JP4473448B2 - ハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4473448B2
JP4473448B2 JP2000561067A JP2000561067A JP4473448B2 JP 4473448 B2 JP4473448 B2 JP 4473448B2 JP 2000561067 A JP2000561067 A JP 2000561067A JP 2000561067 A JP2000561067 A JP 2000561067A JP 4473448 B2 JP4473448 B2 JP 4473448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
motor
wheel
mode
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000561067A
Other languages
English (en)
Inventor
昌朗 小野
伸人 大沼
淳 森本
博子 吉川
顕文 栗田
治 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo R&D Co Ltd
Original Assignee
Tokyo R&D Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo R&D Co Ltd filed Critical Tokyo R&D Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4473448B2 publication Critical patent/JP4473448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • B60K28/165Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels acting on elements of the vehicle drive train other than the propulsion unit and brakes, e.g. transmission, clutch, differential
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2036Electric differentials, e.g. for supporting steering vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/10Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip
    • B60L3/102Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip of individual wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/18Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • B60L7/26Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18172Preventing, or responsive to skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K2006/541Transmission for changing ratio without reverse ratio using instead electric reversing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • B60L2240/18Acceleration lateral
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/22Yaw angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/525Temperature of converter or components thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/28Four wheel or all wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0221Selector apparatus for selecting modes, i.e. input device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/916Specific drive or transmission adapted for hev with plurality of drive axles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/945Characterized by control of gearing, e.g. control of transmission ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/946Characterized by control of driveline clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、内燃式エンジンと電動モータを備え、エネルギー利用効率を高めたハイブリッド車両に関し、走行効率及び性能の向上を図ったものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、二酸化炭素の排出量を削減し且つ実用的なハイブリッド車両が注目されている。
【0003】
すなわち、従来から乗用車等の車両に用いられている内燃式エンジンは、幅広い負荷、回転数領域で使われるので、総合効率が低く、また、車両自体が一時的に停止している場合は、車両を速やかに発進させたり、エンジンの再始動の手間を省く等の理由から、通常はエンジンを停止させずにアイドリング状態におかれることが多い。そして、このアイドリング時の燃料消費及びこれによる排気ガスは、環境維持並びに省エネルギーの観点から無視できない問題となっている。特に、渋滞が生じやすい国内の都市部では、このような傾向が促進されている。
【0004】
更に、大きな走行速度の変更、つまり急発進や、比較的に低速な走行状態から急加速等を行う場合も、同様にエンジン効率の低下や、燃費を悪化させる傾向がある。
【0005】
そこで、航空機や船舶等で用いられている異種動力を混合させた駆動方式を、継承且つ発展させたハイブリッド(複合)システムが、近年、注目されている。
【0006】
この走行システムは、車両内に、従来の内燃式エンジンと、クリーンな動力源である電気モータとを搭載し、走行条件に応じて、両者の長所を最大限に利用するとともに、短所を補うように構成されている。
【0007】
また、この2つの駆動源を直列的に用いたシリーズ・ハイブリッドと、並列的に用いるパラレル・ハイブリッドとが、提案されている。
【0008】
更に、例えば、プラネタリー・ギア機構を用いて、エンジン出力を2系統に、任意可変に配分できる分配機構を設けたハイブリッド・システムも提案されている。
【0009】
このシステムは、エンジンを運転する場合には、常に、エンジンの効率つまり燃費が最良な状態でエンジンを運転させ、走行状況に応じて、エンジン出力が過剰な場合には、該エンジンの余剰出力を、電動モータを発電機として用いて、電気的なエネルギーに変換して回収し、且つバッテリに蓄積する一方、エンジン出力が不足した場合には、該不足した駆動力を、電動モータによって補うようにしたものである。
【0010】
しかし、このプレネタリー・ギア機構の製作は、高精度を必要とするので、高価であり、走行状況によって必要となる走行駆動力は、常に、エンジンによる駆動力と、モータによる回収又は追加駆動力をバランスさせたものであり、各種の制御、特に、モータ制御が複雑となる。
【0011】
また、従来のエンジン車両においては、悪路等によって、駆動輪がスリップ(空転)し、車両が走行不安定にならないように、路面状態に応じた最適な駆動力に制御して、駆動輪のグリップ性能を向上させたトラクション(牽引力)・コントロールが、広く行われている。
【0012】
すなわち、車両が、雪路や凍結路等の滑りやすい路面で、走行している場合には、駆動輪がスリップしてしまい、スリップ程度や走行姿勢によっては、走行コントロールが不能になったり、走行不能になってしまう。特に、車両が、発進又は加速する場合や、急旋回する場合は、この傾向が促進される。
【0013】
例えば、駆動輪のスリップ率に基づいて、スロットル弁開度を減少させるフィードバック制御を行ったり、また、駆動輪をブレキーング制御することにより、車両の駆動力を適切に制御して、駆動輪のスリップを低減させている。
【0014】
しかし、このように、機械的な構成によるトラクションコントロールにおいては、応答遅れが生じ、必ずしも十分な制御とはいえないものである。
【0015】
また、駆動輪をブレーキング制御する場合は、エネルギー効率的に良好とはいえない。すなわち、駆動輪を制動して、減殺される運動エネルギーは、全く失なわれることになる。
【0016】
更に、同様に、ある車輪にスリップが生じた場合に、これらのスリップ解消動作によって、その車輪のグリップ(把握)状態は正常に回復されるが、全ての駆動輪を合計した走行駆動力は、以前よりも減少してしまうとともに、駆動バランスもアンバランスになってしまい、これらによって、走行コントロールは失われなくても、車両の走行性能は低下してしまう。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本願第1発明は、スリップ発生時の動作解消を行うべく、エネルギー効率の向上を図り、且つ走行性能の低下を防止できるハイブリッド車両を提供することを目的としている。
【0041】
【課題を解決するための手段】
本願発明は、燃料を燃焼して作動するエンジンと、電気エネルギーで作動する複数の電動モータと、前記複数の電動モータがそれぞれ個別に設けられた複数の車輪とを備えたハイブリッド車両において、
前記複数の車輪のうち、少なくとも左右一対の車輪がエンジン駆動系とモータ駆動系の両方に連係するとともに、前記左右一対の車輪とは別の他の前記車輪が前記モータ駆動系に連係するものであって、
エンジン駆動の際、前記左右一対の車輪のいずれかが過回転スリップしたときに、当該車輪に接続されたモータを回生動作させてブレーキをかけることにより、当該車輪のスリップを解消すると同時に、前記スリップによって不足する走行駆動力を、前記回生動作によって回収した電気エネルギーを用いて、他の車輪をモータ駆動することにより、補充し、
前記スリップによって低下した前記複数の車輪による駆動力バランスを補償するように、前記モータ駆動力を配分したことを特徴とするハイブリッド車両である。
【0043】
このように構成すると、エンジン走行時に、エンジン駆動された走行輪が過回転してスリップした場合は、その走行輪に接続されたモータを回生動作させるので、その走行輪のスリップを解消するための減速作用が行われる。
【0044】
また、この動作は、電気的な電動モータの動作なので、すみやかな応答性に優れ、且つ確実な対応が可能となるので、確実且つ速やかなスリップ解消が行える。従って、比較的に高速なエンジン駆動の場合において、安定した走行が可能となり、走行性能を向上することができるとともに、安全面でも好ましいものとなる。
【0046】
また、本願発明は、回収した電気エネルギーを用いて、他の駆動輪のモータ駆動することにより、スリップによって失われる駆動力を補充するようにしているので、ハイブリッド車両のエネルギー効率を向上することができ、走行能力を低下させずに済む。すなわち、単なるスリップ解消に加えて、スリップ発生による走行不安定性を回避するように、他の走行輪をモータ駆動することが可能となる。
【0048】
また、本願発明は、前記スリップによって低下した各輪による駆動力バランスを補償するように、前記モータ駆動力を配分したので、車両の搭載状態による接地荷重バランスや、スリップ発生時の走行状況に応じて、モータ駆動する走行輪を選択したり、複数の走行輪におけるモータ駆動力の各出力を調節したりして、走行駆動力の再配分を行うことにより、走行バランスの低下を防止することが可能となる。
【0094】
【発明を実施するための最良の形態】
以下に、本願第1発明の第1具体例を、図1乃至図2に基づいて説明する。
【0095】
本具体例のハイブリッド車両1は、図1に示すように、一般的な車両の一形態である四輪車と同様に、図示を省略した車体の前後に、車体メインフレームに懸架された走行輪(前輪4と後輪5)を備え、この前輪4は、運転者によるハンドルによって操舵され、後輪5を回転駆動して走行するが、その駆動源として、従来の内燃式エンジン7によるエンジン駆動系と、電動モータ12,13による電気駆動系とが搭載され、ハイブリッド・システム・コントローラ11(以降、コントローラと称する。)によって、これらを切換えたり協調動作するようにしている。
【0096】
すなわち、基本的に、車両の発進時や低速走行時には、電動モータ12,13を主要な駆動源とし、安定した巡航走行時には、エンジン7を主要な駆動源としている。
【0097】
また、これらの電動モータ12,13又はエンジン7のどちらかをメインの駆動源としての選択や、エンジン駆動の場合における車両速度に応じたギアチェンジ操作は、コントローラ11によってなされる。
【0098】
そして、本例のハイブリッド車両1においては、エンジン7による走行時に、各輪の回転状態を監視し、ある車輪に過回転によるタイヤ・スリップが生じた場合は、その車輪の回転数を減少させて、スリップを解消するとともに、その減少させる回転駆動エネルギーを回生発電によって回収し、更に、回収した電気エネルギーを用いて、タイヤ・スリップによって低下した走行駆動力を、他の車輪の駆動によって補償するようにしている。
【0099】
すなわち、このエンジン駆動系は、車体メインフレームの後側位置に搭載された内燃式エンジン7と、このエンジン7の出力軸に、一方向クラッチを介して接続された変速機8と、この変速機8の変速出力軸に接続された後輪軸及び後輪5を備えて構成され、エンジン7の周囲には、エンジン7に燃料を供給する燃料タンク9、図示を省略した燃料ポンプや配管、エンジン冷却機器等のエンジン補機類が配置されている。
【0100】
更に、電気駆動系は、各輪に個別に設けられた電動モータ12,13と、各電動モータ12,13に電気エネルギーを供給するバッテリ14を備えて構成され、この電気エネルギーの流れは、コントローラ11によって制御されている。
【0101】
各電動モータ12,13は、耐久性及び信頼性に優れたDCブラシレス・モータが用いられ、各走行輪の車軸に直結又は、減速ギアを介して、常に機械的に接続された状態に設けられている。
【0102】
また、各電動モータ12,13は、その出力性能が、通常のハイブリッド車両に搭載される単一モータと同程度の高出力のものが用いられており、そして、後述するように、ある車輪がスリップした場合にも、十分に駆動力を補償できる余裕を持たせている。
【0103】
更に、この電動モータ12,13は、その動作モードとして、外部に駆動力を出力する駆動モードと、駆動力を出力しないフリーラン・モードと、外部の駆動力を吸収して発電機として動作する回生モードとを有している。
【0104】
すなわち、駆動モードは、一般的な電動モータの出力動作であり、供給された駆動電力に応じた回転トルクを外部に出力する。
【0105】
また、フリーラン・モードにおいては、モータ12,13に全く駆動電力が供給されず、モータ・フリーラン状態とされるか、或いは、モータ自身がその直前の回転速度を維持できるだけの電力が供給された回転維持状態となり、いずれにしても、外部に駆動力を出力しないように制御される。
【0106】
更に、回生モードは、一般的な発電機と同様な発電動作であり、運動エネルギーを電気エネルギーに変換して、外部の駆動力に応じた電力を出力する。すなわち、この回生モードの際には、モータ12,13からの発電量を制御することにより、外部から、つまり、モータ12,13が接続されている車軸/車輪4,5から、吸収する駆動力を加減することができ、車輪4,5の回転速度を任意に減少できるようにしている。
【0107】
また、各輪4,5には、図示を省略したが、それぞれ、個別に専用の回転数センサが配設され、これらが、常に、各輪4,5の回転数を監視することにより、どれかの車輪が過回転スリップしたか否かを判別できるようにしている。
【0108】
すなわち、これらの回転数センサは、コントローラ11に電気的に接続され、ある車輪の回転数が、全ての車輪の回転数平均値より、或いは、車体に対する路面の移動速度を直接的に感知するセンサから算出される適正回転数ようりも、大きく乖離している場合に、その車輪が過回転でスリップしていると判別している。
【0109】
そして、このような構成のハイブリッド車両1は、ハイブリッド車両1が発進する際を含めて、低速な速度領域にある場合においては、電気駆動系のみによって車両の走行が行われ、比較的に高速な速度領域にある場合においては、エンジン駆動系のみの走行が行われ、更に、この高速領域において、車両がより一層加速する場合には、エンジン駆動系に、電気駆動系を付加して補助するようにしている。
【0110】
次に、本例のハイブリッド車両1に特有な動作を説明する。
【0111】
ハイブリッド車両がエンジン駆動で走行している場合に、エンジン駆動された車輪が過回転スリップした際には、この車輪のスリップを解消するとともに、この車輪のスリップによって不足する駆動力を、他の車輪をモータ駆動することにより、補償するようにしている。
【0112】
これは、図2に示すように、上述した車輪スリップ検出によって、エンジン駆動した例えば左側の後輪5が、スリップしたと判別した場合、つまり、他の走行輪よりも大きな回転数が検出された場合には、まず、この左側後輪5のスリップが解消されるまで、左側後輪5の回転数が減少される。
【0113】
すなわち、この左側後輪5に配設された、それまでフリーラン・モードの電動モータ13が、回生モードで動作し、左側後輪5の回転速度が、他の走行輪と同程度まで減少されると同時に、この減殺される左側後輪5の回転運動エネルギーが、電気エネルギーとして回収される。
【0114】
そして、このように回収された電気エネルギーは、スリップによって失われた駆動力を補償するように、他の車輪、例えば前輪4のモータ駆動に用いられる。
【0115】
すなわち、回収電力は、ステップ・アップ処理されて、その電圧を高めて、一旦、バッテリ14に充電されると同時に、この充電量に応じた電気エネルギーが、バッテリ14から、前輪4に接続されたモータ12に供給される。
【0116】
また、この際、モータによる駆動力は、スリップ発生時の走行状況に応じて、車両全体として適切な走行駆動力や最適な走行バランスが得られるように制御され、スリップ発生時にも、車両の走行性能を維持できるようにしている。
【0117】
例えば、一般的な4輪車両において、スリップが多発すると予測される車両の加速時には、接地荷重バランスが車両の後方に移動するので、例えば、前20%、後80%の駆動バランスとなるような、つまり後方の車輪による駆動力が前輪よりも大きいことが望ましい。
【0118】
また、車両の積載状態によって、接地荷重バランスが変動する場合にも、同様の理由から、適宜異なる駆動バランスにして最適化することが望ましい。これは、例えば、積載可能重量が大きいトラックにおいて、満載状態から空荷までの各場合を考慮したり、また、車重の軽い軽車両においては、荷物の搭載量のみならず、乗車人数が増減する場合を考慮するとよい。
【0119】
更に、車両の旋回時には、オーバーステアやアンダーステアの回避、つまり、運転者による操舵量に応じた旋回半径が得られないことを解消する目的から、旋回内外側の車輪の回転速度差を適切に設定し、或いは、各輪4,5へのトルク配分を適切に設定するようにしている。
【0120】
従って、これらのような条件を満たすように、単一又は複数のモータを選択し、各モータ出力を適切に制御することにより、スリップ発生時にも、走行性能を維持することができる。
【0121】
尚、このような、ある車輪のスリップ解消動作は、全ての車輪に設けられている回転数センサによって、その車輪の回転速度が、上述した全ての車輪における回転速度の平均値に、或いは、センサにより検出されている対地速度から算出される適性値に、ほぼ同一になたことが確認されると、解除される。
【0122】
すなわち、スリップ解消動作により、車輪の回転速度が、例えば、前記平均値や適性値から10%程度の範囲に収まったときに、スリップ解消動作が解除され、これを超えるような場合には、再びスリップ解消動作を繰り返すようにしている。
【0123】
従って、例えば、まず、悪路等の路面状態に起因してスリップが発生し、次に、ハイブリッド車両が良好な路面に移動して、スリップが自然に解消する場合には、上述したようなスリップ解消動作及びスリップ補償動作は、自動的に解除され、通常の動作に復帰する。
【0124】
また、スリップ発生時に、走行駆動力を十分に確保することを優先させ、回収した電気エネルギーよりも多い量の駆動エネルギーを、バッテリの電気エネルギーを用いて増強するように制御してもよい。
【0125】
尚、本例においては、後輪のみをエンジン駆動する構成について説明したが、前輪のみを駆動する構成や、全ての車輪をエンジン駆動する構成についても、本例の構成を適用することが可能であり、そしてこれにより同様な効果を奏することができるものである。
【0126】
以上説明したように、本例のハイブリッド車両によれば、エンジン走行時に、エンジン駆動された走行輪が過回転してスリップした場合には、その走行輪に接続されたモータを回生動作させて、その走行輪のスリップを解消するための減速作用を行うとともに、この走行輪の回転運動エネルギーを電気エネルギーとして回収するようにしたので、ハイブリッド車両のエネルギー効率を向上することができる。
【0127】
また、この動作は、電気的な電動モータの動作なので、すみやかな応答性に優れ、且つ確実な対応が可能となるので、確実且つ速やかなスリップ解消が行える。従って、比較的に高速なエンジン駆動の場合において、安定した走行が可能となり、走行性能を向上することができるとともに、安全面でも好ましいものとなる。
【0128】
更に、このように回収した電気エネルギーを用いて、他の駆動輪のモータ駆動することにより、スリップによって失われる駆動力を補償するようにしているので、走行能力を低下させずに済む。すなわち、単なるスリップ解消に加えて、スリップ発生による走行不安定性を回避するように、他の走行輪をモータ駆動することが可能となる。
【0129】
また、この際には、車両の積載状態による接地荷重バランスや、スリップ発生時の走行状況におうじて、モータ駆動する走行輪を選択したり、複数の走行輪におけるモータ駆動力の各出力を調節したりして、走行駆動力の再配分を行うことにより、走行バランスの低下を防止することも可能となる。
【0130】
これらの結果、悪路においても、車両としての走行安定性や、走行可能距離等の向上が図られ、総合的に高性能なハイブリッド車両を得ることができる。
【0131】
次に、本願第1発明の第2具体例を、図3に基づいて説明する。
【0132】
本具体例のハイブリッド車両は、バッテリ残存容量が少ないとき等のように充電が必要な場合に、車両の走行時に加えて停止時にも、車両のエンジンを用いて充電できるようにしたものである。
【0133】
すなわち、図3に示すように、前記第1具体例と同様に構成されたエンジン7と変速機8との間に、別途、第3のモータ15を追加して設けたものである。
【0134】
この第3のモータ15は、エンジン7の始動に必要なスターター・セル・モータを兼用しており、スターター・セル・モータを不要として、簡素化のみならず、軽量化や低コスト化を図っている。
【0135】
また、この第3のモータ15は、各輪に接続されたモータと同様に、その動作モードとして、外部に駆動力を出力する駆動モードと、駆動力を出力しないフリーラン・モードと、発電機として動作する充電モードとを有しており、通常は、フリーラン・モードに設定されている。
【0136】
尚、このような充電動作は、運転者の任意選択でも、コントローラ11による自動起動にしてもよく、両者を併用してもよい。
【0137】
従って、このように構成したので、車両の走行状態に拘らず、常に、バッテリ充電が必要な場合には、エンジンを用いた充電が可能になる。
【0138】
すなわち、エンジン走行時には、このように追加したモータを、充電専用に用いることができるので、上述したように、他の各輪に接続したモータによるスリップ解消動作等を十分に行うことができる。
【0139】
また、車両の停止時には、変速機のクラッチ動作により、追加したモータから後輪駆動軸への接続を遮断し、車両を走行させること無く、エンジンによって追加モータのみを駆動して、発電させバッテリ充電することができる。
【0140】
更に、本来は、モータのみの走行を行う車両が低速走行している場合においても、このようなエンジン駆動による充電が可能となるのみならず、この場合にも、走行駆動する各輪の電動モータ系と、エンジン/充電用モータ系とは、クラッチにより遮断されているので、互いに干渉することなく独立しており、それぞれ、十分な動作機能を行える。
【0141】
そして、このようにエンジンを用いて充電する場合には、これらのエンジン及び、充電モータ、バッテリに最適な条件の駆動、つまり、エンジンの燃料消費率やモータの発電率、バッテリの充電率等を組合せた最適条件を設定して、充電動作できるので、充電効率を向上することも可能となる。
【0142】
更に、本願第1発明の第3具体例を、図4に基づいて説明する。
【0143】
本具体例のハイブリッド車両は、前記第2具体例のものを簡素化して、コストの低減を図ったものである。
【0144】
すなわち、図4に示すように、前述した第2具体例の構成から、後輪5に接続された電動モータ13,13を削減して構成されている。
【0145】
本例のハイブリッド車両の第3のモータ15は、前例同様、エンジン7の始動に必要なスターター・セル・モータを兼用しており、スターター・セル・モータを不要として、簡素化のみならず、軽量化や低コスト化が図られる。
【0146】
また、この第3のモータ15は、前輪4に接続されたモータ12と同様に、その動作モードとして、外部に駆動力を出力する駆動モードと、駆動力を出力しないフリーラン・モードと、発電機として動作する充電モードとを有しており、通常は、フリーラン・モードに設定されている。
【0147】
尚、このような充電動作は、運転者の任意選択でも、コントローラ11による自動起動にしてもよく、両者を併用してもよい。
【0148】
従って、このように構成したので、車両の走行状態に拘らず、常に、バッテリ充電が必要な場合には、エンジンを用いた充電が可能になる。
【0149】
また、車両の停止時には、変速機のクラッチ動作により、モータから後輪駆動軸への接続を遮断して、エンジンによりモータのみを駆動して、充電することができる。
【0150】
更に、例えば車両が低速走行している等のように、本来は、モータのみの走行を行う場合においても、このようなエンジン駆動による充電が可能となるのみならず、この場合にも、走行駆動する各輪の電動モータ系と、エンジン/充電用モータ系とは、クラッチにより遮断されているので、互いに干渉することなく独立しており、それぞれ、十分な動作機能を行える。
【0151】
そして、このようにエンジンを用いて充電する場合には、これらのエンジン及び、充電モータ、バッテリに最適な条件の駆動、つまり、エンジンの燃料消費率やモータの発電率、バッテリの充電率等を組合せた最適条件を設定して、充電動作できるので、充電効率を向上することも可能となる。
【0152】
次に、本願第2発明の具体例を図面に基づいて説明する。
【0153】
図5において、本具体例のハイブリッド車両21は、一般的な車両の一形態である四輪車と同様に、図示を省略した車体の前後に、車体メインフレームに懸架された走行輪(前輪22と後輪23)を備え、この前輪22は、運転者によるハンドルによって操舵され、そして前後輪22,23又は後輪23を回転駆動して走行するが、その駆動源として、従来の内燃式エンジンEによるエンジン駆動系と、電動機M,Mによる電気駆動系とが搭載され、後述する操作レバーによりこれらを切換えたり協調動作させるハイブリッド・システム・コントローラ24が設けられている。
【0154】
尚、エンジンEの下流側にはフライホイール25、一方向クラッチ26及び変速機27が設けられ、また、フライホイール25に連係するエンジン始動/充電用の電動機mが設けられている。符号Bは、電力蓄電機である。
【0155】
エンジンEの周囲には、前例同様に、エンジンEに燃料を供給する図示を省略した燃料タンク、燃料ポンプや配管、エンジン冷却機器等のエンジン補機類が配置されている。
【0156】
また、前後輪22,23を回転駆動する電動機Mは、各々減速ギア28,28を経由してそれらの回転力が駆動伝達されるように設けられている。
【0157】
本例のハイブリッド車両21においては、その動作モードとして、運転者のアクセルペダルの踏み込み量に応じてエンジンEの駆動力を出力するエンジン走行モードと、エンジンE及び電動機Mの両方の駆動力を出力するエンジン・電動機併用走行モードと、電動機Mのみの駆動力を出力する電動機走行モードを備えている。
【0158】
エンジン走行モードは、運転者のアクセルペダルの踏み込み量に応じてスロットルの開度が変化し、エンジンEのトルクを増大するモードであり、エンジン・電動機併用走行モードは、このエンジンEの駆動力に電動機Mの駆動力も同時に使用するものであって、運転者のアクセルペダルの踏み込み量に応じて、電動機の電流値を増大させてモータトルクを増大させるモードである。尚、エンジン・電動機併用走行モードにおけるモータトルク値は、エンジンと協力して走行するため、電動機走行モードに比べその値を小さくすることもできる。以下、エンジン走行モードとエンジン・電動機併用走行モードを、HEVモードと称する。
【0159】
電動機走行モードは、前述したように電動機Mのみの駆動力で走行するものであって、運転者のアクセルペダルの踏み込み量に応じて、電動機の電流値を増大させてモータトルクを増大させるモードである。このモードにおいては、モータのみで走行するため、アクセル開度に対するモータトルク値はHEVモードに比べて大きくすることができる。以下、この電動機走行モードをEVモードと称する。
【0160】
前記HEVモードの場合は、エンジンEの回転を、クラッチ26を介して変速機27に伝達し、この変速機27によって転換された回転力で後輪23を回転駆動する。本例では、後述する手動の変速操作部30を用いて変速操作を行っている。
【0161】
このHEVモードでは、運転者のアクセルペダルの踏み込み量に応じて、スロットルの開度が変化し、また、電動機Mを併用する場合は、運転者のアクセルペダルの踏み込み量に応じて電動機Mの電流値も変化するが、その変化量はコントローラ24にて演算されて、適切な回転駆動力が生じるようになされている。図6は、HEVモードにおけるエンジンEと電動機Mからの出力が、後輪23更には前輪22へ供給されている状態を示している。
【0162】
尚、HEVモードでは、図7に示すように、クラッチ26を開放した状態においてエンジンEを駆動させて、充電用の電動機mを回転して発電し、これにより生じる電力を電力蓄電機Bに充電することも可能である。
【0163】
前記EVモードでは、運転者のアクセルペダルの踏み込み量に応じて、電動機Mの電流値が変化し、コントローラ24の演算により適切な回転駆動力が出力されるようになされている。図8は、EVモードにおいて電力蓄電機Bから電力が電動機Mに供給され、電動機M,Mからの出力が、前後輪22,23へ供給されている状態を示している。
【0164】
また、HEVモード、EVモードの双方も、例えば減速時や下り坂のような場合は、図9に示すように、前後輪22,23の回転を、電動機M,Mを発電機として用いることにより、運動エネルギーを電気エネルギーに変換して、電動機M,Mからの発電を電力蓄電機Bに充電することも可能である。このような電力回生を使用する場合は、過剰なエネルギーを回収することができるので、車両のエネルギー効率が向上する。
【0165】
上述した本例のハイブリッド車両21において、図10及び図12に示すように、変速操作部30は、少なくともエンジン走行系の変速が行われるHEVモード用の第1操作部31と、電動機走行系の前進・後退の切り替えが行われるEVモード用の第2操作部32とを備えている。
【0166】
前記双方の操作部31,32は、双方のレバー中立位置が連通して設けられている。図11及び図13において、斜線を施した部分がレバー中立位置33である.また、図に示す数字の1〜6は、変速モードであり、「F」及び「R」は前進及び後退を示す記号である。
【0167】
前記変速操作部30には、図10乃至図13に示すように、前記双方の操作部31,32に出入りする操作レバー34を設けている。この操作レバー34により、エンジン走行系(HEVモード)と、電動機走行系(EVモード)を択一的に切り替え操作するように構成されている。
【0168】
尚、図10及び図11に示すものは、操作レバー34がHEVモードに位置している状態のもの、図12及び図13に示すものは、操作レバー34がEVモードに位置している状態のものであって、一方のモードから他方のモードへは、連通して設けられた双方の前記レバー中立位置33を通って移行する。
【0169】
このように、操作レバー34により、エンジン走行系(HEVモード)と、電動機走行系(EVモード)を択一的に切り替え操作するようにしているので、エンジン走行系と電動機走行系の一方を操作しているにもかかわらず他方も操作してしまうといった誤操作を回避することができる。
【0170】
また、図10乃至図13に示すように、前記連通するレバー中立位置33における前記エンジン走行系のレバー中立位置33と、前記電動機走行系のレバー中立位置33との間に、操作レバー34が通過することによりスイッチの切り替えが行われるシーソースイッチ36を設けている。
【0171】
本例のシーソースイッチ36は、回転軸36aの下部にスイッチング機構(図示を省略)を設けており、また、レバー中立位置の通路に面して、操作レバー34が通ると当接してシーソースイッチ36の回動がなされる湾曲面状の当接面部36bが形成されている。そして、このシーソースイッチ36の回動によりスイッチング機構が切り替え信号をコントローラ24へ送出し、これによりHEVモードとEVモードの切り替えが行われる。
【0172】
このように、シーソースイッチ36を設けることにより、操作レバー34がこの箇所を通過しないとスイッチの切り替えが行われないので、HEVモードとEVモードの択一的な切り替えがより一層確実に行われる。
【0173】
また、本例の場合、操作レバー34には、エンジン始動用のスイッチ35が設けられている。
【0174】
本例のように、一つの操作レバー34によりHEVモードとEVモードの択一的な切り替えが行われる場合に、この操作レバー34にエンジン始動用のスイッチ35が設けられていると、HEVモード(エンジン走行系)に移行する際、その移行とエンジン始動操作が連係して行われ得るので、操作がやり易くなって無駄がなく合理的である。
【0175】
更に、本例では、前述したように手動の変速操作部30を用いて変速操作を行っているので、クラッチ26を設けているが、操作レバー34が第1操作部31から第2操作部32に移行してシーソースイッチ36を切り替えると、エンジンEが停止するとともに、クラッチ26が図示を省略した固定機構により開状態に固定され、また、操作レバー34が第2操作部32から第1操作部31に移行してシーソースイッチ36を切り替えると、クラッチ26の前記開状態の固定が解除されるように構成されている。これらの切り替えは、基本的には前記コントローラ24によってなされる。
【0176】
クラッチ26が設けられている手動変速の場合、HEVモード(エンジン走行係)からEVモード(電動機走行系)に移行する際にクラッチ26を開状態にする必要がある。本例のように、シーソースイッチ36の切り替えで、エンジンEが停止するとともにクラッチ26が開状態に固定されので、別途、運転者がクラッチ開状態の操作をしなくて済むので便宜である。また、EVモードからHEVモードへ移行させる場合は、逆の操作でシーソースイッチ36を切り替えると、クラッチ26の開状態の固定が解除されるので、この場合も、別途、運転者がクラッチ固定解除の操作をしなくて済むので便宜である。
【0177】
更に、操作レバー34が第2操作部32から第1操作部31に移行する際に、エンジンEが始動していないときは、シーソースイッチ36が固定状態に設けられていて、操作レバー34を第1操作部31に移行することができないように設けられている。これらの電気的な制御は、前記コントローラ24によってなされる。
【0178】
このように、操作レバー34が第2操作部32から第1操作部31に移行する際、すなわち、電動機走行系からエンジン走行系へ移行させる場合において、エンジンEが始動していないと、シーソースイッチ36が固定状態で操作レバー34を第1操作部31に移行することができないように設けられているので、エンジンEが非動作のまま、動作状態を前提とする第1操作部31への操作レバー34の移行が回避され、これにより安全性を担保することができる。
【0179】
次に、本例のハイブリッド車両21におけるHEVモード(エンジン走行係)からEVモード(電動機走行系)へ、並びに、EVモードからHEVモードへ移行する場合の操作とこれに伴う動作をまとめて説明する。
【0180】
まず、操作レバー34が第1操作部31に位置(図10及び図11)していて、図示を省略したエンジンキーでエンジンをスタートさせる場合(HEVモード)は、ハイブリッド車両21の運転者がアクセルを操作すると、エンジンのスロットルが開き、エンジン駆動がなされる。前述したエンジン・電動機併用走行モードでは、同時に電動機も駆動する。
【0181】
このHEVモードでは、クラッチペダルによるクラッチ26の開閉を行い、操作レバー34で変速操作を行うことにより、前進及びその変速比の選択や、前・後退の選択がなされる。通常のエンジン自動車と同じである。そして、エンジンEからの駆動力は変速機27を経て、後輪23を駆動する。前述したように、運転者のアクセルペダルの踏み込み量に応じてスロットルの開度が変化し、エンジンEのトルクを増大する。エンジン・電動機併用走行モードの場合は、このエンジンEの駆動力に電動機Mの駆動力も同時に使用し、運転者のアクセルペダルの踏み込み量に応じて、電動機の電流値を増大させてモータトルクを増大させる。
【0182】
市街地で低速走行を行う場合等のように、HEVモードをやめて、EVモード(電動機走行系)で走行するには、操作レバー34を、図10及び図11に示すように中立位置にして、そこから、図12及び図13に示すように第2操作部32へ移行させる。
【0183】
操作レバー34がシーソースイッチ36の箇所を通過する際、操作レバー34がシーソースイッチ36の当接面部36bに当接して、シーソースイッチ36を回動させる。このシーソースイッチ36の回動によりスイッチング機構が切り替え信号をコントローラ24へ送出し、これによりHEVモードとEVモードの切り替えが行われて、エンジンEが停止するとともに、クラッチ26が図示を省略した固定機構により開状態に固定される。尚、クラッチペダルが格納されるようにしてもよい。
【0184】
このEVモードにおいては、前述したように、運転者のアクセルペダルの踏み込み量に応じて、電動機Mの電流値が変化し、コントローラ24の演算により適切な回転駆動力が出力される。
【0185】
市街地から郊外へ出た場合や、自動車専用道路を走行する場合等のように、EVモードからHEVモードへ移行するときは、前述とは反対の操作を行う。すなわち、操作レバー34を、図12及び図13に示すように中立位置にして、そこから、図10及び図11に示すように第1操作部31へ移行させる。
【0186】
このとき、エンジンEが始動していないときは、シーソースイッチ36が固定状態に設けられていて、操作レバー34を第1操作部31に移行することができない。従って、操作レバー34を第1操作部31に移行させる前に、操作レバー34に設けられているエンジン始動用のスイッチ35を押してエンジンを始動させる。エンジンが始動すればシーソースイッチ36の固定状態が解除される。
【0187】
シーソースイッチ36の固定状態が解除されて、操作レバー34を第1操作部31に移行させると、操作レバー34がシーソースイッチ36の箇所を通過する際、操作レバー34がシーソースイッチ36の当接面部36bに当接して、シーソースイッチ36を回動させる。このシーソースイッチ36の回動によりスイッチング機構が切り替え信号をコントローラ24へ送出し、これによりEVモードからHEVモードの切り替えが行われる。
【0188】
また、シーソースイッチ36の切り替えがなされると、クラッチ26の前記開状態の固定が解除され、これによりクラッチ26の動作が通常のものに戻り、以後、HEVモード(エンジン走行係)による走行が行われる。
【0189】
また、エンジン走行系にクラッチが設けられている本例の場合、前記クラッチが開状態になると前記電動機がOFFになる構成を備えている。
【0190】
すなわち、エンジン走行系の変速が行われる第1操作部での変速操作において、クラッチが設けられている手動変速装置の場合、運転者がクラッチペダルを踏みながらアクセルペダルを踏んだときに、電動機からの駆動力で車両が加速しては、通常の自動車の操作性とは異なることとなって危険が生じる。
【0191】
従って、運転者がクラッチペダルを踏みながらアクセルペダルを踏んでも、電動機はOFFとなるようにして、通常の自動車の操作性を保持するようにしたものである。
【0192】
尚、上述した具体例は、HEVモードが手動による変速操作の場合を例に採って説明したが、例えば図14に示すように、HEVモードを半自動変速又は自動変速とした場合も同じである。
【0193】
図14に示すものにおいて、前記エンジン走行系には半自動変速装置或いは全自動変速装置が設けられており、前記クラッチが開状態になっても、アクセルペダルの操作により前記電動機が動作するように構成されている。
【0194】
半自動変速装置の場合、運転者が操作するクラッチペダルはなく、運転者が操作レバーを操作することにより、自動的にクラッチの断絶、接合が行われる。また、自動変速装置の場合も、運転者が操作するクラッチペダルはなく、運転者のアクセル操作と速度等に応じて、自動的に変速操作が行われる。これらの場合において、クラッチ操作や変速操作が自動的に行われている間も、アクセルペダルにより電動機は動作可能であり、変速中にも車両に電動機による駆動力を付与し続けることができる。従って、アクセルペダルの踏み込み量に応じた走行を維持することができる。
【0195】
以上説明した本例のハイブリッド車両によれば、エンジン走行系と、電動機走行系を択一的に切り替え操作するようにしているので、誤操作を回避することができ、これにより安全性を一層向上させることができる。
【0196】
次に、本願第3発明の第1具体例を、図15及び図16に基づいて説明する。
【0197】
図15において、本具体例のハイブリッド車両41は、前例と同様に、図示を省略した車体の前後に、車体メインフレームに懸架された走行輪(従動輪42と駆動輪43)を備え、この従動輪42は、運転者によるハンドルによって操舵され、そして駆動輪43を回転駆動して走行するが、その駆動源として、従来の内燃式エンジン44によるエンジン駆動系と、電動機45,45による電気駆動系とが搭載され、これらを切換えたり協調動作させるハイブリッド・システム・コントローラに設けられた演算部46によって、後述する車速の演算及び空転制御がなされる。
【0198】
尚、エンジン44の下流側には変速機47が設けられ、また、従動輪42,42には車輪速センサ48,48が配設されている。更に、車両の適所には、車両の横方向加速度(ヨーレート)を検出するヨーセンサ(図示を省略)が配置されている。符号49は、電力蓄電機である。
【0199】
そして、本例のハイブリッド車両41においては、走行時に、各輪の回転状態を監視し、駆動輪に過回転によるタイヤ・スリップ(空転)が生じた場合は、その車輪の回転数を減少させて、スリップを解消するとともに、必要に応じてその減少させる回転駆動エネルギーを回生発電によって回収するようにしている。
【0200】
すなわち、このエンジン駆動系は、車体メインフレームの後側位置に搭載された内燃式エンジン44と、このエンジン44の出力軸に、図示を省略したクラッチを介して接続された変速機47と、この変速機47の変速出力軸に接続された駆動輪軸及び駆動輪43を備えて構成される。エンジン44の周囲には、前例同様に、エンジン44に燃料を供給する図示を省略した燃料タンク、燃料ポンプや配管、エンジン冷却機器等のエンジン補機類が配置されている。
【0201】
また、電気駆動系は、駆動輪43,43に個別に設けられた電動機45,45と、各電動機45,45に電気エネルギーを供給する電力蓄電機49を備えて構成され、この電気エネルギーの流れは、前記コントローラの演算部46によって制御されている。
【0202】
更に、この電動機45,45は、その動作モードとして、運転者のアクセルペダルの踏み込み量に応じて外部に駆動力を出力する駆動モード(力行)と、その駆動力を制限する駆動制限モードと、外部の駆動力を吸収して発電機として動作する回生モードとを有している。
【0203】
すなわち、駆動モードは、一般的な電動機の出力動作であって、運転者のアクセルペダルの踏み込み量で制御され、供給された駆動電力に応じた回転トルクを外部に出力する。このとき、駆動輪43には、運転者のアクセルペダルの踏み込み量(すなわちアクセル開度)による、エンジン44の出力と、同じく電動機45,45の出力の両方が伝達される。
【0204】
また、駆動制限モードにおいては、空転(スリップ)の量に応じて、運転者のアクセルペダルの踏み込み量による電動機45,45に供給される駆動電力を制限する。これにより、駆動モード時よりもスリップ量に応じて少ないトルクが駆動輪に伝達されることになる。
【0205】
前記回生モードは、一般的な発電機と同様な発電動作であり、運動エネルギーを電気エネルギーに変換して、外部の駆動力に応じた電力を出力する。すなわち、この回生モードの際には、電動機45,45からの発電量を制御することにより、外部から、つまり、電動機が接続されている駆動輪43から、吸収する駆動力を加減することができ、駆動輪43の回転速度を任意に減少できるようにしている。
【0206】
また、従動輪42,42には、それぞれ個別に専用の車輪速センサ48が配設され、これらにより、常に、各従動輪の回転数を検出して、ハイブリッド車両の車体速度を推定している。一方、電動機45からは回転数を演算部46に送り、駆動輪43の車輪速度を求めている。そして、演算部46で前記車体推定速度と駆動輪43の車輪速度との比較を行い、後述する各しきい値を超えた場合に駆動輪43は空転していると判断するとともに、その空転を解消させる制御を行う。
【0207】
すなわち、前記しきい値としては、図16に示すように、車体推定速度を超えた値の電動機出力制御開始速度と、この電動機出力制御開始速度を超えた値の電動機回生制御開始速度を設けている。そして、演算部46で前記車体推定速度と駆動輪43の車輪速度との比較を行い、駆動輪43の車輪速度が電動機出力制御開始速度を超えている場合、並びに、電動機回生制御開始速度を超えている場合に、駆動輪43は空転していると判断されて、その空転を解消させる個別の制御が行われる。
【0208】
尚、図15において、車輪速センサ48から演算部46並びに電動機45から演算部46への線51は速度信号を、演算部46から電動機45への線52はトルク指令を、また、電動機45と電力蓄電機49との間の線53はエネルギーの流れを、それぞれ表している。
【0209】
次に、本例のハイブリッド車両41に特有な動作を説明する。
【0210】
ハイブリッド車両41の運転者がアクセルを操作すると、エンジンのスロットルが開き、エンジン駆動がなされるとともに、同時に電動機出力も駆動モード(力行)となる。
【0211】
スロットル開度が大きくなり、車体速度も大きくなって、演算部46で車体推定速度と駆動輪43の車輪速度との比較を行った結果、当該車輪速度が電動機出力制御開始速度を超えていると判断されると、電動機出力が制限される(駆動制限モード)。
【0212】
更に空転の度合いが大きくなった場合において、当該車輪速度が電動機回生制御開始速度を超えていると判断されると、今まで駆動制限モードであった電動機が、回生モードで動作し、駆動輪43の回転速度が、従動輪42と同程度まで減少されるとともに、この減殺される駆動輪43の回転運動エネルギーが、電気エネルギーとして電力蓄電機49に回収される。
【0213】
この例では、駆動輪速度が減速されて、電動機回生制御開始速度及び電動機出力制御開始速度を下回っても、電動機は回生モードで動作するようにしている。これは、ある程度、駆動輪43の速度を減速させないと、すぐに回転が上昇しこれに対してまたすぐに回生モードを作動させる、という具合にチャタリングを起こしかねないので、所謂ヒステリシスを持たせたものである。
【0214】
このようにして、駆動輪43の空転に伴い、電動機の出力制限(駆動制限モード)と回生モードを適宜使い分けて駆動輪43の空転を解消させる制御が行われる。
【0215】
以上説明したように、本例のハイブリッド車両によれば、電動機とエンジンの双方を用いた走行時に、駆動輪が所定速度を超えて空転した場合は、その駆動輪に接続された電動機の力行(回転出力制御)を制限し、或いは、電動機を回生動作させる制御が行われるので、その駆動輪の空転(スリップ)を解消するための減速作用が行われる。
【0216】
電動機の出力や負荷は、回転数と入力された電力から求めることができるため、予測制度が高く、制御の精度を高めることができる。
【0217】
更に、連続して駆動力の制御を行っても、例えば熱を発生する等のマイナス要因がないので、安定して制御を行うことができる。
【0218】
また、電力回生を使用する場合は、過剰なエネルギーを回収することができるので、車両のエネルギー効率が向上する。
【0219】
このように、本例における動作は、電気的な電動機の動作なので、すみやかな応答性に優れ、且つ確実な対応が可能となり、確実且つ速やかな空転解消が行える。従って、比較的に高速なエンジン駆動の場合においても、安定した走行が可能となり、走行性能を向上することができるとともに、安全面でも好ましいものとなる。
【0220】
これらの結果、悪路においても、車両としての走行安定性や、走行可能距離等の向上が図られ、総合的に高性能なハイブリッド車両を得ることができる。
【0221】
次に、本願第3発明の第2具体例を、図17に基づいて説明する。
【0222】
本具体例のハイブリッド車両は、前記第1具体例のしきい値に、更にエンジン制御の場合のTCSを用いたものである。
【0223】
すなわち、図17に示すように、前述した第1具体例の構成に、更にエンジン制御開始速度とブレーキ制御開始速度の各しきい値を付加して構成されている。
【0224】
具体的には、前記車両に、予め設定したエンジン制御開始速度及びブレーキ制御開始速度をしきい値として、前記エンジンの出力を制御するスロットル制御装置と、前記運転者の操作によるスロットルの上流側に前記スロットル制御装置により制御される第2スロットルとを設ける。
【0225】
この場合、前記電動機出力制御開始速度、電動機回生制御開始速度、エンジン制御開始速度及びブレーキ制御開始速度が、順次、高速となる側に設けられている。
【0226】
そして、前記演算された車体推定速度と前記駆動輪43の車輪速度とを比較して、当該車輪速度が電動機出力制御開始速度を超えていると判断されると、電動機出力が制限される(駆動制限モード)。
【0227】
更に空転の度合いが大きくなった場合において、当該車輪速度が電動機回生制御開始速度を超えていると判断されると、今まで駆動制限モードであった電動機が、回生モードで動作し、駆動輪43の回転速度が、従動輪42と同程度まで減少されるとともに、この減殺される駆動輪43の回転運動エネルギーが、電気エネルギーとして電力蓄電機49に回収される。
【0228】
これらは前記第1具体例と同じであるが、更に本例の場合は、駆動輪が空転していると判断したときであって且つ、駆動輪43の車輪速度が前記エンジン制御開始速度又はブレーキ制御開始速度を越えているときに、前記第2スロットルの制御又は駆動輪のブレーキ制御が行われる。
【0229】
本例では、駆動輪43の車輪速度が前記エンジン制御開始速度を越えていると判断されると、前記第2スロットルの開度を小さくする制御が行われる。
【0230】
更に空転の度合いが大きくなった場合において、当該車輪速度がブレーキ制御開始速度を越えていると判断されると、駆動輪43のブレーキ制御が行われる。
【0231】
このようにして、駆動輪43の空転に伴い、電動機の出力制限(駆動制限モード)、回生モード、第2スロットル及びブレーキを適宜使い分けて、駆動輪43の空転を解消させる制御が行われる。
【0232】
以上説明したように、本例のハイブリッド車両によれば、電動機とエンジンの双方を用いた走行時に、駆動輪が所定速度を超えて空転した場合は、その駆動輪に接続された電動機の力行(回転出力制御)を停止し、或いは、電動機を回生動作させる制御が行われるので、その駆動輪の空転(スリップ)を解消するための減速作用が行われる。そして、更にTCSを加えて構成されるので、空転制御がより一層確実に行えるとともに、適宜、各個の制御の長所を用いることができるので、便宜である。
【0233】
また、本例では、電動機出力制御開始速度、電動機回生制御開始速度、エンジン制御開始速度及びブレーキ制御開始速度が、順次、高速となる側に設けられているので、TCSに先立ち電動機を用いて、駆動輪の空転制御が行われることとなり、より一層エネルギー効率の向上が図られ、走行性能の低下を防止することができる。
【0234】
次に、本願第3発明の第3具体例を、図18に基づいて説明する。
【0235】
本具体例のハイブリッド車両は、操舵、旋回時に車両の横方向加速度(ヨーレート)を検出し、車両にスピンが生じる前に前記トラクションコントロールと同様に、スピードを抑えるよう駆動輪に制動を加えて、車両の安定を制御する機能を付加したものである。
【0236】
すなわち、図18に示すように、車両の横方向加速度を検出するヨーセンサと、予め設定した電動機出力制御開始ヨーセンサ出力並びに電動機回生制御開始ヨーセンサ出力をそれぞれしきい値として、前記電動機の出力を制御する演算部と、を備え、運転者の操作により前記エンジンのスロットルが開となったときに、前記電動機の出力制御を開始し、更に、前記しきい値を超えたときに、駆動輪を駆動している電動機の出力を制御するものである。
【0237】
ハイブリッド車両41の運転者がアクセルを操作すると、エンジンのスロットルが開き、エンジン駆動がなされるとともに、同時に電動機出力も駆動モード(力行)となる。
【0238】
この例では、車両が左旋回であって、操舵量及びスロットル開度が一定であり、そして、ヨーセンサが第1のセンサ量を超えると、スピンを生じる恐れがあると判断して、電動機出力が制限される(駆動制限モード)。
【0239】
更に横方向加速度の度合いが大きくなった場合において、当該ヨーセンサが第2のセンサ量を超えていると判断されると、今まで駆動制限モードであった電動機が、回生モードで動作し、駆動輪43の回転速度が減少されるとともに、この減殺される駆動輪43の回転運動エネルギーが、電気エネルギーとして電力蓄電機49に回収される。
【0240】
この例では、駆動輪速度が減速されて、電動機回生制御開始ヨーセンサ出力及び電動機出力制御開始ヨーセンサ出力を下回っても、電動機は回生モードで動作するようにしている。これは前例同様、ある程度、駆動輪43の速度を減速させないと、すぐに回転が上昇しこれに対してまたすぐに回生モードを作動させる、という具合にチャタリングを起こしかねないので、ヒステリシスを持たせたものである。
【0241】
このようにして、駆動輪43の空転に伴い、電動機の出力制限(駆動制限モード)と回生モードを適宜使い分けて駆動輪43のスピン阻止を行わせる制御が行われる。
【0242】
以上説明したように、本例のハイブリッド車両によれば、電動機走行時、或いは電動機とエンジンの双方を用いた走行時に、車両が所定旋回加速度を超えて走行した場合は、その駆動輪に接続された電動機の力行(回転出力制御)を停止し、或いは、電動機を回生動作させる制御が行われるので、その駆動輪のスピンを阻止するための減速作用が行われる。
【0243】
本例の動作は、前例同様、電気的な電動機の動作なので、すみやかな応答性に優れ、且つ確実な対応が可能となり、確実且つ速やかなスピン阻止が行える。従って、比較的に高速なエンジン駆動の場合においても、安定した走行が可能となり、走行性能を向上することができるとともに、安全面でも好ましいものとなる。
【0244】
これらの結果、悪路においても、車両としての走行安定性や、走行可能距離等の向上が図られ、総合的に高性能なハイブリッド車両を得ることができる。
【0245】
尚、上述した具体例では、車両が左旋回する場合を例にとって説明したが、右旋回の場合も同様であることは勿論である。
【0246】
次に、本願第4発明の具体例を図面に基づいて説明する。
【0247】
図19乃至図22において、本具体例のハイブリッド車両101は、前例と同様に、図示を省略した車体の前後に、車体メインフレームに懸架された走行輪(前輪102と後輪103)を備え、この前輪102は、運転者によるハンドルによって操舵され、そして前後輪102,103又は後輪103を回転駆動して走行するが、その駆動源として、従来の内燃式エンジンEによるエンジン駆動系と、電動機M,Mによる電気駆動系とが搭載され、操作レバーによりこれらを切換えたり協調動作させるハイブリッド・システム・コントローラ(図示を省略)が設けられている。
【0248】
尚、エンジンEの下流側にはクラッチ104、ワンウエイクラッチ105及び変速機106が設けられ、更に、変速機106からデファレンシャルギア107、CVジョイント108を経て後輪103に駆動力が伝達される。符号Bは、電力蓄電機である。
【0249】
エンジンEの周囲には、前例同様に、エンジンEに燃料を供給する図示を省略した燃料タンク、燃料ポンプや配管、エンジン冷却機器等のエンジン補機類が配置されている。
【0250】
また、前後輪102,103を回転駆動する電動機Mは、各々減速ギア109,110を経由してそれらの回転力が駆動伝達されるように設けられている。
【0251】
本例のハイブリッド車両101においては、その動作モードとして、運転者のアクセルペダルの踏み込み量に応じてエンジンEの駆動力を出力するエンジン走行モードと、エンジンE及び電動機Mの両方の駆動力を出力するエンジン・電動機併用走行モード(以下、前例同様、エンジン走行モードとエンジン・電動機併用走行モードを、HEVモードと称する。)と、電動機Mのみの駆動力を出力する電動機走行モード(以下、EVモードと称する。)を備えている。
【0252】
尚、前述したように、エンジン走行モードは、運転者のアクセルペダルの踏み込み量に応じてスロットルの開度が変化し、エンジンEのトルクを増大するモードであり、エンジン・電動機併用走行モードは、このエンジンEの駆動力に電動機Mの駆動力も同時に使用するものであって、運転者のアクセルペダルの踏み込み量に応じて、電動機の電流値を増大させてモータトルクを増大させるモードである。電動機走行モードは、前述したように電動機Mのみの駆動力で走行するものであって、運転者のアクセルペダルの踏み込み量に応じて、電動機の電流値を増大させてモータトルクを増大させるモードである。このモードにおいては、モータのみで走行するため、アクセル開度に対するモータトルク値は大きい。
【0253】
前記HEVモードの場合は、エンジンEの回転を、前述したようにクラッチ104、ワンウエイクラッチ105、変速機106、デファレンシャルギア107、CVジョイント108に伝達して後輪103を回転駆動する。
【0254】
このHEVモードでは、運転者のアクセルペダルの踏み込み量に応じて、スロットルの開度が変化し、また、電動機Mを併用する場合は、運転者のアクセルペダルの踏み込み量に応じて電動機Mの電流値も変化するが、その変化量はコントローラにて演算されて、適切な回転駆動力が生じるようになされている。
【0255】
前記EVモードでは、運転者のアクセルペダルの踏み込み量に応じて、電動機Mの電流値が変化し、コントローラの演算により適切な回転駆動力が出力されるようになされている。
【0256】
また、HEVモード、EVモードの双方も、例えば長い下り坂のような場合は、前後輪102,103の回転を、電動機M,Mを発電機として用いることにより、運動エネルギーを電気エネルギーに変換して、電動機M,Mからの発電を電力蓄電機Bに充電することも可能である。このような電力回生を使用する場合は、過剰なエネルギーを回収することができるので、車両のエネルギー効率が向上する。
【0257】
上述した本例のハイブリッド車両101において、更にクラッチの部分を拡大した図23に示すように、クラッチ104の下流側には、アウターレース151、インナーレース152及びこれらのリング間に配置されるスプラグ153とを備えたワンウエイクラッチ105が設けられている。このワンウエイクラッチ105は、エンジントルクを駆動方向にのみ伝達するものである。
【0258】
このように、エンジントルクを駆動方向にのみ伝達するワンウエイクラッチ105を設けると、車輪の回転をエンジンに伝達する逆向きの伝達経路が、このワンウエイクラッチ105で遮断されるので、車両の運動エネルギーを電動機の回生ブレーキ機能によって最大限回収することができる。その結果、従来のようにその運動エネルギーがエンジンの機械損失として失われることがないので、エネルギー効率の向上を図ることができる。
【0259】
更に、本例では、アウターレース151の反クラッチ側すなわちワンウエイクラッチ105の下流側に、パーキングギア154を一体に設けるとともに、図24に示すように、このパーキングギア154に係合・離脱する爪155を備えたパーキング機構156を設けている。このパーキング機構156は、公知のものを用いてよく、例えばセレクトレバー561による操作を、セレクトロッド562、マニュアルレバー563、マニュアルプレート564、パーキングロッド565を経由してパーキングポール566に伝え、このパーキングポール566に設けられている前記爪155をパーキングギア154に係合・離脱させて構成される。
【0260】
図23において、ワンウエイクラッチ105の上流側(図の左側)にはクラッチ104が配置されている。図中、141はクラッチアセンブリ、142はクラッチデイスク、143はクラッチレリーズシリンダである。尚、一般的にクラッチドラムはエンジンと一体に構成されているので、既存のエンジンを流用する場合はワンウエイクラッチ105はクラッチ104の下流側になるが、ワンウエイクラッチ105をクラッチ104の上流側に配置することも考慮されてよい。その意味において、ワンウエイクラッチはクラッチに連ねて配置されることとなる。
【0261】
前述したワンウエイクラッチ105を設けると、駐車時に車両の停止を確保する機能が低減されるが、本例のようにパーキングギア154を設けるとともにこのパーキングギアに係合・離脱する爪155を備えたパーキング機構156を有するようにした場合は、該爪でパーキングギアを固定して、シャフト及びこれに連なる車輪の回転が阻止されるので、パーキングブレーキの機能を奏することができる。
【0262】
また、本例において、図25に示すように、後輪103の軸131は、CVジョイント108及びCVジョイントハウジング180に連係し、一方で、CVジョイントハウジング180はデファレンシャルギア107の出力軸171に接続され、従って、エンジンEからの駆動力がこのCVジョイントハウジング180に伝達され、他方で、CVジョイントハウジング180には動力伝達ギア181を取付けて、前記電動機Mからの駆動力を動力伝達ギア181を経由してCVジョイントハウジング180に伝達している。
【0263】
更に詳述すると、CVジョイントハウジング180の外周に突条180aを一体形成し、この突条180aに嵌合するスプライン181aを動力伝達ギア181の内輪に形成し、これらを互いに組み立てた後、動力伝達ギア181のスラスト方向の移動を、CVジョイント支持用のボールベアリング182のインナーレース182aによりカラー183を介して固定している。
【0264】
このように、電動機Mからの伝達経路をCVジョイントハウジング180とすることにより、モータトルクは可及的に短い距離にて駆動軸に伝達でき、しかも電動機Mの設置箇所の自由度が大きくなる。従って、電動機Mの動力伝達をデファレンシャル107を介して行わずに駆動輪(後輪103)の近傍にて行えるので、電動機Mの設置スペースの節約及び構成部品点数の減少が可能となる。
【0265】
また、電動機Mと車輪の回転が一対一で対応するので、各輪102,103に取付けた電動機M,Mによる車輪の回転制御(例えばABS、TCS等)が容易となる。
【0266】
本例では、動力伝達ギア181と電動機Mとの間に中間ギア184を介在させて、電動機Mの回転数を減速させるように構成している。電動機Mの出力軸にドライブギア185を固定し、このドライブギア185に中間ギア184を噛合わせるとともに、中間ギア184を前記動力伝達ギア181に噛合わせている。
【0267】
通常、電動機の回転数は車輪の回転に比べて大きいので、本例のように減速機構(図19及び図20の減速ギア110に相当)を設けることにより、適正なモータトルクの伝達が行える。
【0268】
また、図25に示すように、動力伝達ギア181、中間ギア184、ドライブギア185を覆う減速ギアケース186,187を設けている。減速ギアケース186,187は、電動機M及び中間ギア184の取付けを行うとともに、トランスミッションケースのサイドカバーを兼ねている。従って、部品点数の減少と構造重量の削減に寄与する。
【0269】
上述した具体例によれば、ハイブリッド車両として効率的且つ最適なマニュアルトランスミッション機構を得ることができる。
【0270】
本願発明に係るハイブリッド車両は、走行効率及び性能の向上が図られるので、二酸化炭素の排出量を削減し得る実用的な車両として用いるのに適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願第1発明の第1具体例に係り、ハイブリッド車両の一例である電動四輪車の概略全体構成を示す平面図である。
【図2】 本願第1発明の第1具体例に係り、スリップ発生時の制御状態を示す平面図である。
【図3】 本願第1発明の第2具体例に係り、ハイブリッド車両の一例である電動四輪車の概略全体構成を示す平面図である。
【図4】 本願第1発明の第3具体例に係り、ハイブリッド車両の一例である電動四輪車の概略全体構成を示す平面図である。
【図5】 本願第2発明の具体例に係り、ハイブリッド車両のブロック図である。
【図6】 本願第2発明の具体例に係り、HEVモードにおける走行制御の基本作動を示す図である。
【図7】 本願第2発明の具体例に係り、HEVモードにおける走行制御の基本作動を示す図である。
【図8】 本願第2発明の具体例に係り、EVモードにおける走行制御の基本作動を示す図である。
【図9】 本願第2発明の具体例に係り、HEVモード及びEVモードにおける回生制御の基本作動を示す図である。
【図10】 本願第2発明の具体例に係り、変速装置を示す図である。
【図11】 本願第2発明の具体例に係り、変速装置を示す図である。
【図12】 本願第2発明の具体例に係り、変速装置を示す図である。
【図13】 本願第2発明の具体例に係り、変速装置を示す図である。
【図14】 本願第2発明の他の具体例に係り、変速装置を示す図である。
【図15】 本願第3発明の第1具体例に係り、ハイブリッド車両のブロック図である。
【図16】 本願第3発明の第1具体例に係り、走行制御の基本作動原理を示す図である。
【図17】 本願第3発明の第2具体例に係り、本発明の走行制御に従来のTCSを組み合わせた作動原理を示す図である。
【図18】 本願第3発明の第3具体例に係り、走行制御の基本作動原理を示す図である。
【図19】 本願第4発明の具体例に係り、ハイブリッド車両のブロック図である。
【図20】 本願第4発明の具体例に係り、主にトランスミッション構成部分を示す概念構成図である。
【図21】 本願第4発明の具体例に係り、トランスミッション構成部分を示す詳細横断面図である。
【図22】 本願第4発明の具体例に係り、トランスミッション構成部分を示す詳細縦断面である。
【図23】 本願第4発明の具体例に係り、クラッチ及びワンウエイクラッチ部分を示す拡大横断面図である。
【図24】 パーキング機構を示す概念構成図である。
【図25】 本願第4発明の具体例に係り、CVジョイント部分を示す拡大横断面図である。

Claims (1)

  1. 燃料を燃焼して作動するエンジンと、電気エネルギーで作動する複数の電動モータと、前記複数の電動モータがそれぞれ個別に設けられた複数の車輪とを備えたハイブリッド車両において、
    前記複数の車輪のうち、少なくとも左右一対の車輪がエンジン駆動系とモータ駆動系の両方に連係するとともに、前記左右一対の車輪とは別の他の前記車輪が前記モータ駆動系に連係するものであって、
    エンジン駆動の際、前記左右一対の車輪のいずれかが過回転スリップしたときに、当該車輪に接続されたモータを回生動作させてブレーキをかけることにより、当該車輪のスリップを解消すると同時に、前記スリップによって不足する走行駆動力を、前記回生動作によって回収した電気エネルギーを用いて、他の車輪をモータ駆動することにより、補充し、
    前記スリップによって低下した前記複数の車輪による駆動力バランスを補償するように、前記モータ駆動力を配分したことを特徴とするハイブリッド車両。
JP2000561067A 1998-07-21 1999-07-19 ハイブリッド車両 Expired - Fee Related JP4473448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22227098 1998-07-21
JP32417298 1998-11-13
JP36866498 1998-12-25
JP37333498 1998-12-28
PCT/JP1999/003880 WO2000005094A1 (fr) 1998-07-21 1999-07-19 Vehicule hybride et procede de gestion du deplacement du vehicule

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010004830A Division JP2010143579A (ja) 1998-07-21 2010-01-13 ハイブリッド車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4473448B2 true JP4473448B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=27477032

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000561067A Expired - Fee Related JP4473448B2 (ja) 1998-07-21 1999-07-19 ハイブリッド車両
JP2010004830A Pending JP2010143579A (ja) 1998-07-21 2010-01-13 ハイブリッド車両

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010004830A Pending JP2010143579A (ja) 1998-07-21 2010-01-13 ハイブリッド車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6295487B1 (ja)
EP (3) EP1762416A3 (ja)
JP (2) JP4473448B2 (ja)
DE (1) DE69937626T2 (ja)
WO (1) WO2000005094A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220348184A1 (en) * 2020-10-22 2022-11-03 Nissan Motor Co., Ltd. Method for controlling electrically driven four-wheel-drive vehicle, and device for controlling electrically driven four-wheel-drive vehicle

Families Citing this family (161)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3300304B2 (ja) * 1999-07-30 2002-07-08 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US7729831B2 (en) 1999-07-30 2010-06-01 Oshkosh Corporation Concrete placement vehicle control system and method
US6428444B1 (en) * 1999-09-06 2002-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling a vehicle and a method of controlling the vehicle
JP2001259099A (ja) * 2000-03-14 2001-09-25 Sanyo Electric Co Ltd 電動ゴルフカート
JP3844110B2 (ja) * 2000-06-12 2006-11-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
GB0015658D0 (en) * 2000-06-28 2000-08-16 Prodrive 2000 Limited Vehilce drive system
JP3692916B2 (ja) * 2000-08-29 2005-09-07 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する自動車
US7071642B2 (en) * 2000-12-27 2006-07-04 Transportation Techniques, Llc Method and apparatus for adaptive control of traction drive units in a hybrid vehicle
US7379797B2 (en) 2001-01-31 2008-05-27 Oshkosh Truck Corporation System and method for braking in an electric vehicle
US7277782B2 (en) 2001-01-31 2007-10-02 Oshkosh Truck Corporation Control system and method for electric vehicle
US6526336B2 (en) 2001-02-01 2003-02-25 Invacare Corp. System and method for steering a multi-wheel drive vehicle
US20050151420A1 (en) * 2001-05-07 2005-07-14 Dale Crombez Hybrid electric vehicle powertrain with regenerative braking
US20030019674A1 (en) * 2001-07-28 2003-01-30 Zhihui Duan Hybrid electric all-wheel-drive system
US6553287B1 (en) * 2001-10-19 2003-04-22 Ford Global Technologies, Inc. Hybrid electric vehicle control strategy to achieve maximum wide open throttle acceleration performance
US7223200B2 (en) * 2001-10-22 2007-05-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid-vehicle drive system and operation method with a transmission
US7302320B2 (en) 2001-12-21 2007-11-27 Oshkosh Truck Corporation Failure mode operation for an electric vehicle
EP1465788B1 (en) * 2001-12-21 2009-11-25 Oshkosh Corporation Control system and method for electric vehicle
DE10222812B4 (de) * 2002-05-21 2007-11-29 Renk Ag Elektrisches Lenk- und Antriebssystem für ein Fahrzeug mit Radseitenlenkung
JP3610969B2 (ja) * 2002-08-27 2005-01-19 日産自動車株式会社 四輪駆動車両の駆動力制御装置
JP4104406B2 (ja) * 2002-09-20 2008-06-18 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
TW200413895A (en) * 2002-10-15 2004-08-01 Powerdsine Ltd Direct current power pooling
JP3863838B2 (ja) * 2002-11-12 2006-12-27 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
JP2004222413A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2004236424A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Toyota Motor Corp 動力出力装置、モータ駆動方法およびモータの駆動制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US6830122B2 (en) 2003-02-26 2004-12-14 Dana Corporation Vehicle yaw management system with driveline torque control
JP3816888B2 (ja) * 2003-04-04 2006-08-30 株式会社日立製作所 車両駆動ユニット及び車両駆動装置
US7356391B2 (en) * 2003-04-10 2008-04-08 Nissan Motor Co., Ltd. Drive controlling apparatus and method for automotive vehicle
JP2004336885A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Toyota Motor Corp 動力出力装置、モータ駆動方法およびモータの駆動制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP3889381B2 (ja) * 2003-08-01 2007-03-07 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US7389837B2 (en) * 2003-10-20 2008-06-24 General Motors Corporation Electric power control system for a hybrid vehicle
US7237748B2 (en) * 2003-12-15 2007-07-03 Delos Aerospace, Llc Landing gear method and apparatus for braking and maneuvering
JP4111156B2 (ja) * 2004-03-12 2008-07-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動制御装置、駆動制御方法及びプログラム
US7543454B2 (en) 2005-03-14 2009-06-09 Zero Emission Systems, Inc. Method and auxiliary system for operating a comfort subsystem for a vehicle
US20060225930A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Schulte Juergen J Dual axle electric motor drive and method of use
US7628236B1 (en) 2005-08-01 2009-12-08 Brown Albert W Manually operated electrical control and installation scheme for electric hybrid vehicles
US8453772B2 (en) 2005-08-01 2013-06-04 Albert W. Brown Manually operated electrical control and installation scheme for electric hybrid vehicles
US8720814B2 (en) * 2005-10-18 2014-05-13 Frick A. Smith Aircraft with freewheeling engine
GB0523069D0 (en) * 2005-11-11 2005-12-21 Airbus Uk Ltd Aircraft braking system
ITBO20050770A1 (it) * 2005-12-16 2007-06-17 Ferno Washington Italia Srl Dispositivo di caricamento assistito per una barella
JP4225314B2 (ja) * 2005-12-26 2009-02-18 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
US20070158119A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Pascoe David M Independent axle motors for a road coupled hybrid vehicle
US7759811B2 (en) * 2006-01-17 2010-07-20 Nartron Corporation Electronic control for a hydraulically driven generator
JP4975337B2 (ja) * 2006-02-28 2012-07-11 本田技研工業株式会社 モータを備える車両
US8565969B2 (en) 2007-04-03 2013-10-22 Clean Emissions Technologies, Inc. Over the road/traction/cabin comfort retrofit
JP4633671B2 (ja) * 2006-04-28 2011-02-16 Nskワーナー株式会社 車両用スタータ装置
US8139109B2 (en) 2006-06-19 2012-03-20 Oshkosh Corporation Vision system for an autonomous vehicle
US8947531B2 (en) 2006-06-19 2015-02-03 Oshkosh Corporation Vehicle diagnostics based on information communicated between vehicles
US7503871B2 (en) * 2006-08-28 2009-03-17 Ford Global Technologies, Llc Strategy for improving shift quality in a hybrid electric vehicle powertrain
EP2097283A2 (en) 2006-10-13 2009-09-09 The Ohio State University Research Foundation Powertrain, vehicle and methods
US7604076B2 (en) * 2007-02-19 2009-10-20 Chrysler Group Llc System and method for reducing throttling losses during regenerative braking
JP4263750B2 (ja) * 2007-03-29 2009-05-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車およびその制御方法
US7841433B2 (en) * 2007-06-20 2010-11-30 Ford Global Technologies, Llc Negative driveline torque control incorporating transmission state selection for a hybrid vehicle
US20090014223A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Jones Robert M Differential for a lightweight vehicle
DE102007036402A1 (de) * 2007-07-27 2009-02-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb einer Elektromaschine, Steuergerät und Fahrzeug
US8903577B2 (en) * 2009-10-30 2014-12-02 Lsi Industries, Inc. Traction system for electrically powered vehicles
US8604709B2 (en) * 2007-07-31 2013-12-10 Lsi Industries, Inc. Methods and systems for controlling electrical power to DC loads
GB0717903D0 (en) * 2007-09-14 2007-10-31 Airbus Uk Ltd Method and apparatus for providing power in an aircraft to one or more aircraft systems
DE102007052261B4 (de) 2007-11-02 2019-07-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hybridfahrzeug mit einem Wählelement für eine Gangstufe
US7854282B2 (en) * 2007-12-10 2010-12-21 International Humanities Center Hybrid electric vehicle
US8041478B2 (en) * 2008-03-14 2011-10-18 GM Global Technology Operations LLC Securing and diagnosing the vehicle speed input and direction for torque control systems
JP2011520675A (ja) 2008-03-19 2011-07-21 ゼロ・エミッション・システムズ・インコーポレーテッド 電気式トラクションシステムおよび方法
US9758146B2 (en) 2008-04-01 2017-09-12 Clean Emissions Technologies, Inc. Dual mode clutch pedal for vehicle
US7984777B2 (en) * 2008-06-16 2011-07-26 Calvin Kim Vehicle assembly with independent electric wheel motors for electric hybrid vehicles
US8340884B1 (en) 2008-12-26 2012-12-25 Jing He Fuel saving method and device for vehicle
US9308926B2 (en) * 2008-12-29 2016-04-12 Universal City Studios Llc Position control system
DE102009000044A1 (de) * 2009-01-07 2010-07-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Fahrzeuges, insbesondere eines Hybridfahrzeuges
JP2010179711A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP2010184535A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
MX2011009391A (es) * 2009-03-27 2011-10-11 Clean Emissions Technologies Inc Pedal de embrague de modo doble para vehiculo.
CN101987579A (zh) * 2009-08-07 2011-03-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 车辆动能收集设备
US9631528B2 (en) 2009-09-03 2017-04-25 Clean Emissions Technologies, Inc. Vehicle reduced emission deployment
KR20120072372A (ko) 2009-09-15 2012-07-03 케이피아이티 커민즈 인포시스템즈 엘티디. 예측된 주행범위에 근거한 하이브리드 차량에 대한 모터의 지원
MY156883A (en) * 2009-09-15 2016-04-15 Kpit Cummins Infosystems Ltd A power asisting system
WO2011033529A2 (en) 2009-09-15 2011-03-24 Kpit Cummins Infosystems Ltd. Motor assistance for a hybrid vehicle based on user input
JP5914337B2 (ja) * 2009-09-15 2016-05-11 ケーピーアイティ テクノロジーズ リミテッド 車両をハイブリッド車両に変換する方法
JP5354092B2 (ja) * 2010-04-06 2013-11-27 トヨタ自動車株式会社 走行装置、その制御方法及び制御プログラム
US8116927B2 (en) * 2010-04-16 2012-02-14 Ford Global Technologies Dynamic traction control
DE102010018753A1 (de) * 2010-04-29 2011-11-03 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
US9457671B2 (en) * 2010-05-14 2016-10-04 Carl Manganaro Drive system for a motor vehicle
US8337352B2 (en) 2010-06-22 2012-12-25 Oshkosh Corporation Electromechanical variable transmission
KR20120064344A (ko) * 2010-12-09 2012-06-19 현대자동차주식회사 친환경 자동차의 트랙션 제어장치 및 방법
US20120150376A1 (en) * 2010-12-14 2012-06-14 Amp Electric Vehicles Inc. Independent control of drive and non-drive wheels in electric vehicles
JP5769956B2 (ja) * 2010-12-17 2015-08-26 アイシン・エーアイ株式会社 車両の動力伝達制御装置
US8653960B2 (en) * 2011-01-20 2014-02-18 GM Global Technology Operations LLC Vehicle gauge for displaying electric mode status and method of doing the same
US8655528B2 (en) * 2011-01-31 2014-02-18 GM Global Technology Operations LLC Real-time allocation of actuator torque in a vehicle
RU2459715C1 (ru) * 2011-03-10 2012-08-27 Республиканское унитарное предприятие "Минский тракторный завод" Силовая передача транспортного средства
JP5641610B2 (ja) * 2011-03-11 2014-12-17 アイシン・エーアイ株式会社 手動変速機
CN102229318A (zh) * 2011-04-26 2011-11-02 北京理工大学 一种两栖车辆混合动力综合驱动系统
DE102011100812B4 (de) * 2011-05-06 2023-05-17 Audi Ag Antriebsregelsystem für Elektrofahrzeuge
US9358883B2 (en) * 2011-05-20 2016-06-07 GM Global Technology Operations LLC Method for use with vehicle having selectable transfer case
JP5885407B2 (ja) * 2011-06-14 2016-03-15 アイシン・エーアイ株式会社 車両の動力伝達制御装置
JP2013018416A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Aisin Ai Co Ltd 手動変速機
JP5835971B2 (ja) * 2011-07-13 2015-12-24 アイシン・エーアイ株式会社 手動変速機
JP5907676B2 (ja) * 2011-07-13 2016-04-26 アイシン・エーアイ株式会社 手動変速機
EP2581258A1 (de) * 2011-10-13 2013-04-17 Siemens Aktiengesellschaft Kraftwagen mit wenigstens einem elektrischen Antriebsmotor und Verfahren zum Betreiben einer Steuereinrichtung eines Kraftwagens
US8965609B2 (en) * 2011-12-29 2015-02-24 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric vehicle
JPWO2013128992A1 (ja) * 2012-02-29 2015-07-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP5804186B2 (ja) * 2012-03-07 2015-11-04 日産自動車株式会社 制動制御装置
AU2013287203A1 (en) * 2012-04-09 2014-10-23 Frick A. Smith Aircraft with freewheeling engine
JP5964641B2 (ja) * 2012-04-19 2016-08-03 株式会社Tbk リターダ
DE102012209166A1 (de) 2012-05-31 2013-12-05 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern einer mobilen Arbeitsmaschine
US20120253554A1 (en) * 2012-06-16 2012-10-04 Stanton Mark Hamilton RC Car Anti-Flip System and Methods
JP5991374B2 (ja) * 2012-06-19 2016-09-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の動力伝達装置及びハイブリッドシステム
ITRM20120301A1 (it) * 2012-06-28 2013-12-29 Mauro Ciccotti Unita' elettronica di controllo atta a commutare una trazione endotermica in elettrica e viceversa in un veicolo ibrido, e relativo procedimento
KR101360051B1 (ko) * 2012-07-04 2014-02-25 기아자동차주식회사 친환경 자동차의 토크 중재장치 및 방법
US9132736B1 (en) 2013-03-14 2015-09-15 Oshkosh Defense, Llc Methods, systems, and vehicles with electromechanical variable transmission
DE102013103306A1 (de) * 2013-04-03 2014-10-09 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Hybridfahrzeugs
DE102013103305A1 (de) * 2013-04-03 2014-10-09 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Hybridfahrzeug mit Verbrennungsmotor und Elektromaschine
DE102013207789B4 (de) * 2013-04-29 2019-08-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schalteinrichtung für einen Hybridantrieb eines Fahrzeugs
CN104149648A (zh) * 2013-05-13 2014-11-19 大连普传科技股份有限公司 一种电动汽车电机控制器
DE102013208965B4 (de) * 2013-05-15 2022-10-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuerungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einer elektronischen Steuereinheit, durch die das Antriebsmoment einer Antriebseinheit bedarfsweise auf mindestens zwei Achsen variabel verteilbar ist
US20150175010A1 (en) * 2013-07-23 2015-06-25 Atieva, Inc. All-wheel drive electric vehicle motor torque safety monitor
US10447195B2 (en) 2013-07-23 2019-10-15 Atieva, Inc. Electric vehicle motor torque safety monitor
US9067484B2 (en) * 2013-10-23 2015-06-30 Dezhou David Zhao Electric vehicle control systems
JP6414070B2 (ja) * 2013-10-25 2018-10-31 アイシン精機株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
US9387756B1 (en) * 2013-10-31 2016-07-12 Quanta Products LLC Vehicle hybrid drive arrangement
CN103660904A (zh) * 2013-11-19 2014-03-26 潍柴动力股份有限公司 一种混合动力驱动系统
US9481256B2 (en) 2014-01-30 2016-11-01 Amp Electric Vehicles Inc. Onboard generator drive system for electric vehicles
EP2913563B1 (de) * 2014-02-26 2019-07-17 Schaeffler Technologies GmbH & Co. KG Hybrid-Antriebseinheit
US9956874B2 (en) * 2014-03-03 2018-05-01 Deere & Company Traction control method and apparatus for a work vehicle with independent drives
US11097711B2 (en) * 2014-04-22 2021-08-24 Ford Global Technologies, Llc Traction control for a hybrid electric powertrain
US20160137051A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Delbert Tesar Driveline for hybrid vehicle
KR102299447B1 (ko) * 2014-12-15 2021-09-08 현대모비스 주식회사 하이브리드 자동차의 제어방법
DE102015000466B4 (de) * 2015-01-15 2016-11-17 Audi Ag Antriebsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
US9656659B2 (en) 2015-02-17 2017-05-23 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10578195B2 (en) 2015-02-17 2020-03-03 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10584775B2 (en) 2015-02-17 2020-03-10 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US9651120B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US12078231B2 (en) 2015-02-17 2024-09-03 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US11701959B2 (en) 2015-02-17 2023-07-18 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10982736B2 (en) 2015-02-17 2021-04-20 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10421350B2 (en) 2015-10-20 2019-09-24 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US9650032B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
DE102015002999B4 (de) * 2015-03-07 2016-10-06 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs sowie entsprechendes Kraftfahrzeug
CN107407398A (zh) * 2015-03-11 2017-11-28 舍弗勒技术股份两合公司 混合动力驱动单元
WO2016151457A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Iveco S.P.A. Selection system of a vehicular traction mode of a hybrid or multimodal vehicle
US11001134B2 (en) 2015-12-07 2021-05-11 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Distributed drivetrain architectures for commercial vehicles with a hybrid electric powertrain and dual range disconnect axles
US10486521B2 (en) 2015-12-07 2019-11-26 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Distributed drivetrain architectures for commercial vehicles with a hybrid electric powertrain
KR101752980B1 (ko) * 2015-12-24 2017-07-03 현대다이모스(주) 친환경 차량의 후륜 구동장치
GB201603190D0 (en) * 2016-02-24 2016-04-06 Charge R&D Ltd Motor vehicle drivetrains
JP6439722B2 (ja) * 2016-03-08 2018-12-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
US11186162B2 (en) 2016-03-15 2021-11-30 Borgwarner, Inc. Twin system electric all-wheel drive supplementary drive axle
CN108778811B (zh) 2016-03-28 2021-08-31 德纳重型车辆系统集团有限责任公司 带有多速变速箱的电动传动系车轴
JP2019515827A (ja) 2016-03-28 2019-06-13 ダナ ヘビー ビーイクル システィムズ グループ、エルエルシー 複数のギア比を有するシングル電動モータドライブアクスル
US9689485B1 (en) 2016-06-03 2017-06-27 GM Global Technology Operations LLC Differential assembly with axle torque vectoring
DE102016214275A1 (de) * 2016-08-02 2018-02-08 Ziehl-Abegg Automotive Gmbh & Co. Kg Elektrischer Traktionsantrieb für ein Fahrzeug
US10857881B2 (en) 2016-11-15 2020-12-08 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Electric drivetrain for a tandem drive axle
DE102017202291A1 (de) * 2017-02-14 2018-08-16 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebssystems eines Fahrzeugs in einem Sportstart-Betriebsmodus
JP6827364B2 (ja) * 2017-05-01 2021-02-10 株式会社クボタ 多目的車両
CN106994895A (zh) * 2017-05-25 2017-08-01 吉林省金仑新能源汽车科技有限公司 一种四驱结构的地面耦合混合动力装置及其控制方法
JP6753368B2 (ja) * 2017-06-28 2020-09-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
DE102017212545A1 (de) * 2017-07-21 2019-01-24 Ford Global Technologies, Llc Aufhängungssystem
DE102017216020A1 (de) 2017-09-12 2019-03-14 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer Radschlupfinformation eines elektrisch angetriebenen Rades eines Kraftfahrzeugs
GB2566507B (en) * 2017-09-15 2019-10-16 Detroit Electric Ev Tech Zhejiang Limited Spin-control system and method of performing spin-control for electrical vehicles
GB2566500B (en) * 2017-09-15 2020-04-22 Detroit Electric Ev Tech Zhejiang Limited Spin-control system for electrical vehicles
CN108973777B (zh) * 2018-07-24 2020-11-03 北京三快在线科技有限公司 移动设备的控制方法和移动设备的控制装置
US11247561B2 (en) 2019-04-10 2022-02-15 Akrus Inc. Systems and methods for controlling driving dynamics in a vehicle
JP7112371B2 (ja) * 2019-05-14 2022-08-03 本田技研工業株式会社 駆動ユニット
JP2021138309A (ja) * 2020-03-06 2021-09-16 本田技研工業株式会社 車両
DE102020215982A1 (de) * 2020-12-16 2022-06-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Antriebsstrangs
FR3130731B1 (fr) * 2021-12-22 2024-03-22 Renault Dispositif de sélection d’un mode de propulsion d’un véhicule

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1997974A (en) * 1931-06-26 1935-04-16 William C Moore Electric drive for vehicles
US1991094A (en) * 1933-01-10 1935-02-12 Frank R Higley Vehicle drive
US3057427A (en) * 1961-03-27 1962-10-09 Clarence O Glasgow Supplemental drive for vehicles
US3620323A (en) * 1968-05-31 1971-11-16 Nissan Motor Electromechanical power train system for an automotive vehicle
DE2414480A1 (de) * 1974-03-26 1975-10-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur anfahrschlupfsteuerung
JP2660992B2 (ja) * 1987-02-06 1997-10-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動機付車両の駆動力制御装置
JPS63203429A (ja) * 1987-02-18 1988-08-23 Aisin Warner Ltd 電動機付車両の制御装置
JPH0165453U (ja) * 1987-10-16 1989-04-26
JPH0733521Y2 (ja) * 1988-04-08 1995-07-31 日野自動車工業株式会社 ハイブリッド自動車のスリップ防止装置
DE4011291A1 (de) * 1990-04-06 1991-10-17 Magnet Motor Gmbh Elektrofahrzeug mit einzeln gesteuerten antriebs-elektromotoren
FR2663591B1 (fr) * 1990-06-21 1992-11-06 Martos Gilbert Systeme de propulsion et traction ainsi que freinage electrique pour vehicules terrestres a propulsion thermique.
JP2935379B2 (ja) * 1991-02-14 1999-08-16 マツダ株式会社 車両のスリップ制御装置
DE4108647A1 (de) * 1991-03-16 1992-09-17 Deere & Co Radantrieb
JPH04322106A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Hino Motors Ltd 車両の制動装置および駆動補助装置
JP3007471B2 (ja) * 1992-03-31 2000-02-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電気自動車のパーキング装置
JP2857535B2 (ja) * 1992-05-19 1999-02-17 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド型車両
US5450324A (en) * 1993-01-07 1995-09-12 Ford Motor Company Electric vehicle regenerative antiskid braking and traction control system
DE19503501C2 (de) * 1995-02-03 1997-12-18 Mannesmann Sachs Ag Hybridantrieb mit serieller Anordnung seiner einzelnen Komponenten für ein Kraftfahrzeug
US5704457A (en) * 1995-02-20 1998-01-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Parking system for a vehicle
JP3264123B2 (ja) * 1995-03-06 2002-03-11 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド電気自動車用ナビゲーションシステム
JP3092492B2 (ja) * 1995-05-19 2000-09-25 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置及びその制御方法
JP2973920B2 (ja) * 1995-05-24 1999-11-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド電気自動車
DE19532325C2 (de) * 1995-09-01 2001-07-19 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb eines Serienhybridantriebs
DE19540067C2 (de) * 1995-10-27 1998-04-09 Daimler Benz Ag Verfahren zur Regelung des getrennten Antriebs zweier Fahrzeugräder
JP3097559B2 (ja) * 1996-05-27 2000-10-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JPH09277847A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両のエンジンブレーキ制御装置
JP3591153B2 (ja) * 1996-07-02 2004-11-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置
JPH1089465A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Jatco Corp 自動変速機の変速制御装置
JP3533958B2 (ja) * 1997-12-25 2004-06-07 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220348184A1 (en) * 2020-10-22 2022-11-03 Nissan Motor Co., Ltd. Method for controlling electrically driven four-wheel-drive vehicle, and device for controlling electrically driven four-wheel-drive vehicle
US11713033B2 (en) * 2020-10-22 2023-08-01 Nissan Motor Co., Ltd. Method for controlling electrically driven four-wheel-drive vehicle, and device for controlling electrically driven four-wheel-drive vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP1759915A3 (en) 2007-03-14
DE69937626T2 (de) 2008-10-23
EP1018451B1 (en) 2007-11-28
DE69937626D1 (de) 2008-01-10
WO2000005094A1 (fr) 2000-02-03
JP2010143579A (ja) 2010-07-01
EP1018451A4 (en) 2006-02-15
EP1762416A3 (en) 2007-03-21
EP1018451A1 (en) 2000-07-12
EP1759915A2 (en) 2007-03-07
EP1762416A2 (en) 2007-03-14
US6295487B1 (en) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4473448B2 (ja) ハイブリッド車両
JP4225314B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2973920B2 (ja) ハイブリッド電気自動車
US10632987B2 (en) Driving device of vehicle
US20050228554A1 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
JP2003284203A (ja) 車両のハイブリッドシステム
JP2007060761A (ja) ハイブリッド車の減速度制御装置
US20160193938A1 (en) Control apparatus and control method for hybrid vehicle
US6186253B1 (en) Brake activated torque disable in hybrid electric vehicles
JP2008056151A (ja) 車両の制動制御装置
JP6074194B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2008094238A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP6801220B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2016175495A (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
JP2001206084A (ja) ハイブリッド自動車
JP2016175503A (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
JP2009171727A (ja) 車両のエネルギ回生装置
JP2006205787A (ja) 車両の回生制動制御装置
JP2016175491A (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
JP4852931B2 (ja) 車両の左右トルク配分制御装置
JP2016175496A (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
CN107253438A (zh) 一种混合动力汽车的四轮驱动系统和混合动力汽车
JP2008132922A (ja) ハイブリッド車両
US20240100995A1 (en) Vehicle drive axle system and method of control
JP2013199163A (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees