JP4359790B2 - 高周波複合部品 - Google Patents

高周波複合部品 Download PDF

Info

Publication number
JP4359790B2
JP4359790B2 JP2008245802A JP2008245802A JP4359790B2 JP 4359790 B2 JP4359790 B2 JP 4359790B2 JP 2008245802 A JP2008245802 A JP 2008245802A JP 2008245802 A JP2008245802 A JP 2008245802A JP 4359790 B2 JP4359790 B2 JP 4359790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
frequency
composite component
transmission
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008245802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009044752A5 (ja
JP2009044752A (ja
Inventor
光弘 渡辺
茂 釼持
剛志 武田
裕之 但井
智 横内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2008245802A priority Critical patent/JP4359790B2/ja
Publication of JP2009044752A publication Critical patent/JP2009044752A/ja
Publication of JP2009044752A5 publication Critical patent/JP2009044752A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4359790B2 publication Critical patent/JP4359790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/10Auxiliary devices for switching or interrupting
    • H01P1/15Auxiliary devices for switching or interrupting by semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/46Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • H04B1/52Hybrid arrangements, i.e. arrangements for transition from single-path two-direction transmission to single-direction transmission on each of two paths or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6661High-frequency adaptations for passive devices
    • H01L2223/6677High-frequency adaptations for passive devices for antenna, e.g. antenna included within housing of semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0085Multilayer, e.g. LTCC, HTCC, green sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

本発明は、マイクロ波帯等の高周波帯域で用いられる高周波複合部品に関し、特にディジタル携帯電話等の高周波回路において、送信回路、受信回路及びアンテナ間の信号経路を制御するための高周波複合部品に関する。
近年の無線通信装置、例えば携帯電話の普及には目を見張るものがあり、携帯電話の機能及びサービスの向上が益々図られている。携帯電話を例にとると、携帯電話のシステムとしては、例えば主に欧州で盛んなEGSM(Extended Global System for Mobile Communications)方式及びDCS1800 (Digital Cellular System 1800)方式、米国で盛んなPCS(Personal Communications Services)方式、日本で採用されているPDC(Personal Digital Cellular)方式等の様々なシステムがある。このようなディジタル方式の通信システムの携帯電話では、送信回路とアンテナとの接続及び受信回路とアンテナとの接続を切換えるのに高周波スイッチを用いる。
高周波スイッチの一例は特開平2-108301号に開示されている。この高周波スイッチは、送信回路とアンテナとの間に配置されたダイオードと、アンテナ回路と受信回路との間に配置されたλ/4移相線路とを有し、λ/4移相線路の受信回路側はダイオードを介して接地されており、もって各ダイオードに流れるバイアス電流により信号経路を切換えるλ/4型スイッチ回路を構成している。
昨今の携帯電話の急激な普及にともない、特に先進国の主要な大都市部においては各システムに割り当てられた周波数帯では利用者を賄い切れず、接続が困難であったり、通話途中で接続が切断する等の問題が生じている。そこで利用者が複数のシステムを利用できるようにして、実質的に利用可能な周波数の増加を計り、さらにサービス区域の拡充や各システムの通信インフラの有効活用することが提唱されている。
このような事情下で新たなシステムを有する携帯電話として、デュアルバンド携帯電話、トリプルバンド携帯電話等の提案がなされている。通常の携帯電話が一つの送受信系のみを取り扱うのに対し、デュアルバンド携帯電話は2つの送受信系を取り扱い、トリプルバンド携帯電話は3つの送受信系を取り扱う。これにより、利用者は複数のシステムの中から都合の良い送受信系を選択して利用することができる。デュアルバンド携帯電話及びトリプルバンド携帯電話においては、一つのアンテナを送受信共用として双方向の通信が可能なように、アンテナと送信回路又は受信回路の接続を時分割で切換える高周波スイッチを用いる。
本発明者等は既に特開平11-225089号及び特開平11-313003号において、複数の周波数領域の高周波信号を分波する分波器と高周波スイッチとを組み合わせることにより、複数の通信システムの送信回路と受信回路を切り換える機能を具備した複数の通信方式を利用できる高周波スイッチとして、積層体モジュールに分波器、高周波スイッチ回路等を一体化した高周波スイッチモジュールを提案した。
図21は、特開平2-108301号に開示された高周波スイッチの等価回路を示す。アンテナ端子ANTと送信回路TXを接続するには、電源供給手段(コントロール回路)から端子VC1に正の電圧が与えられる。コントロール回路から与えられた正の電圧は、コンデンサ70,71,73,74,79によって直流分がカットされ、ダイオード77,78を含む回路に印加され、ダイオード77,78がON状態となる。ダイオード77がON状態となると、送信回路TXと接続点IP1の間のインピーダンスが低くなる。またON状態となったダイオード78により分布定数線路75が高周波的に接地されることにより共振し、接続点IP1側から見た受信回路RXのインピーダンスは非常に大きくなる。その結果、送信回路TXからの送信信号は受信回路RXに漏洩することなくアンテナ端子ANTに伝送される。
しかしながら、アンテナ端子ANTと送信回路TXとの間に直列に配置されたダイオード77はON状態で抵抗として作用するため、送信信号の損失が大きくなってしまうという問題がある。また送信時にはダイオードにバイアス電流を流すことが必要であり、その分バッテリーが消費されるため、携帯電話の通話可能時間が短くなり、低消費電力化が困難となる。さらにダイオードやDC成分カット用にコンデンサ等の構成部品が必要であるので、高周波スイッチモジュールを構成した積層体モジュールは大きくなり、それを含むデュアルバンド以上の無線通信装置の小型・軽量化も困難である。
従って本発明は、携帯電話等の無線通信装置の送信回路、受信回路及びアンテナ間の信号経路を制御する高周波複合部品であって、回路構成が簡単で送信信号の挿入損失に優れ、小型軽量で低消費電力な高周波複合部品を提供することである。
上記目的を達成するため、鋭意研究の結果、本発明者らは、送信回路、受信回路及びアンテナとの間に接続され、前記送信回路と前記アンテナとの接続、及び前記受信回路と前記アンテナとの接続を制御する高周波複合部品において、前記送信回路と前記アンテナとの間に、高周波増幅器及び方向性結合器を設け、前記方向性結合器は、前記高周波増幅器で増幅された送信信号の一部を分波するとともに、前記高周波増幅器の停止時において、前記アンテナ側から見たインピーダンスを受信信号の周波数帯で高インピーダンスとする移相回路として機能、前記方向性結合器の主線路及び副線路を、電極パターンを有する複数の誘電体層を積層してなる積層体モジュール内のライン電極により形成し、前記高周波増幅器を構成するトランジスタを前記積層体モジュール上に搭載することにより、回路構成が簡単で送信信号の挿入損失に優れ、小型軽量で低消費電力な高周波複合部品が得られることを発見し、本発明に想到した。
すなわち、本発明は具体的に以下の手段により達成することができる。
(1) 送信回路、受信回路及びアンテナとの間に接続され、前記送信回路と前記アンテナとの接続、及び前記受信回路と前記アンテナとの接続を制御する高周波複合部品であって、
前記送信回路と前記アンテナとの間に、高周波増幅器及び方向性結合器が設けられ、
前記方向性結合器は、前記高周波増幅器で増幅された送信信号の一部を分波するとともに、前記高周波増幅器の停止時において、前記アンテナ側から見たインピーダンスを受信信号の周波数帯で高インピーダンスとする移相回路として機能
前記方向性結合器の主線路及び副線路は、電極パターンを有する複数の誘電体層を積層してなる積層体モジュール内のライン電極により形成され、
前記高周波増幅器を構成するトランジスタは前記積層体モジュール上に搭載されていることを特徴とする高周波複合部品。
(2) 上記(1) に記載の高周波複合部品であって、前記方向性結合器の副線路に検波ダイオード及び平滑コンデンサを有する検波器が接続されており、前記検波ダイオードは前記積層体モジュール上に搭載されていることを特徴とする高周波複合部品。
(3) 上記(2) に記載の高周波複合部品であって、前記平滑コンデンサは前記積層体モジュール内で前記誘電体層を挟んで対向する電極パターンにより形成されていることを特徴とする高周波複合部品。
(4) 上記(2) 又は(3) に記載の高周波複合部品であって、前記検波器にアッテネータが接続されており、前記アッテネータは前記積層体モジュール上に搭載したチップ抵抗により構成されていることを特徴とする高周波複合部品。
(5) 上記(1)〜(4) のいずれかに記載の高周波複合部品であって、前記高周波増幅器はトランジスタを有する増幅回路と、前記増幅回路の入力側に接続された入力整合回路と、前記増幅回路の出力側に接続された出力整合回路とを具備し、前記入力整合回路及び前記出力整合回路はそれぞれコンデンサ及びインダクタを有し、前記インダクタ及び前記コンデンサは前記電極パターンにより積層体に構成されていることを特徴とする高周波複合部品。
(6) 上記(1)〜(5) のいずれかに記載の高周波複合部品であって、前記トランジスタのバンプを前記積層体上の電極に接合することを特徴とする高周波複合部品。
(7) 上記(1)〜(6) のいずれかに記載の高周波複合部品であって、前記高周波増幅器から発生する熱を逃がすために前記高周波増幅器直下の前記積層体モジュールにビアホールを設けることを特徴とする高周波複合部品。
(8) 上記(1)〜(7) のいずれかに記載の高周波複合部品であって、前記方向性結合器及び前記高周波増幅器を有する送信信号制御手段の前記アンテナ側から見たインピーダンスZをZ=R+jXで表すと、前記高周波増幅器の停止時に受信信号の周波数帯で、Rが150Ω以上であり、Xの絶対値が100Ω以上であることを特徴とする高周波複合部品。
本発明の好ましい実施例を、添付図面を参照して以下詳細に説明する。説明の簡略化のために、第1の信号周波数帯f1としてEGSM(送信周波数:880〜915MHz、受信周波数:925〜960MHz)を例にとるが、DCS1800システム(送信TX:1710〜1785MHz、受信RX:1805〜1880MHz)、PCSシステム(送信TX:1850〜1910MHz、受信RX:1930〜1990MHz)等の他の通信システムに適用することも当然可能である。
[1] 高周波複合部品の構成
図1は本発明の高周波複合部品(高周波スイッチモジュールと言うこともできる)の一例を示すブロック図である。この高周波複合部品は、シングルバンド対応の高周波複合部品であり、接続点IP1と送信回路TXとの間に送信信号制御手段2を有するとともに、接続点IP1と受信回路RXとの間に受信信号制御手段3を有する。
(A) 送信信号制御手段
送信信号制御手段2は、図2に示すように、接続点IP1と送信回路TXとの間に接続された第1の移相回路5と、高周波増幅器4とを具備する。高周波増幅器4は、動作時に送信信号の周波数帯でほぼ50Ωであるが、停止時に受信信号の周波数帯でほぼ短絡状態となるインピーダンス特性を有する。高周波増幅器4と接続する第1の移相回路5は接続点IP1側から見た送信信号制御手段2のインピーダンスをほぼ開放とするために、位相の移動角度を調整する。
「ほぼ短絡状態」とは、インピーダンスZをZ=R+jXで表すときの実数部Rを15Ω以下に調整した場合、及び虚数部Xの絶対値を15Ω以下に調整した場合として定義する。これをスミスチャート上で表すと、図6の左端の斜線部分が「ほぼ短絡状態」に該当する。また「ほぼ開放状態」とは、インピーダンスZをZ=R+jXで表すときの実数部Rを150Ω以上に調整した場合、及び虚数部Xの絶対値を100Ω以上に調整した場合として定義する。これをスミスチャート上で表すと、図6の右端の斜線部分が「ほぼ開放状態」に該当する。
高周波増幅器4は、停止時に受信信号の周波数帯でほぼ短絡状態となる(図6のスミスチャート上で左側の斜線領域に入る)ように調整される。第1の移相回路5は、接続点IP1側から見た送信信号制御手段2のインピーダンスが図6のスミスチャート上で右側の斜線領域に入るように調整される。このような構成により、送信信号制御手段に漏れる受信信号を極めて小さくすることができる。
図3は移相回路5の等価回路の一例を示す。移相回路5は、受信信号の周波数帯域(受信周波数:925〜960MHz)で線路長がほぼλ/4となる分布定数線路6により構成されている。この移相回路は構造が簡単であるという利点を有する。図7(a) は図3の送信信号制御手段2において接続点P0から見た高周波増幅器4のインピーダンス特性Zp0を示し、図7(b) は接続点IP1から見た送信信号制御手段2のインピーダンス特性Zip1 TXを示す。このとき高周波増幅器4は停止状態にある。図7(a) 、(b)から分かるように、高周波増幅器4のインピーダンス特性は受信信号の周波数帯域でほぼ短絡状態にあるが、第1の移相回路5により接続点IP1から見た送信信号制御手段2のインピーダンス特性はほぼ開放状態になる。
図4は送信信号制御手段の一例のブロック図を示す。この移相回路5では、分布定数線路6の前後にコンデンサ7、8が接続されている。移相回路5は、分布定数線路6のみからなる場合よりも線路長を短くできるとともに、ローパスフィルタとして機能し、高周波増幅器4からの高調波信号を減衰させることができるという利点を有する。
図5は高周波複合部品の本発明の移相回路5の別の例を示す。移相回路5は、分布定数線路6を主線路とし、分布定数線路7を副線路とした方向性結合器である。この移相回路5により、高周波増幅器4からの送信信号の一部は移相回路5(方向性結合器)を構成する分布定数線路7の一端から取り出され、抵抗9,10,11を有するアッテネータ16で減衰され、検波器15に入力される。アッテネータ16は、取り出された送信信号の一部(高周波信号)を後段の回路で取り扱える程度の電力まで減衰させる。検波器15において、上記送信信号の一部は検波ダイオード12により整流された後、平滑コンデンサ13及び負荷抵抗14により電圧変換された検波信号となり、制御回路16に入力される。検波信号は所定の送信出力レベルを表す制御信号と比較され、この差を小さくするようにドライバアンプ81にフィードバックされ、目標の送信出力レベルに制御される。
本発明において、図18に示すように、第1の移相回路を構成する分布定数線路及びコンデンサを、誘電体からなる複数のグリーンシート上に電極パターンにより形成し、グリーンシートを積層・焼結して一体的な積層体モジュール170を構成し、ワンチップ化した高周波スイッチモジュールとするのが好ましい。
アッテネータを積層体モジュールに搭載したチップ抵抗により構成すれば、移相回路とアッテネータを接続する配線を積層体モジュールに設けることができる。この場合、高周波スイッチモジュールが搭載される回路基板にアッテネータを接続する場合と比べて、高周波複合部品全体の寸法を小さくできる。また積層体モジュールにチップ抵抗を搭載して負荷抵抗14とし、積層体モジュール内で誘電体層を挟んで対向するコンデンサ電極により平滑コンデンサ13を形成し、かつ積層体モジュールに検波ダイオード12を搭載することにより検波器15を構成すれば、回路基板に積層体モジュールと別個に検波器15を接続する場合と比べて、高周波複合部品全体の寸法を小さくできる。
高周波増幅器4を構成するトランジスタやMMIC(Microwave Monolithic Integrated Circuit)は消費電力が大きく、発熱量が大きいので、検波器15に温度変動を保証するための感温素子(サーミスタ)を設けて、検波器15の温度特性を管理しても良い。
図8は高周波増幅器4の等価回路の一例を示す。高周波増幅器4は、インダクタ19と、コンデンサ18を有する入力整合回路23と、インダクタ20と、コンデンサ21を有する出力整合回路26と、抵抗、コンデンサ及びインダクタからなる発振防止用安定化回路24,25と、電界効果トランジスタ27とを有する。
高周波増幅器4を構成する電界効果トランジスタ27を積層体モジュール170に搭載し、入力整合回路23及び出力整合回路26を構成するインダクタを分布定数線路により形成し、かつコンデンサを積層体モジュールの内部で誘電体層を挟んで互いに対向するコンデンサ電極により形成すれば、装置全体の寸法を小さくできる。
また図20に示すように、積層体モジュール170にキャビティ202を設けて、高周波増幅器を構成するトランジスタ27やガリウム砒素GaAsからなる半導体チップ201をキャビティ202内に搭載してもよい。キャビティ202の開口部を適宜エポキシ樹脂等のプラスチックにより封止したり、キャップ203で覆えば、積層体モジュール170の上面を平坦にでき、積層体モジュール170の取り扱いが容易となるとともに、高周波増幅器の特性が安定化する。
高周波増幅器4を構成するトランジスタやMMICは消費電力が大きいために発熱量が大きく、また高周波になるほど接地インダクタンスが素子特性に大きな影響を与える。このため放熱を良くすることが重要であるとともに、十分に低い接地インダクタンスを実現することが重要となる。そこで高周波増幅器4直下の積層体モジュールにビアホールを設け、それを介して高周波増幅器4から発生する熱を回路基板に逃がすようにしても良い。また高い放熱性と低い接地インダクタンスを実現する方法として、半導体チップに形成されたトランジスタ電極上にバンプとよばれる金属柱を形成し、半導体チップのバンプと回路基板上の電極とを接合するフリップチップボンディンングを用いても良い。
(B) 受信信号制御手段
図9に示すように、受信信号制御手段3は、接続点IP1と受信回路RXとの間に接続された第2の移相回路50と、帯域通過フィルタ51とを具備する。帯域通過フィルタ51と接続する第2の移相回路50は、接続点IP1側から見た受信信号制御手段3のインピーダンス特性をほぼ開放状態にするために、高周波信号の位相の移動角度を調整する。
図10は、第2の移相回路が分布定数線路により構成された移相回路50の等価回路の一例を示す。帯域通過フィルタ51として、弾性表面波フィルタ、積層型誘電体フィルタ、同軸共振器フィルタ又はバルク波フィルタを使用できる。図11(a) は弾性表面波フィルタ(SAW)のインピーダンス特性Zp2を示す。弾性表面波フィルタは、受信信号の受信周波数通過帯でほぼ50Ωのインピーダンス特性を示しており、送信信号の送信周波数では低インピーダンスの状態になっている。移相回路50は送信信号の周波数帯域(送信周波数:880〜915MHz)で線路長がほぼ5λ/16となる分布定数線路52により構成されており、図11(b) に示すように、受信信号制御手段3のインピーダンス特性Zip1 RXは送信信号の周波数帯域においてほぼ開放状態となる。
図13は受信信号制御手段3と送信信号制御手段2とを組み合わせた高周波複合部品の等価回路を示す。このような構成により、送信信号が受信信号制御手段に漏れるのを極めて少なくできるとともに、その構成を極めて簡略化できる。またダイオードを用いないので、送信回路TXとアンテナANTとの間の挿入損失が低減し、電力消費も少なくて済む。
図12は受信信号制御手段3の等価回路の他の例を示す。受信信号制御手段3では、接続点IP1とRXとの間に分布定数線路55が接続し、受信回路RX側の分布定数線路55の一端にダイオード57のカソードが接続し、ダイオード57のアノードとグランドとの間にコンデンサ58が接続している。またダイオード57のアノードとコントロール回路VC1との間にインダクタ59及び抵抗60からなる直列回路が接続している。抵抗60はダイオード57をON状態とする時に流れる電流を調節する。インダクタ59はダイオード57のアノード側から見たコントロール回路VC1のインピーダンスを大きくするが、インダクタ59を省略しても良い。本実施例では、分布定数線路55はその共振周波数がEGSMの送信信号の周波数帯域内となる線路長を有する。
図14は受信信号制御手段3と送信信号制御手段2とを組み合わせた高周波複合部品の等価回路図の一例を示す。なお高周波複合部品は電流を地絡する電流経路(図示せず)を備えている。この高周波スイッチモジュールにおいて、ダイオード57はコントロール回路VC1からの順バイアス電圧によりONし、分布定数線路55がダイオード57により接地されることにより共振し、接続点IP1側から見た受信回路RXのインピーダンスは非常に大きくなるため、送信回路TXの送信信号は受信回路RXに伝達されない。
(C) 動作
本発明の高周波スイッチモジュールは、高周波増幅器4の動作を利用して送受信系の送信又は受信を選択する。図13及び図14に示す等価回路を有する高周波複合部品について、動作を以下詳細に説明する。
(1) 図13の高周波複合部品
(a) EGSM TXモード
送信回路TXとアンテナANTとを接続する場合、高周波増幅器4を動作させる。高周波増幅器4のインピーダンス特性は動作時がほぼ50Ωであり、送信信号は分布定数線路を通過して接続点IP1に至る。送信信号の周波数帯域での接続点IP1から見た受信信号制御手段3のインピーダンスは分布定数線路52と弾性表面波フィルタ51とによりほぼ開放状態(高インピーダンス)となっており、送信信号は受信回路へ漏洩することなくアンテナANTへ導かれる。
(b) EGSM RXモード
アンテナANTと受信回路RXを接続する場合、高周波増幅器4を停止させる。高周波増幅器4のインピーダンス特性は、停止時に受信信号の周波数においてほぼ短絡状態であるが、高周波増幅器4に接続された分布定数線路5により、受信信号の周波数帯域での接続点IP1から見た送信信号制御手段2のインピーダンスはほぼ開放状態(高インピーダンス)である。そのため受信信号が送信回路TXへ漏洩することはない。受信信号制御手段を構成する弾性表面波フィルタ51のインピーダンス特性は、受信信号の周波数でほぼ50Ωである。そのため受信信号は分布定数線路52及び弾性表面波フィルタ51を通過し、受信回路RXに至る。
このように本発明の高周波複合部品では、極めて簡単な構成で高いアイソレーション特性を実現できるとともに、送信系及び受信系ともにダイオードを削減することができるので、送信信号の挿入損失を向上することができる。また図21に示すような従来の高周波複合部品に必要であったダイオード77、78や、コンデンサ70、71、74、79、インダクタ76等を省略できるので、高周波複合部品を小型化できる。その上従来の回路基板上に個別に設けられていた高周波増幅器4や帯域通過フィルタ51を一体化できるので、高周波複合部品全体の寸法をさらに小さくできる。その結果、高周波複合部品を具備する無線通信装置を小型・軽量化することもできる。
(2) 図14の高周波複合部品
(a) EGSM TXモード
送信回路TXとアンテナANTとを接続する場合、高周波増幅器4を動作させるとともに、コントロール回路VC1から正の電圧を与えてダイオード57をONさせる。高周波増幅器4のインピーダンス特性は動作時がほぼ50Ωであり、送信信号は分布定数線路を通過して接続点IP1に至る。コントロール回路VC1から与えられた正の電圧は、コンデンサ56,58,61と高周波増幅器4のコンデンサ22によって直流分がカットされてダイオード57に印加され、ダイオード57がON状態となる。するとダイオード57とコンデンサ58は分布定数線路55が高周波的に接地されることにより共振し、接続点IP1側から見た受信回路RXのインピーダンスは非常に大きくなり、送信信号は受信回路へ漏洩することなくアンテナANTへ導かれる。
(b) EGSM RXモード
アンテナANTと受信回路RXを接続する場合、高周波増幅器4を停止させるとともに、コントロール回路VC1に0の電圧を与える。高周波増幅器4のインピーダンス特性は、停止時に受信信号の周波数においてほぼ短絡状態であるが、高周波増幅器4に接続された分布定数線路5により、受信信号の周波数帯域での接続点IP1側から見た送信信号制御手段2のインピーダンスはほぼ開放状態(高インピーダンス)であり、受信信号は送信回路TXへ漏洩することがない。コントロール回路VC1に0の電圧が与えられることにより、ダイオード57がOFF状態となる。OFF状態となったダイオード57によって、分布定数線路55を介して接続点IP1と受信回路RXが接続され、受信信号は送信回路TXに漏洩することなく受信回路RXに伝送される。
このように本発明の高周波複合部品では、極めて簡単な構成で高いアイソレーション特性を実現できるとともに、送信系においてダイオードを削減することができるので、送信信号の挿入損失を向上することができる。また従来の高周波スイッチモジュールで必要であったダイオード77等を使用することがないので、高周波スイッチモジュールを小型化できる。また従来回路基板上に個別に設けてきた高周波増幅器4を一体化できるので、装置全体の寸法を小さくでき、もって高周波複合部品を具備する無線通信装置を小型・軽量化することもできる。
[2] 高周波複合部品の具体例
図15は本発明の好ましい実施例による高周波複合部品の一例を示すブロック図であり、図17は本発明の好ましい実施例による高周波複合部品の一例の等価回路を示す図である。この例は、複数の異なる送受信系の送信回路と受信回路を切換えるデュアルバンド用の高周波複合部品に関する。説明の簡略化のために、第1の信号周波数帯f1としてEGSM(送信周波数:880〜915MHz、受信周波数:925〜960MHz)、第2の信号周波数帯f2としてDCS1800システム(送信TX:1710〜1785MHz、受信RX:1805〜1880MHz)を例にとる。
(A) 第1及び第2のフィルタ回路
アンテナANTと接続する第1及び第2のフィルタ回路101、102は分布定数線路とコンデンサで構成されている。EGSMの送受信信号を通過させるがDCS1800の送受信信号を減衰させる第1のフィルタ回路101として、ローパスフィルタを使用し、DCS1800の送受信信号を通過させるがEGSMの送受信信号を減衰させる第2のフィルタ回路102として、ハイパスフィルタを使用する。
ローパスフィルタ101は、分布定数線路401とコンデンサ403を並列接続し、グランドとの間にコンデンサ404を接続し、分布定数線路402とコンデンサ405を並列接続し、さらにグランドとの間にコンデンサ406を接続して構成される。ハイパスフィルタ102は、分布定数線路407とコンデンサ408を並列接続し、さらにグランドとの間に分布定数線路409を配置し、分布定数線路407とコンデンサ408にコンデンサ410を直列に接続して構成される。このような構成により、第1の送受信系と第2の送受信系の受信信号を分波することができる。第1及び第2のフィルタ回路101,102としては、前記構成の他に、下記(a) 〜(h) の構成も採用できる。
(a) 第1のフィルタ回路101がローパスフィルタからなり、第2のフィルタ回路102がノッチフィルタからなる構成。
(b) 第1のフィルタ回路101がノッチフィルタからなり、第2のフィルタ回路102がバンドパスフィルタからなる構成。
(c) 第1のフィルタ回路101がローパスフィルタからなり、第2のフィルタ回路102がバンドパスフィルタからなる構成。
(d) 第1のフィルタ回路101がノッチフィルタからなり、第2のフィルタ回路102がノッチフィルタからなる構成。
(e) 第1のフィルタ回路101がノッチフィルタからなり、第2のフィルタ回路102がハイパスフィルタからなる構成。
(f) 第1のフィルタ回路101がバンドパスフィルタからなり、第2フィルタ回路102がバンドパスフィルタからなる構成。
(g) 第1のフィルタ回路101がバンドパスフィルタからなり、第2のフィルタ回路102がノッチフィルタからなる構成。
(h) 第1のフィルタ回路101がバンドパスフィルタからなり、第2のフィルタ回路102がハイパスフィルタからなる構成。
(B) 信号経路制御回路
(1) EGSM側の信号経路制御回路
第1及び第2のフィルタ回路101、102の後段には、それぞれ第1の信号経路制御回路SW1及び第2の信号経路制御回路SW2が配置されており、EGSMの送信回路TX1と受信回路RX1とを切換える第1の信号経路制御回路SW1は、高周波増幅器、ダイオード及び分布定数線路を主構成とし、DCS1800の送信回路TX2と受信回路RX2とを切換える第2の信号経路制御回路SW2は、ダイオードと分布定数線路を主構成としている。
EGSMの送信回路TX1と受信回路RX1とを切り換える第1の信号経路制御回路SW1は、ダイオード57と、2つの分布定数線路5,55と、高周波増幅器4とを主構成とする。分布定数線路5はEGSMの送受信信号の信号経路において第1の接続点IP1と送信回路TX1との間に配置され、分布定数線路5の後段に高周波増幅器4が直列に接続されている。分布定数線路5はEGSMの受信信号の周波数帯域でほぼλ/4となる線路長を有する。高周波増幅器4は動作時がほぼ50Ωで停止時がほぼ短絡となるインピーダンス特性を有する。第1の接続点IP1とRX1と間には分布定数線路55が接続し、受信回路RX1側の分布定数線路55の一端にダイオード57のカソードが接続し、ダイオード57のアノードとグランドとの間にコンデンサ58が接続し、ダイオード57のアノードとコントロール回路VC1との間に、インダクタ59及び抵抗60からなる直列回路が接続している。分布定数線路55は、その共振周波数がEGSMの送信信号の周波数帯域内となる線路長を有する。
EGSMの受信信号を受信回路RX1に送る場合、分布定数線路5がなければ、高周波増幅器4の停止時のインピーダンス特性がほぼ短絡となっているため、高周波増幅器4に受信信号が吸収されてしまうが、分布定数線路5があるために第1の接続点IP1から見たインピーダンスはほぼ開放状態となる。このため受信信号は受信回路RX1に出力される。
図17には示していないが、高周波増幅器4は直流成分を遮断するためのコンデンサを有する。この構成により、高周波増幅器4からの直流成分が受信回路RX1に流れ込むことがなく、またコントロール回路VC1からダイオード57をONさせるために印可される電圧の直流成分が送信回路TX1に流れ込むこともない。
(C) DCS1800側信号経路制御回路
DCS1800の受信回路RX2と送信回路TX2とを切り換える信号経路制御回路SW2は、2つのダイオード306,309と、2つの分布定数線路301,307を主構成とする。ダイオード306はDCS1800の送受信信号が入出力する第2の接続点IP2と送信回路TX2との間に配置され、接続点IP2にアノードが接続し、ダイオード306のカソードとグランドとの間に分布定数線路301が接続している。接続点IP2と受信回路RX2との間には分布定数線路307が接続し、受信回路RX2側の分布定数線路307の一端にダイオード309のカソードが接続し、ダイオード309のアノードとグランドとの間にコンデンサ310が接続し、ダイオード309のアノードとコントロール回路VC2との間に、インダクタ311及び抵抗312からなる直列回路が接続している。分布定数線路301はコンデンサ302との共振周波数がDCS1800の送信信号の周波数帯域内となる線路長を有する。
送信回路TX2と接続点IP2との間にはローパスフィルタ回路が配置されている。このローパスフィルタ回路は、分布定数線路305と、コンデンサ302,303,304により構成されたπ型のローパスフィルタであるのが好ましい。ローパスフィルタ回路は信号経路制御回路を構成する素子間に複合的に構成したものであるが、信号経路制御回路の後段又は前段にローパスフィルタ回路を配置しても良い。
第2の送信回路TX2と第2のフィルタ回路102とを接続する場合、コントロール回路VC2から正の電圧が与えられる。コントロール回路VC2から与えられた正の電圧は、コンデンサ300,308,310,304,303,302,410により直流分がカットされ、ダイオード306,309を含む回路に印加され、ダイオード306、309がON状態となる。ダイオード306がON状態となると、第2の送信回路TX2と接続点IP2との間のインピーダンスが低くなる。またON状態となったダイオード309及びコンデンサ310により、分布定数線路307が高周波的に接地されて共振し、接続点IP2側から見た第2の受信回路RX2のインピーダンスは非常に大きくなる。そのため第2の送信回路TX2からの送信信号は第2の受信回路RX2に漏洩することなく、第2のフィルタ回路102に伝送される。
第2の受信回路RX2と第2のフィルタ回路102とを接続する場合、コントロール回路VC2に0の電圧が与えられ、ダイオード306、309がOFF状態となる。OFF状態となったダイオード309により、分布定数線路307を介して接続点IP2と第2の受信回路RX2が接続される。またダイオード306がOFF状態となることにより、接続点IP2側から見た第2の送信回路TX2のインピーダンスは大きくなる。そのため第2のフィルタ回路102からの受信信号は第2の送信回路TX2に漏洩することなく、第2の受信回路RX2に伝送される。
上記構成の高周波信号経路制御は、表1に示すようにコントロール回路VC1,VC2と高周波増幅器の動作状態を制御し、EGSMとDCS1800の送受信モードを変更する。
Figure 0004359790
(D) 高周波複合部品の積層構造
図18は本実施例の高周波複合部品の平面図であり、図19は図18の積層体モジュールを構成する各層の構成を示す展開図である。本実施例では、第1及び第2のフィルタ回路、ローパスフィルタ回路、信号経路制御回路の分布定数線路と、高周波増幅器の整合回路のインダクタ、コンデンサを積層体モジュール内に構成し、ダイオード、高周波増幅器の半導体チップや積層体モジュール内に内蔵することができない高容量値のコンデンサや、抵抗、インダクタをチップ部品として積層体モジュール上に搭載することにより、ワンチップ化したデュアルバンド用の高周波複合部品を構成する。
この積層体モジュールは、低温焼成が可能なセラミック誘電体材料からなり、厚さが10μm〜500μmのグリーンシートを作製し、各グリーンシート上にAgを主体とする導電ペーストを印刷することにより所望の電極パターンを形成し、電極パターンを有する複数のグリーンシートを積層して一体化し、一体焼成することにより製造することができる。ライン電極の幅は主として100μm〜400μmとするのが好ましい。積層体モジュールの内部構造を積層順に説明する。
下層のグリーンシート13上には、グランド電極120がほぼ全面に形成されており、また側面に形成される端子電極に接続するための接続部が設けられている。
高周波増幅器の入力整合回路及び出力整合回路を構成するコンデンサ用の電極122,123とライン電極121が形成されたグリーンシート12、5つのライン電極126,127,128,129,130とコンデンサ用の電極124,125が形成されたグリーンシート11、及び4つのライン電極47,48,133,134が形成されたグリーンシート10をグリーンシート13上に順次積層する。その上に、5つのスルーホール電極(図中黒丸で示す)が形成されたグリーンシート9を積層し、その上に5つのスルーホール電極とグランド電極32が形成されたグリーンシート8を積層する。
2つのグランド電極120,32に挟まれる領域内でライン電極は接続される。具体的には、ライン電極126と134はスルーホール電極で接続されて分布定数線路5の一部を構成し、ライン電極129と133はスルーホール電極で接続されて分布定数線路55を構成し、ライン電極128と48はスルーホール電極で接続されて分布定数線路307を構成し、ライン電極127と47はスルーホール電極で接続されて分布定数線路301を構成する。ライン電極121は高周波増幅器4の出力整合回路26の分布定数線路20を構成し、コンデンサ用電極122とグランド電極120とは出力整合回路26のコンデンサ21を構成し、コンデンサ用電極123とグランド電極120とは高周波増幅器4の入力整合回路23のコンデンサ18を構成し、コンデンサ用電極122とコンデンサ用電極124とは高周波増幅器4のDCカットコンデンサ22を構成し、コンデンサ用電極123とコンデンサ用電極125とは高周波増幅器4のDCカットコンデンサ17を構成する。ライン電極130は入力整合回路23の分布定数線路19を構成する。
本実施例では、高周波増幅器4の入力整合回路23及び出力整合回路26のコンデンサを積層体モジュールに内蔵しているが、微調整が必要な場合には前記コンデンサをチップコンデンサとして積層体モジュール上に搭載し、適宜所望の容量値を選択できるようにしても良い。
グリーンシート8上に積層するグリーンシート7には、コンデンサ用の電極136,137,138,139,140,141,142,143が形成されている。その上に積層するグリーンシート6にもコンデンサ用の電極144,145,147とグランド電極146が形成されている。その上に積層するグリーンシート5には、コンデンサ電極148,149,150が形成されている。
その上に、ライン電極151,152,153,154,155が形成されたグリーンシート4、ライン電極156,157,158と接続ラインが形成されたグリーンシート3、及びスルーホール電極が形成されたグリーンシート2を順次積層する。最上部のグリーンシート1には、搭載素子接続用のランドが形成されている。
上側のグランド電極32が形成されたグリーンシート8の上に積層されたグリーンシート7のコンデンサ用電極136,137,138,139,140,141,143は、グランド電極32との間でコンデンサを形成する。具体的には、コンデンサ用電極143はコンデンサ404を、コンデンサ用電極136はコンデンサ406を、コンデンサ用電極140はコンデンサ58を、コンデンサ用電極138はコンデンサ302を、コンデンサ用電極139はコンデンサ303を、コンデンサ用電極141はコンデンサ310をそれぞれ構成する。
グリーンシート5,6,7に形成されたコンデンサ電極は互の間で容量を形成する。具体的には、コンデンサ電極142と147の間でコンデンサ410を構成し、コンデンサ電極147と150の間でコンデンサ408を構成し、コンデンサ電極137,136と144の間でコンデンサ405を構成し、コンデンサ電極138,139と145の間でコンデンサ304をそれぞれ構成する。さらにライン電極155と158との間の寄生容量で等価回路のコンデンサ403を構成する。
グリーンシート3,4では、ライン電極155,158が分布定数線路401を構成し、ライン電極154,157が分布定数線路407を構成し、ライン電極153が分布定数線路409を構成し、ライン電極152,156が分布定数線路305を構成し、ライン電極151が分布定数線路402を構成する。グリーンシート3のライン電極156,157,158以外は配線用のラインである。
これらのグリーンシートを圧着し、一体焼成して外形寸法が9.6 mm×5.0 mm×1.0 mmの積層体モジュール100を得る。この積層体モジュール100の側面に端子電極を形成する。この積層体モジュールの上に、図18に示すように、ダイオード57,306,309、トランジスタ27、チップコンデンサ56,308,411、チップインダクタ59,311と、高周波増幅器の安定化回路を構成するコンデンサ、抵抗及びインダクタを搭載する。なおGNDはグランド接続用端子である。
この実施例によれば、第1及び第2の信号経路制御回路の分布定数線路を積層体モジュール内に形成する際に、グラント電極で挟まれた領域内に配置している。これにより、信号経路制御回路と分波回路、ローパスフィルタ回路との干渉を防いでいる。グラント電極で挟まれた領域は積層体モジュールの下部に配置されているので、グラント電位が取り易い。またこの実施例では、積層体モジュールの側面に各端子が形成され、面実装可能な構造となっている。側面端子はそれぞれANT端子、DCS 1800のTX2端子、EGSMのTX1端子、EGSMのRX1端子、DCS1800のRX2端子、グラント端子GND及びコントロール端子VC1,VC2である。側面端子の代わりに、スルーホールにより内部配線を積層体モジュールの底面に引き出して、BGA(Ball Grid Array)/LGA(Land Grid Array)等の端子としても良い。
本発明の高周波複合部品をデュアルバンド用携帯電話に用いたところ、バッテリーの消費が少なく、また低消費電流の携帯電話が得られることが分かった。送信信号制御手段として高周波増幅器と移相回路を組み合わせたものを有する高周波複合部品であれば、本発明の範囲内である。
本発明の高周波複合部品の構造及び動作をEGSM及びDCS1800からなるデュアルバンドシステムについて説明したが、第2の信号経路制御回路の代わりに図16に示すように2つのフィルタを組み合わせたデュプレクサを用いれば、EGSMのようなTDMA方式とW-CDMA(Wideband CDMA)のようなCDMA方式とをデュアル化した高周波複合部品とすることができる。
本発明の高周波複合部品の一例を示すブロック図である。 高周波複合部品に用いる送信信号制御手段の一例を示すブロック図である。 高周波複合部品に用いる送信信号制御手段の他の例の等価回路を示す図である。 高周波複合部品に用いる送信信号制御手段の他の例の等価回路を示す図である。 本発明の高周波複合部品の送信信号制御手段の一例の等価回路を示す図である。 ほぼ短絡状態及びほぼ開放状態のインピーダンス特性を示すスミスチャートである。 図3の送信信号制御手段において高周波増幅器が停止時に接続点P0から見た高周波増幅器のインピーダンス特性Zp1を示すスミスチャートである。 図3の送信信号制御手段において高周波増幅器が停止時に接続点IP1から見た送信信号制御手段のインピーダンス特性Zip1を示すスミスチャートである。 高周波複合部品に用いる高周波増幅器の一例の等価回路を示す図である。 高周波複合部品に用いる受信信号制御手段の一例を示すブロック図である。 高周波複合部品に用いる受信信号制御手段の一例の等価回路を示す図である。 高周波複合部品に用いる帯域通過フィルタのインピーダンス特性Zp2を示すスミスチャートである。 高周波複合部品に受信信号制御手段のインピーダンス特性Zip1を示すスミスチャートである。 高周波複合部品に用いる受信信号制御手段の他の例を示す等価回路である。 高周波複合部品の一例の等価回路を示す図である。 高周波複合部品の他の例の等価回路を示す図である。 デュアルバンド用高周波複合部品の一例を示すブロック図である。 デュアルバンド用高周波複合部品に用いるデュプレクサの一例を示すブロック図である。 デュアルバンド用高周波複合部品の一例の等価回路を示す図である。 本発明のデュアルバンド用高周波複合部品を内蔵した一体型積層体モジュールの外観を示す平面図である。 本発明のデュアルバンド用高周波複合部品の積層体モジュールを構成する各層の回路構成を示す展開図である。 本発明の高周波複合部品を内蔵した一体型積層体モジュールの部分断面図である。 従来の高周波複合部品の等価回路を示す図である。

Claims (8)

  1. 送信回路、受信回路及びアンテナとの間に接続され、前記送信回路と前記アンテナとの接続、及び前記受信回路と前記アンテナとの接続を制御する高周波複合部品であって、
    前記送信回路と前記アンテナとの間に、高周波増幅器及び方向性結合器が設けられ、
    前記方向性結合器は、前記高周波増幅器で増幅された送信信号の一部を分波するとともに、前記高周波増幅器の停止時において、前記アンテナ側から見たインピーダンスを受信信号の周波数帯で高インピーダンスとする移相回路として機能
    前記方向性結合器の主線路及び副線路は、電極パターンを有する複数の誘電体層を積層してなる積層体モジュール内のライン電極により形成され、
    前記高周波増幅器を構成するトランジスタは前記積層体モジュール上に搭載されていることを特徴とする高周波複合部品。
  2. 請求項1に記載の高周波複合部品であって、前記方向性結合器の副線路に検波ダイオード及び平滑コンデンサを有する検波器が接続されており、前記検波ダイオードは前記積層体モジュール上に搭載されていることを特徴とする高周波複合部品。
  3. 請求項2に記載の高周波複合部品であって、前記平滑コンデンサは前記積層体モジュール内で前記誘電体層を挟んで対向する電極パターンにより形成されていることを特徴とする高周波複合部品。
  4. 請求項2又は3に記載の高周波複合部品であって、前記検波器にアッテネータが接続されており、前記アッテネータは前記積層体モジュール上に搭載したチップ抵抗により構成されていることを特徴とする高周波複合部品。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の高周波複合部品であって、前記高周波増幅器はトランジスタを有する増幅回路と、前記増幅回路の入力側に接続された入力整合回路と、前記増幅回路の出力側に接続された出力整合回路とを具備し、前記入力整合回路及び前記出力整合回路はそれぞれコンデンサ及びインダクタを有し、前記インダクタ及び前記コンデンサは前記電極パターンにより積層体に構成されていることを特徴とする高周波複合部品。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の高周波複合部品であって、前記トランジスタのバンプを前記積層体上の電極に接合することを特徴とする高周波複合部品。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の高周波複合部品であって、前記高周波増幅器から発生する熱を逃がすために前記高周波増幅器直下の前記積層体モジュールにビアホールを設けることを特徴とする高周波複合部品。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の高周波複合部品であって、前記方向性結合器及び前記高周波増幅器を有する送信信号制御手段の前記アンテナ側から見たインピーダンスZをZ=R+jXで表すと、前記高周波増幅器の停止時に受信信号の周波数帯で、Rが150Ω以上であり、Xの絶対値が100Ω以上であることを特徴とする高周波複合部品。
JP2008245802A 2000-03-15 2008-09-25 高周波複合部品 Expired - Lifetime JP4359790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008245802A JP4359790B2 (ja) 2000-03-15 2008-09-25 高周波複合部品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000072319 2000-03-15
JP2000334621 2000-11-01
JP2008245802A JP4359790B2 (ja) 2000-03-15 2008-09-25 高周波複合部品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001567149A Division JP4304417B2 (ja) 2000-03-15 2001-03-15 高周波複合部品及びこれを用いた無線通信装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009044752A JP2009044752A (ja) 2009-02-26
JP2009044752A5 JP2009044752A5 (ja) 2009-04-09
JP4359790B2 true JP4359790B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=26587567

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001567149A Expired - Lifetime JP4304417B2 (ja) 2000-03-15 2001-03-15 高周波複合部品及びこれを用いた無線通信装置
JP2008245802A Expired - Lifetime JP4359790B2 (ja) 2000-03-15 2008-09-25 高周波複合部品
JP2009049738A Pending JP2009118537A (ja) 2000-03-15 2009-03-03 高周波複合部品及びこれを用いた無線通信装置
JP2009279311A Expired - Lifetime JP4645864B2 (ja) 2000-03-15 2009-12-09 高周波複合部品及びこれを用いた無線通信装置
JP2010158103A Expired - Lifetime JP4784791B2 (ja) 2000-03-15 2010-07-12 高周波複合部品及びこれを用いた無線通信装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001567149A Expired - Lifetime JP4304417B2 (ja) 2000-03-15 2001-03-15 高周波複合部品及びこれを用いた無線通信装置

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009049738A Pending JP2009118537A (ja) 2000-03-15 2009-03-03 高周波複合部品及びこれを用いた無線通信装置
JP2009279311A Expired - Lifetime JP4645864B2 (ja) 2000-03-15 2009-12-09 高周波複合部品及びこれを用いた無線通信装置
JP2010158103A Expired - Lifetime JP4784791B2 (ja) 2000-03-15 2010-07-12 高周波複合部品及びこれを用いた無線通信装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6847269B2 (ja)
EP (2) EP1187357B1 (ja)
JP (5) JP4304417B2 (ja)
KR (1) KR100875947B1 (ja)
CN (1) CN1237725C (ja)
AT (1) ATE468660T1 (ja)
DE (1) DE60142148D1 (ja)
WO (1) WO2001069807A1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750737B2 (en) * 2001-10-02 2004-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High frequency switch and radio communication apparatus with layered body for saw filter mounting
GB0209959D0 (en) * 2002-05-01 2002-06-05 Koninkl Philips Electronics Nv Improvements in or relating to wireless terminals
US7076216B2 (en) * 2002-09-17 2006-07-11 Hitachi Metals, Ltd. High-frequency device, high-frequency module and communications device comprising them
EP1414102A1 (de) * 2002-10-25 2004-04-28 Siemens Aktiengesellschaft Antennenschalter
DE10322136B4 (de) * 2003-05-16 2011-05-19 Epcos Ag Frontend-Modul mit geringer Einfügedämpfung
JP4029779B2 (ja) * 2003-06-05 2008-01-09 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP2005124126A (ja) * 2003-09-24 2005-05-12 Seiko Epson Corp インピーダンス回路網、これを用いたフィルタ回路、増幅回路、半導体集積回路、電子機器及び無線通信装置
WO2005046070A1 (ja) * 2003-11-11 2005-05-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. 高周波モジュール
US7145509B2 (en) * 2004-02-17 2006-12-05 Kyocera Corporation Array antenna and radio communication apparatus using the same
EP1768269B1 (en) * 2004-06-30 2016-06-22 Hitachi Metals, Ltd. High frequency circuit, high frequency component, and multi-band communication apparatus
DE102004033268A1 (de) * 2004-07-09 2006-02-02 Atmel Germany Gmbh Hochfrequenzschaltung
US7262677B2 (en) * 2004-10-25 2007-08-28 Micro-Mobio, Inc. Frequency filtering circuit for wireless communication devices
US7746276B2 (en) * 2005-02-07 2010-06-29 Sandbridge Technologies, Inc. Microstrip multi-band composite antenna
US20070121065A1 (en) * 2005-03-24 2007-05-31 Cox David D Device and method for tracking eye gaze direction
JP2006295375A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Hitachi Metals Ltd 高周波回路及びこれを用いた通信装置
TWI275312B (en) * 2005-05-02 2007-03-01 Asustek Comp Inc Anti-pop circuit
US20060258300A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-16 Yat-To Chan High-frequency wireless signal coupler
JP2007049309A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Nec Electronics Corp スイッチ回路
KR100681259B1 (ko) * 2005-10-26 2007-02-09 전자부품연구원 듀얼밴드 단말기용 적층형 프론트 엔드 모듈
US8330561B2 (en) * 2006-02-24 2012-12-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Cavity filter, an isolation device, and a node in a mobile communications network
FR2901919A1 (fr) * 2006-05-30 2007-12-07 St Microelectronics Sa Coupleur directif large bande
JP4955334B2 (ja) * 2006-08-03 2012-06-20 ローム株式会社 加速度センサ
US8130055B2 (en) 2006-08-09 2012-03-06 Hitachi Metals, Ltd. High-frequency device and high-frequency circuit used therein
KR101048337B1 (ko) * 2006-12-21 2011-07-14 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 고주파 스위칭 회로
WO2009011375A1 (ja) * 2007-07-18 2009-01-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. 無線icデバイスおよびその製造方法
FR2923950B1 (fr) * 2007-11-20 2010-03-12 St Microelectronics Tours Sas Coupleur bidirectionnel integre.
FR2933540B1 (fr) * 2008-07-01 2011-12-02 St Microelectronics Tours Sas Coupleur directif integre
KR101091193B1 (ko) * 2008-10-28 2011-12-09 스마텍 주식회사 의료용 피부보호대
US7961064B2 (en) * 2009-01-30 2011-06-14 Tdk Corporation Directional coupler including impedance matching and impedance transforming attenuator
JP5279551B2 (ja) * 2009-03-03 2013-09-04 三菱電機株式会社 半導体スイッチ、半導体スイッチmmic、切り替えスイッチrfモジュール、耐電力スイッチrfモジュールおよび送受信モジュール
JP5405919B2 (ja) * 2009-06-26 2014-02-05 双信電機株式会社 高周波スイッチ
CN101861026A (zh) * 2010-06-14 2010-10-13 吴承斌 Led节能灯
JP2012222491A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Hitachi Metals Ltd モジュール
EP2741426B1 (en) * 2011-08-01 2017-12-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency module
US9391010B2 (en) 2012-04-02 2016-07-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Power line filter for multidimensional integrated circuits
CN102769441A (zh) * 2012-07-25 2012-11-07 中国科学院微电子研究所 内匹配的高频大功率晶体管
EP2728759B1 (en) 2012-10-30 2016-08-24 Panasonic Corporation Antenna matching circuit for a wireless communication device
JP5242842B1 (ja) * 2012-10-30 2013-07-24 パナソニック株式会社 無線通信装置
JP5280595B1 (ja) * 2013-03-28 2013-09-04 パナソニック株式会社 無線通信装置
JP2014090402A (ja) * 2013-05-20 2014-05-15 Panasonic Corp 無線通信回路
DE112015000860T5 (de) * 2014-02-19 2016-11-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Hochfrequenz-Front-End-Schaltung
US10020793B2 (en) * 2015-01-21 2018-07-10 Qualcomm Incorporated Integrated filters in output match elements
CA2983938C (en) * 2015-04-28 2024-05-14 Bird Technologies Group, Inc. Thru-line directional power sensor having microstrip coupler
US9923584B2 (en) * 2015-09-03 2018-03-20 Qualcomm Incorporated Rectifiers for wireless power transfer with impedance inverting filters for reduced electromagnetic interference
TWM521008U (zh) * 2016-01-27 2016-05-01 Lite On Technology Corp 車燈裝置及其發光模組
CN109075751B (zh) * 2016-03-30 2022-06-07 株式会社村田制作所 高频信号放大电路、功率放大模块、前端电路及通信装置
JP2018050159A (ja) 2016-09-21 2018-03-29 株式会社村田製作所 送受信モジュール
WO2021100374A1 (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 株式会社村田製作所 フィルタ、アンテナモジュール、および放射素子
US11595063B2 (en) * 2020-04-05 2023-02-28 Skyworks Solutions, Inc. Bridge combiners having resonator
US11094652B1 (en) * 2020-07-24 2021-08-17 Realtek Semiconductor Corp. Configurable radio transceiver and method thereof
US11323147B1 (en) * 2021-06-07 2022-05-03 Futurecom Systems Group, ULC Reducing insertion loss in a switch for a communication device
US12095496B2 (en) 2021-10-18 2024-09-17 Futurecom Systems Group, ULC Self-diagnostic systems and method for a transceiver
US12041533B2 (en) 2022-05-10 2024-07-16 Motorola Solutions, Inc. System and method for configuring a portable communication system

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3068424A (en) * 1960-03-23 1962-12-11 Orloff William Transistor class c amplifier
JPS57147260A (en) * 1981-03-05 1982-09-11 Matsushita Electronics Corp Manufacture of resin-sealed semiconductor device and lead frame used therefor
US4637073A (en) 1984-06-25 1987-01-13 Raytheon Company Transmit/receive switch
JPH01181235A (ja) * 1988-01-13 1989-07-19 Toshiba Corp 送受信切換装置
US4959873A (en) * 1988-07-08 1990-09-25 The Marconi Company Limited Transmission line switch
GB8816273D0 (en) * 1988-07-08 1988-08-10 Marconi Co Ltd Transmission line switch
JPH02108301A (ja) 1988-10-17 1990-04-20 Mitsubishi Electric Corp λ/4形スイッチ回路
US4999593A (en) * 1989-06-02 1991-03-12 Motorola, Inc. Capacitively compensated microstrip directional coupler
US5066930A (en) * 1990-10-22 1991-11-19 Westinghous Electric Corp. High efficiency diode phase shifter
JPH04274621A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Toshiba Corp マイクロ波送受信装置
CA2109441C (en) * 1992-10-29 1997-05-13 Yuhei Kosugi Composite microwave circuit module assembly and its connection structure
JPH06291696A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Sony Corp アンテナ共用器
CN1034044C (zh) * 1993-03-31 1997-02-12 摩托罗拉公司 转换电路及其方法
JP3191891B2 (ja) * 1993-04-21 2001-07-23 三菱電機株式会社 90°移相器
JP3291913B2 (ja) * 1994-05-17 2002-06-17 株式会社村田製作所 高周波スイッチ
JPH0846470A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Murata Mfg Co Ltd Lc複合部品
FI102121B1 (fi) * 1995-04-07 1998-10-15 Lk Products Oy Radiotietoliikenteen lähetin/vastaanotin
JP3139327B2 (ja) * 1995-05-31 2001-02-26 株式会社村田製作所 高周波複合部品
US5554865A (en) * 1995-06-07 1996-09-10 Hughes Aircraft Company Integrated transmit/receive switch/low noise amplifier with dissimilar semiconductor devices
JP3438414B2 (ja) * 1995-06-09 2003-08-18 松下電器産業株式会社 増幅回路
US5696466A (en) * 1995-12-08 1997-12-09 The Whitaker Corporation Heterolithic microwave integrated impedance matching circuitry and method of manufacture
JPH09270732A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Kokusai Electric Co Ltd 方向性結合器付きアンテナ共用器
US6366564B1 (en) * 1996-09-26 2002-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Diplexer duplexer and two-channel mobile communications equipment
JPH10126307A (ja) * 1996-10-21 1998-05-15 Murata Mfg Co Ltd 高周波複合部品
JPH10135702A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Hitachi Metals Ltd ダイオードスイッチ
JP3123484B2 (ja) * 1997-10-29 2001-01-09 日本電気株式会社 マイクロ波増幅器
JPH11136046A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波増幅器
JP3191213B2 (ja) 1998-04-28 2001-07-23 日立金属株式会社 高周波スイッチモジュール
JP2983016B2 (ja) 1997-12-03 1999-11-29 日立金属株式会社 マルチバンド用高周波スイッチモジュール
DE69827912T2 (de) * 1997-12-03 2005-08-04 Hitachi Metals, Ltd. Mehrband-HF-Schaltmodul
JP4120902B2 (ja) 1997-12-03 2008-07-16 日立金属株式会社 マルチバンド用高周波スイッチモジュール
JPH11186803A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高周波スイッチ回路
JPH11274804A (ja) 1998-03-19 1999-10-08 Sharp Corp 高周波スイッチ
JP3175823B2 (ja) * 1998-04-24 2001-06-11 日本電気株式会社 高周波増幅装置
JP2000049554A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Kyocera Corp ローパスフィルタおよび回路基板
KR100377513B1 (ko) * 1998-11-10 2003-03-26 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 고주파 무선 회로장치
DE69935494T2 (de) * 1999-03-19 2008-01-17 Asulab S.A. Antennenanordnung
JP3704442B2 (ja) * 1999-08-26 2005-10-12 株式会社日立製作所 無線端末
US6320462B1 (en) * 2000-04-12 2001-11-20 Raytheon Company Amplifier circuit
JP2001332935A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Fujitsu Ltd マイクロ波増幅器
JP4256575B2 (ja) * 2000-08-15 2009-04-22 パナソニック株式会社 バイアホールを備えた高周波受動回路および高周波増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020000888A (ko) 2002-01-05
EP1187357A4 (en) 2007-03-14
WO2001069807A1 (fr) 2001-09-20
US6847269B2 (en) 2005-01-25
EP2197120B1 (en) 2012-07-25
EP2197120A3 (en) 2010-08-04
EP1187357A1 (en) 2002-03-13
JP2009118537A (ja) 2009-05-28
JP4784791B2 (ja) 2011-10-05
JP2010246154A (ja) 2010-10-28
CN1237725C (zh) 2006-01-18
JP2010057204A (ja) 2010-03-11
KR100875947B1 (ko) 2008-12-26
US7026887B2 (en) 2006-04-11
JP2009044752A (ja) 2009-02-26
JP4645864B2 (ja) 2011-03-09
US20050077980A1 (en) 2005-04-14
JP4304417B2 (ja) 2009-07-29
ATE468660T1 (de) 2010-06-15
EP2197120A2 (en) 2010-06-16
CN1364347A (zh) 2002-08-14
DE60142148D1 (de) 2010-07-01
US20020180556A1 (en) 2002-12-05
EP1187357B1 (en) 2010-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4359790B2 (ja) 高周波複合部品
JP4525949B2 (ja) 高周波スイッチモジュール
JP4257481B2 (ja) 高周波スイッチモジュール
EP1796276A1 (en) High frequency switch module and method for controlling the same
JP2003152588A (ja) マルチバンドアンテナスイッチ回路およびマルチバンドアンテナスイッチ積層モジュール複合部品並びにそれを用いた通信装置
JP2002208873A (ja) アンテナスイッチ積層モジュール複合部品
JP2005045345A (ja) 高周波モジュール
JP4126651B2 (ja) 高周波スイッチモジュール及び複合積層モジュール並びにこれらを用いた通信機
JP2004135316A (ja) 高周波部品及び高周波モジュール並びにこれらを用いた通信機
JP2004242280A (ja) 高周波スイッチ回路及び高周波スイッチ部品
KR100833252B1 (ko) 고주파 스위치 모듈 및 그 제어 방법
JP3909711B2 (ja) 高周波スイッチモジュール及びその制御方法
JP2006254196A (ja) 高周波スイッチモジュール及びその制御方法、並びにこれらを用いた通信装置
JP2004166185A (ja) 高周波部品及び高周波モジュール並びにこれらを用いた通信機
JP4120927B2 (ja) 高周波スイッチモジュール及び複合積層モジュール並びにこれらを用いた通信機
JP4210861B2 (ja) 高周波スイッチモジュール
JP2004104523A (ja) マルチバンド用アンテナスイッチモジュール
JP2004104524A (ja) マルチバンド用アンテナスイッチモジュール
JP2004187033A (ja) 高周波スイッチ
JP2006203946A (ja) 高周波スイッチモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090122

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4359790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term