JP5100292B2 - 抵抗変化メモリ装置 - Google Patents

抵抗変化メモリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5100292B2
JP5100292B2 JP2007261435A JP2007261435A JP5100292B2 JP 5100292 B2 JP5100292 B2 JP 5100292B2 JP 2007261435 A JP2007261435 A JP 2007261435A JP 2007261435 A JP2007261435 A JP 2007261435A JP 5100292 B2 JP5100292 B2 JP 5100292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
mode
reset
bit line
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007261435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009093724A (ja
Inventor
覚 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007261435A priority Critical patent/JP5100292B2/ja
Priority to US12/245,152 priority patent/US7885121B2/en
Publication of JP2009093724A publication Critical patent/JP2009093724A/ja
Priority to US12/987,201 priority patent/US8144494B2/en
Priority to US13/407,001 priority patent/US8446749B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5100292B2 publication Critical patent/JP5100292B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0007Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising metal oxide memory material, e.g. perovskites
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0023Address circuits or decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0023Address circuits or decoders
    • G11C13/0026Bit-line or column circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0038Power supply circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/12Bit line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, equalising circuits, for bit lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0088Write with the simultaneous writing of a plurality of cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/30Resistive cell, memory material aspects
    • G11C2213/32Material having simple binary metal oxide structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/71Three dimensional array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/72Array wherein the access device being a diode

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

この発明は、抵抗変化メモリ装置に関する。
電圧、電流、熱等を利用して物質の抵抗値を可逆的に変化させ、その抵抗値の異なる状態を情報として記憶する抵抗変化メモリ(ReRAM)が、フラッシュメモリの後継候補として注目されている。抵抗変化メモリは、微細化に向いており、クロスポイント型セルアレイを構成することができ、更にセルアレイの積層化も容易である。
ReRAMの可変抵抗素子には、2種の動作モードがあることが知られている。一つは、印加電圧の極性を切り替えることにより、高抵抗状態と低抵抗状態とを設定するもので、これはパイポーラ型といわれる。もう一つは、印加電圧の極性を切り替えることなく、電圧値と電圧印加時間を制御することにより、高抵抗状態と低抵抗状態の設定を可能とするもので、これはユニポーラ型といわれる(例えば、非特許文献1参照)。
クロスポイント型セルアレイを持つユニポーラ型ReRAMでは、高抵抗状態から低抵抗状態を得る動作(セット動作或いは書き込み動作)と、低抵抗状態から高抵抗状態を得る動作(リセット動作或いは消去動作)とが、電圧値と電圧印加時間との組み合わせにより設定される。従って、例えば1ワード線により選択される複数のメモリセルに対して、あるメモリセルではリセット動作を行わせ、同時に他のメモリセルではセット動作を行わせる、ということは難しい。
クロスポイント型セルアレイを持つReRAMにおいて、機能評価用のデータパターンとして、複数ビットに同じデータを書き込む手法は提案されている(例えば特許文献1)。
特開2006−323924号公報 Y. Hosoi et al, "High Speed Unipolar Switching Resistance RAM(RRAM) Technology" IEEE International Electron Devices Meeting 2006 Technical Digest p.793-796
この発明は、複数ビットの同時書き込みを可能とした抵抗変化メモリ装置を提供することを目的とする。
この発明の一態様による抵抗変化メモリ装置は、複数本の並列するワード線、これと交差する複数本のビット線及び、ワード線とビット線の各交差部に配置されて抵抗値が可逆的に設定できる抵抗変化型メモリセルを有するセルアレイと、前記セルアレイの複数ワード線のうち選択ワード線に選択駆動電圧を与えるワード線駆動回路と、前記選択ワード線により選択される複数メモリセル中のあるメモリセルに対する第1の抵抗値状態を第2の抵抗値状態に遷移させるセットモード及び他のメモリセルに対する第2の抵抗値状態を第1の抵抗値状態に遷移させるリセットモードを同時に設定すべく複数のビット線を駆動するビット線駆動回路とを備え、前記ビット線駆動回路は、複数のビット線に対して共通に配置されて、セット用パルス電圧、リセット用パルス電圧及びメモリセルの抵抗値を現状維持するマスク用電圧の3種の電圧を発生する電圧信号線と、各ビット線に配置されて、前記電圧信号線のいずれかを選択してビット線に与えるマルチプレクサとを備え、前記ビット線に与えられるセット用パルス電圧、リセット用パルス電圧及びマスク用電圧と、前記選択ワード線の駆動電圧との差によって、それぞれのメモリセルにセットモード、リセットモード及びマスクモードが設定されることを特徴とする。
この発明によれば、複数ビットの同時書き込みを可能とした抵抗変化メモリ装置を提供することができる。
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態を説明する。
[実施の形態1]
図1は、一実施の形態による抵抗変化メモリのセルアレイ等価回路を示している。互いに交差するビット線BL(BL1,BL2,…)とワード線WL(WL1,WL2,…)の各交差部に、メモリセルMC(MC11,MC12,…,MC21,MC22,…)が配置される。
メモリセルMCは、可変抵抗素子VRとダイオードDiの直列接続により構成される。可変抵抗素子VRは、電気的或いは熱的に抵抗値を可逆的に設定でき、かつその抵抗値をデータとして不揮発に記憶する。具体的なレイアウトは示さないが、例えば、ワード線WL上にダイオードDiと可変抵抗素子VRが積層され、その上にビット線BLがワード線WLと直交する方向に配列されて構成される。
大容量の抵抗変化メモリを得るためには、図2に示すように複数のセルアレイを積層した三次元セルアレイ構成とする。ここでは、シリコン基板21上に4層のセルアレイCA0−CA4を積層した例を示している。各セルアレイのワード線WLは、ビア配線24により共通接続されて、基板21上のワード線駆動回路23に接続される。各セルアレイのビット線BLは独立に、それぞれビア配線25を介して、基板21上のビット線選択回路/センスアンプ回路22に接続される。
可変抵抗素子VRは、ある種の遷移金属酸化物を記録層として用いる。図3は、可変抵抗素子VRのユニポーラ動作でのセット/リセット電圧波形の一例を示している。ここで可変抵抗素子VRは、熱的に安定な高抵抗状態をリセット状態とし、所定の電圧V1を所定時間T1の間印加することにより、低抵抗状態に遷移させることができる(セット動作)。低抵抗状態の素子に対して、電圧V2(<V1)を所定の時間T2(>T1)印加すると、大きな電流が流れて素子自身が発生するジュール熱により元の高抵抗状態に遷移させることができる(リセット動作)。
即ちこの例では、可変抵抗素子VRは、セット動作を電圧過程により、リセット動作を熱過程により実現するものとしている。但し、セット及びリセットの定義は、相対的なもので、可変抵抗素子の記録層によっては、低抵抗状態が熱的安定状態であり、これをリセット状態と定義してもよい。
この実施の形態では、図3により説明したセット/リセット動作を基本として、図1のセルアレイ構成において、1ワード線上の複数メモリセルにセット動作とリセット動作とを同時に行わせることを可能とする。
図4は、セルアレイの駆動回路構成例を示している。ワード線WLi側には、ワード線駆動回路30として、一つのワード線を選択するためのデコーダ31と、これにより選択されたワード線に駆動電圧を与えるワード線ドライバ32とが配置される。
ビット線BLj側には、ビット線毎にセット用パルス電圧及びリセット用パルス電圧を与えることを可能としたビット線駆動回路33が配置される。ビット線駆動回路33は、各ビット線に設けられた書き込みデータを保持するデータレジスタ33a(33a0,33a1,…)、これにより制御されるマルチプレクサ33b(33b0,33b1,…)、及びマルチプレクサ出力により選択されるトランジスタQ1−Q3とを有する。
トランジスタQ1−Q3の一端はビット線BLjに共通接続され、他端は、マスク用電圧信号線36,セット用電圧信号線35及びリセット用電圧信号線34にそれぞれ接続されている。これらのモード設定用電圧信号線34−36は、複数のビット線に共通に配設されている。
データレジスタ33aは、各ビット線について、セルのセット又はリセットを行うか、或いはマスク動作(セルの現状維持)を行うかを決めるモード選択回路でもある。具体的にデータレジスタ33aは、例えば2ビットからなる書き込みデータを保持して、その書き込みデータが例えば(10)でセットモード、(01)でリセットモード、(11)で現状維持のマスクモードというように定められる。この書き込みデータに従って、マルチプレクサ33bにより、セット用トランジスタQ2、リセット用トランジスタQ3、又はマスク用トランジスタQ1が選択的にオンする。
図4においては、ワード線WL1が選択されたものとし、このワード線WL1により選択されるビット線BL0−BL3上のメモリセルMC10,MC11,MC12及びMC13にそれぞれ同時に、リセット、セット、マスク及びリセット動作を行う場合を示している。
図5は、選択ワード線WL及び選択ビット線BLに与えられる電圧波形を、セット、リセット及びマスク動作の各モードについて示している。選択ワード線は、デコーダ31により選択されてドライバ32によって、パルス幅T1のパルス電圧Vw1と、これからステップダウンしたパルス幅T2のパルス電圧Vw2(<Vw1)とが合成された階段状電圧が印加される。
ビット線側のセット及びリセット電圧信号線35及び34には、Vddを基準としてVssまで振れるパルス幅T1の負パルス(セット用パルス)P1、Vddを基準として中間レベルVm(>Vss)まで振れるパルス幅T2の負パルス(リセット用パルス)P2が与えられる。マスク用信号線36は、Vddを維持する。
データレジスタ33aによって、セットモードのビット線BL1ではトランジスタQ2が、リセットモードのビット線BL0,BL3ではトランジスタQ3が、マスクモードのビット線BL2ではトランジスタQ1がオンになり、それぞれのビット線にセット用パルスP1、リセット用パルスP2及びVddが与えられる。ワード線及びビット線の遷移タイミングは、同期させるものとする。
このときセット、リセット及びマスクモードでのワード線及びビット線電圧は、図5のようになる。即ち、セットモードのセルMC11には、ワード線電圧Vw1とビット線の負パルスP1により、差電圧Vw1が印加される。メモリセルのダイオードDiの電圧降下を無視して、ワード線とビット線間の電圧が可変抵抗素子VRに印加されるものと仮定して、セット動作に十分な電圧Vw1と時間T1による電圧過程により、メモリセルMC11は低抵抗状態にセットされる。
リセットモードのメモリセルMC10,MC13では、可変抵抗素子にかかる差電圧は(Vw1−Vm)〜(Vw2−Vm)の範囲であり、印加時間はT2である。これがリセットモードに必要な電圧、時間とすれば、これらの選択セルMC10,MC13では熱過程によるリセット動作が行われる。
マスクモードが選択されたメモリセルMC12では、印加される電圧は(Vw1−Vdd)〜(Vw2−Vdd)の範囲で時間がT2である。これがセット或いはリセット動作には不十分な電圧レベルと時間とすれば、メモリセルMC12は現状データ状態を維持する。
この間、非選択ワード線はVssを保持する。ビット線に与えられるセット用及びリセット用負パルスP1及びP2が、これだけではメモリセルに与えられてもセット、リセットが起こらないレベルに選択されていて、非選択セルでは現状データを保持する。
以上のようにこの実施の形態によれば、選択ワード線に沿った複数メモリセルに対して同時に、かつ選択的にセット、リセット或いはマスクモードを設定することができる。
[実施の形態2]
図6は、図1とはダイオードの極性が逆のセルアレイ構成例、即ちビット線がワード線に対して相対的に高レベルのときにメモリセルが選択される場合である。この場合には、セット、リセット及びマスクモードの電圧波形は、図5に対して図7のようになる。
即ち、選択ワード線には、Vddを基準としてVssまで振れるパルス幅T1の負パルスと、中間レベルVm(Vdd>Vm>Vss)まで振れるパルス幅T2の負パルスの合成パルスを与える。ビット線には、Vssを基準として、セット時、正電圧Vw1、幅T1のセット用パルスP1’を、リセット時は正電圧Vw2(<Vw1)、幅T2(<T1)のリセット用パルスP2’を与え、マスク時はVssを維持する。これにより、先の場合と同様に、ワード線上の複数セルに対して、選択的なセット、リセット及びマスク動作を同時に行うことができる。
[実施の形態3]
図8は、2次元セルアレイ内のメモリセルに同時に所定データパターンを書くことを可能とした実施の形態である。セルアレイ構成(ダイオード極性)は、実施の形態1と同じであるとする。ワード線駆動回路71は、ビット線側と類似の構成が用いられ、各ワード線毎にモード選択回路71a(71a0,71a1,…)を配置し、これらで制御されるマルチプレクサ71b(71b0,71b1,…)を配置している。
具体的にモード選択回路71aは、データ書き込みモード(セットとリセットを含む)と、マスクモードとを選択するもので、1ビットデータを保持するデータレジスタである。書き込みモード電圧信号線76と、マスクモード電圧信号線77が複数のワード線に共通に用意され、これがマルチプレクサ71bにより選択されるトランジスタQ4又はQ5を介して、ワード線WLに接続されるようになっている。
ビット線側駆動回路33は、先の実施の形態1と同様の構成である。即ち、モード選択回路33a、マルチプレクサ33、リセット,セット及びマスクの信号線34,35及び36と、これらの信号線とビット線を選択的に接続するためのマルチプレクサ33の制御でオンオフされるトランジスタQ1−Q3とを有する。
図9は、ワード線WL及びビット線BLに与えられる電圧波形を示している。ワード線側では、書き込みモード(セット又はリセットモード)が選択されると、トランジスタQ5がオンして、選択されたワード線WLに、パルス幅T1のセット用正パルス電圧Vw1とパルス幅T2(>T1)のリセット用正パルス電圧Vw2(<Vw1)との合成パルスが与えられる。マスクモードが選択されたワード線については、トランジスタQ4がオンして、Vssが与えられる。複数のワード線が同時にセット、リセット或いはマスクモードに設定される点を除き、電圧レベルとパルス幅設定は、実施の形態1と同様である。
一方ビット線側では、やはり実施の形態1と同様に、Vddを基準として、セットモードではVssまで振幅する負パルス電圧P1(パルス幅T1)が、リセットモードでは中間レベルVmまで振幅する負パルス電圧P2(パルス幅T2)が選択される。マスクモードではVssがビット線に与えられる。
実施の形態1と同様に、ワード線が書き込みモード(write)であり、ビット線がセットモード(set)の場合、選択メモリセルはパルス電圧Vw1が時間T1だけ与えられて、セット動作が行われる。ワード線が書き込みモード(write)であり、ビット線がリセットモード(reset)の場合、選択メモリセルは(Vw1−Vm)〜(Vw2−Vm)の範囲のパルス電圧が時間T2だけ与えられて、リセット動作が行われる。
ワード線がVssのマスクモード(mask)の場合、ビット線がVddのマスクモード(mask)の場合は、それらに沿うメモリセルは、セット、リセットには不十分な電圧条件になり、現状維持のマスクモードとなる。
図10は、以上のワード線とビット線によるモード選択状態をまとめて示している。
図8では具体例として、ワード線WL0,WL1,WL2及びWL4が書き込みモード、WL3がマスクモードであり、ビット線BL0,BL3がリセットモード、BL1がセットモード、BL2がマスクモードの場合を示している。この場合、ワード線WL3に沿うメモリセルとビット線BL2に沿うメモリセルは全てマスクモードとなる。これらのマスクモードのメモリセルを除いて、リセットモードが選択されたビット線BL0,BL3上のメモリセルは全てリセットモードとなり、セットモードが選択されたビット線BL1上のメモリセルは全てセットモードとなる。
以上のようにこの実施の形態では、複数のワード線を書き込み状態とすれば、それらのワード線で選択される複数メモリセルにおいて、ビット線で選択されるモードに従ってセット、リセット及びマスク動作ができる。言い換えれば、あるビット線上の異なるワード線で選択される複数メモリセルに対して、同一データを書き込むことができる。
従ってこの実施の形態は、例えば抵抗変化メモリのテスト等において、オール“0”、オール“1”、チェッカーパターン等のテストデータを書くような場合に有効である。
実施の形態の抵抗変化メモリのセルアレイ等価回路を示す図である。 セルアレイを三次元的に積層した構造を示す図である。 メモリセルの可変抵抗素子のセット、リセット電圧波形を示す図である。 実施の形態のセルアレイ駆動回路部の構成を示す図である。 同実施の形態のセット、リセット及びマスク動作波形を示す図である。 他の実施の形態のセルアレイ構成を示す図である。 同実施の形態のセット、リセット及びマスク動作波形を示す図である。 更に他の実施の形態によるセルアレイ駆動回路構成を示す図である。 同実施の形態のセット、リセット及びマスク動作波形を示す図である。 同実施の形態のワード線とビット線による動作モード選択状態を示す図である。
符号の説明
VR…可変抵抗素子、Di…ダイオード、MCij…メモリセル、WLi…ワード線、BLj…ビット線、30…ワード線駆動回路、31…ワード線デコーダ、32…ワード線ドライバ、33…ビット線駆動回路、33a…データレジスタ(モード選択回路)、33b…マルチプレクサ、34−36…モード設定用電圧信号線、71…ワード線駆動回路、71a…モード選択回路、71b…マルチプレクサ、76,77…モード設定用電圧信号線。

Claims (4)

  1. 複数本の並列するワード線、これと交差する複数本のビット線及び、ワード線とビット線の各交差部に配置されて抵抗値が可逆的に設定できる抵抗変化型メモリセルを有するセルアレイと、
    前記セルアレイの複数ワード線のうち選択ワード線に選択駆動電圧を与えるワード線駆動回路と、
    前記選択ワード線により選択される複数メモリセル中のあるメモリセルに対する第1の抵抗値状態を第2の抵抗値状態に遷移させるセットモード及び他のメモリセルに対する第2の抵抗値状態を第1の抵抗値状態に遷移させるリセットモードを同時に設定すべく複数のビット線を駆動するビット線駆動回路とを備え
    前記ビット線駆動回路は、
    複数のビット線に対して共通に配置されて、セット用パルス電圧、リセット用パルス電圧及びメモリセルの抵抗値を現状維持するマスク用電圧の3種の電圧を発生する電圧信号線と、
    各ビット線に配置されて、前記電圧信号線のいずれかを選択してビット線に与えるマルチプレクサとを備え、
    前記ビット線に与えられるセット用パルス電圧、リセット用パルス電圧及びマスク用電圧と、前記選択ワード線の駆動電圧との差によって、それぞれのメモリセルにセットモード、リセットモード及びマスクモードが設定される
    ことを特徴とする抵抗変化メモリ装置。
  2. 前記ビット線駆動回路は、前記3種の電圧を選択してビット線に与えるために前記マルチプレクサに与えられる、2ビットで表される書き込みデータを保持するデータレジスタを有する
    ことを特徴とする請求項記載の抵抗変化メモリ装置。
  3. 前記ワード線駆動回路は、複数のワード線でセット又はリセット動作とマスク動作とを同時に設定できるモード選択機能を有し、
    前記セルアレイに所定データパターンの一括書き込みが行われる
    ことを特徴とする請求項記載の抵抗変化メモリ装置。
  4. 前記セルアレイが三次元的に積層されている
    ことを特徴とする請求項1記載の抵抗変化メモリ装置。
JP2007261435A 2007-10-05 2007-10-05 抵抗変化メモリ装置 Expired - Fee Related JP5100292B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007261435A JP5100292B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 抵抗変化メモリ装置
US12/245,152 US7885121B2 (en) 2007-10-05 2008-10-03 Resistance change memory device
US12/987,201 US8144494B2 (en) 2007-10-05 2011-01-10 Resistance change memory device
US13/407,001 US8446749B2 (en) 2007-10-05 2012-02-28 Resistance change memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007261435A JP5100292B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 抵抗変化メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009093724A JP2009093724A (ja) 2009-04-30
JP5100292B2 true JP5100292B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=40665555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007261435A Expired - Fee Related JP5100292B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 抵抗変化メモリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US7885121B2 (ja)
JP (1) JP5100292B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5100292B2 (ja) * 2007-10-05 2012-12-19 株式会社東芝 抵抗変化メモリ装置
US8072793B2 (en) * 2008-09-04 2011-12-06 Macronix International Co., Ltd. High density resistance based semiconductor device
JP4846813B2 (ja) * 2009-03-12 2011-12-28 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP5197512B2 (ja) * 2009-07-02 2013-05-15 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP5150576B2 (ja) * 2009-07-23 2013-02-20 株式会社東芝 抵抗変化メモリのテスト装置、方法および抵抗変化メモリ装置
JP2011061091A (ja) 2009-09-11 2011-03-24 Toshiba Corp 半導体記憶装置
CN103222005B (zh) 2009-12-31 2016-08-24 美光科技公司 用于相变存储器阵列的方法
JP2011142186A (ja) 2010-01-06 2011-07-21 Toshiba Corp 抵抗変化メモリ
US8385102B2 (en) * 2010-05-11 2013-02-26 Sandisk 3D Llc Alternating bipolar forming voltage for resistivity-switching elements
JP2011253595A (ja) 2010-06-03 2011-12-15 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP5367641B2 (ja) 2010-06-03 2013-12-11 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP5149414B2 (ja) 2010-07-16 2013-02-20 シャープ株式会社 半導体記憶装置およびその駆動方法
JP2012038371A (ja) 2010-08-04 2012-02-23 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2013004143A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US9570164B2 (en) * 2011-08-24 2017-02-14 Rambus Inc. System and method for performing memory operations on RRAM cells
US8958233B2 (en) 2011-10-18 2015-02-17 Micron Technology, Inc. Stabilization of resistive memory
US8787065B2 (en) 2011-10-18 2014-07-22 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for determining stability of a memory cell
US8730708B2 (en) 2011-11-01 2014-05-20 Micron Technology, Inc. Performing forming processes on resistive memory
JP2013122985A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US9053784B2 (en) * 2012-04-12 2015-06-09 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for providing set and reset voltages at the same time
KR101998673B1 (ko) 2012-10-12 2019-07-11 삼성전자주식회사 저항성 메모리 장치 및 그것의 구동방법
US8949567B2 (en) * 2013-02-26 2015-02-03 Seagate Technology Llc Cross-point resistive-based memory architecture
CN105531767B (zh) 2013-06-28 2018-01-26 英特尔公司 电阻式存储器的低功率写和读操作的装置
US9490011B2 (en) * 2013-07-10 2016-11-08 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Storage device write pulse control
US9312005B2 (en) * 2013-09-10 2016-04-12 Micron Technology, Inc. Accessing memory cells in parallel in a cross-point array
US9099176B1 (en) * 2014-04-18 2015-08-04 Adesto Technologies Corporation Resistive switching memory device with diode select
US9324423B2 (en) * 2014-05-07 2016-04-26 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for bi-directional access of cross-point arrays
KR102151183B1 (ko) 2014-06-30 2020-09-02 삼성전자주식회사 저항성 메모리 장치 및 저항성 메모리 장치의 동작방법
US9805794B1 (en) * 2015-05-19 2017-10-31 Crossbar, Inc. Enhanced erasing of two-terminal memory
US10026478B1 (en) 2017-03-03 2018-07-17 Sandisk Technologies Llc Biasing scheme for multi-layer cross-point ReRAM
KR102476540B1 (ko) * 2018-03-15 2022-12-13 에스케이하이닉스 주식회사 3차원 수직 교차점 구조의 다층 시냅스 가중치 소자 및 그 제조 방법
KR102669148B1 (ko) * 2018-10-11 2024-05-27 삼성전자주식회사 독출 마진을 증대시키기 위한 저항성 메모리 장치의 동작 방법
JP7150787B2 (ja) 2020-07-31 2022-10-11 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 抵抗変化型クロスバーアレイ装置
US11217308B1 (en) 2020-08-14 2022-01-04 Micron Technology Programming memory cells using asymmetric current pulses
CN115035938A (zh) * 2021-03-03 2022-09-09 威比特纳诺有限公司 电阻随机存取存储器(reram)单元的并行置位和复位电路
CN113539311A (zh) * 2021-06-29 2021-10-22 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种减少二极管选通阵列寄生漏电的偏置方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4190238B2 (ja) * 2002-09-13 2008-12-03 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性半導体記憶装置
CN100394603C (zh) * 2003-04-03 2008-06-11 株式会社东芝 相变存储装置
JP3908685B2 (ja) * 2003-04-04 2007-04-25 株式会社東芝 磁気ランダムアクセスメモリおよびその書き込み方法
JP4322645B2 (ja) * 2003-11-28 2009-09-02 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JP2006323924A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Sharp Corp 不揮発性半導体記憶装置のデータ書き込み方法
JP3913258B2 (ja) * 2005-06-30 2007-05-09 シャープ株式会社 半導体記憶装置
JP4199781B2 (ja) * 2006-04-12 2008-12-17 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置
US7486587B2 (en) * 2006-07-31 2009-02-03 Sandisk 3D Llc Dual data-dependent busses for coupling read/write circuits to a memory array
US7463546B2 (en) * 2006-07-31 2008-12-09 Sandisk 3D Llc Method for using a passive element memory array incorporating reversible polarity word line and bit line decoders
US7463536B2 (en) * 2006-07-31 2008-12-09 Sandisk 3D Llc Memory array incorporating two data busses for memory array block selection
JP4958244B2 (ja) * 2006-09-15 2012-06-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2008123595A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
US7542370B2 (en) * 2006-12-31 2009-06-02 Sandisk 3D Llc Reversible polarity decoder circuit
US7525869B2 (en) * 2006-12-31 2009-04-28 Sandisk 3D Llc Method for using a reversible polarity decoder circuit
JP5100292B2 (ja) * 2007-10-05 2012-12-19 株式会社東芝 抵抗変化メモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009093724A (ja) 2009-04-30
US20090135637A1 (en) 2009-05-28
US8144494B2 (en) 2012-03-27
US20110103130A1 (en) 2011-05-05
US7885121B2 (en) 2011-02-08
US8446749B2 (en) 2013-05-21
US20120155148A1 (en) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100292B2 (ja) 抵抗変化メモリ装置
US7903448B2 (en) Resistance random access memory having common source line
JP5032621B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ及びその製造方法
JP5072564B2 (ja) 半導体記憶装置及びメモリセル電圧印加方法
JP5214566B2 (ja) 抵抗変化メモリ装置
US8750017B2 (en) Resistance-change memory
JP5100555B2 (ja) 半導体記憶装置
US8139394B2 (en) Semiconductor storage device
JP5214560B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP5811693B2 (ja) 抵抗変化型メモリデバイスおよびその駆動方法
JP5127665B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2009099206A (ja) 抵抗変化メモリ装置
JP2009266304A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2006127583A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及び相変化メモリ
JP2009117003A (ja) 不揮発性メモリ装置のデータ読み出し方法
JP2010033676A (ja) 半導体記憶装置
JP2012069217A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2011060389A (ja) 半導体メモリ装置
JP2011198440A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP5793526B2 (ja) 半導体記憶装置
JP5908423B2 (ja) 半導体記憶装置
US20220157363A1 (en) Resistive memory device
JP5665717B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR20090016198A (ko) 상 변화 메모리 장치 및 그 동작방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5100292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees