JPH10135702A - ダイオードスイッチ - Google Patents

ダイオードスイッチ

Info

Publication number
JPH10135702A
JPH10135702A JP8286241A JP28624196A JPH10135702A JP H10135702 A JPH10135702 A JP H10135702A JP 8286241 A JP8286241 A JP 8286241A JP 28624196 A JP28624196 A JP 28624196A JP H10135702 A JPH10135702 A JP H10135702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
transmission line
line
capacitor
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8286241A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kenmochi
茂 釼持
Yasuhide Murakami
安英 邑上
Tsuyoshi Takeda
剛志 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP8286241A priority Critical patent/JPH10135702A/ja
Publication of JPH10135702A publication Critical patent/JPH10135702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型のダイオードスイッチをを提供する。 【構成】 第1の回路にアノードが接続され、前記第3
の回路にカソードが接続される第1のダイオード、前記
第1のダイオードのアノードに接続される第1の伝送線
路、該第1の伝送線路の他端に接続されるコンデンサ、
前記第3の回路と前記第2の回路との間に接続される第
2の伝送線路、および前記第2の回路にアノードが接続
され、アースにカソードが接続される第2のダイオード
を含み、前記第1の伝送線路および前記第2の伝送線路
は、積層素体に内蔵され、前記第1の伝送線路に並列に
コンデンサが接続されたダイオードスイッチ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スイッチ回路に関
わり、ディジタル携帯電話などの高周波回路において、
信号の伝送経路を切り換えるための高周波スイッチ回路
に適用されるダイオードスイッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、ディジタル携帯電話などのスイ
ッチ回路は、図4に示すように、アンテナと受信回路と
の伝送経路および送信回路とアンテナとの伝送経路を切
り換えるのに使用される。
【0003】また、このスイッチ回路としては、受信ダ
イバーシチ方式を採用している電話などにおいて、受信
回路と第1のアンテナとの伝送経路および受信回路と第
2のアンテナとの伝送経路を切り換えるのにも使用され
る。また同様に、送信ダイバーシチ方式を採用している
携帯電話用の基地局などの場合、送信回路と第1のアン
テナとの伝送経路および送信回路と第2のアンテナとの
伝送経路を切り換えるのに使用される。
【0004】また、このスイッチ回路は、車載用ブース
ターなどとの外部接続用端子を持つ携帯電話などの内部
回路と上記端子への経路との切換や、携帯電話用の基地
局などの複数チャネルの切換用としても用いられる。
【0005】以下、図5に示すスイッチ回路を用いて、
詳細に説明する。このスイッチ回路は、アンテナAN
T、送信回路TX、受信回路RXに接続される。送信回
路TXには、第1のコンデンサC1を介して第1のダイ
オードD1のアノードが接続され、第1のダイオードD
1のカソードには、第3のコンデンサC3を介してアン
テナANTに接続される。アンテナANTには、第3の
コンデンサC3、第2の伝送線路TL2、第4のコンデ
ンサC4の直列回路を介して受信回路RXに接続され
る。また第1のダイオードD1のアノードは、第1の伝
送線路TL1と第2のコンデンサC2の直列回路を介し
て接地される。さらに、第1の伝送線路TL1と第2の
コンデンサC2の中間には、抵抗R1を介してコントロ
ール回路VC1が接続される。また第2の伝送線路TL
2と第4のコンデンサC4の中間には、第2のダイオー
ドD2のアノードが接続され、第2のダイオードD2の
カソードは、第5のコンデンサC5を介して接地され
る。さらに、第2のダイオードD2のカソードと第5の
コンデンサC5の中間には、抵抗R2を介してコントロ
ール回路VC2が接続される。ここで抵抗R1を介して
接続されるコントロール回路VC1および抵抗R2を介
して接続されるコントロール回路VC2は、スイッチ回
路を切り換えるための回路である。
【0006】図5に示すスイッチ回路において、送信回
路TXとアンテナANTとを接続する場合、コントロー
ル回路VC1から正の電圧が、コントロール回路VC2
から0の電圧が与えられる。コントロール回路VC1か
ら与えられた正の電圧は、第1から第5までのコンデン
サによって直流分がカットされ、第1のダイオードD1
および第2のダイオードD2を含む回路にのみ印加さ
れ、第1のダイオードD1および第2のダイオードD2
がON状態になる。第1のダイオードD1がON状態に
なることによって、送信回路TXとアンテナANTと間
の伝送経路のインピーダンスが低くなり接続される。一
方ON状態になった第2のダイオードD2および第5の
コンデンサによって、第2の伝送線路TL2が高周波的
に接地されることにより共振して、第1のダイオードD
1のカソードと第3のコンデンサC3と第2の伝送線路
TL2との接続点CPから受信回路RX側を見たインピ
ーダンスが非常に大きくなり、アンテナANTと受信回
路RXとの伝送経路は接続されない。このとき、送信回
路TXからの送信信号が受信回路RXに漏洩することな
く、アンテナANTに伝送されることになる。
【0007】一方アンテナANTと受信回路RXとを接
続する場合には、コントロール回路VC2から正または
0の電圧が、コントロール回路VC1から0の電圧が与
えられることにより、第1のダイオードD1および第2
のダイオードD2がOFF状態になる。第1のダイオー
ドD1がOFF状態になることによって、送信回路TX
とアンテナANTと間の伝送経路のインピーダンスが高
くなり接続されない。またOFF状態になった第2のダ
イオードD2によって、第2の伝送線路TL2を介して
アンテナANTと受信回路RXとの伝送経路が接続され
る。このとき、アンテナANTからの受信信号が送信回
路TXに漏洩することなく、受信回路RXに伝送される
ことになる。上述のようにして、コントロール回路VC
1およびコントロール回路VC2から与えられる電圧を
コントロールすることによって、スイッチ回路を切り換
えて、送受信を行うことができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図6は、図5に示すよ
うな回路を有する従来のスイッチ回路の一例を示す分解
斜視図である。このスイッチ回路は、積層素体を含み、
第1の伝送線路TL1となる第1のライン電極31およ
び第2の伝送線路TL2となる第2のライン電極32、
誘電体を介して第1のライン電極31および第2のライ
ン電極32を挟むように第1のアース電極41および第
2のアース電極11や多数のランドが形成され、更に一
番上の誘電体層50には第1のダイオードD1をはじめ
とする表面実装部品が配置されている。
【0009】このスイッチ回路は、第1のライン電極3
1および第2のライン電極32として、送信信号や受信
信号の波長の1/4の長さを持つ2本の伝送線路が必要
であり、従来は特開平7−202502、7−2025
04等に開示されているように、積層素体内の同一の層
上にそれぞれ形成されている。積層素体の誘電率にもよ
るが、上記伝送線路は数10mm程度になるため、小型
化に限界があった。
【0010】また特開平7−202503等に開示され
ているように、第1のライン電極および第2のライン電
極を積層素体内の異なる層上に形成した場合、図7に示
すように第1のライン電極31および第2のライン電極
12とがお互いに干渉しないように、第1のライン電極
31を形成した誘電体層30および第2のライン電極1
2を形成した誘電体層10の間にシールド電極21が形
成された誘電体層20を設ける必要があり、全体として
積層素体の層数を増加させ生産コストを増大させること
になる。
【0011】本発明の目的は、上記問題点を解決し、小
型のダイオードスイッチを提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1の回路、
第2の回路および第3の回路に接続され、前記第1の回
路と前記第3の回路との接続、および前記第2の回路と
前記第3の回路との接続を切り換えるためのスイッチ回
路であって、前記第1の回路にアノードが接続され、前
記第3の回路にカソードが接続される第1のダイオー
ド、前記第1のダイオードのアノードに接続される第1
の伝送線路、該第1の伝送線路の他端に接続されるコン
デンサ、該コンデンサの他端がアースに接続され、前記
第3の回路と前記第2の回路との間に接続される第2の
伝送線路、および前記第2の回路にアノードが接続さ
れ、カソードがコンデンサを介してアースに接続される
第2のダイオードを含み、前記第1の伝送線路および前
記第2の伝送線路は、積層素体に内蔵され、前記第1の
伝送線路に並列にコンデンサが接続されたダイオードス
イッチである。
【0013】また本発明は、前記第1の伝送線路に並列
に接続されるコンデンサを0.1〜10pFのコンデン
サとするものである。また本発明は、前記第1の伝送線
路の線路長が1/4λの70%以下の長さに短縮されて
いるものである。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明では、伝送線路の特性とし
て、1/4λより短いときは、誘導性のインピーダンス
をもち、1/4λ〜1/2λでは、容量性のインピーダ
ンスをもち、更に1/2λ〜λでは誘導性のインピーダ
ンスをもつという特性を利用している。このことから、
伝送線路のライン長を1/4λより短くし、誘導性のイ
ンピーダンスをもたせ、これにコンデンサを接続するこ
とにより、共振現象を起こさせるものである。この共振
周波数f0(例えば送信周波数)は次式で求められる。
【0015】
【数1】
【0016】数1でLは、伝送線路のラインの等価イン
ダクタ、Cはコンデンサの容量である。また、Lは、伝
送線路のライン長をlとした場合、次式で求められる。
【0017】
【数2】
【0018】数2において、Z0は、ラインの特性イン
ピーダンスである。これらの関係式から、伝送線路のラ
イン長およびコンデンサ容量が決定される。本発明で
は、種々検討した結果、コンデンサ容量が0.1〜10
pFであることが望ましいことがわかった。更に好まし
くは、0.5〜5.0pFである。また、伝送線路のラ
イン長は、上記のとおり、コンデンサ容量との関係で決
まるが、本発明によれば、従来の1/4λの長さに対し
て、70%以下の長さで構成する事ができた。また、5
0%以下でも可能であった。従って、スペースを必要と
する伝送線路の長さを短くできる事により、ダイオード
スイッチの小型化が可能である。
【0019】また本発明では、伝送線路とコンデンサと
の並列回路は、コンデンサを介して接地されている。こ
れにより、高周波はコンデンサを通過し、R1は見えな
くなる。よって、共振周波数帯域以外の周波数の信号
は、この回路に流れ込み、ANT側に通過せず、共振周
波数帯域を選択的にANT側に透過させることができ
る。
【0020】以下、実施例に従い本発明を詳細に説明す
る。 (実施例1)図1に本発明に係る一実施例の斜視図を示
す。このダイオードスイッチ600は、積層素体60
1、2つのダイオードが内蔵された半導体素子602、
及びチップコンデンサ607からなる。尚、この半導体
素子は、2つのダイオードをそれぞれ配設しても良い。
このダイオードスイッチが使用される回路図を図2に示
す。この図2において、破線で囲った部分が図1に示す
ダイオードスイッチであり、他の回路定数は、このダイ
オードスイッチが搭載される回路基板上に構成すれば良
い。また、チップコンデンサ607は、この積層素体中
に形成することもできる。もちろん、図6に示す従来技
術のように、積層素体上に上記以外の回路素子を搭載す
るように構成することもできるし、コンデンサを内蔵す
る構成とすることもできる。
【0021】この積層素体601の内部構造を図3に示
す。下層の誘電体層100には、第1のアース電極10
1が形成され、側面に臨む所定の引き出し電極が形成さ
れている。
【0022】誘電体層100の上には、いくつかのダミ
ー層が配置され、伝送線路を構成する2つの誘電体層1
02、103が積層される。図2の回路図における伝送
線路L1は、誘電体層103のライン電極104と誘電
体層102のライン電極105とを接続して構成され
る。この2つのライン電極の接続は、スルーホール電極
106を介して行われている。そして、各誘電体層の側
面に臨む引き出し電極がそれぞれ形成されている。
【0023】また図2の回路図における伝送線路L2
は、誘電体層103のライン電極107と誘電体層10
2のライン電極108とを接続して構成される。この2
つのライン電極の接続は、スルーホール電極109を介
して行われている。そして、各誘電体層の側面に臨む引
き出し電極がそれぞれ形成されている。
【0024】そして、いくつかのダミー層を介して、第
2のアース電極111が形成された誘電体層110が積
層される。
【0025】そして、最上層の誘電体層112の上面に
は、パターン電極が形成されている。このパターン電極
は、第1のアース電極101及び第2のアース電極11
1と接続されるパターン電極113、114、115
と、第1の伝送線路L1を構成するライン電極104と
接続されるパターン電極116と、同じく第1の伝送線
路L1を構成するライン電極105と接続されるパター
ン電極117と、第2の伝送線路L2を構成するライン
電極108と接続されるパターン電極118と、同じく
第2の伝送線路L2を構成するライン電極107と接続
されるパターン電極119と、ダイオードが接続される
パターン電極120とを有する。
【0026】この積層体は、誘電体材料を用い、ドクタ
ーブレードでシート成形し、このシート上にAg電極を
スクリーン印刷してパターン電極を形成し、これを積層
して、圧着し、一体で焼成されたものである。そして、
焼成後側面の端子電極603、604、605、606
を形成した。そして、2つのダイオードが内蔵された半
導体素子602の端子がそれぞれパターン電極117、
118、119、120に接続され、チップコンデンサ
607がパターン電極116、117に接続される。
【0027】この実施例では、第1の伝送線路L1と並
行にコンデンサC6が接続されている。この第1の伝送
線路にコンデンサを並行に接続することにより、第1の
伝送線路のライン長を極めて短くできた。この実施例で
は、1.9GHz帯用のダイオードスイッチを構成し、
第1の伝送線路のライン長を約9mmとし、コンデンサ
の容量を0.5pFとして構成出来た。このライン長
は、従来の1/4λとすれば、14mmとなるものであ
り、本発明により、約64%に短縮できた。尚、誘電体
の誘電率は、約8である。
【0028】次に、第1の伝送線路は同一とし、第2の
伝送線路のライン長を変更して、800MHz帯用のダ
イオードスイッチを構成した。このとき、第1の伝送線
路のライン長を約9mmとし、コンデンサの容量を4p
Fとして構成出来た。このライン長は、従来の1/4λ
とすれば、33mmとなるものであり、本発明により、
約27%に短縮できた。尚、誘電体の誘電率は、約8で
ある。このように、本発明によれば、伝送線路のライン
長を従来の70%以下、更には、50%以下にも設定可
能なものであり、ダイオードスイッチの小型化が可能で
あることは、容易に理解出来る。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、第1の伝送線路および
第2の伝送線路をそれぞれ積層素体内に形成し、その第
1の伝送線路にコンデンサを平行に接続することによ
り、第1の伝送線路のライン長を極端に短くすることが
可能となり、小型のダイオードスイッチをを構成出来
る。これにより、スイッチ回路を装着する携帯電話ある
いは高周波回路の小型化が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の斜視図である。
【図2】図1に示す実施例を用いたスイッチ回路の等価
回路図である。
【図3】図1に示す本発明に係る実施例の積層素体の分
解斜視図である。
【図4】スイッチ回路の機能を示す図である。
【図5】従来のスイッチ回路の回路図である。
【図6】従来の技術を示す分解斜視図である。
【図7】従来の他の技術を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
100、102、103、110、112 誘電体層 101 第1のアース電極 104、105、107、108 ライン電極 106、109 スルーホール電極 111 第2のアース電極 113、114、115、116、117、118、1
19、120 パターン電極 600 ダイオードスイッチ 601 積層素体 602 半導体素子 603、604、605、606 端子電極 607 チップコンデンサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の回路、第2の回路および第3の回
    路に接続され、前記第1の回路と前記第3の回路との接
    続、および前記第2の回路と前記第3の回路との接続を
    切り換えるためのスイッチ回路であって、前記第1の回
    路にアノードが接続され、前記第3の回路にカソードが
    接続される第1のダイオード、前記第1のダイオードの
    アノードに接続される第1の伝送線路、該第1の伝送線
    路の他端に接続されるコンデンサ、該コンデンサの他端
    がアースに接続され、前記第3の回路と前記第2の回路
    との間に接続される第2の伝送線路、および前記第2の
    回路にアノードが接続され、カソードがコンデンサを介
    してアースに接続される第2のダイオードを含み、前記
    第1の伝送線路および前記第2の伝送線路は、積層素体
    に内蔵され、前記第1の伝送線路に並列にコンデンサが
    接続されたことを特徴とするダイオードスイッチ。
  2. 【請求項2】 前記第1の伝送線路に並列接続されるコ
    ンデンサが0.1〜10pFであることを特徴とする請
    求項1記載のダイオードスイッチ。
  3. 【請求項3】 前記第1の伝送線路の線路長が1/4λ
    の70%以下の長さに短縮されていることを特徴とする
    請求項1記載のダイオードスイッチ。
JP8286241A 1996-10-29 1996-10-29 ダイオードスイッチ Pending JPH10135702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8286241A JPH10135702A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 ダイオードスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8286241A JPH10135702A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 ダイオードスイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10135702A true JPH10135702A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17701817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8286241A Pending JPH10135702A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 ダイオードスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10135702A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049651A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Hitachi Metals Ltd マルチバンド用高周波スイッチモジュール
WO2000055983A1 (fr) * 1999-03-18 2000-09-21 Hitachi Metals, Ltd. Module de commutation haute frequence
JP2009118537A (ja) * 2000-03-15 2009-05-28 Hitachi Metals Ltd 高周波複合部品及びこれを用いた無線通信装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049651A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Hitachi Metals Ltd マルチバンド用高周波スイッチモジュール
WO2000055983A1 (fr) * 1999-03-18 2000-09-21 Hitachi Metals, Ltd. Module de commutation haute frequence
JP2009118537A (ja) * 2000-03-15 2009-05-28 Hitachi Metals Ltd 高周波複合部品及びこれを用いた無線通信装置
JP2010057204A (ja) * 2000-03-15 2010-03-11 Hitachi Metals Ltd 高周波複合部品及びこれを用いた無線通信装置
JP4645864B2 (ja) * 2000-03-15 2011-03-09 日立金属株式会社 高周波複合部品及びこれを用いた無線通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1113519B1 (en) Composite high frequency apparatus
US6633206B1 (en) High-frequency switch
EP0785590A1 (en) Composite high-frequency component
US5999065A (en) Composite high-frequency component
JP3617399B2 (ja) 高周波スイッチ
WO2004073193A1 (ja) スイッチ回路及び複合高周波部品
JPH10135702A (ja) ダイオードスイッチ
JP3887805B2 (ja) ダイオードスイッチ
JPH10135704A (ja) ダイオードスイッチ
JP3874237B2 (ja) 低歪高周波スイッチモジュール
JP4114106B2 (ja) 複合スイッチ回路及び複合スイッチ回路部品
JP4398201B2 (ja) 複合高周波部品
JPH10276117A (ja) 複合スイッチ回路部品
JP3415595B2 (ja) ダイオードスイッチおよびダイオードスイッチの切り換え方法
JPH10209707A (ja) 積層フィルタおよび積層モジュール
JP2002280926A (ja) マルチバンド用高周波スイッチモジュール
JPH10135703A (ja) ダイオードスイッチ
JP3887804B2 (ja) ダイオードスイッチ
JP2004007756A5 (ja)
JPH11274876A (ja) ローパスフィルタおよび回路基板
JP2002222730A (ja) 積層型複合デバイス
JP2007325301A (ja) 複合スイッチ回路及び複合スイッチ回路部品