JP4440093B2 - 排水栓装置 - Google Patents

排水栓装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4440093B2
JP4440093B2 JP2004380845A JP2004380845A JP4440093B2 JP 4440093 B2 JP4440093 B2 JP 4440093B2 JP 2004380845 A JP2004380845 A JP 2004380845A JP 2004380845 A JP2004380845 A JP 2004380845A JP 4440093 B2 JP4440093 B2 JP 4440093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
drain
flange
holder
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004380845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006183423A (ja
Inventor
弘貴 伊藤
Original Assignee
太田 育實
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太田 育實 filed Critical 太田 育實
Priority to JP2004380845A priority Critical patent/JP4440093B2/ja
Publication of JP2006183423A publication Critical patent/JP2006183423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440093B2 publication Critical patent/JP4440093B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は洗面器、流し等の排水栓装置、更に詳しくは操作部の操作力を、排水口部材に接続する排水継手をその側方から導入されるレリースワイヤで排水栓装置に伝達して、その排水栓機構を作動させ、排水口を開閉する排水栓装置に関するものである。
排水栓装置は、洗面器、流し等の水槽底部に取付けられる排水口部材に、下端を排水管に連絡する排水継手の上端を接続し、その排水継手にその側方から遠隔操作用レリースを挿入して、排水栓機構の作動部に連結して、操作部の操作力を排水栓機構に伝達するようになっている。
その排水栓装置の具体例には、排水口部材に接続される排水継手の内面に、排水栓機構の作動部を支持するホルダー用の係合段面を段設すると共に排水継手の先端に排水口部材内面に添接するガイド用立ち上げ筒を立ち上げ形成し、排水継手に挿入する遠隔操作用レリースの他端側を排水栓機構の作動部に連結する一方、前記ホルダーを前記係合段面に係合すると共に排水継手開放縁のフランジに平パッキンを載置した状態で前記ガイド用立ち上げ筒をガイドにして排水口部材に排水継手を嵌合した後、袋ナットを排水口部材に螺嵌して、排水口部材に排水継手を回転させずに接続する構成のもの(特許文献1参照)や、前記フランジ、ガイド用立ち上げ筒を排水継手から分離にして、ホルダーにフランジ、ガイド用立ち上げ筒を一体成形し、排水継手の先端外周面にそのホルダーを係合させる係合凹部を凹設した構成のもの(特許文献2参照)等が存在する。
前記特許文献1、2は、遠隔操作用レリースの排水継手からの引き出し方向を所要にした状態で、排水継手を回転させずに袋ナットで排水口部材に接続可能であるため、施工現場でのレリースの再連結による問題点(施工現場で現場作業者が連結することによって生じるレリース他端側の作動部への連結(ネジ込み)不完全を原因とする作動不良、レリース他端側が誤って斜め状に連結されて損壊する等の製造メーカーで保証された品質を損なう)を解消することができる。
しかし、特許文献1、2は、内面に係合段部を凹設し先端にガイド用立ち上げ筒部を立ち上げ形成した特殊構造の排水継手や先端周面に係合凹部を凹設した特殊構造の排水継手を専用の排水継手を製作して、対応する必要があり、廉価に提供できない。
特開2001−342658号公報 特開2002−88852号公報
本発明は上記従来事情に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、施工現場で現場作業者によるレリースワイヤの再連結による作動不良やレリースワイヤの損傷を防止して排水口部材に排水継手を接続するに際して、開放縁にフランジが折曲状に形成されている普及品の排水継手を使用して、排水口部材と排水継手とを接続できる排水栓装置を提供することにある。
前記課題を達成する為の本発明が講じた技術的手段は、操作部にレリースワイヤの一端側を連結し、前記レリースワイヤの他端側を、洗面器、流し等の水槽底部の排水口部材に接続される排水継手に挿入して排水栓機構の作動部に連結し、前記排水継手を回転させずに前記排水口部材に接続するように構成し、前記操作部の操作で前記レリースワイヤからの伝達力を前記作動部に伝えて排水栓を開閉する排水栓装置において、前記排水継手は金属製薄肉パイプの開放縁を折曲状にフランジを形成したものとし、該フランジに前記排水栓機構の作動部を支持する、内部中空なケースから放射状に延設された支持ブラケット片の延設端を外輪で連結し、該外輪の上縁から水平な鍔を突設させたホルダーを前記外輪を前記排水継手内面に案内させて載置した状態で、前記排水継手を前記排水口部材に接続して、前記ホルダーの前記鍔前記排水継手の前記フランジと前記排水口部材の下端とで挟持して前記排水栓機構の作動部を取付けたことを特徴とする排水栓装置である。(請求項1)。
ここで、排水継手を回転させずに排水口部材に接続する手段としては、例えば袋ナットがその一種として提案できる。
また、作動部は、スラストロック機構を内蔵したり、栓軸を直接的または間接的に押動すべくインナーワイヤの他端側を進退可能に収容する構成になっている。後者においては、プッシュでロック・アンロックを交互に繰り返して排水栓を開閉したり、プッシュで排水栓を開栓し、プルで同栓を閉栓するようにする。
以上の手段によれば、出荷時にレリースの他端側に連結されている排水栓機構の作動部との連結を解除せずとも、そのレリースが所要の引出し方向に向くように排水継手を周方向に回動した状態で開放端のフランジにホルダーの鍔を載置し、そのフランジに下方から掛止する袋ナットを排水口部材に螺嵌によって接続すると同時に、フランジと、排水口部材下端とでホルダーを挟持して排水栓機構の作動部を取付けることができる。
そして、前記ホルダーの縁を鍔で構成し、該鍔にUパッキンを嵌め合わせ、前記接続時にそのUパッキンを押圧して排水口部材とホルダーとの間及びホルダーと排水継手との間を水密にするように構成すると最適なものである(請求項2)。
以上の手段によれば、出荷時に落下不能に保持されシール手段(Uパッキン)が排水継手を排水口部材に接続すると同時に押圧されて排水継手、ホルダー、排水口部材との間を水密にする。
本発明は以上のように、施工現場で現場作業者によるレリースの再連結による作動不良、レリースの損傷を防止して排水口部材に排水継手を接続するに際して、開放縁に水平フランジのみを折曲状に形成している普及品の排水継手を使用して、排水口部材に接続でき、製作コストの低減を図ることができる。
その排水継手は、金属製薄肉パイプからの加工で簡単に製作することができ、非常に廉価である。
しかも、排水継手、ホルダー、排水口部材との間を水密にするに際して、排水栓機構の作動部を支持するホルダーを取付部にしてUパッキンを予め保持させておくことができるので、施工現場でパッキンを所要箇所に配置、介在する面倒さ無くし、組み付け作業の簡略化を図ることができる。
次に本発明排水栓装置の実施の形態を図1〜図7に基づいて説明すると、符号Bはその排水栓装置である。
この排水栓装置は、排水口部材10と、その排水口部材101の下半部外周の外螺子にパッキンを介して螺嵌する締付ナット103と、排水口部材101の下端に袋ナット102で接続される排水継手7と、操作部1と、排水栓機構2の作動部12と、前記操作部1に一端側が、作動部12に他端側が各々連結され排水継手の引出孔17から外部に引出されたレリースワイヤA等から構成されている。
前記レリースワイヤAは、図5に示すようにインナーワイヤa2を摺動可能に案内するアウターチューブa1の両端にジョイント部材a3を設けると共に、一端側のジョイント部材a3をスラストロック機構(図示せず)を内蔵した接続筒a4に螺嵌して連結し、他端側のジョイント部材a3に排水栓機構2の作動部12が螺嵌によって連結可能になっている。
接続筒a4は、スラストロック機構(図示せず)を内蔵するその本体筒a4’をスナップフィットSFで操作筒11に係脱するように構成されている。
該スナップフィットSFは、本体筒a4’先端から同軸状に上方に突設した差込用案内突部a4”と、操作筒11の下端近傍に設けた係合溝11aと、前記本体筒a4’外周に間隔をおいて設けられ前記係合溝11aに係脱可能に係合する係合爪3とを備えている。
前記操作部1は、図3等に示すように、上端に周設した係止鍔11bを洗面器、流し等の上縁面c1上面に載置して操作筒11を、上縁面c1を貫通して配置し、上端に操作ボタン11c’を有する操作軸11cを、操作筒11の筒孔11dに上下摺動可能に挿入し、係止鍔11bと、操作筒11外周面に螺刻した螺子部11eに螺嵌する固定用ナット4とで前記上縁面c1を挟持するようにして操作筒11を取付けている。
また、前記操作部1は、図4に示すようにスパウト(水栓金具)SPが取付部になっている場合もあり、この場合には、スパウトに設けた螺子孔に操作筒11を捩じ込んで取り付けられており、符号11cは操作軸である。
前記差込用案内突部a4”は、筒部であり、その外径を前記操作筒11の筒孔11dとほぼ同径にして、接続筒a4を操作筒11に対して同軸状に差込む時のガイド機能を発揮するようになっている。
係合爪3は、図3、図5〜図7等に示すように、接続筒a4の筒芯を挟んで対向状に配設され、各々を上端に爪部13が内向きに突設され中途部を接続筒a4の外周面に一体に支持した中途支持構成にして、下半部23を人為的に掴持することによる弾性変形で爪部13を有する上半部33が外向きに弾性的に傾動するように形成されている。
前記係合爪3は、その下半部23の外面に滑り止め部23aを突設形成して、掴む指が滑ることがないように配慮されている。
一方、操作筒11は、係合溝11aと下端との間の所要範囲を上外向テーパー部11fで形成して、差込用案内突部a4”の操作筒11に対するガイド機能で遠隔操作用レリースAを差込むことによって、その上外向テーパー部11fで爪部13が外向きに拡開変形されてその進入を妨げず、爪部13がその変形復元力で係合溝11aに係合すると同時に、上外向きテーパー部11fを爪部13と接続筒a4上端の段差面5とで挟持するようになっている。
符号6はシール用のOリングである。
前記スラストロック機構(図示せず)は、操作ボタン11c’を押動する度にスプリングの弾撥力に抗して内部の歯合体が下降しその下降の度にロックと、ロック解除を交互に繰り返す周知のラチェット機構であり、噛合体の下降に伴ってインナーワイヤa2を押し下げてインナーワイヤの逆側端で、後述する排水栓機構2の作動部12で上下動可能に支持されている押上用の軸8を押上げて開栓と閉栓とを交互に行うようになっている。
前記遠隔操作用レリースAの他端側は、図2等に示すように排水継手7の中途部に開孔されている引出孔17に掛止されたガスケット27から水密状に排水継手7内に挿入して排水栓機構2の作動部12に連結されるようになっている。
排水栓機構2の作動部12は、内部中空なケース12aの上端に押上用の軸8を上下動可能に貫挿してなり、下端にジョイント部材c3を螺嵌して遠隔操作用レリースAの他端側に連結され、該ケース12aはホルダー12bで支持されている。
このホルダー12bは、前記ケース12aから放射状に支持ブラケット片12b’…を延設し、その支持ブラケット片12b’…の延設端を外輪12b”で連結し、該外輪12b”の上縁から水平な鍔9を外向きに突設した構成になっている。
前記ホルダーの鍔9には、UパッキンPが嵌合されており、該UパッキンPが排水継手7のフランジ7aと排水口部材101の下端面と丁度対応する位置関係になるようになっている。
そして、押上用の前記軸8で、上方から栓蓋10a、振れ止め片10bを順に有する栓軸10を支承して排水栓機構2を構成している。
前記排水継手7は、金属製薄肉パイプであり、開放縁にフランジ7aのみを折曲状に形成する普及品が使用されている。
斯かる排水栓装置Aは、遠隔操作用レリースA、排水栓機構2の作動部12、排水口部材101、排水継手7、袋ナット102、締付ナット103等は一体的に組み付けた状態で出荷される。
そして、施工現場で袋ナット102、締付ナット103を外した後、図2に示すように、排水口部材101を排水口100に水槽内から差し込んでからパッキンを弾圧するように締付ナット103を螺嵌して水槽底部c2に排水口部材101を挾着した後、遠隔操作用レリースAが所要の引出し方向に向くように排水継手7を周方向に回動した状態で開放端のフランジ7aに下方から掛止する袋ナット102を排水口部材101に螺嵌によって接続すると同時に、フランジ7aと、排水口部材101下端面とで、UパッキンPを押圧するよう前記ホルダー12bを水密状に挟持して排水栓機構2の作動部12を取付ける。
また、遠隔操作用レリースAの一端側は、排水口部材101への排水継手7の接続前または後にスナップフィットSFで接続筒a4を洗面器、流し等の上縁面c1やスパウトSPに取付けられている操作筒11に連結する。
尚、図4においても、遠隔操作用レリースAの一端側を、スナップフィットSFでスパウトSPに取り付けられている操作筒11に係脱可能に係合する構成になっていること同様であり、同一符号を付して具体的説明は省略する。
尚、本発明排水栓装置において、レリースワイヤの一端側と操作部との連結に関しては、接続筒外周面に螺子部を螺刻し、螺子部を操作筒に螺嵌して連結する旧来の手段等適宜手段で行うこと自由なものである。
本発明排水栓装置の使用状態を示す正面断面図で、開栓状態を示す。 排水栓装置の組み付け前の状態を示す分解図で、一部切欠して示す。 操作部と接続筒との連結状態を示す拡大正面図で一半部を断面して示す。 排水栓装置の正面断面図で、水栓金具(スパウト)に設けた操作筒に接続筒を連結した状態を示す。 遠隔操作用レリースの拡大図で一部切欠して示し、排水栓機構の作動部に連結する前の状態を示している。 要部の拡大斜視図。 同要部を示し、(a)は平面図、(b)は正面図で、一半部を断面して示す。
符号の説明
A:遠隔操作用レリース 11:操作筒
11c:操作軸 c1:上縁面
SP:水栓金具(スパウト) 101:排水口部材
7:排水継手 2:排水栓機構
12:作動部 SF:スナップフィット
a4:接続筒 11a:係合溝
3:係合爪 a4”:差込用案内突部
13:爪部 11f:上外向きテーパー部
12b:ホルダー 9:鍔
P:Uパッキン 7:排水継手
7a:フランジ c2:水槽底部

Claims (2)

  1. 操作部にレリースワイヤの一端側を連結し、前記レリースワイヤの他端側を、洗面器、流し等の水槽底部の排水口部材に接続される排水継手に挿入して排水栓機構の作動部に連結し、前記排水継手を回転させずに前記排水口部材に接続するように構成し、前記操作部の操作で前記レリースワイヤからの伝達力を前記作動部に伝えて排水栓を開閉する排水栓装置において、
    前記排水継手は金属製薄肉パイプの開放縁を折曲状にフランジを形成したものとし、該フランジに前記排水栓機構の作動部を支持する、内部中空なケースから放射状に延設された支持ブラケット片の延設端を外輪で連結し、該外輪の上縁から水平な鍔を突設させたホルダーを前記外輪を前記排水継手内面に案内させて載置した状態で、前記排水継手を前記排水口部材に接続して、前記ホルダーの前記鍔前記排水継手の前記フランジと前記排水口部材の下端とで挟持して前記排水栓機構の作動部を取付けたことを特徴とする排水栓装置。
  2. 前記鍔にUパッキンを嵌め合わせ、前記接続時に前記Uパッキンを押圧して前記排水口部材と前記ホルダーとの間及び前記ホルダーと前記排水継手との間を水密にしたことを特徴とする請求項1記載の排水栓装置。
JP2004380845A 2004-12-28 2004-12-28 排水栓装置 Active JP4440093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380845A JP4440093B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 排水栓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380845A JP4440093B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 排水栓装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006183423A JP2006183423A (ja) 2006-07-13
JP4440093B2 true JP4440093B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=36736729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004380845A Active JP4440093B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 排水栓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4440093B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102041838A (zh) * 2010-12-29 2011-05-04 杭州泛亚卫浴股份有限公司 一种线控排水器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5884335B2 (ja) * 2011-08-18 2016-03-15 株式会社ノーリツ 操作部固定ボルトおよび浴槽の排水装置
CN103711184A (zh) * 2013-12-26 2014-04-09 宁波德利福洁具有限公司 去水器
CN103711183A (zh) * 2013-12-26 2014-04-09 宁波德利福洁具有限公司 去水器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082210Y2 (ja) * 1989-08-08 1996-01-24 東陶機器株式会社 排水栓装置
JPH10176359A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Yasumi Ota 排水栓開閉装置用のアウターチューブ
JPH10179435A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Inax Corp 排水栓装置
JP3511036B2 (ja) * 1997-09-26 2004-03-29 株式会社日本アルファ 排水装置
JP3840625B2 (ja) * 1997-11-18 2006-11-01 丸一株式会社 遠隔操作式開栓装置
JPH11315572A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Inax Corp 浴槽底部の排水構造
JPH11318872A (ja) * 1998-05-18 1999-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 糖尿病判断機能付き血糖計
JP2001342658A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Yasumi Ota 排水栓装置
JP2002081116A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Tostem Corp 浴 室
JP3749827B2 (ja) * 2000-09-18 2006-03-01 育實 太田 L型排水継手
JP3554970B2 (ja) * 2000-09-20 2004-08-18 丸一株式会社 遠隔操作式排水栓装置
JP2003082731A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Yasumi Ota 排水栓装置
JP2004068327A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Maruichi Kk 遠隔操作式排水栓装置
JP4241015B2 (ja) * 2002-11-29 2009-03-18 太田 育實 排水構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102041838A (zh) * 2010-12-29 2011-05-04 杭州泛亚卫浴股份有限公司 一种线控排水器
CN102041838B (zh) * 2010-12-29 2012-09-19 杭州泛亚卫浴股份有限公司 一种线控排水器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006183423A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100854068B1 (ko) 수전박스
CN109811841B (zh) 排水盖组件
JP5234646B2 (ja) 配管接続装置
JP4440093B2 (ja) 排水栓装置
JP6014307B2 (ja) 排水栓装置
JP4425780B2 (ja) 遠隔操作用レリース及びその遠隔操作用レリースを備えた排水栓装置
US20170204592A1 (en) Sink Drain Device
JP4374429B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP5899826B2 (ja) 浴槽排水継手
JP5663402B2 (ja) 排水栓装置
JP2009057687A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP6094950B2 (ja) 排水栓装置
JP5033943B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置のレリースワイヤ
JP4926566B2 (ja) 水道蛇口と給水ホースとの連結用ホルダー装置
JP5531189B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP6134199B2 (ja) 操作装置
JPH0960073A (ja) 排水栓装置
JP5783447B2 (ja) 排水栓装置
JP5181128B2 (ja) レリースワイヤ
JP2002088852A (ja) L型排水継手
JP4287128B2 (ja) 排水栓装置
JP6108691B2 (ja) 操作装置
JP2017172152A (ja) 排水栓装置
JP4005923B2 (ja) 排水栓装置
JPH0726464Y2 (ja) 排水栓装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060524

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4440093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250