JP4955072B2 - 引込み自在型用具用のシールアセンブリ - Google Patents

引込み自在型用具用のシールアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP4955072B2
JP4955072B2 JP2009548245A JP2009548245A JP4955072B2 JP 4955072 B2 JP4955072 B2 JP 4955072B2 JP 2009548245 A JP2009548245 A JP 2009548245A JP 2009548245 A JP2009548245 A JP 2009548245A JP 4955072 B2 JP4955072 B2 JP 4955072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal assembly
assembly
retractable
applicator element
base portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009548245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010517815A (ja
JP2010517815A5 (ja
Inventor
デーヴィッド・エイ・ディルキウィッツ
ロバート・ジー・シャルマン
Original Assignee
サンフォード エル.ピー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンフォード エル.ピー. filed Critical サンフォード エル.ピー.
Publication of JP2010517815A publication Critical patent/JP2010517815A/ja
Publication of JP2010517815A5 publication Critical patent/JP2010517815A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4955072B2 publication Critical patent/JP4955072B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K24/00Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units
    • B43K24/02Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions
    • B43K24/08Mechanisms for selecting, projecting, retracting or locking writing units for locking a single writing unit in only fully projected or retracted positions operated by push-buttons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K5/00Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens
    • B43K5/16Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens with retractable nibs
    • B43K5/17Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens with retractable nibs with closing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/02Pens with writing-points other than nibs or balls with writing-points comprising fibres, felt, or similar porous or capillary material
    • B43K8/028Movable closure or gate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L19/00Erasers, rubbers, or erasing devices; Holders therefor
    • B43L19/0018Erasers, rubbers, or erasing devices; Holders therefor with fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L19/00Erasers, rubbers, or erasing devices; Holders therefor
    • B43L19/0056Holders for erasers
    • B43L19/0068Hand-held holders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、一般に用具用のシールアセンブリに関し、詳しくは、引込み式マーカーのような引込み自在型用具用のシールアセンブリに関する。
外装キャップ付きの引込み式用具に係わる問題や不便性を解消するものとしてキャップレス方式の引込み式マーカーが開発された。そうした不便性には、“マーカーペンの外付けキャップの開け閉め”に両手が要ることや、アプリケータ要素、例えば筆記用チップの着脱時に外付けキャップを無くしやすいことが含まれる。例えば米国特許第6,981,812号(以下、812特許:キャップ付きの従来型筆記用具に係わる問題が説明される)を参照されたい。キャップレス式の引込み自在型用具のあるものでは、キャップレス式の引込み自在型マーカーペンのカバーがペンチューブ内に隠れるようにし、ペンチューブの上部に格納した起動手段で筆記用チップの出し入れを制御するようにしている。
キャップレス式の引込み自在型筆記用具は、外付けキャップ付きのマーカー又はペンよりも競争優位性において勝れるが問題が幾つかある。例えば、引込み自在型用具の現用のシール要素は、長期間や長時間の使用後又は環境によってはシールが効かなくなる場合がある点で信頼性に乏しい。また、そうしたシールアセンブリは再現性を得られない場合がある、つまり、使用する都度適正なシールが提供されるわけではない。更には、“組み立てプロセスが複雑で時間浪費的であり”、しかも“大量生産の高速化”が難しい。812特許の第2欄第63〜65行(“従来型のキャップレス式引込み自在型マーカーペンには、尚、解決を要する多くの問題があることが説明されている)を参照されたい。
こうした問題を解決する試みの多くは、シールの信頼性及び再現性の何れか又は両方を妥協を図るものとなっている。詳しく説明すると、大抵の現用設計では、アプリケータ要素アセンブリ、例えば、ニブアセンブリと弁ドアとを相互接触させることに直接又は間接依存して閉じた弁ドアを開放させている。しかし、そうした接触はアプリケータ要素及び弁ドアの双方が損耗する点で弁シールの信頼性を低下させるものである。更には、アプリケータ要素は代表的には接触時に流体を付着させるものであることから、アプリケータ要素と弁ドアとの相互作用により弁ドアのシール機能構造部に流体が付着し、そうした相互作用が繰り返されてシール機能構造部に付着される流体が増え続けるとシール効果は徐々に低下し、ついにはシール効果は失われ、アプリケータ要素は周囲雰囲気に露呈されることになる。アプリケータ要素と弁ドアとの反復接触による付着流体の増大は、引込み時のアプリケータ要素及びリザーバホルダアセンブリとの結合または貼り付きの原因ともなる。
詳しくは、付着流体量は、流体の粘性(又はその他の流体成分)に起因する力により、アプリケータ要素及びリザーバホルダ部品の何れか又は両方を正しく出し入れできなくなる程に増大する。引込み時は、流体は弁胴部の内壁とアプリケータ要素アセンブリ内のチューブの外壁との間に付着し、引き出し時は、弁ドア上に付着していた流体がアプリケータ要素アセンブリ内のチューブの外壁上に移行して戻され得る。この流体戻りは、アプリケータ要素と接触した弁ドアがアプリケータ要素によって押し開けられた後もチューブの外壁と接触し続けることで生じ得る。
現用設計のものは、色々の機械的又は材料従属性の手段にも依存して、引込み式用具、例えばマーカーにおけるシール再現性を提供している。そうした手段の各々により提供されるシール再現性には程度に差があると考えられるが、閉位置に戻す材料弾性に依存してシール再現性を得ている設計のものでは何れも、サイクル疲労やエージングの問題が避け難いものとなる。例えば、長い間使用され且つ様々な条件に晒されるとその再現性は、シール状態であるのにアプリケータ要素が周囲雰囲気に露呈されてしまう程に低下する。機械的手段に依存する場合、引込み式用具のシール再現性はずっと高くなるが構造が複雑化することで故障が増える。例えば米国特許第5,022,773号(773特許)を参照されたい。773特許には、軟鋼部材(24)に閉鎖力を提供するバネクリップ(22)を設けた構造が開示されるが、この構造には、筆記用チップ(34)がシール部材を押し通される間に筆記用チップ自身がバネクリップを押し開くことに起因する、先に言及したと同じインク付着の問題がある。しかも、筆記用チップは、バネクリップによって付加される強い半径方向力のせいで、シール部材を貫いて出入りする間に損傷することがある。
米国特許第6,981,812号明細書 米国特許第5,022,773号明細書 米国特許出願公開第2006−0216103A1号 米国特許第6,964,534号明細書
引込み自在型用具用の信頼性及び再現性を改善したシールアセンブリを提供することである。
本発明によれば、引込み自在型用具、例えば、ペン、マーカーその他用の信頼性及び再現性を改善したシールアセンブリが提供される。詳しくは、シールアセンブリが用具の内側アセンブリに連結され、かくして、用具出し入れに際してのシールアセンブリの動きが拘束され得るようになる。
本発明の1様相によれば、引込み自在型用具用のシールアセンブリが提供され、ベース部と、このベース部に装着した少なくとも2本のフィンガ部と、ベース部を部分的に包囲するスリーブとを含んでいる。引込み自在型用具が引き込み位置にある場合、スリーブはフィンガ部を全閉状態下に拘束し、かくして用具のアプリケータ要素を有効にシールする。ベース部をスリーブに関して引き出すと、スリーブは各フィンガ部を開放させ、かくしてアプリケータ要素を露呈させる。シールアセンブリのベース部はフランジを更に含み、このフランジは引込み自在型用具のチューブの内面に配置した内側フランジと係合するようになっている。
シールアセンブリはアプリケータ要素と相対して配置した、ベース部をシールする端部シールを更に含み得る。また、シールアセンブリのスリーブは、引込み位置においてシールアセンブリの各フィンガ部用の座を提供する。
ベース部とフィンガ部とは、用具のノーズ部のストッパがスリーブのストッパと係合するまで引き出され、かくして、ベース部及びフィンガ部が引き出されないようこれらベース部及びフィンガ部を拘束すると同時に、アプリケータ要素が引込み自在型用具から完全に引き出され、使用位置に位置付けられるようにする。また、アプリケータ要素を引き込む間、スリーブ上に配置した一組のストッパが、用具の胴部上に配置した一組のストッパと係合し、かくして、アプリケータ要素がそれ以上引き込まれないようにすると共に、フィンガ部がアプリケータ要素の周囲で閉じ且つアプリケータ要素をシールできるようにする。
シールアセンブリは、コレット又はコレットタイプの弁を更に含み得る。
本発明の他の様相によれば引込み自在型の筆記用具が提供され、胴部と、胴部の第1端部に配置したノーズと、部内に配置されニブを含む筆記用内側アセンブリとを含んでいる。引込み自在型筆記用具は更に、筆記用内側アセンブリに連結したシールアセンブリを含む。シールアセンブリは、ベース部と、ベース部に装着した少なくとも2本のフィンガ部と、ベース部を部分的に包囲するスリーブと、を含む。引込み自在型筆記用具を引込み位置とした場合、スリーブはフィンガ部を全閉状態下に拘束し、かくしてニブを有効にシールする。ベース部をスリーブに関して引き出すとスリーブは各フィンガ部を開放させ、かくしてニブを露呈させる。
本発明の他の様相によれば引込み自在型用具が提供され、胴部と、胴部の第1端部に配置したノーズと、部内に配置され且つアプリケータ要素を含む内側アセンブリと、を含んでいる。引込み自在型用具は、内側アセンブリに連結したシールアセンブリを更に含み、シールアセンブリは、ベース部と、ベース部に装着した少なくとも2本のフィンガ部と、ベース部を部分的に包囲するスリーブと、を含んでいる。引込み自在型用具を引き込み位置とした場合、スリーブはフィンガ部を全閉状態下に拘束し、かくしてアプリケータ要素をシールし、ベース部をスリーブに関して引き出した場合は、スリーブは各フィンガ部を開放させ、かくしてアプリケータ要素を露呈させる。
引込み自在型用具用の信頼性及び再現性を改善したシールアセンブリが提供される。
図1は、本発明に従うシールアセンブリを有するキャップレス式の引込み自在型用具を引き出し位置で示した斜視図である。 図2は、用具内側アセンブリに連結した状態で示した本発明のシールアセンブリの斜視図である。 図3は、引き出し位置で示した、本発明のシールアセンブリの側面図である。 図4は、引込み自在型用具を引き出し位置で示した、図1のキャップレス式の引込み自在型用具の断面図である。 図5は、引込み自在型用具を引込み位置で示した、本発明のシールアセンブリの部分断面図である。 図6は、引込み自在型用具を引出し位置で示した、本発明のシールアセンブリの部分断面図である。 図7は、シールアセンブリのフィンガ部を開位置で示した、本発明のシールアセンブリの斜視図である。 図8は、シールアセンブリのフィンガ部を開位置で示した本発明のシールアセンブリの側面図である。
図1を参照するに、引込み自在型用具10が示され、胴部12と、胴部12の第1端部に配置したノーズ14と、を含んでいる。例えば図1に示したように、胴部12の第2端部または起動端部には押しボタン又はアクチュエータ16が配置され、胴部12にはクリップ18が配置される。詳しくは、起動端部方向に伸延するシャフトを有するプラグと、シャフト上に配置したプランジャとを含む、既知のノックタイプの起動システムを使用できる、プランジャと、アクチュエータ又は押しボタン16との間にバネを配置する。プラグと、プランジャと、バネと、アクチュエータ又は押しボタン16とを相互に連結することにより、周知のノック式起動システムが提供される。アクチュエータを押す毎に、起動システムはアプリケータ要素、例えばニブを、引き込み位置と引き出し又は使用位置、例えば筆記位置との間に交互に配置させる。加えて、ノック式起動システムやその他の形式の起動システムを使用できる。例えば、米国特許出願公開第2006−0216103A1号に示されるようなサイドボタン起動システムを使用しても良い。この例では、本発明のアクチュエータは筆記用具又は用具の胴部側壁の長孔に通したサイドアクチュエータに置き換えられている。
図2及び図3を参照するに、引込み自在型用具10が示され、用具内側アセンブリ20(図2)を含んでいる。用具内側アセンブリ20は、本実施例ではニブ24及びニブアダプタ26、チューブ28、そしてリザーバホルダ30を含むアプリケータ要素アセンブリ22を含む。シールアセンブリ32が用具内側アセンブリ20に連結され、ベース部34と、フィンガ部36と、スリーブ38とを含んでいる。胴部12は、引込み位置(図5)にある場合のアプリケータ要素アセンブリ22及びシールアセンブリ32を共に格納する。アプリケータ要素アセンブリ22は、シールアセンブリ32にリンク結合されていることからシールアセンブリ要素32と同時に引き出され及び引き込まれる。
図4を参照するに、引込み自在型用具10の内側構成部品が示され、シールアセンブリ32が用具内側アセンブリ20(図2)、例えば、アプリケータ要素アセンブリ22、チューブ28、リザーバホルダ30、に連結されている。リザーバホルダ30は、流体、例えばインクの保存手段を提供し、チューブ28は、アプリケータ要素24、例えばニブを保持すると共に、リザーバホルダ30からアプリケータ要素24に流体を移行させる。バネ40も示されている。胴部12の押しボタン16を押し込むと、この押しボタンに直結されたリザーバホルダ30、アプリケータ要素24、チューブ28、アプリケータ要素アダプタ26、が引き出される。
本明細書では引込み自在型用具10の1実施例を示したが、引込み自在型用具10は一般に、米国特許第6,964,534号(534特許)に示した任意の構成のものとされ得る。換言すると、以下に詳しく説明するシールアセンブリ32は、534特許に示される任意の筆記用具内に、僅かな改変のみで組み込める。従って、シールアセンブリ32は多孔質リザーバ内に形成した毛管により流体インクを流動させる繊維質ニブと組み合わせて使用できる。また、シールアセンブリ32は、流体インクを収納する容積部をリザーバとする、多孔質バッファシステムを用いる如きフリーインク式筆記用具として設計した筆記用具とも組み合わせ得る。更にはシールアセンブリ32は、その他の点では従来型のボールペンと組み合わせて使用できる。
図5及び図6を参照するに、シールアセンブリ32のベース部34と、フィンガ部36と、スリーブ38とを、チューブ28及びベース部34の両方に組み込んだ、相互に干渉するフランジ部を介して引き出す状況が示される。詳しくは、図5に示したように、チューブ28がフランジ42を含み、ベース部34もまたフランジ44を含み、これらのフランジ42及び44は相互に干渉し、図5に示したようなマーカーの初期引き出し時に係合する。
シールアセンブリ32は、アプリケータ要素24と相対するその端部位置に配置した追加のシールにして、シールアセンブリ32の後方部分を周囲雰囲気に対してシールするシールをも含み得る。例えば、チューブ28の外壁及びベース部34の内壁の何れか又は両方に配置したシールビードを端部シールとし得る。
スリーブ38はその引込み位置においてフィンガ部36を拘束すると共に、座を提供する。詳しくは、スリーブ38とフィンガ部36の外面とが干渉することでフィンガ部36が相互方向に引き寄せられ、かくしてアプリケータ要素24を周囲雰囲気からシールする。
引き出し動作の開始時において、ベース部34のフランジ44がスリーブ38(図6)と接触し、シールアセンブリ32はチューブ28のフランジ4がフランジ4をかわすまでは閉じている。引き続く引き出し動作によりシールアセンブリのフィンガ部36が開き始め、ノーズ14の前方ストッパ48が、拘束されたスリーブ38の相当する前方ストッパ50と係合すると、ベース部34とフィンガ部36との引き出し動作が拘束される。この時点ではフィンガ部36は開いており、アプリケータ要素24、例えばニブはノーズ14の外側に完全に引き出された使用位置にある。このプロセス中、シールアセンブリ32のシール機能構造部のどの部分もアプリケータ要素24とは接触せず、かくしてアプリケータ要素24からの流体移行が無いので、シールが劣化する恐れが無くなる。
アプリケータ要素24を胴部12内に引込むに際しては、ベース部及びチューブ28の各フランジ44及び42が、起動機構の、例えば、バネによる押し引きの何れかの力である引込み力により係合する。先に説明した通り、相互に干渉するベース部のフランジ44とチューブ28のフランジ42とは、アプリケータ要素24を完全に引き込んだ位置(例えば図5参照)では相互に係合し、アプリケータ要素24を引き出すとチューブ28のフランジ42がベース部のフランジ44をかわし、アプリケータ要素24が完全に引き出されるとシールアセンブリ32(図6)のフィンガ部36の内部又は直ぐ隣り合う位置に配置される。従って、アプリケータ要素24を完全に引き出した位置では、チューブ28のフランジ42はシールアセンブリ32(図6)のフランジ36の内部または直ぐ隣り合って配置されるので、アプリケータ要素アセンブリの引き込み開始時にはアプリケータ要素アセンブリ22は胴部12内に戻り始め、引き続く引込み動作により、スリーブ38のストッパ50が胴部12(図5)のストッパ54と係合し、かくしてフィンガ部36がアプリケータ要素24の周囲で閉じる。言い換えると、フィンガ部36が相対的にきつく引き寄せられることで、信頼性及び再現性のあるシールが形成される。更には、ストッパ50がストッパ54と係合すると、フランジ42及び44が相互に係合すると共に、次の引き出しサイクルのために位置決めされる。
上記設計構造を有するアプリケータ要素アセンブリ32に於て、引込み自在型用具のアプリケータ要素24は外部環境から信頼下に且つ一貫してシールされ、かくしてドライアウトが防止される。更には、例えばマーカーその他で使用される弁アセンブリの現用の手組み立て法とは異なり、上述した引込み自在型用具10のシールアセンブリ32の組み立て法は相当量の手組作業を要することなく高速組み立てプロセスに組み込み得るものである。
シールアセンブリ32は、例えば図7や図8に示したようなコレットまたはコレット式のものであり、例えば、コレット式の弁アセンブリ32aは、ベース部34aと、フィンガ部36aと、スリーブ38aとを含む。
更には、シールアセンブリ32の、例えばフィンガ部36のようなシール機能構造部をTPEとしても知られる熱可塑性エラストマーの様な色々の材料から形成し得る。熱可塑性エラストマーは、溶解し、そのまま冷える熱可塑性と、ゴム様の弾性とを併せ持つ。大抵のエラストマーが熱硬化性を有するのとは対照的に、熱可塑性エラストマーは、例えば射出成型による製造に比較的容易に使用できる。熱可塑性エラストマーは、溶解及び再使用が可能であることから、熱硬化性材料とは異なり、リサイクル性を有する。http://en.wikipedia.org/wiki/Thermoplastic_elastomer、及びhttp://www.pslc.ws/mactest/tpe.htmを参照されたい。TPEは、TPUとしても知られる熱可塑性ウレタンを含む。例えばSantoprene(登録商標)製品のような様々のTPE製品が、例えばオハイオ州アクロンのAdvanced Elastomer Systems,L.P.,社から提供されている。
シールアセンブリ32及び引き込み自在型用具10のその他の成型パーツは熱可塑性ポリマーから形成され得る。ここで熱可塑性ポリマーとは、一般に、加熱すると軟化し、室温に冷やすと復元する合成高分子を含むものとする。詳しくは、熱可塑性ポリマーには、塩化ポリビニル、ナイロン、プロピレン/αオレフィンコポリマー、ポリエチレン、エチレン/αオレフィンコポリマー、ポリウレタンプレポリマー、スチレン/エチレンのようなポリスチレン、水素化スチレン/ブタジエンブロックコポリマー、ポリプロピレン、セルロース系樹脂、アクリル系樹脂、が含まれる。
以上、本発明を実施例を参照して説明したが、本発明の内で種々の変更をなし得ることを理解されたい。本発明の、シールアセンブリ32を有する引込み自在型用具は、蛍光ペン、マーカー、フェルトペン、ボールペン、その他で使用可能であり、シールアセンブリ32はペイントブラシアプリケータ、修正液アプリケータ、ネイルポリッシュやマスカラアプリケータ、パフュームアプリケータ、デオドラントアプリケータ、の様なメーキャップアプリケータ、を含む様々のその他の引込み自在型用具にも使用可能である。
10 自在型用具
12 胴部
14 ノーズ
16 アクチュエータ
18 クリップ
20 用具内側アセンブリ
22 アプリケータ要素アセンブリ
24 アプリケータ要素
26 アプリケータ要素アダプタ
28 チューブ
30 リザーバホルダ
32 アプリケータ要素アセンブリ
32a 弁アセンブリ
34、34a ベース部
36、36a フィンガ部
38、38a スリーブ
42、44 フランジ
48、50、54 ストッパ

Claims (20)

  1. アプリケータ要素を有する引込み自在型用具用のシールアセンブリであって、
    ベース部と、
    ベース部に装着した少なくとも2本のフィンガ部と、
    ベース部を部分的に包囲する可動のスリーブと、
    を含み、
    引込み自在型用具が引込み位置にある場合に前記可動のスリーブがフィンガ部を全閉させてフィンガ部を拘束し、かくしてアプリケータ要素をシールし、ベース部が前記可動のスリーブに関して引き出されるとフィンガ部が開放されて、かくしてアプリケータ要素が露呈されるシールアセンブリ。
  2. シールアセンブリを引込み自在型用具のアプリケータ要素アセンブリにリンク結合させ、シールアセンブリとアプリケータ要素アセンブリとが同時に引き出されるようにした請求項1のシールアセンブリ。
  3. ベース部がフランジを含む請求項1のシールアセンブリ。
  4. ベース部のフランジが、引込み自在型用具を引込み位置とした場合に該引込み自在型用具のチューブ上に配置したフランジと係合する請求項3のシールアセンブリ。
  5. アプリケータ要素と相対してシールアセンブリ上に配置した、ベース部をシールするための端部シールを更に含む請求項1のシールアセンブリ。
  6. スリーブが、引込み位置のフィンガ部のための座を提供する請求項1のシールアセンブリ。
  7. アプリケータ要素の引込み中において、スリーブ上に配置した一組のストッパが、引込み自在型用具の胴部上に配置した一組のストッパと係合し、かくしてフィンガ部がアプリケータ要素の周囲に接近し且つアプリケータ要素をシールする請求項1のシールアセンブリ。
  8. シールアセンブリが、コレット弁またはコレット式弁アセンブリの何れかである請求項1のシールアセンブリ。
  9. 引込み自在型用具が、筆記用具、ペイントブラシアプリケータ、修正液アプリケータ、メーキャップアプリケータ、パフュームアプリケータ、デオドラントアプリケータ、の何れかである請求項1のシールアセンブリ。
  10. 筆記用具が、蛍光ペン、マーカー、フェルトペン、ボールペン、の何れかである請求項9のシールアセンブリ。
  11. メーキャップアプリケータが、ネイルポリッシュまたはマスカラアプリケータの何れかである請求項9のシールアセンブリ。
  12. 引込み自在型の筆記用具であって、
    胴部と、該胴部の第1端部に配置したノーズと、
    胴部内に配置され、ニブを含む筆記用内側アセンブリと、
    該筆記用内側アセンブリに連結したシールアセンブリにして、ベース部と、該ベース部に装着した少なくとも2本のフィンガ部と、ベース部を部分的に包囲する可動のスリーブと、を含み、引込み自在型の筆記用具が引き込み位置にある場合に、フィンガ部を全閉させて該フィンガ部を拘束し、かくしてニブをシールし、ベース部が前記可動のスリーブに関して引き出されるとフィンガ部が開放され、かくしてニブが露呈されるシールアセンブリと、
    を含む引込み自在型の筆記用具。
  13. 筆記用内側アセンブリが、ニブアダプターと、インクを保持するためのリザーバホルダと、リザーバホルダからニブにインクを移行させるためのチューブと、を更に含む請求項12の引込み自在型の筆記用具。
  14. ベース部がフランジを含み、チューブがフランジを含み、引込み自在型の筆記用具を引き込み位置とした場合にベース部のフランジとチューブのフランジとが相互に係合する請求項13の引込み自在型の筆記用具。
  15. シールアセンブリが、ベース部をシールするための端部シールにして、ニブと相対する状態でシールアセンブリに配置した端部シールを更に含む請求項12の引込み自在型の筆記用具。
  16. ニブを引き込む間、スリーブ上に配置した一組のストッパが胴部上に配置した一組のストッパと係合し、かくして、フィンガ部がニブの周囲で閉じてニブをシールする請求項12の引込み自在型の筆記用具。
  17. シールアセンブリが、コレットまたはコレット式弁アセンブリの何れかである請求項12の引込み自在型の筆記用具。
  18. 引込み自在型の用具であって、
    胴部と、該胴部の第1端部に配置したノーズと、
    部内に配置され、アプリケータ要素を含む内側アセンブリと、
    該内側アセンブリに連結したシールアセンブリにして、ベース部と、該ベース部に装着した少なくとも2本のフィンガ部と、ベース部を部分的に包囲する可動のスリーブと、を含み、
    引込み自在型の前記用具が引き込み位置にある場合に、フィンガ部を全閉させて該フィンガ部を拘束し、かくしてアプリケータ要素をシールし、ベース部が前記可動のスリーブに関して引き出されるとフィンガ部が開放され、かくしてアプリケータ要素が露呈されるシールアセンブリと、
    を含む引込み自在型の用具。
  19. アプリケータ要素を有する引込み自在型の用具のためのシールアセンブリであって、
    ベース部と、
    ベース部に装着した少なくとも2本のフィンガ部と、
    ベース部を部分的に包囲する可動のスリーブと、
    を含み、
    引込み自在型の用具が引込み位置にある場合に前記スリーブがフィンガ部を全閉させてフィンガ部を拘束し、かくしてアプリケータ要素をシールし、ベース部がスリーブに関して引き出されるとフィンガ部が開放され、かくしてアプリケータ要素が露呈され、ベース部とフィンガ部とが、前記引込み自在型の用具のノーズ部のストッパがスリーブのストッパと係合するまで引き出され、かくして、ベース部とフィンガ部との引き出しが拘束されると、アプリケータ要素が引込み自在型の用具から完全に引き出されてその使用位置に配置されるシールアセンブリ。
  20. 引込み自在の筆記用具であって、
    胴部及び、該胴部の第1端に配置したノーズと、
    胴部内に配置され、ニブを含む筆記用内側アセンブリと、
    該筆記用内側アセンブリに連結したシールアセンブリにして、ベース部、該ベース部に取り付けた少なくとも2本のフィンガ、ベース部を部分的に包囲する可動のスリーブ、
    を含み、
    前記筆記用内側アセンブリが引込み位置にあるとき、前記スリーブが、前記フィンガが完全に閉じた状態となるよう各フィンガを拘束し且つニブをシールし、該ベース部がスリーブに関して引き出されると各フィンガが開放され得るようになり、かくしてニブが露呈され、前記ベース部とフィンガ部とが、前記ノーズ部の前方ストッパが前記スリーブの前方ストッパと係合するまで引き出され、かくして、ベース部とフィンガ部との引き出しが拘束されると共に、前記ニブが前記胴部から完全に引き出されてその筆記位置に配置される引込み自在の筆記用具。
JP2009548245A 2007-02-01 2007-12-27 引込み自在型用具用のシールアセンブリ Expired - Fee Related JP4955072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/701,231 US7488130B2 (en) 2007-02-01 2007-02-01 Seal assembly for retractable instrument
US11/701,231 2007-02-01
PCT/US2007/088942 WO2008094376A1 (en) 2007-02-01 2007-12-27 Seal assembly for retractable instrument

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010517815A JP2010517815A (ja) 2010-05-27
JP2010517815A5 JP2010517815A5 (ja) 2011-01-13
JP4955072B2 true JP4955072B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39315181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548245A Expired - Fee Related JP4955072B2 (ja) 2007-02-01 2007-12-27 引込み自在型用具用のシールアセンブリ

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7488130B2 (ja)
JP (1) JP4955072B2 (ja)
CN (1) CN101631682B (ja)
AU (1) AU2007345563B2 (ja)
DE (1) DE112007002926T5 (ja)
GB (1) GB2456472B (ja)
MX (1) MX2009007885A (ja)
TW (1) TW200836941A (ja)
WO (1) WO2008094376A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097682A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 ジュ チョン,クァン 出没式筆記具のプッシュロック装置{pushlocksystemforslidetypewritingtools}

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7488130B2 (en) * 2007-02-01 2009-02-10 Sanford, L.P. Seal assembly for retractable instrument
US8221012B2 (en) * 2008-11-07 2012-07-17 Sanford, L.P. Retractable instruments comprising a one-piece valve door actuating assembly
US8393814B2 (en) * 2009-01-30 2013-03-12 Sanford, L.P. Retractable instrument having a two stage protraction/retraction sequence
KR101150536B1 (ko) 2010-12-08 2012-06-01 심동현 보드마카
KR101224581B1 (ko) * 2010-12-10 2013-01-21 주식회사 모리스 튜브 용기의 자동 밀폐 구조형 마개
FR2988328B1 (fr) * 2012-03-23 2014-12-19 Bic Soc Dispositif d'application de fluide et ses utilisations
CN103754006A (zh) * 2013-10-17 2014-04-30 骆威 一种自动闭合的马克笔
USD810199S1 (en) * 2016-03-03 2018-02-13 Amgtm Llc Writing and art instrument
US10576776B2 (en) * 2016-08-23 2020-03-03 Flocon, Inc Retractable liquid applicator device
CN106889743A (zh) * 2017-04-11 2017-06-27 洽兴包装工业(中国)有限公司 涂抹装置的头部结构
USD865869S1 (en) * 2017-06-20 2019-11-05 Pentel Kabushiki Kaisha Marking pen
US20180229541A1 (en) * 2018-04-11 2018-08-16 Misuzu NAKAO Sound confining ball-point-pen
US10716382B2 (en) 2018-04-30 2020-07-21 L'oreal Hair dye pen
AU2019202021B1 (en) * 2019-03-13 2019-05-23 Qingdao Keka Stationery Co., Ltd. A Multifunctional Pen
EP3915800A1 (en) 2020-05-29 2021-12-01 Société BIC Self-healing seal for a writing instrument
JP2022020234A (ja) * 2020-07-20 2022-02-01 三菱鉛筆株式会社 ノック式筆記具
EP4011638A1 (en) 2020-12-11 2022-06-15 Société BIC A writing instrument comprising a switchable flow material
EP4098456A1 (en) * 2021-05-31 2022-12-07 Société BIC Self-healing seal assembly for a writing instrument

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134289A (en) * 1979-04-04 1980-10-18 Toshiba Corp Heat transfer device
JPS572797A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Eiji Niihara Note
JPS58180086A (ja) * 1982-04-15 1983-10-21 松下電工株式会社 積層板の製造方法
JPS5948891A (ja) * 1982-09-10 1984-03-21 Fujitsu Ltd 半導体回路構成の電子回路装置
JPS59131887A (ja) * 1982-09-10 1984-07-28 ユニパ−ト・グル−プ・リミテツド 熱交換器用自己スタツク型冷却フイン
JPS59156798A (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 翠川 克夫 ノツク式キヤツプレスマ−キングペン
JPS6220316Y2 (ja) * 1980-09-02 1987-05-23
US4969764A (en) * 1990-03-15 1990-11-13 Gregory Allen R Capless retractable marking pen
JPH0415515Y2 (ja) * 1984-03-16 1992-04-07
JPH0655557B2 (ja) * 1983-11-18 1994-07-27 インターグラフ・オフィス・イノベーション・ナムローゼ・フェンノートシャップ 筆記用具
JPH0655558B2 (ja) * 1985-05-20 1994-07-27 インターグラフ・オフィス・イノベーション・ナムローゼ・フェンノートシャップ 筆記具
JP2006289799A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Pilot Ink Co Ltd 出没式筆記具

Family Cites Families (299)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124106A (en) 1964-03-10 Writing and cux i instruments s
GB243110A (en) 1924-09-11 1925-11-26 Leslie Roy Wade Improvements in or relating to pen covers
DE451884C (de) 1925-06-22 1927-11-04 Edith Mary Bolton Geb Hart Schreibgeraet
US1810249A (en) 1930-04-12 1931-06-16 Edwin H Koehler Cosmetic container
US1940548A (en) 1932-02-15 1933-12-19 Jensen John Pocket writing implement
DE623816C (ja) 1932-06-10 1936-01-04
US2291859A (en) 1940-08-12 1942-08-04 Anatol N Andrews Capless self-sealing fountain pen
US2392840A (en) 1944-03-29 1946-01-15 Sanford Ink Company Marking pen
US2401711A (en) 1944-06-03 1946-06-04 Grover C Smith Fountain pen
US2603186A (en) 1946-06-19 1952-07-15 Brown & Bigelow Writing instrument
US2626049A (en) 1947-07-05 1953-01-20 Charles M Tursky Dispenser for lipsticks and the like
US2874679A (en) 1952-04-10 1959-02-24 Nahum A Bernstein Fountain pen construction
BE551831A (ja) 1955-10-17
US2957452A (en) 1956-09-17 1960-10-25 Sheaffer W A Pen Co Writing implement
US3035299A (en) 1959-12-03 1962-05-22 Johnson & Johnson Dispenser
CH383827A (de) 1961-02-28 1964-10-31 Engler Werner Füllfeder
US3146758A (en) 1961-07-03 1964-09-01 W A Shaeffer Pen Company Writing implement
US3169511A (en) 1961-07-13 1965-02-16 Spatz Corp Mechanical marking instrument
FR1424492A (fr) 1964-12-01 1966-01-14 Dispositif protecteur de l'organe scripteur pour instruments à écrire du type sanscapuchon
DE1259732B (de) 1965-02-24 1968-01-25 Rodi & Wienerberger Ag Fuellfederhalter
DE1561825B1 (de) * 1967-04-25 1972-03-16 Kurt Fend Verfahren für ein in einer Hülse angeordnetes Schreib- oder Zeichengerät mit feucht zu haltender Spitze
US3480370A (en) 1968-01-18 1969-11-25 Penn Corp Writing instruments
US3594091A (en) 1969-01-29 1971-07-20 Keith T Bleuer Pen
US3583820A (en) 1969-06-30 1971-06-08 Penn Corp Writing instruments
US3637316A (en) 1970-05-21 1972-01-25 Helmut Bross Writing tool
US3617138A (en) 1970-05-21 1971-11-02 Shiseido Co Ltd Cosmetic applicator
US3733139A (en) 1971-11-05 1973-05-15 J G Neidhardt Dual writing instrument
US3955893A (en) 1972-06-05 1976-05-11 K. C. Pen Co., Inc. Writing instrument with projecting and retracting mechanism
FR2220729B1 (ja) 1973-03-06 1975-10-31 Technological Supply
FR2220353A1 (en) 1973-03-07 1974-10-04 Marechal Lech Retractable instrument e.g. pen penknife - has nib withdrawing into automatically closing airtight compartment
US3813176A (en) 1973-04-02 1974-05-28 Mitsubishi Pencil Co Ever-sharp pencil
US3941488A (en) 1974-07-10 1976-03-02 David Maxwell Marker/anti-marker system
US3985455A (en) 1975-01-10 1976-10-12 Wahlberg Eric C Convertible writing instrument
US3944371A (en) 1975-04-16 1976-03-16 Stacie Pen Corporation Retractable writing implement
DE2519212A1 (de) 1975-04-30 1976-11-11 Ritter Kg J Schreibstift, insbesondere kugelschreiber
US3945734A (en) 1975-05-19 1976-03-23 Woodbridge Richard C Self capping liquid applicators
DE2649230A1 (de) 1976-10-26 1978-04-27 Eberhard Dipl Phys D Fiukowski Schreib- oder zeichengeraet mit nicht vollstaendig abnehmbarer kappe
US4161374A (en) 1977-04-01 1979-07-17 Penn Corporation Twist retractable writing implement
US4115015A (en) 1977-04-11 1978-09-19 Ancos Co., Ltd. Retractable pen with internal tip seating
US4269525A (en) 1978-01-16 1981-05-26 Melikian Robert B Writing instrument with retractable tip
US4177814A (en) 1978-01-18 1979-12-11 KLI, Incorporated Self-sealing cannula
US4218154A (en) 1978-06-26 1980-08-19 David Erfer Writing instrument with self-closure
US4459056A (en) 1978-08-28 1984-07-10 Homer E. Gemmer Disposable pencil structure and method of sharpening pencil head
PT68804A (pt) 1978-11-20 1978-12-01 Antonio Monteiro Alves Dos San Inertia ballpoint pen
US4221490A (en) 1978-11-30 1980-09-09 The Gillette Company Two ended retractable writing instrument
US4318340A (en) 1979-12-17 1982-03-09 Norwood Marking & Equipment Co., Inc. Variable tape advance imprint marker
US4479732A (en) 1981-07-02 1984-10-30 Ancos Co., Ltd. Writing instrument with sealing cap retained in tip
GB2106044A (en) 1981-08-21 1983-04-07 John Glover Writing implements
US4469462A (en) 1981-11-11 1984-09-04 Ancos Co., Ltd. Writing instrument with sealing tip
GB2116915B (en) 1982-03-22 1985-07-31 Gillette Co Writing instruments
KR840000238Y1 (ko) 1982-07-02 1984-02-14 임태윤 양색 연필
US4575271A (en) 1982-09-04 1986-03-11 Ancos Co., Ltd. Writing instrument with movable closure and second sealing means
DE8301410U1 (de) 1983-01-20 1983-05-26 Berendsohn Ag, 2000 Hamburg, De Schreibgeraet
US4629348A (en) 1983-01-27 1986-12-16 Ancos Co., Ltd. Writing instrument with sealing cap and additional rearward seal
US4533271A (en) 1983-10-12 1985-08-06 Nick Sansevero Writing instrument with plural implements cam actuated
US4738724A (en) 1983-11-04 1988-04-19 Warner-Lambert Company Method for forming pharmaceutical capsules from starch compositions
US4738817A (en) 1983-11-17 1988-04-19 Warner-Lambert Company Method for forming pharmaceutical capsules from hydrophilic polymers
US5207523A (en) 1983-11-18 1993-05-04 Intergraph Office Innovation N.V. Writing implement with forward and rearward seals
DE3341759A1 (de) 1983-11-18 1985-05-30 Götz-Ulrich 8000 München Wittek Schreibgeraet
DE3438074A1 (de) 1984-10-17 1986-04-17 Bauer, Rolf, 8000 München Schreibgeraet
US4618280A (en) * 1984-02-01 1986-10-21 Toyo Polymer Co., Ltd. Push-button writing instrument with front seal means
US4711592A (en) 1986-06-06 1987-12-08 Gregory Allen R Capless retractable marking pen
US4968728A (en) 1986-06-17 1990-11-06 J.M. Huber Corporation Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation
US4902657A (en) 1986-06-17 1990-02-20 J. M. Huber Corporation Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation
US4879323A (en) 1986-06-17 1989-11-07 J. M. Huber Corporation Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation
US4879058A (en) 1986-06-17 1989-11-07 J. M. Huber Corporation Detergent compositions comprising synthetic alkali metal aluminosilicates
US4812299A (en) 1986-06-17 1989-03-14 J. M. Huber Corporation Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation
US4933387A (en) 1986-06-17 1990-06-12 J.M. Huber Corporation Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation
US4954468A (en) 1986-06-17 1990-09-04 J. M. Huber Corporation Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and use, compositions and their methods of preparation
US4863796A (en) 1986-06-17 1989-09-05 J. M. Huber Corporation Paper coated with synthetic alkali metal alumino-silicates
US4768529A (en) 1986-08-07 1988-09-06 Nimetullah Mahruki Device for the application of fluids
US5048990A (en) 1986-11-07 1991-09-17 Ancos Co., Ltd. Writing instrument with drying-preventing mechanism
US4759650A (en) 1987-02-09 1988-07-26 Dennison Manufacturing Company Retractable marking pen with tip protection mechanism
US4872775A (en) 1987-06-24 1989-10-10 Chang Shi Lung Note paper-holding pen
DE3856151T2 (de) 1987-07-25 1998-10-29 Pentel Kk Schreibmittel
US4911570A (en) 1987-07-27 1990-03-27 Rhoades Clark J Enclosure means for liquid applicators
US4896983A (en) 1987-09-23 1990-01-30 Im Byung Do Protecting sleeve with cover and clip
US4966483A (en) 1987-11-12 1990-10-30 Ancos Co., Ltd. Valve operating mechanism
US4815881A (en) 1987-11-25 1989-03-28 Chern Biing Hwang Multi-purpose combination writing instrument
US4904101A (en) 1988-03-14 1990-02-27 Pentel Of America, Ltd. Eraser dispenser and writing instrument equipped with eraser dispenser
DE8805298U1 (ja) 1988-04-21 1989-08-24 Funk, Walter, Dipl. Industrie-Designer, 7012 Fellbach, De
DE8806917U1 (ja) 1988-05-27 1989-09-21 Funk, Walter, Dipl. Industrie-Designer, 7012 Fellbach, De
FR2633256B1 (fr) 1988-06-23 1990-09-21 Oreal Ensemble comportant un reservoir contenant un liquide et un applicateur equipe d'un embout distributeur souple
US4937078A (en) 1988-08-26 1990-06-26 Mezei Associates Limited Liposomal local anesthetic and analgesic products
DE8900030U1 (ja) 1989-01-03 1990-05-03 Berendsohn Ag, 2000 Hamburg, De
US4902729A (en) 1989-01-15 1990-02-20 J. M. Huber Corporation Synthetic alkali metal alumino-silicates, methods and uses, compositions and their methods of preparation
DE3914465A1 (de) 1989-05-02 1990-11-08 Merz & Krell Schreibgeraet
EP0400272A1 (de) 1989-05-29 1990-12-05 Herlitz AG Schreib- oder Malgerät, insbesondere Fasermaler
US5092701A (en) 1989-10-10 1992-03-03 Lai Kung Jong Pen device to prevent ink from being vaporized
USD324542S (en) 1989-12-20 1992-03-10 Chang-Fong Lin Plural-nibbed writing instrument
EP0536125B1 (de) 1990-01-09 1996-04-10 Eastman Kodak Company Tintendruckeinrichtung mit einer reinigungs- und dichtstation
DE59007404D1 (de) 1990-01-09 1994-11-10 Eastman Kodak Co Saug- und abdeckeinrichtung zum absaugen von tinte aus tintendruckköpfen eines tintendruckwerkes und zum abdecken der tintendruckköpfe.
US5022773A (en) 1990-03-30 1991-06-11 Richard Waldinger Retractable pen with self sealing writing tip opening
US5174814A (en) 1990-06-20 1992-12-29 Dennison Manufacturing Company Retractable marker pen and inks therefor
US5653725A (en) 1990-07-12 1997-08-05 University Of Miami Instrument for initiating an intralamellar channel
US5607437A (en) 1990-07-12 1997-03-04 University Of Miami Instruments for use in performing gel injection adjustable keratoplasty
US5547468A (en) 1990-07-12 1996-08-20 University Of Miami Instruments for use in performing gel injection adjustable keratoplasty
US5090955A (en) 1990-07-12 1992-02-25 University Of Miami Gel injection adjustable keratoplasty
US5372580A (en) 1990-07-12 1994-12-13 University Of Miami Gel injection adjustable keratoplasty
NZ239083A (en) 1990-07-24 1993-08-26 Gist Brocades Nv Endo-xylanase-containing silage composition
DE4024382C1 (ja) 1990-08-01 1992-08-27 Pelikan Ag, 3000 Hannover, De
US5184908A (en) 1990-11-17 1993-02-09 Kotobuki & Co., Ltd. Writing implement with side actuator
US5092071A (en) * 1991-03-13 1992-03-03 Larry Moore Weapon accessory mount
US6089776A (en) 1991-05-14 2000-07-18 Kaufmann; Rainer Fluid dispensing utensil
DE4115685C3 (de) 1991-05-14 2001-07-05 Dataprint Datendrucksysteme R Schreibgerät mit in einem Behälter frei aufgenommener Schreibflüssigkeit
US5676481A (en) 1991-09-26 1997-10-14 Gillette Company Marking instruments
DE4201268A1 (de) 1992-01-18 1993-07-22 Rotring Werke Riepe Kg Schreibgeraet, insbesondere roehrchenschreiber
GB9205398D0 (en) 1992-03-11 1992-04-22 Esselte Letraset Ltd Nib units for pens
DE69300509T2 (de) 1992-05-22 1996-05-15 Allco K K Schreibgerät mit auswechselbarer Tintenpatrone.
DE9207098U1 (de) 1992-05-26 1993-12-23 Honasco Kunststoff Tech Gmbh Vorrichtung zum Nachfüllen von Schreibgeräten
ATE165772T1 (de) 1992-08-28 1998-05-15 Bic Corp Zurückziehbares schreibgerät mit auswechselbarer patrone
US5336006A (en) 1992-10-09 1994-08-09 Bic Corporation Retractable writing instrument having replaceable cartridge
DE4237616A1 (de) 1992-11-06 1994-05-11 Merz & Krell Kapillar-Schreibstoff-Speichersystem
US6306598B1 (en) 1992-11-13 2001-10-23 Regents Of The University Of California Nucleic acid-coupled colorimetric analyte detectors
DE69308191T2 (de) 1992-12-03 1997-09-18 Kotobuki & Co Ltd Schreibgerät
EP0628080A1 (en) 1992-12-24 1994-12-14 Gist-Brocades N.V. Cloning and expression of xylanase b
GB9300662D0 (en) 1993-01-14 1993-03-03 Gillette Co Marking instrument
US5342135A (en) 1993-08-17 1994-08-30 The Gillette Company Writing instrument having advance-retract mechanism
GB9318844D0 (en) 1993-09-10 1993-10-27 Esselte Letraset Ltd Nibb units for pens
US6416242B1 (en) 1993-11-12 2002-07-09 Dataprint R. Kaufmann Gmbh Efficient fluid dispensing utensil
JP3723586B2 (ja) 1994-02-23 2005-12-07 株式会社壽 棒状物繰り出し容器
US5439626A (en) 1994-03-14 1995-08-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making hollow nylon filaments
CA2143518C (en) 1994-03-16 1999-03-09 Kazuaki Matsumoto Writing implement
IT1273163B (it) 1994-04-28 1997-07-07 Baltea Spa Cartuccia per nastro di scrittura con inchiostratore incorporato
ES2204963T3 (es) 1994-08-26 2004-05-01 Dsm Ip Assets B.V. Enzimas degradadoras de arabinoxilano.
DE69419611T2 (de) 1994-09-26 2000-07-06 Frederick Reitze Verbessertes Schreibgerät
DE4440272C2 (de) 1994-11-11 1998-12-24 Georg Linz Fabrik Moderner Sch Schreib-, Mal-, Zeichen- oder Markiergerät
US6417121B1 (en) 1994-11-23 2002-07-09 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent fibers and fabrics made using the same
US6420285B1 (en) 1994-11-23 2002-07-16 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent fibers and fabrics made using the same
US6417122B1 (en) 1994-11-23 2002-07-09 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent fibers and fabrics made using the same
US5672021A (en) 1995-02-10 1997-09-30 Avery Dennison Corporation Fibrous nib for use in a capillary feed marker
US6170318B1 (en) * 1995-03-27 2001-01-09 California Institute Of Technology Methods of use for sensor based fluid detection devices
US5951846A (en) * 1995-03-27 1999-09-14 California Institute Of Technology Sensor arrays for detecting analytes in fluids
US5915867A (en) 1995-05-26 1999-06-29 Ancos Co., Ltd. Capless writing tool
DE29510975U1 (de) 1995-07-11 1995-09-28 Adoma Gmbh Quetschschlauchverschluß für eine Trinkflasche
JP3417519B2 (ja) 1995-08-28 2003-06-16 三菱鉛筆株式会社 複式筆記具
US5871296A (en) * 1995-10-03 1999-02-16 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Clicking-type writing implement
TW301975U (en) 1995-11-20 1997-04-01 Kotobuki & Co Ltd Dispenser for selectively extending and retracting a substantially stick-shaped object and writing instrument with the dispenser
US5599122A (en) 1995-11-29 1997-02-04 Yu; Andy Ink cartridge selection control mechanism of a multi-ink cartridge writing apparatus
US5871294A (en) * 1996-01-16 1999-02-16 Chelsea Group Ltd. Felt tip pen cover with eraser
US6019535A (en) * 1996-01-16 2000-02-01 Chelsea Group Ltd. Felt-tip pen cover with eraser
US6099924A (en) 1996-07-22 2000-08-08 Toyo Seikan Daisha, Ltd. Laminate and container made of the same
FR2751919B1 (fr) 1996-08-02 1998-10-30 Conte Article d'ecriture a encre liquide dont le reservoir est equipe d'un systeme anti-desamorcage
US6033141A (en) * 1996-09-27 2000-03-07 Nottingham-Spirk Design Associates, Inc. Capless retractable sealed marking instruments
US6977244B2 (en) 1996-10-04 2005-12-20 Board Of Regents, The University Of Texas Systems Inhibition of Bcl-2 protein expression by liposomal antisense oligodeoxynucleotides
US5906446A (en) 1996-10-22 1999-05-25 Bic Corporation Fillerless writing instrument
US5855442A (en) * 1996-11-15 1999-01-05 Keller; Scott A. Combined whiteboard marking pen and eraser
CA2282433A1 (en) 1997-03-03 1998-09-11 Deborah Charych Direct colorimetric detection of biocatalysts
US6120751A (en) 1997-03-21 2000-09-19 Imarx Pharmaceutical Corp. Charged lipids and uses for the same
US6135660A (en) 1997-03-27 2000-10-24 The Gillette Company Marking instruments
US5947624A (en) 1997-04-07 1999-09-07 Avery Dennison Corporation Capillary feed ink marker assembly adapted for making erasable markings on the surface of a substantially non-porous marking substrate
GB2325649A (en) 1997-04-29 1998-12-02 Pioneer Ind Corp Cap with eraser for writing instrument
DE29709080U1 (de) 1997-05-23 1998-09-17 Blecken Joern Dipl Ing Schreibgerät mit integrierter Aufnahme- und Entnahmevorrichtung für Notizzettel
DE19735604A1 (de) 1997-08-15 1999-02-18 Staedtler Fa J S Wässrige Tinte mit verlängerter "Cap-Off-Time" und Verfahren zu deren Herstellung
US5967688A (en) 1997-08-27 1999-10-19 Pro Eton Corporation Writing apparatus
CA2246422A1 (en) 1997-08-29 1999-02-28 The Pilot Ink Co., Ltd. Direct liquid supply writing implement
WO1999011471A2 (en) * 1997-09-03 1999-03-11 George Coon Retractable felt-tipped pen
DK0942780T3 (da) 1997-09-09 2003-10-27 Lyotropic Therapeutics Inc Overtrukne partikler, fremgangsmåder til fremstilling deraf og anvendelse deraf
US6638621B2 (en) * 2000-08-16 2003-10-28 Lyotropic Therapeutics, Inc. Coated particles, methods of making and using
USD400581S (en) 1997-09-29 1998-11-03 Tombow Pencil Co., Ltd. Ball point pen
US5927881A (en) 1997-11-03 1999-07-27 Yang; Chin-Chen Multiple-shaft pen kit
US5957603A (en) 1997-11-18 1999-09-28 Bell; Charles E. Combination support and eraser for a dry erase marker
AU9650098A (en) 1997-12-25 1999-07-19 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Ball-point pen
DE29800041U1 (de) 1998-01-05 1999-04-29 Rigoni Herbert Handschreibgerät mit eingebautem Stempel
US7087082B2 (en) * 1998-08-03 2006-08-08 Synthes (Usa) Bone implants with central chambers
US6048121A (en) * 1998-02-12 2000-04-11 Cliperase, L.L.C. Dry marker and eraser system
US5927883A (en) 1998-02-27 1999-07-27 Lebauer; Ian F. Writing instrument
US6433012B1 (en) 1998-03-25 2002-08-13 Large Scale Biology Corp. Method for inhibiting inflammatory disease
US6979456B1 (en) 1998-04-01 2005-12-27 Jagotec Ag Anticancer compositions
EP1073893A4 (en) * 1998-04-14 2002-07-03 California Inst Of Techn METHOD AND DEVICE FOR DETERMINING THE ACTIVITY OF AN ANALYT
JP4154069B2 (ja) 1998-04-15 2008-09-24 株式会社クレハ ガスバリヤ性フィルム
US7022683B1 (en) 1998-05-13 2006-04-04 Carrington Laboratories, Inc. Pharmacological compositions comprising pectins having high molecular weights and low degrees of methoxylation
US5929051A (en) 1998-05-13 1999-07-27 Carrington Laboratories, Inc. Aloe pectins
US6244744B1 (en) 1998-05-20 2001-06-12 James Calvin Three-wire RTD interface
JP2000025386A (ja) 1998-07-14 2000-01-25 Yoshiaki Miura インデックス内蔵ボールペン
DE19832403A1 (de) 1998-07-18 2000-01-20 Geka Brush Georg Karl Gmbh Mascara-Einheit
USD417206S (en) 1998-08-05 1999-11-30 Wacom Co., Ltd. Digitizer stylus
GB2341349A (en) 1998-09-14 2000-03-15 Gillette Co Marking instrument with retractable refill unit and replaceable cap seal
US6544517B1 (en) * 1998-09-18 2003-04-08 The Ohio State University Research Foundation Outer membrane protein of Ehrlichia canis and Ehrlichia chaffeensis
US20020010510A1 (en) * 1998-11-04 2002-01-24 Thomas A. Silvestrini Variable modulus corneal implant and fabrication methods
US6106179A (en) 1998-12-28 2000-08-22 Kuo; Chen-Hui Dual color lipstick in a single case
US6967102B1 (en) 1999-03-11 2005-11-22 University Of Manitoba Nitric oxide manipulation of muscle satellite cell activation
FR2790924B1 (fr) * 1999-03-16 2001-05-25 Oreal Distributeur comportant un poussoir ramene dans une position initiale par un organe elastique travaillant en traction
ATE201168T1 (de) 1999-05-07 2001-06-15 Universal Spa Filzschreiber oder ähnliches schreibgerät sowie herstellungsverfahren
US6631333B1 (en) 1999-05-10 2003-10-07 California Institute Of Technology Methods for remote characterization of an odor
US7122152B2 (en) 1999-05-10 2006-10-17 University Of Florida Spatiotemporal and geometric optimization of sensor arrays for detecting analytes fluids
JP3940546B2 (ja) 1999-06-07 2007-07-04 株式会社東芝 パターン形成方法およびパターン形成材料
US6723394B1 (en) * 1999-06-21 2004-04-20 Cambridge University Technical Services Limited Aligned polymers for an organic TFT
US7717961B2 (en) * 1999-08-18 2010-05-18 Intrinsic Therapeutics, Inc. Apparatus delivery in an intervertebral disc
US6224284B1 (en) 1999-10-12 2001-05-01 Dri Mark Products Incorporated Metallic ink composition for wick type writing instruments
US6409408B2 (en) 2000-02-04 2002-06-25 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Writing instrument
FR2805774B1 (fr) 2000-03-02 2004-04-02 Conte Article d'ecriture dont la pointe d'ecriture comporte un agent retardateur de sechage et procede de fabrication d'une telle pointe
US6607902B2 (en) 2000-05-04 2003-08-19 Novozymes A/S Cell-wall degrading enzyme variants
JP3436728B2 (ja) * 2000-05-08 2003-08-18 株式会社 ヒックス 筆記具
US6155733A (en) 2000-05-19 2000-12-05 Holbrook; Paul Robert Adjustable multi-tip marker
DE10030440A1 (de) 2000-06-22 2002-01-03 Starras Georg Schreibgerät mit integriertem Notizpapiervorrat
US6979558B2 (en) 2000-10-12 2005-12-27 Marical, Inc. Polyvalent cation-sensing receptor in Atlantic salmon
US6979559B2 (en) 2000-10-12 2005-12-27 Marical, Inc. Polyvalent cation-sensing receptor in atlantic salmon
US6656319B1 (en) 2000-10-25 2003-12-02 3M Innovative Properties Company Fluid-activatable adhesive articles and methods
US6547470B2 (en) 2000-10-31 2003-04-15 Larry Legg Retractable combination pen and screwdriver
NL1016779C2 (nl) * 2000-12-02 2002-06-04 Cornelis Johannes Maria V Rijn Matrijs, werkwijze voor het vervaardigen van precisieproducten met behulp van een matrijs, alsmede precisieproducten, in het bijzonder microzeven en membraanfilters, vervaardigd met een dergelijke matrijs.
US7008633B2 (en) * 2000-12-18 2006-03-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Local regional chemotherapy and radiotherapy using in situ hydrogel
USD446213S1 (en) 2001-01-04 2001-08-07 Intel Corporation Stylus
US20050246023A1 (en) 2001-02-13 2005-11-03 Yeung Jeffrey E Disc shunt for treating back pain
US6989007B2 (en) * 2001-02-21 2006-01-24 Solx, Inc. Devices and techniques for treating glaucoma
MXPA03007656A (es) * 2001-02-23 2004-11-12 Ras Holding Corp Sistema y metodo para hacer incisiones para implantes en la esclerotica del ojo.
US6974697B2 (en) 2001-03-02 2005-12-13 Stratech Corporation Skin substitutes with improved barrier function
JP4666794B2 (ja) 2001-03-13 2011-04-06 三菱鉛筆株式会社 キャップレス筆記具
US6565275B2 (en) 2001-04-27 2003-05-20 Binney & Smith Inc. Marker with eraser
US6505984B2 (en) * 2001-04-27 2003-01-14 Binney & Smith Inc. Crayon with eraser
US20020192007A1 (en) 2001-05-11 2002-12-19 Lee Rocky Jenlon Retractable ink pen
CN2477377Y (zh) 2001-05-21 2002-02-20 东洋(番禺南沙)制笔有限公司 储液式书写笔
US6540422B2 (en) * 2001-05-22 2003-04-01 Gsp Institute Co., Ltd. Push-out-type writing implement
US20060004314A1 (en) * 2001-06-14 2006-01-05 Hemcon, Inc. Antimicrobial barriers, systems, and methods formed from hydrophilic polymer structures such as chistosan
USD457185S1 (en) 2001-06-26 2002-05-14 A.T.X. International, Inc. Multi-function writing instrument
US6347898B1 (en) * 2001-07-14 2002-02-19 Julia Rhodes Dry-ease marker eraser having a flexible tubular sleeve with internal ribs
US6554517B2 (en) 2001-07-19 2003-04-29 Cynthia G. Ahmed Multicolor marker
WO2003012040A2 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Baylor College Of Medecine Mutant nurr1 gene in parkinson's disease
USD460982S1 (en) 2001-08-30 2002-07-30 Jakks Pacific, Inc. Marker pen
US6503015B1 (en) * 2001-08-30 2003-01-07 Jakks Pacific, Inc. Marker pen
USD460484S1 (en) 2001-08-30 2002-07-16 Jakks Pacific, Inc. Marker pen having casing made of transparent material
JP3917404B2 (ja) 2001-10-29 2007-05-23 パイロットインキ株式会社 香気性水性インキ組成物及びそれを用いた筆記又は塗布具
AU2002336694A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-12 Lawrence M. Boyd Devices and methods for the restoration of a spinal disc
US6927256B2 (en) * 2001-11-06 2005-08-09 Dow Global Technologies Inc. Crystallization of polypropylene using a semi-crystalline, branched or coupled nucleating agent
US7048963B2 (en) 2001-11-30 2006-05-23 Cambridge Polymers Group, Inc. Layered aligned polymer structures and methods of making same
DE60323936D1 (de) * 2002-01-14 2008-11-20 Gen Hospital Corp Bioabbaubare polyketale, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
US6755584B2 (en) 2002-01-24 2004-06-29 Bic Corporation Writing instrument
EP1490238A2 (en) * 2002-02-13 2004-12-29 Innodesk, Inc. Capless retractable sealed marking instrument with forward chamber
EP1474451A2 (en) * 2002-02-13 2004-11-10 Micromet AG De-immunized (poly)peptide constructs
US6554516B1 (en) * 2002-02-22 2003-04-29 Fania Christopher Writing instrument with retractable ink cartridge and retractable correcting fluid cartridge
US7622299B2 (en) 2002-02-22 2009-11-24 University Of Washington Bioengineered tissue substitutes
KR20040101382A (ko) 2002-04-01 2004-12-02 샌포드, 엘.피. 용매계 및 그로부터 제조된 잉크
USD472578S1 (en) * 2002-04-02 2003-04-01 Jeffrey Scott Plantz Capless retractable marking instrument
US6588958B1 (en) 2002-04-02 2003-07-08 Concept Workshop Worldwide, Llc Airtight magnetic applicator system
US7059796B2 (en) 2002-04-17 2006-06-13 Avery Dennison Corporation Self-sealing retractable writing instrument
JP2003312186A (ja) 2002-04-19 2003-11-06 Yoshihiro Sato 指ガイド付き筆記具
JP3883900B2 (ja) 2002-04-22 2007-02-21 パイロットインキ株式会社 筆記具のクリップ取付構造
JP2003312185A (ja) 2002-04-26 2003-11-06 Pentel Corp 塗布具
JP3836750B2 (ja) 2002-05-07 2006-10-25 株式会社壽 ノック式筆記具
US6663309B2 (en) 2002-05-08 2003-12-16 Wki Holding Company, Inc. Cleaning utensil
AU2003299522B2 (en) * 2002-05-22 2008-03-06 Platypus Technologies, Llc Substrates, devices, and methods for cellular assays
USD471233S1 (en) * 2002-06-03 2003-03-04 Berol Corporation Grip for a marker
US7279073B2 (en) * 2002-08-13 2007-10-09 U.S. Greenfiber, Llc Apparatus for liquid-based fiber separation
JP4001526B2 (ja) * 2002-08-23 2007-10-31 株式会社壽 棒状物受台及び棒状物受台を備えた軸筒
US7101102B2 (en) * 2002-09-06 2006-09-05 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. Capless writing instrument
JP4043345B2 (ja) 2002-11-14 2008-02-06 株式会社プレックス 布類展張方法及び布類展張機
US7547469B2 (en) 2002-12-03 2009-06-16 Velcro Industries B.V. Forming loop materials
US20050196583A1 (en) 2002-12-03 2005-09-08 Provost George A. Embossing loop materials
US20050217092A1 (en) 2002-12-03 2005-10-06 Barker James R Anchoring loops of fibers needled into a carrier sheet
US20050196580A1 (en) 2002-12-03 2005-09-08 Provost George A. Loop materials
USD487113S1 (en) * 2002-12-12 2004-02-24 Bic Corporation Writing instrument
JP4316899B2 (ja) 2003-01-30 2009-08-19 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置
US6991514B1 (en) * 2003-02-21 2006-01-31 Verity Instruments, Inc. Optical closed-loop control system for a CMP apparatus and method of manufacture thereof
DE10307487A1 (de) * 2003-02-21 2004-09-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtungen zur verletzungsfreien Bewegung einer Sonde durch biologisches Zellmaterial
GB0306575D0 (en) 2003-03-21 2003-04-30 Inst Of Molecul & Cell Biology Modulators
EP1608686A1 (de) * 2003-03-28 2005-12-28 InnoGEL AG Zaehelastischer werkstoff
USD489087S1 (en) * 2003-04-11 2004-04-27 Bic Corporation Writing instrument
US6932531B2 (en) 2003-04-28 2005-08-23 Sanford L.P. Writing assembly with eraser assembly
DE10326926A1 (de) 2003-06-12 2005-01-13 Edding Ag Schreibgerät
EP1488937B1 (de) * 2003-06-18 2012-05-02 Linhardt GmbH & Co. KG Zeichen- oder Schreibgerät
USD497387S1 (en) 2003-06-19 2004-10-19 Cotapaxi Inc. Stylus pen
US20040265039A1 (en) 2003-06-24 2004-12-30 Buck Janice E Writing implement with integral page-turning element
US7037017B2 (en) * 2003-06-24 2006-05-02 Janice E. Buck Writing implement with page-turning element
US6964534B2 (en) 2003-06-26 2005-11-15 Binney & Smith Inc. Retractable writing instrument
US7001115B2 (en) * 2003-07-21 2006-02-21 Kennametal Inc. Cutting insert and toolholder for holding the same
US7341388B2 (en) * 2003-10-20 2008-03-11 Avery Dennison Corporation Retractable writing instruments with volatile inks
WO2005044586A2 (en) * 2003-10-20 2005-05-19 Avery Dennison Corporation Retractable writing instruments with a seal assembly
US6752557B1 (en) 2003-10-23 2004-06-22 Ming-Jen Hsieh Retractile pen
US20050089656A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Noriyuki Shiina Laminate for container and paper container for liquid content manufactured therefrom
US20050115690A1 (en) 2003-11-25 2005-06-02 Casella Waste Systems, Inc. Methods for producing recycled pulp from waste paper
USD502218S1 (en) * 2003-12-31 2005-02-22 Quadrinvest S.P.A. Pen
USD497180S1 (en) 2004-02-23 2004-10-12 Cotapaxi Inc. Pen with detachable stylus clip
US7220073B2 (en) 2004-02-26 2007-05-22 Morris Corporation Slide-type writing instrument with a dry prevention unit
US20060065992A1 (en) * 2004-04-16 2006-03-30 Hutchinson Gerald A Mono and multi-layer articles and compression methods of making the same
KR20070010059A (ko) * 2004-04-16 2007-01-19 어드밴스드 플라스틱스 테크놀로지즈 룩셈부르크 에스.에이. 단일층 및 다층 제품 및 그것을 제조하는 사출 성형 방법
US7462175B2 (en) 2004-04-21 2008-12-09 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods for treating disorders of the ear, nose and throat
US7723063B2 (en) * 2004-04-28 2010-05-25 Intrinsic Lifesciences Methods for measuring levels of bioactive human hepcidin
US7528204B2 (en) 2004-05-17 2009-05-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Hydrogenation and epoxidation of polymers made by controlled polymerization
US20060073159A1 (en) * 2004-05-25 2006-04-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Human anti-cancer immunotherapy
FR2870696B1 (fr) * 2004-05-27 2006-09-01 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application d'un produit
BRPI0511664A (pt) * 2004-06-10 2008-01-02 Advanced Plastics Technologies métodos e sistemas para o controle de temperaturas de moldes
US7323540B2 (en) * 2004-06-16 2008-01-29 North Carolina State University Process for preparing microrods using liquid-liquid dispersion
AU2005326322B2 (en) * 2004-07-01 2009-02-05 Yale University Targeted and high density drug loaded polymeric materials
CA2575367A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-23 Board Of Regents, The University Of Texas System 3-halo-2-oxopropionate salts and esters as novel anticancer agents
US20060051274A1 (en) * 2004-08-23 2006-03-09 Wright Allen B Removal of carbon dioxide from air
US7510397B2 (en) 2004-10-15 2009-03-31 Hochman Mark N Method and apparatus for performing maxillary sinus elevation
TW200621306A (en) 2004-10-22 2006-07-01 Dynamis Therapeutics Inc Dermal delivery of n-methyl-glucamine and n-methyl-glucamine compounds
US8349359B2 (en) 2004-11-07 2013-01-08 Your Energy Systems, LLC Liposomal formulation for oral administration of glutathione (reduced)
US20060116713A1 (en) 2004-11-26 2006-06-01 Ivan Sepetka Aneurysm treatment devices and methods
US8771294B2 (en) 2004-11-26 2014-07-08 Biomerix Corporation Aneurysm treatment devices and methods
US20060115462A1 (en) 2004-12-01 2006-06-01 Vladimir Subbotin Direct DNA delivery to bone cells
TW200630241A (en) 2005-02-24 2006-09-01 Flonto Corp Opening and closing device for capless retractable marker pen
US7350996B2 (en) 2005-03-28 2008-04-01 Sanford, L.P. Retractable writing utensil
US7037015B1 (en) 2005-07-27 2006-05-02 Chartpak, Inc. Roller ball pen for pigmented inks
KR100840189B1 (ko) 2006-02-27 2008-06-26 석종완 필기구
KR100772596B1 (ko) 2006-04-28 2007-11-02 주식회사 모리스 마름방지장치를 구비한 출몰식 필기구
KR100734903B1 (ko) 2006-08-04 2007-07-03 주식회사 모리스 마름방지장치를 구비한 출몰식 필기구
FR2907371B1 (fr) 2006-10-18 2009-01-16 Bic Soc Instrument d'ecriture sans capuchon
US7488130B2 (en) * 2007-02-01 2009-02-10 Sanford, L.P. Seal assembly for retractable instrument

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134289A (en) * 1979-04-04 1980-10-18 Toshiba Corp Heat transfer device
JPS572797A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Eiji Niihara Note
JPS6220316Y2 (ja) * 1980-09-02 1987-05-23
JPS58180086A (ja) * 1982-04-15 1983-10-21 松下電工株式会社 積層板の製造方法
JPS5948891A (ja) * 1982-09-10 1984-03-21 Fujitsu Ltd 半導体回路構成の電子回路装置
JPS59131887A (ja) * 1982-09-10 1984-07-28 ユニパ−ト・グル−プ・リミテツド 熱交換器用自己スタツク型冷却フイン
JPS59156798A (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 翠川 克夫 ノツク式キヤツプレスマ−キングペン
JPH0655557B2 (ja) * 1983-11-18 1994-07-27 インターグラフ・オフィス・イノベーション・ナムローゼ・フェンノートシャップ 筆記用具
JPH0415515Y2 (ja) * 1984-03-16 1992-04-07
JPH0655558B2 (ja) * 1985-05-20 1994-07-27 インターグラフ・オフィス・イノベーション・ナムローゼ・フェンノートシャップ 筆記具
US4969764A (en) * 1990-03-15 1990-11-13 Gregory Allen R Capless retractable marking pen
JP2006289799A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Pilot Ink Co Ltd 出没式筆記具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097682A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 ジュ チョン,クァン 出没式筆記具のプッシュロック装置{pushlocksystemforslidetypewritingtools}

Also Published As

Publication number Publication date
GB2456472B (en) 2011-06-22
US20080187389A1 (en) 2008-08-07
CN101631682B (zh) 2012-07-04
GB2456472A (en) 2009-07-22
AU2007345563A1 (en) 2008-08-07
US7775734B2 (en) 2010-08-17
US20090142124A1 (en) 2009-06-04
AU2007345563B2 (en) 2012-08-02
GB0909117D0 (en) 2009-07-01
JP2010517815A (ja) 2010-05-27
TW200836941A (en) 2008-09-16
DE112007002926T5 (de) 2010-03-04
WO2008094376A1 (en) 2008-08-07
MX2009007885A (es) 2009-08-18
US7488130B2 (en) 2009-02-10
CN101631682A (zh) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955072B2 (ja) 引込み自在型用具用のシールアセンブリ
KR101653120B1 (ko) 열 변색성 필기 도구
JP4907723B2 (ja) 2材製の弁、当該弁を組み込んだ、引込み自在の先端部を備えるマーカー、及び弁の作製方法
KR101293138B1 (ko) 마름방지장치를 구비한 출몰식 필기구
US8087840B2 (en) Slide type writing tool preventing dryness
JP2010517815A5 (ja)
US7059796B2 (en) Self-sealing retractable writing instrument
JP5753096B2 (ja) 2段階の突き出し/引込みシーケンスを有する引込み式筆記具
EP2812192A1 (en) Nib assembly having a double wall and writing instrument comprising same
KR200441336Y1 (ko) 필기구의 마름방지장치
US20190039404A1 (en) Multiple color marker
KR101774425B1 (ko) 자동밀폐 구조를 구비한 필기구
JP2022530737A (ja) 筆記用具のための後退可能な要素
JP2004025763A (ja) 塗布具
JP2023093707A (ja) 筆記具
JP4671532B2 (ja) キャップレス筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees