JP5205544B1 - 積層セラミックコンデンサ - Google Patents

積層セラミックコンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP5205544B1
JP5205544B1 JP2012249549A JP2012249549A JP5205544B1 JP 5205544 B1 JP5205544 B1 JP 5205544B1 JP 2012249549 A JP2012249549 A JP 2012249549A JP 2012249549 A JP2012249549 A JP 2012249549A JP 5205544 B1 JP5205544 B1 JP 5205544B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
multilayer ceramic
ceramic capacitor
mol
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012249549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013229551A (ja
Inventor
浩一郎 森田
哲生 志村
邦彦 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2012249549A priority Critical patent/JP5205544B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5205544B1 publication Critical patent/JP5205544B1/ja
Publication of JP2013229551A publication Critical patent/JP2013229551A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/20Dielectrics using combinations of dielectrics from more than one of groups H01G4/02 - H01G4/06
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/10Metal-oxide dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1236Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on zirconium oxides or zirconates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/224Housing; Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3239Vanadium oxides, vanadates or oxide forming salts thereof, e.g. magnesium vanadate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6584Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage below that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • C04B2235/663Oxidative annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/781Nanograined materials, i.e. having grain sizes below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron

Abstract

【課題】積層セラミックコンデンサにおいて誘電体層を構成する誘電体粒子を焼成する際の粒成長を抑制して粒界を確保するとともに単位粒径当りの誘電率を高い値に設定することにより、高密度積層と信頼性向上の両立を図る。
【解決手段】誘電体層がBaTiO100molに対して、ReO3/2をamol、SiOをbmol、MOをcmol、ZrOをdmol、MgOをemol(ここで、Reは希土類元素、Mは金属元素(但し、Ba、Ti、Re、Si、Zr、Mg及び希土類元素を除く)、xは価数である)含む焼結体からなり、各成分のmol数を表す前記a、b、c、d、eが、それぞれ、0.1≦a≦1.0、0.1≦b≦1.5、0.1≦c≦0.4、0≦d≦1.0、0≦e≦0.03である、積層セラミックコンデンサ。
【選択図】図1

Description

本発明は、誘電体層の高密度積層により小型大容量化を実現する積層セラミックコンデンサ(MLCC)に関する。
携帯電話などのデジタル電子機器の小型化及び薄型化に伴い、電子回路基板に実装される積層セラミックコンデンサ(MLCC:Multi-Layer ceramic capacitor)において求められるチップサイズの小型化及び大容量化のニーズが年々増している。一般にコンデンサのサイズを小さくすれば、誘電体層に対向する内部電極の面積が必然的に小さくなるため静電容量が減る関係にある。そのため、チップサイズの小型化に向けてコンデンサの容量を確保するには、内部電極間の誘電体層を薄くし、かつ、誘電体層を多層に積層させる高密度積層化技術が不可欠である。
積層セラミックコンデンサにおいて内部の誘電体層を薄くして高密度化するためには、誘電体の主成分である例えばBaTiO(チタン酸バリウム)の粒径を可能な限り小さくすることが考えられる。しかし、誘電体層の薄層化に併せて誘電体の粒径を微細化すると、そのサイズ効果により誘電率が低下してしまい、コンデンサ全体として十分な容量が得られなくなる。そこで、誘電体の微粉末を焼成して粒径を成長させることにより、誘電率の低下を防いで容量を確保する技術が、セラミックコンデンサの高密度積層において採用されている。
例えば特許文献1によれば、誘電体層を1μm程度に薄層化する際に、原料粉末としてBaTiOの一部をCaで置換したBa1−XCaTiO(「BCT」ともいう)を0.1〜0.2μmの粒径に調製し、誘電体粒子の径(グレイン径)が0.35〜0.65μmになるまで粒成長させることにより、6000以上の比誘電率が得られるとしている。一般に焼成による誘電体の還元を抑制するために、アクセプタ元素としてMgが添加される。特許文献1において誘電体に含まれるMgOの量は、100molのBa1−XCaTiOに対し0.05〜3.0molである。
特開2010−180124号公報
ところで、積層セラミックコンデンサにおける更なる小型化及び大容量化を図るために、誘電体の層厚を1μm以下に設定する場合、その誘電体層厚と粒子のグレイン径とがほぼ等しい、いわゆる一層一粒子の構造に近づくこととなる。一層一粒子の構造になるほど粒子間の粒界が減少するため、電気的絶縁性の悪化や寿命劣化を招きやすくなる。その理由は、誘電体粒子に比較して粒界のほうが絶縁性が高く、また、静電界中において発生する酸素欠陥の移動(電界マイグレーション)を粒界が妨げる働きをするからである。その一方で、粒界を確保するために焼成時の誘電体の粒成長を抑制して粒径を小さいままに留めると、上述したサイズ効果によって誘電率が低下してしまうという、相反する問題が生じてしまう。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、誘電体層を構成する誘電体粒子を焼成する際の粒成長を抑制して粒界を確保するとともに単位粒径当りの誘電率を高い値に設定することにより、高密度積層と信頼性向上の両立を図るようにした、積層セラミックコンデンサを提供することを目的としている。
本発明は、誘電体層と内部電極層とが交互に積層されてなる積層体と、前記積層体の積層方向上下の最外層として形成されるカバー層とを含む積層セラミックコンデンサであって、前記誘電体層が、BaTiO100molに対して、ReO3/2をamol、SiOをbmol、MOをcmol、ZrOをdmol、MgOをemol(ここで、Reは希土類元素、Mは金属元素(但し、Ba、Ti、Re、Si、Zr、Mg及び希土類元素を除く)、xは価数である)含む焼結体からなり、BaTiO100molに対する各成分のmol数を表す前記a、b、c、d、eが、それぞれ、0.1≦a≦1.0、0.1≦b≦1.5、0.1≦c≦0.4、0≦d≦1.0、0≦e≦0.03である、積層セラミックコンデンサである。
また、前記カバー層が、100molのBaTiOに対して2.0mol以下のMgを含有することができる、積層セラミックコンデンサである。
また、前記ReがY、Eu、Gd、Dy、Ho、Er及びYbからなる群より選ばれる少なくとも1種の希土類元素とすることができ、好ましくはY、Ho、Gdからなる群より選ばれる少なくとも1種の希土類元素である。
また、前記MがMn及び/又はVより選ばれる金属元素とすることができる。
また、前記誘電体層を構成する誘電体粒子の平均粒径当りの比誘電率の値が15nm−1以上とすることができる。
また、前記誘電体層を構成する誘電体粒子の平均粒径が500nm以下であるとすることができる。
本発明によれば、誘電体層を焼成する際の粒成長を抑制して粒界を確保するとともに単位粒径当りの誘電率を高い値に設定することができる。これにより、積層セラミックコンデンサにおける高密度積層と信頼性向上の両立を図ることが可能になる。
図1は、本発明の実施形態による、積層セラミックコンデンサの概略の縦断面図である。 図2は、「グレイン径」を説明するために示す、誘電体層の断面図である。 図3は、Mg量と比誘電率との関係を示す図である。 図4は、図3の縦軸をグレイン径に対する比誘電率に換算してMg量と比誘電率との関係を示す図である。 図5は、比較のためMg量を拡張した範囲でグレイン径に対する比誘電率との関係を示す図である。 図6は、図5の破線で示す範囲におけるグレイン径に対する比誘電率との関係を詳細に示す図である。 図7は、本件実施例(Mgのmol数eが0≦e≦0.03)と比較例(Mgのmol数eが0.05≦e≦3.00)についてグレイン径と比誘電率との関係を示す図である。
以下、本発明の一実施形態による積層セラミックコンデンサを説明する。図1は、積層セラミックコンデンサ1の概略の縦断面図である。積層セラミックコンデンサ1は、規格で定められたチップ寸法及び形状(例えば1.0×0.5×0.5mmの直方体)を有するセラミック焼結体10と、セラミック焼結体10の両側に形成される一対の外部電極20とから概ね構成される。セラミック焼結体10は、例えばBaTiO(チタン酸バリウム)を主成分とし、内部に誘電体層12と内部電極層13とが交互に積層されてなる積層体11と、積層方向上下の最外層として形成されるカバー層15とを有している。
積層体11は、静電容量や要求される耐圧等の仕様に応じて、2枚の内部電極層13で挟まれる誘電体層12の1層の厚さが1μm以下(例えば300nm程度)であって、全体の積層数が数百の高密度多層構造を有している。積層体11の最外層部分に形成されるカバー層15は、誘電体層12及び内部電極層13を外部からの湿気やコンタミ等の汚染から保護し、それらの経時的な劣化を防ぐ。
積層セラミックコンデンサ1は、例えば次のようにして製造される。まず、BaTiOを主成分とする微粒子の原料粉末を添加化合物とともに湿式混合し、乾燥、粉砕して誘電体原料粉末を調製する。調製した誘電体原料粉末をポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤で湿式混合し、例えばドクターブレード法により1μm以下の帯状の誘電体グリーンシートを塗工して乾燥させる。そして、誘電体グリーンシートの表面に、有機バインダを含む導電ペーストをスクリーン印刷することで内部電極層13のパターンを配置する。なお、導電ペーストには、金属粉末として、例えばNiが好適に用いられる。また、共材として粒径が50nm以下のBaTiOを均一に分散させてもよい。
その後、例えば15cm×15cmの大きさに打ち抜いて揃えられた誘電体グリーンシートを内部電極層13が互い違いになるように所定層数だけ積層する。積層した誘電体グリーンシートの上下にカバー層15となるカバーシートを圧着させ、所定チップ寸法(例えば1.0×0.5mm)にカットし、その後に外部電極20となる導電ペーストを積層体の両側に塗布して乾燥させる。これにより、積層セラミックコンデンサ1の成型体が得られる。
このようにして得られた成型体を、約350℃のN雰囲気中で脱バインダした後に、N、H、HOの混合ガス(酸素分圧が約1.0×10−11MPa)において1220〜1280℃で10分〜2時間焼成する。焼成後、約1000℃のN雰囲気中で約1時間、誘電体の酸化処理を行うことで、誘電体層を構成する誘電体粒子を所望のグレイン径(本明細では後述するように焼成後の誘電体粒子の平均粒径のことをいう)に粒成長させた積層セラミックコンデンサ1が得られる。
積層セラミックコンデンサ1は、誘電体層12が、BaTiO100molに対して、ReO3/2をamol、SiOをbmol、MOをcmol、ZrOをdmol、MgOをemol(ここで、Reは希土類元素、Mは金属元素(但し、Ba、Ti、Re、Si、Zr、Mg及び希土類元素を除く)、xは価数である)含む焼結体からなる。組成式中の係数a、b、c、d及びeは、主成分BaTiO100molに対するmol数を表し、それぞれ、0.1≦a≦1.0、0.1≦b≦1.5、0.1≦c≦0.4、0≦d≦1.0及び0≦e≦0.03の関係を満たす。好ましくは、MgOのmol数が0.01≦e≦0.03である。
カバー層15におけるMgの含有量は、当該カバー層15に含まれる100molのBaTiOに対して2.0mol以下とすることができる。
誘電体層12に含まれるRe(希土類元素)が、Y(イットリウム)、Eu(ユウロピウム)、Gd(ガドリニウム)、Dy(ジスプロシウム)、Ho(ホルミウム)、Er(エルビウム)及びYb(イッテルビウム)からなる群より選ばれる少なくとも1種とすることができ、好ましくはY、Ho、Gdからなる群より選ばれる少なくとも1種である。
誘電体層12に含まれるM(金属元素)を、Mn(マンガン)及び/又はV(バナジウム)より選ぶことができる。
以上の条件で作製される本実施形態の積層セラミックコンデンサ1によれば、誘電体層12を構成する誘電体粒子の平均粒径(グレイン径)当りの比誘電率の値が15nm−1以上を得ることができる。また、このときの平均粒径が500nm以下とすることができる。
次に、本発明の積層セラミックコンデンサ(以下「MLCC」という)の実施例を説明する。
<MLCCの作製>
(1)誘電体原料粉末の調製
まず、誘電体の原料粉末として、平均粒径が110nmの高純度のBaTiO粉末と、表1〜7に示すReO3/2、SiO、MO(MnCO粉末として準備;焼成によりCOが乖離してMnOとなる)、ZrO、MgOの各化合物を誘電体の原料粉末として準備した。原料粉末の平均粒径は、チタン酸バリウムの粉末サンプルをSEM観察し、サンプル数500として、そのメジアン径をとることで求められる。そして、MLCCの誘電体層すなわち焼結体となった場合の組成比が表1〜7に示す組成比になるように、各化合物を秤量して配合した。上記のように配合した各試料の原料粉末を水で湿式混合し、乾燥、乾式粉砕して誘電体原料粉末を調製した。カバー層用の誘電体原料粉末も同様の組成化合物で準備した。
(2)MLCC成型体の作製
調製した誘電体原料粉末をポリビニルアセタール樹脂及び有機溶剤で湿式混合し、ドクターブレード法により1.0μm厚のセラミックグリーンシートを塗工して乾燥させた。カバー層用のセラミックカバーシートについては、厚みを10μmとした。誘電体層となるグリーンシート上にNi導電ペーストを所定パターンでスクリーン印刷することにより内部電極を配置した。電極パターンを配置したグリーンシートを101枚積層することで誘電体層の積層数nを100とした後、その積層体の上下に10μm厚のカバーシートを片側各々20枚ずつ圧着し、その後1.0×0.5mmにカットした。その後に外部電極となるNi導電ペーストを積層体の両側に塗布して乾燥させて、MLCC成型体の試料を得た。
(3)MLCC成型体の焼成
MLCC成型体の試料をN雰囲気中350℃で脱バインダした。その後、N、H、HOの混合ガス(酸素分圧が約1.0×10−11MPa)において1220〜1280℃で10分〜2時間焼成した。焼成の温度及び時間は、目標とするグレイン径(300nm)が得られるように適宜調整した。焼成後、N雰囲気中1000℃で1時間、誘電体の酸化処理を行った。
こうして得られたMLCCについて、後述のように各種の評価を行った。なお、得られたMLCCからカバー層を剥離し、カバー層を剥離したMLCCを粉砕して、ICP分析(Inductively Coupled Plasma:誘導結合プラズマ分析)で分析し、誘電体層を構成する各成分についての定量データを検出し、BaTiOの定量データに対する各成分の定量データをmol数に換算して組成比を算出したところ、表1〜7に示す組成比になっていることが確認された。また、カバー層に含まれるMgについては、剥離したカバー層をICP分析にて分析し、得られたBaTiOの定量データに対するMgOの定量データをmol数に換算して算出したところ、表1〜7に示す組成比になっていることが確認された。
<MLCCの評価方法>
(1)グレイン径の評価方法
MLCCの一部断面を研磨することにより抽出し、走査型電子顕微鏡(SEM)で誘電体層の断面を撮影した写真に基づいて誘電体粒子のグレイン径を測定した。図2は、誘電体層の断面を模式的に示す図である。本明細書では「グレイン径」を、内部電極層に平行する方向(つまり電界方向に対し直交する方向)における焼成後の誘電体粒子(グレイン)の最大長さの平均と定義する。すなわち、図2を参照し、グレイン径Dgは、サンプリングされた誘電体粒子の最大長さDgsの総和をそのサンプリング数で除算することで求められる。なお、グレイン径を測定する誘電体粒子のサンプリングに関しては、サンプル数を500個以上とし、一か所の観察部位(例えばSEMで2000倍に拡大したときの写真1枚)で500個以上ある場合はその中の誘電体粒子全部についてサンプリングし、500個に満たない場合は複数個所で観察(撮影)を行って500個以上になるようにする。また、SEM写真における粒界の境界線を明瞭に撮影するために、予め焼成工程と同じ雰囲気(N、H、HOの混合ガス)中で1180℃、5分の熱処理を行い、粒子界面の熱エッチングを施した。
(2)誘電率の評価方法
焼成後酸化処理を行ったMLCCを150℃の恒温槽内に1時間静置し、更に室温25℃で24時間静置して条件を揃えた後に、インピーダンスアナライザを用いて静電容量Cmを測定した。測定のための電圧印加条件を、1kHz、1.0Vrmsとした。測定された静電容量Cmから下記の式(1)を用いて比誘電率εを求めた。
Cm=ε×ε×n×S/t ・・・式(1)
ここで、εは真空の誘電率であり、n、S、tは、それぞれ、誘電体層の積層数、内部電極層の面積、誘電体層の1層の厚さである。
また、本実施例では、次の表1〜7に示されるように単位グレイン径当りの比誘電率(ε/Dg)をコンデンサの容量特性の評価値として採用している。
<MLCCの評価結果>
以上の条件で作製したMLCCの誘電体層に対する評価結果を表1〜7を参照しながら説明する。
(1)試料No.1〜12
Figure 0005205544
試料No.1〜12は、100molのBaTiOに対し、添加されるMg(マグネシウム)元素のmol数eを0〜0.04まで変化させ、他の添加物に含まれるRe(希土類、具体的にはHo(ホルミウム))元素のmol数aが0.50、Si(シリコン)元素のmol数bが0.50、M(金属、具体的にはMn(マンガン)とV(バナジウム))元素のmol数cが0.20(等配)、Zr(ジルコニウム)元素のmol数dが0.10と一定にした場合のサンプル例である。
試料No.1〜9において、Mgのmol数eが0≦e≦0.03の範囲で、比誘電率ε>5000が達成された。同時にε/Dg(グレイン径に対する比誘電率)>15(nm−1)が得られた。Mgのmol数eが0.04≦eの試料No.10〜12では、比誘電率εが5000未満となった。
(2)試料No.13〜16
Figure 0005205544
試料No.13〜16は、100molのBaTiOに対し、Re(Ho)元素のmol数aを0〜1.50まで変化させ、Si元素のmol数bが0.50、M(MnとV)元素のmol数cが0.20(等配)、Zr元素のmol数dが0.10、Mg元素のmol数eが0.01と一定にした場合の例である。
試料No.14及び15において、Reのmol数aが0.10≦a≦1.00の範囲で、比誘電率ε>5000が達成され、かつ、ε/Dg>15(nm−1)が得られた。
Reのmol数aが0の試料No.13では、還元による半導体化が進み、キャパシタンス特性を喪失した。Reのmol数aが1.50の試料No.16では、比誘電率εが5000未満となった。
(3)試料No.17〜23
Figure 0005205544

試料No.17〜23は、100molのBaTiOに対し、Si元素のmol数bを0〜2.00まで変化させ、Re(Ho)元素のmol数aが0.50、M(MnとV)元素のmol数cが0.20(等配)、Zr元素のmol数dが0.10、Mg元素のmol数eが0.01と一定にした場合の例である。
試料No.18〜22において、Siのmol数bが0.10≦b≦1.50の範囲で、比誘電率ε>5000が達成され、かつ、ε/Dg>15(nm−1)が得られた。Siのmol数bが0の試料No.17では、焼結体の緻密化不足と評価した。Siのmol数bが2.00の試料No.23では、比誘電率εが5000未満となった。
(4)試料No.24〜33
Figure 0005205544
試料No.24〜33は、100molのBaTiOに対し、M(Mn及び/又はV)元素のmol数cを0〜0.50まで変化させ、Re(Ho)元素のmol数aが0.50、Si元素のmol数bが0.50、Zr元素のmol数dが0.10、Mg元素のmol数eが0.01と一定にした場合の例である。
M(Mn及び/又はV)のmol数cが0.10≦c≦0.40の範囲にある試料No.27、28、30、32において、比誘電率ε>5000が達成され、かつ、ε/Dg>15(nm−1)が得られた。Mのmol数cが0〜0.05の試料No.24〜26では、還元によりキャパシタンス特性を喪失した。Mのmol数cが0.50〜0.60の試料No.29、31、33では、比誘電率εが5000未満となった。
(5)試料No.34〜39
Figure 0005205544
試料No.34〜39は、100molのBaTiOに対し、Zr元素のmol数dを0〜1.25まで変化させ、Re(Ho)元素のmol数aが0.50、Si元素のmol数bが0.50、M(MnとV)元素のmol数cが0.20(等配)、Mg元素のmol数eが0.01と一定にした場合の例である。
試料No.34〜38において、Zr元素のmol数dが0≦d≦1.00の範囲で、比誘電率ε>5000が達成され、かつ、ε/Dg>15(nm−1)が得られた。Zr元素のmol数dが1.25の試料No.39では、比誘電率εが5000未満となった。
(6)試料No.40〜47
Figure 0005205544
試料No.40〜45は、100molのBaTiOに対し、Re(希土類)元素のmol数aが0.50、Si元素のmol数bが0.50、M(MnとV)元素のmol数cが0.20(等配)、Zr元素のmol数dが0.10、Mg元素のmol数eが0.01とし、Reの種類をY(イットリウム)、Eu(ユウロピウム)、Gd(ガドリニウム)、Dy(ジスプロシウム)、Er(エルビウム)、Yb(イッテルビウム)に各々変えた場合の例である。試料No.46は、試料No.40〜45の各成分の組成比量の条件が同一であるが、Re(希土類)としてHoとDyの2種類の元素を等配合(各mol数が0.25)した場合の例である。試料No.47は、Re(希土類)としてHo、Gd、Er、Ybの各々の元素を等配合(各mol数が0.25)して、他の成分の組成比量については試料No.40〜45と同一条件にした場合の例である。
試料No.40〜45の何れの場合も、比誘電率ε>5000が達成され、かつ、ε/Dg>15(nm−1)が得られた。特に、Ho(試料No.34〜38)、Y(試料No.40)、Eu(試料No.41)、Gd(試料No.42)などの希土類元素を適宜に選択することにより、比較的高い誘電率を達成できることが判明した。
(7)試料No.48〜52
Figure 0005205544
試料No.48〜52は、100molのBaTiOに対し、Re(Ho)元素のmol数aが0.50、Si元素のmol数bが0.50、M(MnとV)元素のmol数cが0.20(等配)、Zr元素のmol数dが0.1、Mg元素のmol数eが0.01と一定にし、カバー層のMg元素のmol数のみを0.5〜2.50まで増量変化させた。
試料No.48〜51において、カバー層のMg元素のmol数が2.00以下の範囲で、比誘電率ε>5000が達成され、かつ、ε/Dg>15(nm−1)が得られた。カバー層のMg元素のmol数が2.50の試料No.52では、比誘電率εが5000未満となった。
(8)他のグレイン径における例
目標とするグレイン径を200nm及び500nmに設定して粒成長させた試料についても、Mg添加量と比誘電率との関係を調べた。図3は、グレイン径(200nm、300nm、500nm)をパラメータとして、Mg量と比誘電率との関係で各々の実測値をプロットした図である。また、図4は、図3に関連してその縦軸をグレイン径に対する比誘電率(ε/Dg)に換算して評価した図である。図3及び図4において、記号「◆」は、グレイン径200nmの場合の測定値を表し、記号「□」は、グレイン径300nmの場合の測定値を表し、記号「▲」は、グレイン径500nmの場合の測定値を表す。
図3及び4に示されるように、Mg組成mol数eが0≦e≦0.03の範囲では、グレイン径が200nm、300nm、500nmの何れの場合でも、比誘電率ε>5000が達成され、かつ、グレイン径に対する比誘電率ε/Dg>15(nm−1)が確認された。
(9)他の組成比条件による参考例との比較
図5は、図4に関連してMg組成量を0〜3.00molまでに拡張した範囲で、グレイン径に対する比誘電率(ε/Dg)との関係をプロットした図である。更に図6は、図5の破線で示す範囲で特性傾向を詳細に示す図である。図5及び図6において、記号「●」は比較例(Mg量が0.05mol≦Mg≦3.00mol、グレイン径が350〜600nm)の測定値を表し、記号「◆」は、グレイン径200nmの場合の測定値を表し、記号「□」は、グレイン径300nmの場合の測定値を表し、記号「▲」は、グレイン径500nmの場合の測定値を表す。
図5に示されるように、Mgの添加量を増やしその組成mol量eがe>0.03になると、グレイン径に対する比誘電率ε/Dgが15(nm−1)付近でほとんど変化しないことが判明した。すなわち、Mgのmol数e>0.03では、誘電体の誘電率に与える影響度が無視できる程度に小さいといえる。
その一方で図6に示されるように、Mgのmol数e≦0.03の範囲では、Mgの量が少ないほど単位粒径当りの誘電率が顕著に向上することが判明した。すなわち、Mgの添加量をできるだけ減らすことにより、誘電率の確保に貢献するといえる。
図7は、Mgのmol数eが0≦e≦0.03の本件実施例と、Mgのmol数eが0.05≦e≦3.00の比較例とについて、グレイン径と比誘電率の関係を示す図である。図7において、記号「●」は比較例(Mg量が0.05mol≦Mg≦3.00mol、グレイン径が350〜600nm)の測定値を表し、記号「◆」は、グレイン径200nmの場合の測定値を表し、記号「□」は、グレイン径300nmの場合の測定値を表し、記号「▲」は、グレイン径500nmの場合の測定値を表す。図7に示されるように、同一グレイン径の誘電体であれば、本件実施例の方がより高い誘電率を確保できることが判る。なお、粒界を確保してより信頼性を高めるために、0.01≦e≦0.03とすると好ましい。
1 積層セラミックコンデンサ
10 セラミック焼結体
11 積層体
12 誘電体層
13 内部電極層
15 カバー層
20 外部電極

Claims (7)

  1. 誘電体層と内部電極層とが交互に積層されてなる積層体と、前記積層体の積層方向上下の最外層として形成されるカバー層とを含む積層セラミックコンデンサであって、
    前記誘電体層が、BaTiO100molに対して、ReO3/2をamol、SiOをbmol、MOをcmol、ZrOをdmol、MgOをemol(ここで、Reは希土類元素、Mは金属元素(但し、Ba、Ti、Re、Si、Zr、Mg及び希土類元素を除く)、xは価数である)含む焼結体からなり、
    BaTiO100molに対する各成分のmol数を表す前記a、b、c、d、eが、それぞれ、
    0.1≦a≦1.0、
    0.1≦b≦1.5、
    0.1≦c≦0.4、
    0≦d≦1.0、
    0≦e≦0.03
    であ
    前記誘電体層を構成する誘電体粒子の平均粒径当りの比誘電率の値が15nm −1 以上である、積層セラミックコンデンサ。
  2. 前記カバー層が、100molのBaTiOに対して2.0mol以下のMgを含有する、請求項1に記載の積層セラミックコンデンサ。
  3. 前記ReがY、Eu、Gd、Dy、Ho、Er及びYbからなる群より選ばれる少なくとも1種の希土類元素である、請求項1又は2に記載の積層セラミックコンデンサ。
  4. 前記ReがY、Ho及びGdからなる群より選ばれる少なくとも1種の希土類元素である、請求項3に記載の積層セラミックコンデンサ。
  5. 前記MがMn及び/又はVより選ばれる金属元素である、請求項1〜4の何れか1項に記載の積層セラミックコンデンサ。
  6. 前記誘電体層を構成する誘電体粒子の平均粒径が500nm以下である、請求項1〜の何れか1項に記載の積層セラミックコンデンサ。
  7. 前記誘電体層におけるMgOの前記mol数eが0.01≦e≦0.03である、請求項1〜の何れか1項に記載の積層セラミックコンデンサ。
JP2012249549A 2012-03-30 2012-11-13 積層セラミックコンデンサ Active JP5205544B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012249549A JP5205544B1 (ja) 2012-03-30 2012-11-13 積層セラミックコンデンサ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012079485 2012-03-30
JP2012079485 2012-03-30
JP2012249549A JP5205544B1 (ja) 2012-03-30 2012-11-13 積層セラミックコンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5205544B1 true JP5205544B1 (ja) 2013-06-05
JP2013229551A JP2013229551A (ja) 2013-11-07

Family

ID=48713076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012249549A Active JP5205544B1 (ja) 2012-03-30 2012-11-13 積層セラミックコンデンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9287046B2 (ja)
JP (1) JP5205544B1 (ja)
KR (1) KR101646913B1 (ja)
CN (1) CN104205267B (ja)
WO (1) WO2013145421A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101922869B1 (ko) 2013-10-29 2018-11-28 삼성전기 주식회사 적층 세라믹 전자 부품 및 그 실장 기판
JP6374237B2 (ja) * 2014-07-01 2018-08-15 太陽誘電株式会社 積層コンデンサ
JP6226078B2 (ja) * 2014-08-04 2017-11-08 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP6680457B2 (ja) * 2014-09-12 2020-04-15 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP6137147B2 (ja) * 2014-11-28 2017-05-31 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ及び積層セラミックコンデンサの製造方法
JP6415337B2 (ja) * 2015-01-28 2018-10-31 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
CN107210129B (zh) * 2015-01-30 2020-03-10 株式会社村田制作所 电子部件的制造方法以及电子部件
JP6707850B2 (ja) * 2015-12-11 2020-06-10 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2018022750A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP6823975B2 (ja) * 2016-09-06 2021-02-03 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2018073900A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP6933326B2 (ja) * 2017-03-08 2021-09-08 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
JP6996854B2 (ja) * 2017-03-08 2022-01-17 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
JP6959079B2 (ja) * 2017-09-07 2021-11-02 太陽誘電株式会社 セラミック電子部品、セラミック電子部品の検査装置、セラミック電子部品の検査方法およびセラミック電子部品の製造方法
KR101933420B1 (ko) 2017-09-29 2018-12-28 삼성전기 주식회사 적층 세라믹 커패시터
JP7262640B2 (ja) * 2018-01-26 2023-04-21 太陽誘電株式会社 セラミックコンデンサ
JP7037945B2 (ja) 2018-01-26 2022-03-17 太陽誘電株式会社 セラミックコンデンサおよびその製造方法
KR102609141B1 (ko) 2018-03-28 2023-12-05 삼성전기주식회사 유전체 조성물 및 이를 포함하는 전자 부품
KR102523255B1 (ko) 2019-06-28 2023-04-19 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층형 전자부품
KR102603410B1 (ko) 2019-06-28 2023-11-17 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층형 전자부품 및 적층형 전자부품의 제조 방법
KR102433617B1 (ko) 2019-06-28 2022-08-18 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 적층형 전자부품 및 적층형 전자부품의 제조 방법
KR20190116132A (ko) * 2019-07-15 2019-10-14 삼성전기주식회사 적층형 커패시터 및 그 실장 기판
JP7172897B2 (ja) 2019-07-19 2022-11-16 株式会社村田製作所 積層型電子部品
US11594375B2 (en) 2019-07-24 2023-02-28 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer capacitor and substrate including the same mounted thereon
KR20210081668A (ko) * 2019-12-24 2021-07-02 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조 방법
JP7363732B2 (ja) * 2020-09-30 2023-10-18 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
US11699552B2 (en) * 2020-12-31 2023-07-11 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer ceramic electronic component
JP2022108636A (ja) * 2021-01-13 2022-07-26 太陽誘電株式会社 誘電体、セラミック電子部品、誘電体の製造方法、およびセラミック電子部品の製造方法
KR20230068724A (ko) * 2021-11-11 2023-05-18 삼성전기주식회사 커패시터 부품

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09270366A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Kyocera Corp 積層型コンデンサ
JP2003077754A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサ及びその製法
JP2006173352A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Tdk Corp セラミック電子部品およびその製造方法
JP2009114569A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Toyoatsu Shinpo 水を吸収し膨潤する網目を持った網目
JP2011173747A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Murata Mfg Co Ltd 誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4392821B2 (ja) * 2000-10-24 2010-01-06 株式会社村田製作所 誘電体セラミックおよびその製造方法ならびに積層セラミックコンデンサ
JP4423052B2 (ja) 2004-01-28 2010-03-03 京セラ株式会社 積層セラミックコンデンサおよびその製法
JP4497162B2 (ja) 2004-07-05 2010-07-07 株式会社村田製作所 誘電体セラミック及び積層セラミックコンデンサ
JP4483597B2 (ja) * 2005-01-20 2010-06-16 Tdk株式会社 電子部品、誘電体磁器組成物およびその製造方法
JP4937068B2 (ja) 2006-09-27 2012-05-23 京セラ株式会社 積層セラミックコンデンサおよびその製法
TW200844072A (en) * 2006-11-29 2008-11-16 Kyocera Corp Dielectric ceramic and capacitor
JP5210300B2 (ja) * 2007-04-20 2013-06-12 京セラ株式会社 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ
JP2009224569A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Samsung Electro Mech Co Ltd 積層セラミックスキャパシタ
JP5317538B2 (ja) * 2008-06-04 2013-10-16 京セラ株式会社 誘電体磁器およびコンデンサ
JP5316353B2 (ja) * 2009-10-09 2013-10-16 株式会社村田製作所 誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ
JP5251913B2 (ja) * 2010-03-29 2013-07-31 株式会社村田製作所 誘電体セラミック組成物および積層セラミックコンデンサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09270366A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Kyocera Corp 積層型コンデンサ
JP2003077754A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサ及びその製法
JP2006173352A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Tdk Corp セラミック電子部品およびその製造方法
JP2009114569A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Toyoatsu Shinpo 水を吸収し膨潤する網目を持った網目
JP2011173747A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Murata Mfg Co Ltd 誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013229551A (ja) 2013-11-07
US20150036264A1 (en) 2015-02-05
CN104205267A (zh) 2014-12-10
WO2013145421A1 (ja) 2013-10-03
CN104205267B (zh) 2017-05-31
KR101646913B1 (ko) 2016-08-09
KR20140129088A (ko) 2014-11-06
US9287046B2 (en) 2016-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5205544B1 (ja) 積層セラミックコンデンサ
US8582277B2 (en) Laminated type ceramic electronic parts
TWI399766B (zh) 積層陶瓷電容器及其製法
JP7124528B2 (ja) 積層セラミック電子部品
WO2013145423A1 (ja) 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
KR101575614B1 (ko) 유전체 세라믹 및 적층 세라믹 콘덴서
KR101494851B1 (ko) 적층 세라믹 콘덴서 및 적층 세라믹 콘덴서의 제조방법
JP5655036B2 (ja) 誘電体セラミックス、誘電体セラミックスの製造方法及び積層セラミックコンデンサ
KR101486310B1 (ko) 유전체 세라믹스, 적층 세라믹 콘덴서 및 그 제조 방법
JP5211262B1 (ja) 積層セラミックコンデンサ
KR101486983B1 (ko) 적층 세라믹 콘덴서
JP5205545B1 (ja) 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
WO2014010273A1 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP5558249B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5939300B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2012049449A (ja) 積層セラミックコンデンサ
CN115403369A (zh) 电介质组合物及层叠陶瓷电子部件
JP5159682B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5146492B2 (ja) 誘電体磁器組成物およびその製造方法
JP2022098291A (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5205544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250