JP2005285091A - 画像表示装置、情報端末装置、ネットワークシステム及びネットワーク設定方法 - Google Patents

画像表示装置、情報端末装置、ネットワークシステム及びネットワーク設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005285091A
JP2005285091A JP2004377504A JP2004377504A JP2005285091A JP 2005285091 A JP2005285091 A JP 2005285091A JP 2004377504 A JP2004377504 A JP 2004377504A JP 2004377504 A JP2004377504 A JP 2004377504A JP 2005285091 A JP2005285091 A JP 2005285091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
network
image display
terminal device
information terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2004377504A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Kimura
慎吾 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004377504A priority Critical patent/JP2005285091A/ja
Priority to US11/056,249 priority patent/US20050262223A1/en
Priority to EP05004161A priority patent/EP1589690A1/en
Priority to CN2005100515687A priority patent/CN1665241A/zh
Priority to TW094106670A priority patent/TWI305342B/zh
Publication of JP2005285091A publication Critical patent/JP2005285091A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/0816Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being an adaptation, e.g. in response to network events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/085Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history
    • H04L41/0853Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history by actively collecting configuration information or by backing up configuration information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41415Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance involving a public display, viewable by several users in a public space outside their home, e.g. movie theatre, information kiosk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4367Establishing a secure communication between the client and a peripheral device or smart card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor

Abstract

【課題】 無線ネットワーク接続の設定を簡便にし、かつセキュリティを確保できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】 ユーザは、画像表示装置1と情報端末装置2とを無線ネットワークに接続するときには、USBメモリ45を情報端末装置2のUSBジャックに差し込んでから、セットアップファイルをマウスによりクリックする。すると、情報端末装置2では、自動的にインストーラが起動し、接続アプリケーション46、ドライバ47及び設定情報48がHDD内に自動的に収納される。その後、ユーザがワイヤレス接続用モジュール44を情報端末装置2の所定のスロットに差し込むと、無線ネットワークへの接続設定が終了し、既に起動されている画像表示装置1との間でデータの送受信が無線ネットワークを介して行われることになる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、画像を表示する画像表示装置、情報端末装置、ネットワークシステム及びネットワーク設定方法に関し、より詳細には、パーソナルコンピュータなどの情報端末装置と、情報端末装置から送信された画像情報をネットワークを介して受信し、その画像情報に応じた画像を表示する画像表示装置、ホスト側に情報処理装置を備えてなり、情報端末装置との間でネットワークを構築するネットワークシステムに関する。さらに、本発明は、ホスト側と情報端末装置との間でネットワークを構築するときのネットワークの設定方法に関する。
一般に、画像を表示する装置(以下、画像表示装置という)としては、所定の投影面(スクリーン)と、当該スクリーンに画像を投影表示する画像投影装置(プロジェクタ:Projector:PJ)からなるプロジェクションディスプレイシステムのような画像表示装置や、陰極線を利用して画像を表示する陰極線管(Cathode Ray Tube:CRT)表示装置、或いは液晶表示部(Liquid Crystal Display:LCD)に画像を表示する画像表示装置等が知られている。このような画像表示装置は、一般に、パーソナルコンピュータなどの情報端末装置から有線通信又は無線通信によって送信された画像情報を受信し、受信した画像情報に応じた画像を表示できるように構成されている。
画像表示装置と、情報端末装置と、有線通信又は無線通信によって成るネットワークから形成される画像表示システムにあっては、画像表示装置と、情報端末装置をネットワーク接続する際に、ネットワーク接続のための設定が必要になる。このネットワーク接続のためのいくつかの設定の方法に関しては、下記特許文献1、下記特許文献2に開示されている。
下記特許文献1に記載されている設定の方法は以下のとおりである。画像表示装置は、識別記号発生部を備え、発生した識別記号、例えばIPアドレスをスクリーンに投影表示する。情報端末装置の使用者は、スクリーンに表示された識別記号を見ることにより、スクリーンに画像を投影している画像表示装置の識別番号を知ることができる。このため、その画像表示装置に対してネットワーク経由で伝送情報を送信することができる。
下記特許文献2に記載されている設定の方法は以下のとおりである。画像表示装置はパスワード生成部を備え、生成したパスワードをスクリーンに投写する。パーソナルコンピュータ側では、ユーザがスクリーン上に投写されたパスワードをキーボードの操作によって入力し、通信を確立するための認証要求を行う。プロジェクタは、パーソナルコンピュータ側からの認証要求に応じてパスワードを確認し、パーソナルコンピュータとの接続が確立すると、スクリーンへのパスワードの投写表示を停止する。また、プロジェクタは、ネットワークの接続のための設定情報もスクリーンに投写表示する。設定情報の中には、暗号通信のためのWEP(Wired Equivalent Privacy)と呼ばれる方式に応じた暗号化鍵(WEPキー)も含まれてしまう。
特開2002−123238号公報 特開2003−69923号公報
ところで、上記特許文献1、特許文献2に記載されているようなネットワーク接続のための設定方法によれば、ネットワーク接続を実現するためには、ユーザが接続の度に、画像表示装置、情報端末装置それぞれの設定を行わなくてはならず、ある程度の知識と時間が必要であったため、製品として商品化しても実際に使用してもらうケースを逸していた。
また、実際に使用している場合であっても、画像表示装置(プロジェクタ)の識別番号(パスワード)をユーザ以外の人が知ることができる。例え、プロジェクタが会議室などの限られた空間で利用されるものであり、外部の不特定多数の人が見ることはないとはいえ、ユーザ以外の人に識別番号(パスワード)が知られてしまうのはセキュリティ上問題である。ましてや、商品展示会や不特定多数の人が自由に出入りできるような場で、スクリーンに識別番号を表示するのは、外部からの悪意のある不正な接続を可能とし、通信データの秘匿性を確保するのを困難としてしまう。
特に、特許文献2では、WEPキーもスクリーン上に投写表示することになるので、悪意のある第3者によってWEPキーを用いての暗号データの不正な復号を許すことにもつながり、セキュリティ上著しい問題となる。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、ネットワーク接続の設定を簡便にし、かつセキュリティを確保できる画像表示装置の提供を目的とする。また、ホスト側の情報処理装置と情報端末装置のネットワーク接続の設定を簡便にし、かつセキュリティを確保できるネットワークシステムの提供を目的とする。さらに、ホスト側と情報端末装置のネットワーク接続の設定を簡便にし、かつセキュリティを確保できるようにするネットワークの設定方法の提供を目的とする。
本発明に係る画像表示装置は、上記課題を解決するために、ネットワーク接続を行うための設定情報を格納している第1の記憶手段及び表示部を有する画像表示装置であって、ネットワークを介して通信を行うための通信手段と、上記通信手段を介してネットワーク接続される情報端末装置に装着可能であって、上記第1の記憶手段に記憶されている設定情報と対応する設定情報を格納している不揮発性記憶媒体からなる第2の記憶手段と、上記第1の記憶手段からの設定情報を読み出してネットワークを介した通信を可能とするよう設定を行う制御手段とを備え、上記制御手段は、上記情報端末装置から送信され上記通信手段を介して受信された画像データを上記表示部に出力するよう制御し、上記表示部は、上記制御手段からの画像情報に基づく画像を表示する。
この画像表示装置によれば、第1の記憶手段に記憶されているネットワーク接続を行うための設定情報に対応する設定情報を不揮発性記憶媒体からなる第2の記憶手段に格納し、この第2の記憶手段を情報端末装置に装着させることで、情報端末装置から送信され通信手段を介して受信された画像データを制御部の制御に基づいて表示部に出力する。
本発明に係る情報端末装置は、上記課題を解決するために、表示部と通信手段とを有し、上記表示部に表示された画像に対応する画像情報をネットワーク接続された画像表示装置に上記通信手段を介して送信する情報端末装置であって、上記画像表示装置に固有の情報から予め生成される設定情報を格納している不揮発性記憶媒体を装着する装着手段と、操作に応じて上記装着手段に装着された上記不揮発性記憶媒体から上記設定情報を読み出し、ネットワークへの接続設定を行うとともに、上記画像情報を上記通信手段に出力するよう制御する制御手段とを備える。
この情報端末装置によれば、画像表示装置に固有の情報から予め生成される設定情報を格納している不揮発性記憶媒体を装着手段に装着し、操作に応じた制御手段の制御により不揮発性記憶媒体から設定情報を読み出し、ネットワークへの接続設定を行うとともに、画像情報を通信手段に出力する。
本発明に係るネットワークシステムは、上記課題を解決するために、ホスト側に情報処理装置を備えてなり、情報端末装置との間でネットワークを構築するネットワークシステムにおいて、上記情報処理装置は、上記情報端末装置との間でネットワーク接続を行うための第1の通信手段と、上記ネットワークの接続を行うための設定情報を格納している第1の記憶手段と、表示部と、上記第1の記憶手段からの設定情報を読み出してネットワークを介した通信を可能とするよう設定を行うとともに、上記第1の通信手段を介して上記情報端末装置から送信された画像データを処理して表示部に送出する制御手段と、上記情報端末装置に装着可能であって、上記情報処理装置に固有の情報から予め生成される設定情報を格納している不揮発性記憶媒体からなる第2の記憶手段とを備え、上記情報端末装置は、画像が表示をされる表示部と、上記表示部に表示された画像に対応する画像情報をネットワーク接続された画像表示装置に送信を行う第2の通信手段と、上記第2の記憶手段を装着する装着手段と、上記装着手段に上記第2の記憶手段が装着されたことを検知し、該上記第2の記憶手段から上記設定情報を読み出し、ネットワークを介した通信を可能とするよう設定を行うとともに、上記画像情報を上記第2の通信手段に出力するよう制御する制御手段とを備える。
情報処理装置は、第1の記憶手段に記憶されているネットワーク接続を行うための設定情報に対応する設定情報を不揮発性記憶媒体からなる第2の記憶手段に格納し、この第2の記憶手段を情報端末装置に装着させることで、情報端末装置から送信され通信手段を介して受信された画像データを制御部の制御に基づいて表示部に出力する。また、情報端末装置は、装着手段に上記第2の記憶手段が装着されたことを制御手段が検知すると、当該制御手段により第2の記憶手段から設定情報を読み出し、ネットワークを介した通信を可能とするよう設定を行うとともに、画像情報を第2の通信手段を介して、情報処理装置に送信する。
本発明に係るネットワーク設定方法は、上記課題を解決するために、画像表示装置に対して情報端末装置をネットワーク接続するためのネットワーク設定方法において、上記画像表示装置の固有情報から予め生成された設定情報を格納している不揮発性記憶媒体から操作に応じて上記設定情報を読み出す工程と、上記設定情報に基づきネットワークへの接続設定を行う工程とを備える。
このネットワーク設定方法によれば、画像表示装置の固有情報から予め生成された設定情報を格納している不揮発性記憶媒体から操作に応じて設定情報を読み出し、読み出した設定情報に基づきネットワークへの接続設定を行う。
本発明の画像表示装置によれば、第1の記憶手段に記憶されているネットワーク接続を行うための設定情報に対応する設定情報を不揮発性記憶媒体からなる第2の記憶手段に格納し、この第2の記憶手段を情報端末装置に装着させることで、情報端末装置から送信され通信手段を介して受信された画像データを制御部の制御に基づいて表示部に出力するので、ネットワーク接続の設定を簡便にし、かつセキュリティを確保しながらも、情報端末装置から送信された画像データに基づく画像を表示部に表示することができる。
本発明の情報端末装置によれば、画像表示装置に固有の情報から予め生成される設定情報を格納している不揮発性記憶媒体を装着手段に装着し、操作に応じた制御手段の制御により不揮発性記憶媒体から設定情報を読み出し、ネットワークへの接続設定を行うとともに、画像情報を通信手段に出力するので、ネットワーク接続の設定を簡便にし、かつセキュリティを確保しながらも、画像データを画像表示装置に送信することができる。
本発明のネットワークシステムによれば、第1の記憶手段に記憶されているネットワーク接続を行うための設定情報に対応する設定情報を不揮発性記憶媒体からなる第2の記憶手段に格納しており、この第2の記憶手段を情報端末装置に装着させることで、情報処理装置は情報端末装置から送信され通信手段を介して受信された画像データを制御部の制御に基づいて表示部に出力することができる。また、情報端末装置は、装着手段に上記第2の記憶手段が装着されたことを制御手段が検知すると、当該制御手段により第2の記憶手段から設定情報を読み出し、ネットワークを介した通信を可能とするよう設定を行うとともに、画像情報を第2の通信手段を介して、情報処理装置に送信することができる。したがって、システムとして、ネットワーク接続の設定を簡便にし、かつセキュリティを確保しながらも、情報端末装置から画像データを情報処理装置に伝送し、画像データに基づく画像を表示部に表示することができる。
本発明のネットワーク設定方法によれば、画像表示装置の固有情報から予め生成された設定情報を格納している不揮発性記憶媒体から操作に応じて設定情報を読み出し、読み出した設定情報に基づきネットワークへの接続設定を行うので、ホスト側と情報端末装置のネットワーク接続の設定を簡便にし、かつセキュリティを確保できるようにする。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。この実施の形態は、本発明の画像表示装置、情報端末装置の具体例を含む、ネットワークシステムの具体例となる画像表示システムである。
図1は画像表示システム10の基本構成を示す図である。画像表示システム10は、画像表示装置1と、情報端末装置2とを、無線通信路に接続し無線ネットワークを構成したシステムである。なお、画像表示システム10は、あくまでも一例であり、この一例によって本発明の構成が限定されるものではない。情報端末装置は1台でも、或いはさらに複数でもよい。情報端末装置を複数とする構成については後述する。
無線通信路は、電利用したものである。例えば、ダイレクト・シーケンス・スペクトル拡散(Direc波や赤外線など、有線ケーブル以外の伝送路をt Sequence Spread Spectrum:DSSS)無線通信向けのもの等のIEEE8O2.11規格に準拠する無線LAN(WLAN)通信に採用されるのと同じ2.4GHzのISM(Industrial,Scientificand Medical)帯域を使用する無線通信がある。ブルートゥース(Bluetooth)と称されている。また、赤外線データ通信の規格であるIrDA(Infrared Date Association)によるものがある。
画像表示装置1は、表示部の具体例であるスクリーン5と、このスクリーン5の表示画面50上に画像55を投影する画像投影装置(プロジェクタ:Projector)60からなる。プロジェクタ60のスロット60aには、例えばワイヤレス接続用モジュールのような通信モジュール40が差し込まれている。この通信モジュール40は、情報端末装置2との通信を行うものであり、通信接続や通信切断のための要求信号、応答信号、及び拒否信号等の送受信に使用される。また、情報端末装置2から無線ネットワーク経由で送られてくる画像情報の受信に使用される。
情報端末装置2は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)である。情報端末装置2も、装置の本体にスロットを介してワイヤレス接続用モジュールのような通信モジュール44が取り付けられる。この通信モジュール44も、プロジェクタ60の通信モジュール40との間で通信接続、通信切断のための要求信号、応答信号、拒否信号等の送受信に使用される。また、プロジェクタ60に画像情報を送信するのにも使用される。もちろん、情報端末装置は、上記通信モジュール44のような通信手段の装着が可能であり、画像を送信する機能を備えた装置であればPCに限定されるものではない。例えば、携帯情報端末(PDA)や、携帯電話、デジタルカメラ等でもよい。
また、送信される対象としてここでは画像情報としているが、画像情報に限らずデータ情報や文書ファイルであってもよい。
そして、情報端末装置2は、例えば表示部21に表示した画像35に対応する画像情報を暗号化し、通信モジュール44により、画像表示装置1のプロジェクタ60に送信する。プロジェクタ60は、情報端末装置2から上記無線通信路を介して無線伝送された上記暗号化画像情報を通信モジュール40により受信し、復号画像情報にしてからスクリーン5上の表示画面50に拡大した画像55として投射表示する。
図2は、画像表示装置1の構成を概略的に示すブロック図である。画像表示装置1は、スクリーン5とプロジェクタ60から構成されている。プロジェクタ60は、ネットワーク接続を行うための設定情報を格納している第1の記憶部63と、ネットワークを介して通信を行うための通信モジュール40と、第1の記憶部63からの設定情報を読み出してネットワークを介した通信を可能とするよう設定を行う制御部61と、選択部69と、映像信号出力部65とを備える。また、画像表示装置1は、通信モジュール40を介してネットワーク接続される情報端末装置2に装着可能であって、第1の記憶部63に記憶されている設定情報と対応する設定情報を格納している不揮発性記憶媒体からなる第2の記憶部45をネットワーク接続の対象となる情報端末装置2用に用意している。
制御部61は、ネットワーク接続された情報端末装置2から送信され、通信モジュール40を介して受信された画像データをスクリーン5に出力するよう制御し、映像信号出力部65に渡す。映像信号出力部65は、制御部61によって制御され、上記画像データに基づいて映像信号を生成し、スクリーン5に渡す。スクリーン5は、映像信号出力部65が、制御部61の制御に基づいて生成した映像信号よりなる画像を表示する。
選択部69は、スクリーン5に表示された画像上の要点や、選択点などをユーザの操作に応じて選択する。
図3は、情報端末装置2の構成を概略的に示すブロック図である。情報端末装置2は、表示部21と通信モジュール44とを有し、表示部21に表示された画像に対応する画像情報を無線ネットワーク接続された画像表示装置1のプロジェクタ60に通信モジュール44を介して送信する。
このため、情報端末装置2は、画像表示装置1に固有の情報から予め生成される設定情報を格納している不揮発性記憶媒体である第2の記憶部45を装着する装着部26と、ユーザの操作に応じて装着部26に装着された第2の記憶部45から上記設定情報を読み出し、無線ネットワークへの接続設定を行うとともに、上記画像情報を通信モジュール44に出力するよう制御する制御部20とを備える。
具体的に、制御部20は、装着部26に第2の記憶部45が装着されたことを検知し、第2の記憶部45から設定情報を読み出し、無線ネットワークを介した通信を可能とするよう設定を行うとともに、入力操作部22により選択されて表示部21に表示している画像情報を通信モジュール44に出力する。
通信モジュール44は、制御部20の制御に基づいて画像表示装置1との間で無線ネットワークを介した通信が可能となると、上述したように、表示部21に表示していた画像情報と同じ画像情報を画像表示装置1の通信モジュール40に送信する。
上記図2に概略的に構成を示した画像表示装置1と、上記図3に概略的に構成を示した情報端末装置2は、後述するように、CPU(中央演算装置)を中心としたハードウェア構成を採っている。図4には、画像表示装置1及び情報端末装置2のハードウェア構成で必要とされるソフトウェアのシステム構成を示す。無線ネットワークへの接続設定を行う際、あるいは無線ネットワークを介して画像情報やその他の制御信号などを送受信する際に用いられる。
画像表示装置1は、後述するROM63内に予め出荷時にネットワーク接続のための接続アプリケーション41と、ワイヤレス接続用モジュールを動かすためのドライバ42とネットワーク接続のための設定情報43とを書き込んでいる。また、画像表示装置1は、ワイヤレス接続用モジュール40も付属品として備えている。
このワイヤレス接続用モジュール40は、アンテナと送受信用チップを供えたCFカードタイプとされており、画像表示部1のプロジェクタ60に設けられた専用のスロット60aに挿入されて使用される。さらに詳しくは、送信用データが後述するCPUから通信コントロール部あるいはI/F部を経由してベースバンド処理部に送られ、ベースバンド処理部で信号処理され、RF処理部で伝送波にのせられ、無線通信アンテナから周辺のデバイスに無線送信される。また、逆に、周辺のデバイスから無線送信されてきた電波は、ローカル無線通信アンテナで受信され、RF部で信号抽出され、ベースバンド信号処理部で信号処理されてから、通信コントロール部あるいはI/F部経由で後述するCPUに伝えられる。
接続アプリケーション41は、後述するCPUによって実行され、ドライバ42、設定情報43を用いて、無線ネットワークへの接続を行ったり、画像転送を行う。
画像表示装置1は、ワイヤレス接続用モジュール40と同様の機能のUSBタイプのワイヤレス接続用モジュール44をネットワーク接続される情報端末装置2用に同梱している。また、画像表示装置1は、上記接続アプリケーション41、ドライバ42及び設定情報43と同様の接続アプリケーション46、ドライバ47及び設定情報48を格納しているUSBメモリ45も同梱している。
ユーザは、画像表示装置1のプロジェクタ60と情報端末装置2とを無線ネットワークに接続するときには、USBメモリ45を情報端末装置2のUSBジャックに差し込んでから、セットアップファイルをマウスによりクリックする。すると、情報端末装置2では、自動的にインストーラが起動し、接続アプリケーション46、ドライバ47及び設定情報48がHDD内に自動的に収納される。その後、ユーザがワイヤレス接続用モジュール44を情報端末装置2のUSBジャック(スロット)に差し込むと、無線ネットワークへの接続設定が終了し、既に起動されている画像表示装置1のプロジェクタ60との間でデータの送受信が無線ネットワークを介して行われることになる。
設定情報43及び48は、ワイヤレスネットワーク接続を行うための設定情報である。図5は設定情報43及び48の具体例を示す図である。設定情報項目7と各設定情報内容8を示している。設定情報項目7のネットワークモードは、アクセスポイントに接続するモード(アクセスポイント接続モード)なのか、或いはある機器に対して1対1で接続するモード(アドホックモード)なのかを区別する設定情報である。図1に示すような接続では、アドホックモードとされている。ネットワーク名(SSID)は、ネットワークの名前であり、画像表示装置1のプロジェクタ60固有の名前となる。ここでは、PJ−005とされている。「005」はシリアル番号である。ネットワークチャンネルは、使用する周波数帯域を示す。例えば「1」から「11」までのチャンネルとされている。データの暗号化(WEP)は、本システムが無線ネットワークを構成しているので、データ傍受の危険性からデータを守るための暗号化の方法を指定する情報である。以上のネットワークモード、ネットワーク名、ネットワークチャンネル、データの暗号化方法は、ワイヤレス接続用モジュール40及び44の設定に関する情報である。
また、設定情報項目7のIPアドレス(Internet Protocol Address)は、本来であればインターネットに接続されたコンピュータの住所に当たる数列を意味する。ここでは、画像表示装置1のプロジェクタ60及び情報端末装置2のネットワーク上でのアドレスを示すものである。例えば、情報端末装置2側の設定情報48では、オートIPとされる(Auto IP(DHCP))。画像表示装置1は、無線ネットワークにおけるDHCPサーバではないが、元々オートIPという設定項目自体がないので、DHCPに設定しておくことで、DHCPサーバを探させ、無いことが判明すればオートIPが働くという流れになっている。サブネットマスク(Subnet Mask)は、IPネットワークにおいて、サブネットの分割を行うためのビット列である。IPアドレスとサブネットマスクの論理積によりネットワークアドレスが得られる。
画像表示装置1のプロジェクタ60にあって、設定情報43はプロジェクタ60の購入時に既にROM63内に接続アプリケーション41、ドライバ42と共に格納されている。情報端末装置2にあって、設定情報48は上述したように接続アプリケーション46、ドライバ47と共にUSBメモリ45からHDD等にインストールされる。
これら設定情報43及び設定情報48のうちワイヤレスネットワーク接続に必要な情報、つまり、ワイヤレス接続用モジュール40及び44の設定に関する情報は、画像表示装置1のプロジェクタ60固有の情報、例えばシリアル番号などから作成されている。例えば、上記図5に示したネットワーク名である「PJ−005」は、画像表示装置1のプロジェクタ60固有のシリアル番号「00005」から作成されたものである。また、データの暗号化方法(WEP)である「382654・・・」も上記固有のシリアル番号から生成された128ビットの暗号化鍵である。
以上をまとめると、設定情報43及び48のネットワーク名とデータの暗号化キーは、画像表示装置1のプロジェクタ60固有の情報から決定され、これらの情報は他の設定情報と共に、工場出荷時に、画像表示装置1のプロジェクタ60内のROM63及びUSBメモリ45に書き込まれているということになる。
この画像表示システム10にあって特徴的なのは、情報端末装置2用のUSBメモリ45と、ワイヤレス接続用モジュール44は、画像表示装置1のプロジェクタ60購入時に同梱されていることである。もちろん、後日、ユーザがUSBモジュールと、ワイヤレス接続用モジュールを購入するようにしてもよい。USBメモリ45に予め格納されている設定情報48のうち、図5に示したワイヤレス接続用モジュール44の設定に関する情報は、画像表示装置1のプロジェクタ60固有の情報から生成されている。
このように、画像表示装置1のプロジェクタ60のユーザは、購入時に同梱されているUSBメモリ45を情報端末装置2の装着部26に挿入し、所定のインストール操作を行い、かつワイヤレス接続用モジュール44を所定のスロットに挿入するだけで、画像表示装置1と情報端末装置2とを無線ネットワーク接続することができる。
また、図5に示した設定情報の内の、特に、ワイヤレスネットワーク接続に必要な情報のネットワーク名や、WEPキーは画像表示装置1のプロジェクタ60固有のシリアル番号から予め生成されている。そして、上記設定方法を用いると自動的に情報端末装置に設定されるので、従来のようにスクリーン5に表示する必要はない。このため、設定情報が第三者の目に触れないので、ネットワークへの第三者による不正な侵入、攻撃を防ぐことができ、もちろん暗号データの不正な復号も防ぐことができるので、セキュリティを確保できる。
図6は画像表示装置1のハードウェア構成を示す図である。CPU61にはバス62を介してリードオンリーメモリ(ROM)63、ランダムアクセスメモリ(RAM)64が接続している。また、CPU61にはバス62を介してスクリーン5に映像信号を投射する映像信号出力部65、ワイヤレス接続用モジュール40をインターフェースするPCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)などのI/F66、さらにはリモートコントロール用受光部68も接続している。リモートコントロール用受光部68は、リモートコントローラ69からのリモートコントロール信号を受信する。
スクリーン5は、図2に示したスクリーン5と同様のものである。ワイヤレス接続用モジュール40は、同じく図2に示した通信モジュール40の具体例である。ROM63又はRAM64は、図2に示した第1の記憶部63の具体例であり、既に出荷時に接続アプリケーション41、ドライバ42及び設定情報43が格納されている。CPU61は、同じく制御部61の具体例であり、第1の記憶部であるROM63から上記設定情報を読み出してネットワークを介した通信を可能とする設定を行う。また、CPU61は、ネットワーク接続された情報端末装置2から送信され、ワイヤレス接続用モジュール40を介して受信された画像データをスクリーン5に出力するよう制御し、映像信号出力部65に渡す。映像信号出力部65は、CPU61によって制御され、上記画像データに基づいて映像信号を生成し、スクリーン5に渡す。スクリーン5は、映像信号出力部65が、CPU61の制御に基づいて生成した映像信号よりなる画像を表示する。なお、RAM64には、CPU61で処理される種々のデータが一時保存されている。
リモートコントローラ69は、図2に示した選択部69の具体例であり、スクリーン5に表示されたスクリーン5に表示された画像上の要点や、選択点などをユーザの操作に応じて選択する。また、リモートコントローラ69を用いて、無線ネットワークへの接続設定、複数の情報端末装置への接続、切断の切り換え等の操作が行われる。
画像表示装置1には、上述したようにリモートコントロール用受光部68が備えられているので、リモートコントローラ69からの赤外線リモートコントロール信号を受信することができる。
CPU61は、リモートコントロール用受光部68が受信したリモートコントロール信号に対応して、例えばROM63又はRAM64に格納されているリモートコントロール信号の解読用データテーブルを参照し、コマンドを解読する。
例えば、ユーザがリモートコントローラ69を用いて、所望の情報端末装置を選択し、接続を要求すると、CPU61は、選択された情報端末装置に対して接続要求信号を生成し、I/F66を介してワイヤレス接続用モジュール40から該当する情報端末装置のワイヤレス接続用モジュール44に送る。このため、無線ネットワーク接続の設定が可能になる。
また、CPU61は、リモートコントローラ69を用いてユーザにより情報端末装置の切り換え、切断操作が行われると、そのコマンドを解読し、コマンドに応じた各送信信号を生成し、I/F66を介してワイヤレス接続用モジュール40から該当する情報端末装置のワイヤレス接続用モジュール44に送る。このため、情報端末装置の切り換え、切断が画像表示装置1側の操作により可能になる。
また、リモートコントローラ69は、画像表示装置1を通して、選択され接続されている情報端末装置2の表示部に表示している画像の送り/戻しを、遠隔操作により制御することもできる。この場合も、画像表示装置1のプロジェクタ60は、リモートコントローラ69からの赤外線リモートコントロール信号をリモートコントロール用受光部68にて受信すると、CPU61が例えばROM63又はRAM64に格納されているリモートコントロール信号の解読用テーブルを参照してコマンドを解読し、CPU61がコマンドに応じて各送信用コントロールデータを生成し、各送信用コントロールデータをI/F66を介してワイヤレス接続用モジュール40から情報端末装置2のワイヤレス接続用モジュール44に送る。情報端末装置2は、ワイヤレス接続用モジュール44によって受信した画面の送り/戻しのためのコントロールデータを解読し、自身の表示部に表示している画像情報を送り/戻しする。これに連動して、画像表示装置1のスクリーン5に投影されている画像も送り/戻しされる。
リモートコントローラ69では、さらに、画像表示装置1のスクリーン5を黒くするといった制御も可能である。また、リモートコントローラ69には、レーザポインタ機能を併用させてもよい。
また、リモートコントローラ69から情報端末装置2上の画面の送り/戻し処理、スクリーン5を黒くする制御を行う機能、またレーザポインタ機能を独立させ、専用のプレゼンテーションツールを設けてもよい。
図7は情報端末装置2のハードウェア構成を示す図である。CPU20にはバス23を介してハードディスクドライブ(HDD)24、ランダムアクセスメモリ(RAM)25が接続している。また、CPU20にはバス23を介してUSBメモリ45をインターフェースするUSBI/F26、ワイヤレス接続用モジュール44をインターフェースするI/F28が接続している。さらに、CPU20にはバス23を介して上記自身の表示部である液晶表示装置LCD21をコントロールするLCDコントローラ30、キーボードやマウスなどの入力操作部22をインターフェースするI/F31も接続されている。
画像表示装置1側から接続要求信号や、切断のための送信信号が送られてくると、情報端末装置2にあっては、ワイヤレス接続用モジュール44にて受信した各送信信号がI/F28を介してCPU20に渡され、CPU20にて処理される。同様にして、情報端末装置2から画像表示装置1への送信信号の処理も行われる。
以下には、図6に示したハードウェア構成の画像表示装置1と、図7に示したハードウェア構成の情報端末装置2からなる画像表示システム10における、無線ネットワークへの接続のための設定から、画像表示装置1がスクリーン5上に情報端末装置2からの画像を表示するまでの動作を説明する。ユーザが画像表示装置1を購入後、既に所有している情報端末装置2との間で無線ネットワークを構築し、画像転送を可能とするまでの動作である。
先ず、ユーザは、画像表示装置1に同梱されている、USBメモリ45を情報端末装置2のUSBジャックに装着する。USBI/F26でインターフェースされ、バス23を介してCPU20により取り出されたインストールプログラムがLCDコントローラ30を通してLCD21に表示される。ユーザが入力操作装置22、例えばマウスを用いてインストールプログラムを起動させる。インストールプログラムから案内される、YES又はNOをユーザが選択するのに応答して、プログラムが進み、USBメモリ45に既に格納してある、図4の接続アプリケーション46、ドライバ47及び設定情報48をHDD24にインストールする。
設定情報48のうち、ワイヤレスネットワーク接続に必要な情報、つまり、ワイヤレス接続用モジュール44の設定に関する情報は、画像表示装置1の固有の情報、例えばシリアル番号などから作成されている。例えば、上記図5に示したネットワーク名である「PJ−005」は、画像表示装置1の固有のシリアル番号「00005」から作成されたものである。また、データの暗号化方法(WEP)である「382654・・・」も上記固有のシリアル番号から生成された128ビットの暗号化鍵である。これらの設定情報の他、図5に示したネットワークモード、ネットワークチャンネル、さらには情報端末装置2のIPアドレス(オートIP)やサブネットマスクも自動的に設定されることになる。
次に、ユーザがワイヤレス接続用モジュール44を所定のスロットに差し込むと、I/F28を介したCPU20の制御により画像表示装置1との間で交信が開始される。
画像表示装置1のROM63には、既に出荷時に接続アプリケーション41、ドライバ42及び設定情報43が格納されているので、自身のワイヤレス接続用モジュール40を通して情報端末装置2との間の交信が可能となる。
情報端末装置2は、例えばLCD21に表示した画像に対応する画像情報をWEPキー「382654・・・」を用いて暗号化し、ワイヤレス接続用モジュール44から、画像表示装置1に送信する。画像表示装置1は、情報端末装置2から無線通信路を介して無線伝送された上記暗号化画像情報をワイヤレス接続用モジュール40により受信し、ROM63に格納されている固有のシリアル番号から生成されたWEPキーを用いて復号し、映像信号出力部65にて画像情報にしてからスクリーン5上の表示画面50に拡大した画像55として投射する。
このように、画像表示装置1のユーザは、購入時に同梱されているUSBメモリ45を情報端末装置2のUSBジャックに挿入し、所定のインストール操作を行い、かつワイヤレス接続用モジュール44を所定のスロットに挿入するだけで、画像表示装置1と情報端末装置2とを無線ネットワーク接続することができる。無線ネットワークへの接続のための設定が、本発明の設定方法を用いることにより簡便に行える。
また、図5に示した設定情報の内の、特に、ワイヤレスネットワーク接続に必要な情報のネットワーク名や、WEPキーは画像表示装置1の固有のシリアル番号から予め生成されている。そして、上記設定方法を用いると自動的に情報端末装置2に設定されるので、従来のようにスクリーンに表示する必要はない。このため、設定情報が第三者の目に触れないので、ネットワークへの第三者による不正な侵入、攻撃を防ぐことができ、もちろん暗号データの不正な復号も防ぐことができるので、セキュリティを確保できる。
なお、図1に示した画像表示システム10は、画像表示装置1のプロジェクタ60に対して1台の情報端末装置2を無線ネットワーク接続する構成であったが、本発明は画像表示装置1に対して複数台の情報端末装置を無線ネットワーク接続するシステムにも適用できる。
図8は、複数の情報端末装置2A,2B,2Cと画像表示装置1とを無線ネットワーク接続する画像表示システム10の構成図である。情報端末装置2A,2B,2Cは、いずれも、図3及び図7を参照して説明した情報端末装置2と同様の構成を有するものであり、それぞれ本発明のネットワークへの設定方法に基づいて無線ネットワークに接続される。ただし、各情報端末装置2A,2B,2C用のUSBメモリ45と、ワイヤレス接続用モジュール44は、プロジェクタ60に同梱されているものとする。もちろん、後日、ユーザが各モジュールと、ワイヤレス接続用モジュールを購入するようにしてもよい。複数のUSBメモリ45に予め格納されている設定情報48のうち、図5に示したワイヤレス接続用モジュール44の設定に関する情報は、いずれも画像表示装置1の固有の情報から生成されている。よって、複数の情報端末装置用に対してワイヤレス接続用モジュール44の設定に関する情報は同じになる。設定情報48のうち、残りの情報端末装置に関するIPアドレス、サブネットマスクは情報端末装置毎に固有のデータとなる。プロジェクタ60は、固定のIPアドレスを持つが、複数の情報端末装置はオートIP機能が働くことにより、自動的にIPアドレスが設定されるようになっている。IPアドレスが変われば、サブネットマスクも自動的に異なる。
このように、画像表示装置1のプロジェクタ60のユーザは、購入時に同梱されている複数のUSBメモリ45を複数の情報端末装置2A,2B,2Cの各USBジャックに挿入し、所定のインストール操作を行い、かつ複数のワイヤレス接続用モジュール44を各スロットに挿入するだけで、画像表示装置1のプロジェクタ60と複数の情報端末装置2A,2B,2Cとを無線ネットワーク接続することができる。したがって、無線ネットワークへの接続のための設定が、本発明の設定方法を用いることにより簡便に行える。
また、図5に示した設定情報の内の、特に、ワイヤレスネットワーク接続に必要な情報のネットワーク名や、WEPキーは画像表示装置1のプロジェクタ60の固有のシリアル番号から予め生成されている。そして、上記設定方法を用いると自動的に複数の情報端末装置2A,2B,2Cに設定されるので、従来のようにスクリーンに表示する必要はない。このため、設定情報が第三者の目に触れないので、ネットワークへの第三者による不正な侵入、攻撃を防ぐことができ、もちろん暗号データの不正な復号も防ぐことができるので、セキュリティを確保できる。
図9は本発明が適用される画像表示システムの他の具体例を示す図である。この他の画像表示システム10は、画像表示装置1と情報端末装置2A,2B,2Cとを、IEEE802.11bに準拠したアクセスポイント3を介してネットワーク接続するシステムである。情報端末装置2A,2B,2Cは、いずれも、図2及び図7を参照して説明した情報端末装置2と同様の構成を有するものであり、LAN4にて接続されている。
複数のUSBメモリ45に予め格納されている設定情報48のうち、アクセスポイント3の設定に関する情報は、いずれも画像表示装置1の固有の情報から生成されている。よって、複数の情報端末装置に対してアクセスポイントの設定に関する情報は同じになる。
図10は、アクセスポイント接続をする場合の設定情報43及び48の具体例を示す図である。この場合の設定情報の内容は、上記図5に示したものと、ネットワークモードが異なり、アクセスポイント接続となっている。残りの設定情報項目7に関する各設定情報内容8は上記図5と同様である。ネットワークモード、ネットワーク名、ネットワークチャンネル、データの暗号化方法は、アクセスポイントを経由したネットワーク設定に関する情報である。
以上をまとめると、図9に示すような画像表示システム10の他の具体例にあっても、設定情報43及び48のネットワーク名とデータの暗号化キーは、画像表示装置1のプロジェクタ60固有の情報から決定され、これらの情報は他の設定情報と共に、工場出荷時に、画像表示装置1のプロジェクタ60内のROM43及びUSBメモリ45に書き込まれているということになる。
この画像表示システム10の他の具体例にあって特徴的なのは、情報端末装置2用のUSBメモリ45は、画像表示装置1のプロジェクタ60購入時に同梱されていることである。もちろん、後日、ユーザがUSBメモリ45を購入するようにしてもよい。USBメモリ45に予め格納されている設定情報48のうち、図10に示したアクセスポイント接続の設定に関する情報は、画像表示装置1のプロジェクタ60固有の情報から生成されている。
このように、この他の具体例でも、画像表示装置1のプロジェクタ60のユーザは、購入時に同梱されているUSBメモリ45を複数の情報端末装置2A、2B及び2Cの装着部26に挿入し、所定のインストール操作を行うだけで、画像表示装置1と情報端末装置2A、2B及び2Cとをネットワーク接続することができる。
また、図10に示した設定情報の内の、特に、ネットワーク名や、WEPキーは画像表示装置1のプロジェクタ60固有のシリアル番号から予め生成されている。そして、上記設定方法を用いると自動的に情報端末装置に設定されるので、従来のようにスクリーン5に表示する必要はない。このため、設定情報が第三者の目に触れないので、ネットワークへの第三者による不正な侵入、攻撃を防ぐことができ、もちろん暗号データの不正な復号も防ぐことができるので、セキュリティを確保できる。
図11は本発明が適用される画像表示システムのさらに他の具体例を示す図である。このさらに他の画像表示システムは、画像表示装置1と情報端末装置2A,2B,2Cとを、有線LAN4によってネットワーク接続するシステムである。情報端末装置2A,2B,2Cは、いずれも、図2及び図7を参照して説明した情報端末装置2と同様の構成を有するものである。
図12は、上記画像表示システムのさらに他の具体例にて有線LAN接続をする場合の設定情報43及び48の具体例を示す図である。この場合の設定情報は、ネットワークモード、ネットワーク名、ネットワークチャンネル、データの暗号化を未設定としている。IPアドレスと、サブネットマスクは各設定情報内容8のように設定される。
設定情報項目7のIPアドレス(Internet Protocol Address)は、インターネットに接続されたコンピュータの住所に当たる数列を意味するものであり、画像表示装置1のプロジェクタ60及び情報端末装置2A、2B、2Cのネットワーク上でのアドレスを示すものである。例えば、情報端末装置2A、2B、2C側の設定情報48では、オートIPとされる(Auto IP(DHCP))。画像表示装置1は、ネットワークにおけるDHCPサーバではないが、元々オートIPという設定項目自体がないので、DHCPに設定しておくことで、DHCPサーバを探させ、無いことが判明すればオートIPが働くという流れになっている。サブネットマスク(Subnet Mask)は、IPネットワークにおいて、サブネットの分割を行うためのビット列である。IPアドレスとサブネットマスクの論理積によりネットワークアドレスが得られる。
さらに、本発明は、図13に示すような、1台の情報端末装置2から複数の画像表示装置1A、1Bを切り替えて無線ネットワークする画像表示システムにも適用できる。具体的には、既に所有している画像表示装置1Aの他に、後日、新規に別の画像表示装置1Bを購入した場合である。無線ネットワーク接続を変更するときには、接続アプリケーション46から接続した画像表示装置1Bの固有情報(シリアル番号)を入力することによって、接続する画像表示装置を変更することができる。
新規に購入した画像表示装置1Bに同梱されていたUSBメモリ45を情報端末装置2に接続して、インストールし、同じく同梱されていたWLモジュール44を接続すれば、情報端末装置2は画像表示装置1Bに無線ネットワーク接続することになる。しかし、既に所有している画像表示装置1Aには接続できなくなる。
そこで、情報端末装置2は、接続アプリケーション上で新規の画像表示装置1Bの固有のシリアル番号を入力する。すると、既に設定済みの設定情報の該当部分に新規の画像表示装置1B用の設定情報が追加される。図5に示した設定情報の内の、特に、ワイヤレスネットワーク接続に必要な情報の、例えばネットワーク名、ネットワークチャンネル、データの暗号化(WEP)タイプなどが上記入力された新規の画像表示装置1Bの固有のシリアル番号に応じて新たに追加設定される。このようにすれば、情報端末装置2は、複数の画像表示装置1A、1Bが存在しても、ネットワーク名を画像表示装置固有の名前にしているので、接続に混乱を生じることはない。また、WEPキーも画像表示装置毎に異なるものを用いることになるので、簡単に傍受されることはない。
そして、図14に示すような画像表示装置の選択リスト80が情報端末装置2のLCD21上に表示される。始めは、既に所有している画像表示装置1Aしか表示されていない。ユーザが新規の画像表示装置1Bを追加設定するために、接続アプリケーション上で追加ボタンを押すと、「シリアル番号を入力してください。」という案内が表示される。そこで、ユーザが新規の画像表示装置1Bのシリアル番号を入力すると、接続アプリケーションは上記ネットワーク名、ネットワークチャンネル、データの暗号化(WEP)タイプなどを作成し、上記設定情報48に追加する。この一連の処理が終わると、選択リスト80には、画像表示装置1Bも追加表示される。ユーザはいずれかの選択チェック部81Bをマウスのクリック操作により選択すると、情報端末装置2は選択された画像表示装置1Bに無線ネットワーク接続される。もちろん、接続アプリケーションがユーザから入力された新規の画像表示装置1Bの固有情報にもとづいて作成した上記ネットワーク名、ネットワークチャンネル、データの暗号化(WEP)タイプなどは、画像表示装置1B内のROM63に書き込まれている設定情報43と一致する。
このように、新規の画像表示装置1Bを追加する場合でも、ユーザは画像表示装置1Bの固有情報を接続アプリケーションの指示に基づいて入力するだけで、無線ネットワーク接続する画像表示装置を変更することができる。この場合にも、設定情報が第三者の目に触れないので、ネットワークへの第三者による不正な侵入、攻撃を防ぐことができ、もちろん暗号データの不正な復号も防ぐことができるので、セキュリティを確保できる。
また、上記実施の形態では、情報端末装置2等用のWLモジュール44とUSBメモリ45とを別々にしたが、これらを一体化することで、情報端末装置2への接続操作を簡易化することができる。また、WLモジュールの中に設定情報を書き込んでおくことになるので、ユーザはWLモジュールを変えるだけで、無線ネットワーク接続の相手の画像表示装置の設定を変更することができる。
また、上記情報端末装置が既に有線LANやアクセスポイントを介した無線LAN等の他のネットワークに接続されていた場合でも、本発明の設定方法を適用することができる。この場合、情報端末装置2はIPアドレスを2つ持つことになるので、上記WLモジュール44を差し込んだ時点ですぐに画像表示装置1と無線ネットワーク接続される。
また、本発明は、情報端末装置としてパーソナルコンピュータの他、携帯情報端末(PDA)や、他の情報端末装置を無線ネットワークに接続するときの設定にも使用することもできる。また、情報端末装置同士を無線ネットワークに接続する場合や、情報端末装置と無線ネットワークを構築する他の製品に対しても適用できる。
画像表示システムの基本構成図である。 画像表示装置の構成を概略的に示すブロック図である。 情報端末装置の構成を概略的に示すブロック図である。 画像表示装置のプロジェクタと情報端末装置(PC)とで、用いられるソフトウェアのシステム構成図である。 設定情報の具体例を示す図である。 画像表示装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 情報端末装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 複数の情報端末装置と1台の画像表示装置からなる画像表示システムの基本構成図である。 本発明が適用される画像表示システムの他の具体例を示す図である。 図9に示した他の具体例で用いられる設定情報の具体例を示す図である。 本発明が適用される画像表示システムのさらに他の具体例を示す図である。 図11に示した他の具体例で用いられる設定情報の具体例を示す図である。 複数の画像表示装置と1台の情報端末装置からなる画像表示システムの基本構成図である。 情報端末装置の表示部に表示される画像表示装置の選択リストを示す図である。
符号の説明
1 画像表示装置、2 情報端末装置、5 スクリーン、40,44 ワイヤレスモジュール、41,46 接続モジュール、42,47 ドライバ、43,48設定情報

Claims (12)

  1. ネットワーク接続を行うための設定情報を格納している第1の記憶手段及び表示部を有する画像表示装置であって、
    ネットワークを介して通信を行うための通信手段と、
    上記通信手段を介してネットワーク接続される情報端末装置に装着可能であって、上記第1の記憶手段に記憶されている設定情報と対応する設定情報を格納している不揮発性記憶媒体からなる第2の記憶手段と、
    上記第1の記憶手段からの設定情報を読み出してネットワークを介した通信を可能とするよう設定を行う制御手段と
    を備え、
    上記制御手段は、上記情報端末装置から送信され上記通信手段を介して受信された画像データを上記表示部に出力するよう制御し、
    上記表示部は、上記制御手段からの画像情報に基づく画像を表示することを特徴とする画像表示装置。
  2. 上記第2の記憶手段に記憶される設定情報は上記画像表示装置に固有の情報から予め生成された情報であり、上記情報端末装置及び上記画像表示装置にて表示されないものであることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  3. 上記通信手段は着脱可能な無線接続モジュールであって、上記情報端末装置との間のネットワーク接続は無線にて行われることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  4. 上記無線接続のための設定情報としてネットワークモード、ネットワーク名、ネットワークチャンネル、データの暗号化鍵を、第1の記憶手段及び第2の記憶手段で共通に有していることを特徴とする請求項3記載の画像表示装置。
  5. 表示部と通信手段とを有し、上記表示部に表示された画像に対応する画像情報をネットワーク接続された画像表示装置に上記通信手段を介して送信する情報端末装置であって、
    上記画像表示装置に固有の情報から予め生成される設定情報を格納している不揮発性記憶媒体を装着する装着手段と、
    操作に応じて上記装着手段に装着された上記不揮発性記憶媒体から上記設定情報を読み出し、ネットワークへの接続設定を行うとともに、上記画像情報を上記通信手段に出力するよう制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする情報端末装置。
  6. 上記通信手段は着脱可能な無線接続モジュールであって、上記画像表示装置との間のネットワーク接続は無線にて行われることを特徴とする請求項5記載の情報端末装置。
  7. 上記不揮発性記憶媒体は、さらにネットワーク接続を行うためのアプリケーション及びドライバーを格納し、
    上記制御手段は、操作に応じて上記アプリケーション、ドライバー及び上記設定情報を取り込むとともに、上記ネットワークへの接続設定を行うことを特徴とする請求項5記載の情報端末装置。
  8. ホスト側に情報処理装置を備えてなり、情報端末装置との間でネットワークを構築するネットワークシステムにおいて、
    上記情報処理装置は、
    上記情報端末装置との間でネットワーク接続を行うための第1の通信手段と、
    上記ネットワークの接続を行うための設定情報を格納している第1の記憶手段と、
    表示部と、
    上記第1の記憶手段からの設定情報を読み出してネットワークを介した通信を可能とするよう設定を行うとともに、上記第1の通信手段を介して上記情報端末装置から送信された画像データを処理して表示部に送出する制御手段と、
    上記情報端末装置に装着可能であって、上記情報処理装置に固有の情報から予め生成される設定情報を格納している不揮発性記憶媒体からなる第2の記憶手段とを備え、
    上記情報端末装置は、
    画像が表示をされる表示部と、
    上記表示部に表示された画像に対応する画像情報をネットワーク接続された画像表示装置に送信を行う第2の通信手段と、
    上記第2の記憶手段を装着する装着手段と、
    上記装着手段に上記第2の記憶手段が装着されたことを検知し、該上記第2の記憶手段から上記設定情報を読み出し、ネットワークを介した通信を可能とするよう設定を行うとともに、上記画像情報を上記第2の通信手段に出力するよう制御する制御手段と
    を備えることを特徴とするネットワークシステム。
  9. 上記第1及び第2の通信手段は、着脱可能な無線接続モジュールであって、それぞれ上記情報処理装置及び上記情報端末装置に装着され、
    上記情報処理装置と上記情報端末装置の間のネットワーク接続は無線にて行われることを特徴とする請求項8記載のネットワークシステム。
  10. 上記無線接続のための設定情報としてネットワークモード、ネットワーク名、ネットワークチャンネル、データの暗号化鍵を、第1の記憶手段及び第2の記憶手段で共通に有していることを特徴とする請求項9記載のネットワークシステム。
  11. 上記データの暗号化鍵は、上記情報処理装置の固有情報から予め生成されたものであり、上記情報端末装置及び上記情報処理装置にて表示されないものであることを特徴とする請求項10記載のネットワークシステム。
  12. 画像表示装置に対して情報端末装置をネットワーク接続するためのネットワーク設定方法において、
    上記画像表示装置の固有情報から予め生成された設定情報を格納している不揮発性記憶媒体から操作に応じて上記設定情報を読み出す工程と、
    上記設定情報に基づきネットワークへの接続設定を行う工程と
    を備えることを特徴とするネットワーク設定方法。
JP2004377504A 2004-03-04 2004-12-27 画像表示装置、情報端末装置、ネットワークシステム及びネットワーク設定方法 Abandoned JP2005285091A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377504A JP2005285091A (ja) 2004-03-04 2004-12-27 画像表示装置、情報端末装置、ネットワークシステム及びネットワーク設定方法
US11/056,249 US20050262223A1 (en) 2004-03-04 2005-02-14 Display apparatus, information terminal apparatus, network system, and network configuring method
EP05004161A EP1589690A1 (en) 2004-03-04 2005-02-25 Display apparatus, information terminal apparatus, network system, and network configuring method
CN2005100515687A CN1665241A (zh) 2004-03-04 2005-03-04 显示装置、信息终端装置、网络系统、及网络配置方法
TW094106670A TWI305342B (en) 2004-03-04 2005-03-04 Display apparatus, information terminal apparatus, network system, and network configuring method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004061423 2004-03-04
JP2004377504A JP2005285091A (ja) 2004-03-04 2004-12-27 画像表示装置、情報端末装置、ネットワークシステム及びネットワーク設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005285091A true JP2005285091A (ja) 2005-10-13

Family

ID=34933942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004377504A Abandoned JP2005285091A (ja) 2004-03-04 2004-12-27 画像表示装置、情報端末装置、ネットワークシステム及びネットワーク設定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050262223A1 (ja)
EP (1) EP1589690A1 (ja)
JP (1) JP2005285091A (ja)
CN (1) CN1665241A (ja)
TW (1) TWI305342B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041591A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha dispositif radio, dispositif de projection d'image, dispositif de fonctionnement distant et système de projection d'image
JP2008090561A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Brother Ind Ltd 無線デバイス、画像投影装置及び画像投影システム
JP2008165007A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Brother Ind Ltd 画像投影装置を遠隔制御する遠隔操作装置及び画像投影システム
JP2009093111A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2009194897A (ja) * 2008-01-17 2009-08-27 Seiko Epson Corp 画像表示装置、記憶媒体、画像表示システム及びネットワーク設定方法
KR100947910B1 (ko) 2007-08-03 2010-03-17 김태봉 보안 통신 제공 장치 및 방법 및 그 프로그램을 기록한기록 매체
JP2010103897A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Seiko Epson Corp プロジェクター、プログラム、情報記憶媒体およびネットワーク接続方法
US7715834B2 (en) 2004-12-01 2010-05-11 Borther Kogyo Kabushiki Kaisha Wireless communication system, device, and method of setting up wireless communication adapter
JP2010107707A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Seiko Epson Corp プロジェクター、端末装置、投写システム、情報記憶媒体および接続設定方法
JP2010140387A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Panasonic Corp 画像表示システム、画像表示装置およびネットワーク接続方法
CN102262344A (zh) * 2010-05-31 2011-11-30 黄金富 可即时分享所播放投影片影像的投影机
US8279258B2 (en) 2006-09-21 2012-10-02 Seiko Epson Corporation Image display device, image display system, and network connection method
WO2012153566A1 (ja) * 2011-05-11 2012-11-15 オリンパス株式会社 無線端末および無線システム
JP2014059714A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Seiko Epson Corp 表示装置、表示システム、および、表示装置の制御方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3707407B2 (ja) 2001-08-28 2005-10-19 セイコーエプソン株式会社 パスワードを投写するプロジェクタ
US7293071B2 (en) 2002-05-27 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Image data transmission system, process and program, image data output device and image display device
JP2004287160A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Seiko Epson Corp 画像表示システム、プロジェクタ、画像表示方法、プロジェクタ制御方法、画像表示プログラムおよびプロジェクタ制御プログラム
JP2005208823A (ja) 2004-01-21 2005-08-04 Seiko Epson Corp プロジェクタのネットワークシステム
JP4075885B2 (ja) * 2004-11-17 2008-04-16 ブラザー工業株式会社 通信装置及びプログラム並びに通信装置の設定方法
US7577458B2 (en) * 2005-01-30 2009-08-18 Cisco Technology, Inc. LCD display on wireless router
JP2007184858A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Seiko Epson Corp 画像表示システム
JP2007199789A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd ネットワークプリンタシステム、プリンタ、コンピュータの制御方法及びプログラム
JP5040341B2 (ja) 2006-04-04 2012-10-03 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタシステム
US20080046561A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Belkin International, Inc. Networking hardware element to couple computer network elements and method of displaying information thereon
US7675862B2 (en) 2006-08-17 2010-03-09 Belkin International, Inc. Networking hardware element to couple computer network elements and method of displaying a network layout map thereon
US8014529B2 (en) * 2006-08-18 2011-09-06 Eye-Fi, Inc. In-band device enrollment without access point support
US20080040955A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-21 Belkin Corporation Instruction-wielding apparatus and method of presenting instructions thereon
US20080150698A1 (en) * 2006-12-26 2008-06-26 G2 Microsystems, Inc. Radio frequency identification tag with passive and active features
US8812769B2 (en) * 2008-10-30 2014-08-19 Sandisk Il Ltd. Data storage devices
CN102176301B (zh) * 2011-02-22 2015-09-02 刘敬梅 一种系统智能监控的led控制装置及led控制系统
JP6035075B2 (ja) * 2012-07-27 2016-11-30 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
CN104184983A (zh) * 2013-05-21 2014-12-03 中兴通讯股份有限公司 一种会议终端及其业务处理方法
WO2015012296A1 (ja) * 2013-07-23 2015-01-29 スカラ株式会社 送信側コンピュータ、受信側コンピュータ、及びそれらにより実行される方法、並びにコンピュータプログラム
CN104808960A (zh) * 2015-04-30 2015-07-29 上海庆科信息技术有限公司 一种led显示屏内容更新系统及其u盘
CN106603741A (zh) * 2016-12-12 2017-04-26 广东威创视讯科技股份有限公司 一种dlp配置方法、遥控器、显示单元及系统
JP7388384B2 (ja) * 2021-03-26 2023-11-29 セイコーエプソン株式会社 通信接続方法、情報処理装置、及び通信接続システム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6038551A (en) * 1996-03-11 2000-03-14 Microsoft Corporation System and method for configuring and managing resources on a multi-purpose integrated circuit card using a personal computer
US6084584A (en) * 1996-10-01 2000-07-04 Diamond Multimedia Systems, Inc. Computer system supporting portable interactive graphics display tablet and communications systems
FR2761562B1 (fr) * 1997-03-27 2004-08-27 France Telecom Systeme de visioconference
US7117369B1 (en) * 1999-05-03 2006-10-03 Microsoft Corporation Portable smart card secured memory system for porting user profiles and documents
US6489934B1 (en) * 2000-07-07 2002-12-03 Judah Klausner Cellular phone with built in optical projector for display of data
JP3707365B2 (ja) * 2000-07-18 2005-10-19 セイコーエプソン株式会社 携帯型メモリに格納されたシステムによるプロジェクタの起動
US7168092B2 (en) * 2000-08-31 2007-01-23 Sun Microsystems, Inc. Configuring processing units
US20030204574A1 (en) * 2001-03-30 2003-10-30 Oleg Kupershmidt System and method for configuring network access devices
US20020175915A1 (en) * 2001-05-23 2002-11-28 Lichtfuss Hans A. Internet image projector
JP4613449B2 (ja) * 2001-06-01 2011-01-19 セイコーエプソン株式会社 出力サービス提供システム、仮想オブジェクト管理端末、移動体、仮想オブジェクト管理端末用プログラム及び移動体用プログラム、並びに出力サービス提供方法
US7180475B2 (en) * 2001-06-07 2007-02-20 Infocus Corporation Method and apparatus for wireless image transmission to a projector
US20030028637A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-06 Gross Curtis T. Method and apparatus for providing network access to a shared image projection device
KR100952860B1 (ko) * 2001-09-28 2010-04-14 세이코 엡슨 가부시키가이샤 네트워크 프로젝터 인터페이스 시스템
JP2003198870A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Seiko Epson Corp プロジェクタのワイヤレス制御システム及びワイヤレス制御方法
US6830340B2 (en) * 2001-12-26 2004-12-14 Infocus Corporation Image-rendering device
US7197562B2 (en) * 2002-04-05 2007-03-27 Infocus Corporation Projector device management system
JP3748106B2 (ja) * 2002-04-25 2006-02-22 ソニー株式会社 通信システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7293071B2 (en) * 2002-05-27 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Image data transmission system, process and program, image data output device and image display device
US6963348B2 (en) * 2002-05-31 2005-11-08 Nvidia Corporation Method and apparatus for display image adjustment
US7129934B2 (en) * 2003-01-31 2006-10-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Collaborative markup projection system
JP2004240825A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Toshiba Corp 情報処理装置および画像データ送信制御方法
CN1742462A (zh) * 2003-02-21 2006-03-01 意大利电信股份公司 使用智能卡管理网络接入设备的方法和系统
US20070098277A1 (en) * 2004-03-09 2007-05-03 Takashi Watanabe Transmitting apparatus, image processing system, image processing method, program, and recording medium
US7450084B2 (en) * 2004-12-17 2008-11-11 Microsoft Corporation System and method for managing computer monitor configurations

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7715834B2 (en) 2004-12-01 2010-05-11 Borther Kogyo Kabushiki Kaisha Wireless communication system, device, and method of setting up wireless communication adapter
US9432644B2 (en) 2006-09-21 2016-08-30 Seiko Epson Corporation Image display device, image display system, and network connection method
US8933984B2 (en) 2006-09-21 2015-01-13 Seiko Epson Corporation Image display device, image display system, and network connection method
US8279258B2 (en) 2006-09-21 2012-10-02 Seiko Epson Corporation Image display device, image display system, and network connection method
WO2008041591A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha dispositif radio, dispositif de projection d'image, dispositif de fonctionnement distant et système de projection d'image
JP2008090561A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Brother Ind Ltd 無線デバイス、画像投影装置及び画像投影システム
JP2008165007A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Brother Ind Ltd 画像投影装置を遠隔制御する遠隔操作装置及び画像投影システム
KR100947910B1 (ko) 2007-08-03 2010-03-17 김태봉 보안 통신 제공 장치 및 방법 및 그 프로그램을 기록한기록 매체
JP2009093111A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2010200315A (ja) * 2008-01-17 2010-09-09 Seiko Epson Corp 画像表示装置、記憶媒体、画像表示システム及びネットワーク設定方法
JP2013141256A (ja) * 2008-01-17 2013-07-18 Seiko Epson Corp 画像供給装置、画像供給方法およびそのプログラム
JP2009194897A (ja) * 2008-01-17 2009-08-27 Seiko Epson Corp 画像表示装置、記憶媒体、画像表示システム及びネットワーク設定方法
JP2010103897A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Seiko Epson Corp プロジェクター、プログラム、情報記憶媒体およびネットワーク接続方法
JP2010107707A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Seiko Epson Corp プロジェクター、端末装置、投写システム、情報記憶媒体および接続設定方法
JP2010140387A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Panasonic Corp 画像表示システム、画像表示装置およびネットワーク接続方法
CN102262344A (zh) * 2010-05-31 2011-11-30 黄金富 可即时分享所播放投影片影像的投影机
WO2012153566A1 (ja) * 2011-05-11 2012-11-15 オリンパス株式会社 無線端末および無線システム
JP2012239002A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Olympus Corp 無線端末および無線システム
US9369637B2 (en) 2011-05-11 2016-06-14 Olympus Corporation Wireless terminals and wireless system using three different attributes
JP2014059714A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Seiko Epson Corp 表示装置、表示システム、および、表示装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1665241A (zh) 2005-09-07
EP1589690A1 (en) 2005-10-26
US20050262223A1 (en) 2005-11-24
TWI305342B (en) 2009-01-11
TW200537428A (en) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005285091A (ja) 画像表示装置、情報端末装置、ネットワークシステム及びネットワーク設定方法
US7663569B2 (en) Image display apparatus, image display system, and image display method
US9642174B2 (en) Secure pairing of networked devices
US20060239236A1 (en) Wireless communication apparatus, communication system and method of configuring wireless communication therein
US20060135064A1 (en) Method and apparatus for bonding process in bluetooth device
US20060094402A1 (en) Security monitoring method in bluetooth device
US20060141986A1 (en) Electronic apparatus and wireless communication control method
JP2005347911A (ja) 通信システム、端末および通信方法
JP2008098893A (ja) 無線通信モジュール、及び無線通信システム
US20070040893A1 (en) Wireless communication system, wireless communication setting method, wireless communication apparatus, wireless communication setting program, and wireless communication setting program storage medium
US11868673B2 (en) Wireless device using a mirroring request for a screen sharing device
US20180124555A1 (en) User terminal apparatus, electronic apparatus, system and controlling method thereof
JP2007013491A (ja) 無線装置、無線システム、および無線通信方法
EP1445690A2 (en) Information processing apparatus and method for transmitting a screen image data
US7986967B2 (en) Wireless communication system and method
JP6667476B2 (ja) 通信装置、制御方法及びプログラム
JP2009124302A (ja) 無線lanシステム
JP5054317B2 (ja) 暗号鍵設定方法、ネットワークシステム、管理装置、情報処理端末、および暗号鍵設定プログラム
JP2009260557A (ja) 通信機器、通信情報設定方法、及びプログラム
JP2008131429A (ja) 無線lan通信システム設定方法及び無線lanアクセスポイント
JP2006173949A (ja) ドキュメント処理システム
KR102308076B1 (ko) 블루투스 환경에서 단말기와 스마트폰 간의 자동접속방법 및 이를 이용한 컴퓨터 보안유지방법
JP2010140387A (ja) 画像表示システム、画像表示装置およびネットワーク接続方法
KR102033980B1 (ko) 보안 usb 동글을 이용하는 데이터 송수신 장치 및 방법
JP2009034868A (ja) 通信装置、プリンタ、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070710

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080220

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081121

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090206

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090825