JP4330659B2 - 6,6−二環置換されたヘテロ二環式タンパク質キナーゼ阻害剤 - Google Patents

6,6−二環置換されたヘテロ二環式タンパク質キナーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4330659B2
JP4330659B2 JP2009102856A JP2009102856A JP4330659B2 JP 4330659 B2 JP4330659 B2 JP 4330659B2 JP 2009102856 A JP2009102856 A JP 2009102856A JP 2009102856 A JP2009102856 A JP 2009102856A JP 4330659 B2 JP4330659 B2 JP 4330659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
pyrimidin
formula
ylamine
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009102856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009197013A (ja
Inventor
リー・デイー・アーノルド
カラ・シーザリオ
ヘザー・コート
アンドリユー・フイリツプ・クルー
ハンチン・トン
ケネス・フオアマン
絢子 本田
ラドスロウ・ローフアー
アン−フー・リー
クリステン・ミシエル・マルビヒル
マーク・ジヨセフ・マルビヒル
アンソニー・ニグロ
ビジヨイ・パニツカー
アルノ・ゲー・シユタイニヒ
インチユアン・スン
チンホワ・ウエン
ダグラス・エス・ワーナー
マイケル・ジエイ・ワイリー
タオ・チヤン
Original Assignee
オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド filed Critical オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2009197013A publication Critical patent/JP2009197013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330659B2 publication Critical patent/JP4330659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/10Ophthalmic agents for accommodation disorders, e.g. myopia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Description

本願は、2004年4月2日に出願された米国出願代60/559,250号の利益を主張する。
本発明は、新規ヘテロ二環式化合物、これらの塩及びこれらを含む組成物に関する。特に、本発明は、癌などの様々な疾病及び症状の治療及び/又は予防のための、ヒトを含む動物中のチロシンキナーゼ酵素の活性を阻害する新規ヘテロ二環式化合物に関する。
タンパク質チロシンキナーゼ(PTK)は、細胞の増殖、活性化又は分化の制御に関与する様々な細胞タンパク質中の特異的なチロシン残基のリン酸化を触媒する酵素である(Schlessinger and Ullrich,1992,Neuron 9:383−391)。異常な、過剰な、又は制御されていないPTK活性は、制御されていない細胞増殖をもたらすことが示されており、良性及び悪性の増殖疾患などの疾病中に観察されている他、免疫系の不適切な活性化(例えば、自己免疫疾患)、同種移植片拒絶及び移植片対宿主病に起因する疾病中に観察されている。さらに、KDR及びTie−2などの内皮細胞特異的受容体PTKは、血管新生過程を媒介するため、癌及び不適切な血管新生を伴うその他の疾患(例えば、糖尿病性網膜症、加齢性黄斑変性症、乾癬、関節炎、未熟児網膜症、小児性血管腫)の進行の補助に関与している。
チロシンキナーゼは、受容体型(細胞外、膜貫通及び細胞内ドメインを有する。)又は非受容体型(完全に細胞内に存在する。)であり得る。受容体チロシンキナーゼは、多岐にわたる生物活性を有する少なくとも19の異なるRTKを有する膜貫通受容体の巨大なファミリーを構成する。RTKファミリーには様々な細胞種の増殖及び分化にとって重要である受容体が含まれる(Yarden and Ullrich,Ann.Rev.Biochem.57:433−478,1988;Ullrich and Schlessinger,Cell 61:243−254,1990)。RTKの固有の機能は、リガンド結合に際して活性化され、これが、受容体及び複数の細胞基質のリン酸化をもたらし、続いて、様々な細胞応答をもたらす(Ullrich and Schlessinger,Cell 61203−212)。このように、RTKによって媒介されるシグナル伝達は、特異的な細胞増殖因子(リガンド)との細胞外相互作用によって開始された後、典型的には、受容体の二量体化、固有のタンパク質チロシンキナーゼ活性の刺激及び受容体の燐酸転移反応が続く。結合部位が、これにより、細胞内シグナル伝達のために作り出され、分裂、分化、代謝的硬化及び細胞外微少環境の変化などの対応する細胞応答を促進する多様な細胞質シグナル伝達分子との複合体の形成をもたらす(Schlessinger and Ullrich,1992,Neuron 9:1−20)。
悪性細胞は、1又は複数の細胞周期要素に対する制御の喪失を伴う。これらのヨウ素は、細胞表面受容体から、インシュリン様増殖因子、インシュリン増殖因子−I(IGF−1)及びインシュリン増殖因子−2(IGF−2)などの転写及び翻訳の制御因子にまでわたる(M. J. Ellis, “The Insulin−Like Growth Factor Network and Breast Cancer”, Breast Cancer, Molecular Genetics, Pathogenesis and Therapeutics, Humana Press 1999)。インシュリン増殖因子系は、リガンド、インシュリン増殖因子結合タンパク質及び受容体のファミリーからなる。
IGF−1系の主な生理的役割は、正常な増殖と再生の促進である。過剰発現されたIGF−1R(1型インシュリン様増殖因子受容体は、有糸分裂を開始し、リガンド依存性悪性形質転換を促進する。さらに、IGF−1Rは、悪性表現型の確立及び維持において重要な役割を果たしている。
IGF−1Rは、数個のジスルフィド架橋を有するヘテロ二量体として存在する。チロシンキナーゼ触媒部位及びATP結合部位は、βサブユニットの細胞質部分上に位置する。上皮増殖因子(EGF)受容体とは異なり、IGF−1Rの変異発癌形態は同定されていない。しかしながら、幾つかの発癌遺伝子が、IGF−1及びIGF−1R発現に影響を与えることが実証されている。IGF−1R発現の減少と形質転換に対する抵抗性との間には相関が見られる。IGF−1R RNAに対してアンチセンスのmRNAに細胞を曝露することにより、幾つかのヒト腫瘍細胞株の軟寒天増殖が抑制される。
アポトーシスは、多細胞生物中の損傷を受けた細胞又は望ましくない細胞を除去するために使用される遍在性の生理的プロセスである。アポトーシスの誤制御は、多くのヒト疾病の発症に関与していると考えられている。アポトーシス細胞死の失敗が、様々な癌及び自己免疫疾患に関わっていると推定されている。逆に、増加したアポトーシスは、神経変性疾患及びAIDSなどの細胞喪失を伴う様々な疾病と関連している。このため、アポトーシスの制御因子は、重要な治療剤となっている。現在では、腫瘍生存の主要な様式が亜ポートーシスからの逃避であることが確定されている。IGF−1Rは、インビボ及びインビトロの両方で、アポトーシスを抑制する。IGF−1Rのレベルが野生型レベルを下回って減少すると、インビボで、腫瘍細胞のアポトーシスを引き起こすことも示されている。IGF−1R破壊がアポトーシスを引き起こす能力は、正常な非発癌性細胞中では減少しているように見受けられる。
不適切に高いタンパク質キナーゼ活性は、異常な細胞機能に起因する多くの疾病に関与していると推測されている。これは、突然変異への関連、酵素の過剰発現若しくは不適切な活性化に関連するキナーゼの適切な調節機構の不全によって、又はキナーゼの上流若しくは下流にあるシグナルの伝達に関与するサイトカイン若しくは増殖因子の過剰発現若しくは過少発現によって、直接的又は間接的に生じ得る。これらの全ての例で、キナーゼの作用の選択的阻害は、有益な効果を有すると予測されるかもしれない。
IGF−1Rは、主にIGF−1に結合するが、より低い親和性でIGF−II及びインシュリンにも結合する膜貫通RTKである。IGF−1受容体へのIGF−1の結合は、受容体のオリゴマー化、チロシンキナーゼの活性化、分子間受容体自己リン酸化及び細胞基質のリン酸化(主な基質は、IRS1及びShcである。)をもたらす。リガンドによって活性化されたIGF−1Rは、正常な細胞中の分裂促進活性を誘導し、異常な増殖において重要な役割を果たす。
ヒト腫瘍発生におけるIGF−1経路は、以下のような重要な役割を有している。1)IGF−1R過剰発現が、しばしば、様々な腫瘍(乳、大腸、肺、肉腫)に見出され、しばしば、悪性表現型を伴う。2)高い循環IGF1濃度は、前立腺癌、肺癌及び乳癌のリスクに強く相関している。さらに、IGF−1Rは、インビトロ及びインビボで、形質転換された表現型の確立及び維持に必要とされる(Baserga R. Exp.Cell.Res.,1999,253,1−6)。IGF−1Rのキナーゼ活性は、幾つかの発癌遺伝子:EGFR、PDGFR、SV40 T抗原、活性化されたRas、Raf及びv−Srcの形質転換活性のために不可欠である。正常な繊維芽細胞中のIGF−1Rの発現は、足場非依存性増殖において重要な役割を果たしている。IGF−1Rは、化学療法−、放射線−及びサイトカイン−依存性アポトーシスから細胞を保護することも示されている。逆に、ドミナントネガティブIGF−1R、三重螺旋形成又はアンチセンス発現によって内在性IGF−1Rを阻害すると、インビトロで形質転換が抑制され、動物モデルでは腫瘍増殖が抑制されることが示されている。
RTKであると非受容体チロシンキナーゼであるとを問わず、チロシンキナーゼの多くは、癌、乾癬、繊維症、アテローム性硬化症、再狭窄、自己免疫疾患、アレルギー、喘息、移植拒絶、炎症、血栓、神経系疾患及び他の過剰増殖性疾患又は過剰免疫反応など、多くの疾患に関与する細胞シグナル伝達経路に関わっていることが見出されている。このような疾病を治療するために、疾病状態の媒介又は維持に関与するキナーゼの新規阻害剤を提供することが望ましい。
従って、異常な又は不適切な細胞増殖、分化又は代謝を制御及び調節するために、受容体及び非受容体チロシン及びセリン/スレオニンキナーゼの活性を調節することによって、シグナル伝達及び細胞増殖を特異的に阻害する有効な小化合物を同定することが望ましい。特に、血管新生プロセスのために、又は浮腫、腹水、滲出、浸出、巨大分子の血管外逸出、マトリックスの堆積及びこれらの関連疾患をもたらす血管透過性増大の形成のために不可欠なチロシンキナーゼの機能を特異的に阻害する方法及び化合物を同定することが、有益であろう。
タンパク質チロシンキナーゼの阻害剤は、哺乳類癌細胞の増殖の選択的阻害剤として有用である。例えば、BCR−ABL融合遺伝子産物のキナーゼ活性を阻害する2−フェニルピリミジンチロシンキナーゼ阻害剤であるGleevecTM(イマチニブメシラート又はSTI571としても知られる。)が、最近、CMLの治療に対して、米国食品医薬品局による承認を受けた。この化合物は、BCR−ABLキナーゼを阻害する他、KITキナーゼ及びPDGF受容体キナーゼも阻害するが、KITキナーゼの全ての変異イソフォームに対して有効であるわけではない。GIST(KITキナーゼが細胞の形質転換に関与する疾病)を有する患者を治療するためのGleevecTMの使用に関する最近の臨床研究では、患者の多くが顕著な臨床的改善を示した。他のキナーゼ阻害剤は、ずっと大きな選択性を示した。例えば、4−アニリノキナゾリン化合物であるTarcevaTMは、高い効力で、EGF受容体キナーゼのみを阻害するが、他の受容体キナーゼのシグナル伝達も阻害することができ、おそらく、このような受容体がEGF受容体とヘテロ二量体を形成するからであると思われる。
細胞増殖並びに異常な細胞増殖を伴う疾病及び疾患の調節、制御及びモジュレーションに対するPTKの重要性に照らして、小分子チロシンキナーゼ阻害剤を同定する多くの試みが為されてきた。ビス−、単環式、二環式又は複素環式アリール化合物(国際特許公開WO92/20642)及びビニレン−アザインドール誘導体(国際特許公開WO94/14808)が、一般的に、チロシンキナーゼ阻害剤として記載されている。スチリル化合物(米国特許第5,217,999号)、スチリル置換されたピリジル化合物(米国特許第5,302,606号)、ある種のキナゾリン誘導体(EP出願第0566266 A1;Expert Opin. Ther. Pat. (1998), 8(4): 475−478)、セレノインドール及びセレン化物(国際特許公開第WO94/03427号)、三環式多水酸基化合物(国際特許公開WO92/21660)及びベンジルホスホン酸化合物(国際特許公開WO91/15495)が、癌の治療に使用するためのチロシンキナーゼ阻害剤として使用するための化合物として記載されている。アニリノシンノリン(PCT WO97/34876)及びキナゾリン誘導体化合物(国際特許公開WO97/22596;国際特許公開WO97/42187)は、血管新生及び血管透過性の阻害剤として記載されている。ビス(インドリルマレイミド)化合物は、そのシグナル伝達機能がVEGF関連疾患における血管透過性の変化と関連している特定のPKCセリン/スレオニンキナーゼイソフォームを阻害するとして記載されている(国際特許公開WO97/40830及びWO97/40831)。
国際特許公開WO03/018021号及びWO03/018022号は、IGF−R1関連疾患を治療するためのピリミジンを記載しており、国際特許公開WO02/102804号及びWO02102805号は、シクロリグナン及びIGF−1R阻害剤としてのシクロリグナンを記載しており、、国際特許公開WO02/092599号は、IGF−1Rチロシンキナーゼの阻害に応答する疾病を治療するためのピロロピリミジンを記載しており、国際特許公開WO01/72751は、チロシンキナーゼ阻害剤としてのピロロピリミジンを記載している。国際特許公開WO00/71129は、キナーゼのピロロトリアジン阻害剤を記載している。国際特許公開WO97/28161号は、ピロロ[2,3−d]ピリミジン及びチロシンキナーゼ阻害剤としてのそれらの使用を記載している。
Parrizasらは、インビトロ及びインビボでIGF−1R阻害活性を有するトリホスチンを記載しており(Endocrinology,138:1427−1433(1997))、国際特許公開WO00/35455は、IGF−1R阻害剤として、ヘテロアリール−アリール尿素を記載している。国際特許出願WO03/048133は、IGF−1Rの調節物質としてのピリミジン誘導体を記載している。国際特許公開は、WO03/024967は、キナーゼタンパク質に対する阻害効果を有する化学的化合物を記載している。国際特許公開WO03/068265は、過剰増殖性症状を治療するための方法及び組成物を記載している。国際特許公開は、WO00/17203は、タンパク質キナーゼ阻害剤として、ピロロピリミジンを記載している。日本国特許公開JP07/133280は、セフェム化合物、その製造及び抗微生物組成物を記載している。「A. Albert et al., Journal of the Chemical Society, 11: 1540−1547 (1970)」は、プテリジン研究及び4位が置換されていないプテリジン、3,4−ジヒドロプテリジンを介したピリジンからの合成を記載している。「A. Albert et al. , Chem. Biol.PteridinesProc. Int. Symp., 4th, 4: 1−5 (1969)」は、3−4−ジヒドロプテリジンを介して、ピラジンからのプテリジン(4位が置換されていない)の合成を記載している。
IGF−1Rは、細胞分裂、発育及び代謝において重要な役割を果たしており、その活性化された状態では、発癌及びアポトーシスの抑制に役割を果たしている(IGF−1Rは、多数の癌細胞株において過剰発現されていることが知られている。)。これに対して、IGF−1R発現の下方制御は、発癌及び腫瘍細胞の増加されたアポトーシスの阻害をもたらすことが示されている。
上記抗癌化合物は本分野に対して多大な貢献をしてきたが、さらに優れた選択性若しくは効力、軽減された毒性、又は減少した副作用を有する抗癌医薬を改善するための継続的な必要性が本分野において存在する。
国際公開第92/20642号 国際公開第94/14808号 米国特許第5,217,999号 米国特許第5,302,606号 欧州特許出願公開第0566266号 A1 国際公開第94/03427号 国際公開第92/21660号 国際公開第91/15495号 国際公開第97/34876号 国際公開第97/22596号 国際公開第97/42187号 国際公開第97/40830号 国際公開第97/40831号 国際公開第03/018021号 国際公開第03/018022号 国際公開第02/102804号 国際公開第02/102805号 国際公開第02/092599号 国際公開第01/072751号 国際公開第00/71129号 国際公開第97/28161号 国際公開第00/35455号 国際公開第03/048133号 国際公開第03/024967号 国際公開第03/068265号 国際公開第00/17203号 特開2007−133280号
Schlessinger and Ullrich,1992,Neuron 9:1−20、383−391 Yarden and Ullrich,Ann.Rev.Biochem.57:433−478,1988 Ullrich and Schlessinger,Cell 61:203−212、243−254,1990 M. J. Ellis, "The Insulin−Like Growth Factor Network and Breast Cancer", Breast Cancer, Molecular Genetics, Pathogenesis and Therapeutics, Humana Press 1999 Baserga R. Exp.Cell.Res.,1999,253,1−6 Expert Opin. Ther. Pat. (1998), 8(4): 475−478 Endocrinology,138:1427−1433(1997) A. Albert et al., Journal of the Chemical Society, 11: 1540−1547 (1970) A. Albert et al. , Chem. Biol.PteridinesProc. Int. Symp., 4th, 4: 1−5 (1969)
本発明は、式I:
Figure 0004330659
の化合物又は薬学的に許容されるこれらの塩に関する。式Iの化合物は、IGF−1R酵素を阻害し、癌、炎症、乾癬、アレルギー/喘息、免疫系の疾病及び症状、中枢神経系の疾病及び症状の予防及び/又は治療に有用である。
本発明は、式I:
Figure 0004330659
によって表される化合物又は薬学的に許容されるその塩に関する。
(式中、
及びXは、各々独立に、N又はC−(Eaaであり;
は、N、C−(Eaa又はN−(Eaaであり;
、X、X及びXは、各々独立に、N又はCであり;
、X、X、X及びXの少なくとも一つは、独立に、N又はN−(Eaaであり;
は、
Figure 0004330659
(X11、X12、X13、X14、X15及びX16は、各々独立に、N、C−(Ebb又はN−Oであり、X11、X12、X13、X14、X15及びX16の少なくとも一つはN又はN−Oである。)であり;
は、不存在であるか、C0−10アルキル、シクロ3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキル又はヘテロスピロアルキルであり(これらの何れも、一又は複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換される。);
、E11、G及びG41は、各々独立に、ハロ、−CF、−OCF、−OR、−NR(R2aj1、−C(=O)R、−CO、−CONR、−NO、−CN、−S(O)j1、−SONR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)OR、−NRC(=O)NR2a、−NRS(O)j1、−C(=S)OR、−C(=O)SR、−NRC(=NR)NR2a3a、−NRC(=NR)OR2a、−NRC(=NR)SR2a、−OC(=O)OR、−OC(=O)NR、−OC(=O)SR、−SC(=O)OR、−SC(=O)NR、C0−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、C1−10アルコキシC2−10アルケニル、C1−10アルコキシC2−10アルキニル、C1−10アルキルチオC1−10アルキル、C1−10アルキルチオC2−10アルケニル、C1−10アルキルチオC2−10アルキニル、シクロC3−8アルキル、シクロC3−8アルケニル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、シクロC3−8アルケニルC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC2−10アルケニル、シクロC3−8アルケニルC2−10アルケニル、シクロC3−8アルキルC2−10アルキニル、シクロC3−8アルケニルC2−10アルキニル、ヘテロシクリル‐C0−10アルキル、ヘテロシクリル−C2−10アルケニル又はヘテロシクリル−C2−10アルキニルであり(これらの何れも、一又は複数の独立の(ハロ)オキソ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj1a、−C(=O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j1a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j1a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222又は−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換される。)
又はE、E11若しくはGは、必要に応じて、−(W−(Y−Rであり;
又はE、E11、G若しくはG14は、必要に応じて、独立に、アリール−C0−10アルキル、アリール−C2−10アルケニル、アリール−C2−10アルキニル、ヘタリール−C0−10アルキル、ヘタリール−C2−10アルケニル、又はヘタリール−C2−10アルキニルであり(これらの何れも、一又は複数の独立のハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222D=NR333)NR222a333a、−NR222D=NR333)OR222a、−NR222D=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222又は−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換される。);
11は、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−C(O)R21、−CO21、−C(=O)NR2131、−NO、−CN、−S(O)j421、−SONR2131、NR21(C=O)R31、NR21C(=O)OR31、NR21C(=O)NR312a1、NR21S(O)j431、−C(=S)OR21、−C(=O)SR21、−NR21D=NR31)NR2a13a1、−NR21D=NR31)OR2a1、−NR21D=NR31)SR2a1、−OC(=O)OR21、−OC(=O)NR2131、−OC(=O)SR21、−SC(=O)OR21、−SC(=O)NR2131、−P(O)OR21OR31
1−10アルキリデン、C0−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、
1−10アルコキシC1−10アルキル、C1−10アルコキシC2−10アルケニル、C1−10アルコキシC2−10アルキニル、C1−10アルキルチオC1−10アルキル、C1−10アルキルチオC2−10アルケニル、C1−10アルキルチオC2−10アルキニル、シクロC3−8アルキル、シクロC3−8アルケニル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、シクロC3−8アルケニルC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC2−10アルケニル、シクロC3−8アルケニルC2−10アルケニル、シクロC3−8アルキルC2−10アルキニル、シクロC3−8アルケニルC2−10アルキニル、ヘテロシクリル−C0−10アルキル、ヘテロシクリル−C2−10アルケニル又はヘテロシクリル−C2−10アルキニルであり(これらの何れも、一又は複数の独立のハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j4a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j4a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221D=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221D=NR3331)OR222a1、−NR2221D=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331又は−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換される。);
又は、G11は、アリール−C1−10アルキル、アリール−C2−10アルケニル、アリール−C2−10アルキニル、ヘタリール−C0−10アルキル、ヘタリール−C2−10アルケニル又はヘタリール−C2−10アルキニルであり(これらの何れも、一又は複数の独立のハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221D=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221D=NR3331)OR222a1、−NR2221D=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331又は−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換される。);
又は、G11はCであり、それが結合している炭素と一緒に、R及びG111によって置換されたC=C二重結合を形成し;
、R2a、R、R3a、R222、R222a、R333、R333a、R21、R2a1、R31、R3a1、R2221、R222a1、R3331、R333a1は、各々独立に、C0−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、C1−10アルコキシC2−10アルケニル、C1−10アルコキシC2−10アルキニル、C1−10アルキルチオC1−10アルキル、C1−10アルキルチオC2−10アルケニル、C1−10アルキルチオC2−10アルキニル、シクロC3−8アルキル、シクロC3−8アルケニル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、シクロC3−8アルケニルC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC2−10アルケニル、シクロC3−8アルケニルC2−10アルケニル、シクロC3−8アルキルC2−10アルキニル、シクロC3−8アルケニルC2−10アルキニル、ヘテロシクリル‐C0−10アルキル、ヘテロシクリル−C2−10アルケニル、ヘテロシクリル−C2−10アルキニル、アリール−C0−10アルキル、アリール−C2−10アルケニル又はアリール−C2−10アルキニル、ヘタリール−C0−10アルキル、ヘタリール−C2−10アルケニル又はヘタリール−C2−10アルキニルであり(これらの何れも、一又は複数の独立のG111置換基で必要に応じて置換される。);
又は−NR(R2aj1又は−NR222333(R222aj1a又は−NR222333(R222aj2a又は−NR2131(R2a1j4又は−NR22213331(R222a1j4a又は−NR22213331(R222a1j5aの場合には、R及びR、若しくはR222及びR333、若しくはR2221及びR3331は、それぞれ、これらが結合されている窒素原子と一緒に、3ないし10員の飽和若しくは不飽和環を形成し、該環は、一又は複数のG111置換基で必要に応じて置換され、該環は、R及びR、若しくはR222及びR333、若しくはR2221及びR3331が結合している一又は複数のヘテロ原子(窒素以外の)を必要に応じて含み:
及びYは、各々独立に−O−、−NR−、−S(O)j7−、−CR−、−N(C(O)OR)−、−N(C(O)R)−、−N(SO)−、−CHO−、−CHS−、−CHN(R)−、−CH(NR)−、−CHN(C(O)R)−、−CHN(C(O)OR)−、−CHN(SO)−、−CH(NHR)−、−CH(NHC(O)R)−、−CH(NHSO)−、−CH(NHC(O)OR)−、−CH(OC(O)R)−、−CH(OC(O)NHR)−、−CH=CH−、−C=C−、−D=NOR)−、−C(O)−、−CH(OR)−、−C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−N(R)S(O)−、−N(R)S(O)−、−OC(O)N(R)−、−N(R)C(O)N(R)−、−NRC(O)O−、
−S(O)N(R)−、−S(O)N(R)−、−N(C(O)R)S(O)−、−N(C(O)R)S(O)−、−N(R)S(O)N(R)−、−N(R)S(O)N(R)−、−C(O)N(R)C(O)−、−S(O)N(R)C(O)−、−S(O)N(R)C(O)−、−OS(O)N(R)−、−OS(O)N(R)−、−N(R)S(O)O−、−N(R)S(O)O−、−N(R)S(O)C(O)−、−N(R)S(O)C(O)−、−SON(C(O)R)−、−SON(C(O)R)−、−N(R)SON(R)−、−N(R)SON(R)−、−C(O)O−、−N(R)P(OR)O−、−N(R)P(OR)−、−N(R)P(O)(OR)O−、−N(R)P(O)(OR)−、−N(C(O)R)P(OR)O−、−N(C(O)R)P(OR)−、−N(C(O)R)P(O)(OR)O−、−N(C(O)R)P(OR)−、−CH(R)S(O)−、−CH(R)S(O)−、−CH(R)N(C(O)OR)−、−CH(R)N(C(O)R)−、−CH(R)N(SO)−、−CH(R)O−、−CH(R)S−、−CH(R)N(R)−、−CH(R)N(C(O)R)−、−CH(R)N(C(O)OR)−、−CH(R)N(SO)−、−CH(R)C(=NOR)−、−CH(R)C(O)−、−CH(R)CH(OR)−、−CH(R)C(O)N(R)−、−CH(R)N(R)C(O)−、−CH(R)N(R)S(O)−、−CH(R)N(R)S(O)−、−CH(R)OC(O)N(R)−、−CH(R)N(R)C(O)N(R7a)−、−CH(R)NRC(O)O−、−CH(R)S(O)N(R)−、−CH(R)S(O)N(R)−、−CH(R)N(C(O)R)S(O)−、−CH(R)N(C(O)R)S(O)−、−CH(R)N(R)S(O)N(R7a)−、−CH(R)N(R)S(O)N(R7a)−、−CH(R)C(O)N(R)C(O)−、−CH(R)S(O)N(R)C(O)−、−CH(R)S(O)N(R)C(O)−、−CH(R)OS(O)N(R)−、−CH(R)OS(O)N(R)−、−CH(R)N(R)S(O)O−、−CH(R)N(R)S(O)O−、−CH(R)N(R)S(O)C(O)−、−CH(R)N(R)S(O)C(O)−、−CH(R)SON(C(O)R)−、−CH(R)SON(C(O)R)−、−CH(R)N(R)SON(R7a)−、−CH(R)N(R)SON(R7a)−、−CH(R)C(O)O−、−CH(R)N(R)P(OR7a)O−、−CH(R)N(R)P(OR7a)−、−CH(R)N(R)P(O)(OR7a)O−、−CH(R)N(R)P(O)(OR7a)−、−CH(R)N(C(O)R)P(OR7a)O−、−CH(R)N(C(O)R)P(OR7a)−、−CH(R)N(C(O)R)P(O)(OR7a)O−又は−CH(R)N(C(O)R)P(OR7a)−、であり;
、R、G111及びG1111は、各々独立に、C0−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、C1−10アルコキシC2−10アルケニル、C1−10アルコキシC2−10アルキニル、C1−10アルキルチオC1−10アルキル、C1−10アルキルチオC2−10アルケニル、C1−10アルキルチオC2−10アルキニル、シクロC3−8アルキル、シクロC3−8アルケニル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、シクロC3−8アルケニルC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC2−10アルケニル、シクロC3−8アルケニルC2−10アルケニル、シクロC3−8アルキルC2−10アルキニル、シクロC3−8アルケニルC2−10アルキニル、ヘテロシクリル−C0−10アルキル、ヘテロシクリル−C2−10アルケニル、ヘテロシクリル−C2−10アルキニル、アリール−C0−10アルキル、アリール−C2−10アルケニル、アリール−C2−10アルキニル、ヘタリール−C0−10アルキル、ヘタリール−C2−10アルケニル又はヘタリール−C2−10アルキニルであり(これらの何れも、一又は複数の独立のハロ、−CF、−OCF、−OR77、−NR7787、−C(O)R77、−CO77、−CONR7787、−NO、−CN、−S(O)j5a77、−SONR7787、−NR77C(=O)R87、−NR77C(=O)OR87、−NR77C(=O)NR7887、−NR77S(O)j5a87、−C(=S)OR77、−C(=O)SR77、−NR77D=NR87)NR7888、−NR77D=NR87)OR78、−NR77D=NR87)SR78、−OC(=O)OR77、−OC(=O)NR7787、−OC(=O)SR77、−SC(=O)OR77、−P(O)OR77OR87又は−SC(=O)NR7787置換基で必要に応じて置換される。);
又は、RとRは、必要に応じてこれらが結合している炭素原子と一緒に、3ないし10員の飽和若しくは不飽和環を形成し、該環は、一又は複数の独立のR69置換基で必要に応じて置換されており、該環は、一又は複数のヘテロ原子を必要に応じて含み;
、R7a及びRは、各々独立に、アシル、C0−10アルキル、C2−10アルケニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル又はシクロC3−8アルキルであり(これらの何れも、一又は複数の独立のG111置換基で必要に応じて置換される。);
は、C0−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロC3−10アルキル、ヘテロシクリル、シクロC3−8アルケニル又はヘテロシクロアルケニルであり(これらの何れも、一又は複数の独立のG41置換基で必要に応じて置換される。);
69は、ハロ、−OR78、−SH、−NR7888、−CO78、−C(=O)NR7888、−NO、−CN、−S(O)j878、−SONR7888、C0−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、C1−10アルコキシC2−10アルケニル、C1−10アルコキシC2−10アルキニル、C1−10アルキルチオC1−10アルキル、C1−10アルキルチオC2−10アルケニル、C1−10アルキルチオC2−10アルキニル、シクロC3−8アルキル、シクロC3−8アルケニル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、シクロC3−8アルケニルC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC2−10アルケニル、シクロC3−8アルケニルC2−10アルケニル、シクロC3−8アルキルC2−10アルキニル、シクロC3−8アルケニルC2−10アルキニル、ヘテロシクリル−C0−10アルキル、ヘテロシクリル−C2−10アルケニル又はヘテロシクリル−C2−10アルキニルであり(これらの何れも、一又は複数の独立のハロ、シアノ、ニトロ、−OR778、−SONR778888又は−NR778888で必要に応じて置換される。);
又は、R69は、アリール−C0−10アルキル、アリール−C2−10アルケニル、アリール−C2−10アルキニル、ヘタリール−C0−10アルキル、ヘタリール−C2−10アルケニル、ヘタリール−C2−10アルキニル、モノ(C1−6アルキル)アミノC1−6アルキル、ジ(C1−6アルキル)アミノC1−6アルキル、モノ(アリール)アミノC1−6アルキル、ジ(アリール)アミノC1−6アルキル又は−N(C1−6アルキル)−C1−6アルキル−アリールであり(これらの何れも、一又は複数の独立のハロ、シアノ、ニトロ、−OR778、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、ハロC1−10アルキル、ハロC2−10アルケニル、ハロC2−10アルキニル、−COOH、C1−14アルコキシカルボニル、−C(O)NR778888、−SONR778888又はNR778888置換基で必要に応じて置換される。);
又は、−NR7888の場合には、R78及びR88は、これらが結合している窒素原子と一緒に、3ないし10員の飽和若しくは不飽和環を形成し、該環は、一又は複数の独立のハロ、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、C1−10アルコキシ、−SONR778888又は−NR778888で必要に応じて置換されており、該環は、R78及びR88が結合されている一又は複数のヘテロ原子(窒素以外の)を必要に応じて含み;
77、R78、R87、R88、R778及びR888は、各々独立に、C0−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、C1−10アルコキシC2−10アルケニル、C1−10アルコキシC2−10アルキニル、C1−10アルキルチオC1−10アルキル、C1−10アルキルチオC2−10アルケニル、C1−10アルキルチオC2−10アルキニル、シクロC3−8アルキル、シクロC3−8アルケニル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、シクロC3−8アルケニルC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC2−10アルケニル、シクロC3−8アルケニルC2−10アルケニル、シクロC3−8アルキルC2−10アルキニル、シクロC3−8アルケニルC2−10アルキニル、ヘテロシクリル−C0−10アルキル、ヘテロシクリル−C2−10アルケニル、ヘテロシクリル−C2−10アルキニル、C1−10アルキルカルボニル、C2−10アルケニルカルボニル、C2−10アルキニルカルボニル、C1−10アルコキシカルボニル、C1−10アルコキシカルボニルC1−10アルキル、モノC1−6アルキルアミノカルボニル、ジC1−6アルキルアミノカルボニル、モノ(アリール)アミノカルボニル、ジ(アリール)アミノカルボニル又はC1−10アルキル(アリール)アミノカルボニルであり(これらの何れも、一又は複数の独立のハロ、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、C1−10アルコキシ、−SON(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)又は−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)置換基で必要に応じて置換される。);
又は、R77、R78、R87、R88、R778及びR888は、各々独立にアリール−C0−10アルキル、アリール−C2−10アルケニル、アリール−C2−10アルキニル、ヘタリール−C0−10アルキル、ヘタリール−C2−10アルケニル、ヘタリール−C2−10アルキニル、モノ(C1−6アルキル)アミノC1−6アルキル、ジ(C1−6アルキル)アミノC1−6アルキル、モノ(アリール)アミノC1−6アルキル、ジ(アリール)アミノC1−6アルキル、
又は−N(C1−6アルキル)−C1−6アルキル−アリールであり(これらの何れも、一又は複数の独立のハロ、シアノ、ニトロ、−O(C0−4アルキル)、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、ハロC1−10アルキル、ハロC2−10アルケニル、ハロC2−10アルキニル、−COOH、C1−14アルコキシカルボニル、−CON(C0−4アルキル)(C0−10アルキル)、−SON(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)又は−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)置換基で必要に応じて置換される。)
n、m、j1、j1a、j2a、j4、j4a、j5a、j7及びj8は、各々独立に、0、1又は2であり、aa及びbbは、各々独立に、0又は1である。)
本発明の一側面において、化合物は、XがNであり、X、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第2の側面において、化合物は、XがNであり、X、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第3の側面において、化合物は、、XがN−(Eaaであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第4の側面において、化合物は、、XがNであり、X、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第5の側面において、化合物は、、XがNであり、X、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第6の側面において、化合物は、、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第7の側面において、化合物は、、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第8の側面において、化合物は、、XがNであり、XがN−(Eaaであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第9の側面において、化合物は、、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第10の側面において、化合物は、、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びX6がCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第11の側面において、化合物は、、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第12の側面において、化合物は、、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第13の側面において、化合物は、、XがNであり、XがN−(Eaaであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第14の側面において、化合物は、、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第15の側面において、化合物は、、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第16の側面において、化合物は、、X及びXがNであり、X、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX及びXがCであり、Rが不存在である、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第17の側面において、化合物は、、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第18の側面において、化合物は、、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第19の側面において、化合物は、、X及びXがNであり、X、X及びXがC−(Eaaであり、X及びXがCであり、並びにRが不存在である、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第20の側面において、化合物は、、X及びXがNであり、X、X及びXがC−(Eaaであり、X及びXがCであり、並びにRが不存在である、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第21の側面において、化合物は、、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第22の側面において、化合物は、、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第23の側面において、化合物は、、X、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、X及びXがCであり、並びにRが不存在である、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第24の側面において、化合物は、、X、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第25の側面において、化合物は、、X、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、X及びXがCであり、並びにRが不存在である、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第26の側面において、化合物は、、X、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX及びXがCであり、Rが不存在である、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第27の側面において、化合物は、、X、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第28の側面において、化合物は、、X、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第29の側面において、化合物は、、X、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第30の側面において、化合物は、、X、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第31の側面において、化合物は、、X、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、X及びXがCであり、並びにRが不存在である、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第32の側面において、化合物は、、X、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第33の側面において、化合物は、、X、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、X及びXがCであり、並びにRが不存在である、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第34の側面において、化合物は、、X、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第35の側面において、化合物は、、X、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、X及びXがCであり、並びにRが不存在である、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第36の側面において、化合物は、、X、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、X及びXがCであり、並びにRが不存在である、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第37の側面において、化合物は、、X、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、X及びXがCであり、並びにRが不存在である、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第38の側面において、化合物は、、X、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第39の側面において、化合物は、、X、X、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX及びXがCであり、ならびにRが不存在である、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第40の側面において、化合物は、、X、X、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX及びXがCであり、ならびにRが不存在である、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第41の側面において、化合物は、、X、X、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX及びXがCであり、ならびにRが不存在である、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
本発明の第42の側面において、化合物は、、X、X、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX及びXがCであり、ならびにRが不存在である、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
以下の実施形態は、上記42の側面の全てを参照する。
上記各側面の実施形態において、化合物は、X11、X12及びX13がNであり、X13、X15及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面の別の実施形態において、化合物は、X11、X12及びX14がNであり、X13、X15及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X11、X12及びX15がNであり、X13、X14及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面の別の実施形態において、化合物は、X11、X12及びX16がNであり、X13、X14及びX15がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X11、X13及びX14がNであり、X12、X15及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X11、X13及びX15がNであり、X12、X14及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X11、X13及びX16がNであり、X12、X14及びX15がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X11、X14及びX15がNであり、X12、X13及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X11、X14及びX16がNであり、X12、X13及びX15がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X11、X15及びX16がNであり、X12、X13及びX14がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X12、X13及びX14がNであり、X11、X15及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X12、X13及びX15がNであり、X11、X14及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X12、X13及びX16がNであり、X11、X14及びX15がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X12、X14及びX15がNであり、X11、X13及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X12、X14及びX16がNであり、X11、X13及びX15がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X12、X15及びX16がNであり、X11、X13及びX14がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X13、X14及びX15がNであり、X11、X12及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X13、X14及びX16がNであり、X11、X12及びX15がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X14、X15及びX16がNであり、X11、X12及びX13がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X13、X15及びX16がNであり、X11、X12及びX14がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X11及びX12がNであり、X13、X14、X15及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X11及びX13がNであり、X12、X14、X15及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X11及びX14がNであり、X12、X13、X15及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X11及びX15がNであり、X12、X13、X14及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X11及びX16がNであり、X12、X13、X14及びX15がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X12及びX13がNであり、X11、X14、X15及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X12及びX14がNであり、X11、X13、X15及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X12及びX15がNであり、X11、X13、X14及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X12及びX16がNであり、X11、X13、X14及びX15がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X13及びX14がNであり、X11、X12、X15及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X13及びX15がNであり、X11、X12、X14及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X13及びX16がNであり、X11、X12、X14及びX15がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X14及びX15がNであり、X11、X12、X13及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X14及びX16がNであり、X11、X12、X13及びX15がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X15及びX16がNであり、X11、X12、X13及びX14がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X11がNであり、X12、X13、X14、X15及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X12がNであり、X11、X13、X14、X15及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X13がNであり、X11、X12、X14、X15及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X14がNであり、X11、X12、X13、X15及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X15がNであり、X11、X12、X13、X14及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面のさらに別の実施形態において、化合物は、X16がNであり、X11、X12、X13、X14及びX15がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって表される。
上記各側面の有利な実施形態には、以下のものが含まれる。
11及びX16がNであり、X12、X13、X14及びX15がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって化合物が表される上記側面の実施形態。
14及びX16がNであり、X11、X12、X13及びX15がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって化合物が表される上記側面の実施形態。
15及びX16がNであり、X11、X12、X13及びX14がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって化合物が表される上記側面の実施形態。
11がNであり、X12、X13、X14、X15及びX16がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって化合物が表される上記側面の実施形態。
16がNであり、X11、X12、X13、X14及びX15がC−(E11bbであり、他の変数が、上記各側面に記載されているとおりである、式I又は薬学的に許容されるその塩によって化合物が表される上記側面の実施形態。
本発明の化合物には、上記式Iによって表される化合物又は薬学的に許容されるこれらの塩、並びに
がNであり、X、X及びXがC−(Eaaであり、X、X及びXがCである、又は
がNであり、X、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
がN−(Eaaであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X、X及びXがCである、又は
がNであり、X、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
がNであり、X、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
がNであり、XがN−(Eaaであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X、X及びXがCである、又は
及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びX6がCである、又は
及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
がNであり、XがN−(Eaaであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X、X及びXがCである、又は
及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
及びXがNであり、X、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX及びXがCであり、Rが不存在である、又は
及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
及びXがNであり、X、X及びXがC−(Eaaであり、X及びXがCであり、並びにRが不存在である、又は
及びXがNであり、X、X及びXがC−(Eaaであり、X及びXがCであり、並びにRが不存在である、又は
及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、X及びXがCであり、並びにRが不存在である、又は
、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、X及びXがCであり、並びにRが不存在である、又は
、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、並びにX及びXがCであり、Rが不存在である、又は
、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は X、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、X及びXがCであり、並びにRが不存在である、又は
、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、X及びXがCであり、並びにRが不存在である、又は
、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、X及びXがCであり、並びにRが不存在である、又は
、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、X及びXがCであり、並びにRが不存在である、又は
、X及びXがNであり、X及びXがC−(Eaaであり、X及びXがCであり、並びにRが不存在である、又は
、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX、X及びXがCである、又は
、X、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX及びXがCであり、ならびにRが不存在である、又は
、X、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX及びXがCであり、ならびにRが不存在である、又は
、X、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX及びXがCであり、ならびにRが不存在である、又は
、X、X及びXがNであり、XがC−(Eaaであり、並びにX及びXがCであり、ならびにRが不存在である、又は
11−16の任意の1がNである、又はX11−16の任意の2つがNである、又はX11−16の3つがNである、又は
11、X14、X15若しくはX16の任意の1つがNである、又は
11、X14、X15若しくはX16の任意の2つがNである、又は
14、X15若しくはX16の任意の2つがNである、又は
16がNである、又は
14及びX16がNである、又は
15及びX16がNである、又は
11及びX16がNである、又は
11がNである、又は
が、−OR、−NR(R2aj1、−S(O)j1、C0−10アルキル、シクロC3−8アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj1a、−C(=O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j1a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j1a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており、若しくは;Gが、アリール−C0−10アルキルもしくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;又は
が、C0−10アルキル、シクロC3−8アルキルもしくはヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj1a、−C(=O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j1a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j1a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、Gが、アリール−C0−10アルキルもしくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されている、又は
が、アリール−C0−10アルキルもしくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており、又は
14及びX16がNであり、又は
16がNであり、又は
15及びX16がNであり、又は
11及びX16がNであり、又は
11がNであり、又は
が、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキルもしくはヘテロスピロアルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており、又は
が、C0−10アルキル、ヘテロアラルキルもしくはアラルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており、又は
が、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、スピロアルキルもしくはヘテロスピロアルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており、
が、ヘテロシクリル若しくはヘテロビシクロC5−10アルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されている、請求項18に記載の化合物。
が、アリール若しくはヘテロアリールであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており、又は
が、C0−10アルキル、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキルもしくはヘテロスピロアルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており、又は
16がNであり、又は
14及びX16がNであり、又は
15及びX16がNであり、又は
11及びX16がNであり、又は
11がNであり、又は
11が、オキソ、−OCF、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−C(O)R21、−CO21、−C(=O)NR2131、−CN、−SONR2131、−NR21(C=O)R31、−NR21C(=O)OR31、−NR21C(=O)NR312a1、NR21S(O)j431、−OC(=O)NR2131、C0−10アルキル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j4a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j4a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており、若しくは、
11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており、
若しくはG11がCであり、それが結合している炭素とともに、R及びG111で置換されたC=C二重結合を形成し;又は
11が、オキソ、−OCF、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−C(O)R21、−CO21、−C(=O)NR2131、−CN、−SONR2131、−NR21(C=O)R31、−NR21C(=O)OR31、−NR21C(=O)NR312a1、NR21S(O)j431、−OC(=O)NR2131、C0−10アルキル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−OR2221もしくは−NR22213331(R222a1j4a置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;又は
11が、オキソ、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−CO21、−C(=O)NR2131、C0−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j4a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j4a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、オキソ、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−CO21、−C(=O)NR2131、C0−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−OR2221もしくは−NR22213331(R222a1j4a置換基で必要に応じて置換されており、若しくは、
11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;又は
11が、オキソ、−OCF、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−C(O)R21、−CO21、−C(=O)NR2131、−CN、−SONR2131、−NR21(C=O)R31、−NR21C(=O)OR31、−NR21C(=O)NR312a1、NR21S(O)j431、−OC(=O)NR2131、C0−10アルキル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j4a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j4a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11がCであり、それが結合している炭素とともに、R及びG111で置換されたC=C二重結合を形成し;又は
が、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキルもしくはヘテロスピロアルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の、独立のG11置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、Gが、OR、−NR(R2aj1、−S(O)j1、C0−10アルキル、シクロC3−8アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj1a、−C(=O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j1a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j1a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、Gが、アリール−C0−10アルキル若しくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;又は
11−16の任意の1つがNであり;又は
11−16の任意の2つがNであり;又は
11−16の任意の3つがNであり;又は
11、X14、X15若しくはX16の任意の1つがNであり;又は
11、X14、X15若しくはX16の任意の2つがNであり;又は
14、X15若しくはX16の任意の2つがNであり;又は
16がNであり;又は
14及びX16がNであり;又は
15及びX16がNであり;又は
11及びX16がNであり;又は
11がNであり;又は
が、OR、−NR(R2aj1、−S(O)j1、C0−10アルキル、シクロC3−8アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj1a、−C(=O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j1a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j1a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、Gが、アリール−C0−10アルキル若しくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;又は
が、C0−10アルキル、シクロC3−8アルキルもしくはヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj1a、−C(=O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j1a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j1a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており、又は、
が、アリール−C0−10アルキル若しくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;又は
が、アリール−C0−10アルキル若しくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;又は
14及びX16がNであり;又は
16がNであり;又は
15及びX16がNであり;又は
11及びX16がNであり;又は
11がNであり;又は
が、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキルもしくはヘテロスピロアルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されおり;又は
が、C0−10アルキル、ヘテロアラルキルもしくはアラルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており;又は
が、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、スピロアルキルもしくはヘテロスピロアルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており;又は
が、ヘテロシクリル若しくはヘテロビシクロC5−10アルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており;又は
が、アリール若しくはヘテロアリールであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており;又は
が、C0−10アルキル、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキルもしくはヘテロスピロアルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており;又は
16がNであり;又は
14及びX16がNであり;又は
15及びX16がNであり;又は
11及びX16がNであり;又は
11がNであり;又は
11が、オキソ、−OCF、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−C(O)R21、−CO21、−C(=O)NR2131、−CN、−SONR2131、−NR21(C=O)R31、−NR21C(=O)OR31、−NR21C(=O)NR312a1、NR21S(O)j431、−OC(=O)NR2131、C0−10アルキル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j4a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j4a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており、若しくはG11がCであり、それが結合している炭素とともに、R及びG111で置換されたC=C二重結合を形成されており;又は
11が、オキソ、−OCF、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−C(O)R21、−CO21、−C(=O)NR2131、−CN、−SONR2131、−NR21(C=O)R31、−NR21C(=O)OR31、−NR21C(=O)NR312a1、NR21S(O)j431、−OC(=O)NR2131、C0−10アルキル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−OR2221もしくは−NR22213331(R222a1j4a置換基で必要に応じて置換されており、若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;又は
11が、オキソ、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−CO21、−C(=O)NR2131、C0−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j4a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j4a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており、若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;又は
11が、オキソ、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−CO21、−C(=O)NR2131、C0−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−OR2221もしくは−NR22213331(R222a1j4a置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;又は
11が、オキソ、−OCF、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−C(O)R21、−CO21、−C(=O)NR2131、−CN、−SONR2131、−NR21(C=O)R31、−NR21C(=O)OR31、−NR21C(=O)NR312a1、NR21S(O)j431、−OC(=O)NR2131、C0−10アルキル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j4a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j4a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11がCであり、それが結合している炭素とともに、R及びG111で置換されたC=C二重結合を形成し;又は
が、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アリール、ヘテロアラルキル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキルもしくはヘテロスピロアルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の、独立のG11置換基で必要に応じて置換されており;又は
が、−OR、−NR(R2aj1、−S(O)j1、C0−10アルキル、シクロC3−8アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj1a、−C(=O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j1a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j1a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、Gが、アリール−C0−10アルキル若しくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;又は
11−16の任意の1つがNであり;又は
11−16の任意の2つがNであり;又は
11−16の任意の3つがNであり;又は
11、X14、X15若しくはX16の任意の1つがNであり;又は
11、X14、X15若しくはX16の任意の2つがNであり;又は
14、X15若しくはX16の任意の2つがNであり;又は
16がNであり;又は
14及びX16がNであり;
15及びX16がNであり;
11及びX16がNであり;
11がNであり;
が、−OR、−NR(R2aj1、−S(O)j1、C0−10アルキル、シクロC3−8アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj1a、−C(=O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j1a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j1a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており、若しくは、
が、アリール−C0−10アルキル若しくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;又は
が、C0−10アルキル、シクロC3−8アルキルもしくはヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj1a、−C(=O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j1a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j1a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、Gが、アリール−C0−10アルキル若しくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;又は
が、アリール−C0−10アルキル若しくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(=O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;
14及びX16がNであり;又は
16がNであり;又は
15及びX16がNであり;又は
11及びX16がNであり;又は
11がNであり;又は
11が、オキソ、−OCF、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−C(O)R21、−CO21、−C(=O)NR2131、−CN、−SONR2131、−NR21(C=O)R31、−NR21C(=O)OR31、−NR21C(=O)NR312a1、NR21S(O)j431、−OC(=O)NR2131、C0−10アルキル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j4a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j4a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくはG11がCであり、それが結合している炭素とともに、R及びG111で置換されたC=C二重結合を形成し;又は
11が、オキソ、−OCF、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−C(O)R21、−CO21、−C(=O)NR2131、−CN、−SONR2131、−NR21(C=O)R31、−NR21C(=O)OR31、−NR21C(=O)NR312a1、NR21S(O)j431、−OC(=O)NR2131、C0−10アルキル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−OR2221もしくは−NR22213331(R222a1j4a置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;又は
11が、オキソ、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−CO21、−C(=O)NR2131、C0−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j4a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j4a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;又は
11が、オキソ、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−CO21、−C(=O)NR2131、C0−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−OR2221もしくは−NR22213331(R222a1j4a置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;又は
11が、オキソ、−OCF、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−C(O)R21、−CO21、−C(=O)NR2131、−CN、−SONR2131、−NR21(C=O)R31、−NR21C(=O)OR31、−NR21C(=O)NR312a1、NR21S(O)j431、−OC(=O)NR2131、C0−10アルキル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j4a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j4a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11がCであり、それが結合している炭素とともに、R及びG111で置換されたC=C二重結合を形成し;又は
が、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキルもしくはヘテロスピロアルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の、独立のG11置換基で必要に応じて置換されており;又は
が、−OR、−NR(R2aj1、−S(O)j1、C0−10アルキル、シクロC3−8アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj1a、−C(=O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j1a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j1a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、Gが、アリール−C0−10アルキル若しくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;又は
11−16の任意の1つがNであり;又は
11−16の任意の2つがNであり;又は
11−16の任意の3つがNであり;又は
11、X14、X15若しくはX16の任意の1つがNであり;又は
11、X14、X15若しくはX16の任意の2つがNであり;又は
14、X15若しくはX16の任意の2つがNであり;又は
16がNであり;又は
14及びX16がNであり;
15及びX16がNであり;
11及びX16がNであり;
11がNであり;
が、−OR、−NR(R2aj1、−S(O)j1、C0−10アルキル、シクロC3−8アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj1a、−C(=O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j1a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j1a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、Gが、アリール−C0−10アルキル若しくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;又は
が、C0−10アルキル、シクロC3−8アルキルもしくはヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj1a、−C(=O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j1a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j1a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており、若しくは、Gが、アリール−C0−10アルキル若しくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;又は
が、アリール−C0−10アルキル若しくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;又は
14及びX16がNであり;又は
16がNであり;又は
15及びX16がNであり;又は
11及びX16がNであり;又は
11がNであり;又は
が、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキルもしくはヘテロスピロアルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており;又は
が、C0−10アルキル、ヘテロアラルキルもしくはアラルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており;又は
が、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、スピロアルキルもしくはヘテロスピロアルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており;又は
が、ヘテロシクリル若しくはヘテロビシクロC5−10アルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており;又は
が、アリール若しくはヘテロアリールであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており;又は
が、C0−10アルキル、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキルもしくはヘテロスピロアルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており;又は
16がNであり;又は
14及びX16がNであり;又は
15及びX16がNであり;又は
11及びX16がNであり;又は
11がNであり;又は
11が、オキソ、−OCF、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−C(O)R21、−CO21、−C(=O)NR2131、−CN、−SONR2131、−NR21(C=O)R31、−NR21C(=O)OR31、−NR21C(=O)NR312a1、NR21S(O)j431、−OC(=O)NR2131、C0−10アルキル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j4a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j4a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており、若しくはG11がCであり、それが結合している炭素とともに、R及びG111で置換されたC=C二重結合を形成し;又は
11が、オキソ、−OCF、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−C(O)R21、−CO21、−C(=O)NR2131、−CN、−SONR2131、−NR21(C=O)R31、−NR21C(=O)OR31、−NR21C(=O)NR312a1、NR21S(O)j431、−OC(=O)NR2131、C0−10アルキル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a置換基で必要に応じて置換されており、若しくは、
11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;又は
11が、オキソ、−OCF、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−CO21、−C(=O)NR2131、C0−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j4a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j4a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;又は
11が、オキソ、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−CO21、−C(=O)NR2131、C0−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;又は
11が、オキソ、−OCF、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−C(O)R21、−CO21、−C(=O)NR2131、−CN、−SONR2131、−NR21(C=O)R31、−NR21C(=O)OR31、−NR21C(=O)NR312a1、NR21S(O)j431、−OC(=O)NR2131、C0−10アルキル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j4a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j4a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており、若しくは、G11がCであり、それが結合している炭素とともに、R及びG111で置換されたC=C二重結合を形成し;又は
が、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキルもしくはヘテロスピロアルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の、独立のG11置換基で必要に応じて置換されており;
が、−OR、−NR(R2aj1、−S(O)j1、C0−10アルキル、シクロC3−8アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj1a、−C(=O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j1a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j1a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており、若しくは、
が、アリール−C0−10アルキル若しくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;又は
11−16の任意の3つがNであり;又は
11、X14、X15若しくはX16の任意の1つがNであり;又は
11、X14、X15若しくはX16の任意の2つがNであり;又は
14、X15若しくはX16の任意の2つがNであり;又は
16がNであり;又は
14及びX16がNであり;又は
15及びX16がNであり;又は
11及びX16がNであり;又は
11がNであり;又は
が、−OR、−NR(R2aj1、−S(O)j1、C0−10アルキル、シクロC3−8アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj1a、−C(=O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j1a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j1a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、Gが、アリール−C0−10アルキル若しくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;又は
が、C0−10アルキル、シクロC3−8アルキルもしくはヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj1a、−C(=O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j1a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j1a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、Gが、アリール−C0−10アルキル若しくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;又は
が、アリール−C0−10アルキル若しくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;又は
14及びX16がNであり;又は
16がNであり;又は
15及びX16がNであり;又は
11及びX16がNであり;又は
11がNであり;又は
が、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキルもしくはヘテロスピロアルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており;又は
が、C0−10アルキル、ヘテロアラルキル、もしくはアラルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており;又は
が、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、スピロアルキルもしくはヘテロスピロアルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており;又は
が、ヘテロシクリル若しくはヘテロビシクロC5−10アルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており;又は
が、アリール若しくはヘテロアリールであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており;又は
が、C0−10アルキル、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキルもしくはヘテロスピロアルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の独立のG11置換基によって必要に応じて置換されており;又は
16がNであり;又は
14及びX16がNであり;又は
15及びX16がNであり;又は
11及びX16がNであり;又は
11がNであり;又は
11が、オキソ、−OCF、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−C(O)R21、−CO21、−C(=O)NR2131、−CN、−SONR2131、−NR21(C=O)R31、−NR21C(=O)OR31、−NR21C(=O)NR312a1、NR21S(O)j431、−OC(=O)NR2131、C0−10アルキル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j4a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j4a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11がCであり、それが結合している炭素とともに、R及びG111で置換されたC=C二重結合を形成し;又は
11が、オキソ、−OCF、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−C(O)R21、−CO21、−C(=O)NR2131、−CN、−SONR2131、−NR21(C=O)R31、−NR21C(=O)OR31、−NR21C(=O)NR312a1、NR21S(O)j431、−OC(=O)NR2131、C0−10アルキル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;又は
11が、オキソ、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−CO21、−C(=O)NR2131、C0−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j4a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j4a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;又は
11が、オキソ、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−CO21、−C(=O)NR2131、C0−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;又は
11が、オキソ、−OCF、−OR21、−NR2131(R2a1j4、−C(O)R21、−CO21、−C(=O)NR2131、−CN、−SONR2131、−NR21(C=O)R31、−NR21C(=O)OR31、−NR21C(=O)NR312a1、NR21S(O)j431、−OC(=O)NR2131、C0−10アルキル、C1−10アルコキシC1−10アルキル、シクロC3−8アルキルC1−10アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j4a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j4a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j4a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11が、ヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR2221、−NR22213331(R222a1j5a、−C(O)R2221、−CO2221、−C(=O)NR22213331、−NO、−CN、−S(O)j5a2221、−SONR22213331、−NR2221C(=O)R3331、−NR2221C(=O)OR3331、−NR2221C(=O)NR3331222a1、−NR2221S(O)j5a3331、−C(=S)OR2221、−C(=O)SR2221、−NR2221C(=NR3331)NR222a1333a1、−NR2221C(=NR3331)OR222a1、−NR2221C(=NR3331)SR222a1、−OC(=O)OR2221、−OC(=O)NR22213331、−OC(=O)SR2221、−SC(=O)OR2221、−P(O)OR2221OR3331もしくは−SC(=O)NR22213331置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、G11がCであり、それが結合している炭素とともに、R及びG111で置換されたC=C二重結合を形成し;又は
が、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキルもしくはヘテロスピロアルキルであり、これらの何れもが、一若しくは複数の、独立のG11置換基で必要に応じて置換されており;又は
が、−OR、−NR(R2aj1、−S(O)j1、C0−10アルキル、シクロC3−8アルキル、ヘテロシクリル−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、オキソ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj1a、−C(=O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(=O)j1a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j1a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;若しくは、Gが、アリール−C0−10アルキル若しくはヘタリール−C0−10アルキルであり、これらの何れもが、一もしくは複数の、独立の、ハロ、−CF、−OCF、−OR222、−NR222333(R222aj2a、−C(O)R222、−CO222、−C(=O)NR222333、−NO、−CN、−S(O)j2a222、−SONR222333、−NR222C(=O)R333、−NR222C(=O)OR333、−NR222C(=O)NR333222a、−NR222S(O)j2a333、−C(=S)OR222、−C(=O)SR222、−NR222C(=NR333)NR222a333a、−NR222C(=NR333)OR222a、−NR222C(=NR333)SR222a、−OC(=O)OR222、−OC(=O)NR222333、−OC(=O)SR222、−SC(=O)OR222もしくは−SC(=O)NR222333置換基で必要に応じて置換されており;
各事例において、他の変数は、式Iについて上で定義されているとおりである。
本発明の化合物は、以下の任意の1つを含む。
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
又は、薬学的に許容されるこれらの塩。
本発明の化合物は、以下の任意の1つを含む。
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
又は、薬学的に許容されるこれらの塩。
本発明には、式Iの化合物又は薬学的に許容される該化合物の塩を投与することを含む、本発明に従ってタンパク質キナーゼ活性を阻害する方法が含まれる。本方法は、タンパク質キナーゼがIGF−IRである方法を含む。本方法は、タンパク質キナーゼの活性が過剰増殖性疾患に影響を与える方法を含む。本方法は、タンパク質キナーゼの活性が、血管新生、血管透過性、免疫応答、細胞のアポトーシス、腫瘍増殖又は炎症に影響を与える方法を含む。
タンパク質キナーゼ活性によって媒介される症状を有する患者を治療する方法は、タンパク質キナーゼ活性によって媒介される症状を有する患者に、式Iの化合物又は薬学的に許容される該化合物の塩の治療的有効量を投与することを含む。本方法は、タンパク質キナーゼがIGF−IRである方法を含む。本方法は、タンパク質キナーゼ活性によって媒介される症状が過剰増殖性疾患である方法を含む。本方法は、前記タンパク質キナーゼの活性が、血管新生、血管透過性、免疫応答、細胞のアポトーシス、腫瘍増殖又は炎症に影響を与える方法を含む。本方法は、タンパク質キナーゼが、タンパク質セリン/スレオニンキナーゼ又はタンパク質チロシンキナーゼである方法を含む。本方法は、タンパク質キナーゼ活性によって媒介される症状が一又は複数の潰瘍を含む。本方法は、一又は複数の潰瘍が細菌若しくは真菌感染によって引き起こされる;又は、一もしくは複数の潰瘍がモーレン潰瘍であり;又は、一若しくは複数の潰瘍が潰瘍性大腸炎の症候である方法を含む。本方法は、タンパク質キナーゼ活性によって媒介される症状がライム病、敗血症、若しくは単純ヘルペス、帯状疱疹、ヒト免疫不全ウイルス、パラポックスウイルスによる感染又はトキソプラズマ症である方法を含む。本方法は、タンパク質キナーゼ活性によって媒介される症状がフォン・ヒッペル・リンドウ病、天疱瘡、乾癬、ページェット病又は多発性嚢胞腎である方法を含む。本方法は、タンパク質キナーゼ活性によって媒介される症状が繊維症、サルコイドーシス、肝硬変、甲状腺炎、過粘稠度症候群、オスラー・ウェバー・ランジュ病、慢性閉塞性肺疾患、喘息、浸出、腹水、胸水、肺水腫、脳水腫若しくは火傷後の浮腫、外傷、放射線、発作、低酸素又は虚血である方法を含む。本方法は、タンパク質キナーゼ活性によって媒介される症状が卵巣過剰刺激症候群、子癇前症(preeclainpsia)、機能性子宮出血又は子宮内膜症である方法を含む。本方法は、タンパク質キナーゼ活性によって媒介される症状が慢性炎症、全身性エリテマトーデス、糸球体腎炎、滑膜炎、炎症性腸疾患、クローン病、糸球体腎炎、関節リウマチ及び変形性関節症、多発性硬化症又は移植片拒絶である方法を含む。本方法は、タンパク質キナーゼ活性によって媒介される症状が鎌型赤血球貧血症である方法を含む。本方法は、タンパク質キナーゼ活性によって媒介される症状が眼症状である方法を含む。本方法は、タンパク質キナーゼ活性によって媒介される症状が眼浮腫若しくは黄斑浮腫、眼血管新生疾患、強膜炎(seleritis)、放射状角膜切除術、ブドウ膜炎、虹彩炎(vitritis)、近視、視窩、慢性網膜剥離、レーザー後治療合併症、結膜炎、スタルガルト病、イールズ病、網膜症又は黄斑変性であるである方法を含む。本方法は、タンパク質キナーゼ活性によって媒介される症状が心血管症状である方法を含む。本方法は、タンパク質キナーゼ活性によって媒介される症状がアテローム性動脈硬化症、再狭窄、虚血/再灌流障害、血管閉塞、静脈奇形又は頚動脈閉塞疾患である方法を含む。本方法は、タンパク質キナーゼ活性によって媒介される症状が癌である方法を含む。本方法は、タンパク質キナーゼ活性によって媒介される症状が充実性腫瘍、肉腫、繊維肉腫、骨腫、黒色腫、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、膠芽細胞腫、神経芽腫、奇形癌、造血器悪性腫瘍、悪性腹水、カポジ肉腫、ホジキン病、リンパ腫、骨髄腫又は白血病である方法を含む。本方法は、タンパク質キナーゼ活性によって媒介される症状がクロー・フカセ(POEMS)症候群又は糖尿病性症状である方法を含む。本方法は、糖尿病症状が、インシュリン依存性糖尿病性緑内障、糖尿病性網膜症又は最小血管障害である方法を含む。本方法は、前記タンパク質キナーゼ活性がT細胞活性化、B細胞活性化、肥満細胞脱顆粒、単球活性化、シグナル伝達、アポトーシス、免疫応答の強化又はこれらの組み合わせである方法を含む。
本発明は、IGF−IR依存性細胞増殖の阻害に応答する疾病の治療用医薬組成物の調製のための、式Iの化合物又は薬学的に許容される該化合物の塩の使用を含む。
本発明は、IGFチロシンキナーゼの阻害に応答する疾病の治療用医薬組成物の調製のための、式Iの化合物又は薬学的に許容される該化合物の塩の使用を含む。
本発明は、式Iの化合物又は薬学的に許容される該化合物の塩の治療的有効量と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を含む。本発明は、このような医薬組成物を投与することを含む、タンパク質キナーゼ活性を阻害する方法を含む。本発明は、このような医薬組成物の治療的有効量を患者に投与することを含む、タンパク質キナーゼ活性によって媒介される症状を有する患者を治療する方法を含む。
以下は、X−Xの少なくとも1つが必要に応じて置換されたNであり、コア構造が上記定義のQ及びR置換基を有することが可能である(水素が明記されている場合には、置換基は水素である。)、本発明の化合物を含む。
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
以下は、Rが不存在であり、X−Xの少なくとも1つが必要に応じて置換されたNであり、コア構造が上記定義のQ置換基を有することが可能である(水素が明記されている場合には、置換基は水素である。)、本発明の化合物を含む。
Figure 0004330659
Figure 0004330659
本発明の化合物には、以下のものが含まれる。
3−シクロブチル−1−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−シクロブチル−1−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−シクロブチル−1−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
[7−(8−アミノ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−キノリン−2−イル]−フェニルアミン;
1−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
1−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
1−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
1−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
[7−(8−アミノ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−6−クロロキノリン−2−イル]−フェニルアミン;
3−シクロブチル−1−(8−フルオロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−シクロブチル−1−(8−フルオロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−シクロブチル−1−(8−フルオロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−シクロブチル−1−(8−フルオロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
7−(8−アミノ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−8−フルオロキノリン−イル]−フェニルアミン;
3−シクロブチル−1−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−シクロブチル−1−(4−メチル−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−シクロブチル−1−(4−メチル−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
[7−(8−アミノ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−4−メチルキノリン−2−イル]−フェニルアミン;
3−シクロブチル−1−(4−メチル−2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
[7−(8−アミノ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−2−フェニルキノリン−4−イル]−メチルアミン;
[7−(8−アミノ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−2−ピリジン−2−イルキノリン−4−イル]−メチルアミン;
[7−(8−アミノ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−2−チオフェン−2−イルキノリン−4−イル]−メチルアミン;
[7−(8−アミノ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−2−フェノキシキノリン−4−イル]−メチルアミン;
7−(8−アミノ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−N−メチル−N−フェニルキノリン−2,4−ジアミン;
3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(2−フェニルアミノキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(6−クロロ−2−フェニルアミノキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(8−フルオロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(8−フルオロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(8−フルオロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(8−フルオロ−2−フェニルアミノキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(8−フルオロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(8−フルオロ−4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(8−フルオロ−4−メチル−2−チオフェン−2−イル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(8−フルオロ−4−メチル−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(8−フルオロ−4−メチル−2−フェニルアミノキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−[8−アミノ−1−(8−フルオロ−4−メチル−2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−1−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−1−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−1−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
{7−[8−アミノ−3−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル]−キノリン−2−イル−フェニルアミン;
3−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−1−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−1−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−1−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
{7−[8−アミノ−3−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル]−6−クロロ−キノリン−2−イル−フェニルアミン;
3−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−1−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−1−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−1−(4−メチル−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−1−(4−メチル−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−1−(4−メチル−2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
{7−[8−アミノ−3−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル]−4−メチル−キノリン−2−イル−フェニルアミン;
3−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−1−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−1−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
{7−[8−アミノ−3−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル]−キノリン−2−イル}−フェニルアミン;
3−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−1−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
1−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−3−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
1−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−3−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
1−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−3−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
1−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−3−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
{7−[8−アミノ−3−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル]−6−クロロキノリン−2−イル}−フェニルアミン;
3−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−1−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−1−(4−メチル−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−1−(4−メチル−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
{7−[8−アミノ−3−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル]−4−メチルキノリン−2−イル}−フェニルアミン;
3−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−1−(4−メチル−2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
4−[8−アミノ−1−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[8−アミノ−1−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[8−アミノ−1−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[8−アミノ−1−(2−フェニルアミノキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[8−アミノ−1−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[8−アミノ−1−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[8−アミノ−1−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[8−アミノ−1−(6−クロロ−2−フェニルアミノキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[8−アミノ−1−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[8−アミノ−1−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[8−アミノ−1−(4−メチル−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[8−アミノ−1−(4−メチル−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[8−アミノ−1−(4−メチル−2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[8−アミノ−1−(4−メチル−2−フェニルアミノキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[8−アミノ−1−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[8−アミノ−1−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[8−アミノ−1−(2−フェニルアミノキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[8−アミノ−1−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
3−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−1−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−1−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[l,5−α]ピラジン−8−イルアミン;
3−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−1−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
{7−[8−アミノ−3−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル]−キノリン−2−イル}−フェニルアミン;
7−シクロブチル−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−シクロブチル−5−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−シクロブチル−5−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
[7−(4−アミノ−7−シクロブチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−キノリン−2−イル]−フェニルアミン;
7−シクロブチル−5−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
5−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−7−シクロブチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
5−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−7−シクロブチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
5−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−7−シクロブチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
5−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−7−シクロブチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
[7−(4−アミノ−7−シクロブチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−6−クロロキノリン−2−イル]−フェニルアミン;
3−[4−アミノ−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−5−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−5−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−5−(2−フェニルアミノキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−5−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−5−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−5−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−5−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−5−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン7−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−5−(6−クロロ−2−フェニルアミノキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−5−(8−フルオロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−5−(8−フルオロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−5−(8−フルオロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−5−(8−フルオロ−2−フェニルアミノキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−5−(8−フルオロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブタノール;
7−シクロブチル−5−(8−フルオロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−シクロブチル−5−(8−フルオロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−シクロブチル−5−(8−フルオロ−2−チオフェン−2−イル−キノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−シクロブチル−5−(8−フルオロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
[7−(4−アミノ−7−シクロブチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−8−フルオロキノリン−2−イル]−フェニルアミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(2−チオフェン−2−イル−キノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
{7−[4−アミノ−7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]−キノリン−2−イル−フェニルアミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
{7−[4−アミノ−7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン5−イル]−6−クロロキノリン−2−イル−フェニル;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(8−フルオロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(8−フルオロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(8−フルオロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
{7−[4−アミノ−7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]−8−フルオロキノリン−2−イル}−フェニル−アミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(8−フルオロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(4−メチル−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(4−メチル−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(4−メチル−2−フェノキシキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
{7−[4−アミノ−7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]−4−メチルキノリン−2−イル−フェニルアミン;
{7−[4−アミノ−7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]−2−フェニルキノリン−4−イル}−メチルアミン;
{7−[4−アミノ−7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]−2−ピリジン−2−イルキノリン−4−イル−メチルアミン;
{7−[4−アミノ−7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]−2−チオフェン−2−イルキノリン−4−イル−メチルアミン;
7−[4−アミノ−7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−S−イル]−N−メチル−N−フェニルキノリン−2,4−ジアミン;
{7−[4−アミノ−7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]−2−フェノキシキノリン−4−イル}−メチルアミン;
7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン4−イルアミン;
7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
{7−[4−アミノ−7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]−キノリン−2−イル}−フェニルアミン;
5−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
5−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
5−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
{7−[4−アミノ−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル]−6−クロロキノリン−2−イル−フェニルアミン;
5−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−(8−フルオロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−(8−フルオロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−(8−フルオロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−(8−フルオロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−(4−メチル−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−(4−メチル−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−(4−メチル−2−フェノキシキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
4−[4−アミノ−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−5−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−5−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−5−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−5−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−5−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−5−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−5−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−5−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−5−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−5−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−5−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−5−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−5−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−5−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
7−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−5−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−5−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−5−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−5−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−5−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−5−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−5−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−5−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−5−(4−メチル−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−5−(4−メチル−2−フェノキシキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−5−(4−メチル−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−3−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−3−(2−ピリジン−2−イル−キノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−3−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−3−(2−フェニルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−3−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d](ピリミジン−4−イルアミン;
1−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−3−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−3−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−3−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−3−(4−メチル−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−3−(4−メチル−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−3−(4−メチル−2−フェノキシキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−3−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−3−(8−フルオロ−2−チオフェン−2−イル−キノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−3−(8−フルオロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−3−(8−フルオロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−3−(8−フルオロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
4−[4−アミノ−3−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−3−(2−フェニルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−3−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−3−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−3−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−3−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−3−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−3−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−3−(8−フルオロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−3−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−3−(8−フルオロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−3−(8−フルオロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−3−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−3−(4−メチル−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−3−(4−メチル−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−3−(4−メチル−2−フェノキシキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−3−(2−ピリミジン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−3−(2−フェニルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−3−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−3−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−3−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−3−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−3−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−3−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−3−(8−フルオロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−3−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−3−(8−フルオロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−3−(8−フルオロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−3−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−3−(4−メチル−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−3−(4−メチル−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−3−(4−メチル−2−フェノキシキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
1−シクロブチル−3(2−チオフェン−1−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3.4−d]−ピリミジン−4−イルアミン;
1−シクロブチル−3−(2−フェニルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−シクロブチル−3−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−シクロブチル−3−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
3−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−1−シクロブチル−lH−ピラゾロ[3,4−d]−ピリミジン−4−イルアミン;
3−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−1−シクロブチル−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
3−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−1−シクロブチル−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
3−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−1−シクロブチル−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−シクロブチル−3−(4−メチル−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−シクロブチル−3−(4−メチル−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−シクロブチル−3−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−シクロブチル−3−(4−メチル−2−フェノキシキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
3−[4−アミノ−3−(2−フェニルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−3−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−3−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン1−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−3−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−3−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−3−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−3−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−3−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−3−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−3−(4−メチル−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−3−(4−メチル−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−3−(4−メチル−2−フェノキシキノリン−7−イル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]−シクロブタノール;
1−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−3−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−IH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−3−(2−フェニルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−3−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−IH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−3−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−アゼチジン−1−イルエチルシクロブチル)−3−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−3−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−3−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−3−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−3−(4−メチル−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−3−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)−IH−ピラゾロ[3,4−ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−3−(4−メチル−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−3−(4−メチル−2−フェノキシキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−3−(2−フェニルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−3−(2−チオフェン2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−3−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−3−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
3−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−1−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
3−(6−クロロ−2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−1−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
3−(6−クロロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−1−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
3−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−1−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−イルアミン;
1−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−3−(4−メチル−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−3−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−3−(4−メチル−2−チオフェン2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル−S−(4−メチル−2−フェノキシキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−3−(8−フルオロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−3−(8−フルオロ−2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル−3−(8−フルオロ−1−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
1−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−3−(8−フルオロ−2−フェノキシキノリン−7−イル)−lH−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン;
3−シクロブチル−1−(3−フェニルキノキサリン−6−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−[8−アミノ−1−(3−フェニルキノキサリン−6−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−1−(3−フェニルキノキサリン−6−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
4−[8−アミノ−1−(3−フェニルキノキサリン−6−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[8−アミノ−1−(3−フェニルキノキサリン−6−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキナゾリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキナゾリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
3−シクロブチル−1−(2−フェニルキナゾリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキナゾリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール;
3−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−1−(2−フェニルキナゾリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−[3−(2−メトキシエトキシ)−シクロブチル]−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
1−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−3−[3−(2−メトキシエトキシ)−シクロブチル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−[3−(2−メトキシエトキシ)−シクロブチル]−1−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
1−{4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル−エタノン;
3−ビシクロ[3.1.0]ヘクス−6−イル−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
6−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−オール;
7−シクロブチル−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン;
7−シクロブチル−5−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン;
7−シクロブチル−5−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f]1,2,4]トリアジン−4−イルアミン;
7−シクロブチル−5−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン;
3−[4−アミノ−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−7−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−5−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−7−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−5−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−7−イル]−シクロブタノール;
3−[4−アミノ−5−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,l−f][1,2,4]トリアジン−7−イル]−シクロブタノール;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン;
7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン;
7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン;
7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン;
7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン;
4−[4−アミノ−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−5−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−5−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,l−f][1,2,4]トリアジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−5−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
4−[4−アミノ−5−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
7−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン;
7−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−5−(2−チオフェン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン;
7−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−5−(2−フェノキシキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン;
7−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−5−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン;
4−[4−アミノ−5−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
4−[4−アミノ−5−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
5−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−7−シクロブチルイミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン;
3−[4−アミノ−5−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−7−イル]−シクロブタノール;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン;
7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミン;
3−[4−アミノ−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブタノール;
7−シクロブチル−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミン;
7−フェニル−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン;
3−イソプロピル−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−tert−ブチル−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
5−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−ピロリジン−3−オール;
3−シクロブチル−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−2H−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
トランス−4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
トランス−4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル;
トランス−4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸;
トランス−4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
トランス−{4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキシル−メタノール;
トランス−2−{4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキシルメチル−イソインドール−1,3−ジオン;
トランス−3−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
{3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブチル−メタノール;
3−シクロブチル−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−2H−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
トランス−4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸アミド;
トランス−4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル;
トランス−4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸;
トランス−4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルアミド;
トランス−{4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキシル−メタノール;
トランス−2−{4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキシルメチル−イソインドール−1,3−ジオン;
トランス−3−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
3−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン;
{3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブチル−メタノール。
別段の記載がなければ、化合物名部分の結合は、最も右側に表記された部分に位置する。すなわち、置換基名は末端部分から始まり、何れかの架橋部分に続き、接続部分で終わる。例えば、ヘタリールチオC1−4アルキルは、置換基を有する化学種に接続するC1−4アルキルへ、チオ硫黄を通じて接続されたヘテロアリール基を有する。
本明細書において使用される、例えば、「C0−4アルキル」は、直鎖又は分岐構造中に、0ないし4個の炭素、すなわち、0、1、2、3又は4個の炭素を有するアルキルを意味するために使用される。アルキル基が末端基である場合、炭素を全く有しないアルキルは水素である。アルキル基が架橋(接続)基である場合、炭素を全く有しないアルキルは直接結合である。さらに、Cアルキルには、置換された結合であることを含み、すなわち、例えば、XがCアルキルであり、YがCアルキルであり、及びZが−C(O)−C2−4アルキルである場合、−X−Y−Zは、C(O)−C2−4アルキルである。
本発明の全ての実施形態において、「アルキル」という用語には、架橋されたアルキル基及び直鎖アルキル基の両方が含まれる。典型的なアルキルは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、イソオクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、エイコシルなどである。
「ハロ」という用語には、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードを表す。
「ハロアルキル」という用語は、1又は複数のハロ基で置換されたアルキル基、例えば、クロロメチル、2−ブロモエチル、3−ヨードプロピル、トリフルオロメチル、ペルフルオロプロピル、8−クロロノニルなどを表す。
「アシル」という用語は、構造−C(=O)−R(Rは、例えば、上記Rなどの一般的な置換基変数である。)を表す。例には、(ビ)(シクロ)アルキルケト、(シクロ)アルケニルケト、アルキニルケト、アリールケト、ヘタリールケト、ヘテロシクリルケト、ヘテロビシクロアルキルケト、スピロアルキルケトが含まれるが、これらに限定されない。
別段の記載がなければ、「シクロアルキル」という用語は、例えば、アルキル、ヒドロキシ、オキソ及びハロで必要に応じて置換された、シクロプロピル、メチルシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、2−ヒドロキシシクロペンチル、シクロヘキシル、4−クロロシクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルなどの3ないし8個の炭素環状脂肪族環構造を表す。
「ビシクロアルキル」という用語は、2以上の原子を共通に有する2つのシクロアルキル部分からなる構造を表す。シクロアルキル部分が正確に2つの原子を共有していれば、そのシクロアルキル部分は「縮合された」と呼ばれる。例には、ビシクロ[3.1.0]ヘキシル、ペルヒドロナフチルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。シクロアルキル部分が3個以上の原子を共有していれば、そのシクロアルキル部分は「架橋された」と呼ばれる。例には、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル(「ノルボルニル」)、ビシクロ[2.2.2]オクチルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
「スピロアルキル」という用語は、正確に1つの原子を共有する2つのシクロアルキル部分からなる構造を表す。例には、スピロ[4.5]デシル、スピロ[2.3]ヘキシルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
「ヘテロビシクロアルキル」という用語は、少なくとも1つの炭素原子が、酸素、窒素及び硫黄から独立に選択される複素原子で置換されているビシクロアルキル構造を表す。
「ヘテロスピロアルキル」という用語は、少なくとも1つの炭素原子が、酸素、窒素及び硫黄から独立に選択される複素原子で置換されているスピロアルキル構造を表す。
「アルキルカルボニルオキシアルキル」という用語は、エステル部分、例えば、アセトキシメチル、n−ブチリルオキシエチルなどを表す。
「アルキニルカルボニル」という用語は、アルキニルケト官能基、例えば、プロピノイルなどを表す。
「ヒドロキシアルキル」という用語は、1又は複数の水酸基で置換されたアルキル基、例えば、ヒドロキシメチル、2,3−ジヒドロキシブチルなどを表す。
「アルキルスルホニルアルキル」という用語は、アルキルスルホニル部分で置換されたアルキル基、例えば、メシルメチル、イソプロピルスルホニルエチルなどを表す。
「アルキルスルホニル」という用語は、アルキル基で置換されたスルホニル部分、例えば、メシル、n−プロピルスルホニルなどを表す。
「アセチルアミノアルキル」という用語は、アミド部分で置換されたアルキル基、例えば、アセチルアミノメチルなどを表す。
「アセチルアミノアルケニル」という用語は、アミド部分で置換されたアルケニル基、例えば、2−(アセチルアミノ)ビニルなどを表す。
「アルケニル」という用語は、1又は2個のエチレン結合を有する、直鎖又は分枝鎖の、エチレン的に不飽和の炭化水素基、例えば、ビニル、アリル、1−ブテニル、2−ブテニル、イソプロペニル、2−ペンテニルなどを表す。
「ハロアルケニル」という用語は、1又は複数のハロ基で置換されたアルケニル基を表す。
別段の記載がなければ、「シクロアルケニル」という用語は、例えば、 アルキル、ヒドロキシ及びハロで必要に応じて置換された、1又は2個のエチレン結合を有する、メチルシクロプロペニル、トリフルオロメチルシクロプロペニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、1,4−シクロヘキサジエニルなどの、環状脂肪族3ないし8環構造を表す。
「アルキニル」という用語は、少なくとも1つのアセチレン結合を有する、直鎖又は分枝鎖の、不飽和炭化水素基、例えば、エチニル、プロパルギルなどを表す。
「ハロアルキニル」という用語は、1又は複数の独立のハロ基で置換されたアルキニル基を表す。
「アルキルカルボニル」という用語は、アルキルケト官能基、例えば、アセチル、n−ブチリルなどを表す。
「アルケニルカルボニル」という用語は、アルケニルケト官能基、例えば、プロぺノイルなどを表す。
「アリール」用語は、必要に応じて置換されてもよい、フェニル又はナフチルを表す。アリールの例には、フェニル、4−クロロフェニル、4−フルオロフェニル、4−ブロモフェニル、3−ニトロフェニル、2−メトキシフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、4−エチルフェニル、2−メチル−3−メトキシフェニル、2,4−ジブロモフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、3,5−ジメチルフェニル、2,4,6−トリクロロフェニル、4−メトキシフェニル、ナフチル、2−クロロナフチル、2,4−ジメトキシフェニル、4−(トリフルオロメチル)フェニル及び2−ヨード−4−メチルフェニルが含まれるが、これらに限定されるものではない。
「ヘテロアリール」又は「ヘタリール」又は「ヘテロアル−」又は「ヘタル−」という用語は、独立に選択される1、2、3若しくは4個の複素原子、好ましくは、酸素、窒素及び硫黄から独立に選択される1若しくは2個の複素原子を含有する5員若しくは6員の置換又は非置換不飽和環を表し、又は酸素、窒素及び硫黄から選択される少なくとも1つの複素原子を含む最大10個の原子を含有する二環式不飽和環系を表す。ヘタリールの例には、2−、3−又は4−ピリジニル、ピラジニル、2−、4−又は5−ピリミジニル、ピリダジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、2−又は3−チエニル、2−又は3−フリル、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、キノリル、イソキノリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾフラニル及びベンゾチエニルが含まれるが、これらに限定されるものではない。複素環は、1又は複数の置換基で必要に応じて置換されてもよい。
「アリール−アルキル」又は「アリールアルキル」又は「アラルキル」という用語は、アルキル鎖が、アリールアルキル部分の末端アリール(上記定義のとおり)とともに架橋部分を形成している分枝鎖又は直鎖であることが可能な基を記載するために使用される。アリール−アルキル基の例には、4−クロロベンジル、2,4−ジブロモベンジル、2−メチルベンジル、2−(3−フルオロフェニル)エチル、2−(4−メチルフェニル)エチル、2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル、2−(2−メトキシフェニル)エチル、2−(3−ニトロフェニル)エチル、2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル、2−(3,5−ジメトキシフェニル)エチル、3−フェニルプロピル、3−(3−クロロフェニル)プロピル、3−(2−メチルフェニル)プロピル、3−(4−メトキシフェニル)プロピル、3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル、3−(2,4−ジクロロフェニル)プロピル、4−フェニルブチル、4−(4−クロロフェニル)ブチル、4−(2−メチルフェニル)ブチル、4−(2,4−ジクロロフェニル)ブチル、4−(2−メトキシフェニル(methoxphenyl))ブチル及び10−フェニルデシルなど、必要に応じて置換された、ベンジル、フェネチル、フェンプロピル及びフェンブチルが含まれるが、これらに限定されるものではない。
「アリール−シクロアルキル」又は「アリールシクロアルキル」という用語は、末端アリール基がシクロアルキル基に結合されている基、例えば、フェニルシクロペンチルなどを記載するために使用される。
「アリール−アルケニル」又は「アリールアルケニル」又は「アラルケニル」という用語は、アルケニル鎖が、末端アリール部分(上記定義のとおり)とともにアラルケニル部分の架橋部分を形成している分枝鎖又は直鎖であることが可能な基、例えば、スチリル(2−フェニルビニル)、フェンプロペニルなどを記載するために使用される。
「アリール−アルキニル」又は「アリールアルキニル」又は「アラルキニル」という用語は、アルキニル鎖が、末端アリール部分(上記定義のとおり)とともにアリール−アルキニル部分の架橋部分を形成している分枝鎖又は直鎖であることが可能な基、例えば、3−フェニル−1−プロピニルなどを記載するために使用される。
「アリール−オキシ」又は「アリールオキシ」又は「アルオキシ」という用語は、架橋酸素原子に結合された末端アリール基を記載するために使用される。典型的なアリール−オキシ基には、フェノキシ、3,4−ジクロロフェノキシなどが含まれる。
「アリール−オキシアルキル」又は「アリールオキシアルキル」又は「アルオキシアルキル」という用語は、アルキル基が末端アリールオキシ基で置換されている基、例えば、ペンタフルオロフェノキシメチルなどを記載するために使用される。
「ヘテロシクロアルケニル」という用語は、少なくとも1つの炭素原子が、酸素、窒素及び硫黄から選択される複素原子で置換されているシクロアルケニル構造を表す。
「ヘタリール−オキシ」又は「ヘテロアリール−オキシ」又は「ヘタリールオキシ」又は「ヘテロアリールオキシ」又は「ヘタールオキシ」又は「ヘテロアロキシ」という用語は、架橋酸素原子に結合された末端ヘタリール基を記載するために使用される。典型的なヘタリール−オキシ基には、4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルオキシなどが含まれる。
「ヘタリールアルキル」又は「ヘテロアリールアルキル」又は「ヘタリール−アルキル」又は「ヘテロアリール−アルキル」又は「ヘタールアルキル」又は「ヘテロアラルキル」という用語は、アルキル鎖が、末端ヘテロアリール部分(上記定義のとおり)とともにヘテロアラルキル部分の架橋部分を形成している分枝鎖又は直鎖であることが可能な基、例えば、3−フリルメチル、テニル、フルフリルなどを記載するために使用される。
「ヘタリールアルケニル」又は「ヘテロアリールアルケニル」又は「ヘタリール−アルケニル」又は「ヘテロアリール−アルケニル」又は「ヘタールアルケニル」又は「ヘテロアラルケニル」という用語は、アルケニル鎖が、末端ヘテロアリール部分(上記定義のとおり)とともにヘテロアラルケニル部分の架橋部分を形成している分枝鎖又は直鎖であることが可能な基、例えば、3−(4−ピリジル)−1−プロペニルを記載するために使用される。
「ヘタリールアルキニル」又は「ヘテロアリールアルキニル」又は「ヘタリール−アルキニル」又は「ヘテロアリール−アルキニル」又は「ヘタールアルキニル」又は「ヘテロアラルキニル」という用語は、アルキニル鎖が、ヘテロアリール部分(上記定義のとおり)とともにヘテロアラルキニル部分の架橋部分を形成している分枝鎖又は直鎖であることが可能な基、例えば、4−(2−チエニル)−1−ブチニルなどを記載するために使用される。
「ヘテロシクリル」又は「ヘトシクリル」という用語は、酸素、窒素及び硫黄から独立に選択される1、2若しくは3個の複素原子、好ましくは、1若しくは2個の複素原子を含有する4員、5員若しくは6員の置換若しくは非置換飽和若しくは部分的不飽和環を表し、又は酸素、窒素及び硫黄から独立に選択される少なくとも1つの複素原子を含む最大10個の原子を含有する二環式不飽和環系(複素原子を含有する環は飽和である。)を表す。ヘテロシクリルの例には、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロフリル、ピロリジニル、ピペリジニル、4−ピラニル、テトラヒドロピラニル、チオラニル、モルホリニル、ピペラジニル、ジオキソラニル、ジオキサニル、インドリニル及び5−メチル−6−クロマニルが含まれるが、これらに限定されるものではない。
「ヘテロシクリルアルキル」又は「ヘテロシクリル−アルキル」又は「ヘトシクリルアルキル」又は「ヘトシクリル−アルキル」という用語は、アルキル鎖が、末端ヘテロシクリル部分(上記定義のとおり)とともにヘテロシクリルアルキル部分の架橋部分を形成している分枝鎖又は直鎖であることが可能な基、例えば、3−ピペリジニルメチルなどを記載するために使用される。
「ヘテロシクリルアルケニル」又は「ヘテロシクリル−アルケニル」又は「ヘトシクリルアルケニル」又は「ヘトシクリル−アルケニル」という用語は、アルケニル鎖が、末端ヘテロシクリル部分(上記定義のとおり)とともにヘテロシクリルアルケニル部分の架橋部分を形成している分枝鎖又は直鎖であることが可能な基、例えば、2−モルホリニル−1−プロペニルなどを記載するために使用される。
「ヘテロシクリルアルキニル」又は「ヘテロシクリル−アルキニル」又は「ヘトシクリルアルキニル」又は「ヘトシクリル−アルキニル」という用語は、アルキニル鎖が、末端ヘテロシクリル部分(上記定義のとおり)とともにヘテロシクリルアルキニル部分の架橋部分を形成している分枝鎖又は直鎖であることが可能な基、例えば、2−ピロリジニル−1−ブチニルなどを記載するために使用される。
「カルボキシルアルキル」という用語は、上記定義の分枝鎖又は直鎖アルキル基に結合された末端カルボキシル(−COOH)基を表す。
「カルボキシルアルケニル」という用語は、上記定義の分枝鎖又は直鎖アルケニル基に結合された末端カルボキシル(−COOH)基を表す。
「カルボキシルアルキニル」という用語は、上記定義の分枝鎖又は直鎖アルキニル基に結合された末端カルボキシル(−COOH)基を表す。
「カルボキシルシクロアルキル」という用語は、上記定義の環状脂肪族環構造に結合された末端カルボキシル(−COOH)基を表す。
「カルボキシルシクロアルケニル」という用語は、上記定義の、エチレン結合を有する環状脂肪族環構造に結合された末端カルボキシル(−COOH)基を表す。
「シクロアルキルアルキル」又は「シクロアルキル−アルキル」という用語は、アルキル基に結合された上記定義の末端シクロアルキル基、例えば、シクロプロピルメチル、シクロヘキシルエチルなどを表す。
「シクロアルキルアルケニル」又は「シクロアルキル−アルケニル」という用語は、アルケニル基に結合された上記定義の末端シクロアルキル基、例えば、シクロヘキシルビニル、シクロヘプチルアリルなどを表す。
「シクロアルキルアルキニル」又は「シクロアルキル−アルキニル」という用語は、アルキニル基に結合された上記定義の末端シクロアルキル基、例えば、シクロプロピルプロパルギル、4−シクロペンチル−2−ブチニルなどを表す。
「シクロアルケニルアルキル」又は「シクロアルケニル−アルキル」という用語は、アルキル基に結合された上記定義の末端シクロアルケニル基、例えば、2−(シクロペンテン−1−イル)エチルなどを表す。
「シクロアルケニルアルケニル」又は「シクロアルキニル−アルケニル」という用語は、アルケニル基に結合された上記定義の末端シクロアルケニル基、例えば、1−(シクロヘキセン−3−イル)アリルなどを表す。
「シクロアルケニルアルキニル」又は「シクロアルケニル−アルキニル」という用語は、アルキニル基に結合された上記定義の末端シクロアルケニル基、例えば、1−(シクロヘキセン−3−イル)プロパルギルなどを表す。
「カルボキシルシクロアルキルアルキル」という用語は、上記定義のシクロアルキルアルキル基のシクロアルキル環部分に結合された末端カルボキシル(−COOH)基を表す。
「カルボキシルシクロアルキルアルケニル」という用語は、上記定義のシクロアルキルアルケニル基のシクロアルキル環部分に結合された末端カルボキシル(−COOH)基を表す。
「カルボキシルシクロアルキルアルキニル」という用語は、上記定義のシクロアルキルアルキニル基のシクロアルキル環部分に結合された末端カルボキシル(−COOH)基を表す。
「カルボキシルシクロアルケニルアルキル」という用語は、上記定義のシクロアルケニルアルキル基のシクロアルケニル環部分に結合された末端カルボキシル(−COOH)基を表す。
「カルボキシルシクロアルケニルアルケニル」という用語は、上記定義のシクロアルケニルアルケニル基のシクロアルケニル環部分に結合された末端カルボキシル(−COOH)基を表す。
「カルボキシルシクロアルケニルアルキニル」という用語は、上記定義のシクロアルケニルアルキニル基のシクロアルケニル環部分に結合された末端カルボキシル(−COOH)基を表す。
「アルコキシ」という用語には、架橋酸素原子に結合された分枝鎖及び直鎖末端アルキル基の両方が含まれる。典型的なアルコキシ基には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシなどが含まれる。
「ハロアルコキシ」という用語は、1又は複数のハロ基で置換されたアルコキシ基、例えば、クロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、ペルフルオロイソブトキシなどを表す。
「アルコキシアルコキシアルキル」という用語は、アルコキシ部分で置換されており、次いで該アルコキシ部分が第二のアルコキシ部分で置換されているアルキル基、例えば、メトキシメトキシメチル、イソプロポキシメトキシエチルなどを表す。
「アルキルチオ」という用語には、架橋硫黄原子に結合された分枝鎖及び直鎖アルキル基の両方、例えば、メチルチオなどが含まれる。
「ハロアルキルチオ」という用語は、1又は複数のハロ基で置換されたアルキルチオ基、例えば、トリフルオロメチルチオなどを表す。
「アルコキシアルキル」という用語は、アルコキシ基で置換されたアルキル基、例えば、イソプロポキシメチルなどを表す。
「アルコキシアルケニル」という用語は、アルコキシ基で置換されたアルケニル基、例えば、3−メトキシアリルなどを表す。
「アルコキシアルキニル」という用語は、アルコキシ基で置換されたアルキニル基、例えば、3−メトキシプロパルギルを表す。
「アルコキシカルボニルアルキル」という用語は、アルコキシカルボニルで置換された直鎖又は分枝鎖アルキル、例えば、エトキシカルボニルメチル、2−(メトキシカルボニル)プロピルなどを表す。
「アルコキシカルボニルアルケニル」という用語は、アルコキシカルボニルで置換された直鎖又は分枝鎖アルケニル(上記定義のとおり)、例えば、4−(エトキシカルボニル)−2−ブテニルなどを表す。
「アルコキシカルボニルアルキニル」という用語は、アルコキシカルボニルで置換された直鎖又は分枝鎖アルキニル(上記定義のとおり)、例えば、4−(エトキシカルボニル)−2−ブチニルなどを表す。
「ハロアルコキシアルキル」という用語は、ハロアルコキシで置換された直鎖又は分枝アルキル(上記定義のとおり)、例えば、2−クロロエトキシメチル、トリフルオロメトキシメチルなどを表す。
「ハロアルコキシアルケニル」という用語は、ハロアルコキシで置換された直鎖又は分枝鎖アルケニル(上記定義のとおり)、例えば、4−(クロロメトキシ)−2−ブテニルなどを表す。
「ハロアルコキシアルキニル」という用語は、ハロアルコキシで置換された直鎖又は分枝鎖アルキニル(上記定義のとおり)、例えば、4−(2−フルオロエトキシ)−2−ブチニルなどを表す。
「アルキルチオアルキル」という用語は、アルキルチオ基で置換された直鎖又は分枝アルキル(上記定義のとおり)、例えば、メチルチオメチル、3−(イソブチルチオ)ヘプチルなどを表す。
「アルキルチオアルケニル」という用語は、アルキルチオ基で置換された直鎖又は分枝鎖アルケニル(上記定義のとおり)、例えば、4−(メチルチオ)−2−ブテニルなどを表す。
「アルキルチオアルキニル」という用語は、アルキルチオ基で置換された直鎖又は分枝鎖アルキニル(上記定義のとおり)、例えば、4−(エチルチオ)−2−ブチニルなどを表す。
「ハロアルキルチオアルキル」という用語は、ハロアルキルチオで置換された直鎖又は分枝アルキル(上記定義のとおり)、例えば、2−クロロエチルチオメチル、トリフルオロメチルチオメチルなどを表す。
「ハロアルキルチオアルケニル」という用語は、ハロアルキルチオ基で置換された直鎖又は分枝アルケニル(上記定義のとおり)、例えば、4−(クロロメチルチオ)−2−ブテニルなどを表す。
「ハロアルキルチオアルキニル」という用語は、ハロアルキルチオ基で置換された直鎖又は分枝鎖アルキニル(上記定義のとおり)、例えば、4−(2−フルオロエチルチオ)−2−ブチニルなどを表す。
「ジアルコキシホスホリルアルキル」という用語は、オキソ置換基を含有し、次いで、該オキソ置換基がアルキルに結合されている、五価のリン原子に結合された2つの直鎖又は分枝アルコキシ基(上記定義のとおり)、例えば、ジエトキシホスホリルメチルなどを表す。
「オキソ」は、オキソが結合されている原子からの第二の結合を必要とすることが当業者には自明である。従って、オキソは、アリール又はヘテロアリール環上に置換されることができないことが理解される。
「オリゴマー」という用語は、その数平均分子量が典型的には約5000g/mol未満であり、及びその重合度(鎖当たりのモノマー単位の平均数)が1より大きく、典型的には約50以下である低分子量ポリマーを表す。
記載されている化合物は、1又は複数の不斉中心を含有することが可能であり、このため、ジアステレオマー及び光学異性体を生じ得る。本発明は、生じ得るこのような全てのジアステレオマー並びにこれらのラセミ混合物、実質的に純粋な分割されたこれらの鏡像異性体、生じ得る全ての幾何異性体及び薬学的に許容されるこれらの塩が含まれる。上式Iは、一定の位置に確定的な立体化学が存在せずに示されている。本発明は、式Iの全ての立体異性体及び薬学的に許容されるこれらの塩が含まれる。さらに、立体異性体の混合物及び単離された具体的な立体異性体も含まれる。このような化合物を調製するために使用される合成操作の間、又は当業者に公知のラセミ化又はエピマー化操作を使用する際には、このような操作の産物は、立体異性体の混合物であることが可能である。
本発明は、薬学的に許容される担体と組み合わされた、式Iに記載の化合物から構成される医薬組成物も包含する。好ましくは、該組成物は、薬学的に許容される担体と、上記式Iの化合物(又は薬学的に許容されるこの塩)の非毒性治療的有効量とから構成される。
さらに、好ましい本実施形態において、本発明は、薬学的に許容される担体と、上記式Iの化合物(又は薬学的に許容されるこの塩)の非毒性治療的有効量とを含む、キナーゼを阻害することによって疾病を治療するための医薬組成物を包含する。
「薬学的に許容される塩」という用語は、薬学的に許容される無毒の塩基又は酸から調製される塩を表す。
本発明の化合物が酸性である場合には、その対応する塩は、無機塩基及び有機塩基を含む、薬学的に許容される無毒の塩基から便利に調製することが可能である。このような無機塩基由来の塩には、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅(第二銅及び第一銅)、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン(マンガン及び亜マンガン)、カリウム、ナトリウム、亜鉛などの塩が含まれる。特に好ましいのは、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム及びナトリウム塩(slat)である。薬学的に許容される非毒性有機塩基から得られる塩には、第一級、第二級及び第三級アミンの塩、並びに環状アミン及び天然に存在する置換されたアミン及び合成された置換されたアミンなどの置換されたアミンが含まれる。塩をそこから形成することが可能な薬学的に許容される他の無毒の有機塩基には、例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレン−ジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタニンなどのイオン交換樹脂が含まれる。
本発明の化合物が塩基性である場合には、その対応する塩は、無機及び有機酸を含む、薬学的に許容される無毒の酸から便利に調製することが可能である。このような酸には、例えば、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩化水素酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸などが含まれる。好ましいのは、クエン酸、臭化水素酸、ギ酸、塩化水素酸、マレイン酸、リン酸、硫酸及び酒石酸である。特に好ましいのは、ギ酸及び塩化水素酸である。
本発明の医薬組成物は、式Iによって表される化合物(又は薬学的に許容されるこの塩)を活性成分として含み、薬学的に許容される担体及び必要に応じて使用される他の治療成分又は佐剤を含む。該組成物は、経口、直腸、局所及び非経口(皮下、筋肉内及び静脈内を含む。)投与に適した組成物を含むが、所与の事例において最も適切な経路は、具体的な宿主並びに活性成分が投与されている症状の性質及び重篤度に依存するであろう。
前記医薬組成物は、単位剤形で便利に与えてもよく、及び薬学の分野で周知の任意の方法によって調製してもよい。
実際に、本発明の、式Iによって表される化合物、又はこれらのプロドラッグ、又はこれらの代謝物、又は薬学的に許容されるこれらの塩は、薬学的な慣用の調合技術に従って、薬学的担体と緊密に混合された活性成分として混合することが可能である。担体は、投与(例えば、経口又は(静脈内を含む)非経口)に対して所望される調製の形態に応じて、多様な形態を採ってもよい。このため、本発明の医薬組成物は、各々が活性成分の所定量を含有するカプセル(capsule)、カプセル(cachet)又は錠剤など、経口投与に適した不連続単位として与えることが可能である。さらに、粉末として、顆粒として、溶液として、水性液体中の懸濁液として、組成物は、非水性液体として、水中油エマルジョンとして、又は油中水液体エマルジョンとして与えることが可能である。上述されている一般的な剤形に加えて、式Iによって表される化合物又は薬学的に許容されるこの塩は、徐放手段及び/又は送達装置によって投与してもよい。前記組成物は、薬学の方法の何れによって調製してもよい。一般的には、このような方法は、活性成分を、一又は複数の必要成分を構成する担体と一緒にする工程を含む。一般的には、前記組成物は、活性成分を、液体担体若しくは細かく分割された固体担体又は両担体とともに均一且つ緊密に混合することによって調製される。次いで、産物は、所望の提示へと便利に成形することが可能である。
このため、本発明の医薬組成物は、薬学的に許容される担体及び式Iの化合物又は薬学的に許容される塩を含んでもよい。式Iの化合物又は薬学的に許容されるこれらの塩は、1又は複数の治療的に活性な他の化合物と組み合わせて、医薬組成物中に含めることも可能である。
使用される薬学的担体は、例えば、固体、液体又は気体であることが可能である。固体担体の例には、ラクトース、石膏、スクロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウム及びステアリン酸が含まれる。液体担体の例は、糖シロップ、ピーナッツ油、オリーブ油及び水である。気体担体の例には、二酸化炭素及び窒素が含まれる。
経口剤形用組成物を調製する際には、任意の便利な薬学的媒体を使用してもよい。例えば、懸濁液、エリキシル及び溶液などの経口液体調製物を形成するために、水、グリコール、油、アルコール、着香剤、防腐剤、着色剤などを使用してもよいのに対して、粉剤、カプセル及び錠剤などの経口固体調製物を形成するために、デンプン、糖、微結晶セルロース、希釈剤、顆粒化剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などの担体を使用してもよい。投与の容易さ故に、錠剤及びカプセルは、固体の薬学的担体が使用される好ましい経口投薬単位である。必要に応じて、錠剤は、標準的な水性又は非水性技術によって被覆してもよい。
本発明の組成物を含有する錠剤は、必要に応じて1又は複数の補助成分又は佐剤とともに圧縮又は成形することによって調製してもよい。圧縮された錠剤は、必要に応じて結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤、界面活性剤又は分散剤とともに混合された、散剤又は顆粒などの自由流動形態の活性成分を、適切な機械中で圧縮することによって調製してもよい。成形された錠剤は、不活性な液体希釈剤で湿らせた、粉末化された化合物の混合物を、適切な機械中で成形することによって作製してもよい。各錠剤は、好ましくは、活性成分を、約0.05mgから約5gまで含有し、各カプセル(cachet)又はカプセル(capsule)は、好ましくは、活性成分を、約0.05mgから約5gまで含有する。
例えば、ヒトに経口投与することが意図される製剤は、総組成物の約5%から約95%までを変動してもよい担体材料の適切且つ便利な量とともに配合された、活性因子約0.5mgから約5gまでを含有してもよい。単位剤形は、一般的には、活性成分約1mgから約2gまでの間、典型的には、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mg、500mg、600mg、800mg又は1000mgを含有するであろう。
非経口投与に適した本発明の医薬組成物は、活性化合物の水中溶液又は懸濁液として調製してもよい。例えば、ヒドロキシプロピルセルロースなどの適切な界面活性剤を含めることが可能である。分散液は、グリセロール、液体ポリエチレングリコール及び油中のこれらの混合物中で調製することも可能である。さらに、微生物の有害な増殖を抑制するために、防腐剤を含めることが可能である。
注射可能な使用に適した本発明の医薬組成物には、無菌の水溶液又は懸濁液が含まれる。さらに、組成物は、このような無菌の注射可能溶液又は分散液の即時調製用無菌粉末の形態とすることが可能である。全ての事例で、最終的な注射可能形態は無菌でなければならず、容易な注射可能性のために効果的に流動性でなければならない。医薬組成物は、製造及び保存の条件下で安定でなければならず、好ましくは、細菌及び真菌などの微生物の汚染作用に対して保全されるべきである。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール及び液体ポリエチレングリコール)、植物油及びこれらの適切な混合物を含有する溶媒又は分散媒体とすることが可能である。
本発明の医薬組成物は、例えば、エアロゾル、クリーム、軟膏、ローション、散布剤などの局所的使用に適した形態とすることが可能である。さらに、前記組成物は、経皮装置中での使用に適した形態とすることが可能である。これらの製剤は、慣用のプロセッシング方法を用いて、式Iによって表される本発明の化合物又は薬学的に許容される該化合物の塩を使用して調製してもよい。例として、クリーム又は軟膏は、所望の稠度を有するクリーム又は軟膏を作製するために、化合物の約5重量%ないし約10重量%と一緒に、親水性材料及び水と混合することによって調製される。
本発明の医薬組成物は、担体が固体である直腸投与に適した形態とすることが可能である。混合物は、単位投薬坐剤を形成することが好ましい。適切な担体には、カカオバター及び本分野で一般的に使用されている他の材料が含まれる。坐剤は、まず、軟化又は融解された担体とともに組成物を混合した後、冷却及び鋳型中での成形を行うことによって便利に形成してもよい。
先述した担体成分に加えて、上記薬学的製剤は、適宜、希釈剤、緩衝剤、着香剤、結合剤、界面活性剤、濃縮剤、潤滑剤、防腐剤(抗酸化剤を含む。)などの一又は複数の追加の担体成分を含んでもよい。さらに、製剤を、予定されているレシピエントの血液と等張にするために他の佐剤を含めることが可能である。式Iによって記載される化合物又は薬学的に許容されるその塩を含有する組成物は、散剤又は液体濃縮形態で調製してもよい。
一般的に、上記症状の治療では、約0.01mg/kg体重/日から約150mg/kg体重/日までの桁での投薬レベルが有用であり、あるいは、約0.5mg/患者/日ないし約7g/患者/日が有用である。例えば、炎症、癌、乾癬、アレルギー/喘息、免疫系の疾病及び症状、中枢神経系(CNS)の疾病及び症状は、化合物約0.01から50mg/kg体重/日まで、あるいは、約0.5mgないし約3.5g/患者/日の投与によって有効に治療され得る。
しかしながら、具体的な患者に対する具体的な投薬レベルは、年齢、体重、一般的な健康、性別、食事、投与の時間、投与の経路、排泄の速度、薬物の組み合わせ、並びに治療を受けている疾病の重さなど、様々な要因に依存し得ることが自明である。
生物学的アッセイ
インシュリン様増殖因子−1受容体(IGF−1R)の阻害剤としての本発明の実施例、式Iの化合物の効力は、多数の薬理学的インビトロアッセイによって実証及び確認された。以下のアッセイ及びこれらの各方法は、本発明の化合物を用いて実施することが可能である。式Iの化合物によって保有される活性は、インビボで実証してもよい。
インビトロチロシンキナーゼアッセイ
式Iの化合物のIGF−1R阻害は、Sf9細胞中で発現されたヒトIGF−1Rの細胞質キナーゼドメインを含有する精製されたGST融合タンパク質を用いたチロシンキナーゼアッセイで示されることが可能である。このアッセイは、キナーゼ緩衝液(50mm Hepes、pH7.4、125mM NaCl、24mM MgCl、1mM MnCl、1%グリセロール、200μM NaVO及び2mM DTT)中の基質ポリ−glu−tyr(4:1の比)1μg/ウェルが予めコートされたImmulon−4 96ウェルプレート(Thermo Labsystems)中に1ないし100nM(具体的な活性に依存する。)を含有する90μLの最終容量で実施する。100μMの最終濃度でATPを添加することによって酵素反応を開始した。室温で30分間インキュベートした後、0.02% Tween−20を加えた2mM イミダゾール緩衝生理的食塩水でプレートを洗浄した。次いで、3%ウシ血清アルブミン(BSA)、0.5%Tween−20及び200μMNaVOを含有するリン酸緩衝食塩水(PBS)中に希釈された、167ng/mLで西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)(Calbiochem)が抱合された抗ホスホチロシンマウスモノクローナル抗体pY−20とともに、室温で2時間、プレートをインキュベートした。3×250μLの洗浄後、100μL/ウェルのABTS(Kirkegaard & Perry Labs, Inc.)とともに、室温で30分間インキュベートすることによって、結合された抗ホスホチロシン抗体を検出した。100μL/ウェルの1%SDSを添加することによって反応を停止し、405/490nmで、プレートリーダーによって、ホスホチロシン依存性シグナルを測定した。
全ての実施例が、IGF−1Rの阻害を示した。以下の実施例は、50μM未満ないし50nM未満のIC50値で、生化学的アッセイにおいてIGF−1Rを阻害することによって効力及び活性を示した。好ましくは、IC50値は、5μM未満である。有利には、IC50値は1μM未満である。より有利には、IC50値は200nM未満である。さらに有利には、IC50値は100nM未満である。さらに有利には、IC50値は50nM未満である。
最も好ましい実施例は、IGF−1Rに対して選択的である。
細胞をベースとした自己ホスホチロシンアッセイ
96ウェルプレート中の、10%ウシ胎児血清(FCS)/ウェルを補充された0.1mLダルベッコの最小必須培地(DMEM)中に、1×10細胞/ウェルで、完全長ヒトIGF−1Rを安定に発現するNIH 3T3細胞を播種した。2日目に、培地を、飢餓培地(0.5%FCSを含有するDMEM)と2時間交換し、100%のジメチルスルホキシド(DMSO)中に化合物を希釈し、2つ組みで、6つの最終濃度(20、6.6、2.2、0.74、0.25及び0.082μM)で細胞に添加し、37℃でさらに2時間インキュベートした。37℃で15分間、組換えヒトIGF−1(100ng/mL)を添加した後、次いで、培地を除去し、PBS(リン酸緩衝食塩水)で細胞を1回洗浄し、次いで、150mM NaCl、1.5mM MgCl、1mM EDTA及び新鮮なプロテアーゼ及びホスファターゼ阻害剤[10μg/mLロイペプチン、25μg/mLアプロチニン、1mMフッ化フェニルメチルスルホニル(PMSF)及び200μM NaVO]を補充した冷TGH緩衝液(1%Triton−100、10%グリセロール、50mM HEPES[pH7.4]で溶解した。)IGF−1R抗体(Calbiochem,Cat#GR31L)10ng/ウェルでコートされた96ウェルマクロライト2プレート(Corning CoStar#3922)に細胞溶解液を移し、4℃で一晩インキュベートした。TGH緩衝液で洗浄した後、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)を抱合された抗ホスホチロシンマウスモノクローナル抗体pY−20とともに、室温で2時間、プレートをインキュベートした。次いで、Super Signal ELISA Femto Maximum Sensitivity Substrate (Pierce)の添加によって、自己ホスホチロシンを検出し、WallacVictor 1420 Multilabel Counter上で、化学発光を読み取った。ExcelFitプログラムを用いて、化合物のIC50曲線をプロットした。
好ましい実施例は、細胞をベースとしたアッセイでIGF−1Rの阻害を示した。以下の実施例は、50μM未満のIC50値でIGF−1Rを阻害することによって効力及び活性を示し、インシュリン受容体に対する選択性は、1ないし30倍の範囲であると予想されたが、これらに限定されるものではない。好ましくは、IC50値は5μM未満である。より有利には、IC50値は1μM未満である。さらに有利には、IC50値は200nM未満である。インシュリン受容体自己ホスホチロシンアッセイは、IGF−1R細胞ベースアッセイについて基本的に上述されているとおりに行われるが、活性化リガンドとしてインシュリン(10nM)を使用し、内在性ヒトインシュリン受容体を発現するHepG2細胞とともに、インシュリン受容体抗体を捕捉抗体として使用する。
式I−AAの化合物は、X及びX=CHで、X及びX=Nであり、並びにX、X及びX=Cである、式Iの化合物に等しい。
Figure 0004330659
実験
後述の、スキーム1からスキーム43及び実施例ならびに中間体において、本発明の化合物の合成方法を示すが、これらは本発明を何ら限定するものではない。さらに、以下の略語を使用する:Meはメチル、Etはエチル、Pr又はPrはイソプロピル、n−Buはn−ブチル、t−Buはt−ブチル、Acはアセチル、Phはフェニル、4Cl−Ph又は(4Cl)Phは4−クロロフェニル、4Me−Ph又は(4Me)Phは4−メチルフェニル、(p−CHO)Phはp−メトキシフェニル、(p−NO)Phはp−ニトロフェニル、4Br−Ph又は(4Br)Phは4−ブロモフェニル、2−CF−Ph又は(2CF)Phは2−トリフルオロメチルフェニル、DMAPは4−(ジメチルアミノ)ピリジン、DCCは1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド、EDCは1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩、HOBtは1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、HOAtは1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール、TMPはテトラメチルピペリジン、n−BuLiはn−ブチルリチウム、CDIは1,1’−カルボニルジイミダゾール、DEADはジエチルアゾジカルボキシレート、PS−PPhはポリスチレントリフェニルホスフィン、DIEAはジイソプロピルエチルアミン、DIADはジイソプロピルアゾジカルボキシレート、DBADはジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート、HPFCは高速フラッシュクロマトグラフィー、rt又はRTは室温、分は分、hは時間、Bnはベンジル及びLAHは水素化リチウムアルミニウムである。
したがって、IGF−1R阻害実施例の形成における中間体として有用な化合物は、以下のとおりである。
本発明の式Iの化合物及び、本発明の化合物の合成において使用される中間体を以下の方法に従い調製した。スキーム1において下記で示すような式I−AAの化合物を調製する際に方法Aを使用した。
方法A:
Figure 0004330659
式中、Q及びRは、式Iの化合物に対して既に定義したとおりである。
式I−AAの化合物の典型的な調製において、適切な溶媒中で式IIの化合物をアンモニアと反応させた。上記プロセスでの使用に適切な溶媒には、以下に限定されないが、エーテル、例えばテトラヒドロフラン(THF)、グリムなど;ジメチルホルムアミド(DMF);ジメチルスルホキシド(DMSO);アセトニトリル;アルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、トリフルオロエタノールなど;及び塩素系溶媒、例えば塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などが含まれた。必要に応じてこれらの溶媒の混合液を使用したが、好ましい溶媒は、イソプロパノール及び、THFとイソプロパノールとの混合液であった。約−78℃から約120℃の間の温度で上記プロセスを遂行した。好ましくは、80℃から120℃の間でこの反応を行った。好ましくは、本発明の化合物を生成させるための上記プロセスを、以下に限定されないが、肉厚のガラス反応容器又はステンレス鋼パールボンブなどの密閉容器中で行った。好ましくは、反応物質、アンモニアの過剰量を使用した。
スキーム2において下記で示すように、スキーム1の式IIの化合物を調製した。
Figure 0004330659
式中、Q及びRは、式Iの化合物に対して既に定義したとおりである。
式IIの化合物の典型的な調製において、適切な反応温度にて、適切な溶媒中で、式IIIの中間体をPOClを用いて処理した。上記プロセスでの使用に適切な溶媒には、以下に限定されないが、エーテル、例えばテトラヒドロフラン(THF)、グリムなど;アセトニトリル;及び塩素系溶媒、例えば塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などが含まれた。必要に応じてこれらの溶媒の混合液を使用したか、又は溶媒を使用しなかった。好ましい溶媒には、塩化メチレン及びアセトニトリルが含まれた。約−78℃から約120℃の間の温度で上記プロセスを遂行した。好ましくは、20℃から95℃の間でこの反応を行った。本発明の化合物を生成させるための上記プロセスは、好ましくは、ほぼ大気圧で行ったが、必要に応じてこれより高い又は低い圧力を使用した。実質的に、好ましくは反応物質の等モル量を使用したが、必要に応じてこれより多量又は少量を使用した。
スキーム2の式IIIの化合物を、スキーム3において下記で示すように調製した。
Figure 0004330659
式中、Q及びRは、式Iの化合物に対して既に定義したとおりであり、A=OH、アルコキシ又は脱離基(クロロもしくはイミダゾールなど)である。
式IIIの化合物の典型的な調製において、式IVの化合物及び式Vの化合物を適切なアミドカップリング条件下で反応させた。適切な条件には、以下に限定されないが、DMAP、HOBt、HOAtなどと併せて、DCC又はEDCなどのカップリング剤により式IV及びVの化合物(A=OHである場合)を処理することが含まれる。上記プロセスでの使用に適切な溶媒には、以下に限定されないが、エーテル、例えばテトラヒドロフラン(THF)、グリムなど;ジメチルホルムアミド(DMF);ジメチルスルホキシド(DMSO);アセトニトリル;ハロゲン系溶媒、例えばクロロホルム又は塩化メチレンなどが含まれた。必要に応じてこれらの溶媒の混合液を使用したが、好ましい溶媒は塩化メチレン及びDMFであった。約0℃から80℃の間の温度で上記プロセスを遂行した。好ましくは、およそrtでこの反応を行った。本発明の化合物を生成させるための上記プロセスを好ましくはほぼ大気圧で遂行したが、必要に応じてこれより高い又は低い圧力を使用した。実質的に、好ましくは反応物質の等モル量を使用したが、必要に応じてこれより多量又は少量を使用した。あるいは、DMAPなどと併せて、式IVの化合物及び式Vの化合物(式中、A=F、Cl、Br、I)をトリエチルアミン又はエチレンジイソプロピルアミンなどの塩基と反応させた。このプロセスでの使用に適切な溶媒には、以下に限定されないが、エーテル、例えばテトラヒドロフラン(THF)、グリムなど;ジメチルホルムアミド(DMF);ジメチルスルホキシド(DMSO);アセトニトリル;ハロゲン系溶媒、例えばクロロホルム又は塩化メチレンなどが含まれた。必要に応じてこれらの溶媒の混合液を使用したが、好ましい溶媒は塩化メチレンであった。約−20℃から約40℃の間の温度で上記プロセスを遂行した。好ましくは、0℃から25℃の間でこの反応を行った。本発明の化合物を生成させるための上記プロセスを好ましくはほぼ大気圧で遂行したが、必要に応じてこれより高い又は低い圧力を使用した。実質的に、好ましくは、式IVの化合物及び式Vの化合物(式中、A=F、Cl、Br、I)及び塩基の等モル量及びDMAPの化学量論量より少ない量を使用したが、必要に応じてこれより多量又は少量を使用した。さらに、式IVの化合物を式IIIの化合物に変換するためのその他の適切な反応条件は、Larock,R.C.Comprehensive Organic トランスformations,第二版;Wiley and Sons:New York,1999,pp1941−1949において見出すことができる。
スキーム3の式IVの化合物を、スキーム4において下記で示すように調製した。
Figure 0004330659
式中、Qは、式Iの化合物に対して既に定義したとおりであり、A=フタルイミド又はNである。
式IVの化合物の典型的な調製において、式VIの化合物を適切な溶媒中で適切な反応条件下にて反応させる。A=フタルイミドである場合、適切な条件には、適切な溶媒中での式VIの化合物のヒドラジンによる処理が含まれる。上記プロセスでの使用に適切な溶媒には、以下に限定されないが、エーテル、例えばテトラヒドロフラン(THF)、グリムなど;ジメチルホルムアミド(DMF);ジメチルスルホキシド(DMSO);アセトニトリル;ハロゲン系溶媒、例えばクロロホルム又は塩化メチレンなど;アルコール溶媒、例えばメタノール及びエタノールなどが含まれた。必要に応じてこれらの溶媒の混合液を使用し得るが、好ましい溶媒はエタノールであった。約0℃から約80℃の間の温度で上記プロセスを遂行した。好ましくは、約22℃でこの反応を行った。本発明の化合物を生成させるための上記プロセスを好ましくはほぼ大気圧で遂行したが、必要に応じてこれより高い又は低い圧力を使用した。実質的に、好ましくは、反応物質の等モル量を使用したが、必要に応じてこれより多量又は少量を使用した。式VIの化合物から式IVの化合物への変換において、A=Nである場合、以下に限定されないがPPh及び水又は、パラジウムなどの金属触媒存在下での水素添加を含め、典型的なアジド還元条件を利用し得ることを当業者は認識するであろう。
スキーム4の式VIの化合物を、スキーム5において下記で示すように調製した。
Figure 0004330659
式中、Qは式Iの化合物に対して既に定義したとおりであり、A=フタルイミド又はNである。
式VIの化合物(A=フタルイミドの場合)の典型的な調製において、適切な反応物質存在下、適切な溶媒中で、典型的なMitsunobu条件下にて、式VIIの化合物をフタルイミドと反応させた。上記プロセスでの使用に適切な溶媒には、以下に限定されないが、エーテル、例えばテトラヒドロフラン(THF)、グリムなど;ジメチルホルムアミド(DMF);ジメチルスルホキシド(DMSO);アセトニトリル(CHCN);塩素系溶媒、例えば塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などが含まれた。必要に応じてこれらの溶媒の混合液を使用したが、好ましい溶媒はTHFであった。上記プロセスでの使用に適切な反応物質には、以下に限定されないが、トリフェニルホスフィンなど及びアゾジカルボキシレート(DIAD、DEAD、DBAD)が含まれていた。好ましい反応物質は、トリフェニルホスフィン又は樹脂結合トリフェニルホスフィン(PS−PPh)及びDIADであった。約−78℃から約100℃の間の温度で上記プロセスを遂行し得る。好ましくは約22℃でこの反応を行った。本発明の化合物を生成させるための上記プロセスを好ましくはほぼ大気圧で遂行したが、必要に応じてこれより高い又は低い圧力を使用した。実質的に、好ましくは、反応物質の等モル量を使用したが、必要に応じてこれより多量又は少量を使用した。一般に、式VIIの化合物の1当量あたり、トリフェニルホスフィン、DIAD及びフタルイミド1当量又は僅かに過剰な1.1当量を使用した。さらに、式VIIの化合物をTsO、MsO、TfO、TsCl、MsCl又はSOClと反応させることができ(ヒドロキシ基がそれぞれのトシレート、メシレート、トリフレート又はハロゲン(クロロなど)などの脱離基に変換される。)、続いて、NH(Boc)、フタルイミド、フタルイミドカリウム又はアジ化ナトリウムなどのアミン同等物と反応させることができる。スキーム4で示すようにヒドラジン(フタルイミド)を用いて、又はトリフェニルホスフィン/水(アジド)を用いて酸性条件下で処理する(NH(Boc))ことによるものなどの公知の方法によってアミン同等物の変換を行うことにより、スキーム4で示すように所望のアミンが得られる。
スキーム6において以下で示すように、アルデヒドQ−CHO及び2−クロロピラジンVIIIから、スキーム5の式VIIの化合物を調製した。
Figure 0004330659
式中、Qは、式Iの化合物に対して既に定義したとおりである。
式VIIの化合物の典型的な調製において、式VIIIの化合物を適切な溶媒中で適切な反応条件下にて式Q−CHOの化合物と反応させた。適切な条件には、以下に限定されないが、式VIIIの化合物をテトラメチルピペリジドリチウム(Li−TMP)などの塩基で処理し、次いで式Q−CHOの化合物で処理するものが含まれた。−78℃でテトラメチルピペリジンをn−ブチルリチウムと反応させ、0℃以下に温めることにより、テトラメチルピペリジドリチウムを調製し得る。上記プロセスでの使用に適切な溶媒には、以下に限定されないが、エーテル、例えばテトラヒドロフラン(THF)、グリムなどが含まれた。ヘキサメチルホスホールアミド(HMPA)、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(DMPU)などの極性溶媒を必要に応じて添加し得る。必要に応じてこれらの溶媒の混合液を使用したが、好ましい溶媒はTHFであった。約−80℃から約20℃の間の温度で上記プロセスを遂行し得る。好ましくは、−78℃から0℃の間でこの反応を行った。本発明の化合物を生成させるための上記プロセスを好ましくはほぼ大気圧で遂行したが、必要に応じてこれより高い又は低い圧力を使用した。実質的に、好ましくは、反応物質の等モル量を使用したが、必要に応じてこれより多量又は少量を使用した。
本発明の式Iの化合物及び、本発明の化合物の合成において使用される中間体を以下の方法に従い調製した。スキーム7において下記で示すように、式I−AAAの化合物から式I−AAの化合物を調製する際に方法AAを使用した。
方法AA:
Figure 0004330659
式中、Q及びRは、式Iの化合物に対して既に定義したとおりであり、A11=ハロゲン(Cl、Br又はI)、B(OR)=適切なボロン酸/エステルである。
式I−AAの化合物の典型的な調製において、典型的なSuzukiカップリング法を介して、適切な溶媒中で式I−AAAの化合物を適切なボロン酸/エステル(Q−B(OR))と反応させた。上記プロセスでの使用に適切な溶媒には、以下に限定されないが、エーテル、例えばテトラヒドロフラン(THF)、グリム、ジオキサン、ジメトキシエタンなど;ジメチルホルムアミド(DMF);ジメチルスルホキシド(DMSO);アセトニトリル;アルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、トリフルオロエタノールなど;及び塩素系溶媒、例えば塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などが含まれた。必要に応じてこれらの溶媒の混合液を使用したが、好ましい溶媒は、ジメトキシエタン/水であった。約−78℃から約120℃の間の温度で上記プロセスを遂行した。好ましくは、60℃から約100℃の間でこの反応を行った。本発明の化合物を生成させるための上記プロセスを好ましくはほぼ大気圧で遂行したが、必要に応じてこれより高い又は低い圧力を使用した。実質的に、好ましくは、反応物質の等モル量を使用したが、必要に応じてこれより多量又は少量を使用した。
式I−AAAの化合物から式I−AAの化合物を調製するために代替的な方法を適用し得ることを当業者は認識するであろう。例えば、典型的なスティルカップリング法を介して、適切な溶媒中で式I−AAAの化合物を適切な有機スズ剤Q−SnBuなどと反応させることができる。
スキーム7の式I−AAAの化合物を、スキーム8において下記に示すように調製した。
Figure 0004330659
式中、Rは、式Iの化合物に対して既に定義したとおりであり、A11=ハロゲン(Cl、Br又はIなど)である。
式I−AAAの化合物の典型的な調製において、適切な溶媒中で式II−Zの化合物をアンモニアと反応させた。上記プロセスでの使用に適切な溶媒には、以下に限定されないが、エーテル、例えばテトラヒドロフラン(THF)、グリムなど;ジメチルホルムアミド(DMF);ジメチルスルホキシド(DMSO);アセトニトリル;アルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、トリフルオロエタノールなど;及び塩素系溶媒、例えば塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などが含まれた。必要に応じてこれらの溶媒の混合液を使用したが、好ましい溶媒はイソプロパノール及び、THFとイソプロパノールとの混合液であった。約−78℃から約120℃の間の温度で上記プロセスを遂行した。好ましくは、80℃から約120℃の間でこの反応を行った。好ましくは、本発明の化合物を生成させるための上記プロセスを、以下に限定されないが、肉厚のガラス反応容器又はステンレス鋼パールボンブなどの密閉容器中で行った。好ましくは、反応物質、アンモニアの過剰量を使用した。
スキーム8の式II−Zの化合物を、スキーム9において下記で示すように調製した。
Figure 0004330659
式中、Rは、式Iの化合物に対して既に定義したとおりであり、A11=ハロゲン(Cl、Br又はIなど)である。
式II−Zの化合物の典型的な調製において、中間体III−Zを式II−Z’の化合物に変換した。適切な反応温度にて、適切な溶媒中で式III−Zの中間体をPOClで処理した。上記プロセスでの使用に適切な溶媒には、以下に限定されないが、エーテル、例えばテトラヒドロフラン(THF)、グリムなど;アセトニトリル;塩素系溶媒、例えば塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などが含まれた。必要に応じてこれらの溶媒の混合液を使用した。好ましい溶媒には、塩化メチレン及びアセトニトリルが含まれた。約−78℃から約120℃の間の温度で上記プロセスを遂行した。好ましくは、20℃から約95℃の間でこの反応を行った。本発明の化合物を生成させるための上記プロセスを好ましくはほぼ大気圧で遂行したが、必要に応じてこれより高い又は低い圧力を使用した。実質的に、好ましくは反応物質の等モル量を使用したが、必要に応じてこれより多量又は少量を使用した。式III−Zの化合物から式II−Z’の化合物への変換において、適切なハロゲン化剤(以下に限定されないが、Br、I、Cl、N−クロロスクシンイミド、N−ブロモスクシンイミド又はN−ヨードスクシンイミドなど)を用いた。好ましいハロゲン化剤は、N−ヨードスクシンイミドであった。上記プロセスでの使用に適切な溶媒には、以下に限定されないが、エーテル、例えばテトラヒドロフラン(THF)、グリムなど;ジメチルホルムアミド(DMF);ジメチルスルホキシド(DMSO);アセトニトリル;アルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、トリフルオロエタノールなど;及び塩素系溶媒、例えば塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などが含まれた。必要に応じてこれらの溶媒の混合液を使用したが、好ましい溶媒はDMFであった。約−78℃から約120℃の間の温度で上記プロセスを遂行した。好ましくは、40℃から約75℃の間でこの反応を行った。本発明の化合物を生成させるための上記プロセスを好ましくはほぼ大気圧で遂行したが、必要に応じてこれより高い又は低い圧力を使用した。実質的に、好ましくは反応物質の等モル量を使用したが、必要に応じてこれより多量又は少量を使用した。
スキーム9の式III−2の化合物を、スキーム10において下記で示すように調整した。
Figure 0004330659
式中、Rは式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、A=OH、アルコキシ、又はクロロ若しくはイミダゾールなどの脱離基である。
式III−Zの化合物の典型的な調製において、式IV−Zの化合物及び式Vの化合物を適切なアミドカップリング条件下で反応させた。適切な条件には、DMAP、HOBt、HOAt及びそれらの類似体と協同してDCC又はEDCなどのカップリング剤で式IV−Zの化合物及び式Vの化合物(A=OHのとき)を処理することが含まれるが、それには限定されない。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、クロロホルム若しくは塩化メチレンなどのハロゲン化溶媒が含まれたがそれらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒は塩化メチレンであった。前述のプロセスを約0℃ないし約80℃の温度で実施した。好ましくは前記反応を約22℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合より多量又はより少量を使用した。さらに、もし式IV−Zの化合物が塩又はビス塩であれば、適切な塩基を必要とし、それにはジイソプロピルエチルアミン又はトリエチルアミンが含まれたがそれらには限定されなかった。あるいは、式IV−Zの化合物及び式Vの化合物(A=F、Cl、Br、Iの場合)を、DMAP及びその類似体と協同して、トリエチルアミン又はエチルジイソプロピルアミン及びそれらの類似体などの塩基と反応させた。本プロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、クロロホルム若しくは塩化メチレンなどのハロゲン化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒は塩化メチレンであった。前述のプロセスを約−20℃ないし約40℃の温度で実施した。好ましくは、前記反応を0℃ないし25℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、式IV−Zの化合物及び式Vの化合物(A=F、Cl、Br、I)の等モル量並びに塩基及びDMAPの準化学量論的量を好ましく使用したが、望む場合より多量又はより少量を使用した。さらに、アミン(式IV−Zの化合物)のアミド(式III−Zの化合物)への変換のための他の適切な反応条件は、Larock,R.C.Comprehensive Organic トランスformations,第2版;Wiley and Sons: New York,1999,pp1941−1949に見出されうる。
スキーム10の式IV−Zの化合物を下記のスキーム11に示されるように調製した。
Figure 0004330659
式中、Aはフタルイミド又はNである。
式IV−Zの化合物の典型的な調製において、式VI−Zの化合物を適切な溶媒中で適切な反応条件下で反応させる。
=フタルイミドのとき、適切な条件には、適切な溶媒中でのヒドラジンによる式VI−Zの化合物の処理が含まれる。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、クロロホルム若しくは塩化メチレンなどのハロゲン化溶媒、メタノール及びエタノールなどのアルコール溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用してもよいが、好ましい溶媒はエタノールであった。前述のプロセスを約0℃ないし約80℃の温度で実施した。好ましくは、前記反応を22℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合より多量又はより少量を使用した。
スキーム11の式VI−Zの化合物を以下のスキーム12に示されるように調製した。
Figure 0004330659
式中A=フタルイミド又はNである。
式VI−Zの化合物(A=フタルイミドの場合)の典型的な調製において、式VII−Zの化合物を典型的な光延条件下で、適切な溶媒中で、適切な反応剤の存在下でフタルイミドと反応させた。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル(CHCN)、塩化メチレン(CHCl)若しくはクロロホルム(CHCl)などの塩素化溶媒が含まれたがそれらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はTHFであった。前述のプロセスにおいて使用するのに適した反応剤には、トリフェニルホスフィン及びその類似体、及びアゾジカルボン酸塩(DIAD、DEAD、DBAD)が含まれたが、それらには限定されなかった。好ましい反応剤は、トリフェニルホスフィン又は樹脂に結合したトリフェニルホスフィン(PS−PPh)及びDIADであった。前述のプロセスを約−78℃ないし約100℃の温度で実施してもよい。好ましくは、前記反応を22℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合より多量又はより少量を使用した。一般に、トリフェニルホスフィン、DIAD及びフタルイミドの1.0当量又は1.1当量を式VII−Zの化合物の1当量につき使用した。さらに、ヒドロキシ基をその個々のトシレート、メシレート、トリフレート、又はクロロなどのハロゲンなどの脱離基へ変換した後、式VII−Zの化合物をNH(Boc)、フタルイミド、フタルイミドカリウム又はアジ化ナトリウムなどのアミン当量と反応させる上で、式VII−Zの化合物をTsO、MsO、TfO、TsCl、MsCl、又はSOClと反応させることができる。酸性条件下(NH(Boc))でスキーム4に示されるようなヒドラジン(フタルイミド)で、又はトリフェニルホスフィン/水(アジ化物)で処理することなどによる公知の方法によるアミン当量の変換は、スキーム4に示されるような望ましいアミンを生成するであろう。
スキーム12の式VII−Zの化合物を以下のスキーム13に示されるように、2−クロロピラジンVIIIから調製した。
Figure 0004330659
式VII−Zの化合物の典型的な調製において、式VIIIの化合物を適切な溶媒中で適切な反応条件下で反応させた。適切な反応条件には、テトラメチルピペリジン化(tetramethylpiperidide)リチウム(Li−TMP)などの塩基で式VIIIの化合物を処理した後、カルボニル当量を含有する試薬で処理した後、適切な還元剤で処理することが含まれたが、それらには限定されなかった。−78℃でテトラメチルピペリジンをn−ブチルリチウムと反応させ、0℃へ加温することによって、テトラメチルピペリジン化(tetramethylpiperidide)リチウムを調製してもよい。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びその類似体などのエーテルが含まれたが、それには限定されなかった。ヘキサメチルホスホルアミド(hexamethylphosphoramide)(HMPA)、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(DMPU)、及びそれらの類似体などの極性溶媒を、必要な場合、添加してもよい。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はTHFであった。適切なカルボニル当量の試薬には、DMFなどのホルムアミド又はクロロギ酸メチル若しくはクロロギ酸エチルなどの適切なクロロギ酸塩が含まれるが、それらには限定されない。適切なカルボニル当量試薬の添加後、メタノール又はエタノールなど(これらに限定されない。)の極性プロトン性溶媒を充填すれば前記反応の後、水素化ホウ素ナトリウムなどの適切な還元剤による処理が続いた。前述のプロセスを約−80℃ないし約20℃の温度で実施してもよい。好ましくは、前記反応を約−78℃ないし0℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合より多量又はより少量を使用した。
スキーム6の式X−Zの化合物(Q-CHO)を以下のスキーム14に示されるように調製した。
Figure 0004330659
式中Qは、式Iの化合物について前述に定義されたとおりである。
式X−Zの化合物(Q−CHO)の典型的な調製において、式IX−Zの化合物(Q−CH)を適切な反応条件下で適切な酸化剤と反応させた。適切な酸化剤には二酸化セレンが含まれたが、それには限定されなかった。前述のプロセスにおいて使用するのに適した反応条件には、二酸化セレンと式IX−Zの化合物(Q−CH)との混合物を適切に加熱するか、又はそれらには限定されないがクロロベンゼン又はスルホランなどの適切な溶媒の中で加熱することが含まれたが、それらには限定されなかった。前述のプロセスを約120℃ないし約180℃の温度で実施してもよい。好ましくは、前記反応を150℃ないし165℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合より高い又はより低い圧力を使用した。好ましくは、二酸化セレンの1当量ないし1.5当量を使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。あるいは、式IX−Zの化合物(Q−CH)をまず、適切な反応条件下で適切な溶媒中でハロゲン化剤及びラジカル発動因子と反応させ、式Q−CH−Halの化合物(Hal=Cl又はBrの場合)を付与し、それを次に適切な反応条件下でDMSO及び塩基とさらに反応させ、式X−Zの化合物(Q−CHO)を付与した。適切なハロゲン化剤には、臭素、N−ブロモスクシンイミド、及び塩素が含まれたが、それらには限定されなかった。好ましくは、N−ブロモスクシンイミドを使用した。適切なラジカル発動因子には、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)及び紫外線光が含まれたが、それらには限定されなかった。好ましくは、AIBNを使用した。好ましくは、四塩化炭素をハロゲン化段階のための溶媒として使用したが、他のハロゲン化溶媒を添加してもよい。前記ハロゲン化を約60℃ないし約100℃の温度で実施してもよい。好ましくは前記反応を約80℃で実施した。適切な塩基には、炭素水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、及びコリジン(collidine)が含まれたが、それらには限定されなかった。好ましくは、炭酸水素ナトリウムを使用した。DMSOを溶媒として好ましく使用したが、他の溶媒を添加してもよい。第二段階を約40℃ないし約140℃の温度で実施してもよい。好ましくは前記反応を約90℃で実施した。さらに、Q−CHのQ−CHOへの変換のための他の適切な反応条件は、Larock,R.C.Comprehensive Organic トランスformations,第2版;Wiley and Sons: New York,1999,pp1205−1207及びpp1222−1224に見出されうる。
スキーム14の式IX−ZAの化合物(X16=N、X14及びX15=C−E11、及びX11−X13=N又はC−E11の場合、式IX−Zの化合物)を以下のスキーム15に示されるように調製した。
Figure 0004330659
式中Hal=Cl、Br、又はI、並びにE11及びGは式Iの化合物について前述に定義されたとおりである。
式IX−ZAの化合物の典型的な調製において、式XI−Zの化合物をまず、適切な溶媒中で有機リチウム試薬Li−G又はグリニャール試薬Hal−Mg−Gと反応させ、式XII−Zの化合物を付与した後、それを適切な溶媒中で酸化剤とさらに反応させた。前述のプロセスの第一段階において使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びその類似体などのエーテルが含まれたが、それには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はTHFであった。前述のプロセスを約−60℃ないし約66℃で実施してもよい。好ましくは、前記反応を約0℃ないし約25℃で実施した。適切な酸化剤には、空気、硫黄、及び2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(DDQ)が含まれたが、それらには限定されなかった。好ましい酸化剤は、空気及びDDQであった。このプロセスのための適切な溶媒には、酢酸エチルなどのエステル、THFなどのエーテル、トルエンなどの芳香族溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。このプロセスを約0℃ないし使用される溶媒の還流温度で実施してもよい。好ましくは、前記反応を約20℃ないし約25℃で実施した。あるいは、式XII−Zの化合物又は式XII−Z及びIX−ZAの化合物の混合物を、スキーム14に記載のプロセスへ直接供し、式X−Z(Q−CHO)の化合物を得た。
スキーム7の式XIV−Zの化合物(Q−B(OR))を以下のスキーム16に示されるように調製した。
Figure 0004330659
式中、Qは式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、A111=OTf又は、Cl、Br、又はIなどのハロゲンであり、B(OR)=適切なボロン酸/エステルである。
式XIV−Zの化合物(Q−B(OR))の典型的な調製において、式XIII−Zの化合物(Q−A111)を適切な反応条件下で適切な金属触媒及び適切なボロン酸化剤と反応させた。適切な金属触媒剤には、塩化1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾリウムの存在下にあるPd(OAc)が含まれたが、それには限定されなかった。適切なボロン酸化剤にはビス(ピナコラート)二ホウ素が含まれたが、それには限定されなかった。前述のプロセスにおいて使用するのに適した反応条件には、それには限定されないがTHFなどの適切な溶媒中で、Pd(OAc)、塩化1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾリウム、KOAc、及びビス(ピナコール)ボランの混合物を加熱することが含まれたが、それには限定されなかった。前述のプロセスを約20℃ないし約100℃の温度で実施してもよい。好ましくは前記反応を60℃ないし80℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。好ましくは、KOAcの2当量ないし3当量、ビス(ピナコール)ボランの1当量ないし1.5当量、Pd(OAc)の0.03当量ないし1当量、及び塩化1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾリウムの0.09当量ないし3当量を使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。さらに、Q−A111のQ−B(OR)への変換のための他の適切な反応条件は、Q−A111又はアリール/ハロゲン化へテロアリールの多様性及び条件の多様性を包含する文献において見出されうる(Biooganic & Medicinal Chemistry Letters,2003, 12(22), 4001; Biooganic & Medicinal Chemistry Letters,2003, 13(18), 3059; Chemical Communications (Cambridge,UK), 2003, 23, 2924; Synthesis,2002, 17, 2503;Angewandte Chemie,International Ed,2002, 41(16), 3056; Journal of the American Chemical Society,2002, 124(3), 390; Organic Letters,2002, 4(4), 541; Tetrahedron,2001, 57(49), 9813; Journal of Organic Chemistry,2000, 65(1), 164; Journal of Organic Chemistry,1997, 62(19), 6458; Journal of Organometallic Chemistry, 1983, 259(3), 269)。いくつかの場合において、式XIII−Zの化合物(Q−A111)及び式XIV−Zの化合物(Q−B(OR))は商業的に入手可能であるか、又は文献の手段に従って合成される。いずれも入手できない場合には、式XIII−Zの化合物(Q−A111)及び式XIV−Zの化合物(Q−B(OR))を、本明細書の実験セクションに記載の手段を介して合成した。
いくつかの場合の本明細書に記載の化合物におけるR及びQはいずれも、さらに操作できる機能基を含有する。機能基のこのような操作は鍵となる中間体を使用して又は後の段階の化合物を使用して達成できることは当業者によって正しく認識されるであろう。このような機能基変換は、前記実験セクションと同様、以下のスキーム17ないしスキーム27に具現化されているが、このような変換の範囲を制限するよう意図される方法はない。さらに、スキーム17ないしスキーム27に示される化学作用は、I−AAA、II−Z、及びII−Z’の化合物へも適用できる。
式I−Aの化合物(R=Z―CONRの場合、式I−AAの化合物)を以下のスキーム17に示されるとおり調製した。
Figure 0004330659
式中、Q、R、及びRは式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、A=水素又はメチル若しくはエチルなどのアルキルである。
=アルキル並びにR及びRが両者ともHに等しい場合、式I−Aの化合物の典型的な調製において、適切な溶媒中での式II−Aの化合物(R=Z―COの場合、式IIの化合物)のアンモニアとの反応は、式I−Aの化合物を生成した。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びその類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、トリフルオロエタノール、及びそれらの類似体などのアルコール、塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などの塩素化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はイソプロパノール及びイソプロパノール/THFの混合物であった。前述のプロセスを約−78℃ないし約120℃の温度で実施した。好ましくは前記反応を約80℃ないし約120℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。さらに、式I−Aの化合物の典型的な調製において、式II−Aの化合物(A=Hのとき)をHNRと反応させた後、適切な溶媒中でアンモニアと反応させた。A=Hのとき、スキームに記載の典型的なカップリング手段(SOCl又は塩化オキサリルによる処理後のHNRによる反応を介した、又はDMAP、HOBT、又はHOAt及びそれらの類似体と協同したEDC又はDCCによるCOH及びHNRの処理を介したCOHのCOClへの変換)を採用して、カルボン酸のアミドへの変換を生じた。A=メチル又はエチルなどのアルキルのとき、エステルのAl(NR)による処理はCOのCO(NR)への変換を生じた。アンモニアによるその後の処理は式I−Aの化合物を生じた。
式I−A’の化合物(R=Z―COの場合、式I−AAの化合物)及び式I−A”の化合物(R=Z―COHの場合、式I−AAの化合物)を以下のスキーム18に示されるとおり調製した。
Figure 0004330659
式中、Qは式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、A=メチル又はエチルなどのアルキルである。
式I−A’の化合物の典型的な調製において、式II−Aの化合物を適切な溶媒中でアンモニアと反応させた。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、トリフルオロエタノール、及びその類似体などのアルコール、塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などの塩素化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はイソプロパノールであった。前述のプロセスを約−78℃ないし約120℃の温度で実施した。好ましくは前記反応を約100℃ないし約120℃で実施した。本発明の化合物を生成する前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。たいていの場合において、前記反応を密閉したチューブの中で実施した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。典型的に、アンモニアの過剰量を使用し、アンモニアの前記エステル部分への添加が適切な程度までには生じないことを確認するために前記反応をモニターした。さらに、式I−A”の化合物の典型的な調製において、式I−A’の化合物を、THF/HO/MeOH中のNaOHなどの典型的なけん化条件下で反応させた。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、トリフルオロエタノール、及びそれらの類似体などのアルコール、塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などの塩素化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はTHF/HO/MeOHの混合物であった。前述のプロセスを約−78℃ないし約120℃の温度で実施した。好ましくは前記反応を室温ないし約60℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。
式II−Bの化合物(R=Z―CHOHの場合、式IIの化合物)及び式I−Bの化合物(R=Z―CHOHの場合、式I−AAの化合物)を以下のスキーム19に示されるとおり調製した。
Figure 0004330659
式中、Qは式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、A=水素又はメチル若しくはエチルなどのアルキルである。
式I−Bの化合物の典型的な調製において、式II−Aの化合物をTHFなどの適切な溶媒中で水素化リチウムアルミニウムなどの適切な還元剤で処理し、式II−Bの化合物を生じる。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、トリフルオロエタノール、及びそれらの類似体などのアルコール、塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などの塩素化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用した。前記好ましい溶媒はTHFであった。前述のプロセスを約−78℃ないし約120℃の温度で実施した。好ましくは前記反応を約0℃ないし約50℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。前述の加アンモニア分解条件(120℃で密閉されたチューブの中のイソプロパノール中のアンモニア)下での式II−Bの化合物のその後の処理は式I−Bの化合物を生じた。
式II−Cの化合物(R=Z―CHの場合、式IIの化合物)、式II−Dの化合物(R=Z―CH(R)(Rの場合、式IIの化合物)、式I−Bの化合物(R=Z―CHOHの場合、式I−AAの化合物)、及び式I−Cの化合物(R=Z―CH(R)(Rの場合、式I−AAの化合物)を、以下のスキーム20に示されるとおり調製した。
Figure 0004330659
式中、Q、R、及びRは式Iの化合物について前述のとおりであり、A=OTs、OMs、OTfなどの適切な脱離基、又は、クロロ、ブロモ、又はヨードなどのハロであり、d=0又は1、及びA=N、O又はSである。
式I−Cの化合物の典型的な調製において、式II−Bの化合物のヒドロキシ基をCl又はOTs、OMs、又はOTfなどの適切な脱離基Aへ、SOCl又はTsO、MsO、又はTfOとの反応によって変換し、式II−Cの化合物を生じた。式II−Cの化合物のHA(R)(Rとの反応は式II−Dの化合物を生じた。前述の加アンモニア分解条件下での式II−Dの化合物のその後の反応は、式I−Cの化合物を生じた。さらに、式II−Bの化合物をスキーム19において前述のとおり式I−Bの化合物へ変換した。式I−Bの化合物の式I−Cの化合物への更なる変換を、式II−Bの化合物の式II−Cの化合物への変換についての、及び(OHのA(R)(Rへの正味の変換における)式II−Cの化合物の式II−Dの化合物への更なる変換について、前述の条件に従うことによって達成した。さらに、式II−Bの化合物を、前記光延反応を介してさまざまなアルキル化剤で又はフェノール剤で処理することによって、式II−Bの化合物を式II−Dの化合物へ直接変換でき、式II−Dの化合物(R=CH−Z−A(R)(Rの場合、A=O、d=0、及びR=アルキル又はアリールである式IIの化合物)を生じる。
式I−C’の化合物(R=Z―CH―Aの場合、式I−AAの化合物)、式I−C”の化合物(R=Z―CH―NHの場合、式I−AAの化合物)、及び式I−C”’の化合物(R=Z―CH―N(R)(R)の場合、式I−AAの化合物)を以下のスキーム21に示されるように調製した。
Figure 0004330659
式中、Q、R、及びRは式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、A=フタルイミド又はNである。
式I−C’、式I−C”、及び式I−C”’の化合物の典型的な調製において、式VIIの化合物の式VIの化合物への変換についてのスキーム5に記載の手段に従って、式I−Bの化合物のヒドロキシ基をAへ変換した。スキーム4に記載の条件下での式I−C’の化合物の反応は式I−C”の化合物を生じた。式I-C”の化合物の、還元アミン化条件下でのさまざまなアルキル化剤、さまざまなアルデヒド/ケトンへ制限されないがそれらとの反応、無水酢酸、塩化ベンゾイルなどのさまざまなアシル化剤との反応、又はHOBT若しくはHOATを有するEDC若しくはDCCの存在下でのカルボン酸との反応、又はTsO又はMeSOClなどのスルホニル化剤との反応は、式I−C”’の化合物を生じた。例えば、式I−C”’の化合物の典型的な調製において、式I−C”の化合物を適切な溶媒中で適切な塩基の存在下で適切なアシル化剤で処理する。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などの塩素化溶媒が含まれたがそれらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はクロロホルムであった。前述のプロセスにおいて使用するのに適した塩基には、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンなどのトリアルキルアミン、又はPS−DIEAなどの樹脂に結合したトリアルキルアミンが含まれたが、それらには限定されなかった。前記好ましい塩基はPS−DIEAであった。前記適切なアシル化剤が無水酢酸の場合において、R=H及びR=COCHの場合の式I−C”の化合物の式I−C”’への変換を達成した。前述のプロセスを約−78℃ないし約120℃の温度で実施した。好ましくは前記反応を約0℃ないし約20℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。
式I−Dの化合物(R=(CH―Z―H、及びZがHへ接続される窒素原子を含有するヘテロシクリル環である場合、式I−AAの化合物)及び式I−Eの化合物(R=(CH―Z―R、及びZがRへ接続される窒素原子を含有するヘテロシクリル環である場合、式I−AAの化合物)を以下のスキーム22に示されるとおり調製した。
Figure 0004330659
式中Q及びRは式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、G99aはC(=O)A又はCO、n=0ないし5、A=アルキル、アリール、又はアラルキルである。
式I−Eの化合物の典型的な調製において、式II−Eの化合物を、N―G99aをN―Hへ変換できる適切な試薬で処理し、それゆえ式I−Dの化合物を生じる。例えば、前述の加アンモニア分解条件下で(G99aがCOBnに等しい場合の)式II−Eの化合物の処理後の濃塩酸及び適切な塩基性精密検査による処理は、式I−Dの化合物を生じる。アミド、尿素、グアニジン、カルバミン酸塩、チオカルバミン酸塩、スルホンアミド、及びNHのNRへの正味の変換を生じるさまざまな置換された窒素付加体を生じるために、式I−Dの化合物を、還元性アミノ化、アルキル化及びアリール化(ヘタリール化)、及びアシル化を含むがそれらには限定されないさまざまな条件へ供することができる。
式II−Gの化合物(R=Z―OHの場合、式IIの化合物)、式II−Hの化合物(R=Z―A(R)(Rの場合、式IIの化合物)、式I−Fの化合物(R=Z―OHの場合、式I−AAの化合物)、及び式I−Gの化合物(R=Z―A(R)(Rの場合、式I−AAの化合物)を以下のスキーム23に示されるように調製した。
Figure 0004330659
式中、Q、R、及びRは式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、d=0又は1、A=N、O又はSである。
式I−F及びI−Gの化合物の典型的な調製において、以下の変換が生じた。式II−Fの化合物をメタノール中の水素化ホウ素ナトリウムなどの、適切な溶媒中の適切な還元剤で還元し、式II−Gの化合物を生じた。式II−Gの化合物を前述の加アンモニウム分解条件に供し、式I−Fの化合物を生じた。式II−Gの化合物を前述の加アンモニア分解条件に供し、式I−Fの化合物を生じた。さらに、式II−Fの化合物は、還元性アミノ化条件(d=0、A=N、並びにR及びRが式Iの化合物について前述のとおりであるHA(R)(Rを有するNaBHCN又はNaBH(OAc))下でさまざまなアミンと反応でき、d=0、A=N、並びにR及びRが式Iの化合物について前述のとおりである式II−Hの化合物を生じる。式II−Hの化合物(R=Z―A(R)(Rの場合、式IIの化合物、d=0、A=N、並びにR及びRが式Iの化合物について前述のとおりである。)の前述の加アンモニア分解条件によるその後の反応は、式I−Gの化合物を生じた。さらに、式II−Gからの式II−Hの、及び式I−Fからの式I−Gの化合物は、II−BのII−Dへの及びI−BのI−Cへの変換のためにそれぞれ、スキーム20に記載の条件に従って合成できる。
式I−C”’の化合物(R=Z―CH―N(R)(R)の場合、式I−AAの化合物)を以下のスキーム24に示されるとおり調製した。
Figure 0004330659
式中、Q、R、及びRは式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、A=Cl、OTs、OMs又はOTfなどの適切な脱離基である。
式I−C”’の化合物(R=Z―CH―N(R)(R)の場合、式I−AAの化合物)の典型的な調製において、以下の変換が生じた。式II−Jの化合物(R=Z=CHの場合、式IIの化合物)を、THFなどの適切な溶媒中でジボラン、9−ボロビシクロ[3.3.1]ノナン(9−BBN)、カテコールボラン及びそれらの類似体などの適切なヒドロホウ素化(hydroborating)剤と反応させた後、塩基性水溶液又はNaBO・HO中の過酸化水素などの適切な酸化剤で処理し、式II−Bの化合物を生じた。前述の加アンモニア分解条件による式II−Bの化合物の更なる反応は、式I−Bの化合物を生じた。次に、式I−Bの化合物のヒドロキシ基を、OTs、OMs、又はOTfなどの適切な脱離基Aへ、TsO、MsO、又はTfOとそれぞれ反応させることによって変換し、式I−Hの化合物を生じた。式中R及びRが式Iの化合物について前述のとおりである式I−Hの化合物のHN(R)(R)との更なる反応は、式I−C”’の化合物(R=Z―CH―N(R)(R)の場合、式I−AAの化合物)を生じた。
式I−Jの化合物(R=Z―OH(CHOH)の場合、式I−AAの化合物)、式I−Kの化合物(R=Z=Oの場合、式I−AAの化合物)、及び式I−Lの化合物(R=Z―NRの場合、式I−AAの化合物)を以下のスキーム25に示されるように調製した。
Figure 0004330659
式中Q、R及びRは式Iの化合物について前述に定義されたとおりである。
式I−J(R=Z―OH(CHOH)の場合、式I−AAの化合物)、式I−K(R=Z=Oの場合、式I−AAの化合物)及びI−Lの化合物(R=Z―NRの典型的な調製では、式I−AAの化合物)(R=Z=CHの場合、式IIの化合物)の下で処理し、THFなどの適切な溶媒中でNMOの存在下で四酸化オスミウムなどの適切なジヒドロキシル化剤と反応させると、式II−Kの化合物(R=Z―OH(CHOH)の場合、式IIの化合物)をシス異性体及びトランス異性体の混合物として生じた。式II−Kの化合物(R=Z―OH(CHOH)の場合、式IIの化合物)を、それに制限されるわけではないがNaIOなどの適切な酸化剤で処理し、前記ジオールをケトン部分へと変換し、式II−Lの化合物(R=Z=Oの場合、式IIの化合物)を生じた。次に、式II−Lの化合物(R=Z=Oの場合、式IIの化合物)を適切なアミン、HNR及びそれに制限されるわけではないがNaBH(OAc)又はNaBH(CN)などの適切な還元剤を包含する典型的な還元性アミノ化条件下で処理し、式II−Mの化合物(R=Z―NRの場合、式IIの化合物)を生じた。式II−Mの化合物(R=Z―NRの場合、式IIの化合物)を、110℃でステンレス鋼スプレー容器中のイソプロパノール中のアンモニアを使用する加アンモニア分解条件下で処理し、式I−Lの化合物(R=Z―NRの場合、式I−AAの化合物)を生じた。さらに、式II−Kの化合物(R=Z―OH(CHOH)の場合、式IIの化合物)を前述の加アンモニア分解条件下で処理し、式I−Jの化合物(R=Z―OH(CHOH)の場合、式I−AAの化合物)を異性体の混合物として生じた。式I−Jの化合物(R=Z―OH(CHOH)の場合、式I−AAの化合物)を、それに制限されるわけではないがNaIOなどの適切な酸化剤で処理し、前記ジオールをケトン部分へ変換し、式I−Kの化合物(R=Z=Oの場合、式I−AAの化合物)を生じ、それを前述の典型的な還元性アミノ化条件下で処理すると、式I−Lの化合物(R=Z―NRの場合、式I−AAの化合物)を生じた。
式I−Nの化合物(R=Z―OH(CHNR)の場合、式I−AAの化合物)を以下のスキーム26に示されるとおり調製した。
Figure 0004330659
式中、Q、R、及びRは式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、A4=OTs、OMs又はOTfなどの適切な脱離基である。
式I−Nの化合物(R=Z―OH(CHNR)の場合、式I−AAの化合物)の典型的な調製において、式I−Jの化合物(R=Z―OH(CHOH)の場合、式I−AAの化合物)の一次ヒドロキシル基を適切な脱離基であるOTs、OMs、又はOTfなどのAへ、ジイソプロピルアミン又はピリジンなどの適切な塩基及びTHF又は塩化メチレンなどの溶媒の存在下でTsO、MsO、又はTfOと反応させることによって変換し、式I−Mの化合物(R=Z―OH(CH)の場合、式I−AAの化合物)を生じた。THF又は塩化メチレンなどの適切な溶媒中での式I−Mの化合物(R=Z―OH(CH)の場合、式I−AAの化合物)のHN(R)(R)との反応は、式I−Nの化合物(R=Z―OH(CHNR)の場合、式Iの化合物)を生じた。
式I−Oの化合物(R=Z―OH(G11)の場合、式Iの化合物)を以下のスキーム27に示されるとおり調製した。
Figure 0004330659
式中Q及びG11は、式Iの化合物について前述に定義されたとおりである。
式I−Oの化合物(R=Z―OH(G11)の場合、式Iの化合物)の典型的な調製において、式II−Lの化合物(R=Z=Oの場合、式IIの化合物)のケトン部分をTHFなどの適切な溶媒中でMeMgBr又はMeLiなどの適切な求核性試薬と反応させ、式II−Nの化合物(R=Z―OH(G11)の場合、式IIの化合物)を生じた。式II−Nの化合物(R=Z―OH(G11)の場合、式IIの化合物)を、110℃でステンレス鋼スプレー容器中のイソプロパノール中のアンモニアを使用する加アンモニア分解条件下で処理し、式I−Oの化合物(R=Z―OH(G11)の場合、式Iの化合物)を生じた。さらに、式I−Kの化合物(R=Z=Oの場合、式I−AAの化合物)をTHFなどの適切な溶媒中でMeMgBr又はMeLiなどの適切な求核性試薬と反応させることによって、式I−Oの化合物(R=Z―OH(G11)の場合、式Iの化合物)を調製した。
式I−ABの化合物は、式中X=CH、X、X及びX=N、及びX、X及びX=Cであり、Qが式Iの化合物について定義されたとおりであり、RがC0−10アルキル、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アリール、へテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキル、又はへテロスピロアルキルであり、それらのいずれかが1つ以上の独立したG11置換体によって必要に応じて置換され、G11が式Iの化合物について定義されたとおりである場合、式Iの化合物と等しい。
Figure 0004330659
方法ABを、以下のスキーム28に示されるような式I−ABの化合物を調製するときに使用した。
方法AB
Figure 0004330659
式中、Q及びRは式I−ABの化合物について前述に定義されたとおりであり、A11=Cl、Br、又はIなどのハロゲン、及びQ−B(OR)=適切なボロン酸/エステルである。
式I−ABの化合物の典型的な調製において、式I−ABAの化合物を適切な溶媒中で典型的なスズキカップリング手段を介して、式XIV−Z(Q−B(OR))の適切なボロン酸/エステルと反応させた。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、トリフルオロエタノール、及びそれらの類似体などのアルコール、塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などの塩素化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はTHF/水及びDMF/水であった。前述のプロセスを約20℃ないし約120℃の温度で実施した。好ましくは前記反応を約80℃ないし約100℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。
当業者は、式I−ABの化合物を式I−ABAの化合物から調製するために代替方法が応用できるかもしれないことを正しく認識するであろう。例えば、式I−ABAの化合物は、適切な溶媒中で典型的なスティルカップリング手段を介して、適切な有機スズ試薬Q―SnBu又はその類似体と反応できるであろう。式中RがC1−10アルキル、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキル、又はへテロスピロアルキルであり、それらのいずれかがスキーム28の1つ以上の独立したG11置換体によって必要に応じて置換される式I−ABAの化合物を、以下のスキーム29において示されるように調製した。
Figure 0004330659
式中、RはC1−10アルキル、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキル、又はへテロスピロアルキルであり、それらのいずれかは1つ以上の独立したG11置換体により必要に応じて置換され、G11は式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、A11=Cl、Br、又はIなどのハロゲンである。
式I−ABAの化合物の典型的な調製において、式I−ABBの化合物を適切な反応剤の存在下で適切な溶媒中で典型的な光延条件の下でアルコールR−OHと反応させた。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル(CHCN)、塩化メチレン(CHl2)若しくはクロロホルム(CHCl3)などの塩素化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はTHFであった。前述のプロセスにおいて使用するのに適した反応剤には、トリフェニルホスフィン及びその類似体、及びアゾジカルボン酸塩(DIAD、DEAD、DBAD)が含まれたが、それらには限定されなかった。好ましい反応剤は、トリフェニルホスフィン又は樹脂に結合したトリフェニルホスフィン及びDIADであった。前述のプロセスを約−78℃ないし約100℃の温度で実施してもよい。好ましくは、前記反応を0℃ないし25℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。一般に、トリフェニルホスフィン、DIAD、及びR−OHの1当量を式I−ABBの化合物の1当量につき使用した。
あるいは、当業者に公知の典型的なアルキル化条件下で、式I−ABBの化合物を、式中LGがそれには限定されないが塩化物、臭化物、ヨウ化物、トシレート、メシレートトリフルオロメタンスルホン酸塩を含む脱離基であるアルキル化剤R−LGでアルキル化することによって、式I−ABAの化合物を調製してもよい。
好ましくは、式I−ABBの化合物において、A11=Br及びIである。これらの化合物は公知である(A11=I: H.B.Cottamほか、J.Med.Chem.1993, 36(22), 3424−3430; A11=Br: T.S.Leonovaほか、Khim.Geterotsikl.Soedin.1982, (7), 982−984)。
式中X及びX=CH、X及びX=N、並びにX、X及びX=Cであり、Qが式Iの化合物について定義されたとおりであり、RがC0−10アルキル、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アリール、へテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキル、又はへテロスピロアルキルであり、それらのいずれかが必要に応じて1つ以上の独立したG11置換体により置換され、G11が式Iの化合物について定義されたとおりである場合、式I−ACの化合物は式Iの化合物に等しい。
Figure 0004330659
方法ACを、以下のスキーム30に示されるような式I−ABの化合物を調製するときに使用した。
方法AC
Figure 0004330659
式中、Q及びRは式I−ACの化合物について前述に定義されたとおりであり、A11=Cl、Br、又はIなどのハロゲン、及びQ−B(OR)=適切なボロン酸/エステルである。
式I−ACの化合物の典型的な調製において、式I−ACAの化合物を適切な溶媒中で典型的なスズキカップリング手段を介して適切なボロン酸/エステルXIV−Z(Q−B(OR))と反応させた。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、トリフルオロエタノール、及びそれらの類似体などのアルコール、塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などの塩素化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はTHF/水及びDMF/水であった。前述のプロセスを約20℃ないし約120℃の温度で実施した。好ましくは、前記反応を約80℃ないし約100℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。
当業者は、式I−ACの化合物を式I−ACAの化合物から調製するために代替方法が応用できるかもしれないことを正しく認識するであろう。例えば、式I−ACAの化合物は、適切な溶媒中で典型的なスティルカップリング手段を介して適切な有機スズ試薬Q―SnBu又はその類似体と反応できるであろう。
スキーム30の式I−ACAの化合物を以下のスキーム31に示されるように調製した。
Figure 0004330659
式中Rは式I−ACの化合物について前述に定義されたとおりであり、A11=Cl、Br、又はIなどのハロゲンである。
式I−ACAの化合物の典型的な調製において、式XVの化合物を適切な溶媒中でアンモニアと反応させた。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、トリフルオロエタノール、及びそれらの類似体などのアルコール、塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などの塩素化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はイソプロパノールであった。前述のプロセスを約−78℃ないし約120℃の温度で実施した。好ましくは前記反応を約80℃ないし約100℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを、好ましくはガラス圧力チューブ又はステンレス鋼反応器の中で実施した。好ましくは、アンモニアの過剰量を使用した。
式XVAの化合物(=式中RがC1−10アルキル、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキル、又はヘテロスピロアルキルであり、それらのいずれかが1つ以上の独立したG11置換体によって必要に応じて置換される、スキーム31の式XVの化合物)を以下のスキーム32において示されるように調製した。
Figure 0004330659
式中、RはC1−10アルキル、シクロC3−10アルキル、ビシクロC5−10アルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロビシクロC5−10アルキル、スピロアルキル、又はへテロスピロアルキルであり、それらのいずれかが1つ以上の独立したG11置換体によって必要に応じて置換され、G11は式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、A11=Cl、Br、又はIなどのハロゲンである。
式XVAの化合物の典型的な調製において、式XVIの化合物を適切な反応剤の存在下で適切な溶媒中で典型的な光延条件の下でアルコールR−OHと反応させた。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル(CHCN)、塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などの塩素化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はTHFであった。前述のプロセスにおいて使用するのに適した反応剤には、トリフェニルホスフィン及びその類似体、及びアゾジカルボン酸塩(DIAD、DEAD、DBAD)が含まれたが、それらには限定されなかった。好ましい反応剤は、トリフェニルホスフィン又は樹脂に結合したトリフェニルホスフィン及びDIADであった。前述のプロセスを約−78℃ないし約100℃の温度で実施してもよい。好ましくは、前記反応を約0℃ないし約25℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。一般に、トリフェニルホスフィン、DIAD、及びR−OHの1当量を式XVIの化合物の1当量につき使用した。
あるいは、式XVIの化合物を、それには限定されないがLGが塩化物、臭化物、ヨウ化物、トシレート、メシレート、トリフルオロメタンスルホン酸塩を含む脱離基であるアルキル化剤R−LGと、当業者に公知の典型的なアルキル化条件下でアルキル化することによって、式XVAの化合物を調製してもよい。
式XVBの化合物(Rがアリール又はへテロアリールであり、1つ以上の独立したG11置換体によって必要に応じて置換されるスキーム31の式XVの化合物)を、以下のスキーム33に示されるとおり調製した。
Figure 0004330659
式中、Rはアリール又はヘテロアリールであり、1つ以上の独立したG11置換体によって必要に応じて置換され、G11は式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、A11=Cl、Br、又はIなどのハロゲンである。
式XVBの化合物の典型的な調製において、式XVIの化合物を典型的な銅(II)により仲介されるカップリング手段を介して、適切な溶媒中で式R−B(OH)の適切なボロン酸と反応させた。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、1,4−ジオキサン、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリジノン(NMP)、塩化メチレン(CHCl)などの塩素化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒は塩化メチレン(CHCl)であった。前述のプロセスにおいて使用するのに適した反応剤には、酢酸銅(II)(Cu(OAc))、銅(II)トリフレート(Cu(OTf))、及びそれらの類似体、及び塩基(ピリジン、及びその類似体)が含まれたが、それらには限定されなかった。前記好ましい反応剤はCu(OAc)及びピリジンであった。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用できた。好ましくは前記反応を約22℃で実施した。一般に、酢酸銅(II)の1.5当量、ピリジンの2当量、及び式R−B(OH)のボロン酸の2当量を式XVIの化合物の1当量につき使用した。
式XVIの化合物はすべて文献において公知である(A11=I: L.B.Townsendほか、J.Med.Chem.1990, 33, 1984−1992; A11=Br、Cl: L.B.Townsendほか、J.Med.Chem.1988, 31, 2086−2092)。好ましくは、A11=Br及びIである。
いくつかの場合の本明細書に記載の化合物におけるR及びQはいずれも、さらに操作できる機能基を含有する。機能基のこのような操作は鍵となる中間体を使用して又は後の段階の化合物を使用して達成できることは当業者によって正しく認識されるであろう。このような機能基変換は、前記実験セクションと同様、以下のスキーム34ないし35に具現化されているが、このような変換の範囲を制限するよう意味される方法はない。
式I−ACA’の化合物(R=Z―CONRの場合、式I−ACAの化合物)を、式XV’の化合物(=R=Z―COの場合、式XVの化合物)から以下のスキーム34に示されるとおり調製した。
Figure 0004330659
式中、R及びRは式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、A11=水素又はCl、Br、又はIなどのハロゲン、及びA=水素又はメチル若しくはエチルなどのアルキルである。
式I−ACA’の化合物の典型的な調製において、A=アルキルであり、R及びRが両者ともHに等しいとき、適切な溶媒中での式XV’の化合物とアンモニアとの反応は、式I−ACA’の化合物を生じた。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、トリフルオロエタノール、及びそれらの類似体などのアルコール、塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などの塩素化溶媒が含まれたがそれらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はイソプロパノールであった。前述のプロセスを約−78℃ないし約120℃の温度で実施した。好ましくは前記反応を約80℃ないし約100℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを、好ましくはガラス圧力チューブ又はステンレス鋼反応器の中で実施した。好ましくは、アンモニアの過剰量を使用した。さらに、式I−ACA’の化合物(R=Z―COの場合、式I−ACAの化合物)の典型的な調製において、式XV’の化合物(R=Z―COの場合、式XV’の化合物)をHNRと反応させた後、適切な溶媒中でアンモニアと反応させた。A=Hのとき、スキームに記載の典型的なカップリング手段(SOCl又は塩化オキサリルによる処理後のHNRとの反応を介した、又はDMAP、HOBT、又はHOAt及びそれらの類似体と協同したEDC又はDCCによるCOH及びHNRの処理を介した―COHの―COClへの変換など)を採用して、カルボン酸のアミドへの変換を生じた。A=メチル又はエチルなどのアルキルのとき、エステルのAl(NR)による処理で、―COの―CO(NR)への変換を生じた。その後のアンモニアによる処理で、式I−ACA’の化合物を生じた。
スキーム34に示される化学反応は、A11の替わりにQを有する化合物へも適用できる。
式XVIIIの化合物(R=Z―CHOHの場合、式XV、I−ACA、又はI−ACの化合物)及び式XXの化合物(R=Z―CH(R)(Rの場合、式XV、I−ACA、又はI−ACの化合物)を以下のスキーム35に示されるとおり調製した。
Figure 0004330659
式中、Q、R、及びRは式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、LG=トシレート、メシレート、トリフルオロメタンスルホン酸塩などの適切な脱離基、又はクロロ、ブロモ、又はヨードなどのハロであり、d=0又は1、A=水素又はメチル若しくはエチルなどのアルキル、A11=Cl、Br、又はIなどのハロゲン、A12=Cl又はNH2、A13=A11又はQ、及びA=N、O又はSである。
以下の表は、式XVII−XX、A12、A13の化合物と、式I−AC、I−ACA、及びXVの化合物と、Rとの関連性を示す。
Figure 0004330659
Figure 0004330659
式XVIIIの化合物(R=Z―CHOHの場合、式XV、I−ACA、又はI−ACの化合物)の典型的な調製において、式XVIIの化合物(R=Z―COの場合、式XV、I−ACA、又はI−ACの化合物)をTHF又は塩化メチレンなどの適切な溶媒中で、水素化リチウムアルミニウム又は水素化ジイソブチルアルミニウムなどの適切な還元剤で処理すると、式XVIIIの化合物を生じる。式XXの化合物(R=Z―CH(R)(Rの場合、式XV、式I−ACA、又は式I−ACの化合物)の典型的な調製において、式XVIIIの化合物のヒドロキシ基を、SOCl又はTsO、MsO、又はTfOとの反応によって、Cl又はトシレート、メシレート、又はトリフレートなどの適切な脱離基LGへと変換すると、式XIXの化合物(R=Z―CHLGの場合、式XV、I−ACA、又はI−ACの化合物)を生じた。式XIXの化合物のHA(R)(Rとの反応は式XXの化合物を生じた。さらに、式XVIIIの化合物は、式XVIIIの化合物をさまざまなアルキル化剤で又は典型的な光延反応条件の下で処理することによって、式XXの化合物へと直接変換でき、式XXの化合物(R=Z―CH(R)(Rの場合、式XV、I−ACA、又はI−ACの化合物であり、式中A=O、d=0、及びR=アルキル又はアリールである。)を生じる。当業者は、適用可能な場合、スキーム31に記載のようにA12=ClをA12=NHへ変換するため、及びスキーム30に記載のようにA13=A11をA13=Qへ変換するため、スキーム35に示される順序の間の最も適切な段階を選択するであろう。
式I−ACの化合物の代替的な調製をスキーム36に示す。
Figure 0004330659
式中、Q及びRは式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、A11=Cl、Br、又はIなどのハロゲンである。
メチルリチウム又はメチルグリニャール試薬の添加後、結果として生じるアルコールを式XXIのケトンへと酸化させることによって、式XXIの化合物をアルデヒドQ―CHOから調製してもよい(それらの調製についてはスキーム14を参照してほしい。)。他の化合物は商業上入手可能であるか、又は当業者に周知の方法によって調製でき、Larock,R.C.Comprehensive Organic トランスformations,第2版; Wiley and Sons: New York,1999, 1197ffを参照してほしい。典型的なハロゲン化条件下での式XXIの化合物の、Br、NBS、過臭化ピリジニウム、又は(A11=Brの場合)CuBr、又は(A11=Clの場合)NCS若しくはSOClを含むがそれには限定されない典型的なハロゲン化剤との反応は、式XXIIの化合物を付与する。式HN―Rのアミンとのこれらの反応は、塩基性条件下でマロノニトリルとの反応によって式XXIVのアミノシアノピロールへ変換される式XXIIIのアミノケトンを付与する。最終的に、典型的な環化条件化での式XXIVの化合物の反応は、式I−ACの化合物を付与する。この環化のための条件には、ホルムアミドとの加熱、ホルムアミド及びアンモニアとの加熱、オルトギ酸トリアルキル、アンモニア、及び塩基による連続的な処理、ホルムアミジン及びアンモニアによる連続的な処理が含まれるが、それらには限定されない。
いくつかの場合において、望ましい生成物を生じ、及び望ましくない副反応を回避するために、前述のプロセスのうちの1つにおいて修飾された機能基に対して同一であるか又は同一の反応性を有する置換体が保護の後の脱保護を経験しなければならないであろうことは、当業者によって正しく認識されるであろう。あるいは、本発明内に記載されるプロセスとは別のものが、機能基を競合させるのを回避するために採用されてもよい。適切な保護基の例及びそれらの付加及び除去ための方法は、以下の参考文献において見出されるかもしれない。すなわち、「Protective Groups in Organic Syntheses」、T.W.Greene及びP.G.M.Wuts、John Wiley and Sons,1989である。
式I−AQの化合物は、X=CH、X、X及びX=N、並びにX、X、及びX=Cの場合、式Iの化合物に等しい。
Figure 0004330659
方法AQを、以下のスキーム37に示されるように式I−AQの化合物を調製するときに使用した。
方法AQ:
Figure 0004330659
式中、Q及びRは式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、A11=Cl、Br、又はIなどのハロゲン、及びB(OR)=適切なボロン酸/エステルである。
式I−AQの化合物の典型的な調製において、式II−Qの化合物を適切な溶媒中で典型的なスズキカップリング手段を介して適切なボロン酸/エステル(Q−B(OR))と反応させた。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、水、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、トリフルオロエタノール、及びそれらの類似体などのアルコール、塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などの塩素化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はグリム/水であった。前述のプロセスを約−78℃ないし約120℃の温度で実施した。好ましくは前記反応を約80℃ないし約100℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。
当業者は、式II−Qの化合物から式I−AQの化合物を調製するために代替方法が適用可能であることを正しく認識するであろう。例えば、式II−Qの化合物は、適切な有機スズ試薬であるQ−SnBu又はその類似体と、有機溶媒中で典型的なスティルカップリング手段を介して反応できるであろう。
スキーム37の式II−Qの化合物を以下のスキーム38に示されるように調製した。
Figure 0004330659
式中、Rは式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、A11=Cl、Br、又はIなどのハロゲンである。
式II−Qの化合物の典型的な調製において、式III−Qの化合物を適切な溶媒中でオキシ塩化リン(POCl)及びトリアゾール及びピリジンと反応させた後、アンモニア(NH)と反応させた。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、トリフルオロエタノール、及びそれらの類似体などのアルコール、塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などの塩素化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はイソプロパノールであった。前述のプロセスを約−20℃ないし約50℃の温度で実施した。好ましくは前記反応を約0℃ないし約25℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。
スキーム38の式III−Qの化合物を以下のスキーム39に示されるように調製した。
Figure 0004330659
式中、Rは式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、A11=Cl、Br、又はIなどのハロゲンである。
式III−Qの化合物の典型的な調製において、中間体V−Qを式IV−Qの化合物へ変換した。式V−Qの中間体を適切な溶媒中で、適切な反応温度でオキシ塩化リン(POCl)を使用して処理した。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などの塩素化溶媒、及びアセトニトリルが含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用した。前記好ましい溶媒はアセトニトリルであった。前述のプロセスを約−78℃ないし約120℃の温度で実施した。好ましくは、前記反応を40℃ないし95℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。式III−Qについての中間体を、式IV−Qの中間体を適切なハロゲン化剤と反応させることによって調製した。適切なハロゲン化剤には、Br、I、Cl、N−クロロスクシンイミド、N−ブロモスクシンイミド、又はN−ヨードスクシンイミドが含まれたが、それらには限定されなかった。好ましいハロゲン化剤は、N−ヨードスクシンイミドであった。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、トリフルオロエタノール、及びそれらの類似体などのアルコール、塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などの塩素化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はDMFであった。前述のプロセスを約−78℃ないし約120℃の温度で実施した。好ましくは前記反応を約40℃ないし約75℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。
スキーム39の式V−Qの化合物を以下のスキーム40に示されるように調製した。
Figure 0004330659
式中、Rは式Iの化合物について前述に定義されたとおりであり、及びA=OH、アルコキシ、又はクロロ若しくはイミダゾールなどの脱離基である。
式V−Qの化合物の典型的な調製において、式VI−Qの化合物及び式Vの化合物を、適切なアミドカップリング条件下で反応させた。適切な条件には、DMAP、HOBt、HOAt及びその類似体と協同してDCC又はEDCなどのカップリング剤で式IV−Zの化合物及び式Vの化合物(A=OHのとき)を処理することが含まれるが、それには限定されない。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、クロロホルム若しくは塩化メチレンなどのハロゲン化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒は塩化メチレンであった。前述のプロセスを約0℃ないし約80℃の温度で実施した。好ましくは前記反応を約22℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。あるいは、式VI−Qの化合物及び式Vの化合物(A=F、Cl、Br、Iの場合)を、DMAP及びその類似体と協同して、トリエチルアミン又はエチルジイソプロピルアミン及びそれらの類似体などの塩基と反応させた。このプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、ピリジン、クロロホルム若しくは塩化メチレンなどのハロゲン化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はDMFであった。前述のプロセスを約−20℃ないし約40℃の温度で実施した。好ましくは、前記反応を0℃ないし25℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、式VI−Qの化合物及び式Vの化合物(A=F、Cl、Br、Iの場合)及び塩基の等モル量並びにDMAPの準化学量論的量を好ましく使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。さらに、アミン(式VI−Qの化合物)のアミド(式V−Qの化合物)への変換のための他の適切な反応条件は、Larock,R.C.Comprehensive Organic トランスformations,第2版;Wiley and Sons: New York,1999,pp1941−1949に見出されうる。
スキーム40の式VI−Qの化合物を下記のスキーム41に示されるように調製した。
Figure 0004330659
式VI−Qの化合物の典型的な調製において、式VII−Qの化合物を適切な溶媒中で適切な反応条件下で反応させた。適切な条件には、式VII−Qの化合物を適切な溶媒中でヒドラジンにより処理することが含まれる。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、クロロホルム若しくは塩化メチレンなどのハロゲン化溶媒、メタノール及びエタノールなどのアルコール溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用してもよいが、好ましい溶媒はエタノール及び塩化メチレンであった。前述のプロセスを約0℃ないし約80℃の温度で実施した。好ましくは、前記反応を22℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。
スキーム41の式VII−Qの化合物を以下のスキーム42に示されるように調製した。
Figure 0004330659
式VII−Qの化合物の典型的な調製において、式VIII−Qの化合物を適切な溶媒中でラネーニッケルと反応させた。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル(CHCN)、メタノール、エタノール、イソプロパノール、トリフルオロエタノール、及びそれらの類似体などのアルコール、塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などの塩素化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はエタノールであった。前述のプロセスをほぼ室温ないし約100℃の温度で実施してもよい。好ましくは前記反応を約80℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。さらに、式VII−Qの化合物を、式VIII−Qの化合物を適切な溶媒中で適切な酸化剤と反応させることによって調製できる。適切な酸化剤には、過酸化水素(H)、3−クロロ過酸化安息香酸(3−chloro peroxybenzoic acid)(mCPBA)、及びそれらの類似体が含まれるが、それらには限定されない。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、THF、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、DMF、DMSO、CHCN、及びジメチルアセトアミド(DMA)、CHCl又はCHClなどの塩素化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。前述のプロセスを約0℃ないし約100℃の温度で実施してもよい。好ましくは前記反応をほぼ室温ないし70℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。
スキーム42の式VIII−Qの化合物を以下のスキーム43に示されるように調製した。
Figure 0004330659
式VIII−Qの化合物の典型的な調製において、式IX−Qの化合物を適切な溶媒中でチオセミカルバジド及び適切な塩基と反応させた。適切な塩基には、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、及びそれらの類似体が含まれるが、それらには限定されなかった。前述のプロセスにおいて使用するのに適した溶媒には、テトラヒドロフラン(THF)、グリム、及びそれらの類似体などのエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル(CHCN)、メタノール、エタノール、イソプロパノール、トリフルオロエタノール、及びそれらの類似体などのアルコール、塩化メチレン(CHCl)又はクロロホルム(CHCl)などの塩素化溶媒が含まれたが、それらには限定されなかった。望む場合、これらの溶媒の混合物を使用したが、好ましい溶媒はエタノールであった。前述のプロセスをほぼ室温ないし約100℃の温度で実施してもよい。好ましくは前記反応を約40℃ないし約80℃で実施した。本発明の化合物を生成するための前述のプロセスを好ましくはほぼ大気圧で実施したが、望む場合、より高い又はより低い圧力を使用した。実質的に、反応剤の等モル量を好ましく使用したが、望む場合、より多量又はより少量を使用した。式IX−Qの化合物は、Knutsen,Lars J.S.ほか、J.Chem.Soc.Perkin トランス 1: Organic and Bio−Organic Chemistry (1972−1999),1984, 229−238の文献の手法に従って調製できる。
いくつかの場合において、望ましい生成物を生じ、及び望ましくない副反応を回避するために、前述のプロセスのうちの1つにおいて修飾された機能基に対して同一であるか又は同一の反応性を有する置換体が保護の後の脱保護を経験しなければならないであろうことは、当業者によって正しく認識されるであろう。あるいは、本発明内に記載されるプロセスとは別のものが、機能基を競合させるのを回避するために採用されてもよい。適切な保護基及びそれらの付加及び除去のための方法の例は、以下の文献に見出されるかもしれない。すなわち、「Protective Groups in Organic Syntheses」、T.W.Greene及びP.G.M.Wuts,John Wiley and Sons,1989である。
以下の例は、本発明の範囲を説明するよう企図され、前記範囲に制限を加えるよう企図されてはいない。
一般的な実験上の情報
融点をすべてMel−Temp II装置により決定し、補正していない。商業的に入手可能な無水溶媒及びHPLC級溶媒をさらに精製せずに使用した。H NMR及び13C NMRスペクトルを大気温でTMS又は残余溶媒のピークを内部標準として使用し、Varian社製又はBruker社製の装置により記録した(Hについては400MHz、13Cについては100.6MHz)。前記線の位置又は多重線はppm(δ)で付与され、前記カップリング定数(J)はヘルツでの絶対値として付与されるのに対し、H NMRスペクトルにおける多重度は次のように省略される。すなわち、s(一重線)、d(二重線)、t(三重線)、q(四重線)、quint(五重線)、m(多重線)、mc(中央に集められた多重線)、br(幅広になったもの)、AA’BB’である。13C NMRスペクトルにおける信号多重度を、DEPT135パルスシーケンスを使用して決定し、次のように省略される。すなわち、+(CH又はCH)、−(CH)、Cquart(C)である。LC/MS分析をHewlett Packard社製HP1100及び(「OpenLynx」とも呼ばれる)MicromassZQ質量分析計、又はHewlett Packard社製HP1050及びMicromass Platform II質量分析計へ装着されたGilson215自動試料採取器及びGilson819自動注入装置を使用して実施した。両者のセットアップは、254nmでの検出及びポジティブモードにおけるエレクトロスプレーイオン化を備えたXTERRA MS C18 5μ 4.6×50mmカラムを使用した。質量誘導精製(MDP)のため、Waters/Micromassシステムを使用した。
以下の表は、分析用HPLCプログラムのための移動相勾配(溶媒A:アセトニトリル、溶媒B:HPLC水中の0.01%ギ酸)及び流速を列挙する。
Figure 0004330659
Figure 0004330659
(実施例1)
3−シクロブチル−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−2H−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
圧力管中で、2MのNH/iPrOH(4ml)中の、7−(8−クロロ−3−クロロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−キノリン(160.0mg,0.389mmol)の冷却した(ドライアイス/アセトン)溶液に、容積が2倍になるまでガス状のNHを圧縮し、次に、管を密閉して110℃(浴温)、15時間加熱する。溶媒を蒸発させ、未精製物質をシリカゲル上でクロマトグラフ[Jones Flashmaster,1Og/7OmL−カートリッジ,CHCl(1−7)→CHCl(8−23)中の1%MeOH→CHCl(24−46)中の2%MeOHで溶出]にかけて、黄色固体の表題化合物を得る;
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.01−2.12(m,IH),2.13−2.27(m,IH),2.47−2.58(m,2H),2.62−2.73(m,2H),3.85(quint,J=8.0Hz,1H),6.00(brs,2H),7.04(d,J=5.4Hz,IH),7.15(d,J=5.4Hz,IH),7.46−7.51(m,IH),7.52−7.58(m,2H),7.91(dd,J=1.6,8.4Hz,IH),7.94(d,J=8.4Hz,IH),7.97(d,J=8.0Hz,1H),8.18−8.22(m,2H),8.28(d,J=8.4Hz,1H),8.42(d,J=0.8Hz,1H)。13C NMR(CDCl,100.6MHz,DEPT135):δ=18.89(−),26.92(2C,+),31.50(+),106.62(+),114.32(Cquart),119.26(+),126.55(Cquart),127.56(3C,+),128.06(+),128.15(+),128.83(2C,+),129.44(+),129.67(+),134.56(Cquart),136.42(Cquart),136.53(+),139.44(Cquart),144.40(Cquart),148.18(Cquart),151.62(Cquart),157.94(C)。MS(ES+):m/z 392.0(100)[MH].HPLC:t=1.7分(MicromassZQ,nonpolar_5分)。
7−(8−クロロ−3−シクロブチル−2H−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−l−イル)−2−フェニル−キノリン
Figure 0004330659
POCl(5ml、8g、55mmol)及びシクロブタンカルボン酸 [(3- クロロピラジン−2−イル)−(2−フェニルキノリン−7−イル)メチル]−アミド[275mg、0.583mmol]の混合物を、21.5時間、70℃まで加熱する。POClを蒸発させ、iPrOH(2M、11mL、22mmol)中の冷却NH液を加え、懸濁液を超音波処理して、固体をろ過し、iPrOHで洗浄する。固体を、CHCl中に懸濁させ、ろ過する。次に、ろ過液を濃縮して、黄色固体の表題化合物を得る;
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.04−2.15(m,IH),2.15−2.28(m,IH),2.50−2.60(m,2H),2.64−2.76(m,2H),3.89(quint,J=8.4Hz,IH),7.35(d,J=4.8Hz,IH),7.44−7.50(m,IH),7.51−7.57(m,3H),7.89−7.93(m,3H),8.17−8.22(m,2H),8.27(dd,J=0.8,8.8Hz,IH),8.53(d,J=0.8Hz,IH)。MS(ES+):m/z 410.9/412.9(100/39)[MH].HPLC:t=3.7分(MicromassZQ,nonpolar_5分)。
シクロブタンカルボン酸[(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−メチル]−アミド
Figure 0004330659
乾燥CHCl(5mL)中の、NEt(iPr)(150μL,11lmg,0.861mmol),DMAP(5mg,0.04mmol),及びC−(3−クロロピラジン−2−イル)−C−(2−フェニルキノリン−7−イル)−メチルアミン(202mg,0.583mmol)の、氷/水で冷却した溶液に、塩化シクロブタンカルボニル(75μL,78mg,0.66mmol)を加え、次に、冷却槽をはずし、混合物を室温で3時間攪拌する。水を加え、層に分解し、水層をCHCl(3×15mL)を用いて抽出する。結合したCHCl層を、水、飽和NaHCO溶液及び塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、濃縮して、黄色泡状の未精製物質を得る。これは、さらに精製することなく、次の方法で使用する;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.81−1.90(m,IH),1.90−2.02(m,IH),2.11−2.23(m,2H),2.23−2.35(m,2H),3.12(quint,J=8.4Hz,IH),6.80(d,J=8.0Hz,IH),7.22(d,J=8.0Hz,IH),7.43−7.48(m,1H),7.48−7.54(m,2H),7.73(dd,J=2.0,8.4Hz,IH),7.82(d,J=8.0Hz,1H),7.85(d,J=8.8Hz,1H),7.90(d,J=0.8Hz,1H),8.07−8.12(m,2H),8.19(d,J=8.4Hz,1H),8.38(d,J=2.4Hz,1H),8.58(d,J=2.4Hz,1H)。MS(ES+):m/z 429.0/431.0(38/13)[MH],469.8/471.8(6/2)[MH+MeCN].HPLC:t=3.6分(MicromassZQ,polar_5分)。
C−(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−C−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−メチルアミン
Figure 0004330659
EtOH(2mL)/CHCl(12mL)中の、2−[(3−クロロピラジン−2−イル)−(2−フェニルキノリン−7−イル)−メチル]−イソインドール−1,3−ジオン(1.536g,3.22mmol)及び無水ハイドラジン(335μL,342mg,10.7mmol)の溶液を、一晩、室温で攪拌する。生じた白色のろ過液(フタル酸ヒドラジド)を、ろ過し、CHClで洗浄する。結合したろ過液及び洗液を減圧で濃縮する。残渣をCDCl中で、懸濁させ、ろ過し(間隙0.45μM)、次に、ろ過液を減圧で濃縮して、黄色泡状の表題化合物を得る。これは、さらに精製することなく、次の方法で使用する;
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.4(brs,2H),5.79(s,1H),7.43−7.55(m,3H),7.61(dd,J=1.8,8.6Hz,1H),7.81(d,J=8.4Hz,1H),7.86(d,J=8.4Hz,1H),8.06(d,J=1.2Hz,1H),8.10−8.15(m,2H),8.19(d,J=8.8Hz,IH),8.31(d,J=2.4Hz,IH),8.60(d,J=2.4Hz,1H)。MS(ES+):m/z347.0/349.0(30/10)[MH],330.0/332.0(18/6)[MH−NH3].HPLC:t=2.1分(MicromassZQ,polar_5分)。
2−[(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−メチル]−イソインドール−1,3−ジオン
Figure 0004330659
無水THF(40mL)中の、(3−クロロピラジン−2−イル)−(2−フェニルキノリン−7−イル)−メタノール(1.215g,3.49mmol),フタルアミド(566mg,3.85mmol),及びPS−PPh(ローディング2.12mmol/g;3.29g,6.97mmol)の冷却(氷/水)溶液に、DIAD(830μL,852mg,4.22mmol)を加える。冷却槽をはずし、フラスコを常温で、一日旋回させる。さらに、フタルイミド(50mg,0.34mmol),PS−PPh(300mg,0.636mmol),及びDIAD(80μL,82mg,0.41mmol)を加え、2日間旋回続ける。樹脂をガラスフリット(間隙率M)上で、ろ過し、CHClをで洗浄する。結合したろ過液及び洗液を減圧で濃縮し、シリカゲル上で、クロマトグラフ[Jones Flashmaster,5Og/15OmLカートリッジ,CHCl(1−22)→CHCl(23−38)2%EtOAc→5%(39−61)で溶出]にかけ、混合画分を結合させ、再度、クロマトグラフ([5Og/15OmLカートリッジ,CHCl(1−22)→CHCl(23−33)中の2%EtOAc(23−33)→3%(34−55)→5%(56−68)で溶出]にかけて、白色泡状の表題化合物を得る;
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.14(s,IH),7.43−7.55(m,3H),7.72−7.79(m,3H),7.82−7.90(m,4H),8.09(s,IH),8.09−8.14(m,2H),8.22(d,J=8.8Hz,1H),8.40(d,J=2.4Hz,IH),8.51(d,J=2.4Hz,1H)。MS(ES+):m/z 476.9/478.9(100/38)[MH].HPLC:t=3.5分(MicromassZQ,nonpolar_5分)。
(3−クロロピラジン−2−イル)−(2−フェニルキノリン−7−イル)−メタノール
Figure 0004330659
CO(s)/アセトンで冷却した、無水THF(15mL)中の、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(0.82OmL,0.686g,4.86mmol)溶液に、nBuLi(ヘキサン中で2.5M;1.95mL,4.88mmol)を加える。冷却槽を、15分間、氷/水の漕に置き換え、次に、溶液を−78℃に再冷却する。5分後、THF(0.5mL)中の2−クロロピラジン(0.37OmL,0.475g,4.14mmol)溶液を加える。25分後、無水THF(7mL)中の2−フェニルキノリン−7−カルバルデヒド(890mg,3.82mmol)溶液を、シリンジから、5分以上かけて、ゆっくり加える。シリンジは、THF(1mL)ですすぐ。混合物を、−78℃で、2時間攪拌し、0.5時間で0℃に暖める。クエン酸(0.25M、水溶液)を加えて、反応を急冷する。混合物を、EtOAc(4×30mL)を用いて抽出し、結合したEtOAc抽出物を水、重炭酸ナトリウム及び塩水を用いて洗浄し、MgSO上で乾燥する。未精製物質を、シリカゲル上でクロマトグラフ[Jones Flashmaster,50g/15OmLカートリッジ,CHCl(4x50mL,次に1−16)−>CHCl(17−30)中の2%EtOAc→5%(31−59)→7%(60−85)−>10%(86−110)で溶出]にかけて、灰白色泡状物質の表題化合物を得る;
H NMR(CDCl,400MHz)δ4.80(d,J=7.6Hz,IH),6.25(d,J=1.6Hz,1H),7.43−7.56(m,3H),7.58(dd,J=1.8,8.2Hz,1H),7.83(d,J=8.4Hz,IH),7.87(d,J=8.4Hz,1H),8.06(brs,1H),8.10−8.15(m,2H),8.20(d,J=8.4Hz,IH),8.41(d,J=2.4Hz,1H),8.62(d,J=2.4Hz,1H)。MS(ES+):m/z 348.0/350.0(100/37)[MH].HPLC:t=3.3分(MicromassZQ,polar_5分)。
2−フェニルキノリン−7−カルバルデヒド
Figure 0004330659
7−メチル−2−フェニルキノリン(2.49g,11.4mmol)及び酸化セレン(1.92g,17.3mmol,1.5eq.)の混合物を、160℃(浴温)まで、22時間加熱する。冷却溶融物を、超音波分解の活用により、CHCl中で懸濁させ、セライトを通して、次にシリカゲルの栓を通してろ過する。これにより、効果的に、赤色及び主な低汚染物質を除去する。かくして得た物質を、ヘキサン/CHClから結晶化させ、淡いベージュ色、融点108℃の固体を得る。母液を濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフ[Jones Flashmaster,5Og/15OmLカートリッジ,ヘキサン:CHCl1:1(1−25)−>1:3(26−53)>CHCl(54−73)→CHCl(74−85)中の3%EtOAcで溶出]にかけ、融点109℃の、淡黄色固体を得る;
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.48−7.60(m,3H),7.94(d,J=8.8Hz,1H),8.01−8.05(m,2H),8.18−8.23(m,2H),8.29(d,J=8.8Hz,1H),8.64(s,1H),10.26(s,1H)。MS(ES+):m/z 234.2(100)[MH].HPLC:t=3.0分(MicromassZQ, nonpolar_5分);
13C NMR(CDCl,100.6MHz,DEPT135)δ121.22(+),122.80(+),127.51(2C,+),128.65(+),128.94(2C,+),129.83(+),130.69(Cquart),135.84(+),136.68(+),137.21(Cquart),138.79(Cquart),147.91(Cquart),158.48(Cquart),192.14(+);IR(film):ν=3059cm−1,3034,2824,2717,1954,1812,1684,1601,1554,1510,1491,1448,1420,1392,1320,1280,1168,1145,1120,1075,1052,1025,971,926,897,850,812,787,757,692,673,627。
7−メチル−2−フェニルキノリン
Figure 0004330659
無水THF(10mL)中の、7−メチルキノリン(1.63g,11.4mmol)の氷/水で冷却した溶液に、フェニルリチウム(シクロヘキサン/エーテル 70/30中で1.9M,6.OmL,11.4mmol)を、5分以上かけて滴下する。15分後、冷却槽をはずし、溶液を室温で5時間攪拌する。MeOHを加えて、反応物を急冷させ、一晩攪拌を続ける。水を加えて、混合物を、EtOAC(3×35ml)を用いて抽出し、次に、結合した抽出物を、MgSO上で乾燥する。乾燥物質をろ過し、溶液中に空気を入れて、7日間泡立てる。溶媒を蒸発させ、残渣を暖かい(約50°C)EtOAc/ヘキサン中に溶解し、温暖下でろ過する。ろ過液を濃縮し、真空で乾燥して、直接に次の方法で使用する未精製の表題化合物を得る。さらに、シリカゲル上で、クロマトグラフ(Jones Flashmaster,ヘキサン:EtOAc 3:1→2:1→1:1で溶出)により、精製することが出来る;
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.58(s,3H),7.31(d,J=3.7Hz,1H)7.36−7.49(m,1H),7.52(t,J=8.0Hz,2H),7.72(d,J=8.2Hz,1H),7.82(d,J=8.2Hz,1H),7.96(s,1H),8.16(t,J=8.0Hz,2H)。MS(ES+):m/z220.3(100)[MH].HPLC:t=2.7分(Platform II,nonpolar_5分)。
さらに、2−フェニルキノリン−7−カルバルデヒドを、以下のようにして調製出来た:クロロホルム(1mL)中の、(2−フェニルキノリン−7−イル)メタノール(75mg,0.319mmol)溶液に、MnO(277mg、319mmol)を加えた。混合物を、常温で、20時間攪拌し、セライトパッドを通してろ過した。ろ過液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲル・クロマトグラフィ(ジクロロメタン中に1%のMeOH)により精製して、表題化合物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.50−7.59(m,3H),7.95(d,J=8.8Hz,1H),8.04(dd,J=2.4,8.8Hz,2H),8.19−8.22(m,2H),8.31(d,J=8.8Hz,1H),8.69(s,1H),10.26(s,1H)。MS(ES+):m/z 234[MH].HPLC:t=3.59分(OpenLynx,polar_5分)。
(2−フェニルキノリン−7−イル)メタノール
Figure 0004330659
THF(5mL)中の、2−フェニルキノリン−7−カルボン酸塩酸塩(144mg,0.5mmol)溶液に、LiAlH4(95mg,2.5mmol)を2つに分けて、N下で、加えた。混合物を、室温で15時間攪拌し、水(1mL)で急冷し、次に、セライトパッドを通してろ過した。セライトパッドを、EtOAc(30mL)で洗浄した。結合したろ過液を、MgSO上で乾燥し、ろ過し、濃縮し、シリカゲル・クロマトグラフィ(ジクロロメタン中の5%MeOH)により精製して、予期の化合物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ4.93(s,2H),7.46−7.57(m,4H),7.84(d,J=8.4Hz,1H),7.88(d,J=8.8Hz,1H),8.14−8.18(m,3H),8.23(d,J=8.4Hz,1H)。MS(ES+):m/z 236[MH].HPLC:t=2.72分(OpenLynx,polar_5分)。
2−フェニルキノリン−7−カルボン酸塩酸塩
Figure 0004330659
鉄粉(21.05g,377mmol),水(8mL),及び濃塩酸(0.63mL,〜7.5mmol)を、EtOH(100mL)中の、メチル4−ホルミル−3−ニトロベンゾエート(8.04g,38.4mmol)溶液に、一定の速さで加えた。混合物を、95℃で1.5時間攪拌した。次に、アセトフェノン(4.4mL,37.7mmol)及び固体KOH(6.344g,113mmol)を、注意深く加えた。この混合物を95℃で、さらに、5時間攪拌した。暖かいうちに、無機固体をろ過し、4N、HCl(水溶液)を用いて、ろ過液をpH=〜1.0にして酸化した。溶媒を除去し、水(1mL)を加えた。生成物を、THF(100mL×3)中に抽出し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、濃縮して、塩酸塩の予期の生成物を得た;
H NMR(CDOD,400MHz)δ7.73−7.80(m,3H),8.17−8.20(m,2H),8.40−8.48(m,3H),9.02(d,J=0.8Hz,1H),9.17(d,J=8.8Hz,1H)。MS(ES+):m/z 250[MH].HPLC:t=3.18分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例2)
トランス−4−[8−アミノ−l−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−α]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸 アミド
Figure 0004330659
密閉チューブ内の、トランス−4−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸 メチル エステル(2.0g,4.0mmol)のイソプパノール溶液(20mL)を、−78℃まで冷却した。アンモニアを溶液に入れ5分間泡立て、チューブに蓋をして、110℃で、一日加熱した。反応混合物を減圧で濃縮し、b/w CHCl及び水で、分離した。水層を、CHClで、5回抽出し、次いで、結合有機層を、NaSO上で乾燥し、ろ過し、シリカゲルに詰め、黄色固体になるまで濃縮した。未精製物質を、シリカゲル・カラムクロマトグラフィ[Jones Flashmaster,2Og/7OmLカートリッジ,MeOH中の5%〜7N NH,5%MeOH/CHClで溶出]により、精製した。精製物質を、MeOH/CHCl/ジエチルエーテルから再結晶化して、淡黄色固体の予期の生成物を得た;
H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ1.56−1.73(m,4H),1.85−1.91(m,2H),2.01−2.06(m,2H),2.17−2.25(m,1H),3.12−3.20(m,1H),6.35(s,2H),6.70(s,1H),7.09(d,IH,J=4.8Hz),7.26(s,IH),7.51−7.59(m,3H),7.73(d,1H,J=4.8Hz),7.90(dd,1H,J=2.0Hz,8.4Hz),8.09(d,1H,J=8.4Hz),8.18(d,1H,J=8.8Hz),8.23(s,1H),8.30(d,2H,J=7.6Hz),8.51(d,1
H,J=8.4Hz)。MS(ES+):m/z 463.0[MH];HPLC: t=2.1分(Micromass PlatformII,polar_5分)。
トランス−4−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸 メチル エステル
Figure 0004330659
冷却装置が付いた丸底フラスコ内の、トランス−4−{[(3−クロロピラジン−2−イル)−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−メチル]−カルバモイル}−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(2.3g,4.5mmol)のCHCl(2mL)溶液に、POCl(15mL)加え、80℃で72時間攪拌した。反応混合物を、減圧で濃縮して泡状にし、0℃に冷却し、イソプロパノール中の冷たい2MNHを加え、塩基のpHにした。反応混合物を、減圧で濃縮して固体にし、EtOAc及び水との間に分割した。有機層を水(1回)、塩水(1回)で洗浄し、NASO上で乾燥し、ろ過し、濃縮して褐色油にした。得られた残渣を、シリカゲル・クロマトグラフィ(MeOH/CHCl中の、1%〜7NNHに対してのCHCl)により精製し、黄色固体の予期の生成物を調製した;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.62−1.73(m,2H),1.92−2.02(m,2H),2.15−2.27(m,4H),2.44−2.60(m,1H),2.99−3.08(m,1H),3.72(s,3H),7.39(d,1H,J=5.2Hz),7.45−7.50(m,1H),7.51−7.57(m,2H),7.61(d,IH,J=5.2Hz)7.85−7.93(m,3H),8.19(d,2H,J=7.6Hz),8.27(d,IH,J=8.4Hz),8.50(s,1H);MS(ES+):m/z 496.9[MH];HPLC:t=3.6分(Micromass PlatformII,nonpolar_5分)。
トランス−4−{[(3−クロロピラジン−2−イル)−(2−フェニルキノリン−7−イル)−メチル]−カルバモイル}−シクロヘキサンカルボン酸 メチル エステル
Figure 0004330659
CDI(1.2g,7.3mmol)及びトランス−4−カルボメトキシシクロヘキサン−1−カルボン酸(1.2g,6.6mmol)のTHF溶液(15mL)を、60℃で、16時間攪拌した。反応混合物に、C−(3−クロロピラジン−2−イル)−C−(2−フェニルキノリン−7−イル)−メチルアミン(式IVで、Q=2−フェニルキノリン−7−イルである化合物)(2.3g,6.6mmol)を加え、60℃で、20時間攪拌した。反応混合物を減圧で濃縮し、EtOACに溶解し、水で2回、塩水で1回洗浄した。有機層を、NaSO上で乾燥し、ろ過し、減圧で濃縮した。得られた残渣を、シリカゲル・クロマトグラフ(100%EtOAcに対して、20%EtOAc/Hexanes)により精製し、オレンジ色泡状の予期の生成物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.48−1.55(m,4H),1.95−2.06(m,4H),2.17−2.24(m,1H),2.26−2.33(m,1H),3.66(s,3H),6.77(d,1H,J=7.6Hz),7.36−7.41(m,1H),7.45−7.55(m,3H),7.72−7.77(m,1H),7.81−7.89(m,2H),8.11(d,2H,J=7.2Hz),8.20−8.25(m,1H),8.39(d,1H,J=2.4Hz),8.60(d,1H,J=2.8Hz);MS(ES+):m/z 515.0[MH];HPLC:t=3.1分(Micromass PlatformII,nonpolar_5分)。
(実施例3)
トランス−4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸 メチル エステル
Figure 0004330659
密閉したチューブ中で、トランス−4−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(2.0g,4.0mmol)のイソプロパノール溶液(20mL)を、−78℃に冷却した。アンモニアを、5分間溶液に入れ泡立てた。チューブに蓋をし、110℃で一日加熱した。反応混合物を減圧で濃縮し、CHCl及び水の間に分割した。水層をCHClで、5回抽出し、結合有機層を、NaSO上で乾燥し、ろ過し、シリカゲルに詰め、濃縮して黄色固体を得た。未精製物質を、シリカゲル・カラムクロマトグラフィ[Jones Flashmaster,20g/70mLカートリッジ,MeOH/CHCl中で、2%〜7NNHで溶出]により精製して、黄色固体の予期の生成物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.62−1.73(m,2H),1.92−2.02(m,2H),2.15−2.27(m,4H),2.44−2.60(m,1H),2.99−3.08(m,1H),3.72(s,3H),5.25(s,2H),7.13(d,1H,J=4.8Hz),7.27−7.28(m,1H),7.46−7.50(m,1H),7.52−7.57(m,2H),7.89−7.96(m,3H),8.18−8.21(m,2H),8.27(d,1H,J=8.8Hz),8.40−8.42(m,1H);MS(ES+):m/z 478.0[MH];HPLC:t=2.5分(Micromass PlatformII,polar_5分)。
(実施例4)
トランス−4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸
Figure 0004330659
トランス−4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸 メチル エステルのTHF溶液(2mL)に、10MNaOH(0.3ImL,3.1mmol)を加えた;反応混合物を均質化するために、最小限のメタノールを加えた。反応物を、室温で2時間攪拌した。反応混合物を固体になるまで濃縮し、2MHClでpH5まで酸化させた。CHClを用いて、水層を5回抽出し、次に、結合有機層を、NaSO上で乾燥し、ろ過し、濃縮して、オレンジ色固体の予期の化合物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.62−1.73(m,2H),1.92−2.02(m,2H),2.15−2.27(m,4H),2.44−2.60(m,1H),2.99−3.08(m,1H),3.72(s,3H),5.25(s,2H),6.91(d,1H,J=6.0Hz),7.29−7.33(m,1H),7.51−7.59(m,3H),7.81(dd,1H,J=2.0Hz,8.4Hz),8.00−8.05(m,2H),8.21−8.23(m,2H),8.32(d,1H,J=9.2Hz),8.41−8.42(m,1H);MS(ES+):m/z 464.0[MH];HPLC:t=2.3分(Micromass PlatformII, polar_5分)。
(実施例5)
トランス−4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸 メチルアミド
Figure 0004330659
密閉したチューブ内の、トランス−4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸(260mg,0.56mmol)及び塩酸メチルアミン(379mg,5.6mmol)のDMF溶液(3mL)に、DIEA(0.98mL,5.6mmol),DMF(0.93mL,0.56mmol)中の0.6MのHOAt、及びEDC(161mg,0.84mmol)を入れた。反応混合物を室温で16時間攪拌した。反応混合物を固体になるまで濃縮して、CHClに溶解し、シリカを入れ、褐色固体になるまで濃縮した。未精製物質を、シリカゲル・クロマトグラフィ[Jones Flashmaster,5g/25mLカートリッジ,MeOH/CHCl中の2%〜7N NHで溶出]により精製した。精製した物質を、MeOH/CHCl/ジエチルエーテルで再結晶させて、淡黄色固体の予期の生成物を得た;
H NMR(DMSO−d,400MHz)δ1.56−1.73(m,4H),1.85−1.91(m,2H),2.01−2.06(m,2H),2.17−2.25(m,1H),2.52(d,3H,J=4.4Hz),3.12−3.20(m,1H),6.17(s,2H),7.09(d,1H,J=4.8Hz),7.51−7.59(m,4H),7.73(d,1H,J=4.8Hz),7.90(dd,1H,J=2.0Hz,8.4Hz),8.09(d,1H,J=8.4Hz),8.18(d,1H,J=8.8Hz),8.23(s,1H),8.30(d,2H,J=7.6Hz),8.51(d,1H,J=8.4Hz);MS(ES+):m/z 477.0[MH];HPLC:t=2.1分(Micromass PlatformII,polar_5分)。
(実施例6)
トランス−{4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキシル}−メタノール
Figure 0004330659
トランス−4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルのTHF溶液(8mL)を、−78℃まで冷却し、THF(1.5mL,1.5mmol)中の1M、LiAlHを滴下添加した。反応槽を、−78℃の冷却浴漕から取り除き、室温で4時間攪拌した。反応混合物に、EtOAc、NaSO・10HO及びシリカゲルを加えて、減圧で濃縮し、黄色固体を得た。シリカゲル・カラムクロマトグラフィ[Jones Flashmaster,10g/70mLカートリッジ,MeOH/CHCl中の1%〜7N NHで溶出]により、未精製物質を精製し、黄色固体の予期の生成物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.17−1.29(m,2H),1.63−1.73(m,2H),1.87−2.07(m,4H),2.12−2.23(m,2H),2.92−3.02(m,1H),3.56(d,2H,J=6.0Hz),5.25(s,2H),7.13(d,1H,J=4.8Hz),7.27−7.28(m,1H),7.46−7.50(m,1H),7.52−7.57(m,2H),7.89−7.96(m,3H),8.18−8.21(m,2H),8.27(d,1H,J=8.8Hz),8.40−8.42(m,1H);MS(ES+):m/z 450.0[MH];HPLC:t=2.4分(Micromass PlatformII,polar_5分)。
(実施例7)
トランス−2−{4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキシルメチル}−イソインドール−1,3−ジオン
Figure 0004330659
トランス−{4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキシル}−メタノール(290mg,0.47mmol),フタールイミド(82mg,0.56mmol)及び樹脂結合した、トリフェニルホスホリン(PS−PhP[Argonaut,2.16mmol/g])(324mg)を、THF2.5mLに溶解させ、脱気して、窒素雰囲気下に置いて、DIAD(0.11mL、0.56mmol)を加える。16時間攪拌後、樹脂をろ過し、CHClで5回洗浄し、濃縮して、オレンジ色の油状物質を得た。シリカゲル・クロマトグラフィ[Jones Flashmaster,10g/70mLカートリッジ,1%のMeOH/CHCl、次いで、MeOH/CHCl中の2%〜7N NHで溶出]により、未精製物質を精製し、黄色固体の予期の生成物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.17−1.29(m,2H),1.60−1.61(m,1H),1.87−2.07(m,4H),2.12−2.23(m,2H),2.92−3.02(m,1H),3.64(d,2H,J=6.8Hz),5.25(s,2H),7.11(d,1H,J=5.6Hz),7.24−7.26(m,1H),7.45−7.49(m,1H),7.52−7.56(m,2H),7.72−7.75(m,2H),7.86−7.95(m,5H),8.17−8.20(m,2H),8.25(d,1H,J=8.8Hz),8.38−8.39(m,1H);MS(ES+):m/z 579.0[MH];HPLC:t=2.9分(Micromass PlatformII,nonpolar_5分)。
(実施例8)
トランス−3−(4−アミノエチルシクロヘキシル)−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
トランス−2−{4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキシルメチル}−イソインドール−1,3−ジオン(265mg,0.46mmol)のエタノール溶液に、過剰のヒドラジン(0.14mL、4.6mmol)を加え、室温で16時間攪拌しておいた。フリットガラス漏斗を経て、溶液をろ過し、EtOHで、固体を4回洗浄した。ろ過液を濃縮し、シリカゲル・カラムクロマトグラフィ[Jones Flashmaster,5g/25mLカートリジ,MeOH/CHCl中の2%〜7N NH、次いで、MeOH/CHCl中の4%〜7N NHで溶出]により、未精製物質を精製した。精製した物質を、CHCl/ヘキサンで再結晶させ、黄色固体の予期の生成物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.16−1.26(m,2H),1.58−1.65(m,1H),1.87−1.99(m,2H),2.02−2.09(m,2H),2.13−2.22(m,2H),2.72(d,2H,J=6.4Hz),2.92−3.01(m,1H),7.10(d,1H,J=5.2Hz),7.25−7.28(m,1H),7.42−7.55(m,3H),7.89−7.94(m,3H),8.18−8.20(m,2H),8.24(d,1H,J=8.8Hz),8.39−8.41(m,1H);MS(ES+):m/z 449.0[MH];HPLC:t=2.0分(Micromass PlatformII,nonpolar_5分)。
(実施例9)
3−メチル−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
7−(8−クロロ−3−メチル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−2−フェニル−キノリンを、IPA中の2.0MのNH10.0mL及びCHCl5.0mLに溶解した。反応物を110℃で、64時間加熱した。塩をろ過し、CHClを用いて洗浄した。シリカゲル・カラムクロマトグラフィ[Jones Flashmaster,10gカートリッジ,1%MeOH:EtOAcで溶出]により精製し、暗黄色の固体を生じさせた;
H NMR(400MHz,CDCl)δ2.71(s,3H),5.61(brs,2H),7.13(d,1H,J=5.1Hz),7.2(d,1H,J=5.1Hz),7.48−7.56(m,3H),7.89−7.97(m,3H),8.18−8.21(m,2H),8.27(d,1H,J=8.6Hz),8.39(s,1H);MS(ES+):352.06(M+l),353.07(M+2),354.09(M+3)。
7−(8−クロロ−3−メチル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−2−フェニル−キノリン
Figure 0004330659
N−[(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−メチル]−アセトアミド(273.0mg,0.702mmol)を、POCl(20mL)に溶解する。反応物を、80℃で、24時間加熱した。過剰のPOClを減圧で除去した。IPA中の2.0Mの冷却したNHでの塩基性化により、続いて、CHCl及び水の添加により、残渣を生じさせた。CHClで水層を2回洗浄した。結合した有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧で濃縮して、淡褐色油を生じさせた;
H NMR(400MHz,CDCl)δ2.77(s,3H),7.41−7.59(m,4H),7.70−7.72(m,1H),7.88−7.93(m,3H),8.19−8.28(brm,3H),8.55(brs,1H);MS(ES+):370.96(M+l),372.97(M+3),373.98(M+4)。
N−[(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−メチル]−アセトアミド
Figure 0004330659
C−(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−C−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−メチルアミン(250mg,0.72mmol)を、CHCl4.0mLに溶解し、DIPEA(139.8mg,1.08mmol)及びDMAP(8.8mg,0.07mmol)を加えた。反応物を0℃まで冷却し、塩化アセチル(68mg,0.87mmol)を、均質の反応混合物に加えた。3時間後に、反応は完了した。水を加え、有機層を、飽和NaHCO水溶液で1回、HO及び塩水で洗浄した。結合した有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧で濃縮した。シリカゲル・カラムクロマトグラフィ[Jones Flashmaster,10gカートリッジ,2%MeOH:CHClで溶出]により、粗生成物を精製して、暗色の油状物質を生じさせた;
H NMR(400MHz,CDCl)δ2.08(s,3H),6.80(d,1H,J=7.9Hz),7.26−7.23(m,4H),7.70−7.92(m,4H),8.09−8.11(m,2H),8.17(d,1H,J=8.60Hz),8.37(d,1H,J=2.40Hz),8.57(d,1H,J=2.49Hz);MS(ES+):430.84(M+l),432.83(M+3),433.92(M+4)。
(実施例10)
3−イソプロピル−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
塩化イソブチルを塩化アセチルの代わりに使用する以外は、実施例9で使用したものと同じ手順を利用して、3−イソプロピル−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミンを調製した;
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.24(d,6H,J=7.04Hz),2.47−2.53(m,1H),6.80(d,1H,J=7.83Hz),7.26−7.23(m,4H),7.70−7.92(m,4H),8.09−8.11(m,2H),8.17(d,1H,J=8.60Hz),8.37(d,1H,J=2.50Hz),8.57(d,1H,J=2.49Hz);MS(ES+):486.91(M+l),488.86(M+3),489.94(M+4)。
(実施例11)
l−(6−クロロ−2−フェニル−キノリン−7−イル)−3−シクロブチル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
6−クロロ−2−フェニル−キノリン−7−カルバルデヒドを、2−フェニル−キノリン−7−カルバルデヒドの代わりに使用する以外は、実施例1に記載の手順に従って、l−(6−クロロ−2−フェニル−キノリン−7−イル)−3−シクロブチル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン及びここでの中間体を調製した;
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.02−2.24(m,2H),2.48−2.70(m,4H),3.87(quintet,1H,J=8.6Hz),4.80(brs,2H),7.09(d,1H,J=5.2Hz),7.19(d,1H,J=4.8Hz),7.46−7.56(m,3H),7.98(d,1H,J=8.8Hz),8.02(s,1H),8.16−8.22(m,3H),8.35(s,1H);MS(ES+):426.0/427.9(M/M+2)。
6−クロロ−7−(8−クロロ−3−シクロブチル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−l−イル)−2−フェニル−キノリン
Figure 0004330659
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.01−2.22(m,2H),2.48−2.70(m,4H),3.91(quintet,1H,J=8.6Hz),7.36(d,1H,J=4.8Hz),7.45−7.58(m,4H),7.93−7.97(m,2H),8.15−8.22(m,3H),8.33(s,1H);MS(ES+):444.9/446.9(M/M+2)。
シクロブタンカルボン酸[(6−クロロ−2−フェニル−キノリン−7−イル)−(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−メチル]−アミド
Figure 0004330659
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.85−1.98(m,2H),2.15−2.38(m,4H),3.13(quintet,1H,J=8.4Hz),6.63(d,1H,J=8.0Hz),7.15(d,1H,J=8.0Hz),7.46−7.53(m,3H),7.82(s,1H),7.90(d,1H,J=8.8Hz),7.93(s,1H),8.06−8.08(m,2H),8.15(d,1H,J=8.8Hz),8.38(d,1H,J=2.4Hz),8.58(d,1H,J=2.4Hz);MS(ES+):462.8/464.8(M/M+2)。
C−(6−クロロ−2−フェニル−キノリン−7−イル)−C−(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−メチルアミン
Figure 0004330659
H NMR(CDCl,400MHz)δ6.11(s,1H),7.44−7.53(m,3H),7.80(s,1H),7.89(d,1H,J=8.8Hz),7.91(s,1H),8.06−8.09(m,2H),8.15(d,1H,J=8.8Hz),8.37(d,1H,J=2.4Hz),8.60(d,1H,J=2.4Hz);MS(ES+):380.9/383.0(M/M+2)。
2−[(6−クロロ−2−フェニル−キノリン−7−イル)−(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−メチル]−イソインドール−1,3−ジオン
Figure 0004330659
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.36(s,1H),7.43−7.55(m,3H),7.76−7.78(m,2H),7.82−7.94(m,5H),8.05−8.07(m,2H),8.18(d,1H,J=5.6Hz),8.41(d,1H,J=2.4Hz),8.55(d,1H,J=2.0Hz);MS(ES):510.8/512.7(M/M+2)。
(6−クロロ−2−フェニル−キノリン−7−イル)−(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−メタノール
Figure 0004330659
H NMR(CDCl,400MHz)δ4.67(d,H,J=7.2Hz),6.64(d,1H,J=7.2Hz),7.46−7.53(m,3H),7.70(s,1H),7.90(d,1H,J=8.8Hz),7.95(s,1H),8.05−8.07(m,2H),8.16(d,1H,J=8.4Hz),8.47(d,1H,J=2.4Hz),8.65(d,1H,J=2.4Hz);MS(ES):381.9/383.9(M/M+2)。
6−クロロ−2−フェニル−キノリン−7−カルバルデヒド
Figure 0004330659
6−クロロ−7−メチル−2−フェニルキノリン(753.3mg,2.969mmol),AIBN(48.8mg,0.1eq.)及びNBS(898.4mg,1.7eq.)のCCl溶液(45ml)を、N下で、80℃、8時間加熱した。その後、反応混合物を減圧で濃縮し、残渣を、EtOAc(60ml)に溶解し、引き続いて、HO(30mL)、飽和Na(30mL),HO(30mL)及び塩水(30mL)で洗浄した。次に、有機抽出物を、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧で濃縮した。残渣を、DMSO(105mL)に溶解し、次いで、NaHCO(2495mg,10eq.)を加えた。反応混合物を、90℃で、3時間攪拌した。水(140mL)を加え、混合物を、EtOAc(3x200mL)で抽出した。結合した有機抽出物を、HO(4x60mL)及び塩水(60mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧で濃縮した。残渣を、CHCl/ヘキサン(20:80、10mL)から再結晶化し、淡黄色固体の6−クロロ−2−フェニルキノリン−7−カルバルデヒドを得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.51−7.58(m,3H),7.93(s,1H),8.03(d,1H,J=8.8Hz),8.18−8.20(m,3H),8.75(s,1H),10.63(s,1H);MS(ES+):268.1/270.0(M/M+2)。
6−クロロ−7−メチル−2−フェニル−キノリン
Figure 0004330659
下で、氷/水−浴槽中に冷却した、THF(5mL)中の、6−クロロ−7−メチルキノリン(1000mg,5.644mmol)の溶液に、PhLi(TFH中に1.9M,2.971mL)を5分以上で、滴下添加した。0℃で、15分間攪拌後、氷/水−浴槽をはずし、反応混合物を室温で攪拌した。4時間後、反応物を急冷するため、MeOH(5mL)を加え反応混合物を室温で一晩攪拌した。その後、混合物を、水(20mL)に注ぎ、EtOAc(3x30mL)を用いて抽出した。有機抽出物を、MgSO上で乾燥し、ろ過し、減圧で濃縮した。残渣を、アセトニトリル(30mL)に溶解し、DDQ(1282mg)を加え、次に、N下、室温で24時間、溶液を攪拌した。その後、反応混合物を、NaOH水溶液(3N、50mL)に注ぎ、EtOAc(2x75mL)を用いて抽出した。抽出物を、NaOH水溶液(3N,2x50mL)、水(2x50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した後、MgSO上で乾燥し、ろ過し、減圧で濃縮して、表題化合物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.60(s,3H),7.47−7.55(m,3H),7.83−7.86(m,2H),8.04(s,1H),8.10−8.16(m,3H);MS(ES):254.1/256.1(M/M+2)。
(実施例12)
3−tert−ブチル−1−(2−フェニキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
圧力管内の、NH/i−PrOH(2M,5mL)中の7−(3−第三ブチル−8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−2−フェニルキノリン(92.5mg,0.224mmol)の冷却液(−78℃)に、容積が2倍になるまで、ガス状NHを凝縮させた。管を密閉し、110℃で、21時間加熱した。過剰のNH及びi−PrOHを、減圧で除去し、残渣を、CHCl及び水との間に懸濁させ、層を分離し、水層を、CHCl(3x15mL)で抽出した。結合した有機層を、塩水(3x25mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、減圧で濃縮した。シリカゲル上で、クロマトグラフィ[Jones Flashmaster,5g/25mLカートリッジ,MeOH(7NNH):CHCl1%→2%で溶出]により、未精製物質を精製して、品質の優れた黄色い固体の表題化合物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.25(s,9H),5.18(s,−NH),7.08(d,J=4.8Hz,1H),7.45−7.51(m,1H),7.51−7.57(m,3H),7.90−7.97(m,3H),8.17−8.22(m,2H),8.27(d,J=8.4Hz,1H),8.42−8.44(m,1H);MS(ES+):m/z 394.1(25)[MH];HPLC:t=2.5分(OpenLynx,polar_5分)。
7−(3−tert−ブチル−8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−2−フェニルキノリン
Figure 0004330659
THF(3mL)中の、N−[(3−クロロピラジン−2−イル)−(2−フェニルキノリン−7−イル)−メチル]−2,2−ジメチルプロピオンアミド(264mg,0.612mmol)の0℃に冷却した溶液に、KOtBu(800μL,1M,0.796mmol)を加え、冷却浴槽を取り除き、反応混合物を、N下、室温で30分間攪拌した。THFを、減圧して除去し、POCl(25mL,42g,0.273mol)を、残渣に加え、次に、反応混合物を、N下、70℃で5時間、旋回した。POClを蒸発させ(最低2時間、高真空で)、NH/i−PrOH(2M,10mL)の冷溶液を加え、懸濁液をろ過し、固体をi−PrOHで数回洗浄した。ろ過液を、濃縮し、CHCl(3x30mL)で抽出し、塩水(50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、次に、減圧して濃縮した。未精製物質を、CHCl中に溶解し、Hydromatrixに吸収させ、シリカゲル上で、クロマトグラフィ[Jones Flashmaster,5g/25mLカートリッジ,EtOAc:CHCl2%→5%で溶出]により、精製して、黄色固体の表題化合物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.26(s,9H),7.33(d,J=4.8Hz,1H),7.44−7.50(m,1H),7.50−7.58(m,2H),7.87−7.94(m,4H),8.17−8.22(m,2H),8.24−8.30(m,1H),8.51(s,1H);MS(ES+):m/z 412.9/414.9(100/38)[MH];HPLC:t=4.3分(OpenLynx, polar_5分)。
N−[(3−クロロピラジン−2−イル)−(2−フェニルキノリン−7−イル)−メチル]−2,2−ジメチルプロピオン−アミド
Figure 0004330659
乾燥CHCl(5mL)中の、C−(3−クロロピラジン−2−イル)−C−(2−フェニルキノリン−7−イル)−メチルアミン(231.4mg,0.6672mmol),DMAP(4mg,0.033mmol)及び(iPr)EtN(174μL,129mg,1mmol)の0℃に冷却した溶液に、塩化ピバロイル(90μL、89mg、0.734mmol)を、N雰囲気下で加えて、冷却浴槽をはずし、反応混合物を、室温で、16時間攪拌させた。HOで反応物を急冷し、CHCl(3x20mL)で抽出した。結合したCHCl層を、0.25Mクエン酸(pH2−3)、HO、飽和NaHCO水溶液及び塩水の各30mLで、1回ずつ洗浄し、無水MgSO上で乾燥して、ろ過した。試料を、シリカゲルの栓を通すろ過により、EtOAc:CHCl10:1→5:1(300mL)を用い溶出して、精製した。ろ過液を、減圧で濃縮して、約10%のビス・アセチル化物質を含む、黄色の固体の表題化合物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.23(s,9H),6.75(d,J=7.6Hz,1H),7.43−7.48(m,1H),7.49−7.55(m,2H),7.60(d,br,J=7.6Hz,−NH),7.72−7.77(m,1H),7.81−7.89(m,2H),7.90(s,1H),8.07−8.14(m,2H),8.20(d,J=8.8Hz,1H),8.38(d,J=2.8Hz,1H),8.59(d,J=2.0Hz,1H);MS(ES+):m/z 430.9/432.9(100/37)[MH];HPLC:t=3.5分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例13)
3−シクロブチル−1−(2−チオフェン−2−イル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
THF(5mL)中の、3−シクロブチル−1−キノリン−7−イルアミダゾ[1,5−α]ピラジン−8−イルアミン(52.7mg,0.167mmol)の冷却(氷/水)溶液に、2−チエニルリチウム(THF中に1M;0.6ml,0.6mmol)を加え、次いで、冷却浴槽をはずし、溶液を室温で、一晩攪拌した。1、2日後、さらに、2−チエニルリチウム(0.2mL,0.2mmol)を加え、攪拌を続けた。水及び飽和NHCl溶液を加えて反応物を急冷し、混合物をCHCl(3x20mL)で抽出して、結合した有機抽出物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥した。空気を溶液中に入れて8時間あわ立てた。未精製物質を、Hydromatrixに吸収させ、シリカゲル上でクロマトグラフ[Jones Flashmaster,5g/25mLカートリッジ,CHCl(1−6)→CHCl(7−21)中の1%MeOH→CHCl(22−43)の2%MeOHで溶出]にかけて、黄色フィルムを得た。さらに、分取用TLC(20x20cmシリカゲル・プレート,厚さ:500μM,CHCl中の3%MeOHを用いて、4回溶出)により精製して、黄色固体の表題化合物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.01−2.12(m,1H),2.13−2.27(m,1H),2.47−2.58(m,2H),2.62−2.73(m,2H),3.85(quint,J=8.0Hz,1H),5.40(brs,2H),7.08(brd,J=4.8Hz,1H),7.14(d,J=4.8Hz,1H),7.17(dd,J=3.6,5.2Hz,IH),7.48(dd,J=1.2,5.2Hz,1H),7.76(dd,J=1.2,3.6Hz,1H),7.83(d,J=8.8Hz,1H),7.88−7.91(m,2H),8.28(dd,J=8.8,0.8Hz,1H),8.34(d,J=0.8z,1H);MS(ES+):m/z 398.0(60)[MH]。
3−シクロブチル−1−キノリン−7−イル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
ガス状のNHを、圧力管中の、2M、NH/iPrOH(6mL)中の7−(8−クロロ−S−シクロブチルイミダゾ[1−5a]ピラジン−1−イル−キノリン(203.2mg,0.607mmol)の冷却(ドライアイス/アセトン)溶液中に入れて容積が2倍になるまで凝縮し、次いで、圧力管を密閉し、110℃(浴温)で19時間加熱した。アンモニアを蒸発し、未精製物質をHydromatrixに吸収させ、シリカゲル上でクロマトグラフ[Jones Flashmaster,10g/70mLカートリッジ,CHCl1:1(1−6)→CHCl(7−27)中の2%MeOH→CHCl(28−37)中の4%MeOH→CHCl(38−53)中の5%MeOH→CHCl(54−67)中の7%MeOHで溶出]にかけて、HPLCにより純度98%以上、融点:94−96℃、黄色固体の表題化合物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.00−2.10(m,1H),2.12−2.25(m,1H),2.47−2.57(m,2H),2.61−2.73(m,2H),3.85(quint,J=8.4Hz,1H),5.23(brs,2H),7.10(d,J=4.4Hz,1H),7.16(d,J=4.4Hz,1H),7.44(dd,J=4.2,8.2Hz,1H),7.95(d,J=8.4Hz,1H),8.00(d,J=8.4z,1H),8.22(d,J=8.2Hz,1H),8.36(s,1H),8.95−9.00(m,1H);MS(ES+):m/z 316.2(3O)[MH]。
7−(8−クロロ−3−シクロブチル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−キノリン
Figure 0004330659
POCl(8mL,13g,87mmol)及びシクロブタンカルボン酸[(3−クロロピラジン−2−イル)−キノリン−7−イルメチル]−アミド(566mg,1.60mmol)の混合物を55℃で21.5時間、次いで、70℃で6時間加熱した。POClを蒸発させ、iPrOH(2M,10mL)中のNHの冷却溶液を加えて、懸濁液をろ過し、固体をiPrOHで洗浄した。結合したろ過液中に含有する未精製物質及び洗液を、Hydromatrixに吸収させ、シリカゲル上でクロマトグラフ[Jones Flashmaster,20g/70mLカートリッジ,ヘキサン:EtOAc 1:1(1−13)→1:3(14−38)で溶出]にかけて、黄色泡状の表題化合物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.05−2.14(m,1H),2.16−2.28(m,1H),2.50−2.60(m,2H),2.63−2.75(m,2H),3.89(quint,J=8.4Hz,1H),7.35(d,J=4.4Hz,1H),7.44(dd,J=4.2,8.2Hz,1H),7.55(d,J=5.2Hz,IH),7.90(d,J=8.4Hz,1H),8.13(dd,J=1.6,8.4Hz,1H),8.22(d,J=8.2Hz,1H),8.46(s,1H),8.98(dd,J=1.6,4.2Hz,1H);MS(ES+):m/z 335.1/337.1(100/44)[MH]。
シクロブタンカルボン酸[(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−キノリン−7−イル−メチル]−アミド
Figure 0004330659
氷/水で冷却した、乾燥CHCl(10mL)中の、NEt(iPr)(520μL,386mg,2.99mmol),DMAP(12mg,0.098mmol)及びC−(3−クロロピラジン−2−イル)−C−キノリン−7−イルメチルアミン(式IVで、Q=キノリン−7−イルである化合物)(608mg,1.97mmol)の溶液に、塩化シクロブタンカルボニル(250μL,260mg,2.19mmol)を加えて、次いで、冷却浴槽をはずし、反応混合物を、室温で2.5時間攪拌した。水を加えて、層を分離し、水層を、CHCl(3x20mL)を用いて抽出した。結合したCHCl層を、希釈HCl(pH=2),水,飽和NaHCO3溶液及び塩水で洗浄し、MgSO上で、乾燥した。未精製物質を、シリカゲル上でクロマトグラフ[Jones Flashmaster,20g/70mLカートリッジ,ヘキサン:EtOAc 1:1(1−21)→1:3(22−44)→EtOAc(45−56)]で溶出]にかけ、オレンジ色泡状の表題化合物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.81−1.91(m,1H),1.91−2.03(m,1H),2.11−2.23(m,2H),2.23−2.35(m,2H),3.12(quint,J=8.6Hz,1H),6.80(d,J=8.0Hz,1H),7.22(d,J=8.0Hz,1H),7.39(dd,J=4.0,8.0Hz,1H),7.77(d,J=8.6Hz,1H),7.82(d,J=8.6Hz,1H),7.83(s,1H),8.13(d,J=8.4Hz,1H),8.37(d,J=2.2Hz,1H),8.56(d,J=2.2Hz,1H),8.87(dd,J=1.6,4.0Hz,1H);MS(ES+):m/z 353.1/355.0(100/39)[MH]。
C−(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−C−キノリン−7−イル−メチルアミン
Figure 0004330659
EtOH(4mL)/CHCl(2mL)中の、2−[(3−クロロピラジン−2−イル)−キノリン−7−イルメチル]−イソインドール−1,3−ジオン(789mg,1.97mmol)及び無水ヒドラジン(63μL,64mg,2.0mmol)の溶液を、室温で、1時間攪拌した。さらに、ヒドラジン(93μL,95mg,3.0mmol)を加え、攪拌を2日間続けた。生じた固体(フタル酸ヒドラジド)を、ろ過し、EtOHで洗浄し、次に、結合したろ過液及び洗液を乾燥させて、赤色粘着性のある固体を得た。この固体をCHCl中に懸濁させ、ろ過し、次に、ろ過液を濃縮してオレンジ色ガム状の表題化合物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.4(brs,2H),5.79(s,1H),7.39(dd,J=4.2,8.2Hz,1H),7.64(dd,J=1.8,8.6Hz,1H),7.81(d,J=8.4Hz,1H),8.01(d,J=0.8Hz,1H),8.13(dd,J=0.8,8.0Hz,1H),8.31(d,J=2.4Hz,1H),8.59(d,J=2.4Hz,IH),8.90(dd,J=1.6,4.4Hz,1H);MS(ES+):m/z 271.0/273.0(30/10)[MH],254.1/256.1(30/10)[MH−NH3]。
2−[(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−キノリン−7−イル−メチル]−イソインドール−1,3−ジオン
Figure 0004330659
氷/水で冷却された、無水THF(20mL)中の、3−クロロピラジン−2−イル)−キノリン−7−イルメタノール(600mg,2.21mmol),フタールイミド(356mg,2.42mmol),及びPS−PPh(添加2.12mmol/g;1.56g,3.31mmol)の懸濁液に、DIAD(480μL,493mg,2.44mmol)を加えて、次に、冷却浴槽をはずし、フラスコを室温で21.5時間旋回させた。さらに、PS−PPh(520mg,1.10mmol)及びDIAD(160μL,164mg,0.81mmol)を加え、6.5時間旋回を続けた。樹脂をろ過し、THF及びCHClで洗浄した。シリカゲル上でクロマトグラフ[Jones Flashmaster,20g/70mLカートリッジ,ヘキサン:EtOAc 3:1(1−14)→2:1(15−29)→1:1(30−65)→1:2(66−80)で溶出]に、未精製物質をかけ、淡黄色の表題化合物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.12(s,1H),7.41(dd,J=4.4,8.0Hz,1H),7.54(dd,J=2.0,8.4Hz,1H),7.72−7.78(m,2H),7.81−7.89(m,3H),8.01(d,J=0.8Hz,1H),8.16(dd,J=0.8,8.4Hz,1H),8.39(d,J=2.4Hz,1H),8.50(d,J=2.4Hz,1H),8.90(dd,J=1.6,4.2Hz,1H);MS(ES+):m/z 401.0/402.9(100/38)[MH]。
(3−クロロピラジン−2−イル)−キノリン−7−イルメタノール
Figure 0004330659
CO(s)/アセトンで冷却した、無水THF(10mL)中の、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(0.64mL,0.54g,3.8mmol)溶液に、nBuLi(ヘキサン中に2.5M;1.6mL,4.0mmol)を加えた。15分間、冷却浴槽を、氷/水浴槽に置き換えて、次に、溶液を−78℃に再冷却した。10分後、2−クロロピラジン(0.29mL,0.37g,3.2mmol)を加えた。30分後に、CO(s)/アセトンで冷却した無水THF(5mL)中の、キノリン−7−カルバルデヒド(500mg,3.18mmol)溶液を,カニューレにより、リチオクロロピラジン溶液に移して、混合物を−78℃で2.5時間、0℃で0.5時間攪拌した。HCl水溶液(2M液につき2mL)、続いて、NHCl溶液を加えて、反応物を急冷した。混合物を、EtOAc(4x30mL)で抽出し、結合したEtOAc抽出物を水及び塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥した。シリカゲル上でクロマトグラフ[Jones Flashmaster,20g/70mLカートリッジ,ヘキサン:EtOAc 2:1(1−21)→1:1(22−32)→1:4(33−62)→EtOAc(63−66)で溶出]にかけて、オレンジ色泡状の表題化合物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ4.87(d,J=7.6Hz,1H),6.26(d,J=7.6Hz,1H),7.41(dd,J=4.4,8.4Hz,1H),7.60(dd,J=1.6,8.4Hz,1H),7.82(d,J=8.4Hz,1H),8.02(d,J=0.8Hz,1H),8.14(dd,J=0.8,8.4Hz,1H),8.41(d,J=2.4Hz,1H),8.60(d,J=2.4Hz,1H),8.91(dd,J=1.6,4.4Hz,IH)。MS(ES+):m/z 272.1/274.1(100/38)[MH]。
(実施例14)
シス−3−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタンカルボン酸 アミド
Figure 0004330659
−70℃のParr容器中で、イソプロパノール(15mL)中の、シス−メチル−3−(8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブタンカルボン酸アミド(153mg,0.32mmol)の懸濁液を通して、アンモニアを2分間泡立てた。容器を密閉し、温度を110℃まで上げ、反応を20時間攪拌したままにした。次に、反応混合物をドライアイス浴中で冷却し、丸底フラスコに移して、減圧で濃縮した。粗生成物を、MDPによって精製し、黄色固体の表題化合物を得た;
MS(ES+):m/z 435.29(80)[MH+];H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.54−2.59(m,4H)3.04−3.12(m,1H)3.84−3.92(m,1H)6.23(bs,1H)6.82(bs,1H)7.10(d,J=4.8Hz,1H)7.52−7.59(m,4H)7.94(dd,J=6.8,1.6Hz,1H)8.10(d,J=8.4Hz,1H)8.18(d,J=9.2Hz,1H)8.24−8.25(m,1H)8.30−8.32(m,2H)8.51(d,J=8Hz,1H)。
シス−3−[8−クロロ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]−ピラジン−3−イル]−シクロブタンカルボン酸メチルエステル、及びトランス−3−[8−クロロ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタンカルボン酸メチルエステル
MeOH(125mL)中の、3−(8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブタンカルボアルデヒド(3.274g,未精製,7.43mmol)溶液に、NIS(10g,44.55mmol)及び炭酸カリウム(6.2g,44.55mmol)を加えた。反応フラスコをアルミホイルで覆い、反応物を暗所室温で、20時間攪拌した。次に、混合物を水(100mL)で急冷し、DCMで希釈し、続いて、生成物を、チオ硫酸ナトリウム、塩水で洗浄し、減圧で濃縮した。シリカゲル・クロマトグラフィ(1:1 EtOAc:Hex)によって、精製して、黄色の、それぞれ、シス型及びトランス型の生成物を得た。
トランス−3−[8−クロロ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタンカルボン酸 メチル エステル
Figure 0004330659
MS(ES+):m/z 469.2(100)[MH+];H NMR(400MHz,CDCl)δ2.76−2.84(m,2H)2.94−3.01(m,2H)3.27−3.40(m,1H)3.72(s,3H)3.79−3.87(m,1H)7.38(d,J=5.2Hz,IH)7.45−7.49(m,1H)7.52−7.56(m,2H)7.63(d,J=4.8Hz,1H)7.89−7.93(m,3H)8.18−8.20(m,2H)8.27(d,J=8.0Hz,1H)8.51(s,1H)。
シス−3−[8−クロロ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]−ピラジン−3−イル]−シクロブタンカルボン酸 メチル エステル
Figure 0004330659
MS(ES+):m/z 469.2(100)[MH+];H NMR(400MHz,CDCl)δ2.81−2.86(m,2H)2.92−2.99(m,2H)3.33−3.41(m,1H)3.77(s,3H)4.04−4.10(m,1H)7.38(d,J=5.2Hz,1H)7.45−7.49(m,1H)7.52−7.56(m,2H)7.63(d,J=4.8Hz,1H)7.89−7.93(m,3H)8.18−8.20(m,2H)8.27(d,J=8.0Hz,1H)8.51(s,1H)。
3−[8−クロロ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタンカルバルデヒド
Figure 0004330659
無水DCM(17.3mL)中の、塩化オキサリル(1.87mL,21.4mmol)溶液に、DCM(8.58mL)中のDMSO(3.1mL,42.9mmol)溶液を−72℃で加えた。DCM(20mL)中の、[3−(8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチル]メタノール(1.9g,4.29mmol)を加える前に、反応物を30分間、同じ温度で攪拌した。30分後、反応物をトリエチルアミン(15mL,107.2mmol)を用いて急冷してから、ゆっくりと室温まで暖めた。混合物をDCM(50mL)で希釈し、水、NaHCO(sat),塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、減圧で濃縮して、異性体の混合物を得た;
MS(ES+):m/z 441.1(80)[MH+]。
(実施例15)
トランス−3−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタンカルボン酸 アミド
Figure 0004330659
トランス−メチル−3−(8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブタンカルボキシレートを、シス−メチル−3−(8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブタンカルボキシレートの代わりに使用した以外は、実施例14で使用したものと同じ手順を利用して、本化合物を調製した;
MS(ES+):m/z 435.29(40)[MH+];H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.53−2.70(m,4H)3.16−3.20(m,1H)3.90−3.97(m,1H)6.24(bs,2H)6.84(bs,1H)7.09(d,J=5.1Hz,1H)7.31(bs,1H)7.45(d,J=4.0Hz,1H)7.50−7.60(m,3H)7.96(dd,J=6.6,1.8Hz,1H)8.11(d,J=8.3Hz,1H)8.19(d,J=8.6Hz,1H)8.28(s,1H)8.30−8.33(m,2H)8.52(d,J=9.1Hz,1H)。
(実施例16)
シス−3−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタンカルボン酸
Figure 0004330659
アミド形成を最小にするために、短い間隔で、反応をモニタリングした以外は、シス−3−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタンカルボン酸アミドの合成に使用したものと同じ手順を利用して、本化合物を調製した。反応は、エステル及びアミドの混合物(2:1)を生成した。この混合物を、THF(0.95mL)中のNaOH(0.15mL)及び MeOH(1mL)で処理した。反応物を室温で3時間攪拌したままにした。混合物を、減圧で濃縮し、DCMで希釈し、水で洗浄した。生成物をMDPにより精製して、黄色固体の表題化合物を得た;
MS (ES+):m/z 436.27(40)[MH+];H NMR(400MHz,DMSO−d)δ2.62−2.67(m,5H)3.16(s,1H)3.90−3.91(m,1H)6.21(s,1H)7.10(d,J=5.2Hz,1H)7.50−7.59(m,4H)7.93(dd,J=6.8,1.6Hz,1H)8.10(d,J=8.4Hz,1H)8.18(d,J=8.8Hz,1H)8.25(s,1H)8.30−8.33(m,2H)8.51(d,J=8.4Hz,1H)。
(実施例17)
1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−3−ピペリジン−4−イル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
300mLのパール容器内で、イソプロパノール(200mL)中の、2M NH溶液に、 4−[8−クロロ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(1.6g,2.8mmol)を懸濁させ、−78℃まで冷却した。溶液中にアンモニアガスを入れて6分間泡立たせて、次いで、容器を密閉し、115℃で24時間加熱した。溶液を室温まで冷却し、丸底フラスコに移した。Hydromatrixを加え、混合物を減圧で濃縮し、得られる残渣をシリカゲル・クロマトグラフィ(Jones Flashmaster,25g/150mLカートリッジ,メタノール/CHCl中の、5%7N、NH3で溶出)により精製して、黄色固体の、4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル及び1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−3−ピペリジン−4−イル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミンの混合物を得た。混合物を37%HCl(45.0mL)に溶解し、60℃で2分間加熱した。室温まで冷却し、溶液を水で希釈し、エーテルで2回、CHClで1回洗浄した。塩基性になるまで、水溶液に5N NaOHを加え、黄色固体の1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−3−ピペリジン−4−イル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミンをろ過し、これを、シリカゲル・クロマトグラフィ(Jones Flashmaster,2g/12mLカートリッジ,メタノール/CHCl中の、5%7N NHで溶出)により精製して、黄色固体の表題化合物を得た;
H NMR(DMSO−d,400MHz):δ1.72−1.88(m,4H),2.65−2.71(m,2H),3.05(d,2H,J=12.0Hz),3.22−3.33(m,2H),6.21(bs,2H),7.09(d,1H,J=4.8Hz),7.50−7.59(m,3H),7.70(d,1H,J=5.2Hz),7.92(dd,1H,J=8.4,1.6Hz),8.09(d,1H,J=8.0Hz),8.17(d,1H,J=8.8Hz),8.24(bs,1H),8.31(dd,2H,J=8.8,1.6Hz),8.51(d,1H,J=8.4Hz);MS(ES+):m/z 421(10)[MH];HPLC:t=1.7分(OpenLynx,polar_5分)。
4−[8−クロロ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 ベンジル エステル
Figure 0004330659
4−{[(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−メチル]−カルバモイル}−ピペリジン−1−カルボン酸 ベンジル エステル(2.1g,3.6mmol)を、冷却器を備えた丸底フラスコ内のCHCN(126.0mL)及びDMF(0.4mL)に溶解した。反応物に、POCl(1.7mL,17.9mmol)を加えて、55℃で3時間攪拌した。反応混合物を減圧で濃縮し、再びDCMに溶解し、0℃まで冷却して、塩基性のpHになるまでイソプロパノール中の2M NHを加えた。Hydromatrixを加えて、混合物を減圧で濃縮し、得られる残渣をシリカゲル・クロマトグラフィ(Jones Flashmaster,20g/70mLカートリッジ,100%CHCl、次いで、2%CHCN/CHClで溶出)により、精製して、黄色固体の、4−[8−クロロ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 ベンジル エステルを得た;
MS(ES+):m/z 574(100)[MH];HPLC:t=4.2分(OpenLynx,polar_5分)。
4−{[(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−メチル]−カルバモイル}−ピペリジン−1−カルボン酸 ベンジル エステル
Figure 0004330659
雰囲気下で、丸底フラスコ内の、C−(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−C−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−メチルアミン(1.9g,5.5mmol)及びPS−DIPEA(2.8g,11.1mmol)のCHCl溶液(111.0mL)に、4−クロロカルボニル−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(1.4g,5.0mmol)を加え、室温で1.5時間攪拌した。反応混合物をろ過し、減圧で濃縮した。シリカゲル・クロマトグラフィ(Jones Flashmaster,20g/70mLカートリッジ、100%CHCl、次いで、10%CHCN/CHClで溶出)により、得られる残渣を精製して、淡黄色固体の、4−{[(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−メチル]−カルバモイル}−ピペリジン−1−カルボン酸 ベンジル エステルを得た;
MS(ES+):m/z 592/594(100/50)[MH];HPLC:t=3.7分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例18)
1−{4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピペリジン−1−イル}エタノン
Figure 0004330659
1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−3−ピペリジン−4−イル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン−トリス塩酸塩(59.0mg,0.1mmol)を、トリエチルアミン(1.0mL)及びDMF(0.5mL)に溶解した。無水酢酸(12.0μL,0.1mmol)を加え、反応物を1時間攪拌した。反応物を減圧で濃縮し、シリカゲル・クロマトグラフィ(Jones Flashmaster,2g/12mLカートリッジ、メタノール/CHCl中の、2%7N NHで溶出)により、精製した。さらに、MDPSを使用して、試料を精製し、淡黄色固体の、1−{4−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピペリジン−1−イル}エタノンを得た;
H NMR(CDCl,400MHz,)δ1.95(ddd,1H,J=22.4,11.2,4.0Hz),2.03−2.23(m,6H),2.90(ddd,1H,J=13.6,13.6,2.8Hz),3.19−3.32(ms2H),4.01(bd,1H,J=13.6Hz),4.64(bd,1H,J=13.2Hz),5.44(bs,2H),7.11(d,1H,J=4.8Hz),7.24(d,1H,J=5.6Hz),7.46(ddd,1H,J=6.0,2.4,0.8Hz)7.50−7.54(m,2H),7.86−7.94(m,3H),8.16(ddd,2H,J=7.2,3.6,1.6Hz),8.24(d,1H,J=8.4Hz),8.38(s,1H);MS(ES+):m/z 463(10)[MH];HPLC:t=2.1分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例19)
4−(8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−N−エチルピペリジン−1−カルボキサミド
Figure 0004330659
エチルイソシアネートを、無水酢酸の代わりに使用した以外は、1−{4−[8−アミノ−l−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピペリジン−1−イル}エタノンと同じ手順を利用して、黄色粉末の、4−(8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−α]ピラジン−3−イル)−N−エチルピペラジン−1−カルボキサミドを合成した;
MS(ES+):m/z 492.10(70)[MH],493.11(45)[MH+2],211.41(100)[MH−280];HPLC:t=2.08分(polar−5分/openlynx)。
(実施例20)
3−{1−[(ジメチルアミノ)アセチル]ピペリジン−4−イル}−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−アミン
Figure 0004330659
CHCl(2mL)中の,3−ピペリジン−4−イル−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−アミン溶液に、塩化クロロアセチル(73mg,0.64mmol,51μL)及びPS−DIEA(384mg,1.43mmol)を加えた。反応物を、室温で1時間攪拌しておいた。反応混合物を、シリカゲルに吸収させて、シリカゲル・カラムクロマトグラフィ(Jones Flashmaster,25g/150mLカートリッジ、100%CHCHCl、次いで、5%7N [NH3/CH3OH]/CHClで溶出)により精製して、予期のクロロケトン中間体を得た。この中間体を、ガラス圧力反応容器に移し、THF(9mL)中の、2Mジメチルアミン溶液に溶解した。反応物を80℃で18時間加熱した。反応物を、シリカゲルに吸収させて、精製(Jones Flashmaster,10g/70mLカートリッジ、100%CHCHCl、次いで、5%7N [NH3/CH3OH]/CHClで溶出)して、予期の生成物を得た。さらに、1:1 THF/CHOH 中の10%DMSOを用いて、粉砕により、生成物を精製して、淡黄色粉末の、予期の生成物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ8.42(dd,J=1.0,1.0Hz,1H),8.28(d,J=8.0Hz,1H),8.20(m,2H),7.96(d,J=8.0Hz,1H),7.94(d,J=8.8Hz,1H),7.90(dd,J=8.4,2.0Hz,1H),7.57(m,2H),7.29(d,J=4.8Hz,1H),7.16(d,J=5.2Hz,1H)5.30(br d,J=4.0Hz,1H),4.66(m,1H),4.30(m,1H),3.76(m,2H),3.33−3.22(m,4H),2.97(m,1H),2.38(s,6H),2.30−1.90(m,5H),1.86(m,1H);MS(ES+):m/z 56.12(20)[MH],507.09(10)[MH+2],421.13(50)[M−85],253.85(100 [MH−252];HPLCt=1.73分(polar−5分/openlynx);
(実施例21)
(4−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
Figure 0004330659
パールボンベ内の、無水2−プロパノール(70.0mL,916mmol)中に、ベンジル 4−[8−クロロ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(1.50g,2.55mmol)を、溶解した。溶液を−78℃まで冷却し、アンモニアを溶液に入れ、4時間泡立てた。ボンベを密閉し、攪拌し、3日間、110℃に加熱した。溶媒を、減圧で蒸発させた。25gJonesシリカゲル(5%MeOH/EtOAc用いて溶出)により、残渣を精製して、求めた生成物を得た;
H NMR(400MHz,CHLOROFORM−d)δ8.41(1H,d,J=8.4),8.30(1H,d,J=8.64Hz),8.21(2H,dd,J=1.58Hz,J=1.18),8.00(2H,m),7.84(1H,dd,J=1.74,J=1.74),7.54(3H,m),7.37(5H,s),7.24(1H,d,J=5.54),7.00(1H,d,J=5.53),5.13(2H,s),4.23(2H,m),2.96(2H,d,J=7.08),2.82(2H,m),2.04(1H,m),1.80(2H,m),1.31(2H,m);MS(ES+):m/z 569.17/570.16(100/65)[MH];HPLC:t=2.56分(OpenLynx, polar_5分)。
(4−[8−クロロ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸 ベンジル エステル)
Figure 0004330659
(無水アセトニトリル(165mL)中の、4−({[(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−メチル]−カルバモイル}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸 ベンジル エステル溶液に、POCl(2.03mL,21.84mmol)及びDMF(2.15mL)を加え、N条件下で、55℃に加熱した。2時間後、LC/MS及びTLC分析により、反応が完了したことを示された。反応混合物を減圧で濃縮し、CHClで希釈し、2−プロパノール中の2N(7N NH3)で、pH9まで急冷した。2−プロパノールを、減圧で除去した。シリカゲル・フラッシュクロマトグラフィ(40%ETOAc/ヘキサンを充填、50%EtOAc/ヘキサン→80%EtOAc/ヘキサンを流入)により、粗生成物を精製し、求めた生成物を得た;
H NMR(400MHz,DMSO−d,)δppm 8.53(1H,d,J=8.52),8.45(1H,d,J=5.00),8.31(3H,m),8.21(1H,d,J=8.66),8.08(1H,d,J=8.47),7.56(3H,m),7.49(1H,d,J=5.00),7.34(5H,m),5.07(2H,s),4.02(2H,d,J=12.8),3.32(2H,s),3.11(2H,d,J=6.92),2.82(1H,m),2.13(1H,m),1.73(2H,d,J=12.26),1.21(2H,m);MS(ES+):m/z 589.97(5)[MH];HPLC:t=3.72分(OpenLynx,polar_5分)。
(4−({[(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−メチル]−カルバモイル}−メチル)−ピペリジン−1−カルボン酸 ベンジル エステル
Figure 0004330659
(3−クロロピラジン−2−イル)(2−フェニルキノリン−7−イル)−メタンアミン(120.00mg,0.35mmol),EDC(100.64mg,0.53mmol)及びHOBt(47.29mg,0.35mmol)を、CHCl(2mL)に懸濁させ、DIEA(122.00μL,0.70mmol)を加え、続いて、1−N−Cbz−4−ピペリジン酢酸(127.56mg,0.46mmol)を加えた。反応混合物を、室温で16時間攪拌した。反応混合物を、CHCl(10mL)を用いて希釈し、飽和NaHCO(2x20mL)及び塩水(2x20mL)で洗浄した、有機層を、NaSO上で乾燥し、減圧で濃縮した。10gJonesシリカゲル(50%EtOAc/ヘキサンで湿潤化、乾燥してシリカに装填、60%EtOAc/ヘキサン→70%EtOAc/ヘキサンで溶出)により、粗生成物を精製し、予期の生成物を得た;
H NMR(400MHz,CHLOROFORM−d)δ 8.56(1H,d,J=2.47),8.39(1H,d,J=2.50),8.23(1H,d,J=4.77),8.11(2H,d,J=7.06),7.85(3H,dd,J=8.60,J=8.38),7.74(1H,s),7.50(3H,m),7.32(6H,m),6.78(1H,d,J=7.76),5.10(2H,s),4.11(2H,m),2.75(2H,m),2.21(2H,d,J=7.00),2.01(1H,m),1.67(2H,m),1.15(2H,d,J=8.921);MS(ES+):m/z 605.96/606.98/608.93(100/40/15)[MH];HPLC:t=3.33分.(OpenLynx,nonpolar_5分.)。
(実施例22)
(1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−3−ピペリジン−4−イルメチル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
4−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸 ベンジル エステル(1.94g,3.41mmol)を、37%HCl(90.00mL,3.96mol)と混合し、60℃に加熱し、5分間、攪拌を続けた。次に、室温まで下げ、エーテル(2x90mL)、次いで、CHCl(2x90mL)で洗浄した。水層を、5N NaOHで、徐々に塩基性化し、CHCl(3x50mL)で抽出した。結合した有機層を、NaSOで乾燥し、ろ過し、減圧で濃縮した。25gJonesシリカゲル(MeOH/EtOAc中の10%7N NHで溶出)により、粗生成物を精製して、予期の生成物を得た;
H NMR(400MHz,METHANOL−d)δ 8.38(1H,d,J=8.68),8.24(1H,d,J=0.74Hz),8.08(2H,dd,J=1.55Hz,J=1.19),8.00(2H,m),7.80(1H,dd,J=1.68,J=1.70),7.51(1H,d,J=5.14),7.44(3H,m),6.99(1H,d,J=5.10),2.99(2H,d,J=12.60),2.94(2H,d,J=7.20),2.55(2H,t),2.01(1H,m),1.66(2H,d,J=12.72),1.29(2H,m);MS(ES+):m/z 435.12/436.10(15/5)[MH];HPLC:t=1.71分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例23)
(3−(1−エチル−ピペリジン−4−イルメチル)−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン)
Figure 0004330659
ジクロロエタン(5mL,2当量)中の、アセトアルデヒド(6.76mg,0.15mmol)を、1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−3−ピペリジン−4−イルメチル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン(100.00mg,0.23mmol)及びトリアセトキシボロ水素化ナトリウム(65.0mg,306.8mmol)に加えた。反応混合物を一晩室温で攪拌した。5gJonesシリカゲル(シリカを用いて乾燥充填、100%CHClで湿潤化、100%CHCl→MeOH/CHCl中の、3%(7N NH)→MeOH/CHCl中の、6%(7N NH3)で溶出)により、粗生成物を精製して、求めた生成物を得た;
H NMR(400MHz,METHANOL−d)δ 8.38(1H,d,J=8.66),8.25(1H,s),8.08(2H,dd,J=1.64Hz,J=1.08),8.00(2H,m),7.79(1H,dd,J=2.06,J=1.70),7.51(1H,d,J=5.15),7.44(3H,m),7.00(1H,d,J=5.12),3.06(2H,d,J=10.88),2.97(2H,d,J=7.08),2.54(2H,d,J=5.80),2.18(2H,m),1.98(1H,m),1.75(2H,d,J=13.12),1.43(2H,m),1.07(3H,t);MS(ES+):m/z 435.12/436.10(15/5)[MH]HPLC:t=1.71分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例24)
(l−{4−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イルメチル]−ピペリジン−1−イル}−エタノン)
Figure 0004330659
乾燥した10mL丸底フラスコ内で、1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−3−ピペリジン−4−イルメチル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン(100.00mg,0.23mmol)を、塩化メチレン1.7mLに溶解し、PS−DIEA(117.95mg,0.46mmol)を加えた。無水酢酸(AcO)(11μL,0.51当量)の一部を加えた。15分後に、他の一部のAcO(0.25当量)0.5.5μLを加えた。さらに15分後、他の一部のAcO(0.12当量)2.64μLを加えた。さらに、15分後、他の一部のAcO(0.51当量)11μLを加えた。反応物を、フリットガラス漏斗を通してろ過し、樹脂を塩化メチレンで、複数回すすいだ。シリカゲル・フラッシュクロマトグラフィ(100%EtOAcで湿潤化,MeOH/EtOAc中の、5%(7N NH)で溶出)により、粗生成物を精製し、予期の生成物を得た;
H NMR(400MHz,CHLOROFORM−d)δ8.41(1H,d,J=1.68),8.28(1H,d,J=8.20),8.19(2H,dd,J=1.51Hz,J=1.18),7.93(3H,m),7.53(3H,m),7.23(1H,d,J=5.10),7.12(1H,d,J=5.76),5.55(2H,m),4.67(1H,d,J=13.28),3.83(1H,d,J=12.26),3.06(1H,m),2.96(2H,m),2.56(1H,m),2.27(1H,m),2.10(3H,s),1.85(2H,t),1.31(2H,m);MS(ES+):m/z 477.11/478.08(40/20)[MH];HPLC:t=2.11分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例25)
(1−{4−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イルメチル]−ピペリジンン−1−イル}−2−メトキシ−エタノン
Figure 0004330659
乾燥した15mL丸底フラスコ内の、1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−3−ピペリジン−4−イルメチル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン(110.00mg,0.25mmol)を、CHCL2.00mLに溶解し、そこで、PS−DIEA(150mg,0.46mmol)を加えた。メトキシアセチル(10μL、0.44当量)の一部を加えた。10分後に、他の一部のメトキシアセチル(0.44当量)10μLを加えた。さらに、10分後に、他の一部のメトキシアセチル(0.22当量)5μLを加えた。反応物を、フリットガラス漏斗を通してろ過し、樹脂をCHCLで、複数回すすいだ。5gJonesシリカゲル(100%酢酸エチルで湿潤し、MeOH/EtOAc中の5%(7N NH)で溶出)により、粗生成物を精製して、予期の生成物を得た;
H NMR(400MHz,CHLOROFORM−d)δ8.41(1H,d,J=0.80),8.35(1H,d,4J=43.15),8.23(2H,m),7.97(2H,m),7.88(1H,dd,J=1.47,1.73),7.53(3H,m),7.23(1H,d,J=5.19),7.11(1H,d,J=5.20),5.77(2H,m),4.64(1H,d,J=13.8),3.90(1H,d,15.80),3.49(2H,s),3.50(3H,s),3.04(1H,d,J=13.08),2.97(2H,dd,J=2.44,J=2.72),2.62(1H,t),2.29(1H,m),1.97(2H,d,J=65.04),1.37(2H,m);MS(ES+):m/z 507.08/508.09(50/30)[MH];HPLC:t=2.07分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例26)
(3−(1−メタンスルフォニル−ピペリジン−4−イルメチル)−l−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン)
Figure 0004330659
乾燥した15mL丸底フラスコ内の、1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−イミダゾ−[1,5−a]−ピラジン−8−アミン(110.00mg,0.25mmol)をCHCl2.00mLに溶解し、そこで、PS−DIEA(150.00mg,0.46mmol)を加えた。塩化メタンスルフォニルの一部(10μL,0.47当量)を加えた。10分後、他の一部の塩化メタンスルフォニル(0.24当量)5μLを加えた。さらに10分後、他の一部の塩化メタンスルフォニル(0.1当量)2.1μLを加えた。反応物を、フリットガラス漏斗を通してろ過し、樹脂をCHCLで、複数回すすいだ。5gJonesシリカゲル(100%CHClで湿潤し、シリカを用いて乾燥充填し、MeOH/CHCl中の2%(7NNH)→MeOH/CHCl中の5%(7NNH)で溶出)により、粗生成物を精製して、予期の生成物を得た;
H NMR(400MHz,CHLOROFORM−d)δ8.41(1H,d,J=0.85),8.29(1H,d,J=8.86),8.20(2H,dd,J=1.51,J=1.12),7.97(2H,m),7.86(1H,dd,J=1.72,J=1.72),7.53(4H,m),7.24(1H,d,J=5.26),7.08(1H,d,J=6.75),3.85(2H,d,J=11.88),2.98(2H,d,J=7.08),2.68(2H,t),2.20(1H,m),1.94(2H,d,J=10.92),1.50(2H,m);MS(ES+):m/z 513.02/514.03(80/70)[MH];HPLC:t=2.17分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例27)
(1−{4−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イルメチル]−ピペリジン−1−イル}−2−クロロ−エタノン
Figure 0004330659
乾燥した15mL丸底フラスコ内の、1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−イミダゾ−[1,5−a]−ピラジン−8−アミン(110.00mg,0.25mmol)を塩化メチレン2.00mLに溶解し、そこで、PS−DIEA(150mg,0.46mmol)を加えた.塩化クロロアセチルの一部(10μL,0.42当量)を加えた。10分後、他の一部の塩化クロロアセチル(0.21当量)5μLを加えた。さらに10分後、他の一部の塩化クロロアセチル(0.11当量)2.5μLを加えた。反応物を、フリットガラス漏斗を通してろ過し、樹脂を塩化メチレンで、複数回すすいだ。5gJonesシリカゲル(シリカを用いて乾燥充填し、100%酢酸エチルで湿潤し、MeOH/酢酸エチル中の5%NHで溶出)により、粗生成物を精製して、予期の生成物を得た;
H NMR(400MHz,CHLOROFORM−d)δ8.74(1H,s),8.30(1H,d,J=8.68),8.21(2H,d,J=7.01),7.98(2H,m),7.86(1H,dd,J=1.70,J=1.70),7.53(3H,m),7.24(1H,d,J=5.34),7.08(1H,d,J=5.31),4.63(1H,d,J=13.24),3.90(1H,d,J=13.2),3.15(1H,t),2.97(2H,d,J=5.64),2.70(1H,t),2.34(1H,m),2.05 (2H,s),1.92(2H,t),1.42(2H,m);MS(ES+):m/z 511.06/513.02(50/25)[MH];HPLC:t=2.20分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例28)
(1−{4−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イルメチル]−ピペリジン−1−イル}−2−ジメチルアミノ−ユタノン
Figure 0004330659
1−{4−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イルメチル]−ピペリジン−1−イル}−2−クロロエタノン(77.00mg,0.15mmol)を、圧力反応容器に移し、THF中の、2Mジメチルアミン溶液3.15mLに溶解した。反応物を、80℃で、一晩加熱した。次いで、粗生成物を凝縮し、5gJonesシリカゲル(シリカを用いて乾燥充填し、100%CHCl →MeOH /CHCl中の2% (7N NH3) →MeOH /CHCl中の5% (7N NH3) で溶出)により精製して、予期の生成物を得た;
H NMR(400MHz,CHLOROFORM−d)δ8.41(1H,d,J=0.80),8.28(1H,d,J=8.23),8.19(2H,dd,J=2.04,J=1.55),7.93(3H,m),7.53(3H,dd,J=1.70,J=1.70),7.53(3H,m),7.23(1H,d,J=5.08),7.15(1H,d,5.06),5.52(2H,m),4.63(1H,d,J=14.08),4.04(1H,d,J=11.88),2.43(2H,q),2.97(4H,d,J=6.08),2.60(1H,t),2.43(6H,s),2.29(1H,m)1.86(2H,d,J=12.96),1.30(2H,m);MS(ES+):m/z 520.11(5)[MH];HPLC:t=1.73分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例29)
(4−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イルメチル]−ピペリジン−1−カルボン酸 エチルアミド
Figure 0004330659
乾燥した15mL丸底フラスコ内の、1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−イミダゾ−[1,5−a]−ピラジン−8−アミン(110.00mg,0.25mmol)を、CHCl2.00mLに溶解した。15分増加する度に、エチイソシアネート10μL(0.47当量),5μL(0.24当量),2.1μL(0.1当量)及び2.1μL(0.1当量)を、丁寧に滴下添加した。5gJonesシリカゲル(100%CHClで湿潤し、シリカゲルを用いて乾燥充填し、MeOH/CHCl中の2%(7NNH)→MeOH/CHCl中の5%(7NNH)で溶出)により、粗生成物を精製して、予期の生成物を得た;
H NMR(400MHz,CHLOROFORM−d)δ8.41(1H,d,J=1.64),8.29(1H,d,J=8.38),8.20(2H,dd,J=1.52,J=1.10),7.97(2H,m),7.87(1H,dd,J=1.71,J=1.71),7.53(4H,m),7.24(1H,d,J=5.26),7.08(1H,d,J=5.23),4.38(1H,t),3.97(2H,d,J=13.44),3.28(2H,m),2.96(2H,d,J=7.12),2.79(2H,t),2.20(1H,m),1.80(2H,d,J=10.60),1.36(2H,m);MS(ES+):m/z 506.07/507.08(50/25)[MH];HPLC:t=2.17分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例30)
シス−3−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール
Figure 0004330659
3−[8−クロロ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イモダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタンノールを、7−(8−クロロ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−キノリンの代わりに使用した以外は、実施例1で使用したものと同じ手順を利用して、本化合物を調製した;
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.42(s,1H),8.28(d,J=8.8Hz,1H),8.19(d,J=8.0Hz,2H),7.96−7.92(m,3H),7.58−7.46(m,3H),7.19(d,J=5.2Hz,1H),7.12(d,J=5.2Hz,1H),5.27(b,2H),4.42(p,J=7.2Hz,1H),3.36(p,J=8.0Hz,1H),3.02−2.95(m,2H),2.57−2.50(m,2H);MS(ES+):m/z 408(100)[MH]。
Figure 0004330659
シス−3−[8−クロロ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノール
3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]シクロブタン:(2.5mmol)のエタノール懸濁液(20mL)に、NaBH(2.5mmol)を室温で加えた。反応混合物を、反応液が透明になるまで、室温で30分攪拌した。NaSO・10HOを添加して、反応混合物を急冷し、減圧で濃縮した。未精製混合物を、DCMに溶解し、水(3x15mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、ろ過し、さらに、減圧で濃縮して、黄色固体の予期の表題化合物を得た;
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.52(s,1H),8.28(d,J=8.0Hz,1H),8.19(d,J=8.0Hz,2H),7.93−7.87(m,3H),7.58−7.52(m,3H),7.47−7.45(m,1H),7.37(d,J=5.2Hz,1H),4.44(b,1H),3.37(p,J=8.0Hz,1H),3.03−2.96(m,2H),2.60−2.53(m,2H);MS(ES+):m/z 427(100)[MH]。
(実施例31)
シス−3−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−メチル−シクロブタノールを以下のようにして調製した:
Figure 0004330659
3−[8−クロロ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−メチル−シクロブタノールを、7−(8−クロロ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−キノリンの代わりに使用した以外は、実施例1で使用したものと同じ手順を利用して、本化合物を調製した;
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.40(s,1H),8.24(d,J=8.0Hz,1H),8.19−8.17(m,2H),7.92−7.88(m,3H),7.56−7.45(m,3H),7.17(d,J=4.8Hz,1H),7.11(d,J=5.2Hz,1H),5.29(b,2H),3.46−3.49(m,1H),2.72−2.61(m,4H),1.50(s,3H);MS(ES+):422(M+l)。
さらに、シス−3−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−メチル−シクロブタノールを、以下のようにして調製した:
THF(3mL)中の、3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノン(148mg,0.36mmol)の10℃溶液に、メチルリチウムを加え、10℃で10分間攪拌した。反応物を、飽和塩化アンモニウムで急冷し、DCM(3x25mL)を用いて抽出した。結合したDCM層を、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の5%酢酸エチルを溶離液として使用して、分取用TLCにより、粗生成物を精製して、黄色固体の表題化合物を得た:
MS(ES+):m/z 422.33[MH];HPLC:t=2.09分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例32)
トランス−3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−メチルシクロブタノール
Figure 0004330659
THF(4mL)中の、トルエン−4−スルホン酸 3−[8−アミノ−l−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ−[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−ヒドロキシシクロブチル メチルエステル(98mg,0.165mmol)の−78℃の溶液に、THF中のLAH(0.66mL,1M溶液)を加え、混合物を0℃まで暖めた。反応物を飽和塩酸アンモニウム(1mL)で急冷し、DCM(20mL)で希釈し、セライトのパッドを通して、ろ過した。ろ過液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。DCM中の5%メタノールを溶離液として使用して、分取用TLCにより、粗生成物を精製して、黄色固体の表題化合物を得た;
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.42(t,J=0.6Hz,1H),8.26(d,J=8.4Hz,1H),8.16−8.19(m,2H),7.90−7.96(m,3H),7.45−7.55(m,3H),7.10(dd,J=6.6,5.0Hz,2H),5.25(bs,2H),3.88−3.92(m,1H),2.60−2.74(m,4H),1.47(s,3H);MS(ES+):m/z 422.35(100) [MH];HPLC:t=2.13分(OpenLynx,polar_5分)。
シス−3−[8−クロロ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−メチル−シクロブタンノールを、以下のようにして調製した:
Figure 0004330659
3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]シクロブタノンを、N下で、無水THF(4.0mL)に溶解し、−78℃に冷却した.EtO中のCHLi(EtO中に1M,270μL,0.268mmol)溶液をゆっくりと、冷却した溶液に加えた。反応混合物を−78℃で、30分攪拌し、室温の戻るまで30分以上放置した。反応混合物を、0℃に冷却し、飽和NHCl溶液の添加により急冷し、水層をDCM(3x)で洗浄した。有機層を結合し、乾燥(NaSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。分取用TLC(シリカゲル、1000μm)により、EtOAc:ヘキサン(6:4)及びEtOAc:ヘキサン(7:3)を用いて展開し、未精製油を精製して、黄色固体の表題化合物を得た;
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.50(d,J=1.2Hz,1H),8.25(dd,J=0.8Hz,8.0Hz,1H),8.19(td,J=0.8Hz,8.0Hz,2H),7.90(d,J=8.0Hz,1H),7.87(s,2H),7.56−7.44(m,4H),7.34(d,J=4.8Hz,1H),3.64(b,1H),3.41(q,J=8.0Hz,1H),2.72−2.63(m,4H),1.50(s,3H);MS(ES+):441(M+l);HPLC:t=3.37分(Openlynx LC−MS,polar_5分)。
シス及びトランス−3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−メチルシクロブタノール
THF(3mL)中の、7−[8−クロロ−3−(3−メチレンシクロブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル]−2−フェニルキノリン(75mg,0.177mmol)溶液に、酢酸水銀(59mg,0.185mmol)及び水(3mL)を加えて、混合物を15分間攪拌した。水酸化ナトリウム(2mL,3N溶液)を加え、続いて、3N NaOH(2mL)中の0.5N NaBHを加えて、混合物をDCMで希釈した。水層を除去し、DCM層を、セライトのパッドを通して、ろ過し、減圧下で濃縮した。DCM中の5%メタノールを溶離液として使用して、分取用TLCにより、粗生成物を精製して、シス及びトランス−3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−メチルシクロブタノールを得た;
トランス−3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−メチルシクロブタノール
Figure 0004330659
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.52−8.53(m,1H),8.26(dd,J=8.5,0.7Hz,1H),8.16−8.19(m,2H),7.89(d,J=11.6Hz,1H),7.88(bs,2H),7.44−7.55(m,4H),7.33(d,J=4.9Hz,1H),3.88−3.94(m,1H),2.61−2.74(m,4H),2.08(s,1H),1.46(s,3H);MS(ES+):m/z 441.26(100)[MH];HPLC:t=3.42分(OpenLynx,polar_5分)。
シス−トルエン−4−スルホン酸 3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−ヒドロキシシクロブチルメチル エステル
Figure 0004330659
DCM(4mL)中の、3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール(114mg,0.25mmol)の−30℃溶液に、EtN(101mg,1mmol)及び塩化トシル(52mg,0.275mmol)を加え、室温で、一晩攪拌して放置した。反応混合物に水を加え、DCM(3x25mL)で抽出した。結合したDCM層を、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の5%酢酸エチルを溶離液として使用して、分取用TLCにより、粗生成物を精製して、黄色固体の表題化合物を得た;
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.49(s,1H),8.28(d,J=8.5Hz,1H),8.18−8.21(m,2H),7.85−7.94(m,3H),7.70(d,J=8.2Hz,2H),7.45−7.55(m,4H),7.33(d,J=4.9Hz,1H),7.17(d,J=8.0Hz,2H),4.21(s,2H),3.90−3.95(m,1H),2.62−2.71(m,4H),2.27(s,3H);MS(ES+):m/z 611.2(100)[M];HPLC:t=3.85分(OpenLynx,polar_5分)。
シス及びトランス−メタンスルホン酸 3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−ヒドロキシシクロブチルメチル エステル
DCM(3mL)中の、3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール(229mg,0.50mmol)の−30℃の溶液に、EtN(101mg,1mmol)及び塩化メシル(69mg,0.6mmol)を加え、室温まで暖めて、一晩攪拌したままにしておいた。反応混合物に、水を加え、DCM(3x25mL)を用いて、抽出した。結合DCM層を、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の5%酢酸エチルを溶離液として使用して、分取用TLCにより、粗生成物を精製して、黄色固体のシス型及びトランス型、それぞれの異性体を得た。
シス−メタンスルホン酸 3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−ヒドロキシシクロブチルメチル エステル
Figure 0004330659
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.42(bs,1H),8.21(d,J=8.6Hz,1H),8.09−8.12(m,2H),7.79−7.86(m,3H),7.38−7.49(m,4H),7.31(d,J=4.9Hz,1H),4.40(s,2H),3.91−3.95(m,1H),2.99−3.04(m,1H),2.99(s,3H),2.64−2.77(m,4H);MS(ES+):m/z 535.19(100)[M];HPLC:t=3.37分(OpenLynx,polar_5分)。
トランス−メタンスルホン酸 3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−ヒドロキシシクロブチルメチル エステル
Figure 0004330659
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.43(bs,1H),8.21(d,J=8.8Hz,1H),8.09−8.12(m,2H),7.78−7.87(m,3H),7.41−7.49(m,4H),7.34(d,J=4.9Hz,1H),4.29(s,2H),3.41−3.53(m,1H),3.06(s,3H),2.85−2.90(m,2H),2.60−2.65(m,2H);MS(ES+):m/z 535.19(100)[M];HPLC:t=3.40分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例33)
3−(3−メチレンシクロブチル)−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
アンモニアガスを、IPA(5mL,2N NHを含有)中に、−78℃で、容積が倍(10mL)になるまで入れ泡立て、この溶液を、−78℃で、IPA(2mL,2N NHを含有)中の、7−[8−クロロ−3−(3−メチレンシクロブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル]−2−フェニルキノリン(500mg)の懸濁液に加えた。反応混合物を、高圧ボンベ内で、120℃で24時間加熱した。反応混合物を、−78℃に冷却して、次に、放置して室温まで上げ、DCM(50mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、黄色固体の表題化合物を得た;
MS(ES+):m/z 404.34(100)[MH];HPLC:t=2.49分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例34)
シス−3−[3−(アジドメチル)シクロブチル]−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−アミン
Figure 0004330659
DMF(10mL)中の、{3−[8−アミノ−1−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]シクロブチル}メチル 4−メチルベンゼンスルホン酸塩(500mg,0.87mmol)に、アジ化ナトリウム(169mg,2.6mmol)を加えて、反応混合物を、50℃で一晩攪拌した。反応混合物を、水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(3x30mL)を用いて抽出して、結合した有機層を水(2x30mL)及び塩水(30mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)した。ろ過液を減圧下で濃縮し、シリカゲル・カラムクロマトグラフィ(Jones Flashmaster,10g/70mLカートリジ)(100%酢酸エチルで溶出)により、残渣を精製して、灰白色固体の表題化合物を得た;
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.42−8.41(m,1H),8.26(dd,J=8.0Hz,0.8Hz,1H),8.21−8.18(m,2H),7.97−7.92(m,3H),7.57−7.48(m,3H),7.17(d,J=4.0Hz,1H),7.12(d,J=4.0Hz,1H),5.20(b,2H),3.79−3.71(m,1H),3.40(d,J=2.8Hz,1H),2.92(dd,J=2.8Hz,0.4Hz,1H),2.74−2.69(m,3H),2.46−2.43(m,2H);MS(ES+):m/z 447.14(60)[MH];HPLC:t=2.48分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例35)
シス−3−[3−(アミノメチル)シクロブチル]−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−アミン
Figure 0004330659
3−[3−(アジドメチル)シクロブチル]−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−アミン(0.81mmol,360mg)を高温エタノール(15mL)に溶解し、Lindlar触媒(0.14mmol,362mg)を加えた。反応混合物を、Nで清浄にし、空気を抜き、Hで満たした。反応混合物を、H下で、16時間攪拌した。懸濁液を、セライトを通してろ過し、溶媒を減圧下で除去した。未精製物質の一部(300g内の200g)を、シリカゲル・フラッシュクロマトグラフィ(Jones Flashmaster,5g/70mLカートリッジ)により、DCM中の3%MeOH(7N NH)で溶出して精製した。最終化合物をEtOAc及びヘキサンから再結晶して、淡黄色固体の予期の生成物を得た;
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.42−8.41(m,1H),8.27(dd,J=8.0Hz,0.4Hz,1H),8.21−8.19(m,2H),7.95−7.92(m,3H),7.57−7.48(m,3H),7.19(d,J=4.0Hz,1H),7.11(d,J=4.0Hz,1H),5.20(b,2H),3.73−3.69(m,1H),2.81(d,J=7.2Hz,2H),2.66−2.62(m,2H),2.58−2.48(m,1H),2.36−2.30(m,2H);MS(ES+):m/z 421.13(40)[MH];HPLC:t=1.69分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例36)
シス−N−{[3−(8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチル]メチル}アセトアミド
Figure 0004330659
DCM(6mL)中の、3−[3−(アミノメチル)シクロブチル]−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−アミン(0.237mmol,100mg)懸濁液に、DIEA(0.475mmol,83μL)及びAcO(0.237mmol,22.43μL)を−40℃で、加えた。反応液を、ゆっくりと室温まで暖め、N下で、1.5時間攪拌した。反応物を水(3ml)で急冷し、塩化メチレン(20mL)で希釈し、水(30mL)及び塩水(30ml)で洗浄し、乾燥(NaSO)した。ろ過液を減圧下で濃縮し、シリカゲル・フラッシュカラムクロマトグラフィ(Jones Flashmaster,10g/70mLカートリッジ)により、DCM中の3%MeOH(7N NH)で溶出し、未精製物質を精製して、淡黄色の表題化合物を得た。試料をDCM(最小量)及びEtOAcから再結晶させた。灰白色の最終生成物を得た;
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.43−8.42(m,1H),8.28(dd,J=8.0Hz,0.4Hz,1H),8.20−8.18(m,2H),7.97−7.92(m,3H),7.57−7.48(m,3H),7.15(d,J=4.8Hz,1H),7.12(d,J=5.2Hz,1H),5.19(b,2H),3.78−3.70(m,1H),3.38(t,J=5.6Hz,2H),2.77−2.66(m,3H),2.42−2.34(m,2H),1.87(s,3H);MS(ES+):m/z 463(100)[MH];HPLC:t=2.06分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例37)
シス−N−{[3−(8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチル]メチル}メタンスルホンアミド
Figure 0004330659
3−[3−(アミノメチル)シクロブチル]−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−アミン(0.17mmol,70mg)を、DCM(4mL)に溶解し、DIEA(1mmol,0.742mL)で処理し、次に、メタンスルホン酸無水物(0.2mmol,34.7mg)を、一部ずつ加えた。反応混合物を、室温で16時間攪拌した。反応物を水(5mL)で急冷し、塩化メチレン(30mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(40mL)及び塩水(40mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)した。粗生成物を、MDP(酸性条件)により精製した。精製した生成物を、DCMに溶解し、飽和NaHCO水溶液及び塩水で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮して、淡黄色固体の表題化合物を得た;
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.42−8.41(m,1H),8.26(d,J=8.0Hz,1H),8.20−8.18(m,2H),7.96−7.91(m,3H),7.56−7.48(m,3H),7.11−7.08(m,2H),5.35(b,2H),3.71−3.67(m,1H),3.25(d,J=6.4Hz,1H),2.94(s,3H),2.75−2.63(m,3H),2.39−2.33(m,3H);MS(ES+):m/z 499[MH];HPLC:t=2.11分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例38)
シス−3−(4−メトキシ−シクロヘキシル)−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ [1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
パールボンベ内の、シス−8−クロロ−3−(4−メトキシシクロヘキシル)−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン(200mg,0.43mmol)の2−プロパノール溶液(40mL)を、−78℃に冷却した。アンモニアガスを、この溶液に入れ、3分間泡立てた。ボンベを密閉し、110℃で2日間加熱した。室温まで、冷ました後、2−プロパノールを除去し、シリカゲル・クロマトグラフィ(70%→100%へキサン中のEtOAc)により、粗生成物を精製して、黄色固体の予期の生成物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.58−1.66(m,2H),1.83−1.87(m,2H),2.12−2.28(m,4H),3.03−3.11(m,1H),3.36(s,3H),3.55−3.57(m,1H),7.08(d,J=5.2Hz,1H),7.30(d,J=5.2Hz,1H),7.46−7.56(m,3H),7.90−7.56(m,3H),8.18−8.21(m,2H),8.27(d,J=8.4Hz,1H),8.41(s,1H);MS(ES+):m/z 450[MH];HPLC:t=2.37分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例39)
トランス−3−(4−メトキシ−シクロヘキシル)−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
シス−3−(4−メトキシ−シクロヘキシル)−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミンの合成用に記載された手順に従って調製された;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.37−1.47(m,2H),1.91−1.98(m,2H),2.15−2.19(m,2H),2.27−2.31(m,2H),2.94−3.00(m,1H),3.27−3.35(m,1H),3.48(s,3H),7.10(d,J=4.8Hz,1H),7.28(d,J=4.8Hz,1H),7.46−7.56(m,3H),7.87−7.97(m,3H),8.18−8.20(m,2H),8.27(d,J=8.4Hz,1H),8.41(s,1H);MS(ES+):m/z 450[MH];HPLC:t=2.35分(OpenLynx,polar_5分)。
7−[8−クロロ−3−(4−メトキシ−シクロヘキシル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル]−2−フェニル−キノリン
カルボニルジイミダゾール(252.2mg,1.55mmol)及び4−メトキシ−シクロへキサンカルボン酸(シス/トランス異性体混合物)(242.9mg,1.54mmol)を入れた丸底フラスコから空気を抜いて、窒素ガスを満たした。THF(15mL)を加えて、反応混合物を60℃で、16時間攪拌した。次に、(3−クロロピラジン−2−イル)(2−フェニルキノリン−7−イル)メチルアミン塩酸塩(500mg,1.10mmol)を加え、60℃で、さらに20時間攪拌を続けた。室温に冷ました後で、反応混合物を、EtOAC20mLで希釈し、飽和NaHCO(3x30mL)、続いて、塩水(3x30mL)で洗浄した。有機層を、NaSO上で乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し、シリカゲル・クロマトグラフィ(ヘキサン中の60%EtOAc→100%EtOAc)により精製した。黄色固体のN−[(3−クロロピラジン−2−イル)(2−フェニル−キノリン−7−イル)−メチル]−4−メトキシシクロヘキサンカルボキサミドを得た。アセトニトリル(20mL)中の、N−[(3−クロロピラジン−2−イル)(2−フェニルキノリン−7−イル)−メチル]−4−メトキシシクロヘキサンカルボキサミド(440mg,0.91mmol)溶液に、POCl(0.17mL,1.69mmol)及びDMF(0.3mL)を加えた。この混合物を、N下、55℃で2時間加熱し、減圧下で濃縮し、2−プロパノール中の2N NHで、pH9まで急冷した。2−プロパノールを減圧下で除去し、残渣を、ジクロロメタン(50mL)及び水(30mL)に溶解した。層を分離し、有機層を塩水で洗浄して、NaSO上で乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し、シリカゲル・クロマトグラフィ(2%→6%CHCN(ジクロロメタン中))により精製して、それぞれ、シス異性体及びトランス異性体を得た;
シス−7−[8−クロロ−3−(4−メトキシ−シクロヘキシル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル]−2−フェニル−キンノリン
Figure 0004330659
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.59−1.66(m,2H),1.82−1.87(m,2H),2.13−2.27(m,4H),3.08−3.16(m,1H),3.35(s,3H),3.56−3.57(m,1H),7.35(d,J=5.2Hz,1H),7.46−7.56(m,3H),7.69(d,J=5.2,1H),7.88−7.91(m,3H),7.18−8.20(m,2H),8.26(dd,J=0.8Hz,J=8.8Hz,1H),8.51(d,J=1.2Hz,1H);MS(ES+):m/z 469[MH];HPLC:t=4.07分(OpenLynx,polar_5分)。
トランス−7−[8−クロロ−3−(4−メトキシ−シクロヘキシル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル]−2−フェニル−キノリン
Figure 0004330659
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.25−1.47(m,2H),1.90−2.01(m,2H),2.14−2.17(m,2H),2.27−2.31(m,2H),2.96−3.04(m,1H),3.26−3.35(m,1H),3.41(s,3H),7.37(d,J=4.8Hz,1H),7.44−7.55(m,3H),7.67(d,J=5.2Hz,1H),7.85−7.91(m,3H),8.16−8.19(m,2H),8.26(d,J=8.8Hz,1H),8.50(s,1H);MS(ES+):m/z 469[MH];HPLC:t=4.00分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例40)
3−シクロブチル−1−(1−オキシ−2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−S−イルアミン
Figure 0004330659
ClCHCHCl(20mL)中の、7−(8−クロロ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−2−フェニルキノリン(197mg,0.48mmol)の冷却した(氷−HO)液に、mCPBAの一部(97mg,最大0.43mmol,最大77%Aldrich)を加えた。溶液を、その温度で30分攪拌し、次いで、冷却浴槽をはずして、放置して室温まで上げ、室温で2時間攪拌した。反応混合物を、再び、冷却(氷−HO)し、mCPBAの他の一部(107mg,最大0.48mmol)で処理し、その温度で30分間攪拌し、次に、室温で一晩(15時間)攪拌した。その後、未精製混合物を、2M NaOH水溶液(10mL)で前処理したHydromatrix(25mL)を通してろ過した。Hydromatrixカラムを、DCM(〜100mL)で洗浄し、ろ過液を、減圧下で濃縮した。得られた黄色残渣を、シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィ(70gカートリジ、0→0.75→4%MeOH(DCM中))により精製して、黄色ゴム状物質の、7−(8−クロロ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−2−フェニルキノリン 1−オキサイドを得た。パールボンベ内の、7−(8−クロロ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−2−フェニルキノリン 1−オキサイド(50mg)のi−PrOH(15mL)冷却(−10℃)溶液を、NH(g)で3分間飽和した。容器を密閉し、100−110℃(浴温)で2日間加熱した。次いで、反応混合物を室温まで冷まし、減圧下で濃縮し、シリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィ(0−4%MeOH+2%〜6M NH(MeOH中))により精製した。ヘキサン(3x)による粉砕によって、鮮黄色固体の表題物質を得た;
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.12(s,1H),8.16(dd,J=8.2Hz,1.8Hz,1H),8.04−7.96(m,3H),7.79(d,J=8.8Hz,1H),7.57−7.43(m,4H),7.16(d,J=5.2Hz,1H),7.13(d,J=4.8Hz,1H),5.30(s,2H),3.85(quintet,J=8.2Hz,1H),,2.69−2.60(m,2H),2.55−2.50(m,2H),2.30−2.15(m,1H),2.15−2.00(m,1H);MS(ES+):m/z 408.13(100)[MH];HPLC:t=2.14分(OpenLynx,polar_5分)
(実施例41)
7−シクロブチル−5−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン
Figure 0004330659
7−シクロブチル−5−イオド−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン(30mg,0.095mmol),2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン(38mg,0.110mmol)及び炭酸ナトリウム(NaCO)(30mg,0.286mmol)を入れたフラスコから、空気を抜き、窒素(N)(3X)を充填した。この混合物に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)をすばやく加え、空気を抜き、N(2X)を充填した。この混合物に、前もって脱気した溶媒DME/HO(5:1)(2mL)を加え、75℃で一晩加熱した。Autovial(0.45μM フリット)を通して反応混合物をろ過し、MeOH(3X)で洗浄した。ろ過液を真空中で濃縮し、mass directed purification(MDP)により精製し、淡黄色固体の表題化合物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.96−2.10(m,1H),2.10−2.25(m,1H);2.40−2.56(m,2H);2.60−2.78(m,2H);4.12−4.29(m,1H);5.99(brs,2H);7.42−7.58(m,3H);7.84−8.05(m,4H);8.18(d,J=7.2Hz,2H);8.28(d,J=8.4Hz,1H);8.39(s,1H);MS(ES+):m/z 393.14(100)[MH],HPLC:t=3.51分(MicromassZQ,polar_5分)。
(実施例42)
7−シクロブチル−5−(2−ピリジン−2−イル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン
Figure 0004330659
2−ピリミジン−2−イル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリンを、2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリンの代わりに使用した以外は、7−シクロブチル−5−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン用に記載されたものと、同じ記載された手順を使用して、7−シクロブチル−5−(2−ピリジン−2−イル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミンを、調製した;
H NMR(DMSO−d,400MHz)δ1.88−2.00(m,1H),2.02−2.16(m,1H);2.32−2.44(m,2H);2.44−2.58(m,2H);4.00−4.16(m,1H);6.76(brs,2H);7.45−7.59(m,1H);7.94(s,1H);7.94−8.05(m,2H);8.13(d,J=8.4Hz,1H);8.24−8.32(m,1H);8.51−8.68(m,3H);8.72−8.80(m,1H);MS(ES+):m/z 394.08(100)[MH],HPLC:t=3.14分(MicromassZQ,polar_5分)。
(実施例43)
7−シクロブチル−5−(4−メチル−2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[5,l−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン
Figure 0004330659
4−メチル−2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリンを、2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリンの代わりに、及び2当量の炭酸セシウムを、3当量の炭酸ナトリウムの代わりに使用した以外は、7−シクロブチル−5−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−fj[1,2,4]トリアジン−4−イルアミン用のものと同じ記載された手順を使用して,7−シクロブチル−5−(4−メチル−2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミンを調製した;
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.06(m,1H),2.17(m,1H);2.47−2.52(m,2H);2.67−2.72(m,2H);2.82(d,J=0.8Hz,3H);4.14−4.25(m,1H);5.78(brs,2H);7.46−7.56(m,3H);7.77(d,J=0.8Hz,1H);7.92(s,1H);7.98(dd,J=8.6,1.8Hz,1H);8.15−8.18(m,3H);8.39(d,J=1.6Hz,1H);MS(ES+):m/z 407.03(100)[MH],HPLC:t=3.54分(MicromassZQ,polar_5分)。
(実施例44)
7−シクロブチル−5−(8−フルオロ−2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン
Figure 0004330659
ジメトキシエタン(DME)(1.67mL)及びHO(0.33mL)中の、7−シクロブチル−5−ヨード−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イルアミン(40mg,0.lmmol),8−フルオロ−2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロロン−2−イル)キノリン(52mg,0.15mmol)及び炭酸セシウム(50mg,0.15mmol)の攪拌した溶液から、Nを使用して、10分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(7mg,0.006mmol)を加え、反応物を、75℃まで加熱し、この温度を16時間維持した。冷却後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム(NaHCO)溶液(50ml)に注ぎ込み、EtOAc(3x50ml)で抽出した。結合した有機層を塩水(2x50ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥し、ろ過し、濃縮した。その物質を、シリカゲル上で、クロマトグラフィ(100%DCM→DCM中0.4%MeOHで溶出)により、白色固体の表題化合物を得た:
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.06−1.99(m,1H),2.10−2.20(m,1H),2.42−2.52(m,2H),2.62−2.71(m,2H),4.14−4.21(m,1H),7.45−7.56(m,3H),7.74(d,J=8.6Hz,1H),7.79(dd,J=6.3Hz,6.3Hz,1H),7.87(s,1H),7.99(d,J=8.8Hz,1H),8.21(d,J=6.8Hz,2H),8.27(d,J=7.6Hz,1H);MS(ES+):m/z 411.00(100)[MH],HPLC:t=3.53分(MicromassZQ,polar_5分)。
7−シクロブチル−5−ヨード−イミダゾ[5,1−f][l,2,4]トリアジン−4−イルアミン
Figure 0004330659
無水ピリジン(10mL)中の、1,2,4−トリアゾル(1.28g,18.59mmol)溶液に、オキシ塩化リン(POCl)(0.578mL,6.20mmol)を加え、15分間室温で攪拌した。この混合物に、無水ピリジン(14mL)中の、7−シクロブチル−5−ヨード−3H イミダゾ[5,1f][1,2,4]トリアジン−4−オン(0.653mg,2.07mmol)溶液を、滴下添加し(3.5分間)、1.5時間攪拌した。反応混合物を、イソプロパノール(IPA)中の2M NHを用いて、塩基性まで、急冷して0℃に下げ、次に、室温の戻るまで放置し、さらに、2時間攪拌した。反応混合物を、フリットブッフナー漏斗を通して、ろ過し、DCMで洗浄した。ろ過液を、減圧下で濃縮し、シリカゲル上で、クロマトグラフィ[DCM中の30%EtOAcで溶出]により精製し、灰白色固体の表題化合物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.93−2.04(m,1H),2.05−2.18(m,1H),2.35−2.45(m,2H),2.49−2.62(m,2H),4.00−4.12(m,1H),7.82(s,1H);MS(ES+):m/z 316.08(100)[MH],HPLC:t=2.59分(MicromassZQ,polar_5分)。
7−シクロブチル−5−ヨード−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン
Figure 0004330659
無水DMF(40mL)中の、7−シクロブチル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン(789mg,4.15mmol)及びN−ヨードサクシニミド(933mg,4.15mmol)の溶液を、室温で、一晩攪拌した。さらに、4当量のNISを加えて、反応物を55℃で6時間加熱した。反応混合物を減圧で濃縮し、DCM及びHO間に分割し、分離した。水層を、DCM(3X)で洗浄し、結合した有機画分を、1M チオ硫酸ナトリウム(Na)(1X)、塩水(1X)で洗浄し、硫酸ナトリウム(NaSO)上で乾燥し、ろ過し、減圧で濃縮した。固体をDCM中の20%EtOAcにより粉砕し、フリット・ブッフナー漏斗を通してろ過して、灰白色固体の表題化合物を得た;
H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ1.84−1.96(m,1H),1.98−2.13(m,1H),2.25−2.43(m,4H),3.84−3.96(m,1H),7.87(s,1H);MS(ES+):m/z 317.02(100)[MH],HPLC:t=2.62分(MicromassZQ,polar_5分)。
7−シクロブチル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン
Figure 0004330659
オキシ塩化リン(POCl)(10mL)中の、シクロブタンカルボン酸(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアジン−6−イルメチル)−アミド(1.33g,6.39mmol)の未精製液を、55℃まで加熱した。反応物を、2時間加熱し、減圧で濃縮し、未精製油を、氷浴で0℃に冷やし、僅かに塩基性になるまで、イソプロパノール(IPA)中の2M NHで急冷した。この未精製反応混合物を減圧で濃縮し、DCM及びHO間に分割し、分離した。水層をDCM(3X)で抽出し、結合した有機画分を硫酸ナトリウム(NaSO)上で乾燥し、ろ過し、減圧で濃縮した。未精製物質をシリカゲル上で、クロマトグラフィ[DCM中の5%MeOHで溶出]により、精製して、灰白色固体の、表題化合物を得た;
H NMR(DMSO−d,400MHz)δ1.86−1.96(m,1H),2.00−2.13(m,1H);2.26−2.46(m,4H);3.87−4.00(m,1H);7.71(s,1H);7.87(d,J=3.6Hz,1H);11.7(brs,1H);MS(ES+):m/z 191.27(100)[MH],HPLC:t=2.06分(MicromassZQ,polar_5分)。
シクロブタンカルボン酸(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアジンン−6−イルメチル)−アミド
Figure 0004330659
無水N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(20mL)及び無水ピリジン(2mL)中の、6−アミノメチル−4H−[1,2,4]トリアジン−5−オン(500mg,3.96mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)(0.829mL,4.76mmol)溶液に、塩化シクロブタンカルボニル(0.451mL,3.96mmol)を、0℃で滴下添加し、次に、室温まで温度を上げ、さらに1.5時間攪拌した。反応混合物を、HO(2mL)で急冷し、減圧で濃縮して、シリカゲル上で、クロマトグラフィ(DCM(200mL)中に5%MeOH→DCM(800mL)中に10%MeOHで溶出)により精製して、表題化合物を得た;
H NMR(DMSO−d,400MHz)δ1.7−1.82(m,1H),1.70−1.92(m,1H);1.97−2.07(m,2H);2.07−2.19(m,2H);3.55−3.67(m,1H);4.19(d,2H);7.97(brt,J= 5.6Hz,1H);8.67(s,1H);MS(ES+):m/z 209.25(100)[MH],HPLC:t=1.56分(MicromassZQ,polar_5分)。
6−アミノエチル−4H−[1,2,4]トリアジン−5−オン
Figure 0004330659
DCM/EtOH(1:1)(150mL)中の、2−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアジン−6−イルメチル)−イソインドール−1,3−ジオン(4g,15.6mmol)のスラリーに、無水ヒドラジン(1.23mL,39.0mmol)を加え、室温で18時間攪拌した。反応混合物を減圧で濃縮し、灰白色の固体を暖かいCHCLで粉砕し、フリット漏斗を通してろ過した。次に、固体を、高温沸騰のメタノール(MeOH)を用いて粉砕し、フリット漏斗を通してろ過し、灰白色の固体を得た。その物質を、前述同様に、2回目の粉砕を行い、一晩乾燥した結果、白色固体の表題化合物を得た。これは、さらに精製せずに、次の方法で取り入れられた;
H NMR(DMSO−d,400MHz)δ3.88(s,2H),8.31(2,1H);MS(ES+):m/z 127.07(100)[MH],HPLC:t=0.34分(MicromassZQ,polar_5分)。
2−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]トリアジン−6−イルメチル)−イソインドール−1,3−ジオン
Figure 0004330659
EtOH(40mL)中の、2−(5−オキソ−3−チオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン−6−イルメチル)−イソインドール−1,3−ジオン(1.0g,3.47mmol)のスラリーに、過剰のラネーNi(3スパチュラ)を加え、2時間還流加熱した。反応混合物を、セライトの小パッドに暖かい状態で通して、ろ過し、EtOH/THF(1:1)の暖かい混合物(100mL)で洗浄し、ろ過液を減圧で濃縮し、灰白色の固体である表題化合物を得た;
H NMR(DMSO−d,400MHz)δ4.75(s,2H),7.84−7.98(m,4H),8.66(s,1H);MS(ES+):m/z 257.22(100)[MH],HPLC:t=2.08分(MicromassZQ,polar_5分)。
2−(5−オキソ−3−チオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアジン−6−イルメチル)−インダン−1,3−ジオン
Figure 0004330659
無水EtOH(300mL)中の、3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−2−オキソ−プロピオン酸 エチルエステル(20g,76.6mmol)のスラリーに、チオセミカルバジド(6.98g,76.6mmol)の一部を加え、80℃で2時間加熱した。反応混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)(26.7mL,76.56mmol)を加え、40℃で6時間加熱し、さらに、室温で10時間攪拌した。反応混合物を減圧で濃縮し、固体を熱EtOH/EtOAcにより粉砕し、ろ過し、EtOAcで洗浄した。固体を、真空オーブン(40℃)内で、一晩乾燥して、灰白色固体の表題化合物を得た;
H NMR(DMSO−d,400MHz)δ4.68(s,2H),7.85−7.95(m,4H);MS(ES+):m/z 289.2(100)[MH],HPLC:t=2.50分(MicromassZQ,polar_5分)。
(実施例45)
7−シクロブチル−5−(2−フェニルキナゾリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン
Figure 0004330659
還流冷却器を備えたフラスコに、2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キナゾリン(67mg,0.20mmol),7−シクロブチル−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(64mg,0.20mmol)及びNaCO(56mg,0.51mmol)を加えた。設定された反応物から脱気し、Ar(3x)で再充填した。Pd(PPh(24mg,0.021mmol)を、空気への暴露を最小にすべく、すばやく加えて、大気を抜き、Ar(3x)で再充填した。脱気した溶媒混合物に、HO−DMF(1:5 v/v,5mL)を加えて、反応混合物を、80℃で42時間加熱した。得られたオレンジ−淡褐色の溶液は、DCM(〜80mL)及びHO(10mL)に分割された。水層を、DCM(3x)を用いて抽出した。結合した有機層を塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮した(125mg)。フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、25g、DCM中、0−2%MeOH)による精製によって、淡黄色固体の表題化合物を得た;その物質もまた、後で粉砕した(ヘキサン:2x、EtO:1x)。
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.46(d,J=0.8Hz,1H),8.65−8.58(m,2H),8.35(s,1H),8.16(s,1H),8.00(d,J=8.4Hz,1H),7.75(dd,J=2.0Hz,8.4Hz,1H),7.56−7.46(m,3H),7.39(s,1H),5.44(br,2H),5.33(quintet,J=8.2Hz,1H),2.67−2.40(m,4H),2.17−1.89(m,2H)。MS(ES+):m/z 393.1(100)[MH];HPLC:t=2.91分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例46)
3−シクロブチル−1−(4−メトキシ−2−フェニルキナゾリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−アミン
Figure 0004330659
3−シクロブチル−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−アミン(78mg,0.25mmol)から、7−シクロブチル−5−(2−フェニルキナゾリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミンとして、合成した。未精製物質を、シリカゲル上で、フラッシュクロマトグラフィ(70gカートリッジ、DCM中、0−2%MeOH)により精製し、続いて、再結晶化(EtOAc−ヘキサン)及び粉砕化(EtO)を行った。HPLCによる母液の精製によって、さらに、表題化合物(淡オレンジ色固体)を得た;
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.65−8.60(m,2H),8.31−8.25(m,2H),7.94(dd,J=1.6Hz,8.0Hz,1H),7.57−7.48(m,3H),7.18(d,J=5.2Hz,1H),7.13(d,J=4.8Hz,1H),5.18(br,2H),4.34(s,3H),3.86(quintet,J=8.6Hz,1H),2.75−2.60(m,2H),2.58−2.47(m,2H),2.26−2.12(m,1H),2.11−2.00(m,1H)。MS(ES+):m/z 423.0(100)[MH];HPLC:t=2.62分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例47)
3−シクロブチル−1−(4−メチル−2−フェニル−キナゾリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
1−ブロモ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−α]ピラジン−8−アミン(16mg,0.06mmol)から、7−シクロブチル−5−(2−フェニルキナゾリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミンとして、合成した。未精製物質を、分取用TLC(シリカゲル,DCM中、5%MeOH)により精製し、続いて、再結晶化(EtOAc)及び粉砕化(ヘキサン)により、淡黄色固体の表題化合物を得た;
MS(ES+):m/z 407.1(100);HPLC:t(分)2.44(OpenLynx,polar5分)。
(実施例48)
3−シクロブチル−1−(3−フェニルキノキサリン−6−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−アミン
Figure 0004330659
7−(8−クロロ−3−シクロブチル−7,8−ジヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−2−フェニルキノキサリン(61mg,0.15mmol)のDCM溶液を蒸発して、Nの通過する流れにより乾燥した。残渣を、無水i−PrOH(4mL)で懸濁させ、その懸濁液を、0℃でガス状のNHで飽和した(2分)。反応容器を密閉し、100℃(外部温度)で、63時間加熱した。次に、反応物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル,0−DCM中5%のMeOH)、その後、分取用TLC(CHCN中の4%MeOH)により精製して、淡黄色固体の表題化合物を得た;
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.36(d,J=4Hz,1H),8.43(s,1H),8.30−8.25(m,4H),7.65−7.50(m,3H),7.15(m,2H),5.26(br,2H),3.86(quintet,J=8Hz,1H),2.75−2.60(m,2H),2.60−2.45(m,2H),2.20(q,J=8Hz,1H),2.07(br,1H)。MS(ES+):m/z 393.1(100)[MH];HPLC:t=2.30分(OpenLynx,polar_5分)。
7−(8−クロロ−3−シクロブチル−7,8−ジヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−2−フェニルキノキサリン
Figure 0004330659
POCl(5mL)中の、N−[(3−クロロピラジンン−2−イル)(3−フェニルキノキサリン−6−イル)メチル]−シクロブタンカルボキサミド(56mg,0.13mmol)を、Ar下、70℃で、26時間加熱した。その後、反応物を室温まで冷却し、減圧下、次に高真空で濃縮した。i−PrOH(2M、10mL)中の、NH溶液を,Ar下で、氷−HO浴に冷やした未精製物質に加えた。混合物を攪拌し、超音波で分解し、ろ過した。固体及び反応フラスコを、i−PrOHで、複数回洗浄した。ろ過液は、減圧下で濃縮した。淡黄色の残渣を、DCM(60mL)及びHO(20mL)に分割した。水層をDCM(2x)で抽出した。結合した有機層を、塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)して、淡黄色固体の表題化合物を得た;
H NMR(400MHz,CDCN)δ9.40(s,1H),8.36(s,1H),8.32−8.25(m,2H),8.13−8.11(m,2H),7.77(d,J=4.8Hz,1H),7.63−7.51(m,3H),7.32(d,J=4.8Hz,1H),3.97(qund,J=1.2Hz,8.4Hz,1H),2.60−2.45(m,4H),2.05−1.95(m,2H)。MS(ES+):m/z 412.0(40)[MH];HPLC:t=4.10分(OpenLynx,polar_5分)。
N−[(3−クロロピラジン−2−イル)(3−フェニルキノキサリン−6−イル)メチル]シクロブタンカルボキサミド
Figure 0004330659
(3−クロロピラジン−2−イル)(3−フェニルキノキサリン−6−イル)メチル−アミン(106mg,0.30mmol)及びシクロブタンカルボン酸(51mg,0.46mmol)をDCM(10mL)に溶解した。EDC(93mg,0.49mmo)及びHOBt水和物(62mg,0.46mmol)を、順に加え、続いて、N.N−ジイソプロピルエチルアミン(0.15mL,0.83mmol)を加えた。反応物を、Ar下、室温で24時間攪拌し、次に、蒸発乾固し、フラッシュクロマトグラフィ(0−DCM中、1.5%MeOH)により精製して、赤みがかった油を得た。その物質を、DCM(50mL)に溶解し、飽和NaHCO(2x),HO(Ix),塩水(Ix)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮した(淡黄色油)。フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル,33%to65%EtOAc(ヘキサン中))による精製によって、白色固体の表題化合物を得た;
H NMR(400MHz,CDCN)δ9.40(s,1H),8.60(d,J=2.8Hz,1H),8.39(d,J=2.4Hz,1H),8.30−8.25(m,2H),8.06(d,J=8.4Hz,1H),8.02(s,1H),7.80(dd,J=2.0Hz,8.8Hz,1H),7.85−7.75(m,3H),7.51(d,J=7.8Hz,1H),6.77(d,J=8.0Hz,1H),3.20(quintet,J=8.4Hz,1H),2.25−2.05(m,4H),1.85−1.75(m,2H)。)。MS(ES+):m/z 430.0(100)[MH];HPLC:t=3.40分(OpenLynx,polar_5分)。
(3−クロロピラジン−2−イル)(3−フェニルキノキサリン−6−イル)メチルアミン
Figure 0004330659
未精製の(3−クロロピラジン−2−イル)(3−フェニルキノキサリン−6−イル)メタノール(153mg,〜0.44mmol)の入っているフラスコに、Arを入れ、フタールイミド(71mg,0.48mmol)及びトリフェニルホスホリン(130mg,0.48mmol)及び無水THF(10mL)を加える。DIAD(0.1mL,0.48mmol)を、室温でゆっくり滴下添加し、反応物を室温で16時間攪拌した。反応物を、減圧で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル,5%−10%EtOAc(DCM中))により精製し、クリーム状固体の2−[(3−クロロピラジン−2−イル)(3−フェニルキノキサリン−6−イル)メチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン化合物を得た。無水EtOH(12mL)及び無水DCM(2mL)中の、未精製2−[(3−クロロピラジン−2−イル)(3−フェニルキノキサリン−6−イル)メチル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(147mg,0.31mmol)の攪拌済み溶液に、Ar下で、無水ヒドラジン(0.03mL,0.9mmol)を加えた。反応混合物を室温で22時間攪拌した。生成物及び部分的に開裂したフタルイミドの1:1混合物を、室温で減圧濃縮して、高真空下で乾燥した。淡黄色の固体残渣を、無水iPrOΗ(6mL)及び無水CΗCl(3mL)に溶解し、Ar下、50℃で16時間加熱した。その後、反応物を室温まで冷却し、蒸発乾固し、DCMで粉砕した。DCMアリコートを、セライトのパッドを通してろ過し、淡黄色固体の表題化合物を得た;
H NMR(400MHz,CDOD/CDCl)δ9.37(s,1H),8.71(d,J=2.4Hz,1H),8.39(d,J=2.4Hz,1H),8.23(d,J=6.8Hz,2H),8.12(s,1H),8.06(d,J=8.4Hz,1H),7.88(dd,J=0.8Hz,8.8Hz,1H),7.62−7.52(m,3H),5.81(s,1H)。MS(ES+):m/z 348.0(40)[MH];HPLC:t=2.08分(OpenLynx,polar_5分)。
3−クロロピラジン−2−イル)(3−フェニルキノキサリン−6−イル)メタノール
Figure 0004330659
攪拌済みのTMP(0.11mL,0.62mm)のTHF(3.5mL)溶液に、−8℃で、n−BuLi(ヘキサン中で1.6M,0.36mL,0.58mmol)を滴下して添加した。−15ないし−8℃(外部温度)で、10分間、攪拌後、混合物を、−78℃に冷却し、クロロピラジン(64mg,0.58mmol)をTHF(0.2mL)中の溶液として、8分以上かけて、滴下して添加した。試薬の入っているフラスコをさらにTHF(0.1mL)ですすぎ、すすぎ液を5分以上かけて、反応物に加えた。得られたオレンジ−褐色混合物を、20分間攪拌し、その後、THF(1.5mL)中の、3−フェニルキノキサリン−6−カルバルデヒド(112mg,0.48mmol)で処理をした(20分以上かけて滴下添加)。反応混合物を−75℃(外部温度)で、2時間攪拌した。その後、0.25M クエン酸水溶液(10mL)を、一部に加え、冷却浴槽の即座の取り外し後に、反応物を、温度が室温に向かって上がっていくままにした。反応物を、間歇的に振り動かして、攪拌を高めた。EtOAc(3x)による抽出、洗浄(飽和NaHCO,塩水)及び乾燥(NaSO)によって、未精製物質をもたらし、それを、フラッシュクロマトグラフィ(SiO,0−100%EtOAc(DCM中で))により精製して、表題化合物を得た.MS(ES+):m/z 349.0(100)[MH];HPLC:t=3.10分(OpenLynx,polar_5分)。
3−フェニルキノキサリン−6−カルバルデヒド
Figure 0004330659
DIBAL(THF中で1.0M,2.0mL,2.0mmol)を、N−メトキシ−N−メチル−3−フェニルキノキサリン−カルボキシアミド(198mg,0.67mmolのTHF(5mL)溶液に、N下、−78℃で、10分以上かけて加えた。反応物を、その温度で2.5時間攪拌し、次いで、飽和酒石酸カリウムナトリウム溶液(ロッシェル塩)を加えた。添加後、すぐに、冷却浴槽をはずした。反応物を30分間攪拌すると、透明なオレンジ色に変わった。未精製混合物を、DCM(3x)で抽出し、洗浄し(飽和ロッシェル塩、塩水)、乾燥し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(SiO,0−1.5%MeOH(DCM中))により、白色固体の表題化合物を得た;
NMR(400MHz,CDCl)δ10.27(s,1H),9.43(s,1H),8.63(s,1H),8.26−8.20(m,4H),7.65−7.52(m,3H)。MS(ES+):m/z 235.1(100)[MH];HPLC:t=3.38分(OpenLynx,polar_5分)。
N−メトキシ−N−メチル−3−フェニルキノキサリン−6−カルボキサミド
Figure 0004330659
DMF(25mL)及びMeOH(5mL)中の、3−ニトロ−4−[(2−オキソ−2−フェニルエチル)−アミノ]安息香酸(889mg,3.0mmol),Pd−C(Pd中で、10%,HO中で、50%,315mg,0.15mmol)の懸濁液を、H(3.3気圧)下、室温で,22時間振動させた。反応混合物を、セライトを通して、ろ過した。セライト層をMeOHで複数回洗浄した。ろ過液を、蒸発乾固し、得られた固体を、熱MeOHで、粉砕して、灰色固体の表題化合物を得た。物質の残りを、EtOHから再結晶化して、さらに、3−フェニルキノキサリン−6−カルボン酸を得た。無水THF(18mL)中の、3−フェニルキノキサリン−6−カルボン酸(4736−68,217mg,0.87mmol)攪拌済み溶液に、CDI(212mg,1.3mmol)を、一部に、室温で加えた。反応物を55℃で2時間加熱し、次に、室温まで冷却し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.47mL,2.6mmol)及びMe(MeO)ΝHHCl(248mg,2.6mmol)で順次、処理した。反応物を室温で、20時間攪拌した。減圧下の蒸発によりTHFを除去した。得られた残渣を、DCMに溶解し、洗浄し(HO(2x)、塩水)、乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮して、灰白色固体の表題化合物を得た;
H NMR(400MHz,CDCl)δ9.35(s,H),8.46(d,J=2.0Hz,1H),8.22−8.15(m,2H),8.12(d,J=8.8Hz,1H),7.98(dd,J=1.6Hz,8.4Hz,1H),7.60−7.50(m,3H),3.57(s,3H),3.42(s,3H)。MS(ES+):m/z 294.1(100)[MH];HPLC:t=3.03分(OpenLynx,polar_5分)。
3−ニトロ−4−[(2−オキソ−2−フェニルエチル)アミノ]安息香酸
Figure 0004330659
4−[(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミノ]−3−ニトロ安息香酸(1.0g,3.3mmol)のDCM(50mL)懸濁液を、Dess−Martin ペルヨージナン試薬(1.5g,3.5mmol)を1ロットで、室温で処理した。反応混合物を、室温で2時間攪拌した。固体を、ろ過し、DCMで洗浄して、黄色固体の表題化合物を得た;
H NMR(400MHz,OMSO−d)δ12.97(br,1H),9.08(t,J=4.4Hz,1H),8.67(d,J=2.0Hz,1H),8.14(d,J=8.0Hz,2H),8.01(dd,J=1.6Hz,8.8Hz,1H),7.72(t,J=7.6Hz,1H),7.61(t,J=7.6Hz,2H),7.23(d,J=8.8Hz,1H),5.14(d,J=4.8Hz,2H)。MS(ES+):m/z 301.1(40)[MH];HPLC:t=3.10分(OpenLynx,polar_5分)。
4−[(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミノ]−3−ニトロ安息香酸
Figure 0004330659
EtOH(80mL)に溶解した、4−フロロ−3−ニトロ安息香酸(8.00g,43.2mmol)及び2−アミノ−1−フェニルエタノール(8.89g,64.8mmol)を入れたフラスコに、Nを入れた。無水N,N−ジイソプロピルエチルアミン(19mL,108mmol)を加え、反応混合物を、還流で24時間加熱した。その後、反応物を、室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。固体残渣をEtOAcに溶解し、(1M HCl水溶液(3x),HO(2x),塩水)で洗浄して,乾燥し(Na2SO4)、蒸発乾固して、明るい黄色固体の表題化合物を得た;
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.80(s,1H),8.67(t,J=5.2Hz,1H),8.61(d,J=2.0Hz,1H),7.92(ddd,J=0.4Hz,2.0Hz,9.2Hz,1H),7.46(d,J=8.4Hz,2H),7.36(t,7.2Hz,2H),7.28(tt,J=1.2Hz,6.8Hz,1H) 7.18(d,J=9.2Hz,1H),5.89(d,J=4.4Hz,1H),4.91(q,J=3.6Hz,1H),3.72−3.63(m,1H),3.53−3.45(m,1H)。MS(ES+):m/z 285.1(100)[MH−18];HPLC:t=2.80分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例49)
3−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−1−(2−フェニル−4−トリフルオロメチル キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
1−ヨード−3−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン(120mg;0.00029mole),2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−4−トリフルオロメチル−キノリン(230mg,0.00058mole),炭酸セシウム(330mg,0.0010mole),1,2−ジメトキシエタン(6mL,0.06mole)及び水(1mL)を、スターラーバーを備えた25ml丸底フラスコ内で混合した。フラスコを、真空、アルゴンのサイクルに3回さらして、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(35mg,0.000030mole)を加えた。フラスコに、再び、真空、アルゴンのサイクルに3回さらした。反応物を、アルゴン下、75℃(外部温度)で、一晩攪拌した。生成混合物を、減圧で濃縮し、次いで、真空下で1時間放置した。生成混合物を、シリカゲル上で、塩化メチレン、メタノール及び濃水酸化アンモニウム(140:10:1)を用いて、クロマトグラフにかけた。純粋な画分のみが結合し、これを減圧下で濃縮し、高真空下の状態で、30分置いて、黄色固体の表題化合物を得た。固体をヘキサン/エーテルから再結晶させ、黄色固体の表題化合物を得た;
H NMR(CDOD,400MHz)δ2.14−2.62(m,15H),2.78−2.82(Q,1H,J=7.9Hz),3.62−3.67(Q,IH,J=7.9H),6.32(bs,2H),7.12−7.14(d,1H,J=4.8Hz),7.58−7.64(m,4H),8.16−8.22(m,2H),8.39−8.42(m,3H),8.48(s,1H);19FNMR(DMSO,400MHz)δ−60.15;MS(ES+):557.98(10)[MH];HPLCT3.408(100%)(polar_15分)。
(実施例50)
3−シクロブチル−l−(2−ピリジン−4−イルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
DMF/H2O(5/1,6mL)中の、1−ブロモ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン(48mg,0.18mmol),2−ピリジン−4−イル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)キノリン(90mg,0.27mmol),Pd(PPh(12.5mg,0.0108mmol),及びNaCO(48mg,0.45mmol)の攪拌済みの混合物に、Nを入れ5分間泡立てた。次に、この混合物を、N下、80℃で、40時間攪拌した。溶媒を除去して、残渣をMeOHに溶解し、mass−directed精製システムにかけて、予期の生成物を得た;
H−NMR(CDCl,400MHz)δ2.02−2.10(m,1H),2.17−2.24(m,1H),2.50−2.57(m,2H),2.62−2.70(m,2H),3.84−3.89(m,1H),5.45(s,br,2H),7.10(d,J=4.4Hz,1H),7.17(d,J=5.2Hz,1H),7.96(d,J=8.8Hz,1H),8.00−8.01(m,2H),8.10(d,J=6.0Hz,2H),8.35(d,J=8.4Hz,1H),8.45(s,1H),8.80(d,J=4.8Hz,2H);MS(ES+):m/z 393[MH];HPLC:t=1.94分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例51)
3−シクロブチル−1−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
DMF(5ml)/HO(1ml)中の、3−シクロブチル−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン(62.8mg,0.200mmol),2−ピリジン−2−イル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン(79.1mg,1.2当量),Pd(PPh(14.0mg,6%eq.)及びNaCO(53.0mg,2.5当量)の混合物に、Nを室温で30分間入れ、N下、80℃で16時間加熱した。その後、反応混合物を、HO(20ml)で処理し、次に、CHCl(2x25ml)で抽出した。抽出物を、HO(2x20ml)で、洗浄し、MgSO上で乾燥した。固体をろ過した後、溶媒を減圧で除去し、未精製の黄色油(105mg)を、MS directed精製システムにより精製して、3−シクロブチル−1−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミンを得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.05−2.09(m,1H),2.15−2.22(m,1H),2.48−2.56(m,2H),2.62−2.72(m,2H),3.85(quintet,1H,J=8.4Hz),5.27(s,2H),7.09−7.10(d,1H,J=4.8Hz),7.15−7.16(d,1H,J=4.8Hz),7.36−7.39(m,1H),7.86−7.90(m,1H),7.97(m,2H),8.31−8.33(d,1H,J=8.8Hz),8.43(s,1H),8.59−8.61(d,1H,J=8.8Hz),8.67−8.69(d,1H,J=7.6Hz),8.75−8.76(d,1H,J=4.0Hz);MS(ES+):393.4(M+l),t(polar−5分)=2.2分。
(実施例52)
3−シクロブチル−1−(2−ピリジン−3−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
上記の、3−シクロブチル−1−(2−ピリジン−2−イルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン用の手順に従って調製した;
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.03−2.11(m,1H),2.14−2.23(m,1H),2.49−2.56(m,2H),2.57−2.72(m,2H),3.82−3.91(quintet,1H,J=8.4Hz),5.18(s,2H),7.11−7.12(d,1H,J=4.8Hz),7.17−7.18(d,1H,J=4.8Hz),7.46−7.49(m,1H),7.92−7.94(d,1H,J=8.4Hz),7.98−7.99(m,2H),8.31−8.33(dd,1H,J=0.4&8.4Hz),8.44(t,1H,J=0.8Hz),8.54−8.57(m,1H),8.71−8.73(dd,1H,J=1.6&4.8Hz),9.38(dd,1H,J=0.8&2.4Hz);MS(ES+):393.3(M+l);t(polar−5分)=2.0分。
(実施例53)
シクロブチル−1−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
3−シクロブチル−1−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン(80mg,0.23mmol),4−メチル−2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)キノリン(100mg,0.30mmol)及base(NaCO(74mg,0.70mmol)の混合物に、Ar下で、空気への暴露を最小にして、Pd(PPh(14mg,0.013mmol)を加えた。次に、フラスコから空気を抜き、DME(2.2mL)及びHO(0.5mL)を加える前に、Arで再充填した。反応物を80℃で、27時間加熱し,減圧下で濃縮し、DCM懸濁液として、ローディングして、SPE(MP−TsOH,500mg,6mL,Argonaut lot 31562735HA)により精製し、MeOH中の2M NHにより溶出して、未精製物質を得た。この物質を分取用HPLCにより精製して、淡黄色固体の表題化合物を得た;
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.43(d,J=2.0Hz,1H),8.21−8.15(m,2H),8.13(d,J=8.4Hz,1H),7.96(dd,J=8.4Hz,2.0Hz,1H),7.76(d,J=0.8Hz,1H),7.57−7.45(m,3H),7.17(d,J=4.8Hz,1H),7.10(d,J=4.8Hz,1H),5.19(s,2H),3.88(quintet,J=8.4Hz,1H),2.81(s,3H),2.72−2.61(m,2H),2.57−2.48(m,2H),2.26−2.12(m,1H),2.11−2.02(m,1H);MS(ES+):m/z 406.2(75)[MH];HPLC:t=2.38分(OpenLynx,polar_5分)。

シス及びトランス−トルエン−4−スルホン酸 3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブチルメチル エステルを以下のようにして調製した:
乾燥塩化メチレン(5mL)及びピリジン(2mL)中の{3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブチル}−メタノール(125mg,0.3mmol)の懸濁液に、塩化メチレン(1mL)中のTsO(108mg,0.33mmol)溶液を、N雰囲気下、−40℃で加えた。混合物を、一晩で室温まで徐々に暖めた。反応物を水(1mL)で急冷し、塩化メチレン(4OmL)で希釈し,飽和NaHCO水溶液(2x1OmL)及び塩水(2x1OmL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。ろ過液を減圧下で濃縮し、未精製物質をシリカゲル・カラムクロマトグラフィ(100%酢酸エチル→EtOAc:MeOH=98:2→96:4により溶出)により精製して、淡黄色固体の、それぞれの化合物を得た。
(実施例54)
シス−トルエン−4−スルホン酸 3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブチルメチル エステル
Figure 0004330659
MS(ES+):m/z 576[MH];H NMR(CDCl,400MHz)δ2.31−2.37(m,2H),2.40(s,3H),2.58−2.66(m,2H),2.82(m,1H),3.73(m,1H),4.10(d,J=6.7Hz,2H),5.23(brs,2H,NH),7.08−7.13(m,2H),8.31(d,J=8.1Hz,2H),7.46−7.56(m,3H),7.79(d,J=8.3Hz,2H), 7.90−7.97(m,3H),8.19−8.21(m,2H),8.28(d,J=8.5Hz,1H),8.40(s,1H)。
(実施例55)
トランス−トルエン−4−スルホン酸 3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブチルメチル エステル
Figure 0004330659
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.41(t,J=0.8Hz,1H),8.26(d,J=8.8Hz,1H),8.20−8.17(m,2H),7.94−7.91(m,3H),7.84(d,J=8.0Hz,2H),7.54−7.47(m,3H),7.37(d,J=8.0Hz,2H),7.10(d,J=5.2Hz,1H),7.06(d,J=4.8Hz,1H),5.27(b,2H),4.20(d,J=6.0Hz,2H),3.80(p,J=4Hz,1H),2.88−2.81(m,1H),2.77−2.70(m,2H),2.46(s,3H),2.43−2.30(m,2H);MS(ES+):m/z 576(100)[MH]。
(実施例56)
{3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブチル}−メタノール
Figure 0004330659
PrOH(5mL)中の、{3−[8−クロロ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブチル}−メタノール(式II−Bで、Z=シクロブチル、及び、Q=2−フェニルキノリン−7−イルである化合物)溶液(265mg,0.6mmol)を、−78℃まで冷却し、NHガスを1分間加えた。この密閉されたチューブに、テフロン(登録商標)・O−リングを付けて、密封し、110℃で3日間加熱した。混合物を−78℃に冷却し、栓をはずした。塩をろ過し、ろ過液を減圧下で濃縮した。未精製物質を、シリカゲル・カラムクロマトグラフィ(100%酢酸エチル→EtOAc:MeOH=90:10で溶出)により精製し、淡黄色固体の、混合比5:1のシス及びトランス異性体の混合物である、表題化合物を得た;
MS(ES+):m/z 422[MH];H NMR(CDCl,400MHz):δ=2.42−2.48(m,2H),2.66−2.74(m,3H),3.71−3.85(m,3H),5.25(brs,2H),7.10−7.19(m,2H),7.46−7.57(m,3H),7.91−7.97(m,3H),8.18−8.21(m,2H),8.27(d,J=8.6Hz,1H),8.42,8.44(2xs,1H,5:1 ratio)。
(実施例57)
シス−{3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブチル}−メタノール
Figure 0004330659
パール・ボンベ内の、シス−3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]シクロブチルメチル 4−ニトロベンゾエート(20g,33.9mmol)の2−プロパノール溶液(200mL)を−78℃に冷却した。アンモニアガスを、この溶液に入れ、8分間泡立てた。ボンベを密閉し、110℃で5日間加熱した。室温まで冷却後、固体沈殿物をろ過によって集め、水で複数回洗浄した。固体を真空オーブン内で一晩乾燥し、予期の生成物を得た。ろ過液を濃縮し、粗生成物をシリカゲル・クロマトグラフィ(100%EtOAc→5%MeOH(EtOAc中)→10%MeOH(EtOAc中))により精製して、表題化合物の他のバッチを得た;
H NMR(DMS0−d,400MHz)δ2.15−2.25(m,2H),2.43−2.50(m,2H,overlap with signal of DMSO),3.43(s,2H),3.78−3.86(m,1H),4.54(t,J=5.2Hz1H),6.28(brs,2H),7.09(d,J=4.8Hz,1H),7.48−7.59(m,4H),7.93(dd,J=1.2Hz,8.0Hz,1H),8.10(d,J=8.4Hz,1H),8.18(d,J=8.8Hz,1H),8.25(s,1H),8.31(d,J=7.2Hz,2H),8.51(d,J=8.4Hz,1H);MS(ES+):m/z 422[MH];HPLC:t=2.02分(OpenLynx polar_5分)。
シス−3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]シクロブチルメチル 4−ニトロベンゾエート
Figure 0004330659
塩化メチレン(260mL)中の、{3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]シクロブチル}メタノール(46.52g,105.5mmol)及び4−塩化ニトロベンゾイル(23.55g,126.9mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(55.17mL,316.7mmol)を加えた。混合物を室温で15時間攪拌した。ろ過により、黄色の沈殿物を集め、酢酸エチルで洗浄し、乾燥して、表題化合物を得た;
HΝMR(CDCl,400MHz)δ2.70−2.78(m,4H),2.96−3.02(m,1H),3.81−3.86(m,1H),4.41(d,J=4.8Hz,2H),7.37(d,J=5.2Hz,1H),7.44−7.48(m,1H),7.51−7.55(m,2H),7.58(d,J=5.2Hz,1H),7.88−7.96(m,5H),8.16−8.19(m,2H),8.26−8.29(m,2H),8.33(d,J=8.8Hz,1H),8.54(s,1H);MS(ES+):m/z 590[MH];HPLC:t=4.37分(OpenLynx, polar_5分)。
{3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブチル}−メタノール
Figure 0004330659
無水THF(5mL)中の、7−[8−クロロ−3−(3−メチレンシクロブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル]−2−フェニルキノリン(338mg,0.8mmol)の溶液に、9−BBN(2.4mL,1.2mmol,THF中で、0.5M)を、窒素雰囲気下、0℃で滴下添加した。温度を徐々に、一晩で室温まで上げた。混合物を、0℃まで下げ、1N NaOH水溶液(3mL)及び30%H水溶液(6mL)を加え、得られた混合物を、0℃で10分間、次に、室温で30分間攪拌した。混合物を塩化メチレン(30mL)で希釈し、塩水(2x20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。ろ過液を、減圧下で濃縮し、未精製物質をシリカゲル・カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:EtOAc=50:50→100%酢酸エチルで溶出)により精製し、黄色固体の、混合比5:1のシス及びトランス異性体の混合物である、表題化合物を得た;
MS(ES+):m/z 441/443(3/1)[MH];H NMR(CDCl,400MHz)δ2.44−2.64(m,6H),3.65−3.76(m,3H),7.31,7.33(2xd,J=5.0Hz,1H,1:5 ratio),7.39−7.57(m,4H),7.86−7.98(m,3H),8.18(m,2H),8.26(d,J=8.6Hz,1H),8.51,8.53(2xs,1H,5:1 ratio)。
7−[8−クロロ−3−(3−メチレンシクロブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル]−2−フェニルキノリン
Figure 0004330659
N−[(3−クロロピラジン−2−イル)(2−フェニルキノリン−7−イル)メチル]−3 メチレンシクロブタンカルボキサミド(0.02mmol,10g)を、250mL丸底フラスコ(rbf)内の、POCl(150mL)に溶解し、DMF0.1mLを加え、一貫したNの流れの下で、55℃で、1時間加熱した(反応物は、針を用いてガスを抜いた)。過剰のPOClを、減圧下で除去し、0℃のイソパノール(250mL)中の2N NH及び水で、残渣を急冷した。水層を、DCM(100mLx2)で洗浄し、結合した有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲル・カラムクロマトグラフィ(フラッシュカラム)により精製し、ヘキサン中の20−50%EtOAcで溶出した。生成物を多く含む画分の減圧での濃縮により、黄色固体の予期の生成物を得た;
MS(ES,Pos.):m/z 423(100)[MH];H NMR(CDCl,400MHz)δ3.28−3.31(m,2H),3.39−3.42(m,2H),3.85−3.93(m,1H),4.94(p,J=2.4Hz,2H)7.38(d,J=4.9Hz,1H),7.42−7.57(m,4H),7.89−7.92(m,3H),8.18−8.21(m,2H),8.27(dd,J=8.6Hz,0.8Hz,1H),8.53(s,1H)。
3−メチレンシクロブタンカルボン酸 [(3−クロロピラジン−2−イル)−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−メチル]−アミド
Figure 0004330659
C−(3−クロロ−ピラジン−2−イル)−C−(2−フェニルキノリン−7−イル)−メチルアミン(690mg,1.99mmol)を、CHCl(6.0mL)に溶解し、続いて、EDC(600mg,2.98mmol)及びHOBT(300mg,1.99mmol)を加えた。3−メチレンシクロブタンカルボン酸(300mg,2.59mmol)を、CHCl(1.0mL)に溶解し、均質な反応混合物に加えた。24時間後、反応物を減圧で濃縮し、EtOAcに溶解して、有機層を飽和NaHCOで洗浄した。有機層をHO及び塩水で洗浄した。結合した有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧で濃縮した。粗生成物を、シリカゲル・カラムクロマトグラフィ[Jones Flashmaster,1Ogカートリッジ,50%EtOAc:Hexで溶出]により精製して、白色綿毛状固体の予期の生成物を得た;
H NMR(400MHz,CDCl):δ=2.82−2.92(m,2H),2.99−3.06(m,2H),4.77−4.80(m,2H),6.81(d,1H,J=7.8Hz),7.45−7.54(m,3H),7.83−7.88(m,3H),8.10(d,2H,J=7.1Hz),8.22−8.23(brm,1H),8.39(d,1H,J=1.79Hz),8.59(d,1H,J=2.5Hz);MS(ES+):440.93(M+l),442.91(M+3)。
方法X7:
式I−H.2の化合物(式I−Hで、Q=2−フェニル−キノリン−7−イル、及び、Z=シス−1,3−シクロブチルである化合物)から、式I−C“‘.3の化合物(式I−C”’で、Q=2−フェニル−キノリン−7−イル及び、Z=シス−1,3−シクロブチルである化合物)を合成するための基本手順:
THF(3mL)中の、シス−トルエン−4−スルホン酸 3−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブチルメチル エステル(85mg,0.15mmol)の溶液を入れた密閉チューブに、HNR(3.6mmol)を加え,封をし、50℃で、一晩加熱した。混合物を濃縮し、mass−directed purificationにより、残渣を精製して、予期の化合物を得た。
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
式I−C“‘.4の化合物(式I−C”’で、Q=2−フェニル−キノリン−7−イル、及び、Z=トランス−1,3−シクロブチルである化合物)を、式I−H.3の化合物(式I−Hで、Q=2−フェニル−キノリン−7−イル、及び、Z=トランス−1,3−シクロブチである化合物)から、調製した。:
シス−トルエン−4−スルホン酸 3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブチルメチルメチル エステルの代わりに、トランス−トルエン−4−スルホン酸 3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブチルメチル エステルを使用した以外は、方法X7に従った;
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
トランス−及びシス−3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−ヒドロキシシクロブチルメチル p−トルエンスルホン酸塩は、以下のとおりに調製した。
乾燥塩化メチレン(10mL)中の、3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−ヒドロキシメチルシクロブタノール(500mg,1.14mmol),4Å分子ふるい(30mg)及びピリジン(0.92mL,11.4mmole)溶液に、塩化メチレン(2mL)中の、TsO(558mg,1.71mmol)溶液を、N雰囲気下、−40℃で、シリンジを通して加えた。混合物を、一晩かけて室温まで、徐々に温度を上げた。反応物を、水(10mL)で急冷し、塩化メチレン(30mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(3x30mL)で洗浄し,NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮し、シリカゲル・カラムクロマトグラフィ(ヘキサン:EtOAc=50:50→30:70→100%酢酸エチル,次に、2%MeOH/EtOAcで溶出)により精製して、シス及びトランス、それぞれの、予期の生成物を得た:
(実施例69)
シス−3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−ヒドロキシシクロブチルメチル p−トルエンスルホン酸塩
Figure 0004330659
黄色固体; H NMR(CDCl,400MHz)δ2.32(s,3H),2.60−2.69(m,4H),3.85−3.93(m,1H),4.26(s,2H),7.05(d,J=4.8Hz,1H),7.11(d,J=5.2Hz,1H),7.20(d,J=8.4Hz,2H),7.47−7.57(m,3H),7.73(d,J=8.4Hz,2H),7.90−7.99(m,3H),8.19−8.21(m,2H),8.29(d,J=8.4Hz,1H),8.40(s,1H);MS(ES+):m/z 592[MH];HPLC:t=2.42分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例70)
トランス−3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−ヒドロキシシクロブチルメチル p−トルエンスルホン酸塩
Figure 0004330659
黄色固体;
H NMR(CDCl,400MHz:δ2.46(s,3H),2.56−2.61(m,2H),2.82−2.87(m,2H),3.44−3.49(m,1H),4.12(s,2H),5.24(br,NH),7.14−7.17(m,2H),7.38(d,J=8.0Hz,2H),7.48−7.56(m,3H),7.84−7.95(m,5H),8.17−8.20(m,2H),8.26(d,J=8.4Hz,1H),8.39(s,1H);MS(ES+):m/z 592[MH];HPLC:t=2.53分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例71)
3−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール
Figure 0004330659
IPA(5mL,2N NHを含有する)に,容積が2倍(10mL)になるまで,アンモニアガスを、−78℃で入れて泡立て、この溶液を、IPA(2mL,2N NHを含有する)中の、3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−ヒドロキシメチルシクロブタノールの懸濁液に、−78℃で加えた。反応混合物を、高圧ボンベ内で、120℃で、36時間、加熱した。反応混合物を、室温まで冷却し、蒸発して、黄色固体の予期の生成物を得た;MS(ES+):m/z 438.02[MH];HPLC:t=2.52分(OpenLynx,polar_5分)。
3−[8−クロロ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−ヒドロキシルメチル−シクロブタノール
Figure 0004330659
7−[8−クロロ−3−(3−メチレンシクロブチル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル]−2−フェニルキノリン(0.26mmol,110mg)を、8mLの溶液(THF:H2O=3:1)に溶解し、NMO(0.52mmol,0.18mL,50%水溶液)及びKOsO・HO(0.26mmol,9.6mg)を加えた。得た混合物を、室温で、一晩、攪拌した。反応物を、NaSO(1.30mmol,164mg)で急冷し、EtOAc(40mL)で希釈し,塩水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。ろ過液を、減圧下で濃縮して、黄色固体の予期の生成物を得た;MS(ES+):m/z 457/396(10/1)[MH]。
シス−3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−ヒドロキシシクロブチルメチル p−トルエンスルホン酸塩を、トランス−トルエン−4−スルホン酸 3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブチルメチル エステルの代わりに使用した以外は、方法X7に従って、
式I−N.1の化合物(式I−Nで、Q=2−フェニル−キノリン−7−イル、及び、Z=トランス−1,3−シクロブチルである化合物)を、式I−M.1の化合物(式I−Mで、Q=2−フェニル−キノリン−7−イ,A=OTs,及び、Z=シス−1,3−シクロブチルである化合物)から調製した:
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
トランス−3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−l−ヒドロキシシクロブチルメチル p−トルエンスルホン酸塩を、シス−トルエン−4−スルホン酸 3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブチルメチル エステルの代わりに使用した以外は、方法X7に従って、式I−N.2の化合物(式I−Nで、Q=2−フェニル−キノリン−7−イル、及び、Z=シス−1,3−シクロブチルである化合物)を、式I−M.2の化合物(式I−Mで、Q=2−フェニル−キノリン−7−イ,A=OTs,及び、Z=トランス−1,3−シクロブチルである化合物)から調製した:
Figure 0004330659
Figure 0004330659
方法X5:
式I−C“.1の化合物(式I−C”で、Q=2−フェニル−キノリン−7−イルである化合物)から、式I〜C“‘.1の化合物(式I−C”’で、Q=2−フェニル−キノリン−7−イル、及び、R=Hである化合物)を、合成する基本手順:
Figure 0004330659
トランス−3−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−l−(2−フェニルキノリン−7イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン(1.00g,2.23mmol)を、CHCl(17mL)に溶解し、PS−DIE(1.20g,3.72mmol/g ローディング,4.46mmol)を加えた.次に、N雰囲気下で、試薬C(1.11mmol)を、一部に、加えた。15分後、反応をTLCによりモニターし、追加の試薬C(0.56mmol)を加えた。次に30分以上過ぎてから、さらに、試薬Cを別々に、2つの部分(0.27mmol及び0.11mmol)に加えた。反応が、LC/MSにより、ほとんど完了したとき、反応物をろ過し、樹脂をCHCl、クロロホルム、10%CHOH/CHClで複数回すすいだ。ろ過液を、濃縮し、明るいオレンジ/黄色の固体を、CHClに溶解し、そこで、Hydromatrixにローデイングした。粗生成物をシリカゲル・カラムクロマトグラフィ[Jones Flashmaster,2Og/75mL カートリッジ,100%CHCl,→CHOH/CHC1中、2%7Nアンモニア]により精製し、LC/MSにより、純度90%以上の予期の生成物を得た。生成物をさらに、THF/ジエチルエーテルによる再結晶化により精製して、黄色固体の予期の生成物を得た。試薬Cがカルボン酸の場合、以下の手順を使用した:
トランス−3−(4−アミノメチルシクロヘキシル)−1−(2−フェニルキノリン−7イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン(100mg,0.223mmol)を、CHCl(1mL)に溶解し、試薬C(0.22mmol)、EDC(64mg,0.33mmol),及び、PS−DIEA(120mg,0.45mmol,3.9mmol/g ローディング)を加えた。15分後、反応過程を、LC/MSにより、モニターした時、反応物は、開始アミン、モノアクリル化、及び、ジアクリル化生成物(それぞれ、16%,74%,及び10%)から構成されていた。反応物をろ過し、樹脂をCHClクロロホルム,10%CHOH/CHClで複数回すすいだ。明るいオレンジ/黄色の固体を、メタノールに溶解し、MDPにより精製して、黄色粉末の予期の生成物を得た。
式I−C“‘.1の化合物(式I−C”で、Q=2−フェニル−キノリン−7−イル、及び、R=Hである化合物)を、式I−C“.1の化合物(式I−C”で、Q=2−フェニル−キノリン−7−イルである化合物)から、方法X5により、調製した:
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
方法X6:
式I−H.1の化合物(式I−Hで、Q=2−フェニル−キノリン−7−イルである化合物)から、式I−C“‘.2の化合物(式I−C”’で、Q=2−フェニル−キノリン−7−イルである化合物)を、合成する基本手順:
Figure 0004330659
密閉チューブ内の、トランス−トルエン−4−スルホン酸 4−[8−アミノ−1−(3−ベンジルオキシ−フェニル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロヘキシルメチル エステル(100mg,0.17mmol)の無水THF溶液(1.5mL)に、HNR(8.28mmol)を加え、60℃で72時間、攪拌した。反応混合物を、減圧で濃縮し、EtOAc及び飽和NaHCO間に分割した。有機層を、飽和NaHCO(2x),水,塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、ろ過し、減圧で黄色の油となるまで濃縮した。未精製物質を、MDPSにより精製し、淡黄色粉末の予期の生成物を得た。
式I−C“‘.2の化合物(式I−C”’でQ =2−フェニル−キノリン−7−イルである化合物)を、式I−H.1の化合物(式I−Hで、Q=2−フェニル−キノリン−7−イルである化合物)から、方法X6に従って、調製した:
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
(実施例90)
(トランス−3−[4−(ジメチルアミノ)メチル−シクロヘキシル]−1−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
HNRが、ジメチルアミンである場合の方法X6に従って調製した;
H NMR(d−DMSO,400MHz)δ8.35−8.25(m,2H),8.23(d,J=1.6Hz,1H),8.20(d,J=8.4Hz,1H),8.06(s,1H),7.91(dd,J=8.6,1.8Hz,1H),7.68(d,J=5.2Hz,1H),7.60−7.45(m,3H),7.09(d,J=5.2Hz,1H),6.19(brs,2H),3.13(tt,J=11.8,3.2,1H),2.81(s,3H),2.13(s,6H),2.07(d,J=7.2Hz,2H),2.01(m,2H),1.90(m,2H),1.71(ddd,J=25.4,12.6,2.4Hz,2H),1.56(m,1H),1.10(m,2H);m/z 491.02(5)[MH],246.29(100)[MH−244];t(polar−5分/openlynx)=1.85分。
(実施例91)
(トランス−3−{4−[エチル(メチル)アミノ]メチル−シクロヘキシル}−1−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
HNRが、メチルエチルアミンである場合の方法X6に従って調製した;
H NMR(d−DMSO,400MHz)δ8.30(d,J=7.6Hz,2H),8.23(s,1H),8.20(d,J=8.4Hz,1H),8.06(s,1H),7.91(d,J=8.0Hz,1H),7.68(d,J=4.8Hz,1H),7.56(dd,J=7.2,7.2Hz,2H),7.50(dd,J=7.0Hz,1H),7.09(d,J=5.2Hz,1H),6.18(brs,2H),3.12(m,1H),2.81(s,3H),2.34(m,2H),2.20−2.05(m,5H),2.01(d,J=12.0Hz,2H),1.91(d,J=11.6Hz,2H),1.70(dd,J=24.0,11.6Hz,2H),1.58(m,1H),1.29(m,2H),1.10(m,2H),0.98(t,J=7.0Hz,3H);m/z 505.06(10)[MH],253.36(100)[MH−251];t(polar−5分/openlynx)=1.88分。
(実施例92)
{トランス−3−[4−(ピロリジニルアミノ)メチル−シクロヘキシル}−1−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
HNRが、ピロリジンである場合の方法X6に従って調製した;
H NMR(d−DMSO,400MHz)δ8.35−8.26(m,2H),8.23(d,J=1.2Hz,1H),9.20(d,J=8.8Hz,1H),8.06(s,1H),7.91(dd,J=8.6,1.8Hz,1H),7.68(d,J=4.8Hz,1H),7.56(dd,J=7.2,7.2Hz,2H),7.51(dd,J=7.4,7.4Hz,IH),7.09(d,J=5.2Hz,1H),6.19(brs,2H),3.13(m,1H),2.80(s,3H),2.41(m,4H),2.27(d,J=7.2Hz,2H),2.01(m,2H),1.93(m,2H),1.80−1.62(m,6H),1.55(m,1H),1.12(m,2H);m/z 517.01(10)[MH],259.33(100)[MH−257];t(polar−5分/openlynx)=1.89分。
(実施例93)
トランス−{4−[8−アミノ−1−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]シクロヘキシル}メタノールメチル 4−メチルベンゼンスルホネート
Figure 0004330659
トランス−{4−[8−アミノ−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]シクロヘキシル} メタノール(200mg,0.43mmol)及びトルエン−4−無水スルホン酸(150mg,0.47mmol)を、窒素下で、無水ピリジン(8.7mL)に溶解し、−10℃で、24時間放置した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)を、反応混合物に加え、次いで、10分間攪拌した。反応混合物を、減圧で濃縮して、飽和重炭酸ナトリウム水溶液とジクロロメタン間に分割した。有機抽出物を分離し、もう一度重炭酸ナトリウム水溶液及び塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、次に、減圧で濃縮した。未精製混合物をシリカゲル・カラムクロマトグラフィ[Jones Flashmaster;10gカラム,シリカゲルで乾燥充填;100%DCM→1:1 EtOAc/DCM→10%(7N アンモニア/MeOH)/クロロホルムで溶出]によって精製し、黄色固体の、予期のモノトシル化生成物を得たs;
H NMR(d−DMSO,400Hz)δ8.29(dd,J=8.4,1.2Hz,2H),8.22(d,J=1.2Hz,1H),8.19(d,J=8.8Hz,1H),8.06(s,1H),7.90(dd,J=8.4,1.2Hz,1H),7.82(m,2H),7.69(d,J=5.2Hz,1H),7.563(m,2H),7.50(m,3H),7.08(d,J=4.8Hz,1H),6.19(brs,2H),3.92(d,J=5.6Hz,2H),3.10(m,1H),2.08(s,3H),2.44(s,3H),2.00(m,2H),1.77(m,2H),1.66(m,2H),1.20(m,2H);MS(ES+):m/z 618.32(40)[MH],426.21(60)[M−191],412.52(100)[M−205];t(polar−5分/MDPS)3.03分。
(実施例94)
トランス−{4−[8−アミノ−(4−メチル−2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]シクロヘキシル}メタノール
Figure 0004330659
[4−(8−アミノ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロヘキシル]メタノール(500mg,1.34mmol),4−メチル−2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)キノリン(510.2mg,1.48mmol),及び炭酸セシウム(875mg,2.69mmol)の混合物を、1,2−ジメトキシエタン及び水(10mL)の1:1混合物に溶解した。窒素により、反応物を脱気し、次に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(155mg,0.13mmol)を加えた。反応物を、再び、脱気し、次に、混合物を75℃で18時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、ジクロロメタンで希釈し、塩水で洗浄した。有機抽出物を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧で濃縮した。シリカゲル・クロマトグラフィ[Jones Flashmaster;20gカラム;100%クロロホルム→4% MeOH/クロロホルム→4%(7N アンモニア/MeOH)/クロロホルムで溶出]によって、黄色の残渣を精製して、黄色固体の予期の精製物を得た。PPh(0.053当量 1H NMRにより)及びピナコ−ル(0.549当量 1H NMRにより)によって、生成物を汚染した。酸−塩基水性ワ−クアップによって、生成物をさらに精製した。黄色固体を、ジクロロメタン(30mL)に溶解し、そこで、予期の生成物を、1N塩酸水溶液(30mL)で水層に溶解した。酸性の水層を、ジクロロメタンで洗浄し、次に、固体の重炭酸ナトリウムを用いて、pHが9ないし10になるまで、塩基性化した。塩基性の水層を、ジクロロメタンで、次いで、クロロホルムで2回、抽出した。有機抽出物を結合し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、減圧で濃縮して、オーブン内で18時間乾燥して、黄色固体の予期の生成物を得た;
H NMR(d−DMSO,400Hz)δ8.30(m,2H),8.23(d,J=1.6Hz,1H),8.20(d,J=8.8Hz,1H),8.07(s,1H),7.92(dd,J=8.8,2.0Hz,1H),7.70(d,J=5.2Hz,1H)7.57(m,2H),7.51(m,1H),7.09(d,J=5.6Hz,1H),6.19(brs,2H),3.31(s,3H),3.12(m,1H),2.81(s,3H),2.03(m,2H),1.88(m,2H),1.67(m,2H),1.49(m,1H),1.16(m,2H);MS(ES+):m/z 464.03(30)[MH],465.02(10)[MH+2],232.90(100)[M−231];t(polar−5分/openlynx)2.20分。
トランス−[4−(8−アミノ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロヘキシル] メタノール
Figure 0004330659
トランス−[4−(8−クロロ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロヘキシル]メタノール(26.50g,67.66mmol)を、400mL鋼製ボンベに入れ、イソプロパノール(300mL)中の、2M NH)及び無水THF(10mL)に溶解した。反応混合物を、−78℃まで冷却した。アンモニアガスを、溶液中に入れ、8分間激しく泡立てた。次に、ボンベを、堅く密閉し、120℃で、20時間加熱した。未精製の反応混合物を、減圧で濃縮し、反応残渣をMeOH/CHClに溶解し、シリカゲルにローディングした。シリカゲル・ガラスカラムクロマトグラフィ[1:1 CHCl/Et0Ac→MeOH/CHCl中で、10%約7NNHで溶出]により、混合物を精製して、ベージュクリームホワイト色固体の予期の生成物を得た;
MS(ES+):m/z 373.01(100)[MH+],373.98(50)[MH2];t(polar−5分/openlynx)1.57分。
トランス−[4−(8−クロロ−l−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロヘキシル]メタノール
Figure 0004330659
無水DMF(360mL)中の、トランス−[4−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロヘキシル]メタノール(18.00g,67.74mmol)及びN−ヨードサクシニミド(19.81g,88.06mmol)を、N下で、60℃、6時間攪拌した。反応物を、DCM(〜600mL)で希釈し、水及び塩水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、減圧で濃縮した。未精製物質を、シリカゲル・フラッシュクロマトグラフィ(1:2 EtOAc/DCM→1:1 EtOAc/DCMで溶出)により精製して、淡黄色固体である予期の生成物を得た;H NMR分析によると、生成物は、NIS−不純物の0.35当量で汚染されていた。生成物は、さらに精製することなく、次の反応に継続された。;
MS(ES+):m/z 391.92(100)[MH],393.88(50)[MH2],394.89(10)[MH3];t(polar−5分/openlynx)2.79分。
トランス−[4−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロヘキシル]メタノール
Figure 0004330659
トランス−メチル 4−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロヘキサンカルボキシレート (29.70g,101.1mmol)のTHF溶液(1.00L)を、−78℃まで冷却し、LAH(THF中、1M,25.3mmol,25.3mL)を滴下して添加した。30分後、反応混合物に、−78℃で、さらに、LAH(25.3mmol)を加えて、−78℃で、1.5時間攪拌したままにした。反応物を、徐々に室温まで上げ、さらに、30分間攪拌した。酢酸エチル、NaSO・10HO,及び、シリカゲルを反応混合物に加え、減圧で濃縮して、オレンジ色の固体を得た。未精製混合物を、シリカゲル・ガラスカラム・クロマトグラフィ(2:3 EtOAc/DCM→100% EtOAcで抽出)により精製して、僅かに黄色に染まった白色固体である表題化合物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.14−1.30(m,2H),1.61−1.75(m,1H),1.84(ddd,J=13.2,13.2,13.2,3.2Hz,2H),1.98−2.13(m,4H),2.19(s,br−OH),2.94(tt,J=11.6,3.2Hz,1H),3.56(d,J=6.0Hz,2H),7.31(d,J=5.2Hz,1H),7.64(dd,J=5.2,1.2Hz,1H),7.79(d,J=0.8Hz,1H);MS(ES+):m/z 266.21/268.17(100/89)[MH].HPLC:t=2.38分(OρenLynx,polar_5分)。MS(ES+):m/z 266.21(100)[MH],268.17(80)[MH2},289.18(20)[MH3];t(polar−5分/openlynx)2.36分。
トランス−メチル 4−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0004330659
トランス−メチル 4−({[(3−クロロピラジン−2−イル)メチル]アミノ}カルボニル)−シクロヘキサンカルボキシレート(29.00g,93.02mmol)を、無水アセトニトリル(930mL)及び無水DMF(9mL)に溶解し、窒素下、55℃で3時間加熱した。反応混合物を、減圧で濃縮し、次いで、固体の残渣を、DCMに溶解し,次に、イソプロパノール中の2Mアンモニアで、pH10まで塩基性化した。混合物を、減圧で濃縮し、DCM中に再溶解し、次に、TEA−塩基性化したシリカゲルにローディングした。粗生成物を、シリカゲル・カラムクロマトグラフィ(2:3 EtOAc/DCMで溶出)により精製して、黄色粉末の表題化合物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.63(ddd,J=13.2,13.2, 13.2,3.2Hz,2H),1.85(ddd,J=13.2,13.2,13.2,2.8Hz,2H),2.10(dd,J=14.4,3.2Hz,2H),2.19(dd,J=14.0,3.2Hz,2H),2.46(tt,J=12.4,3.6Hz,1H),2.96(tt,J=11.6,3.2Hz,1H),3.70(s,3H),7.33(dd,J=5.2,1.2Hz,1H),7.61(d,J=4.8Hz,1H),7.79(s,1H)。MS(ES+):m/z 294.17/296.14(100/86)[MH].HPLC:t=2.85分(OpenLynx,polar_5分)。
トランス−メチル 4−({[(3−クロロピラジン−2−イル)メチル]アミノ}カルボニル)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 0004330659
4−(メトキシカルボニル)シクロヘキサンカルボン酸(15.14g,81.30mmol)及びCDI(13.18g,81.30mmol)のTHF(370mL)溶液を、窒素雰囲気下に置き、60℃で4時間攪拌した。反応混合物を、室温まで冷やし、次に、(3−クロロピラジン−2−イル)メチルアミン ビス塩酸塩(16.00g,73.91mmol)及びDIPEA(31.52g,244.00mmol,42.5mL)を加えた。60℃で、20時間攪拌後、反応物を減圧で濃縮した。未精製反応混合物をシリカゲル・ガラスカラムクロマトグラフィ(3:2 DCM/EtOACで溶出)により精製して、わずかに黄身がかったクリームのような白色粉末の純粋な予期の生成物を得た;
H NMR(CDCl,400MHz)δ1.43−1.65(m,4H),2.01−2.14(m,4H),2.25(tt,J=12.0,3.6Hz,1H),2.34(tt,J=11.6,3.2Hz,1H),3.68(s,3H),4.70(d,J=4.4Hz,2H),6.81(s,br,−NH),8.32−8.36(m,1H),8.46(d,J=2.4Hz,1H);MS(ES+):m/z 312.17/314.12(84/32)[MH];HPLC:t=2.44分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例95)
7−(トランス−3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ [2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
Figure 0004330659
TΗF(4mL)中の、トルエン−4−スルホン酸 トランス−3−[4−アミノ−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブチルメチル エステル及びアゼチジン(0.30mL,254mg,4.5mmol)の溶液を、密閉したチューブ内で、50℃で、一晩加熱した。さらに、アゼチジン(0.30mL,254mg,4.5mmol)を加え、一晩加熱を続けた。TΗFを蒸発させ、水及び飽和NaHCO溶液を加えて、混合物をCHCl(5x20mL)で抽出し、結合したCHCl抽出物を水及び塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥した。未精製物質を、シリカゲル上でカラムクロマトグラフィ[Jones Flashmaster,5g/25mL カートリッジ,CHCl(1−9)→5%MeOH(CHCl中)(10−31)→6.6%MeOH(CHCl中)(32−55)→6.6%MeOH(CHCl中)+NH3(0.05M)(56−86)で溶出]により精製して、高粘性の黄色油状の表題化合物を得た。この油をCDCl(0.7mL)に溶解し,tBuOMeを加えて、オフーホワイト色の沈殿をろ過し、真空で乾燥して、予期の生成物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.15(quint,J=7.2Hz,2H),2.33−2.54(m,4H),2.57−2.70(m,3H),2.73(d,J=7.4Hz,2H),3.33(t,J=7.2Hz,4H)5.26(brs,2H),5.44(quint,J=8.1Hz,1H),7.37(s,1H),7.46−7.52(m,1H),7.52−7.58(m,2H),7.70(dd,J=1.7,8.3Hz,1H),7.91(d,J=8.5Hz,1H),7.93(d,J=7.2Hz,1H),8.17−8.22(m,2H),8.26(d,J=8.6Hz,1H),8.28−8.31(m,1H),8.35(s,1H)。13C NMR(CDCl,100.6MHz,DEPT135)δ17.73(−),27.06(+),33.60(2C,−),46.72(+),55.51(2C,−),63.99(−),101.05(Cquart),116.12(Cquart),118.85(+),120.57(+),125.86(Cquart),127.29(+),127.45(2C,+),128.18(+),128.34(+),128.76(2C,+),129.41(+),136.31(Cquart),136.46(+),139.30(Cquart),148.38(Cquart), 150.73(Cquart)),151.83(+),157.07(Cquart),157.95(Cquart)。 MS(ES+):m/z 461.2(11)[MH],338.2(14)[MH−CCHazetidine].HPLC:t=2.0分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例96)
トルエン−4−スルホン酸 トランス−3−[4−アミノ−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブチルメチル エステル
Figure 0004330659
ドライアイス/アセトン浴に冷却した、CHCl(5mL)及びピリジン(1mL)中の,トランス−{3−[4−アミノ−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブチル}−メタノール(105.7mg,0.251mmol)の懸濁液に、CHCl(2mL)中のTsO(92mg,0.28mmol)溶液を5分以上で加え、次に、反応混合物を室温まで暖めて、16時間攪拌した。さらに、TsO(70mg,0.21mmol)を加え、室温で、4.5時間攪拌を続けた。反応溶液を、CHCl(25mL)で希釈し、水及び飽和NaHCO溶液を加え、層を分離し、水層をCHCl(3x25mL)で抽出し、結合したCHCl抽出物を、水及び塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥した。トルエン(10mL;共沸混合物として、残存するピリジンを除去するために)を加えた後、ろ過及び濃縮によって、予期の生成物を得た。次の方法以前には、精製はしない。
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.43−2.51(m,2H),2.47(s,2H),2.67−2.86(m,3H),4.22(d,J=6.6Hz,2H),5.19(bra,2H),5.36(quint,J=8.0Hz,1H),7.29(s, 1H),7.37−7.41(m,2H),7.46−7.51(m,1H),7.52−7.58(m,2H),7.68(dd,J=1.8,8.4Hz,1H),7.83−7.87(m,2H),7.92(d,J=8.6Hz,1H),7.93(d,J=8.4Hz,1H),8.17−8.22(m,2H),8.25−8.29(m,2H),8.33(s,1H)。MS(ES+):m/z 576.1(54)[MH],338.2(10)[MH−cyclobutene−CHOTs].HPLC:t=2.8分(OpenLynx,nonpolar_5分)。
2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリンに関するスズキカップリングの基本手順
窒素を、DMF(2.5mL)/水(0.5mL)中の、5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(0.10mmol),2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン(34mg,0.10mmol;1当量),NaCO(26mg,0.25mmol;2.5当量),及びPd(PPh(7mg,0.006mmol;6mol%)の混合物を通して、室温で、2ないし5分間、泡立て、次に、混合物を窒素下、80℃で、一晩加熱したが、この後で、反応は、概して完了している。溶媒を蒸発させ、水及びCHClを加えた。必要であれば、珪藻土を通して混合物をろ過し、パラジウムブラックの沈殿を取り除く。層を分離して、水層を,CHCl(2x)で抽出し、結合した有機抽出物を、塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し,濃縮する。必要とみなされれば、SCXカラムについての予備の精製が、非塩基性不純物の除去に影響する。未精製物質を、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ又はHPLCにより精製する。
(実施例97)
トランス−{3−[4−アミノ−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロブチル}メタノール
Figure 0004330659
スズキカップリングの基本手順に続いて、トランス−[3−(4−アミノ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール(139.2mg,0.4045mmol)を、DMP(10mL)/水(2mL)中の、2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン(141mg,0.426mmol),NaCO(107mg,1.01mmol)及びPd(PPh(30mg,0.026mmol)と反応させた。未精製物質を、シリカゲル上でカラムクロマトグラフィ[Jones Flashmaster,10g/70mLカートリッジ,CHCl(1−7)→CHCl中、2%MeOH(8−22)→CHCl中、5%MeOH(23−41)→CHCl中、7%MeOH(42−51)で溶出]により精製して,表題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.42−2.60(m,3H),2.60−2.73(m,3H),3.88(d,J=6.4Hz,2H),5.19(brs,2H),5.44−5.53(mc,1H),7.39(s,1H),7.46−7.52(m,1H),7.52−7.58(m,2H),7.71(dd,J=1.7,8.3Hz,1H),7.92(d,J=8.5Hz,1H),7.94(d,J=7.7Hz,1H),8.17−8.22(m,2H),8.27(d,J=8.5Hz,1H),8.29−8.32(m,1H),8.36(s,1H)。13C NMR(CDCl,100.6MHz,DEPT135)δ30.62(+),32.16(2C,−),46.70(+),65.12(−),101.04(Cquart),116.13(Cquart),118.88(+),120.64(+),125.82(Cquart),127.27(+),127.45(2C,+),128.17(+),128.21(+),128.71(2C,+),129.40(+),136.23(Cquart),136.49(+),139.23(Cquart),148.28(Cquart),150.47(Cquart),151.57(+),157.09(Cquart),157.97(Cquart)。MS(ES+):m/z 422.1(51)[MH],338.2(39)[MH−cyclobutene−CHOH].HPLC:t=2.4分(OpenLynx,polar_5分)。
トランス−[3−(4−アミノ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロブチル]メタノール
Figure 0004330659
ガス状アンモニア(レクチャーボトルから)を、容積が約2mL増加するまで、ドライアイス/アセトンで冷却した密閉可能なガラス管内の,ジオキサン(3mL)及びiPrOH(3mL)中の、トランス−[3−(4−クロロ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール(172.6mg,0.475mmol)懸濁液に凝縮し、次いで、管を密閉し、90℃で一晩加熱した。溶媒を蒸発させて、残渣に水を加え、淡黄色固体をろ過し、真空で乾燥して、淡黄色固体である表題化合物を得た。この化合物は、さらなる精製なしで、次の方法に使用された。
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.41−2.52(m,2H),2.52−2.64(m,3H),3.83(d,J=6.3Hz,2H),5.30−5.40(mc,IH),5.60(brs,2H),7.29(s,1H),8.26(s,1H)。MS(ES+):m/z 345.1(100)[MH].HPLC:t=1.9分(OpenLynx,polar_5分)。
トランス−[3−(4−クロロ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール
Figure 0004330659
ドラアイス/アセトンで冷却した、CHCl(5mL)中の,トランス−3−(4−クロロ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブタンカルボン酸 メチル エステル{トランス/シス=5:1)(116.5mg,0.297mmol)溶液に,DIBAL(トルエン中1M,0.65mL,0.65mmol)を加えた。40分後,ドライアイス/アセトン浴槽を氷/水浴槽と置き換えた。2時間後、反応物を、酒石酸カリウムナトリウム溶液により急冷させた。CHCl(3x20mL)で、混合物を抽出し,結合した抽出物を、NaHCO溶液及び塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、濃縮をして、5:1トランス/シス 混合物である目標化合物を得た。この物質を、シリカゲル上で、クロマトグラフ[Jones Flashmaster,5g/25mLカートリッジ,CHCl(1−8)→CHCl:Et0Ac 9:1(9−19)→CHCl:EtOAc 5:1(20−47)→CHCl:Et0Ac 3:1(48−60)で溶出]にかけて、トランス/シス=25:1をもつ表題化合物を得た。シス異性体に富んだ前留分の画分もまた単離した。
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.42−2.57(m,2H),2.58−2.72(m,3H),3.85(brs,2H),5.36−5.48(mc,1H),7.61(s,1H),8.60(s,1H)。MS(ES+):m/z 363.9/365.9(100/36)[MH].HPLC:t=3.0分(OpenLynx,polar_5分)。
トランス−3−(4−クロロ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブタンカルボン酸 メチル エステル
Figure 0004330659
氷/水で冷却した,無水THF(10mL)中の、4−クロロ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(L.B.Townsend et al.,J.Med.Chem.1990,33(7),1984−92に従って調製した)(280mg,1.00mmol),シス−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸 メチル エステル(トランス/シス=1:5)(180mg,1.38mmol)及びPS−PPh(ローディング:2.02mmol/g;951mg,2.02mmol)の混合物に、DIAD(295μL,303mg,1.50mmol)を加えて,次に、冷却浴槽を取り除き、混合物を、2時間旋回(220rpm)させた。樹脂をろ過し、TΗF(約80mL)で十分に洗浄した。ろ過液と洗液を合わせ、濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフ[Jones Flashmaster,20g/70mLカートリッジ,CHCl(1−14)→CHCl中に、5%EtOAc(15−30)で溶出]にかけて、生成物を含有する画分を再び結合させて、同一条件の下で、再び、クロマトグラフにかけた。この物質を、iPrOH(約1.5mL)中に懸濁させ,75℃で10分間加熱して、2時間−20℃に冷却した。固体をろ過し、低温(−20℃)のiPrOHで洗浄して、真空で乾燥して,白色固体のトランス/シス=5:1である表題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.83−2.97(m,4H),3.23−3.32(m,1H),3.79(s,3H),5.50(quint,J=8.7Hz,1H),7.51(s,1H),8.61(s,1H)。MS(ES+):m/z 391.9/393.9(100/35)[MH].HPLC:t=3.5分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例98)
シス−7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
Figure 0004330659
DMF(40mL)/水(8mL)中の、7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(891.5mg,2.401mmol),2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン(795mg,2.40mmol),NaCO(634mg,5.98mmol)及びPd(PPh(171mg,0.148mmol;6mol%)混合物に、窒素を入れ、室温で5分間泡立て、次に混合物を80℃(浴温)で、4.5時間加熱した。溶媒を蒸発させ、水を加えて,混合物をCHCl(4x30mL)で抽出し、結合した抽出物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥した。 未精製物質(黄色油)を、シリカゲル上でクロマトグラフ[Jones Flashmaster,50g/150mLカートリッジ,CHCl(1−28)→CHCl中の、5%MeOH(29−56)→CHCl中の、10%MeOH(57−80)→CHCl中で、0.07M NHをもつ、10%MeOH(81−130)で溶出]にかけた。混合画分を、再度、クロマトグラフ[5g/25mLカートリッジ,CHCl(1−5)→CHCl中の、5%MeOH(6−24)→CHCl中で、0.07M NHをもつ、10%MeOH(25−40)で溶出]にかけた。ベージュ色固体の目標化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=2.10−2.23(mc,2H),2.27(s,6H),2.35−2.46(mc,1H),2.49(d,J=6.8Hz,2H),2.77−2.86(mc,2H),5.17(brs,2H),5.20−5.30(mc,1H),7.31(s,1H),7.46−7.52(m,1H),7.52−7.58(m,2H),7.70(dd,J=1.6,8.4Hz,1H),7.92(d,J=8.7Hz,1H),7.94(d,J=8.1Hz,1H),8.17−8.22(m,2H),8.27(d,J=8.5Hz,1H),8.30(brs,1H),8.36(s,1H)。13C NMR(CDCl,100.6MHz,DEPT135):δ=27.13(+),36.50(2C,−),45.26(+),45.73(2C,+),66.10(−),101.20(Cquart),116.07(Cquart),119.00(+),120.74(+),125.98(Cquart),127.38(+),127.55(2C,+),128.28(+),128.47(+),128.86(2C,+),129.52(+),136.45(Cquart),136.55(+),139.41(Cquart),148.51(Cquart),150.92(Cquart),152.04(+),156.99(Cquart),158.13(Cquart)。MS(ES+):m/z 449.2(23)[MH],404.1(4)[MH−HN(CH],338.2(4)[MH−CCHN(CH].HPLC:t=2.0分(OpenLynx,polar_5分)。
7−(3−ジメチルアミノメチルシクロブチル)−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
Figure 0004330659
シス−トルエン−4−スルホン酸 3−(4−アミノ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチル エステル(1.50g,3.01mmol)及びTHF(30mL,60mmol)中の2Mジメチルアミン溶液の混合物を、55℃で、23時間、ガラス圧力管内で加熱した。溶媒を蒸発させ,水を加え、混合物をCHCl(4x40mL)で抽出し、抽出物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥した。未精製物質を、シリカゲル上でクロマトイグラフ[Jones Flashmaster,10g/70mLカートリッジ,CHCl(1−8)→CHCl中の、5%MeOH(9−24)→CHCl中の、10%MeOH(25−35)→0.07M NHを有するCHCl中の、10%MeOH(36−48)で溶出]にかけて,生成物を含有する画分を結合させ、真空で乾燥した。褐色固体の表題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=2.01−2.11(mc,2H),2.26(s,6H),2.30−2.43(mc,1H),2.46(d,J=6.8Hz,2H),2.69−2.77(mc,2H),5.05−5.15(mc,1H),5.59(brs,2H),7.20(s,1H),8.26(s,1H)。MS(ES+):m/z 372.1(20)[MH].HPLC:t=1.3分(OpenLynx,polar_5分)。
シス−トルエン−4−スルホン酸 3−(4−アミノ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチル エステル
Figure 0004330659
CHCl(55mL)中の、シス−[3−(4−アミノ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール(1322mg,3.842mmol)の懸濁液に、ピリジン(6749μL,21.7当量)を、N下、−78℃で、10分以上かけて、滴下して添加し、続いて、CHCl(35mL)中の、TsO(1568mg,1.25当量)溶液を20分以上かけて加えた。室温で3時間攪拌後、反応混合物を飽和NaHCOで処理し,有機相を分離した。水層をCHCl(50mL)で抽出した。結合有機相をHO(2x100mL)及び塩水(100mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥した。溶媒を除去後、褐色ペースト(2050mg)を得た。褐色ペーストをシリカゲル上でクロマトグラフィ(50gプレパックカラム)により精製し、CHCl(600mL),2%MeOH/CHCl(600mL),及び4%MeOH/CHCl(600mL)で溶出して、淡褐色泡状の表題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=2.20−2.28(m,2H),2.47(s,3H),2.47−2.52(m,1H),2.57−2.64(m,2H),4.12−4.13(d,2H,J=5.2Hz),5.07−5.11(m,1H),5.63(brs,2H),7.14(s,1H),7.37−7.39(d,2H,J=7.6Hz),7.81−7.84(m,2H),8.22(s,1H)。MS(ES+):m/z 498.9(100)[MH].HPLC:t=3.0分(OpenLynx,polar_5分)。
シス−[3−(4−アミノ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール
Figure 0004330659
ドライアイス/アセトンにより冷却したパールボンベ内で、ジオキサン(10mL)及びiPrOH(10mL)中の、シス−[3−(4−クロロ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール(406.8mg,1.12mmol)の懸濁液に、ガス状アンモニア(レクチャーボトルから)を入れて、5分間泡立て、次に、容器を密閉し、一晩90℃で加熱した。17時間後のLC/MSは、不完全な転化を示した。さらに、アンモニアを混合物に入れて泡立てて、90℃の加熱を続けた。一日後、転化は完了した。溶媒を蒸発させ、水を残渣に加え、淡黄色の固体をろ過し、真空で乾燥して、淡黄色固体の表題化合物を得た。この化合物は、さらなる精製をすることなく、次の方法で使用された。水性のろ過液を、CHCl(3x20mL)で抽出し,結合した抽出物を、MgSO上で乾燥し,ろ過し、濃縮して、徐々に固化する黄色の油を得た。HPLCによる精製により、分析的に純粋な物質を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=2.40−2.57(m,4H),2.57−2.66(m,2H),3.73(d,J=4.4Hz,2H),5.03(quint,J=8.4Hz,1H),5.62(brs,2H),7.21(s,1H),8.26(s,1H)。13C NMR(DMSO−d,100.6MHz,DEPT135):δ=29.96(+),32.70(2C,−),44.42(+),50.25(Cquart),64.16(−),102.98(Cquart),126.94(+),149.41(Cquart),151.72(+),157.13(Cquart)。MS(ES+):m/z 345.0(100)[MH].HPLC:t=1.7分(OpenLynx,polar_5分)。C1113lINO・2/3H2O:C:calc.37.10,実測値 36.92;H:計算値4.06,実測値 3.88;N:計算値15.73,実測値 16.07。
シス−[3−(4−クロロ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチル]−メタノール
Figure 0004330659
ドライアイス/アセトンで冷却した,CHCl(85mL)中の、シス−3−(4−クロロ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブタンカルボン酸 メチル エステル(2.15g,5.49mmol)溶液に、DIBAL(トルエン中で1M,12.4mL,12.4mmol)を5分以上かけて加えた。エステルは、低温で沈殿し始めたが、DIBALを加えると、透明な淡黄色溶液が形成されることに注目。50分後、ドライアイス/アセトン浴槽を氷/水浴槽に置き換えた。2.5時間後、反応物に、NaSO・10HOを加えて、急冷した。激しい攪拌又は超音波処理でさえも、非常にゆっくりとしたガス発生が起こった。室温で、MeOH(2mL)を加えると、沈殿物がゆっくりと形成された。これを、ろ過し、CHCl中の10%MeOH(150mL)で洗浄した。混ぜ合わせたろ過液及び洗液を濃縮し、得られた固体を10%MeOH/CHCl(80mL)中に懸濁し、すばやく45℃まで加熱し、一晩−20℃に冷却した。白色固体をろ過し、真空で乾燥して、表題化合物を得た。アルミニウム含有沈殿物を酒石酸カリウムナトリウム溶液に懸濁し、CHCl(3x100mL)で抽出し、結合抽出物をMgSO上で乾燥し、ろ過し、白色固体の母液と結合させた。この物質をHydromatrixに吸収させ、シリカゲル上でクロマトグラフ[Jones Flashmaster,10g/70mLカートリッジ,CHCl(1−7)→CHCl:Et0Ac 5:1(8−32)→CHCl:EtOAc 4:1(33−43)で溶出]にかけて、表題化合物の第2の収穫物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=1.79(brs,1H),2.40−2.53(m,3H),2.59−2.71(m,2H),3.74(brs,2H),5.13−5.23(mc,1H),7.60(s,1H),8.60(s,1H)。MS(ES+):m/z 364.0/366.0(100/40)[MH].HPLC:t=2.9分(OpenLynx,polar_5分)。
シス−3−(4−クロロ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブタンカルボン酸 メチル エステル
Figure 0004330659
氷/水で冷却した、乾燥TΗF(80mL)中の4−クロロ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(L.B.Townsend et al.,J.Med.Chem.1990,33(7),1984−92により調製した)(2.10g,7.51mmol),トランス−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸 メチル エステル(トランス/シス=5:1)(1.11g,8.53mmol),及びPS−PPh(ローディング:2.21mmol/g;6.80g,15.0mmol)の混合物に、DIAD(2.20mL,2.26g,11.2mmol)を加え,そこで、冷却浴槽を除去し、混合物を、一晩、旋回(150rpm)させた。樹脂をろ過し、TΗF(約400mL)で十分に洗浄し、ろ過液と洗浄液を混ぜ合わせ、濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフ[Jones Flashmaster,50g/150mLカートリジ,CHCl(1−16)→CHCl中、5%EtOAc(17−40)で溶出]にかけた。画分3−32を結合し、濃縮し、iPrOH(10mL)に懸濁させた.懸濁液を、85℃で、20分加熱し、その後、−20℃で2時間冷却して、固体をろ過し、低温の(−200C)iPrOHで洗浄し、真空で乾燥した。白色固体の表題化合物を得た。シス/トランス=50:1の、分析的に純粋な物質は、融点168−169℃をもつ。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=2.66−2.78(m,2H),2.81−2.93(m,2H),3.06(quint,J=8.7Hz、1H),3.76(s,3H),5.32(quint,J=8.7Hz,1H),7.68(s,1H),8.60(s,1H)。13C NMR(CDCl,100.6MHz,DEPT135):δ=30.93(+),34.09(2C,−),44.65(+),51.58(Cquart),52.19(+),117.07(Cquart),131.87(+),150.48(Cquart),150.72(+),152.69(Cquart),174.31(Cquart)。MS(ES+):m/z 391.9/393.9(100/38)[MH].HPLC:t=3.5分(OpenLynx,polar_5分)。C1211ClIN(391.60):C:計算値36.81,実測値 36.88/36.78;H:計算値2.83,実測値 2.81/2.76;N:計算値10.73,実測値 10.59/10.50。
トランス−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸 メチル エステル
Figure 0004330659
乾燥メタノール(45mL)中の、トランス−3−アセトキシシクロブタンカルボン酸 メチル エステル{トランス/シス=5:1)(4.70g,27.3mmol)溶液に、ナトリウム・メトキシド(MeOH中の25wt%溶液,0.62mL,2.7mmol)を加え、溶液を室温で攪拌した。1時間後及び2時間後、さらに、NaOMe溶液(0.31mL,2.4mmol)を加え、攪拌を一晩続けた。メタノールの大部分を蒸発させ、水(約100mL)を加え、混合物をCHCl(6x60mL)で抽出した。結合した有機層を、NaHCO溶液及び塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し,ろ過し、濃縮して(真空度を、約40mbarに下げて)、H NMRに基づき、トランス/シス=5:1である、褐色油状の表題化合物を得た。このようにして、得られた物質は、さらに精製することなく使用された。
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.17−2.27(m,2H),2.54−2.64(m,2H),3.00−3.09(m,1H),3.70(s,3H),4.53−4.62(m,1H)。
トランス−3−アセトキシシクロブタンカルボン酸 メチル エステル
Figure 0004330659
乾燥DMF(50mL)中の、酢酸カリウム(16.9g,172mmol)及びシス−3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)−シクロブタンカルボン酸 メチル エステル(9.8g,34mmol;トランス/シス=1:5)の混合物)を120℃で、21時間加熱した。DMFを部分的に希釈し(約30mL),水を加え、混合物をEtOAc(6x50mL)で抽出した。結合した有機層を水(2x)、塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、濃縮して、H NMRに基づいて、トランス/シス=5:1である、褐色油状の表題化合物を得た。このようにして、得られた物質は、さらに精製することなく使用された。
トランス−3−アセトキシシクロブタンカルボン酸メチルエステル:
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.044(s,3H),2.31−2.41(m,2H),2.62−2.71(m,2H),3.09−3.17(m,1H),3.71(s,3H),5.15−5.23(m,1H)。
シス−3−アセトキシシクロブタンカルボン酸エチルエステル:
H NMR(CDCl,400MHz)δ2.035(s,3H),2.31−2.41(m,2H),2.62−2.71(m,2H),2.71−2.80(m,1H),3.70(s,3H),4.88−4.96(m,1H)。
シス−3−(トルエン−4−スルホニルオキシ)−シクロブタンカルボン酸 メチル エステル
Figure 0004330659
氷浴冷却した、シス−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸 メチル エステル(4.00g,31.0mmol;大部分がシス)の塩化メチレン(80.0mL)溶液に、ピリジン(3.00mL,37.0mmol)及びTsO(11.1g,34.0mmol)を加えた。45分後、TLC分析(EtOAc)により、開始物質はないことが示された(アルコールsmに対するKMnO染色)。反応混合物を減圧で濃縮し、エーテル(50.0mL)中に再懸濁させ、0.5N HCl(2x25mL)、飽和重炭酸塩(2x25mL),水(2x25mL),塩水(1x25mL)で洗浄して,NaSO上で乾燥し,ろ過し、濃縮して、大部分がシスである無色の油状表題化合物を得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ=2.44−2.55(m,7H),2.56−2.65(m,1H),3.65(s,3H),4.59−4.77(m,1H),7.33(d,2H,J=8.0Hz),7.77(d,2H,J=8.0Hz)。
シス−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸 メチル エステル
Figure 0004330659
氷浴中に冷却した、3−オキソシクロブタンカルボン酸のメタノール溶液(210mL)に、ホウ化水素ナトリウム(4.66g,123mmol)を一部ずつ加えた。2時間攪拌後、TLC解析(10%MeOH/CHCl,KMnO染色)により、反応は完了したと判断した。反応物に、溶液のpHが酸性化(pH=2)するまで、エーテル中の2N HClを加えた。反応混合物を、メタノール(400mL)で希釈し、75℃で、16時間加熱した。反応物を減圧で濃縮し、CHCl(100mL)中に再懸濁させ、水(2x50mL),飽和重炭酸塩(1x50mL),水(1x50mL)及び塩水(1x50mL)で洗浄し,次いで、NaSO上で乾燥し,ろ過し、濃縮して、油状の予期の生成物を得た(大部分はシス)。
IR(film)3406,2989,2949,1727,1720cm−1H NMR(400MHz,CDCl)δ1.97(d,1H,J=7.2Hz),2.13−2.21(m,2H),2.56−2.64(m,3H),3.67−3.70(m,3H),4.17−4.20(m,1H)。
3−オキソ−シクロブタンカルボン酸
Figure 0004330659
3,3−ジメトキシ−シクロブタン−1,1−ジカルボン酸 ジイソプロピル エステル(0.1mmol,30g)を、20%HCl水溶液中で60時間還流した。HCl水溶液の一部を、高真空下で蒸発させると、淡褐色の油が残った。その油を、EtOAcで溶解し、塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し,ろ過し,真空下で蒸発させた。クロロホルムから再結晶後、灰白色固体の表題化合物を得た。
3,3−ジメトキシ−シクロブタン−1,1−ジカルボン酸 ジイソプロピル エステル
Figure 0004330659
95%NaH(5.04g,210mmol)が入っている1Lの二口フラスコに、DMF(75mL)を加え,脱気し、窒素雰囲気下に置き、氷浴中で冷却した。ジイソプロピル マロネート(34.0mL,191mmol)を、窒素の陽流(反応物は、フラスコの第二口の隔壁に付けた針を通して通気した)のもとで、添加用じょうごを経由して、注意深く、滴下して加えた。 マロネートの添加後、溶液は、色は非常に濃く、黄色くなった。1時間攪拌後、反応物に、1,3−ジブロモ−2,2−ジメトキシプロパン(25.0g,95.4mmol)を一部に加え、反応物を140℃で24時間加熱した。そのときに、反応物は、色が濃く、オレンジ色になった。飽和塩化アンモニウム(300mL)を加え、混合物をヘキサン(3x,500mL)で抽出した。有機層を混合し、水(2x,500mL),飽和重炭酸塩(2x,500mL),水(2x,500mL)及び塩水(1x,500mL)で洗浄し,次いで、NaSO4上で乾燥し,ろ過し、油状になるまで濃縮した。短経路蒸留(4−5トール,油浴温度:60ないし143℃)により、透明油の表題化合物を得た;
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.24(d,12H,J=6.0Hz),2.70(s,4H),3.15(s,6H),5.06(m,2H)。
(実施例99)
7−シクロプロピルメチル−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
Figure 0004330659
スズキカップリングの基本手順に続いて、7−シクロプロピルメチル−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(94.0mg,0.299mmol)を、DMF(7.5mL)/水(1.5mL)中の2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン(104mg,0.314mmol),NaCO(79.0mg,0.745mmol)及びPd(PPh(21mg,0.018mmol)と反応させた。未精製物質を、SCXカラム(2g/6mL容器)により、続いて、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィ[Jones Flashmaster,10g/70mLカートリッジ,CHCl(1−14)→CHCl中、1%MeOH(15−34)→CHCl中、2%MeOH(35−56)で溶出]により精製して、灰白色黄色の固体の表題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=0.44−0.50(m,2H),0.63−0.71(m,2H),1.29−1.39(m,1H),4.15(d,J=7.2Hz,2H),5.20(brs,2H),7.29(s,1H),7.46−7.52(m,1H),7.52−7.58(m,2H),7.71(dd,J=1.8,8.2Hz,1H),7.91(d,J=8.8Hz,1H),7.93(d,J=8.4Hz,1H),8.17−8.22(m,2H),8.27(d,J=8.8Hz,1H),8.29−8.32(m,1H),8.36(s,1H)。13C NMR(CDCl,100.6MHz,DEPT135):δ=4.05(2C,−),11.31(+),48.99(−),100.98(Cquart),115.67(Cquart),118.96(+),123.30(+),125.94(Cquart),127.46(+),127.55(2C,+),128.23(+),128.47(+),128.87(2C,+),129.50(+),136.50(Cquart),136.55(+),139.45(Cquart),148.52(Cquart),150.97(Cquart),152.04(+),156.99(Cquart),158.12(Cquart)。MS(ES+):m/z 392.1(100)[MH],338.2(22)[MH−C4H6].HPLC:t=2.9分。
7−シクロプロピルメチル−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
Figure 0004330659
ドライアイス/アセトンで冷却した,密閉可能なガラス管内の、ジオキサン(3mL)及びiPrOΗ(2mL)中の4−クロロ−7−シクロプロピルメチル−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(394.8mg,1.184mmol)の懸濁液中に、体積が約1mL増加するまでガス状アンモニア(レクチャーボトルから)を凝縮し、次いで、管を密閉し、100℃で一晩加熱した。溶媒を蒸発させ、水を加え、混合物をCHCl(3x20mL)で抽出し,結合したHCl抽出物を、塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、濃縮して,白色固体の表題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=0.36−0.43(m,2H),0.58−0.66(m,2H),1.19−1.29(m,1H),4.03(d,J=6.8Hz,2H),5.63(brs,2H),7.19(s,1H),8.27(s,1H)。13C NMR(CDCl,100.6MHz,DEPT135):δ=4.02(2C,−),11.28(+),48.46(Cquart),49.19(−),103.96(Cquart),128.70(+),150.03(Cquart),152.05(+),156.88(Cquart)。MS(ES+):m/z 315.1(100)[MH].HPLC:t=2.3分(OpenLynx,polar_5分)(OpenLynx,polar_5分)。
4−クロロ−7−シクロプロピルメチル−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン
Figure 0004330659
氷/水で冷却した、乾燥TΗF(10mL)中の4−クロロ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(L.B.Townsend et al,J.Med.Chem.1990,33(7),1984−92により調製)(419mg,1.50mmol),シクロプロピルメタノール(165μL,147mg,2.04mmol)及びPS−PPh(2.12mmol/g;1.41g,2.99mmol)混合物に、DIAD(440μL,452mg,2.23mmol;1.5当量)を加え,次いで、冷却浴槽を除去し、混合物を一晩旋回させた。樹脂をろ過し、THFで十分に洗浄し、ろ過液及び洗液を混ぜ合わせ、濃縮した。このようにして、得られた未精製物質をシリカゲル上でクロマトグラフィ(Jones Flashmaster,2カラム,各カートリッジ10g/70mL,CHClで溶出)により、灰白色固体の表題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=0.41−0.47(m,2H),0.63−0.69(m,2H),1.20−1.31(m,1H),4.12(d,J=7.2Hz,2H),7.52(s,1H),8.61(s,1H)。MS(ES+):m/z 333.9/335.9(100/38)[MH].HPLC:t=3.7分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例100)
7−シクロブチル−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
Figure 0004330659
スズキカップリングに対する一般方法に従い、7−シクロブチル−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(142.5mg、0.4536mmol)を、DMF(10mL)/水(2mL)中の2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン(150.2mg、0.4533mmol)、NaCO(120mg、1.13mmol)及びPd(PPh(32mg、0.028mmol)と反応させた。粗製物質を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー[Jones Flashmaster、10g/70mLカートリッジ、CHCl(1−12)→CHCl中の1%MeOH(13−37)→CHCl中の2%MeOH(38−61)で溶出]により精製し、表題化合物を淡黄色の固体として生成した。1H NMR(CDCl,400MHz):δ=1.88−2.00(m,2H),2.44−2.56(m,2H),2.56−2.65(m,2H),5.27(brs,2H),5.35(クインテット,J=8.6Hz,1H),7.35(s,1H),7.46−7.51(m,1H),7.52−7.58(m,2H),7.70(dd,J=1.8,8.2Hz,1H),7.91(d,J=8.4Hz,1H),7.93(d,J=8.0Hz,1H),8.17−8.22(m,2H),8.26(d,J=8.4Hz,1H),8.28−8.31(m,1H),8.36(s,1H)。13C NMR(CDCl,100.6MHz,DEPT135):δ=15.03(−),31.11(2C,+),48.26(+),101.15(Cカルテット),115.99(Cカルテット),118.99(+),120.86(+),125.97(Cカルテット),127.42(+),127.55(2C,+),128.26(+),128.48(+),128.87(2C,+),129.52(+),136.49(Cカルテット),136.55(+),139.43(Cカルテット),148.52(Cカルテット),150.79(Cカルテット),151.79(+),156.97(Cカルテット),158.12(Cカルテット),MS(ES+):m/z392.1(17)[MH],338.2(22)[MH−シクロブテン].HPLC:t=3.0分(OpenLynx、polar_5分)。
7−シクロブチル−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
Figure 0004330659
密閉可能なガラス管内のジオキサン(2mL)及びiPrOH(2mL)中の4−クロロ−7−シクロブチル−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(70.7mg、0.8115mmol)の懸濁液中へ、気体アンモニア(レクチャーボトルから)を凝縮し、容量が2mL増加するまでドライアイス/アセトンで冷却し、次いでこのガラス管を密閉して一晩100℃に加熱した。溶媒を蒸発し、水を添加して、混合物をCHCl(3×30mL)で抽出し、混合したCHCl抽出物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、表題化合物を白い固体として得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ=1.83−1.95(m,2H),2.34−2.47(m,2H),2.48−2.58(m,2H),5.22(クインテット,J=8.7Hz,1H),5.63(brs,2H),7.26(s,1H),8.26(s,1H)。13C NMR(CDCl,100.6MHz,DEPT135):δ=14.92(−),31.05(2C,−),48.50(+),48.82(Cカルテット),104.11(Cカルテット),126.39(+),149.82(Cカルテット),152.00(+),156.94(Cカルテット)。MS(ES+):m/z315.0(100)[MH].HPLC:t=2.4分(OpenLynx,polar_5分)。
4−クロロ−7−シクロブチル−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン
Figure 0004330659
氷/水により冷却した、無水THF(10mL)中の4−クロロ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(L.B.Townsendその他、J.Med.Chem.1990、33(7)、1984−92に従って調製した。)(419mg、1.50mmol)、シクロブタノール(160μl、147mg、2.04mmol)及びPS−PPh(2.12mmol/g、1.41g、2.99mmol)の混合物へ、DIAD(440μL、452mg、2.23mmol、1.5当量)を添加し、次いで冷却浴を取り除き、この混合物を一晩ボルテックスした。樹脂をろ過し、THFで十分に洗浄し、ろ過液及び洗液を混合し、濃縮した。こうして取得した粗製物質を、シリカゲル上でクロマトグラフにかけ(Jones Flashmaster、2カラム、各10g/70mLカートリッジ、CHClで溶出)、表題化合物及び4−クロロ−7−シクロプロピルメチル−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンの混合物10:1(別の合成に対しては上記参照)を、灰白色の固体として得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ=1.88−2.01(m,2H),2.41−2.65(m,4H),5.28(クインテット,J=8.6Hz,1H),7.58(s,1H),8.60(s,1H)。MS(ES+):m/z333.9/335.9(100/38)[MH].HPLC:t=3.8分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例101)
シス−7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
Figure 0004330659
シス−7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミンの調製からのDMF溶液へ、2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン(40mg、0.12mmol)、NaCO(27mg、0.25mmol)、Pd(PPh(7mg、0.006mmol)及び水(0.6mL)を添加した。この溶液を、窒素で10分間パージし、80℃に16時間加熱した。冷却した反応溶液へ、飽和NaCO溶液(10mL)を添加し、混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出して、混合した有機層を水(3×15mL)及び塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、茶色の油状物を得た。HPLCにより精製し、表題化合物を茶色の油状物として得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ=2.06−2.26(m,5H),2.56−2.57(d,2H,J=6.2),2.71−2.77(m,2H),3.21−3.24(m,4H),5.17(brs,2H),5.19−5.26(m,1H),7.31(s,1H),7.46−7.56(m,3H),7.69−7.71(dd,1H,J=1.6&8.4Hz),7.90−7.94(m,2H),8.18−8.20(m,2H),8.26−8.29(m,2H),8.35(s,1H)。MS(ES+):461.2[MH].HPLC:t=2.0分(polar_5分)。
シス−7−(3−アゼチジン−1−イルメチルシクロブチル)−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
Figure 0004330659
シス−トルエン−4−スルホン酸3−(4−アミノ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブチルメチルエステル(この調製に対しては上記参照)(63mg、80%純度、0.10mmol)及びアゼチジン(12mg、2当量)のDMF(3mL)溶液を、一晩50℃にて密閉管内で撹拌した。反応混合物を、後の反応にて直接使用した。MS(ES+):384.1[MH].HPLC:t=1.4分(polar_5分)。H NMR分析において、HPLC精製に対し少量の試料を取り出した。H NMR(DMSO−d,400mHz):δ=1.99−2.06(クインテット,2H,J=6.9Hz),2.08−2.22(m3H),2.49−2.53(m,2H),2.54−2.56(d,2H,J=6.4Hz),3.15−3.19(d,4H,J=7.2Hz),5.01−5.10(クインテット,2H,J=8.7Hz),6.69(brs,2H),7.80(s,1H),8.16(s,1H)。
(実施例102)
トランス−3−[4−アミノ−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]シクロブタンカルボン酸アミド
Figure 0004330659
トランス−3−(4−アミノ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブタンカルボン酸アミド(119mg、0.333mmol)、2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン(133mg、0.402mmol)、NaCO(88.3mg、0.833mmol)、Pd(PPh(23.1mg、0.0200mmol)、DMF(5mL)及び水(1mL)の混合物を、窒素で30分間パージし、80℃で22時間加熱した。冷却した反応溶液へ、水(10mL)を添加し、この混合物をEtOAc(3×15mL)で抽出し、混合した有機層を水(2×10mL)及び塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残留物をMeOHで粉砕し、表題化合物を淡黄色の固体として得た。シリカゲル上の母液のクロマトグラフィー(8g、CHCl中の2%→4%→6%→8%→10%MeOHで溶出)により、追加のバッチを得た。両バッチは、少量の対応するシス異性体(その独自の合成に対しては下記を参照)を含有した。H NMR(CDCl,400MHz):δ=2.70−2.78(m,2H),2.97−3.08(m,2H),3.21−3.26(m,1H),5.66−5.72(クインテット,1H,J=8.4Hz),6.54(brs,2H),7.08(s,1H),7.59(s,1H),7.68−7.78(m,3H),7.94−7.98(m,1H),8.12(s,1H),8.26−8.28(d,1H,J=8.4Hz),8.32−8.37(m,3H),8.48−8.53(m,2H),8.66−8.68(d,1H,J=8.8Hz)。MS(ES+):435.2[MH].HPLC:t=2.3分(polar_5分)。
トランス−3−(4−アミノ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブタンカルボン酸アミド
Figure 0004330659
ステンレス製のParr反応器内の、CHCl(2mL)中のシス−3−(4−クロロ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブタンカルボン酸メチルエステル(この調製に対しては上記を参照)(134.7mg、0.344mmol)及びiPrOH(4mL)中の2M NHの溶液中へ、気体アンモニア(レクチャーボトルから)を凝縮し、容量が約2倍になるまでドライアイス/アセトンにより冷却し、次いでこの反応装置を密閉して、室温に一晩温め、110℃に8時間加熱した。冷却後、溶媒を蒸発し、残留物を水及びCHClで洗浄して、真空乾燥させ、表題化合物をベージュ色の固体として得た。水性のろ過液を濃縮し、EtOAc中で溶解して、水及び塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、表題化合物の2度目のバッチをベージュ色の固体として得た。両バッチを次の段階のために混合した。H NMR(DMSO−d,400MHz):δ=2.50(m,2H),2.66−2.74(m,2H),2.97−3.02(m,1H),5.33−5.39(クインテット,1H,J=8.4Hz),6.60(brs,2H),6.89(s,1H),7.39(s,1H),7.78(s,1H),8.09(s,1H)。MS(ES+):357.9[MH].HPLC:tR=2.1分(polar_5分)。
(実施例103)
シス−3−[4−アミノ−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]シクロブタンカルボン酸アミド
Figure 0004330659
シス−3−(4−アミノ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブタンカルボン酸アミド(131mg、0.367mmol)、2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン(146mg、0.441mmol)、NaCO(97.2mg、0.917mmol)、Pd(PPh(25.5mg、0.0221mmol)、DMF(5mL)及び水(1mL)の混合物を、窒素で30分間パージし、80℃に18時間加熱した。冷却した反応溶液へ、水(15mL)を添加し、混合物をEtOAc(3×20ml)で抽出して、混合した有機層を水(2×15mL)及び塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残留物をMeOHで粉砕して、表題化合物を黄色の固体として得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ=2.60−2.70(m,4H),2.84−2.90(m,1H),5.14−5.23(クインテット,1H,J=8.7Hz),6.31(brs,2H),6.92(s,1H),7.40(s,1H),7.50−7.62(m,3H),7.78−7.82(m,2H),8.08−8.10(d,1H,J=8.4Hz),8.15−8.23(m,3H),8.30−8.37(m,2H),8.49−8.51(d,1H,J=8.4Hz)。MS(ES+):435.0[MH].HPLC:t=2.4分(polar_5分)。
シス−3−(4−アミノ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブタンカルボン酸アミド
Figure 0004330659
ステンレス製のParr反応器内の、CHCl(3mL)中のシス−3−(4−クロロ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロブタンカルボン酸メチルエステル(この調製に対しては上記を参照)(200mg、0.511mmol)及びiPrOH(3mL)中の2M NHの溶液中へ、気体アンモニア(レクチャーボトルから)を凝縮し、容量が約2倍になるまでドライアイス/アセトンにより冷却し、次いでこの反応器を密閉して、室温に一晩温め、115℃に8時間加熱した。冷却後、溶媒を蒸発し、残留物を水及びCHClで洗浄して、真空乾燥させ、表題化合物を灰白色の固体として得た。EtOAc(2×60mL)で、水性のろ過液を抽出し、混合したEtOAc抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、表題化合物の2度目のバッチをベージュ色の固体として得た。両バッチを次の段階のために混合した。H NMR(DMSO−d,400MHz):δ=2.64−2.70(m,4H),2.88−2.96(クインテット,1H,J=8.5Hz),5.10−5.19(クインテット,1H,J=8.6Hz),6.64(brs,2H),7.00(s,1H),7.48(s,1H),7.72(s,1H),8.19(s,1H)。MS(ES+):358.1[MH].HPLC:t=1.7分(polar_5分)。
(実施例104)
シス−{4−[4−アミノ−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキシル}−メタノール
Figure 0004330659
シス−4−[4−アミノ−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(13.3mg、0.0271mmol)のTHF(1mL)溶液中へ、LiAlH(THF中1M、203μL、0.75当量)を、0℃にてN下で滴下した。室温で2時間撹拌した後、反応混合物を飽和酒石酸カリウムナトリウム溶液(5mL)で処理し、EtOAc(2×10mL)で抽出した。抽出物をHO(10mL)及び塩水(10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させた。乾燥剤をろ過し、ろ過液を真空濃縮した。こうして取得した粗製物質を、分取TLC(シリカゲル、7%MeOH/CHClで溶出)により精製し、表題化合物をベージュ色の粉末として生成した。H NMR(CDCl,400MHz):δ=1.77−2.02(m,9H),3.77−3.78(d,2H,J=7.2Hz),4.77−4.82(m,1H),5.30(brs,2H),7.24(s,1H),7.46−7.57(m,3H),7.67−7.70(dd,1H,J=1.6&8.4Hz),7.89−7.93(m,2H),8.18−8.20(m,2H),8.25−8.28(m,2H),8.36(s,1H)。MS(ES+):450.2[MH].HPLC:t=2.5分(polar_5分)。
(実施例105)
シス−4−[4−アミノ−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル]−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
Figure 0004330659
DMF(2.5mL)/HO(0.5mL)中のシス−4−(4−アミノ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(16.2mg、0.0391mmol)、2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン(15.6mg、1.2当量)、Pd(PPh(2.7mg、0.06当量)及びNaCO(10.4mg、2.5当量)の溶液を、室温にて30分間Nを流し、窒素下で80℃にて16時間加熱した。その後、反応混合物をHOで処理し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。混合した抽出物をHO(2×5mL)及び塩水(5mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させた。乾燥剤をろ過し、ろ過液を真空濃縮して、黄色の粗製油状物をHPLCにより精製し、表題化合物を黄色の油状物として得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ=1.29−1.36(t,3H,J=7.2Hz),1.74−2.09(m,6H),2.34−2.41(m,2H),2.75(m,1H),4.19−4.25(q,2H,J=7.2Hz),4.77−4.85(m,1H),5.22(brs,2H),7.22(s,1H),7.46−7.57(m,3H),7.68−7.70(dd,1H,J=1.6&8.0Hz),7.89−7.93(m,2H),8.18−8.20(dd,2H,J=0.8&8.0Hz),8.25−8.27(m,2H),8.37(s,1H)。MS(ES+):492.1[MH].HPLC:t=3.1分(polar_5分)。
シス−4−(4−アミノ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
Figure 0004330659
ガラスの圧力管内のシス−4−(4−クロロ−5−ヨード−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(30mg、HPLCピーク面積により70%純度、0.048mmol)のPrOH(1mL)溶液中へ、気体アンモニアを泡出し、ドライアイス/アセトン浴中で−78℃に15分間冷却した。この管に、テフロン(登録商標)洗浄器を備え付け、密閉し、110℃に7時間加熱した。その後、過剰NH及び溶媒を蒸発した。残留物を、精製せずに次の反応に対し使用した。上記の粗製物質の一部をHPLCにより精製し、表題化合物を淡黄色の油状物として得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ=1.31(t,3H,J=7.6Hz),1.63−1.98(m,6H),2.29−2.35(m,2H),2.73(m,1H),4.22(q,2H,J=7.6Hz),4.64−4.71(m,1H),5.58(brs,2H),7.11(s,1H),8.26(s,1H)。MS(ES+):415.0[MH+].t=2.7分(polar_5分)。
シス−4−(4−クロロ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル
Figure 0004330659
4−クロロ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(L.B.Townsendその他、J.Med.Chem.1990、33(7)、1984−92に従って調製した。)(140mg、0.500mmol)、4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(104mg、0.600mmol、Aldrich、シス/トランス混合物)及びPPh(263mg、1.00mmol)のTHF(5mL)溶液中へ、DIAD(203mg、1.00mmol)を、0℃にてN下で5分間滴下した。反応物を室温で2日間撹拌した。その後、溶媒を蒸発し、5%、10%、20%及び30%のEtOAc/ヘキサン200mLで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーにより、残留物を精製し、シス−4−(4−クロロ−5−ヨードピロロ[2,3−d]ピリミジン−7−イル)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルを白い固体として取得し、HPLCにより更に精製した。H NMR(CDCl,400MHz):δ=1.32(t,3H,J=7.2Hz),1.74−1.78(m,2H),1.88−1.98(m,4H),2.33−2.36(m,2H),2.75−2.77(m,1H),4.23(q,2H,J=7.2Hz),4.73−4.81(m,1H),7.45(s,1H),8.60(s,1H)。MS(ES+):433.9/435.9[MH].HPLC:t=4.0分(polar_5分)。
(実施例106)
7−フェニル−5−(2−フェニルキノリン−7−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
Figure 0004330659
スズキカップリングに対する一般方法に従い、5−ヨード−7−フェニル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン(27mg、0.080mmol)を、DMF(2.5mL)/水(0.5mL)中の2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン(26.5mg、0.080mmol)、NaCO(22mg、0.21mmol)及びPd(PPh(6mg、0.005mmol)と反応させた。SCXカラム(1g/6mLバレル)上のクロマトグラフィーにより、粗製物質を精製し、続いてシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー[Jones Flashmaster、5g/25mLカートリッジ、CHCl(1−12)→CHCl中の1%MeOH(13−33)→CHCl中の2%MeOH(34−40)で溶出]により精製し、表題化合物を灰白色の固体として生成した。H NMR(CDCl,400MHz):δ=5.31(brs,2H),7.38−7.42(m,1H),7.43(s,1H),7.47−7.52(m,1H),7.53−7.59(m,4H),7.75(dd,J=2.0,8.4Hz,1H),7.75−7.79(m,2H),7.94(d,J=8.4Hz,1H),7.97(d,J=8.0Hz,1H),8.18−8.22(m,2H),8.26(d,J=8.4Hz,1H),8.35−8.37(m,1H),8.44(s,1H)。MS(ES+):m/z414.0(25)[MH].HPLC:t=3.4分(OpenLynx,polar_5分)。
5−ヨード−7−フェニル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イルアミン
Figure 0004330659
密閉したガラス管内の、ジオキサン(2mL)及びiPrOH(2mL)中の4−クロロ−5−ヨード−7−フェニル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(30mg、0.084mmol)の懸濁液中へ、気体アンモニア(レクチャーボトルから)を凝縮し、容量が〜2mL増加するまで、ドライアイス/アセトンにより冷却し、次いでガラス管を密閉して100℃に一晩加熱した。溶媒を蒸発し、水を添加して、混合物をCHCl(3×30mL)で抽出し、混合したCHCl抽出物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、表題化合物を白い固体として得た。H NMR(CDCl,400MHz):δ=5.69(brs,2H),7.36(s,1H),7.36−7.41(m,1H),7.49−7.55(m,2H),7.60−7.64(m,2H),8.33(s,1H)。MS(ES+):m/z337.0(100)[MH].HPLC:t=2.8分(OpenLynx,polar_5分)。
4−クロロ−5−ヨード−7−フェニル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン
Figure 0004330659
CHCl(5mL)中の4−クロロ−5−ヨード−7H−ピロロ[2,3−d]ピリンミジン(L.B.Townsendその他、J.Med.Chem.1990、33(7)、1984−92に従って調製した。)(280mg、1.00mmol)、フェニルボロン酸(244mg、2.00mmol)、ピリジン(165μL、161mg、2.04mmol)及びCu(OAc)(272mg、1.50mmol)の混合物を、空気中にて室温で12日間撹拌した。アンモニア水(1M)及びCHClを添加し、固体をろ過して、ろ過液の層を分離し、水層をCHCl(2×30mL)で抽出して、混合したCHCl層を1Mアンモニア水(2×)、2M NaOH(2×)及び塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させた。粗製物質をHydromatrix上に吸着させ、シリカゲル上でクロマトグラフにかけて[Jones Flashmaster、20g/70mLカートリッジ、CHClで溶出]、表題化合物を灰白色の固体として生成した。H NMR(CDCl,400MHz):δ=7.43−7.48(m,1H),7.54−7.60(m,2H),7.61−7.65(m,2H),7.69(s,1H),8.68(s,1H)。MS(ES+):m/z355.9/357.9(100/35)[MH].HPLC:t=3.8分(OpenLynx,polar_5分)。
(実施例107)
1−シクロブチル−3−(2−フェニルキノリン−7−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン
Figure 0004330659
DMF(4mL)/水(1mL)中の1−シクロブチル−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン(60.0mg、0.190mmol)、2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン(64.4mg、0.194mmol)、NaCO(50.5mg、0.476mmol)及びPd(PPh(13.7mg、0.0119mmol)の混合物中ヘ、窒素を5分間泡出し、次いでこの混合物を、窒素下で80℃(浴温)に17時間加熱した。溶媒を蒸発し、水を添加して、混合物をCHCl(3×20mL)で抽出し、混合した抽出物を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させた。MgSOをろ過し、ろ過液を濃縮して、SCXカラム(1g/6mLバレル)上でクロマトグラフにかけた。アミンを含有した画分を、Hydromatrix上に吸着させ、シリカゲル上でクロマトグラフにかけて[Jones Flashmaster、5g/25mLカートリッジ、CHCl(1−11)→CHCl中の1%MeOH(12−28)→CHCl中の2%MeOH(29−46)で溶出]、表題化合物を灰白色の固体として生成した。H NMR(CDCl,400MHz):δ1.87−2.04(m,2H),2.48−2.58(m,2H),2.86−2.98(m,2H),5.50(クインテット,J=8.0Hz,1H),5.57(brs,2H),7.47−7.52(m,1H),7.53−7.58(m,2H),7.96(dd,J=1.6,8.3Hz,1H),7.97(d,J=8.6Hz,1H),8.02(d,J=8.0Hz,1H),8.19−8.23(m,2H),8.31(d,J=8.6Hz,1H),8.42(s,1H),8.49−8.52(m,1H)。13C NMR(CDCl,100.6MHz,DEPT135):δ=14.99(−),29.91(2C,−),50.61(+),98.68(Cカルテット),119.59(+),126.53(+),126.97(Cカルテット),127.56(2C,+),128.66(+),128.79(2C,+),129.00(+),129.53(+),134.83(Cカルテット),136.53(+),139.14(Cカルテット),143.40(Cカルテット),148.22(Cカルテット),154.00(Cカルテット),155.53(+),157.92(Cカルテット),158.18(Cカルテット)。MS(ES+):m/z393.1(53)[MH].HPLC:t=3.1分(OpenLynx,nonpolar_5分),3.6分(OpenLynx,polar_5分)。
1−シクロブチル−3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン
Figure 0004330659
無水THF(15mL)中の3−ヨード−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イルアミン(472mg、1.81mmol、CNH Technologies,Inc.より購入)、PS−PPh(Argonaut、負荷2.21mmol/g、1.37g、3.03mmol)及びシクロブタノール(160μL、147mg、2.04mmol)の冷却(氷/水)した混合物ヘ、DIAD(440μL、452mg、2.23mmol)を添加し、次いで冷却浴を取り除き、この混合物を室温で16日間ボルテックスした。追加のPS−PPh(330mg、0.729mmol)、DIAD(110μL、113mg、0.56mmol)、シクロブタノール(40μL、37mg、0.51mmol)及びTHF(5mL)を添加し、4日間ボルテックスした。樹脂をろ過し、THFで十分に洗浄し、混合したろ過液及び洗液を濃縮した。粗製物質をHydromatrix上へ吸着させ、シリカゲル上でクロマトグラフにかけた[Jones Flashmaster、10g/70mLカートリッジ、CHCl(1−10)→CHCl中の2%MeOH(11−24)→2.5%MeOH(25−30)→3%MeOH(31−44)で溶出]。15−27を混合し、一晩真空乾燥させた。表題化合物を白色の固体として得た。この物質を、一層精製を行なわずに次の段階で使用した。H NMR(CDCl,400MHz):δ=1.81−2.00(m,2H),2.40−2.50(m,2H),2.72−2.84(m,2H),5.28−5.38(m,1H),5.89(brs,2H),8.32(s,1H)。MS(ES+):m/z316.0(100)[MH].HPLC:t=1.9分(OpenLynx,nonpolar_5分),2.7分(OpenLynx,polar_5分)。
3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−(ヒドロキシメチル)シクロブタノール
Figure 0004330659
THF−水の混合物(100mL、3:1)中の7−[8−クロロ−3−(3−メチレンシクロブチル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル]−2−フェニルキノリン(3.2g、7.6mmol)の溶液へ、NMO(1.94g、8.3mmol)及びオスミウム酸カリウム二水和物(0.14g、0.4mmol)を添加した。反応混合物を室温で撹拌した。20時間後、NaSO(4.8g、38mmol)で反応停止した。前記反応混合物をEtOAc(250mL)で希釈し、塩水(2×100mL)で洗浄した。溶媒の一部を除去し、有機相をセライトに通し、無水NaSO上で乾燥させ、真空濃縮した。この物質を、一層精製せずに次の酸化で使用した。
3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]シクロブタノン
Figure 0004330659
THF−水の混合物(200mL、3:1)中の3−[8−クロロ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−(ヒドロキシメチル)シクロブタノール(7.6mmol)の溶液へ、NaIO(1.95g、9.2mmol)を0℃にて添加した。反応混合物をゆっくりと室温へ温め、4時間撹拌した。前記反応混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、塩水(2×75mL)で洗浄した。有機相を無水NaSO上で乾燥させ、真空濃縮した。1:9EtOAc/ヘキサン→1:1EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィー(Jones Frashmaster、70g/150mLカートリッジ)により、生じた残留物を精製し、所望の生成物を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ3.70−3.62(m,2H),3.94−3.85(m,3H),7.56−7.45(m,4H),7.64(d,J=5.2,1H),7.94−7.89(m,3H),8.20−8.18(m,2H),8.28(dd,J=0.4Hz,8.4Hz,1H),8.52(t,J=0.8Hz,1H)。MS(ES+):m/z425/427(3/1)[MH].HPLC:t=3.7分(質量分析精製システムpolar5分方法)。
(実施例108)
3−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−シクロブタノン
Figure 0004330659
THF−水の混合物(200mL、3:1)中の3−[8−アミノ−1−(2−フェニルキノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−ヒドロキシメチル−シクロブタノール(7.282g、17.69mmol)の溶液へ、NaIO(4.542g、21.23mmol)を添加し、反応物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物をDCM(500mL)で希釈し、DCM層を分離し、塩水で洗浄して、無水NaSO上で乾燥させ、真空下で蒸発した。溶出剤としてDCM:MeOH(0%→2%)を使用し、シリカゲル上のクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製して、所望の化合物を黄色の固体として生成した。MS(ES+):m/z406.15[MH].HPLC:t=2.23分(OpenLynx,polar_5分)。H NMR(400MHz,CDCl)δ3.60−3.36(m,2H),3.82−3.92(m,3H),5.31(br,2H),7.21(dd,J=12.8,4.8Hz,2H),7.48−7.56(m,3H),7.91−7.98(m,3H),8.18−8.20(m,2H),8.28(d,J=8.0Hz,1H),8.42(s,1H)。
方法X1:式II−L1の化合物(Q=2−フェニル−キノリン−7−イルである式II−Lの化合物)からの式II−M1の化合物(Q=2−フェニル−キノリン−7−イルである式II−Mの化合物)の合成に対する一般方法:
Figure 0004330659
DCE(0.2M)中の3−{(8−クロロイミダゾ)−2−フェニルキノリン[1,5−a]ピラジン−3−イル}シクロブタノン(2.2mmol、953mg)の溶液へ、HNR(3.4mmol)及びトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(4.4mmol、930mg)を添加した。生じた混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をDCM(50mL)で希釈し、飽和NaHCO(2×45mL)及び塩水(45mL)で洗浄した。溶媒を無水NaSO上で乾燥させ、真空濃縮した。MeOH/DCM中の0%→1%2N NHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより、生じた残留物を精製し、所望の生成物を黄色の固体として得た。
DCE(0.2M)中の3−{(8−クロロイミダゾ)−2−フェニルキノリン[1,5−a]ピラジン−3−イル}シクロブタノン(60mg、0.1mmol)の溶液へ、HNR(0.2mmol)及び触媒量のAcOH(10μL)を添加した。室温で30分間、混合物を撹拌し、次いで樹脂結合トリアセトキシホウ水素(0.2mmol、100mg)を加えた。反応混合物を室温で撹拌した。16時間後、ブフナー漏斗を通してこの溶液をろ過し、樹脂を除去した。ろ過液を濃縮し、残留物をDCM(15mL)中で溶解し、飽和NaHCO(2×15mL)及び塩水(15mL)で洗浄した。溶媒を無水NaSO上で乾燥させ、真空濃縮した。MeOH/DCM中の0%→1%2M NHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより、生じた残留物を精製し、所望の生成物を黄色の固体として得た。
方法X1に従って合成した式II−M1の化合物(Q=2−フェニル−キノリン−7−イルである式II−Mの化合物):
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
方法X2:式II−M1の化合物(Q=2−フェニル−キノリン−7−イルである式II−Mの化合物)からの式I−L1の化合物(Q=2−フェニル−キノリンー7−イルである式I−Lの化合物)の合成に対する一般方法:
Figure 0004330659
Parr圧力反応器中に、i−PrOH及びテトラヒドロフラン(10:1、30mL)中の式II−M1の化合物(0.105g、0.22mmol)の懸濁液を−78℃に冷却し、液体NHを3−6分間添加した。生じた溶液を110℃で18−48時間加熱した。Parr容器を−78℃に冷却し、反応スラリーを丸底フラスコに移し、溶媒を真空除去した。生じた混合物をDCM中で再懸濁し、ガラスフリット漏斗を通してろ過し、NHClを除去した。MeOH/DCM中の1%→2%→3%の2M NHで溶出するSiO上で、反応物をクロマトグラフにかけ、所望の黄色の固体を得た。
方法X3:式I−K1の化合物(Q=2−フェニル−キノリン−7−イルである式I−Kの化合物)からの式I−L1の化合物(Q=2−フェニル−キノリン−7−イルである式I−Lの化合物)の合成に対する一般方法:
Figure 0004330659
DCE(0.2M)中の3−{(8−アミノイミダゾ)−2−フェニルキノリン[1,5−a]ピラジン−3−イル}シクロブタノン(2.2mmol、953mg)の溶液ヘ、HNR(3.4mmol)及びトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(4.4mmol、930mg)を添加した。生じた混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をDCM(50mL)で希釈し、飽和NaHCO(2×45mL)及び塩水(45mL)で洗浄した。溶媒を無水NaSO上で乾燥させ、真空濃縮した。MeOH/DCM中の1%→2%→3%2N NHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより、生じた残留物を精製し、所望の生成物を黄色の固体として取得し、必要に応じ、再結晶化で更に精製した。
次の式I−L1の化合物(Q=2−フェニル−キノリン−7−イルである式I−Lの化合物)を、方法X2又は方法X3のどちらか1つに従って合成した:
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
更に、3−[(3−(4−ベンジルカルボキシラートピペラジン−1−イル)シクロブチル]−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)イミダゾール[1,5−a]ピラジン−8−イルアミンを、次のとおり調製し得る:HNRがCbz−ピペラジンと同等である方法X1、次いで方法X2に従い調製した。粗製物質を再結晶化し(DCM/ヘキサン)、黄色の固体を生成した。H NMR(400MHz,CDCl)δ2.35−2.38(m,4H),2.51−2.56(m,2H),2.66−2.72(m,2H),2.93(m,1H),3.47−3.55(m,5H),5.13(s,2H),5.34(br,2H),7.10(d,J=5.2Hz,1H),7.19(d,J=5.2,1H),7.33−7.37(m,5H),7.48−7.55(m,3H),7.93(m,3H),8.19−8.21(m,2H),8.27(d,J=8.4Hz,1H),8.40(s,1H)。MS(ES+):m/z610[MH].HPLC:t=2.13分(Open−Lynx polar5分)。
更に、3−[(3−(4−tertブチルカルボキシラートピペラジン−1−イル)シクロブチル]−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)イミダゾール[1,5−a]ピラジン−8−イルアミンを、次のとおり調製し得る:HNRがCbz−ピペラジンと同等である方法X1、次いで方法X2に従い調製した。1%→3%→5%MeOH/EtOAcで溶出するJonesカラム(5g、25mL)を使用して粗製物質を精製し、所望の黄色の固体を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ1.46(s,9H),2.34−2.37(m,4H),2.51−2.54(m,2H),2.68−2.70(m,2H),2.94(m,1H),3.44−3.49(m,5H),5.29(br,2H),7.11(d,J=5.2Hz,1H),7.20(d,J=5.2Hz,1H),7.48−7.55(m,3H),7.92−7.95(m,3H),8.18−8.21(m,2H),8.27(d,J=8Hz,1H),8.40(s,1H)。MS(ES+):m/z576[MH+].HPLC:t=2.05分(Open−Lynx polar5分)。
(実施例150)
3−[(3−(ピペラジン−1−イル)シクロブチル]−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)イミダゾール[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
DCM中の3−[(3−(4−ベンジルカルボキシラートピペラジン−1−イル)シクロブチル]−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)イミダゾール[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン(90mg、0.1mmol)の溶液へ、37%HCl5mLを添加し、生じた溶液を60℃で30分間加熱した。反応混合物を水(5mL)で希釈し、エーテル(2×10mL)、DCM(10mL)で洗浄し、水層を3M NaOHで塩基性化し、ろ過により固体を収集した。前記固体をDCM(10mL)で溶解し、塩水(10mL)で洗浄して、有機層を無水NaSO上で乾燥させ、真空下で濃縮し、所望の生成物を黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ2.39−2.53(m,7H),2.68(m,2H),2.90−2.94(m,5H),3.49(m,1H),5.19(br,2H),7.11(d,J=5.2Hz,1H),7.20(d,J=5.2Hz,1H),7.47−7.54(m,3H),7.91−7.95(m,3H),8.18−8.21(m,2H),8.27(d,J=7.6Hz,1H),8.39(s,1H)。MS(ES+):m/z476[MH+].HPLC:t=1.69分(Open−Lynx polar5分)。
方法X4.1:試薬Aと式I−L1.1の化合物(Q=2−フェニル−キノリン−7−イル及びNR
Figure 0004330659
である式I−Lの化合物)との反応から、式I−L1.2の化合物(Q=2−フェニル−キノリン−7−イル及びNr
Figure 0004330659
である式I−Lの化合物)の合成に対する一般方法:
Figure 0004330659
DCE(0.1M)中の1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−3−(3−ピペラジン−1−イル−シクロブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−ラミン(0.2mmol、100mg)の溶液へ、アルデヒド(0.3mmol)及びトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(0.42mmol、89mg)を添加した。生じた混合物を、室温で一晩撹拌した。反応混合物をDCM(30mL)で希釈し、飽和NaHCO(2×25mL)及び塩水(25mL)で洗浄した。溶媒を無水NaSO上で乾燥させ、真空濃縮した。MeOH/DCM中の0%→3%2M NHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより、生じた残留物を精製し、所望の生成物を黄色の固体として得た。
方法X4.2:試薬Bと式I−L1.1の化合物(Q=2−フェニル−キノリン−7−イル及びNR
Figure 0004330659
である式I−Lの化合物)との反応から、式1−L1.2の化合物(Q=フェニル−キノリン−7−イル及びNR
Figure 0004330659
である式I−Lの化合物)の合成に対する一般方法:
Figure 0004330659
DCM(5mL)中の3−[(3−(ピペラジン−1−イル)シクロブチル]−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)イミダゾール[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン(50mg、0.11mmol)の溶液へ、DIPEA(0.81mL、0.6mmol)及び試薬B(0.12mmol)を添加した。生じた反応混合物を、室温で一晩撹拌した。混合物を、DCM(10mL)で希釈し、次いで飽和NaHCO(10mL)及び塩水(10mL)で洗浄した。有機層を、無水NaSO上で乾燥させ、真空濃縮した。MeOH/DCM中の0%→3%2M NHで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより、生じた残留物を精製し、所望の生成物を黄色の固体として得た。
次の式I−L1.2の化合物(Q1=2−フェニル−キノリン−7−イル及びNR
Figure 0004330659
である式I−Lの化合物)を、方法X4.1又は方法X4.2に従って合成した:
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
更に、3−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミンを、次のとおり調製できる:1,2−ジメトキシエタン(10mL)及び水(2mL)中の1−ヨード−3−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン(206mg、0.5mmol)並びに2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン(182mg、0.55mmol)及び炭酸セシウム(326mg、1.0mmol)の混合物を排気し、窒素(3X)を補給して、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(58mg、0.05mmol)を添加し、フラスコを再度排気して、窒素(3X)を補給した。混合物を、75℃で一晩撹拌した。LC−MS(5127−03−1)が、反応の完了を示した。前記混合物を、減圧下で濃縮し、残留物をMeOH−DMSO中で溶解して、MDPSにより精製し、黄色の固体を得た。LC−MS(ES,陽):490[MH];H NMR(CDCl,400MHz)δ2.30(s,3H),2.32−2.73(m,12H),2.96(m,1H),3.49(m,1H),5.19(brs,2H),7.12(d,J=5.0Hz,1H),7.19(d,J=5.0Hz,1H),7.46−7.56(m,3H),7.91−7.97(m,3H),8.19−8.21(m,2H),8.27(d,J=8.6Hz,1H),8.39(s,1H)。
(実施例155)
1−(4−メチル−2−フェニル−キノリン−7−イル)−3−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
1,2−ジメトキシエタン(10.0mL)及び水(2.0mL)中の1−ヨード−3−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン(206mg、0.500mmol)並びに4−メチル−2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン(190mg、0.550mmol)及び炭酸セシウム(326mg、1.00mmol)の混合物を排気し、窒素(3X)を補給して、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(58mg、0.05mmol)を入れ、フラスコを再度排気して、窒素(3X)を補給した。この混合物を75℃で一晩加熱した。前記混合物を室温に冷まし、酢酸エチル(30mL)で希釈し、次いで塩水(15mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、黄色の固体を取得し、シリカゲルクロマトグラフィー[CHCl→5%MeOH/CHCl→5%(2N NH−MeOH)/CHCl、次いで10%(2N NH−MeOH)/CHCl]により精製し、表題化合物を黄色の固体として得た。LC−MS(ES、陽):504[MH];H NMR(CDCl,400MHz)δ2.30(s,3H),2.32−2.71(m,12H),2.81(d,J=0.9Hz,3H),2.95(m,1H),3.49(m,1H),5.19(brs,2H),7.11(d,J=5.0Hz,1H),7.19(d,J=5.0Hz,1H),7.45−7.55(m,3H),7.75(d,J=0.8Hz,1H),7.94(dd,J=8.6Hz,1.8Hz,1H),8.12(d,J=8.6Hz,1H),8.16−8.19(m,2H),8.39(d,J=1.4Hz,1H)。
(実施例156)
1−(8−フルオロ−2−フェニル−キノリン−7−イル)−3−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
DME(3.33mL)及びHO(0.67mL)中の1−ヨード−3−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン(93mg、0.22mmol)、8−フルオロ−2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)キノリン(87mg、0.25mmol)及び炭酸セシウム(88mg、0.27mmol)の溶液を、10分間Nで脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(13mg、0.011mmol)を添加し、反応物を、75℃で一晩加熱した。前記反応物を、室温に冷まし、飽和NaHCO溶液(50mL)中に注ぎ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。混合した有機物を塩水(3×50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、真空濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(DCMが、段階的にDCM中の5%MeOHまで増大)により、表題化合物を灰白色の固体として得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ8.27(1H,d,J=8.6Hz),8.23(2H,d,J=7.1Hz),7.99(1H,d,J=8.8Hz),7.73−7.67(2H,m),7.55−7.48(3H,m),7.16(1H,d,5.1Hz),7.06(1H,d,J=5.1Hz),3.46(1H,m),2.94(1H,m),2.71−2.32(15H,m);MS(ES+):m/z508.03[MH];HPLC:t=1.71分(MicromassZQ,polar_5分)。
次の表ZA.1中の化合物を前述の方法に従い調製した。
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
Figure 0004330659
(1−ヨード−3−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン)
Figure 0004330659
イソプロピルアルコール(350mL)及びTHF(30mL、0.4mol)中の2Nアンモニアの溶液を、Parrボンベ中の8−クロロ−1−ヨード−3−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン(19.91g、0.04612mol)ヘ添加し、−78℃に冷却した。この溶液中へ、アンモニアを8−10分間泡出した。このボンベを密閉し、撹拌して、110℃で3日間にわたり加熱した。次いで溶媒を真空蒸発し、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(CHClで湿潤、シリカで乾燥充填、CHCl中の8%(7N NH)MeOHで溶出)により精製し、表題化合物を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ7.31(1H,d,J=5.01),7.16(1H,d,J=6.25),5.83(2H,s),3.49(1H,m),3.06(1H,m),2.76(4H,m),2.64(8H,m),2.46(3H,s);MS(ES+):m/z412.89/413.91(50/10)[MH];HPLC:t=0.31分(OpenLynx,polar_5分.)。
(8−クロロ−1−ヨード−3−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−シクロブチル]−イミダゾ[1,5−a]ピラジン)
Figure 0004330659
1,2−ジクロロエタン(1096.7mL、13.892mol)中の1−メチルピペラジン(5.75mL、0.0514mol)を、3−(8−クロロ−1−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−シクロブタノン(17.00g、0.04892mol)及びトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(21.8g、0.0978mol)に添加した。反応物を、室温で3時間撹拌した。前記反応物を濃縮し、CHCl中で溶解し、次いで飽和NaHCO溶液及び塩水で洗浄した。生成物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、真空濃縮した。急速なシリカゲルのプラグ(100%CHClで湿潤、CHCl中の8%(7N NH)MeOHで溶出)を通して前記生成物を流し、表題化合物を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ7.63(1H,d),7.30(1H,d),3.42(1H,m),2.94(1H,m),2.65(4H,m),2.44(8H,m),2.32(3H,s);MS(ES+):m/z431.85/433.87(100/45)[MH];HPLC:t=1.82分(OpenLynx,polar_5分.)。
1−{4−[3−(8−アミノ−1−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−シクロブチル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン
Figure 0004330659
1−{4−[3−(8−クロロ−1−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−シクロブチル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン(13.2g、0.029mol)を、Parr圧力反応器内でイソプロピルアルコール(100mL)中にて溶解した。容器を−78℃に冷却し、アンモニアガスで飽和し、密閉した。反応物を110℃で19時間加熱し、この時点で反応物を冷却して、溶媒を真空濃縮した。5−10%MeOH(7N NH):CHClで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで粗生成物を精製し、表題化合物を灰白色の固体として生成した。MS(ES+):m/z440.89(100)[MH],441.89(20)[MH++];HPLC:t=0.46分(OpenLynx,polar_5分.);H NMR(CDCl,400MHz)δ2.09(s,3H),2.28−2.48(m,6H),2.54−2.71(m,2H),2.80−2.99(m,1H),3.27−3.43(m,1H),3.43−3.54(m,2H),3.56−3.70(m,2H),7.02(d,J=5.05Hz,1H),7.16(d,J=5.05Hz,2H)。
1−{4−[3−(8−クロロ−1−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−シクロブチル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン
Figure 0004330659
丸底フラスコ内で、3−(8−クロロ−1−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−シクロブタノン(1.00g、0.0029mol)及びトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(1.30g、0.006mol)を、1,2−ジクロロエタン(65.0mL)中で溶解し、1,2−ジクロロエタン中の1−アセチルピペラジン(0.39g、0.003mol)の溶液を、反応物に添加した。反応混合物を、室温で2時間撹拌した。粗生成物を、真空濃縮し、CHCl(25.0mL)中で溶解し、飽和NaHCO溶液(1×40mL)で洗浄した。生成物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空濃縮し、淡黄色の固体を生成した。MS(ES+):m/z459.84(100)[MH],461.80(40)[MH+++];HPLC:t=1.81分(OpenLynx,polar_5分.)H NMR(CDCl,400MHz)δ2.04−2.15(m,3H),2.26−2.50(m,6H),2.55−2.72(m,2H),2.83−2.99(m,1H),3.29−3.52(m,3H),3.56−3.67(m,2H),7.29(d,1H),7.58(d,1H)。
(3−(8−クロロ−1−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−シクロブタノン)
Figure 0004330659
THF(120mL)及び水(40mL)中の3−(8−クロロ−1−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール(4.08g、0.011mol)の溶液に、0℃にて、過ヨウ酸ナトリウム(2.8g、0.013mol)を加えた。反応物を、室温に温め、5時間撹拌した。反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、次いで塩水で洗浄した。有機相を、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、真空濃縮して、表題化合物を黄色の固体として得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ7.56(1H,d,J=4.94),7.32(1H,d,J=4.98),3.64(5H,m);MS(ES+):m/z347.82/349.85(100/30)[MH];HPLC:t=2.89分(OpenLynx,polar_5分.)
3−(8−クロロ−1−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール
Figure 0004330659
不活性雰囲気下にて、N−ヨードスクシンイミド(3.6g、0.016mol)及び3−(8−クロロ−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール(3.16g、0.012mol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(30mL)中で溶解し、60℃で3.0時間加熱した。次いで、反応混合物を暗色の油状物になるまで真空濃縮し、5%MeOH:CHClで溶出する20gのJonesシリカゲルカラムのHPFCにより精製し、薄茶色の綿毛状固体を生成して、この固体をジメチルエーテル及びヘキサンで粉砕し、表題化合物を得た。MS(ES+):m/z379.85(100)[MH],381.80(30)[MH+++];HPLC:t=2.30分(OpenLynx,polar_5分.)
3−(8−クロロ−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−1−ヒドロキシメチル−シクロブタノール
Figure 0004330659
8−クロロ−3−(3−メチレン−シクロブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン(3.1g、14mmol)のTHF溶液(170mL)へ、水(18mL)、水(3.2mL)中の50%N−メチルモルホリン−N−オキシド及びオスミウム酸カリウムの脱水物(200mg、0.70mmol)を添加し、反応物を、室温で4時間撹拌した。亜硫酸ナトリウム(8.0g、70.0mmol)を、反応混合物へ添加し、30分間撹拌して、この時点で、この反応物を真空濃縮した。粗生成物を、EtOAcを伴う水溶液から抽出した。有機物を塩水で洗浄し、混合した水性洗液を、EtOAc(5×50mL)で逆抽出した。混合した有機物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、真空濃縮して、表題化合物を粘着性褐色/灰白色の固体として生成した。MS(ES+):m/z254.17(100)[MH],256.19(50)[MH+++];HPLC:t=1.95分(OpenLynx,polar_5分)。
3−(8−アミノ−1−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−シクロブタノール
Figure 0004330659
Parr圧力反応器内で、3−(8−クロロ−1−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−シクロブタノール(4.159g、0.0119mol)を、イソプロピルアルコール(40mL)中の2.0Mアンモニアで溶解した。混合物を、−20℃に冷却し、アンモニアで飽和した。反応物を、110℃で63時間加熱し、この時点で前記反応物を冷却して、真空濃縮した。5−8%MeOH:CHClで溶出するJonesシリカゲルカラム25gのHPFCを使用し、粗生成物を精製して、表題化合物を生成した。MS(ES+):m/z330.88(100)[MH],331.89(10)[MH++];HPLC:t=0.48分(OpenLynx,polar_5分.)。H NMR(CDCl,400MHz)δ2.55−2.76(m,2H),3.06−3.22(m,2H),3.32−3.50(m,1H),4.51−4.69(m,1H),6.15(brs,2H),7.24(d,J=5.05Hz,1H),7.39(d,J=5.05Hz,1H)。
3−(8−クロロ−1−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−シクロブタノール
Figure 0004330659
3−(8−クロロ−1−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−シクロブタノン(5.0g、14mmol)を、1:1のメタノール(35.0mL)及びCHCl(35.0mL)の混合物中で溶解した。この溶液状混合物へ、テトラヒドロホウ酸ナトリウム(560mg、14.0mmol)をゆっくりと添加し、ガスの発生を観察した。窒素下にて室温で4.5時間後、反応物を真空濃縮した。粗混合物を、EtOAc中で溶解し、水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、真空濃縮した。50%EtOAc:ヘキサンから100%EtOacで溶出する50gのJonesシリカゲルカラムのHPFCを使用して粗生成物を精製し、表題化合物を淡黄色の固体として生成した。MS(ES+):m/z349.81(100)[MH],351.50(30)[MH+++];HPLC:t=2.49分(OpenLynx,polar_5分.)。H NMR(CDCl,400MHz)δ2.41−2.54(m,2H),2.78−3.05(m,1H),3.12−3.32(m,1H),4.08−4.75(m,1H),5.30(s,1H),7.31(d,J=5.05Hz,1H),7.57(d,J=4.80Hz,1H)。
2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン
Figure 0004330659
乾燥1,4−ジオキサン(10mL)中のPdCldppf.CHCl(28mg、0.038mmol)、dppf(21mg、0.038mmol)、酢酸カリウム(370mg、3.77mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(384mg、1.51mmol)及びトリフルオロメタンスルホン酸2−フェニルキノリン−7−イルエステル(444.3mg、1.258mmol)の混合物を、窒素下で80℃に27時間加熱した。室温に冷ました後、水を添加し、混合物をEtOAc(3×35mL)で抽出し、混合した抽出物を水及び塩水で洗浄して、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、Hydromatrix上に吸着した。シリカゲル上のクロマトグラフィー[Jones Flashmaster、10g/70mLカートリッジ、ヘキサン:EtOAc19:1→9:1→5:1で溶出]により、表題化合物を淡黄色の固体として得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ1.40(s,12H),7.43−7.49(m,1H),7.50−7.56(m,2H),7.81(d,J=8.4Hz,1H),7.88(dd,J=8.0,0.8Hz,1H),7.92(d,J=8.4Hz,1H),8.17−8.23(m,2H),8.70(s,1H);MS(ES+):m/z332.1(100)[MH];HPLC:t=4.4分(OpenLynx,polar_5分)。
トリフルオロメタンスルホン酸2−フェニルキノリン−7−イルエステル
Figure 0004330659
氷/水により冷却した、乾燥ピリジン(285μL、279mg、3.5mmol)及び乾燥CHCl(12mL)中の2−フェニルキノリン−7−オール(295.7mg、1.336mmol)の懸濁液へ、無水トリフルオロメタンスルホン酸(295μL、495mg、1.75mmol)を、10分間にわたり滴下した。全物質を、ゆっくりと溶解し、暗赤色になった溶液をゆっくりと室温に温めた。3時間後、TLC(溶出液:CHCl)が、出発物質の完全変換を示した。水(15mL)を添加し、層を分離して、水層をCHCl(3×15mL)で抽出し、混合したCHCl層を水(2×)及び塩水で洗浄して、MgSO上で乾燥させた。ろ過及び濃縮により、赤い油状物を取得し、静置時にゆっくりと凝固した。こうして取得した物質を、一層精製を行なわず次の段階で使用した。H NMR(CDCl,400MHz)δ7.46(dd,J=2.4,8.8Hz,1H),7.48−7.59(m,3H),7.93(d,J=8.4Hz,1H),7.98(d,J=8.4Hz,1H),8.10(d,J=2.4Hz,1H),8.16−8.20(m,2H),8.28(d,J=8.8Hz,1H);MS(ES+):m/z354.0(100)[MH];HPLC;t=4.2分(OpenLynx,polar_5分)。
2−フェニルキノリン−7−オール
Figure 0004330659
氷/水により冷却した、無水THF(35mL)中の7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)キノリン(3.992g、15.39mmol)の溶液ヘ、フェニルリチウム(シクロヘキサン:エーテル70:30中の1.8M、10mL、18mmol)を添加した。その溶液を、ゆっくりと室温に温め、一晩撹拌した。追加のフェニルリチウム(1.0mL、1.8mmol)を添加し、4時間撹拌した。飽和NHCl溶液及び水を添加することにより、反応を停止した。THFの大部分を蒸発し、残留物をEtOAc(4×30mL)で抽出し、混合したEtOAc層を水(2×)及び塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させた。多量のTBDMSエーテルが処理中に開裂したことをLC/MSが示し、キノリンとジヒドロキノリンの割合は約1:1であった。この溶液中に、一晩空気を泡出し、MgSOをろ過して、ろ過液を濃縮し、MeOH中で溶解し、HCl水溶液(2M、2mL,4mmol)を添加し、この溶液を室温で一晩撹拌した。飽和NaHCO溶液を添加し、MeOHの大部分を蒸発して、水(〜100mL)を添加し、濃茶色の沈殿物をろ過し、更に水で洗浄した。混合したろ過液及び洗液を、EtOAc(4×60mL)で抽出し、混合したEtOAc抽出物を水及び塩水で洗浄して、MgSO上で乾燥させた。濃茶色の沈殿物を、MeOH(〜100mL)中で溶解し、溶液をろ過して、ろ過液をHydromatrix上に吸着し、シリカゲル上でクロマトグラフにかけた[Jones Flashmaster、50g/150mLカートリッジ、CHCl→CHCl中の5%EtOAc→10%EtAOC→15%EtOAcで溶出]。混合した画分を、EtOAc抽出物からの粗製物質と合わせ、シリカゲル上でクロマトグラフにかけた[Jones Flashmaster、Hydromatrix上に吸着した物質、10g/70mLカートリッジ、CHCl→CHCl中の5%EtOAc→7.5%EtAOcで溶出]。両カラムの純粋画分の組み合わせにより、表題化合物を薄いベージュ色の固体として得た。H NMR(DMSO−d,400MHz)δ7.15(dd,J=8.8,2.4Hz,1H),7.29(d,J=2.4Hz,1H),7.45−7.51(m,1H),7.51−7.57(m,2H),7.83(d,J=8.8Hz,1H),7.89(d,J=8.8Hz,1H),8.20−8.25(m,2H),8.29(d,J=8.8Hz,1H),10.19(s,1H);MS(ES+):m/z222.1(100)[MH];HPLC:t=2.2分(OpenLynx,polar_5分)。
更に、2−フェニルキノリン−7−オールを、次のとおり調製できる:氷/HO浴で冷却した、THF(5mL)中の7−ヒドロキシキノリン(290.3mg、2.0mmol)中へ、PhLi(n−BuO中1.8M、2.05当量、2278μL)を、N下で5分間にわたり滴下した。0℃で1時間撹拌した後、氷/HO浴を取り除き、混合物を室温に温め、更に1−3時間撹拌した。その後、メタノール(10mL)を添加し、続いてHO(20mL)を添加した。次いで、混合物をEtOAc(4×20mL)で抽出した。抽出物を塩水(4×20mL)で洗浄した。上記抽出物を、室温にて3−4日間撹拌中、空気を前記抽出物へ泡出した。その後、溶媒を真空除去し、固体を50%EtOAc/ヘキサン(20mL)で粉砕し、表題化合物を茶色の粉末として得た。
7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)キノリン
Figure 0004330659
無水CHCl(30mL)中の7−ヒドロキシキノリン(2.240g、15.43mmol)の懸濁液へ、(次の順で)DMAP(94mg、0.77mmol)、トリエチルアミン(4.3mL、3.1g、31mmol)及びTBDMSCl(2.558g、16.97mmol)を添加し、混合物を、室温で一晩撹拌した。水及び飽和NHCl溶液(各10mL)を添加し、層を分離して、水層をCHCl(2×30mL)で抽出した。混合した有機層を、0.25Mクエン酸(2×)、水、飽和NaHCO溶液及び塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させた。その溶液へEtOAc(10mL)を添加し、シリカゲルのプラッグ(〜1/2のシリカゲルを伴うフリット充填の60mLガラス)を通してろ過し、濃縮して、表題化合物を淡黄色の油状物として得た。こうして取得した物質を、一層精製せずに使用した。H NMR(CDCl,400MHz)δ0.29(s,6H),1.03(s,9H),7.15(dd,J=2.8,8.8Hz,1H),7.26(dd,J=4.0,8.0Hz,1H),7.46(d,J=2.8Hz,1H),7.70(d,J=8.8Hz,1H),8.08(dd,J=0.8,8.0Hz,1H),8.83(dd,J=1.6,4.0Hz,1H);MS(ES+):m/z260.2(100)[MH];HPLC:t=3.8分(OpenLynx,polar_5分)。
更に、2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリンを、次のとおり調製できる:THF(300mL)中の7−クロロ−2−フェニルキノリン(14.40g、60mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(17.1g、69.6mmol)、KOAc(14.7g、150mmol)、Pd(OAc)(400mg、1.8mmol)及び1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾリウムクロリド(1.53g、3.6mmol)の混合物を、窒素下にて一晩(14時間)還流した。LC−MSが、反応が完了したことを示した。混合物を、EtOAc(300mL)及び塩水(100mL)で希釈し、次いでセライトを通してろ過し、大部分の黒い物質を除去した。60mmol及び40mmolの7−クロロ−2−フェニルキノリンからの更に2つの反応物を、上記混合物と合わせた。全ろ過液を混合し、塩水(300mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。シリカゲルのパッドを通してろ過することにより、極微量の黒い物質を除去した。ろ過液を、減圧下で約500mLに濃縮し、白い沈殿物をろ過により収集して、生成物の最初のバッチを得た。ろ過液を、更に200mLに濃縮し、2度目のバッチを淡黄色の固体として得た。次いで、ろ過液を100mLに濃縮し、表題化合物の3度目のバッチを淡黄色の固体として得た。LC−MS(ES、陽):332(MH)及び250(LC−MS酸性条件下で加水分解した対応するボロン酸に対する);H NMR(CDCOCD,400MHz)δ1.41(s,12H),7.48−7.58(m,3H),7.85(dd,J=8.0,1.0Hz,1H),7.96(d,J=8.0Hz,1H),8.16(d,J=8.6Hz,1H),8.34−8.36(m,2H),8.42(d,J=8.6Hz,1H),8.55(s,1H)。
7−クロロ−2−フェニル−キノリン
Figure 0004330659
エタノール(600mL)及び水(60mL)中の4−クロロ−2−ニトロベンズアルデヒド(55.7g、300mmol)の溶液へ、鉄粉(167g、3000mmol)及び濃HCl(5mL、60mmol)を添加し、生じた混合物を、還流状況下にて機械撹拌器で撹拌した。1時間後、LC−MSが、約50%の変換を示し、更に1時間の経過後もあまり変化はなかった。濃HCl(2mL)を添加し、混合物を更に30分間還流した後、LC−MSが、還元の完了を示した。次いで、アセトフェノン(35mL、300mmol)及びKOH(50.5g、900mmol)を添加し、生じた混合物を更に1時間還流すると、LC−MSが、反応の完了及び所望生成物の形成を示した。前記混合物を40℃に冷まし、塩化メチレン(1L)で希釈し、次いでセライトを通してろ過し、ろ過液を濃縮した。残留物を塩化メチレン(1L)中で溶解し、塩水(2×300mL)で洗浄して、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を約200mLに濃縮し、ヘキサン(500mL)で希釈して、ろ過することにより、所望生成物の最初のバッチとして淡黄色の固体を収集した。母液を濃縮し、アセトニトリルで再結晶化を行い、表題化合物の2度目のバッチを淡黄色の固体として得た。LC−MS(ES,陽):240/242(3/1)[MH];H NMR(CDCl,400MHz)δ7.46−7.56(m,4H),7.77(d,J=8.7Hz,1H),7.89(d,J=8.6Hz,1H),8.14−8.18(m,3H),8.20(d,J=8.6Hz,1H)。
2−ピリジン−2−イル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)キノリン
Figure 0004330659
THF(700mL)中の7−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン(38.225g、158.8mmol)、ジボロン(46.765g、184.15mmol)、PdCl(dppf)。CHCl(32.413g、39.69mmol)及びKOAc(38.96g、396.9mmol)の撹拌した混合物中へ、10分間Nを泡出した。次いで、この混合物を還流下で72時間撹拌した。室温に冷ました後、EtOAc(300mL)及び水(200mL)を添加した。有機層を収集し、水相をEtOAc(300mL)で抽出した。混合した有機相をMgSO上で乾燥させ、セライトパッドを通してろ過し、真空濃縮して、〜200mLの量に真空濃縮した。その黒色の溶液を、シリカの短カラムに通し、EtOAc(〜1800mL)で洗浄した。生じた有機相を濃縮し(〜200mL)、別のシリカ短カラムに通した。生じたEtOAc溶液の色が、薄茶色からオレンジ色に変わるまで、上記の処理過程を繰返した。現時点で、大部分の触媒を除去した。EtOAc溶液を、減圧下にて〜100mLに濃縮した。ろ過することにより、砕けた生成物を収集した。大部分の生成物を取得するまで、上記の処理過程を数回繰返した。全バッチを混合し、表題化合物を灰白色の固体生成物として得た。H NMR(アセトン−d,400MHz)δ1.41(s,12H),7.47−7.51(m,1H),7.88(dd,J=1.2,8.0Hz,1H),7.99−8.03(m,2H),8.47(d,J=8.8Hz,1H),8.57(s,1H),8.71(d,J=8.4Hz,1H),8.74−8.77(m,2H);MS(ES+):m/z333.2(MH);HPLC:t=4.30分(OpenLynx,polar_5分)。
2−ピリジン−3−イル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン
Figure 0004330659
2−ピリジン−2−イル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)キノリンに対する方法に従って調製した。MS(ES+):333.4(M+1),t(polar−5分)=3.7分。
2−ピリジン−4−イル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)キノリン
Figure 0004330659
THF(20mL)中の7−クロロ−2−ピリジン−4−イルキノリン(240.7mg、1.0mmol)、ジボロン(294.6mg、1.16mmol)、Pd(OAc)(6.7mg、0.03mmol)、イミダゾリウムリガンド(25.5mg、0.06mmol)及びKOAc(245mg、2.5mmol)の撹拌した混合物中へ、10分間Nを泡出した。次いで、この混合物をN下で一晩還流した。溶媒を除去し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中の10%EtOAc)により残留物を精製し、所望の表題化合物及び2−ピリジン−4−イルキノリンの混合物を得た。この混合物を、次の段階で直接使用した。H NMR(CDCl,400MHz)δ1.41(s,12H),7.58−7.62(m,1H),7.84(d,J=8.4Hz,1H),7.94(d,J=8.4Hz,1H),8.07−8.10(m,2H),8.28(d,J=8.8Hz,1H),8.71(s,1H),8.77−8.80(m,2H);MS(ES+):m/z333(MH)。
ピリジニル由来のキノリン調製に対する一般方法:7−クロロ−2−ピリジン−2−イルキノリン
Figure 0004330659
鉄粉(167g、2990mmol)、水(60mL)及び濃塩酸(3mL、〜36mmol)を、EtOH(600mL)中の4−クロロ−2−ニトロベンズアルデヒド(55.7g、300mmol)の溶液へ、連続的に添加した。95℃で10分間(機械的に)撹拌した後、濃塩酸のもう別のアリコート(2mL、〜24mmol)を添加した。95℃で、更に80分間撹拌した。1−ピリジン−2−イルエタノン(33mL、294.1mmol)及び固体のKOH(50.5g、900mmol)を、慎重に少量ずつ添加した。生じた混合物を、95℃で4時間撹拌した。室温に冷ました後、反応物をジクロロメタン(500mL)で希釈し、セライトパッドを通してろ過した。ろ過液を約100mLに濃縮した。所望の沈殿生成物を、ろ過により収集した。H NMR(CDCl,400MHz)δ7.37−7.40(m,1H),7.51(dd,J=2.0,8.8Hz,1H),7.79(d,J=8.4Hz,1H),7.89(dt,J=1.6,8.0Hz,1H),8.19(s,1H),8.26(d,J=8.8Hz,1H),8.57(d,J=8.8Hz,1H),8.64(d,J=8.4Hz,1H),8.74−8.75(m,1H);MS(ES+):m/z241(MH35Cl),243(MH37Cl);HPLC:t=3.95分(OpenLynx,polar_5分)。
7−クロロ−2−ピリジン−3−イルキノリン
Figure 0004330659
ピリジニル由来のキノリンに対する一般方法に従って調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ7.47(dq,J=0.8,4.8Hz,1H),7.52(dd,J=2.0,8.8Hz,1H),7.80(d,J=8.8Hz,1H),7.90(d,J=8.8Hz,1H),8.19(d,J=2.0Hz,1H),8.26(d,J=8.4Hz,1H),8.50−8.53(m,1H),8.72(dd,J=1.6,4.8Hz,1H),9.35(dd,J=0.8,2.4Hz,1H);MS(ES+);m/z241(MH35Cl),243(MH37Cl);HPLC:t=3.35分(OpenLynx,polar_5分)。
7−クロロ−2−ピリジン−4−イルキノリン
Figure 0004330659
ピリジニル由来のキノリンに対する一般方法に従って調製した。H NMR(CDCl,400MHz)δ7.55(dd,J=2.4,8.8Hz,1H),7.81(d,J=8.8Hz,1H),7.92(d,J=8.4Hz,1H),8.05−8.06(m,2H),8.21(d,J=2.0Hz,1H),8.28(d,J=8.4Hz,1H),8.79−8.81(m,2H);MS(ES+);m/z241(MH35Cl),243(MH37Cl);HPLC:t=3.22分(OpenLynx,polar_5分)。
4−クロロ−2−ニトロベンズアルデヒド
Figure 0004330659
DMF(1.2mL)中の4−クロロ−2−ニトロトルエン(514.8mg、3.000mmol)及びジメチルホルムアミドジメチルアセタール(1.200ml、1074mg、9.000mmol)の溶液を、密閉管内で135℃にて15時間加熱した。反応混合物を、室温に冷まし、水(6.18ml)及びDMF(3.09ml)中の20℃のNaIO(1926mg、9.000mmol)溶液へ滴下した。3時間後、混合物を水(20mL)で処理し、EtOAc(3×15mL)で抽出した。抽出物を水(3×15mL)及び塩水(15mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させた。固体をろ過し、溶媒を真空除去した後、4−クロロ−2−ニトロベンズアルデヒドの茶色の固体を得た(J.Org.Chem.2003、68、4104−4107)。H NMR(CDCl,400MHz)δ7.74−7.78(m,1H),7.94−7.96(m,1H),8.11−8.12(m,1H),10.39(s,1H)。
4−メチル−2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノリン
Figure 0004330659
Ar下にて、無水THF(18mL)中の7−クロロ−4−メチル−2−フェニルキノリン(335mg、1.3mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(389mg、1.5mmol)、Pd(OAc)(18mg、0.08mmol)、1,3−ビス(2,6−ジ−i−プロピルフェニル)イミダゾリウムクロリド(67mg、0.16mmol)及びKOAc(130mg、1.3mmol)の混合物を、21時間加熱還流した。次いで、反応物を、Pd(OAc)(18mg、0.08mmol)、1,3−ビス(2,6−ジ−i−プロピルフェニル)イミダゾリウムクロリド(67mg、0.16mmol)に再度加え、排気して、ドライアイス−アセトン浴中で冷却中、Ar(4×)を補給した。反応混合物を、27時間加熱還流した。混合物を室温に冷まし、EtOAc(100mL)で希釈し、洗浄して(塩水、2×20mL)、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮し、薄茶色のゴム状物を生成した。その物質をヘキサン中に取り入れ、表題化合物を黄色の固体として取得し、一層せずに次の段階で使用した。MS(ES+);m/z346.2(100)[MH],HPLC:t=3.99分(OpenLynx,nonpolar_5分)。
7−クロロ−4−メチル−2−フェニルキノリン
Figure 0004330659
1−(2−アミノ−4−クロロフェニル)エタノン(0.868g、5.69mmol)及び[Hbim]BF(1.50g、7.08mmol)ヘ、アセトフェノン(0.66mL,5.69mmol)をAr下にて添加した。反応混合物を、100℃で57時間加熱し、次いで室温に冷まして、EtOAc及びHOに分配した。水層をEtOAcで抽出した。混合した有機物を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。SiO上のフラッシュクロマトグラフィー(70g、ヘキサン中のEtOAc0:100−>1:40−>1:30)により精製し、僅かに着色した油状物を得た。その物質を、DCM(100mL)中で溶解し、室温にて2.5日間PS−Ts−MHNH(2.07g、2.87mmol/g、5.94mmol)と撹拌し、次いでMP−カルボナート(〜0.25g、2.74mmol/g、0.68mmol)と4時間撹拌した。セライトでろ過することにより、樹脂を除去した。残留物及びセライトを、DCMで数回すすいだ。ろ過液を減圧下で濃縮し、表題化合物を淡黄色の油状物として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.18−8.12(m,3H),7.92(d,J=8.4Hz,1H),7.71(d,J=0.8Hz,1H),7.54−7.46(m,4H),2.75(s,3H);MS(ES+):m/z254.24(35)[MH];HPLC:t=3.82分(OpenLynx,nonpolar_5分)。
1−(2−アミノ−4−クロロフェニル)エタノン
Figure 0004330659
氷−HO浴中で冷却し、しっかりと撹拌した、2−アミノ−4−クロロベンゾニトリル(1.00g、6.55mmol)のEtO(100mL)溶液へ、MeMgCl(THF中の3.0M、6.5mL、19.7mmol)を、5分間にわたり滴下した。その間、反応物は、黄色の濃厚な懸濁液となった。その温度で1時間撹拌した後、冷却浴を取り除き、反応物を室温で21時間撹拌した。生じた淡黄色の懸濁液を−60℃に冷却し、HCl水溶液(5M、8mL、40mmol)を、〜3分間にわたり滴下して処理した。混合物を、冷却浴内でゆっくりと室温に温めた。後に、追加のHCl水溶液(5M、6.5mL、33mmol)を添加した。EtO層を分離し、固体のKOHを添加することにより、水相を塩基性化(pH4−5)して、後にEtOAc(3×)で抽出した。EtO及びEtOAc層を混合し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、表題物質を取得し、一層精製なしで使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.63(d,J=8.4Hz,1H),6.65(d,J=2.0Hz,1H),6.60(dd,J=2.0Hz,8.0Hz,1H),6.40(br,2H),2.55(s,3H);MS(ES+):m/z170.07(100)[MH];HPLC:t=3.12分(OpenLynx,polar_5分)。
4−メチル−2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キナゾリン
Figure 0004330659
Ar下にて、乾燥7−クロロ−4−メチル−2−フェニルキナゾリンを含有するフラスコを、KOAc(80mg、0.81mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(151mg、0.60mmol)及びPd[P(C11](Strem、22mg、0.03mmol)を加えた(触媒を迅速に添加し、空気に触れるのを最低限に抑えた。)。還流冷却器を装備し、この装備が迅速に排気を行い、Ar(3×)を補給した。無水1,4−ジオキサンをシリンジ(2mL)で添加し、反応混合物を、室温で30分間撹拌し(茶色の溶液)、次いで80℃で3日間加熱した。反応物を高真空下で35℃にて蒸発乾固し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、100:0.5−10:1ヘキサン:EtOAc)により精製し、表題化合物を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.70−8.56(m,2H),8.02(d,J=8.4Hz,1H),7.99(dd,J=1.2Hz,8.0Hz,1H),7.58−7.43(m,4H),2.99(s,3H),1.38(s,12H)。
4−メトキシ−2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キナゾリン
Figure 0004330659
4−メチル−2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キナゾリンのように、7−クロロ−4−メトキシ−2−フェニルキナゾリン(189mg、0.7mmol)から合成した。灰白色の固体。MS(ES+):m/z347.2(20)MS(ES+):m/z281.2(100)[MH−82];HPLC:t=3.19分(OpenLynx,polar_5分)。
4,7−ジクロロ−2−フェニルキナゾリン
Figure 0004330659
POCl(40mL)中の7−クロロ−2−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン(3.11g、12.1mmol)を、N下にて90℃で2日間撹拌しながら加熱した。反応物を室温に冷まし、高真空下で蒸発乾固した。NH/i−PrOH(2M、45mL)中の懸濁液のように、残留物を、Ar下にて0℃で30分間撹拌した。後に、DCM(〜100mL)を添加し、室温で1時間撹拌した。NHOH水溶液(濃縮、50mL)を添加し、層を分離した。水層をDCM(2×)で抽出した。有機相を洗浄し(飽和NaHCO、HO,塩水)、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮し、表題化合物を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.56−8.46(m,2H),8.14(d,J=9.2Hz,1H),8.02(d,J=2.4Hz,1H),7.56(dd,J=2.4Hz,9.2Hz,1H),7.52−7.45(m,3H)。
7−クロロ−4−メチル−2−フェニルキナゾリン
Figure 0004330659
MeMgCl(THF中3.0M、0.36mL、1.1mmol)を、THF(10mL)中の4,7−ジクロロキナゾリン(297mg、1.1mmol)及びFe(acac)(38mg、0.11mmol)の赤い溶液へ、室温でAr下にて滴下した。添加すると、反応物が黒色になった。室温で3時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(5mL)を添加し、反応物を一晩放置した。水層をDCM(3×)で抽出した。混合した有機物を洗浄し(0.13Mクエン酸水溶液(2×)、塩水)、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO、50g、ヘキサン中0−3%EtOAc)により粗製物質を精製し、表題化合物を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.65−8.56(m,2H),8.08(d,J=2.0Hz,1H),8.00(d,J=8.8Hz,1H),7.58−7.46(m,4H),2.98(s,3H)。
7−クロロ−4−メトキシ−2−フェニルキナゾリン
Figure 0004330659
還流冷却器を備えた、4,7−ジクロロキナゾリン(250mg、0.91mmol)を含有するフラスコを排気し、Arで数回補給した。MeONa(2mL、MeOH中25重量%、8.7mmol)及び無水MeOH(20mL)を添加し、反応混合物を、Ar下にて5時間加熱還流した。反応物を室温に冷まし、室温で一晩保存して、DCM(80mL)及びHO(10mL)間に分配した。水層をDCM(1×)で抽出した。混合した有機物を洗浄し(塩水)、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮し、表題化合物を灰白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.55−8.62(m,2H),8.08(d,J=9.2Hz,1H),7.99(d,J=2.0Hz,1H),7.52−7.48(m,3H),7.45(dd,J=2.0Hz,8.8Hz,1H),4.28(s,3H)。
2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キナゾリン
Figure 0004330659
Ar下にて、7−クロロ−2−フェニルキナゾリン(76mg、0.32mmol)を含有したフラスコを、KOAc(47mg、0.47mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(88mg、0.35mmol)及びPd(PCy(13mg、0.019mmol)でCharged(P421)して、空気に触れるのを最低限に抑えた。還流冷却器を装備し、この装備によって迅速に排気を行い、Ar(3×)を補給した。無水1,4−ジオキサンをシリンジ(5mL)で添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌し、後に80℃(浴温)で92時間加熱した。次いで反応物を蒸発乾固し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、10:1から10:3のヘキサン:EtOAc、次いで2:1のヘキサン:EtOAc)により精製し、表題化合物を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ9.49(s,1H),8.70−8.60(m,2H),8.51(s,1H),7.94(s,2H),7.60−7.46(m,3H),1.40(s,12H)。
7−クロロ−2−フェニルキナゾリン
Figure 0004330659
7−クロロ−2−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン(40mg、0.16mmol)を、POCl(2mL)中で懸濁し、撹拌しながら24時間50℃に加熱した。後に、反応物を90℃に16時間加熱した。湿気への曝露を最低限にして、粗混合物を減圧下で蒸発乾固し、Ar下にて氷−HO浴で冷却しながら、2M NH/i−PrOH(8mL)で処理した。混合物をDCM及びHO間に分配し、有機層を洗浄し(HO、飽和NaHCO及び塩水)、乾燥させ(NaSO)、粗製物質を取得し、次の脱塩素段階で直接使用した。前記粗製物質(31mg、0.113mmol)及びトシルヒドラジド(63mg、0.34mmol)を、無水CHCl(10mL)中で溶解し、60℃で(一晩、浴温)加熱し、次いで4時間還流した。減圧下で溶媒を除去し、Ar下にて、無水PhMe(10mL)及び無水ClCHCHCl(5mL)中で、固体の残留物を80℃(浴温)にて63時間加熱した。反応物を室温に冷まし、ろ過することにより、淡黄色の沈殿物を収集し、PhMe及びDCM(2×)で洗浄した。収集したNaCO水溶液(10%、10mL)中の個体を、90℃にて予熱した浴中に入れた。その温度で45分間撹拌した後、反応物を冷却し、室温で一晩放置した。粗反応混合ぶ物をDCM(3×)で抽出し、洗浄して(HO、塩水)、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、100:0−>10:1EtOAc:ヘキサン)により精製し、表題化合物を、淡オレンジ色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ9.43(s,1H),8.63−8.56(m,2H),8.09(d,J=0.8Hz,1H),7.86(d,J=8.8Hz,1H),7.58−7.50(m,4H)。
7−クロロ−2−フェニルキナゾリン−4(3H)−オン
Figure 0004330659
O(5mL)中のN−(5−クロロ−2−シアノフェニル)ベンズアミド(150mg、0.58mmol)の懸濁液へ、NaOH(100mg、2.5mmol)及びH(HO中30%、0.25mL、2.2mmol)を順々に添加した。反応物を80℃に24時間加熱し、次いで室温に冷まして、室温で1日撹拌した。HCl水溶液(2M、6mL)を添加すると濃厚な沈殿物を形成し、ろ過により収集した。ろ過ケーキをHOで数回洗浄し、表題化合物を乳白色の固体として得た。MS(ES+):m/z257.1(100)[MH];HPLC:t=3.34分(OpenLynx,polar_5分)。
N−(5−クロロ−2−シアノフェニル)ベンズアミド
Figure 0004330659
Ar下にて氷−HO浴で冷却した、無水ピリジン(38m、475mmol)及びDCM(300mL)中の2−アミノ−4−クロロベンゾニトリル(7.25g、47.5mmol)の溶液へ、PhCOCl(5.8mL、50mmol)を滴下した。反応物を、冷却浴中でゆっくりと室温に温め、次いで室温で一晩撹拌した。反応混合物を洗浄し(HO、2M HCl水溶液(2×)、HO、塩水)、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮し、表題化合物を白い固体として得た。MS(ES+):m/z257.1(100)[MH];HPLC:t=3.27分(OpenLynx,polar_5分)。
8−フルオロ−2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン
Figure 0004330659
無水テトラヒドロフラン(20mL)中の7−クロロ−8−フルオロ−2−フェニルキノリン(923mg、3.58mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ−1,3,2−ジオキサボロラン(1060mg、4.15mol)、1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾール−2−イリデンヒドロクロリド(90mg、0.2mmol)、酢酸パラジウム(20mg、0.1mmol)及び酢酸カリウム(880mg、9.0mmol)の撹拌した溶液を、窒素下で一晩加熱還流した。反応混合物を室温に冷まし、酢酸エチル(50mL)で希釈した。混合物をセライトを通してろ過し、酢酸エチル(100mL)で洗浄した。生じた有機層を、塩水(2×50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過して濃縮した。ジクロロメタン及びヘキサンを使用して粉砕し、表題化合物を灰白色の固体として得た。H NMR(アセトン−d,400MHz)δ8.34(1H,dd,J=12.1Hz,2.6Hz),8.23(2H,d,J=8.9Hz),8.12(1H,d,8.6Hz),7.63(2H,d,2.5Hz),7.47−7.37(3H,m),1.27(12H,s)。
7−クロロ−8−フルオロ−2−フェニル−キノリン
Figure 0004330659
トルエン(25mL)中の3−クロロ−2−フルオロアニリン(2.9g、20mmol)及びトランス−シンナムアルデヒド(2.64g、20mmol)の撹拌した溶液へ、6N HCl(100mL)を添加した。生じた懸濁液を、40時間加熱還流した。冷却後、反応混合物を、5N NaOH溶液(200mL)中へ注ぎ、EtOAc(3×100mL)で抽出した。混合した有機物を、塩水(2×100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮した。粗生成物を、MeOH中で溶解し、SCX−2カートリッジ(50g/150mL)上に置き、生成物をMeOHで溶出し、表題化合物を黄色の固体として得た。更に、前記表題化合物を、次のとおり調製し得る:4−ブロモ−7−クロロ−8−フルオロ−2−フェニル−キノリン(6.0g、0.018mole)及びTHF(240mL)を、窒素雰囲気下にて、磁気撹拌棒を備えた3首の1L丸底フラスコ中で混合した。反応物を撹拌し、THF/液体窒素浴で−100℃に冷却した。ヘキサン(7.34mL)中の2.5M n−ブチルリチウムを、3分間にわたり滴下し、−90℃を超えないようにした。溶液が淡緑色に変わり、数分後には濃くなった。n−ブチルリチウムの添加3分後、酢酸(1.22mL、0.0214mole)を添加した。冷却浴を取り除き、反応物を20分間撹拌した。処理を行なうため、飽和重炭酸ナトリウム溶液(100mL)を添加し、酢酸エチル250mLとともに混合物を1L分液漏斗へ移した。層を分離し、有機層を塩水2×60mLで洗浄した。有機溶液を、シリカゲルの短パッドを通して吸引ろ過し、酢酸エチルですすいだ。ろ過液を真空濃縮し、残留物を高真空下に一晩置いて、粗生成物を得た。塩化メチレンから、シリカゲル55mL上で前記粗生成物を予め吸着した。トルエン100mLを添加し、スラリーをロータリーエバポレーターで濃縮し、微細粉末を得た。この粉末をシリカカラムに加え、クロマトグラフにかけて(4:3ヘキサン/塩化メチレン)、表題化合物を白い固体として得た。前記固体を再度クロマトグラフにかけ、次いで45℃にて一晩真空オーブン中に入れ、非常に純粋な生成物を白い固体として得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ8.24−8.21(3H,m),7.96(1H,d,J=8.6Hz),7.58−7.48(5H,m);MS(ES+):m/z258.13[MH];HPLC:t=3.64(MicromassZQ,non−polar_5分)。
8−フルオロ−4−メチル−2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)キノリン
Figure 0004330659
7−クロロ−8−フルオロ−4−メチル−2−フェニルキノリン(390mg、1.4mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ−1,3,2−ジオキサボロラン(423mg、1.66mmol)、酢酸カリウム(352mg、3.59mol)、酢酸パラジウム(9.7mg、0.043mol)、1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾール−2−イリデンヒドロクロリド(37mg、0.086mol)及びTHF(2.9mL)を、還流冷却器を備えた25mLの丸底フラスコ中で混合した。反応物を撹拌し、3サイクルの真空−アルゴンに供し、次いで2日間還流した。前記反応物を冷却し、THFですすぎ溶出するシリカゲルのパッドを通してろ過した。溶媒を真空蒸発し、残留物をヘキサン15mL中で撹拌した。固体を収集し、ヘキサンで洗浄して、真空下に一晩置き、表題化合物を白い結晶固体として得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ1.37(s,12H),2.77(s,3H),7.52−7.60(m,3H),7.70−7.73(dd,1H,J=8.3&5.6Hz),7.87−7.89(dd,1H,J=8.3Hz),8.18(d,1H,J=0.8Hz),8.27−8.30(m,2H);MS(ES+):349.93(100)[MH+];HPLCt=3.94分(OpenLynx,nonpolar_5分)。
7−クロロ−8−フルオロ−4−メチル−2−フェニルキノリン
Figure 0004330659
4−ブロモ−7−クロロ−8−フルオロ−2−フェニルキノリン(1.1g、3.3mmol)、ボロン酸メタン(196mg、3.27mmol)、炭酸カリウム(1.4g、9.8mmol)及び1,4−ジオキサン(4mL)を混合し、10mLの丸底フラスコ中で撹拌した。このフラスコを、3サイクルの真空−アルゴンに供した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(380mg、0.33mmol)を添加し、反応物を、再度、3サイクルの真空−アルゴンに供した。前記反応物を、108℃(外部温度)で27時間加熱し、この時点で、前記反応物を冷却して、酢酸エチル(30mL)及び水(30mL)で希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチル(30mL)で抽出した。有機物を混合し、炭酸ナトリウム上で乾燥させ、真空濃縮した。ヘキサン:塩化メチレン2:1で溶出するシリカゲル上で、残留物をクロマトグラフにかけた。表題化合物を白い固体として得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ2.75(s,3H),7.47−7.55(m,4H),7.69−7.72(dd,1H,J=8.9&1.6Hz),7.77(s,1H),8.18−8.21(m,2H);MS(APCI+):272.07(100)[MH+],274.03(30)[(M+2)H+];HPLCt=3.80分(OpenLynx,nonpolar_5分)。
4−ブロモ−7−クロロ−8−フルオロ−2−フェニル−キノリン
Figure 0004330659
オキシ臭化リン(19g、0.066mole)、7−クロロ−8−フルオロ−2−フェニル−1H−キノリン−4−オン(6.2g、0.022mole)及びアセトニトリル(40mL)を、磁気撹拌棒を備えた150mLの耐圧瓶中で混合した。フラスコを、100℃で加熱し、一晩撹拌した。加熱を取り除き、氷−水浴を設置した。10分後、前記瓶を開け、冷却し撹拌中の反応物へ水(60mL)を添加した。反応を停止し、約50℃に発熱した。10分の撹拌後、微細なろ過性の固体を形成したが、反応物を100mL、次いで3×50mLの塩化メチレンで抽出した。抽出物を混合し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(100mL)で洗浄し、シリカゲルの短パッドを通して吸引ろ過し、塩化メチルですすいだ。ろ過液を真空濃縮し、45℃で1時間高真空下に置き、粗生成物を得て、エタノール100mLから再結晶化し、吸引ろ過して収集し、エタノールで洗浄した。精製した生成物を、45℃で1時間真空オーブン乾燥させ、表題化合物を白い固体として得た。第2の生成物を取得した。母液を濃縮し、次いでヘキサン/塩化メチレン1:1を伴うシリカゲル上でクロマトグラフにかけ、第2の生成物と混合し、追加の物質を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ7.49−7.55(m,4H),7.87−7.90(dd,1H,J=1.7Hz&J=8.9Hz),8.15−8.18(dd,2H,J=1.5Hz&J=7.9Hz),8.21(s,1H);HPLCt=4.15分(OpenLynx,nonpolar_5分)。
7−クロロ−8−フルオロ−2−フェニル−1H−キノリン−4−オン
Figure 0004330659
3−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(9.2g、0.029mole)及びポリリン酸(160mL,3.0mole)を混合し、外部温度175℃で40分間窒素下にて機械で撹拌した。反応物を、まだ熱い間に撹拌し、水ですすぎながら撹拌中の氷水800mL上へ注いだ。混合物は微細懸濁液で、一晩撹拌した。一晩の撹拌後、前記混合物をろ過して、固体を収集した。前記固体を、水4×150mL、次いで4:1のエーテル/メタノール4×150mLで洗浄した。前記固体を45℃で4時間真空オーブン中に入れ、表題化合物を灰白色の生成物として得た。H NMR(DMSO−d,400MHz)δ6.58(br,1H),7.50−7.54(dのd,1H,J=6.6Hz&J=8.9Hz),7.60−7.64(m、3H),7.82−7.84(m、2H),8.07−8.09(dのd,1H,J=1.5Hz&J=8.7Hz);MS(ES+):274.03(100)[MH+],275.99(30)[(M+2)H+].LCMSt=2.97分(OpenLynx,polar_5分)。
3−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニルアミノ)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル
Figure 0004330659
2−フルオロ−3−クロロアニリン(7.55mL、0.0687mole)、エチルベンゾイルアセタート(13.2g、0.0687mole)及びp−トルエンスルホン酸(1.18g、0.007mole)を、磁気撹拌棒を備えた250mLの丸底フラスコ中でトルエン(60mL)と混合した。反応物を、Dean−Stark排水器で還流にて撹拌した。3時間後、還流を停止した。生成混合物を冷却し、次いで、塩化メチレンを伴い、シリカゲルの短パッドに通し、真空濃縮した。高真空下で1時間置き、油状物を得た。前記油状物を、ヘキサン100mL中で一晩撹拌し、次いで吸引ろ過して、固体不純物を除去した。ろ過液を濃縮し、高真空に置き、油状物を得た。前記油状物を、ヘキサン、酢酸エチル(8:1)でクロマトグラフにかけ、1時間高真空下に置き、表題化合物を黄色の油状物として得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ1.30−1.34(t,3H,J=7.1Hz),4.20−4.25(Q,2H,J=7.1Hz),5.13(s,1H),6.19−6.23(t,1H),6.60−6.65(dのt,1H,J=1.7&J=8.2),6.88−6.92(dのt,1H,J=1.5&J=6.6),7.29−7.37(m,5H),10.21(bs,1H);MS(ES+):319.99(100)[MH+],322.02(30)[(M+2)H+].
2−フェニル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−4−トリフルオロメチル−キノリン
Figure 0004330659
7−クロロ−2−フェニル−4−トリフルオロメチル−キノリン(1.0g、0.0033mole)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ−1,3,2−ジオキサボロラン(0.96g、0.0038mole)、酢酸カリウム(0.78g、0.0081mole)、酢酸パラジウム(0.022g、0.0001mole)及び1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾール−2−イリデンヒドロクロリド(0.083g、0.0002mol)を、THF(50mL)中で混合した。反応物を撹拌し、5分間アルゴンでパージした。次いで前記反応物を、アルゴン雰囲気下にて還流で一晩撹拌した。前記反応物を冷却し、次いでシリカゲルのパッドを通して吸引ろ過した。ろ過液を真空濃縮し、ヘキサン中に取り出した。褐色の綿状沈殿物を形成し、ろ過した。ろ過液を真空濃縮して、茶色の油状物を得た。ヘキサン、THF(60:1)を伴うシリカゲル上で、前記油状物をクロマトグラフにかけ、THFで流し、表題化合物を褐色の油状物として得た。H NMR(DMSO−d,400MHz)δ1.38(s,12H),7.58−7.64(m,3H),7.97−8.00(dd,1H,J=2.1&8.5Hz),8.10−8.13(dq,1H,J=2.1&J=8.5Hz),8.38−8.40(dd,2H,J=2.1&8.1Hz),8.52−8.54(d,1H,J=7.0Hz);MS(ES+):400.0(100)[MH+].
7−クロロ−2−フェニル−4−トリフルオロメチル−キノリン
Figure 0004330659
250mLの3首丸底フラスコ中の4−(3−クロロ−フェニルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−4−フェニル−ブト−3−エン−2−オン(2.8g、0.0086mole)及びポリリン酸(60mL)を、窒素雰囲気下にて内部温度165℃で3時間機械的に撹拌した。反応物を、撹拌中の氷水(600mL)上に注いだ。生成物を沈殿し、吸引ろ過により収集して、水で洗浄し、一晩空気乾燥させた。ブフナー漏斗中に固体が残り、水中急冷からのビーカーを真空濃縮したフラスコ中にすすぎ、次いでろ過した試料と混合し、ヘキサン/塩化メチレン3:1を伴うシリカゲル上でクロマトグラフにかけ、表題化合物を白い固体として得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ7.53−7.59(m,3H),7.60−7.63(dd,1H,J=2.2&J=9.1Hz),8.06−8.09(dq,1H,J=1.9&J=9.0Hz),8.16−8.20(m,3H),8.29(d,1H,J=2.1Hz);19F NMRδ−61.48;MS(ES+):308.0(100)[MH+],310.0(30)[M+2H+].
4−(3−クロロ−フェニルアミノ)−1,1,1−トリフルオロ−4−フェニル−ブト−3−エン−2−オン
Figure 0004330659
1首の丸底フラスコ中ヘ、1,1,1−トリフルオロ−4−フェニル−ブト−3−イン−2−オン(2.0g、0.01mole)、メタノール(5mL)及びm−クロロアニリン(0.961mL、0.0091mol)を添加した。反応物を撹拌した。1時間後、TLC(SiO、ヘキサン/塩化メチレン1:1)が、反応の完了が近いことを示した。1.5時間後、生成物を真空濃縮して、オレンジ色の油状物を取得し、高真空で一晩置き、黄色のゴム状物を得た。ヘキサン、塩化メチレン2:1を伴うシリカゲル上で、粗生成物をクロマトグラフにかけ、表題化合物を黄色のゴム状物として得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ5.74(s,1H),6.67−6.69(m,1H),6.85(nm,1H),7.08−7.10(m,1H),7.31−7.39(m,4H),7.43−7.47(tt,1H),12.39(bs,1H)。
1,1,1−トリフルオロ−4−フェニル−ブト−3−イン−2−オン
Figure 0004330659
フェニルアセチレン(10.8mL、0.098mole)を、窒素雰囲気下にて3首の丸底フラスコ中に添加した。THF(100mL)を添加し、反応物を撹拌して、0℃に冷却した。ヘキサン(36mL、0.089mole)中の2.5M n−ブチルリチウムを、0℃で30分間にわたりシリンジで添加した。反応物を、0℃で30分間撹拌した。トリフルオロ酢酸エチル(5.31mL、0.045mole)を、−60℃から−50℃で10分間にわたりシリンジを通して添加した。前記反応物を、−70℃で1時間撹拌した。水(60mL)中の塩化アンモニウム28%w/wを添加し、混合物を、エーテル(2×50mL)で抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、真空濃縮して、次いで高真空下で2時間放置し、オレンジ色の油状物を得た。2:1のヘキサン、塩化メチレンを伴うシリカゲル上で、前記油状物をクロマトグラフにかけ、表題化合物を黄色の油状物として得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ7.44−7.48(tt,2H),7.55−7.60(tt,1H),7.67−7.70(m,2H);19F NMR(CDCl,400MHz)δ77.54(s)。
1−ブロモ−3−シクロブチル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−イルアミン
Figure 0004330659
IPA(3mL)中の1−ブロモ−8−クロロ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン(341mg、1.2mmol)の懸濁液を、0℃にて3分間NH(g)で飽和した。管を密閉し、100℃で17時間加熱した。HO(10mL)を添加し、混合物をEtOAc(3×30mL)で抽出した。有機相を塩水で洗浄し、減圧下で濃縮して、表題化合物を白い固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.30(d,J=4.8Hz,1H),6.97(d,J=5.2Hz,1H),5.65(br,2H),3.70(qud,J=0.8Hz,8.4Hz,1H),2.55−2.35(m,4H),2.18−1.93(m,2H);MS(ES+):m/z267.1(100),269.1(100)[MH];HPLC:t=1.70分(OpenLynx,polar_5分)。
3−シクロブチル−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−8−アミン
Figure 0004330659
IPA(100mL)中の8−クロロ−3−シクロブチル−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン(759mg、2.3mmol)を含有するParrボンベを、0℃にて5分間NH(g)で飽和し、次いで密閉して、115℃で38時間加熱した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、DCM(200mL)及びHO(50mL)間に分配し、DCM(50mL)で抽出した。混合した有機画分を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して、表題化合物を白い固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.13(d,J=4.8Hz,1H),7.01(d,J=5.2Hz,1H),5.63(br,2H),3.73(クインテット,J=0.8Hz,8.4Hz,1H),2.60−2.38(m,4H),2.20−1.90(m,2H);MS(ES+):m/z315.9(100)[MH];HPLC:t=1.75分(OpenLynx,polar_5分)。
1−ブロモ−8−クロロ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン
Figure 0004330659
DCM(90mL)中の8−クロロ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン(0.75g、3.6mmol)の透明で、しっかり撹拌して冷却した(0℃)溶液へ、DCM(90mL)中のBr(0.28mL、5.4mmol)を34分間にわたり添加した。反応物が、添加が終わる頃に淡オレンジ色の懸濁液となった。その温度で10分間撹拌し、次いで室温で減圧下にて濃縮した。混合物を、HO(〜20mL)で希釈し、2M NaOH水溶液でpH7−9に塩基性化し、DCM(3×80mL)で抽出した。有機層を、洗浄し(飽和NaHCO水溶液、塩水)、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(50gカートリッジ、100%DCM)により精製し、表題化合物を灰白色の固体として生成した。H NMR(400MHz,ClCl)δ7.41(d,J=5.2Hz,1H),7.16(d,J=5.2Hz,1H),3.70(qud,J=1.2Hz,8.4Hz,1H),2.48−2.33(m,4H),2.13−2.02(m,1H),1.98−1.88(m,1H);MS(ES+):m/z286.1(90),288.0(100)[MH];HPLC:t=3.33分(OpenLynx,polar_5分)。
8−クロロ−3−シクロブチル−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン
Figure 0004330659
無水DMF(10mL)中の8−クロロ−3−シクロブチルイミダゾ[1,5−a]ピラジン(1058mg、5.1mmol)及びNIS(1146mg、5.1mmol)を、Ar下にて60℃で6時間撹拌した。反応物を、DCM(〜400mL)で希釈し、洗浄して(HO、塩水)、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(50gカートリッジ、10:1−8:1−7:1−6:1のヘキサン:EtOAc)により、粗製物質を精製し、表題化合物を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.51(d,J=4.8Hz,1H),7.26(d,J=4.8Hz,1H),3.75(クインテット,J=1.2Hz,8.4Hz,1H),2.62−2.42(m,4H),2.32−1.98(m,2H);MS(ES+):m/z334.0(100)[MH];HPLC:t=3.38分(OpenLynx,polar_5分)。
8−クロロ−3−シクロブチル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン
Figure 0004330659
(8−クロロ−3−(3−メチレン−シクロブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン)の方法に従って調製した。
シクロブタンカルボン酸(3−クロロ−ピラジン−2−イルメチル)−アミド
Figure 0004330659
3−メチレン−シクロブタンカルボン酸(3−クロロピラジン−2−イルメチル)−アミドの方法に従って調製した。
[3−(8−アミノ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチル]メタノール
Figure 0004330659
Parr反応器へ、シス−3−(8−クロロ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチル4−ニトロベンゾアート(1.00g、1.95mmol)及びi−PrOH(30mL)を添加した。混合物中へ、−78℃で5分間アンモニアガスを泡出した。前記反応器を密閉し、撹拌しながら110℃で60時間加熱した。−78℃に冷却後、反応器を開け(減圧後)、反応混合物を、フラスコに移した。i−PrOHを除去し、残留物を4N HCl(水)及びEtOAcの混合物40mL(1:1)中で、加熱下にて溶解した。層を分離し、水相を、0℃にて固体のKOHでpH=>11に慎重に塩基性化した。塩基性化中に形成した結晶を、ろ過を通して収集し、水(3mL×3)で洗浄して、乾燥させ、所望の化合物を得た。H−NMR(DMSO−d,400MHz)δ2.02−2.09(m,2H),2.34−2.46(m,3H),3.31−3.37(m,2H),3.64−3.73(m,1H),4.52(t,J=5.2Hz,1H),6.53(s,br,2H),6.95(d,J=5.2Hz,1H),7.49(d,J=5.6Hz,1H);MS(ES+):m/z344.96;HPLC:t=1.52分(OpenLynx,polar_5分)。
シス−3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチルトルエン−4−スルホナート及びトランス−3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチルトルエン−4−スルホナートを、次のとおり調製した:ジクロロメタン(2.0mL)中の[3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチル]メタノール(シス異性体及びトランス異性体の〜5:1の混合物、前反応からの未知量のシクロオクタン−1,5−ジオールを混入、118.8mg、0.5mmol)及びp−トルエンスルホン酸無水物(244.8mg、0.75mmol)の溶液へ、i−PrNEt(0.26mL、1.5mmol)を添加した。生じた混合物を、室温で15時間撹拌した。溶媒を除去し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc:4/1から1/1)により、残留物を精製し、シス−及びトランス−の各表題化合物を得た:
シス−3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチルトルエン−4−スルホナート
Figure 0004330659
H−NMR(CDCl,400MHz)δ2.25−2.34(m,2H),2.45(s,3H),2.56−2.63(m,2H),2.77−2.86(m,1H),3.66−3.75(m,1H),4.06(d,J=6.4Hz,2H),7.30(d,J=4.8Hz,1H),7.34(d,J=8.8Hz,2H),7.52(dd,J=0.8,5.2Hz,1H),7.76(s,1H),7.77(d,J=8.8Hz,2H)。MS(ES+):m/z392.06(MH35Cl),394.01(MH37Cl)。HPLC:t=3.32分(OpenLynx,polar_5分)。
トランス−3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチルトルエン−4−スルホナート
Figure 0004330659
H−NMR(CDCl,400MHz)δ2.36−2.43(m,2H),2.47(s,3H),2.62−2.69(m,2H),2.79−2.87(m,1H),3.77−3.83(m,1H),4.18(d,J=5.6Hz,2H),7.32(d,J=5.2Hz,1H),7.37(d,J=8.0Hz,2H),7.45(d,J=5.2Hz,1H),7.81(s,1H),7.83(d,J=8.0Hz,2H)。MS(ES+):m/z392.06(MH35Cl),394.01(MH37Cl)。HPLC:t=3.38分(OpenLynx,polar_5分)。
p−トルエンスルホン無水物の代わりに、4−ニトロベンゾイルクロリドを使用したことを除き、シス−3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチルトルエン−4−スルホナート及びトランス−3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチルトルエン−4−スルホナートの調製に対する一般方法に従い、シス−3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチル4−ニトロベンゾアート及びトランス−3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチル4−ニトロベンゾアートを調製した。
シス−3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチル−4−ニトロベンゾアート
Figure 0004330659
H−NMR(CDCl,400MHz)δ2.51−2.59(m,2H),2.68−2.75(m,2H),2.92−3.02(m,1H),3.73−3.82(m,1H),4.43(d,J=6.0Hz,2H),7.32(dd,J=0.8,5.2Hz,1H),7.52(d,J=4.8Hz,1H),7.83(s,1H),8.24(d,J=8.8Hz,2H),8.29(d,J=8.8Hz,2H)。MS(ES+):m/z387.00(MH35Cl),389.02(MH37Cl)。HPLC:t=3.42分(OpenLynx,polar_5分)。
トランス−3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチル4−ニトロベンゾアート
Figure 0004330659
H−NMR(CDCl,400MHz)δ2.46−2.53(m,2H),2.74−2.81(m,2H),3.02−3.12(m,1H),3.88−3.93(m,1H),4.56(d,J=7.2Hz,2H),7.33(d,J=5.2Hz,1H),7.48(dd,J=0.8Hz,5.2Hz,1H),7.85(d,J=0.8Hz,1H),8.24(d,J=9.2Hz,2H),8.28(d,J=9.2Hz,2H);MS(ES+):m/z387.00(MH35Cl),389.02(MH37Cl)。HPLC:t=3.45分(OpenLynx,polar_5分)。
p−トルエンスルホン無水物の代わりに、tert−ブチルクロロジメチルシランを使用したことを除き、シス−3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチルトルエン−4−スルホナート及びトランス−3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチルトルエン−4−スルホナートの調製に対する一般方法に従い、シス−3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)シクロブチル]−8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン及びトランス−3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)シクロブチル]−8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジンを調製した。
シス−3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)シクロブチル]−8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン
Figure 0004330659
H−NMR(CDCl,400MHz)δ0.05(s,6H),0.88(s,9H),2.30−2.39(m,2H),2.49−2.57(m,2H),2.61−2.67(m,1H),3.63(d,J=5.6Hz,2H),3.67−3.72(m,1H),7.29(d,J=4.8Hz,1H),7.60(dd,J=0.8,4.8Hz,1H),7.79(d,J=1.2Hz,1H)。MS(ES+):m/z352.14(MH35Cl),354.12(MH37Cl)。HPLC:t=4.34分(OpenLynx,polar_5分)。
トランス−3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)シクロブチル]−8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン
Figure 0004330659
H−NMR(CDCl,400MHz)δ0.09(s,6H),0.94(s,9H),2.17−2.43(m,2H),2.59−2.71(m,3H),3.75(d,J=4.8Hz,2H),3.80−3.86(m,1H),7.29(d,J=5.2Hz,1H),7.45(dd,J=1.2,5.2Hz,1H),7.82(d,J=0.8Hz,1H)。MS(ES+):m/z352.14(MH35Cl),354.12(MH37Cl)。HPLC:t=4.41分(OpenLynx,polar_5分)。
シス−3−(8−クロロ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチル(R)−ホルミルオキシフェニルアセタート及びトランス−3−(8−クロロ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチル(R)−ホルミルオキシフェニルアセタート:ジクロロメタン(1.0mL)中の[3−(8−クロロ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチル]メタノール(シス異性体及びトランス異性体の〜5:1の混合物、109.1mg、0.3mmol)及び(R)−O−ホルミルマンデロイルクロリド(71.5mg、0.36mmol)の溶液へ、i−PrNEt(0.16mL、0.9mmol)を添加した。生じた混合物を、室温で15時間撹拌した。溶媒を除去し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc:4/1〜1/1)により、残留物を精製し、シス−及びトランス−の各表題化合物を得た。
シス−3−(8−クロロ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチル(R)−ホルミルオキシフェニルアセタート
Figure 0004330659
H−NMR(CDCl,400MHz)δ2.18−2.26(m,1H),2.31−2.38(m,1H),2.40−2.53(m,2H),2.67−2.76(m,1H),3.53−3.60(m,1H),4.18(dd,J=4.0,6.4Hz,2H),6.04(s.1H),7.28(d,J=4.8Hz,1H),7.33−7.38(m,3H),7.44−7.49(m,2H),7.46(d,J=4.8Hz,1H),8.20(s,1H)。MS(ES+):m/z525.84(MH35Cl),527.87(MH37Cl)。HPLC:t=3.58分(OpenLynx,polar_5分)。
トランス−3−(8−クロロ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチル(R)−ホルミルオキシフェニルアセタート
Figure 0004330659
H−NMR(CDCl,400MHz)δ2.18−2.28(m,2H),2.56−2.67(m,2H),2.67−2.81(m,1H),3.58−3.64(m,1H),4.33(dq,J=5.2,10.8Hz,2H),6.09(s,1H),7.28(d,J=5.2Hz,1H),7.39−7.45(m,4H),7.50−7.53(m,2H),8.23(s,1H);MS(ES+):m/z525.84(MH35Cl),527.87(MH37Cl);HPLC:t=3.69分(OpenLynx,polar_5分)。
p−トルエンスルホン無水物の代わりに、4−ニトロベンゾイルクロリドを使用したことを除き、シス−3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチルトルエン−4−スルホナート及びトランス−3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチルトルエン−4−スルホナートの調製に対する一般方法に従い、シス−3−(8−クロロ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチル4−ニトロベンゾアート及びトランス−3−(8−クロロ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチル4−ニトロベンゾアートを調製した。
シス−3−(8−クロロ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチル4−ニトロベンゾアート
Figure 0004330659
H−NMR(CDCl,400MHz)δ2.56−2.70(m,4H),2.92−2.99(m,1H),3.67−3.74(m,1H),4.40(d,J=5.2Hz,2H),7.31(d,J=4.4Hz,1H),7.55(d,J=5.2Hz,1H),8.28(d,J=8.8Hz,2H),8.36(d,J=8.8Hz,2H);MS(ES+):m/z512.85(MH35Cl),514.84(MH37Cl);HPLC:t=3.81分(OpenLynx,polar_5分)。
トランス−3−(8−クロロ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチル4−ニトロベンゾアート
Figure 0004330659
H−NMR(CDCl,400MHz)δ2.43−2.50(m,2H),2.74−2.81(m,2H),3.00−3.08(m,1H),3.81−3.88(m,1H),4.54(d,J=6.8Hz,2H),7.31(d,J=4.8Hz,1H),7.50(d,J=5.2Hz,1H),8.23(d,J=8.8Hz,2H),8.31(d,J=9.2Hz,2H);MS(ES+):m/z512.84(MH35Cl),514.85(MH37Cl);HPLC:t=3.84分(OpenLynx,polar_5分)。
p−トルエンスルホン無水物の代わりに、tert−ブチルクロロジメチルシランを使用したことを除き、シス−3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチルトルエン−4−スルホナート及びトランス−3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチルメチルトルエン−4−スルホナートの調製に対する一般方法に従い、シス−3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)シクロブチル]−8−クロロ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン及びトランス−3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)シクロブチル]−8−クロロ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジンを調製した。
シス−3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)シクロブチル]−8−クロロ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン
Figure 0004330659
H−NMR(CDCl,400MHz)δ0.05(s,6H),0.88(s,9H),2.31−2.38(m,2H),2.46−2.53(m,2H),2.59−2.65(m,1H),3.61(d,J=5.2Hz,2H),3.60−3.66(m,1H),7.27(d,J=4.8Hz,1H),7.62(dd,J=0.8,4.8Hz,1H)。MS(ES+):m/z477.96(MH35Cl)。HPLC:t=4.21分(OpenLynx,polar_5分)。
トランス−3−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)シクロブチル]−8−クロロ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン
Figure 0004330659
H−NMR(CDCl,400MHz)δ0.09(s,6H),0.94(s,9H),2.36−2.40(m,2H),2.58−2.63(m,3H),3.73(d,J=4.4Hz,2H),3.72−3.78(m,1H),7.27(d,J=0.8,4.8Hz,1H),7.47(dd,J=0.8,5.2Hz,1H);MS(ES+):m/z477.93(MH35Cl),479.96(MH37Cl);HPLC:t=3.77分(OpenLynx,polar_5分)。
[3−(8−アミノ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−シクロブチル]メタノール
Figure 0004330659
i−PrOH(200mL)中の[3−(8−クロロ−1−ヨードイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチル]メタノール(6.9g)を、−20℃で10分間、ゆっくりとした流れでアンモニアを通すことにより、NH3(g)で飽和し、次いで、110℃にて2日間、Parrボンベ中で加熱した。反応混合物を室温に冷まし、焼結ガラスを通してろ過し、固体の残留物及びParr容器を、i−PrOHで数回すすいだ。ろ過液を減圧下で濃縮し、NHClをまだ含有するオレンジ色の固体(7.9g)を得た。その物質を還流MeCN(250mL)中に取り出し、熱いままろ過した。この段階を、残りの熱いMeCN(200mL)を用いて繰返した。混合したMeCNのろ過液を、減圧下で濃縮し、表題化合物をオレンジ色の固体として得た。HPLC:(polar5分)0.53及び1.51分;MS(ES+):345.1(100,M+1);H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.50(d,J=5.2Hz,1H),7.44(d,J=5.2Hz,0.27H,マイナー異性体),6.95(d,J=5.2Hz,1.29H、マイナー異性体と重複),6.63(br,2H),4.61(t,J=5.2Hz,0.27Hz,マイナー異性体),4.52(t,J=5.2Hz,1H),3.69(クインテット,J=5.6Hz,0.32H,マイナー異性体),3.54(クインテット,J=5.6Hz,1H),2.52−2.25(m,4H),2.10−2.00(m,1H)。
[3−(8−クロロ−1−ヨード−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−シクロブチル]−メタノール
Figure 0004330659
Ar下にて、無水DMF(100mL)中のNIS(6.31g、28.0mmol)の溶液へ、無水DMF(30mL)中で溶解した乾燥[3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチル]メタノール(6.67g)を添加した。[3−(8−クロロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)シクロブチル]メタノールを含有するフラスコを、残りの無水DMF(20mL)ですすぎ、このすすぎ液を、反応混合物へ添加した。反応物を、60℃(室温→60℃〜30分)に加熱し、この温度で3時間撹拌した。次いで、混合物を室温に冷まし、1M Na水溶液(60mL)、塩水(60mL)及びDCM(160mL)間に分配した。水層をDCM(3×100mL)で抽出した。混合有機物を、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮し、SiO上のフラッシュクロマトグラフィー(DCM中の0−8%MeOH)により精製し、両TLC及びHPLC上のUVにより均一で、DMFをまだ含有する物質を得た。前記物質を、DCM(200mL)中で溶解し、水(3×40mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮し、表題化合物を淡黄色の固体として得た。HPLC(polar5分)2.52分;MS(ES+):m/z(相対強度)364.0(100,M+1);H NMR(400MHz,CDCl)δ7.59(d,J=4.8Hz,1H),7.49(d,J=4.8Hz,0.22H,マイナー異性体),7.29(d,J=4.8Hz,1H),7.28(d,J=5.2Hz,0.23H,マイナー異性体),3.83−3.80(m,0.7H),3.72−3.62(m,3H),2.75−2.55(m,4H),2.42−2.32(m,1−2H)。
[3−(8−クロロ−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル)−シクロブチル]−メタノール
Figure 0004330659
Ar下にて−78℃で、無水THF(255mL)中の8−クロロ−3−(3−メチレンシクロブチル)イミダゾ[1,5−a]ピラジン(4.48g、20.4mmol)の溶液へ、9−BBN(61.2mL、THF中0.5M、30.6mmol)を、8分間にわたり滴下した(懸濁液)。冷却浴を氷−HOと交換し、反応物をゆっくりと室温に温めた。17時間撹拌した後、HO(100mL)を添加し、続いて、〜5分後、NaBO.HO(12.2g、122.3mmol)を1度に添加した。前記反応物を、室温で5時間撹拌し、セライトを通してろ過した。前記セライト及び固体残留物をDCM及びEtOAcで洗浄した。ろ過液を減圧下で濃縮し、水溶液を生成し、NaClで飽和し、EtOAc(3×)で抽出した。抽出物を乾燥させ(NaSo)、減圧下で濃縮し、淡い黄色の油状物を取得して、SiO上のフラッシュクロマトグラフィー(9:1のDCM:MeOH)により精製して、表題化合物を淡黄色の油状物として得た。HPLC:t(質量分析HPLC、polar7分)2.52分;MS(ES+):238.0.0℃にて添加し得る。冷却浴の交換後、懸濁液が直ちに透明になる。最終生成物は、9−BBNから由来した1,5−シス−オクタンジオール含有した。H NMRに基づき、約66%の標的物質及び約33%の副生成物になると推定した。粗生成物を、次の段階に持ち込み、生成物の立体選択性は、H NMRにより判断したとおり4−5:1であった。
(8−クロロ−3−(3−メチレン−シクロブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン)
Figure 0004330659
3−メチレン−シクロブタンカルボン酸(3−クロロ−ピラジン−2−イルメチル−アミド(52.1g、219.2mmol)を、無水MeCN1.0L中で溶解した。続いて、DMF(1.0mL)及びPOCl(100mL、1.09mol)を添加した。ゆっくりとNを反応物に泡出し、55℃に30分間反応物を加熱した。次いで前記反応物を、真空濃縮して、CHClを伴うIPA中の冷2.0M NHで塩基性化した。IPA/CHClを真空濃縮し、塩を最小限の水で溶解し、CHCl(4×)で抽出した。有機層を混合し、飽和NaHCO(1×)で洗浄して、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、真空濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2:1ヘキサン:EtOAcで溶出)により、粗生成物を精製し、表題化合物を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ3.24−3.30(4H,m),3.78−3.85(1H,m),4.89−4.94(2H,m),7.33(1H,d,J=4.99Hz),7.53(1H,d,J=5.09Hz),7.82(1H,s);MS(ES+):m/z220.28/222.30(100/80)[MH];HPLC:t=2.87分(OpenLynx,polar_5分)。
3−メチレン−シクロブタンカルボン酸(3−クロロピラジン−2−イルメチル)−アミド
Figure 0004330659
C−(3−クロロピラジン−2−イル)−メチルアミンビス−HCl(1.0g、4.62mmol)、N−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)(1.31g、6.47mmol、1.4当量)、4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(0.141g、1.15mmol、0.25当量)及びジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(2.42mL、1.79g、13.9mmol、3.0当量)を、無水CHCl(25mL)中で溶解した。その溶液へ、無水CHCl(25mL)中の3−メチレンシクロブタンカルボン酸(0.622g、5.54mmol、1.2当量)の溶液を、N下で添加し、反応物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、生じた残留物をEtOAc中で溶解して、水(2×)、NaHCO(1×)、水(1×)及び塩水(1×)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、真空濃縮して、粗製の表題化合物を茶色の油状物として得た。シリカゲル上のクロマトグラフィー(Jones Flashmaster、20g/70mLカートリッジ、EtOAc:ヘキサン10%→20%→40%→70%で溶出)により、粗製物質を精製し、表題化合物を淡黄色の固体として得た。更に、次の方法により、表題化合物を調製し得る:1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)(0.824g、5.08mmol、1.1当量)及び3−メチレンシクロブタンカルボン酸(0.570g、5.08mmol、1.1当量)を、無水THF(12mL)中で溶解し、60℃で2時間撹拌した。無水CHCl(13mL)中のC−(3−クロロピラジン−2−イル)−メチルアミンビス−HCl(1.0g、4.62mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(2.42mL、1.79g、13.9mmol、3.0当量)の溶液を、酸混合物へ添加し、反応物を、N下にて60℃で一晩撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、生じた残留物を、EtOAc中で溶解して、NaHCO(2×)及び塩水(1×)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、真空濃縮して、粗製の表題化合物を茶色の油状物として得た。シリカゲル上のクロマトグラフィー(Jones Flashmaster、20g/70mLカートリッジ、EtOAc:ヘキサン10%→20%→40%→70%で溶出)により、粗製物質を精製し、表題化合物を淡黄色の固体として得た。H−NMR(CDCl,400MHz)δ2.86−2.96(m,2H),3.03−3.19(m,3H),4.72(dd,J=4.4,0.8Hz,2H),4.79−4.84(m,2H),6.78(s,−NH),8.32−8.34(m,1H),8.46(d,J=2.8Hz,1H);MS(ES+):m/z238.19(90)[MH];HPLC:t=2.67分(OpenLynx,polar_7分)。
C−(3−クロロピラジン−2−イル)−メチルアミン ビス−ヒドロクロリド
Figure 0004330659
無水CHCl(200mL)中の2−(3−クロロピラジン−2−イルメチル)−イソインドール−1,3−ジオン(10.0g、36.5mmol)の溶液を、N雰囲気下にて室温でヒドラジン(2.87mL、2.93g、91.3mmol、2.5当量)に加えた。2.5時間後、MeOH(300mL)を添加し、溶液が均一になるまで反応物を加熱した。反応混合物を19時間撹拌した。形成した白いppt(2,3−ジヒドロフタラジン−1,4−ジオン副生成物)をろ過し、エーテルで数回洗浄した。透明のろ過液を真空濃縮し、濃縮物をEtOAc中で溶解し、再度ろ過して、白いpptを取り除いた。全溶媒を除去し、黄色の油状物を取得し、EtOAc及びエーテル中に溶解して、HCl(g)を加えた。淡黄色の固体の表題化合物を、直ちに沈殿した。表題化合物を40℃のオーブン中で72時間乾燥させ、表題化合物を暗黄色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD)δ4.55(2H,s),8.27(1H,d,J=2.52Hz),8.54(1H,d,J=2.56Hz);MS(ES+):m/z143.96/145.96(100/96)[MH];HPLC:t=0.41分(OpenLynx,polar_7分)。
2−(3−クロロピラジン−2−イルメチル)−イソインドール−1,3−ジオン
Figure 0004330659
無水THF(1.5L)中の(3−クロロピラジン−2−イル)−メタノール(47g、0.33mmol)、イソインドール−1,3−ジオン(58.3g、0.396mol、1.2当量)及びトリフェニルホスフィン(89.7g、0.396mol、1.2当量)の溶液を、内部温度が40℃を超えないように確認し、室温でN下にて、DIAD(80.2g、0.396mol、77.1mL、1.2当量)を加えた。粗製物質をシリカゲル上に吸着させ、乾燥充填し、シリカゲル上のクロマトグラフィー(6”×16”カラム、2.75kgシリカゲル、ヘキサン:CHCl1:1→純粋CHCl→MeCN:CHCl2→10%で溶出)により精製した。物質を混合し、真空濃縮した。残留物を、熱CHCl(500mL)中で、できるだけ最良に溶解し、その後、i−PrOHを添加し、白い結晶固体が溶液から沈殿し始めた。固体をろ過し、i−PrOHで洗浄し、オーブン乾燥させて、全溶媒を除去し、表題化合物を灰白色の固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ5.10(s,1H),7.75−7.80(m,2H),7.89−7.94(m,2H),8.26(1H,d,J=2.45Hz),8.31(1H,d,J=2.49Hz);MS(ES+):m/z274.21/276.19(100/50)[MH];HPLC:t=3.35分(OpenLynx,nonpolar_7分)。
(3−クロロピラジン−2−イル)−メタノール
Figure 0004330659
−78℃に冷却した、無水THF(600mL)中の2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(TMP)(43.8mL、36.4g、0.258mol、1.18当量)の溶液へ、ヘキサン(110.9mL、0.277mol、1.27当量)中の2.5M n−Buliを直接添加した。その溶液を、0℃に20分間温め、その後、反応物を再度−78℃に冷却した。THF(50mL)中のクロロピラジン(19.2mL、25.0g、0.218mol)の溶液を、10分間にわたり滴下すると、淡黄色から暗茶色への色の変化を観察した。前記反応物を、−78℃〜−70℃で10分間反応させた。THF(50mL)中のDMF(42.0mL、39.9g、0.546mol、2.5当量)の溶液を、ゆっくりと12分間にわたり添加した。温度を−78℃〜−70℃に2時間維持した。反応を、MeOH(400mL)で−78℃にて停止し、NaBH(16.5g、0.437mol、2.0当量)を0℃にて2時間加えた。溶媒を部分的に真空除去し、追加分のCHCl(200mL)を油状物へと添加し、反応混合物を2N HCl(900mL)で中性pHに停止した。水層をCHCl(4×)及びEtOAc(2×)で抽出した。有機層を混合し、NaSo上で乾燥させ、ろ過し、真空濃縮して、粗製の黒い液体を得た。粗製物質をシリカゲル上に吸着し(乾燥充填用)、シリカゲル上のクロマトグラフィー(2Kgシリカゲル、MeCN:CHCl2%→5%→10%で溶出)により精製し、表題化合物を暗茶色の油状物として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ4.86(2H,s),8.36(1H,d,J=4.35Hz),8.51(1H,d,J=2.56Hz);MS(ES+);m/z144.93(100)[MH];HPLC:t=1.60分(OpenLynx,polar_7分)。

Claims (1)

  1. シス−3−[8−アミノ−1−(2−フェニル−キノリン−7−イル)−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−メチル−シクロブタノール又は薬学的に許容されるその塩。
JP2009102856A 2004-04-02 2009-04-21 6,6−二環置換されたヘテロ二環式タンパク質キナーゼ阻害剤 Active JP4330659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55925004P 2004-04-02 2004-04-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506493A Division JP4832426B2 (ja) 2004-04-02 2005-03-31 6,6−二環置換されたヘテロ二環式タンパク質キナーゼ阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009197013A JP2009197013A (ja) 2009-09-03
JP4330659B2 true JP4330659B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=34967819

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506493A Active JP4832426B2 (ja) 2004-04-02 2005-03-31 6,6−二環置換されたヘテロ二環式タンパク質キナーゼ阻害剤
JP2009102856A Active JP4330659B2 (ja) 2004-04-02 2009-04-21 6,6−二環置換されたヘテロ二環式タンパク質キナーゼ阻害剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506493A Active JP4832426B2 (ja) 2004-04-02 2005-03-31 6,6−二環置換されたヘテロ二環式タンパク質キナーゼ阻害剤

Country Status (30)

Country Link
US (6) US7534797B2 (ja)
EP (4) EP2308879A1 (ja)
JP (2) JP4832426B2 (ja)
KR (1) KR101079272B1 (ja)
CN (2) CN102924458B (ja)
AP (1) AP2139A (ja)
AR (1) AR048518A1 (ja)
AT (1) ATE433979T1 (ja)
AU (1) AU2005230818B2 (ja)
BR (1) BRPI0509576A (ja)
CA (1) CA2561950C (ja)
CY (1) CY1109372T1 (ja)
DE (1) DE602005014964D1 (ja)
DK (1) DK1740591T3 (ja)
EA (1) EA012873B1 (ja)
ES (2) ES2652440T3 (ja)
HK (1) HK1100040A1 (ja)
HR (1) HRP20090495T1 (ja)
IL (1) IL178419A0 (ja)
MX (1) MXPA06011423A (ja)
MY (1) MY143225A (ja)
NO (1) NO20064895L (ja)
PL (2) PL2168968T3 (ja)
PT (2) PT2168968T (ja)
RU (1) RU2379308C2 (ja)
SG (1) SG163576A1 (ja)
SI (1) SI1740591T1 (ja)
TW (2) TWI378934B (ja)
UA (1) UA89493C2 (ja)
WO (1) WO2005097800A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4832426B2 (ja) * 2004-04-02 2011-12-07 オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド 6,6−二環置換されたヘテロ二環式タンパク質キナーゼ阻害剤

Families Citing this family (155)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7429596B2 (en) * 2003-06-20 2008-09-30 The Regents Of The University Of California 1H-pyrrolo [2,3-D] pyrimidine derivatives and methods of use thereof
SG132683A1 (en) * 2003-10-15 2007-06-28 Osi Pharm Inc Imidazopyrazine tyrosine kinase inhibitors
TW200613306A (en) 2004-07-20 2006-05-01 Osi Pharm Inc Imidazotriazines as protein kinase inhibitors
US9512125B2 (en) * 2004-11-19 2016-12-06 The Regents Of The University Of California Substituted pyrazolo[3.4-D] pyrimidines as anti-inflammatory agents
PT1951724E (pt) 2005-11-17 2011-08-02 Osi Pharm Inc Inibidores mtor fundidos bicíclicos
AR057960A1 (es) * 2005-12-02 2007-12-26 Osi Pharm Inc Inhibidores de proteina quinasa biciclicos
TW200730529A (en) * 2005-12-07 2007-08-16 Osi Pharm Inc Process to prepare substituted imidazopyrazine compounds
US8575164B2 (en) * 2005-12-19 2013-11-05 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination cancer therapy
US20080299113A1 (en) * 2005-12-19 2008-12-04 Arnold Lee D Combined treatment with and composition of 6,6-bicyclic ring substituted heterobicyclic protein kinase inhibitor and anti-cancer agents
JP5512975B2 (ja) * 2005-12-29 2014-06-04 アッヴィ・インコーポレイテッド タンパク質キナーゼ阻害薬
CN101003537A (zh) * 2006-01-17 2007-07-25 上海恒瑞医药有限公司 吡咯并哒嗪类衍生物及其制备方法和用途
JP5156644B2 (ja) * 2006-01-25 2013-03-06 オーエスアイ・フアーマシユーテイカルズ・エル・エル・シー 不飽和mTOR阻害剤
EP2557080A1 (en) 2006-04-04 2013-02-13 The Regents of The University of California Method for identifying pI3-kinase antagonists
DE102006016426A1 (de) * 2006-04-07 2007-10-11 Merck Patent Gmbh Neuartige Cyclobutyl-Verbindungen als Kinase-Inhibitoren
EP2021338A1 (en) 2006-05-09 2009-02-11 Pfizer Products Inc. Cycloalkylamino acid derivatives and pharmaceutical compositions thereof
WO2008021781A1 (en) 2006-08-07 2008-02-21 Incyte Corporation Triazolotriazines as kinase inhibitors
DE102006043443A1 (de) * 2006-09-15 2008-03-27 Bayer Healthcare Ag Neue aza-bicyclische Verbindungen und ihre Verwendung
KR101532256B1 (ko) 2006-11-22 2015-06-29 인사이트 코포레이션 키나제 억제제로서의 이미다조트리아진 및 이미다조피리미딘
WO2008076143A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-26 Osi Pharmaceuticals, Inc. Combination of igfr inhibitor and anti-cancer agent
TW200900070A (en) * 2007-02-27 2009-01-01 Osi Pharm Inc Combination cancer therapy
WO2008141145A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Abbott Laboratories Condensed heterocyclic compounds as inhibitors of protein kinases
US8124759B2 (en) 2007-05-09 2012-02-28 Abbott Laboratories Inhibitors of protein kinases
WO2008141140A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Abbott Laboratories Condensed heterocyclic compounds as inhibitors of protein kinases
WO2009009016A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-15 Osi Pharmaceuticals, Inc. Combination anti-cancer therapy
US20090274698A1 (en) * 2007-07-06 2009-11-05 Shripad Bhagwat Combination anti-cancer therapy
CA2694356A1 (en) 2007-10-03 2009-04-09 Osi Pharmaceuticals, Inc. Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
AU2008307634A1 (en) 2007-10-03 2009-04-09 Osi Pharmaceuticals, Inc. Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
WO2009046448A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Intellikine, Inc. Chemical entities and therapeutic uses thereof
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
MX2010007418A (es) 2008-01-04 2010-11-12 Intellikine Inc Ciertas entidades quimicas, composiciones y metodos.
WO2009091939A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Osi Pharmaceuticals, Inc. Imidazopyrazinol derivatives for the treatment of cancers
JP5547099B2 (ja) 2008-03-14 2014-07-09 インテリカイン, エルエルシー キナーゼ阻害剤および使用方法
WO2009114874A2 (en) 2008-03-14 2009-09-17 Intellikine, Inc. Benzothiazole kinase inhibitors and methods of use
KR20110017845A (ko) * 2008-03-19 2011-02-22 오에스아이 파마슈티컬스, 인코포레이티드 Mtor 억제자 염 형태
ES2396613T3 (es) * 2008-05-19 2013-02-22 OSI Pharmaceuticals, LLC Imidazopirazinas e imidazotriazinas sustituidas
HUE034716T2 (hu) 2008-05-21 2018-02-28 Incyte Holdings Corp 2-Fluor-N-metil-4-[7-(kinolin-6-il-metil)-imidazo[1,2-b][1,2,4]triazin-2-il]benzamid sói és eljárások ezek elõállítására
WO2010002877A2 (en) 2008-07-03 2010-01-07 Biota Scientific Management Bycyclic nucleosides and nucleotides as therapeutic agents
WO2010006072A2 (en) 2008-07-08 2010-01-14 The Regents Of The University Of California Mtor modulators and uses thereof
JP5788316B2 (ja) 2008-07-08 2015-09-30 インテリカイン, エルエルシー キナーゼインヒビターおよび使用方法
UA103195C2 (uk) 2008-08-11 2013-09-25 Глаксосмитклайн Ллк Похідні пурину для застосування у лікуванні алергій, запальних та інфекційних захворювань
JP5731978B2 (ja) 2008-09-26 2015-06-10 インテリカイン, エルエルシー 複素環キナーゼ阻害剤
WO2010045542A2 (en) 2008-10-16 2010-04-22 The Regents Of The University Of California Fused ring heteroaryl kinase inhibitors
US8163509B2 (en) * 2008-10-20 2012-04-24 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
US8476282B2 (en) 2008-11-03 2013-07-02 Intellikine Llc Benzoxazole kinase inhibitors and methods of use
US20120189641A1 (en) * 2009-02-25 2012-07-26 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination anti-cancer therapy
EP2400990A2 (en) 2009-02-26 2012-01-04 OSI Pharmaceuticals, LLC In situ methods for monitoring the emt status of tumor cells in vivo
EP2401614A1 (en) 2009-02-27 2012-01-04 OSI Pharmaceuticals, LLC Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
EP2401613A2 (en) 2009-02-27 2012-01-04 OSI Pharmaceuticals, LLC Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
WO2010099138A2 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Osi Pharmaceuticals, Inc. Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
US20120064072A1 (en) 2009-03-18 2012-03-15 Maryland Franklin Combination Cancer Therapy Comprising Administration of an EGFR Inhibitor and an IGF-1R Inhibitor
CA2752826A1 (en) 2009-04-20 2010-10-28 OSI Pharmaceuticals, LLC Preparation of c-pyrazine-methylamines
JP2012526138A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 副腎皮質癌を治療するためのosi−906の使用
JP5789252B2 (ja) 2009-05-07 2015-10-07 インテリカイン, エルエルシー 複素環式化合物およびその使用
CN105078978A (zh) 2009-08-17 2015-11-25 因特利凯公司 杂环化合物及其用途
CN102596963A (zh) 2009-09-10 2012-07-18 诺瓦提斯公司 二环杂芳基的醚衍生物
WO2011047384A2 (en) 2009-10-16 2011-04-21 The Regents Of The University Of California Methods of inhibiting ire1
WO2011060112A1 (en) 2009-11-12 2011-05-19 Osi Pharmaceuticals, Inc. Deuterated tyrosine kinase inhibitors
JP2013512215A (ja) 2009-11-25 2013-04-11 ノバルティス アーゲー 二環式ヘテロアリールのベンゼン縮合6員酸素含有ヘテロ環誘導体
WO2011083391A2 (en) 2010-01-05 2011-07-14 Pfizer Inc. Biomarkers for anti-igf-ir cancer therapy
US9765037B2 (en) * 2010-01-28 2017-09-19 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Compositions and methods for treating toxoplasmosis, cryptosporidiosis, and other apicomplexan protozoan related diseases
BR112012019302B1 (pt) 2010-02-03 2022-06-21 Incyte Holdings Corporation Imidazo[1,2-b] [1,2,4]triazinas como inibidores de c-met, composição que as compreende e métodos in vitro de inibir a atividade de c-met cinase, de inibir a via de sinalização da hgf/c-met cinase em uma célula e de inibir a atividade proliferativa de uma célula
WO2011100270A2 (en) 2010-02-09 2011-08-18 OSI Pharmaceuticals, LLC Pet imaging
CA2783665A1 (en) 2010-03-03 2011-09-09 OSI Pharmaceuticals, LLC Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
WO2011109572A2 (en) 2010-03-03 2011-09-09 OSI Pharmaceuticals, LLC Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
JP2013522215A (ja) 2010-03-09 2013-06-13 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 組合わせ抗癌療法
US8604032B2 (en) 2010-05-21 2013-12-10 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Chemical compounds, compositions and methods for kinase modulation
WO2011157787A1 (en) 2010-06-17 2011-12-22 Novartis Ag Biphenyl substituted 1,3-dihydro-benzoimidazol-2-ylideneamine derivatives
CN102947275A (zh) 2010-06-17 2013-02-27 诺瓦提斯公司 哌啶基取代的1,3-二氢-苯并咪唑-2-亚基胺衍生物
CA2796192A1 (en) * 2010-06-23 2011-12-29 OSI Pharmaceuticals, LLC Polymorphs of osi-906
CA2800345A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 OSI Pharmaceuticals, LLC Process for the preparation of the compound osi - 9 06
EP2637669A4 (en) 2010-11-10 2014-04-02 Infinity Pharmaceuticals Inc Heterocyclic compounds and their use
CN103648499B (zh) 2011-01-10 2017-02-15 无限药品股份有限公司 用于制备异喹啉酮的方法及异喹啉酮的固体形式
AU2012212075A1 (en) 2011-02-02 2013-07-18 Amgen Inc. Methods and compositons relating to inhibition of IGF-1R
US20120214830A1 (en) 2011-02-22 2012-08-23 OSI Pharmaceuticals, LLC Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors in hepatocellular carcinoma
AR085397A1 (es) 2011-02-23 2013-09-25 Intellikine Inc Combinacion de inhibidores de quinasa y sus usos
JP5543039B2 (ja) 2011-02-23 2014-07-09 ファイザー・インク 神経障害治療のためのイミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン
CN103492390A (zh) 2011-03-08 2014-01-01 诺瓦提斯公司 氟苯基双环杂芳基化合物
TW201242932A (en) * 2011-03-08 2012-11-01 Abbott Lab Process for the preparation of 1,2,4-oxadiazol-3-yl derivatives of carboxylic acid
WO2012129145A1 (en) 2011-03-18 2012-09-27 OSI Pharmaceuticals, LLC Nscle combination therapy
US8471027B2 (en) 2011-04-06 2013-06-25 Hoffmann-La Roche Inc. Adamantyl compounds
US9896730B2 (en) 2011-04-25 2018-02-20 OSI Pharmaceuticals, LLC Use of EMT gene signatures in cancer drug discovery, diagnostics, and treatment
ES2950569T3 (es) 2011-07-19 2023-10-11 Merck Sharp & Dohme (S)-4-(8-amino-3-(1-(but-2-inoil)pirrolidin-2-il)imidazo[1,5-a]pirazin-1-il)-2-metoxi-n-(piridin-2-il)benzamida como inhibidor de la Btk
CN103930422A (zh) 2011-07-19 2014-07-16 无限药品股份有限公司 杂环化合物及其用途
EP2548877A1 (en) 2011-07-19 2013-01-23 MSD Oss B.V. 4-(5-Membered fused pyridinyl)benzamides as BTK-inhibitors
AU2012284091B2 (en) 2011-07-19 2015-11-12 Infinity Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
DK2734186T3 (en) 2011-07-22 2019-01-07 Glaxosmithkline Llc COMPOSITION
CN103998442B (zh) 2011-08-29 2016-09-14 无限药品股份有限公司 杂环化合物及其用途
JP6342805B2 (ja) 2011-09-02 2018-06-13 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 置換ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンおよびその用途
JP6268097B2 (ja) 2011-11-11 2018-01-24 デューク・ユニヴァーシティ 固形腫瘍治療のための併用薬物療法
CN104159900B (zh) 2011-12-15 2016-08-24 拜耳知识产权有限责任公司 取代的苯并噻吩基-吡咯并三嗪及其在癌症治疗中的用途
UY34484A (es) 2011-12-15 2013-07-31 Bayer Ip Gmbh Benzotienilo-pirrolotriazinas disustituidas y sus usos
CA2865021C (en) 2012-02-23 2020-06-30 Bayer Intellectual Property Gmbh Substituted benzothienyl-pyrrolotriazines and uses thereof
WO2013152252A1 (en) 2012-04-06 2013-10-10 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination anti-cancer therapy
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US8828998B2 (en) 2012-06-25 2014-09-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of lupus, fibrotic conditions, and inflammatory myopathies and other disorders using PI3 kinase inhibitors
US8980259B2 (en) 2012-07-20 2015-03-17 Novartis Ag Combination therapy
UA114109C2 (xx) 2012-08-24 2017-04-25 Піразолопіримідинові сполуки
RU2015115631A (ru) * 2012-09-26 2016-11-20 Дзе Риджентс Оф Дзе Юниверсити Оф Калифорния Модулирование ire1
US9550785B2 (en) 2012-11-20 2017-01-24 Glaxosmithkline Llc Pyrrolopyrimidines as therapeutic agents for the treatment of diseases
RU2640200C2 (ru) 2012-11-20 2017-12-27 ГЛАКСОСМИТКЛАЙН ЭлЭлСи Новые соединения
LT2922549T (lt) 2012-11-20 2017-09-11 Glaxosmithkline Llc Naujieji junginiai
WO2014113942A1 (en) 2013-01-23 2014-07-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Btk inhibitors
US20140206681A1 (en) 2013-01-23 2014-07-24 Ronald M. Kim Btk inhibitors
US9481667B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
CN105209042B (zh) 2013-03-22 2019-03-08 米伦纽姆医药公司 催化性mtorc 1/2抑制剂与选择性极光a激酶抑制剂的组合
US9518026B2 (en) 2013-05-20 2016-12-13 University Of Washington Through Its Center For Commercialization 5-aminopyrazole-4-carboxamide inhibitors of CDPK1 from T. gondii and C. parvum
MX2021012208A (es) 2013-10-04 2023-01-19 Infinity Pharmaceuticals Inc Compuestos heterocíclicos y usos de los mismos.
US9751888B2 (en) 2013-10-04 2017-09-05 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2015058084A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 Medivation Technologies, Inc. Heterocyclic compounds and methods of use
EP3076974A1 (en) 2013-12-05 2016-10-12 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combination of a pi3k inhibitor and a btk inhibitor
WO2015094929A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Erk inhibitors
US9834554B2 (en) 2013-12-20 2017-12-05 Merck Sharp & Dohme Corp. BTK inhibitors
EP3082809B1 (en) 2013-12-20 2021-01-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Btk inhibitors
US10272083B2 (en) 2014-01-21 2019-04-30 Acerta Pharma B.V. Methods of treating chronic lymphocytic leukemia and small lymphocytic leukemia using a BTK inhibitor
CA2943075C (en) 2014-03-19 2023-02-28 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds for use in the treatment of pi3k-gamma mediated disorders
WO2015181633A2 (en) 2014-04-11 2015-12-03 Acerta Pharma B.V. Methods of blocking the cxcr-4/sdf-1 signaling pathway with inhibitors of bruton's tyrosine kinase
WO2015160975A2 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
WO2015193740A2 (en) 2014-06-17 2015-12-23 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combinations of a btk inhibitor, a pi3k inhibitor and/or a jak-2 inhibitor
WO2016024230A1 (en) 2014-08-11 2016-02-18 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combinations of a btk inhibitor, a pi3k inhibitor, a jak-2 inhibitor, and/or a bcl-2 inhibitor
US9708348B2 (en) 2014-10-03 2017-07-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Trisubstituted bicyclic heterocyclic compounds with kinase activities and uses thereof
ES2792036T3 (es) * 2014-11-14 2020-11-06 Nerviano Medical Sciences Srl Derivados de 6-amino-7-biciclo-7-deaza-purina como inhibidores de cinasa
WO2016106624A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Tertiary alcohol imidazopyrazine btk inhibitors
WO2016106623A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Benzamide imidazopyrazine btk inhibitors
WO2016106629A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Btk inhibitors
WO2016106626A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Imidazopyrazine analogs with 3-tertiary carbon substitutions as btk inhibitors
WO2016106628A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Btk inhibitors
CA2974702C (en) 2015-01-26 2023-10-10 University Of Washington Compositions and methods for treating toxoplasmosis, cryptosporidiosis and other apicomplexan protozoan related diseases
JO3627B1 (ar) * 2015-04-30 2020-08-27 H Lundbeck As إيميدازو بيرازينونات على هيئة مثبطات pde1
SI3613745T1 (sl) 2015-07-02 2021-12-31 Acerta Pharma B.V. Trdne oblike in formulacije (S)-4-(8-amino-3-(1-(but-2-inoil)pirolidin- 2-il)imidazo(1,5-a)pirazin-1-il)-n-(piridin-2-il)benzamida
US10517870B2 (en) * 2015-07-30 2019-12-31 Bristol-Myers Squibb Company Aryl substituted bicycle heteroaryl compounds
US10550124B2 (en) * 2015-08-13 2020-02-04 San Diego State University Foundation Atropisomerism for increased kinase inhibitor selectivity
WO2017035354A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Blueprint Medicines Corporation Compounds and compositions useful for treating disorders related to ntrk
US10160761B2 (en) 2015-09-14 2018-12-25 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of isoquinolinones, and process of making, composition comprising, and methods of using the same
MX2018006195A (es) 2015-11-19 2018-09-05 Blueprint Medicines Corp Compuestos y composiciones utiles para el tratamiento de trastornos relacionados con ntrk.
WO2017129763A1 (en) 2016-01-28 2017-08-03 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of signet ring cell gastric cancer
US10722484B2 (en) 2016-03-09 2020-07-28 K-Gen, Inc. Methods of cancer treatment
US10759806B2 (en) 2016-03-17 2020-09-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Isotopologues of isoquinolinone and quinazolinone compounds and uses thereof as PI3K kinase inhibitors
WO2017214269A1 (en) 2016-06-08 2017-12-14 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
JP7054681B2 (ja) 2016-06-24 2022-04-14 インフィニティー ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 組合せ療法
WO2018136437A2 (en) * 2017-01-17 2018-07-26 Tesaro, Inc. Compounds useful as inhibitors of indoleamine 2,3-dioxygenase and/or tryptophan dioxygenase
CN108658990B (zh) * 2017-03-31 2021-03-23 南京科技职业学院 一类新型咪唑并[1,5-a]吡嗪类布鲁顿激酶抑制剂
KR20190043437A (ko) 2017-10-18 2019-04-26 씨제이헬스케어 주식회사 단백질 키나제 억제제로서의 헤테로고리 화합물
CN108003163B (zh) * 2017-11-30 2020-11-24 武汉九州钰民医药科技有限公司 用作激酶抑制剂的吡唑并嘧啶类化合物及其应用
EP3813800A1 (en) 2018-06-29 2021-05-05 Incyte Corporation Formulations of an axl/mer inhibitor
AU2020242287A1 (en) 2019-03-21 2021-09-02 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) A Dbait molecule in combination with kinase inhibitor for the treatment of cancer
AU2020278566A1 (en) * 2019-05-17 2021-12-23 Kinnate Biopharma Inc. Inhibitors of fibroblast growth factor receptor kinases
WO2021038540A1 (en) 2019-08-31 2021-03-04 Sun Pharma Advanced Research Company Limited Cycloalkylidene carboxylic acids and derivatives as btk inhibitors
WO2021089791A1 (en) 2019-11-08 2021-05-14 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the treatment of cancers that have acquired resistance to kinase inhibitors
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
US11862306B1 (en) 2020-02-07 2024-01-02 Cvs Pharmacy, Inc. Customer health activity based system for secure communication and presentation of health information
CA3181162A1 (en) * 2020-06-05 2021-12-09 Stephen W. Kaldor Inhibitors of fibroblast growth factor receptor kinases
WO2021247971A1 (en) * 2020-06-05 2021-12-09 Kinnate Biopharma Inc. Inhibitors of fibroblast growth factor receptor kinases
CN113740539B (zh) * 2021-08-11 2023-07-25 中元汇吉生物技术股份有限公司 一种测定特异性生长因子的试剂盒
CN114920745A (zh) * 2022-03-28 2022-08-19 深圳海博为药业有限公司 一种咪唑并吡嗪类化合物及其作为igf1r抑制剂的应用
US11976074B1 (en) 2023-06-20 2024-05-07 Sling Therapeutics, Inc. Crystalline salts of Linsitinib

Family Cites Families (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE791025A (fr) 1971-11-19 1973-05-07 Allen & Hanburys Ltd Composes heterocycliques
US5217999A (en) 1987-12-24 1993-06-08 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Styryl compounds which inhibit EGF receptor protein tyrosine kinase
DE69105495T2 (de) 1990-04-02 1995-04-06 Pfizer Benzylphosphonsäure-tyrosinkinaseinhibitoren.
US5302606A (en) 1990-04-16 1994-04-12 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Styryl-substituted pyridyl compounds which inhibit EGF receptor tyrosine kinase
US5276028A (en) * 1990-06-22 1994-01-04 Nordisk A/S Imidazoquinoxaline compounds
US6645969B1 (en) 1991-05-10 2003-11-11 Aventis Pharmaceuticals Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit CSF-1R receptor tyrosine kinase
AU658646B2 (en) 1991-05-10 1995-04-27 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc. Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
US6194439B1 (en) 1991-05-29 2001-02-27 Pfizer Inc. Tricyclic polyhydroxylic tyrosine kinase inhibitors
JP2914407B2 (ja) 1991-09-11 1999-06-28 富士電機株式会社 自動販売機
MX9304801A (es) 1992-08-06 1997-06-28 Warner Lambert Co 2-toindoles (selenoidoles) disulfuros (seleniduros) relacinados, los cuales inhiben a las proteinas tirosina cinasas y los cuales tienen propiedades anti-tumorales.
CA2140440A1 (en) 1992-08-06 1994-02-17 Ellen M. Dobrusin 2-thioindoles (selenoindoles) and related disulfides (selenides) which inhibit protein tyrosine kinases and which have antitumor properties
GB9226855D0 (en) 1992-12-23 1993-02-17 Erba Carlo Spa Vinylene-azaindole derivatives and process for their preparation
JPH07133280A (ja) 1993-11-09 1995-05-23 Takeda Chem Ind Ltd セフェム化合物、その製造法および抗菌組成物
US20030108545A1 (en) 1994-02-10 2003-06-12 Patricia Rockwell Combination methods of inhibiting tumor growth with a vascular endothelial growth factor receptor antagonist
ATE159257T1 (de) * 1994-05-03 1997-11-15 Ciba Geigy Ag Pyrrolopyrimidinderivate mit antiproliferativer wirkung
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
CH690773A5 (de) 1996-02-01 2001-01-15 Novartis Ag Pyrrolo(2,3-d)pyrimide und ihre Verwendung.
US6514971B1 (en) 1996-03-15 2003-02-04 Zeneca Limited Cinnoline derivatives and use as medicine
US6232299B1 (en) 1996-05-01 2001-05-15 Eli Lilly And Company Use of protein kinase C inhibitors to enhance the clinical efficacy of oncolytic agents and radiation therapy
UA54427C2 (uk) 1996-05-01 2003-03-17 Елі Ліллі Енд Компані Спосіб лікування очних захворювань, які пов'язані з фактором васкулярного ендотеліального росту
IL126837A0 (en) 1996-05-01 1999-09-22 Lilly Co Eli Therapeutic treatment for vegf related diseases
GB9707800D0 (en) 1996-05-06 1997-06-04 Zeneca Ltd Chemical compounds
US5932242A (en) 1996-10-15 1999-08-03 The Liposome Company, Inc. Ether lipid-containing pharmaceutical compositions and therapeutic uses thereof
US7863444B2 (en) * 1997-03-19 2011-01-04 Abbott Laboratories 4-aminopyrrolopyrimidines as kinase inhibitors
ZA200007412B (en) 1998-05-15 2002-03-12 Imclone Systems Inc Treatment of human tumors with radiation and inhibitors of growth factor receptor tyrosine kinases.
US6713474B2 (en) 1998-09-18 2004-03-30 Abbott Gmbh & Co. Kg Pyrrolopyrimidines as therapeutic agents
CZ2001960A3 (cs) 1998-09-18 2001-10-17 Basf Aktiengesellschaft Pyrrolopyrimidiny jako inhibitory protein kinasy
CN1326457A (zh) * 1998-09-18 2001-12-12 巴斯福股份公司 作为激酶抑制剂的4-氨基吡咯并嘧啶
US6337338B1 (en) 1998-12-15 2002-01-08 Telik, Inc. Heteroaryl-aryl ureas as IGF-1 receptor antagonists
DE1140938T1 (de) * 1999-01-11 2003-01-09 Princeton University Princeton Kinase-inhibitoren mit hoher affinität zur ziel detektion und ihre verwendung
KR20020000223A (ko) 1999-05-14 2002-01-05 존 비. 랜디스 표피성장인자 수용체 길항제를 사용한 인간 난치성 종양의치료 방법
US6982265B1 (en) 1999-05-21 2006-01-03 Bristol Myers Squibb Company Pyrrolotriazine inhibitors of kinases
BR0010482A (pt) 1999-05-21 2002-04-23 Bristol Myers Squibb Co Inibidores pirrolotriazìnicos de cinases
BR0013219A (pt) 1999-08-12 2002-04-23 American Cyanamid Co Métodos de tratamento ou inibição de pólipos de cólon, de tratamento ou inibição de câncer colorretal, uso de uma combinação de nsaid e de um inibidor de egfr quinase, composição farmacêutica, e, produto
GB9919558D0 (en) 1999-08-18 1999-10-20 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Fungicidal compounds
US6137880A (en) * 1999-08-27 2000-10-24 Westell Technologies, Inc. Passive splitter filter for digital subscriber line voice communication for complex impedance terminations
US7087613B2 (en) 1999-11-11 2006-08-08 Osi Pharmaceuticals, Inc. Treating abnormal cell growth with a stable polymorph of N-(3-ethynylphenyl)-6,7-bis(2-methoxyethoxy)-4-quinazolinamine hydrochloride
AU2000240570A1 (en) * 2000-03-29 2001-10-08 Knoll Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Pyrrolopyrimidines as tyrosine kinase inhibitors
GB0008368D0 (en) 2000-04-06 2000-05-24 Astrazeneca Ab Combination product
GB0017635D0 (en) 2000-07-18 2000-09-06 Pharmacia & Upjohn Spa Antitumor combined therapy
AU2002239486A1 (en) 2000-12-08 2002-06-18 Uab Research Foundation Combination radiation therapy and chemotherapy in conjuction with administration of growth factor receptor antibody
US20040052785A1 (en) 2001-01-09 2004-03-18 Simon Goodman Combination therapy using receptor tyrosine kinase inhibitors and angiogenesis inhibitors
US20040102455A1 (en) 2001-01-30 2004-05-27 Burns Christopher John Method of inhibiting kinases
MXPA03008560A (es) 2001-03-22 2004-06-30 Abbot Gmbh & Co Kg Pirazolopirimidinas como agentes terapeuticos.
IL158041A0 (en) 2001-03-28 2004-03-28 Bristol Myers Squibb Co Benzimidazole derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
AU2002315306B2 (en) 2001-05-08 2007-05-17 Merck Patent Gmbh Combination therapy using anti-EGFR antibodies and anti-hormonal agents
AR035885A1 (es) 2001-05-14 2004-07-21 Novartis Ag Derivados de 4-amino-5-fenil-7-ciclobutilpirrolo (2,3-d)pirimidina, un proceso para su preparacion, una composicion farmaceutica y el uso de dichos derivados para la preparacion de una composicion farmaceutica
SE0102168D0 (sv) 2001-06-19 2001-06-19 Karolinska Innovations Ab New use and new compounds
US20030114467A1 (en) 2001-06-21 2003-06-19 Shakespeare William C. Novel pyrazolo- and pyrrolo-pyrimidines and uses thereof
CA2452881C (en) * 2001-07-13 2012-03-06 University Of Connecticut Novel bicyclic and tricyclic cannabinoids
US7115617B2 (en) 2001-08-22 2006-10-03 Amgen Inc. Amino-substituted pyrimidinyl derivatives and methods of use
US6939874B2 (en) 2001-08-22 2005-09-06 Amgen Inc. Substituted pyrimidinyl derivatives and methods of use
AU2002337142B2 (en) 2001-09-19 2007-10-11 Aventis Pharma S.A. Indolizines as kinase protein inhibitors
GB0122560D0 (en) 2001-09-19 2001-11-07 Aventis Pharma Ltd Chemical compounds
SE0104140D0 (sv) 2001-12-07 2001-12-07 Astrazeneca Ab Novel Compounds
US20030175763A1 (en) 2001-12-20 2003-09-18 Degenhardt Yan Y. Identification of an amplified gene and target for drug intervention
AU2003205768A1 (en) 2002-02-14 2003-09-04 Dana-Farber Cancer Institute Inc. Methods and compositions for treating hyperproliferative conditions
US20050215564A1 (en) 2002-02-14 2005-09-29 Stiles Charles D Methods and compositions for treating hyperproliferative conditions
US20030199525A1 (en) 2002-03-21 2003-10-23 Hirst Gavin C. Kinase inhibitors
DE60311788T2 (de) 2002-04-16 2007-11-22 Astrazeneca Ab Kombinationstherapie zur behandlung von krebs
DE10230604A1 (de) 2002-07-08 2004-01-29 Bayer Ag Heterocyclisch substituierte Imidazotriazine
DE10230605A1 (de) 2002-07-08 2004-01-29 Bayer Ag Substituierte Imidazotriazine
JP2006501217A (ja) 2002-08-12 2006-01-12 スージェン・インコーポレーテッド 新規キナーゼ阻害剤としての3−ピロリル−ピリドピラゾールおよび3−ピロリル−インダゾール
TW200501960A (en) 2002-10-02 2005-01-16 Bristol Myers Squibb Co Synergistic kits and compositions for treating cancer
US20040209930A1 (en) 2002-10-02 2004-10-21 Carboni Joan M. Synergistic methods and compositions for treating cancer
EP1422220A1 (en) 2002-11-20 2004-05-26 Bayer CropScience SA Process for the preparation of 2-aminomethylpyridine derivative
DE10254853A1 (de) 2002-11-25 2004-06-03 Basf Ag Verbessertes Verfahren zur Herstellung von Cyclopentenonen
UA80171C2 (en) 2002-12-19 2007-08-27 Pfizer Prod Inc Pyrrolopyrimidine derivatives
US7186832B2 (en) 2003-02-20 2007-03-06 Sugen Inc. Use of 8-amino-aryl-substituted imidazopyrazines as kinase inhibitors
US7157460B2 (en) 2003-02-20 2007-01-02 Sugen Inc. Use of 8-amino-aryl-substituted imidazopyrazines as kinase inhibitors
KR100767854B1 (ko) 2003-03-12 2007-10-17 화이자 프로덕츠 인크. 피리딜옥시메틸 및 벤즈이속사졸 아자비시클릭 유도체
US20050043233A1 (en) 2003-04-29 2005-02-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combinations for the treatment of diseases involving cell proliferation, migration or apoptosis of myeloma cells or angiogenesis
SG132683A1 (en) 2003-10-15 2007-06-28 Osi Pharm Inc Imidazopyrazine tyrosine kinase inhibitors
PE20050928A1 (es) 2003-11-21 2005-11-08 Schering Corp Combinaciones terapeuticas de anticuerpo anti-igfr1
WO2005061519A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Takeda San Diego, Inc. Kinase inhibitors
DK1740591T3 (da) 2004-04-02 2009-10-26 Osi Pharm Inc Heterobicykliske proteinkinaseinhibitorer substitueret med en 6,6-biocyclisk ring
CN1968706A (zh) 2004-06-03 2007-05-23 霍夫曼-拉罗奇有限公司 用顺铂和egfr-抑制剂治疗
EP1768982A2 (en) 2004-06-29 2007-04-04 Amgen Inc. Pyrolo [2,3-d] pyrimidines that modulate ack1 and lck activity
TW200613306A (en) 2004-07-20 2006-05-01 Osi Pharm Inc Imidazotriazines as protein kinase inhibitors
US7674907B2 (en) 2004-07-23 2010-03-09 Amgen Inc. Furanopyridine derivatives and methods of use
WO2006033004A1 (en) 2004-09-23 2006-03-30 Pfizer Products Inc. Quinoline compounds as cetp inhibitors
WO2006033001A1 (en) 2004-09-23 2006-03-30 Pfizer Products Inc. Quinoline compounds
DE202005016343U1 (de) 2005-10-19 2007-02-22 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Elektrische Steckverbindung mit Schnellentriegelung
PT1951724E (pt) 2005-11-17 2011-08-02 Osi Pharm Inc Inibidores mtor fundidos bicíclicos
AR057960A1 (es) 2005-12-02 2007-12-26 Osi Pharm Inc Inhibidores de proteina quinasa biciclicos
US20080299113A1 (en) 2005-12-19 2008-12-04 Arnold Lee D Combined treatment with and composition of 6,6-bicyclic ring substituted heterobicyclic protein kinase inhibitor and anti-cancer agents
US8575164B2 (en) 2005-12-19 2013-11-05 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination cancer therapy
JP5512975B2 (ja) 2005-12-29 2014-06-04 アッヴィ・インコーポレイテッド タンパク質キナーゼ阻害薬
JP5156644B2 (ja) 2006-01-25 2013-03-06 オーエスアイ・フアーマシユーテイカルズ・エル・エル・シー 不飽和mTOR阻害剤
US7651687B2 (en) 2006-03-13 2010-01-26 Osi Pharmaceuticals, Inc. Combined treatment with an EGFR kinase inhibitor and an agent that sensitizes tumor cells to the effects of EGFR kinase inhibitors
US7893058B2 (en) 2006-05-15 2011-02-22 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazolopyrazine compounds useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases
EA200870592A1 (ru) 2006-05-31 2009-08-28 Галапагос Н.В. Триазолопиразиновые соединения, пригодные для лечения дегенеративных и воспалительных заболеваний
KR101315610B1 (ko) 2006-09-22 2013-10-10 파마시클릭스, 인코포레이티드 브루톤 티로신 키나제 억제제
WO2008076143A1 (en) 2006-12-18 2008-06-26 Osi Pharmaceuticals, Inc. Combination of igfr inhibitor and anti-cancer agent
TW200900070A (en) 2007-02-27 2009-01-01 Osi Pharm Inc Combination cancer therapy
US20090274698A1 (en) 2007-07-06 2009-11-05 Shripad Bhagwat Combination anti-cancer therapy
WO2009009016A1 (en) 2007-07-06 2009-01-15 Osi Pharmaceuticals, Inc. Combination anti-cancer therapy
AU2008307634A1 (en) 2007-10-03 2009-04-09 Osi Pharmaceuticals, Inc. Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
CN101998865A (zh) 2007-11-28 2011-03-30 Osi制药公司 使用egfr激酶抑制剂与c-kit抑制剂的组合治疗
WO2009091939A1 (en) 2008-01-18 2009-07-23 Osi Pharmaceuticals, Inc. Imidazopyrazinol derivatives for the treatment of cancers
ES2396613T3 (es) 2008-05-19 2013-02-22 OSI Pharmaceuticals, LLC Imidazopirazinas e imidazotriazinas sustituidas
US20120064072A1 (en) 2009-03-18 2012-03-15 Maryland Franklin Combination Cancer Therapy Comprising Administration of an EGFR Inhibitor and an IGF-1R Inhibitor
EP2419136A4 (en) 2009-04-16 2013-01-02 Merck Sharp & Dohme COMPOSITIONS AND METHOD FOR THE TREATMENT OF CANCER
CA2752826A1 (en) 2009-04-20 2010-10-28 OSI Pharmaceuticals, LLC Preparation of c-pyrazine-methylamines
JP2012526138A (ja) 2009-05-07 2012-10-25 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 副腎皮質癌を治療するためのosi−906の使用
WO2011060112A1 (en) 2009-11-12 2011-05-19 Osi Pharmaceuticals, Inc. Deuterated tyrosine kinase inhibitors
JP2013522215A (ja) 2010-03-09 2013-06-13 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 組合わせ抗癌療法
CA2796192A1 (en) 2010-06-23 2011-12-29 OSI Pharmaceuticals, LLC Polymorphs of osi-906
WO2012129145A1 (en) 2011-03-18 2012-09-27 OSI Pharmaceuticals, LLC Nscle combination therapy

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4832426B2 (ja) * 2004-04-02 2011-12-07 オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド 6,6−二環置換されたヘテロ二環式タンパク質キナーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4832426B2 (ja) 2011-12-07
EP2305682A1 (en) 2011-04-06
ES2652440T3 (es) 2018-02-02
AR048518A1 (es) 2006-05-03
CY1109372T1 (el) 2014-07-02
US20090325928A1 (en) 2009-12-31
BRPI0509576A (pt) 2007-05-29
PT2168968T (pt) 2017-11-24
US20130190496A1 (en) 2013-07-25
AU2005230818B2 (en) 2010-11-25
EA012873B1 (ru) 2009-12-30
CN102924458A (zh) 2013-02-13
CA2561950C (en) 2010-04-20
PL2168968T3 (pl) 2018-02-28
MY143225A (en) 2011-03-31
AP2006003795A0 (en) 2006-10-31
MXPA06011423A (es) 2007-01-23
CN1960993A (zh) 2007-05-09
IL178419A0 (en) 2007-02-11
SI1740591T1 (sl) 2009-12-31
PT1740591E (pt) 2009-09-24
JP2007531754A (ja) 2007-11-08
CA2561950A1 (en) 2005-10-20
DE602005014964D1 (de) 2009-07-30
EP2168968A1 (en) 2010-03-31
ATE433979T1 (de) 2009-07-15
EP2308879A1 (en) 2011-04-13
SG163576A1 (en) 2010-08-30
EP1740591A1 (en) 2007-01-10
AP2139A (en) 2010-08-21
RU2006138624A (ru) 2008-05-10
CN102924458B (zh) 2014-11-05
KR20070008669A (ko) 2007-01-17
US20120196847A1 (en) 2012-08-02
PL1740591T3 (pl) 2009-11-30
US20060235031A1 (en) 2006-10-19
US8653268B2 (en) 2014-02-18
EA200601850A1 (ru) 2007-04-27
US7534797B2 (en) 2009-05-19
NO20064895L (no) 2006-12-19
HK1100040A1 (en) 2007-08-31
UA89493C2 (uk) 2010-02-10
WO2005097800A1 (en) 2005-10-20
US7820662B2 (en) 2010-10-26
HRP20090495T1 (hr) 2009-10-31
EP2168968B1 (en) 2017-08-23
TWI378934B (en) 2012-12-11
TW201134828A (en) 2011-10-16
TW200604199A (en) 2006-02-01
US8735405B2 (en) 2014-05-27
DK1740591T3 (da) 2009-10-26
ES2328833T3 (es) 2009-11-18
KR101079272B1 (ko) 2011-11-03
US20120077979A1 (en) 2012-03-29
AU2005230818A1 (en) 2005-10-20
RU2379308C2 (ru) 2010-01-20
US20090118499A1 (en) 2009-05-07
US8367826B2 (en) 2013-02-05
EP1740591B1 (en) 2009-06-17
US8101613B2 (en) 2012-01-24
JP2009197013A (ja) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4330659B2 (ja) 6,6−二環置換されたヘテロ二環式タンパク質キナーゼ阻害剤
EP1957496B1 (en) Bicyclic protein kinase inhibitors
JP6730200B2 (ja) ホスホイノシチド3−キナーゼ阻害剤としてのインドリジン誘導体
CA2585557C (en) Pyrazolo[4,3-d] pyrimidine derivatives useful as pde-5 inhibitors
KR20110033299A (ko) 트리-사이클릭 피라졸로피리딘 키나제 억제제
AU2002241138B2 (en) Imidazo-pyrimidine derivatives as ligands for GABA receptors
CA2713324A1 (en) Pyrrolopyrazine kinase inhibitors
JP2004531499A (ja) Gaba受容体用リガンドとしてのイミダゾ−ピリミジン誘導体
EP2888262B1 (en) Pyrrolo[2,3-b]pyrazines as syk inhibitors
EP2250173A1 (en) Imidazopyrazinol derivatives for the treatment of cancers
JP2011516522A (ja) PKC−シータ阻害剤としてのピロロ[2,3−d]ピリミジン−2−イル−アミン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4330659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250