JP4339760B2 - 混繊糸および織編物 - Google Patents

混繊糸および織編物 Download PDF

Info

Publication number
JP4339760B2
JP4339760B2 JP2004223234A JP2004223234A JP4339760B2 JP 4339760 B2 JP4339760 B2 JP 4339760B2 JP 2004223234 A JP2004223234 A JP 2004223234A JP 2004223234 A JP2004223234 A JP 2004223234A JP 4339760 B2 JP4339760 B2 JP 4339760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene terephthalate
fiber
yarn
metal
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004223234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006037315A (ja
Inventor
竜司 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Fibers Ltd
Original Assignee
Teijin Fibers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004223234A priority Critical patent/JP4339760B2/ja
Application filed by Teijin Fibers Ltd filed Critical Teijin Fibers Ltd
Priority to AT05768891T priority patent/ATE507334T1/de
Priority to KR1020077000297A priority patent/KR101172338B1/ko
Priority to EP20050768891 priority patent/EP1772543B1/en
Priority to PCT/JP2005/014236 priority patent/WO2006011652A1/ja
Priority to CN2005800255438A priority patent/CN1993508B/zh
Priority to US11/658,495 priority patent/US7645508B2/en
Priority to DE200560027705 priority patent/DE602005027705D1/de
Priority to TW94125817A priority patent/TWI339225B/zh
Publication of JP2006037315A publication Critical patent/JP2006037315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4339760B2 publication Critical patent/JP4339760B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/04Blended or other yarns or threads containing components made from different materials
    • D02G3/045Blended or other yarns or threads containing components made from different materials all components being made from artificial or synthetic material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/28Formation of filaments, threads, or the like while mixing different spinning solutions or melts during the spinning operation; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/30Conjugate filaments; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/32Side-by-side structure; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/28Formation of filaments, threads, or the like while mixing different spinning solutions or melts during the spinning operation; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/30Conjugate filaments; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/34Core-skin structure; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/62Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • D02G1/028Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by twisting or false-twisting at least two filaments, yarns or threads, fixing the twist and separating the filaments, yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/16Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics using jets or streams of turbulent gases, e.g. air, steam
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/08Interlacing constituent filaments without breakage thereof, e.g. by use of turbulent air streams
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/283Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/292Conjugate, i.e. bi- or multicomponent, fibres or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/41Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads with specific twist
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/47Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads multicomponent, e.g. blended yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/56Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads elastic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/20Metallic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/06Load-responsive characteristics
    • D10B2401/061Load-responsive characteristics elastic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/14Dyeability
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2922Nonlinear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • Y10T428/2924Composite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • Y10T428/2931Fibers or filaments nonconcentric [e.g., side-by-side or eccentric, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3065Including strand which is of specific structural definition
    • Y10T442/3089Cross-sectional configuration of strand material is specified
    • Y10T442/3114Cross-sectional configuration of the strand material is other than circular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3146Strand material is composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

本発明は、ストレッチ性および深色性に優れ、しかも染着差のない織編物を得ることができる混繊糸、および該混繊糸を含んでなる織編物に関する。
従来、ストレッチ性に優れた織編物としては、2種のポリエステル成分からなる複合繊維を含む混繊糸を用いて織編物を織編成した後、織編物に染色加工等の熱処理を施すことにより、複合繊維の潜在捲縮を発現させたもの(例えば、特許文献1、特許文献2参照)や、弾性糸と加熱下で自己伸長性を有するポリエステル繊維とで混繊糸を構成し、この混繊糸を用いて織編成したもの(例えば、特許文献3参照)などが知られている。
また、深色性を有する織編物としては、含金属リン化合物およびアルカリ土類金属化合物を含むポリエステル繊維で織編物を織編成した後、該織編物にアルカリ減量加工を施すことにより、ポリエステル繊維の表面に微細孔を形成させたもの(例えば、特許文献4参照)などが知られている。
しかしながら、ストレッチ性と深色性を兼ね備えた織編物はこれまであまり提案されておらず、その提案が望まれていた。同時に、染着差のない高品位のものが望まれていた。
特開2002−275736号公報 特開2003−286621号公報 特開2003−293234号公報 特公昭62−44064号公報
本発明は上記の背景に鑑みなされたものであり、その目的は、ストレッチ性および深色性に優れ、しかも染着差のない織編物を得ることができる混繊糸、および該混繊糸を含んでなり、ストレッチ性と深色性に優れ、染着差のない織編物を提供することにある。
本発明者は上記の課題を達成するため鋭意検討した結果、含金属リン化合物およびアルカリ土類金属化合物を含むポリエチレンテレフタレート繊維と、少なくとも一方成分がポリトリメチレンテレフタレートである2種のポリエステル成分がサイドバイサイド型または偏心芯鞘型に貼りあわされた複合繊維とを特定の重量比で用いて混繊糸を得た後、織編物を織編成しアルカリ減量加工を施すと、前記ポリエチレンテレフタレート繊維が複合繊維のポリトリメチレンテレフタレート成分に比べてはやくアルカリ減量されるため、ストレッチ性を損なわずに優れた深色性が得られ、しかも染着差が小さいことを見出し、さらに鋭意検討を重ねることにより本発明を完成するに至った。
かくして、本発明によれば「下記一般式で表される含金属リン化合物(a)およびアルカリ土類金属化合物(b)を含むポリエチレンテレフタレート繊維と、少なくとも一方成分がポリトリメチレンテレフタレートである2種のポリエステル成分がサイドバイサイド型または偏心芯鞘型に貼りあわされた複合繊維とが、重量比(ポリエチレンテレフタレート繊維:複合繊維)80:20〜50:50の範囲内で混繊されてなり、かつ前記ポリエチレンテレフタレート繊維が加熱下で自己伸長性を有する未延伸糸であることを特徴とする混繊糸。」が提供される。
Figure 0004339760
(式中、RおよびRは一価の有機基であって、RおよびRは同一でも異なってもよく、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属であって、mはMがアルカリ金属の場合は1、Mがアルカリ土類金属の場合は1/2である。)
その際、前記ポリエチレンタレフタレート繊維において、含金属リン化合物(a)が、ポリエチレンテレフタレートを構成する酸成分に対して0.5〜3.0モル%添加され、一方アルカリ土類金属化合物(b)が、該含金属リン化合物(a)の0.5〜1.2倍モル添加されていると、より優れた深色性が得られ好ましい。一方、前記複合繊維が、ポリエチレンテレフタレート成分とポリトリメチレンテレフタレート成分とがサイドバイサイド型または偏心芯鞘型に貼りあわされてなる複合繊維であると、優れたストレッチ性が得られ好ましい。
本発明の混繊糸は、空気交絡ノズルにより混繊されたものであることが好ましい。また、150〜3000T/mの撚りが施されていると、ストレッチ性が向上し好ましい。
また、本発明によれば、前記の混繊糸を含む織編物が提供される。かかる織編物にアルカリ減量加工を施すことにより、混繊糸に含まれるポリエチレンテレフタレート繊維の表面に微細孔を形成することができる。かかる織編物は染色加工が施されていることが好ましい。
本発明によれば、ストレッチ性と深色性に優れ、染着差のない織編物を得ることができる混繊糸、および該混繊糸を含んでなり、ストレッチ性と深色性に優れ、染着差のない織編物が得られる。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
まず、混繊糸に含まれるポリエチレンテレフタレート繊維を形成するポリエチレンテレフタレートは、主たる繰り返し単位がエチレンテレフタレートであり、テレフタル酸を主たる酸成分とし、エチレングリコールを主たるグリコール成分とする。
かかるポリエチレンテレフタレートには、必要に応じて少量(通常30モル%以下)の共重合成分を有していてもよい。
その際、使用されるテレフタル酸以外の二官能性カルボン酸としては、例えばイソフタル酸、ナフタリンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、β−ヒドロキシエトキシ安息香酸、P−オキシ安息香酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸のごとき芳香族、脂肪族、脂環族の二官能性カルボン酸をあげることができる。また、上記グリコール以外のジオール化合物としては、例えばシクロヘキサン−1,4−ジメタノール、ネオペンチルグリコール、ビスフェノールA、ビスフェノールSのごとき脂肪族、脂環族、芳香族のジオール化合物およびポリオキシアルキレングリコール等をあげることができる。
かかるポリエチレンテレフタレートは任意の方法によって合成したものでよい。例えば、テレフタル酸とエチレングリコールとを直接エステル化反応させるか、テレフタル酸ジメチルのごときテレフタル酸の低級アルキルエステルとエチレングリコールとをエステル交換反応させるかまたはテレフタル酸とエチレンオキサイドとを反応させるかしてテレフタル酸のグリコールエステルおよび/またはその低重合体を生成させる第1段階の反応と、第1段階の反応生成物を減圧下加熱して所望の重合度になるまで重縮合反応させる第2段階の反応によって製造される。
また、ポリエチレンテレフタレート中には、各種安定剤、紫外線吸収剤、増粘分枝剤、艶消し剤、着色剤、その他各種改良剤等が必要に応じて配合されていてもよい。
かかるポリエチレンテレフタレート中には、下記一般式で表される含金属リン化合物(a)およびアルカリ土類金属化合物(b)が含まれることが肝要である。
Figure 0004339760
式中、RおよびRは一価の有機基である。この一価の有機基は具体的にはアルキル基、アリール基、アラルキル基または[(CH]R(ただし、Rは水素原子、アルキル基、アリール基またはアラルキル基、lは2以上の整数、kは1以上の整数)等が好ましく、RとRとは同一でも異なっていてもよい。Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属であり、Li、Na、K、Mg、Ca、Sr、Baが好ましく、特にCa、Sr、Baが好ましい。mはMがアルカリ金属のとき1であり、Mがアルカリ土類金属のとき1/2である。
上記含金属リン化合物(a)に代えてRおよび/またはRが金属(特にアルカリ金属、アルカリ土類金属)で置き換えたリン化合物を使用したのでは、得られるポリエステル繊維に生成する微細孔が大きくなって、目的とする深色性が得られず、また耐フィブリル性にも劣るようになる。
上記含金属リン化合物(a)を製造するには、通常対応する正リン酸エステル(モノ、ジまたはトリ)と所定量の対応する金属の化合物とを溶媒の存在下加熱反応させることによって容易に得られる。なお、この際溶媒として、ポリエチレンテレフタレートの原料として使用するグリコールを使用するのが最も好ましい。
上記含金属リン化合物(a)と併用するアルカリ土類金属化合物(b)としては、上記含金属リン化合物(a)と反応してポリエチレンタレフタレートに不溶性の塩を形成するものであれば特に制限はなく、アルカリ土類金属の酢酸塩、しゅう酸塩、安息香酸塩、フタル酸塩、ステアリン酸塩のような有機カルボン酸塩、ホウ酸塩、硫酸塩、珪酸塩、炭酸塩、重炭酸塩のごとき無機酸塩、塩化物のようなハロゲン化物、エチレンジアミン4酢酸錯塩のようなキレート化合物、水酸化物、酸化物、メチラート、エチラート、グリコラート等のアルコラート類、フェノラート等をあげることができる。特にエチレングリコールに可溶性である有機カルボン酸塩、ハロゲン化物、キレート化合物、アルコラートが好ましく、なかでも有機カルボン酸塩が特に好ましい。上記のアルカリ土類金属化合物(b)は1種のみ単独で使用しても、2種以上併用してもよい。
上記含金属リン化合物(a)およびアルカリ土類金属化合物(b)を添加するにあたって、得られるポリエチレンテレフタレート繊維に深色性とその摩擦耐久性を与えるために、含金属リン化合物(a)の使用量および該含金属リン化合物(a)の使用量に対するアルカリ土類金属(b)の使用量の比を特定することが好ましい。すなわち、含金属リン化合物(a)の添加量があまりに少ないと色の深みが不十分になり、この量を多くするに従って色の深みは増加するが、あまりに多くなると最早色の深みは著しい向上を示さず、かえって耐摩擦耐久性が悪化し、その上十分な重合度と軟化点を有するポリエステルを得ることが困難となり、さらに紡糸時に糸切れが多発するというトラブルを発生するおそれがある。このため、含金属リン化合物(a)の添加量はポリエチレンタレフタレートを構成する酸成分に対して0.5〜3モル%の範囲が好ましく、特に0.6〜2モル%の範囲がより好ましい。また、アルカリ土類金属化合物(b)の添加量が含金属リン化合物(a)の添加量に対して0.5倍モルより少ない量では、得られるポリエステル繊維の深色性が不十分となるおそれがあり、その上重縮合速度が低下し高重合度のポリエステルを得ることが困難となり、また、生成ポリエステルの軟化点が大巾に低下するおそれがある。逆に含金属リン化合物(a)に対して1.2倍モルを超える量のアルカリ土類金属化合物(b)を添加すると、粗大粒子が生成し、色の深みが改善されるどころか、かえって視感濃度が低下するおそれがある。このため、含金属リン化合物に対するアルカリ土類金属化合物の添加量は、0.5〜1.2倍モルの範囲が好ましく、特に0.5〜1.0倍モルの範囲がより好ましい。
上記含金属リン化合物(a)とアルカリ土類金属化合物(b)とは予め反応させることなくポリエチレンテレフタレート反応系に添加する必要がある。こうすることによって、不溶性粒子をポリエチレンテレフタレート中に均一な超微粒子状態で生成せしめることができるようになる。予め外部で上記含金属リン化合物(a)とアルカリ土類金属化合物(b)とを反応させて不溶性微粒子とした後にポリエチレンテレフタレート反応系に添加したのでは、ポリエチレンテレフタレート中での不溶性粒子の分散性が悪くなり、かつ粗大凝集粒子が含有されるようになるため、得られるポリエチレンテレフタレート繊維の色の深みを改善する効果は認められなくなるので好ましくない。
上記の含金属リン化合物(a)およびアルカリ土類金属化合物(b)の添加は、それぞれポリエチレンテレフタレートの合成が完了するまでの任意の段階において、任意の順序で行うことができる。しかし、含金属リン化合物(a)のみを第1段階の反応が未終了の段階で添加したのでは、第1段階の反応の完結が阻害されることがあり、またアルカリ土類金属化合物(b)のみを第1段階の反応終了前に添加すると、この反応がエステル化反応のときは、この反応中粗大粒子が発生したり、エステル交換反応のときは、その反応が異常に早く進行し突沸現象を引き起こすことがあるので、この場合、その20重量%程度以下にするのが好ましい。アルカリ土類金属化合物(b)の少なくとも80重量%および含金属リン化合物(a)全量の添加時期は、ポリエチレンテレフタレートの合成の第1段階の反応が実質的に終了した段階以降であることが好ましい。また、含金属リン化合物(a)およびアルカリ土類金属化合物(b)の添加時期が、第2段階の反応があまりに進行した段階では、粒子の凝集、粗大化が生じ易くポリエチレンテレフタレート繊維の色の深みが不十分となる傾向があるので、第2段階の反応における反応混合物の極限粘度が0.3に到達する以前であることが好ましい。
上記の含金属リン化合物(a)およびアルカリ土類金属化合物(b)はそれぞれ一時に添加しても、2回以上に分割して添加しても、または連続的に添加してもよい。
また、第1段階の反応に任意の触媒を使用することができるが、上記アルカリ土類金属化合物(b)のなかで第1段階の反応、特にエステル交換反応の触媒能を有するものがあり、かかる化合物を使用する場合は別に触媒を使用することを要さず、このアルカリ土類金属化合物を第1段階の反応前または反応中に添加して、触媒としても兼用することができるが、前述したように突沸現象を引き起こすことがあるので、その使用量は添加するアルカリ土類金属化合物の全量の20重量%未満にとどめるのが好ましい。
以上のように、上記の含金属リン化合物(a)とアルカリ土類金属化合物(b)とを予め反応させることなくポリエチレンテレフタレート反応系に添加し、しかる後ポリエチレンテレフタレートの合成を完了することによって、高重合度、高軟化点および良好な製糸化工程通過性を有し、かつ最終的に色の深みとその摩擦耐久性に優れた繊維を与えることのできるポリエチレンテレフタレートを得ることができる。
かかるポリエチレンテレフタレートはポリトリメチレンテレフタレートに比べてアルカリ減量速度が速いので、ポリエチレンテレフタレート繊維を複合繊維よりも優先的に減量することが可能となり、優れた深色性が得られやすい。
前記ポリエチレンテレフタレート繊維は、通常に紡糸、延伸された延伸糸であってもよいが、加熱下で自己伸長性を有する未延伸糸(中間配向糸)であると、ソフト性が向上し好ましい。このような加熱下で自己伸長性を有する未延伸糸は、前記のポリエチレンテレフタレートを常法により紡糸し、2000〜4300m/分の速度で未延伸糸として一旦巻き取った後、180〜200℃に加熱されたヒーターを用いて、弛緩状態(オーバーフィード1.5〜10%)で熱処理することにより得られる。
前記ポリエチレンテレフタレート繊維の繊維形態としては、フィラメント、ステープルのいずれでもよいが、ソフト性の点でマルチフィラメント(長繊維)が好ましい。また、鞘部の総繊度と単糸繊度は特に限定されないが、総繊度33〜330デシテックス、単糸繊度1〜5デシテックスの範囲が適当である。さらに、該ポリエチレンテレフタレート繊維の単糸繊維の断面形状も特に限定されず、丸、三角、扁平など公知の断面形状が選択でき、中空部を有するものであってもよい。
本発明の混繊糸には、2種のポリエステル成分がサイドバイサイド型または偏心芯鞘型に貼りあわされてなる複合繊維も含まれる。かかる複合繊維の複合形態がサイドバイサイド型または偏心芯鞘型でないと、糸条に熱が付与された際に、コイル状捲縮が発現せず、糸条にストレッチ性を付与することができず好ましくない。
また、複合繊維を形成する2種のポリエステル成分のうち、少なくとも一方成分がポリトリメチレンテレフタレートである必要がある。ここで、ポリトリメチレンテレフタレートは、主たる繰り返し単位をトリメチレンテレフタレートとするものであり、テレフタル酸を主たる酸成分とし、トリメチレングリコールを主たるグリコール成分とする。
かかるポリトリメチレンテレフタレートには、必要に応じて少量(通常30モル%以下)の共重合成分を有していてもよい。
その際使用されるテレフタル酸以外の二官能性カルボン酸としては、例えばイソフタル酸、ナフタリンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、β−ヒドロキシエトキシ安息香酸、P−オキシ安息香酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸のごとき芳香族、脂肪族、脂環族の二官能性カルボン酸をあげることができる。また、上記グリコール以外のジオール化合物としては、例えばシクロヘキサン−1,4−ジメタノール、ネオペンチルグリコール、ビスフェノールA、ビスフェノールSのごとき脂肪族、脂環族、芳香族のジオール化合物およびポリオキシアルキレングリコール等をあげることができる。かかるポリトリメチレンテレフタレート中には、各種安定剤、紫外線吸収剤、増粘分枝剤、艶消し剤、着色剤、その他各種改良剤等が必要に応じて配合されていてもよい。
このように、複合繊維を形成する2種ポリエステルのうち、少なくとも一方をポリトリメチレンテレフタレートとすることにより、前記ポリエチレンテレフタレート繊維とのアルカリ減量速度の差をもうけることができ、ポリエチレンテレフタレート繊維を優先的にアルカリ減量することができる。
前記の複合繊維において、少なくとも一方成分がポリトリメチレンテレフタレートである限り、相手方のポリエステル成分は特に限定されない。例えば、ポリエチレンテレフタレート成分とポリトリメチレンテレフタレート成分との組合せや、固有粘度の異なるポリトリメチレンテレフタレート成分同士の組合せでもよい。特に、ポリエチレンテレフタレートとポリトリメチレンテレフタレートの組合せが特に好ましく、かかる組合せを採用することにより、優れたストレッチ性を付与することができ好ましい。
前記の複合繊維を形成する両構成成分の重量比率としては、70:30〜30:70の範囲内であることが好ましい。
かかる複合繊維の繊維形態としては、フィラメント、ステープルのいずれでもよいが、ソフト性の点でマルチフィラメント(長繊維)が好ましい。また、複合繊維の総繊度と単糸繊度は特に限定されないが、総繊度33〜330デシテックス、単糸繊度1〜5デシテックスの範囲が適当である。さらに、該複合繊維の単糸繊維の断面形状も特に限定されず、丸、三角、扁平など公知の断面形状が選択でき、中空部を有するものであってもよい。
本発明の混繊糸において、前記の含金属リン化合物(a)およびアルカリ土類金属化合物(b)を含むポリエチレンテレフタレート繊維と複合繊維との重量比が、ポリエチレンテレフタレート繊維:複合繊維で80:20〜50:50の範囲内であることが肝要である。複合繊維の重量比が該範囲よりも小さいと、十分なストレッチ性が得られず好ましくない。逆に、複合繊維の重量比が該範囲よりも大きいと、最終的に得られる染色された織編物において、深色性を有するポリエチレンテレフタレート繊維の間から複合繊維が露出しやすくなるため、染着差が目立ち、布帛の品位が低下するおそれがある。なお、前記ポリエチレンテレフタレート繊維および/または複合繊維が、複数本の糸条である場合には、複数本の糸条の重量を合計して、重量比を算出するものとする。
なお、本発明の混繊糸には、混繊糸全体の30重量%以下であれば、他の繊維が含まれていてもさしつかえない。
本発明の混繊糸を製造する方法は特に限定されず、複合繊維の周りに前記ポリエチレンテレフタレート繊維を巻き付けるカバリング方法、空気交絡ノズルを用いた空気混繊方法、さらには複合仮撚加工などが例示される。なかでも、空気混繊方法が好ましい。かかる空気混繊方法を用いることにより、ふくらみ感がでてソフト性が向上する。その際、前記ポリエチレンテレフタレート繊維と複合繊維とを同速度で供給して混繊加工してもよいし、前記ポリエチレンテレフタレート繊維をオーバーフィードさせながら混繊加工してもよい。かかる混繊加工の後、熱処理を施すと、複合繊維がコイル状の捲縮を発現するため、複合繊維が芯部に位置し、ポリエチレンテレフタレート繊維が鞘部に位置する芯鞘構造となり、ストレッチ性が得られる。
次に、本発明の織編物は、前記の混繊糸を含む織編物である。その際、混繊糸は無撚であってもよいが、150〜3000T/m(好ましくは600〜2000T/m)の撚りが施されていると、熱処理により混繊糸がスプリング形状となり、ストレッチ性がさらに向上し好ましい。
かかる織編物の組織は特に限定されず、通常の方法で製編織されたものでよい。例えば、織物の織組織としては、平織、綾織、朱子織等の三原組織、変化組織、たて二重織、よこ二重織等の片二重組織、たてビロードなどが例示される。編物の種類は、よこ編物であってもよいしたて編物であってもよい。よこ編組織としては、平編、ゴム編、両面編、パール編、タック編、浮き編、片畔編、レース編、添え毛編等が好ましく例示され、たて編組織としては、シングルデンビー編、シングルアトラス編、ダブルコード編、ハーフトリコット編、裏毛編、ジャガード編等が例示される。層数も単層でもよいし、2層以上の多層でもよい。
該織編物には、前記の混繊糸が、織編物の総重量に対して30%以上(より好ましくは40%以上、特に好ましくは100%)含まれていることが好ましい。
かかる織編物にアルカリ減量加工を施すことにより、織編物に含まれるポリエチレンテレフタレート繊維の繊維表面に微細孔が形成される。その際、アルカリ減量率としては、芯鞘型混繊糸全体として5〜40%(より好ましくは15〜30%)の範囲内であることが好ましい。ここで、ポリエチレンテレフタレートはポリトリメチレンテレフタレートよりもアルカリ減量速度が速いため、ポリエチレンテレフタレート繊維が複合繊維よりも優先的にアルカリ減量される。アルカリ減量率が5%よりも小さいと、ポリエチレンテレフタレート繊維の繊維表面に微細孔が十分に形成されないおそれがある。逆に、アルカリ減量率が40%よりも大きいと、複合繊維もアルカリ減量されてストレッチ性が損なわれるおそれがある。
次いで、該織編物に染色加工を施すと、前記ポリエチレンタレフタレート繊維の繊維表面に形成された微細孔により、優れた深色性が得られる。同時に、染色加工の際の熱により芯鞘型混繊糸に含まれる複合繊維がコイル状捲縮を発現するため、優れたストレッチ性が得られる。また、混繊糸に含まれる前記ポリエチレンテレフタレート繊維と複合繊維とが前記の範囲内であるので、ポリエチレンテレフタレート繊維が鞘、複合繊維が芯となり、複合繊維が織編物表面に露出せず、染着差もない。
なお、かかる織編物には、常法の撥水加工、起毛加工、紫外線遮蔽あるいは抗菌剤、消臭剤、防虫剤、蓄光剤、再帰反射剤、マイナスイオン発生剤等の機能を付与する各種加工を付加適用してもよい。
次に本発明の実施例及び比較例を詳述するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。なお、実施例中の各測定項目は下記の方法で測定した。
<固有粘度>
オルソクロロフェノールを溶媒として使用し35℃で測定した。
<深色性>
深色性を示す尺度として、深色度(K/S)を用いた。この値は、サンプル布の分光反射率(R)を島津RC−330型自記分光光度計にて測定し、次に示すクベルカームンク(KubelkaMunk)の式から求めた。この値が大きいほど深色効果が大きいことを示す。
K/S=(1−R)/2R
なお、Kは吸収係数、Sは散乱係数を示す。
<ストレッチ性>
島津製作所(株)製の引張り試験機を用いて、つかみ巾2cm、つかみ間隔10cm、引張り速度10cm/分でサンプル布を緯方向に伸長させたときの2.94N/cmの応力下での伸び率(%)をストレッチ性とした。なお、織物の該ストレッチ性は、10%以上なければ、ストレッチ布帛として多用途に使用できない。
<織物品位>
5人のパネラーが織物の表面を観察し、特に混繊糸の芯糸と鞘糸の染着差があるものを、「イラツキあり」と判定し、「イラツキなし」(○)、「イラツキ若干あり」(△)、「イラツキあり」(×)の3段階に評価した。
[実施例1]
テレフタル酸ジメチル100部、エチレングリコール60部、酢酸カルシウム1水塩0.06部(テレフタル酸ジメチルに対して0.066モル%)をエステル交換缶に仕込み、窒素ガス雰囲気下4時間かけて140℃から230℃まで昇温して生成するメタノールを系外に留居しながらエステル交換反応を行った。続いて得られた反応生成物に、0.5部のリン酸トリメチル(テレフタル酸ジメチルに対して0.693モル%)と0.31部の酢酸カルシウム1水塩(リン酸トリメチルに対して1/2倍モル)とを8.5部のエチレングリコール中での120℃の温度において全還流下60分間反応せしめて調整したリン酸ジエステルカルシウム塩の透明溶液9.31部に室温下0.57部の酢酸カルシウム1水塩(リン酸トリメチルに対して0.9倍モル)を溶解せしめて得たリン酸ジエステルカルシウム塩と酢酸カルシウムとの混合透明溶液9.88部を添加し、次いで三酸化アンチモン0.04部を添加して重合缶に移した。次いで1時間かけて760mmHgから1mmHgまで減圧し、同時に1時間30分かけて230℃から285℃まで昇温した。1mmHg以下の減圧下、重合温度285℃で更に3時間、合計4時間30分重合して固有粘度0.641、軟化点259℃のポリマーを得た。反応終了後ポリマーを常法に従いチップ化した。
このチップを常法により乾燥し、通常の紡糸方法により、紡糸速度3300m/分で紡糸し、含金属リン化合物およびアルカリ土類金属化合物を含むポリエチレンテレフタレート未延伸糸(中間配向糸)90dtex/36フィラメントを得た。
一方、固有粘度が1.31のポリトリメチレンテレフタレート(PTT)と固有粘度が0.52のポリエチレンテレフタレート(PET)をそれぞれ別に溶融し、紡糸温度260℃で複合紡糸口金よりPET/PTTの重量比率が50/50となるように吐出し、紡糸速度1450m/分で紡糸した未延伸糸を、87℃で2.9倍に延伸して、56dtex/24フィラメントの複合繊維(延伸糸)を得た。
次いで、前記含金属リン化合物およびアルカリ土類金属化合物を含むポリエチレンテレフタレート未延伸糸(A)および複合繊維(B)を用い、図1に示す装置で混繊糸を製造した。すなわち、両未延伸糸(A)および複合繊維(B)を引き揃えて、供給ロール1と第1引取りロール(表面温度が120℃の加熱ロール)2との間に設けたインターレースノズル(空気交絡ノズル)3に、600m/分の速度、1.2%のオーバーフィード率で供給し、0.2MPa(2kgf/cm)の圧空により交絡させ、65ケ/mの交絡を付与した。
次いで、1.2%のオーバーフィード率のままで、表面温度が120℃の加熱ロール2に糸条を8回巻回し、弛緩熱処理を施して、未延伸糸(A)に自己伸長性を付与した。その後、加熱ロール2と第2引取りロール4との間に設けたスリットヒーター5により、230℃で、1.8%のオーバーフィード率にて0.05秒間、第2の弛緩熱処理を施して熱固定を行い、第2引取ロール(冷ロール)4に2回巻回した後、パッケージ6に巻き取った。
得られた混繊糸に、S方向に1200T/Mの撚りを付与し、経密度:101本/2.54cm、緯密度:82本/2.54cmの2/2の綾組織織物を織成した。この織物を、常法により減量率25%でアルカリ減量加工し、Dianix Black HG−FS(三菱化成工業(株)製)15%owfで130℃×60分間染色後、水酸化ナトリウム1g/リットルおよびハイドサルファイト1g/リットルを含む水溶液にて70℃で20分間還元洗浄して黒染布を得た。得られた黒染布は、表1に示すとおり、深色性、ストレッチ性に優れ、織物品位も良好であった。
[実施例2]
実施例1において、固有粘度が1.26のポリトリメチレンテレフタレート(PTT)と固有粘度が0.92のポリトリメチレンテレフタレート(PTT)をそれぞれ別に溶融し、複合繊維(延伸糸)を得たこと以外は実施例1と同様にした。得られた黒染布は、表1に示すとおり、深色性、ストレッチ性に優れ、織物品位も良好であった。
[比較例1]
実施例1において、混繊糸内の重量比を表1に示すごとく変更したこと以外は実施例1と同様にした。得られた織物は、芯糸の重量比が小さいため、ストレッチ性が不十分であった。
[比較例2]
実施例1において、混繊糸内の重量比を表1に示すごとく変更したこと以外は実施例1と同様にした。得られた織物は、芯糸の重量比が大きいため、芯糸と鞘糸との染着差が目立ち、品位が不良であった。
[比較例3]
実施例1において、固有粘度が0.65のポリトリメチレンテレフタレート(PTT)と固有粘度が0.50のポリトリメチレンテレフタレート(PTT)をそれぞれ別に溶融し、複合繊維(延伸糸)を得たこと以外は実施例1と同様にした。得られた織物は、深色性の点で不十分であった。
Figure 0004339760
本発明によれば、ストレッチ性と深色性に優れ、染着差のない織編物を得ることができる混繊糸、および該混繊糸を含んでなり、ストレッチ性と深色性に優れ、染着差のない織編物が得られる。かかる織編物は、紳士・婦人のファッション用途全般、ブラックフォーマル全般、中東諸国の民族衣装などの用途に使用でき、その工業的価値は極めて大である。
本発明の混繊糸を製造する際、用いることのできる装置の一例を示す模式図である。
符号の説明
A 含金属リン化合物(a)およびアルカリ土類金属化合物(b)を含むポリエチレンテレフタレート繊維
B 複合繊維
1 供給ロール
2 第1引取ロール(加熱ロール)
3 インターレースノズル
4 第2引取ロール
5 非接触ヒータ(スリットヒータ)
6 パッケージ

Claims (8)

  1. 下記一般式で表される含金属リン化合物(a)およびアルカリ土類金属化合物(b)を含むポリエチレンテレフタレート繊維と、少なくとも一方成分がポリトリメチレンテレフタレートである2種のポリエステル成分がサイドバイサイド型または偏心芯鞘型に貼りあわされた複合繊維とが、重量比(ポリエチレンテレフタレート繊維:複合繊維)80:20〜50:50の範囲内で混繊されてなり、かつ前記ポリエチレンテレフタレート繊維が加熱下で自己伸長性を有する未延伸糸であることを特徴とする混繊糸。
    Figure 0004339760
    (式中、RおよびRは一価の有機基であって、RおよびRは同一でも異なってもよく、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属であって、mはMがアルカリ金属の場合は1、Mがアルカリ土類金属の場合は1/2である。)
  2. 前記ポリエチレンテレフタレート繊維において、含金属リン化合物(a)が、ポリエチレンテレフタレートを構成する酸成分に対して0.5〜3.0モル%添加され、一方アルカリ土類金属化合物(b)が、該含金属リン化合物(a)の0.5〜1.2倍モル添加されてなる、請求項1に記載の混繊糸。
  3. 前記複合繊維が、ポリエチレンテレフタレート成分とポリトリメチレンテレフタレート成分とがサイドバイサイド型または偏心芯鞘型に貼りあわされてなる複合繊維である、請求項1または請求項2に記載の混繊糸。
  4. 混繊糸が空気交絡ノズルにより混繊されたものである、請求項1〜3のいずれかに記載の混繊糸。
  5. 150〜3000T/mの撚りが施されてなる、請求項1〜4のいずれかに記載の混繊糸。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の混繊糸を含む織編物。
  7. アルカリ減量加工により、混繊糸に含まれるポリエチレンテレフタレート繊維の表面に微細孔が形成されてなる、請求項6に記載の織編物。
  8. 染色加工が施されてなる、請求項7に記載の織編物。
JP2004223234A 2004-07-30 2004-07-30 混繊糸および織編物 Expired - Fee Related JP4339760B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004223234A JP4339760B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 混繊糸および織編物
KR1020077000297A KR101172338B1 (ko) 2004-07-30 2005-07-27 폴리에스테르 혼섬사 및 그것을 포함하는 직편물
EP20050768891 EP1772543B1 (en) 2004-07-30 2005-07-27 Combined filament polyester yarn and woven or knit fabric comprising the same
PCT/JP2005/014236 WO2006011652A1 (ja) 2004-07-30 2005-07-27 ポリエステル混繊糸及びそれを含む織編物
AT05768891T ATE507334T1 (de) 2004-07-30 2005-07-27 Kombiniertes filamentpolyestergarn und web- oder strickstoff damit
CN2005800255438A CN1993508B (zh) 2004-07-30 2005-07-27 聚酯混合长丝及含有该混合长丝的机织或针织物
US11/658,495 US7645508B2 (en) 2004-07-30 2005-07-27 Polyester combined-filament yarn and woven or knitted fabric comprising it
DE200560027705 DE602005027705D1 (de) 2004-07-30 2005-07-27 Kombiniertes filamentpolyestergarn und web- oder strickstoff damit
TW94125817A TWI339225B (en) 2004-07-30 2005-07-29 Polyester combined yarn and woven or knitted fabric containing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004223234A JP4339760B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 混繊糸および織編物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006037315A JP2006037315A (ja) 2006-02-09
JP4339760B2 true JP4339760B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=35786382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004223234A Expired - Fee Related JP4339760B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 混繊糸および織編物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7645508B2 (ja)
EP (1) EP1772543B1 (ja)
JP (1) JP4339760B2 (ja)
KR (1) KR101172338B1 (ja)
CN (1) CN1993508B (ja)
AT (1) ATE507334T1 (ja)
DE (1) DE602005027705D1 (ja)
TW (1) TWI339225B (ja)
WO (1) WO2006011652A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4339760B2 (ja) * 2004-07-30 2009-10-07 帝人ファイバー株式会社 混繊糸および織編物
US20090243141A1 (en) * 2006-02-06 2009-10-01 Hironori Goda Manufacturing method of polyester fiber for airlaid nonwoven fabrics
JP2007270358A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Teijin Fibers Ltd 着用快適性に優れる厚地織物およびデニム商品
JP4820211B2 (ja) * 2006-05-12 2011-11-24 帝人ファイバー株式会社 自己伸長性熱接着性複合繊維及びその製造方法
JP2008115497A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Teijin Fibers Ltd ポリエステル接合型複合フィラメント及びそれを用いた混繊糸
US8682686B2 (en) 2008-01-11 2014-03-25 General Electric Company System and method to manage a workflow in delivering healthcare
CN102162168A (zh) * 2010-02-23 2011-08-24 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种加捻长丝的针织物及其生产方法
WO2012012597A2 (en) * 2010-07-21 2012-01-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Mixed polyester yarns and articles made therefrom
CN102534939A (zh) * 2010-12-16 2012-07-04 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种仿真丝织物及其生产方法
US9074319B2 (en) * 2013-03-15 2015-07-07 Voith Patent Gmbh Monofilament yarn for a paper machine clothing fabric
CN104711743B (zh) * 2013-12-12 2019-03-08 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种仿丝绸面料及其生产方法
WO2015152998A1 (en) * 2014-02-12 2015-10-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company A bicomponent georgette fabric and method of manufacture thereof
KR101579232B1 (ko) * 2014-06-30 2016-01-05 주식회사 휴비스 신축성과 볼륨감이 우수한 폴리에스테르 복합사 및 그 제조방법
KR101606802B1 (ko) * 2014-08-29 2016-04-12 주식회사 휴비스 부분연신사를 이용한 신축성과 볼륨감이 우수한 폴리에스테르 복합사 및 그 제조방법
CN104480596A (zh) * 2014-12-10 2015-04-01 海兴材料科技有限公司 以pet和ptt复合丝为原料的混纺纱及其制备方法
KR101626571B1 (ko) * 2014-12-24 2016-06-02 (주)서원테크 자외선 차단 기능을 가지는 고신축 폴리에스테르 복합사 및 이를 이용한 직물의 제조방법
KR101626578B1 (ko) * 2014-12-24 2016-06-02 (주)서원테크 흡한속건성을 가지는 고신축 폴리에스테르 복합사 및 이를 이용한 직물의 제조방법
KR101694677B1 (ko) * 2015-04-28 2017-01-11 (주)서원테크 무광택 고신축 폴리에스테르 복합사 및 이를 이용한 직물의 제조방법
JP6507043B2 (ja) * 2015-06-19 2019-04-24 Tmtマシナリー株式会社 紡糸引取装置
KR101712843B1 (ko) * 2015-06-24 2017-03-23 주식회사 휴비스 볼륨감과 보온성이 우수한 폴리에스테르 복합사 및 그 제조방법
JP6638437B2 (ja) * 2016-02-05 2020-01-29 東レ株式会社 混繊糸、それを用いた織編物及びスエード調織編物
KR101870833B1 (ko) * 2016-09-08 2018-06-26 (주)서원테크 다중 수축 폴리에스테르 고신축성 복합사 및 이를 이용한 직물의 제조방법
WO2020110890A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 帝人フロンティア株式会社 布帛および繊維製品
US11608573B2 (en) * 2019-06-17 2023-03-21 Antonio Herminio Marin Production process of circular and sustainable mixed yarns and mixed yarns obtained
EP3835480A1 (en) * 2019-12-10 2021-06-16 Aladdin Manufacturing Corporation Combination yarn
CN114150391A (zh) * 2021-10-14 2022-03-08 江苏嘉通能源有限公司 一种生产易染色pet和ptt偏心复合长丝纤维的设备及方法
CN116446085B (zh) * 2023-04-26 2024-05-28 浙江佳宝聚酯有限公司 一种涤纶fdy长丝复合仿毛纱线的生产方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104215A (ja) 1981-12-14 1983-06-21 Teijin Ltd 合成繊維の製造法
JP2771248B2 (ja) 1989-05-02 1998-07-02 帝人株式会社 鮮明性を呈する超ソフト特殊混繊糸の製造方法
JP2910053B2 (ja) 1989-05-16 1999-06-23 東洋紡績株式会社 ポリエステル系複合糸条
JPH0364543A (ja) 1989-08-01 1991-03-19 Toray Ind Inc 異繊度、異収縮ポリエステル混繊糸の製造方法
JPH0681278A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Teijin Ltd 合成繊維の染色方法
JP3247247B2 (ja) 1994-05-26 2002-01-15 ユニチカ株式会社 ポリエステル系複合嵩高加工糸
US5545833A (en) * 1995-05-30 1996-08-13 Monsanto Company Phosphorus-containing polymers and fibers formed therefrom
KR100629813B1 (ko) * 1999-06-08 2006-09-29 도레이 가부시끼가이샤 소프트 스트레치사 및 제조 방법
US6821914B2 (en) * 1999-09-07 2004-11-23 Teijin Limited Polyester fiber having deformed cross section and yarn and fabric comprising the same
KR100883286B1 (ko) * 2001-08-16 2009-02-11 데이진 가부시키가이샤 필라멘트 재봉사
JP3862996B2 (ja) * 2001-10-31 2006-12-27 帝人ファイバー株式会社 ポリトリメチレンテレフタレートフィラメント糸およびその製造方法
JP2003286621A (ja) 2002-03-27 2003-10-10 Du Pont Toray Co Ltd 混繊糸およびその製造方法
JP3847648B2 (ja) 2002-03-29 2006-11-22 帝人ファイバー株式会社 伸縮性芯鞘型複合糸及び伸縮性織編物
US7122616B2 (en) 2002-07-23 2006-10-17 Teijin Fibers Limited Polyester composition and process for producing the same
WO2004013388A1 (ja) * 2002-08-05 2004-02-12 Toray Industries, Inc. 多孔繊維
JP3992604B2 (ja) 2002-12-16 2007-10-17 帝人ファイバー株式会社 ポリエステル混繊糸
JP4339760B2 (ja) * 2004-07-30 2009-10-07 帝人ファイバー株式会社 混繊糸および織編物

Also Published As

Publication number Publication date
US20090013662A1 (en) 2009-01-15
CN1993508A (zh) 2007-07-04
ATE507334T1 (de) 2011-05-15
EP1772543A1 (en) 2007-04-11
EP1772543A4 (en) 2009-08-19
JP2006037315A (ja) 2006-02-09
WO2006011652A1 (ja) 2006-02-02
CN1993508B (zh) 2011-07-27
EP1772543B1 (en) 2011-04-27
US7645508B2 (en) 2010-01-12
KR101172338B1 (ko) 2012-08-14
DE602005027705D1 (de) 2011-06-09
KR20070039536A (ko) 2007-04-12
TWI339225B (en) 2011-03-21
TW200612004A (en) 2006-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4339760B2 (ja) 混繊糸および織編物
JP5155162B2 (ja) 編地およびスポーツ衣料
KR100537872B1 (ko) 난연 폴리에스테르 섬유, 난연 폴리에스테르 섬유 직편물,난연 폴리에스테르 섬유 부직포 및 스웨이드 느낌의 기모직편물
JP2010216019A (ja) 共重合ポリエステル繊維布帛の製造方法および共重合ポリエステル繊維布帛およびスポーツ衣料
JP4073273B2 (ja) 交撚糸及び編み織物
JP2009007683A (ja) 撥水性ポリエステル混繊糸
JP2006124880A (ja) ポリエステル混繊糸およびポリエステル布帛
JP2008174871A (ja) カチオン可染性極細混繊糸
JP2008127722A (ja) 暗幕カーテン用黒原着ポリエステルマルチフィラメントおよび暗幕カーテン用織物
JP2915045B2 (ja) カチオン可染極細仮撚加工糸の製造方法
JP2008240169A (ja) カチオン可染極細仮撚加工糸の製造方法
JP2001081639A (ja) 混繊糸
JP7244319B2 (ja) 布帛およびその製造方法および繊維製品
JP2004003042A (ja) カバリング糸及びその織編物
JPH02293411A (ja) 鮮明性を呈する超ソフト特殊混繊糸の製造方法
JP2006175129A (ja) スライドファスナー用基布及びスライドファスナー
JP2012012747A (ja) 皺回復性の優れた制電性ポリエステル混繊糸
JP2005179810A (ja) 吸水速乾透け防止ポリエステル混用品及び布帛
JP4251822B2 (ja) 楊柳調経編み地
JP2003336138A (ja) 交撚糸及び織編物
JP2023002088A (ja) 経編地および衣料
JP2003247136A (ja) 混繊糸及び編織物
JP2010196179A (ja) 皺回復性の優れた制電性ポリエステル混繊糸
JP4201547B2 (ja) 芯地
JP2019183330A (ja) ポリエステルマルチフィラメントおよび布帛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4339760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140710

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees