JP5155154B2 - マージン共有を備えたレート・セレクション - Google Patents

マージン共有を備えたレート・セレクション Download PDF

Info

Publication number
JP5155154B2
JP5155154B2 JP2008511293A JP2008511293A JP5155154B2 JP 5155154 B2 JP5155154 B2 JP 5155154B2 JP 2008511293 A JP2008511293 A JP 2008511293A JP 2008511293 A JP2008511293 A JP 2008511293A JP 5155154 B2 JP5155154 B2 JP 5155154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snr
data stream
rate
data
margin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008511293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008545294A (ja
Inventor
メドベデブ、イリナ
ウォルトン、ジャイ・ロドニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2008545294A publication Critical patent/JP2008545294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5155154B2 publication Critical patent/JP5155154B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

この発明は、一般的な通信に係り、特に通信システムにおけるデータ伝送のレート選択に使用する技術に関する。
通信システムにおいて、送信機は、受信機に多重伝送チャネルを介してデータの多重ストリームを送信する。伝送チャネルは、空間領域、周波数領域、時間領域あるいはそれらの組み合わせの中で形成される。例えば、多重伝送チャネルは、多重入力多重出力(MIMO)通信システムでの異なる空間のチャネル、直交周波数分割多重(OFDM)通信システムでの異なる周波数サブ帯域あるいは時分割多重(TDM)通信システムでの異なるタイムスロットに相当する。
伝送チャネルは、異なるチャネル条件(例えば異なるフェージング、マルチパスおよび干渉結果)、また異なるSN比(SNR)を満たす。伝送チャネルのSNRは、その伝送能力を決定する。それの量は、伝送チャネル上で信頼性のある特別のデータ率によって典型的に計られる。SNRは、伝送チャネルが変われば、サポートすべきデータ率はさらに開くべきチャネルも異なる。更に、チャネル条件が時間に応じて変われば、伝送チャネルにサポートされるデータ率はさらに時間に応じて変わるだろう。
コード化された通信システムでの主な挑戦は、チャネル条件に基づいた多数のデータストリームに使用する適切なレートを選択することにある。ここに使用される「レート」は、データストリームに用いるための特別のデータ率か情報ビットレート、特別の符号体系、特別の変調スキームなどを示してもよい。レート・セレクションは、ある品質目標に合わせて多重伝送チャネル用の全面的なスループットを最大限にするべきである。それの量は目標パケット誤り率(PER)によって計られてもよい。
したがって、多重伝送チャネル上のデータ伝送に適切なレートを選ぶ技術が必要となる。
マージン共有を備えたレート・セレクションを実行するための技術はここに記述される。発明の実施形態によれば、多数のデータストリームに対するSNR推定値を決定する方法が提供される。その後、レートは、SNR推定値、および負のSNRマージンを有する少なくとも1つのデータストリームに基づいてデータストリームに対し選択される。残りのデータストリームはそれぞれ負でないSNRマージンを持っている。また、すべてのデータストリーム用の合計のSNRマージンは負でない。
別の実施形態によれば、チャネル推定器およびコントローラを備えた装置が記述される。チャネル推定器は、多数のデータストリームのためのSNR推定値を決定する。コントローラは、SNR推定値、および負のSNRマージンを有する少なくとも1つのデータストリームに基づいて、データストリームに対しレートを選択する。残りのデータストリームはそれぞれ負でないSNRマージンを持っている。また、すべてのデータストリーム用の合計のSNRマージンは負でない。
また別の実施形態によると、多数のデータストリームのためのSNR推定値を決定するための手段、およびSNR推定値、および負のSNRマージンを有する少なくとも1つのデータストリームに基づいてデータストリームに対しレートを選択するための手段を含んでいる装置が記述される。残りのデータストリームはそれぞれ負でないSNRマージンを持っている。また、すべてのデータストリーム用の合計のSNRマージンは負でない。
また別の実施形態によれば、プロセッサ読取り可能なメディアは、多数のデータストリームのためにSNR推定値を得て、かつSNR推定値、および負のSNRマージンを有する少なくとも1つのデータストリームに基づいてデータストリームに対するレートを選択する装置において、残りのデータストリームがそれぞれ負でないSNRマージンを有し、また、すべてのデータストリーム用の合計のSNRマージンが負でないようにすることが可能な指示を格納するために提供される。
また別の実施形態によれば、データ伝送に使用可能な多重伝送チャネルそれぞれに対し初期のSNR推定値を決定する方法が提供される。合計のSNRマージンは、伝送チャネルに対するSNR推定値に基づいて、多重レート・コンビネーションのそれぞれに対し決定される。レート・コンビネーションはそれぞれ、送信するデータストリームの特定の数、各データストリームのレート比および有効な全面的なスループットに関係している。レート・コンビネーションは、これらのレート・コンビネーション用の合計のSNRマージンおよび全面的なスループットに基づいた多数のレート・コンビネーションの中から選択されている。
また別の実施形態によれば、チャネル推定器およびコントローラを備えた装置が記述される。チャンネル推定器は、データ伝送に使用可能な多重伝送チャネルそれぞれのSNR推定値を決定する。コントローラは、伝送チャネルに対するSNR推定値に基づいて多重レート・コンビネーションそれぞれに対する合計SNRマージンを決定し、これらのレート・コンビネーション用の合計SNRマージンおよび全面的なスループットに基づいて、多重レート・コンビネーションの中からレート・コンビネーションを選択する。
また別の実施形態によれば、データ伝送に使用可能な多重伝送チャネルそれぞれに対するSNR推定値を決定する手段と、伝送チャネルそれぞれのSNR推定値に基づいて多重レート・コンビネーションそれぞれに対する合計SNRマージンを決定する手段と、合計SNRマージン及びこれらレート・コンビネーションに対する全面的なスループットに基づいて多重レート・コンビネーションの中からレート・コンビネーションを選択する手段を備えた装置が記述される。
発明の種々の態様および実施形態は、以下に一層詳細に記述される。
「典型的である」というワードは「例えば、実例あるいは図面として役立つ」を意味するためにここに使用される。好まれるか、他の実施形態上に有利であるかのように、「典型的な」ものとここに記述されたどんな実施形態も必ずしも解釈することができない。
ここに記述されたマージン共有テクニックを備えたレート・セレクションは、多重伝送チャネルを備えた様々な通信システムに使用されてもよい。例えば、これらの技術は、MIMOシステム、OFDMベースシステム、TDMシステム、OFDM(MIMO−OFDMシステムなど)を利用するMIMOシステムに使用される。MIMOシステムは、データ伝送のために、送信機の多数(T個)の送信アンテナ及び受信機の多数(R個)の受信アンテナを使用する。T個の送信アンテナ及びR個の受信アンテナで形成されたMIMOチャネルは、S個の空間チャネルに分解される。なお、Sは、
Figure 0005155154
S個の伝送チャネルからS個の空間チャネルが作られてもよい。OFDM方式は、総合体系帯域幅をトーン、サブキャリア、ビンおよび周波数チャネルと呼ばれる多数(K個)の直交サブ帯域へ効率良く分割する。サブ帯域はそれぞれデータを変調するキャリアに関連付けられる。K個の伝送チャネルは、K個のサブ帯域で作られてもよい。MIMO−OFDM方式は、K個のサブ帯域それぞれに対するS個の空間チャネルを有する。S個の伝送チャネルからK個の伝送チャネルまで、MIMO−OFDM方式のサブ帯域の空間チャネルが作られてもよい。TDM方式は、フレーム中のデータを送信してもよい。ここでフレームはそれぞれ多数の(Q個)タイムスロットを有する。Q個の伝送チャネルは、各フレーム中のQ個のタイムスロットのために形成されてもよい。
一般に、多重伝送チャネルは様々な方法で形成されてもよい。明瞭さについては、次の記述の多くがMIMO−OFDM方式に向かってある。また、伝送チャネルはそれぞれ広帯域の空間チャネル(下記に述べられた)に相当してもよい。伝送チャネルはそれぞれ1つのデータストリームを送るために使用されてもよい。
図1は、多チャンネル通信システム100で送信機110および受信機150のブロック図を示す。送信機110では、Txデータプロセッサ120は、トラフィックデータを受信し、コントローラ140からのM個のレートに従ってトラフィックデータを処理(例えば、符号化、インターリーブ、シンボルマップ)し、M個のデータシンボルストリームを生成する。なお、Mは、
Figure 0005155154
ここに使用されるように、データシンボルはトラヒック/パケット・データ用の変調シンボルであり、パイロットシンボルは、パイロット(送信機と受信機の両方に演繹的に知られているデータ)のための変調シンボルであり、変調シンボルは、変調スキーム(例えば、M−PSKまたはM−QAM)のための信号座標のポイント用の複素数値であり、シンボルは任意の複素数値である。Tx空間プロセッサ130は、パイロットシンボルを備えたM個のデータシンボルストリームを受信して多重化し、データおよびパイロットシンボル(適用可能な場合)上で空間処理を行ない、T個の送信シンボルストリームを提供する。
送信ユニット(TMTR)132はT個の送信シンボルストリームを処理しT個の変調信号を生成する。T個の変調信号は、T個のアンテナから第1通信リンク148を介して送信される。通信リンク148は、チャネル・レスポンスを備えた変調信号を変形して、他の送信機からの付加白色ガウス雑音(AWGN)および恐らく干渉を備えた変調信号を抑制する。
受信機150において、R個のアンテナは送信された信号を受信し、受信ユニット(RCVR)160にR個の受信信号を供給する。受信ユニット160は、R個の受信信号をデジタル化し、さらに送信ユニット132によって行なわれた処理に補足的な方法のサンプルを処理する。受信ユニット160は、チャネル推定器172に受信パイロットシンボルを供給し、受信データシンボルのR個のストリームを受信(RX)空間プロセッサ170に供給する。チャンネル推定器172は、通信リンク148のためのチャネル推定値を求め、RX空間プロセッサ170にチャネル推定値を供給する。RX空間プロセッサ170は、チャネル推定値を有するR個の受信データシンボルストリームの受信空間処理(あるいは空間の一致したフィルタリング)を実行し、M個の検出されたシンボルストリームを供給する。これらM個の検出されたシンボルストリームは、送信機110により送られたトラフィックデータの推定値である。RXデータプロセッサ180は、これらストリームに対し選択されたM個のレートに従ってM個の検出されたシンボルストリームを処理(例えば、シンボルデマップ、デインターリーブ、復号)し、復号データを提供する。復号データは、送信機110によって送られたトラフィックデータの推定値である。RXデータプロセッサ180は、さらにレートセレクタ182へ復号結果(例えば、各受信パケットおよび/またはデコーダの状態)を提供してもよい。
レート制御については、チャンネル推定器172は受信パイロットシンボル(また恐らく検知されたデータシンボル)を処理し、M個のストリームのためのSNR推定値を決定してもよい。レートセレクタ182は、SNR推定値および復号結果を受信し、各ストリームに対し適切なレートを選択し、コントローラ190に対しM個のストリームそれぞれに対するM個の選択されたレートを供給する。コントローラ190は、レート情報(例えば、M個の選択されたレート)及び他の情報(例えば、受信パケットに対する認識)を第2通信リンク152を介して送信機110へ送信する。送信機110のコントローラ140は、レート情報を受信し、TXデータプロセッサ120にM個のレートを供給する。図1は、受信機150によって行なわれているレート・セレクションを示す。一般に、レート・セレクションは、受信機150、送信機110あるいは両方の受信機および送信機によって行なわれてもよい。
MIMO−OFDM方式については、送信機と受信機の間のMIMOチャネルは、1セットのKチャネル・レスポンス・マトリックス
Figure 0005155154
によって特徴づけられてもよい。各チャネル・レスポンス・マトリックスH(k)は、1次元のR×Tを有し、サブ帯域kに対する各送信アンテナと各受信アンテナとの間の複素利得を含んでいる。各マトリックスH(k)は、S個の空間チャネルを含んでいる。Sは、
Figure 0005155154
S個の直交空間チャネル(あるいはエイゲンモード)は、下記に述べるとして、H(k)を分解することによりサブ帯域kそれぞれに対し得られる。このような場合、Sまでの広帯域の空間チャネルは、MIMOチャネルに対し形成される。広帯域の空間チャネルは、K個のサブ帯域それぞれに1つの空間チャネルを含んでいる。例えば、広帯域の空間チャネルはそれぞれ、1本の送信アンテナのKサブ帯域に相当する。別の例として、広帯域の空間チャネルはそれぞれ1エイゲンモードを含んでいる。広帯域の空間チャネルはそれぞれ伝送チャネルとして使用されてもよい。
各送信チャンネルmの周波数レスポンスは、hm(k)により与えられる。
Figure 0005155154
hm(k)は、伝送チャネルmのサブ帯域kに対する複素チャネル利得である。単純化のために、hm(k)はサブ帯域kの定数であると仮定する。各伝送チャネルの各サブ帯域の受信SNRは、次のように表現されてもよい。
Figure 0005155154
方程式(1)は、受信SNRのための単純式を示している。一般に、受信SNR表現は、様々な要因のための用語を含んでいてもよい。例えば、MIMOシステムでは、受信SNRは、下記に述べられるように、送信機と受信機によって実行された空間処理に依存する。単純化のために、ノイズ分散N0は、K個のサブ帯域の定数と仮定される。方程式(1)における受信SNRは、デシベル(dB)単位で与えられる。もし、他の方法で注意されなかったならば、下記に述べられたSNR計算はすべて、さらにdB単位である。
図2は、周波数選別フェージングを備えた伝送チャネル用の受信SNRの典型的なプロット210を示す。マルチパスチャネル、K個のサブ帯域に比例するチャネル利得hm(k)、互いに異なる複数の受信SNRは、プロット210によって示されるように、異なるサブ帯域のために達成される。平均SNRは、ライン212によって示されるように、すべてのサブ帯域の受信SNRのために決定されてもよい。
送信機は、M個の伝送チャネルそれぞれの1つのデータストリームを送信する。なお、Mは、
Figure 0005155154
送信するデータストリームの数は、チャネル条件、達成可能な全面的なスループットなどのような様々な要因に基づいて選択されてもよい。M個のデータストリームのレートは様々な方法で選択されてもよい。一般に、マージン共有テクニックを備えたレート制御は、(1)独立して各ストリームのレートを選択することができるストリーム単位の独立したレートのシステム、(2)ベクトルに量子化されたレートセットを備えたシステムに使用されてもよい。それによってレートのあるコンビネーションだけが許可される。
図3は、1つのストリーム単位の独立したレートのシステム用のM個のデータストリームに対するレートを選択するプロセス300を示す。まず、SNR推定値(さらに、それは有効SNRと呼ばれる)は、M個のデータストリームのそれぞれに対し得られる(ブロック310)。続いて、レートは、ストリームに対するSNR推定値に基づいて、各データストリームに対し選択される(ブロック312)。SNRマージンは、ストリームに対するSNR推定値及びストリームに対し選択されたレートに対し要求されたSNRに基づいてデータストリームそれぞれに対し決定される(ブロック314)。少なくとも1つのデータストリームの少なくとも1つのレートは、M個のデータストリームに対するSNRマージンに基づいて上昇するように調整される。できれば、少なくとも1つのストリームが負のSNRマージンを有し、残りのストリームは負でないSNRマージンを有する。また、すべてのM個のストリームの合計のSNRマージンが負でないものに限る(ブロック316)。その後、M個のデータストリームは、レートがそれぞれマージン共有によって上昇するように調整されてもよいし、調整されなくてもよい場合に、これらのストリームに対し選択されたレートで送信される(ブロック318)。図3における各ブロックは、下記に一層詳細に記載される。
各データストリームのレートは、そのデータストリームを送るために使用される送信チャンネル用の受信SNRに基づいて選択されてもよい。各データストリームに対するレートを選択するための実施形態(ブロック310及び312参照)が下記に述べられる。この実施形態については、各伝送チャネルのサブ帯域すべての受信SNRは、例えば、 受信パイロットシンボルに基づいて最初に決定される。
各データストリーム/伝送チャネルの平均SNRは次のように計算されてもよい。
Figure 0005155154
各データストリームの受信SNRの分散は次のように計算されてもよい。
Figure 0005155154
各データストリームの有効SNRは次のように計算されてもよい。
Figure 0005155154
バックオフ要因rbo,mは、伝送チャネルを横切って受信SNRの中の変異性のような様々な要因を説明するために使用される。バックオフ要因は、平均SNRおよびSNR分散の関数かもしれない。あるいは
Figure 0005155154
例えば、バックオフ要因は次のように定義されてもよい。
Figure 0005155154
バックオフ要因も、ダイバーシチ、符号体系、インターリービングスキーム、パケットサイズなどのような要因が、データストリームに使用して特定のシステムに基づいて定義されてもよい。
システムは、レートの特定のセットをサポートしてもよい。サポートされたレートはそれぞれ、実行(例えば非フェージング、AWGNチャネルに対する1%のPER)の希望のレベルを達成するのに必要な特別の最小のSNRに関連している。参照テーブルは、各サポートされたレートのためにサポートされたレートおよび必要なSNRを格納してもよい。各データストリームの有効SNRは、サポートされたレート用に要求されたSNRと比較されてもよい。その後、最も高いデータ率、および有効SNR以下である要求されたSNRの支援されたレートは、データストリームに選択される。
テーブル1は、システムにサポートされた14のレートの典型的なセットをリストする。それはレート索引0〜13を与えられる。レートはそれぞれ特定のスペクトルの効率、特定コードレート、特定の変調スキームおよび特定の要求されたSNRに関係している。スペクトルの効率は、システムの帯域幅によって標準化されたデータ率(あるいは情報ビットレート)を指し、1ヘルツ(bps/Hz)当たりビット/秒の単位で与えられる。テーブル1中の各レートのコードレートおよび変調スキームは、特定のシステム設計向けである。インデックス0を備えた無効のレートは0のデータ率(あるいはデータ伝送はない)を持っている。0でないデータ率の個々の非無効のレートについては、必要なSNRは特定のシステム設計(つまり)に基づいて得られる コードレート、インターリービング・スキーム、変調スキームなど、システムによってそのレートおよびAWGNチャンネルに使用される。技術の中で知られているように、必要なSNRは、計算、コンピュータ・シミュレーション、経験的な測定などによって得られてもよい。個々の非無効のレートについては、SNRギャップは、そのレート用の要求されたSNRと次のより高いレート用の要求されたSNRの間の差である。インデックス13を備えたレートが最も高い支援されたレートであるので、そのSNRギャップは無限あるいは他のある大きな値にセットされる。
Figure 0005155154
M個のレートは、上に記述されるように、M個のデータストリームに対し選択される。なお、Rmは、m=1,…,Mの変数とする。次の記述では、レートRmおよびレートインデックスRmは交換できて使用される。各データストリームに初期値として選択されたレート用の必要なSNRは、そのストリームに対する有効SNR以下である。データストリームはそれぞれこのように負でないSNRマージンを持っている。それは次のように表現されてもよい。
Figure 0005155154
すべてのM個のデータストリーム用の合計のSNRマージンは次のように表現されてもよい。
Figure 0005155154
1つのストリームから他のストリームへのSNRマージンの量は、所定の最大値に制限されている。例えば、
Figure 0005155154
これは、最大SNRから最小SNRの範囲内にするべく方程式(6)におけるストリームmに対する極限SNRmargin(m)を求めることにより達成される。なお、最大SNRから最小SNRは、
Figure 0005155154
とする。最大SNRから最小SNRは、すべてのストリームに対して固定としてもよいし、レート、コードレート、変調スキーム、流れインデックスなどの関数としてもよい。それは各ストリームごとに異なってもよい。極限SNRmargin(m)は、M個のストリームのためのSNRマージンにおける変化を縮小することができる。合計のSNRマージンも別の所定最大値に制限されてもよい。例えば、
Figure 0005155154
その後、1つの任意のストリームに再分配されてもよいSNRの量は、下式のように制限される。
Figure 0005155154
これは、そのストリームのための有効SNRを超えて要求SNRを備えたレートでストリームが送られないだろうということを保証する。一般に、1つの任意のストリームに再分配されてもよいSNRの量は、次式のように制限されてもよい。
Figure 0005155154
それは
Figure 0005155154
以下の適切に選択された値である。
Figure 0005155154
は、固定値あるいはレート、コードレート、変調スキーム、ストリームインデックスなどの関数かもしれない。
送信機は、下記に述べるように、コードビットを生成し、続いてM個のストリーム中のコードビットを解析し、さらにストリームに対し選択されたレートに従ってコードビットを処理(例えば、パンクチャ、シンボルマップ)するべく単独ベースコードを使用してトラフィックデータを符号化する。受信機は、補足的な処理を行ない、M個のストリームの検知されたシンボルを再集合し、再集合された検出シンボルを復号してもよい。受信機で復号される検出シンボルのシーケンス/パケットは、異なるレートで生成される検出シンボルのグループから構成されてもよい。各復号ビットの結果は、近接する検出シンボル用の受信SNRによって典型的に影響される。M個のストリームの検出シンボルがともに復号される場合、これらのストリームのためのSNRマージンはより高い全面的なスループットを達成するために、ストリーム中に共有されてもよい。マージン共有は、少なくとも1つのストリーム上のより高いレートに達成するゴールを備えた合計のSNRマージンを再び割り付ける。マージン共有のいくつかの実施形態が下記に述べられる。
図4は、ストリームごとに正しいマージン共有を実行するためのプロセス316aを示す。それは、1つのストリーム単位の独立したレートのシステムのためのマージン共有の第1の実施形態である。プロセス316aは図3中でブロック316に使用されてもよい。この実施形態については、合計のSNRマージンは、それらの有効SNRに基づいて連続する順にMストリームに再分配される。まず、M個のストリームは、最も高い有効SNRがある最初のストリーム、および最低の有効SNRがある最後のストリームと共に、それらの有効SNRに基づいてソートされる(ブロック412)。ストリームインデックスmは1に初期化される(ブロック414)。
考慮されていない最高の有効SNRを備えたストリームmが、選択される(ブロック416)。ストリームmを促進させるために必要な次に高いレートのSNRは、以下のように決定される(ブロック418)。
Figure 0005155154
ストリームmに対する有効SNRが1.8dB未満である場合、無効のレートRminは、ストリームmに対し初期値として選ばれる。インデックス1を備えた最低の非無効レートにストリームmを促進するSNRは、レートインデックス1用の要求SNRとストリームmのための有効SNRとの差に等しい。最高のサポートレートRmaxが、ストリームmに対し初期値として選択される場合、設定されるSNRpromote(m)が無限あるいは大きな値となり、合計のSNRマージンがストリームmを促進するのに十分にならないことを保証する。
その後、合計のSNRマージンが、次のより高いレートにストリームmを促進するために必要とされるSNR以上あっても、決定はなされる(ブロック420)。答えがYESである場合、次のより高いレートはストリームmに選ばれる(ブロック422)。また、合計のSNRマージンは以下のように更新される(ブロック424)。
Figure 0005155154
ブロック424の後に、また、さらに答えがブロック420に対してNoである場合、M個のストリームがすべて考慮されたか否かの決定はなされる(ブロック426)。答えがNoである場合、ストリームインデックスmはインクリメントされる(ブロック428)。また、プロセスは次のより低い有効SNRを備えたストリームを考慮するためにブロック416に移行する。そうでなければ、M個のストリームがすべて考慮されている場合、処理は終了する。図4の中で示されていないが、合計のSNRマージンが0、あるいは残りのストリームのうちのどれも促進することができない小さな値である場合、その処理は終了してもよい。
図4に示されるマージン共有の第1の実施形態について、M個のストリームは最高の有効SNRから最低の有効SNRまでオーダーされ、最高の有効SNRを有するストリームから始めて連続するオーダーとして考えられる。マージン共有の第2の実施形態について、それはさらに逆と呼ばれる。M個のストリームは最低の有効SNRから最高の有効SNRまでオーダーされ、最低の有効SNRを有するストリームから始めて連続するオーダーとして考えられる。この第2の実施形態は、図4中に示されるように、インプリメントされてもよい。M個のストリームは、有効SNRの順序を増加させられる(代わりに有効SNRの順序を減少させる)。
図5は、ランクオーダーのマージン共有を実行するためにプロセス316bを示す。それは、1つのストリーム当たりの独立したレートのシステムのためのマージン共有の第3の実施形態である。プロセス316bも図3中でブロック316に使用されてもよい。
SNRは、図3のブロック312中の各ストリームに対しより高いレートを選択するために初期値として必要とされる。そのSNRは、ディファレンスSNRと呼ばれ、以下のように決定される(ブロック510)。
Figure 0005155154
無効のレートRminがストリームmに対し初期値として選ばれる場合、SNRdiff(m)は、最低の非無効のレートにストリームmを促進するために必要とされるSNRと等しい。最高のサポートレートRmaxがストリームmに対し初期値として選ばれる場合、SNRdiff(m)を無限あるいは大きな値にセットすることは、ストリームmがマージン共有のために選択されることを保証する。1つの任意のストリームに再分配されるSNRの量は上述されるように、次に制限される。
Figure 0005155154
この場合、任意のストリームのためのディフェレンシャルSNRが
Figure 0005155154
より大きな場合、ストリームが促進されないように、ディフェレンシャルSNRは無限に設定されてもよい。
その後、M個のストリームは、最低のディフェレンシャルSNRを有する最初のストリームおよび最高のディフェレンシャルSNRを有する最後のストリームと共に、これらディフェレンシャルSNRに基づいてソートされる(ブロック512)。ストリームインデックスmは、1に初期化される(ブロック514)。
考慮されていない最低のディフェレンシャルSNRを有するストリームであるストリームmは選択される(ブロック516)。続いて、方程式(7)の中で示されるように、次のより高いレートにストリームmを促進するために必要とされるSNRは決定される(ブロック518)。合計のSNRマージンは、レートRmがストリームmに対し初期値として選ばれるという仮定で計算される。また、ストリームmに対するSNRマージンは、合計のSNRマージンに含まれている。したがって、SNRpromote(m)及び非SNRdiff(m)は、ストリームmに対し次のより高いレートRm+1を選択するために必要である。その後、合計のSNRマージンが、次のより高いレートにストリームmを促進するために必要とされるSNR以上であるか否かの決定がなされる(ブロック520)。答えがYESである場合、次のより高いレートはストリームmに対し選択される(ブロック522)。そして、方程式(8)の中で示されるように、合計のSNRマージンが更新される(ブロック524)。
ブロック524の後に、また、さらに答えがブロック520に対してNoである場合、M個のストリームがすべて考慮されたか否かの決定はなされる(ブロック526)。答えがNoである場合、ストリームインデックスmはインクリメントされる(ブロック528)。また、処理は次に低いディフェレンシャルSNRを有するストリームを考慮するためにブロック516に移行する。一方、M個のストリームがすべて考慮されている場合、処理は終了する。合計のSNRマージンが0あるいは小さな値(図5中で示されない)である場合、処理は終了してもよい。利用可能なSNRマージンがすべて使い果たされるまで、あるいは、ストリームが最大数を促進されるまで、あるいはより多くのストリームが促進されなくても、あるいは、他のある出口基準が満たされるまで、ステップ514〜528も何回も繰り返されてもよい。第3の実施形態は、(1)促進用のSNRマージンの最小量を必要とするストリームが、最初に促進される順序に従ってストリームを促進し、(2)最多の量のSNRマージンを必要とするストリームは最後に促進される。この実施形態はパフォーマンスを改善し、より多くのストリームが促進されることを可能にしてもよい。
1つのストリーム当たりの独立したレートのシステムのためのマージン共有の第4の実施形態では、方程式(7)の中で示されるように、次のより高いレートに各ストリームを促進するために必要とされるSNRは、初期値として計算される。その後、M個のストリームは、最低の促進SNRを有する最初のストリーム及び最高の促進SNRを有する最後のストリームと共に、それらの促進SNRに基づいてオーダーされる。その後、M個のストリームは、最低の促進SNRを有するストリームで始まる連続するオーダーで一つと考えられる。第4の実施形態は、より小さな促進SNRを有するストリームを促進することを試みる。それはより多くのストリームが促進されることを可能にしてもよい。
上記述されたように、マージンを共有する実施形態は、各ストリームのレートを独立して選択することができるシステム向けである。これは、合計のSNRマージンが任意のストリームに再分配されることを可能にする。もし合計のSNRマージンによって許可されれば、各ストリームのレートは次に高いレート・インデックスRm+1に調整される。
ストリームのレートも、1つのレート・インデックス以上に、より高く促進されてもよい。実施形態では、各ストリームのレートは合計のSNRマージンに基づいて、できるだけ促進されてもよい。例えば、ストリームmSNRpromote(m)を計算する代わりに、
Figure 0005155154
より小さい要求SNRを備えた最高レートがストリームmに対し選択されてもよい。別の実施形態では、各ストリームのレートは最高Qレート索引によって促進されてもよい。但し、Qは1以上とする。図4及び図5中で上に示される実施形態例は、Q=1の場合向けである。
システムは、例えば、送信機に送るべきレート情報の量を減らすために、レートのあるコンビネーションだけを許可してもよい。システムによって許可されたレート・コンビネーションのセットはしばしばベクトル量子化されたレートセットと呼ばれる。テーブル2は、送信機が4つのデータストリームまでを送信することができるシステムのための典型的なベクトル量子化されたレートセットを示す。このレートセットについては、レート識別子(ID)0〜13は1つのデータストリームの伝送向けでレート索引0〜13としてテーブル1の中で与えられる。それぞれ、レートID14〜24は2つのデータストリームの伝送向けである。レートID25〜35は3つのデータストリームの伝送向けである。また、レートID36〜43は4つのデータストリームの伝送向けである。各レートIDのために、送信するストリームの数(Num Str)、各ストリームのために使用するレートおよび全面的なスループット(OTP)/overall、スペクトルの効率は、テーブル2の中で与えられる。例として、レートID31については、全面的なスループットは、3つのストリームが送信される12.0bps/Hzである。レート12(256のQAMとコードレート3/4)はストリーム1に対し使用される。レート9(64のQAMとコードレート2/3)はストリーム2に対し使用される。また、レート5(16のQAMとコードレート1/2)はストリーム3に対し使用される。
Figure 0005155154
マージン共有を備えたレート制御は、ベクトルに量子化されたレートセットを備えたシステムでの様々な方法で行なわれてもよい。いくつかの実施形態が下記に述べられる。
図6は、第1の実施形態に従って、ベクトル量子化されたレートセットを備えたシステムでデータストリームの選択レートのプロセス600を示す。まず、データ伝送に使用されてもよい各伝送チャネルの有効SNRは決定される(ブロック610)。各許可されたレート・コンビネーションの合計のSNRマージンは、有効SNRに基づいて決定される(ブロック612)。L個のストリームに与えられたレート・コンビネーション用の合計のSNRマージンは、以下のように決定される。なお、Lは
Figure 0005155154
レート・コンビネーション中の各ストリームmのSNRマージンは、最初に方程式(5)の中で示されるように計算される。方程式(5)において、SNReff(m)はストリームmに使用された伝送チャネル用の有効SNRであり、SNRreq(m)はレート・コンビネーションによってストリームmのために指定されたレート用の要求SNRである。レート・コンビネーション中の各ストリームのレートが指定されるので、各ストリームのSNRマージンは正または負の値かもしれない。方程式(6)の中で示されるように、合計のSNRマージンは、レート・コンビネーション中のL個のストリームのためのSNRマージンの合計と等しい。レート・コンビネーション中の任意の流れのためのSNRマージンが所定最小値未満(例えば−2dB)である場合、このレート・コンビネーションが使用に選ばれないように、レート・コンビネーション用の合計のSNRマージンはマイナスの無限あるいはある大きな負の値に設定されてもよい。伝送するストリームの数が知られている場合、ストリームのその数のためのレート・コンビネーションだけが評価される。
最高の全面的なスループットおよび負でない合計のSNRマージンを備えたレート・コンビネーションは識別される(ブロック614)。レートセットが同じ全面的スループットを備えた1つのレート・コンビネーションより大きいレート・コンビネーションを持っている場合、多数のレート・コンビネーションはブロック614の中で識別されてもよい。例えば、テーブル2の中で示されるレートセットは、12.0bps/Hzの全面的スループットを備えた5つのレート・コンビネーションを持っている。最大の合計SNRマージンを備えた識別されたレート・コンビネーションは、使用に選ばれる(ブロック616)。その後、データは選択されたレート・コンビネーションを使用して送信される(ブロック618)。
図7は、別の実施形態に従って、ベクトル量子化されたレートセットを備えたシステムでデータストリームの選択レートのプロセス700を示す。変数max_otpは、全面的なスループットがすべてのデータストリームのために達成した最大を表示し、0に初期化される(ブロック710)。インデックスlは送信するべくストリームの数を表し、1に初期化される(ブロック712)。
l番目のデータストリームの伝送に用いられるl番目の伝送チャネルそれぞれに対する有効SNRは、決定される(ブロック714)。上に注意されるように、有効SNR計算は、送信機と受信機によって実行された空間処理に依存してもよい。l番目のストリームの各レート・コンビネーションの合計のSNRマージン及びmax_otp以上の全面的なスループットは、例えば、図6のブロック612に上述されるように、決定される(ブロック716)。マージン共有は、ブロック716の中で評価される各レート・コンビネーションのために適用されてもよいし、適用されなくてもよい。マージン共有が適用される場合、ストリーム(例えば、ストリームオーダーのマージン共有、ランクオーダーのマージン共有など)当たり独立したレートのためのマージン共有の実施形態は、使用されてもよい。
その後、最高の全面的なスループットおよび最大の正の合計SNRマージンを備えたレート・コンビネーションは、例えば、図6中のブロック614および616に上述されるように、すべての評価されたl番目のストリームに備えられるレート・コンビネーションの中から選択されている(ブロック718)。選択されたレート・コンビネーションはRC(l)として表され、このレート・コンビネーション用の全面的なスループットはotp(l)として表され、このレート・コンビネーション用の合計のSNRマージンはmargin(l)として表示される。その後、l番目のストリームに対する最高の全面的なスループットが現在の最大の全面的スループットより大きいか否か、あるいは
Figure 0005155154
であるか否かの決定がなされる(ブロック720)。答えがYesである場合、最大の全面的スループットがl番目のストリームに対する最高の全面的スループットに設定され、レート・コンビネーションRC(l)は変数max_RCで保存され、およびRC(l)に対する合計のSNRマージンは変数max_marginで保存される(ブロック724)。その後、その処理はブロック726に移行する。
ブロック720についての答えがNoである場合、(1)l番目のストリームに対する最高の全面的なスループットは現在の最大の全面的なスループットに等しいか否か、(2)レート・コンビネーションRC(l)に対する合計SNRマージンがΔmarginとして表される所定量を加えた現在のmax_marginを超えるか否かの決定がなされる(ブロック722)。l番目のストリームに対するレート・コンビネーションRC(l)及びl番目のストリームより少ない別のレート・コンビネーションRC(j)が同じ全面的なスループットを達成する場合、レート・コンビネーションRC(l)はそれが所定量によってより高い合計のSNRマージンを持っている場合、選択される。一方、少数のストリームにおけるレート・コンビネーションRC(j)は、(1)送信機及び受信機における処理を低減し、(2)ストリーム中の漏話の保護を増加するために選択される。ブロック722について答えがYesである場合、レート・コンビネーションRC(l)、RC(l)に対する全面的スループット、RC(l)に対する合計SNRマージンは、ブロック724において、max_RC、max_otpおよびmax_marginとしてそれぞれ保存される。
ブロック722について答えがNoである場合、ブロック724の後である場合、異なる番号全てのストリームが評価されたか否かの決定がなされる(ブロック726)。答えがNoである場合、インデックスlはインクリメントされる(ブロック728)。また、その処理は、次のより高い番号のストリームを評価するためにブロック714に移行する。一方、異なる番号全てのストリームが評価されている場合、レート・コンビネーションmax_RCは使用に選ばれる。また、データはこの選択されたレート・コンビネーションを使用して送信される(ブロック730)。
図7中には示されていないが、単純化のために、プロセス700は、現在の番号のストリームに対する最高の全面的スループットotp(l)が最大全面的スループットを越えない場合には、終了してもよい。例えば、ブロック720についての答えが対してNoである場合、プロセスはブロック722および724を実行し、終了してもよい。
ベクトル量子化されたレートセットを備えたシステムでの選択するレートのための第3の実施形態では、合計の必要なSNRは、そのレート・コンビネーション中のストリームすべての指定されたレート用の要求されたSNRの合計として各レート・コンビネーションのために計算される。レートセット中のすべてのレート・コンビネーション用の合計の必要なSNRおよび全面的なスループットは、参照テーブルに格納されてもよい。レート・セレクションについて、合計の有効なSNRは、データ伝送に使用される伝送チャネルのすべてに対する有効SNRの合計として計算される。その後、最高の全面的スループット、および合計の有効SNR以下である合計の要求SNRを備えたレート・コンビネーションは、使用に選ばれる。この実施形態は、各ストリームに再度割り付けられてもよいSNRマージンの量を制限しない。
図3〜5は、1つのストリーム当たりの独立したレートのシステムのためのマージン共有を備えたレート・セレクションを実行するための典型的な実施形態を示す。図6及び図7は、ベクトル量子化されたレートセットを備えたシステムのためのマージン共有を備えたレート・セレクションを行なうための典型的な実施形態を示す。マージン共有を備えたレート・セレクションも他の方法で行なわれてもよい。マージン共有は、データ伝送のために最高の全面的スループットを達成することができるように、1つ以上のストリームが負のSNRマージンで動作することを可能にする。
上に注意されるように、マージン共有テクニックを備えたレート・セレクションは、様々なシステムおよび様々なタイプの伝送チャネルに使用されてもよい。MIMOシステムにおいて、異なる伝送チャネルは、送信機が例えばエイゲンステアリング、非ステアリング、空間の展開のような異なる空間処理を実行することで形成されてもよい。
エイゲンステアリング、各サブ帯域に対するチャネル・レスポンス・マトリックス
Figure 0005155154
は、固有値分解によって以下のように対角線に移動してもよい。
Figure 0005155154
送信機は、ステアリングマトリックス
Figure 0005155154
を使用して、各サブ帯域kのS個の直交空間チャネル(あるいはエイゲンモード)でデータを送信してもよい。各サブ帯域kに対する対角行列
Figure 0005155154
は、
Figure 0005155154
のSエイゲンモードのためのパワーゲインを含んでいる。各サブ帯域に対するチャンネル・レスポンス・マトリックス
Figure 0005155154
は、さらに特異値分解
Figure 0005155154
によって対角線に動かれてもよい。
非ステアリングのために、送信機は、例えば送信アンテナから1つのデータストリームを送信するなど、空間処理なしでデータを送信する。空間の展延作業のために、送信機は異なるステアリングマトリックス
Figure 0005155154
でデータを送信する。ステアリングマトリックスは、周波数帯上で変化し、その結果、データ伝送は、有効チャネルの集団を観察する。
テーブル3は、エイゲンステアリング、非ステアリングおよび空間の展延作業に対する送信機によって実行された空間の処理を示す。テーブル3において、添字「es」はエイゲンステアリングを表し、「ns」は非ステアリングを表し、「ss」は空間の展延作業を表す。テーブル3の中で示される処理は与えられたサブ帯域向けである。したがって、サブ帯域インデックスkは、明瞭さのために省略される。
Figure 0005155154
は1つのシンボル期間中の1つのサブ帯域上で送られるS個のデータシンボルまでのベクトルである。
Figure 0005155154
はモードxに対し1つのシンボル期間中の1つのサブ帯域上でT個の送信アンテナから送られるT個の伝送シンボルまでのベクトルである。「x」が「es」、「ns」あるいは「ss」であってもよい。
Figure 0005155154
Figure 0005155154
受信機によって得られる受信シンボルは、次のように表現されてもよい。
Figure 0005155154
テーブル4は、検知されたシンボルを得るために受信機によって行なわれた空間処理を示す。なお、検知されたシンボルは
Figure 0005155154
十分なチャネル状態情報(full-CSI)テクニックは、エイゲンステアリングに使用されてもよい。チャネル相関行列反転(CCMI)および最小の平均二乗偏差(MMSE)テクニックは、エイゲンステアリング、非ステアリングおよび空間の展延作業に使用されてもよい。各テクニックについて、受信機は、実際のマトリックスあるいはそのサブ帯域のための有効チャネル・レスポンス・マトリックスに基づいて、各サブ帯域に対する空間フィルタマトリックスを求める。空間フィルタマトリックスは、
Figure 0005155154
その後、受信機は、空間フィルタマトリックスを備えた受信シンボル上で空間一致したフィルタリングを行なう。
Figure 0005155154
テーブル4は、さらに伝送チャネルmの各サブ帯域kに対する受信SNRを示す。full-CSIのテクニックのために、λm(k)はある行列のm次元の対角線成分である。その行列は、
Figure 0005155154
CCMIテクニックのために、rm(k)は、ある行列のm次元の対角線成分である。その行列は、
Figure 0005155154
MMSEテクニックのために、qm(k)は、ある行列のm次元の対角線成分である。その行列は、
Figure 0005155154
図8は、MIMOシステムにおける送信機810および受信機850のブロック図を示す。送信機810において、TXデータプロセッサ820は、データ源812からのトラフィックデータを受信し、そのトラフィックデータを処理(例えば、フォーマット、エンコード、インターリーブ及びシンボルマップ)し、データシンボルのM個のストリームを提供する。TX空間プロセッサ830は、データシンボルおよびパイロットシンボルの空間処理を実行し(例えば、エイゲンステアリング、非ステアリングまたは空間の展延作業)、T個の送信ユニット(TMTR)832a〜832tへT個のストリームの伝送シンボルを提供する。各送信ユニット832は伝送シンボルストリームを処理し、変調信号を生成する。送信ユニット832a〜832tからのT個の変調信号は、T個のアンテナ834a〜834tから送信される。
受信機850において、R個のアンテナ858a〜858rは、送信機810からの変調信号を受信し、それぞれの受信ユニット(RCVR)860に受信信号を供給する。受信ユニット860はそれぞれ、送信ユニット832によって行なわれた処理に補足的な処理を行ない、受信シンボルを提供する。RX空間プロセッサ870は、R個すべての受信ユニット860からの受信シンボルに対し空間一致したフィルタリングを行ない(例えば、full-CSI、CCMIあるいはMMSEテクニック)、M個の検出したシンボルストリームを提供する。RXデータプロセッサ880は検出されたシンボルを処理し(例えば、シンボルデマップ、デインターリーブ及びデコード)、データシンク886に復号データを供給する。
チャンネル推定器838および888は、送信機810および受信機850に対するチャネル推定をそれぞれ行なう。コントローラ840および890は、送信機810および受信機850で様々な処理ユニットの動作をそれぞれ制御する。メモリユニット842および892は、コントローラ840および890によって使用されるデータとプログラムのコードをそれぞれ格納する。
マージン共有を備えたレート・セレクションについて、チャンネル推定器888は、送信機810から受信機850までMIMOチャネルのレスポンスを評価し、MIMOチャネルの空間チャネル用の受信SNRを決定する。コントローラ890は、受信SNRに基づいてM個のデータストリームに対するレートを選択し、マージン共有で上向きのレートの1つ以上を調整し、レート情報を提供する。レート情報は、送信ユニット860によって処理され、TXデータプロセッサ894およびTX空間プロセッサ896によって処理され、送信機810のアンテナ858によって送られる。送信機810において、受信機850からの変調信号は、T個のアンテナ834によって受信され、T個の受信ユニット832によって条件付けられ、受信機850からレート情報を得るためにRX空間プロセッサ844およびRXデータプロセッサ846によってさらに処理される。コントローラ840はレート情報を受信し、TXデータプロセッサ820に選択されたレートを供給する。
図9は、送信機810におけるTXデータプロセッサ820の実施形態のブロック図を示す。 TXデータプロセッサ820内では、エンコーダ910は符号化スキームに従ってトラフィックデータを符号化し、コードビットを生成する。符号化スキームは、畳込み符号、ターボコード、低密度パリティチェック(LDPC)コード、巡回冗長検査(CRC)コード、ブロック符号などを含んでいてもよく、あるいはそれの組み合わせであってもよい。実施形態では、エンコーダ910は、データビットそれぞれに対し2つのコードビットを生成するべくレート1/2バイナリ畳み込み符号化をインプリメントする。構文解析ツール920は、エンコーダ910からコードビットを受信し、M個のストリームに対するコードビットを解析する。
M個のストリームプロセッサ930a〜930mは、構文解析ツール920からのM個のストリームのコードビットを受信する。ストリームプロセッサ930はそれぞれパンクチャリングユニット932、インターリーバー934およびシンボルマッピングユニット936を備えている。パンクチャリングユニット932は、ストリームに対し選択されたコードレートを達成するために必要なときに、ストリームの多数のコードビットをパンクチャ処理する(あるいは削除する)。インターリーバー934は、インターリービング・スキームに基づいてパンクチャリングユニット932からのコードビットをインターリーブ処理する(あるいはリオーダーする)。シンボルマッピングユニット936は、選択された変調スキームに従ってインターリーブ処理が施されたビットをマッピングし、変調シンボルを提供する。コードレートおよび各ストリームの変調スキームは、テーブル1中に示されるように、ストリームに対し選ばれたレートによって決定される。M個のストリームプロセッサ930a〜930mは、TX空間プロセッサ830にM個のストリームのデータシンボルを供給する。
ここに記述されたマージン共有テクニックを備えたレート・セレクションは様々な手段によって実行されてもよい。例えば、これらのテクニックは、ハードウェア、ソフトウェアあるいはそれの組み合わせ中でインプリメントされてもよい。ハードウェア・インプリメンテーションについては、マージン共有を備えたレート・セレクションを行なうために使用される処理装置は、1つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)の内にデジタルシグナルプロセッサ(DSP)、ディジタル信号処理装置(DSPD)、プログラム可能論理回路(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プロセッサー、コントローラ、マイクロ・コントローラ(マイクロプロセッサー)、機能を実行することを目指した他の電子ユニット、あるいはここに記述したそれらの組み合わせによりインプリメントされてもよい。
ソフトウェア・インプリメンテーションについては、マージン共有を備えたレート・セレクションはモジュール(例えば、手順、機能など)及びここに記述された機能により実行されてもよい。ソフトウェア・コードは、メモリユニット(例えば、図1中のメモリユニット142及び/又は192、図8中のメモリユニット842及び/又は892)に格納されてもよい。また、プロセッサ(例えば、図1中のコントローラ140及び/又は190、図8中のコントローラ840及び/又は890)によって実行されてもよい。メモリユニットはプロセッサ内にインプリメントされ、その場合には、技術中で知られているようにそれを、通信で様々な手段によってプロセッサにつなぐか、あるいはプロセッサに外付けするかもしれない。
前に示された実施形態の記述はどんな当業者も本発明を作るか使用することを可能にするために提供される。これらの実施形態への様々な改良は技術に熟練している人々に容易に明白になる。また、ここに定義された総括的な法則は、発明の要旨を逸脱しない範囲で、他の実施形態に適用されてもよい。したがって、本発明は、ここに示された実施形態に制限されたようには意図されないが、ここに示された法則と記述の特徴と一致する最も広い範囲を与えられることになっている。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 複数のデータストリームに対し信号雑音比(SNR)推定値を決定することと、
SNR推定値、および負のSNRマージンを有する少なくとも1つのデータストリーム、それぞれ負でないSNRマージンを有する残りのデータストリーム、負でないデータストリーム全てに用いられる合計のSNRマージンに基づいて複数のデータストリームに対しレートを選択することとを備える通信システムにおけるレート・セレクションを実行する方法。
[2] 前記複数のデータストリームに対しレートを選択することは、
前記データストリームに対するSNR推定値に基づいてデータストリームそれぞれに対しレートを選択することと、
データストリームに対するSNR推定値及び前記データストリームに対し選択されたレートに対する要求SNRに基づいてデータストリームそれぞれに対するSNRマージンを決定することと、
前記複数のデータストリームに対するSNRマージンに基づいて少なくとも1つのデータストリームに対する少なくとも1つのレートを上昇させるように調整することとを備える[1]の方法。
[3] 前記少なくとも1つのデータストリームに対する少なくとも1つのレートを上昇させるように調整することは、
前記複数のデータストリームに対するSNRマージンに基づいて複数のデータストリームに対する合計のSNRマージンを決定することと、
少なくとも1つのレートを上昇させるように調整するべく前記少なくとも1つのデータストリームへの前記合計SNRマージンを再分配することとを備える[2]の方法。
[4] 前記少なくとも1つのデータストリームへの前記合計SNRマージンを再分配することは、
1度に連続するオーダーで1つのデータストリームを選択することと、
前記選択されたデータストリームに対するレートが上昇するように十分に調整されている場合に、選択されたデータストリームに合計のSNRマージンを再分配することとを備える[3]の方法。
[5] 最高のSNR推定値を有する最初のデータストリーム及び最低のSNR推定値を有する最後のデータストリームと共に、SNR推定値に基づいて連続する順に複数のデータストリームをオーダーすることをさらに備える[4]の方法。
[6] 最低のSNR推定値を有する最初のデータストリーム及び最高のSNR推定値を有する最後のデータストリームと共に、SNR推定値に基づいて連続する順に複数のデータストリームをオーダーすることをさらに備える[4]の方法。
[7] 最小のディフェレンシャルSNRを有する最初のデータストリーム及び最大のディフェレンシャルSNRを有する最後のデータストリームと共に、ディフェレンシャルSNRに基づいて連続する順に複数のデータストリームをオーダーし、データストリームそれぞれに対するディフェレンシャルSNRは、データストリームの次に高いレート用の要求SNRとデータストリームに対するSNR推定値との間の差に相当することをさらに備える[4]の方法。
[8] 最小のプロモートSNRを有する最初のデータストリーム及び最大のプロモートSNRを有する最後のデータストリームと共に、プロモートSNRに基づいて連続する順に複数のデータストリームをオーダーし、データストリームそれぞれに対するプロモートSNRは、データストリームに対し次に高いレートを選択するために必要な付加SNRを示すことをさらに備える[4]の方法。
[9] ある任意のデータストリームから別のデータストリームへ渡すことができるSNRマージンの量を制限することをさらに備える[2]の方法。
[10] 任意の1つのデータストリームに再分配することができるSNRマージンの量を制限することをさらに備える[2]の方法。
[11] 前記複数のデータストリームに対しSNR推定値を決定することは、
データストリームそれぞれに対する受信SNRを決定することと、
前記データストリームに対する受信SNRに基づいてデータストリームそれぞれに対する平均SNRを決定することと、
前記平均SNRに基づくデータストリームそれぞれに対するSNR推定値、及びデータストリームのバックオフ要因を決定することとを備える[1]の方法。
[12] 複数のデータストリームに対しSNR推定値を決定するべく動作するチャネル推定器と、
SNR推定値、および負のSNRマージンを有する少なくとも1つのデータストリーム、それぞれ負でないSNRマージンを有する残りのデータストリーム、負でないデータストリーム全てに用いられる合計のSNRマージンに基づいて複数のデータストリームに対しレートを選択するべく動作するコントローラとを備える通信システムにおける装置。
[13] 前記コントローラは、前記データストリームに対するSNR推定値に基づいてデータストリームそれぞれに対するレートを選択し、前記データストリームに対するSNR推定値及び前記データストリームに対し選択されたレートに対する要求SNRに基づいてデータストリームそれぞれのSNRマージンを決定し、前記複数のデータストリームに対するSNRマージンに基づいて少なくとも1つのデータストリームに対する少なくとも1つのレートを上昇させるように調整するように動作する[12]の装置。
[14] 前記コントローラは、前記複数のデータストリームに対するSNRマージンに基づいて複数のデータストリームに対する合計のSNRマージンを決定し、少なくとも1つのレートを上昇させるように調整するべく前記少なくとも1つのデータストリームへの前記合計SNRマージンを再分配するように動作する[13]の装置。
[15] 前記コントローラは、1度に連続するオーダーで1つのデータストリームを選択し、前記選択されたデータストリームに対するレートが上昇するように十分に調整されている場合に、選択されたデータストリームに合計のSNRマージンを再分配するように動作する[14]の装置。
[16] 複数のデータストリームに対し信号雑音比(SNR)推定値を決定する手段と、
SNR推定値、および負のSNRマージンを有する少なくとも1つのデータストリーム、それぞれ負でないSNRマージンを有する残りのデータストリーム、負でないデータストリーム全てに用いられる合計のSNRマージンに基づいて複数のデータストリームに対しレートを選択する手段とを備える通信システムにおける装置。
[17] 前記複数のデータストリームに対しレートを選択する手段は、
前記データストリームに対するSNR推定値に基づいてデータストリームそれぞれに対するレートを選択する手段と、
前記データストリームに対するSNR推定値及び前記データストリームに対し選択されたレートに対する要求SNRに基づいてデータストリームそれぞれのSNRマージンを決定する手段と、
前記複数のデータストリームに対するSNRマージンに基づいて少なくとも1つのデータストリームに対する少なくとも1つのレートを上昇させるように調整する手段とを備える[16]の装置。
[18] 前記少なくとも1つのデータストリームに対する少なくとも1つのレートを上昇させるように調整する手段は、
前記複数のデータストリームに対するSNRマージンに基づいて複数のデータストリームに対する合計のSNRマージンを決定する手段と、
少なくとも1つのレートを上昇させるように調整するべく前記少なくとも1つのデータストリームへの前記合計SNRマージンを再分配する手段とを備えた[17]の装置。
[19] 前記少なくとも1つのデータストリームへの前記合計SNRマージンを再分配する手段は、
前記合計SNRマージンを再分配するべく1度に1つのデータストリームを選択する手段と、
前記選択されたデータストリームに対するレートが上昇するように十分に調整されている場合に、選択されたデータストリームに合計のSNRマージンを再分配する手段とを備える[18]の装置。
[20] 複数のデータストリームに対する信号雑音比(SNR)推定値を求め、
SNR推定値、および負のSNRマージンを有する少なくとも1つのデータストリーム、それぞれ負でないSNRマージンを有する残りのデータストリーム、負でないデータストリーム全てに用いられる合計のSNRマージンに基づいて複数のデータストリームに対しレートを選択するように動作可能な指示を格納する装置のプロセッサ読取り可能なメディア。
[21] さらに、前記データストリームに対するSNR推定値に基づいてデータストリームそれぞれに対しレートを選択し、
データストリームに対するSNR推定値及び前記データストリームに対し選択されたレートに対する要求SNRに基づいてデータストリームそれぞれに対するSNRマージンを決定し、
前記複数のデータストリームに対するSNRマージンに基づいて少なくとも1つのデータストリームに対する少なくとも1つのレートを上昇させるように調整する動作指示をさらに格納する[20]のプロセッサ読取り可能なメディア。
[22] 複数のデータストリームに対するSNRマージンに基づいて複数のデータストリームに対する合計のSNRマージンを決定し、
少なくとも1つのレートを上昇させるように調整するべく前記少なくとも1つのデータストリームへの前記合計SNRマージンを再分配する動作指示をさらに格納する[21]のプロセッサ読取り可能なメディア。
[23] データ伝送に使用可能な複数の伝送チャネルのそれぞれに対する信号雑音比(SNR)推定値を決定することと、
複数の伝送チャネルに対するSNR推定値に基づいて、伝送するデータストリームの特定数、各データストリームの特定レート及び有効な全面的スループットに関連する複数のレート・コンビネーションそれぞれに対する合計SNRマージンを決定することと、
複数のレート・コンビネーション用の合計SNRマージンおよび全面的スループットに基づいて、複数のレート・コンビネーションの中からレート・コンビネーションを選択することとを備える通信システムにおけるレート・セレクションを実行する方法。
[24] 前記レート・コンビネーションそれぞれに対する合計SNRマージンを決定することは、
前記データストリームに対し使用される伝送チャネルに対するSNR推定値及び前記データストリームに対する要求SNRに基づいて、前記レート・コンビネーションにおけるデータストリームそれぞれに対汁SNRマージンを決定することと、
レート・コンビネーションに対する合計SNRマージンを得るべくレート・コンビネーション中のすべてのデータストリーム用のSNRマージンを合計することとを備える[23]の方法。
[25] 所定値より下のSNRマージンを備えた少なくとも1つのデータストリームを有する各レート・コンビネーションを削除することをさらに備える[23]の方法。
[26] 前記複数のレート・コンビネーションの中からレート・コンビネーションを選択することは、
前記複数のレート・コンビネーションの中から最高の全面的スループットを有するレート・コンビネーションを選択することを備える[23]の方法。
[27] 前記複数のレート・コンビネーションの中からレート・コンビネーションを選択することは、
多数のレート・コンビネーションが最高の全面的スループットを有する場合に、最少数のデータストリームを有するレート・コンビネーションを選択することをさらに備える[26]の方法。
[28] 前記複数のレート・コンビネーションの中からレート・コンビネーションを選択することは、
多数のレート・コンビネーションが最高の全面的スループットを有する場合に、最大の合計SNRマージンを有するレート・コンビネーションを選択することをさらに備える[26]の方法。
[29] 評価のために連続するオーダーでの複数のレート・コンビネーションを選択することと、最少数のデータストリームを有するレート・コンビネーションで開始することと、最多数のデータストリームを有するレート・コンビネーションで締めくくることとをさらに備える[23]の方法。
[30] 連続するオーダーで与えられた数のデータストリームに対するレート・コンビネーションを選択することと、最低の全面的スループットを有するレート・コンビネーションで開始することと、最高の全面的スループットを有するレート・コンビネーションで締めくくることとをさらに備える[23]の方法。
[31] データ伝送に使用可能な複数の伝送チャネルのそれぞれに対する信号雑音比(SNR)推定値を決定するべく動作するチャネル推定器と、
複数の伝送チャネルに対するSNR推定値に基づいて、伝送するデータストリームの特定数、各データストリームの特定レート及び有効な全面的スループットに関連する複数のレート・コンビネーションそれぞれに対する合計SNRマージンを決定し、複数のレート・コンビネーション用の合計SNRマージンおよび全面的スループットに基づいて、複数のレート・コンビネーションの中からレート・コンビネーションを選択するべく動作するコントローラとを備える通信システムにおける装置。
[32] 前記コントローラは、前記データストリームに対し使用される伝送チャネルに対するSNR推定値及び前記データストリームに対する要求SNRに基づいて、前記レート・コンビネーションにおけるデータストリームそれぞれに対汁SNRマージンを決定し、レート・コンビネーションに対する合計SNRマージンを得るべくレート・コンビネーション中のすべてのデータストリーム用のSNRマージンを合計する[31]の装置。
[33] 前記コントローラは、前記複数のレート・コンビネーションの中から最高の全面的スループットを有するレート・コンビネーションを選択し、多数のレート・コンビネーションが最高の全面的スループットを有する場合に、最少数のデータストリームあるいは最大の合計SNRマージンを有するレート・コンビネーションを選択するべく動作する[31]の装置。
[34] データ伝送に使用可能な複数の伝送チャネルのそれぞれに対する信号雑音比(SNR)推定値を決定する手段と、
複数の伝送チャネルに対するSNR推定値に基づいて、伝送するデータストリームの特定数、各データストリームの特定レート及び有効な全面的スループットに関連する複数のレート・コンビネーションそれぞれに対する合計SNRマージンを決定する手段と、
複数のレート・コンビネーション用の合計SNRマージンおよび全面的スループットに基づいて、複数のレート・コンビネーションの中からレート・コンビネーションを選択する手段とを備える通信システムにおける装置。
[35] 前記レート・コンビネーションそれぞれに対する合計SNRマージンを決定する手段は、
前記データストリームに対し使用される伝送チャネルに対するSNR推定値及び前記データストリームに対する要求SNRに基づいて、前記レート・コンビネーションにおけるデータストリームそれぞれに対汁SNRマージンを決定する手段と、
レート・コンビネーションに対する合計SNRマージンを得るべくレート・コンビネーション中のすべてのデータストリーム用のSNRマージンを合計する手段とを備える[34]の装置。
[36] 前記レート・コンビネーションそれぞれに対する合計SNRマージンを決定する手段は、
前記複数のレート・コンビネーションの中から最高の全面的スループットを有するレート・コンビネーションを選択する手段と、
多数のレート・コンビネーションが最高の全面的スループットを有する場合に、最少数のデータストリームあるいは最大の合計SNRマージンを有するレート・コンビネーションを選択する手段とを備える[34]の装置。
図1は、通信システムにおける送信機及び受信機を示す。 図2は、受信SNR対伝送チャネル用周波数のプロットを示す。 図3は、1つのストリーム当たりの独立したレートのレート・セレクションプロセスを示す。 図4は、ストリームオーダーのマージン共有を実行するプロセスを示す。 図5は、ランクオーダーのマージン共有を実行するプロセスを示す。 図6は、ベクトル量子化されたレートセットのレート・セレクションプロセスを示す。 図7は、ベクトル量子化されたレートセットの別のレート・セレクションプロセスを示す。 図8は、MIMOシステムにおける送信機及び受信機のブロック図を示す。 図9は、送信機における送信(TX)データプロセッサのブロック図を示す。

Claims (22)

  1. 通信システムにおける複数の伝送チャネル上のデータ伝送に関するレート・セレクションを実行する方法において、
    1以上の前記伝送チャネルのデータストリームの伝送に対し、複数のデータストリームのそれぞれに対する信号雑音比(SNR)推定値を得ることと、
    前記データストリームに対するSNR推定値及び前記データストリームの復号結果に基づいて、データストリームそれぞれのレートを選択することと、
    データストリームに対するSNR推定値及び前記データストリームに対し選択されたレートに対する要求SNRに基づいてデータストリームそれぞれに対するSNRマージンを決定することと、全データストリームの合計のSNRマージンを求め、前記合計のSNRマージンを、前記複数のデータストリームそれぞれのSNR推定値に基づいて前記複数のデータストリームそれぞれに再分配することと、少なくとも1つのデータストリームがしきい値より下のSNRマージンを有し、残りのデータストリームが前記しきい値より上のSNRマージンを有し、全データストリームの合計のSNRマージンが前記しきい値より上であるように、前記データストリームに対し選択されたレートを調整することを備える方法。
  2. 前記複数のデータストリームに対する前記SNRマージンに基づいて、前記少なくとも1つのデータストリームに対する少なくとも1つのレートを上昇させるように調整することを備える請求項1の方法。
  3. 前記少なくとも1つのデータストリームに対する少なくとも1つのレートを上昇させるように調整することは、前記複数のデータストリームに対するSNRマージンに基づいて複数のデータストリームに対する合計のSNRマージンを決定することと、少なくとも1つのレートを上昇させるように調整するべく前記少なくとも1つのデータストリームへの前記合計SNRマージンを再分配することとを備える請求項2の方法。
  4. 前記少なくとも1つのデータストリームへの前記合計SNRマージンを再分配することは、1度に連続するオーダーで1つのデータストリームを選択することと、前記選択されたデータストリームに対するレートが上昇するように調整されている場合に、選択されたデータストリームに合計のSNRマージンを再分配することとを備える請求項3の方法。
  5. 最高のSNR推定値を有する最初のデータストリーム及び最低のSNR推定値を有する最後のデータストリームと共に、合計SNRが再分配された1つのデータストリームを選択するべく、SNR推定値に基づいて連続する順に複数のデータストリームをオーダーすることをさらに備える請求項4の方法。
  6. 最低のSNR推定値を有する最初のデータストリーム及び最高のディフェレンシャルSNRを有する最後のデータストリームと共に、合計SNRが再分配された1つのデータストリームを選択するべく、SNR推定値に基づいて連続する順に複数のデータストリームをオーダーすることを備える請求項4の方法。
  7. 最小のディフェレンシャルSNRを有する最初のデータストリーム及び最大のディフェレンシャルSNRを有する最後のデータストリームと共に、合計SNRが再分配された1つのデータストリームを選択するべく、ディフェレンシャルSNRに基づいて連続する順に複数のデータストリームをオーダーすることを備え、前記データストリームそれぞれに対するディフェレンシャルSNRは、データストリームの次に高いレート用の要求SNRとデータストリームに対するSNR推定値との間の差に相当することをさらに備える請求項4の方法。
  8. 最小のプロモートSNRを有する最初のデータストリーム及び最大のプロモートSNRを有する最後のデータストリームと共に、プロモートSNRに基づいて連続する順に複数のデータストリームをオーダーし、データストリームそれぞれに対するプロモートSNRは、データストリームに対し次に高いレートを選択するために必要な付加SNRを示すことをさらに備える請求項4の方法。
  9. ある任意のデータストリームから別のデータストリームへ通過可能なSNRマージンの量を制限することをさらに備える請求項2の方法。
  10. 任意の1つのデータストリームに再分配することができるSNRマージンの量を制限することをさらに備える請求項2の方法。
  11. 前記複数のデータストリームに対しSNR推定値を決定することは、
    データストリームそれぞれに対する受信SNRを決定することと、
    前記データストリームに対する受信SNRに基づいてデータストリームそれぞれに対する平均SNRを決定することと、
    前記平均SNRに基づくデータストリームそれぞれに対するSNR推定値、及びデータストリームのバックオフ定数を決定することとを備える請求項1の方法。
  12. 複数の伝送チャネルを備える通信システムにおける装置において、
    1以上の前記伝送チャネルのデータストリームの伝送に対し、複数のデータストリームのそれぞれに対し信号雑音比(SNR)推定値を得るべく動作するチャネル推定器と、
    前記データストリームに対するSNR推定値及び前記データストリームの復号結果に基づいて、データストリームそれぞれのレートを選択し、データストリームに対するSNR推定値及び前記データストリームに対し選択されたレートに対する要求SNRに基づいてデータストリームそれぞれに対するSNRマージンを決定し、全データストリームの合計のSNRマージンを求め、前記合計のSNRマージンを、前記複数のデータストリームそれぞれのSNR推定値に基づいて前記複数のデータストリームそれぞれに再分配し、少なくとも1つのデータストリームがしきい値より下のSNRマージンを有し、残りのデータストリームが前記しきい値より上のSNRマージンを有し、全データストリームの合計のSNRマージンが前記しきい値より上であるように、前記データストリームに対し選択されたレートを調整するべく動作するコントローラとを備える通信システムにおける装置。
  13. 前記コントローラは、前記複数のデータストリームに対する前記SNRマージンに基づいて、前記少なくとも1つのデータストリームに対する少なくとも1つのレートを上昇させるように調整するべく動作する請求項12記載の通信システムにおける装置。
  14. 前記コントローラは、前記複数のデータストリームに対するSNRマージンに基づいて複数のデータストリームに対する合計のSNRマージンを決定し、少なくとも1つのレートを上昇させるように調整するために前記少なくとも1つのデータストリームへの前記合計SNRマージンを再分配するべく動作する請求項13記載の通信システムにおける装置。
  15. 前記コントローラは、前記合計SNRマージンを再分配するべく1度に連続するオーダーで1つのデータストリームを選択し、前記選択されたデータストリームに対するレートが上昇するように調整されている場合に、選択されたデータストリームに合計のSNRマージンを再分配するべく動作する請求項14記載の通信システムにおける装置。
  16. 複数の伝送チャネルを備える通信システムにおける装置において、
    1以上の前記伝送チャネルのデータストリームの伝送に対し、複数のデータストリームのそれぞれに対し信号雑音比(SNR)推定値を得る手段と、
    前記データストリームに対するSNR推定値及び前記データストリームの復号結果に基づいて、データストリームそれぞれのレートを選択する手段と、
    データストリームに対するSNR推定値及び前記データストリームに対し選択されたレートに対する要求SNRに基づいてデータストリームそれぞれに対するSNRマージンを決定する手段と、
    全データストリームの合計のSNRマージンを求め、前記合計のSNRマージンを、前記複数のデータストリームそれぞれのSNR推定値に基づいて前記複数のデータストリームそれぞれに再分配し、少なくとも1つのデータストリームがしきい値より下のSNRマージンを有し、残りのデータストリームが前記しきい値より上のSNRマージンを有し、全データストリームの合計のSNRマージンが前記しきい値より上であるように、前記データストリームに対し選択されたレートを調整する手段とを備える通信システムにおける装置。
  17. 前記データストリームに対し選択されたレートを調整する手段は、前記複数のデータストリームに対する前記SNRマージンに基づいて、前記少なくとも1つのデータストリームに対する少なくとも1つのレートを上昇させるように調整する手段を備える請求項16記載の通信システムにおける装置。
  18. 前記データストリームに対し選択されたレートを調整する手段は、前記複数のデータストリームに対するSNRマージンに基づいて複数のデータストリームに対する合計のSNRマージンを決定する手段と、少なくとも1つのレートを上昇させるように調整するために前記少なくとも1つのデータストリームへの前記合計SNRマージンを再分配する手段とを備える請求項17記載の通信システムにおける装置。
  19. 前記少なくとも1つのデータストリームへの前記合計SNRマージンを再分配する手段は、前記合計SNRマージンを再分配するべく1度に連続するオーダーで1つのデータストリームを選択する手段と、前記選択されたデータストリームに対するレートが上昇するように調整されている場合に、選択されたデータストリームに合計のSNRマージンを再分配する手段とを備える請求項18記載の通信システムにおける装置。
  20. プロセッサに対し、
    1以上の前記伝送チャネルのデータストリームの伝送に対し、複数のデータストリームのそれぞれに対する信号雑音比(SNR)推定値を取得し、
    前記データストリームに対するSNR推定値及び前記データストリームの復号結果に基づいて、データストリームそれぞれのレートを選択し、
    データストリームに対するSNR推定値及び前記データストリームに対し選択されたレートに対する要求SNRに基づいてデータストリームそれぞれに対するSNRマージンを決定し、全データストリームの合計のSNRマージンを求め、前記合計のSNRマージンを、前記複数のデータストリームそれぞれのSNR推定値に基づいて前記複数のデータストリームそれぞれに再分配し、少なくとも1つのデータストリームがしきい値より下のSNRマージンを有し、残りのデータストリームが前記しきい値より上のSNRマージンを有し、全データストリームの合計のSNRマージンが前記しきい値より上であるように、前記データストリームに対し選択されたレートを調整するように実行させる指示を格納するプロセッサ読取り可能なメディア。
  21. 前記プロセッサにより実行される指示は、前記プロセッサに、前記複数のデータストリームに対する前記SNRマージンに基づいて、前記少なくとも1つのデータストリームに対する少なくとも1つのレートを上昇させるように調整させる請求項20のプロセッサ読取り可能なメディア。
  22. 前記プロセッサにより実行される指示は、前記プロセッサに、前記複数のデータストリームに対するSNRマージンに基づいて複数のデータストリームに対する合計のSNRマージンを決定させ、少なくとも1つのレートを上昇させるように調整するために前記少なくとも1つのデータストリームへの前記合計SNRマージンを再分配させる請求項21のプロセッサ読取り可能なメディア。
JP2008511293A 2005-05-12 2006-05-09 マージン共有を備えたレート・セレクション Expired - Fee Related JP5155154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/128,698 2005-05-12
US11/128,698 US7466749B2 (en) 2005-05-12 2005-05-12 Rate selection with margin sharing
PCT/US2006/017992 WO2006124427A2 (en) 2005-05-12 2006-05-09 Rate selection with margin sharing

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011083104A Division JP5301602B2 (ja) 2005-05-12 2011-04-04 マージン共有を備えたレート・セレクション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008545294A JP2008545294A (ja) 2008-12-11
JP5155154B2 true JP5155154B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=37419076

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511293A Expired - Fee Related JP5155154B2 (ja) 2005-05-12 2006-05-09 マージン共有を備えたレート・セレクション
JP2011083104A Expired - Fee Related JP5301602B2 (ja) 2005-05-12 2011-04-04 マージン共有を備えたレート・セレクション

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011083104A Expired - Fee Related JP5301602B2 (ja) 2005-05-12 2011-04-04 マージン共有を備えたレート・セレクション

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7466749B2 (ja)
EP (1) EP1880491A4 (ja)
JP (2) JP5155154B2 (ja)
KR (1) KR100985708B1 (ja)
CN (1) CN101176276B (ja)
WO (1) WO2006124427A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8169944B2 (en) 2002-10-25 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Random access for wireless multiple-access communication systems
US8320301B2 (en) 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
US20040081131A1 (en) 2002-10-25 2004-04-29 Walton Jay Rod OFDM communication system with multiple OFDM symbol sizes
US7002900B2 (en) 2002-10-25 2006-02-21 Qualcomm Incorporated Transmit diversity processing for a multi-antenna communication system
US8208364B2 (en) 2002-10-25 2012-06-26 Qualcomm Incorporated MIMO system with multiple spatial multiplexing modes
US8134976B2 (en) 2002-10-25 2012-03-13 Qualcomm Incorporated Channel calibration for a time division duplexed communication system
US7986742B2 (en) 2002-10-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Pilots for MIMO communication system
US8570988B2 (en) 2002-10-25 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Channel calibration for a time division duplexed communication system
US9473269B2 (en) 2003-12-01 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing an efficient control channel structure in a wireless communication system
US7466749B2 (en) * 2005-05-12 2008-12-16 Qualcomm Incorporated Rate selection with margin sharing
US20070183523A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-09 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for improving packet error rate performance using beamforming techniques
KR101249359B1 (ko) * 2006-08-18 2013-04-01 삼성전자주식회사 다중 입력 다중 출력을 지원하는 직교 주파수 분할 다중화 시스템에서 채널 품질 정보를 송수신하는 방법 및 장치
US8175181B1 (en) 2007-05-31 2012-05-08 Marvell International Ltd. Method and apparatus for selecting a modulation coding scheme
KR100944994B1 (ko) * 2007-07-04 2010-03-05 삼성전자주식회사 다중 입출력 무선통신 시스템에서 스트림별 유효 신호대잡음비 생성 장치 및 방법
US8229017B1 (en) 2007-12-13 2012-07-24 Marvell International Ltd. Transmit beamforming utilizing channel estimation matrix decomposition feedback in a wireless MIMO communication system
WO2009137754A2 (en) * 2008-05-08 2009-11-12 Augusta Technology Usa, Inc. Snr-based variable-threshold majority-logic decorder
US7756059B1 (en) 2008-05-19 2010-07-13 Meru Networks Differential signal-to-noise ratio based rate adaptation
JP5218977B2 (ja) 2008-12-02 2013-06-26 日本電気株式会社 通信装置、無線通信システムおよびフィードバック情報演算時の近似方法ならびにプログラム
TW201031137A (en) * 2009-02-12 2010-08-16 Ralink Technology Corp Method for selecting modulation and coding scheme for multi-antenna system
JP5555763B2 (ja) 2009-03-17 2014-07-23 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド サウンディング参照信号(srs)送信の電力制御のための方法および機器
US8923844B2 (en) * 2009-08-14 2014-12-30 Futurewei Technologies, Inc. Coordinated beam forming and multi-user MIMO
US8488514B2 (en) * 2009-10-02 2013-07-16 Research In Motion Limited Relay backhaul link quality considerations for mobility procedures
US8743988B2 (en) * 2011-07-29 2014-06-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmission mode adaptation in a wireless network
TWI478525B (zh) * 2013-01-23 2015-03-21 Academia Sinica 多使用者多天線系統之傳送速率動態調節機制
CN105101372B (zh) * 2015-07-13 2019-03-01 北京大学 一种基于内环功率控制性能的用户资源分配方法

Family Cites Families (506)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US728067A (en) * 1902-04-24 1903-05-12 John V Young Support for roasts of meat.
US4679227A (en) * 1985-05-20 1987-07-07 Telebit Corporation Ensemble modem structure for imperfect transmission media
CA1261080A (en) 1985-12-30 1989-09-26 Shunichiro Tejima Satellite communications system with random multiple access and time slot reservation
JPH063956Y2 (ja) 1986-03-14 1994-02-02 松下電工株式会社 電動ガレ−ジ扉
US4750198A (en) 1986-12-12 1988-06-07 Astronet Corporation/Plessey U.K. Cellular radiotelephone system providing diverse separately-accessible groups of channels
US4797879A (en) 1987-06-05 1989-01-10 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Packet switched interconnection protocols for a star configured optical lan
JPH03104430U (ja) 1990-02-14 1991-10-30
IL100213A (en) 1990-12-07 1995-03-30 Qualcomm Inc Mikrata Kedma phone system and its antenna distribution system
US5239677A (en) * 1991-07-01 1993-08-24 Motorola, Inc. Method and apparatus for initiating communication on an assigned frequency
IT1250515B (it) 1991-10-07 1995-04-08 Sixtel Spa Rete per area locale senza fili.
US5241544A (en) 1991-11-01 1993-08-31 Motorola, Inc. Multi-channel tdm communication system slot phase correction
US5592490A (en) 1991-12-12 1997-01-07 Arraycomm, Inc. Spectrally efficient high capacity wireless communication systems
US6850252B1 (en) 1999-10-05 2005-02-01 Steven M. Hoffberg Intelligent electronic appliance system and method
US5295159A (en) 1992-04-17 1994-03-15 Bell Communications Research, Inc. Coordinated coding for digital transmission
RU2015281C1 (ru) 1992-09-22 1994-06-30 Борис Михайлович Кондрашов Запорное устройство
GB2300337B (en) 1992-10-05 1997-03-26 Ericsson Ge Mobile Communicat Digital control channel
US5404355A (en) 1992-10-05 1995-04-04 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Method for transmitting broadcast information in a digital control channel
DE69327837T2 (de) * 1992-12-01 2000-10-12 Koninkl Philips Electronics Nv Teilband-Diversityübertragungssystem
US5471647A (en) 1993-04-14 1995-11-28 The Leland Stanford Junior University Method for minimizing cross-talk in adaptive transmission antennas
US5479447A (en) * 1993-05-03 1995-12-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Junior University Method and apparatus for adaptive, variable bandwidth, high-speed data transmission of a multicarrier signal over digital subscriber lines
US5483667A (en) 1993-07-08 1996-01-09 Northern Telecom Limited Frequency plan for a cellular network
DE69423546T2 (de) 1993-07-09 2000-09-21 Koninkl Philips Electronics Nv Telekommunikationsnetzwerk, Hauptstation und Nebenstation zum Gebrauch in solchem Netzwerk
ZA946674B (en) 1993-09-08 1995-05-02 Qualcomm Inc Method and apparatus for determining the transmission data rate in a multi-user communication system
US5506861A (en) 1993-11-22 1996-04-09 Ericsson Ge Mobile Comminications Inc. System and method for joint demodulation of CDMA signals
US5490087A (en) 1993-12-06 1996-02-06 Motorola, Inc. Radio channel access control
US5418813A (en) 1993-12-06 1995-05-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for creating a composite waveform
US5422733A (en) 1994-02-04 1995-06-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for facsimile communication of first and second type information with selective call communication systems
US5491837A (en) * 1994-03-07 1996-02-13 Ericsson Inc. Method and system for channel allocation using power control and mobile-assisted handover measurements
US5493712A (en) 1994-03-23 1996-02-20 At&T Corp. Fast AGC for TDMA radio systems
CA2189150A1 (en) 1994-05-02 1995-11-09 Robert John Schwendeman Multiple subchannel flexible protocol method and apparatus
US5677909A (en) 1994-05-11 1997-10-14 Spectrix Corporation Apparatus for exchanging data between a central station and a plurality of wireless remote stations on a time divided commnication channel
US6157343A (en) 1996-09-09 2000-12-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Antenna array calibration
DE4425713C1 (de) 1994-07-20 1995-04-20 Inst Rundfunktechnik Gmbh Verfahren zur Vielträger Modulation und Demodulation von digital codierten Daten
FR2724084B1 (fr) 1994-08-31 1997-01-03 Alcatel Mobile Comm France Systeme de transmission d'informations par un canal de transmission variant dans le temps, et equipements d'emission et de reception correspondants
ZA957858B (en) 1994-09-30 1996-04-22 Qualcomm Inc Multipath search processor for a spread spectrum multiple access communication system
US5710768A (en) 1994-09-30 1998-01-20 Qualcomm Incorporated Method of searching for a bursty signal
JPH08274756A (ja) 1995-03-30 1996-10-18 Toshiba Corp 無線通信システム
JP3231575B2 (ja) * 1995-04-18 2001-11-26 三菱電機株式会社 無線データ伝送装置
KR0155818B1 (ko) 1995-04-29 1998-11-16 김광호 다중 반송파 전송시스템에서 적응형 전력 분배 방법 및 장치
US5606729A (en) 1995-06-21 1997-02-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for implementing a received signal quality measurement in a radio communication system
US5729542A (en) 1995-06-28 1998-03-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for communication system access
US7929498B2 (en) 1995-06-30 2011-04-19 Interdigital Technology Corporation Adaptive forward power control and adaptive reverse power control for spread-spectrum communications
US5638369A (en) 1995-07-05 1997-06-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for inbound channel selection in a communication system
EP0753948B1 (en) * 1995-07-11 2006-06-07 Alcatel Capacity allocation for OFDM
GB9514659D0 (en) 1995-07-18 1995-09-13 Northern Telecom Ltd An antenna downlink beamsteering arrangement
US5867539A (en) 1995-07-21 1999-02-02 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for reducing the effect of impulse noise on receivers
JP2802255B2 (ja) 1995-09-06 1998-09-24 株式会社次世代デジタルテレビジョン放送システム研究所 直交周波数分割多重伝送方式及びそれを用いる送信装置と受信装置
GB9521739D0 (en) 1995-10-24 1996-01-03 Nat Transcommunications Ltd Decoding carriers encoded using orthogonal frequency division multiplexing
US6005876A (en) * 1996-03-08 1999-12-21 At&T Corp Method and apparatus for mobile data communication
US5699365A (en) 1996-03-27 1997-12-16 Motorola, Inc. Apparatus and method for adaptive forward error correction in data communications
US5924015A (en) 1996-04-30 1999-07-13 Trw Inc Power control method and apparatus for satellite based telecommunications system
IL120574A (en) 1996-05-17 2002-09-12 Motorala Ltd Methods and devices for transmitter track weights
JPH09307526A (ja) 1996-05-17 1997-11-28 Mitsubishi Electric Corp デジタル放送受信機
US5822374A (en) * 1996-06-07 1998-10-13 Motorola, Inc. Method for fine gains adjustment in an ADSL communications system
JPH09327073A (ja) 1996-06-07 1997-12-16 N T T Ido Tsushinmo Kk Cdma移動通信システムにおけるパイロットチャネル配置および送信方法
FI101920B (fi) 1996-06-07 1998-09-15 Nokia Telecommunications Oy Kanavanvarausmenetelmä pakettiverkkoa varten
US6072779A (en) * 1997-06-12 2000-06-06 Aware, Inc. Adaptive allocation for variable bandwidth multicarrier communication
US6798735B1 (en) * 1996-06-12 2004-09-28 Aware, Inc. Adaptive allocation for variable bandwidth multicarrier communication
US6097771A (en) 1996-07-01 2000-08-01 Lucent Technologies Inc. Wireless communications system having a layered space-time architecture employing multi-element antennas
JPH1028077A (ja) 1996-07-11 1998-01-27 Takuro Sato 通信装置
JPH1051402A (ja) * 1996-08-01 1998-02-20 Nec Corp 受信電界検出回路
US6067292A (en) 1996-08-20 2000-05-23 Lucent Technologies Inc Pilot interference cancellation for a coherent wireless code division multiple access receiver
DE69725995T2 (de) * 1996-08-29 2004-11-11 Cisco Technology, Inc., San Jose Raumzeitliche signalverarbeitung für übertragungssysteme
JP2001359152A (ja) 2000-06-14 2001-12-26 Sony Corp 無線通信システム、無線基地局装置、無線移動局装置、無線ゾーン割当て方法及び無線通信方法
JP2846860B2 (ja) * 1996-10-01 1999-01-13 ユニデン株式会社 スペクトル拡散通信方式を用いた送信機、受信機、通信システム及び通信方法
US6275543B1 (en) 1996-10-11 2001-08-14 Arraycomm, Inc. Method for reference signal generation in the presence of frequency offsets in a communications station with spatial processing
TW496620U (en) 1996-10-16 2002-07-21 Behavior Tech Computer Corp Wireless data transmitting apparatus
US5886988A (en) 1996-10-23 1999-03-23 Arraycomm, Inc. Channel assignment and call admission control for spatial division multiple access communication systems
US6049548A (en) 1996-11-22 2000-04-11 Stanford Telecommunications, Inc. Multi-access CS-P/CD-E system and protocols on satellite channels applicable to a group of mobile users in close proximity
EP0948847A1 (en) 1996-11-26 1999-10-13 TRW Inc. Cochannel signal processing system
US5896376A (en) 1996-12-13 1999-04-20 Ericsson Inc. Optimal use of logical channels within a mobile telecommunications network
US6232918B1 (en) 1997-01-08 2001-05-15 Us Wireless Corporation Antenna array calibration in wireless communication systems
JPH10209956A (ja) 1997-01-28 1998-08-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケット通信方法
US6128276A (en) * 1997-02-24 2000-10-03 Radix Wireless, Inc. Stacked-carrier discrete multiple tone communication technology and combinations with code nulling, interference cancellation, retrodirective communication and adaptive antenna arrays
JPH10303794A (ja) 1997-02-27 1998-11-13 Mitsubishi Electric Corp 既知系列検出器
US6084915A (en) 1997-03-03 2000-07-04 3Com Corporation Signaling method having mixed-base shell map indices
US6175550B1 (en) 1997-04-01 2001-01-16 Lucent Technologies, Inc. Orthogonal frequency division multiplexing system with dynamically scalable operating parameters and method thereof
KR100267856B1 (ko) 1997-04-16 2000-10-16 윤종용 이동통신시스템에서오버헤드채널관리방법및장치
US6308080B1 (en) 1997-05-16 2001-10-23 Texas Instruments Incorporated Power control in point-to-multipoint systems
US6008760A (en) * 1997-05-23 1999-12-28 Genghis Comm Cancellation system for frequency reuse in microwave communications
FR2764143A1 (fr) 1997-05-27 1998-12-04 Philips Electronics Nv Procede de determination d'un format d'emission de symboles dans un systeme de transmission et systeme
US5867478A (en) 1997-06-20 1999-02-02 Motorola, Inc. Synchronous coherent orthogonal frequency division multiplexing system, method, software and device
US6067458A (en) 1997-07-01 2000-05-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-transmission power control using lower rate for high rate communication
US6108369A (en) 1997-07-11 2000-08-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Channelization code allocation for radio communication systems
US6333953B1 (en) 1997-07-21 2001-12-25 Ericsson Inc. System and methods for selecting an appropriate detection technique in a radiocommunication system
EP0895387A1 (de) 1997-07-28 1999-02-03 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Erkennung des Übertragungsmodus eines DVB-Signales
US6141542A (en) 1997-07-31 2000-10-31 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling transmit diversity in a communication system
CN1086061C (zh) 1997-08-12 2002-06-05 鸿海精密工业股份有限公司 电连接器的固持装置
EP0899896A1 (de) 1997-08-27 1999-03-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zur Schätzung räumlicher Parameter von Überstragungskanälen
US6131016A (en) 1997-08-27 2000-10-10 At&T Corp Method and apparatus for enhancing communication reception at a wireless communication terminal
JP2991167B2 (ja) 1997-08-27 1999-12-20 三菱電機株式会社 Tdma可変スロット割当方法
US6167031A (en) 1997-08-29 2000-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for selecting a combination of modulation and channel coding schemes in a digital communication system
BR9812816A (pt) * 1997-09-15 2000-08-08 Adaptive Telecom Inc Processos para comunicação sem fio, e para eficientemente determinar na estação base um canal espacial da unidade móvel em um sistema de comunicação sem fio, e, estação base de cdma
US6389000B1 (en) 1997-09-16 2002-05-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting and receiving high speed data in a CDMA communication system using multiple carriers
US6590928B1 (en) 1997-09-17 2003-07-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Frequency hopping piconets in an uncoordinated wireless multi-user system
AUPO932297A0 (en) 1997-09-19 1997-10-09 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Medium access control protocol for data communications
KR100234329B1 (ko) * 1997-09-30 1999-12-15 윤종용 Ofdm 시스템 수신기의 fft 윈도우 위치 복원장치 및 그 방법_
US6178196B1 (en) 1997-10-06 2001-01-23 At&T Corp. Combined interference cancellation and maximum likelihood decoding of space-time block codes
US6574211B2 (en) 1997-11-03 2003-06-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
US6377812B1 (en) 1997-11-20 2002-04-23 University Of Maryland Combined power control and space-time diversity in mobile cellular communications
US6122247A (en) * 1997-11-24 2000-09-19 Motorola Inc. Method for reallocating data in a discrete multi-tone communication system
JPH11163823A (ja) 1997-11-26 1999-06-18 Victor Co Of Japan Ltd 直交周波数分割多重信号伝送方法、送信装置及び受信装置
US5936569A (en) 1997-12-02 1999-08-10 Nokia Telecommunications Oy Method and arrangement for adjusting antenna pattern
US6154661A (en) * 1997-12-10 2000-11-28 Arraycomm, Inc. Transmitting on the downlink using one or more weight vectors determined to achieve a desired radiation pattern
US6084917A (en) * 1997-12-16 2000-07-04 Integrated Telecom Express Circuit for configuring and dynamically adapting data and energy parameters in a multi-channel communications system
US6175588B1 (en) * 1997-12-30 2001-01-16 Motorola, Inc. Communication device and method for interference suppression using adaptive equalization in a spread spectrum communication system
US6088387A (en) 1997-12-31 2000-07-11 At&T Corp. Multi-channel parallel/serial concatenated convolutional codes and trellis coded modulation encoder/decoder
DE69841693D1 (de) 1998-01-06 2010-07-15 Mosaid Technologies Inc System zur Mehrträgermodulation, mit veränderbaren Symbolgeschwindigkeiten
JP3724940B2 (ja) 1998-01-08 2005-12-07 株式会社東芝 Ofdmダイバーシチ受信装置
US5982327A (en) 1998-01-12 1999-11-09 Motorola, Inc. Adaptive array method, device, base station and subscriber unit
US6608874B1 (en) 1998-01-12 2003-08-19 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for quadrature multi-pulse modulation of data for spectrally efficient communication
EP0930752A3 (en) 1998-01-14 1999-10-20 Motorola, Inc. Method for allocating data and power in a discrete multitone communication system
US5973638A (en) 1998-01-30 1999-10-26 Micronetics Wireless, Inc. Smart antenna channel simulator and test system
EP0938208A1 (en) 1998-02-22 1999-08-25 Sony International (Europe) GmbH Multicarrier transmission, compatible with the existing GSM system
JP3082756B2 (ja) * 1998-02-27 2000-08-28 日本電気株式会社 マルチキャリア伝送システム及びその方法
AU2754899A (en) 1998-02-27 1999-09-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiple access categorization for mobile station
US6141388A (en) 1998-03-11 2000-10-31 Ericsson Inc. Received signal quality determination method and systems for convolutionally encoded communication channels
US6058107A (en) 1998-04-08 2000-05-02 Motorola, Inc. Method for updating forward power control in a communication system
US6317466B1 (en) 1998-04-15 2001-11-13 Lucent Technologies Inc. Wireless communications system having a space-time architecture employing multi-element antennas at both the transmitter and receiver
US6615024B1 (en) 1998-05-01 2003-09-02 Arraycomm, Inc. Method and apparatus for determining signatures for calibrating a communication station having an antenna array
US7123628B1 (en) 1998-05-06 2006-10-17 Lg Electronics Inc. Communication system with improved medium access control sub-layer
US6205410B1 (en) * 1998-06-01 2001-03-20 Globespan Semiconductor, Inc. System and method for bit loading with optimal margin assignment
CN1314037A (zh) 1998-06-19 2001-09-19 艾利森电话股份有限公司 扩频无线电通信的帧同步技术和系统
US6795424B1 (en) 1998-06-30 2004-09-21 Tellabs Operations, Inc. Method and apparatus for interference suppression in orthogonal frequency division multiplexed (OFDM) wireless communication systems
JP2000092009A (ja) 1998-07-13 2000-03-31 Sony Corp 通信方法、送信機及び受信機
JP3449985B2 (ja) 1998-07-16 2003-09-22 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムのパケットデータ処理システム及び方法
US6154443A (en) 1998-08-11 2000-11-28 Industrial Technology Research Institute FFT-based CDMA RAKE receiver system and method
US6594620B1 (en) 1998-08-17 2003-07-15 Aspen Technology, Inc. Sensor validation apparatus and method
AU8911798A (en) 1998-08-18 2000-03-14 Beamreach Networks, Inc. Stacked-carrier discrete multiple tone communication technology
KR100429540B1 (ko) 1998-08-26 2004-08-09 삼성전자주식회사 이동통신시스템의패킷데이터통신장치및방법
US6515617B1 (en) 1998-09-01 2003-02-04 Hughes Electronics Corporation Method and system for position determination using geostationary earth orbit satellite
DE19842712C1 (de) 1998-09-17 2000-05-04 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Minimierung des Autokorrelationsfehlers bei der Demodulation eines Spreizspektrum-Signals unter Mehrwegeausbreitung
US6292917B1 (en) 1998-09-30 2001-09-18 Agere Systems Guardian Corp. Unequal error protection for digital broadcasting using channel classification
EP0993211B1 (en) 1998-10-05 2005-01-12 Sony International (Europe) GmbH Random access channel partitioning scheme for CDMA system
EP0993212B1 (en) 1998-10-05 2006-05-24 Sony Deutschland GmbH Random access channel partitioning scheme for CDMA system
US6711121B1 (en) * 1998-10-09 2004-03-23 At&T Corp. Orthogonal code division multiplexing for twisted pair channels
US6985534B1 (en) * 1998-10-27 2006-01-10 Siemens Aktiengesellschaft Channel allocation method and device for coded and combined information sets
JP4287536B2 (ja) 1998-11-06 2009-07-01 パナソニック株式会社 Ofdm送受信装置及びofdm送受信方法
JP3464981B2 (ja) 1998-12-03 2003-11-10 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン 情報送信装置及びその方法並びに情報受信装置及びその方法
GB9827182D0 (en) 1998-12-10 1999-02-03 Philips Electronics Nv Radio communication system
FI108588B (fi) 1998-12-15 2002-02-15 Nokia Corp Menetelmä ja radiojärjestelmä digitaalisen signaalin siirtoon
JP2000244441A (ja) 1998-12-22 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm送受信装置
US6310909B1 (en) * 1998-12-23 2001-10-30 Broadcom Corporation DSL rate adaptation
US6266528B1 (en) 1998-12-23 2001-07-24 Arraycomm, Inc. Performance monitor for antenna arrays
US6463290B1 (en) 1999-01-08 2002-10-08 Trueposition, Inc. Mobile-assisted network based techniques for improving accuracy of wireless location system
RU2152132C1 (ru) 1999-01-26 2000-06-27 Государственное унитарное предприятие Воронежский научно-исследовательский институт связи Линия радиосвязи с пространственной модуляцией
JP3619729B2 (ja) 2000-01-19 2005-02-16 松下電器産業株式会社 無線受信装置および無線受信方法
KR100651457B1 (ko) 1999-02-13 2006-11-28 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템의 불연속 전송모드에서 연속적인 외부순환 전력제어장치 및 방법
US6574267B1 (en) 1999-03-22 2003-06-03 Golden Bridge Technology, Inc. Rach ramp-up acknowledgement
US6363267B1 (en) 1999-04-07 2002-03-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile terminal decode failure procedure in a wireless local area network
US6346910B1 (en) 1999-04-07 2002-02-12 Tei Ito Automatic array calibration scheme for wireless point-to-multipoint communication networks
CA2371958C (en) 1999-04-12 2006-07-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for gated transmission in a cdma communication system
EP1075093A1 (en) 1999-08-02 2001-02-07 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw A method and apparatus for multi-user transmission
US6532562B1 (en) 1999-05-21 2003-03-11 Microsoft Corp Receiver-driven layered error correction multicast over heterogeneous packet networks
US6594798B1 (en) 1999-05-21 2003-07-15 Microsoft Corporation Receiver-driven layered error correction multicast over heterogeneous packet networks
US6594473B1 (en) 1999-05-28 2003-07-15 Texas Instruments Incorporated Wireless system with transmitter having multiple transmit antennas and combining open loop and closed loop transmit diversities
KR100605978B1 (ko) 1999-05-29 2006-07-28 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템의 불연속 전송모드에서 연속적인 외부순환 전력제어를 위한 송수신 장치 및 방법
US7072410B1 (en) 1999-06-01 2006-07-04 Peter Monsen Multiple access system and method for multibeam digital radio systems
US6141567A (en) 1999-06-07 2000-10-31 Arraycomm, Inc. Apparatus and method for beamforming in a changing-interference environment
US6385264B1 (en) 1999-06-08 2002-05-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for mitigating interference between base stations in a wideband CDMA system
US6976262B1 (en) 1999-06-14 2005-12-13 Sun Microsystems, Inc. Web-based enterprise management with multiple repository capability
KR100330244B1 (ko) 1999-07-08 2002-03-25 윤종용 이동 통신시스템의 데이터 레이트 검출 장치 및 방법
US6163296A (en) 1999-07-12 2000-12-19 Lockheed Martin Corp. Calibration and integrated beam control/conditioning system for phased-array antennas
RU2168278C2 (ru) 1999-07-16 2001-05-27 Корпорация "Самсунг Электроникс" Способ произвольного доступа абонентов мобильной станции
US6532225B1 (en) 1999-07-27 2003-03-11 At&T Corp Medium access control layer for packetized wireless systems
US6067290A (en) * 1999-07-30 2000-05-23 Gigabit Wireless, Inc. Spatial multiplexing in a cellular network
JP2001044930A (ja) 1999-07-30 2001-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および無線通信方法
US6721339B2 (en) * 1999-08-17 2004-04-13 Lucent Technologies Inc. Method of providing downlink transmit diversity
US6735188B1 (en) 1999-08-27 2004-05-11 Tachyon, Inc. Channel encoding and decoding method and apparatus
US6278726B1 (en) 1999-09-10 2001-08-21 Interdigital Technology Corporation Interference cancellation in a spread spectrum communication system
US6115406A (en) 1999-09-10 2000-09-05 Interdigital Technology Corporation Transmission using an antenna array in a CDMA communication system
US6426971B1 (en) 1999-09-13 2002-07-30 Qualcomm Incorporated System and method for accurately predicting signal to interference and noise ratio to improve communications system performance
SG80071A1 (en) * 1999-09-24 2001-04-17 Univ Singapore Downlink beamforming method
JP3421671B2 (ja) 1999-09-30 2003-06-30 独立行政法人通信総合研究所 通信システム、選択装置、送信装置、受信装置、選択方法、送信方法、受信方法、および、情報記録媒体
EP1219058B1 (en) 1999-10-02 2011-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for gating data on a control channel in a cdma communication system
DE19950005A1 (de) * 1999-10-18 2001-04-19 Bernhard Walke Verfahren zum Betrieb drahtloser Basisstationen für paketvermittelnde Funksysteme mit garantierter Dienstgüte
DE19951525C2 (de) 1999-10-26 2002-01-24 Siemens Ag Verfahren zum Kalibrieren einer elektronisch phasengesteuerten Gruppenantenne in Funk-Kommunikationssystemen
US6492942B1 (en) 1999-11-09 2002-12-10 Com Dev International, Inc. Content-based adaptive parasitic array antenna system
JP3416597B2 (ja) 1999-11-19 2003-06-16 三洋電機株式会社 無線基地局
US7088671B1 (en) 1999-11-24 2006-08-08 Peter Monsen Multiple access technique for downlink multibeam digital radio systems
US7110785B1 (en) 1999-12-03 2006-09-19 Nortel Networks Limited Performing power control in a mobile communications system
US6351499B1 (en) 1999-12-15 2002-02-26 Iospan Wireless, Inc. Method and wireless systems using multiple antennas and adaptive control for maximizing a communication parameter
EP1109326A1 (en) 1999-12-15 2001-06-20 Lucent Technologies Inc. Peamble detector for a CDMA receiver
US6298092B1 (en) 1999-12-15 2001-10-02 Iospan Wireless, Inc. Methods of controlling communication parameters of wireless systems
JP3975629B2 (ja) 1999-12-16 2007-09-12 ソニー株式会社 画像復号装置及び画像復号方法
US6298035B1 (en) 1999-12-21 2001-10-02 Nokia Networks Oy Estimation of two propagation channels in OFDM
JP2001186051A (ja) 1999-12-24 2001-07-06 Toshiba Corp データ信号判定回路及び方法
EP1158708A4 (en) 1999-12-28 2007-01-03 Ntt Docomo Inc PATH SEARCH METHOD, CHANNEL ESTIMATING METHOD, AND COMMUNICATION DEVICE
US6718160B2 (en) 1999-12-29 2004-04-06 Airnet Communications Corp. Automatic configuration of backhaul and groundlink frequencies in a wireless repeater
US6393276B1 (en) * 2000-01-12 2002-05-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Mobile station assisted forward link open loop power and rate control in a CDMA system
US6888809B1 (en) 2000-01-13 2005-05-03 Lucent Technologies Inc. Space-time processing for multiple-input, multiple-output, wireless systems
US7254171B2 (en) 2000-01-20 2007-08-07 Nortel Networks Limited Equaliser for digital communications systems and method of equalisation
JP3581072B2 (ja) * 2000-01-24 2004-10-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ チャネル構成方法及びその方法を利用する基地局
KR100325367B1 (ko) * 2000-01-28 2002-03-04 박태진 직교 주파수 분할 다중 통신 시스템에서의 비트 오율 측정장치및 방법
JP2001217896A (ja) 2000-01-31 2001-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 無線データ通信システム
US7003044B2 (en) * 2000-02-01 2006-02-21 Sasken Communication Technologies Ltd. Method for allocating bits and power in multi-carrier communication system
FI117465B (fi) 2000-02-03 2006-10-31 Danisco Sweeteners Oy Menetelmä pureskeltavien ytimien kovapinnoittamiseksi
US6868120B2 (en) 2000-02-08 2005-03-15 Clearwire Corporation Real-time system for measuring the Ricean K-factor
US6704374B1 (en) 2000-02-16 2004-03-09 Thomson Licensing S.A. Local oscillator frequency correction in an orthogonal frequency division multiplexing system
DE10008653A1 (de) 2000-02-24 2001-09-06 Siemens Ag Verbesserungen an einem Funkkommunikationssystem
US6956814B1 (en) 2000-02-29 2005-10-18 Worldspace Corporation Method and apparatus for mobile platform reception and synchronization in direct digital satellite broadcast system
JP2001244879A (ja) 2000-03-02 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信電力制御装置及びその方法
US6963546B2 (en) 2000-03-15 2005-11-08 Interdigital Technology Corp. Multi-user detection using an adaptive combination of joint detection and successive interface cancellation
EP1137217A1 (en) * 2000-03-20 2001-09-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson ARQ parameter negociation in a data packet transmission system using link adaptation
US7149253B2 (en) * 2000-03-21 2006-12-12 Texas Instruments Incorporated Wireless communication
US6473467B1 (en) 2000-03-22 2002-10-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for measuring reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system
US20020154705A1 (en) 2000-03-22 2002-10-24 Walton Jay R. High efficiency high performance communications system employing multi-carrier modulation
US6952454B1 (en) 2000-03-22 2005-10-04 Qualcomm, Incorporated Multiplexing of real time services and non-real time services for OFDM systems
DE10014676C2 (de) 2000-03-24 2002-02-07 Polytrax Inf Technology Ag Datenübertragung über ein Stromversorgungsnetz
US7113499B2 (en) 2000-03-29 2006-09-26 Texas Instruments Incorporated Wireless communication
DK1843622T3 (da) 2000-04-04 2010-04-26 Sony Deutschland Gmbh Event-udløst ændring af adgangsserviceklasse i en randomiseret adgangskanal
ATE301350T1 (de) 2000-04-07 2005-08-15 Nokia Corp Verfahren und vorrichtung zur übertragung mit mehreren antennen
US7289570B2 (en) 2000-04-10 2007-10-30 Texas Instruments Incorporated Wireless communications
US6757263B1 (en) 2000-04-13 2004-06-29 Motorola, Inc. Wireless repeating subscriber units
ATE513401T1 (de) 2000-04-18 2011-07-15 Aware Inc Mehrträgersystem mit einer mehrzahl von snr- abständen
US6751199B1 (en) 2000-04-24 2004-06-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for a rate control in a high data rate communication system
DE60011574T2 (de) 2000-04-25 2005-06-30 Nortel Networks S.A. Drahtloses Telekommunikationssystem mit einer reduzierten Verzögerung für die Datenübermittlung
JP3414357B2 (ja) 2000-04-25 2003-06-09 日本電気株式会社 Cdma移動通信システムにおける送信電力制御方式
US7068628B2 (en) 2000-05-22 2006-06-27 At&T Corp. MIMO OFDM system
US7139324B1 (en) 2000-06-02 2006-11-21 Nokia Networks Oy Closed loop feedback system for improved down link performance
KR100416972B1 (ko) 2000-06-12 2004-02-05 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 역방향 랜덤접근채널 할당방법
US6744811B1 (en) * 2000-06-12 2004-06-01 Actelis Networks Inc. Bandwidth management for DSL modem pool
US7248841B2 (en) 2000-06-13 2007-07-24 Agee Brian G Method and apparatus for optimization of wireless multipoint electromagnetic communication networks
US6628702B1 (en) 2000-06-14 2003-09-30 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for demodulating signals processed in a transmit diversity mode
US6760313B1 (en) 2000-06-19 2004-07-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adaptive rate selection in a communication system
SE519303C2 (sv) 2000-06-20 2003-02-11 Ericsson Telefon Ab L M Anordning för smalbandig kommunikation i ett multicarrier- system
AU2001255253A1 (en) 2000-06-30 2002-01-14 Iospan Wireless, Inc. Method and system for mode adaptation in wireless communication
US6891858B1 (en) 2000-06-30 2005-05-10 Cisco Technology Inc. Dynamic modulation of modulation profiles for communication channels in an access network
CN1140147C (zh) 2000-07-01 2004-02-25 信息产业部电信传输研究所 一种外环功率控制的方法和系统
CN1276596C (zh) 2000-07-03 2006-09-20 松下电器产业株式会社 基站装置和无线通信方法
KR100627188B1 (ko) 2000-07-04 2006-09-22 에스케이 텔레콤주식회사 무선통신 역방향 동기 방식에서의 코드 할당 방법
EP2262157A3 (en) 2000-07-05 2011-03-23 Sony Deutschland Gmbh Pilot pattern design for a STTD scheme in an OFDM system
EP2271043A3 (en) 2000-07-12 2011-03-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing channel state information in a MIMO system
FI109393B (fi) 2000-07-14 2002-07-15 Nokia Corp Menetelmä mediavirran enkoodaamiseksi skaalautuvasti, skaalautuva enkooderi ja päätelaite
KR100834019B1 (ko) 2000-07-17 2008-06-02 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 인코딩된 데이터 스트림을 송신하기 위한 방법과 송신기 및 인코딩된 데이터 스트림을 수신하기 위한 방법과 수신기
KR100493152B1 (ko) 2000-07-21 2005-06-02 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서의 전송 안테나 다이버시티 방법 및이를 위한 기지국 장치 및 이동국 장치
EP1176750A1 (en) 2000-07-25 2002-01-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Link quality determination of a transmission link in an OFDM transmission system
DE60035683T2 (de) 2000-08-01 2008-06-26 Sony Deutschland Gmbh Frequenzwiederverwendungsschema für OFDM-Systeme
US7233810B2 (en) * 2000-08-03 2007-06-19 Infineon Technologies Ag Dynamically reconfigurable universal transmitter system
US6920192B1 (en) 2000-08-03 2005-07-19 Lucent Technologies Inc. Adaptive antenna array methods and apparatus for use in a multi-access wireless communication system
DE60031893T2 (de) 2000-08-10 2007-06-21 Fujitsu Ltd., Kawasaki Kommunikationseinrichtung mit übertragungs-diversity
US6582088B2 (en) 2000-08-10 2003-06-24 Benq Corporation Optical path folding apparatus
EP1182799A3 (en) 2000-08-22 2002-06-26 Lucent Technologies Inc. Method for enhancing mobile cdma communications using space-time transmit diversity
KR100526499B1 (ko) 2000-08-22 2005-11-08 삼성전자주식회사 두 개 이상 안테나를 사용하는 안테나 전송 다이버시티방법 및 장치
JP3886709B2 (ja) 2000-08-29 2007-02-28 三菱電機株式会社 スペクトル拡散受信装置
IT1318790B1 (it) 2000-08-29 2003-09-10 Cit Alcatel Metodo per gestire il cambio di allocazione dei time-slot in reti adanello ms-spring di tipo transoceanico.
US7009931B2 (en) 2000-09-01 2006-03-07 Nortel Networks Limited Synchronization in a multiple-input/multiple-output (MIMO) orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) system for wireless applications
JP2002077098A (ja) 2000-09-01 2002-03-15 Mitsubishi Electric Corp 通信装置および通信方法
US6850481B2 (en) 2000-09-01 2005-02-01 Nortel Networks Limited Channels estimation for multiple input—multiple output, orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) system
US6937592B1 (en) 2000-09-01 2005-08-30 Intel Corporation Wireless communications system that supports multiple modes of operation
US6985434B2 (en) 2000-09-01 2006-01-10 Nortel Networks Limited Adaptive time diversity and spatial diversity for OFDM
US7233625B2 (en) 2000-09-01 2007-06-19 Nortel Networks Limited Preamble design for multiple input—multiple output (MIMO), orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) system
FR2814014B1 (fr) 2000-09-14 2002-10-11 Mitsubishi Electric Inf Tech Methode de detection multi-utilisateur
US6760882B1 (en) 2000-09-19 2004-07-06 Intel Corporation Mode selection for data transmission in wireless communication channels based on statistical parameters
US6802035B2 (en) 2000-09-19 2004-10-05 Intel Corporation System and method of dynamically optimizing a transmission mode of wirelessly transmitted information
US6650714B2 (en) * 2000-11-30 2003-11-18 Arraycomm, Inc. Spatial processing and timing estimation using a training sequence in a radio communications system
US7062294B1 (en) 2000-09-29 2006-06-13 Arraycomm, Llc. Downlink transmission in a wireless data communication system having a base station with a smart antenna system
US7110378B2 (en) 2000-10-03 2006-09-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Channel aware optimal space-time signaling for wireless communication over wideband multipath channels
US7016296B2 (en) 2000-10-16 2006-03-21 Broadcom Corporation Adaptive modulation for fixed wireless link in cable transmission system
US6907270B1 (en) 2000-10-23 2005-06-14 Qualcomm Inc. Method and apparatus for reduced rank channel estimation in a communications system
US6369758B1 (en) * 2000-11-01 2002-04-09 Unique Broadband Systems, Inc. Adaptive antenna array for mobile communication
JP3553038B2 (ja) 2000-11-06 2004-08-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 信号送信方法、信号受信方法、送信装置、受信装置および記録媒体
US6768727B1 (en) 2000-11-09 2004-07-27 Ericsson Inc. Fast forward link power control for CDMA system
US8634481B1 (en) 2000-11-16 2014-01-21 Alcatel Lucent Feedback technique for wireless systems with multiple transmit and receive antennas
US6980601B2 (en) * 2000-11-17 2005-12-27 Broadcom Corporation Rate adaptation and parameter optimization for multi-band single carrier transmission
US7006464B1 (en) 2000-11-17 2006-02-28 Lucent Technologies Inc. Downlink and uplink channel structures for downlink shared channel system
JP3695316B2 (ja) 2000-11-24 2005-09-14 株式会社日本自動車部品総合研究所 スペクトラム拡散受信機の相関検出器
US6751480B2 (en) 2000-12-01 2004-06-15 Lucent Technologies Inc. Method for simultaneously conveying information to multiple mobiles with multiple antennas
JP4505677B2 (ja) 2000-12-06 2010-07-21 ソフトバンクテレコム株式会社 送信ダイバーシチ装置および送信電力調整方法
US6952426B2 (en) 2000-12-07 2005-10-04 Nortel Networks Limited Method and apparatus for the transmission of short data bursts in CDMA/HDR networks
KR100353641B1 (ko) 2000-12-21 2002-09-28 삼성전자 주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템의 기지국 전송 안테나다이버시티 장치 및 방법
US6850498B2 (en) 2000-12-22 2005-02-01 Intel Corporation Method and system for evaluating a wireless link
US7050510B2 (en) 2000-12-29 2006-05-23 Lucent Technologies Inc. Open-loop diversity technique for systems employing four transmitter antennas
US20020085641A1 (en) 2000-12-29 2002-07-04 Motorola, Inc Method and system for interference averaging in a wireless communication system
US6987819B2 (en) 2000-12-29 2006-01-17 Motorola, Inc. Method and device for multiple input/multiple output transmit and receive weights for equal-rate data streams
US6731668B2 (en) 2001-01-05 2004-05-04 Qualcomm Incorporated Method and system for increased bandwidth efficiency in multiple input—multiple output channels
EP1223776A1 (en) 2001-01-12 2002-07-17 Siemens Information and Communication Networks S.p.A. A collision free access scheduling in cellular TDMA-CDMA networks
US6693992B2 (en) 2001-01-16 2004-02-17 Mindspeed Technologies Line probe signal and method of use
US6801790B2 (en) 2001-01-17 2004-10-05 Lucent Technologies Inc. Structure for multiple antenna configurations
US7164669B2 (en) 2001-01-19 2007-01-16 Adaptix, Inc. Multi-carrier communication with time division multiplexing and carrier-selective loading
US7054662B2 (en) 2001-01-24 2006-05-30 Qualcomm, Inc. Method and system for forward link beam forming in wireless communications
JP2002232943A (ja) 2001-01-29 2002-08-16 Sony Corp データ送信処理方法、データ受信処理方法、送信機、受信機、およびセルラー無線通信システム
GB0102316D0 (en) 2001-01-30 2001-03-14 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system
US6961388B2 (en) 2001-02-01 2005-11-01 Qualcomm, Incorporated Coding scheme for a wireless communication system
US6885654B2 (en) 2001-02-06 2005-04-26 Interdigital Technology Corporation Low complexity data detection using fast fourier transform of channel correlation matrix
US7120134B2 (en) 2001-02-15 2006-10-10 Qualcomm, Incorporated Reverse link channel architecture for a wireless communication system
US6975868B2 (en) 2001-02-21 2005-12-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for IS-95B reverse link supplemental code channel frame validation and fundamental code channel rate decision improvement
US7006483B2 (en) 2001-02-23 2006-02-28 Ipr Licensing, Inc. Qualifying available reverse link coding rates from access channel power setting
AU2002240506A1 (en) 2001-02-26 2002-09-12 Magnolia Broadband, Inc Smart antenna based spectrum multiplexing using a pilot signal
GB0105019D0 (en) 2001-03-01 2001-04-18 Koninkl Philips Electronics Nv Antenna diversity in a wireless local area network
US7039125B2 (en) 2001-03-12 2006-05-02 Analog Devices, Inc. Equalized SNR power back-off
EP1241824A1 (en) 2001-03-14 2002-09-18 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Multiplexing method in a multicarrier transmit diversity system
US6763244B2 (en) * 2001-03-15 2004-07-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adjusting power control setpoint in a wireless communication system
US7046746B1 (en) * 2001-03-19 2006-05-16 Cisco Systems Wireless Networking (Australia) Pty Limited Adaptive Viterbi decoder for a wireless data network receiver
US6478422B1 (en) 2001-03-19 2002-11-12 Richard A. Hansen Single bifocal custom shooters glasses
US6771706B2 (en) 2001-03-23 2004-08-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for utilizing channel state information in a wireless communication system
US7248638B1 (en) 2001-03-23 2007-07-24 Lsi Logic Transmit antenna multi-mode tracking
US7386076B2 (en) 2001-03-29 2008-06-10 Texas Instruments Incorporated Space time encoded wireless communication system with multipath resolution receivers
GB2373973B (en) 2001-03-30 2003-06-11 Toshiba Res Europ Ltd Adaptive antenna
US8290098B2 (en) 2001-03-30 2012-10-16 Texas Instruments Incorporated Closed loop multiple transmit, multiple receive antenna wireless communication system
US20020176485A1 (en) 2001-04-03 2002-11-28 Hudson John E. Multi-cast communication system and method of estimating channel impulse responses therein
US6785513B1 (en) 2001-04-05 2004-08-31 Cowave Networks, Inc. Method and system for clustered wireless networks
US6859503B2 (en) 2001-04-07 2005-02-22 Motorola, Inc. Method and system in a transceiver for controlling a multiple-input, multiple-output communications channel
KR100510434B1 (ko) 2001-04-09 2005-08-26 니폰덴신뎅와 가부시키가이샤 Ofdm신호전달 시스템, ofdm신호 송신장치 및ofdm신호 수신장치
FR2823620B1 (fr) 2001-04-12 2003-08-15 France Telecom Procede de codage/decodage d'un flux de donnees numeriques codees avec entrelacement sur bits en emission et en reception multiple en presence d'interference intersymboles et systeme correspondant
US7310304B2 (en) 2001-04-24 2007-12-18 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Estimating channel parameters in multi-input, multi-output (MIMO) systems
GB0110223D0 (en) 2001-04-26 2001-06-20 Sensor Highway Ltd Method and apparatus for leak detection and location
US6611231B2 (en) 2001-04-27 2003-08-26 Vivato, Inc. Wireless packet switched communication systems and networks using adaptively steered antenna arrays
US7133459B2 (en) 2001-05-01 2006-11-07 Texas Instruments Incorporated Space-time transmit diversity
EP1388271B1 (en) 2001-05-04 2010-03-31 Nokia Corporation Admission control with directional antenna
EP1255369A1 (en) 2001-05-04 2002-11-06 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Link adaptation for wireless MIMO transmission schemes
DE10122788A1 (de) 2001-05-10 2002-06-06 Basf Ag Verfahren der kristallisativen Reinigung einer Roh-Schmelze wenigstens eines Monomeren
US6785341B2 (en) 2001-05-11 2004-08-31 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing data in a multiple-input multiple-output (MIMO) communication system utilizing channel state information
US7688899B2 (en) 2001-05-17 2010-03-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel inversion
US6751187B2 (en) * 2001-05-17 2004-06-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel transmission
US6718493B1 (en) * 2001-05-17 2004-04-06 3Com Corporation Method and apparatus for selection of ARQ parameters and estimation of improved communications
US7072413B2 (en) * 2001-05-17 2006-07-04 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel inversion
US7492737B1 (en) 2001-05-23 2009-02-17 Nortel Networks Limited Service-driven air interface protocol architecture for wireless systems
ES2188373B1 (es) * 2001-05-25 2004-10-16 Diseño De Sistemas En Silencio, S.A. Procedimiento de optimizacion de la comunicacion para sistema de transmision digital ofdm multiusuario sobre red electrica.
US6920194B2 (en) 2001-05-29 2005-07-19 Tioga Technologies, Ltd. Method and system for detecting, timing, and correcting impulse noise
US7158563B2 (en) 2001-06-01 2007-01-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Dynamic digital communication system control
GB2376315B (en) 2001-06-05 2003-08-06 3Com Corp Data bus system including posted reads and writes
US20020183010A1 (en) 2001-06-05 2002-12-05 Catreux Severine E. Wireless communication systems with adaptive channelization and link adaptation
US7190749B2 (en) 2001-06-06 2007-03-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for canceling pilot interference in a wireless communication system
US20020193146A1 (en) 2001-06-06 2002-12-19 Mark Wallace Method and apparatus for antenna diversity in a wireless communication system
DE60127944T2 (de) 2001-06-08 2007-09-06 Sony Deutschland Gmbh Mehrträgersystem mit adaptiver bitweiser verschachtelung
US20030012308A1 (en) 2001-06-13 2003-01-16 Sampath Hemanth T. Adaptive channel estimation for wireless systems
US7027523B2 (en) 2001-06-22 2006-04-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting data in a time division duplexed (TDD) communication system
WO2003010984A1 (en) 2001-06-27 2003-02-06 Nortel Networks Limited Communication of control information in wireless communication systems
US6842460B1 (en) * 2001-06-27 2005-01-11 Nokia Corporation Ad hoc network discovery menu
US6751444B1 (en) 2001-07-02 2004-06-15 Broadstorm Telecommunications, Inc. Method and apparatus for adaptive carrier allocation and power control in multi-carrier communication systems
JP4197492B2 (ja) 2001-07-05 2008-12-17 日新製鋼株式会社 排ガス流路部材用フェライト系ステンレス鋼
FR2827731B1 (fr) 2001-07-23 2004-01-23 Nexo Haut-parleur a radiation directe et rayonnement optimise
US6996380B2 (en) 2001-07-26 2006-02-07 Ericsson Inc. Communication system employing transmit macro-diversity
US6738020B1 (en) 2001-07-31 2004-05-18 Arraycomm, Inc. Estimation of downlink transmission parameters in a radio communications system with an adaptive antenna array
EP1284545B1 (en) 2001-08-13 2008-07-02 Motorola, Inc. Transmit diversity wireless communication
KR100703295B1 (ko) 2001-08-18 2007-04-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 안테나 어레이를 이용한 데이터 송/수신 장치 및 방법
US20030039317A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-27 Taylor Douglas Hamilton Method and apparatus for constructing a sub-carrier map
FR2828981B1 (fr) 2001-08-23 2004-05-21 Commissariat Energie Atomique Creuset a chauffage par induction et refroidissement par caloducs
EP1289328A1 (en) 2001-08-28 2003-03-05 Lucent Technologies Inc. A method of sending control information in a wireless telecommunications network, and corresponding apparatus
US6990059B1 (en) 2001-09-05 2006-01-24 Cisco Technology, Inc. Interference mitigation in a wireless communication system
FR2829326A1 (fr) 2001-09-06 2003-03-07 France Telecom Procede et systeme de reception iterative sous optimale pour systeme de transmission haut debit cdma
US7149254B2 (en) 2001-09-06 2006-12-12 Intel Corporation Transmit signal preprocessing based on transmit antennae correlations for multiple antennae systems
US7133070B2 (en) 2001-09-20 2006-11-07 Eastman Kodak Company System and method for deciding when to correct image-specific defects based on camera, scene, display and demographic data
US7277679B1 (en) * 2001-09-28 2007-10-02 Arraycomm, Llc Method and apparatus to provide multiple-mode spatial processing to a terminal unit
US6788948B2 (en) 2001-09-28 2004-09-07 Arraycomm, Inc. Frequency dependent calibration of a wideband radio system using narrowband channels
US7024163B1 (en) * 2001-09-28 2006-04-04 Arraycomm Llc Method and apparatus for adjusting feedback of a remote unit
US7035359B2 (en) 2001-10-11 2006-04-25 Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson Methods and apparatus for demodulation of a signal in a signal slot subject to a discontinuous interference signal
US7773699B2 (en) * 2001-10-17 2010-08-10 Nortel Networks Limited Method and apparatus for channel quality measurements
US7248559B2 (en) 2001-10-17 2007-07-24 Nortel Networks Limited Scattered pilot pattern and channel estimation method for MIMO-OFDM systems
US7548506B2 (en) * 2001-10-17 2009-06-16 Nortel Networks Limited System access and synchronization methods for MIMO OFDM communications systems and physical layer packet and preamble design
US7116652B2 (en) 2001-10-18 2006-10-03 Lucent Technologies Inc. Rate control technique for layered architectures with multiple transmit and receive antennas
US7349667B2 (en) 2001-10-19 2008-03-25 Texas Instruments Incorporated Simplified noise estimation and/or beamforming for wireless communications
US20030119452A1 (en) 2001-10-19 2003-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling transmission power of downlink data channel in a mobile communication system supporting MBMS
JP3607238B2 (ja) 2001-10-22 2005-01-05 株式会社東芝 Ofdm信号受信システム
WO2003039031A1 (fr) 2001-10-31 2003-05-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'emission radio et procede de communication radio
US7218684B2 (en) 2001-11-02 2007-05-15 Interdigital Technology Corporation Method and system for code reuse and capacity enhancement using null steering
US7164649B2 (en) * 2001-11-02 2007-01-16 Qualcomm, Incorporated Adaptive rate control for OFDM communication system
US20030125040A1 (en) 2001-11-06 2003-07-03 Walton Jay R. Multiple-access multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
US8018903B2 (en) 2001-11-21 2011-09-13 Texas Instruments Incorporated Closed-loop transmit diversity scheme in frequency selective multipath channels
US7346126B2 (en) 2001-11-28 2008-03-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for channel estimation using plural channels
US7263119B1 (en) 2001-11-29 2007-08-28 Marvell International Ltd. Decoding method and apparatus
US7154936B2 (en) * 2001-12-03 2006-12-26 Qualcomm, Incorporated Iterative detection and decoding for a MIMO-OFDM system
US6760388B2 (en) 2001-12-07 2004-07-06 Qualcomm Incorporated Time-domain transmit and receive processing with channel eigen-mode decomposition for MIMO systems
US7155171B2 (en) 2001-12-12 2006-12-26 Saraband Wireless Vector network analyzer applique for adaptive communications in wireless networks
US20030112745A1 (en) 2001-12-17 2003-06-19 Xiangyang Zhuang Method and system of operating a coded OFDM communication system
US20030202612A1 (en) 2001-12-18 2003-10-30 Bijit Halder Method and system for rate enhanced SHDSL
US7099398B1 (en) 2001-12-18 2006-08-29 Vixs, Inc. Method and apparatus for establishing non-standard data rates in a wireless communication system
JP4052835B2 (ja) 2001-12-28 2008-02-27 株式会社日立製作所 多地点中継を行う無線伝送システム及びそれに使用する無線装置
US7573805B2 (en) 2001-12-28 2009-08-11 Motorola, Inc. Data transmission and reception method and apparatus
CA2366397A1 (en) 2001-12-31 2003-06-30 Tropic Networks Inc. An interface for data transfer between integrated circuits
US7209433B2 (en) 2002-01-07 2007-04-24 Hitachi, Ltd. Channel estimation and compensation techniques for use in frequency division multiplexed systems
US7020110B2 (en) 2002-01-08 2006-03-28 Qualcomm Incorporated Resource allocation for MIMO-OFDM communication systems
US7020482B2 (en) 2002-01-23 2006-03-28 Qualcomm Incorporated Reallocation of excess power for full channel-state information (CSI) multiple-input, multiple-output (MIMO) systems
US7058116B2 (en) * 2002-01-25 2006-06-06 Intel Corporation Receiver architecture for CDMA receiver downlink
GB2386513B (en) 2002-02-07 2004-08-25 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for transmitting/receiving serving hs-scch set information in an hsdpa communication system
US7046978B2 (en) 2002-02-08 2006-05-16 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for transmit pre-correction in wireless communications
US6980800B2 (en) 2002-02-12 2005-12-27 Hughes Network Systems System and method for providing contention channel organization for broadband satellite access in a communications network
US7292854B2 (en) 2002-02-15 2007-11-06 Lucent Technologies Inc. Express signaling in a wireless communication system
US7076263B2 (en) * 2002-02-19 2006-07-11 Qualcomm, Incorporated Power control for partial channel-state information (CSI) multiple-input, multiple-output (MIMO) systems
US20030162519A1 (en) 2002-02-26 2003-08-28 Martin Smith Radio communications device
US6862271B2 (en) 2002-02-26 2005-03-01 Qualcomm Incorporated Multiple-input, multiple-output (MIMO) systems with multiple transmission modes
US6959171B2 (en) * 2002-02-28 2005-10-25 Intel Corporation Data transmission rate control
US6687492B1 (en) 2002-03-01 2004-02-03 Cognio, Inc. System and method for antenna diversity using joint maximal ratio combining
US6636568B2 (en) * 2002-03-01 2003-10-21 Qualcomm Data transmission with non-uniform distribution of data rates for a multiple-input multiple-output (MIMO) system
US6873651B2 (en) 2002-03-01 2005-03-29 Cognio, Inc. System and method for joint maximal ratio combining using time-domain signal processing
US7042858B1 (en) * 2002-03-22 2006-05-09 Jianglei Ma Soft handoff for OFDM
JP3561510B2 (ja) 2002-03-22 2004-09-02 松下電器産業株式会社 基地局装置及びパケット伝送方法
US20040198276A1 (en) 2002-03-26 2004-10-07 Jose Tellado Multiple channel wireless receiver
US7012978B2 (en) 2002-03-26 2006-03-14 Intel Corporation Robust multiple chain receiver
US7197084B2 (en) 2002-03-27 2007-03-27 Qualcomm Incorporated Precoding for a multipath channel in a MIMO system
KR100456693B1 (ko) * 2002-03-28 2004-11-10 삼성전자주식회사 다중채널 통신 시스템의 비트 할당을 최적화하여 셋업시간을 최소화하는 방법
US20030186650A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-02 Jung-Tao Liu Closed loop multiple antenna system
US7224704B2 (en) 2002-04-01 2007-05-29 Texas Instruments Incorporated Wireless network scheduling data frames including physical layer configuration
US7099377B2 (en) 2002-04-03 2006-08-29 Stmicroelectronics N.V. Method and device for interference cancellation in a CDMA wireless communication system
US6850741B2 (en) * 2002-04-04 2005-02-01 Agency For Science, Technology And Research Method for selecting switched orthogonal beams for downlink diversity transmission
US7103325B1 (en) 2002-04-05 2006-09-05 Nortel Networks Limited Adaptive modulation and coding
AU2003218506A1 (en) 2002-04-05 2003-10-27 Flarion Technologies, Inc. Phase sequences for timing and access signals
US7623871B2 (en) 2002-04-24 2009-11-24 Qualcomm Incorporated Position determination for a wireless terminal in a hybrid position determination system
US7876726B2 (en) 2002-04-29 2011-01-25 Texas Instruments Incorporated Adaptive allocation of communications link channels to I- or Q-subchannel
US6690660B2 (en) 2002-05-22 2004-02-10 Interdigital Technology Corporation Adaptive algorithm for a Cholesky approximation
US7327800B2 (en) 2002-05-24 2008-02-05 Vecima Networks Inc. System and method for data detection in wireless communication systems
US6862440B2 (en) 2002-05-29 2005-03-01 Intel Corporation Method and system for multiple channel wireless transmitter and receiver phase and amplitude calibration
US7421039B2 (en) 2002-06-04 2008-09-02 Lucent Technologies Inc. Method and system employing antenna arrays
KR100498326B1 (ko) 2002-06-18 2005-07-01 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 적응 변조 코딩 장치 및 방법
US7184713B2 (en) 2002-06-20 2007-02-27 Qualcomm, Incorporated Rate control for multi-channel communication systems
US7095709B2 (en) 2002-06-24 2006-08-22 Qualcomm, Incorporated Diversity transmission modes for MIMO OFDM communication systems
US7359313B2 (en) 2002-06-24 2008-04-15 Agere Systems Inc. Space-time bit-interleaved coded modulation for wideband transmission
US7613248B2 (en) 2002-06-24 2009-11-03 Qualcomm Incorporated Signal processing with channel eigenmode decomposition and channel inversion for MIMO systems
US7392014B2 (en) 2002-06-27 2008-06-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Measurement of channel characteristics in a communication system
US7551546B2 (en) 2002-06-27 2009-06-23 Nortel Networks Limited Dual-mode shared OFDM methods/transmitters, receivers and systems
US7342912B1 (en) 2002-06-28 2008-03-11 Arraycomm, Llc. Selection of user-specific transmission parameters for optimization of transmit performance in wireless communications using a common pilot channel
EP1379020A1 (en) 2002-07-03 2004-01-07 National University Of Singapore A wireless communication apparatus and method
US7912999B2 (en) 2002-07-03 2011-03-22 Freescale Semiconductor, Inc. Buffering method and apparatus for processing digital communication signals
US20040017785A1 (en) * 2002-07-16 2004-01-29 Zelst Allert Van System for transporting multiple radio frequency signals of a multiple input, multiple output wireless communication system to/from a central processing base station
US6683916B1 (en) 2002-07-17 2004-01-27 Philippe Jean-Marc Sartori Adaptive modulation/coding and power allocation system
US6885708B2 (en) 2002-07-18 2005-04-26 Motorola, Inc. Training prefix modulation method and receiver
KR20040011653A (ko) 2002-07-29 2004-02-11 삼성전자주식회사 채널 특성에 적응적인 직교 주파수 분할 다중 통신 방법및 장치
CA2513710C (en) 2002-07-30 2012-04-03 Ipr Licensing Inc. System and method for multiple-input multiple-output (mimo) radio communication
US6961595B2 (en) * 2002-08-08 2005-11-01 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for operating mobile nodes in multiple states
US7653415B2 (en) 2002-08-21 2010-01-26 Broadcom Corporation Method and system for increasing data rate in a mobile terminal using spatial multiplexing for DVB-H communication
DE60325921D1 (de) 2002-08-22 2009-03-12 Imec Inter Uni Micro Electr Verfahren zur MIMO-Übertragung für mehrere Benutzer und entsprechende Vorrichtungen
US6970722B1 (en) * 2002-08-22 2005-11-29 Cisco Technology, Inc. Array beamforming with wide nulls
US20040037257A1 (en) 2002-08-23 2004-02-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for assuring quality of service in wireless local area networks
US6940917B2 (en) 2002-08-27 2005-09-06 Qualcomm, Incorporated Beam-steering and beam-forming for wideband MIMO/MISO systems
US8194770B2 (en) 2002-08-27 2012-06-05 Qualcomm Incorporated Coded MIMO systems with selective channel inversion applied per eigenmode
US8018904B2 (en) 2002-09-06 2011-09-13 Nokia Corporation Antenna selection method
US7260153B2 (en) 2002-09-09 2007-08-21 Mimopro Ltd. Multi input multi output wireless communication method and apparatus providing extended range and extended rate across imperfectly estimated channels
US20040052228A1 (en) 2002-09-16 2004-03-18 Jose Tellado Method and system of frequency and time synchronization of a transceiver to signals received by the transceiver
US8254346B2 (en) * 2002-09-17 2012-08-28 Broadcom Corporation Communication system and method for discovering end-points that utilize a link layer connection in a wired/wireless local area network
US7426176B2 (en) * 2002-09-30 2008-09-16 Lucent Technologies Inc. Method of power allocation and rate control in OFDMA systems
US6850511B2 (en) 2002-10-15 2005-02-01 Intech 21, Inc. Timely organized ad hoc network and protocol for timely organized ad hoc network
US7961774B2 (en) 2002-10-15 2011-06-14 Texas Instruments Incorporated Multipath interference-resistant receivers for closed-loop transmit diversity (CLTD) in code-division multiple access (CDMA) systems
US20040121730A1 (en) * 2002-10-16 2004-06-24 Tamer Kadous Transmission scheme for multi-carrier MIMO systems
US7274938B2 (en) 2002-10-22 2007-09-25 Texas Instruments Incorporated Wired control channel for supporting wireless communication in non-exclusive spectrum
US7453844B1 (en) 2002-10-22 2008-11-18 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute, Co., Ltd. Dynamic allocation of channels in a wireless network
US20040081131A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Walton Jay Rod OFDM communication system with multiple OFDM symbol sizes
US7986742B2 (en) 2002-10-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Pilots for MIMO communication system
US8169944B2 (en) * 2002-10-25 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Random access for wireless multiple-access communication systems
US7324429B2 (en) 2002-10-25 2008-01-29 Qualcomm, Incorporated Multi-mode terminal in a wireless MIMO system
BR0315664A (pt) 2002-10-25 2005-08-30 Qualcomm Inc Detecção e demodulação de dados para sistemas de comunicação sem fio
US8570988B2 (en) 2002-10-25 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Channel calibration for a time division duplexed communication system
US8170513B2 (en) * 2002-10-25 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Data detection and demodulation for wireless communication systems
US7151809B2 (en) 2002-10-25 2006-12-19 Qualcomm, Incorporated Channel estimation and spatial processing for TDD MIMO systems
US8208364B2 (en) 2002-10-25 2012-06-26 Qualcomm Incorporated MIMO system with multiple spatial multiplexing modes
US7002900B2 (en) * 2002-10-25 2006-02-21 Qualcomm Incorporated Transmit diversity processing for a multi-antenna communication system
US8134976B2 (en) * 2002-10-25 2012-03-13 Qualcomm Incorporated Channel calibration for a time division duplexed communication system
US8218609B2 (en) 2002-10-25 2012-07-10 Qualcomm Incorporated Closed-loop rate control for a multi-channel communication system
US8320301B2 (en) 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
US7542504B2 (en) 2002-10-26 2009-06-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Frequency hopping ofdma method using symbols of comb pattern
US7317750B2 (en) 2002-10-31 2008-01-08 Lot 41 Acquisition Foundation, Llc Orthogonal superposition coding for direct-sequence communications
EP1416688A1 (en) 2002-10-31 2004-05-06 Motorola Inc. Iterative channel estimation in multicarrier receivers
US7280625B2 (en) 2002-12-11 2007-10-09 Qualcomm Incorporated Derivation of eigenvectors for spatial processing in MIMO communication systems
US7280467B2 (en) 2003-01-07 2007-10-09 Qualcomm Incorporated Pilot transmission schemes for wireless multi-carrier communication systems
US7058367B1 (en) 2003-01-31 2006-06-06 At&T Corp. Rate-adaptive methods for communicating over multiple input/multiple output wireless systems
US7583637B2 (en) * 2003-01-31 2009-09-01 Alcatel-Lucent Usa Inc. Methods of controlling data rate in wireless communications systems
US20040176097A1 (en) 2003-02-06 2004-09-09 Fiona Wilson Allocation of sub channels of MIMO channels of a wireless network
EP1447934A1 (en) 2003-02-12 2004-08-18 Institut Eurecom G.I.E. Transmission and reception diversity process for wireless communications
JP2004266586A (ja) 2003-03-03 2004-09-24 Hitachi Ltd 移動通信システムのデータ送受信方法
JP4250002B2 (ja) * 2003-03-05 2009-04-08 富士通株式会社 適応型変調伝送システム及び適応型変調制御方法
US6927728B2 (en) 2003-03-13 2005-08-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for multi-antenna transmission
US7822140B2 (en) * 2003-03-17 2010-10-26 Broadcom Corporation Multi-antenna communication systems utilizing RF-based and baseband signal weighting and combining
US7885228B2 (en) 2003-03-20 2011-02-08 Qualcomm Incorporated Transmission mode selection for data transmission in a multi-channel communication system
JP4259897B2 (ja) 2003-03-25 2009-04-30 シャープ株式会社 無線データ伝送システム及び無線データ送受信装置
US7242727B2 (en) 2003-03-31 2007-07-10 Lucent Technologies Inc. Method of determining transmit power for transmit eigenbeams in a multiple-input multiple-output communications system
US7403503B2 (en) 2003-07-09 2008-07-22 Interdigital Technology Corporation Resource allocation in wireless communication systems
RU2006104121A (ru) 2003-07-11 2006-07-10 Квэлкомм Инкорпорейтед (US) Динамический совместно используемый канал прямой линии связи для системы беспроводной связи
AU2003255106A1 (en) 2003-08-08 2005-02-25 Biotechnology Research Institute, Chinese Academy of Agricultural Science 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthase of high glyphosate-bioresistance and coding sequence
US7065144B2 (en) 2003-08-27 2006-06-20 Qualcomm Incorporated Frequency-independent spatial processing for wideband MISO and MIMO systems
EP1665642B1 (en) 2003-08-27 2010-11-03 Wavion Ltd. Wlan capacity enhancement using sdm
US7356089B2 (en) 2003-09-05 2008-04-08 Nortel Networks Limited Phase offset spatial multiplexing
KR100995031B1 (ko) 2003-10-01 2010-11-19 엘지전자 주식회사 다중입력 다중출력 시스템에 적용되는 신호 전송 제어 방법
US8483105B2 (en) 2003-10-15 2013-07-09 Qualcomm Incorporated High speed media access control
US8842657B2 (en) 2003-10-15 2014-09-23 Qualcomm Incorporated High speed media access control with legacy system interoperability
US8233462B2 (en) 2003-10-15 2012-07-31 Qualcomm Incorporated High speed media access control and direct link protocol
BRPI0415840A (pt) 2003-10-24 2007-01-02 Qualcomm Inc multiplexação por divisão de freqüência de múltiplos fluxos de dados em um sistema de comunicação de multi-portadora sem fio
US7508748B2 (en) 2003-10-24 2009-03-24 Qualcomm Incorporated Rate selection for a multi-carrier MIMO system
US7616698B2 (en) 2003-11-04 2009-11-10 Atheros Communications, Inc. Multiple-input multiple output system and method
US7298805B2 (en) 2003-11-21 2007-11-20 Qualcomm Incorporated Multi-antenna transmission for spatial division multiple access
US9473269B2 (en) 2003-12-01 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing an efficient control channel structure in a wireless communication system
US7231184B2 (en) 2003-12-05 2007-06-12 Texas Instruments Incorporated Low overhead transmit channel estimation
US7872963B2 (en) 2003-12-27 2011-01-18 Electronics And Telecommunications Research Institute MIMO-OFDM system using eigenbeamforming method
US7333556B2 (en) * 2004-01-12 2008-02-19 Intel Corporation System and method for selecting data rates to provide uniform bit loading of subcarriers of a multicarrier communication channel
JP2005223829A (ja) 2004-02-09 2005-08-18 Nec Electronics Corp 分数分周回路及びこれを用いたデータ伝送装置
US7206354B2 (en) 2004-02-19 2007-04-17 Qualcomm Incorporated Calibration of downlink and uplink channel responses in a wireless MIMO communication system
US7746886B2 (en) 2004-02-19 2010-06-29 Broadcom Corporation Asymmetrical MIMO wireless communications
US7274734B2 (en) * 2004-02-20 2007-09-25 Aktino, Inc. Iterative waterfiling with explicit bandwidth constraints
US7848442B2 (en) 2004-04-02 2010-12-07 Lg Electronics Inc. Signal processing apparatus and method in multi-input/multi-output communications systems
US7486740B2 (en) 2004-04-02 2009-02-03 Qualcomm Incorporated Calibration of transmit and receive chains in a MIMO communication system
US7110463B2 (en) 2004-06-30 2006-09-19 Qualcomm, Incorporated Efficient computation of spatial filter matrices for steering transmit diversity in a MIMO communication system
US7606319B2 (en) * 2004-07-15 2009-10-20 Nokia Corporation Method and detector for a novel channel quality indicator for space-time encoded MIMO spread spectrum systems in frequency selective channels
US20060018247A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Bas Driesen Method and apparatus for space interleaved communication in a multiple antenna communication system
US7599443B2 (en) 2004-09-13 2009-10-06 Nokia Corporation Method and apparatus to balance maximum information rate with quality of service in a MIMO system
KR100905605B1 (ko) * 2004-09-24 2009-07-02 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중화 다중입출력 통신 시스템의 전송 방법
TWI296753B (en) 2004-10-26 2008-05-11 Via Tech Inc Usb control circuit for saving power and the method thereof
PL1829262T3 (pl) * 2004-11-16 2018-08-31 Qualcomm Incorporated Kontrola szybkości w zamkniętej pętli dla systemu komunikacji MIMO
US8498215B2 (en) * 2004-11-16 2013-07-30 Qualcomm Incorporated Open-loop rate control for a TDD communication system
US7525988B2 (en) * 2005-01-17 2009-04-28 Broadcom Corporation Method and system for rate selection algorithm to maximize throughput in closed loop multiple input multiple output (MIMO) wireless local area network (WLAN) system
US7466749B2 (en) * 2005-05-12 2008-12-16 Qualcomm Incorporated Rate selection with margin sharing
US7603141B2 (en) 2005-06-02 2009-10-13 Qualcomm, Inc. Multi-antenna station with distributed antennas
US8358714B2 (en) * 2005-06-16 2013-01-22 Qualcomm Incorporated Coding and modulation for multiple data streams in a communication system
US20090161613A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-25 Mark Kent Method and system for constructing channel quality indicator tables for feedback in a communication system
US20090291642A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Systems and Methods for SIR Estimation for Power Control
US8619620B2 (en) 2008-09-16 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Methods and systems for transmission mode selection in a multi channel communication system
ES2355347B1 (es) * 2009-01-30 2012-02-10 Vodafone España, S.A.U. Método para detectar interferencias en un sistema de comunicación inal�?mbrico.
US20100260060A1 (en) 2009-04-08 2010-10-14 Qualcomm Incorporated Integrated calibration protocol for wireless lans

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008545294A (ja) 2008-12-11
JP2011182420A (ja) 2011-09-15
US20090129454A1 (en) 2009-05-21
US7466749B2 (en) 2008-12-16
US8855226B2 (en) 2014-10-07
EP1880491A4 (en) 2012-01-04
KR100985708B1 (ko) 2010-10-06
WO2006124427A3 (en) 2007-10-18
CN101176276B (zh) 2012-10-03
KR20080021019A (ko) 2008-03-06
US20060256848A1 (en) 2006-11-16
WO2006124427A2 (en) 2006-11-23
JP5301602B2 (ja) 2013-09-25
CN101176276A (zh) 2008-05-07
EP1880491A2 (en) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5155154B2 (ja) マージン共有を備えたレート・セレクション
JP4843033B2 (ja) 通信システムにおける複数のデータストリームの符号化および変調
RU2406235C2 (ru) Основанное на рабочих характеристиках предсказание ранга для конструктивного решения mimo
KR100890538B1 (ko) 멀티-캐리어 mimo 시스템에 대한 레이트 선택
JP4787272B2 (ja) 通信システムにおける多重データストリームのためのパーサー
JP5453374B2 (ja) Mimoシステムのロバストランク予測
JP5972221B2 (ja) 多入力多出力システムおよび方法
CN104980201B (zh) 波束成形的方法和波束成形设备
CN101142774A (zh) Mimo通信系统中的递增冗余传输
JP2011024233A (ja) 広帯域mimo/misoシステムのためのビーム−ステアリング及びビーム−フォーミング
JP2008526137A (ja) Mimo設計用の容量ベースのランク予測
JP2005533402A (ja) Ofdmシステムのための速度選択
JP2010136396A (ja) チャネル固有モード分解及びチャネル反転を用いた、mimoシステムのための信号処理
KR20090058595A (ko) 선택적인 채널 전력 제어를 사용한 다중-채널 통신 시스템에서의 전송
US10230490B2 (en) Systems, apparatuses and methods for a signal extension padding scheme
JP6565089B2 (ja) フレームエラーレート予測装置、無線通信装置および無線通信システム
JP2010093788A (ja) 無線通信装置および無線通信装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110902

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5155154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees