JP4750184B2 - 味覚増強組成物並びに味覚増強組成物を含有する、食用菓子製品及びチューインガム製品 - Google Patents

味覚増強組成物並びに味覚増強組成物を含有する、食用菓子製品及びチューインガム製品 Download PDF

Info

Publication number
JP4750184B2
JP4750184B2 JP2008513721A JP2008513721A JP4750184B2 JP 4750184 B2 JP4750184 B2 JP 4750184B2 JP 2008513721 A JP2008513721 A JP 2008513721A JP 2008513721 A JP2008513721 A JP 2008513721A JP 4750184 B2 JP4750184 B2 JP 4750184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
acid
taste
aspartyl
encapsulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008513721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009505635A5 (ja
JP2009505635A (ja
Inventor
ナヴロフ ボガニ
ペトロ ゲブレセラシエ
キャロル アン ハーグリーブス
Original Assignee
キャドバリー アダムス ユーエスエー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャドバリー アダムス ユーエスエー エルエルシー filed Critical キャドバリー アダムス ユーエスエー エルエルシー
Publication of JP2009505635A publication Critical patent/JP2009505635A/ja
Publication of JP2009505635A5 publication Critical patent/JP2009505635A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750184B2 publication Critical patent/JP4750184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/18Chewing gum characterised by shape, structure or physical form, e.g. aerated products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/18Chewing gum characterised by shape, structure or physical form, e.g. aerated products
    • A23G4/20Composite products, e.g. centre-filled, multi-layer, laminated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/18Chewing gum characterised by shape, structure or physical form, e.g. aerated products
    • A23G4/20Composite products, e.g. centre-filled, multi-layer, laminated
    • A23G4/205Hollow products, e.g. with inedible or edible filling, fixed or movable within the cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/204Aromatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/82Acid flavourants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/88Taste or flavour enhancing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/30Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、含有させることで有効成分の認識を増進する経口用組成物を含む。詳細には、組成物として、香味料等の有効成分、及び味覚増強剤を挙げることができる。味覚増強剤は、摂食の時の有効成分の認識を高めることができる。菓子製品又はチューインガム製品等の、様々なタイプの経口送達される食用製品に組成物を配合してよい。
ヒトが感じる味覚は、主として、酸味、塩味、甘味、苦味、及び旨味(美味、又はグルタミン酸の味)の5種類に分類される。物質の味覚は、口腔内の舌と口蓋の主に表面上の味蕾にある味覚受容細胞によって感知される。各々の主要な味質は、特別なメカニズムによって感知される。酸味及び塩味は、水素イオンとナトリウムイオンのそれぞれが味蕾細胞にあるイオンチャンネルを通過することによって検知されると考えられる。これが、酸味又は塩味として脳で感知される神経インパルスを誘発する。これに対して、甘味、苦味、及び旨味は、受容体への物理的結合によって認識されると考えられる。通常、甘味、苦味、及び旨味を感知する味覚細胞は、それらの表面にG−蛋白質結合受容体(GPCRs)を有する。これらの受容体は、味物質に結合すると活性化し、これにより、甘味、苦味、又は旨味として脳で感知される神経インパルスを誘発する一連のシグナル伝達が惹起される。
ここ数年、味覚認識の研究では多くの進歩が成し遂げられてきた。味覚認識に関与すると考えられる、新規な味覚受容蛋白質、具体的には、G−蛋白質結合受容体の2種類のファミリー(T2Rs及びT1Rs)が哺乳類で同定されている。かかる受容体は、国際公開第WO 02/064631及びWO 03/001876により詳細に述べられている。これらの公開では、特定のT1R受容体の共発現の結果、旨味又は甘味の刺激のそれぞれに応答する旨味又は甘味の味覚受容体が生じることを開示している。
味覚認識の理解に関する近年の進歩により、これらの味覚受容体を刺激する新規な化合物の同定に関心が向けられている。特に、甘味又は旨味の認識等、主な味覚認識を増進することができる化合物の同定方法にも研究努力が注がれている。香味を増進させる物質の開発には、特に関心が持たれており、かかる物質は、一般的に味覚増進剤又は香味増進剤、若しくは味覚増強剤又は香味増強剤と呼ばれている。これらの物質は、味、香り、及び感覚因子に寄与するだけでなく、他の香味を増強及び抑制する。他の物質の認識を増進又は向上することから、味覚増進剤又は香味増進剤の活性は、相乗的であると言及されることが多い。
特に興味深い味覚増強剤の1つに、甘味を増進させた化合物がある。サッカロース等の天然の炭水化物甘味料は、最も広く用いられている甘味料であるが、高価格及び高カロリー含有という不利益を伴っている。これらの問題を解消する人工甘味料が考案されているが、十分に「サッカロース様の」味を有していないために消費者に拒絶される場合がある。人工甘味料は、サッカロースとは異なる甘味プロファイルを有しており、甘味の認識開始の遅れ、及び/又は不快な後味等の副次的な悪影響を生じることが多い。
甘味料と組み合わせると、甘味料の味を変化させる化合物が知られている。かかる化合物は通常、甘味修飾剤又は甘味増強剤と呼ばれている。それらは、甘味料の甘味の認識を増進又は阻害するように作用するか、若しくは任意の方法で甘味プロファイルに影響を及ぼす場合がある。例えば、カナダ特許第1208966号では、いろいろな種類の芳香族化合物を開示されており、それらは甘味修飾剤として請求の範囲に記載されている。
ヨーロッパ特許第0132444号及び米国特許第4627987号では、甘味増強剤として3−ヒドロキシ安息香酸(3−HB)が記載されており、これをサッカロース、アスパルテーム、及びサッカリンともにpH2.0〜5.5で用いると、甘味を増進することが例示されている。
2,4−ジヒドロキシ安息香酸(2,4−DHB)も、甘味増強剤として記載されているが、その効果に関して文献上では定かではない。米国特許第5232735号では、「実質的に味のない甘味阻害剤」として、それが挙げられているのに対して、カナダ特許第1208966号では、0.2%の2,4−DHBを5%のサッカロースに添加すると甘味を増大させると述べられている。国際公開第WO 99/15032号では、アスパルテームと共に2,4−DHBを用いると甘味を相乗的に増大させ、より「サッカロース様の」味と口当たりをもたらすことが記載されている。別の人工甘味料、アリテーム、Ace−K(アセスルファムカリウム)、サッカリン又はアスパルテームとAce−Kとの混合物であっても2,4−DHBと組み合わせた場合に同様の効果が認められないという点で、前記の組み合わせは独特のものと考えられる。米国特許第6461658号では、2,4−DHBが、スクラロースの甘味が認識される期間を大幅に削減することによって、人工甘味料のスクラロースの甘味送達プロファイルを改善することを主張している。国際公開第WO 99/15032号に鑑みればこれを予測することはできるけれども、同様の効果はアスパルテームでは認められない。本文に記載されているのではないが、米国特許第6461658号の図1及び2並びに表1及び2は、2,4−DHBがスクラロース及びアスパルテームの両方の甘味強度に対してわずかな阻害効果を有することを示唆していると思われる。
国際公開第WO 00/69282号では、少なくとも1種の味覚を改良する疎水性酸添加物の添加による、甘味料ネオテームの味と物理化学的特性の改良が記載されている。味覚を改良する疎水性酸添加物は、ネオテームによって付与される少なくとも1種の味覚特性に積極的に影響を与える必要があるといった点においてのみ限定される。これらの特性は、特に開始と後の期間の甘味プロファイルに関連するようにみえるが、実施例にはどのように特性が影響を受けるかは記載されていない。3−HB及び2,4−DHBは、非常に多くのかかる添加物に混じって列挙されている。
更に、味覚増強剤として機能する物質の同定方法に関して、近年数多くの開発がなされている。味覚受容体の活性を変化させることによって功を奏する味覚増強剤になりうる標的化合物を同定する様々な試験がおこなわれている。例えば、前記の国際公開第WO 02/064631号及び第WO 03/001876号では、標的化合物の存在下で特定のT1R受容体活性を測定するアッセイ、及びハイスループットスクリーニングを開示している。
Adlerらの米国特許第6955887号では、新しく同定した哺乳類の味覚細胞特異的G−蛋白質結合受容体を用いて、味覚増強剤の同定方法を開示している。更に詳細には、米国特許第6955887号では、甘味認識を調節するために使用可能な標的化合物のスクリーニング方法を教示している。
味覚増強剤として使用可能な化合物をスクリーニングするための様々な他の方法が、米国特許公開第2005/0287517Al号、第2005/0084932A1号、第2005/0069944A1号、第2005/0032158A1号、第2004/0229239A1号、第2004/0209286A1号、第2004/0191805A1号、第2004/0185469A1号、第2004/0175793A1号、第2004/0175792A1号、第2004/0171042A1号、第2004/0132075A1号、第2004/0072254A1号、第2003/0232407A1号、第2003/0170608A1号、及び第2003/0054448A1号に開示されている。
新しい味覚増強剤の同定方法の開発が進んでいる状況ではあるが、かかる味覚増強剤を含有する経口組成物、特に菓子がまだ必要とされている。更に、組成物からの味覚増強剤の放出速度を制御する組成物が必要とされている。特に、チューインガム及び他の関連する菓子で、味覚増強剤の放出プロファイルを所望に応じて制御することで、チューインガム製品又は菓子製品の放出プロファイルを管理するものが必要とされている。更に、経口送達される製品中の天然甘味料又は人工甘味料の量を低減させ、それにより製造コストと、経口送達される製品のカロリー含量とを削減するが、香味に対する悪影響は回避する、甘味増強組成物を開発することが望ましい。
ある実施形態では、少なくとも1種の有効成分、及び少なくとも1種の封入された味覚増強剤を含有する放出制御性組成物を提供する。
ある実施形態では、少なくとも1種の味覚増強剤、及び少なくとも1種の有効成分の封入された混合物を含有する放出制御性組成物を提供する。
ある実施形態では、少なくとも1種の封入された有効成分、及び少なくとも1種の味覚増強剤を含有する放出制御性組成物を提供する。
ある実施形態では、少なくとも1種の有効成分、及び少なくとも1種の味覚増強剤を含有する放出制御性組成物を提供する。ある実施形態において、放出制御性組成物は、少なくとも1種の封入された有効成分、及び少なくとも1種の封入された味覚増強剤を含有する。
ある実施形態では、少なくとも1種の高甘味度甘味料、及び少なくとも1種の封入された甘味増強剤を含有する放出制御性組成物を提供する。
ある実施形態では、少なくとも1種の有効成分、及び少なくとも1種の封入された味覚増強剤を含有する組成物を提供する。
ある実施形態では、少なくとも1種の味覚増強剤、及び少なくとも1種の有効成分が封入された混合物を含有する組成物を提供する。
ある実施形態では、少なくとも1種の封入された有効成分、及び少なくとも1種の味覚増強剤を含有する組成物を提供する。
ある実施形態では、少なくとも1種の有効成分、及び少なくとも1種の味覚増強剤を含有する組成物を提供する。
ある実施形態では、少なくとも1種の封入された有効成分、及び少なくとも1種の封入された味覚増強剤を含有する組成物を提供する。
ある実施形態では、少なくとも1種の高甘味度甘味料、及び少なくとも1種の封入された甘味増強剤を含有する組成物を提供する。
ある実施形態では、哺乳類の味覚受容細胞の活性を変調させる組成物であって、前記組成物は、少なくとも1種の有効成分と、少なくとも1種の封入された味覚増強剤と、を含み、前記少なくとも1種の封入された味覚増強剤は、前記少なくとも1種の有効成分と協働して作用することで、組成物の摂食の時に味覚受容細胞の活性を変調させ、これにより前記少なくとも1種の有効成分の認識を増進する組成物を提供する。
ある実施形態では、第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸、及び第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する甘味増強組成物であって、第一の量は第二の量と同量である組成物を提供する。ある実施形態では、第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸、及び第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する甘味増強組成物であって、前記甘味増強組成物は、7%以上のサッカロース相当値を得るために十分な量の、前記第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸及び前記第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する組成物を提供する。
ある実施形態では、第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸、及び第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する甘味増強組成物であって、前記甘味増強組成物は、8%以上のサッカロース相当値を得るために十分な量の、前記第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸及び前記第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する組成物を提供する。
ある実施形態では、第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸、及び第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する甘味増強組成物であって、前記甘味増強組成物は、200ppm以上の前記第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸及び200ppm以上の前記第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する組成物を提供する。
ある実施形態では、第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸、及び第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する甘味増強組成物であって、前記甘味増強組成物は、400ppm以上の前記第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸及び400ppm以上の前記第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する組成物を提供する。
ある実施形態では、第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸、及び第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する甘味増強組成物であって、前記甘味増強組成物は、500ppm以上の前記第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸及び500ppm以上の前記第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する組成物を提供する。
ある実施形態では、第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸、及び第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する甘味増強組成物であって、前記甘味増強組成物は、前記第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸の、前記第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸に対する重量比が1:9から9:1の間である組成物を提供する。ある実施形態では、第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸、及び第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する甘味増強組成物であって、前記甘味増強組成物は、粉体ブレンドの形状である組成物を提供する。
ある実施形態では、第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸、第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸、及び第三の量の3,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する甘味増強組成物を提供する。
ある実施形態では、(a)ガムベースと、(b)(i)少なくとも1種の有効成分、及び(ii)少なくとも1種の封入された味覚増強剤を含有する組成物と、を含有するチューインガム組成物を提供する。
ある実施形態では、(a)ガムベースと、(b)少なくとも1種のバルク甘味料と、(c)(i)少なくとも1種の有効成分、及び(ii)少なくとも1種の封入された味覚増強剤を含有する組成物と、(d)任意成分として少なくとも1種の香味料と、を含有するチューインガム組成物を提供する。
ある実施形態では、(a)ガムベースと、(b)(i)第一の溶解性を有する少なくとも1種の有効成分、及び(ii)第二の溶解性を有する少なくとも1種の味覚増強剤を含有する組成物と、を含み、前記第一の溶解性及び前記第二の溶解性により、同時放出、逐次放出、及び部分的重複放出から選択されるチューインガム組成物の放出制御プロファイルがもたらされるチューインガム組成物を提供する。
ある実施形態では、(a)ガムベースと、(b)少なくとも1種の味覚増強剤及び少なくとも1種の有効成分が封入された混合物を含有する組成物と、を含むチューインガム組成物を提供する。
ある実施形態では、(a)ガムベースと、(b)(i)少なくとも1種の封入された有効成分、及び(ii)少なくとも1種の味覚増強剤を含有する組成物と、を含むチューインガム組成物を提供する。
ある実施形態では、(a)ガムベースと、(b)(i)少なくとも1種の有効成分、及び(ii)少なくとも1種の味覚増強剤を含有する組成物と、を含むチューインガム組成物を提供する。
ある実施形態では、(a)ガムベースと、(b)(i)少なくとも1種の封入された有効成分、及び(ii)少なくとも1種の封入された味覚増強剤を含有する組成物と、を含むチューインガム組成物を提供する。
ある実施形態では、(a)ガムベースと、(b)(i)少なくとも1種の高甘味度甘味料、及び(ii)少なくとも1種の封入された甘味増強剤を含有する組成物と、を含むチューインガム組成物を提供する。
ある実施形態では、(a)ガムベースと、更に、(b)(i)第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸、及び(ii)第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する甘味増強組成物と、を含むチューインガム組成物を提供する。
ある実施形態では、(a)ガムベースと、(b)少なくとも1種のバルク甘味料と、(c)(i)第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸、及び(ii)第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸を更に含有する甘味増強組成物と、を含むチューインガム組成物を提供する。
ある実施形態では、甘味増強組成物を含有する菓子組成物であって、前記甘味増強組成物は、第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸及び第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有しており、前記第一の量は前記第二の量と同量である菓子組成物を提供する。
ある実施形態では、甘味増強組成物を含有する菓子組成物であって、前記甘味増強組成物は、第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸及び第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する菓子組成物を提供する。
ある実施形態では、(a)菓子ベースと、(b)(i)第一の量の3−ヒドロキシ安息香酸、及び(ii)第二の量の2,4−ジヒドロキシ安息香酸を更に含有する甘味増強組成物と、を含む菓子組成物を提供する。
ある実施形態では、甘味料系の価格を低減する方法であって、(a)所望の甘味強度をもたらす経口送達される製品中の天然甘味料又は人工甘味料の量を決定する工程と、(b)天然甘味料又は人工甘味料の量を低減する工程と、(c)所望の甘味強度が維持されるように、3−ヒドロキシ安息香酸及び2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する所定量の甘味増強組成物を添加する工程と、を含む方法を提供する。
ある実施形態では、経口送達される製品において所望の甘味強度を維持する方法であって、(a)所望の甘味強度を決定する工程と、(b)所望の甘味強度を下回る甘味強度を供給する所定量の天然甘味料又は人工甘味料を添加する工程と、(c)所望の甘味強度がもたらされるように、3−ヒドロキシ安息香酸及び2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する所定量の甘味増強組成物を添加する工程と、を含む方法を提供する。
ある実施形態では、経口送達される製品の甘味強度を高める方法であって、(a)経口送達される製品に所定量の天然甘味料又は人工甘味料を添加する工程と、(b)前記所定量の天然甘味料又は人工甘味料から引き出される甘味強度を決定する工程と、(c)天然甘味料又は人工甘味料から引き出される甘味強度よりも甘味強度が強くなるように、3−ヒドロキシ安息香酸及び2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する所定量の甘味増強組成物を添加する工程と、を含む方法を提供する。
ある実施形態では、経口送達される製品において天然甘味料又は人工甘味料の量を低減する方法であって、(a)経口送達される製品において所望の甘味強度をもたらす、天然甘味料又は人工甘味料の量を決定する工程と、(b)前記天然甘味料又は人工甘味料の量を低減する工程と、(c)所望の甘味強度が維持されるように、3−ヒドロキシ安息香酸及び2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する所定量の甘味増強組成物を添加する工程と、あを含む方法を提供する。
ある実施形態において、チューインガム製品を調製する方法は、(a)少なくとも1種の封入材料及び少なくとも1種の味覚増強剤を混合して、成分の分散物を形成する工程と、(b)封入された複数の味覚増強剤粒子を混合物から形成する工程と、(c)封入された粒子を、ガムベース及び少なくとも1種の有効成分を含有するチューインガム組成物に添加して、その中に含まれる少なくとも1種の有効成分の認識を増進する工程と、(d)チューインガム組成物からチューインガムの個々のピースを形成する工程と、を含む。
ある実施形態では、摂食の時に放出制御性を有する味覚増強組成物を調製する方法であって、(a)少なくとも1種の味覚増強剤を準備する工程と、(b)前記少なくとも1種の味覚増強剤を少なくとも1種の封入材料と混合して、成分が分散した組成物を形成する工程と、(c)組成物から複数の封入された味覚増強剤粒子を形成し、これにより組成物の摂食の時に前記少なくとも1種の味覚増強剤の放出速度を変更する工程と、を含む方法を提供する。
ある実施形態では、組成物の放出を制御する方法であって、(a)第一の溶解性を有する少なくとも1種の有効成分を準備する工程と、(b)第二の溶解性を有する少なくとも1種の味覚増強剤を添加する工程と、を含み、前記第一の溶解性及び前記第二の溶解性は、同時放出、逐次放出、及び部分的重複放出から選択される放出制御プロファイルを組成物に付与するように選択される方法を提供する。
本明細書で使用する場合、移行句「comprising(含んでいる)」(「including(含んでいる)」と同義で、「comprises」等も同様)、「containing(含んでいる)」又は「characterized by(特徴とする)」は、包括的すなわちオープンエンド型であり、請求項の前提部又は本文何れでの使用に関わらず、付加的な、記載していない要素又は方法における工程を排除しない。
本明細書で使用する場合、「風船ガム」及び「チューインガム」の用語は相互に用いられ、双方とも、如何なるガム組成物も含むことを意味する。
本明細書で使用する場合、「菓子ベース」の用語は、菓子組成物の大部分である原形を表すものであって、構造的完全性を備える菓子組成物を提供し、他の成分が添加される、何れの成分又は成分群も包含する。「香味主要成分」の用語は本明細書で使用する場合、香味付オイル等の着香剤を含有する香味成分であり、通常、香味エッセンスを調製するのに用いられる。
「香味エッセンス」(「香味ブレンド」、「香味エキス」)の用語は、本明細書で使用する場合、一般的に香味主要成分から調製される香味成分である。
本明細書に記載の実施形態は、有効成分の経口送達用の組成物を提供する。例えば、香味料等の、数多くの異なる有効成分を用いてよい。組成物はまた、味覚増強剤も含有してよい。味覚増強剤は、有効成分と共に用いた場合に相乗的に作用することで、摂食の際の有効成分の認識を増進する。更に、ある実施形態では、味覚増強剤を封入することで、放出制御プロファイル、すなわち、摂食時の放出速度の遅延又は増大をもたらすことができる。従って、味覚増強剤は、例えばチューインガム等の製品の摂食中、配合される組成物中に長期間にわたって放出できる。
<増強剤組成物>本明細書に記載の実施形態は、少なくとも1種の有効成分、及び少なくとも1種の味覚増強剤を含有しうる組成物を提供する。増強剤組成物は、放出制御特性を有する場合がある。味覚増強剤(単数種又は複数種)は、有効成分(単数種又は複数種)と相乗的に作用して、有効成分(単数種又は複数種)の認識を増進する場合がある。例えば、ある実施形態において、有効成分は甘味料であってよい。少なくとも1種の味覚増強剤と組み合わせた甘味料の送達は、組成物の摂食時の甘味を増進する場合がある。特に、味覚増強剤(単数種又は複数種)は、甘味料と相乗的に機能して、甘味を増進する場合がある。従って、増強剤(単数種又は複数種)の配合により、組成物により与えられる甘味のレベルを損なうことなく、甘味料の量を低減することが可能になる。砂糖等、多くの従来の甘味料に含まれるカロリーを考えると、これらの結果は非常に望まれる場合がある。更に、組成物で用いる甘味料の量の低減に伴い、大幅に費用削減ができる。
本明細書に記載のある実施形態にとって、「味覚増強剤」は、組成物の摂食の間に有効成分の認識を増進しうる物質をいう。本明細書に記載のある実施形態にとって、「増進する」の用語は、強化する、補充する、変更する、変調させる又は増強することを意味する。任意の味覚増強剤は、更に具体的には、それらが増進する有効成分のタイプを引用することにより言及してよい。例えば、甘味料(又は甘味)増強剤は、摂食中に甘味料の認識を増進し、香味料増強剤は、摂食中に香味料の認識を増進する。しかし、これらの更に具体的な例は、味覚増強剤の下位集合にすぎず、本明細書で使用する場合、一般的な用語「味覚増強剤」に包含される。
味覚増強剤は、有効成分と併用すると、言い換えると、個々の物質単独の味覚効果の総計よりもその全体の効果が強くなるように有効成分の味覚効果を増進すると、相乗的な効果を有する場合がある。更に、任意の味覚増強剤は、それ自体の特徴的な味及び/又は芳香の認識させることはない。
ある実施形態において、例えば、味覚増強剤(単数種又は複数種)は、組成物の酸味、甘味、苦味、塩味又は旨味を増進する場合がある。味覚増強剤(単数種又は複数種)は、以下で更に詳細に述べるように、他の有効成分の様々な効果を増進するように機能する場合もある。
味覚増強剤として機能する様々な既知物質の何れも、本明細書に記載の組成物に用いてよい。例えば、好適な味覚増強剤としては、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、クロロゲン酸、アラピリデイン、シナリン、ミラクリン、グルピリデイン、ピリジニウム−ベタイン化合物、グルタミン酸一ナトリウム、グルタミン酸一カリウム等のグルタミン酸塩、ネオテーム、タウマチン、タガトース、トレハロース、塩化ナトリウム等の塩、グリチルリチン酸モノアンモニウム、バニラエキス(エチルアルコール中)、水溶性糖酸、塩化カリウム、重硫酸ナトリウム、水溶性加水分解植物性蛋白質、水溶性加水分解動物蛋白質、水溶性酵母エキス、アデノシン一リン酸(AMP)、グルタチオン、イノシン一リン酸、イノシン酸二ナトリウム、キサントシン一リン酸、グアニル酸一リン酸、アラピリデイン(N−(1−カルボキシエチル)−6−(ヒドロキシメチル)ピリジニウム−3−オール分子内塩等の水溶性ヌクレオチド、甜菜エキス(アルコールのエキス)、サトウキビ葉エッセンス(アルコールのエキス)、クルクリン、ストロジン、マビンリン、ギムネマ酸、2−ヒドロキシ安息香酸(2−HB)、3−ヒドロキシ安息香酸(3−HB)、4−ヒドロキシ安息香酸(4−HB)、2,3−ジヒドロキシ安息香酸(2,3−DHB)、2,4−ジヒドロキシ安息香酸(2,4−DHB)、2,5−ジヒドロキシ安息香酸(2,5−DHB)、2,6−ジヒドロキシ安息香酸(2,6−DHB)、3,4−ジヒドロキシ安息香酸(3,4−DHB)、3,5−ジヒドロキシ安息香酸(3,5−DHB)、2,3,4−トリヒドロキシ安息香酸(2,3,4−THB)、2,4,6−トリヒドロキシ安息香酸(2,4,6−THB)、3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸(3,4,5−THB)、4−ヒドロキシフェニル酢酸、2−ヒドロキシイソカプロン酸、3−ヒドロキシケイ皮酸、3−アミノ安息香酸、4−アミノ安息香酸、及びそれらの組み合わせ等の水溶性味覚増強剤が挙げられるが、これらに限定されない。
他の好適な味覚増強剤は、実質的に、或いは全く水に不溶性であり、シトラスアウランチウム、バニラオレオレジン、水不溶性の糖酸、水不溶性加水分解植物性蛋白質、水不溶性加水分解動物蛋白質、水不溶性酵母エキス、不溶性ヌクレオチド、サトウキビ葉エッセンス、及びそれらの組み合わせ等であるが、これらに限定されない。
任意の他の好適な味覚増強剤としては、マルトール、エチルマルトール、バニリン、微水溶性糖酸、微水溶性加水分解植物性蛋白質、微水溶性加水分解動物蛋白質、微水溶性酵母エキス、微水溶性ヌクレオチド、及びそれらの組み合わせ等、水にわずかに溶解しうる物質が挙げられるが、これらに限定されない。
更に好適な味覚増強剤としては、甘草グリチルリジン酸、G−蛋白質結合受容体(T2Rs及びT1Rs)に応答する化合物、G−蛋白質結合受容体(T2Rs及びT1Rs)、並びにコクみを付与する、クロダらの米国特許第5679397号(本願に引用してその全体を援用する)に開示された味覚増強組成物が挙げられるが、これらに限定されない。「コクみ」とは、「広がり」及び「こく」を与える物質をいう。コクみを与える組成物は、水溶性、微水溶性又は水不溶性であってよい。
上記のとおり、味覚増強剤の1種である甘味増強剤は、甘味を増進する。ある実施形態において、典型的な甘味増強剤としては、グリチルリジン酸モノアンモニウム、甘草グリチルリジン酸、シトラスアウランチウム、アラピリデイン、アラピリデイン(N−(1−カルボキシエチル)−6−(ヒドロキシメチル)ピリジニウム−3−オール)分子内塩、ミラクリン、クルクリン、ストロジン、マビンリン、ギムネマ酸、シナリン、グルピリデイン、ピリジニウム−ベタイン化合物、甜菜エキス、ネオテーム、タウマチン、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、タガトース、トレハロース、マルトール、エチルマルトール、バニラエキス、バニラオレオレジン、バニリン、甜菜エキス(アルコールのエキス)、サトウキビ葉エッセンス(アルコールのエキス)、G−蛋白質結合受容体に応答する化合物(T2Rs及びT1Rs)、2−ヒドロキシ安息香酸(2−HB)、3−ヒドロキシ安息香酸(3−HB)、4−ヒドロキシ安息香酸(4−HB)、2,3−ジヒドロキシ安息香酸(2,3−DHB)、2,4−ジヒドロキシ安息香酸(2,4−DHB)、2,5−ジヒドロキシ安息香酸(2,5−DHB)、2,6−ジヒドロキシ安息香酸(2,6−DHB)、3,4−ジヒドロキシ安息香酸(3,4−DHB)、3,5−ジヒドロキシ安息香酸(3,5−DHB)、2,3,4−トリヒドロキシ安息香酸(2,3,4−THB)、2,4,6−トリヒドロキシ安息香酸(2,4,6−THB)、3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸(3,4,5−THB)、4−ヒドロキシフェニル酢酸、2−ヒドロキシイソカプロン酸、3−ヒドロキシケイ皮酸、3−アミノ安息香酸、4−アミノ安息香酸、並びにそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
塩味を増強するための増強剤の更なる例としては、本願に引用して援用する、米国特許第6974597号に開示されたもののような酸性ペプチドが挙げられる。酸性ペプチドには、リジン、アルギニン及びヒスチジン等の塩基性アミノ酸よりもアスパラギン酸及びグルタミン酸等の酸性アミノ酸を数多く有するペプチドが挙げられる。酸性ペプチドは、ペプチド合成、又はエンドペプチダーゼを用いて蛋白質を加水分解し、必要に応じて脱アミド化することによって得られる。酸性ペプチド、又は蛋白質の加水分解及び脱アミド化によって得られるペプチドの作製に用いるのに好適な蛋白質としては、植物蛋白質、(例えば小麦グルテン、トウモロコシ蛋白質(例えば、ゼイン及びグルテンミール)、大豆蛋白質単離物)、動物蛋白質(例えば、ミルクカゼイン及びミルク乳清蛋白質等のミルク蛋白質、食肉蛋白質及び魚肉蛋白質等の筋肉蛋白質、卵白蛋白質及びコラーゲン)、並びに微生物蛋白質(例えば、微生物細胞蛋白質及び微生物により産生されるポリペプチド)が挙げられる。
本願に引用してその全体を援用する米国特許公開第2003/0072842A1号に記載のように、疎水性甘味料を用いることで温感又は冷感の効果を持続できる。例えば、このような疎水性甘味料としては、以下に述べるような式I−XIのものが挙げられる:
Figure 0004750184
式中、X、Y及びZは、CH、O及びSからなる群より選択され;
Figure 0004750184
式中、X及びYは、S及びOからなる群より選択され;
Figure 0004750184
式中、Xは、S又はOであり;Yは、O又はCHであり;Zは、CH、SO又はSであり;Rは、OCH、OH又はHであり;Rは、SH又はOHであり、Rは、H又はOHであって;
Figure 0004750184
式中、Xは、C又はSであり;Rは、OH又はHであり、Rは、OCH又はOHであって;
Figure 0004750184
式中、R、R及びRは、OH又はHであり、RはH又はCOOHであって;
Figure 0004750184
式中、Xは、O又はCHであり、Rは、COOH又はHであって;
Figure 0004750184
式中、Rは、CHCH、OH、N(CH3)又はClである;
Figure 0004750184
Figure 0004750184
Figure 0004750184
;並びに
Figure 0004750184
本願に引用してその全体を援用する米国特許第6159509号に記載のとおりに、ペリラルチンを添加してよい。
上記列挙した味覚増強剤の何れも、単独、又は組み合わせて使用してよい。
ある実施形態では、例えば、互いに相乗的に作用する2種以上の味覚増強剤を含んでよい。例えば、ある実施形態では、互いに相乗的に作用する2種以上の甘味増強剤を含有する甘味増強組成物を提供してもよい。甘味増強組成物は、それが配合される製品の甘味を増進することができる。そうすることで、サッカロースと同程度の甘味強度をもたらすのに必要なサッカロースの量を低減できる。甘味増強剤の組み合わせの甘味増進効果は、個々に用いた場合の何れの化合物の効果よりも大きい場合がある。
更に具体的には、ある実施形態によれば、3−ヒドロキシ安息香酸(3−HB)、及び2,4−ジヒドロキシ安息香酸(2,4−DHB)、又はその食塩を含有する甘味増強組成物を提供する。
食塩としては、酸(すなわちカルボン酸塩)塩及び/又はヒドロキシル化塩、特にナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、及びアンモニウム塩等が挙げられる。望ましくは、ある実施形態では、甘味増強組成物として、酸、ナトリウム塩又はカリウム塩の形態の3−HB及び/又は2,4−DHBを用いる。
3−HB及び2,4−DHBは個々に研究されているが、組み合わせて使用されていない。本発明者らは、双方の化合物を甘味料と組み合わせて用いた場合に、驚くほど強い甘味増進効果が認められることを発見した。この効果は、何れかの化合物を個々に使用することにより予測されるものよりも強い。更に、ある実施形態において、十分な量の3−HB及び2,4−DHBを甘味増強組成物に用いると、約7%以上、より具体的には、約8%以上のサッカロース相当値が得られる。
通常、3−HB及び2,4−DHBの使用量は、約200ppm、400ppm又は500ppmであってよい。同じか又は異なる量で、3−HB及び2,4−DHBを甘味増強組成物に配合してよい。
ある実施形態において、甘味増強組成物は、1:9から9:1まで、更に具体的には2:8から8:2まで、更に一層具体的には4:6から6:4まで、最も具体的には1:1の質量比で、3−HB及び2,4−DHBを含有する。
甘味増強組成物は、更なる甘味増強剤を含有してよい。例えば、3,4−ジヒドロキシ安息香酸(3,4−DHB)又はその食塩を用いてよい。
ある実施形態において、甘味増強組成物は、予備混合粉体又は予備混合液体として提供してよく、これを別の組成物に添加してよいが、また他の実施形態では、甘味増強組成物の個々の成分を個々の物質として別の組成物に添加してよい。
ある実施形態では、組成物からの味覚増強剤(単数種又は複数種)の放出速度や、組成物自体の放出プロファイル全体を制御することが望ましい場合がある。組成物を配合させる最終製品のタイプ、及びその摂食時間に依存して、異なる放出速度であることが望ましい場合がある。例えば、チューインガム製品は、約15〜約120分の間の何れの範囲でも、異なる咀嚼プロファイルを有してよい。選択するチューインガムによって、異なる放出速度が望ましい。ヌガー、キャラメル、フラッペ及びタフィーを含む硬質キャンディ等の他の菓子の形態も、異なる放出速度を有することができる。
ある実施形態において、放出速度は、味覚増強剤(単数種又は複数種)が水溶性か否かに依存する場合がある。具体的な溶解性を選択することで、組成物全体だけでなく、味覚増強剤(単数種又は複数種)の放出プロファイルを制御してよい。更に具体的には、味覚増強剤は、様々な水に対する溶解性を有する。これらの成分のいくつかは水溶性であり、すなわち、実質的に、又は完全に水に溶解できるが、その他のものは水に対する溶解性が低いか、溶解しない。ある実施形態において、例えば、1種以上の水溶性の低い味覚増強剤を、低い水溶性を呈することが知られている有効成分と組み合わせて選択することが望ましい場合がある。極めて高い不溶性を示す味覚増強剤は、その特性ゆえに、有効成分もゆっくりとそれらから放出するように組成物の摂食の間中、維持できる。或いは、比較的高い水溶性を示す増強剤を比較的高い水溶性を示す有効成分との対にしてよい。これらの例の両方で、味覚増強剤及び有効成分を、それらの放出プロファイルが類似するか又は重複するように、溶解性に基づいて選択してよい。
他の実施形態では、例えば、増強剤が組成物から逐次的に放出されうるように、水に対する溶解性の異なるいくつかの味覚増強剤を選択することが望ましい場合がある。別の例では、同様に、水に対する溶解性の異なる複数の有効成分と共に、複数の逐次的に放出する味覚増強剤を含有してよい。異なる溶解性を有する味覚増強剤の多くの他の組み合わせも、組成物に対する異なる放出プロファイルをもたらすために用いてよい。これらに鑑み、味覚増強剤(単数種又は複数種)の溶解性や、それらと有効成分(単数種又は複数種)との組み合わせを用いて、組成物全体の放出プロファイルを制御及び適合調整してよい。
従って、本明細書に記載のある実施形態にとって、「放出制御」の用語は、放出の期間又は態様をある程度管理又は変更して、所望の放出プロファイルを提供することを意味する。更に具体的には、例えば、放出制御は、少なくとも以下の放出プロファイル:放出開始の遅延;間欠的放出;緩徐な放出;初期高放出;持続的放出;逐次放出;及びそれらの組み合わせを含む。
異なる溶解性及び/又は放出プロファイルを有する味覚増強剤及び有効成分を、多くの異なる実施形態で組み合わせて、多くの異なる全体的な放出プロファイルを有する組成物を提供してよい。例えば、以下の放出プロファイルの何れかを有する1種以上の味覚増強剤を、以下の放出プロファイルの何れかを有する1種以上の有効成分と、如何なるように組み合わせてよい:放出開始の遅延(「DOR」);間欠的放出(「PR」);緩徐な放出(「GR」);初期高放出(「HIR」);及び持続的放出(「SUR」)。更に、味覚増強剤及び/又は有効成分に、他の放出制御プロファイルと同様に、これらを付与する他の技術を用いてよい。例えば、本明細書において更に詳細に後述する封入技術を用いてよい。更に、味覚増強剤(単数種又は複数種)及び封入されていない有効成分(「遊離」成分と称される場合がある)(単数種又は複数種)を、封入された形態等の他の形態の成分と組み合わせて、増強剤組成物の放出プロファイルを適合調整してよい。仮説的な組み合わせのサンプリングを以下の表1に示すが、表中、P−Pは異なる味覚増強剤を表し、A−Aは異なる有効成分を表す。P−P及びA−Aは、それらの遊離型、及び/又は封入型として用いてよい。
Figure 0004750184
放出制御特性はまた、例えば、前記の封入技術による等、他の方法にて、本明細書に記載の組成物に付与してよい。封入することで、上記の様々な放出プロファイルの何れかを付与してよい。ある実施形態では、味覚増強剤(単数種又は複数種)、及び/又は有効成分(単数種又は複数種)を封入して、組成物からの増強剤及び/又は有効成分の放出速度を制御してよい。例えば、ある実施形態では、3−HB及び/又は2,4−DHBをそれらに封入する型で使用してよい。
例えば、ある実施形態では、少なくとも1種の封入された味覚増強剤、及び少なくとも1種の封入されていない有効成分、すなわち、その遊離型のものを含有してよい。他の実施形態では、少なくとも1種の封入されていない味覚増強剤、及び少なくとも1種の封入された有効成分を含有してよい。更に、ある実施形態では、味覚増強剤(単数種又は複数種)、及び有効成分(単数種又は複数種)の双方を封入してよい。かかる実施形態では、味覚増強剤(単数種又は複数種)、及び有効成分(単数種又は複数種)を一緒に封入しても、別々に封入してもよい。味覚増強剤(単数種又は複数種)及び有効成分(単数種又は複数種)が別々に封入された実施形態では、成分を封入するのに使用する材料は、同じでも、異なっていてもよい。更に、これらの実施形態の何れかでは、1種以上の材料を使用して、味覚増強剤(単数種又は複数種)又は有効成分(単数種又は複数種)を封入してよい。
上記の実施形態の何れにおいても、味覚増強剤(単数種又は複数種)又は有効成分(単数種又は複数種)の封入型を、その遊離型、すなわち、非封入型と同じ成分の所定量と組み合わせて用いてよい。遊離成分と、封入された成分との双方を使用することによって、長期間にわたり有効成分の認識の増進をもたらすことができ、及び/又は消費者による有効成分の認識を増強できる。例えば、ある実施形態では、封入された味覚増強剤をその非封入型である同じ味覚増強剤の所定量と組み合わせて含有してよい。或いは、封入されていない味覚増強剤は、封入された増強剤と異なる味覚増強剤であってよい。これにより、ある実施形態では、一方は封入型であって、他方はその遊離型である、異なる2種の味覚増強剤の混合物を含有してよい。有効成分(単数種又は複数種)に関しても、これらの変更を採用してよい。
封入は、成分の分散、スプレードライ、スプレーコーティング、流動床乾燥、吸収、吸着、コアセルベーション、複合体生成、又は他の標準技術によりおこなうことができる。通常、味覚増強剤(単数種又は複数種)、及び/又は有効成分(単数種又は複数種)は、封入材料によって封入してよい。本明細書に記載のある実施形態にとって、「封入材料」の用語は、完全に、又は部分的に別の物質を被覆又は外装できる材料を意味する。封入はまた、別の物質へのある物質の吸着、2つの物質間での凝集物又は集塊の形成が含まれることを意味する。
食品において封入材料として従来から使用されている何れの材料を用いてよい。例えば、ある実施形態では、例えば、疎水性封入材料等の、味覚増強剤(単数種又は複数種)の放出を遅延させる封入材料を使用することが望ましい場合がある。これに対し、他の実施形態では、例えば親水性材料等の封入材料を使用することにより、放出の速度を上昇させることが望ましい場合がある。更に、2種以上の封入材料を使用してよい。例えば、味覚増強剤又は有効成分を、2種以上の封入材料の混合物によって封入して、放出の速度を適合調整してよい。
味覚増強剤は、有効成分と協働して作用し、それらの活性が増進されると考えられる。従って、ある実施形態では、増強剤(単数種又は複数種)の放出を制御して、それが実質的に、組成物中に含有される有効成分(単数種又は複数種)の放出と同時に発生するようにするのが望ましい場合がある。上記のとおり、ある味覚増強剤は放出速度が速いが、他の味覚増強剤は放出速度が遅い。一方、ある有効成分は放出速度が速いが、その他のものは放出速度が遅い。ある実施形態では、味覚増強剤(単数種又は複数種)を封入するのに使用される材料を、組成物中で一緒に使用するために選択される、増強剤(単数種又は複数種)及び有効成分(単数種又は複数種)の双方の放出プロファイルに基づく増強剤(単数種又は複数種)の放出速度を加減するために選択してよい。
更に具体的には、ある実施形態において、組成物中に含有される有効成分(単数種又は複数種)は、同じ組成物中で使用するために選択される味覚増強剤(単数種又は複数種)よりも遅い放出プロファイルを有してよい。従って、組成物からの味覚増強剤(単数種又は複数種)の放出を、実質的に有効成分(単数種又は複数種)と同時に放出するように遅延させるのが望ましい場合もある。対応する放出プロファイルは、摂食の間中、有効成分(単数種又は複数種)の認識を増進する際に、味覚増強剤(単数種又は複数種)の有効性を高める場合がある。
遅延型放出の実施形態での使用に好適な封入材料としては、ポリビニルアセテート、ポリエチレン、架橋ポリビニルピロリドン、ポリメチルメタクリレート、ポリ乳酸、ポリヒドロキシアルカノエート、エチルセルロース、ポリビニルアセテートフタレート、メタクリル酸−コ−メチルメタクリレート、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
ある実施形態において、上記のとおり、味覚増強剤(単数種又は複数種)は水溶性であってよい。例えば、以下の味覚増強剤は水溶性である:ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、クロロゲン酸、アラピリデイン、シナリン、ミラクリン、グルピリデイン、ピリジニウム−ベタイン化合物、グルタミン酸一ナトリウム、グルタミン酸一カリウム等のグルタミン酸塩、ネオテーム、タウマチン、タガトース、トレハロース、塩化ナトリウム等の塩、グリチルリチン酸モノアンモニウム、バニラエキス(エチルアルコール中)、水溶性糖酸、塩化カリウム、重硫酸ナトリウム、水溶性加水分解植物性蛋白質、水溶性加水分解動物蛋白質、水溶性酵母エキス、アデノシン一リン酸(AMP)、グルタチオン、イノシン一リン酸、イノシン酸二ナトリウム、キサントシン一リン酸、グアニル酸一リン酸、アラピリデイン(N−(1−カルボキシエチル)−6−(ヒドロキシメチル)ピリジニウム−3−オール分子内塩等の水溶性ヌクレオチド、甜菜エキス(アルコールのエキス)、サトウキビ葉エッセンス(アルコールのエキス)、クルクリン、ストロジン、マビンリン、ギムネマ酸、2−ヒドロキシ安息香酸(2−HB)、3−ヒドロキシ安息香酸(3−HB)、4−ヒドロキシ安息香酸(4−HB)、2,3−ジヒドロキシ安息香酸(2,3−DHB)、2,4−ジヒドロキシ安息香酸(2,4−DHB)、2,5−ジヒドロキシ安息香酸(2,5−DHB)、2,6−ジヒドロキシ安息香酸(2,6−DHB)、3,4−ジヒドロキシ安息香酸(3,4−DHB)、3,5−ジヒドロキシ安息香酸(3,5−DHB)、2,3,4−トリヒドロキシ安息香酸(2,3,4−THB)、2,4,6−トリヒドロキシ安息香酸(2,4,6−THB)、3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸(3,4,5−THB)、4−ヒドロキシフェニル酢酸、2−ヒドロキシイソカプロン酸、3−ヒドロキシケイ皮酸、3−アミノ安息香酸、4−アミノ安息香酸、及びそれらの組み合わせ。それらの水に対する溶解性に起因して、かかる味覚増強剤は、それらが配合された組成物から迅速に放出する傾向を示す場合がある。このように、ある実施形態では、前掲のような増強剤(単数種又は複数種)の放出を遅延させる封入材料によって、水溶性味覚増強剤を封入してもよい。
他の実施形態では、組成物からの味覚増強剤(単数種又は複数種)の放出を高めることが望まれる場合がある。例えば、組成物に配合される味覚増強剤(単数種又は複数種)は、それと組み合わせて使用するために選択される有効成分(単数種又は複数種)よりも放出速度が遅い場合がある。この放出速度の差が、味覚増強剤(単数種又は複数種)の有効性を低減させる場合がある。従って、このような味覚増強剤を増強剤の放出の速度を高める封入材料で封入してよい。これによって、増強剤(単数種又は複数種)及び有効成分(単数種又は複数種)の放出を、摂食の間、実質的に一致させることができる。
放出を増大する実施形態での使用に好適な封入材料としては、シクロデキストリン、糖アルコール、デンプン、アラビアガム、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ゼラチン、グアーガム、フルクトース、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
ある実施形態において、上記のとおり、味覚増強剤(単数種又は複数種)は、実質的に、又は完全に水に不溶性であってよい。例えば、以下の味覚増強剤は、実質的に又は完全に水に対して不溶性である:シトラスアウランチウム、バニラオレオレジン、水不溶性の糖酸、水不溶性加水分解植物性蛋白質、水不溶性加水分解動物蛋白質、水不溶性酵母エキス、不溶性ヌクレオチド、サトウキビ葉エッセンス、及びそれらの組み合わせ。かかる味覚増強剤は、水に対する溶解性が低いため、組成物からゆっくりと放出する傾向を示す場合がある。このように、ある実施形態では、実質的に又は完全に水に対して不溶性の味覚増強剤を、前掲のような増強剤(単数種又は複数種)の放出を高める封入材料によって封入してよい。上記に従って、封入された味覚増強剤は、味覚増強剤及び封入材料を含有してよい。味覚増強剤の所望の放出プロファイルに基づいて封入材料を選択してよい。ある実施形態において、味覚増強剤(単数種又は複数種)の含有量は、組成物の約0.01質量%〜約10質量%、更に具体的には組成物の約0.1質量%〜約2質量%であってよい。
ある実施形態において、封入材料の含有量は、組成物の約1質量%〜約95質量%、更に具体的には組成物の約5質量%〜約30質量%であってよい。
ある実施形態において、封入された物質、すなわち封入された味覚増強剤(単数種又は複数種)又は有効成分(単数種又は複数種)は、約448.2bar(約6500psi)以上のような高引張強度を有してよい。更に具体的には、引張強度は、約448.2bar〜約13790bar(約6,500psi〜約200,000psi)であってよい。かかる引張強度は、長期間にわたって味覚増強剤(単数種又は複数種)及び/又は有効成分(単数種又は複数種)の放出を一貫して制御するのに好適でありうる。封入された物質の引張強度は、米国特許公開第2005/0112236A1号に更に詳細に記載されており、その内容を本願に引用して援用する。
ある実施形態において、増強剤組成物に配合される有効成分(単数種又は複数種)の量は、組成物の約1質量%〜約95質量%、更に具体的には組成物の約5質量%〜約30質量%であってよい。
有効成分(単数種又は複数種)は、1種以上の味覚増強剤の存在によって、何らかの方法にてその認識が増進される、任意の成分であってよい。好適な有効成分としては、香味、甘味、酸味、旨味、コクみ、美味、塩味、冷感、温感又は刺激感をもたらす化合物が挙げられるが、これらに限定されない。他の好適な有効成分としては、口腔ケア剤、栄養補助有効成分及び医薬有効成分が挙げられる。有効成分の組み合わせを用いてもよい。
使用可能な香味をもたらす化合物(香味料又は香味剤)、としては、天然香料及び人工香料等、当業者にそれらの香味がすでに知られているものが挙げられる。これらの香味料を合成香味油、及び着香芳香剤及び/又は着香芳香油、植物、葉、花、フルーツ等由来のオレオレジン及びエキス等、並びにこれらの組み合わせから選択してよい。限定しない代表的な香味油としては、スペアミント油、シナモン油、ウィンターグリーンの油(メチルサリチレート)、ペパーミント油、和種はっか油、チョウジ油、ベイ油、アニス油、ユーカリ油、タイム油、ニオイヒバ油、ニクズクの油、オールスパイス、セージの油、メース、クヘントウの油、及びケイヒ油が挙げられる。更に有用な香味料としては、バニラ、及びレモン、オレンジ、ライム、グレープフルーツ、ユズ、スダチを含む柑橘類油分、及びアップル、西洋ナシ、モモ、グレープ、ブルーベリー、ストロベリー、ラズベリー、チェリー、プラム、パイナップル、スイカ、アプリコット、バナナ、メロン、アプリコット、ウメ、チェリー、ラズベリー、ブラックベリー、トロピカルフルーツ、マンゴー、マンゴスチン、ザクロ、パパイヤ等を含有するフルーツエッセンス等の人工、天然及び合成フルーツがある。使用できる他の香味料としては、ミルクフレーバー、バターフレーバー、チーズフレーバー、クリームフレーバー、及びヨーグルトフレーバー;バニラフレーバー;緑茶フレーバー、ウーロン茶フレーバー、紅茶フレーバー、ココアフレーバー、チョコレートフレーバー、及びコーヒーフレーバー等のティ又はコーヒー香味料、;ペパーミントフレーバー、スペアミントフレーバー、及び和種はっかフレーバー等のミント香味料;アサフェティーダフレーバー、アジョワンフレーバー、アニスフレーバー、アンゼリカフレーバー、フェンネルフレーバー、オールスパイスフレーバー、シナモンフレーバー、カモミールフレーバー、マスタードフレーバー、カルダモンフレーバー、キャラウェーフレーバー、クミンフレーバー、チョウジフレーバー、コショウフレーバー、コリアンダーフレーバー、サッサフラスフレーバー、キダチハッカフレーバー、山椒フレーバー、エゴマフレーバー、ジュニパーベリーフレーバー、ショウガフレーバー、スターアニスフレーバー、セイヨウワサビフレーバー、タイムフレーバー、タラゴンフレーバー、ディルフレーバー、トウガラシフレーバー、ナツメグフレーバー、バジルフレーバー、マジョラムフレーバー、ローズマリーフレーバー、ベイリーフフレーバー、及びワサビ(日本ワサビ)フレーバー等の香辛香味料;ワインフレーバー、ウィスキーフレーバー、ブランディフレーバー、ラムフレーバー、ジンフレーバー、及びリキュールフレーバー等のアルコール香味料;フローラル香味料;並びに、オニオンフレーバー、ガーリックフレーバー、キャベツフレーバー、キャロットフレーバー、セロリフレーバー、マッシュルームフレーバー、及びトマトフレーバー等の植物香味料が挙げられる。これらの香味料は、液体又は固体の形状で用いてよく、個々に又は混合物として用いてよい。一般に用いられる香味料としては、ペパーミント、メントール、スペアミント等のミント、人工バニラ、シナモン誘導体、及び様々なフルーツ香味料が挙げられ、個々に又は混合物として用いられる。特にミント香味料等の香味料は、清涼剤と組み合わせて用いると息清涼化特性をももたらすことができる。
他の有用な香味剤としては、酢酸シンナミル、シンナムアルデヒド、シトラールジエチルアセタール、酢酸ジヒドロカルビル、ギ酸オイゲニル、p−メチルアニソール等の、アルデヒド及びエステルが挙げられる。通常、National Academy of SciencesによるChemicals Used in Food Processing出版1274、63−258頁に記載されたもの等の、香味料又は食品添加剤の何れも用いてよい。この出版物は、本願に引用して援用する。アルデヒド香味剤の更なる例としては、アセトアルデヒド(アップル)、ベンズアルデヒド(チェリー、アーモンド)、アニスアルデヒド(カンゾウ、アニス)、ケイヒアルデヒド(シナモン)、シトラール、すなわち、アルファ−シトラール(レモン、ライム)、ネラール、すなわち、ベータ−シトラール(レモン、ライム)、デカナール(オレンジ、レモン)、エチルバニリン(バニラ、クリーム)、ヘリオトロープ、すなわち、ピペロナール(バニラ、クリーム)、バニリン(バニラ、クリーム)、アルファ−アミルシンナムアルデヒド(スパイシーなフルーツ様の香味)、ブチルアルデヒド(バター、チーズ)、バレルアルデヒド(バター、チーズ)、シトロネラール(修飾型、多くの型)、デカナール(シトラスフルーツ)、アルデヒドC−8(シトラスフルーツ)、アルデヒドC−9(シトラスフルーツ)、アルデヒドC−12(シトラスフルーツ)、2−エチルブチルアルデヒド(ベリーフルーツ)、ヘキサナール、すなわち、トランス−2(ベリーフルーツ)、トリルアルデヒド(チェリー、アーモンド)、ベラトルムアルデヒド(バニラ)、2,6−ジメチル−5−ヘプタナール、すなわち、メロナール(メロン)、2,6−ジメチルオクタナール(緑色フルーツ)、及び2−ドデセナール(シトラス、マンダリン)、チェリー、グレープ、ストロベリーショートケーキ、及びそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
ある実施形態において、香味剤は、液体形状及び/又は乾燥形状の何れかにて用いてよい。後者の形状で用いる場合、油の噴霧乾燥等の好適な乾燥手段を用いてよい。或いは、香味剤はセルロース、デンプン、砂糖、マルトデキストリン、アラビアガム等の水溶性材料に吸収させても、又は封入してよい。かかる乾燥形状を調製するための実際の技術は、よく知られている。
ある実施形態において、香味剤は、香味の初期噴出及び/又は香味の認識の持続をもたらすように、当該技術分野でよく知られている多くの別異の物理的形状で用いてよい。かかる物理的形状としては、スプレードライ、粉体、ビーズ形状等の遊離形状、封入形状、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
甘味をもたらす化合物(甘味料又は甘味剤)としては、砂糖類等のバルク甘味料、シュガーレスバルク甘味料等、又はそれらの混合物を挙げることができる。
好適な糖甘味料としては、通常、サッカロース(砂糖)、デキストロース、マルトース、デキストリン、キシロース、リボース、グルコース、ラクトース、マンノース、ガラクトース、フルクトース(果糖)、転化糖、フラクトオリゴ糖シロップ、部分的に水素化したデンプン、コーンシロップ固体、イソマルチュロース等の単糖、二糖及び多糖、並びにそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
好適なシュガーレスバルク甘味料としては、ソルビトール、キシリトール、マンニトール、ガラクチトール、マルチトール、水素化イソマルチュロース、(イソマルト)、ラクチトール、エリスリトール、水素化デンプンの加水分解物、ステビア、及びそれらの混合物等の糖アルコール類(又はポリオール類)が挙げられるが、これらに限定されない。
好適な水素化デンプン加水分解物としては、米国特許第4279931号に開示されたもの、及び種々の水素化グルコースシロップ及び/又はソルビトール、マルチトール、水素化二糖、三糖以上の水素化多糖、若しくはそれらの混合物を含有する粉体が挙げられる。水素化デンプン加水分解物は、主に、コーンシロップの制御された接触水素化によって調製される。得られる水素化デンプン加水分解物は、モノマー、ダイマー、及びポリマー多糖の混合物である。これらの糖類の比が異なることによって、異なる性質の異なる水素化デンプン加水分解物が得られる。フランスのRoquette Freres製造の市販品LYCASIN(登録商標)、及びNew Castle, DelawareのSPI Polyols, Inc.製造の市販品HYSTAR(登録商標)等の、水素化デンプン加水分解物の混合物も有用である。
ある実施形態では、高甘味度甘味料を用いてもよい。特定の甘味料に限定することなく、代表的な分類及び例を以下に挙げる:(a)ジヒドロカルコン、モネリン、ステビア、ステビオシド、レバウジオシドA、グリチルリジン、ジヒドロフラベノール等の水可溶性甘味剤、及びソルビトール、マンニトール、マルチトール、キシリトール、エリスリトール等の糖アルコール類、並びにL−アミノジカルボン酸アミノアルケン酸エステルアミドで、米国特許第4619834号に開示のもの等(この開示は本願に引用して援用する)、並びにこれらの混合物;(b)可溶性サッカリン塩等の水可溶性人工甘味料、すなわち、3,4−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシドのナトリウム又はカルシウムサッカリン塩、シクラメート塩、ナトリウム、アンモニウム又はカルシウム塩、3,4−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシドのカリウム塩(アセスルファム−K)等、サッカリンの遊離酸型、及びこれらの混合物;(c)L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル(アスパルテーム)、及び米国特許第3492131号に記載の物質等のL−アスパラギン酸由来甘味料、L−アルファアスパルチル−N−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエタニル)−D−アラニンアミド水和物(アリテーム)、N−[N−(3,3−ジメチルブチル)−L−アスパルチル]−L−フェニルアラニン1−メチルエステル(ネオテーム)、L−アスパルチル−L−フェニルグリセリン及びL−アスパルチル−L−2,5−ジヒドロフェニル−グリシンのメチルエステル、L−アスパルチル−2,5−ジヒドロ−L−フェニルアラニン;L−アスパルチル−L−(1−シクロヘキセン)−アラニン、及びこれらの混合物等のジペプチド系甘味料;(d)普通の砂糖(サッカロース)の塩素化誘導体等の水可溶性甘味料を生じる天然由来の水可溶性甘味料、例えば、スクラロースの品名で知られている、例えばクロロデオキシサッカロース又はクロロデオキシガラクトサッカロースの誘導体等といったクロロデオキシ糖誘導体;クロロデオキシサッカロース及びクロロデオキシガラクトサッカロース誘導体の例として、限定しないが、以下のものが挙げられる:1−クロロ−1’−デオキシサッカロース;4−クロロ−4−デオキシ−アルファ−D−ガラクトピラノシル−アルファ−D−フラクトフラノシド、又は4−クロロ−4−デオキシガラクトサッカロース;4−クロロ−4−デオキシ−アルファ−D−ガラクトピラノシル−1−クロロ−1−デオキシ−ベータ−D−フラクトフラノシド、又は4,1’−ジクロロ−4,1’−ジデオキシガラクトサッカロース;1’,6’−ジクロロ−1’,6’−ジデオキシサッカロース;4−クロロ−4−デオキシ−アルファ−D−ガラクトピラノシル−1,6−ジクロロ−1,6−ジデオキシ−ベータ−D−フラクトフラノシド、又は4,1’,6’−トリクロロ−4,6−ジクロロ−4,6−ジデオキシ−アルファ−D−ガラクトピラノシル−6−クロロ−6−デオキシ−ベータ−D−フラクトフラノシド、又は4,6,6’−トリクロロ−4,6,6’−トリデオキシガラクトサッカロース;6,1’,6’−トリクロロ−6,1’,6’−トリデオキシサッカロース;4,6−ジクロロ−4,6−ジデオキシ−アルファ−D−ガラクト−ピラノシル−1,6−ジクロロ−1,6−ジデオキシ−ベータ−D−フラクトフラノシド、又は4,6,1’,6’−テトラクロロ−4,6,1’,6’−テトラデオキシガラクト−サッカロース;及び4,6,1’,6’−テトラデオキシ−サッカロース、及びこれらの混合物;(e)タウマッコスダニエリ(タウマチンI及びII)及びタリン等の蛋白質系甘味料、(f)甘味料モナチン(2−ヒドロキシ−2−(インドール−3−イルメチル)−4−アミノグルタル酸)及びその誘導体;並びに(g)甘味料Lo han guo(羅漢果)「Lo han kuo」と称されることもある)。
高甘味度甘味剤は、当該技術分野でよく知られた多くの異なる物理的形態で用いることで、甘味の初期噴出及び/又は甘味の持続的な認識を与えることができる。かかる物理的形態としては、スプレードライ、粉体、ビーズ型等の遊離型、封入型、及びこれらの混合形態が挙げられるが、これらに限定されない。
酸味をもたらす化合物は、酢酸、アジピン酸、アスコルビン酸、酪酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、グリコン酸、乳酸、リン酸、リンゴ酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸及びこれらの組み合わせ等の酸味料を含んでよい。
旨味又は美味の香味をもたらす化合物は、グルタミン酸一ナトリウム(MSG)、グルタミン酸、グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩、遊離アミノ酸、IMP(5’−イノシン一リン酸二ナトリウム及びGMP(5’−グアノシン一リン酸二ナトリウム)、T1R1及びT1R3受容体を刺激する化合物、キノコ香味料、発酵魚香味料、並びにビーフ、チキン、ポーク、ダチョウ、シカ及びバッファロー等の筋香味料を含んでよい。
コクみを与える物質は、上記したKurodaらの米国特許第5679397号に開示の、(1)ゼラチン及びトロポミオシン及び/又はトロポミオシンペプチド;(2)ゼラチン及びパラミオシン;並びに(3)トロポニン及びトロポミオシン及び/又はトロポミオシンペプチドから選択される混合物を含んでよい。
塩味をもたらす化合物は、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化カリウム、l−リジン等の従来の塩、及びそれらの組み合わせを含んでよい。
冷却感をもたらす化合物は、生理的清涼剤を含んでよい。様々な周知の清涼剤を用いてよい。例えば、とりわけ有用な冷感剤としては、キシリトール、エリスリトール、デキストロース、ソルビトール、メンタン、メントン、ケタール、メントンケタール、メントングリセロールケタール、置換p−メンタン、非環状カルボキサミド、モノメンチルグルタレート、置換シクロヘキサミド、置換シクロヘキサンカルボキサミド、置換ウレア及びスルホンアミド、置換メンタノール、p−メンタンのヒドロキシメチル及びヒドロキシメチル誘導体、2−メルカプト−シクロ−デカノン、2〜6の炭素数のヒドロキシカルボン酸、シクロヘキサミド、メンチルアセテート、サリチル酸メンチル、N,2,3−トリメチル−2−イソプロピルブタンアミド(WS−23)、N−エチル−p−メンタン−3−カルボキサミド(WS−3)、イソプレゴール、3−(1−メントキシ)プロパン−1,2−ジオール、3−(1−メントキシ)−2−メチルプロパン−1,2−ジオール、p−メンタン−2,3−ジオール、p−メンタン−3,8−ジオール、6−イソプロピル−9−メチル−1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−2−メタノール、メンチルスクシネート及びそのアルカリ土類金属塩、トリメチルシクロヘキサノール、N−エチル−2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキサンカルボキサミド、和種はっか油、ペパーミント油、3−(1−メントキシ)エタン−1−オール、3−(1−メントキシ)プロパン−1−オール、3−(1−メントキシ)ブタン−1−オール、1−メンチル酢酸N−エチルアミド、1−メンチル−4−ヒドロキシペンタノエート、1−メンチル−3−ヒドロキシブチレート、N,2,3−トリメチル−2−(1−メチルエチル)−ブタンアミド、n−エチル−t−2−c−6ノナジエンアミド、N,N−ジメチルメンチルスクシンアミド、置換p−メンタン、置換p−メンタン−カルボキサミド、2−イソプロパニル−5−メチルシクロヘキサノール(Hisamitsu Pharmaceuticals、以下「イソプレゴール」);メントングリセロールケタール(FEMA 3807、商品名FRESCOLAT(登録商標)タイプMGA);3−1−メントキシプロパン−1,2−ジオール(Takasago、FEMA 3784);及びメンチルラクテート;(Haarman & Reimer、FEMA 3748、商品名FRESCOLAT(登録商標)タイプML)、WS−30、WS−14、ユーカリエキス(p−メンタ−3,8−ジオール)、メントール(その天然又は合成誘導体)、メントールPGカーボネート、メントールEGカーボネート、メントールグリセリルエーテル、N−tertブチル−p−メンタン−3−カルボキサミド、P−メンタン−3−カルボン酸グリセロールエステル、メチル−2−イソプリル−ビシクロ(2.2.1)、ヘプタン−2−カルボキサミド;及びメントールメチルエーテル、及びメンチルピロリドンカルボキシレート等が挙げられる。これらの清涼剤や他の好適な清涼剤は、以下の米国特許に更に記載されており、それら全ての全体を、本願に引用して援用する:米国特許第4230688号;第4032661号;第4459425号;第;4136163号;第5266592号;第6627233号。
温かみをもたらす化合物(温感剤)を、個々の使用者に温感信号をもたらすことが知られている多種多様な化合物から選択してよい。これらの化合物は、特に口腔内で温かみを認知する感覚を与え、香味料、甘味料、及びその他の感覚刺激性成分の認知を増強する場合が多い。有用な温感剤としては、口腔内の受容体に結合しうる少なくとも1種のアリルビニル成分を有するものが挙げられる。好適な温感剤の例として、限定しないが:Takasago Perfumary Company Limited、東京、日本により供給されるバニリルアルコールn−ブチルエーテル(TK−1000)や、バニリルアルコールn−プロピルエーテル;バニリルアルコールイソプロピルエーテル;バニリルアルコールイソブチルエーテル;バニリルアルコールn−アミノエーテル;バニリルアルコールイソアミルエーテル;バニリルアルコールn−ヘキシルエーテル;バニリルアルコールメチルエーテル;バニリルアルコールエチルエーテル;ジンゲロール;ショウガオール;パラドール;ジンゲロン;カプサイシン;ジヒドロカプサイシン;ノルジヒドロカプサイシン;ホモカプサイシン;ホモジヒドロカプサイシン;エタノール;イソプロピルアルコール;イソ−アミルアルコール;ベンジルアルコール;グリセリン;クロロホルム;オイゲノール;シナモン油;ケイ皮アルデヒド;それらのリン酸塩誘導体;及びそれらの組み合わせが挙げられる。
刺激感覚を与える化合物も知られており、「刺激剤」と称されている。刺激剤は、使用者に刺激を与える、刺痛を与える又は麻痺する知覚をもたらすのに用いるとよい。刺激剤としては、限定しないが:有効成分がスピラントールであるジャンブーオレオレジン又はパラクレス(Spilanthes sp.);サンショール−I、サンショール−II及びサンショーアミドとして知られる成分を含有するサンショウエキス(Zanthoxylum peperitum);カビシン及びピペリンの有効成分を含有する黒コショウエキス(piper nigrum);エキナセアエキス;キタサンショウ(Northern Prickly Ash)エキス;及び赤コショウオレオレジンが挙げられる。ある実施形態では、ジャンブー又はサンショール等の物質から抽出したアルキルアミドを含んでもよい。更に、ある実施形態において、感覚は発泡によって引き出される。かかる発泡性は、塩基性物質を酸性物質と合わせることによって生み出され、これらの一方又両方が封入されてよい。ある実施形態において、塩基性物質は、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属炭酸水素塩、アルカリ土類金属炭酸塩、アルカリ土類金属炭酸水素塩及びそれらの混合物を含んでよい。ある実施形態において、酸性物質は、酢酸、アジピン酸、アスコルビン酸、酪酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、グリコン酸、乳酸、リン酸、リンゴ酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸及びそれらの組み合わせを含んでよい。「刺激」型感覚剤の例は、米国特許第6780443号に見出すことができ、その内容全体を、あらゆる目的で本願に引用して援用する。刺激剤は、Nakatsuらの米国特許第6780443号、McLaughlinらの米国特許第5407665号、Johnsonらの米国特許第6159509号、及びNakatsuらの米国特許第5545424号に記載されており、これらの各々はその全体を、本願に引用して援用する。
使用可能な口腔ケア剤としては、界面活性剤、息清涼剤、抗微生物剤、抗菌剤、歯石予防剤、プラーク予防剤、口臭制御剤、フッ化物化合物、第4級アンモニウム化合物、再石灰化剤、及びそれらの組み合わせ等の当業者に知られた有効成分が挙げられるが、これらに限定されない。
好適な界面活性剤としては、C−C24からなる群より選択される脂肪酸の塩、パルミトオレイン酸、オレイン酸、エレオステリン酸、酪酸、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、リシノース酸、アラキドン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、硫酸ブチルオレエート、中鎖及び長鎖脂肪酸エステル、オレイン酸ナトリウム、フマル酸の塩、カリウムグロメート、モノグリセリド及びジグリセリドの有機酸エステル、クエン酸ステアリルモノグリセリジル、スクシステアリン、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム、グリセロールトリステアレート、レシチン、ヒドロキシル化レシチン、ラウリル硫酸ナトリウム、アセチル化モノグリセリド、スクシニル化モノグリセリド、クエン酸モノグリセリド、エトキシル化モノ及びジグリセリド、ソルビタンモノステアレート、カルシウムステアリル−2−ラクチレート、ナトリウムステアリルラクチレート、グリセロール及びプロピレングリコールの乳酸化脂肪酸エステル、C−C24脂肪酸のグリセロール−ラクトエステル、C−C24脂肪酸のポリグリセロールエステル、アルギン酸プロピレングリコール、サッカロースC−C24脂肪酸エステル、モノ及びジグリセリドのジアセチル酒石酸及びクエン酸エステル、トリアセチン、サルコシネート界面活性剤、イセチオネート界面活性剤、タウレート界面活性剤、プルロニック、アルキルフェノールのポリエチレンオキシド縮合物、プロピレンオキシドとエチレンジアミンの反応産物とエチレンオキシドの縮合物由来の産物、脂肪族アルコールのエチレンオキシド縮合物、長鎖第三級アミンオキシド、長鎖第三級ホスフィンオキシド、長鎖ジアルキルスルホキシド、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
好適な抗菌剤としては、クロロヘキシジン、アレキシジン、第四級アンモニウム塩、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジニウム、2,4,4’−トリクロロ−2’−ヒドロキシ−ジフェニルエーテル(トリクロサン)、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
好適なフッ化物化合物としては、フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化スズ、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
好適な歯石予防剤としては、ピロホスフェート、トリホスフェート、ポリホスフェート、ポリホスホネート、ジアルカリ金属リン酸塩、テトラアルカリポリリン酸塩、テトラナトリウムホスフェート、テトラカリウムピロホスフェート、ナトリウムトリポリホスフェート、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
好適な抗微生物剤としては、塩化セチルピリジニウム、亜鉛化合物、銅化合物、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
好適な再石灰化剤としては、カゼインホスホペプチド−非晶質リン酸カルシウム、カゼインホスホプロテイン−リン酸カルシウム複合体、カゼインホスホペプチド−安定化リン酸カルシウム、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
当業者に知られた他の口腔ケア有効成分は、本発明の範囲に含まれると考えられる。
医薬有効成分としては、薬物又は薬品、息清涼剤、ビタミン及び他の栄養補助食品、ミネラル、カフェイン、ニコチン、フルーツジュース等、及びそれらの混合物が挙げられる。有用な薬物の例としては、アンギオテンシン変換酵素阻害薬、抗狭心症薬、抗不整脈薬、抗喘息薬、抗高コレステロール血症薬、鎮痛薬、麻酔薬、抗痙攣薬、抗うつ薬、抗糖尿病薬、止瀉薬調剤、解毒薬、抗ヒスタミン薬、降圧薬、抗炎症薬、抗脂質薬、抗躁薬、制吐薬、抗卒中薬、抗甲状腺薬製剤、抗腫瘍薬、抗ウイルス薬、挫創薬、アルカロイド、アミノ酸調剤、鎮咳薬、抗尿酸血症薬、抗ウイルス薬、アナボリック調剤、全身及び非全身抗感染薬、抗移植的新組織形成薬、抗パーキンソン病薬、抗リウマチ薬、食欲刺激剤、生物学的応答修飾剤、血液修飾薬、骨代謝調節剤、心血管薬、中枢神経系刺激剤、コリンエステラーゼ阻害薬、避妊薬、鬱血除去薬、栄養補助食品、ドーパミンレセプター作用薬、子宮内膜症管理薬、酵素、シルデナフィルクエン酸塩等の勃起機能障害治療薬(現在、Viagra(登録商標)として流通)、不妊治療薬、胃腸薬、ホメオパシー治療薬、ホルモン、高カルシウム血症及び低カルシウム血症管理薬、免疫変調薬、免疫抑制薬、片頭痛薬調剤、動揺病治療薬、筋肉弛緩薬、肥満管理薬、骨粗鬆症薬調剤、子宮収縮薬、副交感神経遮断薬、副交感神経作動薬、プロスタグランジン、精神治療薬、呼吸器作用薬、鎮静薬、ブロモクリプチン又はニコチン等の禁煙補助薬、交感神経遮断薬、振戦薬調剤、尿管作用薬、血管拡張薬、緩下薬、制酸薬、イオン交換樹脂、抗発熱薬、食欲抑制薬、去痰薬、抗不安薬、抗潰瘍薬、抗炎症性物質、冠動脈拡張薬、脳拡張薬、末梢血管拡張薬、向精神薬、刺激薬、抗高血圧薬、血管収縮薬、片頭痛治療薬、抗生物質、精神安定薬、抗精神病薬、抗腫瘍薬、抗凝固薬、抗血栓薬、睡眠薬、鎮吐薬、抗嘔吐薬、抗痙攣薬、神経筋肉作用薬、高糖血症及び低糖血症薬、甲状腺及び抗甲状腺薬調剤、利尿薬、鎮痙薬、子宮弛緩薬、肥満抑制薬、赤血球生成薬、抗喘息薬、鎮咳剤、粘液溶解薬、DNA及び遺伝的修飾薬、及びそれらの組み合わせが挙げられる。
ある実施形態において、味覚増強剤又は有効成分は単独で封入されるのでなく、少なくとも1種の有効成分と少なくとも1種との味覚増強剤の混合物が封入される。上記と同様に、成分の混合物の放出速度を遅延させたり高めたりするために、封入材料を選択してよい。上記の封入材料の何れを用いてよい。
例えば、ある実施形態において、有効成分(単数種又は複数種)は、少なくとも1種の高甘味度甘味料であってよい。高甘味度甘味料(単数種又は複数種)は、少なくとも1種の味覚増強剤と混合してもよく、味覚増強剤は、高甘味度甘味料(単数種又は複数種)の甘味を高めるように選択される。このような成分の混合物をその後封入してよい。好適な高甘味度甘味料の例としては、ネオテーム、アスパルテーム、アセスルファム−K、スクラロース、サッカリン、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
有効成分(単数種又は複数種)と増強剤(単数種又は複数種)とを封入された混合物を含有する実施形態において、有効成分(単数種又は複数種)の含有量は、組成物に対して約1質量%〜約95質量%、更に具体的には約5質量%〜約30質量%であってよい。味覚増強剤(単数種又は複数種)の含有量は、組成物に対して約0.01質量%〜約12質量%、更に具体的には約0.1質量%〜約5質量%であってよい。封入材料の含有量は、組成物に対して約1質量%〜約95質量%、更に具体的には約10質量%〜約60質量%であってよい。
上記のとおり、ある実施形態では、少なくとも1種の封入された味覚増強剤と、少なくとも1種の遊離型の味覚増強剤との混合物を含んでよい。封入される味覚増強剤と封入されない味覚増強剤は、同じでも異なっていてもよい。封入される味覚増強剤(単数種又は複数種)は、上記の材料の何れかによって封入されてよい。封入された味覚増強剤と封入されていない味覚増強剤との混合物は、1種以上の有効成分と組み合わせて増強剤組成物を提供してよい。
ある他の実施形態では、哺乳動物の味覚受容細胞の活性を変調させる組成物を提供する。かかる組成物は、上記のように少なくとも1種の有効成分と少なくとも1種の味覚増強剤を含有してよい。これらの成分は、やはり上記したとおり、封入しても封入しなくてもよい。味覚増強剤(単数種又は複数種)は、組成物の摂食に際して味覚受容細胞の活性を変調できる。更に具体的には、味は、味蕾に局在する感覚細胞を通じて認識される。異なるシグナル伝達機構が、塩味、酸味、甘味、苦味及び旨味といった主要な味覚を感じる。最終的に、脳で誘発された神経インパルスをこれらの主要な味覚の1つとして感じる。
味覚増強剤は、この味覚シグナル伝達経路のあるポイントで味覚受容細胞の活性を変調させることによって機能する。例えば、場合によっては、味覚増強剤は、例えば甘味受容体等の味覚受容体に結合することにより甘味の認識を増進する。他の実施形態において、例えば、味覚増強剤は、例えば苦味受容体等の味覚受容体をブロックし、これが苦味の認識を抑制することにより甘味の認識を増進できる。従って、味覚増強剤(単数種又は複数種)は、哺乳動物の味覚受容細胞の活性を変調させることにより特定の味の認識を増進する。この活性は、味覚増強剤と併せて摂食すると、その組成物に含まれる有効成分の認識を増進できる。
<食用の経口送達される製品>ある実施形態において、増強剤組成物は、少なくとも1種の有効成分、及び少なくとも1種の味覚増強剤を含有する、如何なる経口送達される製品にも配合してよい。
経口送達される製品は、食料品、医薬品又はパーソナルケア製品であってよい。好ましい食料品としては、チョコレート、ハードボイリング及びその他の砂糖ベースキャンディ等の菓子、ゼリー、軟質キャンディ、食用フィルム、舐剤、圧縮錠剤、シリアルバー、チューインガム等が挙げられる。錠剤、カプセル剤、液剤、チンキ剤、リンクタス剤又はシロップ剤の形態で医薬品を送達してよい。菓子及び固体の医薬品の送達形態は、随意に被覆されてよい。パーソナルケア製品としては、練り歯磨き、口内噴霧剤、及び洗口剤が挙げられる。
ある実施形態において、経口送達される製品は、冷凍であっても、又は冷蔵/生鮮製品であってもよい。かかる冷凍又は冷蔵した食料品としては、冷凍デザート、冷凍菓子、ヨーグルト、プディング、冷凍焼成品、及び泡立てたトッピングを挙げることができるが、これらに限定されない。
更なる他の実施形態において、経口送達される加糖製品としては、ジャム、ゼリー、ピーナッツバター、焼成品、シロップ、トッピング、並びに炒った加糖ナッツ、ケトルコーン、バーベキューポテトスナック等の、甘味及び塩味のスナック等を挙げることができる。
ある実施形態において、経口送達される製品は、菓子ベース又はガムベース、並びに本明細書に記載の増強剤組成物の何れかを含有してよい。ある実施形態では、任意又は全ての、有効成分及び/又は味覚増強剤を、遊離型(例えば非封入型)で用いてよい。或いは、製品は、任意又は全ての、封入型の有効成分及び/若しくは味覚増強剤を含有してよい。更なる選択肢として、製品は、任意の遊離型の有効成分及び/又は味覚増強剤と、任意の封入型の有効成分及び/又は味覚増強剤を含有してよい。ある実施形態において、製品は、2種以上の増強剤組成物を含有してよい。ある実施形態において、経口送達される製品で用いる増強剤組成物は、3−HB及び/又は2,4−DHBを含有する甘味増強組成物であってよい。上記のとおり、3−HBと2,4−DHBは互いに相乗的に作用して、増強剤配合の経口送達される製品の甘味を増進する。
飲料製品及び菓子製品に対する3−HBの濃度は、遊離酸の形態で計算すると、経口送達される製品中で、通常1500ppm以下、更に具体的には100〜1500ppmの範囲、更にまた具体的には200〜1000ppmの範囲、更に一層具体的には300〜800ppmの範囲、そして最も具体的には400〜600ppmの範囲にある。
飲料製品及び菓子製品に対する2,4−DHBの濃度は、遊離酸の形態で計算すると、製品中で通常1500ppm以下、更に具体的には100〜1500ppmの範囲、更にまた具体的には200〜1000ppmの範囲、更に一層具体的には300〜800ppmの範囲、そして最も具体的には400〜600ppmの範囲にある。
通常、3−HBと2,4−DHBとを合わせた濃度は、飲料及び菓子中で1500ppm以下であってよい。
チューインガムに対する3−HB及び/又は2,4−DHBの濃度は、遊離酸の形態で計算すると、製品中で、通常5000ppm以下、更に具体的には100〜5000ppmの範囲、更にまた具体的には1000〜5000ppmの範囲、更に一層具体的には2000〜5000ppmの範囲、そして最も具体的には3000〜5000ppmの範囲にある。
当然、必要な濃度は、甘味を加えるべき経口送達される製品の性質、必要な甘味のレベル、製品中の甘味料(単数種又は複数種)の性質、及び必要な増進の程度に依存する。
<菓子組成物>経口送達される製品が菓子組成物である場合、製品は限定しないが、硬質キャンディ、軟質キャンディ、中心充填キャンディ、綿菓子、圧縮錠剤、食用フィルム、舐剤等の形態から選択される食料品であってよい。
菓子組成物は、菓子ベース、並びに少なくとも1種の有効成分、及び少なくとも1種の味覚増強剤を含有できる上記増強剤組成物の何れかを含有してよい。菓子組成物はまた、更に詳細に後述する様々な任意の添加物を含有してよい。摂食すると、有効成分(単数種又は複数種)及び味覚増強剤(単数種又は複数種)を含有する組成物は、含有する有効成分(単数種又は複数種)を菓子から放出させて、その認識の増進をもたらす。
例えば、ある実施形態において、有効成分は、糖甘味料、シュガーレスバルク甘味料、高甘味度甘味料又はそれらの組み合わせの何れか等の、少なくとも1種の甘味料であってよい。通常、有効成分(単数種又は複数種)の含有量は、菓子組成物の約0.0001質量%〜約75質量%であってよい。高甘味度甘味料以外の有効成分を含有する、ある実施形態において、有効成分(単数種又は複数種)の含有量は、菓子組成物の約25質量%〜約75質量%であってよい。味覚増強剤(単数種又は複数種)の含有量は、菓子組成物の約0.01質量%〜約10質量%であってよい。
ある実施形態は、一般的に菓子とも呼ばれる、舐剤又はキャンディの形態の食料品に関する。かかる菓子組成物は、砂糖及びシュガーレスバルク甘味料等のバルク甘味料、又はそれらの混合物を含有する菓子ベースを含んでよい。バルク甘味料の含有量は、通常、組成物の約0.05質量%〜約99質量%である。
有効な量の、着色剤、抗酸化剤、保存剤、甘味料等の様々な慣用の添加剤も、菓子に配合してよい。所望の色を生じさせるのに有効な量の着色剤を使用してよい。着色剤としては、色素を挙げることができる。ガム組成物の質量に対して約6質量%以下の色素を配合してよい。例えば、ガム組成物の約2質量%以下、好ましくは約1質量%未満の量の二酸化チタンを配合してよい。着色剤としては、天然食品着色料、並びに食品、薬物及び化粧品での適用に好適な染料も挙げることができる。これらの着色剤は、F.D.&C.染料及びレーキ類として知られている。上記の使用を容認できる材料は、好ましくは水溶性である。例示できる限定的でない例として、5,5−インジゴスズジスルホン酸の二ナトリウム塩である、F.D.&C.Blue No.2として知られるインジゴイド染料が挙げられる。同様に、F.D.&C.Green No.1として知られる染料としては、トリフェニルメタン染料が挙げられ、4−[4−(N−エチル−p−スルホニウムベンジルアミノ)ジフェニルメチレン]−[1−(N−エチル−N−p−スルホニウムベンジル)−デルタ−2,5−シクロヘキサジエンイミン]の一ナトリウム塩がある。全てのFD&C着色剤、及びそれらの対応する化学構造の完全な詳説は、Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology、第3版、第5巻、857〜884頁に示され、この本文を本明細書に引用して援用する。
例えば硬質キャンディの実施形態等、食料品の滑らかさを向上させるために、ある実施形態では、滑沢剤を添加してもよい。滑らかさもまた、摂食の時に水和の認識を強くさせる特性である。好適な滑沢剤としては、脂肪、油、アロエベラ、ペクチン、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
同様に、ある実施形態において、食料品は滑らかな縁部を有してよい。かかる実施形態において、食料品は四角形、円形又は菱形等、如何なる形状であってよいが、その縁部は平滑な食料品を提供するために丸められる。食料品に滑らかさを与える別の方法としては、製造工程中に型の中に食料品組成物を沈着させる方法がある。従って、ある実施形態において、食料品は更に詳細に後述するように沈着させる。
ある実施形態において、菓子組成物は更に、羅漢果、ステビア、モナチン及びそれらの組み合わせから選択される甘味料を含んでよい。
当業者に知られた他の従来からある添加物も、菓子組成物で使用してよい。
ある実施形態において、菓子組成物をバッチ法によって製造してよい。直火調理器、押出調理器、及び/又は真空調理器等の従来からある装置を使用してかかる菓子を調製してよい。ある実施形態では、バルク甘味料(砂糖又はシュガーレス)及び溶剤(例えば、水)を混合容器で混合することでスラリーを形成する。スラリーを約70℃〜120℃に加熱して、甘味料の結晶又は粒子を全て溶かすことで水溶液をつくる。溶解すれば、加熱して、且つ真空に付してバッチを調理し、残存水分が約4%未満になるまで水を煮沸除去する。バッチは、結晶から非晶質、又はガラス状の相に変化する。次いで増強剤組成物を、着色剤、香味剤等の他の任意の添加物と共に、機械的混合操作によってバッチに混ぜ合わせてよい。次いで約50℃〜10℃にバッチを冷却して、半固体又はプラスチック様の粘稠度とする。
硬質菓子製造の際の、有効成分、増強剤、及び他の添加物を均一に混合するのに必要とされる至適な混合は、均一に分散した材料を得るのに必要な時間によって決定する。通常、4〜10分の混合時間が適合することが見出されている。キャンディ塊が一旦適切にこねられれば、それを摂食可能な大きさにカットするか、又は正しい重量及び寸法を有する所望の形状に成形してよい。望まれる最終製品の、形状及びサイズによって、種々の形成技術を利用してよい。一旦望ましい形状が成形されれば、冷風をかけて食料品を均一に固化させ、その後それらを包装及び梱包する。
或いは、増強剤組成物を含有する成分の配合のために、薄膜蒸発器及びインジェクションポートを利用する種々の連続調理工程が当該技術分野で知られており、これらを使用するとよい。
ある実施形態に係る有用な装置は、菓子製造技術でよく知られた調理及び混合装置を含み、特定の装置の選択は、当業者にとって明らかである。
更に、ある実施形態では、複数の領域を備えた様々な菓子構造を用いてよい。これらの構造としては、液体中心充填物、粉体中心充填物、硬質コーティング、軟質コーティング、薄層、層状、及び外装を挙げることができるが、これらに限定されない。ある実施形態において、増強剤組成物は、製品の1領域に含めても、又は複数領域に含有させてもよい。
<軟質菓子組成物>ある実施形態において、経口デリバリー製品は、様々な軟質菓子形式の形状をとってよい。軟質菓子形式としては、ヌガー、キャラメル、タフィー、グミ及びゼリーが挙げられるが、これらに限定されない。軟質菓子組成物は、菓子ベースと、少なくとも1種の有効成分及び少なくとも1種の味覚増強剤と、を含有できる前記増強剤組成物の何れかを含んでよい。軟質菓子組成物はまた、菓子組成物について記載している上掲の項に述べた添加物の何れか等、様々な任意の添加物を含んでもよい。摂食すると、有効成分(単数種又は複数種)及び味覚増強剤(単数種又は複数種)を含有する組成物は、軟質菓子から放出されて、その中に含有される有効成分(単数種又は複数種)の認識の増進をもたらす。
例えば、ある実施形態において、有効成分は、糖甘味料、シュガーレスバルク甘味料、高甘味度甘味料、又はそれらの組み合わせの何れか等の、少なくとも1種の甘味料であってよい。通常、有効成分(単数種又は複数種)含有量は、軟質菓子組成物の約0.0001質量%〜約75質量%であってよい。高甘味度甘味料以外の有効成分を含有するある実施形態において、有効成分(単数種又は複数種)の含有量は、軟質菓子組成物の約25質量%〜約75質量%であってよい。味覚増強剤(単数種又は複数種)の含有量は、軟質菓子組成物の約0.01質量%〜約10質量%であってよい。
任意の軟質菓子組成物としては、ハイボイルドキャンディ及びフラッペの2種の主要な成分を含有できる、ヌガー組成物が挙げられる。例を挙げると、卵白又はその代用品を水と合わせてかき混ぜ、軽い泡を形成させる。砂糖及びグルコースを水に添加して、通常、約130℃〜140℃の温度で沸騰させ、得られる沸騰産物を混合機に注いで、クリーム状になるまで撹拌する。撹拌した卵白及び着香剤をそのクリーム状の産物と合わせ、その後、合わせたものを十分に混合する。
ある実施形態において、キャラメル組成物としては、砂糖(又は砂糖の代用品)、コーンシロップ(又はポリオールシロップ)、部分的に硬化した脂肪、乳固形分、水、バター、風味料、乳化剤、及び塩を挙げることができる。キャラメルを調製するには、砂糖/砂糖代用品、コーンシロップ/ポリオールシロップ、及び水を一緒に混合して、熱をかけて溶解させる。その後、塊に乳固形分を混ぜ込み、均一な混合物を形成させる。次に、低温加熱しながら微量成分を混ぜ込んでよい。次いで、加熱温度を上げて沸騰させてよい。一旦水を十分に除いて色/風味が出たら、塊をある程度冷まして、取り出す前に熱に弱い成分(任意の増強剤を含む)を混ぜ込み、形成/成型/仕上げた製品の包装を行ってよい。
ある実施形態において、タフィー組成物としては、砂糖(又は砂糖の代用品)、コーンシロップ(又はポリオールシロップ)、部分的に硬化した脂肪、水、風味料、乳化剤、及び塩を挙げることができる。タフィーを調製するための工程は、キャラメルの場合と同様であり、任意に、最終のタフィーの塊を所望のテクスチャが出るように引っ張ってよい。
ある実施形態において、グミ組成物としては、砂糖(又は砂糖の代用品)、コーンシロップ(又はポリオールシロップ)、ゼラチン(又は好適な親水コロイド)、風味料、着色料、及び任意に酸を挙げることができる。グミは、ゼラチン又は好適な親水コロイドを水和させ、砂糖/コーンシロップ(砂糖の代用品/ポリオールシロップ)を加熱して、その2種の成分を加熱しながら合わせることによって調製してよい。合わせた混合物が、その最終温度又は好適な固形砂糖レベルに達すれば、香味料、着色料等の成分を混合物に配合するとよく、型に流して、冷却、包装、及び仕上げを行ってよい。固着を低減するため、ワックス又は脂肪の塗布等、様々な表面処理を適用してよい。
ある実施形態において、ゼリー組成物としては、デンプンベースのゼリー又はペクチンベースのゼリーを挙げることができる。グミと同様に、ゼリー製品は親水コロイドを水和して、水和した混合物を、温めたシロップ成分と合わせることによって調製してよい。混合物は次いで、最終水分含量となるように温めて、微量成分を配合してよい。グミと同様に、ゼリーキャンディも、デンプン型等の型に注いでよい。グミと同様に、脂肪又はワックス等の表面処理を施してよい。更に、ゼリーキャンディは砂状の砂糖、酸、トッピングシュガー(nonpareils)等をまぶす等して乾燥表面処理を行ってよい。
更に、ある実施形態では、複数の領域を備えた様々な軟質菓子の構成を用いてよい。これらの構成としては、液体中心充填、粉体中心充填、硬質コーティング、軟質コーティング、積層、層形成及び外装が挙げられるが、これらに限定されない。ある実施形態において、増強剤組成物は製品の一領域に配合しても、又は複数領域に配合してもよい。
<チューインガム組成物>ある実施形態では、上記増強剤組成物の送達のためのチューインガム組成物を提供する。かかるチューインガム組成物は、ガムベース、及び上記増強剤組成物の何れかを含有してよく、増強剤組成物は、少なくとも1種の有効成分及び少なくとも1種の味覚増強剤を含有してよい。チューインガム組成物はまた、更に詳細に後述するように、様々な任意添加物も含有してよい。有効成分(単数種又は複数種)及び味覚増強剤(単数種又は複数種)を含有する組成物は、摂食時に、チューインガムから放出し、その中に含有される有効成分(単数種又は複数種)の認識を増進させる。
既に詳説したとおり、ある実施形態において、増強剤組成物は通常、少なくとも1種の有効成分及び少なくとも1種の味覚増強剤を含有する。ある実施形態において、味覚増強剤(単数種又は複数種)及び/又は有効成分(単数種又は複数種)は前記のように封入されてもよく、或いは有効成分(単数種又は複数種)と味覚増強剤(単数種又は複数種)との混合物が封入されてもよい。これらの成分は、上記したものの何れかから選択してよい。例えば、ある実施形態において、有効成分は、糖甘味料、シュガーレスバルク甘味料、高甘味度甘味料、又はそれらの組み合わせの何れか等、少なくとも1種の甘味料であってよい。通常、有効成分(単数種又は複数種)の含有量は、チューインガム組成物の約0.0001質量%〜約75質量%であってよい。高甘味度甘味料以外の有効成分を含有するある実施形態において、有効成分(単数種又は複数種)の含有量は、チューインガム組成物の約25質量%〜約75質量%であってよい。味覚増強剤(単数種又は複数種)の含有量は、チューインガム組成物の約0.01質量%〜約10質量%であってよい。
ある実施形態において、チューインガム組成物は複数種の味覚増強剤を含有してよい。味覚増強剤は、封入されても、又は封入されなくてもよく、同じものでも異なるものでもよい。ある実施形態において、複数種の味覚増強剤は異なっていてよい。任意のチューインガム組成物は、例えば、封入されていない1種以上の異なる味覚増強剤と組み合わせて、封入されている1種以上の味覚増強剤を含有してよい。ある実施形態では、2種の異なる封入された味覚増強剤をチューインガム組成物に用いてよい。或いは、ある他の実施形態において、チューインガム組成物は、その封入型及び遊離型において同じ味覚増強剤の組み合わせを含有してよい。
チューインガム組成物は、ガムベースも含有してよい。ガムベースは、チューインガム技術で知られている任意の成分を含有してよい。かかる成分は、水溶性でも、水不溶性でも、又はそれらの組み合わせであってよい。例えば、ガムベースとしては、エラストマー、増量剤、ワックス、エラストマー溶剤、乳化剤、可塑剤、充填剤及びそれらの混合物を挙げることができる。ガムベースに用いられるエラストマー(ゴム類)は、所望のガムベースのタイプ、所望のガム組成物の粘稠度、及び最終的なチューインガム製品を作るため組成物に使用される他の成分等の様々な要因に応じて大幅に変更される。エラストマーは、当該技術分野で知られている何れの水不溶性ポリマーでもよく、チューインガム及び風船ガムに利用されるようなガムポリマーが含まれる。ガムベースに好適なポリマーとしては、天然エラストマー及び合成エラストマーの双方が例示できる。例えば、ガムベース組成物で好適なそれらポリマーとしては、チクル、天然ゴム、クラウンガム、ニスパロ、ロシジンハ、ジェルトン、ペリロ、ニガーグッタ、ツヌ、バラタ、グッタペルカ、レチ−カプシ、ソルバ、グッターカイ等の天然物(植物由来)等、及びそれらの混合物等が挙げられるが、これらに限定されない。合成エラストマーの例としては、スチレン−ブタジエンコポリマー(SBR)、ポリイソブチレン、イソブチレン−イソプレンコポリマー、ポリエチレン、ポリビニルアセテート等、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
ガムベースに用いるエラストマーの量は、使用するガムベースのタイプ、所望のガム組成物の粘稠度、及び最終的なチューインガム製品を作るために組成物中で使用する他の成分等の様々な因子に応じて変動してよい。通常、エラストマーは、ガムベース中に約10質量%〜約60質量%、望ましくは約35質量%〜約40質量%含まれる。
ある実施形態において、ガムベースはワックスを含有してよい。ワックスは、ポリマーエラストマー混合物を軟化させ、且つガムベースの弾力性を向上させる。ワックスが存在する場合、使用するワックスの融点は、約60℃以下、好ましくは約45℃〜約55℃の間である。低融点ワックスは、パラフィンワックスであってよい。ガムベース中のワックスの含有量は、ガムベースの約6質量%〜約10質量%、好ましくは約7質量%〜約9.5質量%であってよい。
低融点ワックスに加えて、高融点を有するワックスをガムベースに対して約5質量%以下の量で、ガムベースに使用してもよい。かかる高融点ワックスとしては、ビーズワックス、植物性ワックス、カンデリラロウ、カルナウバロウ、殆どの石油ワックス等、及びそれらの混合物が挙げられる。上記の成分に加えて、ガムベースは、エラストマー溶剤、乳化剤、可塑剤、充填剤、及びそれらの混合物から選択される成分等、種々の他の成分を含有してよい。
ガムベースは、エラストマー成分の軟化を補助するエラストマー溶剤を含有してよい。かかるエラストマー溶剤としては、当該技術分野で知られているエラストマー溶剤、例えば、アルファ−ピネン又はベータ−ピネンのポリマー等のテルピネン樹脂、ロジンのメチル、グリセロール及びペンタエリスリトールエステル並びに水素化、二量化及び重合ロジン等の修飾されたロジン及びガム、並びにそれらの混合物が挙げられる。本発明での使用に好適なエラストマー溶剤の例としては、部分的に水素化したウッド及びガムロジンのペンタエリスリトールエステル、ウッド及びガムロジンのペンタエリスリトールエステル、ウッドロジンのグリセロールエステル、部分的に二量体化したウッド及びガムロジンのグリセロールエステル、重合したウッド及びガムロジンのグリセロールエステル、トール油ロジンのグリセロールエステル、ウッド及びガムロジン並びに部分的に水素化したウッド及びガムロジンのグリセロールエステル、並びにウッド及びロジンの部分的に水素化したメチルエステル等、並びにそれらの混合物を挙げることができる。エラストマー溶剤は、ガムべースの約2質量%〜約15質量%、好ましくは約7質量%〜約11質量%の量をガムベースに用いてよい。
ガムベースは、単一安定系に非混和性の成分を分散させることを補助する乳化剤を含有してもよい。本発明において有用な乳化剤としては、グリセリルモノステアレート、レシチン、脂肪酸モノグリセリド、ジグリセリド、プロピレングリコールモノステアレート等、及びそれらの混合物が挙げられる。乳化剤の含有量は、ガムベースの約2質量%〜約15質量%、更に具体的には、約7質量%〜約11質量%であってよい。
ガムベースは、可塑剤又は軟化剤を含有することで、様々な所望の食感と粘稠特性をもたらしてもよい。可塑剤及び軟化剤は、低分子量であるので、ガムベースの基本構造に侵入して、ガムベースに可塑性を与え、且つ低粘度にさせることができる。有用な可塑剤及び軟化剤としては、ラノリン、パルミチン酸、オレイン酸、ステアリン酸、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、グリセリルトリアセテート、グリセリルレシチン、グリセリルモノステアレート、プロピレングリコールモノステアレート、アセチル化モノグリセリド、グリセリン等、及びそれらの混合物が挙げられる。ワックス、例えば、天然及び合成ワックス、水素化植物油、ポリウレタンワックス等の石油ワックス、ポリエチレンワックス、パラフィンワックス、微結晶性ワックス、脂肪ワックス、ソルビタンモノステアレート、獣脂、プロピレングリコール、それらの混合物等も、ガムベースに配合してよい。可塑剤及び軟化剤は通常、ガムベースの約20質量%以下、更に具体的にはガムベースの約9質量%〜約17質量%の量でガムベースに用いられる。
可塑剤としては、大豆油及び綿実油等の水素化植物油も挙げられ、これらは単独でも、又は組み合わせて用いてもよい。これらの可塑剤により、ガムベースに良好な食感及び柔らかい噛感特性がもたらされる。通常、ガムベースの約5質量%〜約14質量%、更に具体的には約5質量%〜約13.5質量%の、これらの可塑剤及び軟化剤を用いる。
市販の米国薬局方(USP)等級等の無水グリセリンもまた、軟化剤として用いてよい。グリセリンは、甘く好ましい味のシロップ状の液体であり、甘蔗糖の約60%の甘味を有する。グリセリンは吸湿性があるため、チューインガム組成物の調製の間中、無水グリセリンを無水条件下に保つとよい。
ある実施形態において、ガムベースは、充填剤及び食感向上剤として働きうる、有効な量の無機質アジュバント等の増量剤を含有してもよい。有用な無機質アジュバントとしては、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、アルミナ、水酸化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、タルク、リン酸三カルシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム等、及びそれらの混合物が挙げられる。これらの充填剤又はアジュバントは、ガムベース組成物において様々な量で使用してよい。充填剤を用いる場合、充填剤の好ましい量は、ガムベースの約15質量%〜約40質量%まで、更に望ましくは約20質量%〜約30質量%であってよい。
有効な量の、香味剤、着色剤、抗酸化剤、保存剤等の様々な慣用の添加剤を、任意にガムベースに配合してよい。例えば、二酸化チタン、並びにF.D.&C.染料として知られている食品、薬品及び化粧品用途に好適な他の染料を利用してもよい。ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、没食子酸プロピル、ビタミンE、及びそれらの混合物等の酸化防止剤を配合してもよい。チューインガム技術の当業者に知られている他の従来からあるチューインガム添加物をガムベースに用いてもよい。チューインガム組成物としては、甘味剤、可塑剤、軟化剤、乳化剤、ワックス、充填剤、増量剤(担体、エクステンダー、増量甘味料)、無機質アジュバント、香味剤及び着色剤、抗酸化剤、酸味料、増粘剤、薬品や、再石灰化剤、抗微生物剤及び「Tooth Whitening Compositions and Delivery Systems Therefor」の名称で2004年7月29日に出願の共係属中である本願譲受人による米国特許公開第10/901511号(その全体を本願に引用して援用する)に記載の歯のホワイトニング剤等といった口腔ケア有効成分、並びにそれらの混合物からなる群より選択される従来からある添加物を所定量含有してよい。これらの添加物のいくつかは、1種以上の目的を果たす場合がある。例えば、シュガーレスガム組成物において、マルチトール又は他の糖アルコール等の甘味料は、増量剤としても機能できる。
バルク甘味料としては、砂糖類、シュガーレスバルク甘味料等、又はそれらの混合物が挙げられる。バルク甘味料は通常、チューインガム組成物に対して約5質量%〜約99質量%存在する。好適な糖甘味料及びシュガーレスバルク甘味料だけでなく、高甘味度甘味料も増強剤組成物の説明で記載したとおりである。
通常、有効な量の高甘味度甘味料を利用することで、所望のレベルの甘味をもたらしてよく、この量は選択した甘味料によって変動してよい。高甘味度甘味料の含有量は、使用する甘味料又は甘味料の組み合わせに応じ、チューインガム組成物の約0.001質量%〜約3質量%であってよい。かかるタイプの甘味料の量の正確な範囲は、当業者によって選択されうる。
ある実施形態において、チューインガム組成物としては、羅漢果、ステビア、モナチン及びそれらの組み合わせから選択される甘味料を挙げることができる。
増強剤組成物での使用に好適であるとして上記した香味剤の何れも、チューインガム組成物で使用してよい。チューインガム組成物における香味剤の含有量は、通常、組成物に対して約0.02質量%〜約5質量%、更に具体的には約0.1質量%〜約4質量%、更に一層具体的には約0.8質量%〜約3質量%であってよい。所望の色を生じさせるのに有効な量の着色剤を用いてよい。着色剤としては色素を挙げることができ、色素は、ガム組成物の質量に対して約6質量%以下の量を配合してよい。例えば、二酸化チタンは、ガム組成物の約2質量%以下、好ましくは約1質量%未満の量を配合してよい。着色料としては、天然食品着色料、並びに食品、薬物及び化粧品での適用に好適な染料を挙げることができる。好適な着色剤は、菓子組成物の説明で上記したとおりである。
ガムベースでの使用に好適であるものとして上記した可塑剤、軟化剤、無機質アジュバント、ワックス及び抗酸化剤も、チューインガム組成物で使用してよい。使用可能な従来からある他の添加物の例としては、レシチン及びグリセリルモノステアレート等の乳化剤、単独で又は他の軟化剤と組み合わせて用いられる、メチルセルロース、アルギネート、カラギーナン、キサンタンガム、ゼラチン、イナゴマメ、トラガント、ローカストビーン、及びカルボキシメチルセルロース等の増粘剤、リンゴ酸、アジピン酸、クエン酸、酒石酸、フマル酸、及びそれらの混合物等の酸味料、並びに、無機質アジュバントの分類で上記したような充填剤が挙げられる。
チューインガム技術分野の当業者に知られた他の従来からあるガム添加物も、チューインガム組成物で使用してよい。
ある実施形態において、チューインガム組成物に含まれる増強剤組成物は、第一の溶解性を有する少なくとも1種の有効成分、及び第二の溶解性を有する少なくとも1種の味覚増強剤を含有してよい。第一の溶解性と第二の溶解性とは、実質的に類似していても、又は異なっていてもよく、選択することで、チューインガム組成物に放出制御プロファイルをもたらす。詳細には、選択される溶解性によって、以下の放出プロファイル、すなわち同時放出、逐次放出又は部分的重複放出の1つがもたらされる。
ある実施形態は、チューインガム製品を調製する方法に及ぶ。当業者に知られた標準技術及び装置を用いて製品を調製してよい。本明細書に記載の実施形態で有用な装置は、チューインガム製造の技術分野でよく知られた、混合装置及び加熱装置を含む。従って特定の装置の選択は、当業者に明らかである。一般的なチューインガムの調製工程については、Hopkinsらの米国特許第4271197号、Cherukuriらの第4352822号及びCherukuriらの第4497832号(これらは各々、その全体を本願に引用して援用する)を参照されたい。
更に詳細には、ある実施形態に従って、少なくとも1種の封入材料及び少なくとも1種の味覚増強剤を混合して、成分の分散物を形成してよい。詳細には、封入材料(単数種又は複数種)を高剪断ミキサー中で高温にて融解してよい。融解した封入材料に増強剤(単数種又は複数種)を添加して、高剪断下で混合することで成分を完全に分散してよい。約50〜150℃の高温で成分を混合してよい。得られる成分の混合物を冷却してよい。続いて、複数の封入された味覚増強剤粒子を混合物から形成してよい。粒子は要望に応じて、通常、平均粒子径範囲約50μm〜約800μmの適切なサイズに形成するとよい。これは、粒子の細切、粉砕、摩砕又は研削等の任意の好適な手段により遂行してよい。
或いは、封入粒子をスプレードライ法によって調製してよい。更に詳細には、封入材料(単数種又は複数種)を水に溶解してよい。ある実施形態では、この溶液を撹拌式装置内で調製してよい。その後、溶液中に味覚増強剤(単数種又は複数種)を分散してよい。溶液、又は懸濁液は、霧化用ノズルを取り付けた噴霧乾燥器を用いて高温で噴霧乾燥することで、封入粒子を形成してよい。
他の実施形態では、封入粒子を当該技術分野で知られている任意の好適なスプレーコーティング方法によって調製してよい。好適な工程の1つは、Wursterプロセスである。この工程は、個々の微粒子材料の封入方法を提供する。先ず、通常はスプレーノズルの正面で循環流をもたらす流動式空気流中に、封入されるべき粒子を懸濁化する。スプレーノズルは、コーティング溶液を霧状にスプレーする。霧状のコーティング溶液は、封入材料(単数種又は複数種)及び好適な溶剤を含有してよい。霧状のコーティング溶液がノズルから運び出されて粒子と衝突することで、粒子がコーティング溶液でコーティングされる。被覆されるべき粒子を懸濁化させるのにも役立つ流動式空気流の温度は、コーティング溶液が粒子と接触した後すぐに溶媒が蒸発するように調整してよい。これは粒子上でのコーティングの固化に役立ち、その結果、所望の封入された粒子が得られる。
ある実施形態では、プロセスの第一工程において、少なくとも1種の有効成分を、封入材料(単数種又は複数種)及び味覚増強剤(単数種又は複数種)と合わせて、全成分の分散物を形成してよい。このように、有効成分(単数種又は複数種)を味覚増強剤(単数種又は複数種)と共に封入することで、成分の封入された混合物を形成してよい。
封入粒子が得られれば、それらをチューインガム組成物に添加してよい。かかる封入粒子を菓子組成物に添加することで、前記菓子製品の何れかを調製してもよい。チューインガム組成物を上記のような標準技術及び装置を使用して調製してよい。チューインガム組成物に封入粒子を添加することで、その中に含まれる少なくとも1種の、有効成分の認識を増進してもよく、この有効成分は、上記した任意の有効成分であってよい。封入粒子をチューインガム組成物に混ぜ込めば、チューインガム技術分野で知られた標準技術を用いて個々のチューインガムを形成してよい。例えば、チューインガムピースは、スラブ、ペレット、スティック、中心充填ガム、沈着、圧縮チューインガム又は他の好適な様式何れかの形状に調製してよい。
例えば、中心充填チューインガムの実施形態は、液体又は粉体又は他の固体であってよい中心充填領域、及びガム領域を含有してよい。ある実施形態では、通常、最初に噛んだ時にガムピースにクランチ性をもたらす、外側ガムコーティング又は殻も含有してよい。外側コーティング又は外殻は、少なくとも部分的にガム領域を取り囲んでよい。上記の増強剤組成物を、中心充填チューインガムの領域のどこでも、すなわち中心充填領域、ガム領域及び/又はガムの外側コーティングの何れにでも配合してよい。或いは、有効成分(単数種又は複数種)を中心充填ガムの異なる領域に組み込ませる一方、味覚増強剤(単数種又は複数種)を一領域に配合してよい。摂食すると、ガムが咀嚼されるにつれて味覚増強剤(単数種又は複数種)及び有効成分(単数種又は複数種)が異なる領域から放出して混ぜ合わされる。中心充填チューインガム及びその調製方法は、双方とも「Liquid−Filled Chewing Gum Composition」の名称で、2004年8月24日に出願の共係属中である本願譲受人による米国特許公開第10/925822号及び2005年8月24日に出願の共係属中である本願譲受人による米国特許公開第11/210954号(双方を本願に引用して援用する)に更に十分に記載されている。
いくつかの他のチューインガム実施形態は、例えば、加圧錠剤ガム等の圧縮ガム様式であってよい。かかる実施形態は、微粒子チューインガムベースを含んでよい。微粒子チューインガムベースとしては、圧縮可能ガムベース組成物及び打錠用粉体、並びに上記した任意の増強剤組成物を挙げることができる。かかる実施形態において、増強剤組成物は粉体形状であってよい。圧縮チューインガムは、「Compressible Gum System」の名称で、2005年11月8日に出願の共係属中である本願譲受人による米国仮出願第60/734680号(その内容を本願に引用して援用する)に更に十分に記載されている。
ある実施形態において、チューインガムはその上にコーティングを有してよい。かかるコーティングされたチューインガムは、通常ペレットガムと称される。外側のガムコーティングは固くても、又はクランチタイプでもよい。当業者に知られた好適なコーティング材料の何れも、用いてよい。通常、外側コーティングとしては、ソルビトール、マルチトール、キシリトール、イソマルト、エリスリトール、及び他の結晶性ポリオールを挙げることができ、サッカロースも使用してよい。更に、コーティング自体を通してチューインガム組成物が見えなくなるように、コーティングは何層かの不透明層を含有してよく、これらを審美的、食感的及び保護目的で更に1つ以上の透明層で任意に被覆することもできる。外側コーティングは、少量の水及びアラビアガムを含有してよい。コーティングを更に、ワックスでコーティングできる。コーティングは、各コーティングの間で乾燥しながらコーティング溶液を連続的に施すことによる従来法にておこなってよい。コーティングが乾燥するにつれ、通常、それは不透明になり、普通は白色となるが、他の着色剤を添加してもよい。ポリオールコーティングは、更にワックスコーティングが可能である。コーティングは、着色薄片又はスペックルを更に含有できる。組成物がコーティングを含有する場合には、コーティング全体に1種以上の口腔ケア有効成分を分散させることができる。これは特に、1種以上の口腔ケア有効成分が単一相組成物中で有効成分の他のものと非相溶性である場合に好ましい。独自の製品特性を生じさせるために、香味料も添加してよい。
所望の特性を実現するために、コーティングに他の材料を添加してもよい。これらの材料としては、カルボキシメチルセルロース等のセルロース類、ゼラチン、キサンタンガム及びアラビアガムが挙げられるが、これらに限定されない。
コーティング組成物は、上記方法を含め、当該技術分野で知られている方法の何れによってもコーティングしてよい。コーティング組成物の含有量は、チューインガムピースに対して約2質量%〜約60質量%、更に具体的には約25質量%〜約45質量%であってよい。
同様に、ある実施形態は、摂食に伴う放出制御を有する味覚増強組成物の調製方法に及ぶ。この方法によれば、少なくとも1種の味覚増強剤を先ず準備してよい。味覚増強剤(単数種又は複数種)を封入材料と混合することで、成分が分散した組成物を形成できる。成分が十分に分散すれば、複数の封入された味覚増強剤粒子を上記のとおりに組成物から形成してよい。封入の結果、増強剤(単数種又は複数種)の放出速度は変更されることになる。封入材料として使用する材料は、摂食時の増強剤(単数種又は複数種)の放出速度の、遅延又は増大の何れかをもたらすように選択してよい。
本発明の特徴及び利点を、以下の実施例によって更に十分に示す。これら実施例は、例示を目的として提供するもので、本発明を多少なりとも限定するものとして解釈されるべきでない。
実施例1<表2:封入された水溶性味覚増強剤>
Figure 0004750184
増強剤組成物を、上記の表2の配合組成に従って調製する。
ポリビニルアセテートを、高剪断ミキサーにて約90℃の温度で融解する。一軸若しくは二軸押出機、シグマミキサー又はバンバリミキサーを使用してよい。硬化油及びグリセロールモノステアレートを、融解したポリビニルアセテートに添加する。得られた混合物に、水溶性味覚増強剤であるネオヘスペリジンジヒドロカルコン(NHDC)を添加して高剪断下で混合し、成分を完全に分散させる。こうして得られた充填ポリマー融液を冷却して、420ミクロン未満の粒子径に粉砕する。封入粒子によって、NHDCの放出遅延がもたらされる。チューインガム等の摂食可能な製品に配合するまで、35℃未満の低湿度下に密封容器内で粒子を保存する。
実施例2<表3:味覚増強剤と甘味料との封入された混合物>
Figure 0004750184
増強剤組成物を、上記の表3の配合組成に従って調製する。
ポリビニルアセテートを、高剪断ミキサーにて約90℃の温度で融解する。一軸若しくは二軸押出機、シグマミキサー又はバンバリミキサーを使用してよい。硬化油及びグリセロールモノステアレートを、融解したポリビニルアセテートに添加する。得られた混合物に、水溶性味覚増強剤であるNHDC、及びアスパルテームを添加して高剪断下で混合し、成分を完全に分散させる。こうして得られた充填ポリマー融液を冷却して、420ミクロン未満の粒子径に粉砕する。封入粒子によって、NHDC及びアスパルテームの混合物の、放出の遅延及び両者の同時放出がもたらされる。チューインガム等の摂食可能な製品に配合するまで、35℃未満の低湿度下に密封容器内で粒子を保存する。
実施例3<表4:封入された低水溶性味覚増強剤>
Figure 0004750184
増強剤組成物を、上記の表4の配合組成に従って調製する。
マルチトールを、高剪断ミキサーにて約140℃の温度で融解する。一軸若しくは二軸押出機、シグマミキサー又はバンバリミキサーを使用してよい。グリセロールモノステアレートを、融解したマルチトールに添加する。得られた混合物に、水溶性の低い甘味増強剤を添加して高剪断下で混合し、成分を完全に分散させる。こうして得られた融液を冷却して、590ミクロン未満の粒子径に粉砕する。封入によって、甘味増強剤の摂食時の放出速度の増大がもたらされる。チューインガム等の摂食可能な製品に配合するまで、35℃未満の低湿度下に密封容器内で封入粒子を保存する。
実施例4<表5:封入された低水溶性味覚増強剤>
Figure 0004750184
増強剤組成物を、上記の表5の配合組成に従って調製する。
マルチトール及びアセチル化モノグリセリドを、撹拌式装置内で約70℃の温度の水に溶解させる。得られた溶液に、低水溶性の甘味増強剤を分散させる。溶液、又は懸濁液は、霧化用ノズル(固定式又は回転式)を取り付けた噴霧乾燥器を用いて約105℃で噴霧乾燥して、封入粒子を形成させる。封入によって、実質的に水に不溶性な甘味増強剤の摂食時の放出速度の増大がもたらされる。チューインガム等の摂食可能な製品に配合するまで、35℃未満の低湿度下に密封容器内で封入粒子を保存する。
実施例5<表6:封入された低水溶性味覚増強剤>
Figure 0004750184
増強剤組成物を、上記の表6の配合組成に従って調製する。
β−シクロデキストリンを、約60℃の温度の水に溶解させる。低水溶性の甘味増強剤をエタノールに完全に溶解させ、得られた溶液をβ−シクロデキストリン溶液に添加して約3時間撹拌する。得られたβ−シクロデキストリン複合体の溶液を、霧化用ノズル(固定式又は回転式)を取り付けた噴霧乾燥器を用いて約60℃で噴霧乾燥して、封入粒子を形成させる。封入によって、実質的に水に不溶性な甘味増強剤の摂食時の放出速度の増大がもたらされる。チューインガム等の摂食可能な製品に配合するまで、35℃未満の低湿度下に密封容器内で封入粒子を保存する。
実施例6<表7:封入された味覚増強剤を含有するチューインガム>
Figure 0004750184
アスパルテーム、アセスルファム−K及び/又はスクラロース
実施例1より前記表7の配合組成に従ってチューインガム組成物を調製する。
ガムベースをミキサー内で融解する。融解したガムベースに、表7に挙げる残りの成分を添加する。融解したガムベースと、添加した成分とを混合して、成分を完全に分散させる。得られたチューインガム組成物を冷ます。冷ましたチューインガム組成物をサイズ調整して約1週間順化させ、従来の技術を用いて個々のチューインガムピースに成形し、梱包する。
実施例7<サッカロース相当値(SEV)>
溶液の認識される甘味を測定する方法の1つとしては、それを既知濃度のサッカロース保存溶液に合致する方法がある。本実験では、5%サッカロースを含有するpH3.2の緩衝液に所定濃度の目的化合物を添加する。その後、多くの実験パネルメンバーがその溶液の味をみて、それを増分1%で3%〜15%の範囲の一連のサッカロース保存溶液と比較する。各パネルメンバーは、どのサッカロース溶液が、目的化合物を含有する溶液と同等の甘さかを判定する。次いで、平均値をSEVとして報告する。結果は、小数点以下1桁まで報告する。
<3−ヒドロキシ安息香酸に対する用量応答曲線>
この方法論に従って、5%サッカロースを含有するpH3.2の緩衝液に3−HBを添加して増分100ppmで0〜1000ppmの3−HBを含有する溶液を作製する。各溶液に対するSEVをグラフにプロットして用量応答曲線(図1)を作ったところ、かかる範囲内でサッカロース溶液の甘味を3−HBが促進することが見てとれる。図1から、3−HBの用量が増えるにつれて、得られる溶液の甘味も増大することは明らかである。しかし、その効果は、各増分の添加に対して効果は漸減し、直線的ではない。得られる甘味の最高値は、(5%サッカロース溶液に基づき)約7.9%SEVであるらしい。
実施例8<2,4−ジヒドロキシ安息香酸に対する用量応答曲線>
3−HBの代わりに2,4−DHBを用いて、実施例1に記載のものと同じ方法を繰り返して、2,4−DHBに対する用量応答曲線を作成した(図2)。図2から、2,4−DHBもやはりサッカロース溶液の甘味を促進することが見てとれるが、400ppm溶液(SEV6.5%)と1000ppm溶液(SEV6.7%)の間で少し差がある。得られる甘味の最高値は、(5%サッカロース溶液に基づき)約6.7%SEVであるらしい。
実施例9<サッカロース低減方法>
認識される甘味を測定する代替方法としては、目的化合物を使用して、甘味の喪失を何ら認識することなくどのくらいのサッカロースが置換可能であるかを定量する方法がある。本実験では、対照は10%サッカロースを含有するpH3.2の緩衝液とした。増分0.5%で5%〜10%のサッカロースを含有する多くのサッカロース溶液に、目的化合物を所定濃度添加する。各パネルメンバーは溶液の各々の味をみて、それを対照試料と比較し、どの溶液が同等の甘さかを判定する。例えば、目的化合物を含有する8%サッカロース溶液が対照と同等の甘さである場合には、目的化合物によって成し遂げられるサッカロースの低減は20%である。
<3−HB、2,4−DHB混合物についてのサッカロース低減に対する相対的濃度の効果>
総濃度1000ppmの3−HB及び2,4−DHBを含有する一連のサッカロース溶液を調製した。上記のサッカロース低減方法を用いて各溶液を評価することで、甘味の顕著な喪失なしにどのくらいのサッカロースが置換可能であるかを定量した。その結果を図3に示す。
図3に示すとおり、同量の3−HB及び2,4−DHBを用いた場合に、最も大きな低減が観察される。この比率は、45%と非常に大幅なサッカロースの低減をもたらす。それぞれ1000ppmの3−HB又は2,4−DHBの使用で、それぞれ25%及び15%の低減しかもたらされないことを考えると、これは極めて驚くべき結果である。他の3−HB:2,4−DHBの比(8:2、6:4、4:6及び2:8)もまた非常に有効であり、各々の組み合わせで35%以上のサッカロースの低減がもたらされる。
実施例10<1:1の3−HB:2,4−DHB混合物についてのサッカロース低減に対する濃度の効果>
総濃度200、400、600、800及び1000ppmの、3−HBと2,4−DHBとを同量含有する一連のサッカロース溶液を調製した。実施例9に上記したサッカロース低減方法を用いて各溶液を評価し、甘味の顕著な喪失なしにどのくらいのサッカロースが置換可能であるかを定量した。その結果を図4に示す。
1:1の比を保って3−HB及び2,4−DHBの総量を増加させると、甘味増進効果が増大する。上記のとおり、500ppmの3−HB+500ppmの2,4−DHBで、甘味を喪失することなくサッカロースの45%の置換がもたらされる。しかし、3−HB及び2,4−DHBの組み合わせは、非常に低い濃度でも有効である。3−HB及び2,4−DHBの各々を200ppm使用しただけで、サッカロース含量を22%低減することが可能になる。
実施例11<様々な安息香酸誘導体及びそれらの組み合わせに対するサッカロース相当値>
5%サッカロースを含有するpH3.2の緩衝液に500ppmの甘味増強剤を添加し、得られた溶液のSEVを求めた。その結果を表8に示す。
Figure 0004750184
次いで、500ppmの3−HBを含有する5%のサッカロース溶液に500ppmの甘味増強剤を添加して、一連の溶液を作製した。各溶液に対するSEVを求め、その結果を図5に示す。図5に示すように、一実施形態の組成物(斜線)は、8.7%のSEVと、他の組み合わせの何れよりもかなり有効性が高い。500ppmの3−HBのみの使用では、6.9%のSEVが得られるが、2種(2,4−DHB及び3,4−DHB)以外の全ての場合には、第二甘味増強剤の添加によってSEVはわずか変化するか、或いは減少する場合すらある。これは、全ての増強剤が5%を上回るSEVを有することが示されている点を考えると、極めて驚くべきことである。
上記方法を繰り返して、500ppmの2,4−DHB及び500ppmの第二甘味増強剤を含有する一連の溶液を作製した。各溶液に対するSEVを求め、その結果を図6に示す。
この場合も先と同様に、3−HB及び2,4−DHBの組み合わせ(斜線)は、非常に大きな甘味増進をもたらす。3−HBの代わりに2−HB又は4−HBを使用できることが予想されうるが、これらの組み合わせでは、SEVがそれぞれわずか6.3%及び6.2%しかない溶液が得られる。500ppmの2,4−DHB単独の使用で、SEVが6.5%の溶液が得られる。第二甘味増強剤の添加は、殆どの場合でその効果を阻害するようであり、3−HBの添加のみで、有意なプラス効果が得られる。500ppmの3−HB、500ppmの2,4−DHB及び500ppmの3,4−ジヒドロキシ安息香酸(3,4−DHB)を、5%サッカロースを含有するpH3.2の緩衝液に添加して、SEVを求めた。その結果を、比較用に3−HB、2,4−DHB及び3,4−DHBの他の組み合わせと共に、図7に示す。3−HB及び2,4−DHBの組み合わせ(斜線)を含有する溶液のSEV(8.7%)は、3,4−DHBと3−HBの組み合わせ(7.6%)、又は3,4−DHBと2,4−DHBの組み合わせ(6.8%)の何れかよりもかなり高い。実施形態の三元の組み合わせ(斜線)は、SEVが9.8%と更に良好である。
実施例12<異なる形態の2,4−DHBでの比較>
0%、3%、5%、7%及び9%サッカロースを含有するpH3.2緩衝液を調製した。500ppmの2,4−DHB酸、500ppmの2,4−DHBのナトリウム塩、及び500ppmの2,4−DHBのカリウム塩を、サッカロース溶液の各々にそれぞれ添加した。その後、溶液の各々に対するSEVを求めた。その結果を図8に示す。
図8に示すとおり、2,4−DHBの添加は、元のサッカロース溶液であるか、又は酸、ナトリウム塩若しくはカリウム塩の何れが用いられたかに関わらず、あらゆる場合でサッカロース溶液の甘味を増進する。酸、ナトリウム塩及びカリウム塩に対する結果はほぼ一致しており、甘味増強組成物は、酸から、及び/又はそれらの食料品塩から調製してよいことが示唆される。
実施例13<非サッカロース甘味料に対する3−HB及び2,4−DHBの甘味増進効果>
得られる溶液のSEVが約5%になるように、十分量の非サッカロース甘味料を含有するpH3.2の溶液を調製した。次いで、500ppmの3−HBの添加、500ppmの2,4−DHBの添加、並びに500ppmの3−HB及び2,4−DHBの両者の添加の後に、各甘味料溶液のSEVを評価した。その結果を図9及び10に示す。
図9は、3−HB、2,4−DHB及びそれらの組み合わせと、様々な高甘味度甘味料の結果を示す。図9に示すとおり、3−HB及び2,4−DHBの組み合わせとアスパルテームとを混合したものは、SEVに対して有意な効果を有しており、これは3−HB又は2,4−DHBの何れかを別々に使用した場合よりも強い。同様に、3−HB及び2,4−DHBの組み合わせは、アセスルフェーム−K、アスパルテーム/アセスルフェーム−K、スクラロース、スクラロース/アセスルフェーム−K、サッカリン及びネオテーム溶液の、認識される甘味を増進する。しかし、サッカリン溶液に関しては、3−HBは、2,4−DHBとの組み合わせよりも単独の方が大幅に甘味を増進する。
図10は、3−HB、2,4−DHB及びそれらの組み合わせと、様々なバルク甘味料の結果を示す。図10で認められるように、3−HB及び2,4−DHBの組み合わせは、サッカロース、フルクトース、タガトース、マルチトール又はグルコースと共に用いた場合に、3−HB又は2,4−DHBの何れかを別々に用いた場合よりも大幅に、得られる溶液のSEVを高める。
実施例14<アミノ安息香酸誘導体に対するサッカロース相当値>
500ppmの3−アミノ安息香酸及び500ppmの4−アミノ安息香酸を、5%サッカロースを含有する別々のpH3.2の緩衝液に個々に添加して、得られる溶液のSEVを求めた。3−アミノ安息香酸のSEVは約7%であり、すなわち、5%サッカロースの甘み強度を約7%に高めた。4−アミノ安息香酸のSEVは約5.5〜6%であり、すなわち、5%サッカロースの甘み強度を約5.5〜6%に高めた。
認識される甘味に対する3−ヒドロキシ安息香酸の濃度を示すグラフである。 認識される甘味に対する2,4−ジヒドロキシ安息香酸の濃度を示すグラフである。 多くの異なる割合で3−ヒドロキシ安息香酸及び2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する溶液に対する、サッカロースの低減を示す棒グラフである。 多くの異なる濃度で3−ヒドロキシ安息香酸及び2,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する溶液に対する、サッカロースの低減を示す棒グラフである。 被置換安息香酸を含有する多くの溶液に対する、認識される甘味を示す棒グラフである。 被置換安息香酸を含有する多くの溶液に対する、認識される甘味を示す棒グラフである。 様々な組み合わせで3−ヒドロキシ安息香酸、2,4−ジヒドロキシ安息香酸及び3,4−ジヒドロキシ安息香酸を含有する多くの溶液に対する、認識される甘味を示す棒グラフである。 2,4−ジヒドロキシ安息香酸、そのカリウム塩又はそのナトリウム塩を含有するサッカロース溶液のサッカロース濃度に対する、認識される甘味を示すグラフである。 高甘味度甘味料を含有する溶液に対する、認識される甘味を示す棒グラフである。 バルク甘味料を含有する溶液に対する、認識される甘味を示す棒グラフである。

Claims (19)

  1. 少なくとも1種の有効成分、及び少なくとも2種の封入された味覚増強剤を含有する組成物であって、
    前記有効成分は、スクロース、デキストロース、マルトース、デキストリン、キシロース、リボース、グルコース、ラクトース、マンノース、ガラクトース、フルクトース、転化糖、フラクトオリゴ糖シロップ、部分的に水素化したデンプン、コーンシロップ固体、イソマルチュロース、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、マンニトール、ガラクチトール、マルチトール、ラクチトール、水素化イソマルチュロース、水素化デンプンの加水分解物、ステビア、ジヒドロカルコン、モネリン、ステビオシド、レバウジオシドA、グリチルリジン、ジヒドロフラベノール、L−アミノジカルボン酸アミノアルケン酸エステルアミド、サッカリン及びサッカリン塩、シクラメート塩、3,4−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシドのナトリウム、アンモニウム又はカルシウム塩、3,4−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシドのカリウム塩、L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル、L−アルファアスパルチル−N−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエタニル)−D−アラニンアミド水和物、L−アスパルチル−L−フェニルグリセリン及びL−アスパルチル−L−2,5−ジヒドロフェニル−グリシンのメチルエステル、L−アスパルチル−2,5−ジヒドロ−L−フェニルアラニン、L−アスパルチル−L−(1−シクロヘキセン)−アラニン、クロロデオキシ糖誘導体、タウマッコスダニエリ、タリン、モナチン及びその誘導体、並びに羅漢果、及びそれらの組み合わせからなり、
    前記少なくとも2種の封入された味覚増強剤は、3−ヒドロキシ安息香酸及び2,4−ジヒドロキシ安息香酸の組み合わせ、並びに3−ヒドロキシ安息香酸及び3,4−ジヒドロキシ安息香酸の組み合わせからなる群より選択される組成物。
  2. 請求項1に記載の組成物であって、
    前記封入された味覚増強剤は、味覚増強剤、及び封入材料を含有し、
    前記封入材料は、前記組成物の摂取の時に前記味覚増強剤の放出を制御させ、
    前記封入材料は、ポリビニルアセテート、ポリエチレン、架橋ポリビニルピロリドン、ポリメチルメタクリレート、ポリ乳酸、ポリヒドロキシアルカノエート、エチルセルロース、ポリビニルアセテートフタレート、メタクリル酸−コ−メチルメタクリレート、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される組成物。
  3. 請求項1に記載の組成物であって、
    前記封入された味覚増強剤は、味覚増強剤、及び封入材料を含有し、
    前記封入材料は、前記組成物の摂取の時に前記味覚増強剤の放出を制御させ、
    前記封入材料は、シクロデキストリン、糖アルコール、デンプン、アラビアガム、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ゼラチン、グアーガム、フルクトース、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される組成物。
  4. 前記少なくとも1種の有効成分は封入されている請求項1に記載の組成物。
  5. 少なくとも2種の味覚増強剤と、少なくとも1種の有効成分との封入された混合物を含有する組成物であって、
    前記有効成分は、スクロース、デキストロース、マルトース、デキストリン、キシロース、リボース、グルコース、ラクトース、マンノース、ガラクトース、フルクトース、転化糖、フラクトオリゴ糖シロップ、部分的に水素化したデンプン、コーンシロップ固体、イソマルチュロース、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、マンニトール、ガラクチトール、マルチトール、ラクチトール、水素化イソマルチュロース、水素化デンプンの加水分解物、ステビア、ジヒドロカルコン、モネリン、ステビオシド、レバウジオシドA、グリチルリジン、ジヒドロフラベノール、L−アミノジカルボン酸アミノアルケン酸エステルアミド、サッカリン及びサッカリン塩、シクラメート塩、3,4−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシドのナトリウム、アンモニウム又はカルシウム塩、3,4−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシドのカリウム塩、L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル、L−アルファアスパルチル−N−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエタニル)−D−アラニンアミド水和物、L−アスパルチル−L−フェニルグリセリン及びL−アスパルチル−L−2,5−ジヒドロフェニル−グリシンのメチルエステル、L−アスパルチル−2,5−ジヒドロ−L−フェニルアラニン、L−アスパルチル−L−(1−シクロヘキセン)−アラニン、クロロデオキシ糖誘導体、タウマッコスダニエリ、タリン、モナチン及びその誘導体、並びに羅漢果、及びそれらの組み合わせからなり、
    前記少なくとも2種の封入された味覚増強剤は、3−ヒドロキシ安息香酸及び2,4−ジヒドロキシ安息香酸の組み合わせ、並びに3−ヒドロキシ安息香酸及び3,4−ジヒドロキシ安息香酸の組み合わせからなる群より選択される組成物。
  6. 封入されていない味覚増強剤を更に含有する請求項5に記載の組成物。
  7. 前記封入されていない味覚増強剤は、前記封入された味覚増強剤と同じ味覚増強剤を含有する請求項6に記載の組成物。
  8. 少なくとも1種の封入された有効成分、及び少なくとも2種の味覚増強剤を含有する組成物であって、
    前記有効成分は、スクロース、デキストロース、マルトース、デキストリン、キシロース、リボース、グルコース、ラクトース、マンノース、ガラクトース、フルクトース、転化糖、フラクトオリゴ糖シロップ、部分的に水素化したデンプン、コーンシロップ固体、イソマルチュロース、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、マンニトール、ガラクチトール、マルチトール、ラクチトール、水素化イソマルチュロース、水素化デンプンの加水分解物、ステビア、ジヒドロカルコン、モネリン、ステビオシド、レバウジオシドA、グリチルリジン、ジヒドロフラベノール、L−アミノジカルボン酸アミノアルケン酸エステルアミド、サッカリン及びサッカリン塩、シクラメート塩、3,4−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシドのナトリウム、アンモニウム又はカルシウム塩、3,4−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシドのカリウム塩、L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル、L−アルファアスパルチル−N−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエタニル)−D−アラニンアミド水和物、L−アスパルチル−L−フェニルグリセリン及びL−アスパルチル−L−2,5−ジヒドロフェニル−グリシンのメチルエステル、L−アスパルチル−2,5−ジヒドロ−L−フェニルアラニン、L−アスパルチル−L−(1−シクロヘキセン)−アラニン、クロロデオキシ糖誘導体、タウマッコスダニエリ、タリン、モナチン及びその誘導体、並びに羅漢果、及びそれらの組み合わせからなり、
    前記少なくとも2種の封入された味覚増強剤は、3−ヒドロキシ安息香酸及び2,4−ジヒドロキシ安息香酸の組み合わせ、並びに3−ヒドロキシ安息香酸及び3,4−ジヒドロキシ安息香酸の組み合わせからなる群より選択される組成物。
  9. 封入されていない有効成分を更に含有する請求項8に記載の組成物。
  10. 前記少なくとも2種の封入された味覚増強剤は、前記少なくとも1種の有効成分と協働して作用することで、前記組成物の摂食の時に味覚受容細胞の活性を変調させ、これにより前記少なくとも1種の有効成分の認識を増進する請求項1から9のいずれかに記載の組成物。
  11. 菓子組成物又はチューインガム組成物である請求項1から10のいずれかに記載の組成物。
  12. コーティングを更に含む請求項11に記載の組成物。
  13. 摂食の時に放出制御性を有する味覚増強組成物を調製する方法であって、
    (a)少なくとも1種のスクロース、デキストロース、マルトース、デキストリン、キシロース、リボース、グルコース、ラクトース、マンノース、ガラクトース、フルクトース、転化糖、フラクトオリゴ糖シロップ、部分的に水素化したデンプン、コーンシロップ固体、イソマルチュロース、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、マンニトール、ガラクチトール、マルチトール、ラクチトール、水素化イソマルチュロース、水素化デンプンの加水分解物、ステビア、ジヒドロカルコン、モネリン、ステビオシド、レバウジオシドA、グリチルリジン、ジヒドロフラベノール、L−アミノジカルボン酸アミノアルケン酸エステルアミド、サッカリン及びサッカリン塩、シクラメート塩、3,4−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシドのナトリウム、アンモニウム又はカルシウム塩、3,4−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシドのカリウム塩、L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル、L−アルファアスパルチル−N−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエタニル)−D−アラニンアミド水和物、L−アスパルチル−L−フェニルグリセリン及びL−アスパルチル−L−2,5−ジヒドロフェニル−グリシンのメチルエステル、L−アスパルチル−2,5−ジヒドロ−L−フェニルアラニン、L−アスパルチル−L−(1−シクロヘキセン)−アラニン、クロロデオキシ糖誘導体、タウマッコスダニエリ、タリン、モナチン及びその誘導体、並びに羅漢果、及びそれらの組み合わせからなる有効成分と、3−ヒドロキシ安息香酸及び2,4−ジヒドロキシ安息香酸の組み合わせ、並びに3−ヒドロキシ安息香酸及び3,4−ジヒドロキシ安息香酸の組み合わせからなる群より選択されるの味覚増強剤を準備する工程と、
    (b)前記少なくとも2種の味覚増強剤を少なくとも1種の封入材料と混合することで、成分が分散した組成物を形成する工程と、
    (c)組成物から複数の封入された味覚増強剤粒子を形成し、これにより組成物の摂食の時に少なくとも2種の味覚増強剤の放出速度を変更する工程と、を含む方法。
  14. チューインガム製品を調製する方法であって、
    (a)少なくとも1種の封入材料及び3−ヒドロキシ安息香酸及び2,4−ジヒドロキシ安息香酸の組み合わせ、並びに3−ヒドロキシ安息香酸及び3,4−ジヒドロキシ安息香酸の組み合わせからなる群より選択されるの味覚増強剤を混合することで、成分の分散物を形成する工程と、
    (b)封入された複数の味覚増強剤粒子を混合物から形成する工程と、
    (c)封入された粒子を、ガムベース及び少なくとも1種のスクロース、デキストロース、マルトース、デキストリン、キシロース、リボース、グルコース、ラクトース、マンノース、ガラクトース、フルクトース、転化糖、フラクトオリゴ糖シロップ、部分的に水素化したデンプン、コーンシロップ固体、イソマルチュロース、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、マンニトール、ガラクチトール、マルチトール、ラクチトール、水素化イソマルチュロース、水素化デンプンの加水分解物、ステビア、ジヒドロカルコン、モネリン、ステビオシド、レバウジオシドA、グリチルリジン、ジヒドロフラベノール、L−アミノジカルボン酸アミノアルケン酸エステルアミド、サッカリン及びサッカリン塩、シクラメート塩、3,4−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシドのナトリウム、アンモニウム又はカルシウム塩、3,4−ジヒドロ−6−メチル−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキシドのカリウム塩、L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル、L−アルファアスパルチル−N−(2,2,4,4−テトラメチル−3−チエタニル)−D−アラニンアミド水和物、L−アスパルチル−L−フェニルグリセリン及びL−アスパルチル−L−2,5−ジヒドロフェニル−グリシンのメチルエステル、L−アスパルチル−2,5−ジヒドロ−L−フェニルアラニン、L−アスパルチル−L−(1−シクロヘキセン)−アラニン、クロロデオキシ糖誘導体、タウマッコスダニエリ、タリン、モナチン及びその誘導体、並びに羅漢果、及びそれらの組み合わせからなる有効成分を含有するチューインガム組成物に添加して、その中に含まれる少なくとも1種の有効成分の認識を増進する工程と、
    (d)チューインガム組成物から個々のチューインガムピースを形成する工程と、を含む方法。
  15. 工程(a)は、50℃〜150℃の温度で成分を混合する工程を更に含む請求項14に記載の方法。
  16. 封入粒子を形成する前に成分の混合物を冷却する工程を更に含む請求項14に記載の方法。
  17. 工程(b)は、混合物を研削することで封入粒子を形成する工程を含む請求項14に記載の方法。
  18. 混合工程(a)は、溶媒を更に含むことで溶液にする請求項14に記載の方法。
  19. 工程(b)は、溶液を噴霧乾燥することで封入粒子を形成する工程を含む請求項14に記載の方法。
JP2008513721A 2005-05-23 2006-05-23 味覚増強組成物並びに味覚増強組成物を含有する、食用菓子製品及びチューインガム製品 Expired - Fee Related JP4750184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68363405P 2005-05-23 2005-05-23
US60/683,634 2005-05-23
US76043706P 2006-01-20 2006-01-20
US60/760,437 2006-01-20
US78966706P 2006-04-06 2006-04-06
US60/789,667 2006-04-06
PCT/US2006/020307 WO2006127936A2 (en) 2005-05-23 2006-05-23 Taste potentiator compositions and edible confectionery and chewing gum products containing same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011005606A Division JP5243563B2 (ja) 2005-05-23 2011-01-14 味覚増強組成物並びに味覚増強組成物を含有する、食用菓子製品及びチューインガム製品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009505635A JP2009505635A (ja) 2009-02-12
JP2009505635A5 JP2009505635A5 (ja) 2009-03-26
JP4750184B2 true JP4750184B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=36950866

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008513721A Expired - Fee Related JP4750184B2 (ja) 2005-05-23 2006-05-23 味覚増強組成物並びに味覚増強組成物を含有する、食用菓子製品及びチューインガム製品
JP2008513720A Expired - Fee Related JP4500874B2 (ja) 2005-05-23 2006-05-23 味覚増強剤組成物及び味覚増強剤組成物を含有する飲料
JP2011005606A Active JP5243563B2 (ja) 2005-05-23 2011-01-14 味覚増強組成物並びに味覚増強組成物を含有する、食用菓子製品及びチューインガム製品

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008513720A Expired - Fee Related JP4500874B2 (ja) 2005-05-23 2006-05-23 味覚増強剤組成物及び味覚増強剤組成物を含有する飲料
JP2011005606A Active JP5243563B2 (ja) 2005-05-23 2011-01-14 味覚増強組成物並びに味覚増強組成物を含有する、食用菓子製品及びチューインガム製品

Country Status (11)

Country Link
US (5) US7851000B2 (ja)
EP (3) EP1903890B1 (ja)
JP (3) JP4750184B2 (ja)
CN (1) CN102845804A (ja)
AR (2) AR053295A1 (ja)
AU (3) AU2006249857B2 (ja)
CA (2) CA2604760C (ja)
ES (1) ES2399059T3 (ja)
MX (3) MX2007014636A (ja)
PL (1) PL1903890T3 (ja)
WO (3) WO2006127935A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200022462A (ko) 2017-06-29 2020-03-03 가부시키가이샤 롯데 수용성 물질의 서방 조성물
KR102227749B1 (ko) * 2020-02-24 2021-03-15 함상호 유아용 과자의 제조방법 및 이로 제조된 유아용 과자

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR053295A1 (es) 2005-05-23 2007-04-25 Cadbury Adams Usa Llc Composiciones que potencian el sabor y golosinas comestibles y productos de goma de mascar que los contienen
US7851006B2 (en) 2005-05-23 2010-12-14 Cadbury Adams Usa Llc Taste potentiator compositions and beverages containing same
US7851005B2 (en) 2005-05-23 2010-12-14 Cadbury Adams Usa Llc Taste potentiator compositions and beverages containing same
IL169678A (en) 2005-07-14 2010-11-30 Innova Sa Sweetener compositions
US9101160B2 (en) 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener
EP1894477B1 (en) * 2006-08-31 2009-07-15 Nestec S.A. Food protein and charged emulsifier interaction
US20080070865A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Redpoint Bio Corporation Triphenylphosphine oxide derivatives and uses thereof
US8017168B2 (en) 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
US20080226787A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Ammoniated Glycyrrhizin Modified Sweetened Beverage Products
US20080226796A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Non-nutritive sweetened beverages with lhg juice concentrate
US8084073B2 (en) 2007-03-14 2011-12-27 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Anisic acid modified steviol glycoside sweetened beverage products
US9314048B2 (en) 2007-03-14 2016-04-19 The Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage products with non-nutritive sweetener and bitterant
US8029846B2 (en) 2007-03-14 2011-10-04 The Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage products
US9877500B2 (en) * 2007-03-14 2018-01-30 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Natural beverage products
MX2009012335A (es) * 2007-05-14 2009-12-01 Cadbury Adams Usa Llc Composiciones potenciadoras del gusto en sistemas de suministro oral.
AU2012201261B8 (en) * 2007-05-14 2013-03-28 Intercontinental Great Brands Llc Taste potentiator compositions in oral delivery systems
US20080292765A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 The Coca-Cola Company Sweetness Enhancers, Sweetness Enhanced Sweetener Compositions, Methods for Their Formulation, and Uses
US8709521B2 (en) 2007-05-22 2014-04-29 The Coca-Cola Company Sweetener compositions having enhanced sweetness and improved temporal and/or flavor profiles
GB0713297D0 (en) * 2007-07-10 2007-08-15 Cadbury Schweppes Plc Chocolate compositions having improved flavour characteristics
GB0715226D0 (en) * 2007-08-01 2007-09-12 Cadbury Schweppes Plc Sweetener compositions
JP2009131228A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Ezaki Glico Co Ltd フルーツ風味食品の青臭み発生防止方法
CN101960014B (zh) * 2008-02-01 2013-10-16 克罗莫塞尔公司 细胞系以及制备和使用其的方法
EP2262377B1 (en) * 2008-02-27 2018-09-26 Intercontinental Great Brands LLC Multi-region confectionery
EP2352505B1 (en) 2008-11-04 2016-07-06 University Of Kentucky Research Foundation D-tagatose-based compositions and methods for preventing and treating atherosclerosis, metabolic syndrome, and symptoms thereof
US20100129489A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-27 Bharani Ashokan Sensate-plated sanding composition and products made therefrom
EP2215936A1 (en) 2009-02-09 2010-08-11 Stichting Top Institute Food and Nutrition Drinking container and method for a pulsed delivery of a tastant
AU2010218558A1 (en) 2009-02-27 2011-10-13 Csm Nederland B.V. Flour-based bakery product with inhomogeneous NaCl bulk distribution and method for making such food product
FR2944790B1 (fr) * 2009-04-23 2012-06-01 Mane Fils V Nouveaux composes a effet physiologique
US8962057B2 (en) * 2009-04-29 2015-02-24 The Procter & Gamble Company Methods for improving taste and oral care compositions with improved taste
US20110189360A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Pepsico, Inc. Method to Increase Solubility Limit of Rebaudioside D in an Aqueous Solution
BR112012020316A2 (pt) * 2010-02-08 2015-09-01 Coca Cola Co Glicosídeo(s) de terpeno com solubidade intensificada
WO2011137420A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Apellis Pharmaceuticals, Inc. Methods, articles and kits for allergic desensitization via the oral mucosa
US8474637B2 (en) 2010-07-07 2013-07-02 Pepsico, Inc. Releasable entrapment of aroma using a polymeric matrix
PL2621462T3 (pl) 2010-10-01 2020-07-27 The Procter & Gamble Company Kompozycje do higieny jamy ustnej o ulepszonym aromacie
AU2011308820B2 (en) 2010-10-01 2014-09-25 The Procter & Gamble Company Oral care compositions with improved sweetness
JP5714938B2 (ja) * 2011-02-25 2015-05-07 株式会社Mizkan Holdings ネオクリンを用いたイノシン酸の旨味増強食品
MX2013012228A (es) * 2011-04-18 2013-12-06 Nestec Sa Composiciones nutricionales que tienen a-hica y metodos para utilizar las mismas.
US8183227B1 (en) 2011-07-07 2012-05-22 Chemo S. A. France Compositions, kits and methods for nutrition supplementation
US8168611B1 (en) 2011-09-29 2012-05-01 Chemo S.A. France Compositions, kits and methods for nutrition supplementation
MX2014004389A (es) 2011-10-11 2014-09-08 Intercontinental Great Brands Llc Composicion encapsulada de edulcorante, metodo para la preparacion de la misma, y goma de mascar que la comprende.
PT2787982T (pt) 2011-12-07 2023-05-10 Msm Innovations Inc Composição para preparação intestinal
ES2759198T3 (es) * 2012-02-06 2020-05-07 Int Flavors & Fragrances Inc Productos de administración por vía oral que incluyen objetos tridimensionales
US9456916B2 (en) 2013-03-12 2016-10-04 Medibotics Llc Device for selectively reducing absorption of unhealthy food
PT2879715T (pt) * 2012-08-03 2023-04-26 Msm Innovations Inc Método e kit para preparação intestinal
MX370090B (es) 2013-02-01 2019-10-25 Centro De Investig En Alimentacion Y Desarrollo A C Un método y un sistema para el tratamiento integral de aguas residuales de una industria del maíz.
WO2014124219A1 (en) 2013-02-08 2014-08-14 General Mills, Inc. Reduced sodium food product
US9011365B2 (en) 2013-03-12 2015-04-21 Medibotics Llc Adjustable gastrointestinal bifurcation (AGB) for reduced absorption of unhealthy food
US9067070B2 (en) 2013-03-12 2015-06-30 Medibotics Llc Dysgeusia-inducing neurostimulation for modifying consumption of a selected nutrient type
GB201315559D0 (en) * 2013-08-02 2013-10-16 Tate & Lyle Ingredients Sweetener compositions
GB201315558D0 (en) 2013-08-02 2013-10-16 Tate & Lyle Ingredients Sweetener compositions
TWI665190B (zh) 2013-11-15 2019-07-11 阿克比治療有限公司 {[5-(3-氯苯基)-3-羥基吡啶-2-羰基]胺基}乙酸之固體型式,其組合物及用途
US10231476B2 (en) 2014-04-04 2019-03-19 Douxmatok Ltd Sweetener compositions and foods, beverages, and consumable products made thereof
US20160242439A1 (en) 2014-04-04 2016-08-25 Douxmatok Ltd Method for producing sweetener compositions and sweetener compositions
US10207004B2 (en) 2014-04-04 2019-02-19 Douxmatok Ltd Method for producing sweetener compositions and sweetener compositions
MA40227A (fr) 2014-06-12 2017-04-19 Four LLC Compositions d'antagonistes des récepteurs du goût sucré
EP3040000A1 (en) 2015-01-05 2016-07-06 Gruppo Cimbali S.p.A. Method and apparatus for dispensing frothed milk
RU2733441C2 (ru) * 2016-03-01 2020-10-01 Вм. Ригли Джр. Компани Составы подсластителя с длительным подслащивающим эффектом
CN106107396A (zh) * 2016-06-27 2016-11-16 汉臣氏(沈阳)儿童制品有限公司 一种含雨生红球藻黑加仑粉的抗氧化固体饮料
CN106418050A (zh) * 2016-10-13 2017-02-22 南京康凯生物科技有限公司 一种刺梨汁及其制备方法
JP7177049B2 (ja) 2016-11-09 2022-11-22 ペプシコ・インク 炭酸飲料メーカ、方法、及びシステム
US10301275B2 (en) 2017-03-17 2019-05-28 Altria Client Services Llc Sweet taste modulators
JP2018153134A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社エルビー 紅茶飲料
EP3434114A1 (en) * 2017-07-27 2019-01-30 Interquim, S.A. Sweetening and taste-masking compositions
EP3664626B1 (en) * 2017-08-08 2023-09-06 eBio Nutritional Sciences LLC Sweetener composition and methods of making it
CN111372468A (zh) 2017-10-06 2020-07-03 嘉吉公司 甜菊醇糖苷溶解度增强剂
BR112020012819A2 (pt) * 2018-03-22 2020-11-24 Firmenich S.A. artigos saborizados que têm um ph reduzido
CN109100449B (zh) * 2018-10-31 2021-06-25 广西德保新贝侬酒厂有限公司 一种猕猴桃酒的感官质量评价方法
MX2021010945A (es) * 2019-03-14 2021-10-13 Neuroenergy Ventures Inc Formula que enmascara el sabor para compuestos de cuerpos cetonicos.
WO2020210118A1 (en) 2019-04-06 2020-10-15 Cargill, Incorporated Sensory modifiers
US11524939B2 (en) 2019-11-13 2022-12-13 Akebia Therapeutics, Inc. Solid forms of {[5-(3-chlorophenyl)-3-hydroxypyridine-2-carbonyl]amino} acetic acid
EP4322766A1 (en) * 2021-04-15 2024-02-21 Givaudan SA Taste modifier
KR102432886B1 (ko) * 2022-03-25 2022-08-18 (주)벨슨 뉴트리코스메틱 이너 필름 제공부가 구비된 화장품 용기
KR102432888B1 (ko) * 2022-04-11 2022-08-17 (주)벨슨 식용필름 및 이를 이용한 피부미용방법

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019472A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 ジエネラル・フ−ヅ・コ−ポレ−シヨン 甘味改良剤を含む食品
JPH01144948A (ja) * 1987-10-28 1989-06-07 Warner Lambert Co フレーバーおよび甘味の増強されたデリバリーシステムおよびその調製方法
JPH02408A (ja) * 1986-01-07 1990-01-05 Warner Lambert Co 可食無溶媒封入組成物
JPH02227044A (ja) * 1988-11-07 1990-09-10 Mitajiri Kagaku Kogyo Kk 高純度ミラクリンを内包する矯味・調味料及びこれを含有する飲食品
JPH05184302A (ja) * 1991-08-02 1993-07-27 Yoshie Kurihara チューインガム
JPH0614739A (ja) * 1989-12-18 1994-01-25 Warner Lambert Co 多重カプセル化甘味料デリバリーシステムおよびその調製方法
JPH1066540A (ja) * 1996-06-20 1998-03-10 Hayashibara Biochem Lab Inc 飲食物の塩から味及び/又は旨味増強方法
WO1999015032A1 (en) * 1997-09-24 1999-04-01 Holland Sweetener Company V.O.F. Sweetening composition comprising aspartame and 2,4-dihydroxybenzoic acid
WO2000069282A1 (en) * 1999-05-13 2000-11-23 The Nutrasweet Company Modification of the taste and physicochemical properties of neotame using hydrophobic acid additives
JP2002519047A (ja) * 1998-07-07 2002-07-02 マクニール−ピーピーシー・インコーポレイテッド スクラロースの甘さ供給特性を改善する方法
JP2002320454A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Takasago Internatl Corp コーティング剤及びコーティング粉末
WO2004041003A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-21 Danisco Sugar Oy Edible flavor improver, process for its production and use
WO2004081018A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Nestec S.A. Pyridinium-betain compounds and their use
WO2005016022A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-24 Cargill, Incorporated Chewing gum compositions comprising monatin and methods of making same

Family Cites Families (358)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124459A (en) 1964-03-10 Organoleptic compositions
US1633336A (en) 1925-09-28 1927-06-21 Winford P Larson Dentifrice
US1936456A (en) 1929-05-01 1933-11-21 Wm S Merrell Co Therapeutic preparation
US2191199A (en) * 1937-09-17 1940-02-20 Hall Lab Inc Abrasive detergent composition
US2197719A (en) * 1938-12-07 1940-04-16 Wrigley W M Jun Co Chewing gum
BE543046A (ja) * 1954-11-24
US3004897A (en) 1955-02-09 1961-10-17 Shore Joseph Dental preparation
US2886440A (en) 1956-07-03 1959-05-12 Gen Foods Corp Chewing gum and method of producing
US2886441A (en) 1956-07-03 1959-05-12 Gen Foods Corp Product and process
US2886442A (en) 1956-07-27 1959-05-12 Gen Foods Corp Chewing gum and method of producing
US2886443A (en) 1956-08-15 1959-05-12 Gen Foods Corp Process for making chewing gum and product
US2886444A (en) 1956-08-15 1959-05-12 Gen Foods Corp Process of preparing a chewing gum and the resulting product
US2886445A (en) 1958-12-08 1959-05-12 Gen Foods Corp Process for making chewing gum and product
US2886446A (en) 1958-12-08 1959-05-12 Gen Foods Corp Process for making chewing gum and product
US2886449A (en) 1959-03-10 1959-05-12 Gen Foods Corp Method of making chewing gum and the resulting product
GB875763A (en) 1959-05-01 1961-08-23 Gen Foods Corp Chewing gum having controlled flavour release
US3052552A (en) 1959-09-16 1962-09-04 Beech Nut Life Savers Inc Printing on confection items and the resulting product
US3117027A (en) * 1960-01-08 1964-01-07 Wisconsin Alumni Res Found Apparatus for coating particles in a fluidized bed
US3159585A (en) 1961-04-12 1964-12-01 Nat Starch Chem Corp Method of encapsulating water insoluble oils and product thereof
US3241520A (en) 1964-10-19 1966-03-22 Wisconsin Alumni Res Found Particle coating apparatus
US3492131A (en) 1966-04-18 1970-01-27 Searle & Co Peptide sweetening agents
US3475533A (en) 1966-05-19 1969-10-28 Extar Co Water-free toothpastes containing metaphosphates,calcium carbonate,and mineral oil
US3427380A (en) * 1966-11-23 1969-02-11 Procter & Gamble Oral compositions for retarding dental plaque formation comprising para-aminobenzoic acid
US3538230A (en) 1966-12-05 1970-11-03 Lever Brothers Ltd Oral compositions containing silica xerogels as cleaning and polishing agents
US3574826A (en) * 1968-02-27 1971-04-13 Nat Patent Dev Corp Hydrophilic polymers having vitamins absorbed therein
US3664963A (en) 1969-10-22 1972-05-23 Balchem Corp Encapsulation process
US3819838A (en) 1970-08-04 1974-06-25 Bush Boake Allen Ltd Encapsulated flavoring composition
US3677771A (en) 1970-09-21 1972-07-18 Ralston Purina Co Process for the manufacture of caramels
US3795744A (en) * 1970-10-21 1974-03-05 Lotte Co Ltd Flavor variable chewing gum and methods of preparing the same
US3826847A (en) 1970-10-21 1974-07-30 Lotte Co Ltd Process for preparation of flavor durable chewing gum
US3821417A (en) 1970-11-09 1974-06-28 Warner Lambert Co Flavor preservation in chewing gum compositions and candy products
US3664962A (en) 1971-01-11 1972-05-23 Jerry D Kelly Stain remover
US3962416A (en) 1971-01-25 1976-06-08 Sol Katzen Preserved nutrients and products
US4136163A (en) 1971-02-04 1979-01-23 Wilkinson Sword Limited P-menthane carboxamides having a physiological cooling effect
US3878938A (en) * 1971-04-08 1975-04-22 Lever Brothers Ltd Toothpastes
US3962463A (en) 1972-04-03 1976-06-08 Life Savers, Inc. Chewing gum having surface impregnated, microencapsulated flavor particles
GB1421743A (en) 1972-04-18 1976-01-21 Wilkinson Sword Ltd Ingestible topical and other compositions
CA1027347A (en) 1972-07-20 1978-03-07 David G. Rowsell Compounds having a physiological cooling effect and compositions containing them
US3943258A (en) * 1972-10-05 1976-03-09 General Foods Corporation Chewing gums of longer lasting sweetness and flavor
US3872021A (en) 1972-11-13 1975-03-18 Audrey M Mcknight Cleaning composition
US3857964A (en) 1973-02-09 1974-12-31 Brook D Controlled release flavor compositions
US3862307A (en) 1973-04-09 1975-01-21 Procter & Gamble Dentifrices containing a cationic therapeutic agent and improved silica abrasive
GB1444024A (en) 1973-07-20 1976-07-28 Passwaterr A Food and feed supplents
US3912817A (en) 1973-10-03 1975-10-14 Topps Chewing Gum Inc Gum product and method of making the same
US3930026A (en) 1974-08-28 1975-12-30 Squibb & Sons Inc Chewing gum having enhanced flavor
US3984574A (en) 1975-04-11 1976-10-05 Wm. Wrigley Jr. Company Non-tack chewing gum composition
US4045581A (en) 1975-05-15 1977-08-30 Life Savers, Inc. Long-lasting mint-flavored chewing gum
GB1501484A (en) 1975-10-24 1978-02-15 Tate & Lyle Ltd Icing mixture
US3974293A (en) 1975-11-26 1976-08-10 Life Savers, Inc. Non-adhesive chewing gum composition
US4083995A (en) * 1976-07-22 1978-04-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture (Z)-9-Tetradecen-1-ol formate and its use as a communication disruptant for Heliothis
US4130638A (en) 1976-11-03 1978-12-19 Richardson-Merrell Inc. Mouthwash compositions
US4107360A (en) 1976-11-04 1978-08-15 Sagapha A. G. Process for packing a pasty stain remover in portion capsules
US4122195A (en) 1977-01-24 1978-10-24 General Foods Corporation Fixation of APM in chewing gum
JPS53136566A (en) * 1977-05-04 1978-11-29 Ajinomoto Kk Novel composite seasoning
US4217368A (en) 1977-07-08 1980-08-12 Life Savers, Inc. Long-lasting chewing gum and method
US4159315A (en) 1977-11-28 1979-06-26 General Mills, Inc. Plaque inhibiting composition and method
US4150112A (en) 1977-11-28 1979-04-17 General Mills, Inc. Plaque inhibiting composition and method
US4148872A (en) * 1977-11-28 1979-04-10 General Mills, Inc. Plaque inhibiting composition and method
US4156715A (en) 1977-11-28 1979-05-29 General Mills, Inc. Plaque inhibiting composition and method
US4160820A (en) 1977-11-28 1979-07-10 General Mills, Inc. Plaque inhibiting composition and method
US4156716A (en) 1977-11-28 1979-05-29 General Mills, Inc. Plaque inhibiting composition and method
US4157385A (en) 1977-11-28 1979-06-05 General Mills, Inc. Plaque inhibiting composition and method
US4160054A (en) 1977-11-28 1979-07-03 General Mills, Inc. Plaque inhibiting composition and method
US4187320A (en) 1978-05-01 1980-02-05 Warner-Lambert Company Process for preparing chewing gum base using solid elastomer
US4208431A (en) 1978-05-05 1980-06-17 Life Savers, Inc. Long-lasting chewing gum having good processibility and method
US4276312A (en) 1978-05-25 1981-06-30 Merritt Carleton G Encapsulation of materials
US4224345A (en) 1978-10-16 1980-09-23 Lotte Co., Ltd Chewing gum base and a combination of a chewing gum with fatty matter
FR2444080A1 (fr) 1978-12-11 1980-07-11 Roquette Freres Hydrolysat d'amidon hydrogene non cariogene pour la confiserie et procede de preparation de cet hydrolysat
US4340583A (en) 1979-05-23 1982-07-20 J. M. Huber Corporation High fluoride compatibility dentifrice abrasives and compositions
US4295845A (en) 1979-06-18 1981-10-20 Lever Brothers Company Pretreatment composition for stain removal
US4363756A (en) 1979-06-18 1982-12-14 Lever Brothers Company Pretreatment composition for stain removal
US4252830A (en) * 1979-06-18 1981-02-24 Life Savers, Inc. Chewable calorie-free chewing gum base
US4314990A (en) 1979-10-15 1982-02-09 The Procter & Gamble Company Toothpaste compositions
US4271199A (en) 1979-11-23 1981-06-02 Life Savers, Inc. Sugar-containing chewing gum having smooth texture and long-lasting sweetness
US4457857A (en) 1980-10-20 1984-07-03 Lever Brothers Company Pretreatment composition for stain removal
US4352825A (en) 1981-02-23 1982-10-05 Nabisco Brands, Inc. Coextruded chewing gum containing a soft core portion
US4352823A (en) 1981-04-13 1982-10-05 Nabisco Brands, Inc. Coextruded chewing gum containing a soft non-SBR gum core portion
US4384004A (en) 1981-06-02 1983-05-17 Warner-Lambert Company Encapsulated APM and method of preparation
JPS5888334A (ja) 1981-11-20 1983-05-26 Takasago Corp 3−l−メントキシプロパン−1、2−ジオ−ル
US4515769A (en) 1981-12-01 1985-05-07 Borden, Inc. Encapsulated flavorant material, method for its preparation, and food and other compositions incorporating same
US4386106A (en) 1981-12-01 1983-05-31 Borden, Inc. Process for preparing a time delayed release flavorant and an improved flavored chewing gum composition
US4452821A (en) 1981-12-18 1984-06-05 Gerhard Gergely Confectionery product, particularly chewing gum, and process for its manufacture
US4613512A (en) * 1982-09-30 1986-09-23 General Foods Corporation Edible material containing m-aminobenzoic acid or salt
RO85679B1 (ro) 1982-12-16 1984-11-30 Constantin Nistor Preparat pentru combaterea fumatului
US4673577A (en) 1983-02-18 1987-06-16 Wm. Wrigley Jr. Company Shellac encapsulant for high-potency sweeteners in chewing gum
US4627987A (en) 1983-03-22 1986-12-09 General Foods Corporation Edible material containing meta-hydroxybenzoic or salts
US4871570A (en) 1983-03-22 1989-10-03 General Foods Corp. Foodstuffs containing hydrobenzene organic acids as sweetness modifying agents
US4485118A (en) 1983-04-21 1984-11-27 Warner-Lambert Company Gum composition with plural time releasing flavors and method of preparation
US4513012A (en) * 1983-05-13 1985-04-23 Warner-Lambert Company Powdered center-filled chewing gum compositions
CA1208966A (en) 1983-07-13 1986-08-05 Ronald E. Barnett Foodstuffs containing sweetness modifying agents
ZA855107B (ja) * 1983-07-13 1985-01-14
US4751095A (en) 1983-07-28 1988-06-14 Karl Curtis L Aspartame stabilization with cyclodextrin
US4518615A (en) 1983-08-23 1985-05-21 Warner-Lambert Company Non-adhesive chewing gum base composition
US4749575A (en) 1983-10-03 1988-06-07 Bio-Dar Ltd. Microencapsulated medicament in sweet matrix
US4614649A (en) 1983-12-09 1986-09-30 Sterling Drug Inc. Antiplaque saccharin salt dentrifices and method of use thereof
US4971806A (en) 1984-01-31 1990-11-20 Warner-Lambert Company Multi-layered chewing gum composition having different rates of flavor release
FR2559755A1 (fr) * 1984-02-20 1985-08-23 Rhone Poulenc Spec Chim Oxyde cerique a nouvelles caracteristiques morphologiques et son procede d'obtention
US4614654A (en) 1984-08-24 1986-09-30 Wm. Wrigley Jr. Company Taffy-like chewing gum confection and method
US4590075A (en) 1984-08-27 1986-05-20 Warner-Lambert Company Elastomer encapsulation of flavors and sweeteners, long lasting flavored chewing gum compositions based thereon and process of preparation
US4828857A (en) 1984-10-05 1989-05-09 Warner-Lambert Company Novel sweetener delivery systems
US4804548A (en) 1984-10-05 1989-02-14 Warner-Lambert Company Novel sweetener delivery systems
US4597970A (en) 1984-10-05 1986-07-01 Warner-Lambert Company Chewing gum compositions containing novel sweetener delivery systems and method of preparation
US4585649A (en) * 1984-12-21 1986-04-29 Ici Americas Inc. Dentifrice formulation and method of treating teeth, mouth and throat therewith to reduce plaque accumulation and irritation
US4676989A (en) 1984-12-27 1987-06-30 General Foods Corporation Sweetening with cycloalkyl ethers and thioethers of dipeptides
US4654219A (en) 1984-12-27 1987-03-31 General Foods Corporation L-aminodicarboxylic-(O-cycloalkyl)-L-aminocarboxylate alkyl ester sweeteners
US4622417A (en) 1984-12-27 1986-11-11 General Foods Corporation L-aminodicarboxylic-(O-cycloalkyl)-L-aminocarboxylate alkyl ester sweeteners
US4800095A (en) * 1985-03-29 1989-01-24 Nabisco Brands, Inc. Stabilized APM in comestibles
US4636396A (en) * 1985-04-15 1987-01-13 General Foods Corporation Foodstuff with L-aminodicarboxylic acid gem-diamines
US4678674A (en) 1985-04-15 1987-07-07 General Foods Corporation Sweetening with L-aminodicarboxylic acid amides
US4781927A (en) 1985-04-15 1988-11-01 General Foods Corporation Sweetening with l-aminodicarboxylic acid esters
US4822635A (en) * 1985-04-15 1989-04-18 General Foods Corporation Sweetening with L-aminodicarboxylic acid esters
US4678675A (en) 1985-05-06 1987-07-07 General Foods Corporation Sweetening with L-aminodicarboxylic acid alkenes
US4603012A (en) 1985-05-06 1986-07-29 General Foods Corporation L-aminodicarboxylic acid alkanes
US4652457A (en) 1985-05-06 1987-03-24 General Foods Corporation L-aminodicarboxylic acid aminoalkenoic acid ester amides
US4622232A (en) 1985-05-06 1986-11-11 General Foods Corporation L-aminodicarboxylic acid alkanes
US4619834A (en) 1985-05-06 1986-10-28 General Foods Corporation Sweetening with L-aminodicarboxylic acid aminoalkenoic acid ester amides
US4701552A (en) 1985-05-06 1987-10-20 General Foods Corporation L-aminodicarboxylic acid alkanes
US4788073A (en) 1985-05-06 1988-11-29 General Foods Corporation Sweetening with L-aminodicarboxylic acid alkenes
US4650688A (en) 1985-05-24 1987-03-17 General Foods Corporation Sweetening with L-aminodicarboxylic acid amides of alkoxyalkylamines
JPH0788519B2 (ja) 1985-06-07 1995-09-27 ダウブランズ・インコーポレーテッド 洗濯用汚れおよびしみ除去剤
US4634593A (en) * 1985-07-31 1987-01-06 Nabisco Brands, Inc. Composition and method for providing controlled release of sweetener in confections
US4740376A (en) * 1986-01-07 1988-04-26 Warner-Lambert Company Encapsulation composition for use with chewing gum and edible products
US4929447A (en) 1986-01-07 1990-05-29 Warner-Lambert Company Encapsulation composition for use with chewing gum and edible products
US4758443A (en) 1986-06-18 1988-07-19 General Foods Corporation Thietanyl-substituted amides and use thereof as sweeteners
CA1295874C (en) 1986-06-19 1992-02-18 Zdravko Dokuzovic Flavor emulsions and chewing gum compositions containing the same
US4741905A (en) 1986-06-19 1988-05-03 Warner-Lambert Company Chewing gum candy
NZ220827A (en) 1986-06-25 1989-03-29 Nabisco Brands Inc Comestible ingredient encapsulated in polymeric material; contains deoiled lecithin
GB8617222D0 (en) 1986-07-15 1986-08-20 Tate & Lyle Plc Sweetener
US4726953A (en) * 1986-10-01 1988-02-23 Nabisco Brands, Inc. Sweet flavorful soft flexible sugarless chewing gum
US5192563A (en) * 1986-10-22 1993-03-09 Wm. Wrigley, Jr. Company Strongly mint-flavored chewing gums with reduced bitterness and harshness
US4724151A (en) * 1986-10-24 1988-02-09 Warner-Lambert Company Chewing gum compositions having prolonged breath-freshening
GB8627139D0 (en) 1986-11-13 1986-12-10 Tate & Lyle Plc Sweetening composition
US4800087A (en) * 1986-11-24 1989-01-24 Mehta Atul M Taste-masked pharmaceutical compositions
US4915958A (en) 1986-12-10 1990-04-10 Warner-Lambert Company High-base gum composition with extended flavor release
US4828845A (en) 1986-12-16 1989-05-09 Warner-Lambert Company Xylitol coated comestible and method of preparation
US4753790A (en) 1986-12-16 1988-06-28 Warner-Lambert Company Sorbitol coated comestible and method of preparation
US4911934A (en) 1986-12-19 1990-03-27 Warner-Lambert Company Chewing gum composition with encapsulated sweetener having extended flavor release
US4824681A (en) * 1986-12-19 1989-04-25 Warner-Lambert Company Encapsulated sweetener composition for use with chewing gum and edible products
US4722845A (en) * 1986-12-23 1988-02-02 Warner-Lambert Company Stable cinnamon-flavored chewing gum composition
US4931293A (en) 1986-12-23 1990-06-05 Warner-Lambert Company Food acid delivery systems containing polyvinyl acetate
US4933190A (en) 1986-12-23 1990-06-12 Warner-Lambert Co. Multiple encapsulated sweetener delivery system
US4816265A (en) * 1986-12-23 1989-03-28 Warner-Lambert Company Sweetener delivery systems containing polyvinyl acetate
US5004595A (en) * 1986-12-23 1991-04-02 Warner-Lambert Company Multiple encapsulated flavor delivery system and method of preparation
US5043154A (en) 1987-01-30 1991-08-27 Colgate-Palmolive Co. Antibacterial, antiplaque, anticalculus oral composition
US4771784A (en) 1987-02-17 1988-09-20 Kuibyshevksy Politekhnichesky Institut Ophthalmorheographic transducer
US4986991A (en) * 1987-05-15 1991-01-22 Wm Wrigley, Jr., Company Chewing gum having an extended sweetness
US4822599A (en) * 1987-08-26 1989-04-18 The Procter & Gamble Company Oral compositions
DK505588D0 (da) 1988-02-26 1988-09-09 Jesper Hamburger Middel og anvendelse af samme
US6056992A (en) 1988-06-02 2000-05-02 Campbell Soup Company Encapsulated additives
US4919841A (en) 1988-06-06 1990-04-24 Lever Brothers Company Wax encapsulated actives and emulsion process for their production
US4952407A (en) 1988-09-12 1990-08-28 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing glycerol mono laurate
US5057328A (en) 1988-11-14 1991-10-15 Warner-Lambert Company Food acid delivery systems containing polyvinyl acetate
EP0370296B1 (en) 1988-11-25 1994-01-19 The Procter & Gamble Company Chewing gum
WO1989003170A2 (en) * 1988-12-09 1989-04-20 Wm. Wrigley Jr. Company Method of controlling release of acesulfame k in chewing gum and gum produced thereby
US4904482A (en) 1988-12-22 1990-02-27 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gums containing hydrated emulsifier and methods of preparation
US4971797A (en) 1988-12-22 1990-11-20 Warner-Lambert Company Stabilized sucralose complex
US5202112A (en) * 1991-08-01 1993-04-13 Colgate-Palmolive Company Viscoelastic dentifrice composition
US5273741A (en) 1988-12-29 1993-12-28 Colgate-Palmolive Company Packaged anti-plaque oral compositions
US5334375A (en) 1988-12-29 1994-08-02 Colgate Palmolive Company Antibacterial antiplaque oral composition
US4997659A (en) * 1989-03-28 1991-03-05 The Wm. Wrigley Jr. Company Alitame stability in chewing gum by encapsulation
US5057327A (en) 1989-12-29 1991-10-15 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum with longer lasting sweetness using alitame
US4978537A (en) 1989-04-19 1990-12-18 Wm. Wrigley Jr. Company Gradual release structures for chewing gum
US5139794A (en) * 1989-04-19 1992-08-18 Wm. Wrigley Jr. Company Use of encapsulated salts in chewing gum
US5229148A (en) 1989-04-19 1993-07-20 Wm. Wrigley Jr. Company Method of combining active ingredients with polyvinyl acetates
US5169658A (en) 1989-04-19 1992-12-08 Wm. Wrigley Jr. Company Polyvinyl acetate encapsulation of crystalline sucralose for use in chewing gum
US5198251A (en) * 1989-04-19 1993-03-30 Wm. Wrigley Jr. Company Gradual release structures for chewing gum
US5154939A (en) 1989-04-19 1992-10-13 Wm. Wrigley Jr. Company Use of salt to improve extrusion encapsulation of chewing gum ingredients
US4985236A (en) * 1989-05-08 1991-01-15 Beecham Inc. Tripolyphosphate-containing anti-calculus toothpaste
US4923684A (en) 1989-05-08 1990-05-08 Beecham, Inc. Tripolyphosphate-containing anti-calculus toothpaste
US5084278A (en) 1989-06-02 1992-01-28 Nortec Development Associates, Inc. Taste-masked pharmaceutical compositions
US5009893A (en) * 1989-07-17 1991-04-23 Warner-Lambert Company Breath-freshening edible compositions of methol and a carboxamide
DK365389D0 (da) * 1989-07-24 1989-07-24 Fertin Lab As Antifungalt tyggegummipraeparat
WO1989011212A2 (en) * 1989-08-30 1989-11-30 Wm. Wrigley Jr. Company Method of controlling release of cyclamate in chewing gum and gum produced thereby
US5009900A (en) 1989-10-02 1991-04-23 Nabisco Brands, Inc. Glassy matrices containing volatile and/or labile components, and processes for preparation and use thereof
AU639645B2 (en) 1989-10-10 1993-07-29 Wm. Wrigley Jr. Company Gradual release structures made from fiber spinning techniques
US5082671A (en) 1989-10-27 1992-01-21 Warner-Lambert Company Low moisture sucralose sweetened chewing gum
US5059429A (en) 1989-10-27 1991-10-22 Warner-Lambert Company Sucralose sweetened chewing gum
WO1990007859A2 (en) * 1989-11-22 1990-07-26 Wm. Wrigley Jr. Company Method of controlling release of sucralose in chewing gum and gum produced thereby
GB9001621D0 (en) 1990-01-24 1990-03-21 Procter & Gamble Confectionery product
AT399226B (de) 1990-04-11 1995-04-25 Sitte Hellmuth Automatische anschneidevorrichtung für mikrotome, insbesondere ultramikrotome
US5085671A (en) * 1990-05-02 1992-02-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of coating alumina particles with refractory material, abrasive particles made by the method and abrasive products containing the same
US5043169A (en) 1990-05-25 1991-08-27 Warner-Lambert Company Stabilized Sweetner Composition
US5232735A (en) 1990-06-01 1993-08-03 Bioresearch, Inc. Ingestibles containing substantially tasteless sweetness inhibitors as bitter taste reducers or substantially tasteless bitter inhibitors as sweet taste reducers
US5637618A (en) 1990-06-01 1997-06-10 Bioresearch, Inc. Specific eatable taste modifiers
US5139793A (en) 1990-07-10 1992-08-18 Wm. Wrigley Jr. Company Method of prolonging flavor in chewing gum by the use of cinnamic aldehyde propylene glycol acetal
WO1990013994A2 (en) * 1990-07-17 1990-11-29 Wm. Wrigley Jr. Company Controlled release of dihydrochalcones in chewing gum
US5096699A (en) 1990-12-20 1992-03-17 Colgate-Palmolive Company Anticalculus oral compositions
US5208009A (en) 1990-12-20 1993-05-04 Colgate-Palmolive Company Anticalculus oral compositions
US5064658A (en) 1990-10-31 1991-11-12 Warner-Lamber Company Encapsulated synergistic sweetening agent compositions comprising aspartame and acesulfame-K and methods for preparing same
US5085850A (en) * 1990-11-09 1992-02-04 Warner-Lambert Company Anti-plaque compositions comprising a combination of morpholinoamino alcohol and metal salts
US5100678A (en) * 1990-11-15 1992-03-31 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum with prolonged flavor release incorporating unsaturated, purified monoglycerides
US5139798A (en) 1990-11-21 1992-08-18 Wm. Wrigley Jr. Company Polyvinyl acetate encapsulation of codried sucralose for use in chewing gum
IT1243391B (it) 1990-11-23 1994-06-10 Savio Spa Dispositivo posafilo con elementi guidafilo rotanti su due piani inclinati convergenti
US5176900A (en) * 1990-12-18 1993-01-05 The Procter & Gamble Company Compositions for reducing calculus
US5096701A (en) * 1990-12-18 1992-03-17 The Procter & Gamble Company Oral compositions
US5126151A (en) 1991-01-24 1992-06-30 Warner-Lambert Company Encapsulation matrix
US5108763A (en) * 1991-04-03 1992-04-28 Warner-Lambert Company Microencapsulated high intensity sweetening agents having prolonged sweetness release and methods for preparing same
DE4110973A1 (de) 1991-04-05 1992-10-08 Haarmann & Reimer Gmbh Mittel mit physiologischem kuehleffekt und fuer diese mittel geeignete wirksame verbindungen
US5169657A (en) 1991-07-17 1992-12-08 Wm. Wrigley Jr. Company Polyvinyl acetate encapsulation of sucralose from solutions for use in chewing gum
US5227182A (en) 1991-07-17 1993-07-13 Wm. Wrigley Jr. Company Method of controlling release of sucralose in chewing gum using cellulose derivatives and gum produced thereby
US5385729A (en) 1991-08-01 1995-01-31 Colgate Palmolive Company Viscoelastic personal care composition
US5256402A (en) 1991-09-13 1993-10-26 Colgate-Palmolive Company Abrasive tooth whitening dentifrice of improved stability
US5391315A (en) * 1991-09-27 1995-02-21 Ashkin; Abraham Solid cake detergent carrier composition
US5164210A (en) 1991-10-08 1992-11-17 Wm. Wrigley Jr. Company Zein/shellac encapsulation of high intensity sweeteners in chewing gum
US5240697A (en) 1991-10-17 1993-08-31 Colgate-Palmolive Company Desensitizing anti-tartar dentifrice
US5266336A (en) 1991-11-12 1993-11-30 Wm. Wrigley Jr. Company High flavor impact non-tack chewing gum with reduced plasticization
US5286500A (en) 1992-03-03 1994-02-15 Wm. Wrigley Jr. Company Wax-free chewing gum base
US5462754A (en) 1992-03-03 1995-10-31 Wm. Wrigley Jr. Company Abhesive chewing gum with improved sweetness profile
EP0641187B1 (en) 1992-05-18 1997-09-17 The Procter & Gamble Company Coolant compositions
ATE156997T1 (de) 1992-06-17 1997-09-15 Procter & Gamble Nichtstechende zusammensetzungen mit kühleffekt
US5424080A (en) 1992-06-30 1995-06-13 Wm. Wrigley Jr. Company Wax-free chewing gum base
US5334397A (en) * 1992-07-14 1994-08-02 Amurol Products Company Bubble gum formulation
US5334396A (en) 1992-10-19 1994-08-02 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum sweetened with alitame and having a high level of lecithin
FR2697844B1 (fr) 1992-11-12 1995-01-27 Claude Nofre Nouveaux composés dérivés de dipeptides ou d'analogues dipeptidiques utiles comme agents édulcorants, leur procédé de préparation.
US5380530A (en) * 1992-12-29 1995-01-10 Whitehill Oral Technologies Oral care composition coated gum
US5370882A (en) 1993-01-26 1994-12-06 Nestec S.A. Taste-enhancement of sodium chloride-reduced compositions
US5437876A (en) 1993-03-02 1995-08-01 Wm. Wrigley Jr. Company Wax-free chewing gums with controlled sweetener release
US5372824A (en) 1993-03-25 1994-12-13 The Wm. Wrigley Jr. Company Mint flavored chewing gum having reduced bitterness and methods for making same
WO1994023593A1 (en) * 1993-04-16 1994-10-27 Mccormick & Company, Inc. Encapsulation compositions
ZA944294B (en) 1993-06-23 1995-02-13 Nabisco Inc Chewing gum containing hydrophobic flavorant encapsulated in a hydrophilic shell
US5589194A (en) 1993-09-20 1996-12-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of encapsulation and microcapsules produced thereby
US5437878A (en) 1993-11-10 1995-08-01 Nabisco, Inc. Chewing gum exhibiting reduced adherence to dental work
US5498378A (en) 1993-11-12 1996-03-12 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Process for preparing capsules with structuring agents
US5626892A (en) 1993-11-24 1997-05-06 Nabisco, Inc. Method for production of multi-flavored and multi-colored chewing gum
US5407665A (en) 1993-12-22 1995-04-18 The Procter & Gamble Company Ethanol substitutes
US5458879A (en) 1994-03-03 1995-10-17 The Procter & Gamble Company Oral vehicle compositions
DE69517836T2 (de) 1994-03-18 2001-03-01 Ajinomoto Co., Inc. Proteinhaltiges Mittel zur Verbesserung der Geschmacksqualität von Lebensmitteln
PH31445A (en) * 1994-04-12 1998-11-03 Wrigley W M Jun Co Fruit flavored chewing gum with prolonged flavor intensity.
US5413799A (en) 1994-04-12 1995-05-09 Wm. Wrigley Jr. Company Method of making fruit-flavored chewing with prolonged flavor intensity
US5431930A (en) 1994-08-18 1995-07-11 Wm. Wrigley Jr. Co. Chewing gum containing medium chain triglycerides
US5505933A (en) 1994-06-27 1996-04-09 Colgate Palmolive Company Desensitizing anti-tartar dentifrice
ES2080703B1 (es) 1994-08-25 1996-10-16 Farmalider Sa Metodos de estabilizacion de sustancias medicamentosas incorporadas a pastillas de chicle.
US5603920A (en) 1994-09-26 1997-02-18 The Proctor & Gamble Company Dentifrice compositions
US5545424A (en) 1994-10-12 1996-08-13 Takasago International Corporation 4-(1-menthoxymethyl)-2-phenyl-1,3-dioxolane or its derivatives and flavor composition containing the same
US5514389B1 (en) * 1994-10-13 1998-06-02 Florida Dept Of Citrus System and method for pasteurizing citrus juice using microwave energy
US5474787A (en) 1994-10-21 1995-12-12 The Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing a lecithin/glycerol triacetate blend
US5599527A (en) * 1994-11-14 1997-02-04 Colgate-Palmolive Company Dentifrice compositions having improved anticalculus properties
JPH10510152A (ja) * 1994-12-09 1998-10-06 カルター リミテッド 香味変性用組成物
FR2729967A1 (fr) 1995-01-30 1996-08-02 Oreal Compositions a base d'un systeme abrasif et d'un systeme tensio-actif
US6238690B1 (en) 1995-03-29 2001-05-29 Warner-Lambert Company Food products containing seamless capsules and methods of making the same
US5589160A (en) 1995-05-02 1996-12-31 The Procter & Gamble Company Dentifrice compositions
US5658553A (en) 1995-05-02 1997-08-19 The Procter & Gamble Company Dentifrice compositions
US5651958A (en) 1995-05-02 1997-07-29 The Procter & Gamble Company Dentifrice compositions
US5676932A (en) 1995-05-02 1997-10-14 J.M. Huber Corporation Silica abrasive compositions
AU2814995A (en) 1995-05-26 1996-12-11 Angelo A. Caputo Chewing gum with fluoride and citric acid
US5582816A (en) 1995-06-01 1996-12-10 Colgate Palmolive Company Preparation of a visually clear gel dentifrice
US5800848A (en) 1995-06-20 1998-09-01 The Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing sucrose polyesters
US5618517A (en) * 1995-10-03 1997-04-08 Church & Dwight Co., Inc. Chewing gum product with dental care benefits
US5702687A (en) 1995-10-03 1997-12-30 Church & Dwight Co., Inc. Chewing gum product with plaque-inhibiting benefits
US5693334A (en) 1995-10-05 1997-12-02 Church & Dwight Co., Inc. Chewing gum product with dental health benefits
US5645821A (en) 1995-10-06 1997-07-08 Libin; Barry M. Alkaline oral hygiene composition
EP0784933A3 (en) * 1995-10-16 1997-11-26 Leaf, Inc. Extended release of additives in comestible products
US5713738A (en) 1995-12-12 1998-02-03 Britesmile, Inc. Method for whitening teeth
US5629035A (en) 1995-12-18 1997-05-13 Church & Dwight Co., Inc. Chewing gum product with encapsulated bicarbonate and flavorant ingredients
US5795616A (en) * 1995-12-21 1998-08-18 Wm. Wrigley Jr. Company Enhanced flavors using 2'-hydroxypropiophenone
US5879728A (en) 1996-01-29 1999-03-09 Warner-Lambert Company Chewable confectionary composition and method of preparing same
US5736175A (en) 1996-02-28 1998-04-07 Nabisco Technology Co. Chewing gums containing plaque disrupting ingredients and method for preparing it
US5912007A (en) 1996-02-29 1999-06-15 Warner-Lambert Company Delivery system for the localized administration of medicaments to the upper respiratory tract and methods for preparing and using same
US5716601A (en) 1996-03-22 1998-02-10 The Procter & Gamble Company Dentifrice compositions
US5891421A (en) * 1996-03-22 1999-04-06 J.M. Huber Corporation Precipitated silicas having improved dentifrice performance characteristics and methods of preparation
US5789002A (en) 1996-10-03 1998-08-04 Warner-Lambert Company Gum sweetener/acid processing system
JP3881699B2 (ja) * 1996-10-09 2007-02-14 ジボーダン―ルール(アンテルナシヨナル)ソシエテ アノニム 食品添加剤としてのビーズの製造方法
US8828432B2 (en) * 1996-10-28 2014-09-09 General Mills, Inc. Embedding and encapsulation of sensitive components into a matrix to obtain discrete controlled release particles
US6159509A (en) 1996-10-28 2000-12-12 Wm. Wrigley Jr. Company Method of making chewing gum products containing perillartine
US7025999B2 (en) 2001-05-11 2006-04-11 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum having prolonged sensory benefits
US6475469B1 (en) 1996-11-21 2002-11-05 Applied Dental Sciences, Inc. Compositions for removing tooth stains
US6190644B1 (en) 1996-11-21 2001-02-20 The Procter & Gamble Company Dentifrice compositions containing polyphosphate and monofluorophosphate
DE19653100A1 (de) 1996-12-19 1998-07-23 Adolf Metz Magnetkapseln mit Milchzucker für Darm, alle Organe und Allgemeinbefinden (als Nahrungsergänzung)
US6027746A (en) 1997-04-23 2000-02-22 Warner-Lambert Company Chewable soft gelatin-encapsulated pharmaceutical adsorbates
GB9711643D0 (en) 1997-06-05 1997-07-30 Janssen Pharmaceutica Nv Glass thermoplastic systems
US5824291A (en) 1997-06-30 1998-10-20 Media Group Chewing gum containing a teeth whitening agent
US6627233B1 (en) 1997-09-18 2003-09-30 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing physiological cooling agents
US6261540B1 (en) 1997-10-22 2001-07-17 Warner-Lambert Company Cyclodextrins and hydrogen peroxide in dental products
ES2134743B1 (es) 1998-02-06 2000-05-01 Biocosmetics Sl Composicion para el tratamiento de la halitosis.
US5939051A (en) 1998-02-27 1999-08-17 Colgate-Palmolive Company Dental abrasive
JPH11313634A (ja) * 1998-03-12 1999-11-16 Internatl Flavors & Fragrances Inc <Iff> 呈味剤とその製造方法
US6174514B1 (en) 1999-04-12 2001-01-16 Fuisz Technologies Ltd. Breath Freshening chewing gum with encapsulations
IN191070B (ja) 1998-05-28 2003-09-13 Internat Dev Res Ct
US6692778B2 (en) 1998-06-05 2004-02-17 Wm. Wrigley Jr. Company Method of controlling release of N-substituted derivatives of aspartame in chewing gum
DE19845247A1 (de) 1998-10-01 2000-04-06 Henkel Kgaa Flüssiges Zahnreinigungsgel
AT411958B8 (de) * 1998-11-19 2004-09-27 Jhs Privatstiftung Erfrischungsgetränk zur steigerung der alkohol-abbau-kapazität
US6586023B1 (en) * 1998-12-15 2003-07-01 Wm. Wrigley Jr. Company Process for controlling release of active agents from a chewing gum coating and product thereof
US6627234B1 (en) 1998-12-15 2003-09-30 Wm. Wrigley Jr. Company Method of producing active agent coated chewing gum products
WO2000059314A1 (en) 1999-04-01 2000-10-12 Wm. Wrigley Jr. Company Long flavor duration releasing structures for chewing gum
US6177514B1 (en) * 1999-04-09 2001-01-23 Sulzer Carbomedics Inc. Blocked functional reagants for cross-linking biological tissues
WO2000069283A1 (en) 1999-05-13 2000-11-23 The Nutrasweet Company USE OF ADDITIVES TO MODIFY THE TASTE CHARACTERISTICS OF N-NEOHEXYL-α-ASPARTYL-L-PHENYLALANINE METHYL ESTER
US6299925B1 (en) * 1999-06-29 2001-10-09 Xel Herbaceuticals, Inc. Effervescent green tea extract formulation
EP1064912B1 (de) * 1999-07-02 2004-01-28 Cognis Iberia, S.L. Mikrokapseln - I
FR2796383B1 (fr) * 1999-07-16 2002-06-14 Sanofi Synthelabo Composes derives de titane, leur preparation et leur utilisation
ATE354288T1 (de) * 1999-11-29 2007-03-15 Kyowa Hakko Food Specialties C Verfahren und mittel zur geschmacksverstaerkung von natriumchlorid, gewuerz mit natriumchloridgeschmack sowie lebensmittel mit verstaerktem natriumchloridgeschmack
GB0001309D0 (en) 2000-01-20 2000-03-08 Nestle Sa Valve arrangement
US6780443B1 (en) 2000-02-04 2004-08-24 Takasago International Corporation Sensate composition imparting initial sensation upon contact
TW201006846A (en) 2000-03-07 2010-02-16 Senomyx Inc T1R taste receptor and genes encidung same
US6471945B2 (en) 2000-03-10 2002-10-29 Warner-Lambert Company Stain removing chewing gum and confectionery compositions, and methods of making and using the same
US6485739B2 (en) 2000-03-10 2002-11-26 Warner-Lambert Company Stain removing chewing gum and confectionery compositions, and methods of making and using the same
US6479071B2 (en) 2000-03-10 2002-11-12 Warner-Lambert Company Chewing gum and confectionery compositions with encapsulated stain removing agent compositions, and methods of making and using the same
US7041277B2 (en) 2000-03-10 2006-05-09 Cadbury Adams Usa Llc Chewing gum and confectionery compositions with encapsulated stain removing agent compositions, and methods of making and using the same
EP1292827A4 (en) 2000-04-07 2006-07-12 Senomyx Inc T2R GUSTIVE RECEIVERS AND GENES ENCODING THEM
IT1320188B1 (it) 2000-04-26 2003-11-26 Perfetti Spa Gomma da masticare.
US6290933B1 (en) 2000-05-09 2001-09-18 Colgate-Palmolive Company High cleaning dentifrice
GB0011676D0 (en) * 2000-05-15 2000-07-05 Unilever Plc Ambient stable beverage
US6555145B1 (en) 2000-06-06 2003-04-29 Capricorn Pharma, Inc. Alternate encapsulation process and products produced therefrom
US6365209B2 (en) * 2000-06-06 2002-04-02 Capricorn Pharma, Inc. Confectionery compositions and methods of making
AU2001288654B2 (en) 2000-09-12 2005-06-23 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum formulations including encapsulated aspartame and sodium pyrophosphate
US6379654B1 (en) * 2000-10-27 2002-04-30 Colgate Palmolive Company Oral composition providing enhanced tooth stain removal
WO2002047489A1 (en) 2000-12-15 2002-06-20 Wm. Wrigley Jr. Company Encapsulated acid mixtures and products including same
TW201022287A (en) 2001-01-03 2010-06-16 Senomyx Inc T1R taste receptors and genes encoding same
DE50106230D1 (de) 2001-02-15 2005-06-16 Ferag Ag Vorrichtung und verfahren zum abbau eines stapels flacher gegenstände
US7301009B2 (en) 2001-06-26 2007-11-27 Senomyx, Inc. Isolated (T1R1/T1R3) umami taste receptors that respond to umami taste stimuli
US6955887B2 (en) 2001-03-30 2005-10-18 Senomyx, Inc. Use of T1R hetero-oligomeric taste receptor to screen for compounds that modulate taste signaling
US7309577B2 (en) 2001-03-07 2007-12-18 Senomyx, Inc. Binding assays that use the T1R1/T1R3 (umami) taste receptor to identify compounds that elicit or modulate umami taste
US7368285B2 (en) 2001-03-07 2008-05-06 Senomyx, Inc. Heteromeric umami T1R1/T1R3 taste receptors and isolated cells that express same
DK1370153T4 (en) 2001-03-23 2015-05-18 Gumlink As COATED degradable CHEWING GUM WITH IMPROVED STABILITY AND PROCESS FOR THE PREPARATION OF THIS
RU2300988C2 (ru) 2001-05-01 2007-06-20 Пепсико, Инк. Применение эритрита и d-тагатозы в напитках и пищевых продуктах с нулевой или пониженной калорийностью
WO2002087306A2 (en) 2001-05-01 2002-11-07 Senomyx, Inc. High throughput cell-based assay for monitoring sodium channel activity and discovery of salty taste modulating compounds
ES2190875B1 (es) 2001-06-12 2005-03-01 Cafosa Gum, S.A. Goma base degradable y los chicles obtenidos con las mismas.
US20030004215A1 (en) * 2001-06-15 2003-01-02 Van Laere Katrien Maria Jozefa Dietetic preparation and method for inhibiting intestinal carbohydrate absorption
US6416744B1 (en) 2001-06-21 2002-07-09 Colgate Palmolive Company Tooth whitening chewing gum
EP2327985B2 (en) 2001-06-26 2019-08-21 Senomyx, Inc. T1R Hetero-oligomeric taste receptors and cell lines that express said receptors and use thereof for identification of taste compounds
DK2327985T3 (en) 2001-06-26 2016-09-05 Senomyx Inc H1 Oligomeric T1R Taste Receptors and Cell Lines Expressing the Receptors, and Their Use to Identify Taste Compounds
AU2002318229B2 (en) 2001-07-10 2008-03-13 Senomyx, Inc. Use of specific T2R taste receptors to identify compounds that block bitter taste
US6558722B2 (en) * 2001-07-18 2003-05-06 Wm. Wrigley Jr. Company Use of powdered gum in making a coating for a confection
EP1291342A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-12 Societe Des Produits Nestle S.A. Pyridinium-betain compounds as taste enhancer
US20030077362A1 (en) * 2001-10-23 2003-04-24 Panhorst Dorothy A. Encapsulated flavors as inclusion in candy confections
MXPA04006674A (es) 2002-01-10 2004-10-04 Firmenich & Cie Proceso para la preparacion de sistemas de suministro extruidos.
ATE339114T1 (de) 2002-07-23 2006-10-15 Wrigley W M Jun Co Verkapselte aromastoffe und kaugummi damit
US7445769B2 (en) * 2002-10-31 2008-11-04 Cadbury Adams Usa Llc Compositions for removing stains from dental surfaces and methods of making and using the same
US6685916B1 (en) 2002-10-31 2004-02-03 Cadbury Adams Usa Llc Compositions for removing stains from dental surfaces, and methods of making and using the same
US20040175489A1 (en) 2003-03-03 2004-09-09 Wm. Wrigley Jr. Company Fast flavor release coating for confectionery
US20050013915A1 (en) 2003-07-14 2005-01-20 Riha William E. Mixtures with a sweetness and taste profile of high fructose corn syrup (HFCS) 55 comprising HFCS 42 and acesulfame K
BRPI0413324A (pt) * 2003-08-06 2006-10-10 Senomyx Inc receptores de paladar hetero-oligoméricos t1r, linhas de células que expressam os ditos receptores, e compostos de paladar
US20050037121A1 (en) 2003-08-11 2005-02-17 Susanne Rathjen Mixtures of high fructose corn syrup (HFCS) 42 or HFCS 55 and high-intensity sweeteners with a taste profile of pure sucrose
GB2388581A (en) 2003-08-22 2003-11-19 Danisco Coated aqueous beads
BRPI0413931A (pt) * 2003-08-25 2006-10-24 Cargill Inc composições de bebida compreendendo monatina e métodos para sua fabricação
US20050112236A1 (en) 2003-11-21 2005-05-26 Navroz Boghani Delivery system for active components as part of an edible composition having preselected tensile strength
US8591968B2 (en) 2005-05-23 2013-11-26 Kraft Foods Global Brands Llc Edible composition including a delivery system for active components
US8597703B2 (en) 2005-05-23 2013-12-03 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for active components as part of an edible composition including a ratio of encapsulating material and active component
US8591972B2 (en) 2005-05-23 2013-11-26 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for coated active components as part of an edible composition
US8591974B2 (en) 2003-11-21 2013-11-26 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for two or more active components as part of an edible composition
US8389032B2 (en) 2005-05-23 2013-03-05 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for active components as part of an edible composition having selected particle size
US8591973B2 (en) 2005-05-23 2013-11-26 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for active components and a material having preselected hydrophobicity as part of an edible composition
US20060263473A1 (en) 2005-05-23 2006-11-23 Cadbury Adams Usa Llc Compressed delivery system for active components as part of an edible composition
US8389031B2 (en) 2005-05-23 2013-03-05 Kraft Foods Global Brands Llc Coated delivery system for active components as part of an edible composition
US9271904B2 (en) 2003-11-21 2016-03-01 Intercontinental Great Brands Llc Controlled release oral delivery systems
WO2005079598A1 (en) * 2004-01-23 2005-09-01 Firmenich Sa Large glassy beads
CA2558683A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-22 Sunil Srivastava High-intensity sweetener-polyol compositions
US20050202143A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Soumya Roy Dry mix compositions and method for making and utilizing the same having an enhanced anti-microbial shelf life
US20060159820A1 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Susanne Rathjen Sweetener compositions with a sweetness and taste profile comparable to HFCS 55
WO2006079056A1 (en) * 2005-01-20 2006-07-27 Stephen Holt Herbal compositions containing hoodia
US9198448B2 (en) * 2005-02-07 2015-12-01 Intercontinental Great Brands Llc Stable tooth whitening gum with reactive ingredients
US20060193896A1 (en) 2005-02-25 2006-08-31 Cadbury Adams Usa Llc Process for manufacturing a delivery system for active components as part of an edible composition
US7851006B2 (en) * 2005-05-23 2010-12-14 Cadbury Adams Usa Llc Taste potentiator compositions and beverages containing same
AR053295A1 (es) 2005-05-23 2007-04-25 Cadbury Adams Usa Llc Composiciones que potencian el sabor y golosinas comestibles y productos de goma de mascar que los contienen
US7851005B2 (en) 2005-05-23 2010-12-14 Cadbury Adams Usa Llc Taste potentiator compositions and beverages containing same
JP4749770B2 (ja) 2005-06-08 2011-08-17 三星食品株式会社 甘味に優れたキャンディ組成物およびそれを用いたキャンディ
US20110097741A1 (en) 2006-04-20 2011-04-28 Jay Patrick Slack Partial t1r2 nucleic acid sequence, receptor protein and its use in screening assays
EP2008095A1 (en) 2006-04-20 2008-12-31 Givaudan SA Functional method to identify tastants
KR101356914B1 (ko) 2006-04-20 2014-01-28 지보당 에스아 단맛 강화 방법

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019472A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 ジエネラル・フ−ヅ・コ−ポレ−シヨン 甘味改良剤を含む食品
JPH02408A (ja) * 1986-01-07 1990-01-05 Warner Lambert Co 可食無溶媒封入組成物
JPH01144948A (ja) * 1987-10-28 1989-06-07 Warner Lambert Co フレーバーおよび甘味の増強されたデリバリーシステムおよびその調製方法
JPH02227044A (ja) * 1988-11-07 1990-09-10 Mitajiri Kagaku Kogyo Kk 高純度ミラクリンを内包する矯味・調味料及びこれを含有する飲食品
JPH0614739A (ja) * 1989-12-18 1994-01-25 Warner Lambert Co 多重カプセル化甘味料デリバリーシステムおよびその調製方法
JPH05184302A (ja) * 1991-08-02 1993-07-27 Yoshie Kurihara チューインガム
JPH1066540A (ja) * 1996-06-20 1998-03-10 Hayashibara Biochem Lab Inc 飲食物の塩から味及び/又は旨味増強方法
WO1999015032A1 (en) * 1997-09-24 1999-04-01 Holland Sweetener Company V.O.F. Sweetening composition comprising aspartame and 2,4-dihydroxybenzoic acid
JP2002519047A (ja) * 1998-07-07 2002-07-02 マクニール−ピーピーシー・インコーポレイテッド スクラロースの甘さ供給特性を改善する方法
WO2000069282A1 (en) * 1999-05-13 2000-11-23 The Nutrasweet Company Modification of the taste and physicochemical properties of neotame using hydrophobic acid additives
JP2002320454A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Takasago Internatl Corp コーティング剤及びコーティング粉末
WO2004041003A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-21 Danisco Sugar Oy Edible flavor improver, process for its production and use
WO2004081018A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Nestec S.A. Pyridinium-betain compounds and their use
WO2005016022A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-24 Cargill, Incorporated Chewing gum compositions comprising monatin and methods of making same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200022462A (ko) 2017-06-29 2020-03-03 가부시키가이샤 롯데 수용성 물질의 서방 조성물
KR102227749B1 (ko) * 2020-02-24 2021-03-15 함상호 유아용 과자의 제조방법 및 이로 제조된 유아용 과자

Also Published As

Publication number Publication date
AR053296A1 (es) 2007-04-25
CA2604560C (en) 2012-06-26
WO2006127934A3 (en) 2007-03-08
AU2010212298B2 (en) 2011-07-28
AR053295A1 (es) 2007-04-25
CA2604760A1 (en) 2006-11-30
EP2305046A2 (en) 2011-04-06
MX2007014632A (es) 2008-01-24
MX2007014636A (es) 2008-01-22
US7851000B2 (en) 2010-12-14
AU2006249856B2 (en) 2010-06-10
EP1901622B1 (en) 2014-07-16
US20060286203A1 (en) 2006-12-21
JP5243563B2 (ja) 2013-07-24
EP1901622A1 (en) 2008-03-26
JP2011067225A (ja) 2011-04-07
CA2604760C (en) 2012-06-26
ES2399059T3 (es) 2013-03-25
AU2006249857B2 (en) 2010-05-13
JP4500874B2 (ja) 2010-07-14
US8455033B2 (en) 2013-06-04
CA2604560A1 (en) 2006-11-30
US20110280990A1 (en) 2011-11-17
WO2006127934A2 (en) 2006-11-30
AU2006249857A1 (en) 2006-11-30
WO2006127936A3 (en) 2007-03-08
US20110104329A1 (en) 2011-05-05
WO2006127935A1 (en) 2006-11-30
AU2006249856A1 (en) 2006-11-30
PL1903890T3 (pl) 2013-04-30
EP2305046A3 (en) 2014-04-09
WO2006127936A2 (en) 2006-11-30
US7879376B2 (en) 2011-02-01
EP1903890A2 (en) 2008-04-02
AU2010212298A1 (en) 2010-09-02
JP2008539805A (ja) 2008-11-20
US20110274735A1 (en) 2011-11-10
EP1903890B1 (en) 2012-11-07
US20060286202A1 (en) 2006-12-21
MX349340B (es) 2017-07-24
CN102845804A (zh) 2013-01-02
JP2009505635A (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4750184B2 (ja) 味覚増強組成物並びに味覚増強組成物を含有する、食用菓子製品及びチューインガム製品
EP2774492B1 (en) Sweetener potentiator compositions
AU2008251279B2 (en) Taste potentiator compositions in oral delivery systems
JP4694620B2 (ja) エラストマー成分および調理済み糖成分を含む菓子組成物
JP5684906B2 (ja) 親水コロイドを有するチューインガムからの親油性成分の高められた放出
JP2009506758A (ja) コーティングを有するチュアブル型の菓子製品
US20160100606A1 (en) Chewing gum with hard, amorphous inclusions; and methods of making thereof
AU2012201261B8 (en) Taste potentiator compositions in oral delivery systems

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4750184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees