JP5142438B2 - 炭化珪素においてビアを形成する方法、及び得られるデバイスと回路 - Google Patents

炭化珪素においてビアを形成する方法、及び得られるデバイスと回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5142438B2
JP5142438B2 JP2001575476A JP2001575476A JP5142438B2 JP 5142438 B2 JP5142438 B2 JP 5142438B2 JP 2001575476 A JP2001575476 A JP 2001575476A JP 2001575476 A JP2001575476 A JP 2001575476A JP 5142438 B2 JP5142438 B2 JP 5142438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
carbide substrate
semiconductor device
epitaxial layer
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001575476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003530716A (ja
Inventor
リング,ゾルタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wolfspeed Inc
Original Assignee
Cree Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cree Inc filed Critical Cree Inc
Publication of JP2003530716A publication Critical patent/JP2003530716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142438B2 publication Critical patent/JP5142438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

【0001】
本発明は、半導体材料において形成される集積回路に関するものであり、詳しくは、半導体基板にビア開口部を形成する方法及び該方法から得られる構造に関する。更に詳しくは、本発明は、炭化珪素(SiC)においてモノリシックマイクロ波集積回路(MMICs)を形成するための前記ビアの使用に関する。
【0002】
発明の背景
本発明は、集積回路(ICs)におけるビア開口部(「ビア」)の製造に関するものであり、詳しくは、炭化珪素において前記ビアを形成して、モノリシックマイクロ波集積回路の製造及び使用において炭化珪素の電気的、熱的及び機械的特性を利用する方法に関する。
【0003】
MMICs
最も基本的な意味では、モノリシックマイクロ波集積回路は、集積回路であり;すなわち、複数のデバイスから形成される回路であって;回路成分のすべては、単一の半導体基板の頂部上で製造され、且つマイクロ波の周波数で動作するように設計される。集積回路では一般的なことであるが、デバイス及び回路の成分を単一基板上に配置することの利点は、空間節約である。回路サイズが小さければ小さいほど、回路を組み込む電子回路及び最終使用デバイスに多くの利点を提供する。一般的に、最終使用デバイスは、所定の機能セットを提供すると共に最終使用デバイスを小さくすることができ、又はより多くの回路及び機能を粒子サイズの回路に加えることができ、又はそのような二つの利点を望み通りに組合わせることができる。電子的な観点から見ると、集積回路は、例えば個々のデバイスを互いにワイヤーボンドするときに起こり得る寄生容量損失(parasitic capacitance loss)のような問題を低減又は排除するのに役立つ。これらの利点は、個々の成分が一緒に「配線される」回路と比較して、改良された帯域幅で集積回路を動作させることができる。
【0004】
無線通信システムは、集積回路及び関連する商業的技術において最近急速に成長している領域の一つである。そのようなシステムとしては、セルラー無線通信システムが挙げられるが、これらに限定されない。一つの試算では、そのような電話の無線加入者の数は、全世界で増え続け、近い将来に4億5千万人を超えると予想されている。前記技術の成長には、デバイスがより小さくなり、更に高出力で且つより製造し易くなることが必要である。これらの望ましい利点は、基地局、中継局及び交換局(switching station)、ならびにエンドユーザーデバイス、例えば携帯電話それら自体に生かされる。
【0005】
当業者には認識されるように、多くの無線デバイス、特に携帯電話システムは、電磁スペクトルのマイクロ波周波数において動作する。「マイクロ波」という用語は、いくぶん任意であり、また様々な分類又は周波数の間の境界も任意であるが、マイクロ波周波数に関する例示的な選択としては、約1から約100ギガヘルツ(GHz)の周波数に相当する約3,000から約300,000ミクロン(μ)の波長が挙げられる。
【0006】
更に当業者には公知のように、これらの特有な周波数は、ある種の半導体材料によって最も簡便に生成され又はサポートされる。例えば、個々の(すなわち、独立した)珪素(Si)ベースのデバイスは、マイクロ波周波数において動作できるが、珪素ベースの集積回路では、電子移動度がより低いことが問題であり、一般的に、約3〜4Ghz超の周波数に関しては不利である。また、珪素の固有導電性により、高周波数で伝達できる利得が制限される。
【0007】
而して、マイクロ波周波数において、商業ベースで正常に動作するデバイスは、好ましくは、他の材料から形成され、その材料の中では、ガリウム砒素(GaAs)が現在選択されている。ガリウム砒素は、マイクロ波回路及びモノリシックマイクロ波集積回路に関して、珪素に比べて高い電子移動導度及びより大きな絶縁性を含むある種の利点を提供する。
【0008】
マイクロ波デバイス及びマイクロ波通信方式のための周波数に関する要件を考慮すると、炭化珪素は、そのようなデバイス及び回路のための好ましい候補材料である。炭化珪素は、電子デバイスのすべてのタイプに関して多くの利点を提供し、またマイクロ波周波数デバイス及びモノリシックマイクロ波集積回路に関して特有な利点を提供する。炭化珪素は、特に他の半導体材料と比較して、極めて広いバンドギャップ(例えば、Siの1.12エレクトロンボルト(eV)及びGaAsの1.42eVと比較して、300KにおいてアルファSiCでは2.996eV)を有し、高い電子移動導度を有し、物理的に非常に硬質であり、またずば抜けた耐熱性を有する。例えば、珪素は、1415℃の融点を有し(GaAsは1238℃である)、一方、炭化珪素は、典型的には、温度が少なくとも約2000℃に達するまで、有意な量で解離し始めない。別の要因として、炭化珪素は、半導体材料として又は半絶縁性として作ることができる。絶縁性又は半絶縁性の基板は、しばしばMMICs用に要求されるので、上記の事実は、炭化珪素の特に有利な面である。
【0009】
MMICsは、裏側金属接地面(backside metallic ground planes)を用いて製造され、それに対してMMICにおける様々なポイントから、例えば伝送路終端においてコンタクトが作られなければならない。伝統的には、それは、ワイヤーボンドによって達成されてきた。ワイヤーボンディング技術は、他の周波数で動作する他のデバイスに関して用いることができるが、炭化珪素におけるマイクロ波周波数では、そのような技術は不利である。特に、ワイヤーは、炭化珪素デバイスが動作できるマイクロ波周波数において望ましくないインダクタンスを生じさせる傾向がある。10GHzを超える周波数に関しては、ワイヤーボンディングは、単純に完全に避けなければならない。而して、そのようなワイヤーボンディングは、炭化珪素ベースのMMICsでは、望ましくは、時には必ず、避けられる。
【0010】
ワイヤーボンドに代えて導電性ビア(すなわち、金属で充填され又はコーティングされたビア開口部)を用いることは、上記問題を解決する可能性がある。しかしながら、現在までのところ、炭化珪素におけるビア開口は、上記したように、殆どの他の目的にとっては一般的に有利である炭化珪素の極めて強靭な物理特性の故にかなり難しい。
【0011】
エッチング及びエッチング液
エッチングは、化学的及び物理的反応又はその両方によって材料(例えば、基板上にある薄膜又は基板それ自体)を除去する方法である。エッチングの二つの主なカテゴリー:すなわち、ウェットエッチング及びドライエッチングがある。ウェットエッチングでは、化学溶液を用いてエッチングし、ドライエッチングではプラズマを用いる。炭化珪素は、SiCの安定性及び高い結合強度の故に、迅速にウェットエッチングされない。而して、炭化珪素をエッチングするのにはドライエッチングが最もしばしば用いられる。
【0012】
ドライエッチングでは、エネルギー(典型的には、無線周波数(RF)又はマイクロ波周波数における電磁放射)を低圧ガス中に移動させることによってプラズマ放電を作る。そのようなガスとしては、そのプラズマ状態が基板材料をエッチングするガスが選択される。典型的には、様々なフッ素含有化合物(例えば、CF4,SF6,C48)を用いて炭化珪素をエッチングし、また様々なプラズマ反応器システムにおいて、ガス添加剤、例えば酸素(O2)、水素(H2)、又はアルゴン(Ar)を用いることができる。プラズマは、ガス分子及びそれらの解離フラグメント:すなわち、電子、イオン及び中性ラジカル(neutral radical)を含む。中性ラジカルは、除去される材料と化学的に反応することによって、エッチングにおいて役割を演じ、負に帯電した基板の方へと移動する正イオンは、物理的衝撃によってエッチングを助ける。
【0013】
反応性イオンエッチング(RIE)システムは、典型的には、1つのRF発生器を用いる。RF電力は、1つの電極(「チャック」、その上にウェーハが配置される)中に供給され、この電極と接地電極(grounded electrode)との間に放電が生じる。そのようなシステムでは、RFエネルギーカップリングの容量性(capacitive nature)によって、プラズマの密度が制限され、その結果、炭化珪素のエッチング速度がより遅くなる。RIEシステムでは、プラズマ密度及びイオンエネルギーが結合されるので、独立して制御できない。RF入力電力が増加すると、プラズマ密度及びイオンエネルギーの両方が増加する。結果として、RIEシステムは、炭化珪素においてビアをエッチングするのに有利な高密度低エネルギータイプのプラズマを発生させることができない。
【0014】
誘導結合プラズマ(ICP)システムでは、2つのRF発生器を用いる。一つは、非導電性放電チャンバの周囲に巻き付けられたコイルにRF電力を供給する。もう一つは、その上にウェーハが配置される電極(チャック)に電力を供給する。そのようなシステムでは、RFエネルギーカップリングの誘導性は、エネルギーカップリングの効率を増大させ、その結果として、プラズマの密度が増加する。更に、プラズマ密度は、コイルRF電力によって独立に制御でき、一方イオンエネルギーは、チャックRF電力によって独立に制御することができる。而して、ICPシステムは、炭化珪素においてビアをエッチングするのに有利な高密度低エネルギープラズマを生成させることができる。
【0015】
エッチングは、エッチングする必要がないウェーハ領域をマスクすることによって、ウェーハの選択された領域に関して行われる。基板(エッチングされる材料)のエッチング速度対マスク材料のエッチング速度の比が、エッチングの「選択比」と呼ばれている。深いエッチングと忠実なパターン転写のためには、高い選択比が望まれる。
【0016】
エッチングは、一般的に、垂直方向及び水平方向の両方で進行する。垂直方向は、マスクされていない領域においてエッチング深さとして測定でき、水平方向は、マスク領域下のアンダーカットとして測定できる。異方性の程度は、水平エッチング速度対垂直エッチング速度の比が、どれだけ均一性から逸脱しているかによって表される。垂直方向におけるエッチング速度が、水平方向におけるエッチング速度に比べてはるかに大きい場合、そのエッチングは異方性エッチングと言われる。逆の場合は、等方性エッチングと言われる。炭化珪素の高い結合強度の故に、水平方向においては、イオン衝撃無しではエッチングされない。結果として、炭化珪素のドライエッチングは一般的に異方性である。
【0017】
対照的に、ICPシステムにおける珪素(Si)のエッチングは一般的に等方性である。それは、珪素の低結合強度から生じ、水平方向において容易にエッチングされるからである。側壁保護のための堆積工程とエッチング工程とを交互に行うボッシュ法を用いることによって、珪素エッチングを異方性にすることができる。
【0018】
SiCエッチングのためにICP(誘導結合プラズマ)源及びECR(電子サイクロトロン共鳴)源を用いると、RIE(反応性イオンエッチング)と比較して、より高いエッチング速度が得られる。ICPシステム及びECRシステムの両方において、RIEシステムと比較して、より低い作業圧力(例えば、1から20ミリトル)、より高いプラズマ密度(1011から1012cm-3)及びより低いエネルギーを用いる。これらのパラメーターの組合わせにより、SiCに関して高いエッチング速度及びエッチングマスクに関して最小侵食が得られる。RIEシステムは、より高い圧力(10から300ミリトル)より低いプラズマ密度(1010cm-3)及びより高いイオンエネルギーを用いて、SiC結合を壊し、エッチングするが;高イオンエネルギー及び低プラズマ密度の有害効果としては、マスク侵食及びより低いエッチング速度が挙げられる。
【0019】
McDaniel ら による Comparison of Dry Etch Chemistries for SiC,J.Vac.Sci.Technol.A.,15(3),885(1997)による科学文献で報告されているように、電子サイクロトロン共鳴(ECR)プラズマを用いてSiCをエッチングするのに成功した。科学研究により、CF4/O2又はSF6/O2
のより高いイオン密度を有するECR放電により、RIEに比べてはるかに速いエッチング速度が得られることを測定した。RIEとは対照的に、ECRエッチング中に、NF3又はSF6に酸素を加えることの利益は観察されなかった。
【0020】
SiCの高密度プラズマエッチングのためのプラズマ化学における従来の試みとしては、塩素(Cl2)、臭素(Br2)、又は沃素(I2)ベ−スのガスの使用が挙げられる。しかしながら、フッ素ベースのガスを用いると、エッチング速度がはるかに速くなった。例えば、Hong ら によるPlasma Chemistries for High Density Plasma Etching of SiC,J.Electronic Materials,Vol.28,No. 3,196(1999)は、高イオン密度プラズマツール(すなわち、ECR及びICP)において、六フッ化硫黄(SF6)、塩素(Cl2)、塩化沃素(ICl)、及び臭化沃素(IBr)を含む様々なプラズマ化学を用いる6H−SiCのドライエッチングについて考察している。これらの努力により、SF6プラズマを用いて、約0.45μm/分(4500Å/分)のエッチング速度が達成された。別法として、ECR源及びICP源におけるCl2,ICl及びIBrベースの化学では、0.08μm/分(800Å/分)のより低い速度であった。フッ素ベースのプラズマ化学により、高密度プラズマ条件下で、SiCに関して最も迅速で且つ最も望ましいエッチング速度が得られることを見出した。不都合なことに、フッ素ベースの化学は、フォトレジストマスクを有するSiCに関して選択比が悪かった。
【0021】
Wang ら は、Inductively Coupled Plasma Etching of Bulk 6H-SiC and Thin-film Si CN in NF3 Chemistries,J.Vac.Sci.Technol.A,16(4) (1998)において、誘導結合プラズマNF3/O2及びNF3/Ar放電における6Hp+及びn+SiC及び薄膜SiC0.50.5のエッチング特性、及び、その場合、0.35μ/分(3500Å/分)のエッチング速度が達成されたことを報告した。
【0022】
更なる科学文献、すなわちCao ら によるEtching of SIC Using Inductively Coupled Plasma,J.Electrochem.Soc.,Vol.145,No.10(1998)では、それぞれ1分間あたり20標準立法センチメートル(sccm)及び9sccmの流速でCF4ガス及びO2ガスを用いるECRプラズマにおけるプラズマエッチングを考察していて、約0.05μm/分(500Å/分)のSiCにおけるエッチング速度を得た。そのような方法では、滑らかな底面を有する深さ14μmのトレンチが得られた。更に、低いチャンバ圧(すなわち、7ミリトル)により、深いエッチトレンチング(deep etch trenching)中におけるマイクロマスク(micromasking)の効果が最小化された。Cao ら による研究中に、基板バイアスは10Vに維持され、コイル電力は、700Wに維持された。
【0023】
上で考察した技術を考慮すると、SiCビアエッチングの第一の目的は、エッチマスクの侵食を最少に保ちながら、合理的な速度でSiCをエッチングする方法を見出すことである。この目的に影響を及ぼす因子は、マスク材料、プラズマ化学(plasma chemistry)、プラズマ密度、及びイオンエネルギーである。SiCにおいてビアをエッチングする第二の目的は、滑らかなエッチング面を得ることである。
【0024】
而して、エッチングマスクの侵食を最少にしながら、合理的に迅速な速度でSiCをエッチングできる方法に関するニーズが存在する。
また、ビアトレンチの底部に滑面を生じさせる合理的な速度で、且つ充分な深さでSiC中のビアをエッチングする方法に関するニーズも存在する。
【0025】
半導体炭化珪素基板中に適当なビアを上手く用いて、炭化珪素ベースのMMICSと、そのような炭化珪素ベースのMMICSを用いて形成することができる最終使用デバイスとの製造を容易にする技術に関する更なるニーズが存在する。
【0026】
発明の目的及び概要
而して、本発明の目的は、エッチングされる炭化珪素とマスキング材料との間を有利に識別する仕方で、炭化珪素基板において及び炭化珪素基板を完全に貫通してビアをエッチングする方法を提供することにある。
【0027】
本発明は、基板の反対側上に第一表面及び第二表面を有する炭化珪素基板上にビアをエッチングする方法によって上記目的を達成する。そのような方法は、炭化珪素基板の第一表面上の所定の位置に導電性エッチング停止材料を配置する工程、炭化珪素基板の第二表面をマスキングして、導電性エッチング停止材料のための所定の位置とは反対側にあるビアのための所定の位置を画成する工程、エッチングされるビアが、基板を完全に貫通して導電性エッチング停止材料に達するまで、マスキングされた第二表面から、基板中のビアをエッチングする工程、及び基板の第二表面に対して、基板の第一表面上にある導電性エッチング停止材料を接続する工程を含む。
【0028】
別の面では、本発明は、高周波数において望ましくないインダクタンスを引き起こし得るワイヤーボンディングの必要性を低下させつつ、炭化珪素基板上において集積回路を作製する方法を含む。
【0029】
更に別の面では、本発明は、それぞれ第一表面及び第二表面、炭化珪素基板を完全に貫通して延びているビア、及び炭化珪素基板の前面と裏面とを接続するビアによる導電性コンタクトを有する炭化珪素基板を含む回路前駆体(circuit precursor )を含む。
【0030】
更にもう一つ別の面では、本発明は、それぞれ反対側にある第一表面及び第二表面を有する半絶縁性炭化珪素基板、基板の第一表面上に形成されたマイクロ波回路、第一表面上に複数の導電性コンタクトを含む回路、ビアのそれぞれが導電性コンタクトの一つにおいて終端していて且つ基板を完全に貫通して延びている複数のビア、及び炭化珪素基板の第一表面と第二表面との間に完全な電路(electrical pathway)を形成するための各ビアにおける導体を含むモノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)である。
【0031】
本発明のこれらの及び他の目的及び利点、及びそれらを達成する方法は、以下の詳細な説明と添付の図面によって更に完全に理解される。
好ましい態様の詳細な説明
第一の面では、本発明は、ワイヤーボンディングを用いて高周波数のデバイスと回路のための電気的コンタクトを形成する場合に、そのようなMMICSの特徴であるインダクタンスの問題を低減する方法によって、炭化珪素基板中に、集積回路、特にモノリシックマイクロ波集積回路を形成できる特有な材料で、すなわち炭化珪素でビアを形成する方法である。
【0032】
図1から図11には、本発明方法の態様の基礎的工程を、連続的に図示してある。これらの図は、やや一般的に記載されており、特有な実験的詳細は以下に記載してある。MMICs及びそれらの機能の背景のほとんどのことは、当業において充分に理解されており、これらのことに関しては、本発明を強調する必要があるとき以外は、特に詳細に説明しない。同様に、ある種のプロセス工程は、一般的に充分に理解されているので、適当な場合には、詳しく説明せずに単純に名称を挙げるだけである。しかしながら、本発明の新規で自明でない特徴は、本発明を首尾良く実行させることができ且つ過度の実験を行っていない明細書と呼ばれるものを提供する程度には充分に詳細に説明される。
【0033】
図1は、括弧21によって示されているデバイス部分を含む炭化珪素基板20に関する横断面図である。上記したように、本発明の目的は、SiC基板20中にビアを形成し、そのビアを用いて、基板20を通ってデバイス21までの電路を提供することにある。説明のために、図1から図11には、単一デバイスの1つのコンタクトに対する単一ビアが図示してある。にもかかわらず、本発明の方法及び得られる構造は、回路を形成する多くのデバイスに多くのビアを形成するために、更に典型的に適用される。しかしながら、本発明方法の工程のあるものは、図解を単純化することによって最も明確に示される。
【0034】
而して、図1は、適当なソース部分22、ゲート部分23及びドレイン部分24を有する金属半導体電界効果トランジスタ(MESFET)のようなデバイスを広範に図示することを意図している。好ましい態様では、特にマイクロ波周波数デバイスのために、ソース22、ゲート23、及びドレイン24をすべてワイドバンドギャップ材料で、例えば炭化珪素、又はある種のIII−V窒化物、例えば窒化ガリウム(GaN)、及びそれに関連する二元性、三元性、及び第三
のIII−V化合物、例えばAlGaN及びInAlGaNで形成する。
【0035】
それぞれ第一表面26及び第二表面27を有する炭化珪素基板20上にデバイスを形成する。
図2には、図1と同じデバイスが図示してあるが、第一表面26上の適所に導電性コンタクト25を有している。MESFETSのようなデバイスに精通している当業者は、例示してあるデバイスが、ゲート23及びドレイン24に対するコンタクトを含むこともできることを直ちに認めるであろう。しかしながら、図を見れば分かるが、重要な情報の提示を単純化するために、そのようなコンタクトは図1〜図11に示されていない。而して、図2は、例示デバイスのソース領域22に対する導電性コンタクト25を単純に示している。デバイスが、炭化珪素の単一部分で完全に形成されている場合、全体の部分は基板20と見なすことができる。
【0036】
別法として、どんな方法でも本発明から逸脱せずに、基板は、デバイス部分21が形成される1又はそれ以上のエピタキシャル層(エピ層)を含むこともできる。そのような態様では、第一表面26は、エピタキシャル層の(図1〜4の配向における)頂部表面と呼称されると考えられる。半導体材料の成長、特に炭化珪素の成長に精通している当業者は、同じ材料で作られているとしても、基板及びエピタキシャル層(単数又は複数)の使用は、基板に比べて、エピタキシャル層(エピ層)において、改良された結晶格子を得る方法が(ほとんどの状況下において)提供されることを認めるだろう。エピ層の使用、それらの製造方法、及び得られる構造は、当業において充分に理解されているので、また本発明に関する差は、最小又は存在していないので、「基板」という用語は、これらの構造を呼称するために本明細書で用いられ、その構造とはエピタキシャル層を含むこともできることが理解される。
【0037】
而して、図2は、好ましい態様ではインジウム・錫・酸化物(「ITO」)コンタクト25である導電性エッチング停止材料が、炭化珪素基板20の第一表面26上の所定の位置に配置されていることを示している。
【0038】
図3は、デバイスに高品質なコンタクトを提供するために、インジウム・錫・酸化物コンタクト25が、好ましい態様では典型的には金である貴金属30で典型的に更にコーティングされている状態を図示している。
【0039】
この点で、本発明の特有な利点の一つを強調することができる:すなわち、エッチング停止として導電性ITOを用いると、エッチング工程それぞれの前及び後に、別のエッチング停止材料を加えることも除去する必要も無くなる。その代わりに、ITOを、ビアをエッチングする前に、デバイス又は回路の中に単純に組み込む。ITOによるエッチング停止は、そのような二重の役割を担うので、より少ない材料を、プロセス環境中に組み込む必要があり、より少ないプロセス工程が要求される。半導体製造技術に精通している当業者には公知のように、より少ない工程及びより少ない材料を用いて、所望の構造を製造するプロセスは、一般的に有利である。更に、加えて、次に除去しなければならないと考えられる異質なエッチング停止材料を排除することは特に有利である。
【0040】
図4には、好ましい態様において、ソース22、ゲート23、ドレイン24、及びソースコンタクト25によって単純化されて図示されているデバイスが、好ましい態様ではポリイミドである保護ポリマー層31でカバーされている状態が図示してある。ポリイミド層31は、下にあるデバイスを保護し、且つ以下の製造工程における適当な処理のために、前駆体にレベリング効果を提供する。
【0041】
図5は、次の工程における、基板20のポリマーコーティングされた第一表面26をプラテン32上に取り付けてある状態を図示している。プラテンは、好ましくは、この場合には、その電子的利点ではなく、その機械的及び熱的性質の故に、炭化珪素から形成される。典型的には、取り付け接着剤33を用いて、ポリイミドコーティング表面31をプラテン32へと固定する。取り付け接着剤は、その後の加工工程中に、それらの工程に耐え、且つそれらの工程に関するいかなる干渉も防止しながら、ポリイミドでコーティングされたデバイス及び基板を炭化珪素プラテン32に対して固定状態に保つ任意の適当な材料であることができる。前記接着剤は、一般的に当業において公知であるので、本明細書では詳しく説明しない。
【0042】
図6は、好ましい方法の次の工程では、実質的に透明になるまで半導体基板20を研削し研磨した。研削及び研磨は、少なくとも三つの理由で行った。第一のの理由は、炭化珪素をエッチングすることは、いかなる状況下でも難しいので、炭化珪素基板20の厚さを最小にして、エッチングプロセス全体を容易にするのに役立つ。第二の理由は、実質的に透明になるまで基板20を研削し研磨することによって、基板20の第二表面27から金属コンタクト25まで適当な光路を画成することができ、その結果、残りの図面に関して本明細書で説明しているように、所望の方法で、ビアのための適当な位置をコンタクト25に位置合わせしエッチングすることができる。第三の理由は、得られたより薄い基板(すなわち、より少ない質量)により、得られるデバイス又はMMICに対して熱に関する利点を提供する。
【0043】
本発明によれば、ビアをエッチングする場合、集積回路を形成している複数の層が接続され、それによって集積回路がその所望の機能を発揮できるように、前側エッチング停止パッドは導電性であるべきである。更に、サンプルの裏面上にあるエッチングマスクは、前側エッチング停止を有するサンプルを光学的に位置合わせ(視覚による位置合わせを含む)できるように、好ましくは透明である。
【0044】
図7は、本発明の好ましい方法の次の工程において、基板20の第二表面21をインジウム・錫・酸化物(ITO)の層34でコーティングしている状態を図示している。ITOは、少なくとも二つの理由から選択され組み込まれる。第一には、ITO層34は透明であるように形成することができ、その結果、本発明の方法は、半導体の設計及び製造で用いられる典型的なマイクロリソグラフィー及びマスキング技術を取り入れることができる。第二には、以下に記載した実験の項で考察しているように、エッチングプロセス中に所望され且つ必要とされる方法で、所望のエッチング液が、SiCとITOとの間を識別するので、ITOは良好なマスキング材料を提供する。
【0045】
別の態様では、基板の第二表面21上にある層34は、選択性及び透明性というITOと同じ利点を提供する酸化マグネシウム(MgO)を含むことができる。MgOに関して精通している当業者には公知のように、MgOは、非常に高い融点(2800℃)を有する極めて高密度の形態で製造することができる。
【0046】
次に、適当なフォトレジスト層でITO層をコーティングする。フォトレジスト化合物は、当業において一般的に公知であるので、適当なフォトレジスト材料はITO層34上における堆積に適合しているべきであり、また露光され現像されるときに適当なレベルの精細を提供すべきであり、またフォトレジストが適所に配置されている一方で、行われるプロセス工程を妨害するべきではないことに留意すること以外は、本明細書では詳しく考察しない。
【0047】
図8は、フォトレジスト35がマスクされ、露光され、及び現像された後の前駆体構造、及びプロセス及び材料の残りと整合性があるという条件の下で、従来の方法で行うことができる工程を図示している。フォトレジストを開放させると、フォトレジスト層35において、画成された開口部36が形成され、その開口部により、ITO層34は、適当に開放され、次に、図9に示してあるように、適当なビア37を形成することができる。本発明の好ましい態様では、三塩化硼素(BCl3)化学を用いて反応性イオンエッチングによってITO層をエッチングする。
【0048】
図9に図示してあるように、ビアはエッチング工程で形成され、その詳細は以下で簡単に記載されているが、好ましくはエッチング工程は誘導結合プラズマ中で行い、最も好ましくは六フッ化硫黄(SF6)から形成される誘導結合プラズマ中で行う。
【0049】
特に有利な工程では、本発明の方法は、エッチング停止として元の導電性コンタクト25を組み入れる。この方法では、本発明の方法によって、分離エッチング停止を加え、次に分離エッチング停止を除去するための追加の工程及び(しばしば同様に重要なことには)材料を用いることが回避される。また、図面では、ただ1つのビアが図示されているが、それは、図解を明確にするためであって、本発明は、開口複数ビア(opening multiple vias)のために有利に用いられることを理解すべきである。
【0050】
図10は、好ましい態様において、金属の三層で:すなわち、チタン、白金、及び金(「Ti/Pt/Au」)の順序でエッチングトレンチの床及び壁に沿ってビアがコーティングされている状態を図示している。このコーティングは、図10では40として示されている。次に、コーティング40を、貴金属41で、好ましくは金で電気メッキして、基板20の第二表面27から第一表面26までの完全なコンタクト、更に好ましくは、デバイス部分21の一部であるコンタクト25までの完全なコンタクトを形成する。好ましい態様では、フォトレジストとインジウム・錫・酸化物との層34及びフォトレジスト層35は、Ti/Pt/Auコーティング40によるスパッタコーティング及び金41による電気メッキの工程前に両方とも除去される。次に、プラテン32からデバイス前駆体を除去し、保護ポリイミド層31をストリップして、図11に図示されているデバイスが得られる。
【0051】
図12は、本発明による4ミル(1000ミル=1インチ)炭化珪素ウェーハにおいてエッチングされた直径100ミクロンのビアホールに関するSEM顕微鏡写真である。図1〜図11は図面であり、図12は写真であるが、比較すると、図12に示されている頂部表面は、図面の第二表面27に相当している。当業者には理解されるように、この厚さの炭化珪素基板に対して、この直径のビアを配置する能力により、所望の炭化珪素基板におけるブロードバンド高周波数MMICSが可能となる。
【0052】
本発明は、厚さ100から200ミクロンの炭化珪素基板を貫通して、典型的には(必ずしも限定されないが)直径約25から200ミクロンのビアをエッチングする方法である。本発明のエッチングプロセスでは、1分あたり約0.5から0.8ミクロン(μ/分)のエッチング速度、150のエッチングマスクの選択比、及び90から99%の異方性が得られる。
【0053】
炭化珪素基板中にビアをエッチングする際の重要な問題は、高い安定性及び高い結合強度を有する材料である炭化珪素を、エッチングマスクの侵食を最少にしつつ、合理的な速度(例えば、0.5μ/分)でエッチングするエッチングプロセスを見出すことである。
【0054】
本発明は、マスキング材料、プラズマパラメーター、及び化学を選択することによってこれらの完全に相反する要件を満たす。
本発明では、インジウム・錫・酸化物(「ITO」)は、いくつかの理由から、炭化珪素中ビアのための好ましいエッチングマスクである。第一に、ITOは、炭化珪素をエッチングするためには最も効率的であり、好ましいフッ素化学中で安定であってエッチングされない。第二に、他の硬質金属マスクと違って、ITOは、炭化珪素結合を破壊するのに充分なイオンエネルギーでスパッタされないので、炭化珪素をエッチングすることができる。第三に、ITOは、透明でもあり、ウェーハを通してエッジパッド(edge pads)に対してエッチングマスクを位置合わせできる。第四に、ITOは、導電性であり、且つエッチングが停止する材料として機能することができるので、エッチング停止のために用いることもできる。
【0055】
上記したように、炭化珪素においてビアをエッチングするための最善のエッチングマスク材料の一つは、インジウム・錫・酸化物(ITO)である。ITOエッチングマスクは以下のようにしてパターニングする。まず最初にITOで、次にフォトレジストでウェーハをブランケットコーティングする。そのフォトレジストは、マスクを介してUV光で露光され、露光領域が硬化して、マスクパターンをフォトレジスト上へと転写する。フォトレジストは、塩素化学におけるITOにおけるその後のエッチングではマスクとして機能するので、ITO上にフォトマスクのパターンが転写される。次に、フッ素化学における炭化珪素ビアのその後のエッチングでは、ITOは、マスクとして機能する。
【0056】
いくつかの理由から、本発明では、誘導結合プラズマ(ICP)を用いて、高密度SF6プラズマを発生させて、炭化珪素においてビアをエッチングする。第一に、エッチングマスクの侵食を最少にしつつ、炭化珪素において速いエッチング速度を達成するためには、高密度で低エネルギーのプラズマが必要である。ICPの使用は、高密度プラズマを発生させることができるので、またチャック電力を調節することによりコイル電力及びイオンエネルギーを調節することによって、プラズマ密度を独立制御できるので、重要である。高いコイル電力(600〜1500W、好ましくは約800W)を選択して、プラズマ密度を最大にする。
【0057】
本発明の重要なポイントは、ITO又はMgOのエッチングマスクの侵食を最少にしつつ、炭化珪素のエッチング速度を最大にするICPシステムにおけるチャック電力の使用である。チャック電力がICPシステムにおいて増加すると、炭化珪素のエッチング速度が増大するが;その速度の増大は、高いチャック電力の場合に比べて、低いチャック電力の場合の方がはるかに劇的である。チャック電力を増加させると、ITO又はMgOのエッチングマスクの侵食速度は、最小であり、初めは増加しないが;より高いチャック電力では、急速に増加する。而して、本発明は、一方ではSiCエッチング速度を最小にし、他方ではSiCエッチングマスクとITOエッチングマスクとの間のエッチング速度の差を最大にするチャック電力を選択できるという認識を取り入れている。好ましい態様では、このチャック電力レベルは、現在では、一平方センチメートルあたり約1から2ワット(Wcm-2)であることが好ましいことが知られている。
【0058】
六フッ化硫黄(SF6)化学を本発明で用いて、炭化珪素にビアをエッチングする。六フッ化硫黄を用いる理由は、前記目的にとって、フッ素化学の中で最も効率的であると考えられるからである。本発明は、ガス添加剤を一切用いないが、それは、炭化珪素のエッチング速度を遅くする傾向があるからであり、またスパッタリングによってマスク侵食が速くなるからである。本発明は、1から5ミリトルの圧力で、好ましくは約3ミリトルの圧力でSF6を用いる。同様に、ガスは、約5から100sccmの速度で、好ましくは約10sccmの速度で供給する。
【0059】
SF6を用いる更なる研究では、SF6では、NF3又はCF3(約70:1)に比べて、より高いSiC対ITOマスク選択比(mask selectivity)(約150:1)が得られることが測定された。上で考察したように、SiCをエッチングする従来法は、Ar及びCF4/O2で希釈されたNF3又はSF6の使用を含んでいた。しかしながら、研究時に、Ar又はO2をSF6又はNF3に加えると、フッ素の割合が低くなり且つイオン衝撃が大きくなるので、SiCにおけるエッチング速度が低下し、マスク侵食が増加した。而して、追加のガスを加えずにSF6を用いることは、本発明のITOマスクに関して、エッチング速度の増大及び高い選択比を達成するのに好ましい。
【0060】
ビアをエッチングする速度は、そこに施用されている基板又は薄膜の温度を上昇させることによって増大させることができる。温度の上昇は、サンプルを冷却するのに役立っている、サンプルの裏面へのヘリウム流を停止させることによって達成できる。別法としては、裏面の圧力を約1から10トルに維持する。エッチング速度に影響を及ぼす化学反応(例えば、分子結合の破壊)は、ガス流量及びチャンバー圧を増加させることによって、増やすこともできる。
【0061】
ビアエッチングに影響を及ぼす化学反応が増加すると、側面エッチングが増加し、その結果として、ビアの側壁の傾斜が生じる。また、化学反応の増加により、ITOマスクのエッチング速度と侵食も増大する。更に、増強された化学反応に起因して、スパイキング及び表面欠陥が生じることがある。
【0062】
発明の背景に記載した引例によって例示されているように、誘導結合プラズマを発生させるために用いられる装置及びプロセスは、一般的に、当業において公知であって充分に理解される。而して、当業者は、本明細書で説明される技術を実行することができ、過度の実験は必要無い。
実験:
好ましい態様では、本発明は、誘導結合プラズマ(ICP)中で六フッ化硫黄化学を用いて、SiCにおいてビアをドライエッチングする方法も含む。本発明の特有な態様では、ドライエッチングは、Plasma-Therm Incorporatedによって製造されたモデル790ICPシステムにおいて行った。
【0063】
このシステムでは、ウェーハを、プロセスチャンバー中にあるHeで冷却されるチャック上に配置し、ウェーハを固定し、次にターボポンプ及びメカニカルポンプを用いてプロセスチャンバーを10-5トルまで排気する。1分間あたり5から20立方センチメートルの電子等級六フッ化硫黄をプロセスチャンバー中に注入し、ターボポンプ上にあるバタフライ弁を絞って、2から5ミリトルの作業圧力にする。次に、電力を印加してプラズマを発生させる。このシステムでは、2つの無線周波数(RF)電源を用いた。1つは、チャックに接続し、基板に達するイオンのエネルギーを制御するために用い、1から2W/cm2に設定する。第二のRF源は、セラミックプロセスチャンバーの周囲に巻き付けられた3ターン誘導子コイル(three turn inductor coil)に接続する。第二RF源は、主プラズマ発生電力を提供し、プラズマ密度を制御し、及び800から1200Wに設定される。
【0064】
ビアをエッチングする前に、ITOでSiC基板をコーティングし、次に標準的なフォトリソグラフィーを用いてフォトレジストでパターニングする。次に、フォトレジストがエッチングマスクである塩素化学中でITOをドライエッチングする。続いて、ITOがエッチングマスクであるフッ素化学中で、SiCにおいてビアをエッチングする。ビアドライエッチングプロセスは、高度に異方性であり、SiCエッチング速度は0.5から0.8ミクロン/分であり、及びエッチングマスクに対する選択比は100から150である。
【0065】
本明細書では、本発明の典型的な態様を開示してきた。特定の用語を用いてきたが、それらは、一般的で説明的な意味でのみ用いており、限定することを目的としているのではない。本発明の範囲は、請求の範囲に記載してある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にしたがって、デバイスに対して、炭化珪素基板を貫通させてビアを形成する方法を示している横断面図である。
【図2】 本発明にしたがって、デバイスに対して、炭化珪素基板を貫通させてビアを形成する方法を示している横断面図である。
【図3】 本発明にしたがって、デバイスに対して、炭化珪素基板を貫通させてビアを形成する方法を示している横断面図である。
【図4】 本発明にしたがって、デバイスに対して、炭化珪素基板を貫通させてビアを形成する方法を示している横断面図である。
【図5】 本発明にしたがって、デバイスに対して、炭化珪素基板を貫通させてビアを形成する方法を示している横断面図である。
【図6】 本発明にしたがって、デバイスに対して、炭化珪素基板を貫通させてビアを形成する方法を示している横断面図である。
【図7】 本発明にしたがって、デバイスに対して、炭化珪素基板を貫通させてビアを形成する方法を示している横断面図である。
【図8】 本発明にしたがって、デバイスに対して、炭化珪素基板を貫通させてビアを形成する方法を示している横断面図である。
【図9】 本発明にしたがって、デバイスに対して、炭化珪素基板を貫通させてビアを形成する方法を示している横断面図である。
【図10】 本発明にしたがって、デバイスに対して、炭化珪素基板を貫通させてビアを形成する方法を示している横断面図である。
【図11】 本発明にしたがって、デバイスに対して、炭化珪素基板を貫通させてビアを形成する方法を示している横断面図である。
【図12】 本発明によって炭化珪素基板中に形成されたビアの走査電子顕微鏡写真(SEM)である。

Claims (16)

  1. 半導体集積装置であって、
    対向する第1の表面及び第2の表面を有する炭化珪素基板と、
    該炭化珪素基板上に形成される半導体デバイスと、
    該半導体デバイス用の電気的コンタクトを構成する導電性コンタクトと、
    炭化珪素基板の第2の表面から導電性コンタクトまで、半導体デバイスを完全に貫通している導電性ビアと、
    炭化珪素基板の第1の表面上にある炭化珪素エピタキシャル層と
    を備え、
    炭化珪素エピタキシャル層上に半導体デバイスの少なくとも一部分が存在し、かつ、炭化珪素エピタキシャル層上に半導体デバイスへの導電性コンタクトの少なくとも一部分が存在しており、
    導電性ビアは、炭化珪素エピタキシャル層及び炭化珪素基板を貫通して延びており、
    炭化珪素基板の第2の表面は研磨されて、該炭化珪素基板が実質的に透明である
    ことを特徴とする半導体集積装置。
  2. 請求項1記載の半導体集積装置において、該装置はさらに、炭化珪素基板上に形成された半導体デバイスを含むすべての炭化珪素エピタキシャル層をカバーするポリマーコーティングを備えていることを特徴とする半導体集積装置。
  3. 請求項1記載の半導体集積装置において、該装置はさらに、研磨された炭化珪素基板の第2の表面上にインジウム・錫酸化物及びマグネシウム酸化物のグループから選択された実質的に透明の層を備えていることを特徴とする半導体集積装置。
  4. 請求項1記載の半導体集積装置において、研磨された実質的に透明の炭化珪素基板は部分的に半絶縁性であることを特徴とする半導体集積装置。
  5. 請求項1記載の半導体集積装置において、導電性コンタクトは、インジウム・錫酸化物で構成されていることを特徴とする半導体集積装置。
  6. 請求項1記載の半導体集積装置において、該装置は、炭化珪素基板及び炭化珪素エピタキシャル層を貫通する複数の導電性ビアを備え、各導電性ビアは、炭化珪素基板上のデバイスへの電気的コンタクトを形成する導電性コンタクトによってカバーされていることを特徴とする半導体集積装置。
  7. 請求項1記載の半導体集積装置において、炭化珪素基板は半絶縁性であり、該装置は更に、
    炭化珪素エピタキシャル層上に形成されたマイクロ波回路であって、炭化珪素エピタキシャル層の表面上に複数の導電性コンタクトを含んでいるマイクロ波回路と、
    炭化珪素基板と炭化珪素エピタキシャル層を貫通する複数の導電性ビアであって、炭化珪素基板の第2の表面と複数の導電性コンタクトとの間に電気的経路を形成する複数の導電性ビアと
    を備えていることを特徴とする半導体集積装置。
  8. 請求項7記載の半導体集積装置において、該デバイスはモノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)であることを特徴とする半導体集積装置。
  9. 対向する第1及び第2の表面を有する炭化珪素基板上に半導体デバイスを製造する方法であって、
    炭化珪素基板の第1の表面上に、デバイスの少なくとも一部に対する炭化珪素エピタキシャル層を形成するステップと、
    炭化珪素エピタキシャル層上の所定の位置に導電性エッチング停止材料を配置するステップと、
    炭化珪素基板の第2の表面を研削するステップと、
    炭化珪素基板が実質的に透明になるまで、該基板の第2の表面を研磨するステップと、
    炭化珪素基板にビアをエッチングするステップであって、該ビアが炭化珪素基板と炭化珪素エピタキシャル層を貫通して延在するまで、ビアをエッチングするエッチングステップと
    を備えていることを特徴とする半導体デバイス製造方法。
  10. 請求項9記載の半導体デバイス製造方法において、該方法はさらに、
    研磨された第2の表面上に、インジウム・錫酸化物及びマグネシウム酸化物のグループから選択された実質的に透明の層を形成するステップと、
    該実質的に透明の層上にフォトレジストを形成するステップと、
    フォトレジスト上にマスクを光学的に整列して該フォトレジストを現像し、炭化珪素エピタキシャル層の表面に、導電性エッチング停止材料に光学的に整列する点に開口を生成するマスキングステップと
    を備え、
    エッチングステップは、炭化珪素基板と炭化珪素エピタキシャル層を貫通してエッチング停止材料までビアが到達するまで実行され、
    半導体デバイス製造方法はさらに、炭化珪素エピタキシャル層上のエッチング停止材料を半導体デバイス内に組み込むステップを備えている
    ことを特徴とする半導体デバイス製造方法。
  11. 請求項9記載の半導体デバイス製造方法において、エッチングステップは、誘導的に結合されたプラズマシステムにおいて、炭化珪素基板及び炭化珪素エピタキシャル層を1〜2ワット/cm2のチャック電力でエッチングすることを特徴とする半導体デバイス製造方法。
  12. 請求項10記載の半導体デバイス製造方法において、導電性エッチング停止材料は、マスキングステップ及びエッチングステップの前に半導体デバイスに組み込まれることを特徴とする半導体デバイス製造方法。
  13. 請求項9記載の半導体デバイス製造方法において、該方法はさらに、半導体デバイスに導電性接続を形成するために、ビアにメタライズするステップを備えていることを特徴とするデバイス製造方法。
  14. 請求項9記載の半導体デバイス製造方法において、該方法はさらに、
    炭化珪素エピタキシャル層及び実質的に透明の炭化珪素基板の第1の表面に半導体デバイスを形成するステップであって、炭化珪素エピタキシャル層上の半導体デバイス用の少なくとも1つの金属コンタクトと、導電性エッチング停止材料を形成する少なくとも1つの金属コンタクトとを備えている半導体デバイスを形成するステップと、
    炭化珪素基板の第2の表面から、少なくとも1つの金属コンタクト及び半導体デバイスへの電気的接続を提供するようにビアをメタライズするステップと
    を備えていることを特徴とする半導体デバイス製造方法。
  15. 請求項14記載の半導体デバイス製造方法において、炭化珪素エピタキシャル層上に形成される少なくとも1つの金属コンタクトは、第1の表面上にインジウム・錫酸化物をデポジットすることによって形成されることを特徴とする半導体デバイス製造方法。
  16. 請求項15記載の半導体デバイス製造方法において、該方法はさらに、インジウム・錫酸化物の金属コンタクトを金被膜でカバーするステップを備えていることを特徴とする半導体デバイス製造方法。
JP2001575476A 2000-04-11 2001-03-30 炭化珪素においてビアを形成する方法、及び得られるデバイスと回路 Expired - Lifetime JP5142438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/546,821 US6475889B1 (en) 2000-04-11 2000-04-11 Method of forming vias in silicon carbide and resulting devices and circuits
US09/546,821 2000-04-11
PCT/US2001/010289 WO2001078120A1 (en) 2000-04-11 2001-03-30 Method of forming vias in silicon carbide and resulting devices and circuits

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003530716A JP2003530716A (ja) 2003-10-14
JP5142438B2 true JP5142438B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=24182160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001575476A Expired - Lifetime JP5142438B2 (ja) 2000-04-11 2001-03-30 炭化珪素においてビアを形成する方法、及び得られるデバイスと回路

Country Status (11)

Country Link
US (4) US6475889B1 (ja)
EP (2) EP1273032B1 (ja)
JP (1) JP5142438B2 (ja)
KR (1) KR100797130B1 (ja)
CN (1) CN1197126C (ja)
AT (1) ATE467231T1 (ja)
AU (1) AU2001249659A1 (ja)
CA (1) CA2406054C (ja)
DE (1) DE60142035D1 (ja)
TW (1) TW571383B (ja)
WO (1) WO2001078120A1 (ja)

Families Citing this family (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2797140B1 (fr) * 1999-07-30 2001-11-02 Thomson Csf Sextant Procede de fabrication de connexions traversantes dans un substrat et substrat equipe de telles connexions
US6475889B1 (en) * 2000-04-11 2002-11-05 Cree, Inc. Method of forming vias in silicon carbide and resulting devices and circuits
US7125786B2 (en) * 2000-04-11 2006-10-24 Cree, Inc. Method of forming vias in silicon carbide and resulting devices and circuits
US7892974B2 (en) 2000-04-11 2011-02-22 Cree, Inc. Method of forming vias in silicon carbide and resulting devices and circuits
US6657237B2 (en) * 2000-12-18 2003-12-02 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. GaN based group III-V nitride semiconductor light-emitting diode and method for fabricating the same
US7233028B2 (en) * 2001-02-23 2007-06-19 Nitronex Corporation Gallium nitride material devices and methods of forming the same
US7214325B2 (en) 2001-03-23 2007-05-08 Lg Electronics Inc. Method of fabricating ohmic contact on n-type gallium nitride (GaN) of room temperature by plasma surface treatment
JP2003124189A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US7030428B2 (en) * 2001-12-03 2006-04-18 Cree, Inc. Strain balanced nitride heterojunction transistors
US7148125B2 (en) * 2001-12-12 2006-12-12 Denso Corporation Method for manufacturing semiconductor power device
US6653214B1 (en) * 2002-01-03 2003-11-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Measured via-hole etching
US6846747B2 (en) * 2002-04-09 2005-01-25 Unaxis Usa Inc. Method for etching vias
US6982204B2 (en) * 2002-07-16 2006-01-03 Cree, Inc. Nitride-based transistors and methods of fabrication thereof using non-etched contact recesses
JP4071615B2 (ja) * 2002-12-20 2008-04-02 株式会社フジクラ 貫通電極の形成方法及び貫通電極付き基板
CN1729582A (zh) 2002-12-20 2006-02-01 克里公司 包含半导体平台结构和导电结的电子器件和所述器件的制作方法
US20040206755A1 (en) * 2003-04-18 2004-10-21 Hadinger Peter James Microwave heating using distributed semiconductor sources
US7151277B2 (en) * 2003-07-03 2006-12-19 The Regents Of The University Of California Selective etching of silicon carbide films
US6933191B2 (en) * 2003-09-18 2005-08-23 International Business Machines Corporation Two-mask process for metal-insulator-metal capacitors and single mask process for thin film resistors
US7285433B2 (en) * 2003-11-06 2007-10-23 General Electric Company Integrated devices with optical and electrical isolation and method for making
US7901994B2 (en) * 2004-01-16 2011-03-08 Cree, Inc. Methods of manufacturing group III nitride semiconductor devices with silicon nitride layers
US7045404B2 (en) * 2004-01-16 2006-05-16 Cree, Inc. Nitride-based transistors with a protective layer and a low-damage recess and methods of fabrication thereof
US7170111B2 (en) * 2004-02-05 2007-01-30 Cree, Inc. Nitride heterojunction transistors having charge-transfer induced energy barriers and methods of fabricating the same
US7612390B2 (en) 2004-02-05 2009-11-03 Cree, Inc. Heterojunction transistors including energy barriers
JP2005235860A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
WO2005083761A1 (ja) * 2004-02-26 2005-09-09 Nec Corporation 窒化物半導体装置のオーム性電極構造
US7173285B2 (en) * 2004-03-18 2007-02-06 Cree, Inc. Lithographic methods to reduce stacking fault nucleation sites
SE527205C2 (sv) * 2004-04-14 2006-01-17 Denso Corp Förfarande för tillverkning av halvledaranordning med kanal i halvledarsubstrat av kiselkarbid
US7791061B2 (en) * 2004-05-18 2010-09-07 Cree, Inc. External extraction light emitting diode based upon crystallographic faceted surfaces
US7332365B2 (en) * 2004-05-18 2008-02-19 Cree, Inc. Method for fabricating group-III nitride devices and devices fabricated using method
US7084441B2 (en) * 2004-05-20 2006-08-01 Cree, Inc. Semiconductor devices having a hybrid channel layer, current aperture transistors and methods of fabricating same
US7432142B2 (en) * 2004-05-20 2008-10-07 Cree, Inc. Methods of fabricating nitride-based transistors having regrown ohmic contact regions
US20060017064A1 (en) * 2004-07-26 2006-01-26 Saxler Adam W Nitride-based transistors having laterally grown active region and methods of fabricating same
US7309660B2 (en) * 2004-09-16 2007-12-18 International Business Machines Corporation Buffer layer for selective SiGe growth for uniform nucleation
US7709859B2 (en) * 2004-11-23 2010-05-04 Cree, Inc. Cap layers including aluminum nitride for nitride-based transistors
US7456443B2 (en) 2004-11-23 2008-11-25 Cree, Inc. Transistors having buried n-type and p-type regions beneath the source region
US7161194B2 (en) * 2004-12-06 2007-01-09 Cree, Inc. High power density and/or linearity transistors
US7355215B2 (en) * 2004-12-06 2008-04-08 Cree, Inc. Field effect transistors (FETs) having multi-watt output power at millimeter-wave frequencies
US7563658B2 (en) * 2004-12-27 2009-07-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US7932111B2 (en) 2005-02-23 2011-04-26 Cree, Inc. Substrate removal process for high light extraction LEDs
US7465967B2 (en) * 2005-03-15 2008-12-16 Cree, Inc. Group III nitride field effect transistors (FETS) capable of withstanding high temperature reverse bias test conditions
US8575651B2 (en) 2005-04-11 2013-11-05 Cree, Inc. Devices having thick semi-insulating epitaxial gallium nitride layer
US7626217B2 (en) * 2005-04-11 2009-12-01 Cree, Inc. Composite substrates of conductive and insulating or semi-insulating group III-nitrides for group III-nitride devices
US7544963B2 (en) * 2005-04-29 2009-06-09 Cree, Inc. Binary group III-nitride based high electron mobility transistors
US7615774B2 (en) * 2005-04-29 2009-11-10 Cree.Inc. Aluminum free group III-nitride based high electron mobility transistors
US20060267043A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Emerson David T Deep ultraviolet light emitting devices and methods of fabricating deep ultraviolet light emitting devices
US9331192B2 (en) 2005-06-29 2016-05-03 Cree, Inc. Low dislocation density group III nitride layers on silicon carbide substrates and methods of making the same
US7361586B2 (en) * 2005-07-01 2008-04-22 Spansion Llc Preamorphization to minimize void formation
DE102005042074A1 (de) * 2005-08-31 2007-03-08 Forschungsverbund Berlin E.V. Verfahren zur Erzeugung von Durchkontaktierungen in Halbleiterwafern
JP4745007B2 (ja) * 2005-09-29 2011-08-10 三洋電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
TWI327761B (en) * 2005-10-07 2010-07-21 Rohm & Haas Elect Mat Method for making semiconductor wafer and wafer holding article
JP4612534B2 (ja) * 2005-12-01 2011-01-12 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
US7307348B2 (en) * 2005-12-07 2007-12-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor components having through wire interconnects (TWI)
KR100763670B1 (ko) * 2005-12-28 2007-10-04 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
WO2007081964A2 (en) * 2006-01-10 2007-07-19 Cree, Inc. Silicon carbide dimpled substrate
US7709269B2 (en) 2006-01-17 2010-05-04 Cree, Inc. Methods of fabricating transistors including dielectrically-supported gate electrodes
US7592211B2 (en) 2006-01-17 2009-09-22 Cree, Inc. Methods of fabricating transistors including supported gate electrodes
US7453154B2 (en) * 2006-03-29 2008-11-18 Delphi Technologies, Inc. Carbon nanotube via interconnect
JP4812512B2 (ja) * 2006-05-19 2011-11-09 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置の製造方法
US8432012B2 (en) 2006-08-01 2013-04-30 Cree, Inc. Semiconductor devices including schottky diodes having overlapping doped regions and methods of fabricating same
US7728402B2 (en) 2006-08-01 2010-06-01 Cree, Inc. Semiconductor devices including schottky diodes with controlled breakdown
KR101529331B1 (ko) 2006-08-17 2015-06-16 크리 인코포레이티드 고전력 절연 게이트 바이폴라 트랜지스터
JP5091445B2 (ja) * 2006-09-15 2012-12-05 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US8823057B2 (en) 2006-11-06 2014-09-02 Cree, Inc. Semiconductor devices including implanted regions for providing low-resistance contact to buried layers and related devices
JP5022683B2 (ja) * 2006-11-30 2012-09-12 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US8835987B2 (en) 2007-02-27 2014-09-16 Cree, Inc. Insulated gate bipolar transistors including current suppressing layers
US8866150B2 (en) * 2007-05-31 2014-10-21 Cree, Inc. Silicon carbide power devices including P-type epitaxial layers and direct ohmic contacts
JP5298559B2 (ja) * 2007-06-29 2013-09-25 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8617997B2 (en) * 2007-08-21 2013-12-31 Cree, Inc. Selective wet etching of gold-tin based solder
US20090072269A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Chang Soo Suh Gallium nitride diodes and integrated components
US7687825B2 (en) * 2007-09-18 2010-03-30 Cree, Inc. Insulated gate bipolar conduction transistors (IBCTS) and related methods of fabrication
US8519438B2 (en) 2008-04-23 2013-08-27 Transphorm Inc. Enhancement mode III-N HEMTs
US8232558B2 (en) 2008-05-21 2012-07-31 Cree, Inc. Junction barrier Schottky diodes with current surge capability
US7939449B2 (en) * 2008-06-03 2011-05-10 Micron Technology, Inc. Methods of forming hybrid conductive vias including small dimension active surface ends and larger dimension back side ends
US7952982B2 (en) * 2008-06-30 2011-05-31 Intel Corporation Data storage medium, data storage device containing same, and method of manufacturing data storage device containing same
US8289065B2 (en) 2008-09-23 2012-10-16 Transphorm Inc. Inductive load power switching circuits
JP2010103300A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP5239744B2 (ja) * 2008-10-27 2013-07-17 ソニー株式会社 番組送出装置、スイッチャ制御方法およびコンピュータプログラム
US7898004B2 (en) 2008-12-10 2011-03-01 Transphorm Inc. Semiconductor heterostructure diodes
JP2010182764A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Sony Corp 半導体素子とその製造方法、及び電子機器
JP4905474B2 (ja) * 2009-02-04 2012-03-28 ソニー株式会社 映像処理装置、映像処理方法及びプログラム
US8294507B2 (en) 2009-05-08 2012-10-23 Cree, Inc. Wide bandgap bipolar turn-off thyristor having non-negative temperature coefficient and related control circuits
US8742459B2 (en) 2009-05-14 2014-06-03 Transphorm Inc. High voltage III-nitride semiconductor devices
US8193848B2 (en) 2009-06-02 2012-06-05 Cree, Inc. Power switching devices having controllable surge current capabilities
US8629509B2 (en) 2009-06-02 2014-01-14 Cree, Inc. High voltage insulated gate bipolar transistors with minority carrier diverter
US8541787B2 (en) 2009-07-15 2013-09-24 Cree, Inc. High breakdown voltage wide band-gap MOS-gated bipolar junction transistors with avalanche capability
US8598713B2 (en) * 2009-07-22 2013-12-03 Newport Fab, Llc Deep silicon via for grounding of circuits and devices, emitter ballasting and isolation
US8390000B2 (en) 2009-08-28 2013-03-05 Transphorm Inc. Semiconductor devices with field plates
US8354690B2 (en) 2009-08-31 2013-01-15 Cree, Inc. Solid-state pinch off thyristor circuits
JP5179455B2 (ja) * 2009-10-27 2013-04-10 Sppテクノロジーズ株式会社 プラズマエッチング方法
US8389977B2 (en) 2009-12-10 2013-03-05 Transphorm Inc. Reverse side engineered III-nitride devices
US9117739B2 (en) 2010-03-08 2015-08-25 Cree, Inc. Semiconductor devices with heterojunction barrier regions and methods of fabricating same
US8415671B2 (en) 2010-04-16 2013-04-09 Cree, Inc. Wide band-gap MOSFETs having a heterojunction under gate trenches thereof and related methods of forming such devices
JP5649356B2 (ja) * 2010-07-28 2015-01-07 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5649355B2 (ja) * 2010-07-28 2015-01-07 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8742460B2 (en) 2010-12-15 2014-06-03 Transphorm Inc. Transistors with isolation regions
CN102169552A (zh) * 2011-01-28 2011-08-31 上海集成电路研发中心有限公司 射频识别标签及其制造方法
US8643062B2 (en) 2011-02-02 2014-02-04 Transphorm Inc. III-N device structures and methods
US8772842B2 (en) 2011-03-04 2014-07-08 Transphorm, Inc. Semiconductor diodes with low reverse bias currents
US8716141B2 (en) 2011-03-04 2014-05-06 Transphorm Inc. Electrode configurations for semiconductor devices
US9029945B2 (en) 2011-05-06 2015-05-12 Cree, Inc. Field effect transistor devices with low source resistance
US9142662B2 (en) 2011-05-06 2015-09-22 Cree, Inc. Field effect transistor devices with low source resistance
WO2013055423A2 (en) * 2011-07-18 2013-04-18 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Method and design of an rf thru-via interconnect
KR20130013820A (ko) 2011-07-29 2013-02-06 한국전자통신연구원 반도체 장치 및 그 제조 방법
US8901604B2 (en) 2011-09-06 2014-12-02 Transphorm Inc. Semiconductor devices with guard rings
US8664665B2 (en) 2011-09-11 2014-03-04 Cree, Inc. Schottky diode employing recesses for elements of junction barrier array
US9373617B2 (en) 2011-09-11 2016-06-21 Cree, Inc. High current, low switching loss SiC power module
US8680587B2 (en) 2011-09-11 2014-03-25 Cree, Inc. Schottky diode
JP2014531752A (ja) 2011-09-11 2014-11-27 クリー インコーポレイテッドCree Inc. 改善したレイアウトを有するトランジスタを備える高電流密度電力モジュール
US8618582B2 (en) 2011-09-11 2013-12-31 Cree, Inc. Edge termination structure employing recesses for edge termination elements
US9640617B2 (en) 2011-09-11 2017-05-02 Cree, Inc. High performance power module
US9257547B2 (en) 2011-09-13 2016-02-09 Transphorm Inc. III-N device structures having a non-insulating substrate
US8598937B2 (en) 2011-10-07 2013-12-03 Transphorm Inc. High power semiconductor electronic components with increased reliability
US9165766B2 (en) 2012-02-03 2015-10-20 Transphorm Inc. Buffer layer structures suited for III-nitride devices with foreign substrates
WO2013155108A1 (en) 2012-04-09 2013-10-17 Transphorm Inc. N-polar iii-nitride transistors
US9184275B2 (en) 2012-06-27 2015-11-10 Transphorm Inc. Semiconductor devices with integrated hole collectors
EP2897296B1 (en) 2012-09-14 2019-05-08 Nec Corporation Transmitter
US9159612B2 (en) 2012-10-15 2015-10-13 Electronics And Telecommunications Research Institute Semiconductor device and method of fabricating the same
US9171730B2 (en) 2013-02-15 2015-10-27 Transphorm Inc. Electrodes for semiconductor devices and methods of forming the same
US9087718B2 (en) 2013-03-13 2015-07-21 Transphorm Inc. Enhancement-mode III-nitride devices
US9245993B2 (en) 2013-03-15 2016-01-26 Transphorm Inc. Carbon doping semiconductor devices
WO2014149780A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Life Technologies Corporation Chemical sensor with consistent sensor surface areas
US8896008B2 (en) 2013-04-23 2014-11-25 Cree, Inc. Light emitting diodes having group III nitride surface features defined by a mask and crystal planes
WO2015009514A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Transphorm Inc. Iii-nitride transistor including a p-type depleting layer
US9318593B2 (en) 2014-07-21 2016-04-19 Transphorm Inc. Forming enhancement mode III-nitride devices
US9536967B2 (en) 2014-12-16 2017-01-03 Transphorm Inc. Recessed ohmic contacts in a III-N device
US9536966B2 (en) 2014-12-16 2017-01-03 Transphorm Inc. Gate structures for III-N devices
CN104867813B (zh) * 2015-04-08 2018-07-10 信利(惠州)智能显示有限公司 非金属图案的制作方法
WO2017123999A1 (en) 2016-01-15 2017-07-20 Transphorm Inc. Enhancement mode iii-nitride devices having an al(1-x)sixo gate insulator
JP2017157585A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社アドバンテスト 半導体デバイスおよびその製造方法
US10224401B2 (en) 2016-05-31 2019-03-05 Transphorm Inc. III-nitride devices including a graded depleting layer
US10892356B2 (en) 2016-06-24 2021-01-12 Cree, Inc. Group III-nitride high-electron mobility transistors with buried p-type layers and process for making the same
US11430882B2 (en) 2016-06-24 2022-08-30 Wolfspeed, Inc. Gallium nitride high-electron mobility transistors with p-type layers and process for making the same
US20200098737A1 (en) * 2018-09-25 2020-03-26 Intel Corporation Stacked-substrate fpga semiconductor devices
CN109524304B (zh) * 2018-11-21 2021-04-27 北京国联万众半导体科技有限公司 碳化硅栅介质氟等离子体的处理方法及碳化硅功率器件
US11217700B2 (en) * 2018-12-07 2022-01-04 Cornell University Micron scale tin oxide-based semiconductor devices
US11658038B2 (en) * 2020-05-13 2023-05-23 Tokyo Electron Limited Method for dry etching silicon carbide films for resist underlayer applications
CN112216600A (zh) * 2020-10-13 2021-01-12 西安交通大学 一种快速可控低成本制备大面积SiC纳米柱阵列的方法
CN114759098B (zh) * 2020-12-29 2023-12-01 隆基绿能科技股份有限公司 一种碳化硅光伏器件
US20220367695A1 (en) * 2021-05-17 2022-11-17 Cree, Inc. Circuits and group iii-nitride transistors with buried p-layers and controlled gate voltages and methods thereof
US11929428B2 (en) 2021-05-17 2024-03-12 Wolfspeed, Inc. Circuits and group III-nitride high-electron mobility transistors with buried p-type layers improving overload recovery and process for implementing the same

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866507A (en) * 1986-05-19 1989-09-12 International Business Machines Corporation Module for packaging semiconductor integrated circuit chips on a base substrate
US4771017A (en) * 1987-06-23 1988-09-13 Spire Corporation Patterning process
US4874500A (en) 1987-07-15 1989-10-17 Sri International Microelectrochemical sensor and sensor array
US5187547A (en) 1988-05-18 1993-02-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Light emitting diode device and method for producing same
JPH0684551B2 (ja) * 1988-08-22 1994-10-26 昭和電工株式会社 プラセオジム又はプラセオジム含有合金の製造方法
US4868507A (en) * 1988-11-23 1989-09-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microcomputer controlled resistance fault locator circuit
US4951014A (en) 1989-05-26 1990-08-21 Raytheon Company High power microwave circuit packages
US5185292A (en) * 1989-07-20 1993-02-09 Harris Corporation Process for forming extremely thin edge-connectable integrated circuit structure
US4966862A (en) * 1989-08-28 1990-10-30 Cree Research, Inc. Method of production of light emitting diodes
US5449953A (en) 1990-09-14 1995-09-12 Westinghouse Electric Corporation Monolithic microwave integrated circuit on high resistivity silicon
US5264713A (en) * 1991-06-14 1993-11-23 Cree Research, Inc. Junction field-effect transistor formed in silicon carbide
JP2901788B2 (ja) 1991-07-19 1999-06-07 ローム株式会社 炭化珪素半導体装置
US5662770A (en) * 1993-04-16 1997-09-02 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for improving etch uniformity in remote source plasma reactors with powered wafer chucks
US5343071A (en) 1993-04-28 1994-08-30 Raytheon Company Semiconductor structures having dual surface via holes
US5539217A (en) * 1993-08-09 1996-07-23 Cree Research, Inc. Silicon carbide thyristor
US5406122A (en) 1993-10-27 1995-04-11 Hughes Aircraft Company Microelectronic circuit structure including conductor bridges encapsulated in inorganic dielectric passivation layer
US6028348A (en) * 1993-11-30 2000-02-22 Texas Instruments Incorporated Low thermal impedance integrated circuit
FR2738394B1 (fr) * 1995-09-06 1998-06-26 Nippon Denso Co Dispositif a semi-conducteur en carbure de silicium, et son procede de fabrication
JP3051663B2 (ja) * 1995-09-12 2000-06-12 一 上野 鳥類捕獲装置
US5672546A (en) 1995-12-04 1997-09-30 General Electric Company Semiconductor interconnect method and structure for high temperature applications
US5914508A (en) 1995-12-21 1999-06-22 The Whitaker Corporation Two layer hermetic-like coating process for on-wafer encapsulation of GaAs MMIC's
US5935733A (en) * 1996-04-05 1999-08-10 Intel Corporation Photolithography mask and method of fabrication
US5807783A (en) * 1996-10-07 1998-09-15 Harris Corporation Surface mount die by handle replacement
JPH10161300A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Hoya Corp X線マスクブランク、x線マスク及びパターン転写方法
JP3920399B2 (ja) * 1997-04-25 2007-05-30 株式会社東芝 マルチチップ半導体装置用チップの位置合わせ方法、およびマルチチップ半導体装置の製造方法・製造装置
US5939732A (en) 1997-05-22 1999-08-17 Kulite Semiconductor Products, Inc. Vertical cavity-emitting porous silicon carbide light-emitting diode device and preparation thereof
JP4264992B2 (ja) * 1997-05-28 2009-05-20 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
FR2765398B1 (fr) 1997-06-25 1999-07-30 Commissariat Energie Atomique Structure a composant microelectronique en materiau semi-conducteur difficile a graver et a trous metallises
US5963818A (en) * 1997-09-17 1999-10-05 Motorola, Inc Combined trench isolation and inlaid process for integrated circuit formation
US6221537B1 (en) * 1997-12-19 2001-04-24 Motorola, Inc. Method of forming mask with angled struts of reduced height
JPH10229074A (ja) 1998-03-09 1998-08-25 Hitachi Ltd マイクロ波プラズマエッチング装置
JP4186337B2 (ja) * 1998-09-30 2008-11-26 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP2000174166A (ja) * 1998-10-02 2000-06-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体搭載パッケ―ジ
US6475889B1 (en) * 2000-04-11 2002-11-05 Cree, Inc. Method of forming vias in silicon carbide and resulting devices and circuits

Also Published As

Publication number Publication date
KR100797130B1 (ko) 2008-01-22
EP1273032A1 (en) 2003-01-08
KR20020093901A (ko) 2002-12-16
EP1273032B1 (en) 2010-05-05
ATE467231T1 (de) 2010-05-15
DE60142035D1 (de) 2010-06-17
EP2182548B1 (en) 2012-11-07
CA2406054C (en) 2010-12-21
US6649497B2 (en) 2003-11-18
US20020066960A1 (en) 2002-06-06
WO2001078120A1 (en) 2001-10-18
EP2182548A2 (en) 2010-05-05
US6946739B2 (en) 2005-09-20
AU2001249659A1 (en) 2001-10-23
US20040241970A1 (en) 2004-12-02
US6475889B1 (en) 2002-11-05
JP2003530716A (ja) 2003-10-14
CN1197126C (zh) 2005-04-13
US6515303B2 (en) 2003-02-04
EP2182548A3 (en) 2010-08-11
US20020055265A1 (en) 2002-05-09
CN1429400A (zh) 2003-07-09
TW571383B (en) 2004-01-11
CA2406054A1 (en) 2001-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5142438B2 (ja) 炭化珪素においてビアを形成する方法、及び得られるデバイスと回路
US10367074B2 (en) Method of forming vias in silicon carbide and resulting devices and circuits
US7125786B2 (en) Method of forming vias in silicon carbide and resulting devices and circuits
KR20030087637A (ko) 유기계 절연막의 에칭 방법 및 이중 상감 방법
JP4351806B2 (ja) フォトレジストマスクを使用してエッチングするための改良技術
KR100709817B1 (ko) 에칭 방법
US11404263B2 (en) Deposition of low-stress carbon-containing layers
JPH0927479A (ja) ドライエッチング方法
JP2002261077A (ja) ドライエッチング方法
Sh'f Serry et al.(43) Pub. Date: Sep. 6, 2012
Nam Gallium arsenide backside through chip via hole integration using inductively coupled plasma etching

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5142438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term