JP2018037894A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018037894A5
JP2018037894A5 JP2016170065A JP2016170065A JP2018037894A5 JP 2018037894 A5 JP2018037894 A5 JP 2018037894A5 JP 2016170065 A JP2016170065 A JP 2016170065A JP 2016170065 A JP2016170065 A JP 2016170065A JP 2018037894 A5 JP2018037894 A5 JP 2018037894A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication unit
wireless communication
short
unit
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016170065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6821360B2 (ja
JP2018037894A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016170065A priority Critical patent/JP6821360B2/ja
Priority claimed from JP2016170065A external-priority patent/JP6821360B2/ja
Priority to US15/689,178 priority patent/US10397870B2/en
Publication of JP2018037894A publication Critical patent/JP2018037894A/ja
Publication of JP2018037894A5 publication Critical patent/JP2018037894A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6821360B2 publication Critical patent/JP6821360B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

通信部111(第1の無線通信手段)は、デジタルカメラ100と外部機器との通信インターフェースであり、例えばアンテナ、変復調回路、通信コントローラを有する。デジタルカメラ100は、例えば、撮像部102で得られた画像データや、記録媒体107に記録された画像データを、通信部111を介して外部機器に送信することができる。なお、通信部111は外部機器とIEEE802.11xの規格に従った、いわゆる無線LANインターフェースであるものとする。通信部111による外部機器との通信は、制御部101の制御に従って実行される。
近距離無線通信部112(第2の無線通信手段)は、デジタルカメラ100と外部機器との通信インターフェースであり、例えばアンテナ、変復調回路、通信コントローラを有する。近距離無線通信部112は、通信部111よりも消費電力が小さく、通信範囲が短く、かつ通信速度が遅い無線通信を外部機器と行う。例えば近距離無線通信部112は、Bluetooth(登録商標)、特にはバージョン4.0以降のLow Energy(BLE)規格に準拠した通信を行うものとする。なお、通信部111および近距離無線通信部112は他の無線通信規格に準拠した通信を行う構成であってもよい。
近距離無線通信部112による外部機器との近距離無線通信は、副制御部116の制御に従って実行される。副制御部116は例えば1つ以上のプログラマブルプロセッサ(MPU)とメモリとを有し、メモリに記憶されたプログラムをMPUで実行することにより、近距離無線通信部112の動作を制御する。副制御部116はまた、近距離無線通信部112を通じて外部機器から受信したコマンドに従った動作を実行する。この動作には、電源管理部108による電力供給範囲の制御の変更(例えば、スタンバイ状態から電源オン状態への変更)、撮像部102による撮影の開始や停止、通信部111による通信への切り替えなどが含まれる。
上述の通り、近距離無線通信部112および副制御部116にはスタンバイ状態にも電力が供給されるため、デジタルカメラ100はスタンバイ状態にも近距離無線通信部112を通じて外部機器との通信が可能である。従って、例えば外部機器からデジタルカメラ100に対して電源オンコマンドを送信することにより、遠隔的にデジタルカメラ100をスタンバイ状態から電源オン状態にすることができる。
通信部211は、外部機器との通信インターフェースであり、例えばアンテナ、変復調回路、通信コントローラを有する。本実施形態において通信部211はデジタルカメラ100の通信部111と同様に無線LAN規格に準拠した無線通信を行うものとする。なお、通信部111と通信部211との通信はアドホックモードで行われてもインフラストラクチャモードで行われてもよい。また、無線LAN上のデータ通信は、例えばPTP/IP(Picture Transfer Protocol over Internet Protocol)に準拠して行うことができるが、これに限定されない。
近距離無線通信部212は、スマートフォン200と外部機器との通信インターフェースであり、例えばアンテナ、変復調回路、通信コントローラを有する。近距離無線通信部212は、通信部211よりも消費電力が小さく、通信範囲が短く、かつ通信速度が遅い無線通信を外部機器と行う。例えば近距離無線通信部212は、デジタルカメラ100の近距離無線通信部112と同様、BLE規格に準拠した通信を行うものとする。なお、通信部211および近距離無線通信部212は他の無線通信規格に準拠した通信を行う構成であってもよい。
図3(c)は再生リモコンボタン312の操作に応答して提供される再生リモコン画面例を示す。この例では再生リモコン機能により静止画および動画の再生指示や再生中の画像の拡大・縮小指示を行うことができる。方向ボタンおよびOKボタン332は例えばサムネイル表示画面から再生対象の画像を選択したり指定したりするためのボタンである。また、縮小ボタン334および拡大ボタン335は再生中の画像の縮小および拡大を指示するためのボタンである。スライドショーボタン333は例えば再生メニューからスライドショー再生を指示するのと同様の指示を行うためのボタンである。戻るボタン336は例えば一覧表示画面に戻ることを指示するためのボタンである。これらボタンの操作は、それぞれ操作部105が有する同種のボタン操作に対応する。各GUIボタンの操作を検出すると、カメラ制御アプリケーション(制御部201)は操作に対応するコマンドを近距離無線通信部212を通じてデジタルカメラ100に送信する。なお、タブ331が操作されると、再生リモコン画面から撮影リモコン画面(図3(b))に遷移する。
JP2016170065A 2016-08-31 2016-08-31 電子機器およびその制御方法 Active JP6821360B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170065A JP6821360B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 電子機器およびその制御方法
US15/689,178 US10397870B2 (en) 2016-08-31 2017-08-29 Electronic device that performs indication on a display when a wireless connection with an external device is disconnected

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170065A JP6821360B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 電子機器およびその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018037894A JP2018037894A (ja) 2018-03-08
JP2018037894A5 true JP2018037894A5 (ja) 2019-09-19
JP6821360B2 JP6821360B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=61244175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016170065A Active JP6821360B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 電子機器およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10397870B2 (ja)
JP (1) JP6821360B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7122669B2 (ja) * 2017-10-30 2022-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP7123594B2 (ja) * 2018-03-23 2022-08-23 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、およびプログラム
JP7365793B2 (ja) * 2019-06-21 2023-10-20 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法、プログラム
JP2022119631A (ja) * 2021-02-04 2022-08-17 キヤノン株式会社 撮像装置、操作装置、制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10200957A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Saitama Nippon Denki Kk デジタル無線電話装置
JP4895346B2 (ja) * 2004-11-19 2012-03-14 キヤノン株式会社 通信装置及びシステムならびにそれらの制御方法
JP5110805B2 (ja) * 2005-11-18 2012-12-26 キヤノン株式会社 有線及び無線通信可能な通信端末、通信方法、プログラム
JP2007323362A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toshiba Corp 情報処理装置および制御方法
JP2012178663A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Panasonic Corp 携帯端末装置及び無線通信方法
JP2013247510A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Sharp Corp 画像処理装置、及び画像処理システム
JP6074257B2 (ja) * 2012-12-26 2017-02-01 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
JP2015180043A (ja) * 2014-02-25 2015-10-08 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6603513B2 (ja) 通信装置及び情報処理装置及びそれらの制御方法、並びに記憶媒体
JP2018037894A5 (ja)
EP2947854B1 (en) Communication apparatus and corresponding control method
JP2015073231A (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JPWO2017110263A1 (ja) 情報処理装置、撮像装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
JP6821360B2 (ja) 電子機器およびその制御方法
JP6833397B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP6656070B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法、プログラムならびにシステム
JP6700923B2 (ja) 通信装置およびその制御方法、プログラム
JP7064373B2 (ja) 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP6767859B2 (ja) 通信装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP6700984B2 (ja) 通信装置およびその制御方法、プログラム
US10986247B2 (en) Communication apparatus, data transfer apparatus, and methods of controlling them
JP6021524B2 (ja) 通信装置、その制御方法、プログラム
JP6355392B2 (ja) 記録装置およびその制御方法、並びに記憶媒体
JP6976722B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、並びに、プログラム
JP6761307B2 (ja) 撮像装置、電子機器およびその制御方法、通信システム
JP6700821B2 (ja) 通信装置、撮像装置及びそれらの制御方法、プログラム
JP2016009942A (ja) 撮像装置、端末装置および通信システム
JP7479908B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
JP2016034103A (ja) 通信装置、その制御方法、プログラム
JP2021022797A (ja) 通信装置
JP2014143554A (ja) 電子機器およびその制御方法、プログラム
JP2016018501A5 (ja) 通信装置およびその制御方法、システム、並びにプログラム
JP2018180307A (ja) 画像撮影装置、画像撮影装置の制御方法、プログラム