JP4835371B2 - 軸受ユニットおよびこれを備えた電動式のモータ - Google Patents

軸受ユニットおよびこれを備えた電動式のモータ Download PDF

Info

Publication number
JP4835371B2
JP4835371B2 JP2006278040A JP2006278040A JP4835371B2 JP 4835371 B2 JP4835371 B2 JP 4835371B2 JP 2006278040 A JP2006278040 A JP 2006278040A JP 2006278040 A JP2006278040 A JP 2006278040A JP 4835371 B2 JP4835371 B2 JP 4835371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
magnet
magnet holder
shaft
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006278040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007139185A (ja
Inventor
知嗣 杉山
泰之 梶
裕次 藪内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec America Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP2006278040A priority Critical patent/JP4835371B2/ja
Priority to US11/549,981 priority patent/US7420304B2/en
Publication of JP2007139185A publication Critical patent/JP2007139185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4835371B2 publication Critical patent/JP4835371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/085Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at only one end of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/09Structural association with bearings with magnetic bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

本発明は、軸受ユニットおよびこれを備えた電動式のモータに関する。
現在、電子機器には、多くのファンモータやディスク等を駆動する駆動用モータが取り付けられており、家庭や事務所内で使用する機会が増えたこと等の理由で低騒音化が求められている。
例えば、すべり軸受を採用しているファンモータでは、ロータ部であるロータシャフトがスリーブに挿入されており、ロータシャフトは潤滑用オイルを介して回転自在に支持されている。この構成では、ロータシャフトは、スリーブに対して軸方向に移動可能であり、ロータシャフトを備えたロータ部がスリーブから離脱するのを防止する方法として、幾つか提案されている。
例えば、特許文献1では、ロータシャフトの先端部をスラスト受けを介して吸引用マグネットで軸方向に磁気的に吸引する方法がある。吸引用マグネットはロータシャフトおよびスリーブの下側に配置され、カップ状のバックヨークによって収容されている。また、バックヨークはスリーブを保持するホルダーに取り付けられている。
特開2000−245101号
しかしながら、前述の構造では、ホルダーとバックヨークとはそれぞれ別部材から構成され、且つホルダーにバックヨークが取り付けられている。そのため、スリーブに保持された潤滑用オイルがホルダーとバックヨークとの接合部を通りモータ外部に漏れ出す場合がある。オイルが漏れだすと、モータの信頼性および耐久性を著しく低下させることとなる。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、オイルのモータ外部への漏れだしを防止することを目的とする。
本発明の請求項1は、内周面を有する円筒状のスリーブと、前記スリーブに挿入され前記スリーブの内周面と対向する外周面を備え、中心軸を中心として前記スリーブに対し相対回転するシャフトと、前記スリーブの内周面と前記シャフトの外周面との間に形成され、潤滑流体を作動流体として保持すると共に、前記相対回転時、前記シャフト又は前記スリーブを支持するラジアル軸受部と、継ぎ目の無い単一部位から形成され、前記スリーブの外周部に配置される内周面を有する円筒部、および、前記スリーブと前記円筒部とを下側から閉塞する底部と、を備えた軸受保持部と、前記軸受保持部の底部側に配置され、前記シャフトの下端部を軸方向に磁気的に吸引し、外周面を有する円柱状の吸引用マグネットと、磁性材料から成形され、前記吸引用マグネットの下側に配置されると共に前記軸受保持部に取り付けられたマグネットホルダと、を備え、前記底部は、下側に凹み前記円筒部の内周面よりも小径の内周面を有する凹部が形成され、前記マグネットホルダは、前記吸引用マグネットの下端部および外周面を覆う筒部を有する略カップ状に形成され、前記凹部に配置され、前記マグネットホルダの前記筒部の外径は、前記スリーブの外径よりも小さい、ことを特徴とする。
本発明の請求項2は、吸引用マグネットの上面とシャフトの下端面との間には、耐摩耗性を有するスラストプレートが設けられていることを特徴とする。
本発明の請求項3は、スラストプレートは、略円板形状に形成されており、スラストプレートの外周部の少なくとも一部にプレート切欠部が形成されていることを特徴とする。
本発明の請求項4は、前記マグネットホルダの前記筒部の上端部には、当該上端部から半径方向外側に張り出すフランジ部が形成され、前記凹部には、上端部分に段差部が形成されていることを特徴とする。
本発明の請求項5は、マグネットホルダは、多孔質焼結金属材であることを特徴とする。
本発明の請求項6は、マグネットホルダの表面には、マスキング加工が施されていることを特徴とする。
本発明の請求項7は、マグネットホルダには、撥油性を有する樹脂が含侵されていることを特徴とする。
本発明の請求項8は、マグネットホルダの表面の少なくとも一部は、撥油性を有する樹脂層により被覆されていることを特徴とする。
本発明の請求項は、軸受保持部は、樹脂材料による射出成型によって形成されていることを特徴とする。
本発明の請求項10は、スリーブまたはシャフトのいずれか一方と回転中心軸を中心に回転し、ロータマグネットを備えるロータと、ロータマグネットと対向するステータを備えた静止部と、請求項1乃至請求項の何れか記載の軸受保持部と、を備えることを特徴とする。
本発明の請求項11は、静止部は、樹脂材料による射出成型によって軸受保持部と一体形成されたフレームを備えることを特徴とする。
本発明の請求項12は、底部は、下側に窪む略カップ状に形成され、底部の側壁部とフレームとの間には、フレームの下端面から上側に窪むフレーム切欠部が形成されていることを特徴とする。
本発明の請求項13は、ロータは、回転によって空気流を発生させるインペラを備えることを特徴とする。
本発明の軸受ユニットおよびこれを備えた電動式モータは、軸受保持部の底部から潤滑流体がモータ外部に流出することを防止できる。
また、シャフトの先端部を吸引用マグネットの磁気吸引力によって吸引する。このためロータ部の軸方向の位置を規制することができる。従って、従来のロータマグネットの軸方向磁気中心をステータコアの軸方向磁気中心に対し変位させる方法に比べ、電磁音の発生および振動の発生を低減させることができる。
また、本発明では、信頼性並びに耐久性に優れた軸受ユニットおよびこれを備えた電動式モータを実現することができる。
また本発明のモータは、軸流型および遠心型のファンモータである。これらのファンモータを電子機器に取り付ける際に、インペラとの関係で特定の方向のみに限定することはできない。加えてこれらのファンモータは、インペラ回転時にインペラ翼による風圧発生の反作用としてインペラに浮力が発生する為、ファンモータ以外のモータよりも軸方向の位置変移を厳しく規制する必要がある。そこで吸引用マグネットでシャフトを吸引する磁気吸引手段を用いることで、インペラ回転時に浮力が発生しても軸方向にインペラが移動し難くなり、電子機器への取り付け方向も限定されないこととなる。他の回転対象物を回転させるモータと比較して本発明は、特にファンモータにおいて効果が高い。その他、本発明は、回転部の軸方向の位置規制が厳しい環境で使用されるモータにおいて効果がある。
以下、本発明の一実施形態の軸受ユニットおよびこれを備えた電動式モータについて、図1乃至図10を参照して説明する。なお、本発明の説明において、各部材の位置関係や方向を上下左右で説明するときは、あくまで図面における位置関係や方向を示し、実際の機器に組み込まれたときの位置関係や方向を示すものではない。また、説明の便宜上、中心軸に沿う方向を軸方向として示している。
<第一実施形態>
図1は、第一実施形態のファンモータを示した断面図である。
ファンモータ1は、外部から電流が供給されることで回転駆動するロータ部3に複数の羽根を有するインペラ4が取り付けられている。ロータ部3はシャフト7を備え、ロータ部3はインペラ4の中央部にシャフト7が固定されるように一体的に成型される。
また、ファンモータ1は、軸受ユニット30を備える。軸受ユニット30は、シャフト7、軸受保持部、スリーブ8、および、後述する吸引用マグネット8を備える。
フレーム12の中心部には、軸受保持部である略カップ状の軸受ハウジング12aが形成されている。軸受ハウジング12aは、スリーブ8の外周部に配置されスリーブ8を保持する円筒部12e、および、スリーブ8と円筒部12eとを下側から閉塞する底部12bを備える。円筒部12eおよび底部12bを備える軸受ハウジングは継ぎ目の無い単一部位から形成されている。また、軸受ハウジング12aとフレーム12とは、樹脂材料の射出成型により一緒に成型されている。
スリーブ8は、軸受ハウジング12a内に圧入されることによって支持される。また、スリーブ8の内周面には、シャフト7が挿通される。スリーブ8は、粉末冶金工法によって形成された多孔質焼結金属であり、その内部に潤滑流体として潤滑用オイルを含侵する。スリーブ8に潤滑用オイルを含侵することにより、シャフト7はオイルを介してスリーブ8に回転自在に支持される。
シャフト7の外周面とスリーブ8の内周面との間には、前述の潤滑用オイルを作動流体として保持し、ロータ部3の回転時、シャフト7を支持するラジアル軸受部32が形成される。なお、ラジアル軸受部32は、例えば、すべり軸受、流体動圧軸受等から構成される。
ステータ部13は、軸受ハウジング12aの外周部に支持される。ステータ部13は、ステータコアと、コイルと、ステータコアとコイルとを絶縁するインシュレータ17と、回路基板16と、を備える。ステータコアは、ステータコアの上下端部及び各ティースを電気的に絶縁するように電気性絶縁材料で形成されたインシュレータ17によって覆われる。
各ティースにインシュレータ17を介してコイルが巻回される。ステータ部13下部には、ロータ部3の回転駆動を制御する駆動回路を有する回路基板16が配置される。回路基板16は、電子部品がプリント基板上に実装されることによって構成される。回路基板16は、インシュレータ17下部に固着される。
インペラ4の内周面には、内周に多極着磁されたロータマグネット6と、ロータマグネット6を外周側から保持するロータヨーク5と、装着されている。ロータマグネット6は、ステータ部13と半径方向に間隙を介し対向する。ステータコア14から発生する磁界とロータマグネット6から発生する磁界との相互作用により、ロータ部3に回転トルクが発生し、ロータ部3がシャフト7を中心に回転する。ロータ部3の回転によりインペラ4が回転し、気流を発生する。
フレーム12は、回路基板16と軸方向に対向するよう形成され、且つ回路基板16の外径とほぼ同一径の円板形状に形成される。フレーム部12の半径方向外側には、インペラ4から発生した気流の流路を形成する風洞部2が形成され、フレーム部12と風洞部2とはリブ15を介し接続されている。風洞部2の内側にはインペラ4を含むロータ部3が配置されている。
軸受ハウジング12aの底部12b側には、シャフト7の下端部を支持するスラストプレート10が配置されている。スラストプレート10には、シャフト7が当接している。スラストプレート10は耐磨耗性を有する材料で形成されている。これにより、シャフト7とスラストプレート10との摺動により、スラストプレート10が摩耗することをを低減できる。
スラストプレート10の下には、磁性材料から成形されシャフト7の先端部をスラストプレート10を介し磁気的に吸引する吸引用マグネット9が配置されている。吸引用マグネット9は、略カップ状のマグネットホルダ11によって覆われている。マグネットホルダ11は、吸引用マグネット9の下端部および外周部を覆う。
マグネットホルダ11の内周底部には、吸引用マグネット9がマグネットの磁力により当接固定されている。なお、更に強い固定強度が必要な場合は、吸引用マグネット9を底部12b内に圧入および/又は接着等の手段によって取り付けてもよい。
図4に示すようにマグネットホルダ11は軸受ハウジング12aの底部12bに挿入され、接着剤で固定される。底部12bは略カップ状に形成され、円筒部12eと一体成型されているので、スリーブ8に含侵されたオイルが底部12bからからファンモータ1外部に漏れ出すことはない。
マグネットホルダ11は、磁性材料の金属板をプレス加工にて形成される。マグネットホルダ11は磁性材料から形成されているので、吸引用マグネット9からファンモータ1外部への漏洩磁束を低減することができる。また、マグネットホルダ11と吸引用マグネット9とが磁気回路を形成することにより磁気抵抗が減少するため、シャフト7を吸引する磁気吸引力を増大させることができる。
なお、マグネットホルダ11の内径寸法が3mm以下の場合は、プレス加工によりマグネットホルダを形成することが困難であるため、マグネットホルダ11を磁性粉末を焼き固めた多孔質焼結金属で形成しても良い。特に小さいマグネットホルダを作製する場合には、多孔質焼結金属から作製するのが好ましい。
この場合、マグネットホルダ11の表面および内部には、極々微少な孔(ポーラス)が形成されており、微少な孔内に毛細管現象によりオイルが染み込むことを抑える必要がある。即ちマグネットホルダ11に対し封孔処理を施す必要がある。染み込んだオイルは、微少な孔を通りマグネットホルダ11の表面からモータ外部に滲みだす場合があるためである。
これに対し、マグネットホルダ11の表面にマスキング加工を施すことにより、オイルがマグネットホルダの内部に染み込むことを防止できる。マスキング加工は、例えばマグネットホルダ11の表面に目潰し加工又はコーティング剤を塗布する加工等がある。
より具体的には、切削工具によってマグネットホルダ11の表面の微少な孔を目潰しする加工、金属粉や粒子をマグネットホルダ11に向けて噴射し表面の微少な孔を目潰しするショットブラスト加工、マグネットホルダ11の表面に樹脂を塗布し微少な孔を塞ぐコーティング加工、等の方法がある。
また、マグネットホルダ11に撥油性を有する樹脂を含侵させることにより、少なくともマグネットホルダ11の表面の微少な孔を塞ぐことができる。勿論、マグネットホルダ11の表面および内部の微少な孔も樹脂で含浸してもよい。この構成により、マグネットホルダ11の表面に付着したオイルをはじくことができ、オイルがファンモータ1の外部に漏れ出すことを防止できる。マグネットホルダ11への撥油処理は、底部12bへの取付前に処理される。
なお、マグネットホルダ11が底部12bに取り付けられた後で、且つ吸引用マグネット9がマグネットホルダ11に取り付けられる前の工程で、マグネットホルダ11に撥油処理を施してもよい。この場合、マグネットホルダ11とフレーム12との接合部位、および、マグネットホルダ11の上面に撥油剤を塗布する。これにより固化した撥油層が前述の接合部位およびマグネットホルダ11の上面に形成される。そのため、マグネットホルダ11の表面および内部にオイルが染み込むことを防止できる。
図1乃至図3に示すように、前述のとおり底部12bは略カップ状に形成されており、底部12bの側壁部12b1とフレーム12との間には、フレーム12の下端部から上側に窪むフレーム切欠部12cが形成されている。これにより、フレーム12、底部12b、およびその周囲の厚みの差が小さくなり、フレーム12の成型時の底部12bおよびその周囲との熱収縮の均一化が実現できる。このためヒケやソリの発生を抑えることができる。また、底部12bの倒れや傾斜を防止でき、底部12bに固定される吸引用マグネット9の軸心とフレーム12との直角度が確保される。
なお、フレーム切欠部12cは、周方向に環状に形成してもよいし、また周方向に複数個形成してもよい。
図2(a)は、図1のスラストプレート10の斜視図である。図3はシャフト7をスリーブ8に挿入した際の空気排出経路を示す図である。なお、図3の矢印は、空気の流れを示す。
図2(a)に示すように、スラストプレート10は、円板状に形成され、スラストプレート10の外周部には、外周部の一部が切り欠かれたプレート切欠部10aが形成されている。
図3に示すように、スリーブ8にシャフト7を挿通する際、シャフト7の先端部とスリーブ8とスラストプレート10との間に空間が形成される。空間に介在する空気は、シャフト7の挿入が進むにつれて矢印の方向に流動していく。空間に介在する空気は、スラストプレート10のプレート切欠部10aを通り、その後スリーブ8の外周面と円筒部12eの内周面との間に形成された間隙またはスリーブ8の内部を通り軸受ユニットの外部へと排出される。
なお、プレート切欠部10aは、図2(a)に示すように、シャフト7と当接する部位10bに形成されていなければ、種々の形状を形成することができる。例えば、図2(b)に示すように、スラストプレート100の外周部に、半径方向内側に窪む略V字状のプレート切欠部100aを周方向に複数個形成してもよい。また、このようなプレート切欠部100aを一つ形成しても良い。
また、フレーム12及び軸受ハウジング12aは、溶融した金属を精密な金型内に流入させて所望の形状に成型するダイカスト成型によって形成されてもよい。この場合、フレーム12及び軸受ハウジング12aの材質としては、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金等の材料である。
<第二実施形態>
図5は本発明の第二実施形態のモータを示した断面図である。図5において、図1と同一符号のものは同一もしくはそれに相当する部位を示すものとする。また、図5のファンモータは、図1のファンモータと基本的な構成は同じであるため、主に図1と異なる部分を中心に説明する。
軸受ハウジング12aの底部12b側には、シャフト7の下端部を支持するスラストプレート10が配置される。またスラストプレート10の下側には、吸引用マグネット9が配置され、吸引用マグネット9は、底部12bに取り付けられる。底部12bは略カップ状に形成され、底部12bは吸引用マグネット9の下端部および外周部を覆う。
底部12bには、略カップ状のマグネットホルダ11が取り付けられている。なお、このマグネットホルダ11は第一実施形態のマグネットホルダより大径に形成されている。
図6に示すように、マグネットホルダ11は、底部12bおよび底部12bの側壁部12b1に圧入および/又は接着等の手段で取り付けられる。吸引用マグネット9は、マグネットホルダ11への磁気吸引力によって底部12b内に取り付けられる。
ただし、更に強い固定強度が必要な場合は、吸引用マグネット9を底部12b内に圧入および/又は接着等の手段によって取り付けてもよい。
マグネットホルダ11は磁性材料から形成されているので、吸引用マグネット9からファンモータ1外部への漏洩磁束を低減することができる。また、マグネットホルダ11と吸引用マグネット9とで磁気回路を形成することにより磁気抵抗が減少するため、シャフト7を吸引する磁気吸引力を増大させることができる。
なお、図5では、マグネットホルダ11の下端面とフレーム12の下端面とが同一平面上に配置されているが、マグネットホルダ11の下端面がフレーム12の下端面より上側に配置されていても良いし、下側に配置されていてもよい。
<第三実施形態>
図7は、本発明の第三実施形態を示す断面図である。ファンモータの基本的な構成は第一実施形態と同じであるため、主に異なる部分を説明する。
図7に示すように、底部112bがフレーム112の下端面から下側に突出して配置されている。この構成により、突出する寸法分だけラジアル軸受部の軸方向の長さを長く形成したり、ステータコアの積層枚数を増やす等のモータの特性を向上させることができる。
<第四実施形態>
図8は、本発明の第四実施形態を示す断面図である。ファンモータの基本的な構成は第二実施形態と同じであるため、主に異なる部分を説明する。
図8に示すように、底部212bがフレーム212の下端面から下側に突出して配置されている。また、底部212bに取り付けられるマグネットホルダ211の下端面もフレーム212の下端面から下側に突出して配置されている。この構成により、突出する寸法分だけラジアル軸受部の軸方向の長さを長く形成したり、ステータコアの積層枚数を増やす等のモータの特性を向上させることができる。
<第五実施形態>
図9は、本発明の第五実施形態を示す断面図である。ファンモータの基本的な構成は第一実施形態と同じであるため、主に異なる部分を説明する。
図9に示すように、マグネットホルダ311の上端部には、当該上端部から半径方向外側に張り出すフランジ部311cが形成されている。また、底部312bには、下側に窪む段差部312fが形成されている。
マグネットホルダ311が底部312bに取り付けられる際、最初にフランジ部311cと段差部312fとが当接するよう設定されている。フランジ部311cと段差部312fとが当接することにより、マグネットホルダ311の底部312bに対する軸方向位置が決まる。
フランジ部および段差部が形成されていない場合、底部にマグネットホルダが当接してマグネットホルダの軸方向位置が決まる。しかし、底部の軸方向厚みが薄いと、マグネットホルダが底部に当接する際に当接する衝撃で底部が損傷する場合がある。
本実施形態の構成では、最初にフランジ部311cと段差部312fとが当接するため底部312bの損傷を防止することができ、信頼性並びに耐久性に優れた軸受ユニットを実現できる。
なお、フランジ部311cの形状および段差部312fの形状はこれに限定せず、種々の形状に変更することができる。
<第六実施形態>
図10は、本発明の第六実施形態を示す断面図である。ファンモータの基本的な構成は第二実施形態と同じであるため、主に異なる部分を説明する。
図10に示すように、マグネットホルダ411の下端部には半径方向外側に突出する突部411cが形成されている。また、フレーム412のフレーム切欠部412cには、上側に窪む段差部412gが形成されている。
略カップ状のマグネットホルダ411が底部412bに取り付けられる際、最初に突部411cと段差部412gとが当接するよう設定されている。突部411cと段差部412gとが当接することにより、マグネットホルダ411の底部412bに対する軸方向位置が決まる。
突部および段差部が形成されていない場合、底部にマグネットホルダが当接してマグネットホルダの軸方向位置が決まる。しかし、底部の軸方向の厚みが薄いと、マグネットホルダが底部に当接する際に当接する衝撃で底部が損傷する場合がある。
本実施形態の構成では、最初に突部411cと段差部412gとが当接するため底部412bの損傷を防止することができ、信頼性並びに耐久性に優れた軸受ユニットを実現できる。
なお、突部411cの形状および段差部412gの形状はこれに限定せず、種々の形状に変更することができる。
以上、本発明に従う軸受ユニットおよびこれを備えた電動式モータの一実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形乃至修正が可能である。
例えば、前述の各実施形態では、シャフトが回転しているが、これに限らず、スリーブおよび軸受保持部が回転してもよい。
本発明の第一実施形態を示す断面図である。 (a)は、図1のスラストプレートの斜視図を示し、(b)は、(a)の変形例示す斜視図である。 図1の要部を拡大して示す断面図であり、シャフトを軸受ハウジングに挿入する際の空気排出経路を示す図である。 図1のマグネットホルダの軸受ハウジングへの取り付けを示す断面図である。 本発明の第二実施形態を示す断面図である。 図5のマグネットホルダの軸受ハウジングへの取り付けを示す断面図である。 本発明の第三実施形態を示す断面図である。 本発明の第四実施形態を示す断面図である。 本発明の第五実施形態を示す断面図である。 本発明の第六実施形態を示す断面図である。
符号の説明
7 シャフト
8 スリーブ
9 吸引用マグネット
11 マグネットホルダ
12 フレーム
12a 軸受ハウジング
12b 底部
30 軸受ユニット
32 ラジアル軸受部

Claims (13)

  1. 内周面を有する円筒状のスリーブと、
    前記スリーブに挿入され前記スリーブの内周面と対向する外周面を備え、中心軸を中心として前記スリーブに対し相対回転するシャフトと、
    前記スリーブの内周面と前記シャフトの外周面との間に形成され、潤滑流体を作動流体として保持すると共に、前記相対回転時、前記シャフト又は前記スリーブを支持するラジアル軸受部と、
    継ぎ目の無い単一部位から形成され、前記スリーブの外周部に配置される内周面を有する円筒部、および、前記スリーブと前記円筒部とを下側から閉塞する底部と、を備えた軸受保持部と、
    前記軸受保持部の底部側に配置され、前記シャフトの下端部を軸方向に磁気的に吸引し、外周面を有する円柱状の吸引用マグネットと、
    磁性材料から成形され、前記吸引用マグネットの下側に配置されると共に前記軸受保持部に取り付けられたマグネットホルダと、
    を備え
    前記底部は、下側に凹み前記円筒部の内周面よりも小径の内周面を有する凹部が形成され、
    前記マグネットホルダは、前記吸引用マグネットの下端部および外周面を覆う筒部を有する略カップ状に形成され、前記凹部に配置され、
    前記マグネットホルダの前記筒部の外径は、前記スリーブの外径よりも小さい、
    ことを特徴とする電動式モータに備えられた軸受ユニット。
  2. 前記吸引用マグネットの上面と前記シャフトの下端面との間には、耐摩耗性を有するスラストプレートが設けられていることを特徴とする請求項1記載の軸受ユニット。
  3. 前記スラストプレートは、略円板形状に形成されており、前記スラストプレートの外周部の少なくとも一部にプレート切欠部が形成されていることを特徴とする請求項2記載の軸受ユニット。
  4. 前記マグネットホルダの前記筒部の上端部には、当該上端部から半径方向外側に張り出すフランジ部が形成され、
    前記凹部には、上端部分に段差部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか記載の軸受ユニット。
  5. 前記マグネットホルダは、多孔質焼結金属材であることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか記載の軸受ユニット。
  6. 前記マグネットホルダの表面には、マスキング加工が施されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか記載の軸受ユニット。
  7. 前記マグネットホルダには、撥油性を有する樹脂が含侵されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか記載の軸受ユニット。
  8. 前記マグネットホルダの表面の少なくとも一部は、撥油性を有する樹脂層により被覆されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか記載の軸受ユニット。
  9. 前記軸受保持部は、樹脂材料による射出成型によって形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項8の何れか記載の軸受ユニット。
  10. スリーブまたは前記シャフトのいずれか一方と回転中心軸を中心に回転し、ロータマグネットを備えるロータと、
    前記ロータマグネットと対向するステータを備えた静止部と
    請求項1乃至請求項9の何れか記載の軸受ユニットと、
    を備えることを特徴とする電動式モータ
  11. 前記静止部は、樹脂材料による射出成型によって前記軸受保持部と一体形成されたフレームを備えることを特徴とする請求項10記載の電動式モータ
  12. 前記底部は、下側に窪む略カップ状に形成され、
    前記底部の側壁部と前記フレームとの間には、前記フレームの下端面から上側に窪むフレーム切欠部が形成されていることを特徴とする請求項10又は請求項11に記載の電動式モータ
  13. 前記ロータは、回転によって空気流を発生させるインペラを備えることを特徴とする請求項10乃至請求項12の何れか記載の電動式モータ。
JP2006278040A 2005-10-17 2006-10-11 軸受ユニットおよびこれを備えた電動式のモータ Active JP4835371B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278040A JP4835371B2 (ja) 2005-10-17 2006-10-11 軸受ユニットおよびこれを備えた電動式のモータ
US11/549,981 US7420304B2 (en) 2005-10-17 2006-10-17 Bearing unit and electric motor furnished therewith

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005301353 2005-10-17
JP2005301353 2005-10-17
JP2006278040A JP4835371B2 (ja) 2005-10-17 2006-10-11 軸受ユニットおよびこれを備えた電動式のモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007139185A JP2007139185A (ja) 2007-06-07
JP4835371B2 true JP4835371B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=38086748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006278040A Active JP4835371B2 (ja) 2005-10-17 2006-10-11 軸受ユニットおよびこれを備えた電動式のモータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7420304B2 (ja)
JP (1) JP4835371B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8207643B2 (en) * 2008-07-16 2012-06-26 Sununwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. Motor including a stator bobbin having a bearing abutting member
US20080197735A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Tek-Chain Technology Co., Ltd. Rotor and stator fixture of electric motor
CN101532503B (zh) * 2008-03-14 2012-06-13 富准精密工业(深圳)有限公司 散热风扇
US20090295243A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Lawrence Leroy Kneisel Method for mounting an inner stator for a motor
TWI373192B (en) * 2008-06-11 2012-09-21 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Motor
DE102008062679A1 (de) * 2008-12-17 2010-06-24 Minebea Co., Ltd. Fluiddynamisches Lagersystem
US8143756B2 (en) * 2009-02-16 2012-03-27 Asia Vital Components Co., Ltd. Cooling fan with quick assembling structure
JP2010239858A (ja) * 2009-03-12 2010-10-21 Nippon Densan Corp モータ
TW201115029A (en) * 2009-10-27 2011-05-01 Bing-Lin Wang Integrated structure for fan motor plastic frame and oil-containing powder bearing and manufacturing method thereof
CN102080684A (zh) * 2009-11-30 2011-06-01 富准精密工业(深圳)有限公司 轴承系统
CN102111026A (zh) * 2009-12-24 2011-06-29 台达电子工业股份有限公司 风扇及其马达
JP5410302B2 (ja) * 2010-01-05 2014-02-05 ミネベア株式会社 ディスク駆動装置
JP5630650B2 (ja) * 2010-01-12 2014-11-26 日本電産株式会社 モータおよびモータの製造方法
TWI404866B (zh) * 2010-02-10 2013-08-11 Asia Vital Components Co Ltd A fan frame structure and a manufacturing method thereof
TWI408288B (zh) * 2010-02-12 2013-09-11 Yen Sun Technology Corp Manufacturing method of shaft tube for cooling fan
KR20120086057A (ko) * 2011-01-25 2012-08-02 삼성전기주식회사 유체 동압 베어링 어셈블리 및 이를 포함하는 모터
TWI440285B (zh) * 2011-03-18 2014-06-01 Delta Electronics Inc 風扇及其馬達
AU2012245623B2 (en) 2011-04-18 2016-05-26 Resmed Motor Technologies Inc Pap system blower
JP6008346B2 (ja) * 2012-03-28 2016-10-19 ミネベア株式会社 送風機
JP5955155B2 (ja) * 2012-08-09 2016-07-20 アスモ株式会社 ブラシレスモータ
JP6002721B2 (ja) * 2014-07-17 2016-10-05 シナノケンシ株式会社 軸受装置及びモータ
JP6247178B2 (ja) * 2014-08-28 2017-12-13 ミネベアミツミ株式会社 アウターロータ型ブラシレスモータ
CN110212687A (zh) * 2016-11-04 2019-09-06 台达电子工业股份有限公司 马达
JP7131032B2 (ja) * 2018-03-30 2022-09-06 日本電産株式会社 モータ及び送風装置

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2248695A1 (de) * 1972-10-04 1974-04-11 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Lagerung fuer mit hoher drehzahl rotierende wellen
JPS5295010A (en) 1976-02-05 1977-08-10 Matsushita Electric Works Ltd Small type motor
JPS55123019A (en) 1979-03-09 1980-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rotary device
NL8502058A (nl) * 1985-07-17 1987-02-16 Philips Nv Electrische machine met magnetische lagervoorzieningen.
JP2637096B2 (ja) * 1987-04-16 1997-08-06 株式会社リコー 空気磁気軸受型光偏向器
JPH01300216A (ja) * 1988-05-30 1989-12-04 Ricoh Co Ltd 空気磁気軸受型光偏向器
JPH01176215U (ja) 1988-05-31 1989-12-15
JP2620393B2 (ja) 1990-05-21 1997-06-11 山洋電気株式会社 モータファン
JP2903664B2 (ja) 1990-07-17 1999-06-07 松下電器産業株式会社 モータの軸受装置
JP2777011B2 (ja) * 1992-05-08 1998-07-16 株式会社リコー 面対向型モータ
JP2856027B2 (ja) 1993-06-08 1999-02-10 株式会社日立製作所 スピンドルモータ
JP3609112B2 (ja) * 1994-01-13 2005-01-12 日本電産株式会社 軸受構造体
JPH07318842A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Canon Inc 走査光学装置
JPH08200371A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Pooraito Kk 含油軸受
JP3633992B2 (ja) * 1995-03-17 2005-03-30 日本電産株式会社 動圧軸受装置
US5938343A (en) * 1995-10-31 1999-08-17 Seagate Technology, Inc. Oil filling seal for hydrodynamic motor utilizing a movable sealing element
JPH09200995A (ja) 1996-01-19 1997-07-31 Sony Corp モータ
JPH09317755A (ja) 1996-05-30 1997-12-09 Japan Servo Co Ltd 軸受け装置及びこの軸受け装置を使用した磁気記録装 置用スピンドルモータ
US5969448A (en) * 1997-07-03 1999-10-19 Data Storage Institute Electric spindle motor
JPH10127004A (ja) 1996-10-17 1998-05-15 Sony Corp モータ
JPH11108053A (ja) * 1997-10-01 1999-04-20 Pooraito Kk モータ軸受構造
JPH11336748A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受装置
JP4215365B2 (ja) * 1999-02-16 2009-01-28 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ スピンドルモータとそれを用いた磁気ディスク装置
JP2000245101A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Sony Corp モータ
US6753628B1 (en) * 1999-07-29 2004-06-22 Encap Motor Corporation High speed spindle motor for disc drive
JP2001050250A (ja) 1999-08-06 2001-02-23 Hitachi Ltd スピンドルモータ
JP3696451B2 (ja) 1999-09-20 2005-09-21 株式会社三協精機製作所 スピンドルモータおよびこれを備えたディスク駆動装置
US6246140B1 (en) * 2000-03-09 2001-06-12 Sunonwealth Electric Machine Industry Pivotal structure for a motor rotor
JP2002017068A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Canon Precision Inc 潤滑流体動圧軸受装置付ブラシレスモータ
JP2002257133A (ja) 2001-03-02 2002-09-11 Nippon Densan Corp 軸受装置およびこれを備えるモータ
JP2002345204A (ja) 2001-05-15 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピンドルモータおよびその製造方法
US6544011B2 (en) * 2001-05-16 2003-04-08 Hsieh Hsin-Mao Heat dissipating fan with an oil guide
KR20030048800A (ko) * 2001-12-13 2003-06-25 엘지이노텍 주식회사 스핀들모터
JP2004023828A (ja) 2002-06-13 2004-01-22 Minebea Co Ltd スピンドルモータ
TW534241U (en) * 2002-07-10 2003-05-21 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Dustproof bearing structure
JP2004211851A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Minebea Co Ltd 撥油膜を形成した動圧軸受装置およびこれを搭載したハードディスクドライブ用のスピンドルモータ
JP2004328926A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Nippon Densan Corp モータおよびディスク駆動装置
US7201517B2 (en) * 2003-06-23 2007-04-10 Nidec Corporation Hydrodynamic bearing device and a recording disk drive equipped with it
JP2005027431A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Nippon Densan Corp モータ
TWI231085B (en) * 2003-09-05 2005-04-11 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Assembling device for an axial tube structure of a motor
CN100340049C (zh) * 2003-11-14 2007-09-26 日本电产株式会社 马达及显示装置
JP2005192262A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモータ
JP2005229741A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Tokyo Parts Ind Co Ltd スピンドルモータ
TWI249899B (en) * 2004-02-20 2006-02-21 Delta Electronics Inc Magnetic-bearing motor and magnetic-bearing thereof
JP2006014578A (ja) * 2004-05-24 2006-01-12 Minebea Co Ltd ステッピングモータ
US7145275B2 (en) * 2004-12-20 2006-12-05 Asia Vital Component Co., Ltd. Bearing with auxiliary magnetism
JP2006177406A (ja) 2004-12-21 2006-07-06 Kiko Kagi Kofun Yugenkoshi 磁性補助ベアリング

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007139185A (ja) 2007-06-07
US20070120433A1 (en) 2007-05-31
US7420304B2 (en) 2008-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4835371B2 (ja) 軸受ユニットおよびこれを備えた電動式のモータ
JP2007037365A (ja) モータ
JP2009027821A (ja) モータ、送風ファン及びその製造方法
JP2004236390A (ja) 小型ブラシレスモータ
KR101622020B1 (ko) 아우터 로터 타입 모터, 이를 이용한 냉기 순환 팬 및 이를 이용한 냉장고
JP2001244110A (ja) ファンモータ
CN100544163C (zh) 轴承单元及具有该轴承单元的电动式电机
JP2001161047A (ja) モータの組立て方法
JP4816479B2 (ja) モータ
CN110729832A (zh) 转子单元
JP2010057300A (ja) モータ及びファン
US20170167537A1 (en) Brushless motor
JP2004007905A (ja) スピンドルモータ
JP2009180294A (ja) 動圧軸受式モータ
JP2002031088A (ja) 軸流ファンモータ
JP2007110795A (ja) 回転電機およびその製造方法
JP2003230247A (ja) モータのステータ支持機構とこの支持機構の製造方法
JP4353138B2 (ja) ブラシレスモータ
JP4992642B2 (ja) 含油軸受機構及びブラシレスモータ
JP5116169B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2009108869A (ja) 軸受ユニット
WO2008056749A1 (fr) Moteur, procédé permettant de fabriquer le moteur et ventilateur soufflant utilisant le moteur
WO2024005028A1 (ja) モータ、送風装置
JP3955940B2 (ja) モータ
JP2009243515A (ja) 軸受ユニット、これを用いたモータ及び電子機器、並びに軸受ユニットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4835371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250