JP4633671B2 - 車両用スタータ装置 - Google Patents

車両用スタータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4633671B2
JP4633671B2 JP2006126163A JP2006126163A JP4633671B2 JP 4633671 B2 JP4633671 B2 JP 4633671B2 JP 2006126163 A JP2006126163 A JP 2006126163A JP 2006126163 A JP2006126163 A JP 2006126163A JP 4633671 B2 JP4633671 B2 JP 4633671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
clutch
way clutch
starter
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006126163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007297966A (ja
Inventor
浩文 白瀧
Original Assignee
Nskワーナー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nskワーナー株式会社 filed Critical Nskワーナー株式会社
Priority to JP2006126163A priority Critical patent/JP4633671B2/ja
Priority to US11/790,409 priority patent/US7401585B2/en
Publication of JP2007297966A publication Critical patent/JP2007297966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633671B2 publication Critical patent/JP4633671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/062Starter drives
    • F02N15/063Starter drives with resilient shock absorbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/022Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the starter comprising an intermediate clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

本発明は、自動車のスタータ装置に使用される車両用スタータ装置に関する。
通常、車両用エンジンは、スタータ用モータからワンウェイクラッチを介してエンジンを駆動し始動される。
エンジンが始動して、ワンウェイクラッチのモータによる入力メンバーの回転数より出力側メンバーのエンジンにより回転される回転数が上回ると、ワンウェイクラッチは空転する。
通常、エンジンが駆動されている場合においては、ワンウェイクラッチは、空転しており、エンジンからの回転は、ワンウェイクラッチにより遮断され、これにより、モータが回転されて損傷することを防止している。
例えば、特許文献1に於いては、エンジンのクランクプーリは、クラッチを介してクランク軸に取り付けられると共に、始動用ベルトを介して始動装置のスタータプーリに連結されている。クラッチは、エンジン始動時にクランクプーリからクランク軸へ駆動トルクを伝達し、エンジン始動後にクランク軸からクランクプーリへの駆動トルクを遮断する一方向クラッチである。従って、エンジン始動後は、クラッチが切り離されるため、始動装置がOFFされて回転を停止すると、始動用ベルトおよびクランクプーリの回転も停止する。これにより、エンジンの運転中は、エンジンの発生トルクが始動用ベルトを回転させるために消費されることはなく、トルクロスを低減できる。
また、特許文献2に於いては、始動装置は、始動用電動機の出力軸に取付けたピニオンギアと、ピニオンギアに噛合うリングギアとを備えている。ピニオンギアはシザースギア機構を備えたはすば歯車によって形成されている。リングギアは、ピニオンギアと噛合可能なはすば歯車により形成されている。リングギアは、内燃機関のクランク軸に設けられていて、ピニオンギアと常時噛合するようになっている。リングギアとクランク軸との間に、始動用電動機側から内燃機関側への駆動力の伝達のみを許容するワンウェイクラッチが設けられている。
特開2006−63902号公報(P2006−63902A) 特開2000−274337号公報(P2000−274337A)
本発明は、上述したような事情に鑑みてなされたものであって、ロールオーバ(過大負荷によるワンウェイクラッチの破損の一形態)が防止できることと、エンジンの振動がダンパーにより緩和されることにより、ワンウェイクラッチに使用されているスプリングの疲労破損や磨耗の防止に役立ち、ワンウェイクラッチの損傷が防止することができる、車両用スタータ装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明に係る車両用スタータ装置は、スタータ用モータと、前記スタータ用モータの出力軸に常時連結されたモータ側回転要素と、エンジンの出力軸に連結されたエンジン側回転要素と、前記モータ側回転要素から前記エンジン側回転要素への回転伝達経路内に介装され、前記スタータ用モータの駆動力をエンジン側にのみ伝達するスタータ用ワンウェイクラッチとを備え、前記エンジンの出力は前記エンジン側回転要素から発進クラッチ機構を介して変速機に伝達される車両用スタータ装置において、
前記エンジンから前記ワンウェイクラッチへ伝達されるエンジン振動を低減するダンパーが、前記ワンウェイクラッチから前記エンジン側回転要素までの間でかつ前記エンジン側回転要素から前記変速機への回転伝達経路内に装着されていることを特徴とする車両用スタータ装置。
本発明によれば、エンジン振動を低減するダンパーがワンウェイクラッチとエンジンまでの間でかつエンジンと変速機との間の位置に装着されている。これにより、例えば、スタート時において、エンジンの着火ミスにより生ずる場合がある、逆転方向の衝撃トルクが、ダンパーにより、軽減され、ワンウェイクラッチの出力メンバーに入力されるトルクが緩和される。
その結果、ロールオーバ(過大負荷によるワンウェイクラッチの破損の一形態)が防止できることと、エンジンの振動がダンパーにより緩和されることにより、ワンウェイクラッチに使用されているスプリングの疲労破損や磨耗の防止に役立ち、ワンウェイクラッチの損傷が防止できる。
以下、本発明の実施の形態に係る車両用スタータ装置を図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る車両用スタータ装置の模式的ブロック図である。
図1に於いて、1は、エンジンであり、2は、スタータ用モータであり、3は、ワンウェイクラッチであり、4は、変速機である。10は、後に詳述するダンパーである。
ワンウェイクラッチ3は、従来のスタータ用として使用されている、ディスエンゲージタイプのワンウェイクラッチを使用している。
図2は、図1に示した車両用スタータ装置の模式的断面図である。
図2に於いて、ワンウェイクラッチ3の外輪3aが回転すると、所定の回転数以上の空転状態で、内輪3b側と噛合いメンバー(スプラグまたはローラ)が非接触状態となり、空転時において噛合いメンバーと内輪3bの磨耗が防止できる。
スタータ用モータ2は、ピニオンギア2aとリングギア2bを介して、常時ワンウェイクラッチ3の内輪3bと連結されている。
ワンウェイクラッチ3の内輪3bには、軸受20を介して、エンジン1のクランク軸21が設けてある。
クランク軸21には、ハブ22がスプライン結合してある。ハブ22には、後に詳述するダンパー10が装着してある。なお、符号10aは、スプリングであり、符号10bは、リテーナである。
発進クラッチは、スリーブ23と、スリーブ23の内側に設けられた固定軸24と、固定軸24の内側に設けられた入力軸25とからなる。
スリーブ23は、ハウジング26の一部であり、ハウジング26内には発進クラッチのクラッチケース27が装着されている。クラッチケース27はハウジング26と一体となって回転する。
クラッチケース27には、クラッチピストン28が軸方向摺動自在に配置されている。
クラッチケース27の外周円筒部には、スプラインなどを介して軸方向に摺動自在の複数のセパレータプレート29が軸方向に所定の間隔で設けられている。
クラッチケース27の内周円筒部は、軸受を介して固定軸24に嵌合している。このクラッチケース27の内周円筒部には、半径方向外方に延在するフランジ部30が設けられ、フランジ部30とクラッチピストン28との間にスプリング31が配置されている。スプリング31は、クラッチピストン28をクラッチケース27の内周面に押しつける方向の力を与えている。
発進クラッチの入力軸25の端部は、円板状のハブ32となっている。ハブ32の円筒部には、発進クラッチの複数の摩擦プレート33が、スプラインなどを介して軸方向に所定の間隔で軸方向摺動自在に設けられている。なお、セパレータプレート29および摩擦プレート33の枚数は任意に設定できることは言うまでもない。また、摩擦プレート33に貼着する摩擦材も両側及び片側のいずれに設けることもできる。
なお、ここで、発進クラッチの動力伝達経路について説明する。発進クラッチの締結時は、動力はハウジング26と一体となって回転する発進クラッチのクラッチケース27に伝達され、クラッチケース27にスプライン等を介して連結されたセパレータプレート29、ピストン28によりセパレータプレート29に押しつけられた摩擦プレート33、及び、ハブ32を介して発進クラッチの入力軸25に伝達される。入力軸25に伝達された動力は、変速機4に伝達される。次に、発進クラッチの解放時には、動力は、ハウジング26と一体となって回転する発進クラッチのクラッチケース27に伝達され、クラッチケース27にスプライン等を介して連結されたセパレータプレート29に伝達される。しかしながら、発進クラッチの解放時には、セパレータプレート29と摩擦プレート33との接続が断たれているため、セパレータプレート29から摩擦プレート33への動力の伝達はなく、発進クラッチはニュートラル状態となる。
さて、本実施の形態では、図1及び図2に示すように、エンジンの振動を低減するダンパー10がワンウェイクラッチ3とエンジン1までの間でかつエンジン1と変速機4との間の位置に装着されている。
これにより、例えば、スタート時において、エンジン1の着火ミスにより生ずる場合がある、逆転方向の衝撃トルクが、ダンパー10により、軽減され、ワンウェイクラッチ3の出力メンバーに入力されるトルクが緩和される。
その結果、ロールオーバ(過大負荷によるワンウェイクラッチの破損の一形態)が防止できることと、またワンウェイクラッチの空転時においてもエンジン1の振動がダンパー10により緩和されることにより、ワンウェイクラッチ3に使用されているスプリングの疲労破損や磨耗の防止に役立ち、ワンウェイクラッチ3の損傷が防止できる。
なお、本発明に於いては、変速機は、従来のマニュアルミッション、自動変速機のいずれにおいても使用できる。
また、マニュアルミッション、およびロックアップクラッチ付き自動変速機には、通常ダンパーが使用されているが、本発明においては、従来のダンパーの働きとワンウェイクラッチのためのダンパーとの役割を一個のダンパーで果たすことが出来る。
また、従来のミッション側において使用されているダンパーと本発明のダンパー10を使用した場合においては、二箇所のダンパーにより、より自由度のあるダンパー設定が可能となる。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されず、種々変形可能である。
本発明の実施の形態に係る車両用スタータ装置の模式的ブロック図である。 図1に示した車両用スタータ装置の模式的断面図である。
符号の説明
1 エンジン
2 スタータ用モータ
2a ピニオンギア
2b リングギア
3 ワンウェイクラッチ
3a 外輪
3b 内輪
4 変速機
10 ダンパー
10a スプリング
10b リテーナ
20 軸受
21 クランク軸
22 ハブ
23 スリーブ
24 固定軸
25 入力軸
26 ハウジング
27 クラッチケース
28 クラッチピストン
29 セパレータプレート
30 フランジ部
31 スプリング
32 ハブ
33 摩擦プレート

Claims (1)

  1. スタータ用モータと
    前記スタータ用モータの出力軸に常時連結されたモータ側回転要素と、
    エンジンの出力軸に連結されたエンジン側回転要素と、
    前記モータ側回転要素から前記エンジン側回転要素への回転伝達経路内に介装され、前記スタータ用モータの駆動力をエンジン側にのみ伝達するスタータ用ワンウェイクラッチとを備え、前記エンジンの出力は前記エンジン側回転要素から発進クラッチ機構を介して変速機に伝達される車両用スタータ装置において、
    前記エンジンから前記ワンウェイクラッチへ伝達されるエンジン振動を低減するダンパーが、前記ワンウェイクラッチから前記エンジン側回転要素までの間でかつ前記エンジン側回転要素から前記変速機への回転伝達経路内に装着されていることを特徴とする車両用スタータ装置。
JP2006126163A 2006-04-28 2006-04-28 車両用スタータ装置 Active JP4633671B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126163A JP4633671B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 車両用スタータ装置
US11/790,409 US7401585B2 (en) 2006-04-28 2007-04-25 Starter apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126163A JP4633671B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 車両用スタータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007297966A JP2007297966A (ja) 2007-11-15
JP4633671B2 true JP4633671B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=38647142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006126163A Active JP4633671B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 車両用スタータ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7401585B2 (ja)
JP (1) JP4633671B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8561588B2 (en) * 2008-03-07 2013-10-22 GM Global Technology Operations LLC Engine stop/start system and method of operating same
EP2169214B1 (en) * 2008-09-24 2019-04-03 Volvo Car Corporation Flywheel arrangement for an internal combustion engine
JP5056869B2 (ja) * 2010-02-25 2012-10-24 アイシン精機株式会社 エンジン始動方法及び装置
US8661924B2 (en) 2010-04-13 2014-03-04 Ford Global Technologies Starter with rock back and oscillation abosrbers
EP2615332B1 (en) 2010-10-20 2018-05-09 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Gear fitting and disengaging device, and engine starter

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167878A (ja) * 1982-03-30 1983-10-04 Suzuki Motor Co Ltd 内燃機関の始動装置
JPS6279965U (ja) * 1985-11-07 1987-05-22
JPH06137380A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Unisia Jecs Corp 自動変速機の動力伝達装置
JPH10271759A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Mitsuba Corp エンジン始動装置
JP2001124106A (ja) * 1999-10-22 2001-05-08 Denso Corp 緩衝装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005094A1 (fr) * 1998-07-21 2000-02-03 Tokyo R & D Co., Ltd. Vehicule hybride et procede de gestion du deplacement du vehicule
JP4273198B2 (ja) 1999-03-25 2009-06-03 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の始動装置
US6616569B2 (en) * 2001-06-04 2003-09-09 General Motors Corporation Torque control system for a hybrid vehicle with an automatic transmission
JP2006063902A (ja) 2004-08-27 2006-03-09 Denso Corp エンジンのベルト駆動システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167878A (ja) * 1982-03-30 1983-10-04 Suzuki Motor Co Ltd 内燃機関の始動装置
JPS6279965U (ja) * 1985-11-07 1987-05-22
JPH06137380A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Unisia Jecs Corp 自動変速機の動力伝達装置
JPH10271759A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Mitsuba Corp エンジン始動装置
JP2001124106A (ja) * 1999-10-22 2001-05-08 Denso Corp 緩衝装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7401585B2 (en) 2008-07-22
US20070251482A1 (en) 2007-11-01
JP2007297966A (ja) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6397051B2 (ja) 径方向配向デカップリング機構を有するプーリーアセンブリ
EP1815142B1 (en) Actuating device of a recirculation pump for a cooling circuit of an internal combustion engine
US9689486B2 (en) Decoupler with concentric clutching members
US7413067B2 (en) Dog clutch
US8376900B2 (en) Clutch assembly
JP4633671B2 (ja) 車両用スタータ装置
JPS6323007B2 (ja)
JP4496348B2 (ja) 小型エンジンの始動装置
US11149796B2 (en) Power take off including a torsional vibration damping assembly
CN101865064B (zh) 发动机起动装置
JP4988422B2 (ja) ハイブリッド車用のリミッタ付きダンパ
JP2018531829A (ja) ハイブリッドオイルポンプ
JP5425696B2 (ja) ワンウェイクラッチを用いたエンジンスタータ機構
KR20130017867A (ko) 차량엔진 스타터 모터의 동력전달기구
US20090308198A1 (en) Starter System with Integral Clutch Pinion for Start-Stop Engine Cranking
JP5018106B2 (ja) プーリユニット
JP4305411B2 (ja) スタータ用トルク伝達装置
JP4479677B2 (ja) 内燃機関
JP4149372B2 (ja) 始動装置
US20040079179A1 (en) Slip clutch for starter drive
JPS6039493Y2 (ja) スタ−タ用オ−バ−ランニングクラツチ
RU2327066C1 (ru) Предохранительная муфта

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4633671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250