JP4215365B2 - スピンドルモータとそれを用いた磁気ディスク装置 - Google Patents

スピンドルモータとそれを用いた磁気ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4215365B2
JP4215365B2 JP34421199A JP34421199A JP4215365B2 JP 4215365 B2 JP4215365 B2 JP 4215365B2 JP 34421199 A JP34421199 A JP 34421199A JP 34421199 A JP34421199 A JP 34421199A JP 4215365 B2 JP4215365 B2 JP 4215365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
magnetic disk
disk device
dynamic pressure
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34421199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000306319A (ja
Inventor
勝敏 新居
勝 村西
省三 三枝
高橋  毅
謙二 富田
俊 松木
裕一 柳瀬
光幸 露木
忍 吉田
博 西田
和彦 河上
Original Assignee
株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ filed Critical 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ
Priority to JP34421199A priority Critical patent/JP4215365B2/ja
Priority to US09/504,043 priority patent/US6469866B1/en
Priority to KR10-2000-0006940A priority patent/KR100370897B1/ko
Publication of JP2000306319A publication Critical patent/JP2000306319A/ja
Priority to US10/214,576 priority patent/US6771460B2/en
Priority to US10/232,690 priority patent/US6680814B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4215365B2 publication Critical patent/JP4215365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/09Structural association with bearings with magnetic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • F16C17/028Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only with fixed wedges to generate hydrodynamic pressure, e.g. multi-lobe bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/045Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure, e.g. spiral groove thrust bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/047Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only with fixed wedges to generate hydrodynamic pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/26Systems consisting of a plurality of sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • F16C33/1035Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing by a magnetic field acting on a magnetic liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • G11B19/2036Motors characterized by fluid-dynamic bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/085Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at only one end of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報処理装置の磁気ディスク装置に係り、特に、耐衝撃性を強化した薄型のスピンドルモータを有する磁気ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
情報処理装置としての磁気ディスク装置は、大容量化や情報の記録の高密度化が進められている。特に、パーソナルコンピュータ、電子カメラその他の携帯型電子装置に使用される磁気ディスク装置は、可搬性が重視されると共に、薄型化、耐衝撃性、低騒音化、低消費電力化などが要求されている。
【0003】
ところで、従来磁気ディスク駆動用のスピンドルモータは、玉軸受を使用して精密な回転を維持し、磁気ディスク装置の大容量化や情報の記録の高密度化を図ってきた。しかし、玉軸受を用いた磁気ディスク駆動用スピンドルモータは、回転精度の向上に限界がある。そこで、特開平6−223494号公報や特開平10−267036号公報、特開平10−146014号公報に開示のように、動圧軸受を用いた磁気ディスク駆動用スピンドルモータが提案されている。すなわち、動圧軸受を用いることで回転精度の向上を図ると共に、モータの取付姿勢や可搬性の要求から、モータの磁気吸引力を用いて軸方向の位置決めを行うものである。
【0004】
また、パーソナルコンピュータや電子カメラへ磁気ディスク装置を設けると、取付け時や可搬時に落下させて衝撃力が作用することもあり、衝撃が作用しても情報の記録、再生機能を維持できるようにしておく必要がある。耐衝撃性は、玉軸受では、500G程度であるが、最近のノート型パーソナルコンピュータに要求されている耐衝撃性が1000G(落下時)にもなると動圧軸受しか対応できない。
【0005】
動圧軸受は、通常回転軸ないしは軸受面に動圧発生用のへリングボーン溝を設けて、軸の回転により軸受面に発生する流体圧力で回転軸を支持する軸受である。特開平6−223494号公報や特開平10−267036号公報では、精度よく回転体を支持するために通常2個の軸受を用いた構成が開示されている。また、特開平10−146014号公報には、1個の軸受で回転体を精度よく支持するために軸受内径Dと軸受幅Lの関係をL/D>1とし、必要な軸受剛性を持たせたものが開示されている。上記の軸受装置を磁気ディスク駆動用スピンドルモータに用いると、玉軸受を用いたモータに比較して、より精密な回転が得られると共に低騒音化、耐衝撃性向上が図れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、電子装置に搭載される磁気ディスク装置は、装置の姿勢や取り扱いが特定されないため、これらを配慮した磁気ディスク装置が必要である。また、ノート型のパーソナルコンピュータでは、これに加え薄型化が進められており、装置の筐体の高さが12.5mmから9.5mm、6.5mmといった寸法になっている。従って、動圧軸受を採用しても、従来の動圧軸受では、軸方向の寸法の制約から必要な軸受剛性がえられなくなってきている。
【0007】
すなわち、磁気ディスク駆動用のスピンドルモータは、軸受で回転軸の振れを0.5μm以下に抑制し、磁気ディスクを精度よく支持する必要がある。ところで、装置の筐体の高さ寸法が12.5mmから9.5mm、6.5mmと薄くなるに従い軸受部の軸方向の高さもそれに対応して3mm〜5mmまたは3mm〜6mmという寸法になる。このような軸受部又は軸受装置の寸法になると軸受幅が短くなるため、必要な軸支持剛性が得らず、動圧軸受を2個配置することも困難となる。特に、筐体の高さが6.5mmにもなると、玉軸受といえどもこれに対応できる薄い玉軸受が市販されていない。このため、特殊な仕様の軸受になりコスト高になるばかりでなく、耐衝撃性が低下するなどの問題を抱えている。
【0008】
さらに、パーソナルコンピュータに取り付けられる磁気ディスク装置では、後で説明するように、磁気ディスクがセンタークランプ方式で回転軸を利用して固定されるものが多い。このため、それらの磁気ディスク装置では、回転軸の最少直径が、磁気ディスクに作用する衝撃荷重とクランプねじの寸法との関係から、3mm以上になる。また、軸受の半径隙間は磁気ディスクと情報を読み書きするヘッドとのスぺーシング寸法の制約から、2μm以下に押さえて静止時の回転軸の倒れ角を小さくする必要がある。一方、ラジアル軸受2個で振動を抑制している従来の軸支持機構では、装置の筐体の高さ寸法が12.5mmから9.5mm、6.5mmと薄くなるに従い、必要な軸支持剛性を得るために、回転軸の直径を少なくとも4mm以上にする必要がある。しかし、従来の軸支持機構では、回転軸の直径を最少径で3mmから4mmにすると軸受損失が増大し、パーソナルコンピュータその他の電子機器への適用が困難になる。
【0009】
また、装置の筐体の高さ寸法が9.5mmや6.5mmになると軸受装置のシールは、寸法の制約から一つのシール部品ではスピンドルモータに封入した潤滑油の漏れを防止することが難しい。特に、磁気ディスク装置は、ディスクの汚染が許されないので、動圧軸受を用いた磁気ディスク駆動用スピンドルモータは、油漏れに対する工夫が必要であり信頼性の高いシールが必要となる。
【0010】
一方、動圧軸受を用いると軸受から回転音は発生しないが、特開平10−267036号公報に開示のモータでは、モータ固定子の磁気中心とモータ駆動用マグネットの磁気中心をずらして軸方向に磁気予圧を与えているので、電磁音が発生する可能性がある。特開平6−223494号公報に開示のモータでは、スラスト軸受面で軸方向の位置決めを行ってモータの磁気中心を一致させ、モータ駆動用マグネットの端面に対向した位置にリング状の磁性板を配置し、磁気吸引力によって軸方向に予圧を与えるため、電磁音はほとんど発生しない。この構造は、薄型モータになるとモータ駆動用マグネットの端面と磁性板の隙間も0.1mm前後になるので、隙間の管理が難しくなり、一定した磁気吸引力が得られなくなることがある。従って、動圧軸受といえども薄型磁気ディスク装置への適用には上記した問題を抱えている。
【0011】
本発明は、上記した従来技術の課題に鑑みなされたもので、動圧軸受の特徴を活かした薄型、耐衝撃性、低騒音、低消費電力のスピンドルモータと、前記スピンドルモータを適用した磁気ディスク装置を提案し、動圧軸受を用いた可搬性に優れたパーソナルコンピュータその他の電子装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、第一に振動抑制手段として1個の動圧ラジアル軸受と動圧スラスト軸受によって回転軸を回転自在に支持するとともに、回転軸に作用する不釣り合い力による振動成分のうち軸の並進モードをラジアル軸受で受け、コニカルモードをスラスト軸受で受けて高精度の回転を維持する構造とした。すなわち、回転体の不釣り合い力によるモーメント荷重を、スラスト軸受で発生する動圧によるモーメント剛性とバランスさせ、コニカルモードの振動を抑制すると共に、前記のように並進モードをラジアル軸受で受ける構成とし、軸受内径に対して軸受幅Lの関係をL/D<1にして磁気ディスクを精度良く支持している。
【0013】
ここで、軸受幅Lとは、軸受作用を担う軸受面において回転軸の軸方向に計った、端部の面取り部分の寸法を除く、有効軸受幅をいう。また、軸受内径(D)とは、軸受作用を担う軸受面のラジアル方向に計った直径、つまりスラスト軸受の外径或いはラジアル軸受の内径のことをいう。
【0014】
本発明では、前記ラジアル軸受とスラスト軸受で受ける構造とし、スラスト軸受の軸受剛性とラジアル軸受の損失から動圧ラジアル軸受の内径を約4mmから約5mmとし、内径Dと軸受幅Lの関係をL/D=0.2〜0.5に最適化し、軸受損失の低減を図りつつ磁気ディスクを精度よく支持した。
【0015】
すなわち、従来のこの種のモータでは、軸の曲げ剛性と軸受損失の面から回転軸の直径を決めている。本発明のモータではロータの不釣り合い力によるモーメント荷重をスラスト軸受のモーメント剛性から回転軸の直径を決めている。従って、本発明の磁気ディスク装置では、動圧スラスト軸受の外径或いは動圧ラジアル軸受の軸受内径Dと軸受幅Lの関係が0.2≦L/D<1とし、スラスト軸との組合わせで精密な回転を維持できるようにした。
【0016】
さらに、これに加えスラスト軸受のモーメント剛性を利用し、衝撃荷重と軸受損失の面からラジアル軸受の軸受幅Lを1mmないしは2mm以下に小さくして軸受機能を損なわない範囲で軸受損失を低減すると共に、軸受幅を短くすることによるラジアル軸受の剛性低下をラジアル軸受の軸受内径Dを約4mmから約5mmに大きくすることによってスラスト軸受のモーメント剛性を高めて、精密な回転を維持しつつ軸受損失の低減も可能にした。
【0017】
また、第一の手段に加え磁性流体を軸受の潤滑油として使用し、透磁性の(透磁率の高い材料の)又は磁性材からなる回転軸と、透磁性又は磁性材のラジアル軸受及びスラスト軸受を用い、永久磁石をラジアル軸受とスラスト軸受間に配置した。これにより、軸受及び磁性流体を磁化して軸受摺動面に磁性流体を保持させ、確実な潤滑を行わせると共に磁気吸引力によって封入した磁性流体を軸受装置の外に漏れない構造とした。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する。図1は、ノート型パーソナルコンピュータの部分断面図を示したものである。
【0019】
パーソナルコンピュータは、液晶パネルからなる情報を表示する表示部27と、キーボード23や磁気ディスク装置1、電子部品25と電子部品25等を搭載した基盤24等が配設されている本体部22からなる。この本体22の厚さH1は最近では20mm程度まで薄型化が進められている。本発明は、これより薄いパーソナルコンピュータを実現するために、本体部22に内臓する磁気ディスク装置1を薄くしたものである。磁気ディスク装置1を薄くするために、本発明では搭載される磁気ディスクドライブ用のスピンドルモータAの高さを10mm以下の寸法にした構成とした。以下、どのようにしてスピンドルモータの薄型化を図ったかを説明する。
【0020】
図2は、パーソナルコンピュータ等に用いられる本発明の磁気ディスク装置の外観を示す斜視図である。
【0021】
磁気ディスク装置1の主構成は、筐体2の中に情報を記録する磁気ディスク3と、この情報を記録、再生するためにキャリッジ7の先端に設けられた磁気ヘッド6と、磁気ディスク3を駆動するスピンドルモータAからなっている。この磁気ディスク3は、センタークランプ方式で固定され、図のようにスピンドルモータAにクランパー4を介してクランプねじ5で固定されている。この図では、筐体2に取り付けられるカバーは説明の関係で図示していないが、筐体2の高さH2はディスクトップタイプのパーソナルコンピュータでは、12.5mm前後の寸法のものがよく用いられている。ノート型のパーソナルコンピュータではH2=9.5mm及び6.5mm前後の寸法になる。
【0022】
図3は、本発明の一実施例を示す磁気ディスク装置1のスピンドルモータ部の縦断面図である。
【0023】
磁気ディスク3を駆動するためのスピンドルモータAは、ハブ11の内周に多極着磁のロータ磁石12と磁界発生用の電機子巻線14と電機子鉄心13から構成されている。電機子鉄心13は筐体2の凸出部に勘合されている。ハブ11には、直径5mm前後の透磁性の回転軸6が締結され、磁気ディスク3がクランパー4を介してクランプねじ5によってハブ11に固定されている。また、軸受部は非磁性の軸受ケース10の開口部側から、リング状の蒸発抑制板16と、軸受幅2mm以下の透磁性の動圧ラジアル軸受7と永久磁石8とストッパーリング15と透磁性のスラスト軸受9を同軸上に配置し、潤滑用の磁性流体19が封入されている。従って、磁性流体19は、永久磁石8によって磁力を受けるので、通常の取り扱いやスピンドルモータAの回転時には漏れることはない。
【0024】
また、本実施例では磁気ディスク装置1に衝撃が作用し、軸受装置に封入した磁性流体19が軸受ケース10の開口部側に配置したリング状の蒸発抑制板16の端面とハブ11の面とで構成された隙間に飛散した場合、磁性流体19がモータ固定子13の方に飛散しない構成としている。すなわち、軸受ケース10の開口端部と対向するハブ11の面に、図10に示すようならせん溝17を設け、ハブ11の回転によって前記した隙間に飛散した磁性流体を引き戻すようにしている。このらせん溝は、リング状の蒸発抑制板16の端面に設けても同等の作用効果を奏する。
【0025】
図4は、軸受部又は軸受装置の断面を示した図である。
【0026】
ハブ11に締結された回転軸6は、軸受ケース10に磁性流体19を保持するための永久磁石8の両端に配置した、動圧ラジアル軸受7と動圧スラスト軸受9によって回転自在に支持され、回転軸6の端面で軸方向の荷重を支持している。さらに、スラスト軸受9とラジアル軸受7との間に、ストッパーリング15の外周側が挟み込まれている。ストッパーリング15の内周側は、軸6に設けた溝の部分に非接触状態で配置し、軸6が軸方向に抜けないようにしている。また、軸受ケース10の開口部には蒸発による磁性流体19の減少を抑制するために、リング状の蒸発抑制板16(軸6との隙間は10μm〜20μm)を設けてある。ラジアル軸受7の端面と蒸発抑制板16との間には、空間18を設けている。
【0027】
軸受部には、磁性流体19がラジアル軸受7の上端面かそれよりも若干下部に至る位置まで封入してある。なお、空間18は磁性流体19の温度上昇による体積膨張を吸収するために設けたものである。空間18も軸方向の寸法の制約を受けるので、図のように軸受外径よりも大きい径の空間を構成するなどの工夫をしている。
【0028】
次に、本実施例の軸受部の機能をさらに詳しく説明する。ラジアル軸受7とスラスト軸受9とストッパーリング15と回転軸6とを透磁性の材料を用いて、軸受部に配置した永久磁石8(軸方向に磁極NSとした着磁)で磁化している。従って、図4に示すように点線Mで示す磁束の流れになる。このため、軸受部に封入した磁性流体19は、ラジアル軸受面及びスラスト軸受面に磁気吸引されて捕捉される。また、回転軸6の端面とスラスト軸受9の面は、磁気通路を構成しているので、磁気吸引力が作用する。この軸方向に作用する磁気吸引力は、磁気ディスク3やハブ11等の回転部材の重量(パーソナルコンピュータの磁気ディスク装置では30g前後)の3倍から5倍の予圧力になるように設計している。
【0029】
従って、スピンドルモータAは、取付姿勢に関係なく、磁気吸引力で磁気ディスク3を軸方向に精度よく位置決めする。そして、本構成のスピンドルモータでは、スラスト軸受面で軸方向に位置決めするため、ハブ11に取り付けられたロータ磁石12の磁気センターと電機子固定子13の磁気センターを一致させることができ、回転中電磁音がほとんど発生しない。同時に、磁性流体19は永久磁石8によって磁化されているので、軸受部に封入した磁性流体19は軸受装置の外に漏れることがない。
【0030】
図5は、動圧ラジアル軸受7の形状を示したものである。軸受7は、軸受内面と軸受両端面と軸受外周面を連通する油溝20を3箇所設けている。軸受7に設けた油溝20の間の軸受内面は、回転軸6と同心の円弧半径で加工された同心円弧部θ(20°から30°)と回転軸6と非同心の円弧半径で加工された非同心円弧部で結ばれており、この二つの円弧面からなる複合円弧面を持つ軸受である。ここでは、この軸受を複合三円弧軸受と呼ぶ。
【0031】
複合三円弧軸受は、軸6の回転によって軸受面に捕捉されている磁性流体19の油膜の楔作用によって図に示す動的流体圧力PR(動圧と呼ぶ)が発生する。従って、軸6はこの軸受面3箇所の動的流体圧力PRによって支持される。この動圧ラジアル軸受7は、鉄系ないしは鉄−銅系の焼結材を用いて精密成形加工によって作られている。また、この動圧ラジアル軸受7は、鉄系ないしは鉄−銅系の焼結材を用いているので、軸受部に配置した永久磁石8により磁化されるので、磁性流体19が軸受面に捕捉される。
【0032】
また、この複合三円弧軸受は、軸受面に回転軸6と同心の円弧半径で加工された同心円弧部θを持たせているので、1000Gの衝撃が作用したてもこの同心円弧部で衝撃力を受けるので軸受面が変形することがなく、軸受性能は損なわれない。また、この動圧ラジアル軸受7は、前記のように軸受内径Dと軸受幅Lの関係をL/D<1とし、スラスト軸受9と組合わせでスピンドルモータAの振動を抑制している。
【0033】
図6は、動圧スラスト軸受9の形状の一実施例を示したものである。軸6を支持する軸受摺動面には、テーパランド軸受面Tを構成し、動圧が発生するようにしている。図7(a)は、テーパランド軸受面I−Iの断面を示したもので、図7(b)はII−II断面、すなわち、半径方向の断面を示したものである。(a)に示すように、軸受面の周方向にテーパ面Tと非テーパ面Wを設けて軸6の回転によりラジアル軸受と同様動圧PTを発生させ、軸方向の荷重を支持している。
【0034】
図7(b)の実施例では半径方向にWと同一平面となる平面Lを持たせて荷重支持能力を高めている。このテーパランドスラスト軸受9は、平面Lで示したランド部を設けなくても動圧PTが発生するので必要に応じてランド部を設ければよい。また、このテーパランドスラスト軸受9は、テーパランドの周方向の長さとテーパ深さ寸法によって軸受損失が決まるので、テーパランドの周方向の長さとテーパ深さを大きくすることによって損失低減が図れる。
【0035】
軸6が回転すると、スラスト軸受面は起動、停止時に瞬時ではあるが接触摺動するので、長期間起動停止を繰り返すと軸受面が摩耗する。従って、本発明ではスラスト軸受面にはTiNやTiCなどのセラミックコーティングして摩耗の防止を図っている。また、スラスト軸受9は、ラジアル軸受7と同様、軸方向の衝撃に対して平面で衝撃力を受けるので、1000Gの衝撃が作用しても軸受性能は損なわれることがない。
【0036】
上記の実施例の軸受装置は、従来の磁気ディスクドライブ用スピンドルモータに適用されている軸受装置の構成とは異なり、以下に説明する軸支持機構で磁気ディスク3を精度よく支持するものである。すなわち、本発明の磁気ディスク装置は、前記のように筐体の高さH2がディスクトップタイプのパーソナルコンピュータでは、12.5mm前後の寸法になる。ノート型のパーソナルコンピュータではH2は9.5mm及び6.5mm前後の寸法になる。従って、軸方向の寸法の制約から軸受ケース10の寸法は5mm前後の高さになるので、ラジアル軸受の幅Lが1mm〜2mm程度になる。一方、従来のラジアル軸受を2個配置している軸受では、動圧グルーブ軸受といえども本発明の軸受部に比較して軸受幅が狭くなるので、軸6を精度良く支持するだけの軸受剛性を与えることが困難になる。
【0037】
具体的に図8を用いて説明する。図8は、本発明による軸支持機構の振動モデルを示したものである。
【0038】
本発明の軸支持機構は、図のように1個のラジアル軸受7(ばね定数K)で並進モードの振動を抑制し、コニカルモードの振動はスラスト軸受9(ばね定数K)によって抑制している。すなわち、スラスト軸受のモーメント力はスラスト軸受面の軸方向の微小変位をδとするとr・δ・Kになる。このモーメント力は、回転部材の不釣り合いによるモーメント力F・ と釣り合うようにスラスト軸受の直径(2r)を決めている。具体的には、筐体2の高さが6.5mmの場合、本発明の磁気ディスク装置の場合、概略 が4mm、ラジアル軸受の直径Dが4mmから5mmとなり、軸受幅Lが1mmから1.5mmの寸法になる。すなわち、本発明の軸受装置では、L/D<1の関係にすることによって、スラスト軸受によってコニカルモードの振動を抑制できる。このため、ラジアル軸受7は軸6の並進モードの振動を抑制するだけの軸受剛性でよいのでラジアル軸受の幅を前記した寸法にしても、磁気ディスク3を精度良く支持できる。
【0039】
スラスト軸受のばね定数KTは、テーパ深さ数μmのスラスト軸受9を用いると150kg/mm前後のばね定数が得られるので、上記した関係から回転軸6の振幅の許容値(0.5μm)以下に抑制することができる。なお、本発明の軸受部では、前記したL/Dの関係がL/D<1とする1個の動圧ラジアル軸受7で軸の並進モードの振動を抑制するので、従来の動圧グルーブ軸受を用いても同等の作用効果を奏する。また、上記した本発明の磁気ディスク装置では磁性流体を潤滑に用いているが、通常使用されている潤滑油を用いた軸受部でも同様の作用効果を奏する。
【0040】
ここで、前記の軸受面と軸方向の微小変位との関係を、軸振れとその支持の関係として、更に説明する。
【0041】
回転軸6(図11以降は、107、以下同じ)が回転すると磁気ディスク3(図11以降は、109、以下同じ)や回転部材が持っている不釣合い量によって軸振れが発生する。この磁気ディスク3や回転部材が持っている不釣合い量を、図8では磁気ディスク3に集中マスとして表示して軸支持機構を説明する。
【0042】
不釣合い量によるアンバランス力Fは、ラジアル軸受7(図11以降は106、以下同じ)とスラスト軸受9(図11以降は103、以下同じ)で受けるようにしている。ここで、ラジアル軸受7の位置での半径方向の微小変位をδr、軸方向のrの位置での微小変位をδaとすると、ラジアル軸受7の部分ではKR・δrの力によって半径方向の振動、すなわち並進モードの振動を抑制するようにしている。また、スラスト軸受9の部分ではKT・δa・rのモーメント力によって回転軸6の軸端を基点とする振れ回り振動、すなわちコニカルモードの振動を抑制するようにしている。
【0043】
従って、本発明の軸支持機構では、回転部材の不釣り合いによるモーメント力F・L1
F・L1= KR・δr・L2+ KT・δa・r
で表わすことができるので、1個のラジアル軸受7とスラスト軸受9によって精度よく回転軸6の振動を抑制できる。
【0044】
ところで、前記のように筐体の高さH2がディスクトップタイプのパーソナルコンピュータでは、12.5mm前後の寸法になる。ノート型のパーソナルコンピュータでは、H2=9.5mm及び6.5mm前後の寸法になる。従って、軸方向の寸法の制約から軸受ケース10(図11以降では102、以下同じ)の寸法は5mm前後の高さになる。筐体の高さH2が6.5mmにもなると、軸受ケース10の高さが4mm以下の寸法になる。このため、ラジアル軸受2個で並進モードとコニカルモードモードの振動を抑制している従来の軸支持機構では、動圧グルーブ軸受といえどもこのような寸法のため、回転軸6を精度よく支持するだけの軸受剛性を獲得することが困難になる。
【0045】
本発明の軸支持機構では、前記したように1個のラジアル軸受7で並進モードの振動を抑制し、スラスト軸受9でコニカルモードの振動を抑制するようにしているので、回転軸6の直径を大きくしてスラスト軸受のモーメント剛性を高めるとともに、軸受幅Lを小さくして軸受損失を低減し、軸受損失を増加させることなく必要な軸支持剛性が得られるようにしている。
【0046】
具体的には、本発明の軸支持機構では、筐体の高さがH2が6.5mmの場合、概略L1が3mmになる。ラジアル軸受の直径Dは、スラスト軸受9のモーメント剛性と軸受損失の許容限界から、従来の回転軸6の最小直径3mmに対して、約4mm〜約5mmと大きくでき、軸受幅Lは1mm程度ないし2mm程度の寸法にすることによって、軸受部の必要な支持剛性の確保と軸受損失の低減を図った。すなわち、本発明の軸受装置ではL/D<1の関係とした。軸受幅は従来のラジアル軸受の1/3程度に軸受幅を薄くしてもラジアル軸受7は、回転軸6の並進モードの振動を抑制するだけでよい。このため、前述のように軸受半径の隙間が2μm以下という条件で、軸受幅Lが1mmの寸法でも必要なラジアル軸受剛性を与えることができる。また、軸受幅Lを短くすることによって軸受損失の低減も図った。
【0047】
さらに、本発明の軸受部は、ラジアル軸受として軸受面に回転軸6と同心の円弧半径で加工された、同心円弧部θを持たせた、図5に示す又はこれに類似の、複合三円弧軸受を用いている。このため、1000Gの衝撃力が作用しても、この同心円弧部で衝撃力を受けるので軸受面が変形することがなく、軸受性能は損なわれない。なお、ラジアル軸受部に1000Gの衝撃力が作用すると、例えば図3では、ラジアル軸受7は、軸受ケース10に圧入しているため、軸方向に抜けることがある。また、軸受面の変形を回避すること等から、軸受幅Lは1mmが許容限界である。ここで軸受幅Lとは、軸受作用をになう軸受面の端部における面取り部分の寸法を除く、有効軸受幅をいう。
【0048】
一方、スラスト軸受のばね定数KTは、回転軸6の直径4mm、テーパ深さ数μmのスラスト軸受9を用いると、KT=150kg/mm前後ないしはそれ以上のばね定数が得られるので、上記したラジアル軸受の剛性の効果と併せて、回転軸6の振幅を許容値(0.5μm)以下に抑制することができる。尚、本発明の軸受部では、前記のL/Dの関係を、L/D<1とすることで1個の動圧ラジアル軸受7で軸の並進モードの振動を抑制できるので、従来の動圧グルーブ軸受を用いても同等の作用効果を奏する。スラスト軸受の軸受損失は、従来の軸支持機構もラジアル軸受7の端面でスラスト荷重を受けているので、同程度の軸受損失になる。
【0049】
本発明の軸受部は、前述の軸受寸法とすることで、回転軸6の振動を抑制するため、動圧グルーブ軸受としても同等の作用効果を奏する。また、本実施例の磁気ディスク装置では、潤滑に磁性流体を用いたが、通常使用されている潤滑油を用いても同様の作用効果を奏する。
【0050】
また、スラスト軸受9は、ラジアル軸受7と同様、軸方向の衝撃に対して平面で衝撃力を受けるので、1000Gの衝撃が作用しても軸受性能は損なわれることがない。
【0051】
さらに、本発明の軸支持機構では上記した軸受寸法から動圧ラジアル軸受の内径Dと軸受幅Lの関係をL/D=0.2〜0.5の範囲にすることで、スピンドルモータと磁気ディスク装置の更なる薄型化を図った。
【0052】
図9は、本発明の他の実施例を示したもので、図3の実施例では軸受装置に配置した永久磁石8の外周面がスラスト軸受9によって覆われているので、磁気回路的には短絡状態になっている。従って、軸6に通す磁束が減少するので、図9の実施例では永久磁石8の外周にリング状の磁気絶縁体21を配置して永久磁石8の磁束を軸6側に有効に流すようにした軸受装置の構成を示したものである。この永久磁石8の外周に設けたリング状の磁気絶縁体21は、その厚さや軸方向の幅の設定によって軸6側に通す磁束の調整ができるので、軸6に作用する磁気吸引力の調整ができる。
【0053】
図11から図15を用いて、本発明の他の実施例について説明する。図11は本発明のスピンドルモータの断面図、図12は従来のスピンドルにおいて必要とされる軸受剛性に関する説明図、図13は本発明のスピンドルにおいて必要とされる軸受剛性に関する説明図、図14、15はラジアル軸受の幅よりもスラスト軸受の直径を大きくする事が必要な理由を説明するための説明図である。
【0054】
図11において、ハウジング102はベース101に固定されている。ハウジング102にはスラスト軸受103、スペーサ104、ラジアル軸受106が固定されている。スペーサ104とラジアル軸受106に挟まれる形で、ストッパーリング15(図11以降105、図16においては123、以下同じ)が取り付けられている。ラジアル軸受106、スラスト軸受103によって軸107がその中心軸周りに回転可能な状態で支えられている。軸107にはハブ11(図11以降108、以下同じ)が固定されており、ハブ108には磁気ディスク109がクランパ4(図11以降110、以下同じ)、クランプねじ5(図11以降111、以下同じ)によって固定されている。ハブ108はカップ状の形状をしており、その内側にロータ磁石12(図11以降112、以下同じ)が取り付けられている。ベース101にはステータヨーク13(図11以降113、以下同じ)が取り付けられており、ステータヨーク113にはコイル14(図11以降114、以下同じ)が巻き付けられている。コイル114に所定の電流を流す事により、ロータ磁石112とコイル114の間にトルクが発生し、ハブ108をベース101に対し回転させる。スラスト軸受103には予圧用磁石115が固定されている。軸107の材質は、防錆性、ラジアル軸受106、スラスト軸受103との耐摩耗性を考え、マルテンサイト系のステンレス鋼とする。マルテンサイト系のステンレス鋼は常温では磁石に吸引されるので、予圧用磁石115と軸107の間には吸引力が作用し、軸107はスラスト軸受103に押し付けられる。
【0055】
ラジアル軸受106の内面は、3円弧軸受等多円弧軸受、あるいはへリングボーン型のグルーブ軸受とする事が可能である。この場合、軸107の側面は単純な円筒面となる。反対に、軸107の側面にへリングボーン形状のグルーブを設け、ラジアル軸受106の内面を単純な円筒面としても良い。スラスト軸受103と軸107の端面との関係も同様である。ラジアル軸受106と軸107の間、スラスト軸受103と軸107の間には潤滑油が充填されている。軸107が回転すると前述の多円弧もしくはへリングボーンによって潤滑油に圧力が発生し、軸107を支える。軸107が回転することによって潤滑油に発生する圧力によって、軸107はスラスト軸受103に対して所定の隙間を保って浮き上がる。この浮き上がり量が小さい程、軸107とスラスト軸受103の隙間の潤滑油に発生する圧力は大きくなり、浮き上がり量が小さい程圧力は小さくなる。前述の通り、軸107はスラスト軸受103に押し付けられており、軸107とスラスト軸受103の隙間の潤滑油に発生する圧力を積分した値と、前述の押し付け力の釣合いの条件から浮き上がり量が決定される。
【0056】
本発明を磁気ディスク装置等の情報記録再生装置に応用した場合、潤滑油の漏洩が問題となる。ハウジング102とハブ108の間隔Δrを10μm程度と小さくし、表面張力によって潤滑油の漏洩を防いでいる。さらに、予圧用磁石115を図11のように着磁し、スラスト軸受103、スペーサ104をフェライト系もしくはマルテンサイト系ステンレスのような強磁性の材料で作り、予圧用磁石115、軸107、ラジアル軸受106、スペーサ104、スラスト軸受103で磁気回路を構成する。さらに潤滑油を磁性流体とする事で、潤滑油を軸107とラジアル軸受106の間、軸107とスラスト軸受103との間に保持する事が可能となる。
【0057】
ラジアル軸受106とスラスト軸受103には所定の軸受剛性が必要であるが、従来の軸受に対する必要な軸受剛性の考え方を図12に示し、本発明との違いを明瞭にしておく。例えば、特開平6−223494号公報のような、従来の軸受の構成においては、ラジアル方向に作用する力に対し、ラジアル軸受2個を用いて軸を支えていた。軸のアンバランスに作用する遠心力や、外部から印加される振動等の慣性力に対し軸を支えるためには、ラジアル方向の力の釣合いだけでなく、モーメントの釣合いも考える必要がある。図12において、軸を支える2個の軸受を上側軸受、下側軸受と呼び、各々の軸受剛性をk1、k2とする。軸に作用する外力Fに対し、上側軸受、下側軸受の位置で軸が、外力が作用していない時の軸心から各々x1、x2だけ変位したものとする。ここで、説明を簡略化するため、x1、x2の絶対値は図12のy1、y2に比較して十分小さいと仮定する。力とモーメントの釣合いより、
【0058】
【数1】
Figure 0004215365
【0059】
【数2】
Figure 0004215365
【0060】
となる。x1、x2の絶対値は通常装置仕様から所定の値以下とする必要があり、そのためには、(1)Fを小とする、(2)k1、k2を大とする、(3)y2−y1を大きくする、(4)y1、y2を小さくする、とする必要がある。図12の構成の軸受を薄型の磁気ディスク装置に用いる場合、前述の(2)と(3)を実現する事が特に困難となる。装置の薄型化を図った場合、軸受幅は小さくせざる得ない。このため軸受剛性も不可避に小さくなってしまう。軸受隙間を小さくする事で軸受剛性を上げる事も原理的には可能であるが、通常の磁気ディスク装置に使用する場合、軸受隙間は2〜3μmとなり、加工精度の面から隙間を小さくする事には限界がある。また装置薄型化を進める上では、y2−y1、も小さくする必要があり、x1、x2は大きくならざるを得ない。
【0061】
本発明における軸受剛性の考え方を示したものが図13である。図13のkrは図11のラジアル軸受106の軸受剛性を、図13のkmは図11のスラスト軸受103のモーメント剛性を示している。ここでモーメント剛性とは、スラスト軸受103表面の法線に対し、軸107の軸心が角度Δθ傾いた時の、軸107の軸心をスラスト軸受103表面の法線方向に戻そうとするモーメントΔMに対し、ΔM/Δθ、で定義される量である。本発明の構成においても、軸のアンバランスに作用する遠心力や、外部から印加される振動等の慣性力に対し軸を支えるためには、ラジアル方向の力の釣合いだけでなく、モーメントの釣合いも考える必要がある。本発明では、モーメントの釣合いはスラスト軸受103のモーメント剛性kmで、力の釣合いはラジアル軸受106の軸受剛性krで受け持っている。
【0062】
ここで、仮に図12の上側軸受と下側軸受、図11のラジアル軸受106を同じ寸法の軸受とし、軸受剛性に関しても、k1=k2=kr、と仮定する。さらに外力Fの大きさも図12の系と図13の系で同じとする。図13のxは、
【0063】
【数3】
Figure 0004215365
【0064】
で与えられる。図12の系において、外力Fの中心が2個の軸受の間にある場合、x1、x2の絶対値は明らかにxの絶対値よりも小さくなる。しかし現実の2.5インチ磁気ディスク装置において、回転する部分の重心やアンバランスの中心を2個の軸受の間に入れる事は容易ではない。さらに、装置の薄型化が進むにつれて装置設計の自由度なくなるため、薄型の磁気ディスク装置では外力Fの中心を2個の軸受の間に入れる事は現実には困難である。このため、薄型の磁気ディスク装置においては、xの絶対値はx1、x2よりも小さくできる。さらに、ラジアル軸受においては、所定の剛性を得るためには、所定の軸受幅が原理的に必要となるが、スラスト軸受のモーメント剛性においては、軸方向の寸法に関しては原理的な制限はない。このため、図12に示す従来の構成よりも図13の構成の方が薄型に向いた構成となっている。
【0065】
さらに、図13の構成が現実的に成り立つためには、図14の様な考察が必要となる。図13の構成に対する説明において、kmはスラスト軸受のモーメント剛性とした。しかし、モーメント剛性はスラスト軸受103だけが有しているのではなく、実はラジアル軸受106も有している。ラジアル軸受106とスラスト軸受103がモーメント剛性を有する理由は、図14のように軸が傾いた時に潤滑油の油膜厚さが変化する事にある。図14の上図において、軸107と、スラスト軸受103、ラジアル軸受106の間に隙間があり、この隙間には潤滑油が充填されている。図14の下図において軸107が角度θ(但し、θの絶対値は1よりも十分小さい)だけ傾いた場合、ラジアル軸受106の上部と下部では、軸107との隙間に、θ・L、だけ差ができる。潤滑油膜に発生する圧力は一般に油膜厚さが小さい程大きくなるため、図14に示す通り、軸の右側では軸受下側の圧力が軸受上側の圧力よりも高くなり、左側では軸受上側の圧力が下側の圧力よりも高くなる。このため、軸107を図14で時計回りに回そうとするモーメントが発生する。これがラジアル軸受106のモーメント剛性となる。図14の下図において軸107が角度θ(但し、θの絶対値は1よりも十分小さい)だけ傾いた場合、スラスト軸受の右側と左側では、軸107との隙間に、θ・D、だけ差ができる。潤滑油膜に発生する圧力は一般に油膜厚さが小さい程大きくなるため、図14に示す通りスラスト軸受103において、軸の右側よりも左側の方が発生する圧力が高くなる。このため、軸107を図14で時計回りに回そうとするモーメントが発生する。これがスラスト軸受103のモーメント剛性となる。
【0066】
装置を薄型化しようとした場合、ラジアル軸受の軸受幅Lは小さくならざるを得ない。この場合、ラジアル軸受106の上下での油膜厚さの差、θ・L、が小さくなる。また、モーメントは油膜圧力に腕の長さをかけて積分する事で求められる訳であるが、腕の長さも短くならざるを得ず、ラジアル軸受106のモーメント剛性は非常に小さくなってしまう。
【0067】
モーメントの釣合いをラジアル軸受でとることをあきらめ、スラスト軸受103のモーメント剛性で行う事が本発明の発想である。これが可能となるためには、少なくともスラスト軸受103のモーメント剛性は、ラジアル軸受のモーメント剛性よりも大きくなる必要がある。突き詰めて考えると、モーメント剛性の原因は軸の傾きによって生ずる油膜厚さの変化であり、軸受剛性を高くするためには、同じ傾き角に対する油膜厚さの変化を大きくする必要がある。即ち、ラジアル軸受106における油膜厚さの変化、θ・L、よりも、スラスト軸受103における油膜厚さの変化、θ・D、を大きくする必要がある。この事から、D>L、の条件が導かれる。
【0068】
D>L、の条件の誘導には、ラジアル軸受106における軸受隙間hrと、スラスト軸受における軸受隙間htがほぼ同じである事が暗に仮定されている。例えば、hr>>ht、の条件では、D<L、の条件でもスラスト軸受103のモーメント剛性よりもラジアル軸受106のモーメント剛性を大きくする事が原理的には可能である。しかし、部品の加工精度の問題を考えると、hr>>ht、なる軸受を構成する事は現実には難しく、スラスト軸受103のモーメント剛性よりもラジアル軸受106のモーメント剛性を大きくするためには、D>L、が必要となる。具体的に数値を挙げると、磁気ディスク用の軸受でhrは概ね2〜3μmとなる。ラジアル軸受106の内面118に対するスラスト軸受103の上面119の直角度は、通常の加工精度では概ね2〜3μmが限度であり、軸107の側面116に対する端面117の直角度も同様である。軸受隙間htは、ラジアル軸受106の内面118に対するスラスト軸受103の上面119の直角度と、軸107の側面116に対する端面117の直角度の和よりも大きくなる必要があり、典型的には概ね5μm以上は必要である。よって、hr>>ht、なる軸受を構成する事は現実的でない。
【0069】
また、ラジアル軸受106、スラスト軸受103をグルーブ軸受もしくは3円弧等の多円弧軸受とした場合、軸受の設計パラメータによって多少条件は変わるが、軸受の特性に最も効くのは軸受隙間、hr、htであり、上述の議論より、D>L、なる条件無しでスラスト軸受103よりもラジアル軸受106のモーメント剛性を高くすることは現実には困難である。
【0070】
図14では、ラジアル軸受が1個の場合について説明したが、ラジアル軸受が2個の場合でも、図15のように、軸受幅Lを下側軸受の下面から上側軸受の上面まで取れば同じ議論ができる。
【0071】
図16を用いて、本発明の実施の形態における別の例について説明する。本実施例では、図11から図15を用いて説明した例と比較して、ベース101に取りつけられるハウジング102の形状と、ハウジング102内部の構成、軸107の形状が異なっている。図11において、ハウジング102は円筒状の形状をしていたが、図16ではカップ状の形状をしている。図11の構造では、ハウジング102とスラスト軸受103の間での潤滑油の漏洩が懸念されるが、図16の構造ではその心配が無くなる。図16の構造のハウジング102は、例えば深絞り加工等の塑性加工によって安価に製造可能である。
【0072】
さらにこの実施例においては、2つの軸受機能を有する軸受部材である軸受メタル121が用いられている。ここで、軸受メタル121(図3の9、図11の103に対応する)の内面にラジアル軸受が、端面にスラスト軸受が設けれられており、1個の部品軸受メタル121によって軸107を支持している。図11では、ラジアル軸受106、スラスト軸受103という2個の部品で軸107を支持していた。図11の例においては、ラジアル軸受106の中心軸に対する、スラスト軸受103の直角度を出すことが一つの問題となるが、図16の例においては、ラジアル軸受とスラスト軸受けが1個の部品である軸受メタル121に設けられているため、直角度を出すことが比較的容易である。
【0073】
軸受メタル121上に、スペーサ122、押さえ板124に挟まれる形でストッパーリング123が取りつけられている。
【0074】
軸107は軸受メタル121で支持されるために、軸が段付になっている。軸107は強磁性体でできており、予圧用磁石115で軸受メタル121に押し付けられている。
【0075】
この実施例においても、スラスト軸受の直径が、ラジアル軸受の幅よりも小さくなっている事は前述の実施例と同様である。
【0076】
図17を用いて、別の実施例について説明する。この実施例においては、図16と比較して、ハウジング102内の構成と、スラスト軸受に対する予圧力のかけ方が異なっている。ハウジング102内部には、スペーサ104と軸受メタル121にはさまれた形でストッパーリング105が設置してある。軸受メタル121の構造に関しては、図16の場合と同様である。
【0077】
さらにこの実施例では、軸受メタル121に、スラスト軸受の軸方向の予圧を与えるための強磁性の磁性部材である鉄片131が設けられている。鉄片131とロータ磁石112の間に作用する磁力が予圧力となる。従って、鉄片131はリング状としてもよいし、これを分割した部材としても良い。
【0078】
この実施例においても、スラスト軸受の直径が、ラジアル軸受の幅よりも小さくなっている事は前述の実施例と同様である。
【0079】
図18を用いて、別の実施例について説明する。この実施例においては、図17の実施例において、軸107とハブ108が一体となり、一の部材から成る一体化ハブ141となっているところが異なっている。図17の実施例においては、軸107の軸受メタル121のスラスト軸受と接触する面132と、ハブ108の磁気ディスク109を支える面133との平行度が問題となる。
【0080】
これに対して、図18においては、図17の軸107とハブ108が一体化ハブ141となっているので、平行度を出すことが容易となる。
【0081】
この実施例においても、スラスト軸受の直径が、ラジアル軸受の幅よりも小さくなっている事は前述の実施例と同様である。
【0082】
【発明の効果】
本発明による磁気ディスク装置においては、磁気ディスク駆動用のスピンドルモータは耐衝撃性に優れた1個の動圧ラジアル軸受と動圧スラスト軸受の組み合わせによって回転軸を回転自在に支持し、回転軸に作用する不釣り合い力による振動成分のうち軸の並進モードの振動をラジアル軸受で受け、コニカルモードモードの振動をスラスト軸受で受ける軸受構成としているので、磁気ディスク駆動用のスピンドルモータと磁気ディスク装置の薄型化が図れる。
【0083】
さらに、軸受装置の潤滑とシールは、磁性流体を軸受の潤滑油として使用し、透磁性の回転軸とラジアル軸受及びスラスト軸受を用い、永久磁石をラジアル軸受とスラスト軸受間に配置して、軸受及び磁性流体を磁化して軸受摺動面に磁性流体を保持させる構成にした。このため、確実な流体潤滑と密封性を維持でき、磁気ディスクの汚染防止と精密回転の維持による記録の高密度化やスピンドルモータの長寿命化が図れることができ、信頼性の高い磁気ディスク装置を提供することができる。
【0084】
また、軸受部内に永久磁石を配置して回転軸とスラスト軸受間に磁気吸引力を作用させて軸方向の位置決めを行っているので、モータ駆動永久磁石と電機子固定子の磁気センターを一致させることができるので、磁気ディスク装置の低騒音化が図れる。また、上記したように本発明の磁気ディスク装置は任意の取付姿勢で使用でき、耐衝撃性に優れた動圧軸受を用いているので可搬性に優れ、かつラジアル軸受とスラスト軸受の新規な構成により薄型のノート型パーソナルコンピュータやその他の電子装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パーソナルコンピュータの部分断面図である。
【図2】磁気ディスク装置の斜視図である。
【図3】本発明による磁気ディスク駆動用スピンドルモータの構造を示す縦断面図である。
【図4】本発明による磁気ディスク駆動用スピンドルモータの構造を示す部分縦断面図である。
【図5】本発明に用いた動圧軸受の形状を示す断面図である。
【図6】本発明に用いた動圧スラスト軸受の部分平面図である。
【図7】図5に示したスラスト軸受のI−I及びII−II断面図である。
【図8】本発明の軸受部の振動系を示す説明図である。
【図9】本発明による磁気ディスク駆動用スピンドルモータの構造を示す部分縦断面図である。
【図10】ハブに設けた動圧発生用の螺旋溝形状の一実施例を示す平面図である。
【図11】本発明による他の磁気ディスク駆動用スピンドルモータの構造を示す縦断面図である。
【図12】従来の軸受に必要な剛性を説明するための図である。
【図13】本発明の軸受に必要な剛性を説明するための図である。
【図14】本発明の動作原理の説明図である。
【図15】本発明の動作原理の別の説明図である。
【図16】本発明による他の磁気ディスク駆動用スピンドルモータの構造を示す縦断面図である。
【図17】本発明による他の磁気ディスク駆動用スピンドルモータの構造を示す縦断面図である。
【図18】本発明による他の磁気ディスク駆動用スピンドルモータの構造を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1…磁気ディスク装置、2…筐体、3…磁気ディスク、6…軸、7…ラジアル軸受、8…永久磁石、9…スラスト軸受、10…軸受ケース、11…ハブ、17…らせん溝、19…磁性流体、20…油溝、102…軸受ケース、103…スラスト軸受、104…スペーサ、106…ラジアル軸受、107…軸、108…ハブ、109…磁気ディスク。

Claims (21)

  1. 情報が記録、再生される磁気ディスクと、前記磁気ディスクを駆動するスピンドルモータを備えた磁気ディスク装置において、
    前記スピンドルモータは、
    一端が開放され他端が動圧を発生する軸受摺動面を備えた動圧スラスト軸受で閉じられた軸受ケースの同軸上に開放端側からリング状の板と間隔をおいて設けられた動圧ラジアル軸受と、
    前記軸受ケースに潤滑油が封入され、前記軸受によって回転自在に支持された軸と、
    前記スピンドルモータ及び軸受部を囲む前記軸に締結したカップ状の磁気ディスクを搭載したハブとを備え、
    前記動圧スラスト軸受の径Dと軸受幅Lが0.2≦L/D<1の関係になるように構成した磁気ディスク装置。
  2. 情報が記録、再生される磁気ディスクと、前記磁気ディスクを駆動するスピンドルモータを備えた磁気ディスク装置において、
    前記スピンドルモータは、
    一端が開放され他端が動圧を発生する軸受摺動面を備えた動圧スラスト軸受で閉じられた軸受ケースに、同軸上に開放端側からリング状の板と間隔をおいて設けられた動圧ラジアル軸受と、
    この動圧ラジアル軸受と前記スラスト軸受間に配置されたリング状の永久磁石と、
    潤滑油に磁性流体を用いた軸受部によって回転自在に支持された軸と、
    前記スピンドルモータ及び軸受部を囲む前記軸に締結したカップ状の磁気ディスクを搭載したハブとを備え、
    前記動圧スラスト軸受の径Dと軸受幅Lの関係が0.2≦L/D<1である磁気ディスク装置。
  3. 情報が記録、再生される磁気ディスクと、前記磁気ディスクを駆動するスピンドルモータを備えた磁気ディスク装置において、
    前記スピンドルモータは、
    一端が開放され他端が動圧を発生する軸受摺動面を備えた透磁性の動圧スラスト軸受で閉じられた非磁性の軸受ケースに同軸上に開放端側からリング状の板と間隔をおいて設けられた透磁性の動圧ラジアル軸受と、
    この動圧ラジアル軸受と前記スラスト軸受間に配置されたリング状の永久磁石と、
    前記軸受の潤滑油に磁性流体を用いた軸受部によって回転自在に支持された透磁性の軸と、
    前記スピンドルモータ及び軸受部を囲む前記軸に締結したカップ状の磁気ディスクを搭載したハブとを備え、
    前記動圧スラスト軸受の径Dと軸受幅Lの関係が0.2≦L/D<1とした磁気ディスク装置。
  4. 情報が記録、再生される磁気ディスクと、前記磁気ディスクを駆動するスピンドルモータを備えた磁気ディスク装置において、
    前記スピンドルモータは、
    一端が開放され他端が動圧を発生する軸受摺動面を有する動圧スラスト軸受で閉じられた軸受ケースの同軸上に設けられた動圧ラジアル軸受と、
    前記軸受ケースに潤滑油が封入され、前記軸受によって回転自在に支持された回転軸と、
    前記スピンドルモータ及び軸受部を囲む前記軸に締結したカップ状の磁気ディスクを搭載したハブとを備え、
    前記動圧スラスト軸受外径Dと前記動圧ラジアル軸受の軸受幅Lが、0.2≦L/D<1である磁気ディスク装置。
  5. 請求項4記載の磁気ディスク装置であって、
    更に前記回転軸は、らせん溝を有するハブを介在して、前記軸受ケースに支持されており、前記軸受ケース内に潤滑油が封入されている磁気ディスク装置。
  6. 請求項5記載の磁気ディスク装置であって、
    更に前記ハブと、前記軸受ケースとの間に、リング状の板を有する磁気ディスク装置。
  7. 請求項4記載の磁気ディスク装置であって、
    前記L/Dが0.5以下となる磁気ディスク装置。
  8. 請求項5記載の磁気ディスク装置であって、
    前記潤滑油は、磁性流体である磁気ディスク装置。
  9. 請求項4記載の磁気ディスク装置であって、
    更に前記軸受ケースに、前記回転軸に対しその軸方向に力を及ぼす永久磁石を配置している磁気ディスク装置。
  10. 請求項4記載の磁気ディスク装置であって、
    前記軸受ケースが非磁性の部材からなる磁気ディスク装置。
  11. 請求項4記載の磁気ディスク装置であって、
    前記軸受摺動面とこれに当接する前記回転軸は、これらが囲む空間を有する磁気ディスク装置。
  12. 請求項6記載の磁気ディスク装置であって、
    前記リング状の板は永久磁石である磁気ディスク装置。
  13. 請求項5記載の磁気ディスク装置であって、
    更に、前記動圧ラジアル軸受は油溝を有する磁気ディスク装置。
  14. 請求項13記載の磁気ディスク装置であって、
    更に、前記軸受摺動面にテーパランドを有する磁気ディスク装置。
  15. 情報が記録、再生される磁気ディスクと、前記磁気ディスクを駆動するスピンドルモータを備えた磁気ディスク装置であって、
    前記スピンドルモータは、
    一端が開放され他端が閉じられた軸受ケースに配置され、
    動圧ラジアル軸受及び動圧を発生する軸受摺動面を備えた動圧スラスト軸受により前記軸受ケースに対して回転可能に支持された前記磁気ディスクを支持する回転軸を備え、
    前記動圧スラスト軸受の外径Dと前記動圧ラジアル軸受の軸受幅Lが、0.2≦L/D<1である磁気ディスク装置。
  16. 請求項15記載の磁気ディスク装置であって、
    前記軸受ケースは、一の部材から成る磁気ディスク装置。
  17. 請求項16記載の磁気ディスク装置であって、
    更に前記ハブと、前記軸受ケースとの間に、リング状の板を有する磁気ディスク装置。
  18. 請求項17記載の磁気ディスク装置であって、
    更に前記軸受ケースに、前記回転軸に対しその軸方向に力を及ぼす永久磁石を配置している磁気ディスク装置。
  19. 磁気ディスク装置であって、
    磁気ディスク、および前記磁気ディスクを回転可能に支持する回転軸とを有し、
    前記回転軸は、一端が開放され他端が軸受部材を有する軸受ケースに配置され、
    前記回転軸は、前記軸受部材はその内面に動圧ラジアル軸受を備え、その端面に動圧を発生する軸受摺動面を備えた動圧スラスト軸受により前記軸受ケースに対して回転可能に支持され、
    前記動圧スラスト軸受の外径Dと前記動圧ラジアル軸受の軸受幅Lが、0.2≦L/D<1である磁気ディスク装置。
  20. 請求項19記載の磁気ディスク装置であって、
    更に前記回転軸は、ロータ磁石を有するハブを介在して、前記磁気ディスクを支持しており、前記回転軸の軸方向に与圧をあたえる位置に、前記ロータ磁石と対向して設けられた磁性部材を有する磁気ディスク装置。
  21. 請求項20記載の磁気ディスク装置であって、
    前記回転軸と前記ハブとが一の部材から成る磁気ディスク装置。
JP34421199A 1999-02-16 1999-12-03 スピンドルモータとそれを用いた磁気ディスク装置 Expired - Fee Related JP4215365B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34421199A JP4215365B2 (ja) 1999-02-16 1999-12-03 スピンドルモータとそれを用いた磁気ディスク装置
US09/504,043 US6469866B1 (en) 1999-02-16 2000-02-14 Spindle motor and magnetic disc device with hydrodynamic bearing
KR10-2000-0006940A KR100370897B1 (ko) 1999-02-16 2000-02-15 스핀들 모터와 그를 이용한 자기 디스크 장치
US10/214,576 US6771460B2 (en) 1999-02-16 2002-08-09 Spindle motor and magnetic disc device using thereof having radial and thrust bearings
US10/232,690 US6680814B2 (en) 1999-02-16 2002-09-03 Spindle motor and magnetic disc device with hydrodynamic bearings

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3682199 1999-02-16
JP11-36821 1999-02-16
JP34421199A JP4215365B2 (ja) 1999-02-16 1999-12-03 スピンドルモータとそれを用いた磁気ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000306319A JP2000306319A (ja) 2000-11-02
JP4215365B2 true JP4215365B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=26375923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34421199A Expired - Fee Related JP4215365B2 (ja) 1999-02-16 1999-12-03 スピンドルモータとそれを用いた磁気ディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6469866B1 (ja)
JP (1) JP4215365B2 (ja)
KR (1) KR100370897B1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4215365B2 (ja) * 1999-02-16 2009-01-28 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ スピンドルモータとそれを用いた磁気ディスク装置
JP3661853B2 (ja) * 2001-08-27 2005-06-22 ソニー株式会社 スピンドルモータおよびスピンドルモータを有する情報記録再生装置
KR100418288B1 (ko) * 2001-11-29 2004-02-14 (주)지엔더블유테크놀러지 스핀들 모터의 피벗구조를 갖는 조합형 동압베어링
US6834996B2 (en) * 2002-05-15 2004-12-28 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Motor with dynamic pressure bearing
KR100473492B1 (ko) * 2002-09-12 2005-03-10 삼성전기주식회사 광디스크 드라이버용 스핀들 모터
TWI225535B (en) * 2003-09-26 2004-12-21 Ind Tech Res Inst Fluid bearing module
WO2005047717A2 (en) * 2003-11-04 2005-05-26 Nmb (Usa), Inc. Fluid dynamic bearing mechanism
JP2006118531A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Nippon Densan Corp 動圧軸受装置及びそれを用いたモータ並びにディスク駆動装置
JP4573349B2 (ja) * 2004-10-21 2010-11-04 日立粉末冶金株式会社 動圧軸受の製造方法
JP4616632B2 (ja) 2004-12-16 2011-01-19 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 磁気ディスク装置
JP2006183787A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧流体軸受装置および動圧流体軸受装置を備えた小型モータ
DE202005000155U1 (de) * 2005-01-07 2006-05-18 Minebea Co., Ltd., Kitasaku Fluiddynamisches Lagersystem
JP2007037365A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Nippon Densan Corp モータ
JP4835371B2 (ja) 2005-10-17 2011-12-14 日本電産株式会社 軸受ユニットおよびこれを備えた電動式のモータ
US7734478B2 (en) * 2005-10-18 2010-06-08 Walgreen Co. Method and apparatus for inter-pharmacy workload balancing using resource function assignments
US20070088569A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Walgreen Co. System for separating and distributing pharmacy order processing for prescription verification
US7679243B2 (en) * 2005-12-22 2010-03-16 Seagate Technology Llc Motor assembly with multifunctional components
CN102013750B (zh) 2006-02-02 2013-01-16 日本电产株式会社 电机
KR100771327B1 (ko) * 2006-05-02 2007-10-29 삼성전기주식회사 스핀들 모터
DE102006029479A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Bürsteneinrichtung
US20080238228A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Forcecon Technology Co., Ltd. Magnetic shaft of a cooling fan
JP2008291983A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Panasonic Corp 流体軸受装置およびこれを備えたスピンドルモータ、記録再生装置
JP2008291982A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Panasonic Corp 流体軸受装置およびこれを備えたスピンドルモータ、記録再生装置
KR100904743B1 (ko) * 2007-06-07 2009-06-26 삼성전기주식회사 선형 진동 발생장치
WO2009035548A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Elka Precision, Llc Hybrid hydro (air) static multi-recess journal bearing
US8324771B2 (en) * 2008-02-06 2012-12-04 Nidec Corporation Spindle motor and storage disk drive apparatus
US8157447B2 (en) * 2008-04-13 2012-04-17 Seagate Technology Llc Groove configuration for a fluid dynamic bearing
KR20090112187A (ko) * 2008-04-23 2009-10-28 삼성전자주식회사 디스크 클램프 및 이를 구비하는 하드 디스크 드라이브
KR101130628B1 (ko) 2010-04-07 2012-04-02 니혼 덴산 가부시키가이샤 스핀들 모터, 및 그것을 갖는 디스크 구동 장치
JP5704387B2 (ja) 2010-10-19 2015-04-22 日本電産株式会社 スピンドルモータ、ディスク駆動装置およびスピンドルモータの製造方法
JP2012104169A (ja) 2010-11-08 2012-05-31 Nippon Densan Corp モータユニットおよびディスク駆動装置
JP5838734B2 (ja) 2010-12-27 2016-01-06 日本電産株式会社 スピンドルモータ、ディスク駆動装置およびスピンドルモータの製造方法
JP2012165543A (ja) 2011-02-07 2012-08-30 Nippon Densan Corp スピンドルモータ、ディスク駆動装置、およびスピンドルモータの製造方法
JP5903793B2 (ja) 2011-08-03 2016-04-13 日本電産株式会社 スピンドルモータの製造方法、スピンドルモータ、およびディスク駆動装置
JP2013118718A (ja) 2011-12-01 2013-06-13 Nippon Densan Corp モータの製造方法、並びに、モータおよびディスク駆動装置
JP5958037B2 (ja) 2012-04-13 2016-07-27 日本電産株式会社 スピンドルモータおよびディスク駆動装置
JP2013223312A (ja) 2012-04-16 2013-10-28 Nippon Densan Corp ベースユニット、スピンドルモータ、およびディスク駆動装置
JP6241081B2 (ja) 2013-06-07 2017-12-06 日本電産株式会社 ディスク駆動装置用のスピンドルモータ、ディスク駆動装置およびステータの製造方法
JP6135920B2 (ja) 2013-06-07 2017-05-31 日本電産株式会社 ディスク駆動装置用のスピンドルモータおよびディスク駆動装置
CN103434340A (zh) * 2013-09-09 2013-12-11 安徽安凯福田曙光车桥有限公司 驱动桥用半轴
US9086858B2 (en) 2013-11-26 2015-07-21 HGST Netherlands B.V. System, method and apparatus for disk drive fluid dynamic bearing
WO2016129060A1 (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 三菱重工業株式会社 浮動ブッシュ軸受装置及びこれを備える過給機
CN106640969B (zh) * 2016-12-09 2019-04-16 长春理工大学 一种高次曲面瓦流体动压润滑推力轴承

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176570U (ja) * 1982-05-20 1983-11-25 トキコ株式会社 電動機
JPH06106013B2 (ja) * 1985-07-19 1994-12-21 エヌティエヌ株式会社 スピンドル装置
JP3360627B2 (ja) * 1990-03-15 2002-12-24 松下電器産業株式会社 記録装置および情報記録方法
JPH03268272A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
US5013947A (en) * 1990-03-16 1991-05-07 Russell Ide Low-profile disk drive motor
SG48326A1 (en) * 1992-06-09 1998-04-17 Koninkl Philips Electronics Nv Data storage unit
JPH0640454U (ja) * 1992-10-26 1994-05-31 株式会社三協精機製作所 軸受装置
JP3123283B2 (ja) * 1993-01-29 2001-01-09 松下電器産業株式会社 ディスク駆動装置
JPH07130084A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置
EP0658895B1 (en) * 1993-12-14 2000-07-05 Hitachi, Ltd. Recording disk apparatus and rotational supporting structure therefor
US5973878A (en) * 1993-12-14 1999-10-26 Hitachi, Ltd. Recording disk apparatus and rotational supporting structure therefor, having a magnetic lubricant seal which is inclined
US5541460A (en) * 1994-02-25 1996-07-30 Seagate Technology, Inc. Passive magnetic bearings for a spindle motor
US5977674A (en) * 1994-07-22 1999-11-02 Seagate Technology, Inc. Single plate hydrodynamic bearing with self-balancing fluid level
US6016238A (en) * 1994-09-21 2000-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Spindle motor for driving disk
US5559651A (en) * 1995-04-12 1996-09-24 Seagate Technology, Inc. Magnetic disc storage system with hydrodynamic bearing
JPH09158945A (ja) * 1995-12-04 1997-06-17 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 動圧軸受装置
JP3228667B2 (ja) * 1996-01-18 2001-11-12 株式会社日立製作所 動圧軸受スピンドルモータ及びこれを用いた回転ディスク装置
JP3362614B2 (ja) * 1996-11-05 2003-01-07 松下電器産業株式会社 スピンドルモータ
JPH10196657A (ja) * 1996-11-12 1998-07-31 Hitachi Ltd 含油軸受ユニット及びそれを具備したモータ
JPH10169646A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Seiko Seiki Co Ltd 動圧軸受装置
GB2333330A (en) * 1996-12-20 1999-07-21 Seagate Technology Conical hydrodynamic bearing with two indendent circulation paths
JPH10267036A (ja) 1997-03-27 1998-10-06 Nippon Seiko Kk ディスク駆動装置
JPH10275410A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toshiba Corp スピンドルモータおよびこれを備えた磁気ディスク装置
US5901013A (en) * 1997-08-11 1999-05-04 International Business Machines Corporation Fluid spindle bearing vent
SG92616A1 (en) * 1997-09-12 2002-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Spindle device having a dynamic-pressure-fluid bearing
JPH1196658A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Hitachi Ltd 軸受ユニットおよびディスク駆動装置
US6118620A (en) * 1997-11-05 2000-09-12 Seagate Technology Llc In-hub spindle motor with separate fluid dynamic bearings
JP3184794B2 (ja) * 1997-12-18 2001-07-09 セイコーインスツルメンツ株式会社 スピンドルモータ、及びスピンドルモータを回転体の駆動源とする回転体装置
JPH11218128A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Seiko Instruments Inc スピンドルモータ及び回転体装置
JPH11283321A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Hitachi Ltd 高い衝撃耐久性能を有するディスク駆動装置及び磁気ディスク装置
US6236535B1 (en) * 1998-07-28 2001-05-22 International Business Machines Corporation Spindle motor with hydrodynamic bearing
JP2000175405A (ja) * 1998-10-01 2000-06-23 Seiko Instruments Inc スピンドルモ―タ
JP2001187920A (ja) * 1998-12-24 2001-07-10 Nsk Ltd スピンドルモータ
JP4215365B2 (ja) * 1999-02-16 2009-01-28 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ スピンドルモータとそれを用いた磁気ディスク装置
JP3260719B2 (ja) * 1999-03-26 2002-02-25 セイコーインスツルメンツ株式会社 液体動圧軸受及びスピンドルモータ
JP2000350408A (ja) * 1999-03-29 2000-12-15 Nippon Densan Corp 記録ディスク駆動用モータ
US6313967B1 (en) * 1999-08-03 2001-11-06 Maxtor Corporation Disk drive spindle air bearing
JP3896732B2 (ja) * 1999-09-14 2007-03-22 松下電器産業株式会社 動圧軸受及びそれを搭載したスピンドルモータ

Also Published As

Publication number Publication date
KR100370897B1 (ko) 2003-02-05
JP2000306319A (ja) 2000-11-02
US20020196582A1 (en) 2002-12-26
US6469866B1 (en) 2002-10-22
KR20000058038A (ko) 2000-09-25
US20030011929A1 (en) 2003-01-16
US6771460B2 (en) 2004-08-03
US6680814B2 (en) 2004-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4215365B2 (ja) スピンドルモータとそれを用いた磁気ディスク装置
US5283491A (en) Air-bearing motor assembly for magnetic recording systems
US6717308B2 (en) Electric spindle motor and method having magnetic starting/stopping device
JPH11283321A (ja) 高い衝撃耐久性能を有するディスク駆動装置及び磁気ディスク装置
US6072660A (en) Disk driving apparatus using dynamic pressure-type bearing device
HU221356B1 (en) The rotating disk storage device
JP3661853B2 (ja) スピンドルモータおよびスピンドルモータを有する情報記録再生装置
US5463511A (en) Spindle unit having pre-load mechanism
JP2012172781A (ja) 回転機器
JP2008259261A (ja) スピンドルモータおよびディスク状媒体記録再生装置
JP5553621B2 (ja) ディスク駆動装置
US8599516B2 (en) Disk drive device in which reduction in unbalanced amount can be adjusted
US20130216166A1 (en) Rotating device
US20150235667A1 (en) Rotating device
JP3201100B2 (ja) 光磁気ディスクスピンドルモータ
JP2000235766A (ja) スピンドルモータとそれを用いたディスク装置
JP3804685B2 (ja) モータ
JPH10146014A (ja) スピンドルモータ
JP2004364398A (ja) スピンドルモータ及び記録ディスク駆動装置
JP3740772B2 (ja) モータ
JP2963619B2 (ja) 動圧軸受装置
JP2004044741A (ja) 軸受装置およびそれを使用した回転ヘッド装置
JP2004304990A (ja) モータおよびディスク駆動装置
JP3292508B2 (ja) スピンドルモータ
JP2015105689A (ja) 回転機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees