JP5182470B2 - インプリントモールド - Google Patents

インプリントモールド Download PDF

Info

Publication number
JP5182470B2
JP5182470B2 JP2007185659A JP2007185659A JP5182470B2 JP 5182470 B2 JP5182470 B2 JP 5182470B2 JP 2007185659 A JP2007185659 A JP 2007185659A JP 2007185659 A JP2007185659 A JP 2007185659A JP 5182470 B2 JP5182470 B2 JP 5182470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
shielding film
imprint mold
film
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007185659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009023113A (ja
Inventor
尚武 佐野
祐樹 有塚
盛久 法元
浩 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2007185659A priority Critical patent/JP5182470B2/ja
Priority to KR1020107003449A priority patent/KR101491545B1/ko
Priority to US12/668,520 priority patent/US8038431B2/en
Priority to PCT/JP2008/061808 priority patent/WO2009011215A1/ja
Priority to TW097126786A priority patent/TW200918289A/zh
Publication of JP2009023113A publication Critical patent/JP2009023113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5182470B2 publication Critical patent/JP5182470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • B29C33/424Moulding surfaces provided with means for marking or patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0888Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds
    • B29C35/0894Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds provided with masks or diaphragms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0277Electrolithographic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C2033/0005Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with transparent parts, e.g. permitting visual inspection of the interior of the cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、光照射により被転写膜を硬化してパターンを転写するインプリントモールドに関する。
光インプリントでは、インプリントモールドを光硬化樹脂からなる被転写膜に押し当て、インプリントモールド裏面側より紫外(UV)光を照射して硬化させた被転写膜からインプリントモールドを離型してパターンを転写する。
マイクロ電気機械システム(MEMS)装置や半導体装置等の製造では、例えばシリコン(Si)等の基板表面に設けられた複数の転写区域にパターンが形成される。この場合、インプリントモールド、あるいは基板を縦横(XY)方向に移動させてステップアンドリピートで連続してパターンが転写される。
また、マイクロレンズや回折格子等の光学部品の製造において、例えば樹脂フィルム等の巻き取り可能な基材表面にパターンが形成される。この場合、基材をロールに順次巻き取りながらパターンが転写される。
光インプリントにおいては、インプリントモールドの非パターン領域からの照射光の被転写膜への漏れは防止する必要がある。更に、インプリントモールドから転写するパターンは、表面の微小な凹凸により構成されているため、被転写膜表面への異物の付着は避けなければならない。
インプリントモールドは、インプリント装置のモールド保持部において、インプリントモールドの周辺領域や側面を機械的に保持されるか、あるいはインプリントモールド裏面の吸着により保持される。被転写膜を硬化する際、インプリントモールドのパターン領域周辺の非パターン領域を透過する光により転写対象区域近傍の被転写膜も硬化されてしまう。硬化した被転写膜には、パターンの転写はできない。そのため、隣接する転写区域との間の境界幅が必要以上に大きくなってしまうこともある。
例えば、インプリントモールドのパターン領域以外の領域に遮光膜を形成して、転写対象区域以外の被転写膜の硬化を防止しているものがある(たとえば、特許文献1参照。)。しかし、インプリント装置のモールド保持部に遮光膜の一部が接触するように保持されていると、転写が繰り返される際、またインプリント装置へインプリントモールドを着脱する際の機械的な外力により遮光膜から発生する異物が直接的に、またはモールド保持部への吸着を経て、被転写膜へ付着することが懸念される。異物発生を防止するため、モールド保持部により保持される部分に遮光膜を形成しないようにすると、モールド保持部と遮光膜の間の隙間から照射光が漏れてしまう。
特開2007−19466号公報
本発明の目的は、非パターン領域からの光漏れを防止し、被転写膜表面への異物の付着を抑制することが可能なインプリントモールドを提供することにある。
本発明の態様によれば、(イ)パターン領域を被転写膜に押し当て、光照射により被転写膜を硬化してパターンを転写するインプリントモールドであって、(ロ)パターン領域が設けられた第1主面、及び第1主面に対向する第2主面を有する基板と、(ハ)第1主面に設けられ、パターン領域の外周に沿った第1遮光膜と、(ニ)第2主面に設けられ、パターン領域に対向する領域を含む開口部を有し、一部が第1遮光膜に対向する第2遮光膜とを備え、(ホ)基板に垂直な断面において、被転写膜を硬化する光の第2主面に対する最大入射角が、開口部に接する側の第2遮光膜の一端と、パターン領域から最も遠い側の第1遮光膜の一端とを結ぶ線が第2主面の垂線に対して成す角より小さいインプリントモールドが提供される。
本発明によれば、非パターン領域からの光漏れを防止し、被転写膜表面への異物の付着を抑制することが可能なインプリントモールドを提供することが可能となる。
以下図面を参照して、本発明の形態について説明する。以下の図面の記載において、同一または類似の部分には同一または類似の符号が付してある。但し、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
本発明の実施の形態に係るインプリントモールド1は、図1及び図2に示すように、第1主面(表面)、及び表面に対向する第2主面(裏面)を有する基板、表面に設けられた第1遮光膜20、及び裏面に設けられた第2遮光膜22を備える。基板10の表面には、パターン領域12及び非パターン領域18が設けられる。非パターン領域18には、パターン領域12の外周に沿って設けられた第1領域14、及び第1領域14から基板10の外縁に至る第2領域16が設けられる。
第1遮光膜20は、第1領域14に設けられる。第2遮光膜22は、パターン領域12に対向する領域を含む開口部24を有し、一部が第1遮光膜に対向するように設けられる。パターン領域12には、ラインアンドスペース(L/S)、ドット、ピラー、及びホール等のパターンが配置される。パターン形状は、基板10表面に対して凹型でも凸型でもよい。また、パターンのピッチやアスペクト比(溝深さと開口幅の比の値)は限定されず任意である。
光インプリント用の基板10として、波長約200nm〜約400nmの範囲のUV光を透過させる透明材料が用いられる。例えば、厚さが6mm〜7mm程度の石英ガラス、耐熱ガラス、フッ化カルシウム(CaF)、フッ化マグネシウム(MgF)、及びアクリルガラス等の透明材料や、これら透明材料の積層構造が用いられる。特に合成石英は、剛性が高く、熱膨張係数が低く、かつ一般に使用される波長である約300nm〜約380nmでの透過率が良いため、基板10に用いる材料として適している。
第1及び第2遮光膜20、22として、UV光を遮断できる遮光材料が用いられる。例えば、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、クロム(Cr)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、錫(Sn)、亜鉛(Zn)等の金属、シリコン(Si)等の半金属、及びこれらの金属或いは半金属の酸化物、窒化物、合金等が用いられる。
光インプリント用のインプリント装置は、図3に示すように、照明光学系40、ブラインド44、モールド保持部46、及び基板ステージ48を備える。モールド保持部46は、図2に示した第2領域16及び裏面の端部において露出した基板10の領域を把持する。基板ステージ48には、表面に光硬化性の被転写膜52が厚さTrで塗布された被転写基板50が載置される。照明光学系40には、図示を省略した光源、シャッター、インテグレータレンズ、ミラー、コリメータレンズ等が含まれる。照明光学系40から出射されるUV光は、インプリントモールド1の開口部24及び第2遮光膜22の一部だけに照射されるようにブラインド44及びモールド保持部46により不要光が除去される。
また、図4に示すように、基板10に垂直な断面において、インプリントモールド1の裏面に対して斜めに入射するUV光Lsの最大入射角をβとする。ここで第1及び第2遮光膜20、22は、最大入射角βが、開口部24に接する側の第2遮光膜22の一端と、パターン領域12から最も遠い側の第1遮光膜20の一端とを結ぶ線が裏面の垂線に対して成す角αより小さくなるように配置される。このようにして、パターン領域12以外の領域から被転写膜52に入射するUV光を除去することができる。
具体的には、パターン領域12の端から延在する第1遮光膜20の幅をWa、基板10の裏面においてパターン領域12の端に対応する位置からの第2遮光膜22の後退幅をWs、第1及び第2遮光膜20、22間の距離をDbとする。角αに対して、

tanα=(Wa−Ws)/Db>tanβ (1)

を満足するように第1遮光膜20の幅Waを定める。なお、後退幅Wsは、開口部24をパターン領域12に対向する基板10の裏面の領域よりも広くして、パターン領域12を照射するUV光の照度の均一性を保つためである。
例えば、距離Dbを約6mm、後退幅Wsを約1mmとする。最大入射角βは、照明光学系40の構成により異なり、例えば、光源から出射された光を平行光にするコリメータレンズを備えた照明光学系では、照明光の広がりは約10°以下にすることができる。この場合、式(1)より第1遮光膜20の幅Waは、約2mm以上にすればよい。また、コリメータレンズを用いない照明光学系では、照明光の広がりは約10〜30°である。この場合、第1遮光膜20の幅Waは、約4mm以上にすればよい。
開口部24から最も遠い側の第2遮光膜22の一端は、パターン領域12から最も遠い側の第1遮光膜20の一端を第2主面に投影した位置と、基板10の外縁との間まで延在する。具体的には、第2領域16を幅Whで把持するモールド保持部46と第1遮光膜20との間に生じる間隙Ga上を覆うように第2遮光膜22の幅Wbを定める。その結果、間隙Gaからの光漏れを防止することができる。
また、基板10の裏面を幅Wlで把持するモールド保持部46と第2遮光膜22との間に間隙Gbが設けられる。モールド保持部46が、第2遮光膜22に接触することなく基板10を把持するため、異物の発生を防止することができる。
被転写膜52として、一般には低粘度、例えば約3cp〜約100cpの光硬化樹脂が用いられる。そのため、インプリントモールド1の押し付けには低圧力でよい。一方、光硬化した被転写膜52からインプリントモールド1を離型する際には、不要な応力がインプリントモールド1に加わらないようにする必要がある。したがって、基板10の裏面側でのモールド保持部46による把持領域の幅Wlに比べて、第2領域16でのモールド保持部46による把持領域の幅Whを大きくすることが望ましい。幅Whを第2領域16の全幅にしてもよい。
第1及び第2遮光膜20、22の厚さTa、Tbは、UV光を遮断できるようにする必要がある。一般に被転写膜52として用いる光硬化性樹脂に対する、硬化開始に必要なUV光の露光量は約1mJ/cm2であり、完全な硬化に必要な露光量は約100mJ/cm2である。したがって、被転写膜を硬化する光に対して光学濃度が2以上となるように遮光材料及び厚さを選定する。ここで、光学濃度とは、光が物質を透過したときの減衰量を常用対数で表記したものである。
また、第1遮光膜20の表面の水平レベルがパターン領域12の表面よりも低くなるように、パターン領域12表面と第1領域14表面との間に段差Daを設けることが望ましい。特に、段差Daは、被転写膜52の厚さTr及び第1遮光膜20の厚さTaに対して

Da−(Tr+Ta)>0 (2)

を満足することが望ましい。パターン領域12を被転写膜52に押し込んだ際に、押し込まれた量の被転写膜52の樹脂がパターン領域12の凹部及びパターン領域12の外部に流動する。その際、被転写膜52が第1遮光膜20に接触するのを避けるためには、式(2)の関係を満たす必要がある。より詳細に述べると、パターン領域12の外部に流れ出た樹脂が第1遮光膜20に接触するのを避けるために、Da−(Tr+Ta)は、式(2)の関係を満たすのみならず、ある正の値以上であることを満足する必要がある。
次に、図3に示したインプリント装置を用いた光インプリントによるパターンの形成方法を、図5及び図6を参照して説明する。
図5に示すように、モールド保持部46又は基板ステージ48を駆動して、インプリントモールド1を被転写膜52に押し当てる。インプリントモールド1を被転写膜52に押し当てたままで、照明光学系40によりUV光がインプリントモールド1の裏面側から照射される。
図6に示すように、光照射により硬化した被転写膜52からインプリントモールド1を離型する。このようにして、パターン領域12のパターンが被転写膜52に転写され、被転写膜パターン54が形成される。
開口部24の端部から最大入射角βで入射したUV光は第1遮光膜20で遮光される。また、第2遮光膜22上方から入射するUV光は、第2遮光膜22で遮光される。したがって、被転写膜パターン54以外の被転写膜52はUV光の照射が防止され、光硬化しない。
また、インプリントモールド1は、モールド保持部46により基板10の第2領域16及び裏面を把持され、第1及び第2遮光膜20、22とは接触しない。そのため、モールド保持部46によりインプリントモールド1を把持した際、第1或いは第2遮光膜20、22からの異物発生を防止することが可能である。
このように、本発明の実施の形態に係るインプリントモールド1によれば、非パターン領域18からの光漏れを防止し、被転写膜52表面への異物の付着を抑制することが可能となる。
(変形例)
本発明の実施の形態の変形例に係るインプリントモールド1aは、図7に示すように、基板10、第1遮光膜20、第2遮光膜22、及び透明基材30を備える。透明基材30は、第2遮光膜22を覆うように基板10の裏面に設けられる。
透明基材30として、波長約200nm〜約400nmの範囲のUV光を透過させる透明材料が用いられる。例えば、石英ガラス、耐熱ガラス、CaF、MgF、及びアクリルガラス等の透明材料が用いられる。
実施の形態の変形例では、第2遮光膜22を覆うように基板10の裏面に透明基材30を配置する点が実施の形態と異なる。他の構成は、実施の形態と同様であるので、重複する記載は省略する。
実施の形態の変形例では、第2遮光膜22が透明基材30により覆われている。インプリントモールド1aの保持の際、モールド保持部46により第2領域16及び透明基材30が把持される。この際、モールド保持部46は、第2遮光膜22の上部に対応する部分まで延存することができて、より広い領域でインプリントモールド1aを保持できる。したがって、第2遮光膜22からの異物発生を防止して被転写膜へのインプリントモールド1aの押し付けの圧力を増加させることができる。
また、図8に示すように、静電チャックや真空チャック等の吸着型のモールド保持部46aを用いてインプリントモールド1aを保持してもよい。インプリントモールド1aの裏面側においては、第2遮光膜22を覆う透明基材30が配置されているため、インプリントモールド1aの把持により異物が発生することは無い。
このように、本発明の実施の形態の変形例に係るインプリントモールド1aによれば、非パターン領域18からの光漏れを防止し、被転写膜52表面への異物の付着を抑制することが可能となる。
なお、基板10と透明基材30の間に第2遮光膜22が挟まれている。そのため、インプリントモールド1aの把持や押し付けの際に印加される圧力により透明基材30が変形して破損する虞がある。透明基材30の変形を防止するため、図9に示すように、基板10と透明基材30の間にUV光に対して透明な光学部材32を充填してもよい。
また、図10に示すように、第2遮光膜22を基板10と分離された透明基材30に配置したインプリントモールド1bであってもよい。第2遮光膜22を透明基材30に形成してもよい。基板10に配置された第1遮光膜20と透明基材30に配置された第2遮光膜22の位置合わせのため、パターン領域12、第1及び第2遮光膜20、22を除く位置で基板10及び透明基材30に合わせマークが形成される。あるいは、外形形状を基準として位置合わせが可能である場合は、図11に示すように、第2遮光膜22を配置した透明基材30aを基板10にはめ込むような構造にしてもよい。
(その他の実施の形態)
上記のように、本発明の実施の形態を記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者にはさまざまな代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
本発明の実施の形態においては、第1及び第2遮光膜20、22は、非パターン領域18からの光漏れを防止するためパターン領域12を囲むように配置されている。例えば、樹脂フィルム等の被転写基板をロールに巻き取りながら一方向に順次パターン転写を行う場合、巻き取られた方向への光漏れは問題とならない。したがって、第1及び第2遮光膜を巻き取り方向以外の領域にコの字型に設けてもよい。あるいは、第1及び第2遮光膜を巻き取りの逆方向の領域だけに設けてもよい。
また、本発明の実施の形態では、図2に示したように、第1及び第2領域14、16の表面間には略垂直な側面が露出するように段差が設けられている。しかし、第2領域16aを、図12に示すように、パターン領域12から最も遠い側の第1領域14の一端から基板10の外縁まで傾斜させた側面としてもよい。この場合、インプリントモールド1cは、基板10の裏面に接する第1モールド保持部46bと、第2領域16aに接する第2モールド保持部46cとによってインプリント装置(図示省略)に保持される。第2モールド保持部46cに対して、例えばバネ等を用いて基板10の裏面に平行な方向において第2領域16aを押し付けるように圧力を加える。インプリントモールド1cは、第2領域16aに印加された圧力により、基板10の裏面に接する第1モールド保持部46bに押し付けられる。その結果、インプリントモールド1cを確実に保持することができる。
このように、本発明はここでは記載していないさまざまな実施の形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係わる発明特定事項によってのみ定められるものである。
本発明の実施の形態に係るインプリントモールドの一例を示す平面概略図である。 図1に示したインプリントモールドのA−A断面を示す概略図である。 本発明の実施の形態の説明に用いるインプリント装置の一例を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態に係る第1及び第2遮光膜の配置の一例を示す断面概略図である。 本発明の実施の形態に係るインプリントモールドを用いたパターン転写の一例を示す断面概略図(その1)である。 本発明の実施の形態に係るインプリントモールドを用いたパターン転写の一例を示す断面概略図(その2)である。 本発明の実施の形態の変形例に係るインプリントモールドの一例を示す断面概略図である。 本発明の実施の形態の変形例に係るインプリントモールドの保持の他の例を示す図である。 本発明の実施の形態の変形例に係るインプリントモールドの他の例を示す断面概略図である。 本発明の実施の形態の変形例に係るインプリントモールドの他の例を示す断面概略図である。 本発明の実施の形態の変形例に係るインプリントモールドの他の例を示す断面概略図である。 本発明のその他の実施の形態に係るインプリントモールドの一例を示す断面概略図である。
符号の説明
1…インプリントモールド
10…基板
12…パターン領域
18…非パターン領域
20…第1遮光膜
22…第2遮光膜
24…開口部
30…透明基材
52…被転写膜

Claims (6)

  1. パターン領域を被転写膜に押し当て、光照射により前記被転写膜を硬化してパターンを転写するインプリントモールドであって、
    前記パターン領域が設けられた第1主面、及び前記第1主面に対向する第2主面を有する透明材料からなる基板と、
    前記第1主面に設けられ、前記パターン領域の外周に沿った第1遮光膜と、
    前記第2主面に設けられ、前記パターン領域に対向する領域を含む開口部を有し、一部が前記第1遮光膜に対向する第2遮光膜とを備え、
    前記基板に垂直な断面において、前記被転写膜を硬化する光の前記第2主面に対する最大入射角が、前記開口部に接する側の前記第2遮光膜の一端と、前記パターン領域から最も遠い側の前記第1遮光膜の一端とを結ぶ線が前記第2主面の垂線に対して成す角より小さく、
    前記開口部が、前記第2主面の前記パターン領域に対向する領域よりも広いことを特徴とするインプリントモールド。
  2. 前記第1主面を上向きにしたとき、前記第1遮光膜の表面の水平レベルが、前記パターン領域の頂部の表面よりも低いことを特徴とする請求項1に記載のインプリントモールド。
  3. 前記開口部から最も遠い側の前記第2遮光膜の一端が、前記パターン領域から最も遠い側の前記第1遮光膜の一端を前記第2主面に投影した位置と、前記基板の外縁との間まで延在していることを特徴とする請求項1又は2に記載のインプリントモールド。
  4. 前記第2遮光膜を覆うように前記第2主面の上に設けられた透明基材を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のインプリントモールド。
  5. 前記基板が、石英ガラスであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のインプリントモールド。
  6. 前記第1及び第2遮光膜が、前記被転写膜を硬化する光に対して、2以上の光学濃度を有することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のインプリントモールド。
JP2007185659A 2007-07-17 2007-07-17 インプリントモールド Active JP5182470B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185659A JP5182470B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 インプリントモールド
KR1020107003449A KR101491545B1 (ko) 2007-07-17 2008-06-30 임프린트 몰드
US12/668,520 US8038431B2 (en) 2007-07-17 2008-06-30 Imprint mold
PCT/JP2008/061808 WO2009011215A1 (ja) 2007-07-17 2008-06-30 インプリントモールド
TW097126786A TW200918289A (en) 2007-07-17 2008-07-15 Imprint mold

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007185659A JP5182470B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 インプリントモールド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009023113A JP2009023113A (ja) 2009-02-05
JP5182470B2 true JP5182470B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=40259553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007185659A Active JP5182470B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 インプリントモールド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8038431B2 (ja)
JP (1) JP5182470B2 (ja)
KR (1) KR101491545B1 (ja)
TW (1) TW200918289A (ja)
WO (1) WO2009011215A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4799575B2 (ja) * 2008-03-06 2011-10-26 株式会社東芝 インプリント方法
JP2009298041A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Toshiba Corp テンプレート及びパターン形成方法
JP5407525B2 (ja) * 2009-04-27 2014-02-05 大日本印刷株式会社 ナノインプリント転写用基板およびナノインプリント転写方法
JP5257225B2 (ja) * 2009-04-28 2013-08-07 大日本印刷株式会社 ナノインプリント用モールドおよびその製造方法
JP5476796B2 (ja) * 2009-05-27 2014-04-23 大日本印刷株式会社 ナノインプリントモールドおよびパターン形成方法
JP2011023660A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Toshiba Corp パターン転写方法
KR100965904B1 (ko) * 2009-09-02 2010-06-24 한국기계연구원 나노임프린트를 이용한 금속 산화박막 패턴 형성방법 및 led 소자의 제조방법
JP5532854B2 (ja) * 2009-11-25 2014-06-25 大日本印刷株式会社 パターン形成方法、パターン形成装置、ナノインプリントモールド及びナノインプリントモールドの製造方法
KR20110066793A (ko) * 2009-12-11 2011-06-17 엘지디스플레이 주식회사 패터닝 장치
JP5532939B2 (ja) * 2010-01-14 2014-06-25 大日本印刷株式会社 光インプリント用のモールドおよびこれを用いた光インプリント方法
CN102822657B (zh) * 2010-01-20 2016-01-20 耐克思乐生物科学有限责任公司 细胞计数和样品室及其装配方法
FR2955522B1 (fr) * 2010-01-28 2012-02-24 Commissariat Energie Atomique Moule pour la lithographie par nano-impression assistee uv et procedes de realisation d'un tel moule
JP5978552B2 (ja) * 2010-06-24 2016-08-24 大日本印刷株式会社 ナノインプリント用モールドおよびパターン形成方法
JP5648362B2 (ja) * 2010-08-10 2015-01-07 住友電気工業株式会社 ナノインプリント用モールドの製造方法、ナノインプリント法による樹脂パターンの製造方法、及び、ナノインプリント用モールド
WO2012020741A1 (ja) * 2010-08-12 2012-02-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 光インプリント方法及び装置
JP5395769B2 (ja) * 2010-09-13 2014-01-22 株式会社東芝 テンプレートチャック、インプリント装置、及びパターン形成方法
JP5806501B2 (ja) * 2011-05-10 2015-11-10 キヤノン株式会社 インプリント装置、及び、物品の製造方法
JP6021365B2 (ja) * 2012-03-12 2016-11-09 キヤノン株式会社 インプリント装置、それを用いた物品の製造方法
JP6028413B2 (ja) * 2012-06-27 2016-11-16 大日本印刷株式会社 ナノインプリント用テンプレートの製造方法及びテンプレート
JP5823937B2 (ja) * 2012-09-07 2015-11-25 株式会社東芝 モールド、モールド用ブランク基板及びモールドの製造方法
JP6368075B2 (ja) * 2013-06-26 2018-08-01 キヤノン株式会社 モールド
JP5644906B2 (ja) * 2013-07-18 2014-12-24 大日本印刷株式会社 ナノインプリント方法
JP5821909B2 (ja) * 2013-07-30 2015-11-24 大日本印刷株式会社 光インプリント用モールドおよびその製造方法
KR101932419B1 (ko) 2013-11-22 2018-12-26 소켄 케미칼 앤드 엔지니어링 캄파니, 리미티드 스텝 앤드 리피트 방식의 임프린트 기술을 이용한 구조체의 제조 방법
JP2015149390A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 キヤノン株式会社 インプリント装置、型、および物品の製造方法
JP6569189B2 (ja) * 2014-04-01 2019-09-04 大日本印刷株式会社 インプリントモールド用基板及びその製造方法、インプリント方法、インプリントモールド及びその再生方法
JP5773024B2 (ja) * 2014-04-25 2015-09-02 大日本印刷株式会社 ナノインプリントによるパターン形成装置
JP6965557B2 (ja) * 2016-04-28 2021-11-10 大日本印刷株式会社 インプリント用テンプレート及びインプリント用テンプレートの製造方法
US11340526B2 (en) 2016-05-25 2022-05-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Production method of template, template blank, and template substrate for imprinting, production method of template for imprinting, and template
JP6748496B2 (ja) * 2016-06-30 2020-09-02 キヤノン株式会社 モールド、インプリント方法、インプリント装置および物品製造方法
JP6802969B2 (ja) * 2016-09-21 2020-12-23 大日本印刷株式会社 テンプレートの製造方法、及び、テンプレート
TWI677765B (zh) 2017-02-28 2019-11-21 日商東芝機械股份有限公司 轉印方法及轉印裝置
JP7099826B2 (ja) * 2017-02-28 2022-07-12 芝浦機械株式会社 転写装置および転写方法
KR102288981B1 (ko) * 2017-04-17 2021-08-13 에스케이하이닉스 주식회사 임프린트 템플레이트 및 임프린트 패턴 형성 방법
JP7058951B2 (ja) * 2017-05-24 2022-04-25 キヤノン株式会社 インプリント装置、および物品の製造方法
US10935883B2 (en) * 2017-09-29 2021-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Nanoimprint template with light blocking material and method of fabrication
JP6946940B2 (ja) * 2017-10-31 2021-10-13 大日本印刷株式会社 インプリントモールドおよびインプリントモールド形成用ブランクならびにパターン転写体の製造方法
KR20190052302A (ko) 2017-11-08 2019-05-16 삼성전자주식회사 자외선 경화장치
JP2019134029A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 大日本印刷株式会社 インプリントモールド
WO2019198668A1 (ja) * 2018-04-09 2019-10-17 大日本印刷株式会社 ナノインプリント用テンプレート及びその製造方法、並びに、2段メサブランクス及びその製造方法
JP7395303B2 (ja) * 2019-09-30 2023-12-11 キヤノン株式会社 インプリント用モールド、インプリント方法および物品の製造方法
JP7395307B2 (ja) * 2019-10-01 2023-12-11 キヤノン株式会社 インプリント方法、インプリント装置および物品の製造方法
JP7346268B2 (ja) * 2019-12-05 2023-09-19 キヤノン株式会社 インプリント用のテンプレート、テンプレートを用いたインプリント方法
JP7414508B2 (ja) * 2019-12-16 2024-01-16 キヤノン株式会社 インプリント装置、および物品製造方法
US11562924B2 (en) 2020-01-31 2023-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Planarization apparatus, planarization process, and method of manufacturing an article
JP2021150461A (ja) 2020-03-18 2021-09-27 キオクシア株式会社 テンプレート、パターン形成方法、及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004304097A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Sharp Corp パターン形成方法および半導体装置の製造方法
US20060266916A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Molecular Imprints, Inc. Imprint lithography template having a coating to reflect and/or absorb actinic energy
JP4290174B2 (ja) * 2005-06-06 2009-07-01 キヤノン株式会社 パターンを有する部材の製造方法、パターン転写装置及びモールド
US8999218B2 (en) 2005-06-06 2015-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing member having pattern, pattern transfer apparatus, and mold
US8011916B2 (en) 2005-09-06 2011-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Mold, imprint apparatus, and process for producing structure
JP5492369B2 (ja) * 2006-08-21 2014-05-14 東芝機械株式会社 転写用の型および転写方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009023113A (ja) 2009-02-05
WO2009011215A1 (ja) 2009-01-22
US8038431B2 (en) 2011-10-18
KR101491545B1 (ko) 2015-02-09
TWI355998B (ja) 2012-01-11
KR20100050508A (ko) 2010-05-13
US20100189839A1 (en) 2010-07-29
TW200918289A (en) 2009-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5182470B2 (ja) インプリントモールド
KR102556583B1 (ko) 광학체, 광학 필름 첩착체 및 광학체의 제조 방법
JP5257225B2 (ja) ナノインプリント用モールドおよびその製造方法
JP5392145B2 (ja) インプリント方法およびインプリント装置
KR101095681B1 (ko) 극자외선 리소그래피를 위한 포토마스크 및 그 제조방법
JP7056013B2 (ja) テンプレート及びテンプレートブランクス、並びにインプリント用テンプレート基板の製造方法、インプリント用テンプレートの製造方法、及び、テンプレート
JP5164589B2 (ja) インプリント装置
JP4778967B2 (ja) 反射防止構造体を備えた光学機器の製造方法
TW201608607A (zh) 分步重複用壓印用模具及其製造方法
KR102566582B1 (ko) 광학체, 필름 첩부체 및 광학체의 제조 방법
JP2013214627A (ja) ナノインプリント用マスターテンプレート及びレプリカテンプレートの製造方法
JP3248526B2 (ja) 回折光学素子及びそれを有した光学系
KR100867520B1 (ko) 결상 렌즈 및 그 제조 방법
JP7027823B2 (ja) 機能性基板及びその製造方法、並びにインプリントモールド
JP7060836B2 (ja) インプリントモールドの製造方法
JP2004046093A (ja) 回折光学素子の製造方法
WO2020217943A1 (ja) 放射角度変換素子および発光装置
JP6281592B2 (ja) レプリカテンプレートの製造方法
EP3462082B1 (en) Optical body and light emitting device
JP2020017591A (ja) インプリントモールド用基板、マスターモールド及びそれらを用いたインプリントモールドの製造方法、並びにマスターモールドの製造方法
JP4912648B2 (ja) 光学シートの製造方法及び光学シート
JP4433823B2 (ja) 光学部材の修正装置及びその修正方法及びそれを用いたペリクルの修正装置
JP6996333B2 (ja) ブランクス基材、インプリントモールド、インプリントモールドの製造方法及びインプリント方法
JP6417728B2 (ja) テンプレートの製造方法
JP2007187759A (ja) マイクロレンズ基板の製造方法、マイクロレンズ基板、透過型スクリーンおよびリア型プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5182470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3