JP4353096B2 - 情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、画像データ出力装置および画像表示装置 - Google Patents

情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、画像データ出力装置および画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4353096B2
JP4353096B2 JP2004508005A JP2004508005A JP4353096B2 JP 4353096 B2 JP4353096 B2 JP 4353096B2 JP 2004508005 A JP2004508005 A JP 2004508005A JP 2004508005 A JP2004508005 A JP 2004508005A JP 4353096 B2 JP4353096 B2 JP 4353096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
connection
keyword
computer
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004508005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003100620A1 (ja
Inventor
稔 佐藤
真司 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Publication of JPWO2003100620A1 publication Critical patent/JPWO2003100620A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4353096B2 publication Critical patent/JP4353096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/5014Internet protocol [IP] addresses using dynamic host configuration protocol [DHCP] or bootstrap protocol [BOOTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32767Initiating a communication in response to a user operation, e.g. actuating a switch
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32786Ending a communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/131Protocols for games, networked simulations or virtual reality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display

Description

本発明は、ネットワークを介してサーバから出力される画像データに基づく画像をクライアントにて表示する場合に使用して好適な画像データ伝送システム、画像データ伝送方法、画像データ伝送プログラム、画像データ出力装置および画像表示装置に関する。
従来、この種の画像データ伝送システムを利用したプロジェクタシステムがある。このプロジェクタシステムは、例えば、会議室に設置されるプロジェクタをクライアントとし、このクライアントに対して画像データを出力するコンピュータ群をサーバとすることによって構成され、会議室に持ち込まれたサーバのコンピュータのディスプレイに表示される画像をクライアントのプロジェクタにて投影表示させる。ここで、サーバのディスプレイに表示された画像をクライアントのプロジェクタにて投影する場合、先ず最初にクライアントのプロジェクタと、サーバとの間において相互通信可能な接続を確立させる必要がある。
多くの場合、この接続の確立はTCP/IPの通信プロトコルによって行われる。このとき、サーバの利用者は、クライアントであるプロジェクタのIPアドレスを確認するとともに、サーバにそのIPアドレスを設定する。同時に、クライアントのプロジェクタにサーバのIPアドレスを設定する。このサーバおよびクライアントに対する相互のIPアドレスの設定作業を経ることによって、クライアントであるプロジェクタと、サーバとは、TCP/IPの通信手順に基づいて相互通信可能となる。そして、サーバからクライアントであるプロジェクタに対して画像データを出力し、クライアントのプロジェクタは、この画像データを入力するとともに、当該画像データに基づいた画像を投影表示する。
上述した従来のプロジェクタシステムは、サーバであるコンピュータと、クライアントであるプロジェクタとの間において相互通信可能な接続を確立する設定作業が煩雑であるという課題があった。
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、簡易な手法でサーバとクライアントとの間において相互通信可能な接続を確立することが可能な画像データ伝送システム、画像データ伝送方法、画像データ伝送プログラム、画像データ出力装置および画像表示装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、サーバと複数のクライアントとを相互通信可能なネットワークにて接続し、同サーバから同クライアントに対して画像データを出力して画像を表示させる画像データ伝送システムを提供する。
まず、サーバ側は、クライアント検索手段にて上記ネットワーク上における不特定の上記各クライアントに対して接続の可否を含む応答を要請するための検索コマンドを出力する。各クライアント側は、接続が可能な場合に、検索応答手段にてこの検索コマンドに対して接続の可否を含む応答を出力する。サーバ側のクライアント検索手段は、この検索コマンドに対する応答に基づいて接続が可能なクライアント検索を行うことができる。
ここで、サーバ側は、接続可能なクライアントが検索されると、クライアント接続確立手段にて、接続を所望する特定のクライアントに対して接続コマンドを出力して接続に要する情報を伴う応答を要請する。クライアント側は、この接続コマンドを入力すると、サーバ接続確立手段にて同接続コマンドに対して接続に要する情報を含む応答をクライアント接続手段に出力する。一方、サーバ側は、クライアント接続確立手段にてサーバ接続確立手段が出力した接続コマンドに対する応答を入力すると、同応答に伴う接続に要する情報基づいて特定の上記クライアントとの接続を確立し、クライアント側も同情報に対応した上記サーバとの接続を確立する。そして、サーバ側は、画像データ出力手段にて接続が確立されたクライアントに対して画像データを出力し、クライアント側は、画像データ入力手段にてこの画像データを入力するとともに、画像表示手段にて当該画像データに基づく画像を表示する。
以上説明したように本発明によれば、簡易な手法でサーバとクライアントとの間において相互通信可能な接続を確立することができる画像データ伝送システム、画像データ伝送方法、画像データ伝送プログラムを提供することができる。
サーバとクライアントとが接続するに際してキーワードによる認証を利用すれば、このキーワードを知らない者がクライアントに対して不正にアクセスすることを防止することが可能になる。そこで、本発明の他の態様においては、クライアント側のサーバ接続確立手段に、接続コマンドに含まれる送信されるキーワードと当該クライアントにて指定されたキーワードとの一致を判別するキーワード判別手段を備えさせている。そして、クライアント接続確立手段にて接続コマンドを出力するに際して、この接続コマンドに出力対象となるクライアントにて指定された所定のキーワードを含める。クライアント側では、キーワードを含む接続コマンドを入力した場合、このキーワード判別手段にて同キーワードが一致するか否かを判別し、一致する判別した場合に、クライアント接続確立手段に対する応答を出力し、サーバとの接続を確立する。また、サーバ側も同キーワードを含む接続コマンドに対する応答に基づいてクライアントとの接続を確立する。
このようにすれば、キーワードにて認証を行うため不正アクセスを防止することが可能になる。
サーバとクライアントとを相互通信可能に接続するネットワークの形態は特に限定されるものではない。一方、本発明のように、画像データを出力するに際して、接続可能なクライアントを検索しつつ、接続を確立する手法を採用する態様を鑑みた場合、この手法を適用して好適なネットワークの形態の一例として、サーバとクライアントとを相互通信可能に接続するネットワークを無線にて形成するようにしてもよい。
むろん、サーバとクライアントとを相互通信可能に接続するネットワークの形態は無線に限定されるものではない。そこで、サーバとクライアントとを有線によるネットワークにて相互通信可能に接続することも可能である。
このようにすれば、本画像データ伝送システムを適用して好適なネットワーク形態の一例を提示することができる。
接続可能なクライアントが複数検索された場合、所望のクライアントを選択できると好適である。そこで、本発明の他の態様によれば、クライアント検索手段に接続可能と検索されたクライアントの一覧画面を表示する一覧画面表示手段と、所望のクライアントを選択するクライアント選択手段とを備えさせる。かかる場合、クライアントの利用者は、検索の結果を一覧画面表示手段にて表示された一覧画面に視認しつつ、クライアント選択手段によって、接続を確立する所望のクライアントを選択する。
このようにすれば、利用者は接続可能なクライアントから所望のクライアントを選択することができる。
上述してきたキーワードを接続を行う都度変更することができると、セキュリティー上好適である。そこで、本発明の他の態様によれば、クライアントにキーワード指定手段を備えさせ、このキーワード指定手段にてキーワードを乱数に基づいて生成する。そして、サーバ側は、クライアントと接続を確立するに際して、このキーワード指定手段にて生成されたキーワードをキーワード出力手段から出力する。
このようにすれば、キーワードのセキュリティーを向上させることができる。
クライアントは複数存在するため、サーバにてこの複数のクライアントから接続可能なクライアントを検索する場合、検索対象が多くなり、検索に費やされる処理時間が大きくなる。そこで、この検索時の処理時間を短縮することができる好適な通信プロトコルの一例として、クライアント検索手段および上記検索応答出力手段の相互通信をUDPの通信プロトコルによる同報通信によって実現するようにしてもよい。すなわち、サーバ側のクライアント検索手段はUDPに基づいて検索コマンドを不特定の各クライアントに対して出力し、クライアント側の検索応答出力手段はUDPに基づいて相手を特定することなく検索コマンドに対する応答を出力する。
このようにすれば、接続可能なクライアントの検索を高速に行うことが可能になる。
接続確立後においてはサーバ、クライアント間における画像データ等の入出力の信頼性を向上させる必要がある。そこで、クライアント接続確立手段およびサーバ接続確立手段において相互に接続を確立する際、TCP/IPの通信プロトコルに基づいてクライアントおよびサーバを接続するようにしてもよい。
TCP/IPの通信プロトコルにて接続する場合、クライアント側にIPアドレスを設定する必要がある。このIPアドレスの設定手法の一例として、クライアント側のサーバ接続確立手段にてTCP/IPに基づいてサーバ側と接続を確立するに際し、同サーバ接続確立手段にて使用可能なIPアドレスを検索して設定するようにしてもよい。
むろん、サーバ側から所定のIPアドレスを指定してクライアント側に設定するようにしても良い。そこで、本発明の他の態様においては、サーバ側のクライアント接続確立手段にてTCP/IPに基づいてクライアント側と接続を確立するに際し、IPアドレス通知手段にて使用可能なIPアドレスをクライアント側のサーバ接続確立手段に通知し設定させる。クライアント側のIPアドレスの設定をクライアント側の処理にて行うか、サーバ側の処理にて行うかを利用者に選択可能にさせると、その場の状況に応じて好適な方法を選択できて好適である。
そこで、本発明の他の態様においては、サーバにIPアドレス設定選択画面表示手段を備えさせ、利用者にこのIPアドレス設定選択画面表示手段によって表示されるIPアドレス設定選択画面に基づいて、クライアントのIPアドレス設定手段によってサーバ接続確立手段にIPアドレスを設定させるか、サーバのIPアドレス通知手段によってサーバ接続確立手段にIPアドレスを設定させるかを選択させ、同選択結果を選択結果取得手段によって取得する。
このようにすれば、クライアント側のIPアドレスの設定をクライアント側にて行うか、
サーバ側にて行うかを選択することが可能になる。
サーバがクライアントに対して出力する画像データは、ファイル名にて指定した画像データであっても良い。サーバにて表示されている画像に基づく画像データであっても良い。後者の手法を採用すると、サーバで視認している画像をクライアントにおいても画像として表示することができて好適である。そこで、サーバ側の画像データ出力手段は、サーバ側画像表示手段に表示されている画像を形成する画像データをクライアントに出力するようにしてもよい。
画像データを出力する場合、同じ画像を形成する画像データを毎回出力すると、ネットワークの負荷が増大する。そこで、本発明の他の態様においては、画像状態判別手段にてサーバ側画像表示手段において表示されている画像の状態の変化度合いを定期的に判別する。そして、画像データ出力手段は、この画像状態判別手段にて画像の状態が変化したと判別された場合に、画像データをクライアントに出力する。
このようにすれば、画像データ出力時のネットワークの負荷を低減することができるとともに、サーバ側およびクライアント側の画像データを取り扱う処理の処理負荷を低減させることができる。
画像が変化する場合、画像全体が変化する場合もあれば、部分的に変化する場合もある。
このように部分的に変化したときにおいては画像全体を構成する画像データを出力する必要はない。そこで、画像データ出力手段にて画像データを出力する際、画像が変化した部分の画像データのみを取得し、同取得した画像データをクライアントに出力するようにしてもよい。
このようにすれば、さらに、画像データ出力時のネットワークの負荷を低減することができるとともに、サーバ側およびクライアント側の画像データを取り扱う処理の処理負荷を低減させることができる。
サーバからクライアントに出力する画像データのセキュリティーを向上させることができる手法の一例として、サーバ側の画像データ出力手段に画像データを暗号化することが可能な画像データ暗号化手段を備えさせるとともに、クライアント側の画像データ入力手段に暗号化された画像データを復号化する画像データ復号化手段を備えさせるようにしてもよい。
画像データを暗号化すると、セキュリティーは向上する一方で、暗号化する処理および復号化する処理が必要となり処理速度が遅延してしまう。状況においては高速に画像データの出力および画像の表示を行うことが要請される場合がある。従って、利用者の都合に合わせて暗号化するか否かを選択できると好適である。
そこで、本発明の他の態様においては、上記画像データ暗号化手段は、上記出力する画像データの暗号化を実行するか否かを選択する選択画面を表示する暗号化選択画面表示手段を有し、同暗号化選択画面表示手段にて暗号化の実行が選択された場合に上記画像データを暗号化する。
上述してきたクライアントにて指定されるキーワードを利用者に認識させることが可能な手法の一例として、クライアント側の画像表示手段にてキーワード指定手段によって指定されたキーワードを視認可能な画像によって表示するようにしてもよい。このようにすれば、キーワードを視覚にて認識することが可能になる。
クライアントはサーバから出力される画像データに基づいて画像を表示することができれば良く、特に限定されない。すなわち、クライアントをコンピュータにて構成し、サーバから出力される画像データをクライアント側のディスプレイにて画像表示させても良い。 ここで、サーバから出力される画像データに基づいて画像表示する利用態様の好適な一例として、クライアントの少なくとも一つをプロジェクタにて形成するようにしてもよい。従って、かかる場合、画像表示手段は画像投影手段にて構成され、かかる場合、画像データに基づく画像はプロジェクタ投影されて表示されることになる。
ここで、上述してきた画像データ伝送システムは、サーバおよびクライアントを備えさせた具体的構成として成立する。一方、このような画像データ伝送システムは、サーバおよびクライアントにて時系列に所定の工程を実施する方法によっても機能することは言うまでもない。そこで、サーバおよびクライアントを構成とした画像データ伝送方法としても本発明は成立する。また、このような画像データ伝送システムは単独で存在する場合もあるし、ある機器に組み込まれた状態で利用されることもあるなど、発明の思想としてはこれに限らず、各種の態様を含むものである。従って、ソフトウェアであったりハードウェアであったりするなど、適宜、変更可能である。発明の思想の具現化例として画像データ伝送システムのソフトウェアとなる場合には、かかる機能を実現するプログラムが当然に存在し、同プログラムの実行にて機能が利用されるといわざるをえない。そこで、サーバおよびクライアントにおいて実行されることによって、上述してきた機能を実現可能な画像データ伝送プログラムとしても本発明は成立する。
むろん、上述してきたサーバの機能を有する装置単体においても発明が成立することは言うまでもない。そこで、相互通信可能なネットワークにて複数のクライアントに接続可能であり、同クライアントに対して表示可能な画像データを出力する画像データ出力装置であって、上記ネットワーク上における不特定の上記各クライアントに対して接続の可否を含む応答を要請するための検索コマンドを出力し、同検索コマンドに対する応答に基づいて上記接続が可能なクライアントを検索するクライアント検索手段と、上記検索された接続可能なクライアントのうち、接続を所望する特定のクライアントに対して接続コマンドを出力して接続に要する情報を伴う応答を要請するとともに、同応答に伴う接続に要する情報に基づいて特定の上記クライアントとの接続を確立するクライアント接続確立手段と、上記接続が確立されたクライアントに対して画像データを出力する画像データ出力手段とを具備する画像データ出力装置としても発明は成立する。
このようにすれば、簡易な手法でクライアントとの間において相互通信可能な接続を確立することが可能な画像データ出力装置を提供することができる。
同様に、上述してきたクライアントの機能を有する装置単体においても発明が成立することは言うまでもない。そこで、相互通信可能なネットワークにてサーバに接続可能であり、同サーバから出力される画像データに基づく表示を行う画像表示装置であって、上記サーバから不特定のクライアントに対して出力される接続の可否を含む応答を要請する検索コマンドに対して、上記接続が可能な場合は接続の可否を含む応答を出力する検索応答出力手段と、上記サーバから出力される接続コマンドを入力した場合、同接続コマンドに対して接続に要する情報を含む応答を出力するとともに、同情報に対応した上記サーバとの接続を確立するサーバ接続確立手段と、上記接続が確立されたサーバから出力された画像データを入力する画像データ入力手段と、上記画像データ入力手段にて入力した画像データに基づく画像を表示する画像表示手段とを具備する画像表示装置としても発明は成立する。
このようにすれば、簡易な手法でサーバとの間において相互通信可能な接続を確立することが可能な画像表示装置を提供することができる。
<第一の実施形態>
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を説明する。なお、下記の順序に従って本発明の実施形態について説明する。
(1)プロジェクタシステムの構成:
(2)サーバの構成:
(3)プロジェクタの構成:
(4)サーバ側処理の処理内容:
(5)プロジェクタ側処理の処理内容:
(6)変形例:
(7)まとめ:
(1)プロジェクタシステムの構成:
図1は、本発明にかかる画像データ伝送システムを適用したプロジェクタシステムの構成を示した構成図である。同図において、プロジェクタシステム10は、サーバ20と、クライアントであるプロジェクタ30とから構成され、サーバ20から出力する画像データをプロジェクタ30に入力して、当該プロジェクタ30においてこの画像データに基づいた画像を投影表示する。本実施形態において、プロジェクタ30は、複数のプロジェクタ301〜30nによって構成されており、サーバ20は、接続可能であり画像データを出力して画像を投影表示させたいプロジェクタ30のいずれかを特定し、特定したプロジェクタ30との間において相互通信可能なネットワークの接続を確立する。
かかる場合、サーバ20は各プロジェクタ301〜30nの中から接続することが可能なプロジェクタ301〜30nを検索する。このとき、サーバ20は検索コマンドを同報通信にて各プロジェクタ301〜30nに出力し、この検索コマンドに対する検索応答を行ったプロジェクタ301〜30nを接続可能と判断する。そして、接続可能なプロジェクタ301〜30nから所望のプロジェクタ301〜30nを選択するとともに、選択したプロジェクタ301〜30nと接続を確立して相互通信を実行する。本実施形態においては、後述するとおりこの検索コマンド/検索応答の通信をUDPの通信プロトコルにて実行することによって、検索処理の高速化を実現している。ここで、接続について一例を取り上げて説明する。例えば、会議室Rにプロジェクタ301が配置されている場合であって、利用者が会議室Rにサーバ20を持ち込んだ場合、サーバ20が出力する検索コマンドに対しては、プロジェクタ301が検索応答を行うことになる。そして、サーバ20は、この検索応答があったプロジェクタ301と接続を確立する。
本実施形態においては、この接続を後述するとおりTCP/IPの通信プロトコルにて実行する。これによって、以降の通信の信頼性を向上させることを可能にしている。また、TCP/IPプロトコルにて接続するに際しては、プロジェクタ301〜30nのIPアドレスの設定を自動的に実行させることによって、接続可能なプロジェクタ301〜30nの検索からTCP/IPによる接続までの一連の処理を自動的に行うことを可能にし、サーバ20とプロジェクタ301〜30nとの間において、相互通信可能な接続の確立を簡易に行うことを可能にする。なお、このIPアドレスの自動設定は、DHCPサーバ、IP固定等によって環境が整備されているネットワークにかかる環境に適応しないサーバを持ち込んだ場合に行われるものである。ここで、本実施形態においては、後述するとおり、サーバ20がプロジェクタ301〜30nに接続する際の認証用に、各プロジェクタ301〜30nにキーワードを備えさせる。このキーワードは、プロジェクタ301に視認可能に表示しておいても良いし、投影画像を表示するようにしても良い。また、このキーワードは、予め一つのキーワードを各プロジェクタ301〜30nに備えさせておいても良いし、プロジェクタ301〜30nにて乱数に基づいてその都度キーワードを生成し、その生成したキーワードを投影表示させるようにしても良い。
そして、サーバ20が接続を確立するに際して、このキーワードを接続するプロジェクタ、この場合、プロジェクタ301に出力し、プロジェクタ301にて認証する。このように乱数に基づくキーワードの生成、投影表示および認証を行うことによって、会議室Rにいない人間(部外者)によるプロジェクタ301に対する画像データの出力を防止することが可能になる。以上、本実施形態においては、接続可能なプロジェクタ301〜30nの検索から相互通信可能な接続の確立を自動的な処理によって行うことにより、プロジェクタ301の利用者は、サーバ20を会議室Rに持ち込んで、上述した処理を行わせるだけで当該プロジェクタ301に対して画像データを出力し、当該画像データに基づく画像を投影表示させることが可能になる。
(2)サーバの構成:
図2は、サーバ20のハードウェア構成を示した構成図である。同図において、サーバ20は、CPU21と、ROM22と、RAM23と、VRAM24と、グラフィックコントローラ25と、ネットワークインターフェース26と、ハードディスクドライブ(HDD)27とを有しており、各構成21〜27はバス28に接続されて相互にデータや制御信号の入出力が可能になっている。ここで、CPU21はROM22あるいはHDD15に格納されているプログラムをRAM23をワークエリアとして読み出しつつ実行し、サーバ20における各種機能を実現可能にしている。このROM22あるいはHDD15に格納されているプログラムは、オペレーティングシステムであったり、各種アプリケーションプログラムである。また、グラフィックコントローラ25にはディスプレイ29が接続され、同ディスプレイ29にグラフィックコントローラ25から出力される画像データに基づいた画像が表示される。
ネットワークインターフェース26は、無線LANによってサーバ20をプロジェクタ301〜30nと相互通信可能に接続するものであり、CPU21の制御に基づいて、このネットワークインターフェース26を介してプロジェクタ301〜30nに画像データ等が出力される。ここで、ディスプレイ29に画像を表示する場合、CPU21が出力した画面表示用の画像データがVRAM24に書き込まれ、グラフィックコントローラ25がこの書き込まれた画像データを読み出してディスプレイ29に出力する。このグラフィックスコントローラ25は、CPU21からの描画の命令を受けて、VRAM24を書き換えたり、水平・垂直同期周波数を設定してディスプレイ29に表示する解像度を決める制御を実行する。ここで、VRAM24に書き込まれた画像データはドットマトリクス状に形成されているとともに、ディスプレイ29の画面もドットマトリクス状に形成されている。そして、このVRAM24のドットマトリクスと、ディスプレイ29のドットマトリクスは対応し、VRAM24に格納されたドットイメージの画像データに対応した画像がディスプレイ29に表示されることになる。
図3は、サーバ20のソフトウェア構成を示した構成図である。同図において、このソフトウェアには、サーバ20の制御処理全体を制御するオペレーティング・システム(OS)P20と、プロジェクタ301〜30nとの検索、接続確立等の処理を実行可能な本発明にかかる機能を実現するサーバ側プログラムP21とが含まれる。むろん、これらに限定されるものではなく、プリンタドライバやディスプレイドライバ等のドライバ類、他のアプリケーションプログラムが含まれることは言うまでもない。そして、サーバ側プログラムP21は、通信モジュールM21と、画像データ出力プログラムM22と、ユーザーインターフェースモジュールM23とを有しており、各モジュールM21〜M23を実行することによって、本発明にかかる機能を実現可能にしている。
(3)プロジェクタの構成:
図4は、プロジェクタ301〜30nのハードウェア構成を示した構成図である。同図において、このプロジェクタ301〜30nは、装置全体を制御するCPU31と、装置の起動時に使用されるIPL(Initial Program Loader)などの初期プログラムを記憶するROM32と、サーバ20を無線LANにて接続するためのネットワークインターフェース33と、ネットワークインターフェース33を介してサーバ20から入力した画像データを記憶するRAM34と、処理された画像データを一時的に蓄えるVRAM35と、画像を表示するプロジェクタ表示装置35aと、VRAM35からの画像データをプロジェクタ表示装置35aに転送するプロジェクタインターフェース35bと、RAM34からの画像データを処理するとともに、VRAM35を制御するグラフィックコントローラ36と、グラフィックコントローラ36を制御するための制御プログラムや制御データを有するEEPROM37とを備えており、各構成31〜37は、バス38によって接続され、相互にデータや制御信号の入出力が可能になっている。
図5は、プロジェクタ30のソフトウェア構成を示した構成図である。同図において、このソフトウェアには、プロジェクタ30の画像処理全体を制御するオペレーティング・システム(OS)P30と、本発明にかかる機能を実現するプロジェクタ側プログラムP31とが含まれる。ここで、プロジェクタ側プログラムP31は、再生された画像を表示する表示モジュールM31と、サーバ20とのデータの入出力を行う通信モジュール32と、画像データを処理し、投影する画像を再生するブラウザモジュールM33とが含まれている。そして、各モジュールM31〜M33を実行することによって、本発明にかかる機能を実現可能にしている。
上述した構成において、サーバ20の利用者はサーバ側プログラムP21を実行するとともに、プロジェクタ301〜30nにプロジェクタ側プログラムP31を実行させることによって、サーバ20とプロジェクタ301〜30nとの間を相互通信可能な接続状態とし、サーバ20から画像データを出力可能とするとともに、接続を確立したプロジェクタ301〜30nにおいて、この画像データに基づいた画像を投影表示可能にする。以下、このサーバ側プログラムP21にて実行される処理およびプロジェクタ側プログラムP31にて実行される処理について説明する。
(4)サーバ側処理の処理内容:
図6は、サーバ20のサーバ側プログラムP21の実行にて実現されるサーバ側処理の概略処理内容を示したフローチャートである。同図において、サーバ20は、最初に、複数のプロジェクタ301〜30nから接続可能なプロジェクタ301〜30nを検索するプロジェクタ検索処理を実行する(ステップS100)。接続可能なプロジェクタ301〜30nが検索されると、この接続可能なプロジェクタ301〜30nから、画像データを出力して画像表示させる所望のプロジェクタ301〜30nを選択するとともに、同選択した所望のプロジェクタ301〜30nとの接続を確立する接続確立処理を実行する(ステップS200)。そして、接続を確立したプロジェクタ301〜30nに、当該接続を確立したプロジェクタ301〜30nにて画像表示させるための画像データを出力する画像データ出力処理を実行する(ステップS300)。一方、プロジェクタ301〜30nに対する画像データの出力を行う必要が無くなった場合は、接続切断処理を実行して、接続を確立したプロジェクタ301〜30nとの接続を切断する(ステップS400)。
図7は、ステップS100のプロジェクタ検索処理の処理内容を示したフローチャートである。同図においては、最初に、IPアドレスが格納されているHDD27の所定の記憶領域を検索し、当該サーバ20にIPアドレスが設定されているか否かを判別する(ステップS105)。IPアドレスが設定されている場合は、このIPアドレスを組み込んだ検索コマンドをプロジェクタ301〜30nに出力する。このとき、UDPの通信プロトコルに基づいた同報通信によって検索コマンドの出力を行う(ステップS110)。そして、プロジェクタ301〜30nから出力される当該検索コマンドに対する検索応答が入力されるか否かを判別する(ステップS115)。検索応答が入力されない場合は、所定時間が経過するまでこの検索応答の入力を判別する(ステップS120)。ステップS115にて検索応答が入力されたと判別された場合は、図8に示すプロジェクタ一覧画面40を表示することによって、利用者に接続可能なプロジェクタ301〜30nを視認可能に提示する(ステップS130)。
この検索応答には、後述するように、検索応答を返信してきたプロジェクタ301〜30nの固有情報(MACアドレス等)や、プロジェクタ301〜30nの使用状況情報や、接続確立時にキーワードによる認証が必要になるか否かを示すキーワード情報が付加されている。ここで、プロジェクタ一覧画面40について説明する。図8において、プロジェクタ一覧画面40は、「以下のプロジェクタが見つかりました。・・・・」というメッセージが表示されるとともに、プロジェクタリスト41と、接続ボタン42と、オプション設定ボタン43とを有する構成となっている。また、プロジェクタリスト41は、選択チェックボックス41aと、プロジェクタ名称欄41bと、キーワード情報欄41cと、使用状況情報欄41dとから構成されている。
本実施形態においては、プロジェクタ301〜303が接続可能であることを示し、各プロジェクタ301〜303は接続に際して、キーワードの認証が必要であることを示し、プロジェクタ303については他のサーバによる接続が確立していて使用中であることを示している。一方、ステップS105にてIPアドレスが設定されていないと判別された場合は、ネットワーク設定変更が必要となる旨のメッセージを表示し、利用者にIPアドレスの設定を促す(ステップS135)。また、ステップS120にて検索応答が入力されないと判別された場合は、通信モードが異なる(インフラストラクチャモードではなく、アドホックモード)と判断され、無線LANの通信モードの設定をインフラストラクチャモードに変更する必要がある旨のメッセージを表示し、利用者に通信モードの変更を促す(ステップS140)。上述したステップS130にてプロジェクタ一覧画面40が表示されると、接続確立処理に移行する。
図9は、ステップS200の接続確立処理の処理内容を示したフローチャートである。同図において、接続を確立するに際して、利用者は、プロジェクタ一覧画面40のプロジェクタリスト41に表示されているプロジェクタ301〜303の中から所望のプロジェクタ301〜303を選択する。本実施形態においては、プロジェクタ301の選択チェックボックス41aにチェックを入力し、同プロジェクタ301を選択した場合を示している(ステップS205)。次に、IP指定接続が設定されているか否かを判別する(ステップS210)。このIP指定接続の設定は図8に示したプロジェクタ一覧画面40のオプション設定ボタン43が選択された場合に表示されるオプション設定画面にて設定が可能になっている。ここで、このオプション設定画面の画面構成を図10に示す。同図において、オプション設定画面50は、オプション設定のアイテムとして暗号化設定欄51と、IP指定接続設定欄52と、キーワード設定ボタン53と、出力モード設定ボタン54とを備える構成となっている。
IP指定接続設定欄52は、接続するプロジェクタ301に特定のIPアドレスをサーバ20側の設定に基づいて設定する場合に選択するものであり、選択する場合はチェックボックス52aにチェックを入れることになる。本実施形態においては、チェックボックス52aがチェックされていない状態を示している。従って、かかる場合、プロジェクタ301のIPアドレスは、同プロジェクタ301にて実行されるプロジェクタ側処理によって設定されることになる。一方、チェックボックス52aにチェックが入れられて、IP指定接続が設定された場合は、利用者はIP指定接続設定欄52に含まれるIPアドレス設定ボタン52bを選択して図11に示すIPアドレス設定画面60を表示させ、所望のIPアドレスを入力することになる。ここで、利用者がIPアドレス設定画面60にて所望のIPアドレスを設定するとOKボタン61を選択する。これにより、プロジェクタ301に設定するための特定のIPアドレスが決定される(ステップS215)。次に、プロジェクタ301との接続を確立するに際して、キーワードによる認証が必要であるか否かを判別する(ステップS220)。
本実施形態においては、図8に示すとおり、プロジェクタ301のキーワード情報は「キーワード要」となっている。従って、利用者はオプション設定画面50のキーワード設定ボタン53を選択して、図12に示したキーワード設定画面70を表示させ、所定のキーワードを入力する(ステップS225)。かかる場合、このキーワードは後述するとおり、プロジェクタ301によって投影表示されるため、利用者はこの投影表示されたキーワードを視認してキーワード設定画面70に対して入力することになる。そして、OKボタン71が押し下げられキーワードの設定が完了した後に、利用者によってプロジェクタ一覧画面40の接続ボタン42が選択押し下げられると、設定されたキーワードを含んだ接続コマンドをプロジェクタ301〜30nに対して出力する。(IP指定接続が設定されている場合は、この接続コマンドにIPアドレス設定画面60にて設定されたIPアドレスも含まれる。)
かかる場合、まだTCP/IPに基づく接続が確立していないので、この接続コマンドは、UDPの通信プロトコルに基づいた同報通信によって出力が行われる(ステップS230)。そして、この接続コマンドに対するプロジェクタ301の接続応答が入力されるか否かを判別し(ステップS235)、接続応答が入力された場合は、TCP/IPに基づいてプロジェクタ301との接続を確立させる(ステップS240)。一方、ステップS235にて接続応答が入力されないで、所定時間経過した場合は(ステップS245)、接続不可のメッセージを表示して、その旨を利用者に通知する(ステップS250)。上述したステップS240にてプロジェクタ301との接続が確立すると、サーバ20とプロジェクタ301との間にて相互通信が開始され、サーバ20はプロジェクタ301に対して画像データを出力することが可能になり、次に説明する画像データ出力処理を実行する。
図13は、ステップS300の画像データ出力処理の処理内容を示したフローチャートである。同図において、先ず、ディスプレイ29に表示されている画像の画像データをVRAM24から入力するとともに(ステップS305)、所定時間経過後に(ステップS310)、再度VRAM24から画像データを入力する(ステップS315)。そして、ステップS305にて入力した画像データと、ステップS315にて入力した画像データとを比較してその差分を取る(ステップS320)。この差分が所定の閾値以上であるか否かに基づいて、ディスプレイ29に表示された画像に変化があるか否かを判別する(ステップS325)。差分が閾値より小さい場合は、画像が変化していないと判別して、ステップS305〜S320の処理を繰り返す。ステップS325にて画像に変化があったと判別された場合は、出力モードが高速画像出力モードであるか否かを判別する(ステップS330)。
この出力モードは、図10に示したオプション設定画面50の出力モード設定ボタン54を選択して、図14に示す出力モード設定画面60を表示させて設定することが可能になっている。図14において、出力モード設定画面60では、出力モードとして、高速画像出力モード61と、高品質画像出力モード62とが選択可能になっている。ここで、高速画像出力モード61は、画像が変化した場合に、変化した部分のみの画像データを出力することによって、高速化を図るモードであり、高品質画像出力モード62は、画像が変化した場合に、全画像データを出力し、画像の品質を保持することを図るモードである。利用者は何れかのモード61,62を選択してOKボタン63を押し下げる。これによって、出力モードが設定される。ステップS330にて高速画像出力モードが設定されていると判別された場合は、VRAM24から変化した部分の画像データを取得する(ステップS335)。
一方、ステップS330にて高品質画像出力モードが設定されていると判別された場合は、VRAM24から全画像データを取得する(ステップS340)。変化した部分の画像データあるいは全画像データを取得すると、この取得した画像データを圧縮する(ステップS345)。画像データを圧縮すると、暗号化設定がなされているか否かを判別する(ステップS350)。この暗号化設定は、出力する画像データを暗号化するものである。かかる設定は、図10に示したオプション設定画面50の暗号化設定欄51にて設定可能であり、暗号化設定を行う場合、利用者はチェックボックス51aをチェックする。ステップS350にて暗号化設定がなされていると判別された場合は、圧縮した画像データの暗号化を行う(ステップS355)。
この暗号化は既存の技術を利用して実施する。一方、暗号化設定がなされていないと判別された場合は、暗号化を行わない。そして、暗号化された画像データあるいは暗号化されていない画像データをプロジェクタ301に対して出力する(ステップS360)。この画像データ出力処理では、サーバ20のディスプレイ29に表示されている画像に変化があった場合に、変化した部分の画像データのみを出力する。ここで、ステップS335にて変化した部分の画像データを取得し、この画像データをプロジェクタ301に出力した場合、プロジェクタ301は、この部分的な画像データを、保持している変化前の画像データに合成することによって、変化後の画像データを形成することになる。
変化した部分を取得する場合、あらかじめ画像を複数のブロックに分割しておき、変化した部分が含まれるブロックを送信するようにしてもよい。むろん、この場合は圧縮手法に応じてブロックの区切りを決めておけば、一つのブロックを送信しようとしたときに、圧縮する際の複数の領域にまたがってしまうことを防止でき、送信する画像データのサイズを低減させることができる。
サーバ20の利用者は、プロジェクタ301の使用が終わった場合、サーバ20において、図15に示す接続プロジェクタ一覧画面70を表示する。同図において、接続プロジェクタ一覧画面70は、接続プロジェクタリスト71を備えており、利用者は切断対象のプロジェクタのチェックボックスをチェックして切断ボタン72を選択して押し下げる。すると、ステップS400の接続切断処理が実行されることになる。図16は、この接続切断処理の処理内容を示したフローチャートである。同図において、上述した接続プロジェクタ一覧画面70にて、切断ボタン72が選択されて押し下げられたか否かを判別する(ステップS405)。切断ボタン72が選択されて押し下げられたと判別された場合は、切断対象となっているプロジェクタ(本実施形態においてはプロジェクタ301)に設定されているIPアドレスを取得する(ステップS410)。そして、このIPアドレスを含めた切断コマンドを出力し(ステップS415)、プロジェクタ301から出力されるこの切断コマンドに対応した切断完了コマンドの入力の有無を判別する(ステップS420)。 切断完了コマンドを入力した場合は、接続を切断する(ステップS425)。
(5)プロジェクタ側処理の処理内容:
次に、プロジェクタ側プログラムP31の処理について説明する。図17は、プロジェクタ側処理の概略処理内容を示したフローチャートである。同図において、プロジェクタ301〜30nは、電源が投入されると、自プロジェクタ301〜30nにIPアドレスの仮設定を行う初期設定処理を実行する(ステップS500)。この初期設定処理が終了すると、サーバ20から出力される検索コマンドの待機状態に移行し、検索コマンドに対する応答を行う検索応答処理を実行する(ステップS600)。次に、サーバ20との接続を確立させる接続確立処理を実行し(ステップS700)、接続が確立したサーバ20から出力される画像データを表示する画像表示処理を実行する(ステップS800)。そして、サーバ20での接続切断に対応して、接続切断処理を実行する(ステップS900)。
図18は、ステップS500の初期設定処理の処理内容を示したフローチャートである。同図において、プロジェクタ301〜30nは電源が投入されると、ネットワークインターフェース33が無線LAN対応であるか否かを判別する(ステップS505)。無線LAN対応であると判別された場合は、通信モードをインフラストラクチャモードに設定する(ステップS510)。次に、プロジェクタ301〜30nはIPアドレスが設定されているか否かを判別し(ステップS515)、自己にIPアドレスが設定されていないと判別された場合は、所定のIPアドレスを仮々設定する(ステップS520)。そして、この仮々設定したIPアドレスに基づいてネットワーク上に競合するIPアドレスが設定されたネットワーク機器が存在するか否かを検索する(ステップS525)。
この検索は、Pingコマンドにて実行され、仮々設定したIPアドレスと同一のIPアドレスが設定されたネットワーク機器が存在する場合は、このネットワーク機器から競合する旨の応答がある。従って、この応答の有無を判別する(ステップS530)。応答が無いと判別された場合は、この仮々設定したIPアドレスをプロジェクタ301〜30nに仮設定する(ステップS535)。一方、応答が有ったと判別された場合は、他のIPアドレスによって仮々設定し、競合するネットワーク機器が存在するか否かを判別し、競合するネットワーク機器が無くなるまで、IPアドレスの仮々設定による検索の処理を繰り返す。また、ステップS515にて既にIPアドレスが設定されていると判別された場合は、このIPアドレスをプロジェクタ301〜30nに仮設定する(ステップS540)。
図19は、ステップS600の検索応答処理の処理内容を示したフローチャートである。同図において、ステップS500の初期設定処理が終了すると、プロジェクタ301〜30nはサーバ20から出力される検索コマンドの入力待機状態となり、この検索コマンドが入力されるか否かを判別しつつ待機する(ステップS605)。検索コマンドが入力されたと判別されると、サーバ20が該プロジェクタ301〜30nと接続を確立するためにキーワードによる認証が必要であるか否かを判別する(ステップS610)。このキーワードによる認証の要不要は、プロジェクタ301〜30nにおける設定によって決められる。キーワードによる認証が必要であると判別された場合は、キーワード表示処理を実行し、キーワードを投影表示してサーバ20の利用者に視認可能にする(ステップS615)。ここで、このキーワード表示処理の処理内容を図20のフローチャートに示す。
同図において、表示するキーワードを生成するに際して、最初に、乱数処理を実行する(ステップS615a)。そして、この乱数処理に基づいて7桁の数字列からなるキーワードを生成し(ステップS615b)、この生成したキーワードを投影表示する(ステップS615c)。むろん、キーワードは数字列以外にも文字、記号などを含めて適宜変更可能である。すると、図21に示すような、キーワード表示画像がスクリーンに投影表示されることになる。サーバ20の利用者は、このスクリーンに投影表示されたキーワードを視認して、上述したステップS200における接続確立処理において、このキーワードを設定し、接続コマンドを出力することになる。ステップS615におけるキーワード表示処理が終了すると、プロジェクタ301〜303の固有情報(MACアドレス等)、使用状況情報(他のサーバとの接続状態であり、他のサーバと接続されている場合は「使用中」状態となり、接続されていない場合は「未使用」状態となる。この使用状況情報は図8に示したプロジェクタ一覧画面40に表示される)、キーワード情報(キーワードの要不要を示す)を含んだ検索応答を出力する(ステップS620)。なお、図8に示すとおり、本実施形態においては、プロジェクタ301〜303がこの検索応答を出力している。
図22は、ステップS700の接続確立処理の処理内容を示したフローチャートである。同図において、ステップS600の検索応答処理にてサーバ20に対して検索応答を出力すると、サーバ20によるこの検索応答に対する接続コマンドの入力待機状態となり、この検索コマンドが入力されるか否かを判別しつつ待機する(ステップS705)。サーバ20から接続コマンドを入力したと判別すると、接続コマンドに含まれている固有情報の判別を行う(ステップS710)。固有情報が一致していると判別した場合は、キーワードによる認証が必要であるか否かを判別し(ステップS715)、キーワードによる認証が必要であると場合は、接続コマンドに含まれているキーワードが一致(正常)するか否かを判別する(ステップS720)。
キーワードが一致していると判別した場合は、接続コマンドにIPアドレスの設定が含まれているか否かを判別する。接続コマンドにIPアドレスが設定されている場合とは、サーバ20にてIP指定接続が選択された場合を示している(ステップS725)。接続コマンドにIPアドレスが設定されていない場合は、所定のIPアドレスを設定し、このIPアドレスに基づいてネットワーク上に競合するIPアドレスが設定されたネットワーク機器が存在するか否かを検索する(ステップS730)。この検索は、Pingコマンドにて実行され、このIPアドレスと同一のIPアドレスが設定されたネットワーク機器が存在する場合は、このネットワーク機器から競合する旨の応答がある。従って、この応答の有無を判別する(ステップS530)。応答が無いと判別された場合は、ステップS730にて設定したIPアドレスをプロジェクタ301に本設定する(ステップS740)。一方、ステップS725にて接続コマンドにIPアドレスが設定されていると判別された場合は、このステップS740において、接続コマンドに設定されているIPアドレスをプロジェクタ301に本設定する。
一方、応答が有ったと判別された場合は、他のIPアドレスによって設定し、競合するネットワーク機器が存在するか否かを判別し、競合するネットワーク機器が無くなるまで、IPアドレスの検索の処理を繰り返す。IPアドレスの本設定が終了すると、サーバ20に対して接続応答を出力する(ステップS745)。これによって、サーバ20との間においてTCP/IPによる接続を確立し、同サーバ20と相互通信を開始する(ステップS750)。一方、ステップS710およびS720にて固有情報およびキーワードが一致しないと判別された場合は、接続不可を通知する旨のメッセージを投影表示してサーバ20の利用者によって視認可能にする(ステップS755)。上述したステップS750にてサーバ20と相互通信が開始されると、サーバ20から画像データを入力することが可能になるため、次に説明する画像表示処理を実行する。
図23は、画像表示処理の処理内容を示したフローチャートである。同図において、サーバ20からデータを入力するか否かを判別し(ステップS805)、データの入力が判別された場合は、このデータから画像データを抽出する(ステップS810)。この抽出した画像データは圧縮された画像データであるため、当該圧縮された画像データを解凍する(ステップS815)。次に、解凍した画像データが暗号化されているか否かを判別し(ステップS820)、暗号化されている場合は、この画像データを復号化する(ステップS825)。そして、この画像データに基づいて画像を表示する(ステップS830)。
図24は、接続切断処理の処理内容を示したフローチャートである。同図において、サーバ20と確立された接続は、サーバ20での接続切断処理に対応して切断されることになる。そこで、先ず、サーバ20から出力される切断コマンドの入力を待機する(ステップS905)。切断コマンドを入力すると、プロジェクタ301内にて所定の切断処理を実行し(ステップS910)、サーバ20に対して、切断完了コマンドを出力する(ステップS915)。これによって、サーバ20との接続が切断されることになる(ステップS920)。
(6)変形例:
上述してきた実施形態においては、サーバ20とプロジェクタ301〜30nとを無線LANにて接続するプロジェクタシステム10について説明してきたが、むろん、無線LANのネットワークにおけるシステムに限定されるものではなく、有線LANのネットワークおよび無線LAN、有線LANを混合させたネットワークによってプロジェクタシステム10を構成しても良い。かかる場合、有線LANにIEEE1394等のネットワークとして機能するものを採用すればシステムを構築することが可能である。また、本実施形態においては、本発明にかかる画像データ伝送システムをプロジェクタシステムに適用する態様を採用したが、むろん、この画像データ伝送システムは、複数のコンピュータを有するシステムにおいても適用することが可能であることは言うまでもない。すなわち、本画像データ伝送システムによって、一つのコンピュータの画像データを他のコンピュータにて画像表示するシステムを構築することも可能である。
(7)まとめ:
このように、サーバ20とプロジェクタ301〜30nとの接続を確立するに際して、最初にUDPの通信コマンドによって接続可能なプロジェクタ301〜303を検索し、その後に接続するプロジェクタ301を選択して、同プロジェクタ301にIPアドレスを設定して、画像データ等は信頼性のあるTCP/IPの通信コマンドにて入出力する接続を確立することによって、利用者は簡易にサーバ20とプロジェクタ301とを相互通信可能な接続環境を得ることが可能になる。また、接続確立時に投影表示されるキーワードによる認証を行うことによって、部外者によるプロジェクタ301に対する不正アクセスを防止することが可能になる。
以上説明したように本発明は、簡易な手法でサーバとクライアントとの間において相互通信可能な接続を確立することができる画像データ伝送システム、画像データ伝送方法、画像データ伝送プログラムを提供することができる。
本発明にかかる画像データ伝送システムを適用したプロジェクタシステムの構成を示した構成図である。 サーバのハードウェア構成を示した構成図である。 サーバのソフトウェア構成を示した構成図である。 プロジェクタのハードウェア構成を示した構成図である。 プロジェクタのソフトウェア構成を示した構成図である。 サーバのサーバ側プログラムの実行にて実現されるサーバ側処理の概略処理内容を示したフローチャートである。 プロジェクタ検索処理の処理内容を示したフローチャートである。 プロジェクタ一覧画面の画面構成を示した画面図である。 接続確立処理の処理内容を示したフローチャートである。 オプション設定画面の画面構成を示した画面図である。 IPアドレス設定画面の画面構成を示した画面図である。 キーワード設定画面の画面構成を示した画面図である。 画像データ出力処理の処理内容を示したフローチャートである。 出力モード設定画面の画面構成を示した画面図である。 画像表示処理の処理内容を示したフローチャートである。 接続プロジェクタ一覧画面の画面構成を示した画面図である。 プロジェクタ側処理の処理内容を示したフローチャートである。 初期設定処理の処理内容を示したフローチャートである。 検索応答処理の処理内容を示したフローチャートである。 キーワード表示処理の処理内容を示したフローチャートである。 キーワード表示画像の態様の一例を示した図である。 接続確立処理の処理内容を示したフローチャートである。 画像表示処理の処理内容を示したフローチャートである。 接続切断処理の処理内容を示したフローチャートである。
符号の説明
10:プロジェクタシステム、20:サーバ、21:CPU、22:ROM、23:RAM、24:VRAM、25:グラフィックコントローラ、26:ネットワークインターフェース、27:HDD、28:バス、29:ディスプレイ、30:プロジェクタ、31:CPU、32:ROM、33:ネットワークインターフェース、34:RAM、35:VRAM、36:グラフィックコントローラ、37:EEPROM

Claims (15)

  1. コンピュータと少なくとも1つのプロジェクタとを相互通信可能なネットワークにて接続し、前記コンピュータから前記プロジェクタに対して画像データを出力して表示させるプロジェクタシステムであって、
    前記コンピュータは、
    前記ネットワーク上の少なくとも1つの前記プロジェクタに対して接続の可否の判断をするための検索命令を出力し、前記検索命令に対する検索応答の有無に基づき接続可能なプロジェクタを検索するプロジェクタ検索手段と、
    前記プロジェクタ検索手段にて検索された少なくとも1つの前記プロジェクタのうち特定のプロジェクタがスクリーンに投影表示するキーワードを入力させるキーワード入力手段と、
    前記特定のプロジェクタに対して前記キーワードを含んだ接続命令を出力し、前記特定のプロジェクタより接続応答が得られた場合に、前記接続応答に基づき前記特定のプロジェクタとの接続を設定するプロジェクタ接続設定手段と、
    前記接続が確立されたプロジェクタに対して画像データを出力するための画像データ出力手段とからなり、
    前記プロジェクタは、
    前記プロジェクタ検索手段から出力される前記検索命令に対し、前記コンピュータとの接続の可否を含む前記検索応答を出力する検索応答出力手段と、
    前記コンピュータに入力させるための前記キーワードを生成するキーワード生成手段と、
    前記キーワード生成手段にて生成された前記キーワードを前記スクリーンに投影表示する投影表示手段と、
    前記プロジェクタ接続設定手段から出力される前記接続命令に含まれた前記キーワードと前記キーワード生成手段が生成する前記キーワードが一致しているか判断するキーワード判別手段と、
    前記キーワード判別手段にて前記キーワードが一致していると判断された場合、前記コンピュータに前記接続応答を出力し、前記接続命令に基づき前記コンピュータと接続を確立するコンピュータ接続確立手段と、を
    有することを特徴とするプロジェクタシステム。
  2. 前記コンピュータと前記プロジェクタとを相互通信可能に接続するネットワークは、無線および/または有線にて形成されることを特徴とする請求項1に記載のプロジェクタシステム。
  3. 前記プロジェクタ検索手段は、前記検索命令に応答したプロジェクタの一覧画面を表示する一覧画面表示手段と、前記一覧画面表示手段にて表示された一覧画面から接続を確立するプロジェクタを選択するプロジェクタ選択手段と、を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のプロジェクタシステム。
  4. 前記キーワード生成手段は、前記キーワードを乱数に基づいて生成することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のプロジェクタシステム。
  5. 前記プロジェクタ接続確立手段は、TCP/IPによって接続を確立する際、使用可能なIPアドレスを前記コンピュータ接続確立手段に通知して設定させるIPアドレス通知手段を有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のプロジェクタシステム。
  6. 前記コンピュータは、前記IPアドレス設定手段によって前記コンピュータ接続確立手段に前記IPアドレスを設定させるかを選択するIPアドレス設定選択画面を表示するIPアドレス設定選択画面表示手段と、選択結果を取得する選択結果取得手段とを有することを特徴とする請求項5に記載のプロジェクタシステム。
  7. 前記コンピュータは、所定の画像を表示するコンピュータ側画像表示手段を有し、前記画像データ出力手段は、このコンピュータ側画像表示手段にて表示されている画像を形成する画像データを前記プロジェクタに出力することを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載のプロジェクタシステム。
  8. 前記画像データ出力手段は、前記コンピュータ側画像表示手段にて表示されている画像が変化したかどうかを定期的に判別する画像状態判別手段を有し、前記画像状態判別手段にて画像が変化したと判別された場合に、前記画像データを前記プロジェクタに出力することを特徴とする請求項7に記載のプロジェクタシステム。
  9. 前記画像データ出力手段は、前記画像が部分的に変化した場合は前記画像が変化した部分の画像データを取得するとともに、取得した画像データを前記プロジェクタに出力することを特徴とする請求項8に記載のプロジェクタシステム。
  10. 前記画像データ出力手段は、出力する画像データを暗号する画像データ暗号化手段を有し、前記画像データ入力手段は、入力した前記画像データ暗号化手段にて暗号化された画像データを復号化する画像データ復号化手段を有することを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれかに記載のプロジェクタシステム。
  11. 前記画像データ暗号化手段は、出力する画像データを暗号化を実行するか否かを選択可能な暗号化選択画面を表示する暗号化選択画面表示手段を有し、前記暗号化選択画面表示手段にて暗号化の実行が選択された場合に前記画像データを暗号化することを特徴とする請求項10に記載のプロジェクタシステム。
  12. コンピュータと少なくとも1つのプロジェクタとを相互通信可能なネットワークにて接続し、前記コンピュータから前記プロジェクタに対して画像データを出力して表示させるための接続確立方法であって、
    前記コンピュータは、
    前記ネットワーク上の少なくとも1つの前記プロジェクタに対して接続の可否の判断をするための検索命令を出力し、前記検索命令に対する検索応答の有無に基づき接続可能なプロジェクタを検索するプロジェクタ検索ステップと、
    前記プロジェクタ検索ステップにて検索された少なくとも1つの前記プロジェクタのうち特定のプロジェクタがスクリーンに投影表示するキーワードを入力させるキーワード入力ステップと、
    前記特定のプロジェクタに対して前記キーワードを含んだ接続命令を出力し、前記特定のプロジェクタより接続応答が得られた場合に、前記接続応答に基づき前記特定のプロジェクタとの接続を設定するプロジェクタ接続設定ステップと、
    前記接続が確立されたプロジェクタに対して画像データを出力するための画像データ出力ステップとからなり、
    前記プロジェクタは、
    前記プロジェクタ検索ステップより出力される前記検索命令に対し、前記コンピュータとの接続の可否を含む前記検索応答を出力する検索応答出力ステップと、
    前記コンピュータに入力させるための前記キーワードを生成するキーワード生成ステップと、
    前記キーワード生成ステップにて生成された前記キーワードを前記スクリーンに投影表示する投影表示ステップと、
    前記プロジェクタ接続設定ステップから出力される前記接続命令に含まれた前記キーワードと前記キーワード生成ステップが生成する前記キーワードが一致しているか判断するキーワード判別ステップと、
    前記キーワード判別ステップにて前記キーワードが一致していると判断された場合、前記コンピュータに前記接続応答を出力し、前記接続命令に基づき前記コンピュータと接続を確立するコンピュータ接続確立ステップと、を
    有することを特徴とする接続確立方法。
  13. 相互通信可能なネットワークにてコンピュータに接続可能であり、前記コンピュータから出力される画像データに基づく表示を行うプロジェクタであって、
    前記コンピュータからの検索命令に対し、接続の可否を含む検索応答を出力する検索応答出力手段と、
    前記コンピュータに入力させるためのキーワードを生成するキーワード生成手段と、
    前記キーワード生成手段にて生成された前記キーワードをスクリーンに投影表示する投影表示手段と、
    前記コンピュータより出力された接続命令に含まれた前記キーワードと前記キーワード生成手段が生成する前記キーワードが一致しているか判断するキーワード判別手段と、
    前記キーワード判別手段にて前記キーワードが一致していると判断された場合、前記コンピュータに接応答を出力し、前記接続命令に基づき前記コンピュータと接続を確立するコンピュータ接続確立手段と、を
    有することを特徴とするプロジェクタ。
  14. 相互通信可能なネットワークにてコンピュータに接続可能であり、前記コンピュータから出力される画像データに基づく表示をさせるためのプロジェクタ接続方法であって、
    前記コンピュータからの検索命令に対し、接続の可否を含む検索応答を出力する検索応答出力ステップと、
    前記コンピュータに入力させるためのキーワードを生成するキーワード生成ステップと、
    前記キーワード生成ステップにて生成された前記キーワードをスクリーンに投影表示する投影表示ステップと、
    前記コンピュータより出力された接続命令に含まれた前記キーワードと前記キーワード生成ステップが生成する前記キーワードが一致しているか判断するキーワード判別ステップと、
    前記キーワード判別ステップにて前記キーワードが一致していると判断された場合、前記コンピュータに接応答を出力し、前記接続命令に基づき前記コンピュータと接続を確立するコンピュータ接続確立ステップと、を
    有することを特徴とするプロジェクタ接続確立方法。
  15. 相互通信可能なネットワークにてコンピュータに接続可能であり、前記コンピュータから出力される画像データに基づく表示をさせるための機能をコンピュータにて実現可能なプロジェクタ接続プログラムであって、
    前記コンピュータからの検索命令に対し、接続の可否を含む検索応答を出力する検索応答ステップと、
    前記コンピュータに入力させるためのキーワードを生成するキーワード生成ステップと、
    前記キーワード生成ステップにて生成された前記キーワードをスクリーンに投影表示する投影表示ステップと、
    前記コンピュータより出力された接続命令に含まれた前記キーワードと前記キーワード生成ステップが生成する前記キーワードが一致しているか判断するキーワード判別ステップと、
    前記キーワード判別ステップにて前記キーワードが一致していると判断された場合、前記コンピュータに接応答を出力し、前記接続命令に基づき前記コンピュータと接続を確立するコンピュータ接続確立ステップと、を
    有することを特徴とするプロジェクタ接続確立プログラム。
JP2004508005A 2002-05-27 2003-05-22 情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、画像データ出力装置および画像表示装置 Expired - Lifetime JP4353096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152413 2002-05-27
JP2002152413 2002-05-27
PCT/JP2003/006431 WO2003100620A1 (en) 2002-05-27 2003-05-22 Image data transmission system, image data transmission method, image data transmission program, image data output device, and image display device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009030879A Division JP4407772B2 (ja) 2002-05-27 2009-02-13 プロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003100620A1 JPWO2003100620A1 (ja) 2005-09-29
JP4353096B2 true JP4353096B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=29561276

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004508005A Expired - Lifetime JP4353096B2 (ja) 2002-05-27 2003-05-22 情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、画像データ出力装置および画像表示装置
JP2009030879A Expired - Lifetime JP4407772B2 (ja) 2002-05-27 2009-02-13 プロジェクタ
JP2009216796A Expired - Lifetime JP4985734B2 (ja) 2002-05-27 2009-09-18 プロジェクタシステム、接続方法、プログラムおよび情報記録媒体
JP2012021011A Expired - Lifetime JP5252098B2 (ja) 2002-05-27 2012-02-02 プロジェクタシステム、接続方法、プログラム及び情報記録媒体
JP2012263249A Expired - Lifetime JP5617907B2 (ja) 2002-05-27 2012-11-30 画像データ伝送システム、画像データ伝送方法、画像データ伝送プログラム、画像データ出力装置および画像表示装置
JP2014147449A Withdrawn JP2014207015A (ja) 2002-05-27 2014-07-18 画像データ伝送システム、画像データ伝送方法、画像データ伝送プログラム、画像データ出力装置および画像表示装置

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009030879A Expired - Lifetime JP4407772B2 (ja) 2002-05-27 2009-02-13 プロジェクタ
JP2009216796A Expired - Lifetime JP4985734B2 (ja) 2002-05-27 2009-09-18 プロジェクタシステム、接続方法、プログラムおよび情報記録媒体
JP2012021011A Expired - Lifetime JP5252098B2 (ja) 2002-05-27 2012-02-02 プロジェクタシステム、接続方法、プログラム及び情報記録媒体
JP2012263249A Expired - Lifetime JP5617907B2 (ja) 2002-05-27 2012-11-30 画像データ伝送システム、画像データ伝送方法、画像データ伝送プログラム、画像データ出力装置および画像表示装置
JP2014147449A Withdrawn JP2014207015A (ja) 2002-05-27 2014-07-18 画像データ伝送システム、画像データ伝送方法、画像データ伝送プログラム、画像データ出力装置および画像表示装置

Country Status (9)

Country Link
US (4) US7293071B2 (ja)
EP (5) EP2259188B1 (ja)
JP (6) JP4353096B2 (ja)
KR (1) KR100687974B1 (ja)
CN (1) CN1324491C (ja)
AT (3) ATE489676T1 (ja)
DE (2) DE60335153D1 (ja)
TW (1) TWI239767B (ja)
WO (1) WO2003100620A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3707407B2 (ja) * 2001-08-28 2005-10-19 セイコーエプソン株式会社 パスワードを投写するプロジェクタ
US7293071B2 (en) 2002-05-27 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Image data transmission system, process and program, image data output device and image display device
JP2004287160A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Seiko Epson Corp 画像表示システム、プロジェクタ、画像表示方法、プロジェクタ制御方法、画像表示プログラムおよびプロジェクタ制御プログラム
US7945785B2 (en) * 2003-06-02 2011-05-17 Seiko Epson Corporation Security of data over a network
US7970833B2 (en) * 2003-06-02 2011-06-28 Seiko Epson Corporation Image capture method, system and apparatus
US20060170875A1 (en) * 2003-07-08 2006-08-03 Thomas Falck System and method for giving a presentation
JP4176603B2 (ja) * 2003-09-24 2008-11-05 株式会社東芝 画像表示装置、画像表示システム、画像表示装置選択方法及びプログラム
JP2005208823A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Seiko Epson Corp プロジェクタのネットワークシステム
JP2005210284A (ja) 2004-01-21 2005-08-04 Nec Viewtechnology Ltd プロジェクタの選択システム、プロジェクタの選択方法及びそのプログラム
JP4660100B2 (ja) * 2004-02-26 2011-03-30 三洋電機株式会社 サーバ装置
JP2005285091A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Sony Corp 画像表示装置、情報端末装置、ネットワークシステム及びネットワーク設定方法
US20060026181A1 (en) 2004-05-28 2006-02-02 Jeff Glickman Image processing systems and methods with tag-based communications protocol
US7680087B2 (en) * 2004-09-08 2010-03-16 Canon U.S.A., Inc. Wireless state machine and multiplexing method for concurrent ad-hoc and infrastructure mode service in wireless networking
US20060092125A1 (en) * 2004-09-30 2006-05-04 Kisley Richard V Apparatus and method to authenticate local interface for network attached projector
US20060168661A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Kisley Richard V Apparatus and method to implement data management protocols using a projector
US20070074040A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Nokia Corporation Online authorization using biometric and digital signature schemes
JP5040341B2 (ja) 2006-04-04 2012-10-03 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタシステム
JP2007318650A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Funai Electric Co Ltd クライアント・サーバシステム
JP2007334180A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Seiko Epson Corp 画像投写装置及びその制御方法
CN101145998B (zh) * 2006-09-11 2010-09-29 联想(北京)有限公司 建立无线投影网络的方法及网络
KR20080054158A (ko) * 2006-12-12 2008-06-17 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 제어방법
US20110019824A1 (en) * 2007-10-24 2011-01-27 Hmicro, Inc. Low power radiofrequency (rf) communication systems for secure wireless patch initialization and methods of use
JP5538680B2 (ja) * 2008-01-15 2014-07-02 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、プログラム、記憶媒体
JP4891268B2 (ja) * 2008-01-15 2012-03-07 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、プログラム、記憶媒体
US8231233B2 (en) * 2009-06-17 2012-07-31 Motorola Mobility, Inc. Portable electronic device and method of power management for same to accommodate projector operation
JP5353591B2 (ja) * 2009-09-15 2013-11-27 株式会社リコー プロジェクタ、プロジェクタシステム、制御方法、及び制御プログラム
US8052189B2 (en) * 2009-12-01 2011-11-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Trim ring having reinforced snap posts
JP5724202B2 (ja) * 2010-04-02 2015-05-27 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター及び画像表示方法
JP5087666B2 (ja) 2010-09-30 2012-12-05 株式会社東芝 情報処理装置及び通信制御方法
RU2446457C1 (ru) 2010-12-30 2012-03-27 Закрытое акционерное общество "Лаборатория Касперского" Система и способ для удаленного администрирования персональных компьютеров в рамках сети
US9767195B2 (en) 2011-04-21 2017-09-19 Touchstream Technologies, Inc. Virtualized hosting and displaying of content using a swappable media player
JP2013097328A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Ricoh Co Ltd 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
US9166978B2 (en) 2012-01-25 2015-10-20 International Business Machines Corporation Automatic resource provisioning for meeting collaboration
GB2500652B (en) * 2012-03-28 2016-03-23 Canon Kk Method and device for improving configuration of communication devices in a video projection system comprising multiple wireless video projectors
JP6051760B2 (ja) 2012-10-18 2016-12-27 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム
JP6448173B2 (ja) * 2013-03-14 2019-01-09 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法、プログラム
JP6249639B2 (ja) * 2013-05-30 2017-12-20 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP5622899B2 (ja) * 2013-07-02 2014-11-12 株式会社東芝 表示制御装置、及び表示制御方法
US9450910B2 (en) 2014-02-06 2016-09-20 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Network address allocation
KR102254856B1 (ko) * 2014-09-23 2021-05-21 엘지전자 주식회사 컴퓨터 시스템
JP6442230B2 (ja) * 2014-10-31 2018-12-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、同期制御方法、及びプログラム
CN105657387A (zh) * 2015-12-30 2016-06-08 上海创功通讯技术有限公司 投影方法及投影系统
CN107894876B (zh) * 2016-10-03 2021-02-02 京瓷办公信息系统株式会社 信息处理系统及信息处理方法
US10560972B2 (en) 2017-05-12 2020-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, and control method thereof
JP6882059B2 (ja) * 2017-05-12 2021-06-02 キヤノン株式会社 プログラム、方法、及び装置
CN111200725B (zh) * 2018-11-19 2023-09-26 中强光电股份有限公司 投影机及投影机开机方法
CN111221483B (zh) 2018-11-26 2023-07-04 中强光电股份有限公司 投影机系统及投影机设定方法

Family Cites Families (131)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US701695A (en) * 1900-09-10 1902-06-03 Emmery H Fahrney Electric igniter for explosion-engines.
US6493467B1 (en) 1959-12-12 2002-12-10 Sony Corporation Image processor, data processor, and their methods
US4430526A (en) * 1982-01-25 1984-02-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Interactive graphics transmission system employing an adaptive stylus for reduced bandwidth
US4599489A (en) 1984-02-22 1986-07-08 Gordian Systems, Inc. Solid state key for controlling access to computer software
US4800590A (en) 1985-01-14 1989-01-24 Willis E. Higgins Computer key and computer lock system
US5572193A (en) 1990-12-07 1996-11-05 Motorola, Inc. Method for authentication and protection of subscribers in telecommunications systems
US6141000A (en) 1991-10-21 2000-10-31 Smart Technologies Inc. Projection display system with touch sensing on screen, computer assisted alignment correction and network conferencing
US5689641A (en) 1993-10-01 1997-11-18 Vicor, Inc. Multimedia collaboration system arrangement for routing compressed AV signal through a participant site without decompressing the AV signal
GB9321357D0 (en) 1993-10-15 1993-12-22 British Telecomm Personal identification systems
JPH07200215A (ja) 1993-12-01 1995-08-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 印刷装置選択方法及びデータ処理ネットワーク
EP0680174B1 (en) 1994-04-14 2002-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable wireless computer terminal and method of controlling communication
JPH08334832A (ja) 1995-04-07 1996-12-17 Seiko Epson Corp 映像投射システム及びその位置マーク表示制御方法
US6148406A (en) * 1995-04-27 2000-11-14 Weisz; Herman Access control password generated as a function of random numbers
JP3250418B2 (ja) 1995-06-02 2002-01-28 松下電器産業株式会社 ポインティングデバイス付きリモコンシステム
JPH09198206A (ja) 1996-01-18 1997-07-31 Ricoh Co Ltd ネットワークの制御システム
JPH09205643A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Sony Corp 遠隔監視装置
US5768510A (en) 1996-07-01 1998-06-16 Sun Microsystems, Inc. Object-oriented system, method and article of manufacture for a client-server application enabler system
US6417933B1 (en) 1996-12-26 2002-07-09 Lucent Technologies Inc. Teleconferencing and facsimile communications system and method
US6699187B2 (en) 1997-03-27 2004-03-02 Medtronic, Inc. System and method for providing remote expert communications and video capabilities for use during a medical procedure
JP3864401B2 (ja) * 1997-04-23 2006-12-27 ソニー株式会社 認証システム、電子機器、認証方法、および記録媒体
JP3693475B2 (ja) * 1997-09-18 2005-09-07 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー リモートアクセスルータ
WO1999037055A1 (en) 1998-01-16 1999-07-22 Ameritech Corporation System and method for providing secure remote access to a computer network
US6169976B1 (en) 1998-07-02 2001-01-02 Encommerce, Inc. Method and apparatus for regulating the use of licensed products
JP2000122829A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ選択方法および装置
JP3658206B2 (ja) 1998-10-15 2005-06-08 キヤノン株式会社 ネットワークデバイス制御装置および方法
JP2000222163A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Seiko Epson Corp データ表示システムおよびデータ表示システムにおけるデータ表示制御方法
US6345294B1 (en) 1999-04-19 2002-02-05 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for remote configuration of an appliance on a network
JP3684108B2 (ja) 1999-06-11 2005-08-17 キヤノン株式会社 ネットワークデバイス管理装置及び方法
JP3681577B2 (ja) * 1999-06-28 2005-08-10 株式会社デジタル 制御用表示装置、および、そのプログラムが記録された記録媒体
JP3843662B2 (ja) * 1999-09-30 2006-11-08 株式会社日立製作所 ネットワーク機器および制御システム
JP2001175576A (ja) * 1999-10-04 2001-06-29 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び記憶媒体
US7403510B1 (en) 1999-11-10 2008-07-22 Fujifilm Corporation Communication terminal apparatus, communication method thereof, and connected destination selection method in wireless LAN
JP2001166758A (ja) 1999-12-09 2001-06-22 Seiko Epson Corp プレゼンテーション支援システムおよびプロジェクタシステム
JP2001175602A (ja) 1999-12-20 2001-06-29 Casio Comput Co Ltd 通信端末接続確立方法および通信システム
US7177038B2 (en) 1999-12-28 2007-02-13 Minolta Co., Ltd. Image forming system
JP2001202316A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Canon Inc 情報処理装置及びシステム及び方法並びに記憶媒体
JP4688996B2 (ja) 2000-01-31 2011-05-25 キヤノン株式会社 映像表示装置、その制御方法および記憶媒体
JP4520057B2 (ja) 2000-02-16 2010-08-04 株式会社リコー 出力端末
JP2001249784A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Canon Inc ネットワークデバイスの制御方法及びその装置
FI20000529A (fi) * 2000-03-08 2001-09-09 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä avainkoodin syöttämiseksi elektroniikkalaitteeseen ja elektroniikkalaite
JP2001255974A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Canon Inc 情報処理装置及び方法
JP2001290938A (ja) 2000-03-24 2001-10-19 Trw Inc フルモーション・ビジュアル製品用の統合化デジタル・プロダクション・ライン
ATE377796T1 (de) 2000-03-27 2007-11-15 Seiko Epson Corp System um geräte, die mit einem netzwerk verbunden sind, zu verwalten
JP3750982B2 (ja) 2000-03-28 2006-03-01 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 ユーザ認証システム
JP2001285313A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Hittsu Kenkyusho:Kk データ通信方法および装置とデータ通信プログラムを記録した記録媒体
US7647555B1 (en) 2000-04-13 2010-01-12 Fuji Xerox Co., Ltd. System and method for video access from notes or summaries
JP2001296985A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Fuji Xerox Co Ltd 情報出力システム
CN1142653C (zh) 2000-04-28 2004-03-17 杨宏伟 动态口令认证系统及方法
US6904529B1 (en) * 2000-04-28 2005-06-07 Microsoft Corporation Method and system for protecting a security parameter negotiation server against denial-of-service attacks
JP3544918B2 (ja) 2000-04-28 2004-07-21 株式会社東芝 無線通信装置及びユーザ認証方法
US6760749B1 (en) 2000-05-10 2004-07-06 Polycom, Inc. Interactive conference content distribution device and methods of use thereof
CA2374955A1 (en) * 2000-05-19 2001-11-22 Sony Corporation Network conferencing system, equipment management method and data presentation method
JP2001331614A (ja) 2000-05-19 2001-11-30 Sony Corp ネットワーク会議システム及び議事録作成方法、会議管理サーバ及び議事録作成方法
CN1196009C (zh) 2000-05-31 2005-04-06 精工爱普生株式会社 投影机、图像显示系统、数据保存及显示方法
JP2002057964A (ja) * 2000-05-31 2002-02-22 Seiko Epson Corp プロジェクタおよび投写表示システム、並びに、そのための方法および記録媒体
US6735616B1 (en) * 2000-06-07 2004-05-11 Infocus Corporation Method and apparatus for remote projector administration and control
CN102289832B (zh) * 2000-06-09 2014-08-20 精工爱普生株式会社 图像指定文件的制作和使用了该文件的图像的播放
JP2001358919A (ja) 2000-06-13 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示システム、画像表示装置及び記録媒体
JP2002007091A (ja) 2000-06-22 2002-01-11 Ricoh Co Ltd プリントサーバシステム
JP2002044096A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Toshiba Corp 表示装置及び表示方法
JP4304843B2 (ja) * 2000-08-02 2009-07-29 株式会社デンソー スパークプラグ
JP2002074125A (ja) 2000-08-31 2002-03-15 Sony Corp コンテンツ配信の通知方法、予約管理装置およびプログラム格納媒体
JP2002099473A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Casio Comput Co Ltd ネットワーク上のサービス情報収集方法、ネットワーク上のサービス情報収集装置及びネットワーク上のサービス情報収集プログラムを格納した記録媒体
US6943752B2 (en) 2000-09-28 2005-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Presentation system, a display device, and a program
JP2002132640A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Canon Inc ネットワークシステム、サーバ、サービス提供方法および記憶媒体
US6904451B1 (en) 2000-11-27 2005-06-07 Eastman Kodak Company Wireless networked presentation system
US7421082B2 (en) 2000-12-28 2008-09-02 Sony Corporation Data delivery method and data delivery system using sets of passkeys generated by dividing an encryption key
US7155163B2 (en) * 2001-01-09 2006-12-26 Agere Systems Inc. Unified passcode pairing of piconet devices
JP2002222157A (ja) 2001-01-29 2002-08-09 Toshiba Corp 電子会議システム
TWI225211B (en) 2001-02-15 2004-12-11 Ibm Security system for preventing a personal computer from being stolen or used by unauthorized people
JP3661601B2 (ja) 2001-03-19 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 印刷の指示による画像表示
US6642918B2 (en) 2001-04-23 2003-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Control of digital projection system
US20020175915A1 (en) 2001-05-23 2002-11-28 Lichtfuss Hans A. Internet image projector
US20030034999A1 (en) 2001-05-31 2003-02-20 Mindspeak, Llc Enhancing interactive presentations
JP2002358284A (ja) 2001-06-01 2002-12-13 Seiko Epson Corp サービス提供システム及びサービス提供装置
US7180475B2 (en) 2001-06-07 2007-02-20 Infocus Corporation Method and apparatus for wireless image transmission to a projector
US20030017846A1 (en) 2001-06-12 2003-01-23 Estevez Leonardo W. Wireless display
JP2003029201A (ja) 2001-07-11 2003-01-29 Canon Inc 画像投射装置及び画像補正方法
US20030028637A1 (en) 2001-07-31 2003-02-06 Gross Curtis T. Method and apparatus for providing network access to a shared image projection device
JP3707407B2 (ja) 2001-08-28 2005-10-19 セイコーエプソン株式会社 パスワードを投写するプロジェクタ
JP3907162B2 (ja) 2001-09-13 2007-04-18 株式会社東芝 プレゼンテーション用装置
JP4288879B2 (ja) 2001-09-14 2009-07-01 ソニー株式会社 ネットワーク情報処理システムおよび情報処理方法
JP2003085112A (ja) 2001-09-14 2003-03-20 Sony Corp ネットワーク情報処理システム及び情報処理方法
WO2003026289A1 (fr) 2001-09-14 2003-03-27 Sony Corporation Procede et appareil de creation d'informations et systeme de traitement d'informations en reseau
WO2003026217A1 (fr) 2001-09-14 2003-03-27 Sony Corporation Systeme de traitement d'informations reseau et procede de traitement d'informations
WO2003026216A1 (fr) 2001-09-14 2003-03-27 Sony Corporation Systeme et procede de traitement d'informations de reseau
JP2003108423A (ja) 2001-09-27 2003-04-11 Sony Corp 情報処理システム、それを構成するクライアント装置および情報提供サーバ、並びに情報提供サーバの排他制御方法
KR100952860B1 (ko) 2001-09-28 2010-04-14 세이코 엡슨 가부시키가이샤 네트워크 프로젝터 인터페이스 시스템
US7237004B2 (en) 2001-10-17 2007-06-26 Infocus Corporation Dataconferencing appliance and system
TW519845B (en) * 2001-10-31 2003-02-01 Ru-Fang Shiau Wireless projection system and projection method therefor
US20030088793A1 (en) 2001-11-06 2003-05-08 Parry Travis J. Managing customized menus across multiple imaging devices
US20030110217A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-12 Raju Narayan D. Method and apparatus for a networked projection system
JP4166466B2 (ja) 2001-12-19 2008-10-15 ソニー株式会社 無線通信システム及び無線通信方法、無線通信装置及びその制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7018043B2 (en) * 2001-12-26 2006-03-28 Infocus Corporation Projector device user interface system
US6830340B2 (en) * 2001-12-26 2004-12-14 Infocus Corporation Image-rendering device
JP3664132B2 (ja) 2001-12-27 2005-06-22 ソニー株式会社 ネットワーク情報処理システム及び情報処理方法
EP1329787B1 (en) 2002-01-16 2019-08-28 Texas Instruments Incorporated Secure mode indicator for smart phone or PDA
JP2003224662A (ja) 2002-01-30 2003-08-08 Canon Inc 会議システムおよびその参加方法
JP3610341B2 (ja) * 2002-02-19 2005-01-12 キヤノン株式会社 ネットワーク機器及び遠隔制御中継サーバ
US6957232B2 (en) 2002-04-05 2005-10-18 Infocus Corporation Projector control markup language
US20030198347A1 (en) 2002-04-22 2003-10-23 Octalis Sa System for handling digital rights and keys in business-to-business applications, computer software program, computer software modules and software products therefore
US20030204716A1 (en) 2002-04-24 2003-10-30 Rockwood Troy Dean System and methods for digital content distribution
US7209559B2 (en) 2002-04-29 2007-04-24 The Boeing Company Method and apparatus for securely distributing large digital video/data files with optimum security
US7349553B2 (en) 2002-04-29 2008-03-25 The Boeing Company Watermarks for secure distribution of digital data
JP2003333559A (ja) 2002-05-08 2003-11-21 Canon Inc 会議システム、会議管理方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US20030217293A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Lee Tony J. System for permitting access to an electronic device when the password is not known
US7293071B2 (en) 2002-05-27 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Image data transmission system, process and program, image data output device and image display device
JP2004013283A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Hitachi Ltd コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信装置
CN1268122C (zh) 2002-07-23 2006-08-02 精工爱普生株式会社 显示方法及投影机
JP2004077967A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 液晶プロジェクタ
US7552324B2 (en) 2002-08-30 2009-06-23 Seiko Epson Corporation Printer and print system, and data receiving device and data transmitting and receiving system
US20040073795A1 (en) 2002-10-10 2004-04-15 Jablon David P. Systems and methods for password-based connection
JP2004133354A (ja) 2002-10-15 2004-04-30 Seiko Epson Corp 画像表示システム、画像表示装置、画像データ出力装置、画像表示方法、画像表示プログラムおよび画像データ出力プログラム
US6901863B2 (en) 2002-11-27 2005-06-07 Seiko Epson Corporation Printer and print system for executing a proper print operation only in a place registered in advance
US6812994B2 (en) 2002-12-04 2004-11-02 Eastman Kodak Company Streamlined methods and systems for scheduling and handling digital cinema content in a multi-theatre environment
JP2004287160A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Seiko Epson Corp 画像表示システム、プロジェクタ、画像表示方法、プロジェクタ制御方法、画像表示プログラムおよびプロジェクタ制御プログラム
US6783252B1 (en) 2003-04-21 2004-08-31 Infocus Corporation System and method for displaying projector system identification information
US7363508B2 (en) 2003-05-21 2008-04-22 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for dynamically enabling components to implement data transfer security mechanisms
US7434166B2 (en) 2003-06-03 2008-10-07 Harman International Industries Incorporated Wireless presentation system
US20060170875A1 (en) 2003-07-08 2006-08-03 Thomas Falck System and method for giving a presentation
US20050043973A1 (en) 2003-08-21 2005-02-24 Winthrop Childers Projector reservation system and method
US20050097179A1 (en) 2003-09-16 2005-05-05 Orme Gregory M. Spam prevention
JP2005099574A (ja) 2003-09-26 2005-04-14 Nec Viewtechnology Ltd 幾何学補正における光学中心補正のレンズシフト連動システム
US8260857B2 (en) 2003-10-23 2012-09-04 Microsoft Corporation One to many data projection system and method
US20050091359A1 (en) 2003-10-24 2005-04-28 Microsoft Corporation Systems and methods for projecting content from computing devices
US20050134523A1 (en) 2003-12-17 2005-06-23 International Business Machines Corporation Creating an encrypted channel to a wireless video display
JP2005208823A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Seiko Epson Corp プロジェクタのネットワークシステム
JP2005285087A (ja) 2004-03-04 2005-10-13 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示システム並びに画像表示方法
JP2005285091A (ja) 2004-03-04 2005-10-13 Sony Corp 画像表示装置、情報端末装置、ネットワークシステム及びネットワーク設定方法
US7370978B2 (en) 2005-05-09 2008-05-13 Anderson Daryl E Encrypting data
JP2007312179A (ja) 2006-05-19 2007-11-29 Seiko Epson Corp 画像表示システム、当該画像表示システムの画像表示装置、携帯端末装置、および画像表示システムにおける接続確立方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2259187A3 (en) 2011-01-05
EP1967960B1 (en) 2010-11-24
EP2259188A3 (en) 2011-01-05
EP1501016A4 (en) 2007-05-30
JP2013069328A (ja) 2013-04-18
KR20040108725A (ko) 2004-12-24
EP1967960A3 (en) 2008-10-08
WO2003100620A1 (en) 2003-12-04
EP2259186A2 (en) 2010-12-08
EP2259188B1 (en) 2012-02-08
CN1656458A (zh) 2005-08-17
US20100100847A1 (en) 2010-04-22
JP2009181583A (ja) 2009-08-13
US8875053B2 (en) 2014-10-28
JP4985734B2 (ja) 2012-07-25
JP2014207015A (ja) 2014-10-30
DE60335153D1 (de) 2011-01-05
JP2012146309A (ja) 2012-08-02
CN1324491C (zh) 2007-07-04
JP2009296661A (ja) 2009-12-17
DE60333992D1 (de) 2010-10-14
US20140317725A1 (en) 2014-10-23
EP1967960A2 (en) 2008-09-10
EP2259186B1 (en) 2013-07-17
EP2259187A2 (en) 2010-12-08
JP5252098B2 (ja) 2013-07-31
US20070088780A1 (en) 2007-04-19
TWI239767B (en) 2005-09-11
EP2259187B1 (en) 2013-07-17
ATE489676T1 (de) 2010-12-15
EP2259188A2 (en) 2010-12-08
US20080025501A1 (en) 2008-01-31
TW200402986A (en) 2004-02-16
EP2259186A3 (en) 2011-01-05
ATE545088T1 (de) 2012-02-15
JP4407772B2 (ja) 2010-02-03
JP5617907B2 (ja) 2014-11-05
EP1501016A1 (en) 2005-01-26
KR100687974B1 (ko) 2007-02-27
US7735130B2 (en) 2010-06-08
EP1501016B1 (en) 2010-09-01
ATE479945T1 (de) 2010-09-15
JPWO2003100620A1 (ja) 2005-09-29
US7293071B2 (en) 2007-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4353096B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、画像データ出力装置および画像表示装置
JP4748174B2 (ja) ネットワーク内デバイスの管理装置およびネットワーク内デバイス管理プログラム
JP2003244183A (ja) ネットワーク機器及び遠隔制御中継サーバ
JP2002055896A (ja) 通信システムと装置
JP6797651B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2002073310A (ja) 通信システムとその方法及び記憶媒体
JP6344907B2 (ja) 情報処理装置、システムおよび情報処理装置の制御方法
JP5581470B2 (ja) デバイス共有システム、デバイス共有サーバ、デバイス共有クライアント、およびデバイス共有方法
JP4942597B2 (ja) 画像入出力装置、画像処理システム、及び、画像処理制御方法
JP4328972B2 (ja) 印刷システム
JP4886027B2 (ja) ネットワークでディスカバリーを実行する装置、システムおよびその方法
JP2021158632A (ja) 通信システムおよび電子デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080730

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4353096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term