JP4392699B2 - ゴムクローラ - Google Patents

ゴムクローラ Download PDF

Info

Publication number
JP4392699B2
JP4392699B2 JP2002138244A JP2002138244A JP4392699B2 JP 4392699 B2 JP4392699 B2 JP 4392699B2 JP 2002138244 A JP2002138244 A JP 2002138244A JP 2002138244 A JP2002138244 A JP 2002138244A JP 4392699 B2 JP4392699 B2 JP 4392699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber crawler
lug
grounding
core
central lug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002138244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003327175A (ja
Inventor
直紀 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2002138244A priority Critical patent/JP4392699B2/ja
Priority to AU2003234798A priority patent/AU2003234798A1/en
Priority to EP03728063A priority patent/EP1508511B1/en
Priority to DE60322384T priority patent/DE60322384D1/de
Priority to US10/514,036 priority patent/US7469976B2/en
Priority to PCT/JP2003/005950 priority patent/WO2003095292A1/ja
Publication of JP2003327175A publication Critical patent/JP2003327175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4392699B2 publication Critical patent/JP4392699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/24Tracks of continuously flexible type, e.g. rubber belts
    • B62D55/244Moulded in one piece, with either smooth surfaces or surfaces having projections, e.g. incorporating reinforcing elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/26Ground engaging parts or elements

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、芯金埋設タイプのゴムクローラに係り、特に、本体部の長さ方向に所定間隔を置いて幅方向の芯金が埋設されるとともに、これらの芯金間にスプロケット係合孔が穿設されたゴムクローラであって、外周接地部の左右に長さ方向に所定間隔を置いて接地ラグが形成されたゴムクローラに関する。
【0002】
【従来の技術】
典型的な従来例として図4に示すような芯金埋設タイプのゴムクローラが多用されている。図4(A)に示すように、無端ベルト状のゴムクローラ21における本体部22の幅方向の剛性を高めたり、図示省略のスプロケット駆動時の耐駆動力を高めるために、長さ方向に所定間隔を置いて幅方向の芯金23が埋設される。また場合によっては、図4(A)のC−C横断面である図4(C)に示すように、ゴムクローラ21の本体部22の長さ方向の剛性および耐駆動力を高めるために、ゴムクローラ21内の厚さ方向の略中間部で芯金23の外周側に、長さ方向にコード補強線条26A、26Bの多数本が併設されてゴム引き等された補強コード(メインコード)26が埋設される。いわゆる芯金・コード埋設型のゴムクローラである。
【0003】
このような従来例では、ゴムクローラ21の長さ方向に所定間隔を置いて埋設された芯金23と23との間でゴムクローラ21の中心線に沿った部分には、図4(B)の底面図で明確なように、プロケット係合孔25が穿設されるとともに、外周接地部の左右に長さ方向に所定間隔を置いて接地ラグ28A、28Bが形成される。そして、前記左右の接地ラグ28A、28B間を繋ぐところの芯金23の埋設位置には、芯金23の保護および牽引力を確保するために、ゴム本体部の一部をなす中央ラグ29が配設される。図4(C)に示すように、この種の芯金埋設タイプのゴムクローラでは、補強コード26が外周側に埋設される芯金23の左右の両翼部は薄く形成され、スプロケットが係合する芯金23の中心部は補強のためやや厚く形成される。その結果、前記左右の接地ラグ28A、28B間を繋いで本体部を構成する中央ラグ29部分は、相対的に薄くならざるを得ないこととなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、図4(A)に示すように、車両が白矢印のように進行する場合には、ゴムクローラ21は図面右方向に路面を蹴り出すことになるため、接地ラグ28部分や中央ラグ29部分の後部(黒矢印で示す部分)が路面に対して牽引力を作用させることになる。この部分(図4(B)にもB部として示す)の拡大図である図5によって、ゴムクローラの牽引力(スプロケット駆動力)と路面抵抗との関係によって各部に作用する力の関係を分析する。中央ラグ29は、前述したように、芯金23の保護および牽引力の確保のために進行方向に直角な面を平面で構成してゴムのボリュームを確保している。方向性を持たせるために、主として前進時の進行方向後部となる駆動面側を2段傾斜とし、中央ラグ29の後部傾斜面と接地ラグ28Aの後部傾斜面とを略同一高さとしている。
【0005】
このような中央ラグ29部において、芯金23と中央ラグ29との境界面には駆動力による剪断力▲1▼が作用し、中央ラグ29の接地面側には路面からの垂直方向の圧縮力▲2▼が作用し、中央ラグ29の後部傾斜面には路面抵抗によってラグをむしり取ろうとする回転力▲3▼が作用する。これらの力は、スプロケット駆動力が直接に作用するスプロケット係合部に臨んでいる中央ラグ29近傍に大きく作用するため、該中央ラグ29の付近にゴムの剥離現象が発生し易い。中央ラグ29部近傍で、路面抵抗および障害物等により、前記▲2▼や▲3▼の力によってカット傷やチッピングによる小さな傷が入ってラグ29の剛性が低下したところに、前記▲1▼の剪断力によって、中央ラグ29に接続する左右の接地ラグ28A、28Bがむしり取られるてしまい、図6に示すように、中央ラグ29部近傍の剥離が左右の接地ラグ28A、28Bの剥離にまで拡大する事態を招いた。
【0006】
図7は、従来型の中央ラグを備えるゴムクローラを砂利等の悪路にて使用した経時変化を示したゴムクローラの底面写真図で、上から20時間、70時間および100時間使用した結果状態である。20時間経過後では、左右の接地ラグ部を含めて中央ラグ29部は僅かな磨耗が見られるだけである。70時間経過後では、一部のものに中央ラグ29の剥離により芯金23が露出するものが現れている。そして、100時間経過後では、殆どの中央ラグ29は剥離して芯金23が露出し、さらにはスチール製等の補強コード26が露出するものも現れている。そのため、補強コード26が腐食切断する虞れさえある他、中央ラグ29による芯金23の保護機能も完全に消失し、ゴムクローラの寿命が大きく低下する虞れもあった。
【0007】
そこで本発明は、前記従来のゴムクローラの課題を解決して、接地ラグの剥離損傷の原因となる中央ラグ部における剥離損傷を有効に抑止して、耐久性能を格段に向上させることを可能にしたゴムクローラを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このため本発明は、本体部の長さ方向に所定間隔を置いて幅方向の芯金が埋設されるとともに、これらの芯金間にスプロケット係合孔が穿設されたゴムクローラであって、外周接地部の左右に長さ方向に所定間隔を置いて接地ラグが形成されたゴムクローラにおいて、前記接地ラグ間を繋ぐ芯金埋設位置に配設された中央ラグの進行方向に直角な面を側面視で曲面に形成し、該曲面が、芯金の略接地側表面中心位置を半径中心とする略円弧面に形成されるとともに、前記中央ラグにおける進行方向に直角な面が接地ラグの対応する面より内側に配設されたことを特徴とするもので、これを課題解決のための手段とするものである。
【0009】
【実施の形態】
以下、本発明のゴムクローラの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1および図2は本発明のゴムクローラの1実施の形態を示すもので、図1(A)は要部横断面図で図1(B)のA部におけるA−A断面図、図1(B)はゴムクローラの底面図、図2はゴムクローラの斜視図である。本発明は、本体部2の長さ方向に所定間隔を置いて幅方向の芯金3が埋設されるとともに、これらの芯金3、3間にスプロケット係合孔5が穿設されたゴムクローラ1であって、外周接地部の左右に長さ方向に所定間隔を置いて接地ラグ8A、8Bが形成されたゴムクローラ1において、前記接地ラグ8A、8B間を繋ぐ芯金3の埋設位置に配設された中央ラグ9の進行方向に直角な面を側面視で曲面に形成し、該曲面9Aが、芯金3の略接地側表面中心位置を半径中心とする略円弧面に形成されるとともに、前記中央ラグ9における進行方向に直角な面が接地ラグ8の対応する面より内側に配設されたことを特徴とする。
【0010】
以下に詳述すると、図2の斜視図に示すように、ゴムクローラ1は無端ベルト状に構成された合成ゴム等からなる本体部2を主要部とし、該本体部2の長さ方向に所定間隔を置いて板状体の幅方向の芯金3が埋設される。これらの芯金3の略中央部に位置するスプロケット係合部7の両側には左右一対のガイド突起4A、4Bが上方(内周側)へ向けて突設され、本体部2から露出する。芯金3におけるガイド突起4A、4Bの幅方向の外側は略平板状の翼部に形成され、これらの各翼部の接地側にはコード補強線条6A、6Bの多数本が併設されてゴム引き等された補強コード(メインコード)6が埋設される。ゴムクローラ1の幅方向の中心線上において、芯金3、3間にはスプロケット係合孔5が穿設される。
【0011】
ゴムクローラ1の底面図である図1(B)にて明確なように、本体部2の外周接地部の左右には、長さ方向に所定間隔を置いて接地ラグ8A、8Bが突出形成される。図示の例では、これらの接地ラグ8A、8Bは隣接する芯金3、3間にわたる方形に形成されて千鳥状に配列されているが、芯金3の位置に対応した位置毎に配列設置される通常の平行形や斜行形のラグであってもよいことは言うまでもない。これらの接地ラグ8A、8B間を繋ぐ芯金3の埋設位置には中央ラグ9が形成される。したがって、該中央ラグ9は、前記芯金3におけるスプロケット係合部7の裏側に配設されることになる。
【0012】
本発明の最も特徴的な点は、図1(A)の要部横断面図にて明確なように、該中央ラグ9(ハッチング部分)の進行方向に直角な面を側面視で曲面9Aに形成したことである。該曲面9Aとして、好適には、芯金3の接地側表面の略中心位置Gを半径中心とする真円状の略円弧面に形成される。前記曲面9Aは略円弧面を好適とするが、頂点形成等の急激な形状変化を伴うことのない連続形状であれば、楕円形状等の適宜の曲面が採用され得る。好適には、前記中央ラグ9における進行方向に直角な面9Aを接地ラグ8Bの対応する面8C(後面)より内側に配設して、駆動時における路面の障害物との干渉を回避することで、接地ラグ8Bの剥離をもたらす中央ラグ9自身の損傷の機会を低減させることができる。
【0013】
図3は本発明の中央ラグを形成したゴムクローラの耐久試験の結果写真図で、新品の0時間のもの(上)と100時間の走行後のもの(下)とを比較したものである。本耐久試験では、同じ諸元、寸法にて製造した前記図7に示した従来型のゴムクローラと本発明のゴムクローラを、左右に振り分けて同時に装着した装軌車両をスキッドステアローダー上にて走行させて行ったものである。図面上段の新品の0時間のゴムクローラでは、接地面における左右の接地ラグ8A、8Bを繋ぐ中央ラグ9はスプロケット係合孔5、5(製造直後で薄膜が形成されている)間に充分な盛上りを見せている。
【0014】
図面下段の100時間の耐久試験後では、左右の接地ラグ8A、8Bの表面に相当の磨耗が見られ、スプロケット係合孔5の周囲にも剥離が見られると同時に、中央ラグ9(白字で44〜46等の番号が付されている)についても磨耗が見られる。しかしながら、芯金が露出する程に磨耗することはなく、左右の接地ラグ8A、8Bへの剥離の波及も見られない。このことは、前記図7に示した従来型のゴムクローラが70時間の耐久試験後にて、既に一部の中央ラグ29にて芯金23が露出したり、左右の接地ラグにも剥離が波及しているのに比較して、充分なる耐久性が確保されていることが分かる。
【0015】
以上、本発明の実施の形態について詳述したが、本発明の趣旨の範囲内で、接地ラグ形状および配列形態を含む本体部の形状、形式、断面形状およびガイド突起の形成形態ならびに埋設形態を含む芯金の形状、接地ラグ間を繋ぐ中央ラグの曲面の曲率等を含む形状(前記曲面が、芯金の接地側表面中心位置を半径中心とする真円を含む略円弧面の他、主たる走行の前進時のドライブ側とコースト側とで曲面形状を異ならせてもよい)、中央ラグと接地ラグとの側面視の関連構成、メインコード等(メインコード以外のコードが埋設されてもよい)を構成するコード補強線条の撚り形式等の種類、材質およびゴム引き等の形式等については適宜採用できるものである。
【0016】
【発明の効果】
以上詳細に述べたように、本発明によれば、本体部の長さ方向に所定間隔を置いて幅方向の芯金が埋設されるとともに、これらの芯金間にスプロケット係合孔が穿設されたゴムクローラであって、外周接地部の左右に長さ方向に所定間隔を置いて接地ラグが形成されたゴムクローラにおいて、前記接地ラグ間を繋ぐ芯金埋設位置に配設された中央ラグの進行方向に直角な面を側面視で曲面に形成したことにより、前後進を繰り返すゴムクローラの駆動時において、特にスプロケット係合部に近接する中央ラグの進行方向に直角な面が、砂利等の障害物による大きな路面からの抵抗力を受けても、曲面構成によりこれらをいなすことで適度に分散させることができるので、中央ラグに早期に剥離が生じることがなく、これに接続された接地ラグに波及することも抑止されて寿命が伸びる。
【0017】
また、前記曲面が、芯金の接地側表面中心位置を半径中心とする略円弧面に形成された場合は、肉厚も充分に取れて耐久性を向上させる他、曲面形状に前後の方向性がないので、前後進を繰り返して作業を行う車両に装着するのに適する。
さらに、前記中央ラグにおける進行方向に直角な面が接地ラグの対応する面より内側に配設された場合は、駆動時において、接地面積が広く面圧を小さくできて耐力が比較的高い左右の接地ラグが主として路面抵抗を受け持つので、中央ラグは路面の障害物との干渉を回避して、接地ラグの剥離をもたらす中央ラグ自身の損傷の機会を低減させることができる。
かくして、前記従来のゴムクローラの課題を解決して、接地ラグの剥離損傷の原因となる中央ラグ部における剥離損傷を有効に抑止して、耐久性能を格段に向上させることを可能にしたゴムクローラが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のゴムクローラの1実施の形態を示すもので、図1(A)は要部横断面図で図1(B)のA部におけるA−A断面図、図1(B)はゴムクローラの底面図である。
【図2】同、ゴムクローラの斜視図である。
【図3】同、本発明の中央ラグを形成したゴムクローラの耐久試験の結果写真図である。
【図4】従来のゴムクローラの縦断面図、底面図および横断面図である。
【図5】同、要部拡大断面図である。
【図6】同、剥離の波及を説明するゴムクローラの底面図である。
【図7】同、耐久試験の結果写真図である。
【符号の説明】
1 ゴムクローラ
2 本体部
3 芯金
4 ガイド突起
4A 左ガイド突起
4B 右ガイド突起
5 スプロケット孔
6 補強コード
6A 左補強コード
6B 右補強コード
7 スプロケット係合部
8 接地ラグ
8A 左接地ラグ
8B 右接地ラグ
8C 後面
9 中央ラグ
9A 曲面
G 芯金の接地側表面中心位置

Claims (1)

  1. 本体部の長さ方向に所定間隔を置いて幅方向の芯金が埋設されるとともに、これらの芯金間にスプロケット係合孔が穿設されたゴムクローラであって、外周接地部の左右に長さ方向に所定間隔を置いて接地ラグが形成されたゴムクローラにおいて、前記接地ラグ間を繋ぐ芯金埋設位置に配設された中央ラグの進行方向に直角な面を側面視で曲面に形成し、該曲面が、芯金の略接地側表面中心位置を半径中心とする略円弧面に形成されるとともに、前記中央ラグにおける進行方向に直角な面が接地ラグの対応する面より内側に配設されたことを特徴とするゴムクローラ。
JP2002138244A 2002-05-14 2002-05-14 ゴムクローラ Expired - Fee Related JP4392699B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002138244A JP4392699B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 ゴムクローラ
AU2003234798A AU2003234798A1 (en) 2002-05-14 2003-05-13 Rubber crawler
EP03728063A EP1508511B1 (en) 2002-05-14 2003-05-13 Rubber crawler
DE60322384T DE60322384D1 (de) 2002-05-14 2003-05-13 Raupenkette aus gummi
US10/514,036 US7469976B2 (en) 2002-05-14 2003-05-13 Rubber crawler belt having metal cores and arcuate lugs
PCT/JP2003/005950 WO2003095292A1 (fr) 2002-05-14 2003-05-13 Chenille en caoutchouc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002138244A JP4392699B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 ゴムクローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003327175A JP2003327175A (ja) 2003-11-19
JP4392699B2 true JP4392699B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=29416849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002138244A Expired - Fee Related JP4392699B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 ゴムクローラ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7469976B2 (ja)
EP (1) EP1508511B1 (ja)
JP (1) JP4392699B2 (ja)
AU (1) AU2003234798A1 (ja)
DE (1) DE60322384D1 (ja)
WO (1) WO2003095292A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4069085B2 (ja) 2004-02-04 2008-03-26 住友ゴム工業株式会社 ゴムクローラ
JP4758270B2 (ja) * 2006-04-14 2011-08-24 株式会社ブリヂストン ゴムクロ−ラ
JP2009078796A (ja) * 2007-09-05 2009-04-16 Bridgestone Corp ゴムクローラ及びこれに適したスプロケット
RU2373098C1 (ru) * 2008-04-29 2009-11-20 Эдуард Аркадьевич Геращенко Гусеница
EP2423082B1 (en) * 2009-04-22 2014-01-15 Bridgestone Corporation Rubber track
US20190233032A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-01 Srj, Inc. Vehicle track core

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3451729A (en) * 1966-12-06 1969-06-24 Ind De Fibre De Verre De Thetf Traction belt for low horsepower snow vehicles
US3704918A (en) * 1970-01-22 1972-12-05 Bombardier Ltd Endless track
US3664715A (en) * 1970-07-09 1972-05-23 Dayco Corp Endless track
US3754798A (en) * 1971-03-02 1973-08-28 Dayco Corp Track for snowmobile or the like
JPH07115658B2 (ja) * 1988-02-29 1995-12-13 オーツタイヤ株式会社 ゴムクローラ
JPH01223086A (ja) * 1988-03-02 1989-09-06 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The ゴムクローラ
JPH01229782A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 弾性履帯
JP2897045B2 (ja) * 1989-12-25 1999-05-31 株式会社諸岡 ゴムクローラ
JP2864282B2 (ja) * 1990-07-12 1999-03-03 横浜ゴム株式会社 スノーモービル用トラックベルト
JPH05139344A (ja) * 1991-11-16 1993-06-08 Bridgestone Corp ゴムクロ−ラ
JP2601638Y2 (ja) * 1992-04-30 1999-11-29 福山ゴム工業株式会社 ゴムクローラ
JP2609801B2 (ja) * 1993-10-25 1997-05-14 オーツタイヤ株式会社 弾性クローラ
WO1995018034A1 (fr) * 1993-12-27 1995-07-06 Fukuyama Gomu Kogyo Kabushiki Gaisha Articulation du type chenille en caoutchouc
US5415470A (en) * 1994-01-04 1995-05-16 Centre De Recherches Camoplast Inc. Clip for snowmobile track and snowmobile track provided with the same
US5709440A (en) * 1995-02-01 1998-01-20 Bombardier Inc. Track noise suppression
US5713645A (en) * 1995-02-22 1998-02-03 Bombardier Inc. Snowmobile track profile
US6176557B1 (en) * 1998-01-10 2001-01-23 Bridgestone Corporation Inner periphery driving type rubber crawler
BE1012772A3 (nl) * 1999-07-02 2001-03-06 Tweco Rubber ketting.
CA2345819C (en) * 2000-02-10 2004-05-04 Bombardier Inc. A long track mountain snowmobile and a track therefor
JP3658536B2 (ja) * 2000-06-23 2005-06-08 大陸化學工業株式會社 弾性クローラ
USD484515S1 (en) * 2002-05-15 2003-12-30 Bridgestone Corporation Rubber crawler
USD496051S1 (en) * 2003-09-02 2004-09-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber crawler
USD549741S1 (en) * 2006-01-31 2007-08-28 Bridgestone Corporation Rubber crawler
USD562353S1 (en) * 2006-07-24 2008-02-19 Bridgestone Corporation Rubber crawler

Also Published As

Publication number Publication date
EP1508511A1 (en) 2005-02-23
JP2003327175A (ja) 2003-11-19
WO2003095292A1 (fr) 2003-11-20
US7469976B2 (en) 2008-12-30
US20050173983A1 (en) 2005-08-11
EP1508511B1 (en) 2008-07-23
AU2003234798A1 (en) 2003-11-11
DE60322384D1 (de) 2008-09-04
EP1508511A4 (en) 2006-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0895924B1 (en) Rubber crawler track
US6474756B2 (en) Rubber crawler belt
EP0928735B1 (en) Inner periphery driving type rubber crawler
EP1386831A1 (en) Elastic endless crawler
JP4392699B2 (ja) ゴムクローラ
JP2003089366A (ja) 弾性クローラ
JP4146001B2 (ja) 弾性クローラおよび弾性クローラ用幅方向補強体
JP4408624B2 (ja) ゴムクローラ
JP2004131014A (ja) 弾性クローラ
JPH08150970A (ja) クローラ用弾性履帯
JP4233159B2 (ja) ゴムクロ−ラ用芯金及びこれを用いた内駆動型ゴムクロ−ラ
JP3499614B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JPH0545591Y2 (ja)
JP2002178964A (ja) 弾性クローラ
KR890003548Y1 (ko) 탄성무한궤도(Elastic Crawler Track)
JP4151943B2 (ja) 弾性クローラ
JPS6328067Y2 (ja)
JPS5996070A (ja) 無限軌道帯
JPS5845979Y2 (ja) 可撓性履帯
JP4204354B2 (ja) 弾性クローラ
JPS5855030B2 (ja) 泥地用弾性無限軌道帯
JP4152146B2 (ja) 弾性クローラ
JPH0130672B2 (ja)
JPS6117908Y2 (ja)
JPH11198871A (ja) 内周駆動型ゴムクロ−ラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4392699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees