JP5165298B2 - 新規なヘパリン様硫酸化多糖類 - Google Patents

新規なヘパリン様硫酸化多糖類 Download PDF

Info

Publication number
JP5165298B2
JP5165298B2 JP2007187244A JP2007187244A JP5165298B2 JP 5165298 B2 JP5165298 B2 JP 5165298B2 JP 2007187244 A JP2007187244 A JP 2007187244A JP 2007187244 A JP2007187244 A JP 2007187244A JP 5165298 B2 JP5165298 B2 JP 5165298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfated
hyaluronic acid
biomedical
polysaccharide
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007187244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007262426A (ja
Inventor
ローランド・バルブッチ
アグネス・マグナーニ
グローリア・チャルディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fidia Farmaceutici SpA
Original Assignee
Fidia Farmaceutici SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fidia Farmaceutici SpA filed Critical Fidia Farmaceutici SpA
Publication of JP2007262426A publication Critical patent/JP2007262426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5165298B2 publication Critical patent/JP5165298B2/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0072Hyaluronic acid, i.e. HA or hyaluronan; Derivatives thereof, e.g. crosslinked hyaluronic acid (hylan) or hyaluronates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/737Sulfated polysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/06Use of macromolecular materials
    • A61L33/08Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、生物医学、健康管理、および医薬への利用において有用である新規な生体物質の製造のための、多糖類およびその半合成誘導体、特にヒアルロン酸およびそのエステルおよびテトラアルキルアンモニウム塩のようなグリコサミノグリカンの均一な硫酸化、ならびにそのような生体物質自体に関する。トロンビン時間および全血凝固時間の両方の延長によって明示されるように、該硫酸化誘導体は抗トロンビン活性を示す。さらに、該硫酸化誘導体に接触させて置いた内皮細胞の形および増殖および溶血反応がないことは、これらの物質は有望なヘパリン様化合物であることが示される。
生物学的起源の多くの分子は高分子電解質であり、それらの相互作用は多種多様な生化学反応において非常に重要である。その結果、合成および/または半合成高分子電解質が現在使用されている。これら高分子電解質は天然高分子電解質の生物学的特徴を模倣し、出発物質と比較して幾らかの異なる特徴を有し得る。
生物起源の高分子電解質には硫酸化多糖類、特にヘパリンおよびその誘導体が含まれ[D.A.Lane and U. Lindahl編, Heparin-Chemical and Biological Properties, Clinical Applications, Edward Arnold, London]、これらは細胞−基質相互作用、特にウイルス活性阻害の過程、血液凝固の過程、脂質除去等において重要な役割を果す。
ヘパリンは、硫酸化グリコサミノグリカン群の中で最も生物学的に反応性である。その抗トロンビンおよび抗凝固特性はよく知られている。実際、心臓血管病の管理に広く使用され、開心術の成功の大きな一助となる。それにもかかわらず、ヘパリンの構造は単純でなく、変種の数のために完全には知られていない。市販のヘパリンは、抗凝固活性を変化させる分子量3,000〜37,500の範囲の、21個のヘパリンから成る[Nader等, (1974) Biochem. Biophys. Res. Commun. 57:488]。
ヘパリンの抗血液凝固活性は構造的特徴、例えば、硫酸化度、解離度、COOおよびSO 基の個々の配列、ならびに分子の形および大きさに因るものである。これらの因子は、ヘパリンのイオン結合能において重要であるため、生物学的活性に関係すると思われる[Stivala等, (1967) Arch. Biochem. Biophys. 122:40]。大きく陰性に荷電した性質のため、ヘパリンは陽イオンに強い親和性を有し、その活性はpHに依存する。
容易に利用できる天然多糖類の殆どは、ヘパリン類似体を得る試みにおいて硫酸化されており[Hoffman等 (982) Carbohydrate Res. 2:115;Kindness等 (1980) Brit. J. Pharmac. 69:675;Horton等 (1973) Carbohydrate Res. 30:349;Okada等 (1979) Makromol. Chem. 180:813;Kikuchi等 (1979) Nippon Kagaku Kaishi 1:127;Manzac等 (1981) Proc. Third M.I.S.A.O. 5:504]、最近では、硫酸基、カルボキシル基、およびスルホン酸基をポリスチレン[Kanmaugue等 (1985) Biomaterials 6:297]およびポリウレタン[Ito等 (1992) Biomaterials 13:131]のような合成高分子に結合させた。これらの物質の抗凝固活性はヘパリンの活性よりもずっと低く、置換基の結合および型、置換度、ならびに配列に依存する。
多糖類の硫酸化を可能にする幾つかの化学反応が知られているが[国際出願WO 88/00211号;欧州特許第0 340 628号;Nagasawa等 (1986) Carbohydrate Research 158:183-190]、該多糖類特有の化学的および化学物理学的特性の上に、抗凝固活性のような新規な特性をも有する硫酸化多糖類を得ることは未だなお可能ではない。
国際公開 WO 88/00211号 欧州特許第0 340 628号 D.A.Lane and U. Lindahl編, Heparin-Chemical and Biological Properties, Clinical Applications, Edward Arnold, London Nader等, (1974) Biochem. Biophys. Res. Commun. 57:488 Stivala等, (1967) Arch. Biochem. Biophys. 122:40 Hoffman等 (982) Carbohydrate Res. 2:115 Kindness等 (1980) Brit. J. Pharmac. 69:675 Horton等 (1973) Carbohydrate Res. 30:349 Okada等 (1979) Makromol. Chem. 180:813 Kikuchi等 (1979) Nippon Kagaku Kaishi 1:127 Manzac等 (1981) Proc. Third M.I.S.A.O. 5:504 Kanmaugue等 (1985) Biomaterials 6:297 Ito等 (1992) Biomaterials 13:131 Nagasawa等 (1986) Carbohydrate Research 158:183-190
多糖類の抗凝固特性に関連した構造的性質を研究する本試みは、第一に規則的な反復単位からなるよく定義された化学基を有するポリマーを選択すること、第二にそれらの化学構造を修飾することであった。
故に、該分子は:
(1)モノマー単位の規則的な配列を含み、そして
(2)それらの構造を破壊することなく化学的に修飾され得なければならない。
哺乳動物の細胞外マトリックスの主成分であるヒアルロン酸はN−アセチルグルコサミンおよびグルクロン酸残基の交互単位からなり、故に適当な高分子と思われる。
適当な硫酸化剤の使用による、多糖またはその半合成誘導体のうちの1つの高分子鎖に存在するアルコール性ヒドロキシルの硫酸化によって、出発物質のとは異なる化学物理学的特性および殆ど全ての生物学的特性を有する新規な誘導体を形成し得る。
本発明において基質として用いられ得る高分子電解質多糖類にはグリコサミノグリカン類が含まれる。これらの中で先ず第一のものはヒアルロン酸およびその半合成誘導体である。幾つかの特に重要なヒアルロン酸の半合成誘導体は、脂肪族、アル脂肪族(araliphatic)、複素環式および脂環式系のアルコールとのそれらのエステルであり、米国特許第4,851,521号、4,965,353号、および5,202,431号、ならびに欧州特許第0 216 453号に記載された「HYAFF」と称されるものである。このような前処理した生体物質の硫酸化は本発明の新規な特徴である。この場合、硫酸化反応は均一相において起こらず、不均一相において生体物質の界面上で起こり、反応溶媒にさらしたヒドロキシル基を活性化する。
生体物質上で直接得ることができる硫酸化度は重要な特性であり、綿密な速度論的調節を必要とする。マトリックスを構成する高分子の親水性を増大させることにより起こる、生体物質の可溶化を避けるために、出発生体物質の親水性度に依存しながらも、二量体単位あたりの−SO基の数があるレベルを超えてはならず、通常1.5〜2未満である。例えば、全てのカルボキシルがベンジル基とのエステル結合に関与するHYAFF 11フィルムの場合において、最大硫酸化度は1.5を超えるべきではない。
硫酸化のために通常用いられる試薬には三酸化硫黄とピリジン間のコンプレックス(SO−ピリジン)が含まれる。
約0〜60℃の温度範囲において、ジメチルスルホキシド、N,N'−ジメチルホルムアミドおよびN−メチルピロリドンのような非プロトン性溶媒中で、溶液中の多糖のテトラブチルアンモニウム塩に、または部分的エステルの場合、テトラブチルアンモニウム塩の形で残存するカルボキシル官能性をもつ多糖エステルの溶液に、硫酸化試薬を加えることによって反応を実施する。
二糖単位あたりの硫酸基の数によって測定する、異なった硫酸化度は、SO−ピリジンの量を変化させることによって得られる。ヒドロキシルと硫酸化試薬間のモル比は1:1〜1:12の間で変化させ得る。
驚いたことに、本発明者は、特殊かつ均一な方法で、高分子の特性(特にその分子量)の損失を引き起こすことなく、ヒアルロン酸およびその半合成誘導体の多糖鎖を硫酸化させ、そしてヒアルロン酸およびその半合成誘導体が以前に有していなかった生物学的および物理化学的特性を有する新規な高分子を得ることに成功した。
この方法により、異なるレベルの硫酸化を有するが、同じ分子量を有する新規な高分子を得ることが可能である。出発物質として、カルボキシ基がテトラブチルアンモニウム塩で塩となっている生体高分子を用いることにより、新規な生物学的特性を有する高分子を得ることができる。該生体高分子は溶血性ではない。
これら硫酸化多糖類の注目すべき特性は血液凝固時間を増加させる能力である。試験物質の存在下でヒト血液の試料にトロンビンを加えた時の、フィブリノーゲンがフィブリンに変わる時間を測定することにより、トロンビン時間試験を行なう。同じ血液試料だが、出発物質として用いた高分子の存在下でのトロンビン時間試験を比較値とする。試験は240秒を越えた時点で有意性を失う。試験物質の存在下でヒト血液試料が凝固するのにかかる時間を単に測定することにより、凝固時間を測定する。2時間を超過する時間は考慮に入れない。
本発明の新規な生体高分子を用いて、生物医学、健康管理、および医薬分野における使用のための新規な生体物質を開発することが可能である。得られた生成物は、抗トロンビン活性、抗凝固活性、および抗ウイルス活性のような生体適合的および生物学的特性を有する。例えば、硫酸化ポリアニオンは、HIV阻害を含む抗ウイルス活性を示すことが示されている。また、本発明の新規な生体高分子を、細胞増殖過程、薬物放出系調節、さらに一般的には、内手術、体外酸素循環、癒着予防、永久的な生分解可能な移植、および透析において有利に用いることができる。
例えば、デキストランのような他の硫酸化高分子の場合と同様に、約10,000〜50,000Daの範囲内の分子量を有する硫酸化ヒアルロン酸は、炎症性細胞の拡散において主な標的である腫瘍壊死因子(TNF)の生成を阻害する。故に硫酸化ヒアルロン酸を、ヒアルロン酸をベースとした生体物質または組成物の形態で、局所的抗炎症剤として用いることができる。
故に、新規な高分子をゲル、クリーム、または軟膏の形態で製造することができ、意図する治療上用途に従い、糸、スポンジ、ガーゼ、膜、ガイド・チャネル、不織布およびミクロスフェアの形態で生体物質を製造するのに用いることができる。最後に、高分子の硫酸化度および分子量に依存して、抗ウイルス活性を示し、および/または細胞相互作用の種々の段階に介入するために用いることのできる高分子を製造することが可能である。また、これら生体高分子を被覆過程において用い、生物医学物体および装置のような支持物質の表面に新規な生物学的性質を賦与することができる。
そのような硫酸化生体物質を、血液または高血管化組織と接触させることによる利用(例えば、内または外手術用の生体高分子透析チューブまたは膜の使用)において使用することができ、これによって細胞の癒着等を減少させることができる。特に、本発明の新規な可溶性硫酸化ヒアルロン酸誘導体を、ヒアルロン酸をベースとした生体物質の分野において既に周知の多種多様な利用において使用することができる。
例えば、2.5よりも大きい硫酸化度を有するヒアルロン酸誘導体は、良好な抗凝固活性を示すが、出発高分子の分子量もまた、本発明の新規な硫酸化生体高分子の性質に影響を及ぼすことにおいて有意であり得る。
特に、少なくとも4つの硫酸化ヒアルロン酸誘導体が、それらの分子量および硫酸化度のために注目に値する。
1.約10,000〜50,000Daの範囲の分子量を有し、かつ2.5、3.0、または3.5の硫酸化度を有するヒアルロン酸;
2.約50,000〜250,000Daの範囲の分子量を有し、かつ2.5、3.0、または3.5の硫酸化度を有するヒアルロン酸;
3.約250,000〜750,000Daの範囲の分子量を有し、かつ2.5、3.0、または3.5の硫酸化度を有するヒアルロン酸;および
4.約750,000〜1,250,000Daの範囲の分子量を有し、かつ2.5、約3.0、または3.5の硫酸化度を有するヒアルロン酸。
当分野において知られているように、特定の分子量を除去するポイントを有する膜の使用により、上記の分子量を有するヒアルロン酸分画を得ることができる。
ヒアルロン酸の半合成エステル誘導体、1.0および1.5まで硫酸化されたHYAFF 11高分子マトリックス(ヒアルロン酸の100%ベンジルエステル)、ならびに0.5および1.0まで硫酸化されたHYAFF 11p75(ヒアルロン酸の75%ベンジルエステル)が特に興味深い。
本発明のさらなる適用可能範囲は、以下に挙げる詳細な説明および図面から明らかになるであろう。しかし、詳細な説明および具体的な例は、本発明の好ましい態様を示すが、例示の為だけとして提供するということが理解されるべきである。何故なら、この詳細な説明から本発明の真意および範囲内での種々の変化および改良が当業者に明らかになるであろうからである。
以下の本発明の詳細な説明を、本発明の実施において当業者を助けるために提供する。たとえそうでも、本明細書中で議論される態様における改良および変形は、本発明的発見の真意または範囲から外れることなく当業者により為されることができるので、以下の詳細な説明は本発明を不適当に制限すると解釈すべきではない。
本明細書中に引用されている各文献の内容はその全体が本明細書の一部を構成する。
説明の目的のために、本発明による新規な硫酸化高分子の製造の幾つかの実施例を以下に挙げる。これら実施例はヒアルロン酸およびその半合成誘導体(例えば、テトラブチルアンモニウム塩およびエステル)に関するが、同じ方法を他のグリコサミノグリカン、アルギン酸、ゲラン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルアミド、およびカルボキシメチルキチンのような他の多糖類、ならびにそれらのテトラブチルアンモニウム塩および脂肪族、アル脂肪族、複素環式および脂環式アルコールとの部分的エステルのような半合成誘導体に適用することができる[米国特許第4,851,521号、5,122,593号、5,300,493号、5,332,809号、および5,336,668号;欧州特許出願第93917681.4号;EP 0 216 453号、EP 0 251 905号、EP 0 342 557号、EP 0 518 710号、EP 0 603 264号、およびEP 0 605 476号;ならびに国際出願WO 93/06136号およびWO 94/03499号に記載]。
実施例1
ヒアルロン酸ナトリウムの硫酸化(硫酸化度3)
ヒアルロン酸のテトラブチルアンモニウム塩(0.250g)を、ジメチルホルムアミド(DMF)(10ml)に溶解する。DMF(10ml)に溶解したSO−ピリジン(1.305g)を窒素流下でこの溶液に加える。この溶液を4〜0℃の温度で1時間振盪する。次いで、0℃に冷却した精製水(約200ml)を加える。この混合物のpHを、1M 水酸化ナトリウムの添加によって8.5〜9.5の値に合わせる。次いでこの誘導体をエチルアルコール(120ml)で沈澱させる。酢酸ナトリウムを飽和するまで加え、0〜4℃の温度で1〜24時間沈澱させておく。この沈澱物を遠心によって分離し(例えば、1,500rpmで15分間)、精製水に溶解し、次いで全ての残留試薬および反応生成物が完全に除去されるまで透析する。硫酸化度を核磁気共鳴(NMR)によって測定する。
この実施例および以下の実施例におけるトロンビン時間および凝固時間を国際出願WO 92/11294に記載のように測定した。このようにして得られた生成物は、出発高分子の11.3秒に比べて42.2秒のトロンビン時間を有し、対照血液において測定した28分に比べて2時間を越える凝固時間を有する。
実施例2
ヒアルロン酸ナトリウムの硫酸化(硫酸化度3.5)
ヒアルロン酸のテトラブチルアンモニウム塩(0.250g)を、ジメチルホルムアミド(DMF)(10ml)に溶解する。DMF(10ml)に溶解したSO−ピリジン(2.088g)を窒素流下でこの溶液に加える。この溶液を4〜0℃の温度で少なくとも1時間振盪する。次いで、0℃に冷却した水(約200ml)を加える。この混合物のpHを、1M 水酸化ナトリウムの添加によって8.5〜9.5の値に合わせる。次いでこの誘導体をエチルアルコール(120ml)で沈澱させる。無水酢酸ナトリウムを飽和するまで加え、4〜0℃の温度で1〜24時間沈澱させておく。この沈澱物を遠心によって分離し(例えば、1,500rpmで15分間)、精製水中に溶解し、次いで全ての残留試薬および反応生成物が完全に除去されるまで透析する。硫酸化度を核磁気共鳴(NMR)によって測定する。
このようにして得られた生成物は、出発高分子の11.3秒に比べて無限のトロンビン時間を有する。
実施例3
ヒアルロン酸の部分的エチルエステル(カルボキシ基の75%がエチルエステルの形態)の硫酸化(硫酸化度3)
ヒアルロン酸の75%部分的エチルエステル(HYAFF−7p75)のテトラブチルアンモニウム塩(0.250g)を、ジメチルホルムアミド(DMF)(10ml)に溶解する。ジメチルスルホキシド(DMSO)(10ml)に溶解したSO−ピリジン(1.305g)を窒素流下でこの溶液に加える。この溶液を4〜0℃の温度で少なくとも1時間振盪する。次いで、0℃に冷却した水(約200ml)を加える。この混合物のpHを、1M 水酸化ナトリウムの添加によって8.5〜9.5の値に合わせる。次いでこの誘導体をエチルアルコール(120ml)で沈澱させる。無水酢酸ナトリウムを飽和するまで加え、4〜0℃の温度で1〜24時間沈澱させておく。この沈澱物を遠心によって分離し(例えば、1,500rpmで15分間)、精製水に溶解し、次いで全ての残留試薬および反応生成物が完全に除去されるまで透析する。硫酸化度をNMRによって測定する。
このようにして得られた生成物は、出発高分子の11.3秒に比べて45秒のトロンビン時間を有し、対照血液の28分に比べて2時間を越える凝固時間を有する。
実施例4
ヒアルロン酸の部分的エチルエステル(カルボキシ基の50%がエチルエステルの形態)の硫酸化(硫酸化度2.5)
ヒアルロン酸の50%部分的エチルエステル(HYAFF−7p50、カルボキシ基の50%をエタノールでエステル化)のテトラブチルアンモニウム塩(0.250g)を、ジメチルホルムアミド(DMF)(10ml)に溶解する。ジメチルスルホキシド(DMSO)(10ml)に溶解したSO−ピリジン(1.044g)を窒素流下でこの溶液に加える。この溶液を4〜0℃の温度で少なくとも1時間振盪する。次いで、0℃に冷却した水(約200ml)を加える。この混合物のpHを、1M 水酸化ナトリウムの添加によって8.5〜9.5の値に合わせる。次いでこの誘導体をエチルアルコール(120ml)で沈澱させる。無水酢酸ナトリウムを飽和するまで加え、4〜0℃の温度で1〜24時間沈澱させておく。この沈澱物を遠心によって分離し(例えば、1,500rpmで15分間)、精製水に溶解し、次いで全ての残留試薬および反応生成物が完全に除去されるまで透析する。硫酸化度をNMRによって測定する。
このようにして得られた生成物は、出発高分子の11.3秒に比べて47秒のトロンビン時間を有し、対照血液の28分に比べて2時間を越える凝固時間を有する。
実施例5
ヒアルロン酸の部分的エチルエステル(カルボキシ基の25%がエチルエステルの形態)の硫酸化(硫酸化度2)
ヒアルロン酸の部分的エチルエステル(HYAFF−7p25、カルボキシ基の25%をエタノールでエステル化)のTBA塩(0.250g)を、ジメチルホルムアミド(DMF)(10ml)に溶解する。ジメチルスルホキシド(DMSO)(10ml)に溶解したSO−ピリジン(0.783g)を窒素流下でこの溶液に加える。この溶液を4〜0℃の温度で少なくとも1時間振盪する。次いで、0℃に冷却した水(約200ml)を加える。この混合物のpHを、1M 水酸化ナトリウムの添加によって8.5〜9.5の値に合わせる。次いでこの誘導体をエチルアルコール(120ml)で沈澱させる。無水酢酸ナトリウムを飽和するまで加え、4〜0℃の温度で1〜24時間沈澱させておく。この沈澱物を遠心によって分離し(例えば、1,500rpmで15分間)、精製水に溶解し、次いで全ての残留試薬および反応生成物が完全に除去されるまで透析する。硫酸化度をNMRによって測定する。
このようにして得られた生成物は、出発高分子の11.3秒に比べて49秒のトロンビン時間を有し、対照血液の28分に比べて2時間を越える凝固時間を有する。
実施例6
ヒアルロン酸の部分的ベンジルエステル(カルボキシ基の75%がベンジルエステルの形態)の硫酸化(硫酸化度3.5)
ヒアルロン酸の部分的エチルエステル(HYAFF−11p75、カルボキシ基の75%をベンジルアルコールでエステル化)のテトラブチルアンモニウム塩(0.250g)を、ジメチルホルムアミド(DMF)(10ml)に溶解する。ジメチルスルホキシド(DMSO)(10ml)に溶解したSO−ピリジン(2.088g)を窒素流下でこの溶液に加える。この溶液を4〜0℃の温度で少なくとも1時間振盪する。次いで、0℃に冷却した水(約200ml)を加える。この混合物のpHを、1M 水酸化ナトリウムの添加によって8.5〜9.5の値に合わせる。次いでこの誘導体をエチルアルコール(120ml)で沈澱させる。無水酢酸ナトリウムを飽和するまで加え、4〜0℃の温度で1〜24時間沈澱させておく。この沈澱物を遠心によって分離し(例えば、1,500rpmで15分間)、精製水に溶解し、次いで全ての残留試薬および反応生成物が完全に除去されるまで透析する。硫酸化度をNMRによって測定する。
このようにして得られた生成物は、出発高分子の11.3秒に比べて44秒のトロンビン時間を有し、対照血液の28分に比べて2時間を越える凝固時間を有する。
実施例7
ヒアルロン酸の部分的ベンジルエステル(カルボキシ基の50%がベンジルエステルの形態)の硫酸化(硫酸化度3)
ヒアルロン酸の部分的エチルエステル(HYAFF−11p50、カルボキシ基の50%をベンジルアルコールでエステル化)のテトラブチルアンモニウム塩(0.250g)を、ジメチルホルムアミド(DMF)(10ml)に溶解する。ジメチルスルホキシド(DMSO)(10ml)に溶解したSO−ピリジン(1.305g)を窒素流下でこの溶液に加える。この溶液を4〜0℃の温度で少なくとも1時間振盪する。次いで、0℃に冷却した水(約200ml)を加える。この混合物のpHを、1M 水酸化ナトリウムの添加によって8.5〜9.5の値に合わせる。次いでこの誘導体をエチルアルコール(120ml)で沈澱させる。無水酢酸ナトリウムを飽和するまで加え、4〜0℃の温度で1〜24時間沈澱させておく。この沈澱物を遠心によって分離し(例えば、1,500rpmで15分間)、精製水に溶解し、次いで全ての残留試薬および反応生成物が完全に除去されるまで透析する。硫酸化度をNMRによって測定する。
このようにして得られた生成物は、出発高分子の11.3秒に比べて46秒のトロンビン時間を有し、対照血液の28分に比べて2時間を越える凝固時間を有する。
実施例8
ヒアルロン酸の部分的ベンジルエステル(カルボキシ基の25%がベンジルエステルの形態)の硫酸化(硫酸化度2)
ヒアルロン酸の部分的エチルエステル(HYAFF−11p25、カルボキシ基の25%をベンジルアルコールでエステル化)のテトラブチルアンモニウム塩(0.250g)を、ジメチルホルムアミド(DMF)(10ml)に溶解する。ジメチルスルホキシド(DMSO)(10ml)に溶解したSO−ピリジン(0.522g)を窒素流下でこの溶液に加える。この溶液を4〜0℃の温度で少なくとも1時間振盪する。次いで、0℃に冷却した水(約200ml)を加える。この混合物のpHを、1M 水酸化ナトリウムの添加によって8.5〜9.5の値に合わせる。次いでこの誘導体をエチルアルコール(120ml)で沈澱させる。無水酢酸ナトリウムを飽和するまで加え、4〜0℃の温度で1〜24時間沈澱させておく。この沈澱物を遠心によって分離し(例えば、1,500rpmで15分間)、精製水に溶解し、次いで全ての残留試薬および反応生成物が完全に除去されるまで透析する。硫酸化度をNMRによって測定する。
このようにして得られた生成物は、出発高分子の11.3秒に比べて48秒のトロンビン時間を有し、対照血液の28分に比べて2時間を越える凝固時間を有する。
実施例9
HYAFF 11フィルムの製造(硫酸化度1.5)
HYAFF 11のフィルム(0.250g)を、比率1:1のクロロホルム:ジメチルホルムアミドの混合物(250ml)浴に浸す。次いで、ジメチルホルムアミドにピリジン−SOコンプレックス(3.4g)を溶解することによって得られる溶液(50ml)を加える。
周囲温度で2時間この反応を進行させ、その後フィルムを取り出し、次いで蒸留水(100ml)浴に浸し、最後に水:エタノール(50:50)溶液に浸す。次いで、このフィルムを55℃で48時間オーブンで乾燥させる。
実施例10
HYAFF 11p75フィルムの製造(硫酸化度1)
HYAFF 11p75のフィルム(0.250g)を、比率1:1のクロロホルム:ジメチルホルムアミドの混合物(250ml)浴に浸す。次いで、ジメチルホルムアミドにピリジン−SOコンプレックス(2.3g)を溶解することによって得られる溶液(50ml)を加える。
周囲温度で2時間この反応を進行させ、その後フィルムを取り出し、次いで蒸留水(約100ml)浴に浸し、最後に水:エタノール(50:50)溶液に浸す。このフィルムを55℃で48時間オーブンで乾燥させる。
実施例11
可溶性硫酸化ヒアルロン酸およびヒアルロン酸エステルの生物学的特性
異なる硫酸化度を有する硫酸化ヒアルロン酸の存在下での全血凝固時間
この試験を、1ドナーからの血液を用い、ヒアルロン酸および硫酸化ヒアルロン酸について行った。対照は血液のみを含有した。
各試験について、各々5mlの血液を含有する3個の試験管を準備した。第一の試験管はブランクであり、第二および第三の試験管には、各々ヒアルロン酸(25mg)および硫酸化ヒアルロン酸(25mg)を溶解した。
この結果を図1に示す。図1から、反復単位あたり3.0および3.5個のSO基を有するヒアルロン酸の全血凝固時間(WBCT)は無限となったことが見られる。全血対照の凝固時間は約15分であった。ヒアルロン酸存在下の血液は45分後に凝固した。
異なる硫酸化度を有する硫酸化ヒアルロン酸存在下でのトロンビン時間
異なる硫酸化度を有するヒアルロン酸のトロンビン時間を、Elvi 820 Digiclot(Logos S.p.A,Milan,Italy)を用いて測定した。この装置は37℃の温度にセットされたインキュベーション・プレートを有し、32個の試験管および4個の試薬バイアル(その内の2個は600rpmで強力に撹拌することができる)を収容する。それは2個のサーモスタット測定ウェルを含み、300rpmでのマグネティック・スターラーおよび遮光蓋を備えている。試薬の分配用の適応できる体積(0.1〜0.2ml)を有するマグネティック・ピペットが装置を活動させ、この装置は凝固塊形成に関する光学密度の僅かな変化によってさえ停止する。凝固を光度測定的にモニターする。最初に、ランプからの光線は525nmの干渉フィルターを通過し、最後に収容セルを通過する。光ダイオードにより、凝固塊形成についての血漿の光学密度の変化を測定する。光度シグナル・プロセッサーにより、殆ど1/10秒でデジタル・クロノメーターを停止させる。トロンビン時間試験を、試薬「Trombina」(Boehringer Mannheim GmbH Diagnostica)を用いて行う。この試験を、数名のドナーからの血液の遠心によって得られる血漿(血漿プール)を用いて、全試料について実行する。この血漿は前以て抗凝固剤(血液9mlにつきクエン酸ナトリウム溶液1ml)で処理しておいた。溶液を、リン酸塩緩衝溶液中1mg/mlのヒアルロン酸および硫酸化ヒアルロン酸の濃度で調製した。
図1に要約するように、反復単位あたり2.5、3.0、および3.5個のSO基を有するヒアルロン酸はトロンビン時間を延長する。反復単位あたり2.0個のSO基を有するヒアルロン酸はトロンビン時間を延長しなかった、即ち、該トロンビン時間は対照のトロンビン時間と等しく、従ってこの特定の硫酸化ヒアルロン酸誘導体はヘパリン様抗凝固活性を持たないことが示される。ヒアルロン酸存在下でのトロンビン時間は対照のトロンビン時間と類似している。
また図1において、硫酸化ヒアルロン酸生成物(1mg)に対応するヘパリンの量が示されている(較正曲線によって測定)。
異なる硫酸化度を有する硫酸化ヒアルロン酸エステル存在下でのトロンビン時間
トロンビン時間を、ヒアルロン酸の硫酸化誘導体(ヒアルロン酸分子量=
200,000Da)、即ち、HYAFF 11(ヒアルロン酸の100%ベンジルエステル;硫酸化度2.0)、HYAFF 11p25(ヒアルロン酸の25%ベンジルエステル;硫酸化度3.0)、およびHYAFF 11p75(ヒアルロン酸の75%ベンジルエステル;硫酸化度3.5)が溶解している血漿についても測定した。
硫酸化HYAFF 11の場合、それ自身の濃度およびトロンビン濃度のTTへの影響を調べた。
硫酸化HYAFF 11についての結果を表1に示す。ヒアルロン酸は血漿に溶解するので比較として用いた[ここで、トロンビン濃度は国際単位(UI)である]。
Figure 0005165298
これら結果から、ヒアルロン酸存在下よりも硫酸化HYAFF 11存在下での血漿のトロンビン時間の方がより長いことが開示されている。ヒアルロン酸、硫酸化ヒアルロン酸、およびトロンビンの濃度の影響に注意すべきである。ヒアルロン酸と比較して、トロンビンを6UIまたは0.6UIのいずれかで使用する場合、硫酸化HYAFF 11(8mg/ml)はトロンビン時間を有意に延長する。少量(2mg/ml)の硫酸化HYAFF 11のトロンビン時間の変化は有意ではない。
表2において、硫酸化HYAFF 11p25および硫酸化HYAFF 11p75のトロンビン時間についての結果を示す。
Figure 0005165298
表2のデータから、硫酸化HYAFF 11p25およびHYAFF 11p75の両方ともトロンビン時間を延長することが証明される。硫酸化HYAFF 11p75のより長いトロンビン時間は約0.15UI/mlのヘパリン活性に対応する。硫酸化HYAFF 11p25のより長いトロンビン時間は約0.25UI/mlのヘパリン活性に対応する。
レプティラーゼ時間
レプティラーゼは、Bothrox atropsの毒において見いだされる酵素であり、そのフィブリノペプチド Aを分裂させることによってフィブリノーゲンを凝固させる。
レプティラーゼ時間を、硫酸化ヒアルロン酸または硫酸化ヒアルロン酸誘導体を0.1M リン酸緩衝生理的食塩水(1ml)に溶解し、次いでこの溶液(0.3ml)をヒト血漿(0.3ml)に加えることによって測定する。このレプティラーゼ時間は、硫酸化ヒアルロン酸または誘導体を含有するヒト血漿を37℃で2分間インキュベートし、次いでレプティラーゼ・リアクイティブ(Bothrox atropsの毒からのトロンビン抽出物の分画,Hemodiagnostica Diagnostica Stago, Boehringer Mannheim)を加え、自動的に凝固時間を測定することによって測定する(Elvi Digiclot 2 Coagulometer, Logos S.p.A., Milan, Italy)。
表3において、レプティラーゼ時間への硫酸化HYAFF 11、硫酸化HYAFF 11p25、および硫酸化HYAFF 11p75の影響を示す。
Figure 0005165298
表3のデータから、硫酸化ヒアルロン酸誘導体はレプティラーゼ時間にどんな有意な影響も及ぼさないことが示される。
実施例12
溶血試験
溶血検定によって、赤血球の原形質膜と物質の直接相互作用を測定する。
硫酸化ヒアルロン酸(25mg)をクエン酸ナトリウム(0.5ml)に溶解した。次いで、この試験管を新鮮なヒト血液(5ml)で充たした。対照は全クエン酸化血液のみを含有した。溶血試験をAlbanese等が記載したように行った[Biomaterials 15:129 (1994)]。
硫酸化ヒアルロン酸で得られた結果から、この物質はいかなる溶血活性も示さないことが示される。
実施例13
不溶性硫酸化ヒアルロン酸誘導体の生物学的特性
異なる硫酸度を有する硫酸化ヒアルロン酸エステルの不溶性フィルム存在下でのトロンビン時間
トロンビン時間試験を、実質的に実施例11において異なる硫酸化度を有する硫酸化ヒアルロン酸について記載したように、直線キュベットに用いる硫酸化ヒアルロン酸エステルの不溶性フィルムの円について行った。血漿(1.2ml)を各キュベットに加え、次いでこれをフィルムの円と共に10分間インキュベートした。次いで、トロンビン試薬(0.2ml)を加え、凝固時間をモニターした。ヒアルロン酸の分子量およびエステルの硫酸化度を実施例11に示した。
この結果を表4に示す。
Figure 0005165298
実施例14
硫酸化ヒアルロン細胞の存在下での培養ヒト臍静脈内皮細胞の増殖
ヒト臍静脈内皮細胞を、標準プロトコールに従い、コラーゲナーゼ分解によって臍索状組織から単離した。この細胞を、20%仔ウシ血清、L−グルタミン、およびゲンタマイシンを有するMedium 199(GIBCO Laboratories)中、37℃、5%CO雰囲気下で維持した。
この内皮細胞を多角形態によってのみ同定した。増殖実験については、培養物が集密状態に達した時に細胞を用いた。5mg/mlの濃度が得られるまで、ヒアルロン酸をMedium 199に溶解した。この検定を、物質と細胞の間で24、48、および72時間接触させるよう計画した。毎24時間、培地をウェルから除去し、滅菌PBS溶液でフィルムを濯いで非付着細胞を除去した。この細胞を倒立顕微鏡(DIAPHOT TMD Nikon)で分析し、Nikon カメラで写真を取った。次いで、この細胞をトリプシンで分離し、Burker chamber中で計数した。Trypan Blueを用いて死亡および生存細胞間を区別した。
図2はヒト臍静脈内皮細胞(HUVEC)増殖曲線を示す。
硫酸化ヒアルロン酸含有培地中の内皮細胞の数は時間がたつにつれて増加し、ヒアルロン酸含有培地中または純粋培地対照中よりも良好な増殖を示す。
内皮細胞の形態を倒立顕微鏡を用いて調べた。硫酸化ヒアルロン酸含有培地中の内皮細胞は、形態的変化もなく、細胞組織における構造的変化もなく、よく広がっていた。
ヒアルロン酸存在下での内皮細胞および対照について、同じ形態が認められた。唯一の注目すべき相違は細胞増殖にあった。実際、1日後、硫酸化ヒアルロン酸含有培地中の細胞は殆ど集密的細胞単層であるが、ヒアルロン酸含有培地または純粋培地中の細胞は3日後にやっと集密状態に達した。
実施例15
インビトロにおける血管形成誘導の評価
硫酸化ヒアルロン酸はヘパリンと同様にCu(II)イオンとコンプレックスを形成し、Cu(OH)L(L=「リガンド」)という化学量論的組成を有する[Barbucci等 (1995) Gazetta Chimica Italiana, 印刷中]。文献から知られているように、Cu(II)−ヘパリンコンプレックスは血管形成作用を示す[Alessandri等 (1983) Cancer Research 43:1790-1797]。
故に、細胞移動法[Alessandri等 (1983) Cancer Research 43:1790-1797]を用いて、インビトロでの血管形成を誘導する硫酸化ヒアルロン酸の能力を調べた。
寒天での内皮細胞の移動を観察した。該方法を模式的に図3に示す。インビトロでの血管形成を誘導する試験試料の能力を、対照試料の方へよりもむしろ試験試料の方へ優先的に移動する内皮細胞の数によって測定することができる。
Alessandri等が記載した、Cu(II)−ヘパリンコンプレックスによって誘導される血管形成を評価するための細胞移動試験を0.1M トリス(pH7.5)緩衝溶液中で行った。しかし、トリス存在下において、形成されたコンプレックスは実際Cu(II)−トリスであって、Cu(II)−ヘパリンではないので、観察された血管形成作用はヘパリン存在下でのCu(II)−トリスコンプレックスに関係する。
本試験を0.1M PBS(pH7.4)緩衝溶液を用いて行った。このpHで、コンプレックス中にないCu(II)は水酸化物の形態で沈澱する。故に、Cu(II)−生物学的分子の溶液を、大きさが0.2ミクロンの孔を有するセルロース・フィルターで濾過して、試験に溶液を用いる前に水酸化銅沈澱を除去した。
反復単位あたり、1つは2.0個のSO基を有し、もう1つは3.5個のSO基を有する、2個の硫酸化ヒアルロン酸の試料を分析した。実験を折り返し行い、Cu(II)−ヘパリンコンプレックスおよびCu(II)−トリスコンプレックスを含有する試料もまた分析した。各実験において、Cu(II)−生物学的分子コンプレックスの血管形成作用を生物学的分子のみの血管形成作用と比較して評価した。特に、Cu(II)−硫酸化ヒアルロン酸を硫酸化ヒアルロン酸と比較し、Cu(II)−ヘパリンをヘパリンと比較した。Cu(II)−トリスの場合、対照試料は培地のみを含有した。
図4A、4B、5A、5B、6A、および6Bで示されるように、Cu(II)−硫酸化ヒアルロン酸(反復単位あたり3.5個のSO基)コンプレックスは、Cu(II)−ヘパリンコンプレックスと同じ程度、インビトロでの血管形成を誘導できることを証明した。
図4Aおよび4Bで示されるように、硫酸化ヒアルロン酸のみの方へよりもむしろCu(II)−硫酸化ヒアルロン酸の方への内皮細胞による優先的な移動がある。ヘパリンの場合、内皮細胞はヘパリンのみの方へよりもむしろCu(II)-ヘパリンコンプレックスの方へ優先的に移動する(図5Aおよび5B)。
この効果はヘパリンよりも硫酸化ヒアルロン酸の場合より芳しい(図4A、5Aおよび4B、5Bの比較)。
一方、Cu(II)−トリスコンプレックスの場合(図6Aおよび6B)、培地のみの方へよりもむしろコンプレックスの方への細胞の優先的移動は見られない。
Cu(II)−硫酸化ヒアルロン酸含有試料(反復単位あたり2.0個のSO基)の効果はCu(II)−ヘパリンコンプレックスの効果よりもむしろCu(II)−トリスコンプレックスの効果に匹敵した。これから、反復単位あたりのSO基の数は、インビトロでの血管形成の誘導におけるヘパリン様活性を得るのに有意な影響を及ぼすことが証明される。
実施例16
医薬組成物
本発明の新規な硫酸化ヒアルロン酸誘導体および他の硫酸化多糖類を含む医薬調製物および生体物質を、単独でかまたは他の化学高分子、例えばポリウレタン、ポリ乳酸、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルキチン、カルボキシメチルデンプン、および架橋高分子、またはヒアルロン酸エステル、塩、誘導体、コンプレックス、フラグメント、サブユニット、および/または薬理学的に許容し得る薬物と組み合わせて、生物医学、健康管理、および医薬分野における助けとして、ヒトに投与することができる。
抗トロンビン活性および抗凝固活性のために、本発明の生体高分子は、ガイド・チャネル、バイパス、人工静脈、またはシャントのような生体物質を製造するのに用いて、血液透析、心臓病学、体外循環、およびさらに一般には、心臓血管系において使用するのに有利である。
Cu(II)−硫酸化ヒアルロン酸コンプレックスの血管形成活性を、毛細血管成長を刺激するのに使用することができる。
硫酸化ヒアルロン酸は、腫瘍壊死因子−α(TNF−α)およびTNF−βの強力な阻害物質であることが最近証明された[Chang等 (1994) Journal of Leukocyte Biology 55:778-784]。従って、本発明の硫酸化ヒアルロン酸およびヒアルロン酸エステル生成物の、TNF介在炎症、全身毒性、および関連病理の治療における抗炎症剤としての治療使用もまた見いだすことができる。
さらに、硫酸化ヒアルロン酸誘導体を、体外循環適用に用いる装置を製造するための血漿被覆のような技術を用いて、物質の表面の被覆として使用することができる。
また、本発明の硫酸化ヒアルロン酸誘導体を、ケラチノサイト増殖のような細胞増殖過程を促進するためにか、床ずれ、傷、熱傷、および皮膚潰瘍に罹患した患者の治癒を促進するためにか、または外科手術における抗癒着剤として、意図された治療使用に従い、ガーゼ、糸、ゲル、ヒドロゲル、スポンジ、膜、不織布、およびミクロスフェアの形態で用いることができる。
高分子の硫酸化度および分子量に依存して、本発明の新規な硫酸化多糖類はまた、単独でか、または上記したもののような他の化学高分子と共にか、または架橋高分子またはヒアルロン酸エステル、塩、誘導体、コンプレックス、フラグメント、サブユニット、および/もしくは薬理学的に許容し得る薬物と共に、例えば、皮膚科学、眼科学、耳鼻咽喉科学、歯科学、婦人科学、泌尿器科学において、および細菌、真菌、またはウイルス感染の治療におけるドラッグ・デリバリー・システムとして用いることができる。
本発明による、医薬物の組み合わせの例には以下のものが含まれる:
硫酸化ヒアルロン酸およびヒアルロン酸エステル(例えば、ベンジルまたはエチルエステル)の組み合わせ;
硫酸化ヒアルロン酸および架橋ヒアルロン酸エステルの組み合わせ;
硫酸化ヒアルロン酸および上記のような化学高分子の組み合わせ;
硫酸化ヒアルロン酸およびCu(II)イオンの組み合わせ;
硫酸化ヒアルロン酸および金属イオン(例えば、カルシウムまたは銀)の組み合わせ;
塩基性または非塩基性抗生物質、スルファミド系、抗ウイルス(例えば、アシクロビル)、ステロイド系抗炎症剤(例えば、ヒドロコルチゾンまたはプレドニソロン)、非ステロイド系抗炎症剤(例えば、インドメタシン)、傷治癒物質(例えば、上皮増殖因子)、抗微生物、抗細菌、または消毒剤のような抗感染剤を伴う、硫酸化ヒアルロン酸およびヒアルロン酸エステルの組み合わせ;
塩基性または非塩基性抗生物質、スルファミド系、抗ウイルス(例えば、アシクロビル)、ステロイド系抗炎症剤(例えば、ヒドロコルチゾンまたはプレドニソロン)、非ステロイド系抗炎症剤(例えば、インドメタシン)、傷治癒物質(例えば、上皮増殖因子)、抗微生物、抗細菌、または消毒剤のような抗感染剤を伴う、硫酸化ヒアルロン酸および架橋ヒアルロン酸の組み合わせ。
本発明を以上のように記載したが、これらの方法は幾通りにも改良され得ることは明白である。これら改良法は本発明の真意および範囲から逸脱すると見なすべきではなく、当業者にとって明白と見なされる全改良法は以下の請求項の範囲内であると意図される。
全血凝固時間(WBCT)およびトロンビン時間(TT)に及ぼす反復単位あたり、2.0、2.5、3.0、および3.5個のSO基で硫酸化されたヒアルロン酸の影響を示す。 、実施例14に記載のように、対照培地(◆)、硫酸化ヒアルロン酸含有培地(■)、およびヒアルロン酸含有培地(▲)中のヒト臍静脈内皮細胞の増殖を示す。 実施例15に記載のゼラチン−アガロース試験用に調製した皿の概要表示である。上図:中央のウェルおよび2mm離れて位置した隣接する2個のウェルを示す断面図。BACEを中央のウェルに置き、試験物質および対照を隣接するウェルに置く。下図:試験の準備をした皿。BACEを含有する第4のウェルを、3個の一列に並べたウェルから約2cm離して置く(図中、距離の割合を保守していない)。第4のウェルを試験物質の影響から遠くに移し、対照として利用して、ウェル外でのBACEの移動が未処理の場合均一なハロ−として起こることを確認する。 図4A、4B、5A、5B、6A、および6Bは実施例15に記載のインビトロでの血管形成の誘導の評価の結果を示す。図4Aおよび4Bは、内皮細胞の、硫酸化ヒアルロン酸単独の方へよりもむしろCu(II)−硫酸化ヒアルロン酸の方への優先的移動を示す。 図4Aおよび4Bは、内皮細胞の、硫酸化ヒアルロン酸単独の方へよりもむしろCu(II)−硫酸化ヒアルロン酸の方への優先的移動を示す。 図5Aおよび5Bは、内皮細胞の、ヘパリン単独の方へよりもむしろCu(II)−ヘパリンの方への優先的移動を示す。 図5Aおよび5Bは、内皮細胞の、ヘパリン単独の方へよりもむしろCu(II)−ヘパリンの方への優先的移動を示す。 図6Aおよび6Bは、内皮細胞の、培地単独の方へよりもむしろCu(II)−トリスコンプレックスの方への優先的移動がないことを示す。 図6Aおよび6Bは、内皮細胞の、培地単独の方へよりもむしろCu(II)−トリスコンプレックスの方への優先的移動がないことを示す。

Claims (42)

  1. エチル若しくはベンジルのヒアルロン酸エステル、又は該エチル若しくはベンジルのヒアルロン酸エステルの塩、あるいはそれらの組み合わせを硫酸化した硫酸化多糖であって、エステル化度が25%、50%、75%、又は100%である、該硫酸化多糖。
  2. 100%ベンジルエステル、25%ベンジルエステル、50%ベンジルエステル、75%ベンジルエステル、100%エチルエステル、25%エチルエステル、50%エチルエステルおよび75%エチルエステルからなる群から選ばれる、請求項1に記載の硫酸化多糖。
  3. ヒアルロン酸の硫酸化50%エチルエステル、ヒアルロン酸の硫酸化75%ベンジルエステル、ヒアルロン酸の硫酸化50%ベンジルエステル、およびヒアルロン酸の硫酸化75%エチルエステルからなる群から選ばれる、請求項に記載の硫酸化多糖。
  4. 請求項1〜のいずれか1つに記載の硫酸化多糖を含む生医学的物体であって、該物体が透析チューブ、ガイドチャンネル、バイパス、人工血管、シャント、ガーゼ、糸、ゲル、ハイドロゲル、フィルム、膜、スポンジ、不織組織、またはマイクロスフェアからなる群から選ばれる、該生医学的物体。
  5. 該物体が硫酸化多糖で被覆されている請求項に記載の生医学的物体。
  6. 血栓症、血餅、体外循環、又は血液透析の治療のための、請求項1〜のいずれか1つに記載の硫酸化多糖および医薬的に許容し得る賦形剤を含む医薬組成物。
  7. 組成物がゲル、ハイドロゲル、クリーム、または軟膏である請求項に記載の医薬組成物。
  8. ガイドチャンネル、バイパス、人工血管、シャント、ガーゼ、糸、ゲル、ハイドロゲル、フィルム、膜、スポンジ、不織組織またはマイクロスフェアの一つである製品であって、請求項またはに記載の医薬組成物を含む製品。
  9. 請求項またはに記載の医薬組成物で被覆した装置または生医学的物体であって、該物体が透析チューブ、ガイドチャンネル、バイパス、人工血管、シャント、ガーゼ、糸、ゲル、ハイドロゲル、フィルム、膜、スポンジ、不織組織、またはマイクロスフェアからなる群から選ばれる、該装置または生医学的物体
  10. 血栓症、血餅、体外循環、又は血液透析の治療のための、生医学的製品もしくは医薬的製品または医薬組成物の製造における請求項1〜のいずれか1つに記載の硫酸化多糖の使用。
  11. 血栓症、血餅、体外循環、又は血液透析の治療のための、生医学的物体または装置を被覆するための生体物質もしくは医薬の製造における請求項1〜のいずれか1つに記載の硫酸化多糖の使用であって、該物体が透析チューブ、ガイドチャンネル、バイパス、人工血管、シャント、ガーゼ、糸、ゲル、ハイドロゲル、フィルム、膜、スポンジ、不織組織、またはマイクロスフェアからなる群から選ばれる、該使用
  12. 血栓症、血餅、体外循環、又は血液透析の治療のための、調節された薬剤放出システム用生体物質もしくは医薬の製造における請求項1〜のいずれか1つに記載の硫酸化多糖の使用。
  13. 血栓症又は血餅の治療のための、生体物質又は医薬の製造における、請求項1〜のいずれか1つに記載の硫酸化ヒアルロン酸エステルの単独での、あるいは他の化学的高分子もしくは塩または医薬的に許容し得る薬剤よりなる群から選択される化合物と組み合わせた使用であって、反復単位あたりの硫酸基の数が、該ヒアルロン酸エステルの場合2.0−3.5の範囲である、該使用。
  14. 血栓症、血餅、体外循環、又は血液透析の治療のための、抗凝固性および非血栓生成性を有する生体物質の製造における、請求項1〜のいずれか1つに記載の硫酸化多糖の使用。
  15. 生医学的物体または装置がバイオポリマー透析チューブまたは膜を含む、請求項11に記載の使用。
  16. 血栓症又は血餅の治療のための生体物質の製造における、抗感染剤と組み合わせた請求項1〜のいずれか1つに記載の硫酸化多糖の使用。
  17. 体外循環または血液透析のための生体物質の製造における、請求項1に記載の硫酸化ヒアルロン酸エステルの使用。
  18. 生医学物体または装置が血液または血管化組織と接触する、請求項11に記載の使用。
  19. 体外循環または血液透析のための透析チューブまたは膜である生医学的製品を被覆するための医薬の製造における、請求項1に記載の硫酸化ヒアルロン酸エステルの使用。
  20. 体外循環または血液透析の治療のための生体物質の製造における、抗感染剤と組み合わせた請求項1に記載の硫酸化ヒアルロン酸エステルの使用。
  21. 硫酸化剤の使用による非プロトン性の溶媒中における多糖を硫酸化することを含む、請求項1〜のいずれか1つに記載の硫酸化多糖の製造方法であって、硫酸化剤を溶液中で多糖のテトラアルキルアンモニウム塩またはエステルに加え、テトラアルキルアンモニウム塩はテトラブチルアンモニウム塩であり、硫酸化剤は3酸化硫黄およびピリジンの複合体(SO−ピリジン)であり、反応を0℃−60℃で行う方法。
  22. 硫酸化剤を0℃−60℃の温度範囲で非プロトン性溶媒中で該多糖のテトラアルキルアンモニウム塩と反応させ、次に該硫酸化多糖を回収することを含み、該多糖の分子量は硫酸基の添加をのぞいては影響されない、請求項1〜のいずれか1つに記載の硫酸化多糖の製造方法。
  23. 非プロトン性溶媒がジメチルスルホオキシド、N,N’−ジメチルホルムアミド、またはN−メチルピロリドンの一つである、請求項21または22に記載の方法。
  24. 硫酸化の程度が、用いる硫酸化剤の量を変化させることにより調節される、請求項21または22に記載の方法。
  25. 硫酸化剤に対するOHのモル比が1:1−1:12である、請求項21または22に記載の方法。
  26. 硫酸化生成物を、溶液のpHを8−10の間に上げることにより沈澱させる、請求項21または22に記載の方法。
  27. pHが8.5−9.5の間である請求項26に記載の方法。
  28. 請求項1に記載の硫酸化多糖およびCu(II)を含む複合体。
  29. 請求項28に記載の硫酸化多糖を含む生医学的物体であって、該物体が透析チューブ、ガイドチャンネル、バイパス、人工血管、シャント、ガーゼ、糸、ゲル、ハイドロゲル、フィルム、膜、スポンジ、不織組織、またはマイクロスフェアからなる群から選ばれる、該生医学的物体
  30. 該物体は該硫酸化多糖で被覆されている請求項29に記載の生医学的物体。
  31. 請求項1に記載の硫酸化多糖のコーティングを有する被覆された生医学的物体または装置であって、反復単位当たりの硫酸基の数が2.0−3.5の範囲である該物体又は装置であって、該物体が透析チューブ、ガイドチャンネル、バイパス、人工血管、シャント、ガーゼ、糸、ゲル、ハイドロゲル、フィルム、膜、スポンジ、不織組織、またはマイクロスフェアからなる群から選ばれる、生医学的物体または装置
  32. 硫酸化多糖の硫酸化の程度が反復単位あたり2.5、3.0または3.5である請求項31に記載の被覆された生医学的物体または装置。
  33. 請求項1に記載の硫酸化多糖を含む医薬組成物。
  34. ゲル、ハイドロゲル、クリームまたは軟膏の一つである請求項33に記載の医薬組成物。
  35. 血栓症、血餅、体外循環、又は血液透析の治療のための、生医学的物体または医薬組成物の製造における請求項1に記載の硫酸化ヒアルロン酸エステルまたは該ヒアルロン酸エステルの塩の使用。
  36. 血栓症、血餅、体外循環、又は血液透析の治療のための、調節された薬剤放出システム用医薬の製造における請求項1に記載の硫酸化ヒアルロン酸エステルの使用。
  37. 血栓症、血餅、体外循環、又は血液透析の治療のための、抗血栓性または抗凝固性である生体物質の製造における請求項1に記載の硫酸化ヒアルロン酸エステルの使用。
  38. 体外循環のための生体物質の製造における、請求項1に記載の硫酸化ヒアルロン酸エステルの使用。
  39. 少なくとも一つの細胞増殖課程が血管生成である請求項38に記載の使用。
  40. 血栓症または血餅の治療のための、生医学的物体を被覆するための薬剤の製造における、請求項1に記載の硫酸化ヒアルロン酸エステルの使用であって、該物体が透析チューブ、ガイドチャンネル、バイパス、人工血管、シャント、ガーゼ、糸、ゲル、ハイドロゲル、フィルム、膜、スポンジ、不織組織、またはマイクロスフェアからなる群から選ばれる、該使用
  41. 請求項1に記載の少なくとも1つの硫酸化多糖を含む可溶性生体物質であって、反復単位あたりの硫酸基の数が少なくとも2であって、該ヒアルロン酸エステル、塩、またはそれらの組み合わせがヘパリン様抗凝固活性および血管形成活性を有する、該可溶性生体物質。
  42. 請求項記載の硫酸化多糖を含む生体物質。
JP2007187244A 1994-03-23 2007-07-18 新規なヘパリン様硫酸化多糖類 Expired - Lifetime JP5165298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT94PD000054A ITPD940054A1 (it) 1994-03-23 1994-03-23 Polisaccaridi solfatati
ITPD94A000054 1994-03-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7524398A Division JPH09510493A (ja) 1994-03-23 1995-03-23 新規なヘパリン様硫酸化多糖類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007262426A JP2007262426A (ja) 2007-10-11
JP5165298B2 true JP5165298B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=11390615

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7524398A Withdrawn JPH09510493A (ja) 1994-03-23 1995-03-23 新規なヘパリン様硫酸化多糖類
JP2007187244A Expired - Lifetime JP5165298B2 (ja) 1994-03-23 2007-07-18 新規なヘパリン様硫酸化多糖類

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7524398A Withdrawn JPH09510493A (ja) 1994-03-23 1995-03-23 新規なヘパリン様硫酸化多糖類

Country Status (10)

Country Link
US (3) US6027741A (ja)
EP (2) EP0940410B1 (ja)
JP (2) JPH09510493A (ja)
AT (2) ATE273324T1 (ja)
AU (1) AU2072795A (ja)
CA (1) CA2163337C (ja)
DE (2) DE69533370T2 (ja)
ES (2) ES2224541T3 (ja)
IT (1) ITPD940054A1 (ja)
WO (1) WO1995025751A1 (ja)

Families Citing this family (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITPD940054A1 (it) 1994-03-23 1995-09-23 Fidia Advanced Biopolymers Srl Polisaccaridi solfatati
US5872109A (en) * 1995-02-07 1999-02-16 Shiseido Company, Ltd. Anti-inflammatory agent
IT1282219B1 (it) * 1995-12-20 1998-03-16 Fidia Advanced Biopolymers Srl Processo chimico fisico combinato per la preparazione di frazioni di acido ialuronico a basso peso molecolare caratterizzate da bassa
GB2317182B (en) * 1996-09-11 2000-11-01 Johnson & Johnson Medical Sulfated polysaccharides and uses thereof in medical treatment
US6579978B1 (en) * 1997-04-04 2003-06-17 Fidia Farmaceuti S.P.A. Biomaterials comprising N-sulphated hyaluronic acid compounds or derivatives thereof
IT1291452B1 (it) 1997-04-14 1999-01-11 Fidia Advanced Biopolymers Srl Rivestimento a base di acido ialuronico e suoi derivati per la protezione di parti elettroniche da agenti esterni
BR9809478A (pt) * 1997-05-27 2000-06-20 Akzo Nobel Nv Uso de um oligossacarìdeo sintético, processos para prevenção de coagulação sanguìnea em um mamìfero e para prevenção de coagulação sanguìnea e um circuito sanguìneo extracorpóreo, e, composição farmacêutica adaptada para prevenir coagulação sanguìnea em um circuito sanguìneo extracorpóreo
IT1293484B1 (it) * 1997-06-11 1999-03-01 Fidia Advanced Biopolymers Srl Materiale biologico comprendente una efficiente coltura di cellule e una matrice tridimensionale biocompatibile e biodegradabile
IT1294797B1 (it) * 1997-07-28 1999-04-15 Fidia Advanced Biopolymers Srl Uso dei derivati dell'acido ialuronico nella preparazione di biomateriali aventi attivita' emostatica fisica e tamponante
US5945457A (en) * 1997-10-01 1999-08-31 A.V. Topchiev Institute Of Petrochemical Synthesis, Russian Academy Of Science Process for preparing biologically compatible polymers and their use in medical devices
ITPD980037A1 (it) * 1998-02-25 1999-08-25 Fidia Advanced Biopolymers Srl Acido ialuronico solfatato e i suoi derivati legati covalentemente a polimeri sintetici pe la preparazione di biomateriali e per il rivesti
DE19813234A1 (de) * 1998-03-26 1999-09-30 Knoell Hans Forschung Ev Verfahren zur Herstellung hochsulfatierter Hyaluronsäuren
US6872819B1 (en) * 1998-05-27 2005-03-29 Fidia Advanced Biopolymers S.R.L. Biomaterials containing hyaluronic acid derivatives in the form of three-dimensional structures free from cellular components or products thereof for the in vivo regeneration of tissue cells
ITPD980149A1 (it) 1998-06-17 1999-12-17 Fidia Advanced Biopolymers Srl Protesi tridimensionali comprendenti derivati dell'acido ialuronico per riparare o ricostruire i tessuti danneggiati e processo per la
US6388060B1 (en) 1998-11-06 2002-05-14 Vascular Therapeutics Inc. Process for the sulfation of uronic acid-containing polysaccharides
CA2370003C (en) 1999-01-13 2008-08-19 Tracey Brown A composition and method for the enhancement of the efficacy of drugs
IT1306644B1 (it) 1999-04-08 2001-10-02 Fidia Advanced Biopolymers Srl Strutture tridimensionali comprendenti derivati dell'acido ialuronicoottenibili mediante la tecnica antisolvente supercritico.
AU2599501A (en) * 1999-12-29 2001-07-09 Advanced Cardiovascular Systems Inc. Device and active component for inhibiting formation of thrombus-inflammatory cell matrix
AU2001264817A1 (en) * 2000-05-23 2001-12-17 Exhale Therapeutics, Inc. Method for treating respiratory disorders associated with pulmonary elastic fiber injury comprising the use of clycosaminoglycans
AUPQ879500A0 (en) * 2000-07-14 2000-08-10 Meditech Research Limited Hyaluronan as cytotoxic agent, drug presensitizer and chemo-sensitizer in the treatment of disease
US9066919B2 (en) * 2000-07-14 2015-06-30 Alchemia Oncology Pty Limited Hyaluronan as a chemo-sensitizer in the treatment of cancer
DE10053053A1 (de) * 2000-10-19 2002-05-16 Knoell Hans Forschung Ev Pharmazeutische Formulierungen zur Hemmung von entzündlichen Arthritiden
US7618652B2 (en) 2001-03-23 2009-11-17 Hepmarin As Glycosaminoglycan anticoagulants derived from fish
ITPD20010108A1 (it) * 2001-05-08 2002-11-08 Fidia Advanced Biopolymers Srl Biomateriali polimerici elettricamente conduttori, loro processo di preparazione ed impiego nel settore biomedico sanitario.
ITTS20010013A1 (it) * 2001-06-04 2002-12-04 Ct Ricerche Poly Tec H A R L S Nuovi derivati di ialuronano.
US8101196B2 (en) 2001-06-26 2012-01-24 Biointeractions, Ltd. Polysaccharide biomaterials and methods of use thereof
ITMI20011633A1 (it) * 2001-07-27 2003-01-27 San Raffaele Centro Fond Uso di polisaccaridi batterici supersolfatati inibitori dell'hiv
CA2458856C (en) * 2001-08-27 2011-02-15 Meditech Research Limited Improved therapeutic protocols
US7923431B2 (en) 2001-12-21 2011-04-12 Ferrosan Medical Devices A/S Haemostatic kit, a method of preparing a haemostatic agent and a method of promoting haemostatis
US6806259B2 (en) * 2001-12-21 2004-10-19 Soft Gel Technologies, Inc. Hyaluronic Acid in soft gel form
ITPD20020003A1 (it) * 2002-01-11 2003-07-11 Fidia Advanced Biopolymers Srl Biomateriali a base di acido ialuronico come terapia anti-angiogenicanella cura dei tumori.
ITPD20020064A1 (it) * 2002-03-12 2003-09-12 Fidia Advanced Biopolymers Srl Derivati esterei dell'acido ialuronico per la preparazione di idrogelda utilizzare in campo biomedico, sanitario e chirurgico e come sistem
CA2486113A1 (en) * 2002-05-17 2003-12-04 Wyeth Injectable solid hyaluronic acid carriers for delivery of osteogenic proteins
AU2003256381A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-23 Pericor Science, Inc Compositions of hyaluronic acid and methods of use
CA2496121C (en) 2002-08-16 2010-03-30 Yoshiaki Miyata Stable formulations of hyaluronic acid for use in the therapeutic treatment of arthropathy
ITPD20020271A1 (it) 2002-10-18 2004-04-19 Fidia Farmaceutici Composti chimico-farmaceutici costituiti da derivati dei taxani legati covalentemente all'acido ialuronico o ai suoi derivati.
JP4636883B2 (ja) 2002-11-21 2011-02-23 中外製薬株式会社 薬物徐放担体
AU2003302906B2 (en) * 2002-12-11 2009-04-02 Ferrosan Medical Devices A/S Gelatine-based materials as swabs
US7238677B2 (en) * 2003-03-28 2007-07-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Prevention of urogenital infections
BR0318237A (pt) * 2003-04-04 2006-04-04 Bayco Tech Ltd sonda vascular
JP4212970B2 (ja) * 2003-06-30 2009-01-21 株式会社キーエンス 安全リレーシステム
US20050095219A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Shu-Ping Yang Compositions for promoting vaginal cell proliferation and maturation
DE10352137A1 (de) * 2003-11-04 2005-06-16 Beschorner, Katharina, Dr. Verwendung sulfatierter Hyaluronsäure
DE10360425A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-28 Ursapharm Arzneimittel Gmbh & Co. Kg Verwendung von Hyaluronsäure, Hyaluronat und/oder deren Derivate zur Herstellung einer pharmazeutischen Zusammensetzung
AR054637A1 (es) * 2004-01-30 2007-07-11 Ferrosan As Aerosoles y composiciones hemostaticas
US20050186269A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Udell Ronald G. Stabilized feverfew formulations
US8021684B2 (en) * 2004-07-09 2011-09-20 Ferrosan Medical Devices A/S Haemostatic composition comprising hyaluronic acid
JP4949241B2 (ja) * 2004-07-12 2012-06-06 イスト・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 組織マトリックスシステム
US8512730B2 (en) * 2004-07-12 2013-08-20 Isto Technologies, Inc. Methods of tissue repair and compositions therefor
ITPD20040245A1 (it) * 2004-10-08 2005-01-08 Fidia Advanced Biopolymers Srl Biomateriali costituiti da acido ialuronico solfatato e gellano utilizzabili nella prevenzione delle adesioni spinali
DE102005004643B4 (de) * 2005-01-28 2010-04-08 Innovent E.V. Technologieentwicklung Antivirale Kombinationen sowie ihre Verwendung
ITPD20050206A1 (it) * 2005-07-07 2007-01-08 Fidia Advanced Biopolymers Srl Biomateriali in forma di fibra da impiegarsi come dispositivi medici nel trattamento delle ferite e loro processi di produzione
CA2616607C (en) 2005-07-27 2015-06-02 Alchemia Oncology Pty Limited Therapeutic protocols using hyaluronan
ITPD20050242A1 (it) 2005-08-03 2007-02-04 Fidia Farmaceutici Bioconiugati antitumorali dell'acido ialuronico o dei suoi derivati, ottenibili per coniugazione chimica diretta o indiretta, e loro impiego in campo farmaceutico
JP5627181B2 (ja) 2005-09-07 2014-11-19 アルケミア オンコロジー ピーティーワイ リミテッド ヒアルロナンおよび治療用抗体を含む治療用組成物ならびに治療方法
WO2007067637A2 (en) * 2005-12-07 2007-06-14 Isto Technologies, Inc. Cartilage repair methods
ITPD20060219A1 (it) 2006-05-31 2007-12-01 Fidia Farmaceutici Composizioni farmaceutiche contenenti acido ialuronico solfatato nel trattamento dell'osteoartrosi
WO2008090583A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Universita' Degli Studi Di Siena Phosphated derivatives of polysaccharides and uses thereof
US20080268039A1 (en) * 2007-03-06 2008-10-30 Soft Gel Technologies, Inc. Loquat compositions
JP5088864B2 (ja) * 2007-03-16 2012-12-05 オリンパス株式会社 生体組織補填材とその製造方法
US9579341B2 (en) 2007-05-16 2017-02-28 Johnson & Johnson Consumer Inc. Preserved compositions containing hyaluronic acid or a pharmaceutically-acceptable salt thereof and related methods
US8609634B2 (en) 2007-05-16 2013-12-17 Mcneil-Ppc, Inc. Preserved compositions containing hyaluronic acid or a pharmaceutically-acceptable salt thereof and related methods
ITMI20071267A1 (it) 2007-06-22 2008-12-23 Fidia Farmaceutici Uso di coniugati dell'acido ialuronico nel trattamento locale di malattie cutanee iperproliferative
ITMI20071724A1 (it) 2007-09-05 2009-03-06 Fidia Farmaceutici Formulazioni topiche antivirali in forma di gel bioadesivo
US8465755B2 (en) * 2007-10-05 2013-06-18 The Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Recombinant bacterium capable of eliciting an immune response against enteric pathogens
US20110130473A1 (en) 2007-11-13 2011-06-02 Bio-Technology General (Israel) Ltd. Dilute filtration sterilization process for viscoelastic biopolymers
TWI465567B (zh) * 2007-12-07 2014-12-21 Univ Nat Cheng Kung A method of regulating cell growth
US8642831B2 (en) * 2008-02-29 2014-02-04 Ferrosan Medical Devices A/S Device for promotion of hemostasis and/or wound healing
US20090286289A1 (en) * 2008-03-10 2009-11-19 Pang Danny Z Production of Hyaluronate Unsaturated Disaccharides and its Application
CN102177180A (zh) * 2008-04-04 2011-09-07 犹他州大学研究基金会 烷基化半合成的糖胺聚糖醚及其制备和使用方法
US8343942B2 (en) 2008-04-04 2013-01-01 University Of Utah Research Foundation Methods for treating interstitial cystitis
US8426196B2 (en) * 2008-06-05 2013-04-23 Lynn L. H. Huang Method for regulating proliferation of cells
JP5722217B2 (ja) 2008-09-02 2015-05-20 アラーガン・ホールディングス・フランス・ソシエテ・パール・アクシオン・サンプリフィエAllergan Holdings France S.A.S. ヒアルロン酸および/またはその誘導体の糸、その作製方法、ならびにその使用
EP2358857B1 (en) * 2008-11-13 2017-05-03 Novozymes A/S Detergent composition
WO2010086696A1 (en) 2009-01-28 2010-08-05 Therapol Low-molecular-weight sulphated polysaccharides as candidates for anti-angiogenic therapy
IT1393945B1 (it) 2009-04-21 2012-05-17 Fidia Farmaceutici Composizioni comprendenti acido ialuronico, acido ialuronico solfatato, calcio e vitamina d3 nel trattamento delle malattie osteoarticolari e muscoloscheletriche
IT1397247B1 (it) 2009-05-14 2013-01-04 Fidia Farmaceutici Nuovi agenti regolatori dell'attivita' citochinica
IT1397246B1 (it) * 2009-05-14 2013-01-04 Fidia Farmaceutici Nuovi medicamenti ad uso topico a base di acido ialuronico solfatato come agente attivante o inibente l'attivita' citochinica
US8546353B2 (en) * 2010-05-06 2013-10-01 Glykos Finland Oy Compounds and combinations
US20130209531A1 (en) * 2010-06-08 2013-08-15 University Of Utah Research Foundation Applications of partially and fully sulfated hyaluronan
ES2385239B1 (es) 2010-09-30 2013-06-19 Proteos Biotech S.L.U. Uso de colagenasa g recombinante, colagenasa h recombinante y pz-peptidasa recombinante para el tratamiento de enfermedades que cursan con alteraciones del colágeno.
AU2012230822A1 (en) 2011-03-23 2013-11-07 University Of Utah Research Foundation Methods for treating or preventing urological inflammation
CA2865349C (en) 2012-03-06 2021-07-06 Ferrosan Medical Devices A/S Pressurized container containing haemostatic paste
ITPD20120098A1 (it) 2012-03-30 2013-10-01 Fidia Farmaceutici "nuove formulazioni faramaceutiche contenenti condroitin solfato e derivati dell'acido ialuronico"
ITMI20120664A1 (it) 2012-04-20 2013-10-21 Anika Therapeutics Srl Biomateriali a base di gellano per l'uso come filler in chirurgia
EP2977066A3 (en) 2012-06-12 2016-07-27 Ferrosan Medical Devices A/S Dry haemostatic composition
US10245306B2 (en) 2012-11-16 2019-04-02 Isto Technologies Ii, Llc Flexible tissue matrix and methods for joint repair
US11439594B2 (en) 2012-12-04 2022-09-13 Phosphorex, Inc. Microparticles and nanoparticles having negative surface charges
US10000582B2 (en) * 2013-04-02 2018-06-19 The Regents Of The University Of California Ethylsulfonated hyaluronic acid biopolymers and methods of use thereof
BR112015030612B1 (pt) 2013-06-21 2020-07-21 Ferrosan Medical Devices A/S método para preparar uma composição seca
EP3027016B1 (en) 2013-11-22 2019-06-12 Somahlution, LLC Solutons for increasing the stability and shelf life of an organ tissue preservation solution
EP3470094B1 (en) 2013-12-11 2020-07-22 Ferrosan Medical Devices A/S Dry composition comprising an extrusion enhancer
EP3154413B1 (en) 2014-06-15 2021-08-25 Yeda Research and Development Co. Ltd. Surface treatment of contact lens and treatment of ocular discomfort by water soluble polymers and lipids/liposomes
US10179191B2 (en) 2014-10-09 2019-01-15 Isto Technologies Ii, Llc Flexible tissue matrix and methods for joint repair
CA2960309A1 (en) 2014-10-13 2016-04-21 Ferrosan Medical Devices A/S Dry composition for use in haemostasis and wound healing
RU2705905C2 (ru) 2014-12-24 2019-11-12 Ферросан Медикал Дивайсиз А/С Шприц для удерживания и смешивания первого и второго веществ
JP6063103B1 (ja) 2015-03-31 2017-01-18 生化学工業株式会社 グリコサミノグリカンの硫酸化方法
CN107771093B (zh) 2015-07-03 2021-06-15 弗罗桑医疗设备公司 用于混合两种组分和用于在存储条件下保持真空的注射器
ITUB20155623A1 (it) * 2015-11-16 2017-05-16 Fidia Farm Spa Processo migliorato per la produzione di HA solfatato di elevata purezza
RU2018141386A (ru) 2016-04-27 2020-05-27 Аника Терапьютикс, Инк. Композиция для применения в лечении дегенерации сухожилий
US11337994B2 (en) 2016-09-15 2022-05-24 University Of Utah Research Foundation In situ gelling compositions for the treatment or prevention of inflammation and tissue damage
WO2019010490A1 (en) * 2017-07-07 2019-01-10 Symic Ip, Llc BIOCONJUGATES WITH CHEMICALLY MODIFIED SKELETONS
EP3648774A4 (en) 2017-07-07 2021-04-21 Symic IP, LLC SYNTHETIC ORGANIC CONJUGATES
US11129862B2 (en) 2017-08-30 2021-09-28 Johnson & Johnson Consumer Inc. Ophthalmic compositions
AU2019207781B2 (en) 2018-01-10 2024-08-15 The Provost, Fellows, Scholars And Other Members Of Board Of Trinity College Dublin System and methods for sealing a channel in tissue
WO2020144372A1 (en) 2019-01-10 2020-07-16 The Provost, Fellows, Scholars And Other Members Of Board Of Trinity College Dublin Composite viscoelastic hydrogel, and uses thereof for sealing a channel in tissue
JP7373100B2 (ja) * 2018-02-23 2023-11-02 学校法人 創価大学 細胞培養用基材及び培養方法
KR20210008351A (ko) * 2018-05-08 2021-01-21 피디아 파마슈티치 에스.피.에이. 손상된 피부를 치료하기 위한 상처 드레싱
IT201900006250A1 (it) 2019-04-23 2020-10-23 Fidia Farm Spa Medicazione per il trattamento della cute lesa
ES2968412T3 (es) 2018-05-09 2024-05-09 Ferrosan Medical Devices As Método para preparar una composición hemostática
WO2020016820A1 (en) 2018-07-18 2020-01-23 Bio-Technology General (Israel) Ltd. Process of, and arrangement for, sterile filtering a non-newtonian liquid and formulation of a liquid obtainable thereby
IT201900003887A1 (it) 2019-03-18 2020-09-18 Fidia Farm Spa Sistemi di stabilizzazione e di rilascio controllato di farmaci instabili alla sterilizzazione
EP3976123A1 (en) 2019-05-31 2022-04-06 University College Dublin Hyaluronic acid-based hybrid hydrogel
KR102277244B1 (ko) * 2019-09-03 2021-07-13 인제대학교 산학협력단 생체 영상화 및 광열치료용 탄소양자점-폴리피롤 나노 복합체 및 이의 제조방법
FR3118037B1 (fr) * 2020-12-17 2023-10-06 Commissariat Energie Atomique Acide hyaluronique modifié et sa mise en œuvre comme dopant de polymères de type PEDOT et/ou PProDOT
IT202000032243A1 (it) 2020-12-23 2022-06-23 Fidia Farm Spa Nuovi agenti antivirali
IT202100012737A1 (it) 2021-05-18 2022-11-18 Jointherapeutics S R L Miscele di polisaccaridi e poliamminosaccaridi con proprietà reologiche migliorate
IT202100013787A1 (it) 2021-05-27 2022-11-27 Farmigea Spa Composizione per l’uso nel trattamento di affezioni oculari, quali sindrome dell’occhio secco, specialmente post-chirurgico oftalmico / a composition for use in the treatment of ocular affections, such as dry eye disease, especially after eye surgery
CN113754795B (zh) * 2021-10-19 2023-03-10 澳门大学 磺酸化透明质酸类化合物、其制备方法及其应用
IT202100032111A1 (it) 2021-12-22 2023-06-22 Fidia Farm Spa Nuovi sostituti biocompatibili dell’umor vitreo
IT202200004613A1 (it) 2022-03-10 2023-09-10 Cmed Aesthetics S R L “procedimento di preparazione di prodotti sterili”
WO2024072942A2 (en) 2022-09-29 2024-04-04 Adora Animal Health Corporation Skin penetrating formulations of sulfated glycosaminoglycans and fragments derived therefrom for the treatment of pain and other medical conditions

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2599172A (en) * 1948-11-29 1952-06-03 Searle & Co Sulfuric acid esters of hyaluronic acid and processes for the production thereof
US4141746A (en) * 1970-05-25 1979-02-27 Schweiger Richard Georg Cellulose sulfate esters
SE7811306L (sv) * 1978-11-01 1980-05-02 Rothman Gunnvor Antikoagulationsmedel samt sett for dess framstellning
US4240163A (en) * 1979-01-31 1980-12-23 Galin Miles A Medicament coated intraocular lens
US5166331A (en) * 1983-10-10 1992-11-24 Fidia, S.P.A. Hyaluronics acid fractions, methods for the preparation thereof, and pharmaceutical compositions containing same
SE8302789D0 (sv) * 1983-05-18 1983-05-18 Andersson A E Bror Oral tandvardskomposition
US5202431A (en) * 1985-07-08 1993-04-13 Fidia, S.P.A. Partial esters of hyaluronic acid
FR2584728B1 (fr) * 1985-07-12 1987-11-20 Choay Sa Procede de sulfatation de glycosaminoglycanes et de leurs fragments
SE453394B (sv) * 1986-07-07 1988-02-01 Pharmacia Ab Forfarande for framstellning av sulfaterade polysackarider genom anvendning av ett reducerande medel for sulfateringsreaktionen
JP2511829B2 (ja) * 1987-03-19 1996-07-03 アースロファーム ピーティーワイ.リミティッド 抗炎症作用のある化合物および組成物
EP0285357A3 (en) * 1987-03-31 1989-10-25 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Control of retroviruses
US6174999B1 (en) * 1987-09-18 2001-01-16 Genzyme Corporation Water insoluble derivatives of polyanionic polysaccharides
US5017229A (en) * 1990-06-25 1991-05-21 Genzyme Corporation Water insoluble derivatives of hyaluronic acid
DK505588D0 (da) * 1988-02-26 1988-09-09 Jesper Hamburger Middel og anvendelse af samme
IT1217458B (it) * 1988-05-02 1990-03-22 Crinos Ind Farmacoriologica S Sulfoamino derivati di condroitin solfati,del dermatan solfato e dell' acido ialuronico e loro proprieta' farmacologiche
DE4021066A1 (de) * 1990-07-03 1992-01-09 Hoechst Ag Langzeitprophylaxe gegen erkrankungen, die durch viren oder durch unkonventionelle viren verursacht werden
ES2085462T3 (es) * 1990-08-27 1996-06-01 Monsanto Co Combinacion anticoagulante de laci y de polisacaridos sulfatados.
JPH04117401A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Dic Hercules Chem Inc スルフォン化キトサンの製造法
JP2604930B2 (ja) * 1990-12-14 1997-04-30 株式会社ディ・ディ・エス研究所 ヒアルロン酸およびコンドロイチン誘導体
GR920100122A (el) * 1991-04-05 1993-03-16 Ethicon Inc Πολυσακχαρίτες οι οποίοι περιέχουν καρβοξύλιο με σταυροειδείς δεσμούς δια την πρόληψιν της προσφύσεως.
DE69231155T2 (de) * 1991-08-16 2001-02-15 Miles A. Galin Mit arzneimittel überzogenes lichtbrechendes implantat für die vordere augenkammer
US5550189A (en) * 1992-04-17 1996-08-27 Kimberly-Clark Corporation Modified polysaccharides having improved absorbent properties and process for the preparation thereof
IT1260154B (it) * 1992-07-03 1996-03-28 Lanfranco Callegaro Acido ialuronico e suoi derivati in polimeri interpenetranti (ipn)
IT1264530B (it) * 1992-07-31 1996-10-02 Crinos Industria Farmaco Impiego dei polisaccaridi nelle neuropatie atrofico degenerative
ITPD940054A1 (it) 1994-03-23 1995-09-23 Fidia Advanced Biopolymers Srl Polisaccaridi solfatati
BR9607516A (pt) * 1995-02-07 1997-12-30 Fidia Advanced Biopolymers Srl Processo para o revestimento de objetos com ácido hialuronico derivados dos mesmos e polimeros semi-sintéticos
JP2000513707A (ja) * 1995-12-01 2000-10-17 ハイアル ファーマスティカル コーポレイション 投与薬剤の目標化、治療薬および他のグリコサミノグリカン(gags)
SE9601243D0 (sv) * 1996-03-29 1996-03-29 Hans Arne Hansson Promotion of regeneration of organized tissues
GB2317182B (en) * 1996-09-11 2000-11-01 Johnson & Johnson Medical Sulfated polysaccharides and uses thereof in medical treatment
DE19714059A1 (de) * 1997-04-05 1998-10-08 Wolff Walsrode Ag Thermoplastischer Werkstoff auf der Basis von Polysacchariden sowie ein Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung desselben
JPH11279042A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
WO2000054762A2 (en) * 1999-03-15 2000-09-21 Trustees Of Boston University Use of cross linked polysaccharides for the inhibition of angiogenesis

Also Published As

Publication number Publication date
ATE193023T1 (de) 2000-06-15
ES2224541T3 (es) 2005-03-01
CA2163337C (en) 2010-07-27
CA2163337A1 (en) 1995-09-28
EP0702699B1 (en) 2000-05-17
EP0702699A1 (en) 1996-03-27
AU2072795A (en) 1995-10-09
US6339074B1 (en) 2002-01-15
DE69533370D1 (de) 2004-09-16
JPH09510493A (ja) 1997-10-21
US6051701A (en) 2000-04-18
ITPD940054A0 (it) 1994-03-23
US6027741A (en) 2000-02-22
ATE273324T1 (de) 2004-08-15
EP0940410B1 (en) 2004-08-11
EP0940410A1 (en) 1999-09-08
ITPD940054A1 (it) 1995-09-23
DE69516960T2 (de) 2000-10-12
DE69516960D1 (de) 2000-06-21
JP2007262426A (ja) 2007-10-11
ES2148504T3 (es) 2000-10-16
WO1995025751A1 (en) 1995-09-28
DE69533370T2 (de) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165298B2 (ja) 新規なヘパリン様硫酸化多糖類
JP4278716B2 (ja) N−硫酸化ヒアルロン酸化合物、その誘導体および製造方法
KR100530196B1 (ko) 구조내 글루쿠론산 유도체 및 글루코사민 유도체를 갖는화합물, 그의 제법 및 그의 용도
CZ296842B6 (cs) Zesítené hyaluronové kyseliny
JP2001510713A (ja) 物理的な止血活性および塞栓活性、および吻合後の癒着形成についての予防活性を有している生体適合材料の製造におけるヒアルロン酸誘導体の使用
US7345117B1 (en) Sulphated hyaluronic acid and sulphated derivatives thereof covalently bound to polyurethanes, and the process for their preparation
Wang et al. Anticoagulant macromolecules
Gupta et al. Recent advances in the design and immobilization of heparin for biomedical application: A review
US20180177924A1 (en) Medical Devices, Systems, and Methods Utilizing Antithrombin-Heparin Composition
JPS6354283B2 (ja)
JP4754137B2 (ja) グリコサミノグリカン誘導体およびその使用
ITPD970064A1 (it) Composti n-solfatati dell'acido ialuronico e dei suoi derivati ad attivita' anticoagulante e non-trombogenica e processo per la loro
ITPD980022A1 (it) Composti n-solfatati dell'acido ialuronico e dei suoi derivati ad atti vita' anticoagualante e antitrombotica e processo per la preparazione

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070718

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090917

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term