JP6249639B2 - 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム - Google Patents
画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6249639B2 JP6249639B2 JP2013114508A JP2013114508A JP6249639B2 JP 6249639 B2 JP6249639 B2 JP 6249639B2 JP 2013114508 A JP2013114508 A JP 2013114508A JP 2013114508 A JP2013114508 A JP 2013114508A JP 6249639 B2 JP6249639 B2 JP 6249639B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image processing
- projector
- transmission
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 108
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 126
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 124
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 94
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 29
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 31
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 8
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1423—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/4104—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
- H04N21/4122—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
- H04N21/43615—Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4402—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
- H04N21/440245—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display the reformatting operation being performed only on part of the stream, e.g. a region of the image or a time segment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
Description
ここで、本実施例の特徴的な構成について説明する。
まず、PC100のCPU101は、RAM102に展開している画面転送用のアプリケーションに従いプロジェクタ200に表示させる画像の「全領域の画像」をRAM102または、VRAM103から取得する。前述したようにプロジェクタ200で表示する画像は、たとえば、各PC100が表示部106に表示している表示画面の全領域に対応する画像である。あるいは、PC100がウィンドウシステムを用いるオペレーションシステムを採用している場合は、特定のアプリケーションに対応するウィンドウ内の画像である。あるいは、PC100で実行されている、画像を送信するための画面転送アプリケーションにより指定された領域の画像である。
次に、PC100のCPU101は、「全領域の画像」をプロジェクタ200に送信するように、通信部109を制御する。通信部109は、CPU109の制御の元、通信プロトコルとしてTCP/IPを使用して、ネットワークを介して、プロジェクタ200に「全領域の画像」を送信する。このとき、PC100のIPアドレスを送信元アドレス、プロジェクタ200のIPアドレスを送信先アドレス、として、「全領域の画像」をネットワーク上に送信する。なお、CPU101は、取得した「全領域の画像」送信する前に、JPEG形式で圧縮してもよい。
次に、CPU101は、「全領域の画像」をプロジェクタ200に送信してから所定時間経過するまでに、後述する「受信応答」を受信しない場合は(S603でNo)、再度S602の処理を実行する。「受信応答」を受信した場合は(S603でYes)、CPU101は、処理をS621に移行する。
一方、プロジェクタ200においては、CPU201は、PC100から「全領域の画像」を受信するまでは、プロジェクタ200の各ブロックを待機状態に制御している。そして、通信部209が「全領域の画像」を受信すると、CPU201は、処理をS612に移行させる。
通信部209が「全領域の画像」を受信すると、CPU201は、PC100から送信されたデータを受信したことを示す「受信応答」を、ネットワークを介して、PC100に送信するように通信部209を制御する。このとき、プロジェクタ200のIPアドレスを送信元アドレス、PC100のIPアドレスを送信先アドレス、として、「受信応答」をネットワーク上に送信する。
次に、CPU201は、受信した「全領域の画像」の画像をRAM202に展開して、サイズ変換や画像処理等、必要な画像処理を施し、VRAM204に格納する。そして、CPU201は、VRAM204に格納された画像を投影部207から投影するように投影制御部207を制御する。なお、受信した「全領域の画像」がJPEG形式で圧縮された画像データであれば、CPU201は、受信した画像データをデコードするようにデコーダ205を制御する。そして、得られた画像データをRAM202に展開してから、サイズ変換や画像処理等、必要な画像処理を施す。なお、このとき、CPU201は、RAM202上に、VRAM204に格納する前の画像を保持するように制御する。
次に、PC100のCPU101は、プロジェクタ200に表示させる画像に変化があったか否かを判定する。
PC100のCPU101は、プロジェクタ200に表示させる画像に変化があったと判定した場合(S621でYes)、変化のあった領域を含む一部領域(全領域より小さい領域)の画像を取得する。たとえば、プロジェクタ200に表示させる画像の全領域を12の領域に分割(縦3×横4)しているとすると、変化のあった領域の含まれる分割領域の画像を取得する。当然複数の分割領域の画像を取得する場合もある。なお、分割領域を12分割として説明したが、これよりも多い領域に分割していてもよいし、少ない領域に分割してもよい。少なくとも、変化のあった領域を含む一部領域(全領域より小さい領域)の画像を取得すればよい。また、このとき、CPU101は、取得した「一部領域の画像」の位置(座標)の情報も取得する。位置は、たとえば「全領域の画像」におけるいずれの位置であるかを特定することができればどのような形式の位置情報であってもよい。本実施例ではたとえば、取得した「一部領域の画像」の左上の座標を示す情報を取得するものとするが、「全領域の画像」との相対位置を示す情報であってもよい。
次に、PC100のCPU101は、「一部領域の画像」および、その位置を示す情報をプロジェクタ200に送信するように、通信部109を制御する。通信部109は、CPU109の制御の元、通信プロトコルとしてTCP/IPを使用して、ネットワークを介して、プロジェクタ200に「一部領域の画像」および、その位置を示す情報を送信する。このとき、PC100のIPアドレスを送信元アドレス、プロジェクタ200のIPアドレスを送信先アドレス、として、「一部領域の画像」および、その位置を示す情報をネットワーク上に送信する。なお、CPU101は、取得した「一部領域の画像」送信する前に、JPEG形式で圧縮してもよい。
次に、CPU101は、「一部領域の画像」および、その位置を示す情報をプロジェクタ200に送信してから所定時間経過するまでに、「受信応答」を受信しない場合は(S624でNo)、再度S623の処理を実行する。「受信応答」を受信した場合は(S624でYes)、CPU101は、処理をS641に移行する。
一方、プロジェクタ200においては、CPU201は、PC100から「一部領域の画像」および、その位置を示す情報を受信するまでは、プロジェクタ200の通信部209を待機状態に制御している。なお、CPU101は、新たな画像を受信するまでの間、VRAM204に格納された画像を投影部206に投影させるように、投影制御部207を制御している。そして、通信部209が「一部領域の画像」および、その位置を示す情報を受信すると、CPU201は、処理をS632に移行させる。
通信部209が「一部領域の画像」および、その位置を示す情報を受信すると、CPU201は、PC100から送信されたデータを受信したことを示す「受信応答」を、ネットワークを介して、PC100に送信するように通信部209を制御する。このとき、プロジェクタ200のIPアドレスを送信元アドレス、PC100のIPアドレスを送信先アドレス、として、「受信応答」をネットワーク上に送信する。
次に、CPU201は、受信した「一部領域の画像」をRAM202に展開する。そして、サイズ変換や画像処理等、必要な画像処理を施し、RAM202に記憶されている現在の投影画像に対応する画像(VRAM204に記憶されている画像と同等の画像)に合成する処理を行う。具体的には、「一部領域の画像」とともに受信した「一部領域の画像」の位置を示す情報に基づいて、「一部領域の画像」をRAM202に記憶されている現在の投影画像に対応する画像に対して合成する。すなわち、プロジェクタ200のCPU201は、PC100から受信した「一部領域の画像」をRAM202に記憶していた画像と合成することで、PC100側で変化のあった位置の画像を更新した画像を生成することができる。次に、CPU201は、合成画像をVRAM204に格納し、VRAM204に格納された画像を投影部207から投影するように投影制御部207を制御する。なお、受信した「一部領域の画像」がJPEG形式で圧縮された画像データであれば、CPU201は、受信した画像データをデコードするようにデコーダ205を制御し、得られた画像データをRAM202に展開してから、サイズ変換や画像処理等、必要な画像処理を施す。なお、CPU201は、RAM202上に、VRAM204に格納する前の画像を保持するように制御する。
次に、PC100のCPU101は、操作部108を介して、投影終了の指示が入力されたか否かを判定する。終了の指示が入力されていない場合には、処理をS621に戻す。
PC100のCPU101は、投影終了の指示が入力されると、「終了指示」をプロジェクタ200に送信するように、通信部109を制御する。通信部109は、CPU109の制御の元、通信プロトコルとしてTCP/IPを使用して、ネットワークを介して、プロジェクタ200に「終了指示」を送信する。このとき、PC100のIPアドレスを送信元アドレス、プロジェクタ200のIPアドレスを送信先アドレス、として、「終了指示」をネットワーク上に送信する。
次に、CPU101は、「終了指示」をプロジェクタ200に送信してから所定時間経過するまでに、「受信応答」を受信しない場合は(S643でNo)、再度S642の処理を実行する。「受信応答」を受信した場合は(S643でYes)、CPU101は、本処理を終了させる。
一方、プロジェクタ200においては、CPU201は、PC100から「終了指示」を受信すると、処理をS651に移行させる。
通信部209が「終了指示」を受信すると、CPU201は、PC100から送信されたデータを受信したことを示す「受信応答」を、ネットワークを介して、PC100に送信するように通信部209を制御する。このとき、プロジェクタ200のIPアドレスを送信元アドレス、PC100のIPアドレスを送信先アドレス、として、「受信応答」をネットワーク上に送信する。
次に、CPU201は、投影を終了するように投影制御部207を制御し、プロジェクタ200の各ブロックを待機状態に移行させる。
まず、PC100のCPU101は、RAM102に展開している画面転送用のアプリケーションに従いプロジェクタ200に表示させる画像の「全領域の画像」をRAM102または、VRAM103から取得する。前述したようにプロジェクタ200で表示する画像は、たとえば、各PC100が表示部106に表示している表示画面の全領域に対応する画像である。あるいは、PC100がウィンドウシステムを用いるオペレーションシステムを採用している場合は、特定のアプリケーションに対応するウィンドウ内の画像である。あるいは、PC100で実行されている、画像を送信するための画面転送アプリケーションにより指定された領域の画像である。
次に、PC100のCPU101は、「全領域の画像」をプロジェクタ200に送信するように、通信部109を制御する。通信部109は、CPU109の制御の元、通信プロトコルとしてUDP/IPを使用して、ネットワークを介して、プロジェクタ200に「全領域の画像」を送信する。このとき、PC100のIPアドレスを送信元アドレス、所定の「共通アドレス」を送信先アドレス、として、「全領域の画像」をネットワーク上に送信する。なお、CPU101は、取得した「全領域の画像」送信する前に、JPEG形式で圧縮してもよい。なお、「共通アドレス」に対してデータの送信を行うため、プロジェクタ200の他に、今回使用されている「共通アドレス」が指定されているプロジェクタも、「全領域の画像」を受信することができる。CPU101は、プロジェクタ200からの「受信応答」を待たずに、次の処理に移る。
次に、PC100のCPU101は、「全領域の画像」を送信してから所定時間経過したか否かを判定する。ここで、所定時間は、あらかじめ設定された固定時間(たとえば3秒)であってもよいし、ユーザにより任意に設定された時間であってもよい。所定時間が経過していると判定した場合(S703でYes)、処理をS701に戻し、所定時間が経過していると判定しない場合、処理をS721に移行させる。
次に、PC100のCPU101は、プロジェクタ200に表示させる画像に変化があったか否かを判定する。変化がない場合は(S721でNo)、処理をS703に移行させ、変化がある場合は(S721でNo)、処理をS722に移行させる。
PC100のCPU101は、プロジェクタ200に表示させる画像に変化があったと判定した場合(S721でYes)、変化のあった領域を含む一部領域(全領域より小さい領域)の画像を取得する。たとえば、プロジェクタ200に表示させる画像の全領域を12の領域に分割(縦3×横4)しているとすると、変化のあった領域の含まれる分割領域の画像を取得する。当然複数の分割領域の画像を取得する場合もある。なお、分割領域を12分割として説明したが、これよりも多い領域に分割していてもよいし、少ない領域に分割してもよい。少なくとも、変化のあった領域を含む一部領域(全領域より小さい領域)の画像を取得すればよい。また、このとき、CPU101は、取得した「一部領域の画像」の位置(座標)の情報も取得する。位置は、たとえば「全領域の画像」におけるいずれの位置であるかを特定することができればどのような形式の位置情報であってもよい。本実施例ではたとえば、取得した「一部領域の画像」の左上の座標を示す情報を取得するものとするが、「全領域の画像」との相対位置を示す情報であってもよい。
次に、PC100のCPU101は、「一部領域の画像」および、その位置を示す情報をプロジェクタ200に送信するように、通信部109を制御する。通信部109は、CPU109の制御の元、通信プロトコルとしてUDP/IPを使用して、ネットワークを介して、プロジェクタ200に「一部領域の画像」および、その位置を示す情報を送信する。このとき、PC100のIPアドレスを送信元アドレス、所定の「共通アドレス」を送信先アドレス、として、「一部領域の画像」および、その位置を示す情報をネットワーク上に送信する。なお、CPU101は、取得した「一部領域の画像」送信する前に、JPEG形式で圧縮してもよい。なお、「共通アドレス」に対してデータの送信を行うため、プロジェクタ200の他に、今回使用されている「共通アドレス」が指定されているプロジェクタも、「全領域の画像」を受信することができる。CPU101は、プロジェクタ200からの「受信応答」を待たずに、次の処理に移る。
一方、プロジェクタ200においては、CPU201は、PC100から画像を受信したか否かを判定する。受信する画像は、S702で、PC100から「共通アドレス」に送信された「全領域の画像」または、S723で、PC100から送信された「共通アドレス」に送信された「一部領域の画像」である。なお、CPU101は、新たな画像を受信するまでの間、VRAM204に格納された画像を投影部206に投影させるように、投影制御部207を制御している。
次に、CPU201は、PC100から画像を受信したと判定すると(S731でYes)、受信した画像に対応する画像を投影部206から投影するように投影制御部207を制御する。「全領域の画像」を受信した場合は、CPU201は、受信した「全領域の画像」の画像をRAM202に展開して、サイズ変換や画像処理等、必要な画像処理を施し、VRAM204に格納する。そして、CPU201は、VRAM204に格納された画像を投影部207から投影するように投影制御部207を制御する。なお、受信した「全領域の画像」がJPEG形式で圧縮された画像データであれば、CPU201は、受信した画像データをデコードするようにデコーダ205を制御し、得られた画像データをRAM202に展開する。そして、サイズ変換や画像処理等、必要な画像処理を施す。なお、このとき、CPU201は、RAM202上に、VRAM204に格納する前の画像を保持するように制御する。「一部領域の画像」を受信した場合は、CPU201は、受信した「一部領域の画像」をRAM202に展開する。そして、サイズ変換や画像処理等、必要な画像処理を施し、RAM202に記憶されている現在の投影画像に対応する画像(VRAM204に記憶されている画像と同等の画像)に合成する処理を行う。具体的には、「一部領域の画像」とともに受信した「一部領域の画像」の位置を示す情報に基づいて、「一部領域の画像」をRAM202に記憶されている現在の投影画像に対応する画像に対して合成する。すなわち、プロジェクタ200のCPU201は、PC100から受信した「一部領域の画像」をRAM202に記憶していた画像と合成することで、PC100側で変化のあった位置の画像を更新した画像を生成することができる。次に、CPU201は、合成画像をVRAM204に格納し、VRAM204に格納された画像を投影部207から投影するように投影制御部207を制御する。なお、受信した「一部領域の画像」がJPEG形式で圧縮された画像データであれば、CPU201は、受信した画像データをデコードするようにデコーダ205を制御し、得られた画像データをRAM202に展開してから、サイズ変換や画像処理等、必要な画像処理を施す。なお、CPU201は、RAM202上に、VRAM204に格納する前の画像を保持するように制御する。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (19)
- 外部表示装置と通信可能な画像処理装置であって、
前記外部表示装置への画像の送信を制御する送信制御手段と、
前記画像処理装置に接続された表示デバイスへの表示を制御する表示制御手段と、前記表示デバイスに表示される表示対象の画像の変化を検知する検知手段とを有し、前記検知手段により前記表示対象の画像の変化が検知された場合、前記送信制御手段は前記表示対象の画像の全体領域ではなく、前記表示対象の画像の変化した領域を含む部分領域を送信するよう制御し、
前記外部表示装置への画像の送信方式が、前記画像の送信への受信応答のない第1の送信方式である場合、前記送信制御手段は前記部分領域の送信に加え、所定の間隔で前記全体領域を送信することを特徴とする画像処理装置。 - 前記外部表示装置への画像の送信方式が、前記画像の送信に対する受信応答がある第2の送信方式である場合、前記送信制御手段は前記部分領域を送信し、前記表示対象の画像の全体領域を定期的に送信しないことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 外部表示装置と通信可能な画像処理装置であって、
前記画像処理装置に接続された表示デバイスへの表示を制御する表示制御手段と、前記表示デバイスに表示される表示対象の画像の変化を検知する検知手段と、
前記検知手段により、前記表示対象の画像の変化が検知された場合、前記表示対象の画像のうち、全体領域ではなく、変化した領域を含む部分領域を送信するよう制御する送信制御手段とを有し、
前記外部表示装置への画像の送信方式が第1の送信方式である場合、前記送信制御手段は前記部分領域を送信し、前記全体領域を定期的に送信するよう制御し、
前記外部表示装置への画像の送信方式が第2の送信方式である場合、前記送信制御手段は前記部分領域を送信するよう制御し、前記全体領域を定期的に送信しないことを特徴とする画像処理装置。 - 前記第1の送信方式は前記画像の送信への受信応答のない送信方式であり、前記第2の送信方式は前記画像の送信への受信応答がある送信方式であることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
- 前記第1の送信方式はマルチキャストであり、前記第2の送信方式はユニキャストである請求項2乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記第1の送信方式はUDP/IPを用いた通信であり、前記第2の送信方式はTCP/IPを用いた通信であることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記第2の送信方式は、1台の外部表示装置と通信するモードで用いられることを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記第2の送信方式は、外部表示装置毎に異なる画像を送信可能とし、前記第1の送信方式は、複数の外部表示装置に同じ画像を送信することを可能とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記第2の送信方式で送信する場合に、前記画像の送信先として外部表示装置のアドレスを指定する指定手段をさらに有することを特徴とする請求項2乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記第1の送信方式で送信する場合、前記指定手段は前記画像の送信先として外部表示装置のアドレスとは異なる他のアドレスを指定することを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
- 前記外部表示装置への画像の送信方式は、前記外部表示装置の出力設定に基づき決定されることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記画像処理装置は携帯電話であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記画像処理装置はタブレット型コンピュータであることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記画像処理装置は撮像装置であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記外部表示装置はプロジェクタであることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 外部表示装置と通信可能な画像処理装置の制御方法であって、
前記画像処理装置に接続された表示デバイスに表示される表示対象の画像の変化を検知し、
前記表示対象の画像の変化が検知された場合、前記表示対象の画像の全体領域ではなく、前記表示対象の画像の変化した領域を含む部分領域を送信し、
前記外部表示装置への画像の送信方式が、前記画像の送信への受信応答のない第1の送信方式である場合、前記部分領域の送信に加え、所定の間隔で前記全体領域を送信することを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - 外部表示装置と通信可能な画像処理装置の制御方法であって、
前記画像処理装置に接続された表示デバイスに表示される表示対象の画像の変化を検知し、
前記表示対象の画像の変化が検知された場合、前記表示対象の画像のうち、全体領域ではなく、変化した領域を含む部分領域を送信し、
前記外部表示装置への画像の送信方式が第1の送信方式である場合、前記部分領域を送信し、前記全体領域を定期的に送信し、
前記外部表示装置への画像の送信方式が第2の送信方式である場合、前記部分領域を送信し、前記全体領域を定期的に送信しないことを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - コンピュータを、請求項1乃至15のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるコンピュータが実行可能なプログラム。
- コンピュータを、請求項1乃至15のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013114508A JP6249639B2 (ja) | 2013-05-30 | 2013-05-30 | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム |
US14/287,646 US9772811B2 (en) | 2013-05-30 | 2014-05-27 | Image processing system, image processing apparatus, and image processing method |
CN201410239132.XA CN104219474B (zh) | 2013-05-30 | 2014-05-30 | 图像处理设备及其控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013114508A JP6249639B2 (ja) | 2013-05-30 | 2013-05-30 | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014235442A JP2014235442A (ja) | 2014-12-15 |
JP2014235442A5 JP2014235442A5 (ja) | 2016-07-14 |
JP6249639B2 true JP6249639B2 (ja) | 2017-12-20 |
Family
ID=51984563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013114508A Expired - Fee Related JP6249639B2 (ja) | 2013-05-30 | 2013-05-30 | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9772811B2 (ja) |
JP (1) | JP6249639B2 (ja) |
CN (1) | CN104219474B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111901800A (zh) * | 2014-08-29 | 2020-11-06 | 麦克赛尔株式会社 | 通信系统 |
CN105992014B (zh) * | 2015-02-11 | 2019-01-01 | 中国移动通信集团公司 | 一种投影图像数据的方法、装置、发送端及接收端 |
KR20170013780A (ko) * | 2015-07-28 | 2017-02-07 | 엘에스산전 주식회사 | 에너지 저장 시스템을 포함하는 전력 공급 시스템 |
JP2018010109A (ja) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | キヤノン株式会社 | 表示装置、表示制御方法及び表示システム |
JP6735644B2 (ja) * | 2016-09-20 | 2020-08-05 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム |
CN107979748A (zh) * | 2016-10-21 | 2018-05-01 | 中强光电股份有限公司 | 投影机、投影系统以及影像投影方法 |
CN113225595A (zh) * | 2017-06-19 | 2021-08-06 | 西安全星智能电子有限责任公司 | 投影仪控制方法、系统及计算机可读存储介质 |
JP6663415B2 (ja) * | 2017-12-01 | 2020-03-11 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム |
CN111221483B (zh) * | 2018-11-26 | 2023-07-04 | 中强光电股份有限公司 | 投影机系统及投影机设定方法 |
CN111787355A (zh) * | 2020-06-29 | 2020-10-16 | 西安万像电子科技有限公司 | 远程图像更新的方法及装置 |
CN112903124B (zh) * | 2021-01-22 | 2022-09-06 | 安徽三联学院 | 一种低压柜有线温度检测系统及其方法 |
JP2023069763A (ja) * | 2021-11-08 | 2023-05-18 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置の画像表示方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0799662A (ja) * | 1993-09-28 | 1995-04-11 | Oki Electric Ind Co Ltd | 動画像信号伝送方法 |
JP4176865B2 (ja) * | 1998-04-30 | 2008-11-05 | シャープ株式会社 | 画像伝送装置 |
US7293071B2 (en) | 2002-05-27 | 2007-11-06 | Seiko Epson Corporation | Image data transmission system, process and program, image data output device and image display device |
JP2004177784A (ja) | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Seiko Epson Corp | プロジェクタシステム及びプロジェクタ |
JP4636136B2 (ja) | 2008-07-11 | 2011-02-23 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム |
US20100045567A1 (en) * | 2008-08-19 | 2010-02-25 | Lin Frank C H | Systems and methods for facilitating presentation |
JP2013131990A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置及びプログラム |
-
2013
- 2013-05-30 JP JP2013114508A patent/JP6249639B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-05-27 US US14/287,646 patent/US9772811B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-05-30 CN CN201410239132.XA patent/CN104219474B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9772811B2 (en) | 2017-09-26 |
JP2014235442A (ja) | 2014-12-15 |
CN104219474B (zh) | 2017-12-22 |
CN104219474A (zh) | 2014-12-17 |
US20140354611A1 (en) | 2014-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6249639B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム | |
US9749687B2 (en) | Information processing apparatus, program, and video output system | |
JP2007025073A (ja) | データ伝送方法、データ送信装置及びデータ受信装置、並びにプログラム | |
JP6172610B2 (ja) | テレビ会議用システム | |
JP5790301B2 (ja) | ネットワークシステム、画像投影装置、プログラム | |
US20140253676A1 (en) | Information processing apparatus, transmission system and program | |
JP6386809B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、システム、並びにプログラム | |
US9185345B2 (en) | Video conference system and method for performing the same | |
JP6516480B2 (ja) | 表示装置、表示システム及び表示方法 | |
WO2015178133A1 (ja) | 無線内視鏡システム、内視鏡、表示装置、画像送信方法、画像表示方法、及びプログラム | |
WO2010073869A1 (ja) | クライアント装置、画面共有システムおよび設定変更方法 | |
WO2019010827A1 (zh) | 视频获取方法、装置、视频设备及存储介质 | |
US9860487B2 (en) | Video conference data generation | |
US20140161413A1 (en) | Information processing apparatus, image capturing apparatus, and control methods for the same | |
JP2018037894A5 (ja) | ||
JP2014127915A (ja) | 表示制御装置、制御方法、プログラム | |
JP7064373B2 (ja) | 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
JP3954581B2 (ja) | 情報転送装置、情報転送方法及びプログラム | |
JP2013009098A (ja) | 多拠点テレビ会議システム | |
JP2015119334A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP6663415B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
US10764616B2 (en) | Image transmission apparatus, image transmission method, and recording medium | |
JP7097772B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法およびプログラム | |
JP6355392B2 (ja) | 記録装置およびその制御方法、並びに記憶媒体 | |
JP7016663B2 (ja) | 映像伝送方法、映像伝送システム及び選択装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171121 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6249639 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |