JP5194055B2 - フリップチップ接合で製作した多重波長レーザアレー - Google Patents

フリップチップ接合で製作した多重波長レーザアレー Download PDF

Info

Publication number
JP5194055B2
JP5194055B2 JP2010120214A JP2010120214A JP5194055B2 JP 5194055 B2 JP5194055 B2 JP 5194055B2 JP 2010120214 A JP2010120214 A JP 2010120214A JP 2010120214 A JP2010120214 A JP 2010120214A JP 5194055 B2 JP5194055 B2 JP 5194055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laser structure
layers
active region
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010120214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010183120A (ja
Inventor
ホフステッター ダニエル
ジェイ ダンロヴィッツ クラレンス
サン デカイ
ディ ブリンガス ロス
エイ ネイスル ミカエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2010183120A publication Critical patent/JP2010183120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5194055B2 publication Critical patent/JP5194055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/0234Up-side down mountings, e.g. Flip-chip, epi-side down mountings or junction down mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/0237Fixing laser chips on mounts by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • H01S5/04257Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration having positive and negative electrodes on the same side of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34326Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on InGa(Al)P, e.g. red laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • H01S5/4043Edge-emitting structures with vertically stacked active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

この発明は、多重波長レーザ構造に関し、特に二種類の基板に形成されたレーザ構造を基にしてフリップチップ接合によって製作される多重波長レーザアレー構造に関する。
アドレス可能なモノリシックな多重波長光源、特にモノリシック構造内の種々のレーザ素子から種々の波長の光ビームを同時に発光することができるアレー形光源は、カラー印刷、フルカラーデジタルフィルム記録、カラーディスプレイ、およびその他の光記録や記憶システムなどの様々な用途において有用である。
レーザプリンタや光記憶装置などの多くの装置は、多重レーザビームの活用によって性能が向上する。例えば、多重ビームを用いたレーザプリンタは単一ビームを用いたプリンタよりも印刷速度の早さ、またはスポット形状のシャープさあるいはその両方の面で優れている。
上記その他の多くの用途において、異なる波長をもつ、密な間隔の複数のレーザビームが必要とされている。
密な間隔の複数のレーザビームを得る方法の一つに、複数のレーザ発光サイト(すなわちレーザストライプ)の共通基板上への形成がある。この方法は著しく密な間隔の複数ビームを得ることができるものであるが、先行技術によるモノリシックなレーザアレーから放出されるレーザビームは通常一波長のみであった。
モノリシックなレーザアレーからの異なる波長のレーザビームの発生については、先行技術による様々な方法が知られている。例えば、周知のように各レーザ発振領域での駆動条件の変化によって微量の波長変化が得られる。この方法は簡単に実行できるが、波長の変化幅が小さく、大半の用途に対して不十分である。
大半の所望の用途において、レーザ素子から波長が大きく異なる複数の光が放出されることが理想的である。好適なモノリシック構造においては、レーザ素子が赤外から赤色および青色にかけての広い波長範囲のスペクトルをもつ光を放出する。課題の一つに、異なる波長のレーザ光源を得るには異なる種類の光放出性活性層が必要なことがある。つまり、青色レーザにはInGaAlNなどの窒化物系半導体層、赤外レーザにはAlInGaAsなどの砒素系半導体層が必要であり、赤色レーザにはGaInPなどのリン化物系半導体層が必要である。
本発明は、赤外から赤色および青色にかけての波長スペクトルをもつ、密な間隔の多重波長レーザビームを放出することが可能なモノリシック構造の多重レーザを提供することを目的とする。
赤色/赤外並列形レーザ構造が青色レーザ構造にフリップチップ接合されて、赤色/青色/赤外ハイブリッド方式の集積化されたレーザ構造が形成される。この方法によりエッチングや再成長による製造方法に適合しない半導体材料系においても、異なる波長のレーザ素子をもつレーザアレー構造を製作することができる。
本発明による赤色/赤外並列形レーザ構造の半導体層を示す断面図である。 本発明によるリッジ状導波路式赤色/赤外並列形レーザ構造の半導体層を示す断面図である。 本発明による青色レーザ構造の半導体層を示す断面図である。 本発明によるリッジ状導波路式青色レーザ構造の半導体層を示す断面図である。 本発明によるフリップチップ接合が行われる、赤色/赤外並列形レーザ構造と青色レーザ構造の接点パッド状の半田バンプを示す断面図である。 本発明によるフリップチップ接合が行われる前の、赤色/赤外並列形レーザ構造と青色レーザ構造との半導体層を示す断面図である。 本発明によるフリップチップ接合で形成された赤色/青色/赤外積層形レーザ構造の半導体層を示す断面図である。
本発明は、赤色/赤外並列形レーザ構造の製作と、青色レーザ構造の製作および赤色/赤外スタック形レーザ構造の反転並びに青色レーザ構造へのフリップチップ接合を行い、結果的に赤色/青色/赤外集積形レーザ構造を得るものである。
図1に本発明による赤色/赤外並列形レーザ構造100を示す。
図1に示すように、有機金属気相成長法(MOCVD)と呼ばれる周知のエピタキシャル成長法を用いて、n型GaAs基板102上にn型Al0.5In0.5P下部クラッド層104を成長させる。他の成長法、例えば液相エピタキシ(LPE)、分子線エピタキシ(MBE)、およびその他の公知の結晶成長法を使用してもよい。下部クラッド層104のアルミニウムのモル分率は約50%であり、ドーピングレベルは1〜5×1018cm-3である。AlInP下部クラッド層104の厚さは約1μmである。n型GaAs基板102のドーピングレビルは約5×1018cm-3以上である。
下部クラッド層104上にドーピングなしのAl0.4Ga0.6As下部閉じ込め層106を形成する。下部閉じ込め層106のアルミニウム含有量は約40%であり、厚さは約120ナノメータである。下部閉じ込め層106の形成後、In0.15Al0.15Ga0.7As活性層108を形成する。活性層108は約835nmの光を放出する。活性層108は、一量子井戸、多重量子井戸、あるいは一量子井戸より膜厚の大きい単一層のいずれでもよい。一量子井戸の厚さは一般に5〜20ナノメータであり、本実施例では8ナノメータである。活性層108上にドーピングなしのAl0.4Ga0.6As上部閉じ込め層110を形成する。上部閉じ込め層110の典型的なアルミニウム含有量は40%であり、厚さは約120ナノメータである。下部閉じ込め層106、上部閉じ込め層110及び活性層108が、しきい値電流が低くて光放散の少ないレーザ構造に適した活性領域112を形成する。
赤外レーザ構造120の上部閉じ込め層110上に、約1μm厚さのAl0.5In0.5P上部クラッド層114を形成する。典型的な上部クラッド層114のアルミニウム含有量は50%であり、マグネシウムのドーピングレベルは5×1018cm-3である。
p型Al0.5In0.5P上部クラッド層114上にGa0.5In0.5P障壁低減層116を形成する。典型的な障壁低減層116では、膜厚が50nmであり、マグネシウムのドーピングレベルが約5×1018cm-3である。このGaInP障壁低減層116上にp+型GaAsキャップ層118を形成する。典型的なキャップ層118では、膜厚が100ナノメータであり、マグネシウムのドーピングレベルが1×1019cm-3である。
n型GaAs基板102からキャップ層118までの層で赤外レーザ構造120が形成される。
赤外レーザ構造120のエピタキシャル成長後、図1の赤色/赤外並列形レーザ構造100上に窒化シリコン(SiNx)または酸化シリコン(SiOx)層(図示せず)を被覆する。この後、この窒化シリコンまたは酸化シリコン層中にフォトリソグラフィおよびプラズマエッチングを用いて複数のストライプ状の窓を開ける。各ストライプ状窓(図示せず)の幅は300ミクロンであり、間隔は500ミクロンである。次いで、クエン酸(C687: H2O)、過酸化水素(H22)およびシュウ酸(HBr)を用いて湿式化学エッチングにより窓部の赤外レーザ構造120をエッチングで除去する。このエッチングは、キャップ層118、障壁低減層116、上部クラッド層114、上部閉じ込め層110、活性層108、下部閉じ込め層106および下部クラッド層104を厚さ方向に順にエッチングしてn型GaAs基板102に達するまで行う。次にこの窓部内の基板上に赤色レーザ構造を成長させる。赤色レーザ構造の形成後、残った赤外レーザ構造120表面の窒化シリコンまたは酸化シリコン層をプラズマエッチングで除去する。
n型GaAs基板102上にn型Al0.5In0.5P下部クラッド層124を形成する。下部クラッド層124のアルミニウムのモル分率は約50%であり、ドーピングレベルは1〜5×1018cm-3である。AlInP下部クラッド層124の厚さは約1ミクロン(μm)である。
下部クラッド層124上にドーピングなしのIn0.5(Al0.6Ga0.40.5P下部閉じ込め層126を形成する。下部閉じ込め層126のアルミニウム含有量は約30%であり、厚さは約120ナノメータである。下部閉じ込め層126の形成後、In0.6Ga0.4P活性層128を形成する。活性層128は約670ナノメータの光を放出する。活性層128は、一量子井戸、多重量子井戸、あるいは一量子井戸より膜厚の大きい単一層のいずれでもよい。一量子井戸の厚さは一般に5〜20ナノメータであり、本実施例では8ナノメータである。活性層128上にドーピングなしのIn0.5(Al0.6Ga0.40.5P上部閉じ込め層130を形成する。典型的な上部閉じ込め層130では、アルミニウム含有量が30%であり、厚さが約120ナノメータである。下部閉じ込め層126、上部閉じ込め層130及び活性層128が、しきい値電流が低くて光放散の少ないレーザ構造に適した活性領域132を形成する。
赤色レーザ構造140の上部閉じ込め層130上に、約1ミクロン厚さのAl0.5In0.5P上部クラッド層134を形成する。典型的な上部クラッド層134では、アルミニウム含有量が50%で、マグネシウムのドーピングレベルが5×1018cm-3である。
p型Al0.5In0.5P上部クラッド層134上にGa0.5In0.5P障壁低減層136を形成する。典型的なGa0.5In0.5P障壁低減層136では、厚さが50ナノメータで、マグネシウムのドーピングレベルが約5×1018cm-3である。この障壁低減GaInP障壁低減層136上にp+型GaAsキャップ層138を形成する。典型的なキャップ層138では、厚さが100ナノメータで、マグネシウムのドーピングレベルが1×1019cm-3である。
n型GaAs基板102からキャップ層138の層で赤色レーザ構造140が形成される。
赤外レーザ構造120と赤色レーザ構造140はn型GaAs基板102を共有する。赤外レーザ構造120と赤色レーザ構造140の各々の上下クラッド層と障壁低減層およびキャップ層は同じ半導体材料からなり、各々が同じ厚さと同じドーピングレベル(ドーピングなしの場合も含む)をもつ。赤外レーザ構造120と赤色レーザ構造140の各々の上下の閉じ込め層と活性層は(半導体材料は異なるが)厚さが等しいため、赤色/赤外並列形レーザ構造100中の赤外レーザ構造120および赤色レーザ構造140の各光放出用活性領域は高さが等しく、かつ平行である。同様に、キャップ層118および138上の、赤外レーザ構造120および赤色レーザ構造140用の各電極接点は高さが等しく、かつ平行である。
赤色/赤外並列形レーザ構造100における赤外レーザ構造120と赤色レーザ構造140の、各々の並列形レーザ構造間での横方向の間隔は正確に50μmであり、縦方向の間隔は実質的にゼロである。
図2に示す形状の、赤色/赤外並列形レーザ構造100のリッジ状導波路を製作する。
図1に示した赤色/赤外並列形レーザ構造100の半導体層を全て形成した後、図2に示すように、窒化シリコン(SiNx)または酸化シリコン(SiO2)層を赤外レーザ構造120のキャップ層118の上面および赤色レーザ構造140のキャップ層138の上面に形成する。50μm間隔の2本のストライプパターンをキャップ層118および138上に形成し、ストライプの間の部分を開口窓にする。
臭素とメタノールの混合(Br:CH3OH)溶液を用いて赤外レーザ構造120のキャップ層118と障壁低減層116の非マスク領域をエッチングし、マスク領域すなわちエッチングをされないキャップ層118と障壁低減層116からなる小形のメサ150を開口窓状の溝間に形成する。
同様に、臭素とメタノールの混合(Br:CH3OH)溶液を用いて赤色レーザ構造140のキャップ層138と障壁低減層136の非マスク領域をエッチングし、マスク領域すなわちエッチングをされないキャップ層138と障壁低減層136からなる小形のメサ152を開口窓状の溝間に形成する。
次にリン酸(H3PO4)を用いてメサ150の両側の1ミクロン厚さのp型Al0.5In0.5P上部クラッド層114の非マスク領域を時限エッチング法により厚さ方向にエッチングして、p型Al0.5In0.5P上部クラッド層114の、上部閉じこめ層110、活性層108および下部閉じこめ層106からなる活性領域112上での厚さが0.35ミクロンになるようにする。
同様に、リン酸(H3PO4)を用いてメサ152の両側の1ミクロン厚さのp型Al0.5In0.5P上部クラッド層134の非マスク領域を限時エッチング法により厚さ方向にエッチングして、p型Al0.5In0.5P上部クラッド層134の、上部閉じこめ層130、活性層128および下部閉じこめ層126からなる活性領域132上での厚さが0.35ミクロンになるようにする。
湿式化学エッチングの代わりに反応性イオンエッチングを用いてもよい。
エッチングが完了して図2の形状が出来上がった後、窒化シリコンのストライプを除去する。
メサ150の下方に残ったAl0.5In0.5P上部クラッド層154がリッジ状導波路156を形成する。この導波路156は、赤外レーザ構造120の活性領域から放出された光の光学的閉じ込め効果をもつ。
メサ152の下方に残ったAl0.5In0.5P上部クラッド層158がリッジ状導波路160を形成する。この導波路160は、赤色レーザ構造140の活性領域から放出された光の光学的閉じ込め効果をもつ。
赤外レーザ構造120と赤色レーザ構造140間を基板102に達するまで厚さ方向にエッチングして絶縁用溝162を形成する。この溝によって二つのレーザ構造間が電気的および熱的に絶縁され、両レーザ構造間のクロストークが減少する。
窒化シリコンストライプを除去した後、Ti/Auのp型金属電極164を赤外レーザ構造120のキャップ層118と接触層即ち障壁低減層116および上部クラッド層114の上面に形成する。リッジ状導波路156はこのp型金属電極164内に閉じ込められる。Ti/Auのp型金属電極166を、赤色レーザ構造140のキャップ層138と接触層即ち障壁低減層136および上部クラッド層134の上面に形成する。リッジ状導波路160はこのp型金属電極166内に閉じ込められる。赤外レーザ構造120と赤色レーザ構造140との共通電極となる、Au/Geのn型金属電極168を基板102の下面に形成する。
金属電極に閉じ込められたリッジ状導波路156をもつ赤外レーザ構造120と金属電極に閉じ込められたリッジ状導波路160をもつ赤色レーザ構造140は、いずれもシングルモードの横波光を放出する。
この赤外および赤色レーザ構造は緊密に並列配置しているにも係わらず、3ナノ秒未満という早いスイッチング速度での個別アドレスが可能である。
図2に示す赤色/赤外並列形レーザ構造100はエッジ発光形のアレー構造をもつ。従来形の刻面(図示せず)を赤色/赤外並列形レーザ構造100の端部に形成する。赤外レーザ構造120は、活性層108を含む活性領域112で発生した赤外波長光をレーザ構造の端部から放出する。赤色レーザ構造140は、活性層128を含む活性領域132で発生した赤色波長光をレーザ構造の端部から放出する。
図3に本発明による青色レーザ構造200を示す。
青色レーザ構造200はサファイア(Al23)基板202をもつ。基板202上に、ドーピングなしのバッファ層204を30ナノメータ厚さに形成する。このドーピングなしのバッファ層204上にn型GaNバッファ層206を形成する。このn型バッファ層206のシリコンのドーピングレベルは1×1018cm-3で、膜厚は4ミクロンである。上記n型GaAsバッファ層206上にn型In0.05Ga0.95N歪み低減層208を形成する。InGaN歪み低減層208の膜厚は0.1ミクロンで、シリコンのドーピングレベルは1×1018cm-3である。さらにこのInGaN歪み低減層208上にn型Al0.08Ga0.92N下部クラッド層210を形成する。n型下部クラッド層210のシリコンのドーピングレベルは1×1018cm-3で、膜厚は0.5ミクロンである。
n型GaNの導波層212をn型AlGaN下部クラッド層210上に形成する。GaN導波層212の膜厚は0.1ミクロンで、シリコンのドーピングレベルは1×1018cm-3である。導波層212上にIn0.15Ga0.85N/In0.02Ga0.98Nの多重量子井戸活性層214を形成する。このIn0.15Ga0.85N/In0.02Ga0.98N多重量子井戸活性層214は3〜20の量子井戸からなり、厚さが約50ナノメータで410〜430ナノメータの光を放出する。活性層214上にp型Al0.2Ga0.8Nのキャリア閉じ込め層216を形成する。このp型AlGaNキャリア閉じ込め層216のマグネシウムのドーピングレベルは5×1019cm-3であり、膜厚は0.02ミクロンである。p型AlGaNキャリア閉じ込め層216上にp型GaN導波層218を形成する。GaN導波層218の膜厚は0.1ミクロンで、マグネシウムのドーピングレベルは5×1019cm-3である。導波層212,218と閉じ込め層216および活性層214とが、レーザ構造の活性領域219を形成する。
導波層218上にp型Al0.08Ga0.92Nの上部クラッド層220を形成する。p型上部クラッド層220のマグネシウムのドーピングレベルは5×1019cm-3であり、膜厚は0.5ミクロンである。このp型上部クラッド層220上にp型GaN接触層222を形成する。接触層222のマグネシウムのドーピングレベルは5×1019cm-3であり、膜厚は0.5ミクロンである。
図4に示す形状に、青色レーザ構造200のリッジ状導波路を製作する。
図3に示した青色レーザ構造200の半導体層が全て形成された後、フォトレジストのマスクを青色レーザ構造200の接触層222の上面に形成する。一本のストライプパターンをフォトレジストで形成し、接触層222中に開口部250を設ける。次いで、ケミカルアシストイオンビームエッチング(CAIBE)で接触層222の非マスク領域250をエッチングする。このエッチングは、接触層222、p型上部クラッド層220、p型導波層218、p型キャリア閉じ込め層216、多重量子井戸形活性層214、n型導波層212、n型下部クラッド層210、n型歪み低減層208を順に除去してn型GaAsバッファ層206の表面252に達するまで行う。このエッチング後、フォトレジストのマスクを除去する。
次に、別のフォトレジストマスクを青色レーザ構造200中の接触層222の上面および露出したn型バッファ層206の表面252上に形成する。50ミクロン間隔の二本のストライプパターンを接触層222上に形成し、ストライプ間の部分が開口窓となるようにする。
次に、ケミカルアシストイオンビームエッチングによって接触層222中の非マスク領域をエッチングし、マスクされた(すなわちエッチングされない)接触層222からなる小形のメサ254が開口窓形の溝間に残るようにする。
ケミカルアシストイオンビームエッチングを進行させ、メサ254の両側の0.5ミクロン厚さのp型Al0.08Ga0.92N上部クラッド層220中の非マスク領域を時限エッチング法を用いて厚さ方向にエッチングする。このエッチングは、導波層212、活性層214、閉じこめ層216および導波層218からなる活性領域219上のp型Al0.08Ga0.92N上部クラッド層220の厚さが0.35ミクロンになるまで行う。
エッチング終了後、フォトレジストのマスクを除去する。
メサ254の下方に残ったp型Al0.08Ga0.92N上部クラッド層220がリッジ状導波路256となる。この導波路256は青色レーザ構造200の活性領域から放出される光の光学的閉じ込め効果をもつ。
窒化シリコンストライプを除去した後、Ti/Auのp型金属電極258を、青色レーザ構造200の上部閉じ込め層220の上面、リッジ状導波路256および接触層222のメサ254上に形成する。リッジ状導波路256はp型用金属電極258に閉じ込められる。Ti/Auのn型用電極260がn型GaAsバッファ層206の表面252上に形成される。
金属電極に閉じ込められたリッジ状導波路256をもつ青色レーザ構造200はシングルモードの横波光を放出する。
図4に示した青色レーザ構造200はエッジ発光形のアレー構造をもつ。従来形の刻面(図示せず)を青色レーザ構造200の端部に形成する。青色レーザ構造200は、活性層214を含む活性領域219で発生した青色波長光をレーザ構造の端部から放出する。
図2に示したリッジ状導波路式赤色/赤外並列形レーザ構造100を、図4に示したリッジ状導波路式青色レーザ構造200にフリップチップ接合して、集積形の赤色/青色/赤外レーザ構造を形成する。
フリップチップ接合によって二つの半導体構造が対向配置で半田付けされ、一つの半導体構造が製作される。一般に、両方の半導体構造表面の電極パッド上に半田バンプを形成する。一方の構造(すなわちチップ)を反転させてもう一方の構造(すなわちチップ)に対向させる。各半導体構造上の半田バンプを位置合わせした後、両構造を加熱しながら相互に加圧する。二つの半田バンプが融合して一つの半田バンプになり、それによって二つの半導体構造は一体化して一つの集積化された半導体構造になる。二つのレーザ構造は融液状の半田金属の表面張力によって引き寄せられ、整合した位置関係に正確に収まる。
図5に代表的な一例を示す。半田バンプ用の二つの電極パッド300および302を赤色/赤外レーザ構造100の各p型Al0.5In0.5P上部クラッド層114および134の表面に形成する(図5(a))。電極パッド300は、赤外レーザ構造120のリッジ状導波路156と上部クラッド層114上に位置する。電極パッド302は、赤色レーザ構造140のリッジ状導波路160と上部クラッド層134上に位置する。
電極パッドの形成は一連の金属層の連続蒸着、すなわち30ナノメータ厚さのTi層、50ナノメータ厚さのAu層、30ナノメータ厚さのTi層、および200ナノメータ厚さのNi層の連続成膜により行う。電極パッド300は、同じくp型Al0.5In0.5P上部クラッド層114の表面に位置した、赤外レーザ構造120のリッジ状導波路156およびp型金属電極164のいずれからも物理的に分離されると共に電気的に絶縁される。電極パッド302は、同じくp型Al0.5In0.5P上部クラッド層134の表面に位置した、赤色レーザ構造140のリッジ状導波路160およびp型金属電極166のいずれからも物理的に分離されると共に電気的に絶縁される。
プラズマ強化化学的気相成長法(PECVD)または275℃での電子ビーム蒸着によって、SiON絶縁層304を電極パッド300および302のほぼ全面上に形成する。SiON絶縁層304は半田除けとなると共に、電極パッド300および302をp型金属電極164および166からより確実に電気的に絶縁させる。上部クラッド層に隣接した、電極パッド中のTi/Au層は標準のレーザ用オーミック接触性金属である。電極パッドの上層のTi/Ni層は、上部クラッド層上の薄膜金属被覆と10〜12ミクロン厚さのPb/Sn半田バンプとの間の接触抵抗の低い界面形成と、半田浸出防止層としての役割との若干相容れない要求を満たす機能をもつ。さらに、Niには表面に安定な酸化物が形成される性質があり、これによってSiON層の接着能が向上する。
この後、通常のフォトリソグラフィ法を用いて絶縁層304のパターンニングを行う。フォトレジストのマスク(図示せず)は、リッジ状導波路156,160および下方のレーザストライプと位置整合された後、SiON絶縁層304の表面に形成される。SiON絶縁層304の非マスク領域はプラズマエッチングされて、50〜90μm径の接点孔306が形成される。接点孔306は、絶縁膜304を貫通して接点パッド300の位置まで厚さ方向にエッチングされる。接点孔308は、絶縁膜304を貫通して接点パッド302の位置まで厚さ方向にエッチングされる。このエッチングによって二つのレーザ半導体構造間の最終的な位置関係が規定されると共に、接点パッド中の濡れ性をもつ領域が規定される。
20ナノメータ厚さのSn層310が接点孔306を通して接点パッド300上に形成される。20ナノメータ厚さのSn層312が接点孔308を通して接点パッド302上に形成される(図5(b))。
次に10ミクロン厚さのフォトレジスト層314が三つの層パターンの表面に形成される。このフォトレジスト層314は接点孔306と位置整合して成長させた逆テーパ形孔316、および接点孔308と位置整合して成長させた逆テーパ形孔318をもつ(図5(c))。
PbSn半田は電子ビーム蒸着装置によって蒸着され、次いでリフトオフによって、接点パッド300上のSn層310上に形成されたPbSn板320および接点パッド302上のSn層312上に形成されたPbSn板322の形状にされる。10μm厚さのPbSn板は濡れ性のある接点パッド300,302よりやや径が大きい。この後フォトレジスト314が除去される(図5(d))。
半田板320および322がフラックスを用いてリフロされて220℃の温度に加熱されることにより、各々が濡れ性のある接点パッド領域300および302上に引き戻され、半球状の半田バンプ324および326が形成される。半田バンプ324は接点パッド300のSn層310上に位置し、半田バンプ326は接点パッド302のSn層312上に位置する。Sn層のPbSn半田との合金化が起こり、良好な電気的かつ機械的な接続部が形成される。
青色レーザ構造200の接点パッドと半田バンプも同じ方法で形成される。SiON絶縁層354が、青色レーザ構造200の上部閉じ込め層220の上面の、二つのTi/Au/Ti/Ni接点パッド350の大半を覆う。半田バンプ358は接点パッド350のSn層356上に位置し、半田バンプ362は接点パッド352のSn層360上に位置する(図5(f))。
図および本文では一列分の半田バンプが示されている。レーザ構造の全面には何列もの半田バンプが存在しており、それによって二つのレーザ構造間に良好な機械的および電気的接続が得られている。
接点パッド300,302上に半田バンプ324,326をもつ赤色/赤外並列形レーザ構造100と、接点パッド350,352上に半田バンプ358,362をもつ青色レーザ構造200は通常の手段で個片に切り出されて洗浄される。粘着性のフラックスがそれぞれのレーザ構造の半田バンプ表面に塗布される。
図6に示すように、GaAs系赤色/赤外並列形レーザ構造100がInGaN/サファイア系青色レーザ構造200の頂部に、フリップチップアライナボンダを用いて±10μmの位置精度でフリップチップ接合される。赤色/赤外並列形レーザ構造100の半田バンプ326,324がそれぞれ青色レーザ構造200の半田バンプ358,362に接触するようにされて、フラックスで位置を保持される。
このハイブリッド形式の集積化された赤色/青色/赤外集積形レーザ構造400が再度220℃の温度に加熱される。第二のリフロの間に二つの半田バンプ326,358は一つの半田バンプ402になり、二つの半田バンプ324,362は一つの半田バンプ404になる。この結果図7に示すように、別々な二つの赤色/赤外並列形レーザ構造100および青色レーザ構造200は接合されて一つの集積化されたレーザ構造400が生じる。この接合工程の間に、赤色/赤外並列形レーザ構造と青色レーザ構造とは、Pb/Sn半田バンプ間に働く自己整合性の表面張力によって引っ張られ、きわめて正確に位置決めされる。
青色レーザのリッジ256は赤色レーザのリッジ160と赤外レーザのリッジ156との中央に設置されて、横方向の間隔が緊密になるようにされる。縦方向の間隔はバンプ径に依存する。例えば半田バンプ半球体の径が50、70および90μmの場合は、チップ間隔はそれぞれ30、40および50μmである。このハイブリッド接合方式では青色および赤色/赤外並列形レーザ間に非常に低い熱的クロストークしか生じないため、横方向の間隔は基本的に赤色レーザと赤外レーザとの間隔で規定される。赤色レーザと赤外レーザ間の間隔が20μmであれば、青色レーザと赤色レーザ(または赤外レーザ)間の間隔は10μmである。縦方向の間隔はバンプ径に依存する。例えばプリンタヘッドなどの用途によっては、赤色/赤外並列形レーザの動作に電子制御式の遅延をもたせることによって縦方向の間隔を事実上ゼロにされる。間隔が密であることは高速で高解像度のプリンタにとって好都合である。
フリップチップ接合により本態様の非格子整合ヘテロ構造の、ハイブリッドされた集積化されたレーザ構造400が製作される。本集積形の赤色/青色/赤外レーザ構造400により、精密な光学系に必要な、精密な間隔をもつ波長範囲の広い三種のレーザ源構造が得られる。
100 赤色/赤外並列形レーザ構造、102 n型GaAs基板、112,132,219 活性領域、120 赤外レーザ構造、140 赤色レーザ構造、156,160,252 リッジ状導波路、200 青色レーザ構造、202 サファイア基板、324,326,358,362 半田バンプ、400 赤色/青色/赤外集積形レーザ構造。

Claims (6)

  1. 第一のレーザ構造と、第二のレーザ構造とを備える、集積化されたエッジ発光半導体レーザ構造であって、
    前記第一のレーザ構造は、
    第一の基板と、
    前記第一の基板上に形成された第一の複数の半導体層と、
    青色波長の範囲で光を放出する第一の活性領域を形成する前記第一の複数の半導体層中の一つ以上の層と、
    前記第一の複数の半導体層中の層であって前記第一の活性領域を形成する一つ以上の層の上に形成される第一の上部クラッド層と、
    前記第一の複数の半導体層中の層で前記第一の上部クラッド層の上に形成される複数の層、及び前記第一の上部クラッド層の厚さ方向に沿った一部を、メサ形状にエッチングして形成され前記青色波長の範囲の光が導かれて発光する第一のリッジ状導波路と、
    前記メサ形状にエッチングして残された前記第一の上部クラッド層の表面を最上層として、その最上層の上に形成される少なくとも二つの第一半田バンプであって、少なくとも一つの第一半田バンプは、前記第一のリッジ状導波路を挟む両側の最上層上に形成される第一半田バンプと、
    を有し、
    前記第二のレーザ構造は、
    第二の基板と、
    前記第二の基板上に形成された第二の複数の半導体層と、
    赤色波長の範囲で光を放出する前記第一の活性領域と異なった材料からなる第二の活性領域を形成する前記第二の複数の半導体層中の一つ以上の層と、
    前記第二の基板上に形成された第三の複数の半導体層であって、分離溝によって第二の複数の半導体層と分離される第三の複数の半導体層と、
    赤外波長の範囲で光を放出する前記第一及び前記第二の活性領域と異なった材料からなる第三の活性領域を形成する前記第三の複数の半導体層中の一つ以上の層と、
    前記第二の複数の半導体層中の層であって前記第二の活性領域を形成する一つ以上の層の上に形成される第二の上部クラッド層と、
    前記第二の複数の半導体層中の層で前記第二の上部クラッド層の上に形成される複数の層、及び前記第二の上部クラッド層の厚さ方向に沿った一部を、メサ形状にエッチングして形成され前記赤色波長の範囲の光が導かれて発光する第二のリッジ状導波路と、
    前記第三の複数の半導体層中の層であって前記第三の活性領域を形成する一つ以上の層の上に形成される第三の上部クラッド層と、
    前記第三の複数の半導体層中の層で前記第三の上部クラッド層の上に形成される複数の層、及び前記第三の上部クラッド層の厚さ方向に沿った一部を、メサ形状にエッチングして形成され前記赤外波長の範囲の光が導かれて発光する第三のリッジ状導波路と、
    前記メサ形状にエッチングして残された前記第二の上部クラッド層の表面を最上層として、前記第二のリッジ状導波路を挟んで分離溝と反対側の最上層の上に形成される少なくとも一つの第二半田バンプと、
    前記メサ形状にエッチングして残された前記第三の上部クラッド層の表面を最上層として、前記第三のリッジ状導波路を挟んで分離溝と反対側の最上層の上に形成される少なくとも一つの第三半田バンプと、
    を有し、
    前記青色波長の範囲の光が導かれて発光する前記第一のリッジ状導波路を、前記赤色波長の範囲の光が導かれて発光する前記第二のリッジ状導波路と前記赤外波長の範囲の光が導かれて発光する前記第三のリッジ状導波路の間に位置するように、前記第一半田バンプの少なくとも一つと前記第二半田バンプの少なくとも1つとを接合し、前記第一半田バンプの他の少なくとも一つと前記第三半田バンプの少なくとも一つとを接合したことを特徴とする集積化されたエッジ発光半導体レーザ構造。
  2. 請求項1に記載のエッジ発光半導体レーザ構造において、
    前記青色波長は、405nmであり、前記赤色波長は640nmであり、前記赤外波長は780nmであることを特徴とするエッジ発光半導体レーザ構造。
  3. 請求項1に記載のエッジ発光半導体レーザ構造において、
    前記青色波長は、410〜430nmであり、前記赤色波長は670nmであり、前記赤外波長は835nmであることを特徴とするエッジ発光半導体レーザ構造。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のエッジ発光半導体レーザ構造において、
    前記第二の活性領域は、実質的にリンを含むことなくヒ素を含有し、
    前記第三の活性領域は、実質的にヒ素を含むことなくリンを含有することを特徴とするエッジ発光半導体レーザ構造。
  5. 請求項4に記載のエッジ発光半導体レーザ構造において、
    前記第二の活性領域は、インジウム、ガリウム、及びヒ素の合金から構成され、
    前記第三の活性領域は、インジウム、ガリウム、及びリンの合金から構成されることを特徴とするエッジ発光半導体レーザ構造。
  6. 請求項5に記載のエッジ発光半導体レーザ構造において、
    前記第二の活性領域は、In0.15Ga0.7Asから構成され、
    前記第三の活性領域は、In0.6Ga0.4Pから構成されることを特徴とするエッジ発光半導体レーザ構造。
JP2010120214A 1998-05-06 2010-05-26 フリップチップ接合で製作した多重波長レーザアレー Expired - Fee Related JP5194055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/073,598 1998-05-06
US09/073,598 US6136623A (en) 1998-05-06 1998-05-06 Multiple wavelength laser arrays by flip-chip bonding

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11125194A Division JPH11340587A (ja) 1998-05-06 1999-04-30 フリップチップ接合で製作した多重波長レ―ザアレ―

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010183120A JP2010183120A (ja) 2010-08-19
JP5194055B2 true JP5194055B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=22114658

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11125194A Pending JPH11340587A (ja) 1998-05-06 1999-04-30 フリップチップ接合で製作した多重波長レ―ザアレ―
JP2010120214A Expired - Fee Related JP5194055B2 (ja) 1998-05-06 2010-05-26 フリップチップ接合で製作した多重波長レーザアレー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11125194A Pending JPH11340587A (ja) 1998-05-06 1999-04-30 フリップチップ接合で製作した多重波長レ―ザアレ―

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6136623A (ja)
EP (1) EP0957548B1 (ja)
JP (2) JPH11340587A (ja)
DE (1) DE69919442T2 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136623A (en) * 1998-05-06 2000-10-24 Xerox Corporation Multiple wavelength laser arrays by flip-chip bonding
US6744800B1 (en) * 1998-12-30 2004-06-01 Xerox Corporation Method and structure for nitride based laser diode arrays on an insulating substrate
US20010042866A1 (en) * 1999-02-05 2001-11-22 Carrie Carter Coman Inxalygazn optical emitters fabricated via substrate removal
JP3685306B2 (ja) * 1999-03-03 2005-08-17 パイオニア株式会社 2波長半導体レーザ素子及びその製造方法
US6348739B1 (en) * 1999-04-28 2002-02-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6423560B1 (en) * 1999-10-22 2002-07-23 Teraconnect, Incoporated Method of making an optoelectronic device using multiple etch stop layers
US6430058B1 (en) * 1999-12-02 2002-08-06 Intel Corporation Integrated circuit package
JP3809464B2 (ja) * 1999-12-14 2006-08-16 独立行政法人理化学研究所 半導体層の形成方法
JP3486900B2 (ja) * 2000-02-15 2004-01-13 ソニー株式会社 発光装置およびそれを用いた光装置
JP2001244569A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Sony Corp 半導体レーザ発光装置の製造方法
US7831151B2 (en) * 2001-06-29 2010-11-09 John Trezza Redundant optical device array
US6633421B2 (en) 2001-06-29 2003-10-14 Xanoptrix, Inc. Integrated arrays of modulators and lasers on electronics
US6790691B2 (en) 2001-06-29 2004-09-14 Xanoptix, Inc. Opto-electronic device integration
US6731665B2 (en) 2001-06-29 2004-05-04 Xanoptix Inc. Laser arrays for high power fiber amplifier pumps
US6620642B2 (en) 2001-06-29 2003-09-16 Xanoptix, Inc. Opto-electronic device integration
US6753197B2 (en) 2001-06-29 2004-06-22 Xanoptix, Inc. Opto-electronic device integration
US6775308B2 (en) * 2001-06-29 2004-08-10 Xanoptix, Inc. Multi-wavelength semiconductor laser arrays and applications thereof
US6724794B2 (en) 2001-06-29 2004-04-20 Xanoptix, Inc. Opto-electronic device integration
JP3736462B2 (ja) * 2002-01-17 2006-01-18 ソニー株式会社 半導体レーザ装置
WO2004006393A2 (en) * 2002-07-06 2004-01-15 Optical Communication Products, Inc. Method of self-aligning an oxide aperture with an annular intra-cavity contact in a long wavelength vcsel
JP2004207480A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Pioneer Electronic Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2004207479A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Pioneer Electronic Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
US7079559B2 (en) * 2003-02-25 2006-07-18 Tyco Electronics Corporation Flip-chip automatically aligned optical device
JP2004304111A (ja) 2003-04-01 2004-10-28 Sharp Corp 多波長レーザ装置
US7083993B2 (en) * 2003-04-15 2006-08-01 Luminus Devices, Inc. Methods of making multi-layer light emitting devices
JP4535698B2 (ja) * 2003-07-17 2010-09-01 三洋電機株式会社 2波長半導体レーザ装置
JP4671617B2 (ja) * 2004-03-30 2011-04-20 三洋電機株式会社 集積型半導体レーザ素子
JP2006128602A (ja) * 2004-03-30 2006-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2011023754A (ja) * 2004-03-30 2011-02-03 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置
JP4583128B2 (ja) * 2004-03-30 2010-11-17 三洋電機株式会社 半導体レーザ装置
JP4660224B2 (ja) * 2004-03-30 2011-03-30 三洋電機株式会社 半導体レーザ装置
JP2005327826A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sony Corp 集積型半導体レーザ装置、集積型半導体レーザ装置の製造方法、集積型半導体発光装置、集積型半導体発光装置の製造方法、光学ピックアップ装置および光ディスク装置
JP4844791B2 (ja) * 2004-05-14 2011-12-28 ソニー株式会社 半導体発光装置およびそれを用いた光装置
JP4614715B2 (ja) * 2004-08-31 2011-01-19 三洋電機株式会社 半導体レーザ装置およびその製造方法
US7512167B2 (en) * 2004-09-24 2009-03-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Integrated semiconductor laser device and method of fabricating the same
JP2006278578A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 集積型半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2006128558A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Sony Corp 半導体レーザ、半導体レーザの実装方法、半導体レーザ実装構造体および光ディスク装置
US7310358B2 (en) * 2004-12-17 2007-12-18 Palo Alto Research Center Incorporated Semiconductor lasers
JP4671728B2 (ja) * 2005-03-25 2011-04-20 三洋電機株式会社 半導体レーザ装置および光ピックアップ装置
JP2006278576A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置、半導体レーザ装置の製造方法および光ピックアップ装置
JP2006278577A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置
JP2006303052A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Nec Electronics Corp 半導体レーザ装置及び半導体レーザ装置の製造方法
KR101100425B1 (ko) * 2005-05-07 2011-12-30 삼성전자주식회사 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조방법
JP4466503B2 (ja) * 2005-08-08 2010-05-26 ソニー株式会社 半導体レーザ
CN101223679A (zh) * 2005-09-15 2008-07-16 日本电气株式会社 半导体发光元件
JP4952000B2 (ja) * 2006-02-27 2012-06-13 ソニー株式会社 光装置およびその製造方法、並びに光機器
KR100738110B1 (ko) * 2006-04-11 2007-07-12 삼성전자주식회사 반도체 레이저 다이오드 어레이
DE102006051745B4 (de) * 2006-09-28 2024-02-08 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung LED-Halbleiterkörper und Verwendung eines LED-Halbleiterkörpers
JP4288620B2 (ja) 2006-11-10 2009-07-01 ソニー株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
US8045595B2 (en) * 2006-11-15 2011-10-25 Cree, Inc. Self aligned diode fabrication method and self aligned laser diode
JP4595929B2 (ja) * 2006-11-28 2010-12-08 ソニー株式会社 発光装置の製造方法
DE102007034958A1 (de) * 2007-04-30 2008-11-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlenkombinator für ein mehrfarbiges Laserdisplay
US7994524B1 (en) * 2007-09-12 2011-08-09 David Yaunien Chung Vertically structured LED array light source
US8995493B2 (en) 2009-02-17 2015-03-31 Trilumina Corp. Microlenses for multibeam arrays of optoelectronic devices for high frequency operation
US8995485B2 (en) 2009-02-17 2015-03-31 Trilumina Corp. High brightness pulsed VCSEL sources
US10244181B2 (en) 2009-02-17 2019-03-26 Trilumina Corp. Compact multi-zone infrared laser illuminator
US10038304B2 (en) 2009-02-17 2018-07-31 Trilumina Corp. Laser arrays for variable optical properties
US7949024B2 (en) * 2009-02-17 2011-05-24 Trilumina Corporation Multibeam arrays of optoelectronic devices for high frequency operation
US20130223846A1 (en) 2009-02-17 2013-08-29 Trilumina Corporation High speed free-space optical communications
JP2010199204A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Sony Corp 発光装置およびその製造方法
JP2010226078A (ja) * 2009-02-24 2010-10-07 Sony Corp 発光装置およびその製造方法
DE102009047791B4 (de) * 2009-09-30 2019-01-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh RGB-Laserlichtquelle
JP5488881B2 (ja) * 2009-09-30 2014-05-14 ソニー株式会社 発光装置およびその製造方法
US8979338B2 (en) 2009-12-19 2015-03-17 Trilumina Corp. System for combining laser array outputs into a single beam carrying digital data
CN102959811B (zh) * 2009-12-19 2016-06-29 三流明公司 用于组合用于数字输出的激光器阵列的系统和方法
JP5633670B2 (ja) * 2010-03-01 2014-12-03 ソニー株式会社 発光装置およびそれを用いた光装置
DE102010002966B4 (de) 2010-03-17 2020-07-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserdiodenanordnung und Verfahren zum Herstellen einer Laserdiodenanordnung
US11095365B2 (en) 2011-08-26 2021-08-17 Lumentum Operations Llc Wide-angle illuminator module
DE102013216527A1 (de) * 2013-08-21 2015-02-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserbauelement und Verfahren zum Herstellen eines Laserbauelements
DE102016103358A1 (de) 2016-02-25 2017-08-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserbarren mit gräben
JP6933794B2 (ja) * 2016-12-01 2021-09-08 富士通株式会社 光モジュール及び光モジュールの製造方法
DE102021120778A1 (de) * 2021-08-10 2023-02-16 Ams Sensors Singapore Pte. Ltd. Laserkomponente und Laserbauteil

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107689A (en) * 1978-02-10 1979-08-23 Nec Corp Semiconductor laser element
NL8200414A (nl) * 1982-02-04 1983-09-01 Philips Nv Halfgeleiderinrichting voor het opwekken van ten minste twee stralingsbundels, en werkwijze ter vervaardiging daarvan.
JP2533871B2 (ja) * 1987-03-26 1996-09-11 株式会社日立製作所 半導体レ−ザ装置
JPH084181B2 (ja) * 1987-09-08 1996-01-17 三洋電機株式会社 半導体レーザの製造方法
JPH04105568U (ja) * 1991-02-20 1992-09-10 三洋電機株式会社 マルチビーム半導体レーザ装置
US5150372A (en) * 1991-09-13 1992-09-22 Hughes Aircraft Company Frequency sweeping phase-locked-loop synthesizer power supply for CO2 waveguide laser
US5384797A (en) * 1992-09-21 1995-01-24 Sdl, Inc. Monolithic multi-wavelength laser diode array
US5640188A (en) * 1992-12-18 1997-06-17 Xerox Corporation Multiple diode laser employing mating substrates
JP2950106B2 (ja) * 1993-07-14 1999-09-20 松下電器産業株式会社 光素子実装体の製造方法
US5402436A (en) * 1993-12-29 1995-03-28 Xerox Corporation Nonmonolithic array structure of multiple beam diode lasers
JP3269251B2 (ja) * 1994-03-31 2002-03-25 株式会社デンソー 積層型半導体装置の製造方法
JPH0888431A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP3419930B2 (ja) * 1994-12-21 2003-06-23 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置とこの半導体レーザ装置を備えた光ディスク装置
JP2822916B2 (ja) * 1995-03-10 1998-11-11 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP3093646B2 (ja) * 1996-08-09 2000-10-03 日本電気株式会社 半導体レーザ装置
US5812576A (en) * 1996-08-26 1998-09-22 Xerox Corporation Loss-guided semiconductor lasers
US5999553A (en) * 1997-11-25 1999-12-07 Xerox Corporation Monolithic red/ir side by side laser fabricated from a stacked dual laser structure by ion implantation channel
JPH11186651A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Sony Corp 集積型半導体発光装置
US5920766A (en) * 1998-01-07 1999-07-06 Xerox Corporation Red and blue stacked laser diode array by wafer fusion
US6136623A (en) * 1998-05-06 2000-10-24 Xerox Corporation Multiple wavelength laser arrays by flip-chip bonding

Also Published As

Publication number Publication date
DE69919442D1 (de) 2004-09-23
JPH11340587A (ja) 1999-12-10
JP2010183120A (ja) 2010-08-19
EP0957548B1 (en) 2004-08-18
EP0957548A3 (en) 2000-12-27
EP0957548A2 (en) 1999-11-17
DE69919442T2 (de) 2005-01-20
US6136623A (en) 2000-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5194055B2 (ja) フリップチップ接合で製作した多重波長レーザアレー
US8085825B2 (en) Method of fabricating semiconductor laser diode apparatus and semiconductor laser diode apparatus
CN1534841B (zh) 半导体激光器元件及其制造方法
US7924897B2 (en) Semiconductor laser device
US6052399A (en) Independently addressable laser array with native oxide for optical confinement and electrical isolation
US7881356B2 (en) Semiconductor laser apparatus and method of manufacturing the same
JP4847780B2 (ja) 半導体レーザダイオード、その製造方法、及び半導体レーザダイオード組立体
US7079563B2 (en) Semiconductor laser device and method of manufacturing the same
US5920766A (en) Red and blue stacked laser diode array by wafer fusion
JP2008252069A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子
US20110281382A1 (en) Nitride-based semiconductor device and method of fabricating the same
US7720127B2 (en) Opto-semiconductor devices
JP2006278661A (ja) 光半導体素子及びその製造方法並びに光半導体装置
US8619829B2 (en) Semiconductor laser device
US4835783A (en) Semiconductor laser
JP2004274058A (ja) 半導体レーザーダイオード及びこれを採用した半導体レーザーダイオード組立体
US20010003529A1 (en) Semiconductor laser
US5359619A (en) Multi-beam semiconductor laser and method for producing the same
US5157682A (en) Integrated semiconductor laser device
JP3573976B2 (ja) マルチビームレーザダイオード
JP2016082050A (ja) 光半導体装置
JP3505913B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
US6104740A (en) Infrared and blue stacked laser diode array by wafer fusion
JP4081897B2 (ja) 積層型半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2817515B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5194055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees