JP3658206B2 - ネットワークデバイス制御装置および方法 - Google Patents

ネットワークデバイス制御装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3658206B2
JP3658206B2 JP29383698A JP29383698A JP3658206B2 JP 3658206 B2 JP3658206 B2 JP 3658206B2 JP 29383698 A JP29383698 A JP 29383698A JP 29383698 A JP29383698 A JP 29383698A JP 3658206 B2 JP3658206 B2 JP 3658206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network device
network
list
packet
response packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29383698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000122944A (ja
Inventor
敦之 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29383698A priority Critical patent/JP3658206B2/ja
Publication of JP2000122944A publication Critical patent/JP2000122944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3658206B2 publication Critical patent/JP3658206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワークに接続されたネットワークデバイスを制御するためのネットワークデバイス制御装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータを相互に接続したローカルエリアネットワーク(LAN)は、ビルのフロアまたはビル全体、ビル群(構内)、地域、あるいはさらに大きいエリアにわたって構築することができる。このようなネットワークはさらに相互に接続され、世界的規模のネットワークにも接続することができる。このような相互接続された各LANは、多様なハードウェア相互接続技術といくつものネットワークプロトコルを持つ場合がある。
【0003】
他と切り離された簡単なLANは個々のユーザが管理することができる。すなわち、ユーザが機器を取り替えたり、ソフトウェアをインストールしたり、問題点を診断したりすることができる。
【0004】
一方、規模の大きい複雑なLANや相互接続された大きなLANグループは「管理」を必要とする。「管理」とは、人間のネットワーク管理者とその管理者が使用するソフトウェアの両方による管理を意味する。本願においては、「管理」とはシステム全体を管理するためのソフトウェアによる管理を意味し、「ユーザ」とはネットワーク管理ソフトウェアを使用する人を意味するものとする。このユーザは、通常、システム管理責任者である。ユーザは、ネットワーク管理ソフトウェアを使うことによって、ネットワーク上で管理データを得て、この管理データを変更することができる。
【0005】
大規模ネットワークシステムは、通常、機器の増設と除去、ソフトウェアの更新、及び問題の検出などを絶えず行なうことが要求される動的システムである。一般に、様々な人が所有する、或いは様々な業者から供給される様々なシステムが存在する。
【0006】
このような大規模ネットワークシステムを構成するネットワーク上のデバイスを管理するための方法として、これまでに多くの試みが数多くの標準機関でなされている。国際標準化機構(ISO)は開放型システム間相互接続(Open System Interconnection,OSI)モデルと呼ばれる汎用基準フレームワークを提供した。ネットワーク管理プロトコルのOSIモデルは、共通管理情報プロトコル(Common Management Information Protocol,CMIP)と呼ばれる。CMIPはヨーロッパの共通ネットワーク管理プロトコルである。
【0007】
また米国においては、より共通性の高いネットワーク管理プロトコルとして、簡易ネットワーク管理プロトコル(Simple Network Management Protocol,SNMP)と呼ばれるCMIPに関連する一変種のプロトコルがある。SNMPに関しては、インターネットの標準化団体であるIETF(Internet Engineering Task Force)のRFC1157などで規定されている。またその実装に関しては「TCP/IPネットワーク管理入門 実用的な管理をめざして」(M.T.ローズ=著/西田竹志=訳 (株)トッパン発行1992年8月20日初版)に記載されている。
【0008】
このSNMPネットワーク管理技術によれば、ネットワーク管理システムには、少なくとも1つのネットワーク管理ステーション(NMS)、各々がエージェントを含むいくつかの管理対象ノード、及び管理ステーションやエージェントが管理情報を交換するために使用するネットワーク管理プロトコルが含まれる。ユーザは、NMS上でネットワーク管理ソフトウェアを用いて管理対象ノード上のエージェントソフトウェアと通信することにより、ネットワーク上のデータを得、またデータを変更することができる。
【0009】
ここでエージェントとは、各々のターゲット装置についてのバックラウンドプロセスとして走るソフトウェアである。ユーザがネットワーク上の装置に対して管理データを要求すると、管理ソフトウェアはオブジェクト識別情報を管理パケットまたはフレームに入れてターゲットエージェントへ送り出す。エージェントは、そのオブジェクト識別情報を解釈して、そのオブジェクト識別情報に対応するデータを取り出し、そのデータをパケットに入れてユーザに送り返す。時には、データを取り出すために対応するプロセスが呼び出される場合もある。
【0010】
このようなLANにおいて、個々のネットワーク機器は、各ネットワークプロトコル特有のネットワークアドレス(以下、アドレス)によって識別され、運営・管理される。しかし、あるネットワーク機器をネットワークに初めて接続する場合(工場出荷状態など)や、ネットワーク機器の再設定を行う場合は、ネットワークアドレスが未設定であったり、有効なアドレスではないことが多い。そのため、ネットワーク管理ソフトウェア等から、ネットワーク機器に対しユーザが適当なアドレスを設定する必要がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
さて、このようなシステムにおいて、ネットワーク管理ソフトウェアを使用してネットワーク機器(例えばプリンタ)のアドレス設定を行う場合について考える。
【0012】
ネットワーク管理ソフトウェアからネットワーク機器に対し、LANなどのネットワークを介してアドレスを設定する場合、通信を行うための何らかのネットワークプロトコルが必要となる。しかし、先に述べたような工場出荷状態のデバイスには、IPアドレスなど標準的なアドレスが使用不可能であるため、SNMPなどの標準的なプロトコルが使用できない。
【0013】
その課題を解決するための方法の一つとして、デバイスの識別にMACアドレスを識別子として使用するような独自プロトコルを実装する方法が考えられる。ここで言うMACアドレスとは、ネットワーク機器に固有の物理アドレスである。イーサネットなら6バイト長で、先頭の3バイトはベンダコードとしてIEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers、米国電気電子学会)が管理/割り当てを行っている。残りの3バイトは各ベンダで独自に(重複しないように)管理している。結果として世界中で同じ物理アドレスを持つネットワーク機器は存在せず、すべて異なるアドレスが割り当てられていることになる。イーサネットではこのアドレスを元にしてフレームの送受信を行っている。
【0014】
つまり、このようなMACアドレスを使用した独自プロトコルの場合、ネットワーク管理ソフトウェアにMACアドレスを入力する必要がある。図10は、MACアドレスを入力するための、ネットワーク管理ソフトウエアにより表示される画面の例である。MACアドレスはネットワーク機器特有のアドレスであるため、マニュアル等には記述することが困難であり、通常ネットワーク機器にシールなどで記させていることが多い。あるいは機器の基板上に記されている場合もあり、そのような場合は、ネットワーク機器からいったん基板を取り外してMACアドレスを確認しなければならない。
【0015】
このように、MACアドレスをネットワーク管理ソフトウェア/ネットワーク機器のユーザに入力させるのは、わかりにくく、煩雑な作業を伴うという問題がある。
【0016】
本発明の目的は、ネットワーク上にあるデバイスのMACアドレスを獲得して、MACアドレスの得られたデバイスのリストを表示し、そのリスト中からネットワークデバイスを選択させることにより、ユーザ自身がMACアドレスを入力する必要がなくなり、ネットワークデバイスの設定が簡便にできるネットワークデバイス制御装置および方法を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は次のような構成からなる。すなわち、ネットワークデバイス制御方法であって、ネットワークデバイスを探索するために、宛先のアドレスがブロードキャストのアドレスである、制御対象となるネットワークデバイスが受け付け可能なコンフィグレータパケットをネットワークに送信する探索パケット送信工程と、前記探索パケット送信工程により送信されたコンフィグレータパケットに対する、ネットワークデバイスからの応答パケットを受信する応答パケット受信工程と、前記応答パケット受信ステップにより受信された応答パケットを元に、前記ネットワークデバイスのアドレスの設定状況を示すネットワークデバイスのリストを表示するリスト表示工程と、前記リスト表示工程で表示されたネットワークデバイスのリストを用いてネットワークデバイスを指示させる指示工程と、前記指示工程で指示された前記ネットワークデバイスのリストから選択されたネットワークデバイスに対し、ネットワーク設定を行う設定工程とを有する。
【0018】
あるいは、ネットワークデバイス制御方法であって、ネットワークデバイスを探索するために、宛先のアドレスがブロードキャストのアドレスである、制御対象のネットワークデバイスが受け付け可能なコンフィグレータパケットをネットワークに送信する探索パケット送信工程と、あらかじめ定められた待ち時間が満了したかどうかを判定する判定工程と、前記待ち時間の間、ネットワークデバイスの検出中であることを表示する表示工程と、前記探索パケット送信工程により送信されたコンフィグレータパケットに対する、物理アドレスを含んだネットワークデバイスからの応答パケットを受信する応答パケット受信工程と、前記応答パケット受信ステップにより受信された応答パケットを元に、各ネットワークデバイスの現在のネットワーク設定と物理アドレスのリストを表示するリスト表示工程と、前記リスト表示工程で表示されたネットワークデバイスのリストを用いてネットワークデバイスを指示させる指示工程と、前記指示工程で指示されたネットワークデバイスの物理アドレスを宛先にして、ユーザにより入力された入力値を含む設定要求パケットを送信する設定工程とを有する。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に従って本発明にかかるネットワーク制御プログラム(ソフトウエア)を詳細に説明する。
【0021】
まず本発明の実施形態における大規模ネットワークについて説明する。
【0022】
図1は、プリンタをネットワークに接続するためのネットワークボード(NB)101を、開放型アーキテクチャを持つプリンタ102へつなげたシステムを示す図である。ネットワークボード101はローカルエリアネットワーク(LAN)100へ、例えば、同軸コネクタを持つイーサネットインターフェース10Base−2や、RJ−45を持つ10Base−T等のLANインターフェースを介してつながれている。
【0023】
パーソナルコンピュータ(PC)103もまた、LAN100に接続されており、ネットワークオペレーティングシステムの制御の下、NB101と通信することができる。このPC103では、ネットワークを管理するためのネットワーク制御プログラムが稼働し、それによってネットワークが制御される。なお、図1における要求パケット、あるいは応答パケットについては口述する。
【0024】
通常、LAN100などのLANは、一つの建物内の一つの階又は連続した複数の階でのユーザグループ等の、幾分ローカルなユーザグループにサービスを提供する。例えば、ユーザが他の建物や他県に居るなど、あるユーザが他のユーザから離れるに従って、ワイドエリアネットワーク(WAN)を作ってもよい。WANは、基本的には、いくつかのLANを高速度サービス総合デジタルネットワーク(ISDN)電話線等の高速度デジタルラインで接続して形成された集合体である。
【0025】
図2は、ネットワーク管理ソフトウェアが稼働可能なPC103の構成を示すブロック図である。
【0026】
図2において、PC103はネットワーク管理ソフトウェアが稼働するPCであり、図1における103と同等である。PC103は、ROM502もしくはハードディスク(HD)511に記憶された、あるいはフロッピーディスクドライブ(FD)512より供給されるネットワーク管理プログラムを実行するCPU501を備え、システムバス504に接続される各デバイスを総括的に制御する。
【0027】
503はRAMで、CPU501の主メモリ、ワークエリア等として機能する。505はキーボードコントローラ(KBC)で、キーボード(KB)509や不図示のポインティングデバイス等からの指示入力を制御する。506はCRTコントローラ(CRTC)で、CRTディスプレイ(CRT)510の表示を制御する。507はディスクコントローラ(DKC)で、ブートプログラム、種々のアプリケーション、編集ファイル、ユーザファイルそしてネットワーク管理プログラム等を記憶するハードディスク(HD)511およびフロッピーディスクコントローラ(FD)512とのアクセスを制御する。508はネットワークインターフェースカード(NIC)で、LAN100を介して、エージェントあるいはネットワーク機器と双方向にデータをやり取りする。
【0028】
<<ネットワーク管理ソフトウェアのモジュール構成>>
次に、本発明にかかるネットワーク管理装置及びソフトウェアの構成について説明する。
【0029】
本発明のネットワーク管理装置は、図2に示したような従来のネットワーク管理装置を実現可能なPCと同様の構成のPC上に実現される。ハードディスク(HD)511には、後述のすべての説明で動作主体となる本願に係るネットワーク管理ソフトウェアのプログラムが格納される。後述のすべての説明において、特に断りのない限り、実行の主体はハードウエア上はCPU501である。一方、ソフトウェア上の制御の主体は、ハードディスク(HD)511に格納されたネットワーク管理ソフトウェアである。本実施例においては、OSは例えば、ウィンドウズ95/98(マイクロソフト社製)を想定しているが、これに限るものではない。
【0030】
なお本出願に係るネットワーク管理プログラムは、フロッピーディスクやCD−ROMなどの記憶媒体に格納された形で供給されても良く、その場合には図2に示すフロッピーディスクコントローラ(FD)512または不図示のCD−ROMドライブなどによって記憶媒体からプログラムが読み取られ、ハードディスク(HD)511にインストールされる。
【0031】
図3は、本発明に係るネットワーク管理プログラムのモジュール構成図である。
【0032】
本発明に係るネットワーク管理プログラムは、図2におけるハードディスク511に格納されており、CPU501によって実行される。その際、CPU501はワークエリアとしてRAM503を使用する。
【0033】
図3において、601はデバイスリストモジュールと呼ばれ、ネットワークに接続されたデバイスを一覧にして表示するモジュールである。602は全体制御モジュールと呼ばれ、デバイスリストからの指示をもとに、他のモジュールを統括する。603はコンフィグレータと呼ばれ、デバイスのネットワーク設定に関する特別な処理を行うモジュールである。特に、工場出荷状態のネットワーク機器を初めてLANに接続する場合などに、後述する特殊なプロトコルによってネットワーク機器の設定を行う。604は探索モジュールと呼ばれ、ネットワークに接続されているデバイスを探索するモジュールである。探索モジュール604によって探索されたデバイスが、デバイスリスト601によって一覧表示される。605は、ICMPプロトコルの制御を行うICMPモジュールである。ICMPは、IETFのRFC792で規定されているTCP/IP制御用のプロトコルであり、TCP/IPを実装している端末/デバイスで標準的に実装されている。
【0034】
606および607は後述するデバイス詳細ウィンドウを表示するためのUIモジュールであり、詳細情報を表示する対象機種毎にUIモジュールが存在する。608および609は制御モジュールと呼ばれ、詳細情報を取得する対象機種に特有の制御を受け持つモジュールである。UIモジュールと同様に、制御モジュールも詳細情報を表示する対象機種毎に存在する。制御Aモジュール608および制御Bモジュール609は、MIBモジュール610を用いて管理対象デバイスからMIBデータを取得し、必要に応じてデータの変換を行い、各々対応するUI Aモジュール606またはUI Bモジュール607にデータを渡す。
【0035】
さて、MIBモジュール610は、オブジェクト識別子とオブジェクトキーとの変換を行うモジュールである。ここでオブジェクトキーとは、オブジェクト識別子と一対一に対応する32ビットの整数のことである。オブジェクト識別子は可変長の識別子であり、ネットワーク管理ソフトウェアを実装する上で扱いが面倒なので、本願に係るネットワーク管理プログラムにおいてはオブジェクト識別子と一対一に対応する固定長の識別子を内部的に用いている。MIBモジュール610より上位のモジュールはこのオブジェクトキーを用いてMIBの情報を扱う。611はSNMPモジュールと呼ばれ、SNMPパケットの送信と受信を行う。
【0036】
612は共通トランスポートモジュールと呼ばれ、SNMPデータを運搬するための下位プロトコルの差を吸収するモジュールである。実際には、動作時にユーザが選択したプロトコルによって、IPXハンドラ613かUDPハンドラ614のいずれかがデータを転送する役割を担う。なお、UDPハンドラ614は、実装としてWinSock615を用いている。WinSockについては、例えば、Windows Socket API vl.1の仕様書に記載されている。このドキュメントは複数箇所から入手可能であるが、例えばマイクロソフト社製のコンパイラであるVisual C++に同梱されている。
【0037】
なお、以下の説明において、本願に係るネットワーク管理プログラムによる処理内容を説明する。
【0038】
<<コンフィグレータの概要>>
さらに、上記コンフィグレータ603について詳細に説明する。
【0039】
以下では、コンフィグレータ603で実装している独自プロトコルを「コンフィグレータプロトコル」、コンフィグレータプロトコルで扱うネットワークパケットを「コンフィグレータパケット」と呼ぶ。
【0040】
コンフィグレータパケットは、ネットワーク管理装置からネットワークデバイス(ネットワークボード)へ送信される「要求パケット」と、ネットワックデバイス(ネットワークボード)からネットワーク管理装置へ返送される「応答パケット」の2種類が存在する。
【0041】
また、コンフィグレータ使用時の前提条件としては、ネットワークボード101は、電源投入時は常にコンフィグレータパケットの受信可能な状態であることが条件となる。
【0042】
このコンフィグレータパケットの詳細を図7および図8に示す。
【0043】
図7は、コンフィグレータパケットをTCP/IPプロトコル上に実装した場合のパケットヘッダの一例である。TCP/IPパケットヘッダの個々の項目の詳細やIPアドレス体系については、「bit別冊TCP/IPによるネットワーク構築Vol.1−原理・プロトコル・アーキテクチャー」(Douglas Comer=著/村井純・楠本博之=訳 共立出版(株)発行1991年第2版)に記載されている。図7左側は「要求パケット」であり、右側は「応答パケット」である。
【0044】
DLCの宛先物理アドレスは「ff.ff.ff.ff.ff.ff」(ブロードキャスト)であり、ネットワークに接続されたアクティブなネットワークカードであれば、このフレームを受信できる。
【0045】
また、コンフィグレータプロトコルのポート番号として「83B6」(16進)を使用し、要求パケットの送信先IPアドレス(Dest IP)は「255.255.255.255」(ローカルブロードキャスト)である。つまり、ネットワーク管理装置から要求パケットを送信すれば、コンフィグレータプロトコルが実装され、かつネットワーク管理プログラムと同一のサブネットに接続されているネットワークデバイスは、要求パケットを受信することが可能となる。
【0046】
<<コンフィグレータパケットのデータ部の概要>>
さらにコンフィグレータパケットのデータ部は、図8のようになっており、個々の項目の詳細を以下に示す。
【0047】
(1)Version(2byte)
本バージョンは0×0300(バージョン3.00)
(2)Request Code
本パケットで要求する機能を示すコード
0:Set(設定)
1:Get(参照)
2:NVRAM-Reset(NVRAM値でリセット)
3:Factory-Reset(工場初期値出リセット)
4:Discovery(探索)
(3)Result Code(2byte)
要求された結果を示すコード
0×0000:成功
0×0001:メディアタイプ異常
0×0002:指定プロトコルスタックなし
0×0003:バージョン異常
0×0100:プロトコル設定異常(詳細不明)
0×0101:プロトコル設定異常(NetWare IPX)
0×0102:プロトコル設定異常(TcpIp)
0×0104:プロトコル設定異常(AppleTalk)
0×0108:プロトコル設定異常(TokenRing)
(4)Media type(2byte)
通信メディアを示す。
0:EtherNet
1:TokenRing
(5)Protocol Info
それぞれのプロトコル情報に対応するフラグ。
Request Codeが0(設定)の場合、対応するバイトが1のプロトコルに関する情報のみが設定される。
【0048】
(6)NetWare Info
NetWareに関連する情報の設定および参照を行うフィールドである。
FrameType(2byte)
NetWareで使用するフレームタイプ
<EtherNet>
0:Disable(NetWare 使用不可)
1:802.3
2:802.2
4:EtherNet II
8:802.2SNAP
16:AutoSense
<TokenRing>
0:Disable(NetWare 使用不可)
1:TOKENRING
2:TOKEN_SNAP
(7)TcpIp Info
TcpIpに関連する情報の設定および参照を行うフィールドである。
FrameType(2byte)
Tcpipで使用するフレームタイプ
0:Disable(TcpIp 使用不可)
4:EtherNet II
IP Mode(2byte)
IPアドレス決定方法
参照時には以下の値がORされている。
0:IP固定(NVRAM値より立ち上がる)
1:BOOTP valid
2:RARP valid
4:DHCP valid
IP address(4byte)
ネットワークアドレスのIPアドレス
Gateway address(4byte)
ネットワークボードのGateway
Subnetmask(4byte)
ネットワークボードのサブネットマスク
(8)AppleTalk Info
AppleTalkに関する情報の設定および参照を行うフィールドである。
FrameType(2byte)
AppleTalkで使用するフレームタイプ
0:Disable(AppleTalk 使用不可)
1:Phase1
2:Phase2
3:Phase1 and Phase2
(9)MACアドレス
ボードのMACアドレス。
RequestCodeが4(Discovery)以外の場合で、本フィールドの値とネットワークボードのMACアドレスが一致しない場合、パケットは無視される。
【0049】
特にResuest Codeの値に応じて、各要求/応答パケットを、「Get要求パケット」「Get応答パケット」等のように以下では記述する。
【0050】
以下、本実施形態において、ネットワーク管理プログラムをPC103上で起動して、プリンタ102およびネットワークボード101のネットワーク設定を行う場合のネットワーク管理プログラムの動作手順について説明する。以下の処理を行う前の前提条件として、すでにネットワーク管理プログラムが起動されているものとする。また、プリンタ102には、図3におけるコンフィグレータプロトコル603以下のモジュールが実装されている。
【0051】
次に、図4のフローチャートを用いて動作手順について説明する。また、図9は、ネットワーク管理プログラムとネットワークボード間でのコンフィグレータパケットの送受信の状態を示すシーケンス図である。
【0052】
図4のステップS101において、ネットワークボード101のネットワーク設定を行うために、UIモジュール606から起動されたコンフィグレータ603がDiscovery要求パケットを送信する。Discovery要求パケットは、先に述べたように送信先IPアドレス=255.255.255.255のブロードキャストパケットであるので、同一のサブネットに接続されている全ネットワークデバイスに到達する。
【0053】
ステップS102において、Discovery要求パケットを受信した各ネットワークデバイス(コンフィグレータプロトコルを実装している)から送信されたDiscovery応答パケットを、コンフィグレータ603が受信する。その際、受信した各Discovery応答パケットのデータ部はRAM503上に記録しておく。
【0054】
ステップS103において、あらかじめ定められた待ち時間が満了したか判定し、満了するまでコンフィグレータ603はステップS102を実行する。その間UIモジュール606は図5に示すダイアログボックスを表示する。待ち時間が満了したら、UIモジュール606はダイアログボックス(図5)を閉じ、ステップS104を実行する。
【0055】
ステップS104において、受信した各Discovery応答パケットのデータ部をRAM503から取得し、その内容を参照することにより、コンフィグレータ603は各ネットワークボードのMACアドレスおよび現在のネットワーク設定のリストを作成し、UIモジュール606はそのリストを表示する(図6)。
【0056】
ステップS105において、ユーザが図6のダイアログボックスのリストから、任意のネットワークボードか、あるいは「再検出」「キャンセル」といったボタンを選択するのを待つ。
【0057】
ステップS106ではどのような入力があったかを判定する。ユーザにより、リスト表示されたネットワークボードのうちからいずれかが選択されて「次へ」ボタンが押されたなら、ステップS107において、ユーザが選択されたネットワークボード(ここではネットワークボード101)に対するネットワーク設定を入力し、その入力値を元にコンフィグレータ603はSet要求パケットを作成、送信する。ユーザにより入力された値は、Set要求パケットのデータ部の「Protocol Info」フィールドに、前述したように設定される。また、Set要求パケットは、Discovery応答パケットにより得られているMACアドレスを宛先とするフレームに載せられるため、そのMACアドレスに該当するネットワークボード以外には無視される。そのため、ネットワークボード101にのみSet要求パケットが受信される。Set要求パケットを受信したネットワークデバイス(ここではプリンタ102)は、それが有するコンフィグレータにより、Set要求パケットのデータ部に載せられた各種設定値を、コンフィグレータプロトコルに従って設定する。これによりプリンタ102のネットワーク設定が完了する。
【0058】
一方、キャンセルボタンが押された場合にはそのままリスト表示を消去して処理を終了し、再検出ボタンが押されたなら、ステップS101に戻って、探索用のパケット(Discovery要求パケット)のブロードキャストから繰り返す。
【0059】
以上の手順は、図9のGet要求・応答を省略した手順である。ネットワーク上の物理アドレスのわかっている特定のデバイスについてその設定に関する情報を獲得する場合に、Get要求・応答パケットが交換される。また、図9におけるReset要求・応答は、設定を初期化するために交換されるものである。そのため、ネットワーク上の前デバイスについて情報を集め、特定のデバイスに対してネットワーク設定するための図4の手順においては、Get要求・応答パケットも、Reset要求・応答パケットも特に交換されていない。
【0060】
以上のように、本実施形態のネットワーク制御装置は、ネットワークデバイスの物理アドレスをすべて獲得し、それをリスト表示してネットワーク設定の送信先をユーザに選択させることで、ユーザがネットワークデバイスごとに物理アドレスを入力する必要がない。このため、ネットワーク設定が容易に行える。
【0061】
【他の実施形態】
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
【0062】
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても達成される。
【0063】
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0064】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。
【0065】
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
【0066】
さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
【0067】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のネットワークデバイス制御装置および方法、媒体によれば、ネットワーク上にあるデバイスのリストを表示し、そのリスト中からネットワークデバイスを選択させることにより、ユーザネットワークデバイスの設定が簡便にできる。
【0068】
【図面の簡単な説明】
【図1】プリンタをネットワークに接続するためのネットワークボードを、開放型アーキテクチャを持つプリンタへ繋げたシステムを示す図である。
【図2】ネットワーク管理ソフトウェアが稼働可能なPCの構成を示すブロック図である。
【図3】ネットワーク管理ソフトウェアのモジュール構成図である。
【図4】本実施例における処理の流れを示すフローチャート図である。
【図5】本実施例におけるダイアログボックスの一例を示す図である。
【図6】本実施例におけるダイアログボックスの一例を示す図である。
【図7】本実施例におけるコンフィグレータパケットのパケットフォーマットの一例を示す図である。
【図8】本実施例におけるコンフィグレータパケットのデータ部の詳細を示す図である。
【図9】本実施例におけるコンフィグレータパケットの送受信のシーケンスを示す図である。
【図10】従来例におけるダイアログボックスの一例を示す図である。
【符号の説明】
100 LAN
101 ネットワークボード
102 プリンタ
103 PC
501 CPU
502 ROM
503 RAM
504 システムバス
509 キーボード
510 CRT
511 HD
512 FD

Claims (14)

  1. ネットワークデバイス制御方法であって、
    ネットワークデバイスを探索するために、宛先のアドレスがブロードキャストのアドレスである、制御対象となるネットワークデバイスが受け付け可能なコンフィグレータパケットをネットワークに送信する探索パケット送信工程と、
    前記探索パケット送信工程により送信されたコンフィグレータパケットに対する、ネットワークデバイスからの応答パケットを受信する応答パケット受信工程と、
    前記応答パケット受信ステップにより受信された応答パケットを元に、前記ネットワークデバイスのアドレスの設定状況を示すネットワークデバイスのリストを表示するリスト表示工程と、
    前記リスト表示工程で表示されたネットワークデバイスのリストを用いてネットワークデバイスを指示させる指示工程と、
    前記指示工程で指示された前記ネットワークデバイスのリストから選択されたネットワークデバイスに対し、ネットワーク設定を行う設定工程と
    を有することを特徴とするネットワークデバイス制御方法。
  2. 前記ネットワークデバイスは応答パケットにそれ自身の物理アドレスを書き込んで応答し、前記リスト表示工程は、ネットワークデバイスのリストとして、ネットワークデバイスの現在のネットワーク設定とその物理アドレスのリストを表示することを特徴とする請求項に記載のネットワークデバイス制御方法。
  3. 前記設定工程は、前記リスト表示工程で表示されたリストから選択されたネットワークデバイス物理アドレスを宛先にして、ユーザにより入力された入力値を含む設定要求パケットを送信することで、ネットワーク設定を行うことを特徴とする請求項に記載のネットワークデバイス制御方法。
  4. ネットワークデバイス制御方法であって、
    ネットワークデバイスを探索するために、宛先のアドレスがブロードキャストのアドレスである、制御対象のネットワークデバイスが受け付け可能なコンフィグレータパケットをネットワークに送信する探索パケット送信工程と、
    あらかじめ定められた待ち時間が満了したかどうかを判定する判定工程と、
    前記待ち時間の間、ネットワークデバイスの検出中であることを表示する表示工程と、
    前記探索パケット送信工程により送信されたコンフィグレータパケットに対する、物理アドレスを含んだネットワークデバイスからの応答パケットを受信する応答パケット受信工程と、
    前記応答パケット受信ステップにより受信された応答パケットを元に、各ネットワークデバイスの現在のネットワーク設定と物理アドレスのリストを表示するリスト表示工程と、
    前記リスト表示工程で表示されたネットワークデバイスのリストを用いてネットワークデバイスを指示させる指示工程と、
    前記指示工程で指示されたネットワークデバイスの物理アドレスを宛先にして、ユーザにより入力された入力値を含む設定要求パケットを送信する設定工程と
    を有することを特徴とするネットワークデバイス制御方法。
  5. 前記リスト表示工程は、前記リストと、再検出のボタンと、ネットワーク設定の入力へのボタンとを表示することを特徴とする請求項4に記載のネットワーク制御方法。
  6. 前記ネットワークデバイスはネットワークボードであることを特徴とする請求項4或いは5に記載のネットワークデバイス制御方法。
  7. ネットワークデバイスを探索するために、宛先のアドレスがブロードキャストのアドレスである、制御対象となるネットワークデバイスが受け付け可能なコンフィグレータパケットをネットワークに送信する探索パケット送信工程と、
    前記探索パケット送信工程により送信されたコンフィグレータパケットに対する、ネットワークデバイスからの応答パケットを受信する応答パケット受信工程と、
    前記応答パケット受信ステップにより受信された応答パケットを元に、前記ネットワークデバイスのアドレスの設定状況を示すネットワークデバイスのリストを表示するリスト表示工程と、
    前記リスト表示工程で表示されたネットワークデバイスのリストを用いた、ユーザによるネットワークデバイスを選択する指示を待つ指示待ち工程と、
    前記指示待ち工程で指示された場合、前記ネットワークデバイスのリストから選択されたネットワークデバイスに対し、ネットワーク設定を行う設定工程と
    をコンピュータにより実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ可読記録媒体。
  8. 前記ネットワークデバイスは応答パケットにそれ自身の物理アドレスを書き込んで応答し、前記リスト表示工程では、ネットワークデバイス のリストとして、各ネットワークデバイスの現在のネットワーク設定とその物理アドレスのリストを表示することを特徴とする請求項7に記載のコンピュータ可読記録媒体。
  9. 前記設定工程では、前記リスト表示工程で表示されたリストから選択されたネットワークデバイスの物理アドレスを宛先にして、ユーザにより入力された入力値を含む設定要求パケットを送信することで、ネットワーク設定を行うことを特徴とする請求項8に記載のコンピュータ可読記録媒体。
  10. ネットワークデバイスを探索するために、宛先のアドレスがブロードキャストのアドレスである、制御対象のネットワークデバイスが受け付け可能なコンフィグレータパケットをネットワークに送信する探索パケット送信工程と、
    あらかじめ定められた待ち時間が満了したかどうかを判定する判定工程と、
    前記待ち時間の間、ネットワークデバイスの検出中であることを表示する表示工程と、
    前記探索パケット送信工程により送信されたコンフィグレータパケットに対する、物理アドレスを含んだネットワークデバイスからの応答パケットを受信する応答パケット受信工程と、
    前記応答パケット受信ステップにより受信された応答パケットを元に、各ネットワークデバイスの現在のネットワーク設定と物理アドレスのリストを表示するリスト表示工程と、
    前記リスト表示工程で表示されたネットワークデバイスのリストを用いた、ユーザによるネットワークデバイスを選択する指示を待つ指示待ち工程と、
    前記指示待ち工程で指示された場合、選択されたネットワークデバイスの物理アドレスを宛先にして、ユーザにより入力された入力値を含む設定要求パケットを送信する設定工程と
    をコンピュータにより実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ可読記録媒体。
  11. 前記リスト表示工程は、前記リストと、再検出のボタンと、ネットワーク設定の入力へのボタンとを表示することを特徴とする請求項10に記載のコンピュータ可読記録媒体。
  12. 前記ネットワークデバイスはネットワークボードであることを特徴とする請求項10或いは1に記載のコンピュータ可読記録媒体。
  13. ネットワークデバイスを探索するために、宛先のアドレスがブロードキャストのアドレスである、制御対象となるネットワークデバイスが受け付け可能なコンフィグレータパケットをネットワークに送信する探索パケット送信手段と、
    前記探索パケット送信手段により送信されたコンフィグレータパケットに対する、ネットワークデバイスからの応答パケットを受信する応答パケット受信手段と、
    前記応答パケット受信手段により受信された応答パケットを元に、前記ネットワークデバイスのアドレスの設定状況を示すネットワークデバイスのリストを表示するリスト表示手段と、
    前記リスト表示手段で表示されたネットワークデバイスのリストを用いた、ユーザによるネットワークデバイスを選択する指示を待ち、指示された場合、前記ネットワークデバイスのリストから選択されたネットワークデバイスに対し、ネットワーク設定を行う設定手段と
    を有することを特徴とするネットワークデバイス制御装置。
  14. ネットワークデバイスを探索するために、宛先のアドレスがブロードキャストのアドレスである、制御対象のネットワークデバイスが受け付け可能なコンフィグレータパケットをネットワークに送信する探索パケット送信手段と、
    あらかじめ定められた待ち時間が満了したかどうかを判定する判定手段と、
    前記待ち時間の間、ネットワークデバイスの検出中であることを表示する表示手段と、
    前記探索パケット送信手段により送信されたコンフィグレータパケットに対する、物理アドレスを含んだネットワークデバイスからの応答パケットを受信する応答パケット受信手段と、
    前記応答パケット受信ステップにより受信された応答パケットを元に、各ネットワークデバイスの現在のネットワーク設定と物理アドレスのリストを表示するリスト表示手段と、
    前記リスト表示手段で表示されたネットワークデバイスのリストを用いた、ユーザによるネットワークデバイスを選択する指示を待ち、指示された場合、選択されたネットワークデバイスの物理アドレスを宛先にして、ユーザにより入力された入力値を含む設定要求パケットを送信する設定手段と
    を有することを特徴とするネットワークデバイス制御装置。
JP29383698A 1998-10-15 1998-10-15 ネットワークデバイス制御装置および方法 Expired - Fee Related JP3658206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29383698A JP3658206B2 (ja) 1998-10-15 1998-10-15 ネットワークデバイス制御装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29383698A JP3658206B2 (ja) 1998-10-15 1998-10-15 ネットワークデバイス制御装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000122944A JP2000122944A (ja) 2000-04-28
JP3658206B2 true JP3658206B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=17799793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29383698A Expired - Fee Related JP3658206B2 (ja) 1998-10-15 1998-10-15 ネットワークデバイス制御装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3658206B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7293071B2 (en) 2002-05-27 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Image data transmission system, process and program, image data output device and image display device
JP3715954B2 (ja) 2002-07-12 2005-11-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム、ネットワークシステム
JP2004287160A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Seiko Epson Corp 画像表示システム、プロジェクタ、画像表示方法、プロジェクタ制御方法、画像表示プログラムおよびプロジェクタ制御プログラム
JP5040341B2 (ja) 2006-04-04 2012-10-03 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタシステム
JP5501052B2 (ja) 2010-03-24 2014-05-21 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP2011081822A (ja) * 2010-11-22 2011-04-21 Seiko Epson Corp ウェブサーバ機能を有するネットワークデバイスを介したネットワークデバイスの検索
JP2011100463A (ja) * 2010-11-22 2011-05-19 Seiko Epson Corp ウェブサーバ機能を有するネットワークデバイスを介したネットワークデバイスの検索
JP7456624B2 (ja) * 2021-03-16 2024-03-27 Necプラットフォームズ株式会社 ネットワークの管理装置、初期設定方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000122944A (ja) 2000-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3483561B2 (ja) リモート・ネットワーク装置の逆アドレス決定システム
JP4235460B2 (ja) ネットワークデバイス管理方法、ネットワークデバイス管理プログラム及びネットワーク制御装置
US6574664B1 (en) Apparatus and method for IP and MAC address discovery at the process layer
US6430612B1 (en) Network device management apparatus and method, and storage medium
EP1943772B1 (en) Method and apparatus for waking up a sleeping system
JP3953508B2 (ja) クライアント機器への接続をルーティングするためのサーバ
US6898183B1 (en) Method of determining a data link path in a managed network
US20030014548A1 (en) Method and apparatus for determining unmanaged network devices in the topology of a network
JP3658206B2 (ja) ネットワークデバイス制御装置および方法
JP3944030B2 (ja) ネットワークデバイス制御装置、ネットワークデバイス制御方法および該制御方法を実現するためのプログラム
JP2004030062A (ja) ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法及びネットワーク管理プログラム
JP3624089B2 (ja) 周辺装置制御装置および制御方法、記録媒体
JP4717240B2 (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法および記憶媒体
JP2003316465A (ja) ネットワークデバイス制御装置、ネットワークデバイス制御方法および該制御方法を実現するためのプログラム
JP4976672B2 (ja) ネットワークデバイス装置、データ処理方法及びコンピュータプログラム
EP3952210A1 (en) Apparatuses and methods for network topology detection
JP2004054657A (ja) ネットワークデバイス管理装置
Cisco alias through copy
JP2004070726A (ja) ネットワークデバイス管理装置及び方法と記憶媒体
JP2001154967A (ja) ネットワークデバイス装置及びネットワーク制御方法及び制御プログラムが格納されたコンピュータにより読取可能な記録媒体及びネットワークデバイス制御プログラム
JP2001256153A (ja) ネットワークデバイス制御装置および方法
JP2001268095A (ja) ネットワークデバイス、ネットワークデバイスのパラメータ設定方法及び記憶媒体
JP3869924B2 (ja) ネットワーク制御装置および通信プロトコル設定方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2006033710A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP3619039B2 (ja) ネットワークデバイス設定方法及びネットワーク管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees