JPH10276117A - 複合スイッチ回路部品 - Google Patents

複合スイッチ回路部品

Info

Publication number
JPH10276117A
JPH10276117A JP9076389A JP7638997A JPH10276117A JP H10276117 A JPH10276117 A JP H10276117A JP 9076389 A JP9076389 A JP 9076389A JP 7638997 A JP7638997 A JP 7638997A JP H10276117 A JPH10276117 A JP H10276117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
electrode
pass filter
transmission line
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9076389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3838386B2 (ja
Inventor
Shigeru Kenmochi
茂 釼持
Yasuhide Murakami
安英 邑上
Tsuyoshi Takeda
剛志 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP07638997A priority Critical patent/JP3838386B2/ja
Publication of JPH10276117A publication Critical patent/JPH10276117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3838386B2 publication Critical patent/JP3838386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型で、高性能な複合スイッチ回路部品を提
供する。 【構成】 送信回路側にアノードが接続され、アンテナ
側にカソードが接続される第1のダイオード、前記第1
のダイオードのアノードに接続される第1の伝送線路、
前記アンテナと受信回路との間に接続される第2の伝送
線路、および前記受信回路側にアノードが接続され、ア
ース側にカソードが接続される第2のダイオードを含む
スイッチ回路と、前記第1のダイオードのアノード側に
接続されたローパスフィルタ回路と、前記ローパスフィ
ルタ回路のインダクタンス成分を構成する伝送線路に結
合する結合線路とを有し、カップラ機能及びローパスフ
ィルタ機能を内蔵した複合スイッチ回路部品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スイッチ回路に関
わり、ディジタル携帯電話などの高周波回路において、
信号の伝送経路を切り換えるための高周波スイッチ回路
に適用されるダイオードスイッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、ディジタル携帯電話などのスイ
ッチ回路は、アンテナと受信回路との伝送経路および送
信回路とアンテナとの伝送経路を切り換えるのに使用さ
れる。
【0003】また、このスイッチ回路としては、受信ダ
イバーシチ方式を採用している電話などにおいて、受信
回路と第1のアンテナとの伝送経路および受信回路と第
2のアンテナとの伝送経路を切り換えるのにも使用され
る。また同様に、送信ダイバーシチ方式を採用している
携帯電話用の基地局などの場合、送信回路と第1のアン
テナとの伝送経路および送信回路と第2のアンテナとの
伝送経路を切り換えるのに使用される。
【0004】また、このスイッチ回路は、車載用ブース
ターなどとの外部接続用端子を持つ携帯電話などの内部
回路と上記端子への経路との切換や、携帯電話用の基地
局などの複数チャネルの切換用としても用いられる。
【0005】従来のスイッチ回路としては、特開平6−
197040号に開示されているものがある。この従来
例の回路図を図7に示す。このスイッチ回路は、アンテ
ナANT、送信回路TX、受信回路RXに接続される。
送信回路TXには、第1のコンデンサC101を介して
第1のダイオードD101のアノードが接続され、第1
のダイオードD101のカソードには、第3のコンデン
サC103を介してアンテナANTに接続される。
【0006】アンテナANTには、第3のコンデンサC
103、第2の伝送線路SL2、第4のコンデンサC1
04の直列回路を介して受信回路RXに接続される。ま
た第1のダイオードD101のアノードは、第1の伝送
線路SL1と第2のコンデンサC102の直列回路を介
して接地される。さらに、第1の伝送線路SL1と第2
のコンデンサC102の中間には、抵抗R101を介し
てコントロール回路T1が接続される。また第2の伝送
線路SL2と第4のコンデンサC104の中間には、第
2のダイオードD102のアノードが接続され、第2の
ダイオードD102のカソードは、接地されている。
【0007】そして、上記伝送線路、コンデンサが積層
体内に形成され、積層体上にダイオード、コンデンサ、
抵抗を搭載する構造となっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このスイッチ回路に、
フィルタ部品等を接続して使用する場合、そのスイッチ
回路とフィルタ部品等とを別々の部品とし、組み合わせ
ていた。このため、実装面積が大きく、更にはインピー
ダンスマッチング用回路を付加しなければならないとい
う問題点があった。また、その他の部品とも同様であ
る。
【0009】このスイッチ回路が用いられるディジタル
携帯電話などにおいては、小型化の要求が極めて強い。
そこで、本発明は、新たな機能を付加し、小型で、高性
能な複合スイッチ回路部品を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、送信回路側に
アノードが接続され、アンテナ側にカソードが接続され
る第1のダイオード、前記第1のダイオードのアノード
に接続される第1の伝送線路、前記アンテナと受信回路
との間に接続される第2の伝送線路、および前記受信回
路側にアノードが接続され、アース側にカソードが接続
される第2のダイオードを含むスイッチ回路と、前記第
1のダイオードのアノード側に接続されたローパスフィ
ルタ回路と、前記ローパスフィルタ回路のインダクタン
ス成分を構成する伝送線路に結合する結合線路とを有
し、前記第1又は第2の伝送線路、前記ローパスフィル
タ回路及び前記結合線路は誘電体層の積層体内に形成さ
れた導電パターンにより構成され、カップラ機能及びロ
ーパスフィルタ機能を内蔵した複合スイッチ回路部品で
ある。
【0011】また本発明は、前記ローパスフィルタ回路
用のコンデンサを構成する電極が、前記積層体内の前記
伝送線路よりも実装面に対して上側に配置されているも
のである。
【0012】また本発明は、前記積層体内に形成された
伝送線路は、上下に配置されたアース電極層に挟まれ、
前記ローパスフィルタ回路用のコンデンサは、前記伝送
線路を挟む上側のアース電極層とそれに対向する電極と
により形成されているものである。
【0013】また本発明は、前記第1のダイオードのア
ノードと前記第1の伝送線路との間にローパスフィルタ
回路を接続したものである。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明では、スイッチ回路とロー
パスフィルタ回路とカップラ回路を一つの部品とし、し
かも積層構造で構成することにより、小型の複合スイッ
チ回路部品を構成している。本発明に係る一実施例の等
価回路図を図3に示す。この等価回路図によれば、アン
テナスイッチ回路の第1のダイオードD1と第1の伝送
線路L1との間に、L3とC2とC3とC4とからなる
ローパスフィルタ回路が挿入され、そのL3に結合する
結合線路L4が設けらている。
【0015】また本発明では、積層構造の中で、スイッ
チ回路部をその複合スイッチ回路部品の実装面に対し、
下側に配置し、ローパスフィルタ回路部を上側に配置し
ている。そして、その上側にカップラ回路を配置してい
る。また、本発明では、スイッチ回路用の伝送線路をア
ース電極で上下から挟み、その上側のアース電極の更に
上部に、ローパスフィルタ回路用コンデンサの導電パタ
ーンを形成している。この構造により、小型で特性の良
い複合スイッチ回路部品を得ることができる。
【0016】また本発明では、スイッチ回路内の第1の
ダイオードのアノードと第1の伝送線路との間にローパ
スフィルタ回路を挿入したものである。この実施例の等
価回路において、送信回路TXとアンテナANTとを接
続した場合の等価回路を図4に示す。この等価回路で
は、ダイオードはON状態となるため低抵抗となり無視
している。この図4に示すように、本発明によれば、等
価回路の対称性が良い。このため、広帯域で低損失な特
性を得ることができる。
【0017】以下、実施例に従い本発明を詳細に説明す
る。本発明に係る一実施例の斜視図を図1に示す。また
この実施例の積層分解斜視図を図2に、等価回路図を図
3に示す。この実施例は、誘電体層の積層体2と、2つ
のダイオードが内蔵された半導体素子1とから構成され
ている。尚、等価回路図において、破線内がこの実施例
部分であり、その破線の外側のコンデンサC11、C12、
C13、C14、抵抗R1、R2は外付部品として、回路基板
上などで接続される。また、この外付部品は、積層体内
に、又は積層体上に構成することも可能である。
【0018】この積層体2の内部構造は図2に示すとお
りである。下層の誘電体層21には、第1のアース電極
31が形成され、所定の引き出し電極が形成されてい
る。そして、外部電極(10)に接続される。
【0019】誘電体層21の上には、第1のアース電極
31と対向してコンデンサC1を形成するコンデンサ電
極41が形成された誘電体層22が積層される。このコ
ンデンサ電極41は、引き出し電極が形成されている。
そして、外部電極に接続される。
【0020】この上には、伝送線路を構成する2つの誘
電体層23、24が積層される。等価回路図における伝
送線路L1は、誘電体層23のライン電極11と誘電体
層24のライン電極12とを接続して構成される。この
2つのライン電極の接続は、スルーホール電極51を介
して行われている。そして、各誘電体層の側面に臨む引
き出し電極がそれぞれ形成されて、外部電極に接続
される。
【0021】また等価回路図における伝送線路L2は、
誘電体層23のライン電極13と誘電体層24のライン
電極14とを接続して構成される。この2つのライン電
極の接続は、スルーホール電極52を介して行われてい
る。そして、各誘電体層の側面に臨む引き出し電極がそ
れぞれ形成され、外部電極に接続されている。
【0022】その上の誘電体層25には、第2のアース
電極32が形成され、所定の引き出し電極が形成されて
いる。そして、外部電極(10)に接続される。
【0023】その上の誘電体層26の上には、第2のア
ース電極32と対向してコンデンサC2、C3を形成する
コンデンサ電極42、43が形成されている。そのコン
デンサ電極42は、引き出し電極が形成され、外部電極
に接続されている。
【0024】その上の誘電体層27の上には、コンデン
サ電極42と対向してコンデンサC4を形成するコンデ
ンサ電極44が形成されている。このコンデンサ電極4
4は、スルーホール電極53が形成され、下層のコンデ
ンサ電極43に接続されている。
【0025】その上の誘電体層28の上には、L3を構
成するコイル電極15が形成されている。このコイル電
極15の一端は、外部電極と接続され、他方は、スル
ーホール電極54で、下層のスルーホール電極53と接
続されている。
【0025】その上の誘電体層29の上には、L3を構
成するコイル電極15と結合するように結合線路L4と
なる線路16が形成されている。この線路16は、外部
電極と接続されている。また、ひとつのスルーホー
ル電極55が形成されており、このスルーホール電極5
5は、下層のスルーホール電極54と接続されている。
【0026】そして、最上層の誘電体層30の上面に
は、パターン電極が形成されている。一つのパターン電
極17は、スルーホール電極56で下層のスルーホール
電極55と接続されている。また、パターン電極18
は、マークである。他に、外部電極と接続された
パターン電極が形成されている。
【0027】この積層体は、誘電体材料を用い、ドクタ
ーブレードでシート成形し、このシート上にAg電極を
スクリーン印刷してパターン電極を形成し、これを積層
して、圧着し、一体で焼成されたものである。そして、
焼成後側面の端子電極(10)、及び上
面のパターン電極を形成した。そして、2つのダイオー
ドが内蔵された半導体素子1の端子がそれぞれパターン
電極16と、とに接続される。
【0028】この実施例によれば、コンデンサC2、C
3、C4、インダクタL3とからなるローパスフィルタ
回路(LPF)が、スイッチ回路の第1のダイオードD
1のアノードと第1の伝送線路L1との間に構成されて
いる。また、L3とL4の結合によりカップラ回路を構
成している。
【0029】この実施例の挿入損失特性を図5に示す。
図5(b)は、図5(a)の通過帯域部分の拡大図であ
る。本発明の実施例によれば、900±250MHzで
挿入損失1dB以下の特性が得られており、優れた特性
であることがわかる。
【0030】この実施例では、第1のアース電極31と
第2のアース電極32の間に、第1の伝送線路と第2の
伝送線路を配置している。このスイッチ回路は、この複
合スイッチ回路部品の実装面側に配置されている。そし
て、そのスイッチ回路の上側に、ローパスフィルタ回路
が構成されている。
【0031】このローパスフィルタ回路部分が、スイッ
チ回路部分の上側に配置されていることにより、そのロ
ーパスフィルタ回路のアース間に挿入されているコンデ
ンサC2、C3部分において、その容量を構成する導電
パターン42、43と対向する第2のアース電極32
は、実際の基板上のアースに接続する引き出し部を有す
る。この実施例の場合、外部電極がそれにあたる。こ
の外部電極はライン電極として機能し、前記のコンデ
ンサC2、C3にインダクタLが直列に接続された回路
と見なされる。この等価回路図は、図6に示すようにな
り、コンデンサC2とインダクタL4との直列共振、及
びコンデンサC3とインダクタL5との直列共振によ
り、高調波の低減に効果を発揮している。
【0032】またこの伝送線路L1、L2は、いずれも
スパイラル形状に形成され、2層に分かれて形成されて
いる。このスパイラル形状とし、更に重複部分を設ける
ことにより、ライン長を短くできた。
【0035】本発明によれば、ローパスフィルタ回路及
びカップラ回路を内蔵したスイッチ回路を一体に、しか
も小型に構成することができる。しかも、広帯域な特性
を有し、しかも低損失であり、かつ高調波抑制効果も高
いという優れた特性を有している。また本発明では、送
信回路、アンテナ、受信回路のスイッチ回路として説明
したが、3つの回路のスイッチ回路として用いることが
できることは言うまでもなく、その他の回路のスイッチ
として利用することも本発明の範囲である。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、ローパスフィルタ回路
及びカップラ回路を内蔵したスイッチ回路であって、小
型で、特性の優れた複合スイッチ回路を構成することが
できる。また、伝送線路、ローパスフィルタ回路及びカ
ップラ回路を誘電体層の積層体内に形成し、小型の複合
スイッチ回路部品を構成出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の斜視図である。
【図2】図1に示す実施例の積層体の分解斜視図であ
る。
【図3】図1に示す本発明に係る実施例の等価回路図で
ある。
【図4】本発明に係る実施例の送信回路TXとアンテナ
ANTとを接続した場合の等価回路図である。
【図5】本発明に係る一実施例の挿入損失特性を示すグ
ラフである。
【図6】本発明に係る実施例の等価回路の一部である。
【図7】従来のスイッチ回路の等価回路図である。
【符号の説明】
1 半導体素子 2 積層体 21、22、23、24、25、26、27、28、2
9、30 誘電体層 31 第1のアース電極 11、12、13、14、15、16 ライン電極 51、52、53、54、55、56 スルーホール電
極 32 第2のアース電極 41、42、43、44 コンデンサ用電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信回路側にアノードが接続され、アン
    テナ側にカソードが接続される第1のダイオード、前記
    第1のダイオードのアノードに接続される第1の伝送線
    路、前記アンテナと受信回路との間に接続される第2の
    伝送線路、および前記受信回路側にアノードが接続さ
    れ、アース側にカソードが接続される第2のダイオード
    を含むスイッチ回路と、前記第1のダイオードのアノー
    ド側に接続されたローパスフィルタ回路と、前記ローパ
    スフィルタ回路のインダクタンス成分を構成する伝送線
    路に結合する結合線路とを有し、前記第1又は第2の伝
    送線路、前記ローパスフィルタ回路及び前記結合線路は
    誘電体層の積層体内に形成された導電パターンにより構
    成され、カップラ機能及びローパスフィルタ機能を内蔵
    したことを特徴とする複合スイッチ回路部品。
  2. 【請求項2】 前記ローパスフィルタ回路用のコンデン
    サを構成する電極が、前記積層体内の前記伝送線路より
    も実装面に対して上側に配置されていることを特徴とす
    る請求項1記載の複合スイッチ回路部品。
  3. 【請求項3】 前記積層体内に形成された伝送線路は、
    上下に配置されたアース電極層に挟まれ、前記ローパス
    フィルタ回路用のコンデンサは、前記伝送線路を挟む上
    側のアース電極層とそれに対向する電極とにより形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の複合スイッチ
    回路部品。
  4. 【請求項4】 前記第1のダイオードのアノードと前記
    第1の伝送線路との間にローパスフィルタ回路を接続し
    たことを特徴とする請求項1記載の複合スイッチ回路部
    品。
JP07638997A 1997-03-28 1997-03-28 複合スイッチ Expired - Fee Related JP3838386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07638997A JP3838386B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 複合スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07638997A JP3838386B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 複合スイッチ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003417643A Division JP3838438B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 複合スイッチ回路部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10276117A true JPH10276117A (ja) 1998-10-13
JP3838386B2 JP3838386B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=13603980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07638997A Expired - Fee Related JP3838386B2 (ja) 1997-03-28 1997-03-28 複合スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3838386B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1119105A2 (en) * 2000-01-20 2001-07-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High frequency switch and communication apparatus
WO2002017504A1 (fr) * 2000-08-22 2002-02-28 Hitachi Metals, Ltd. Module de commutation stratifié à haute fréquence
JP2003018039A (ja) * 2001-04-04 2003-01-17 Hitachi Metals Ltd Rf段モジュール
JP2011010139A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Soshin Electric Co Ltd 高周波スイッチ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1119105A2 (en) * 2000-01-20 2001-07-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High frequency switch and communication apparatus
EP1119105A3 (en) * 2000-01-20 2004-02-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High frequency switch and communication apparatus
WO2002017504A1 (fr) * 2000-08-22 2002-02-28 Hitachi Metals, Ltd. Module de commutation stratifié à haute fréquence
JP2003018039A (ja) * 2001-04-04 2003-01-17 Hitachi Metals Ltd Rf段モジュール
JP2011010139A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Soshin Electric Co Ltd 高周波スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3838386B2 (ja) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0704925B1 (en) Composite high frequency apparatus and method for forming same
US20050122184A1 (en) High-frequency switch
US6759926B2 (en) LC filter circuit, monolithic LC composite component, multiplexer, and radio communication device
US20030043759A1 (en) LC filter circuit, laminated LC composite component, multiplexer, and radio communication device
US20020175002A1 (en) Laminated electronic component
JP3617399B2 (ja) 高周波スイッチ
JP4166635B2 (ja) 積層型高周波モジュール
JP3838386B2 (ja) 複合スイッチ
JP2001267141A (ja) ローパスフィルタ
JP4114106B2 (ja) 複合スイッチ回路及び複合スイッチ回路部品
JP3871156B2 (ja) 複合スイッチ回路部品
JP3887805B2 (ja) ダイオードスイッチ
JP4006698B2 (ja) デュアルバンド用送受信機
JP3838438B2 (ja) 複合スイッチ回路部品
JPH07202502A (ja) 高周波スイッチ
JP3650433B2 (ja) アンテナスイッチ
JP2007325301A (ja) 複合スイッチ回路及び複合スイッチ回路部品
JPH11274876A (ja) ローパスフィルタおよび回路基板
JP4293118B2 (ja) 非可逆回路素子および通信装置
JP2001352202A (ja) 高周波スイッチモジュール
JP3708843B2 (ja) 送受信端回路装置
JP2001292075A (ja) 高周波スイッチ
JP2006157093A5 (ja)
JP2006333522A (ja) 複合スイッチ回路部品
JP3415595B2 (ja) ダイオードスイッチおよびダイオードスイッチの切り換え方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees