JP5144882B2 - 半導体メモリ素子 - Google Patents

半導体メモリ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5144882B2
JP5144882B2 JP2005234805A JP2005234805A JP5144882B2 JP 5144882 B2 JP5144882 B2 JP 5144882B2 JP 2005234805 A JP2005234805 A JP 2005234805A JP 2005234805 A JP2005234805 A JP 2005234805A JP 5144882 B2 JP5144882 B2 JP 5144882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column address
delay
signal
memory device
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005234805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006134554A (ja
Inventor
範柱 辛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
SK Hynix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Hynix Inc filed Critical SK Hynix Inc
Publication of JP2006134554A publication Critical patent/JP2006134554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5144882B2 publication Critical patent/JP5144882B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1066Output synchronization
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1072Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for memories with random access ports synchronised on clock signal pulse trains, e.g. synchronous memories, self timed memories
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 

Description

この発明は、読み出し動作時の電流消耗を減らした半導体メモリ素子に関し、特に、読み出しの際にコラムアドレスカウンタ及びラッチで消耗する電流を減らすべく工夫した半導体メモリ素子に関する。
図1は、DDR−SDRAM(double data rate synchronous dynamic RAM)の機能ブロック線図である。図1において、コントロールロジック10は、コマンドデコーダ20及びモードレジスタ30を含む。クロックイネーブル信号CKEn、クロック信号CK、クロックバー信号/CK、チップセレクタ信号/CSn、書き込みイネーブル信号/WE、コラムアドレスストローブ信号/CAS及びロウアドレスストローブ信号/RASがコントロールロジック10に入力される。また、ブロック選択アドレス信号BA0、BA1及びアドレス信号A0〜A13がアドレスレジスタ40を介してコントロールロジック10に入力される。コマンドデコーダ20では、入力される信号に応じて読み出し、書き込み及びプリチャージコマンドなどを生成する。モードレジスタ30では、入力されるアドレス信号に応じてCASレイテンシ及びバーストレングス値などを出力する。ロウアドレスマルチプレクサ60は、入力されるアドレス信号に応じてロウアドレス信号を生成し、リフレッシュカウンタ50から出力されるアドレス信号に応じてロウアドレスを生成する。
バンクロウアドレスラッチ及びデコーダ90では、メモリバンクを選択するためのバンク選択信号を出力するが、バンクコントロールロジック70の制御を受ける。コラムデコーダ130は、入力されるアドレス信号に応じてコラムアドレス信号を生成する。コラムアドレスカウンタ及びラッチ80は、アドレス信号が入力されると、バースト動作のための多数のコラムアドレス信号を生成してコラムデコーダ130に提供し、かつメモリバンクのイーブン(even)及びオッド(odd)領域を区分する信号c010を生成する。バンクメモリアレイ100は、多数のメモリバンクからなり、バンク選択信号に応じてメモリバンクが選択され、各メモリバンクは、ロウアドレス信号及びコラムアドレス信号に応じて選択される多数のメモリセルからなる。I/OゲーティングDMマスクロジック120は、メモリバンクへのデータ入力を制御するが、データマスク信号に応じてデータ書き込みが遮断される。
メモリバンクのデータは、センスアンプ110で増幅され、I/OゲーティングDMマスクロジック120を経由して読み出しラッチ140にラッチされる。読み出しラッチ140にラッチされたデータは、マルチプレクサ150の動作に応じてドライバ170に伝達され、DQS生成器180からのDQSデータに同期して外部チップセットへ出力される。
外部チップセットからのデータは、外部のQSデータに同期してレシーバ200に入力される。レシーバ200からのデータは、入力レジスタ210に格納され、書込みFIFO及びドライバ190に入力される。書込みFIFO及びドライバー190からのデータは、マスク信号に応じてI/OゲーティングDMマスクロジック120及びセンスアンプ110を介して該当セルに書き込まれる。一方、クロックCLKは、遅延同期ループ(DLL)160を介してドライバ170に供給される。
上述した構造を有するDDR−SDRAMには、読出し及び書込みの際にバースト動作があるため、コラムアドレスカウンタが必要である。コラムアドレスカウンタは、センスアンプでデータの読出し及び書込みを行うタイミングに合わせて動作する。すなわち、読出しの際には、読出しコマンドREADが印加されたクロックで動作し、書込みの際には書込みコマンドWRITEが印加された後、2*tCKの時間後に動作する(ここに、「tCK」は、クロックCLKの周期、「*」は、乗算記号を意味する)。その理由は、図2から分かるように、内部データのアラインのために1*tCKの時間が必要であるからである。DDR−SDRAMにおける書込みデータは、書込みコマンドWRITEより遅く印加される。また、DQSの立上りエッジでラッチしたデータを図2のようにDQSの立下りエッジでアラインさせなければならない。すなわち、DQSの1番目の立上りエッジでデータD0がラッチされ、DQSの1番目の立下りエッジでデータD1がラッチされながらデータD0がアラインされる。同様に、DQSの2番目の立上りエッジでデータD2がラッチされ、DQSの2番目の立下りエッジでデータD3をラッチしながらデータD2をアラインする。したがって、センスアンプでデータを書き込むことが可能な最も早い時点は、書込みから2*tCKの時間後である。したがって、書込み時の書込みコマンド、バンクアドレス信号、コラムアドレス信号は、いずれも2*tCKの時間だけ遅延しなければならない。このような遅延のための回路がコラムアドレスカウンタ及びラッチ80内に設けられるが、従来では、読出し動作の際にもこのような遅延回路が動作してパワーの消耗が大きかった。
したがって、この発明の目的は、読出し動作の際にコラムアドレスカウンタで消耗する電流を減らすことが可能な半導体メモリ装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、この発明は、書込みの際にバンクアドレス信号とコラムアドレス信号をそれぞれ遅延させるための遅延回路を含む半導体メモリ素子において、読出しの際に前記遅延回路の動作をディスエーブルさせるための制御部を備えてなることを特徴とする。
この発明によれば、読出しの際に消耗する不要な電流を減らすことができる。したがって、DDR−SDRAMのローパワー動作を実現できるところに長所がある。
以下、添付図面を参照しながら、この発明の好適な実施例を詳細に説明する。
図3は、この発明の第一実施例に係るコラムアドレスカウンタ及びラッチの概略的な構成を示すブロック線図である。
読み出し動作では、制御信号casp6_rdがイネーブルされてコラムアドレス信号Y_addがバイパス部801を通過してカウンタ804に提供される。書込み動作及び読出し動作の際にイネーブルされる信号casp6、及び書込み動作の際にイネーブルされかつ読出し動作の際にディスエーブルされる信号WT6RD5Zに応じて制御部802から制御信号が発生する。制御部802の出力信号に応じて遅延部803に対してコラムアドレス信号Y−addが供給または遮断される。遅延部803では、入力されるコラムアドレス信号Y−addを2*tCKの時間だけ遅延させた後、遅延したコラムアドレス信号をカウンタ804に供給する。
すなわち、この発明では、読出し動作の際には、遅延部803が動作せず、書込み動作の際にのみ動作するようにした。
図4は、図3の制御部及び遅延部の詳細を示す回路図であり、図5は、図3の動作説明のためのタイミング波形図である。次に、図4及び図5を参照しながら、その構成及び動作を詳細に説明する。
制御部802は、NANDゲートG1からなり、図5に示す、書込み命令WRITEまたは読出し命令READに応じてイネーブルされる信号casp6と、書込み命令に応じてイネーブルされ、読出し命令に応じてディスエーブルされる信号WT6RD5Zとを入力とする。これら両信号casp6及びWT6RD5Zが全てハイ状態であれば、NANDゲートG1の出力はロー状態になる。NANDゲートG1の出力がロー状態になると、インバータG2の出力がハイ状態となるので、伝達ゲートT1がターンオンされる。これにより、入力されるコラムアドレスは、伝達ゲートを経てラッチL1に提供される。一方、クロックCLKの立上りエッジでイネーブルされる信号clkp4及びこれをインバータG3によって反転した信号に応じて伝達ゲートT2〜T5がターンオンされる。伝達ゲートT1を経由したコラムアドレス信号は、ラッチL1〜L5及びインバータG4を経由して出力端子outへ出力される。すなわち、遅延部803は、書込み動作の際にのみ入力されるコラムアドレスを2*tCKの時間だけ遅延させ、読出し動作の際にはシフト動作を行わないので、それだけ消費電流を減らすことができる。
普通、DDR−SDRAMのようなメモリ装置は、多数のコラムアドレスカウンタ及びラッチを備える。この際には、上述した構造の制御部を各ブロックに設置すればよい。
図6は、この発明の第二実施例を説明するためのブロック線図である。
例えば、256MbのDDR−SDRAMの場合、13個のコラムアドレスカウンタ及びラッチを備えている。したがって、読出し動作の際に、それぞれのコラムアドレスカウンタ及びラッチにある総数13個の遅延部が不要に動作することになる。それを解決するために、図4の実施例では、それぞれのコラムアドレスカウンタ及びラッチごとに制御部を別途に構成したが、図6の実施例では、一つの制御部を用いて13個のコラムアドレスカウンタ及びラッチブロックを制御することが可能な構造を提案している。
図6に示すように、制御部914の出力casp6_dlyに応じて13個のコラムアドレスカウンタ及びラッチ901〜913が制御される。制御部914は、NANDゲートG5及びインバータG6からなり、図5に示した書込み命令WRITEまたは読出し命令READに応じてイネーブルされる信号casp6と、書込み命令WRITEに応じてイネーブルされ、読出し命令READに応じてディスエーブルされる信号WT6RD5Zを入力とする。これらの両信号casp6及びWT6RD5Zが両者ともハイ状態であれば、NANDゲートG5の出力はロー状態となる。NANDゲートG5の出力がロー状態になると、インバータG6の出力casp6_dlyがハイ状態になる。インバータG6の出力casp6_dlyがコラムアドレスカウンタ及びラッチ901〜913に供給される。これにより、それぞれのコラムアドレスカウンタ及びラッチ901〜913に含まれ、読出しの際にコラムアドレスを2*tCKの時間だけ遅延させるための遅延部のシフト動作が遮断されるので、消費電力をその分だけ減らすことができる。
図7は、この発明の第三実施例を説明するための回路図である。
DDR−SDRAMの場合、書込み動作の際にコラムアドレス信号だけでなくバンクアドレス信号も2*tCKの時間だけ遅延させなければならない。ところが、コラムアドレスカウンタ及びラッチブロック80と同様に、読出し動作の際にバンクアドレス信号を遅延させるための遅延部のシフト動作を遮断すると、その分だけ消費電力を減らすことができる。
制御部915は、NANDゲートG7からなり、図5に示した書込み命令WRITEまたは読出し命令READに応じてイネーブルされる信号casp6と、書込み命令に応じてイネーブルされ、かつ読出し命令に応じてディスエーブルされる信号WT6RD5Zを入力とする。これら両信号casp6及びWT6RD5Zがともにハイ状態であれば、NANDゲートG7の出力は、ロー状態になる。NANDゲートG7の出力がロー状態になると、インバータG10の出力がハイ状態になるので、伝達ゲートT6がターンオンされる。一方、クロックCLKの立上りエッジでイネーブルされる信号clkp4及びこれをインバータG8によって反転した信号clkpl4zに応じて伝達ゲートT7〜T10がターンオンされる。これにより、ラッチされたバンクアドレス信号eat_bkは、伝達ゲートT6〜T10及びラッチL6〜L10を経由して遅延された後、インバータG11を経由して出力端子outに出力される。すなわち、遅延部1000は、書込み動作の際にのみ入力されるバンクアドレス信号を2*tCKだけ遅延させ、読出し動作の際には遅延部のシフト動作が発生しないので、その分だけ消費電流を減らすことができる。
256MbのDDR−SDRAMの場合、4バンクであるので、図7に示すような回路が4つ必要である。したがって、読出しの際にこれらの回路のシフト動作を遮断すると、その分だけ電流消費を減少させることができる。
DDR−SDRAMの機能ブロック線図である。 図1の書き込み動作説明のためのタイミング波形図である。 この発明の第一実施例に係るコラムアドレスカウンタ及びラッチの一部構成を示すブロック線図である。 図3の遅延部の詳細を示す回路図である。 図3の動作説明のためのタイミング波形図である。 この発明の第二実施例に係るコラムアドレスカウンタ及びラッチの構成を示すブロック線図である。 この発明の第三実施例を説明するための回路図である。
符号の説明
802、914、915 … 制御部
803、1000 … 遅延部
801 … バイパス部
804 … カウンタ

Claims (4)

  1. 書込みの際にバンクアドレス信号とコラムアドレス信号をそれぞれ遅延させるための遅
    延回路を含む半導体メモリ素子であって、
    読出しコマンドの印加時及び書込みコマンドの印加時にイネーブルされる信号と、読出しコマンドの印加時にディスエーブルされ書込みコマンドの印加時にイネーブルされる信号に応じて、前記バンクアドレス信号及び前記コラムアドレス信号が夫々前記遅延回路に供給または遮断されるのを制御する第1の制御部及び第2の制御部を備えてなり、
    前記第1の制御部が、書き込みの際に前記バンクアドレス信号が前記遅延回路に入力されるようにすることで、前記遅延回路の遅延動作を行い、読出しの際に前記バンクアドレス信号が前記遅延回路に入力されることを遮断することにより、前記遅延回路の遅延動作を停止させると共に、
    前記第2の制御部が、書込みの際に前記コラムアドレス信号が前記遅延回路に入力されるようにすることで、前記遅延回路の遅延動作を行い、読出しの際に前記コラムアドレス信号が前記遅延回路に入力されることを遮断することにより、前記遅延回路の遅延動作を停止させることを特徴とする半導体メモリ素子。
  2. 請求項1に記載の半導体メモリ素子において、
    前記第1の制御部及び前記第2の制御部は、NANDゲート素子からなることを特徴とする半導体メモリ素子。
  3. 請求項1に記載の半導体メモリ素子において、
    前記第2の制御部は、前記遅延回路を夫々含む複数のコラムアドレスカウンタ及びラッチに対応する数のNANDゲート素子を含むことを特徴とする半導体メモリ素子。
  4. 請求項1に記載の半導体メモリ素子において、
    前記第2の制御部は、一つ備えられていて、その出力によって、多数のコラムアドレスカウンタ及びラッチに構成された多数の前記遅延回路を同時に制御することを特徴とする半導体メモリ素子。
JP2005234805A 2004-11-08 2005-08-12 半導体メモリ素子 Expired - Fee Related JP5144882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040090254A KR100624296B1 (ko) 2004-11-08 2004-11-08 반도체 메모리 소자
KR10-2004-090254 2004-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006134554A JP2006134554A (ja) 2006-05-25
JP5144882B2 true JP5144882B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=36316158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005234805A Expired - Fee Related JP5144882B2 (ja) 2004-11-08 2005-08-12 半導体メモリ素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7248512B2 (ja)
JP (1) JP5144882B2 (ja)
KR (1) KR100624296B1 (ja)
CN (1) CN1790544B (ja)
TW (1) TWI289860B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100753081B1 (ko) * 2005-09-29 2007-08-31 주식회사 하이닉스반도체 내부 어드레스 생성장치를 구비하는 반도체메모리소자
US7716510B2 (en) 2006-12-19 2010-05-11 Micron Technology, Inc. Timing synchronization circuit with loop counter
US7656745B2 (en) 2007-03-15 2010-02-02 Micron Technology, Inc. Circuit, system and method for controlling read latency
KR100868251B1 (ko) * 2007-03-22 2008-11-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리장치
KR100893577B1 (ko) * 2007-06-26 2009-04-17 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리장치
KR100933694B1 (ko) * 2007-12-26 2009-12-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리장치
US8379459B2 (en) * 2010-07-21 2013-02-19 International Business Machines Corporation Memory system with delay locked loop (DLL) bypass control
US8984320B2 (en) 2011-03-29 2015-03-17 Micron Technology, Inc. Command paths, apparatuses and methods for providing a command to a data block
US8552776B2 (en) 2012-02-01 2013-10-08 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for altering a forward path delay of a signal path
US9166579B2 (en) 2012-06-01 2015-10-20 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for shifting data signals to match command signal delay
US9054675B2 (en) 2012-06-22 2015-06-09 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for adjusting a minimum forward path delay of a signal path
US9001594B2 (en) 2012-07-06 2015-04-07 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for adjusting a path delay of a command path
US9329623B2 (en) 2012-08-22 2016-05-03 Micron Technology, Inc. Apparatuses, integrated circuits, and methods for synchronizing data signals with a command signal
US8913448B2 (en) * 2012-10-25 2014-12-16 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for capturing data in a memory
US9508417B2 (en) 2014-02-20 2016-11-29 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for controlling timing paths and latency based on a loop delay
US9530473B2 (en) 2014-05-22 2016-12-27 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for timing provision of a command to input circuitry
US9531363B2 (en) 2015-04-28 2016-12-27 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses including command latency control circuit
US9813067B2 (en) 2015-06-10 2017-11-07 Micron Technology, Inc. Clock signal and supply voltage variation tracking
CN105720954A (zh) * 2016-03-17 2016-06-29 成都集思科技有限公司 温补延迟线
US9601170B1 (en) 2016-04-26 2017-03-21 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for adjusting a delay of a command signal path
US9865317B2 (en) 2016-04-26 2018-01-09 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses including command delay adjustment circuit
CN106128500B (zh) * 2016-07-25 2023-02-24 西安紫光国芯半导体有限公司 一种动态随机存储器的快速译码器及译码方法
US9997220B2 (en) 2016-08-22 2018-06-12 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for adjusting delay of command signal path
US10224938B2 (en) 2017-07-26 2019-03-05 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for indirectly detecting phase variations
KR102638793B1 (ko) * 2018-10-01 2024-02-21 에스케이하이닉스 주식회사 반도체장치

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253315A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 Nec Corp 可変遅延回路
JPS6135011A (ja) * 1984-07-26 1986-02-19 Nec Corp 可変遅延回路
KR0122099B1 (ko) * 1994-03-03 1997-11-26 김광호 라이트레이턴시제어기능을 가진 동기식 반도체메모리장치
CN1137845A (zh) * 1994-09-15 1996-12-11 菲利浦电子有限公司 延迟装置和使用这种延迟装置的传输系统
US5493241A (en) * 1994-11-16 1996-02-20 Cypress Semiconductor, Inc. Memory having a decoder with improved address hold time
JP3824689B2 (ja) * 1995-09-05 2006-09-20 株式会社ルネサステクノロジ 同期型半導体記憶装置
JP2806849B2 (ja) 1995-12-21 1998-09-30 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 メモリアドレス制御装置
US5966724A (en) * 1996-01-11 1999-10-12 Micron Technology, Inc. Synchronous memory device with dual page and burst mode operations
JPH1064257A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Sony Corp 半導体記憶装置
JPH10275467A (ja) 1997-04-01 1998-10-13 Hitachi Ltd 半導体記憶装置及びデータ処理装置
JP3695902B2 (ja) * 1997-06-24 2005-09-14 富士通株式会社 半導体記憶装置
JPH1196760A (ja) 1997-09-24 1999-04-09 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP3188662B2 (ja) 1997-11-07 2001-07-16 松下電器産業株式会社 半導体記憶装置
JP3270831B2 (ja) * 1998-02-03 2002-04-02 富士通株式会社 半導体装置
JP3959211B2 (ja) * 1999-09-22 2007-08-15 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP4216415B2 (ja) * 1999-08-31 2009-01-28 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
KR100326085B1 (ko) * 2000-02-24 2002-03-07 윤종용 반도체 메모리 장치의 자동 프리차지 제어신호 발생회로및 자동 프리차지 제어방법
JP4345204B2 (ja) * 2000-07-04 2009-10-14 エルピーダメモリ株式会社 半導体記憶装置
JP2002184864A (ja) * 2000-10-03 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP4104886B2 (ja) * 2002-03-20 2008-06-18 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP4729861B2 (ja) * 2004-04-02 2011-07-20 株式会社日立製作所 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200615977A (en) 2006-05-16
KR100624296B1 (ko) 2006-09-19
US20060098502A1 (en) 2006-05-11
KR20060040965A (ko) 2006-05-11
TWI289860B (en) 2007-11-11
CN1790544B (zh) 2011-06-15
JP2006134554A (ja) 2006-05-25
US7248512B2 (en) 2007-07-24
CN1790544A (zh) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144882B2 (ja) 半導体メモリ素子
US6842396B2 (en) Semiconductor memory device with clock generating circuit
JP5160770B2 (ja) レイテンシー制御回路及びその方法、そして、自動プリチャージ制御回路及びその方法
US6424590B1 (en) Semiconductor device
JP4600825B2 (ja) 半導体記憶装置
JP5649777B2 (ja) 半導体装置
US10090026B2 (en) Apparatuses and methods for providing internal memory commands and control signals in semiconductor memories
US7898900B2 (en) Latency counter, semiconductor memory device including the same, and data processing system
US8611176B2 (en) Counter circuit, latency counter, semiconductor memory device including the same, and data processing system
US8208340B2 (en) Latency counter, semiconductor memory device including the same, and data processing system
US7212449B2 (en) Data output device of semiconductor memory device
JP5474458B2 (ja) 半導体装置及びこれを備えるデータ処理システム
US7515482B2 (en) Pipe latch device of semiconductor memory device
KR20060075060A (ko) 반도체 기억 소자의 클럭 생성 장치 및 방법
JP3689229B2 (ja) 半導体メモリ装置のカラム選択ラインイネーブル回路
US8576656B2 (en) Latency counter, semiconductor memory device including the same, and data processing system
US8295119B2 (en) Latency counter, semiconductor memory device including the same, and data processing system
JP5568204B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2012113819A (ja) 自動プリチャージ制御回路と半導体メモリ装置とプリチャージング動作制御方法
US7715270B2 (en) Address synchronous circuit capable of reducing current consumption in DRAM
US20080181023A1 (en) Semiconductor memory device
US20240078173A1 (en) Apparatuses and methods for training operations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120117

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees