水素原子またはアルカリ金属である。
前記ポリマーは、さらに、テトラフルオロエチレンに基づく繰り返し単位を有することが好ましい。
前記ポリマーは、さらに、下式(U2)で表される繰り返し単位または下式(U3)で表される繰り返し単位を有することが好ましい。
Figure 0005212114
ただし、Rf2は、パーフルオロアルキル基であり、Zは、フッ素原子または1価のパーフルオロ有機基であり、sは、0〜3の整数であり、Qは、単結合、またはエーテル性の酸素原子を有していてもよいパーフルオロアルキレン基であり、Rf3は、パーフルオロアルキル基であり、Xは、酸素原子、窒素原子または炭素原子であり、bは、Xが酸素原子の場合0であり、Xが窒素原子の場合1であり、Xが炭素原子の場合2であり、Yは、フッ素原子または1価のパーフルオロ有機基であり、tは、0または1であり、Mは水素原子またはアルカリ金属である。
前記ポリマーの当量重量は、前記Mを水素原子としたときに、600〜1100g/当量であることが好ましい。
本発明の塩化アルカリ電解用イオン交換膜は、前記ポリマーを含む層と、カルボン酸基を有するポリマーを含む層とを有する積層体であってもよい。
本発明の塩化アルカリ電解用イオン交換膜は、電気抵抗が低く、かつ充分な機械的強度を有する。
本明細書においては、式(U1)で表される繰り返し単位を単位(U1)と記す。他の式で表される繰り返し単位もこれに準じて同様に記す。繰り返し単位は、モノマーが重合することによって形成された該モノマーに由来する単位を意味する。繰り返し単位は、重合反応によって直接形成された単位であってもよく、ポリマーを処理することによって該単位の一部が別の構造に変換された単位であってもよい。
また、本明細書においては、式(u1)で表される化合物を化合物(u1)と記す。他の式で表される化合物もこれに準じて同様に記す。
<イオン交換膜>
本発明の塩化アルカリ電解用イオン交換膜(以下、本イオン交換膜と記す。)は、イオン性基を有するポリマーを含む膜である。イオン性基としては、スルホン酸基、スルホンイミド基、スルホンメチド基、カルボン酸基が挙げられる。該イオン性基は、酸型であってもよく、塩型であってもよい。
(ポリマーN)
本イオン交換膜は、イオン性基を有するポリマーとして、単位(U1)を有するポリマー(以下、ポリマーNと記す。)を含む。
Figure 0005212114
ただし、Qは、エーテル性の酸素原子を有していてもよいパーフルオロアルキレン基であり、Qは、単結合、またはエーテル性の酸素原子を有していてもよいパーフルオロアルキレン基であり、Rf1は、エーテル性の酸素原子を有していてもよいパーフルオロアルキル基であり、Xは、酸素原子、窒素原子または炭素原子であり、aは、Xが酸素原子の場合0であり、Xが窒素原子の場合1であり、Xが炭素原子の場合2であり、Yは、フッ素原子または1価のパーフルオロ有機基であり、rは、0または1であり、Mは水素原子またはアルカリ金属である。
単結合は、CYの炭素原子とSOのイオウ原子とが直接結合していることを意味する。
有機基は、炭素原子を1以上含む基を意味する。
単位(U1):
、Qのパーフルオロアルキレン基がエーテル性の酸素原子を有する場合、該酸素原子は、1個であってもよく、2個以上であってもよい。また、該酸素原子は、パーフルオロアルキレン基の炭素原子−炭素原子結合間に挿入されていてもよく、炭素原子結合末端に挿入されていてもよい。
パーフルオロアルキレン基は、直鎖状であってもよく、分岐状であってもよく、直鎖状であることが好ましい。
パーフルオロアルキレン基の炭素数は、1〜6が好ましく、1〜4がより好ましい。炭素数が6以下であれば、原料の含フッ素モノマーの沸点が低くなり、蒸留精製が容易となる。また、炭素数が6以下であれば、ポリマーNの当量重量の増加が抑えられ、本イオン交換膜の抵抗の増加が抑えられる。
は、エーテル性の酸素原子を有していてもよい炭素数1〜6のパーフルオロアルキレン基であることが好ましい。Qがエーテル性の酸素原子を有していてもよい炭素数1〜6のパーフルオロアルキレン基であれば、Qが単結合である場合に比べ、長期にわたって電解槽を運転した際に、電解性能の安定性に優れる。
、Qの少なくとも一方は、エーテル性の酸素原子を有する炭素数1〜6のパーフルオロアルキレン基であることが好ましい。エーテル性の酸素原子を有する炭素数1〜6のパーフルオロアルキレン基を有する含フッ素モノマーは、フッ素ガスによるフッ素化反応を経ずに合成できるため、収率が良好で、製造が容易である。
f1のパーフルオロアルキル基は、直鎖状であってもよく、分岐状であってもよく、直鎖状であることが好ましい。
パーフルオロアルキル基の炭素数は、1〜6が好ましく、1〜4がより好ましい。パーフルオロアルキル基としては、パーフルオロメチル基、パーフルオロエチル基等が好ましい。
単位(U1)が2つ以上のRf1を有する場合、Rf1は、それぞれ同じ基であってもよく、それぞれ異なる基であってもよい。
−(SO(SOf1)M基は、イオン性基である。
−(SO(SOf1)M基としては、スルホン酸基(−SOM基)、スルホンイミド基(−SON(SOf1)M基)、またはスルホンメチド基(−SOC(SOf1)M基)が挙げられる。
としては、フッ素原子、またはエーテル性の酸素原子を有していてもよい炭素数1〜6の直鎖のパーフルオロアルキル基が好ましい。
単位(U1)としては、単位(M1)が好ましく、ポリマーNの製造が容易であり、工業的実施が容易である点から、単位(M11)、単位(M12)または単位(M13)がより好ましい。
Figure 0005212114
ただし、RF11は、単結合、またはエーテル性の酸素原子を有していてもよい炭素数1〜6の直鎖状のパーフルオロアルキレン基であり、RF12は、炭素数1〜6の直鎖状のパーフルオロアルキレン基である。
ポリマーNは、さらに、単位(U2)または単位(U3)を有していてもよい。
Figure 0005212114
ただし、Rf2は、パーフルオロアルキル基であり、Zは、フッ素原子または1価のパーフルオロ有機基であり、sは、0〜3の整数であり、Qは、単結合、またはエーテル性の酸素原子を有していてもよいパーフルオロアルキレン基であり、Rf3は、パーフルオロアルキル基であり、Xは、酸素原子、窒素原子または炭素原子であり、bは、Xが酸素原子の場合0であり、Xが窒素原子の場合1であり、Xが炭素原子の場合2であり、Yは、フッ素原子または1価のパーフルオロ有機基であり、tは、0または1であり、Mは水素原子またはアルカリ金属である。
単位(U2):
f2のパーフルオロアルキル基は、直鎖状であってもよく、分岐状であってもよい。
パーフルオロアルキル基の炭素数は、1〜12が好ましい。炭素数が12以下であれば、ポリマーNの当量重量の増加が抑えられ、本イオン交換膜の比抵抗の増加が抑えられる。
Zとしては、フッ素原子またはトリフルオロメチル基が好ましい。
単位(U2)としては、単位(M2)が好ましく、ポリマーNの製造が容易であり、工業的実施が容易である点から、単位(M21)または単位(M22)がより好ましい。
Figure 0005212114
ただし、qは、1〜12の整数である。
単位(U3):
のパーフルオロアルキレン基がエーテル性の酸素原子を有する場合、該酸素原子は、1個であってもよく、2個以上であってもよい。また、該酸素原子は、パーフルオロアルキレン基の炭素原子−炭素原子結合間に挿入されていてもよく、炭素原子結合末端に挿入されていてもよい。
パーフルオロアルキレン基は、直鎖状であってもよく、分岐状であってもよい。
パーフルオロアルキレン基の炭素数は、1〜6が好ましく、1〜4がより好ましい。炭素数が6以下であれば、ポリマーNの当量重量の増加が抑えられ、本イオン交換膜の比抵抗の増加が抑えられる。
f3のパーフルオロアルキル基は、直鎖状であってもよく、分岐状であってもよく、直鎖状であることが好ましい。
パーフルオロアルキル基の炭素数は、1〜6が好ましく、1〜4がより好ましい。パーフルオロアルキル基としては、パーフルオロメチル基、パーフルオロエチル基等が好ましい。
−(SO(SOf3)M基は、イオン性基である。
−(SO(SOf3)M基としては、スルホン酸基(−SOM基)、スルホンイミド基(−SON(SOf3)M基)、またはスルホンメチド基(−SOC(SOf3)M基)が挙げられる。
としては、フッ素原子またはトリフルオロメチル基が好ましい。
単位(U3)としては、単位(M3)が好ましく、ポリマーNの製造が容易であり、工業的実施が容易である点から、単位(M31)、単位(M32)、単位(M33)または単位(M34)がより好ましい。
Figure 0005212114
ただし、Yは、フッ素原子またはトリフルオロメチル基であり、mは、0〜3の整数であり、nは、1〜12の整数であり、pは、0または1であり、かつ、m+p>0である。
他の単位:
ポリマーNは、さらに、後述する他のモノマーに基づく繰り返し単位(以下、他の単位と記す。)を有していてもよい。他の単位の割合は、ポリマーNの当量重量が後述の好ましい範囲となるように、適宜調整すればよい。
他の単位としては、本イオン交換膜の機械的強度および化学的な耐久性の点から、パーフルオロモノマーに基づく繰り返し単位が好ましく、テトラフルオロエチレン(以下、TFEと記す。)に基づく繰り返し単位がより好ましい。
TFEに基づく繰り返し単位の割合は、本イオン交換膜の機械的強度および化学的な耐久性の点から、ポリマーNを構成する全繰り返し単位(100モル%)のうち、20モル%以上が好ましく、40モル%以上がより好ましい。
TFEに基づく繰り返し単位の割合は、本イオン交換膜の電気抵抗の点から、ポリマーNを構成する全繰り返し単位(100モル%)のうち、94モル%以下が好ましく、92.5モル%以下がより好ましい。
ポリマーNは、単位(U1)、単位(U2)、単位(U3)、他の単位を、それぞれ1種ずつ有していてもよく、それぞれ2種以上有していてもよい。
ポリマーNは、本イオン交換膜の化学的な耐久性の点から、パーフルオロポリマーであることが好ましい。
酸型のポリマーN(前記Mが水素原子であるポリマーN)の当量質量(イオン性基1当量あたりのポリマーNのg数。以下、EWと記す。)は、600〜1100g乾燥樹脂/当量(以下、g/当量と記す。)が好ましく、650〜1000g/当量がより好ましく、700〜900g/当量がさらに好ましい。EWが1100g/当量以下であれば、本イオン交換膜の電気抵抗が低くなるため、塩化アルカリ電解用イオン交換膜として用いた場合、低い電解電圧を得ることできる。EWが600g/当量以上であれば、分子量の高いポリマーの合成が容易であり、また、ポリマーNが過度に水で膨潤しないため、本イオン交換膜の機械的強度を保持できる。
塩型のポリマーN(前記Mがアルカリ金属であるポリマーN)の場合は、後述の酸型化処理によって塩型のイオン性基を酸型のイオン性基に変換したときのEWが、前記範囲にあることが好ましい。
従来から汎用的に用いられているポリマーのEWは、イオン交換膜の電気抵抗と機械的強度とのバランスから、900〜1100g/当量とされている。一方、ポリマーNにおいては、EWを小さくして、本イオン交換膜の電気抵抗を下げても、機械的強度を保持できる。
ポリマーNの質量平均分子量は、1×10〜1×10が好ましく、5×10〜5×10がより好ましく、1×10〜3×10がさらに好ましい。ポリマーNの質量平均分子量が1×10以上であれば、膨潤度等の物性が経時的に変化しにくく、本イオン交換膜の耐久性が充分となる。ポリマーNの質量平均分子量が1×10以下であれば、成形が容易となる。
なお、ポリマーNの重量平均分子量は、TQ値を測定することにより評価できる。TQ値(単位:℃)は、ポリマーの分子量の指標であり、長さ1mm、内径1mmのノズルを用い、2.94MPaの押出し圧力の条件でポリマーの溶融押出しを行った際の押出し量が100mm/秒となる温度である。たとえば、TQ値が200〜300℃であるポリマーは、ポリマーを構成する繰り返し単位の組成で異なるが、重量平均分子量が1×10〜1×10に相当する。
(ポリマーNの製造方法)
ポリマーNは、たとえば、下記工程を経て製造できる。
(I)化合物(u1)、および必要に応じて化合物(u2)、化合物(u3)、他のモノマーを重合し、−SOF基を有する前駆体ポリマー(以下、ポリマーFと記す。)を得る工程。
Figure 0005212114
(II)必要に応じて、ポリマーFとフッ素ガスとを接触させ、ポリマーFの不安定末端基をフッ素化する工程。
(III)ポリマーFの−SOF基をスルホン酸基、スルホンイミド基、またはスルホンメチド基に変換し、ポリマーNを得る工程。
(I)工程:
化合物(u1)としては、化合物(m1)が好ましく、化合物(m11)、化合物(m12)または化合物(m13)がより好ましい。
Figure 0005212114
化合物(m1)は、たとえば、下記合成ルートにより製造できる。
Figure 0005212114
化合物(u2)としては、化合物(m2)が好ましく、化合物(m21)または化合物(m22)がより好ましい。
Figure 0005212114
化合物(u2)は、たとえば、米国特許第3291843号明細書の実施例に記載の方法等、公知の合成方法により製造できる。
化合物(u3)としては、化合物(m3)が好ましく、化合物(m31)、化合物(m32)、化合物(m33)または化合物(m34)がより好ましい。
Figure 0005212114
化合物(u3)は、たとえば、D.J.Vaugham著,”Du Pont Inovation”,第43巻、第3号,1973年、p.10に記載の方法、米国特許第4358412号明細書の実施例に記載の方法等、公知の合成方法により製造できる。
他のモノマーとしては、たとえば、TFE、クロロトリフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、フッ化ビニリデン、フッ化ビニル、エチレン、プロピレンン、パーフルオロα−オレフィン類(ヘキサフルオロプロピレン等。)、(パーフルオロアルキル)エチレン類((パーフルオロブチル)エチレン等。)、(パーフルオロアルキル)プロペン類(3−パーフルオロオクチル−1−プロペン等。)等が挙げられる。
他のモノマーのうち、本イオン交換膜の機械的強度および化学的な耐久性の点から、パーフルオロモノマーが好ましく、TFEがより好ましい。
重合法としては、バルク重合法、溶液重合法、懸濁重合法、乳化重合法等の公知の重合法が挙げられる。また、液体または超臨界の二酸化炭素中にて重合を行ってもよい。
重合は、ラジカルが生起する条件で行われる。ラジカルを生起させる方法としては、紫外線、γ線、電子線等の放射線を照射する方法、ラジカル開始剤を添加する方法等が挙げられる。
重合温度は、通常、10〜150℃である。
ラジカル開始剤としては、ビス(フルオロアシル)パーオキシド類、ビス(クロロフルオロアシル)パーオキシド類、ジアルキルパーオキシジカーボネート類、ジアシルパーオキシド類、パーオキシエステル類、アゾ化合物類、過硫酸塩類等が挙げられ、不安定末端基が少ないポリマーFが得られる点から、ビス(フルオロアシル)パーオキシド類等のパーフルオロ化合物が好ましい。
溶液重合法にて用いる溶媒としては、20〜350℃の沸点を有する溶媒が好ましく、40〜150℃の沸点を有する溶媒がより好ましい。溶媒としては、パーフルオロトリアルキルアミン類(パーフルオロトリブチルアミン等。)、パーフルオロカーボン類(パーフルオロヘキサン、パーフルオロオクタン等。)、ハイドロフルオロカーボン類(1H,4H−パーフルオロブタン、1H−パーフルオロヘキサン等。)、ハイドロクロロフルオロカーボン類(3,3−ジクロロ−1,1,1,2,2−ペンタフルオロプロパン、1,3−ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン等。)が挙げられる。
溶液重合法においては、溶媒中にモノマー、ラジカル開始剤等を添加し、溶媒中にてラジカルを生起させてモノマーの重合を行う。モノマーの添加は、一括添加であってもよく、逐次添加であってもよく、連続添加であってもよい。
懸濁重合法においては、水を分散媒として用い、該分散媒中にモノマー、非イオン性のラジカル開始剤等を添加し、分散媒中にてラジカルを生起させてモノマーの重合を行う。
非イオン性のラジカル開始剤としては、ビス(フルオロアシル)パーオキシド類、ビス(クロロフルオロアシル)パーオキシド類、ジアルキルパーオキシジカーボネート類、ジアシルパーオキシド類、パーオキシエステル類、ジアルキルパーオキシド類、ビス(フルオロアルキル)パーオキシド類、アゾ化合物類等が挙げられる。
分散媒には、助剤として前記溶媒;懸濁粒子の凝集を防ぐ分散安定剤として界面活性剤;分子量調整剤として炭化水素系化合物(ヘキサン、メタノール等。)等を添加してもよい。
(II)工程:
不安定末端基とは、連鎖移動反応によって形成される基、ラジカル開始剤に基づく基等であり、具体的には、−COOH基、−CF=CF基、−COF基、−CFH基等である。不安定末端基をフッ素化または安定化することにより、ポリマーNの分解が抑えられ、本イオン交換膜の耐久性が向上する。
フッ素ガスは、窒素、ヘリウム、二酸化炭素等の不活性ガスで希釈して用いてもよく、希釈せずにそのまま用いてもよい。
ポリマーFとフッ素ガスとを接触させる際の温度は、室温〜300℃が好ましく、50〜250℃がより好ましく、100〜220℃がさらに好ましく、150〜200℃が特に好ましい。
ポリマーFとフッ素ガスとの接触時間は、1分〜1週間が好ましく、1〜50時間がより好ましい。
(III)工程:
たとえば、−SOF基をスルホン酸基に変換する場合は、(III−1)工程を行い、−SOF基をスルホンイミド基に変換する場合は、(III−2)工程を行う。
(III−1)ポリマーFの−SOF基を加水分解して塩型のスルホン酸基とし、必要に応じて酸型化して酸型のスルホン酸基に変換する工程。
(III−2)ポリマーFの−SOF基をイミド化して塩型のスルホンイミド基(−SON(SOf1)M基)(ただし、Mは、アルカリ金属である。)とし、必要に応じて酸型化して酸型のスルホンイミド基(−SON(SOf1)H基)に変換する工程。
(III−1)工程:
加水分解は、たとえば、溶媒中にてポリマーFと塩基性化合物とを接触させて行う。
塩基性化合物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられる。溶媒としては、水、水と極性溶媒との混合溶媒等が挙げられる。極性溶媒としては、アルコール類(メタノール、エタノール等。)、ジメチルスルホキシド等が挙げられる。
酸型化は、たとえば、塩型のスルホン酸基を有するポリマーを、塩酸、硫酸等の水溶液に接触させて行う。
加水分解および酸型化は、通常、0〜120℃にて行う。
(III−2)工程:
イミド化としては、下記方法が挙げられる。
(III−2−1)−SOF基と、Rf1SONHMとを反応させる方法。
(III−2−2)アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩またはMFの存在下で、−SOF基と、Rf1SONHとを反応させる方法。
(III−2−3)−SOF基と、Rf1SONMSi(CHとを反応させる方法。
(積層体)
本イオン交換膜は、ポリマーNを含む層(以下、A層と記す。)と、カルボン酸基を有するポリマー(以下、ポリマーHと記す。)を含む層(以下、B層と記す。)とを有する積層体であってもよい。
ポリマーHは、たとえば、カルボン酸基の前駆体基を有する前駆体ポリマー(以下、ポリマーGと記す。)を加水分解処理して、カルボン酸基の前駆体基をカルボン酸基に変換することによって得られる。
ポリマーGとしては、化合物(2)の少なくとも一種と、化合物(3)または化合物(4)の少なくとも一種との共重合体が挙げられる。
CF=CX2122 ・・・(2)、
CF=CF(OCFCFX31O(CF−A ・・・(3)、
CF=CFO(CFO(CF−A ・・・(4)。
ただし、X21、X22は、それぞれフッ素原子、塩素原子、水素原子またはトリフルオロメチル基であり、X31は、フッ素原子またはトリフルオロメチル基であり、vは、1〜3の整数であり、wは、0〜2の整数であり、Aは、アルカリ性溶液中で加水分解されることによって、カルボン酸基(−COOM)に変換される前駆体基であり、Mは、水素原子またはアルカリ金属であり、x+yは、4〜6の整数である。
化合物(2)としては、化合物(2−1)〜(2−5)が好ましい。
CF=CF ・・・(2−1)、
CF=CF(CF) ・・・(2−2)、
CF=CH ・・・(2−3)、
CF=CFH ・・・(2−4)、
CF=CFCl ・・・(2−5)。
化合物(3)としては、化合物(3−1)〜(3−5)が好ましい。
CF=CFOCFCF(CF)OCFCFCOOR ・・・(3−1)、
CF=CFOCFCFCOOR ・・・(3−2)、
CF=CFOCFCF(CF)OCFCFCFCOOR ・・・(3−3)、
CF=CFOCFCFCFCOOR ・・・(3−4)、
CF=CF(OCFCF(CF))OCFCFCOOR ・・・(3−5)。
ただし、Rは、アルキル基である。
化合物(4)としては、化合物(4−1)または化合物(4−2)が好ましい。
CF=CFOCFCFCFOCFCFCOOR ・・・(4−1)、
CF=CFOCFCFOCFCFCOOR ・・・(4−2)。
ただし、Rは、アルキル基である。
A層の厚さは、20〜200μmが好ましく、50〜150μmがより好ましい。A層の厚さが20μm以上であれば、機械的強度が充分となり、長期間の電解に耐えることができる。A層の厚さが200μm以下であれば、電解電圧を充分に低くできる。
B層の厚さは、10μm超50μm以下が好ましく、15〜30μmがより好ましい。B層の厚さが10μmを超えれば、陽極室側から透過する陰極液中の塩化アルカリの濃度が抑えられ、製品である水酸化アルカリの品質を損なうことがない。B層の厚さが50μm以下であれば、イオン交換膜の電気抵抗を低く抑えることができる。
(補強材)
本イオン交換膜は、必要に応じ、補強材を積層して補強してもよい。
補強材としては、織布、不織布、フィブリル、多孔体等が挙げられる。
補強材の材料としては、ポリテトラフルオロエチレン(以下、PTFEと記す。)等の含フッ素ポリマーが挙げられる。
(本イオン交換膜の製造方法)
本イオン交換膜は、たとえば、下記方法によって製造できる。
方法(a):
(a−1)ポリマーFを押出法により成形してポリマーFのフィルムを得る。
(a−2)必要に応じて、ポリマーFのフィルムに補強材をロールプレス等によって積層する。
(a−2)ポリマーFのフィルムの−SOF基をスルホン酸基、スルホンイミド基、またはスルホンメチド基に変換し、ポリマーNのフィルムを得る。
方法(b):
(b−1)ポリマーFおよびポリマーGを共押出法により成形して積層体を得る。
(b−2)必要に応じて、積層体に、補強材、ポリマーFのフィルム等をロールプレス等によって積層する。
(b−3)積層体をアルカリ性溶液に浸漬し、−SOF基をスルホン酸基に変換し、同時にカルボン酸基の前駆体基をカルボン酸基に変換することによって、A層およびB層を有する積層体を得る。
方法(c):
(c−1)ポリマーFおよびポリマーGをそれぞれフィルム化した後、ポリマーFのフィルムおよびポリマーGのフィルムを積層し、積層体を得る。
(c−2)必要に応じて、積層体に、補強材、ポリマーFのフィルム等をロールプレス等によって積層する。
(c−3)積層体をアルカリ性溶液に浸漬し、−SOF基をスルホン酸基に変換し、同時にカルボン酸基の前駆体基をカルボン酸基に変換することによって、A層およびB層を有する積層体を得る。
本イオン交換膜の電流効率の長期安定性をさらに改良するために、本イオン交換膜の少なくとも一方の表面に、ガス開放のための処理を施すことが好ましい。
該処理方法としては、下記方法が挙げられる。
(c−1)イオン交換膜の表面に微細な凹凸を形成する方法(特公昭60−26495号公報)。
(c−2)電解槽に鉄化合物、酸化ジルコニウム等を含む液を供給して、イオン交換膜の表面に親水性無機粒子を含むガス開放被覆層を付着させる方法(特開昭56−152980号公報)。
(c−3)ガスおよび液透過性の電極活性を有しない粒子を含む多孔質層を設ける方法(特開昭56−75583号公報、特開昭57−39185号公報)。
イオン交換膜の表面のガス解放被覆層は、電流効率の長期安定性を改良する効果のほかに電解電圧をさらに低減できる。
(塩化アルカリ電解法)
本イオン交換膜を、電解槽内の陽極室と陰極室との隔膜として用いることにより、長期間安定して塩化アルカリ電解を行うことができる。
電解槽は、単極型であってもよく、複極型であってもよい。
陽極室を構成する材料としては、塩化アルカリおよび塩素に耐性がある材料が好ましい。該材料としては、チタンが挙げられる。
陰極室を構成する材料としては、水酸化アルカリおよび水素に耐性がある材料が好ましい。該材料としては、ステンレス、ニッケル等が挙げられる。
電極を配置する場合、陰極は、イオン交換膜に接触させて配置してもよく、イオン交換膜との間に適宜の間隔をあけて配置してもよい。
塩化アルカリ電解は、既知の条件で行うことができる。たとえば、塩化ナトリウム水溶液または塩化カリウム水溶液を陽極室、水を陰極室に供給しながら、温度50〜120℃、電流密度1〜6kA/mで運転することにより、濃度20〜40質量%の水酸化ナトリウム水溶液または水酸化カリウム水溶液を製造できる。
以上説明した本イオン交換膜にあっては、イオン性基を有するポリマーとして、単位(U1)を有するポリマーNを含むため、従来のポリマーからなるイオン交換膜に比べ、電気抵抗が低く、かつ充分な機械的強度を有する。
以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの例によって限定されない。
例1〜8は合成例であり、例9〜12、15、16は実施例であり、例13、14、17は比較例である。
(EW)
ポリマーFのEWは、下記方法により求めた。なお、下記方法により求められるEWは、−SOF基を−SOH基としたときのEWである。
滴定によりあらかじめEWがわかっている2種の前駆体ポリマー(EWが1000g/当量のものと909g/当量のもの)を用意し、それぞれのポリマーからなる2種の膜(厚さ200μm)について、蛍光X線(リガク社製、RIX3000)を用いてイオウ原子に基づくピーク強度を測定し、該ピーク強度とEWとの関係を示す検量線を作成した。ポリマーFを、後述するTQ値の温度でプレスして厚さ200μmの膜を作製し、蛍光X線でイオウ原子に基づくピーク強度を測定し、前記検量線にてEWを求めた。
(繰り返し単位のモル比)
ポリマーFを構成する繰り返し単位のモル比を、溶融19F−NMRにより求めた。
(TQ値)
TQ値(℃)は、ポリマーの分子量の指標であり、長さ1mm、内径1mmのノズルを用い、2.94MPaの押出し圧力の条件でポリマーの溶融押出しを行った際の押出し量が100mm/秒となる温度である。
フローテスタCFT−500A(島津製作所社製)を用い、温度を変えてポリマーFの押出し量を測定し、押出し量が100mm/秒となるTQ値を求めた。
(含水率および交流比抵抗)
ポリマーNのフィルムの含水率および交流比抵抗は、下記方法により求めた。
5cm角のポリマーFのフィルムを、ジメチルスルホキシドの30質量%および水酸化カリウムの15質量%を含む水溶液に、80℃で16時間浸漬することにより、該フィルム中の−SOF基を加水分解し、−SOK基に変換した。該フィルムを、30分間イオン交換水で洗浄したのち10質量%の水酸化ナトリウム水溶液に40℃で1時間浸漬し、−SOK基を−SONa基に変換した。該フィルムを、90℃、12質量%の水酸化ナトリウム水溶液中に16時間浸漬した。
該フィルムを、1.87cmの有効面積を有する抵抗測定用セルに入れ、2つの白金黒電極の間に組み込み、該セル内に12質量%の水酸化ナトリウム水溶液を静かに注ぎ入れ、該セル内を25℃にコントロールし、30分間放置した。
電極に接続してある白金端子に、デジタルマルチメータZM2353(NF回路設計ブロック社製)を接続し、1000Hzの交流電流を流し、液抵抗込みの膜抵抗値R(Ω)を測定した。そのまま、セルから静かにフィルムを抜き取り、液抵抗R(Ω)を測定した。取り出したフィルムの表面に付着した水酸化ナトリウム水溶液を拭き取り、フィルムの厚さt(cm)を測定した。
該フィルムの質量W(g)を常温で測定し、該フィルムを90℃の水に16時間浸漬した後、130℃で16時間真空乾燥した。乾燥後のフィルムの質量W(g)を常温で測定した。交流比抵抗R(Ω・cm)および含水率W(%)を下記式より求めた。
R=(R−R)×1.87/t、
W=((W−W)/W)×100。
(初期セル電圧)
電解槽としては、有効通電面積1.5dm2(高さ15cm、幅10cm)の電解槽を用い、陰極室の供給水入り口を陰極室下部、生成する水酸化ナトリウム水溶液出口を陰極室上部に配し、陽極室の供給塩水入り口を陽極室下部、淡塩水出口を陽極室上部に配した。陽極としては、チタンのパンチドメタル(短径4mm、長径8mm)に、酸化ルテニウム、酸化イリジウムおよび酸化チタンの固溶体を被覆したものを用いた。陰極としては、SUS304製パンチドメタル(短径5mm、長径10mm)に、ルテニウム入りラネーニッケルを電着したものを用いた。
イオン交換膜を、電解槽内に入れ、B層が陰極に面するように配置した。陽極とイオン交換膜とが接触するように、陰極側を加圧状態にし、290g/Lの塩化ナトリウム水溶液および水をそれぞれ陽極室および陰極室に供給しながら、陽極室から排出される塩化ナトリウム濃度を200g/L、陰極室から排出される水酸化ナトリウム濃度を32質量%に保ちつつ、温度90℃、電流密度6kA/m2の条件で1週間電解を行い、電極に接続した端子からセル電圧を読み取った。
(破断強度および破断伸度)
水に浸漬し、湿潤状態にあるイオン交換膜を、1号ダンベル形状に打ち抜き、テンシロン万能試験機RTC−1210A(エー・アンド・デイ社製)にて、引張り速度50mm/分の条件で、破断強度および破断伸度の測定を行った。
〔例1〕
下記合成ルートにより化合物(m12)を合成した。
Figure 0005212114
(i)化合物(a2)の合成:
特開昭57−176973号公報の実施例2に記載の方法と同様にして、化合物(a2)を合成した。
(ii)化合物(c2)の合成:
ジムロート冷却管、温度計、滴下ロートおよび撹拌翼付きガラス棒を備えた300cmの4口丸底フラスコに、窒素雰囲気下、フッ化カリウム(商品名:クロキャットF、森田化学社製)1.6gおよびジメトキシエタン15.9gを入れた。ついで、丸底フラスコを氷浴で冷却して、滴下ロートより化合物(b11)49.1gを32分かけて、内温10℃以下で滴下した。滴下終了後、滴下ロートより化合物(a2)82.0gを15分かけて滴下した。内温上昇はほとんど観測されなかった。滴下終了後、内温を室温に戻して約90時間撹拌した。分液ロートで下層を回収した。回収量は127.6gであり、ガスクロマトグラフィー(以下、GCと記す。)純度は55%であった。回収液を200cmの4口丸底フラスコに移して、蒸留を実施した。減圧度1.0〜1.1kPa(絶対圧)の留分として化合物(c2)97.7gを得た。GC純度は98%であり、収率は80%であった。
(iii)化合物(d2)の合成:
200cmのステンレス製オートクレーブに、フッ化カリウム(商品名:クロキャットF、森田化学社製)1.1gを入れた。脱気後、減圧下で、オートクレーブにジメトキシエタン5.3g、アセトニトリル5.3gおよび化合物(c2)95.8gを入れた。
ついで、オートクレーブを氷浴で冷却して、内温0〜5℃にて、ヘキサフルオロプロペンオキシド27.2gを27分かけて加えた後、撹拌しながら内温を室温に戻して一晩撹拌した。分液ロートで下層を回収した。回収量は121.9gであり、GC純度は63%であった。回収液の蒸留により沸点80〜84℃/0.67〜0.80kPa(絶対圧)の留分として化合物(d2)72.0gを得た。GC純度は98%であり、収率は56%であった。
(iv)化合物(m12)の合成:
内径1.6cmのステンレス製管を用いて、長さ40cmのU字管を作製した。該U字管の一方にガラスウールを充填し、他方にステンレス製焼結金属を目皿としてガラスビーズを充填し、流動層型反応器を作製した。流動化ガスとして窒素ガスを用い、原料を、定量ポンプを用いて連続的に供給できるようにした。出口ガスはトラップ管を用いて液体窒素で捕集した。
流動層型反応器を塩浴に入れ、反応温度を340℃に保持しながら、化合物(d2)/Nのモル比が1/20となるように、流動層型反応器に化合物(d2)34.6gを1.5時間かけて供給した。反応終了後、液体窒素トラップより27gの液体を得た。GC純度は84%であった。該液体の蒸留により沸点69℃/0.40kPa(絶対圧)の留分として化合物(m12)を得た。GC純度は98%であった。
化合物(m12)の19F−NMR(282.7MHz、溶媒CDCl、基準:CFCl)。
δ(ppm):45.5(1F),45.2(1F),−79.5(2F),−82.4(4F),−84.1(2F),−112.4(2F),−112.6(2F),−112.9(dd,J=82.4Hz,67.1Hz,1F),−121.6(dd,J=112.9Hz,82.4Hz,1F),−136.0(ddt,J=112.9Hz,67.1Hz,6.1Hz,1F),−144.9(1F)。
〔例2〕
ポリマーF1の合成:
オートクレーブ(内容積21100cm、ステンレス製)を窒素で置換し、充分に脱気を行った。減圧下で、化合物(m12)6665g、溶媒である化合物(5−1)5730g、メタノール154.4mgおよびラジカル開始剤であるアゾビスイソブチロニトリル(以下、AIBNと記す。)5.595gを入れ、オートクレーブ内を蒸気圧まで脱気した。
CClFCFCHClF ・・・(5−1)。
内温を70℃に昇温し、オートクレーブにTFEを導入し、圧力を0.87MPaG(ゲージ圧)とした。温度、圧力を一定に保持して、11.5時間重合を行った。ついで、オートクレーブ内を冷却して重合を停止し、系内のガスをパージした。
反応液を化合物(5−1)で希釈した後、化合物(5−2)を加え、ポリマーを凝集させ、ろ過した。
CHCClF ・・・(5−2)。
化合物(5−1)中でポリマーを撹拌した後、化合物(5−2)を加え、ポリマーを再凝集し、ろ過した。該再凝集を2回繰り返した。ポリマーを90℃で一晩減圧乾燥し、TFEと化合物(m12)との共重合体であるポリマーF1を得た。収量、EW、ポリマーを構成する繰り返し単位の比およびTQ値を表1に示す。
〔例3〕
ポリマーF2の合成:
表1に示す条件に変更した以外は、例2と同様にして、TFEと化合物(m12)との共重合体であるポリマーF2を得た。収量、EW、ポリマーを構成する繰り返し単位の比およびTQ値を表1に示す。
Figure 0005212114
〔例4〕
ポリマーF3の合成:
オートクレーブ(内容積125cm、ステンレス製)を窒素で置換し、充分に脱気を行った。減圧下で、化合物(m12)63.40g、化合物(m22)10.94g、溶媒である化合物(5−1)12.21g、およびAIBNの39.7mgを入れ、液体窒素を用いてオートクレーブの凍結脱気を2回行い、充分に脱気した。
内温を65℃に昇温し、オートクレーブにTFEを導入し、圧力を1.24MPaG(ゲージ圧)とした。温度、圧力を一定に保持して、4.0時間重合を行った。ついで、オートクレーブ内を冷却して重合を停止し、系内のガスをパージした。
反応液を化合物(5−1)で希釈した後、化合物(5−2)を加え、ポリマーを凝集させ、ろ過した。
化合物(5−1)中でポリマーを撹拌した後、化合物(5−2)を加え、ポリマーを再凝集し、ろ過した。該再凝集を2回繰り返した。ポリマーを95℃で一晩減圧乾燥し、TFEと化合物(m12)と化合物(m22)との共重合体であるポリマーF3を得た。収量、EW、ポリマーを構成する繰り返し単位の比およびTQ値を表2に示す。
〔例5〕
ポリマーF4の合成:
オートクレーブ(内容積230cm、ステンレス製)を窒素で置換し、充分に脱気を行った。減圧下で、化合物(m12)81.62g、化合物(m31)58.40g、溶媒である化合物(5−1)25.12g、およびAIBNの99.3mgを入れ、液体窒素を用いてオートクレーブの凍結脱気を2回行い、充分に脱気した。
内温を65℃に昇温し、オートクレーブにTFEを導入し、圧力を1.18MPaG(ゲージ圧)とした。温度、圧力を一定に保持して、7.0時間重合を行った。ついで、オートクレーブ内を冷却して重合を停止し、系内のガスをパージした。
反応液を化合物(5−1)で希釈した後、化合物(5−2)を加え、ポリマーを凝集させ、ろ過した。
化合物(5−1)中でポリマーを撹拌した後、化合物(5−2)を加え、ポリマーを再凝集し、ろ過した。該再凝集を2回繰り返した。ポリマーを80℃で一晩減圧乾燥し、TFEと化合物(m12)と化合物(m31)との共重合体であるポリマーF4を得た。収量、EW、ポリマーを構成する繰り返し単位の比およびTQ値を表2に示す。
Figure 0005212114
〔例6、7〕
ポリマーF5、6の合成:
TFEと化合物(m31)とを共重合し、ポリマーF5、6を得た。EW、ポリマーを構成する繰り返し単位の比およびTQ値を表3に示す。
Figure 0005212114
〔例8〕
ポリマーG1の合成:
TFEと化合物(3−41)とを共重合し、ポリマーG1を得た。EWは、1050g/当量であった。
CF=CFOCFCFCFCOOCH ・・・(3−41)。
〔例9〕
ポリマーN1のフィルムの製造:
ポリマーF1を使用し、下記方法によりナトリウム塩型のポリマーN1のフィルムを得た。
まず、ポリマーF1のTQ温度にて、加圧プレス成形によりポリマーF1を厚さ100〜150μmのフィルムに加工した。
ついで、該フィルムを、ジメチルスルホキシドの30質量%および水酸化カリウムの15質量%を含む水溶液に、90℃で1時間浸漬することにより、該フィルム中の−SOF基を加水分解し、−SOK基に変換した。
ついで、該フィルムを、30分間イオン交換水で洗浄したのち10質量%の水酸化ナトリウム水溶液に40℃で1時間浸漬し、−SOF基を−SONa基に変換し、ナトリウム塩型のポリマーN1のフィルムを得た。
ポリマーN1の含水率および交流比抵抗を測定した。結果を表4に示す。
〔例10〜14〕
ポリマーN2〜N6のフィルムの製造:
ポリマーF1の代わりにポリマーF2〜F6を用いた以外は、例9と同様に実施してナトリウム塩型のポリマーN2〜N6のフィルムを得た。
ポリマーN2〜N6のフィルムの含水率および交流比抵抗を測定した。結果を表4に示す。
Figure 0005212114
〔例15〕
イオン交換膜R1の製造:
ポリマーF1およびポリマーG1を、離型用ポリエチレンテレフタレート(以下、PETと記す。)フィルム上に、ポリマーG1層が離型用PETフィルム側になるように共押出して、厚さ65μmのポリマーF1層および厚さ20μmのポリマーG1層の2層構成の積層体Xを得た。
これとは別に、ポリマーF1を離型用PETフィルム上に溶融押出して、厚さ30μmのフィルムYを得た。
PTFEフィルムを急速延伸した後、100デニールの太さにスリットして得たモノフィラメントのPTFE糸と、5デニールのPET繊維を6本引きそろえて撚ったマルチフィラメントのPET糸とを、PTFE糸1本に対し、PET糸2本の交互配列で平織りし、糸密度30本/cmの織布(補強材)を得た。該織布を、ロールプレス機を用い、織布厚さが約80μmとなるように扁平化した。
積層体X、フィルムYおよび織布を、離型用PET/フィルムY/織布/積層体X/離型用PETとなるように重ね、ロールプレス装置を用いて加熱積層した。ついで、離型用PETフィルムを剥がし、補強された積層体Zを得た。
平均粒子径1μmの酸化ジルコニウムの29.0質量%、メチルセルロースの1.3質量%、シクロヘキサノールの4.6質量%、シクロヘキサンの1.5質量%、水の63.6質量%からなるペーストを、ロールプレスにより積層体ZのフィルムYの側に転写し、ガス開放性被覆層を付着させた。酸化ジルコニウムの付着量は20g/mであった。
該積層体Zを、ジメチルスルホキシドの30質量%および水酸化カリウムの15質量%を含む水溶液に95℃で30分間浸漬し、−COOCH基および−SOF基を加水分解して、イオン性基に変換し、ガス開放性被覆層/A層/織布/A層/B層の層構成を有する積層体を得た。
ポリマーF5を酸型化処理した酸型のポリマーN5の2.5質量%を含むエタノール溶液に、平均粒子径5μmの酸化ジルコニウムの13質量%を分散させた分散液を調製した。該分散液を積層体のB層側へ噴霧、乾燥し、ガス開放性被覆層を付着させ、ガス開放性被覆層/A層/織布/A層/B層/ガス開放性被覆層の層構成を有する積層体を得た。酸化ジルコニウムの付着量は10g/mであった。
該積層体を、4質量%の炭酸水素ナトリウム水溶液に40℃で16時間浸漬し、イオン性基をカリウム塩型からナトリウム塩型に変換し、イオン交換膜R1を得た。
イオン交換膜R1の破断強度および破断伸度を測定した。また、イオン交換膜R1を電解槽に組み込み、初期セル電圧を測定した。結果を表5に示す。
〔例16、17〕
イオン交換膜R2、R3の製造:
ポリマーF1の代わりにポリマーF3、F5を用いた以外は、例15と同様にしてイオン交換膜R2、R3を得た。
イオン交換膜R2、R3の破断強度および破断伸度を測定した。また、イオン交換膜R2およびR3を電解槽に組み込み、初期セル電圧を測定した。結果を表5に示す。
Figure 0005212114
本発明の塩化アルカリ電解用イオン交換膜を用いることにより、低い電解電圧で塩化アルカリ電解(食塩電解)が可能となる。

なお、2007年1月31日に出願された日本特許出願2007−020936号の明細書、特許請求の範囲及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (12)

  1. イオン性基を有するポリマーを含む塩化アルカリ電解用イオン交換膜であって、
    前記ポリマーとして、下式(U1)で表される繰り返し単位を有するポリマーを含む、塩化アルカリ電解用イオン交換膜。
    Figure 0005212114
    ただし、Qは、エーテル性の酸素原子を有していてもよいパーフルオロアルキレン基であり、Qは、単結合、またはエーテル性の酸素原子を有していてもよいパーフルオロアルキレン基であり、Rf1は、エーテル性の酸素原子を有していてもよいパーフルオロアルキル基であり、Xは、酸素原子、窒素原子または炭素原子であり、aは、Xが酸素原子の場合0であり、Xが窒素原子の場合1であり、Xが炭素原子の場合2であり、Yは、フッ素原子または1価のパーフルオロ有機基であり、rは、0または1であり、Mは水素原子またはアルカリ金属である。
  2. 式(U1)で表わされる繰り返し単位が、下式(M1)で表わされる繰り返し単位である請求項1に記載の塩化アルカリ電解用イオン交換膜。
    Figure 0005212114
    ただし、RF11は、単結合、またはエーテル性の酸素原子を有していてもよい炭素数1〜6の直鎖状のパーフルオロアルキレン基であり、RF12は、炭素数1〜6の直鎖状のパーフルオロアルキレン基である。
  3. 前記ポリマーが、さらに、テトラフルオロエチレンに基づく繰り返し単位を有する、請求項1または2に記載の塩化アルカリ電解用イオン交換膜。
  4. 前記ポリマーが、さらに、下式(U2)で表される繰り返し単位または下式(U3)で表される繰り返し単位を有する、請求項1、2または3に記載の塩化アルカリ電解用イオン交換膜。
    Figure 0005212114
    ただし、Rf2は、パーフルオロアルキル基であり、Zは、フッ素原子または1価のパーフルオロ有機基であり、sは、0〜3の整数であり、
    は、単結合、またはエーテル性の酸素原子を有していてもよいパーフルオロアルキレン基であり、Rf3は、パーフルオロアルキル基であり、Xは、酸素原子、窒素原子または炭素原子であり、bは、Xが酸素原子の場合0であり、Xが窒素原子の場合1であり、Xが炭素原子の場合2であり、Yは、フッ素原子または1価のパーフルオロ有機基であり、tは、0または1であり、Mは水素原子またはアルカリ金属である。
  5. 式(U2)で表わされる繰り返し単位が、下式(M2)で表わされる繰り返し単位である請求項4に記載の塩化アルカリ電解用イオン交換膜。
    Figure 0005212114
    ただし、qは、1〜12の整数である。
  6. 前記ポリマーの当量重量が、前記Mを水素原子としたときに、600〜1100g/当量である、請求項1〜5のいずれかに記載の塩化アルカリ電解用イオン交換膜。
  7. 前記ポリマーの質量平均分子量が、1×10〜1×10である、請求項1〜6のいずれかに記載の塩化アルカリ電解用イオン交換膜。
  8. 前記ポリマーを含む層と、カルボン酸基を有するポリマーを含む層とを有する積層体である、請求項1〜7のいずれかに記載の塩化アルカリ電解用イオン交換膜。
  9. 前記カルボン酸基を有するポリマーが、下記式(2)で表わされる化合物の少なくとも一種と、式(3)で表わされる化合物、または式(4)で表わされる化合物の少なくとも一種との共重合体であり、該共重合体の有する、カルボン酸基に変換される前駆体基がカルボン酸基に変換されてなる、請求項8に記載の塩化アルカリ電解用イオン交換膜。
    CF=CX2122 ・・・(2)
    CF=CF(OCFCFX31O(CF−A ・・・(3)
    CF=CFO(CFO(CF−A ・・・(4)
    ただし、X21、X22は、それぞれフッ素原子、塩素原子、水素原子またはトリフルオロメチル基であり、X31は、フッ素原子またはトリフルオロメチル基であり、vは、1〜3の整数であり、wは、0〜2の整数であり、Aは、アルカリ性溶液中で加水分解されることによって、カルボン酸基(−COOM)に変換される前駆体基であり、Mは、水素原子またはアルカリ金属であり、x+yは、4〜6の整数である。
  10. 前記ポリマーを含む層の厚さが20〜200μmである請求項8または9に記載の塩化アルカリ電解用イオン交換膜。
  11. 前記カルボン酸基を有するポリマーを含む層の厚さが10μm超50μm以下である請求項8、9または10に記載の塩化アルカリ電解用イオン交換膜。
  12. さらに補強材が積層されてなる、請求項8〜11のいずれかに記載の塩化アルカリ電解用イオン交換膜。
JP2008556058A 2007-01-31 2008-01-22 塩化アルカリ電解用イオン交換膜 Active JP5212114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008556058A JP5212114B2 (ja) 2007-01-31 2008-01-22 塩化アルカリ電解用イオン交換膜

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007020936 2007-01-31
JP2007020936 2007-01-31
PCT/JP2008/050825 WO2008093570A1 (ja) 2007-01-31 2008-01-22 塩化アルカリ電解用イオン交換膜
JP2008556058A JP5212114B2 (ja) 2007-01-31 2008-01-22 塩化アルカリ電解用イオン交換膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008093570A1 JPWO2008093570A1 (ja) 2010-05-20
JP5212114B2 true JP5212114B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=39673882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556058A Active JP5212114B2 (ja) 2007-01-31 2008-01-22 塩化アルカリ電解用イオン交換膜

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8394865B2 (ja)
EP (1) EP2110464B1 (ja)
JP (1) JP5212114B2 (ja)
CN (1) CN101589179B (ja)
CA (1) CA2675991C (ja)
TW (1) TWI424884B (ja)
WO (1) WO2008093570A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109844181A (zh) * 2016-10-13 2019-06-04 Agc株式会社 碱水电解用隔膜及碱水电解装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4867843B2 (ja) * 2007-08-09 2012-02-01 旭硝子株式会社 フルオロスルホニル基含有モノマーおよびそのポリマー、ならびにスルホン酸基含有ポリマー
TWI447151B (zh) * 2008-04-28 2014-08-01 Asahi Glass Co Ltd Production method of fluorine-containing polymer and fluorine-containing ion exchange membrane
WO2010095740A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 旭硝子株式会社 陽イオン交換膜およびその製造方法、並びにこれを用いた電解槽
EP2460835B1 (en) * 2009-07-31 2014-06-25 Asahi Glass Company, Limited Electrolyte material, liquid composition, and membrane -electrode assembly for polymer electrolyte fuel cell
WO2012008060A1 (ja) * 2010-07-13 2012-01-19 クロリンエンジニアズ株式会社 塩素・水酸化ナトリウム製造用電解槽及び塩素・水酸化ナトリウム製造方法
CN103534283B (zh) * 2011-05-18 2016-10-12 旭硝子株式会社 含氟共聚物的制造方法
CN103534282B (zh) * 2011-05-18 2016-08-17 旭硝子株式会社 含氟共聚物及离子交换膜
WO2014012188A1 (en) 2012-07-20 2014-01-23 Zhongwei Chen Highly ion-conductive nano-engineered porous electrolytic composite membrane for alkaline electrochemical energy systems
JP5868300B2 (ja) * 2012-09-14 2016-02-24 旭化成ケミカルズ株式会社 イオン交換膜、イオン交換膜の製造方法及び電解槽
JP6492518B2 (ja) * 2014-10-16 2019-04-03 Agc株式会社 陽イオン交換膜および水酸化ナトリウム水溶液の製造方法
JP6638724B2 (ja) * 2015-03-03 2020-01-29 Agc株式会社 塩化アルカリ電解用イオン交換膜および塩化アルカリ電解装置
EP3284848B1 (en) * 2015-04-13 2021-06-09 AGC Inc. Method for producing ion exchange membrane for electrolysis, and ion exchange membrane for electrolysis
CN107949664B (zh) * 2015-09-08 2020-04-10 Agc株式会社 碱金属氯化物电解用离子交换膜的制造方法以及碱金属氯化物电解装置的制造方法
CN108026651B (zh) * 2015-09-08 2020-04-10 Agc株式会社 碱金属氯化物电解用离子交换膜的制造方法以及碱金属氯化物电解装置的制造方法
CN109154091B (zh) * 2016-04-13 2021-10-01 Agc株式会社 碱金属氯化物电解用离子交换膜、其制造方法及碱金属氯化物电解装置
EP3892644A4 (en) * 2018-12-07 2022-10-05 Agc Inc. PERFLUORO-POLYMER, LIQUID COMPOSITION, SOLID POLYMER ELECTROLYTIC FILM, MEMBRANE AND ELECTRODE BONDED BODY, AND SOLID POLYMER TYPE WATER ELECTROLYSIS DEVICE
US11746169B2 (en) * 2020-07-06 2023-09-05 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polymer composition and ion-exchange membrane

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429440A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Tokuyama Soda Kk Fluorinated ion exchange resin and its production
JPH0256252A (ja) * 1988-06-08 1990-02-26 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 有機重合体材料の均質混合物、該均質混合物からなるイオン交換膜及びこれを含有する電解槽
JPH0288645A (ja) * 1988-09-27 1990-03-28 Asahi Glass Co Ltd 電解用陽イオン交換膜
JPH0978280A (ja) * 1995-07-10 1997-03-25 Asahi Glass Co Ltd 電解用陽イオン交換膜及び高純度水酸化カリウムの製造方法
JPH1149877A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Asahi Glass Co Ltd 補強された含フッ素イオン交換膜及び製造方法
JP2002249604A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Asahi Kasei Corp イオン交換膜
JP2002275672A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Asahi Kasei Corp 塩水の電解方法
JP2002324559A (ja) * 2001-02-23 2002-11-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 多官能化電解質及びこれを用いた電気化学デバイス並びに多官能化電解質の製造方法
JP2002348389A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Japan Atom Energy Res Inst 広いイオン交換容量を有するフッ素系高分子イオン交換膜及びその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3291843A (en) 1963-10-08 1966-12-13 Du Pont Fluorinated vinyl ethers and their preparation
JPS5940231B2 (ja) 1979-11-27 1984-09-28 旭硝子株式会社 水酸化アルカリの製造方法
JPS5739185A (en) 1980-08-15 1982-03-04 Asahi Glass Co Ltd Cation exchange membrane for electrolysis
JPS6026495B2 (ja) 1980-04-15 1985-06-24 旭化成株式会社 多層構造の均質陽イオン交換膜
JPS5831394B2 (ja) 1980-04-30 1983-07-05 旭硝子株式会社 水酸化アルカリの製造方法
US4358412A (en) 1980-06-11 1982-11-09 The Dow Chemical Company Preparation of vinyl ethers
US4360645A (en) 1981-04-03 1982-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perfluoroglycidyl ethers
EP0315964B1 (en) * 1987-11-11 1993-01-07 Laboratoires Pharmascience A novel pharmaceutical composition comprising exifone and water-soluble polymer
JPH0633281A (ja) 1992-07-15 1994-02-08 Asahi Glass Co Ltd 塩化アルカリ水溶液の電解方法
US5716504A (en) * 1995-07-10 1998-02-10 Asahi Glass Company Ltd. Cation exchange membrane for electrolysis and process for producing potassium hydroxide of high purity
US20020160272A1 (en) * 2001-02-23 2002-10-31 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Process for producing a modified electrolyte and the modified electrolyte
CN1993409B (zh) * 2004-08-04 2011-03-02 旭硝子株式会社 含氟离子交换膜以及含氟聚合物的制造方法
JP2007020936A (ja) 2005-07-19 2007-02-01 Aruze Corp 遊技機
DE602006014165D1 (de) * 2005-07-27 2010-06-17 Asahi Glass Co Ltd Eine fluorsulfonylgruppe enthaltende verbindung, verfahren zu deren herstellung und polymer davon
EP1914824B1 (en) * 2005-07-27 2010-03-17 Asahi Glass Company, Limited Electrolyte material for solid polymer fuel cell, electrolyte membrane and membrane-electrode assembly
ATE455133T1 (de) * 2006-11-28 2010-01-15 Asahi Glass Co Ltd Polymer, polymerelektrolytmembran für polymerelektrolyt-brennstoffzelle und membran- /elektrolytanordnung
ATE531088T1 (de) * 2007-01-10 2011-11-15 Asahi Glass Co Ltd Festpolymerelektrolytmembran und membranelektrodenbaugruppe für eine festpolymerbrennstoffzelle
US8017257B2 (en) * 2007-01-26 2011-09-13 Asahi Glass Company, Limited Polymer, polymer electrolyte membrane for polymer electrolyte fuel cell, and membrane/electrode assembly
CN101054445A (zh) * 2007-03-07 2007-10-17 山东东岳高分子材料有限公司 全氟离子交换溶铸增强膜及其制备方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429440A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Tokuyama Soda Kk Fluorinated ion exchange resin and its production
JPH0256252A (ja) * 1988-06-08 1990-02-26 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 有機重合体材料の均質混合物、該均質混合物からなるイオン交換膜及びこれを含有する電解槽
JPH0288645A (ja) * 1988-09-27 1990-03-28 Asahi Glass Co Ltd 電解用陽イオン交換膜
JPH0978280A (ja) * 1995-07-10 1997-03-25 Asahi Glass Co Ltd 電解用陽イオン交換膜及び高純度水酸化カリウムの製造方法
JPH1149877A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Asahi Glass Co Ltd 補強された含フッ素イオン交換膜及び製造方法
JP2002249604A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Asahi Kasei Corp イオン交換膜
JP2002324559A (ja) * 2001-02-23 2002-11-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 多官能化電解質及びこれを用いた電気化学デバイス並びに多官能化電解質の製造方法
JP2002275672A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Asahi Kasei Corp 塩水の電解方法
JP2002348389A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Japan Atom Energy Res Inst 広いイオン交換容量を有するフッ素系高分子イオン交換膜及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109844181A (zh) * 2016-10-13 2019-06-04 Agc株式会社 碱水电解用隔膜及碱水电解装置
CN109844181B (zh) * 2016-10-13 2022-02-18 Agc株式会社 碱水电解用隔膜及碱水电解装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2675991A1 (en) 2008-08-07
CN101589179B (zh) 2011-09-14
CA2675991C (en) 2013-12-24
EP2110464A1 (en) 2009-10-21
EP2110464A4 (en) 2010-02-24
EP2110464B1 (en) 2015-08-12
TW200906488A (en) 2009-02-16
JPWO2008093570A1 (ja) 2010-05-20
CN101589179A (zh) 2009-11-25
WO2008093570A1 (ja) 2008-08-07
TWI424884B (zh) 2014-02-01
US20090306233A1 (en) 2009-12-10
US8394865B2 (en) 2013-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5212114B2 (ja) 塩化アルカリ電解用イオン交換膜
US8377998B2 (en) Process for producing fluoropolymer, and fluorinated ion exchange membrane
JP5141251B2 (ja) フルオロスルホニル基含有化合物、その製造方法およびそのポリマー
US4126588A (en) Fluorinated cation exchange membrane and use thereof in electrolysis of alkali metal halide
US11447881B2 (en) Ion exchange membrane for alkali chloride electrolysis and alkali chloride electrolysis apparatus
WO2017179664A1 (ja) 塩化アルカリ電解用イオン交換膜、その製造方法、及び塩化アルカリ電解装置
US20070161718A1 (en) Fluorinated ion exchange membrane and process for producing fluoropolymer
JP2009209365A (ja) パーフルオロカーボン重合体の製造方法
JPWO2012157714A1 (ja) 含フッ素共重合体およびイオン交換膜
JPH0312155B2 (ja)
US7456314B2 (en) Partially fluorinated ionic compounds
JP2018095663A (ja) イオン交換膜
JP2004188375A (ja) 含フッ素陽イオン交換膜および食塩電解方法
US11746169B2 (en) Polymer composition and ion-exchange membrane
US8415070B2 (en) Partially fluorinated cyclic ionic polymers and membranes
JPH0410905B2 (ja)
JP2022014442A (ja) 重合体組成物およびイオン交換膜
JPS5865727A (ja) 改良された含フツ素陽イオン交換樹脂膜
JPH0633479B2 (ja) アルカリ金属塩水溶液の電解方法
JP2009142814A (ja) 含フッ素陽イオン交換膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5212114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250