JP2006501217A - 新規キナーゼ阻害剤としての3−ピロリル−ピリドピラゾールおよび3−ピロリル−インダゾール - Google Patents

新規キナーゼ阻害剤としての3−ピロリル−ピリドピラゾールおよび3−ピロリル−インダゾール Download PDF

Info

Publication number
JP2006501217A
JP2006501217A JP2004528019A JP2004528019A JP2006501217A JP 2006501217 A JP2006501217 A JP 2006501217A JP 2004528019 A JP2004528019 A JP 2004528019A JP 2004528019 A JP2004528019 A JP 2004528019A JP 2006501217 A JP2006501217 A JP 2006501217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrazolo
pyrrol
pyrrole
pyridine
pyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004528019A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェイ,チュン,チェン
フアン,ピン
シア,イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugen LLC
Original Assignee
Sugen LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugen LLC filed Critical Sugen LLC
Publication of JP2006501217A publication Critical patent/JP2006501217A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

式I:
【化122】
Figure 2006501217

[式中,X,R1−R7およびR9は本明細書において定義されるとおりである]
の化合物は,蛋白質キナーゼの調節剤として有用であり,および細胞増殖阻害剤としての活性を有する。

Description

発明の背景
以下は,背景情報としてのみ提供され,本発明に対する従来技術であると認めるものではない。
蛋白質キナーゼ("PK")は,蛋白質のチロシン,セリンおよびトレオニン残基上のヒドロキシ基のリン酸化を触媒する酵素である。この外観上は単純な活性の結果は圧倒的である。細胞成長,分化および増殖,すなわち,細胞生命のほぼすべての観点が種々の仕方でPK活性に依存する。さらに,異常なPK活性は,比較的生命を脅かさない疾患(例えば乾癬)から,非常に悪性の疾患(例えば神経膠細胞腫(脳癌))までの範囲の疾患の宿主と関連づけられてきた。
PKは,慣用的に2種類に分類することができる:蛋白質チロシンキナーゼ(PTK)およびセリン−トレオニンキナーゼ(STK)。
セリン/トレオニンキナーゼもしくはSTKは,CTKと同様に,主として細胞内にあるが,STKタイプのレセプターキナーゼは少ない。STKはもっとも一般的なサイトゾルキナーゼである。すなわち,細胞質オルガネラおよび細胞骨格以外の,細胞質のその部分でその機能を行うキナーゼである。サイトゾルは,細胞の中間代謝および生合成活性のほとんどが生ずる細胞中の領域である。例えば,蛋白質がリボソーム上で合成されるのはサイトゾル内である。現在のところ,4つのグループのSTKがある;Ste(ステライル20,ステライル11およびステライル7);camk(カルモジュリン制御キナーゼおよび関連するキナーゼ);AGC(蛋白質キナーゼA,蛋白質キナーゼGおよび蛋白質キナーゼC)およびCMGC(cdk,mapキナーゼ,グリコゲンシンセターゼキナーゼおよびclk)。ステライル20キナーゼにはPAKおよびCZが含まれる。
PTK活性の主な観点の1つは,成長因子レセプターに対するその関与である。成長因子レセプターは細胞表面蛋白質である。成長因子リガンドが結合すると,成長因子レセプターは活性型に変換され,これが細胞膜の内表面上の蛋白質と相互作用する。この相互作用は,レセプターおよび他の蛋白質のチロシン残基のリン酸化を引き起こし,細胞内部で種々の細胞質シグナリング分子との複合体を形成する。次にこれらの複合体は多くの細胞性応答,例えば,細胞分裂(増殖),細胞分化,細胞成長,細胞外微細環境への代謝的効果の発現等を行う。さらに詳しい議論については,Schlessinger and Ullrich,Neuron,9:303−391,1992(本明細書において完全に記載されているように,図面を含め本明細書の一部としてここに引用する)を参照されたい。
PTK活性を有する成長因子レセプターはレセプターチロシンキナーゼ("RTK")として知られている。これらは,多様な生物学的活性を有する貫膜レセプターの大きなファミリーを含む。現在のところ,RTKの少なくとも19個の異なるサブファミリーが同定されている。これらのサブファミリーの例は,"HER"RTKと称されるサブファミリーであり,これにはEGFR(上皮成長因子レセプター),HER2,HER3およびHER4が含まれる。これらのRTKは,細胞外グリコシル化リガンド結合ドメイン,貫膜ドメインおよび蛋白質上のチロシン残基をリン酸化しうる細胞内細胞質触媒ドメインから構成される。
別のRTKサブファミリーは,インスリンレセプター(IR),インスリン様成長因子Iレセプター(IGF−1R)およびインスリンレセプター関連レセプター(IRR)を含む。IRおよびIGF−1Rはインスリン,IGF−IおよびIGF−IIと相互作用して,2つの完全に細胞外のグリコシル化されたαサブユニットと,細胞膜を横断しチロシンキナーゼドメインを含有する2つのβサブユニットのヘテロ4量体を形成する。
第3のRTKサブファミリーは,血小板由来成長因子レセプター("PDGFR")群と称され,これにはPDGFRα,PDGFRβ,CSFIR,c−kitおよびc−fmsが含まれる。これらのレセプターは,可変数のイムノグロビン様ループからなるグリコシル化された細胞外ドメイン,およびチロシンキナーゼドメインが関連のないアミノ酸配列により分断されている細胞内ドメインから構成される。
別の群は,そのPDGFRサブファミリーとの類似性のため,しばしばPDGFRサブファミリーに包摂される,胎児肝キナーゼ("flk")レセプターサブファミリーである。この群は,キナーゼ挿入ドメイン−レセプター胎児肝キナーゼ−1(KDR/FLK−1),flk−1R,flk−4およびfms様チロシンキナーゼ1(flt−1)からなると考えられている。
チロシンキナーゼ成長因子レセプターファミリーの別のメンバーは,繊維芽細胞成長因子("FGF")レセプターサブグループである。この群は,4つのレセプター,FGFR1−4,および7つのリガンド,FGF1−7から構成される。まだあまり明確にされていないが,レセプターは,可変数のイムノグロビン様ループを含有するグリコシル化された細胞外ドメイン,およびチロシンキナーゼ配列が関係のないアミノ酸配列の領域により分断されている細胞内ドメインから構成されるようである。
チロシンキナーゼ成長因子レセプターファミリーのさらに別のメンバーは血管内皮成長因子(VEGF")レセプターサブグループである。VEGFは,PDGFに類似する二量体の糖蛋白質であるが,異なる生物学的機能およびインビボでの標的細胞特異性を有する。特に,VEGFは,現在,脈管形成および新脈管形成において必須の役割を果たすと考えられている。
チロシンキナーゼ成長因子レセプターファミリーのさらに別のメンバーはMETであり,これはしばしばc−Metと称される。c−Metは,原発性腫瘍成長および転移に役割を果たしていると考えられている。
既知のRTKサブファミリーのより完全なリストは,Plowman et al.,DN&P,7(6):334−339(1994)(本明細書において完全に記載されているように,図面を含め本明細書の一部としてここに引用する)に記載されている。
RTKに加え,"非レセプターチロシンキナーゼ"または"細胞性チロシンキナーゼと称される,完全に細胞内のPTKのファミリーが存在する。本明細書においては"CTK"と略されるこの後者の定義を用いる。CTKは細胞外および貫膜ドメインを含有しない。現在のところ,11個のサブファミリー(Src,Frk,Btk,Csk,Abl,Zap70,Fes,Fps,Fak,JakおよびAck)の24個を越えるCTKが同定されている。Srcサブファミリーは,これまでのところ,CTKのもっとも大きい群であるようであり,Src,Yes,Fyn,Lyn,Lck,Blk,Hck,FgrおよびYrkを含む。CTKのより詳細な議論については,Bolen,Oncogene,8:2023−2031(1993)(本明細書において完全に記載されているように,図面を含め本明細書の一部としてここに引用する)を参照されたい。
RTK,CTKおよびSTKはすべて,病原性状態,特に癌を含む状態の宿主であることが示唆されてきた。PTKと関連づけられてきた他の病原性状態には,限定されないが,乾癬,肝硬変,糖尿病,動脈硬化,新脈管形成,再狭窄,眼性疾患,慢性関節リウマチおよび他の炎症性疾患,自己免疫疾患等の免疫疾患,アテローム性動脈硬化等の心臓血管疾患,および種々の腎臓疾患が含まれる。
癌に関しては,腫瘍の発達を推進する過剰な細胞増殖を説明する主要な仮説の2つは,PKにより制御されることが知られている機能に関連する。すなわち,悪性細胞成長は細胞分裂および/または分化を調節するメカニズムの故障に起因することが示唆されている。多数のプロトオンコジンの蛋白質産物は,細胞成長および分化を制御するシグナル伝達経路に関与することが示されている。これらのプロトオンコジンの蛋白質産物には,上で議論した,細胞外成長因子,貫膜成長因子PTKレセプター(RTK),細胞質PTK(CTK)およびサイトゾルSTKが含まれる。
PKに関連する細胞活性と広範な種類のヒト疾患との間の見かけ上の連結の観点から,PK活性を調節する方法を同定しようとする試みに多大な努力が払われていることは驚くべきことではない。これらのいくつかには,実際の細胞プロセスに関与する分子を模倣する大きな分子を用いるバイオミメティック方法が含まれる(例えば,変異体リガンド(米国特許4,966,849);可溶性レセプターおよび抗体(WO94/10202,Kendall and Thomas,Proc.Nat'l.Acad.Sci.,90:10705−10709(1994),Kim,et al.,Nature,362:841−844(1993));RNAリガンド(Jelinek,et al.,Biochemistry,33:10450−56);Takano,et al.,Mol.Bio.Cell,4:358A(1993);Kinsella, et al.,Exp.Cell Res.199:56−62(1992);Wright,et al.,J.Cellular Phys.,152:448−57)およびチロシンキナーゼ阻害剤(WO94/03427;WO92/21660;WO91/15495;WO94/14808;米国特許5,330,992;Mariani,et al.,Proc.Am.Assoc.Cancer Res.35:2268(1994))。
上述に加え,PK阻害剤として作用する小分子を同定する試みがなされている。例えば,ビス単環,二環およびヘテロ環アリール化合物(PCT WO92/20642),ビニレンアザインドール誘導体(PCT WO94/14808)および1−シクロプロピル−4−ピリジルキノロン類(米国特許5,330,992)が,チロシンキナーゼ阻害剤として記載されている。スチリル化合物(米国特許5,217,999),スチリル置換ピリジル化合物(米国特許5,302,606),キナゾリン誘導体(欧州特許出願0566266A1),セレナインドール類およびセレニド類(PCT WO94/03427),三環ポリヒドロキシル化合物(PCT WO92/21660)およびベンジルホスホン酸化合物(PCT WO91/15495)はすべて,癌の治療において有用なPTK阻害剤として記載されている。
最近,Reichら(WO01/53268)は,インダゾール化合物を製造し,これは細胞増殖を媒介し阻害するのに有用であることが示された。ここに開示される化合物は,蛋白質キナーゼ活性のメディエータとしての活性を有することが知られている。
同様に,Coxら(WO01/47922)は,蛋白質キナーゼ阻害剤として有用なアザインダゾール化合物を開示する。Kaniaら(WO01/02369)もまた,蛋白質キナーゼの阻害剤として有用なインドール置換基を有するインダゾール化合物を開示する。Oeら(JP01190681)は,抗腫瘍剤および免疫促進剤としてのピラゾロ[3,4−b]−ピリジンを開示する。
従来技術の化合物は,蛋白質キナーゼを媒介することにより細胞増殖性疾患を治療するのに有用なピロール置換ピリドピラゾール化合物を提供していない。
発明の概要
PK調節能力を示し,異常なPK活性に関連する疾患に対して有益な効果を有する,新規ピロール−置換ピリドピラゾール化合物およびピロール置換インダゾール化合物のファミリーが発見された。この化合物のファミリーが,レセプターチロシンキナーゼ(RTK),非レセプター蛋白質チロシンキナーゼ(CTK)およびセリン/トレオニン蛋白質キナーゼ(STK)の触媒活性を調節することが示された。
STK,例えば,限定されないが,PAKおよびZC1の触媒活性は,例えば,ピロール置換ピリドピラゾール化合物により調節することができ,特にPAKを調節することができる。そのような化合物は,RTK,CTKおよび/またはSTKの触媒活性に影響を与えることにより,それらの蛋白質により伝達されるシグナルを妨害することができる。
化学
1つの観点においては,本発明は,次の化学構造(式I):
Figure 2006501217
[式中,XはNまたはCR8であり;
1およびR9は,独立して,H,アルキル,アリール,アリールスルホニル,アルキルスルホニル,またはC(O)NRR’,C(O)OR’,SO2RおよびC(O)R’または生理学的条件下で加水分解可能な成分からなる群より選択されるプロドラッグ基であり;
2,R3およびR4は,独立して,H,アルキル,アリール,ヘテロアリール,ハロゲン,シアノ,NO2,NHR’,C(O)R,NHC(O)R,NHSO2R’,(CH2mSO2(CH2nR,(CH2mSO2N(R)(CH2nR’,C(O)NHNRR’,(CH2nCO2R,(CH2nC(O)NRR’,NHC(O)NHR,(CH2nNRR’,(CH2nOR’または(CH2nOC(O)R’からなる群より選択され,ここで,前記アルキル,アリールまたはヘテロアリールは,ハロゲン,NO2,ヒドロキシ,カルボン酸,アミノまたはヘテロ脂環式でさらに置換されていてもよく;
5,R6,R7およびR8は,独立して,H,アルキル,アルコキシ,アリール,アリールオキシ,ヘテロアリール,ハロゲン,シアノ,NO2,NRR’,C(O)R,NHC(O)R,(CH2mSO2(CH2nR,(CH2nSO2NRR’,NHSO2R’,(CH2nCO2R’,(CH2nC(O)NRR’,NHC(O)NHR,(CH2nNRR’,(CH2nOR’,トリハロメチルまたは(CH2nOC(O)R’からなる群より選択され;
nは0−3であり;
mは0−3であり;および
RおよびR’は,独立して,H,アルキル,ヘテロアリールまたはアリールであり,ここで,アルキルまたはアリールは,ハロゲン,NO2,(CH2nN(R”)2,(CH2nCO2R”,(CH2nOR”,(CH2nOC(O)R”,アルコキシカルボニル,アリールオキシカルボニル,アミノカルボニル,ヘテロ脂環式環,アリール,アルキル,アルコキシ,−CZ3,−OCZ3,アリールオキシ,C(O)NH2またはヘテロアリールでさらに置換されていてもよく;
R”はH,アルキルまたはアリールであり;
Zはハロゲンであり;
あるいは,NRR’は,5−7員のヘテロ脂環式環,5−6員のヘテロアリール環を表してもよく,ここで,ヘテロ脂環式環はN,OまたはSを含んでいてもよく,NRR’のまわりに形成される環状構造は,アルキル,ハロアルキル,アルコキシ,ヒドロキシおよびハロからなる群より選択される成分で置換されていてもよく;
ここで,R4はピロール環の2位または3位のいずれかに結合しており,かつピラゾール環は2位または3位に結合しており,R4とピラゾール環との両方は同じ位置には結合しておらず;
ただし,(1)R1−R4,R9,R5,R7およびR8が水素であり,XがCR8であるとき,R6は,ピリジル,NO2,またはNH2ではなく,および(2)R1−R4,R5,R6,R7およびR8が水素であり,XがCR8であるとき,R9はフェニルではない]
を有する化合物に関する。
別の観点においては,本発明は,以下の化学構造(式I):
Figure 2006501217
[式中,XはNまたはCR8であり;
1およびR9は,独立して,H,アルキル,アリール,アリールスルホニル,アルキルスルホニル,またはC(O)NRR’,C(O)OR’,SO2RおよびC(O)R’または生理学的条件下で加水分解可能な成分からなる群より選択されるプロドラッグ基であり;
2,R3およびR4は,独立して,H,アルキル,アリール,ヘテロアリール,ハロゲン,シアノ,NO2,NHR’,C(O)R,NHC(O)R,NHSO2R’,(CH2mSO2(CH2nR,(CH2mSO2N(R)(CH2nR’,C(O)NHNRR’,(CH2nCO2R,(CH2nC(O)NRR’,NHC(O)NHR,(CH2nNRR’,(CH2nOR’または(CH2nOC(O)R’からなる群より選択され,ここで,前記アルキル,アリールまたはヘテロアリールは,ハロゲン,NO2,ヒドロキシ,カルボン酸,アミノまたはヘテロ脂環式でさらに置換されていてもよく;
5,R6,R7およびR8は,独立して,H,アルキル,アルコキシ,アリール,アリールオキシ,ヘテロアリール,ハロゲン,シアノ,NO2,NRR’,C(O)R,NHC(O)R,(CH2mSO2(CH2nR,(CH2nSO2NRR’,NHSO2R’,(CH2nCO2R’,(CH2nC(O)NRR’,NHC(O)NHR,(CH2nNRR’,(CH2nOR’,トリハロメチルまたは(CH2nOC(O)R’からなる群より選択され;
nは0−3であり;
mは0−3であり;および
RおよびR’は,独立して,H,アルキル,ヘテロアリール,ヘテロ脂環式またはアリールであり,ここで,アルキルまたはアリールは,ハロゲン,NO2,(CH2nN(R”)2,(CH2nCO2R”,(CH2nOR”,(CH2nOC(O)R”,アルコキシカルボニル,アリールオキシカルボニル,アミノカルボニル,ヘテロ脂環式環,アリール,アルキル,アルコキシ,−CZ3,−OCZ3,アリールオキシ,C(O)NH2またはヘテロアリールでさらに置換されていてもよく;
R”は,H,アルキルまたはアリールであり;
Zはハロゲンであり;
あるいは,NRR’は,5−7員のヘテロ脂環式環,5−6員のヘテロアリール環を表してもよく,ここで,ヘテロ脂環式環はN,OまたはSを含んでいてもよく,NRR’のまわりに形成される環状構造は,アルキル,ハロアルキル,アルコキシ,ヒドロキシおよびハロからなる群より選択される成分で置換されていてもよく;
ここで,R4はピロール環の2位または3位のいずれかに結合しており,かつピラゾール環は2位または3位に結合しており,R4とピラゾール環との両方は同じ位置には結合しておらず;
ただし,(1)R1−R4,R9,R5,R7およびR8が水素であり,XがCR8であるとき,R6は,ピリジル,NO2,またはNH2ではなく,および(2)R1−R4,R5,R6,R7およびR8が水素であり,XがCR8;であるとき,R9はフェニルではない]
を有する化合物に関する。
本発明の好ましい態様はまた,蛋白質キナーゼ活性に伴う異常な状態を治療する方法に関し,この方法は,治療を必要とする患者に,有効量の式IまたはII(式IIは以下に記載される)の化合物を投与することを含む。
本発明の好ましい態様はさらに,式IまたはIIの化合物および薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物に関する。
本発明の好ましい態様は,蛋白質キナーゼ活性に伴う細胞増殖,分化またはアポトーシスを治療する方法に関し,この方法は,治療を必要とする患者に有効量の式IまたはIIの化合物を投与することを含む。
本発明の好ましい態様はまた,蛋白質キナーゼシグナル伝達を阻害する方法に関し,この方法は,阻害を必要とする患者に有効量の式IまたはIIの化合物を投与することを含む。
最後に,本発明の好ましい態様は,蛋白質キナーゼシグナル伝達を活性化する方法に関し,この方法は,活性化を必要とする患者に有効量の式IまたはIIの化合物を投与することを含む。
化合物−好ましい構造的特徴
本発明の1つの態様は,XがCR8である,式(I)の化合物である。別の態様は,XがNである式(I)の化合物である。好ましい態様は,R2およびR3が,独立して,ハロゲン,NO2,C(O)R,NHC(O)R,(CH2mSO2N(R)(CH2nR’,(CH2mSO2(CH2nR,(CH2nCO2R,および(CH2nC(O)NRR’からなる群より選択される式(I)の化合物である。別の好ましい態様は,R6がNHC(O)R,(CH2mSO2(CH2nR,トリハロメチルおよびNO2からなる群より選択される式(I)の化合物である。さらに別の好ましい態様は,R5がハロゲン,アミノまたはヘテロ脂環式環である式(I)の化合物である。さらに別の好ましい態様は,R1およびR9が,H,アルキル,C(O)OR’またはSO2Rからなる群より選択される式(I)の化合物である。さらに別の態様は,R3が,ハロゲン,C(O)R,NHC(O)R,(CH2mSO2(CH2nR,(CH2mSO2N(R)(CH2nR’,(CH2nCO2R,および(CH2nC(O)NRR’からなる群より選択される式(I)の化合物である。さらに別の態様は,R6がNHC(O)RおよびNO2からなる群より選択される式(I)の化合物である。
本発明の好ましい観点は,式IIの化合物に関する:
Figure 2006501217
1およびR9は,独立して,H,アルキル,アリール,アリールスルホニル,アルキルスルホニル,またはC(O)NRR’,C(O)OR’,SO2RおよびC(O)R’または生理学的条件下で加水分解可能な成分からなる群より選択されるプロドラッグ基であり;
2,R3およびR4は,独立して,H,アルキル,アリール,ヘテロアリール,ハロゲン,シアノ,NO2,NHR’,C(O)R,NHC(O)R,NHSO2R’,(CH2mSO2(CH2nR,(CH2mSO2N(R)(CH2nR’,C(O)NHNRR’,(CH2nCO2R,(CH2nC(O)NRR’,NHC(O)NHR,(CH2nNRR’,(CH2nOR’または(CH2nOC(O)R’からなる群より選択され,ここで前記アルキル,アリールまたはヘテロアリールは,ハロゲン,NO2,ヒドロキシ,カルボン酸,アミノまたはヘテロ脂環式でさらに置換されていてもよく;
5,R6,R7およびR8は,独立して,H,アルキル,アルコキシ,アリール,アリールオキシ,ヘテロアリール,ハロゲン,シアノ,NO2,NRR’,C(O)R,NHC(O)R,(CH2mSO2(CH2nR,(CH2nSO2NRR’,NHSO2R’,(CH2nCO2R’,(CH2nC(O)NRR’,NHC(O)NHR,(CH2nNRR’,(CH2nOR’,トリハロメチルまたは(CH2nOC(O)R’からなる群より選択され;
nは0−3であり;
mは0−3であり;および
RおよびR’は,独立して,H,アルキル,ヘテロアリールまたはアリールであり,ここでアルキルまたはアリールは,ハロゲン,NO2,(CH2nN(R”)2,(CH2nCO2R”,(CH2nOR”,(CH2nOC(O)R”,アルコキシカルボニル,アリールオキシカルボニル,アミノカルボニル,ヘテロ脂環式環,アリール,アルキル,アルコキシ,−CZ3,−OCZ3,アリールオキシ,C(O)NH2またはヘテロアリールでさらに置換されていてもよく;
R”は,H,アルキルまたはアリールであり;および
Zはハロゲンであり;
あるいは,NRR’は,5−7員のヘテロ脂環式環,5−6員のヘテロアリール環を表してもよく,ここで,ヘテロ脂環式環はN,OまたはSを含んでいてもよく,NRR’のまわりに形成される環状構造は,アルキル,ハロアルキル,アルコキシ,ヒドロキシおよびハロからなる群より選択される成分で置換されていてもよい。
本明細書に記載される化合物は,例示のためのみであり,いかなる意味においても本発明の範囲を限定するものと解釈してはならない。
さらに,本明細書において示される式はまた,そのような化合物がキラル中心においてRまたはSコンフィギュレーションをとりうる立体異性を示すかもしれない。すなわち,本発明はまた,RTK,CTKおよび/またはSTK活性を調節する能力を有するすべての立体異性体,その対応するエナンチオマー(d−およびl−または(+)および(−)異性体)およびそのジアステレオマー,およびこれらの混合物を包含し,特定の1つの立体異性体に限定されない。
表1は,本発明の好ましい化合物の化学構造を示す。
Figure 2006501217
Figure 2006501217
Figure 2006501217
Figure 2006501217
Figure 2006501217
Figure 2006501217
Figure 2006501217
Figure 2006501217
Figure 2006501217
Figure 2006501217
Figure 2006501217
Figure 2006501217
Figure 2006501217
Figure 2006501217
Figure 2006501217
Figure 2006501217
Figure 2006501217
第2の観点においては,本発明は,1またはそれ以上の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩,および薬学的に許容しうる賦形剤を含む医薬組成物に関する。
生化学
本発明の別の観点は,PKを本発明の化合物またはその生理学的に許容しうる塩と接触させることによりPKの触媒活性を調節する方法に関する。
本発明のさらに別の観点においては,本発明の化合物を用いるPKの触媒活性の調節はインビトロまたはインビボで行うことができる。
本発明のさらに別の観点においては,その触媒活性が本発明の化合物により調節される蛋白質キナーゼは,レセプター蛋白質チロシンキナーゼ,細胞チロシンキナーゼおよびセリン−トレオニンキナーゼからなる群より選択される。
本発明の1つの観点においては,その触媒活性が本発明の化合物により調節されるレセプターチロシン蛋白質キナーゼは,C−Kit,C−fms,Flk−1R,Flk4,KDR/Flk−1,Flt−1,FGFR−1R,FGFR−2R,FGFR−3R,FGFR−4R,MET,DDR−1およびDDR−2からなる群より都合よく選択される。
さらに,本発明の1つの観点においては,その触媒活性が本発明の化合物により調節される細胞チロシンキナーゼは,Src,Frk,Btk,Csk,Abl,ZAP70,Fes/Fps,Fak,Jak,Ack,Yes,Fyn,Lyn,Lck,Blk,Hck,FgrおよびYrkからなる群より都合よく選択される。
本発明の別の観点においては,その触媒活性が本発明の化合物により調節されるセリン−トレオニン蛋白質キナーゼは,PAK,ZC,CDK2,Raf,NEKおよびBUB1からなる群より都合よく選択される。
本発明の別の観点は,治療上有効量の式1の化合物またはその塩を生物に投与することを含む,生物において蛋白質キナーゼ関連疾患を治療または予防する方法に関する。
本発明の1つの観点においては,上述の蛋白質キナーゼ関連疾患は,レセプター蛋白質チロシンキナーゼ関連疾患,細胞チロシンキナーゼ疾患およびセリン−トレオニンキナーゼ関連疾患からなる群より選択される。
本発明のさらに別の観点においては,上述の蛋白質キナーゼ関連疾患は,Ste20関連疾患,Met関連疾患,PDGFR関連疾患,IGFR関連疾患およびflk関連疾患からなる群より選択される。
上述の蛋白質キナーゼ関連疾患には,限定ではなく例として,癌,例えば,肺癌,NSCLC(非小細胞肺癌),小細胞肺癌,骨癌,膵臓癌,皮膚癌,頭頚部の癌,皮膚または眼内黒色腫,子宮癌,卵巣癌,直腸癌,肛門領域の癌,胃癌,結腸癌,乳癌,婦人科腫瘍(例えば,子宮肉腫,ファローピウス管の癌腫,子宮内膜の癌腫,子宮頸部の癌腫,膣の癌腫または外陰部の癌腫),ホジキン病,食道の癌,小腸の癌,内分泌系の癌(例えば,甲状腺,上皮小体または副腎の癌),軟組織の肉腫,尿道の癌,陰茎の癌,前立腺癌,慢性または急性の白血病,小児固形癌,リンパ球性リンパ腫,膀胱の癌,腎臓または尿管の癌(例えば,腎臓細胞癌腫,腎盤の癌腫),小児悪性腫瘍,中枢神経系の新生物(例えば,原発性CNSリンパ腫,脊椎腫瘍,脳幹神経膠腫または下垂体腺腫),バレット食道(前悪性症候群),新生物皮膚疾病,乾癬,ポリープ状真菌症および良性前立腺肥大,糖尿病関連疾病,例えば,糖尿病性網膜症,網膜虚血および網膜新生血管形成,肝硬変,心臓血管疾病,例えば,アテローム性動脈硬化症,免疫学的疾病,例えば自己免疫疾病(例えば,AIDSおよび狼瘡)および腎臓疾病が含まれる。特定の態様においては,疾患は,膵臓癌,乳癌,肺癌,喉頭癌,卵巣癌,子宮癌,皮膚癌,前立腺癌,腎臓癌,結腸癌および精巣癌である。原発性癌に加え,本発明の化合物は,転移の治療にも有用でありうる。
上述の蛋白質キナーゼ関連疾患が,糖尿病,過増殖性疾患,腎臓の過増殖性疾患,フォン・ヒッペル−リンダウ症候群,再狭窄,線維症,乾癬,変形性関節症,慢性関節リウマチ,炎症性疾患および新脈管形成からなる群より選択される疾患を含むことも,本発明の別の観点である。
本発明の1つの観点においては,本発明の化合物を投与することにより治療または予防する蛋白質キナーゼ関連疾患は,PAKまたはZC関連疾患である。
蛋白質キナーゼ関連疾患を治療または予防する生物がヒトであることも本発明の別の観点である。
本発明の1つの観点においては,前記蛋白質キナーゼを発現する細胞を式1の化合物またはその塩と接触させ,次にその効果について前記細胞をモニターすることにより,蛋白質キナーゼの触媒活性を調節する化学化合物を同定することができる。
本発明のさらに別の観点においては,上述の効果は,細胞表現型の変化または無変化,前記蛋白質キナーゼの触媒活性の変化または無変化,または前記蛋白質キナーゼと天然の結合パートナーとの相互作用の変化または無変化から選択される。
本発明の1つの観点においては,上述した疾病および疾患の治療のために,本明細書に記載される化合物またはその塩を他の化学療法剤と組み合わせることができる。例えば,本発明の化合物または塩は,アルキル化剤,例えば,フルオロウラシル(5−FU)単独で,またはさらにロイコボリンと組み合わせて;または,他のアルキル化剤,例えば,限定されないが,他のピリミジン類似体,例えば,UFT,カペシタビン,ゲムシタビンおよびシタラビン,アルキルスルホネート,例えばブルスファン(慢性顆粒球性白血病の治療に用いられる),イムプロスルファンおよびピポスルファン;アジリジン類,例えばベンゾデパ,カルボコン,メツレデパおよびウレデパ;エチレンイミン類およびメチルメラミン類,例えばアルトレタミン,トリエチレンメラミン,トリエチレンホスホルアミド,トリエチレンチオホスホルアミドおよびトリメチロールメラミン,およびナイトロジェンマスタード類,例えばクロラムブシル(慢性リンパ性白血病,原発性マクログロブリン血症および非ホジキンリンパ腫の治療において用いられる),シクロホスファミド(ホジキン病,多発性骨髄腫,神経芽細胞腫,乳癌,卵巣癌,肺癌,ウイルムス腫瘍および横紋筋肉腫の治療において用いられる),エストラムスチン,イフォスファミド,ノベムブリチン,プレドニムスチンおよびウラシルマスタード(原発性血小板増加症,非ホジキンリンパ腫,ホジキン病および卵巣癌用);およびトリアジン類,例えばダカルバジン(軟組織肉腫用)と組み合わせることができる。
同様に,本発明の化合物または塩はまた,他の抗代謝化学療法剤,例えば,限定されないが,葉酸類似体(例えば,メトトレキセート(急性リンパ性白血病,絨毛癌腫,菌状息肉腫,乳癌,頭頸部癌および肺癌,骨形成性肉腫の治療に用いられる)およびプテロプテリン),プリン類似体,例えばメルカプトプリンおよびチオグアニン(急性顆粒球性白血病,急性リンパ性白血病および慢性顆粒球性白血病の治療に用いられる)と組み合わせて用いることができる。
本発明の化合物または塩はまた,抗腫瘍剤,例えば,限定されないが,カンプトサル(イリノテカンHCl;米国特許4,604,463)との組み合わせにおいて有効であることが予測される。
本発明の化合物または塩はまた,薬剤,例えば,限定されないが,アロマシン(エキソメスタン;米国特許4,808,616および4,904,650)との組み合わせにおいて有効であることが予測される。
さらに,本発明の化合物または塩は,天然産物化学療法剤,例えば,限定されないが,ビンカアルカロイド(例えばビンブラスチン(乳癌および精巣癌に用いられる),ビンクリスチン,ビンデシン),エピポドフィロトキシン類(例えばエトポシド,テニポシド(両方とも精巣癌およびカポジ肉腫の治療に用いられる)),抗生物質化学療法剤(例えばダウノルビシン,ドキソルビシン,エピルビシン,マイトマイシン(胃癌,子宮頸癌,結腸癌,乳癌,膀胱癌および膵臓癌に用いられる),ダクチノマイシン,テモゾロミド,プリカマイシン,ブレオマイシン(皮膚癌,食道癌および尿生殖器管癌に用いられる)および酵素的化学療法剤,例えばL−アスパラギナーゼと組み合わせて用いることができる。
上述に加えて,本発明の化合物または塩は,白金配位錯体(例えばシスプラチン),置換尿素(例えばヒドロキシウレア),メチルヒドラジン誘導体(例えばプロカルバジン),副腎皮質抑制剤(例えばミトーテン,アミノグルテチミド),ならびにホルモンおよびアンタゴニスト,例えばアドレノコルチコステロイド(例えばプレドニゾン),プロゲスチン(例えばヒドロキシプロゲステロンカプロネート),エストロゲン(例えばジエチルスチルベストロール),抗エストロゲン(例えばタモキシフェン)およびアンドロゲン(例えばテストステロンプロピオネート),およびアロマターゼ阻害剤(例えばアナストロゾール)と組み合わせて用いることができる。
最後に,本発明の化合物の組み合わせは,ミトザントロンまたはパクリタキセルとの組み合わせにおいて,固形腫瘍癌または白血病,例えば,限定されないが,急性骨髄性(非リンパ球)白血病の治療に特に有効であることが予測される。
上述の方法は,有糸分裂阻害剤,アルキル化剤,代謝拮抗物質,細胞サイクル阻害剤,酵素,トポイソメラーゼ阻害剤,生物学的応答調節剤,抗ホルモン剤,抗新脈管形成剤,例えばMMP−2,MMP−9およびCOX−2阻害剤,および抗アンドロゲンからなる群より選択される化学療法剤との組み合わせにおいて実施することができる。
有用なCOX−II阻害剤の例としては,Vioxx(登録商標),CELEBREX(登録商標)(アレコキシブ),バルデコキシブ,パラコキシブ,ロフェコキシブ,およびCox189が挙げられる。有用なマトリクスメタロプロテアーゼ阻害剤は,WO96/33172(1996年10月24日公開),WO96/27583(1996年3月7日公開),欧州特許出願97304971.1(1997年7月8日出願),欧州特許出願99308617.2(1999年10月29日出願),WO98/07697(1998年2月26日公開),WO98/03516(1998年1月29日公開),WO98/34918(1998年8月13日公開),WO98/34915(1998年8月13日公開),WO98/33768(1998年8月6日公開),WO98/30566(1998年7月16日公開),欧州特許公開606,046(1994年7月13日公開),欧州特許公開931,788(1999年7月28日公開),WO90/05719(1990年5月31日公開),WO99/52910(1999年10月21日公開),WO99/52889(1999年10月21日公開),WO99/29667(1999年6月17日公開),PCT国際出願PCT/IB98/01113(1998年7月21日出願),欧州特許出願99302232.1(1999年3月25日出願),英国特許出願9912961.1(1999年6月3日出願),米国特許仮出願60/148,464(1999年8月12日出願),米国特許5,863,949(1999年1月26日発行),米国特許5,861,510(1999年1月19日発行),および欧州特許公開780,386(1997年6月25日公開)(これらはすべてその全体を本明細書の一部としてここに引用する)に記載されている。好ましいMMP−2およびMMP−9阻害剤は,MMP−1を阻害する活性をほとんどまたは全く有しないものである。より好ましいものは,他のマトリクス−メタロプロテアーゼ(すなわち,MMP−1,MMP−3,MMP4,MMP−5,MMP−6,MMP−7,MMP−8,MMP−10,MMP−11,MMP−12,およびMMP−13)に対してMMP−2および/またはMMP−9を選択的に阻害するものである。
本発明において有用なMMP阻害剤のいくつかの特定の例は,AG−3340,RO32−3555,RS13−0830,および以下の一覧に記載される化合物である:3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(1−ヒドロキシカルバモイル−シクロペンチル)−アミノ]−プロピオン酸;3−オキソ−3−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−オキサ−ビシクロ[3.2.l]オクタン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;(2R,3R)1−[4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンジルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピペリジン−2−カルボン酸ヒドロキシアミド;4−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸ヒドロキシアミド;3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(1−ヒドロキシカルバモイル−シクロブチル)−アミノ]プロピオン酸;4−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸ヒドロキシアミド;(R)3−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;(2R,3R)1−[4−(4−フルオロ−2−メチル−ベンジルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピペリジン−2−カルボン酸ヒドロキシアミド;3−[[(4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(1−ヒドロキシカルバモイル−1−メチル−エチル)−アミノ]−プロピオン酸;3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(4−ヒドロキシカルバモイル−テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アミノ]−プロピオン酸;3−オキソ−3−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;3−エンド−3−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−オキサ−ビシクロ[3.2.l]オクタン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;および(R)3−[4−(4−フルオロフェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−フラン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;および前記化合物の薬学的に許容しうる塩および溶媒和物。
他の抗新脈管形成剤,例えば,他のCOX−II阻害剤および他のMMP阻害剤もまた本発明において用いることができる。
式(I)の化合物はまた,シグナル伝達阻害剤,例えば,EGFR(表皮成長因子レセプター)応答を阻害することができる薬剤,例えば,EGFR抗体,EGF抗体,およびEGFR阻害剤である分子;VEGF(欠陥内皮細胞成長因子)阻害剤;およびerbB2レセプター阻害剤,例えばerbB2レセプターに結合する有機分子または抗体,例えば,HERCEPTIN(登録商標)(Genentech,Inc.,South San Francisco,Calif.,USA)とともに用いることができる。EGFR阻害剤は,例えば,WO95/19970(1995年7月27日公開),WO98/14451(1998年4月9日公開),WO98/02434(1998年1月22日公開),および米国特許5,747,498(1998年5月5日発行)に記載されており,そのような物質を本明細書に記載されるように本発明において用いることができる。
EGFR阻害剤としては,限定されないが,モノクローナル抗体C225および抗EGFR22Mab(ImClone Systems Incorporated,New York,N.Y.,USA),化合物ZD−1839(Astra Zeneca),BIBX−1382(Boehringer Ingelheim),MDX−447(Medarex Inc.,Annandale,N.J.,USA),およびOLX−103(Merck&Co.,Whitehouse Station,N.J.,USA),VRCTC−310(Ventech Research)およびEGF融合トキシン(Seragen Inc.,Hopkinton,Mass.)が挙げられる。
これらのおよび他のEGFR阻害剤を本発明において用いることができる。
VEGF阻害剤もまた,式(1)の化合物と組み合わせることができる。VEGF阻害剤は,例えば,WO99/24440(1999年5月20日公開),PCT国際出願PCT/IB99/00797(1999年5月3日出願),WO95/21613(1995年8月17日公開),WO99/61422(1999年12月2日公開),米国特許5,834,504(1998年11月10日発行),WO01/60814,WO98/50356(11月12日公開1998年),米国特許5,883,113(1999年3月16日発行),米国特許5,886,020(1999年3月23日発行),米国特許5,792,783(1998年8月11日発行),WO99/10349(1999年3月4日公開),WO97/32856(1997年9月12日公開),WO97/22596(1997年6月26日公開),WO98/54093(1998年12月3日公開),WO98/02438(1998年1月22日公開),WO99/16755(1999年4月8日公開),およびWO98/02437(1998年1月22日公開)(これらはすべてその全体を本明細書の一部としてここに引用する)に記載されている。本発明において有用ないくつかの特定のVEGF阻害剤の他の例は,IM862(Cytran Inc.,Kirkland,Wash.,USA);抗VEGFモノクローナル抗体(Genentech,Inc.,South San Francisco,Calif.);およびアンジオザイム,Ribozyme(Boulder,Colo.)およびChiron(Emeryville,Calif.)からの合成リボザイムである。これらのおよび他のVEGF阻害剤は,本明細書に記載されるように,本発明において用いることができる。
さらに,ErbB2レセプター阻害剤,例えば,GW−282974(Glaxo Wellcome plc),およびモノクローナル抗体AR−209(Aronex Pharmaceuticals Inc.,The Woodlands,Tex.,USA)および2B−1(Chiron)を,式(1)の化合物と組み合わせることができる。例えば,WO98/02434(1998年1月22日公開),WO99/35146(1999年7月15日公開),WO99/35132(1999年7月15日公開),WO98/02437(1998年1月22日公開),WO97/13760(1997年4月17日公開),WO95/19970(1995年7月27日公開),米国特許5,587,458(1996年12月24日発行),および米国特許5,877,305(1999年3月2日発行)(これらはすべてその全体を本明細書の一部としてここに引用する)に示されているものが挙げられる。本発明において有用なErbB2レセプター阻害剤はまた,米国特許仮出願60/117,341(1999年1月27日出願),および米国特許仮出願60/117,346(1999年1月27日出願)(いずれもその全体を本明細書の一部としてここに引用する)に記載されている。erbB2レセプター阻害剤化合物および上述のPCT出願,米国特許,および米国特許仮出願に記載される物質,ならびにerbB2レセプターを阻害する他の化合物を,本発明にしたがって,式(I)の化合物とともに用いることができる。
式(I)の化合物はまた,癌の治療に有用な他の薬剤,例えば,限定されないが,抗腫瘍免疫応答を増強しうる薬剤,例えば,CTLA4(細胞毒性リンパ球抗原4)抗体,およびCTLA4をブロックすることができる他の薬剤;および抗増殖剤,例えば他のファルネシル蛋白質トランスフェラーゼ阻害剤,例えば,米国特許6,258,824B1の"背景"の節に引用されている文献に記載されているファルネシル蛋白質トランスフェラーゼ阻害剤とともに用いることができる。本発明において用いることができる特定のCTLA4抗体としては,米国特許仮出願60/113,647(1998年12月23日出願)(その全体を本明細書の一部としてここに引用する)に記載されるものが挙げられるが,他のCTLA4抗体も本発明において用いることができる。
上述の方法はまた,放射線療法と組み合わせて実施することができ,ここで,式(I)の化合物の量は,放射線療法と組み合わせて上述の疾病の治療に有効な量である。
放射線療法を施す手法は当該技術分野において知られており,これらの手法を本明細書に記載される組み合わせ療法において用いることができる。この組み合わせ療法における本発明の化合物の投与は,本明細書に記載されるように決定することができる。
本発明の別の観点は,異常なMetキナーゼ活性により媒介される疾病の治療において有用な医薬品の製造における,式(I)の化合物の使用に関する。
発明の詳細な説明
定義
ピリドピラゾールとは,次の構造:
Figure 2006501217
を化学構造の一部として有する分子を表す。
インダゾールとは,次の構造:
Figure 2006501217
を化学構造の一部として有する分子を表す。
ピロールとは,化学構造:
Figure 2006501217
を有する分子を表す。
"薬学的に許容しうる塩"または"その薬学的に許容しうる塩"とは,遊離塩基の生物学的効力および特性を保持しており,無機または有機酸,例えば,塩酸,臭化水素酸,硫酸,硝酸,リン酸,メタンスルホン酸,エタンスルホン酸,p−トルエンスルホン酸,サリチル酸,酢酸,ベンゼンスルホン酸(ベシレート),安息香酸,カンファースルホン酸,クエン酸,フマル酸,グルコン酸,グルタミン酸,イセチオン酸,乳酸,マレイン酸,リンゴ酸,マンデル酸,粘液酸,パモン酸,パントテン酸,コハク酸,酒石酸などとの反応により得られる塩を表す。
"医薬組成物"とは,本明細書に記載される化合物またはその生理学的に許容しうる塩の1またはそれ以上と,他の化学成分,例えば,生理学的に許容しうる担体および賦形剤との混合物を表す。医薬組成物の目的は,化合物の生物への投与を容易にすることである。
本明細書において用いる場合,"薬学的に許容しうる担体"とは,生物に有意な刺激を引き起こさず,投与された化合物の生物学的活性および特性を排除しない担体または希釈剤を表す。
"賦形剤"とは,医薬組成物に添加して化合物の投与をさらに容易にする不活性物質を表す。賦形剤の例には,限定されないが,炭酸カルシウム,リン酸カルシウム,種々の糖および各種のデンプン,セルロース誘導体(微結晶セルロースを含む),ゼラチン,植物油,ポリエチレングリコール,希釈剤,顆粒化剤,潤滑剤,結合剤,崩壊剤等が含まれる。
"アルキル"とは,飽和脂肪族炭化水素を表し,直鎖基,分枝鎖または環状基を含む。好ましくは,アルキル基は,1−20個の炭素原子を有する(本明細書において数値範囲,例えば"1−20"と記載される場合,これはその基(この場合はアルキル基)が,1個の炭素原子,2個の炭素原子,3個の炭素原子,以下同様に,20個までの炭素原子を含んでいてもよいことを意味する)。より好ましくは,アルキルは1−10個の炭素原子を有する中程度のサイズのアルキルである。最も好ましくは,アルキルは1−4個の炭素原子を有する低級アルキルである。アルキル基は置換されていてもされていなくてもよい。置換されている場合,置換基は,好ましくは,ハロゲン,−ヒドロキシ,−COR’,−COOR’,OCOR’,−CONRR’,−RNCOR’,−NRR’,−CN,−NO2,−CZ3,SR’,−SOR’,−SO2R’,−SO2OR’,−SO2NRR’,チオカルボニル,−RNSO2R’,パーフルオロアルキル,O−カルバミル,N−カルバミル,O−チオカルバミル,N−チオカルバミル,シリル,アンモニウム,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,複素環,ヘテロアリールおよびアリールから独立して選択される1またはそれ以上の基である。RおよびR’は,独立して,H,アルキル,またはアリールであり,ここで,アルキルまたはアリールは,ハロゲン,(CH2nN(R”)2,(CH2nCO2R”,(CH2nOR”,(CH2nOC(O)R”,アルコキシカルボニル,アリールオキシカルボニル,アミノカルボニル,ヘテロ脂環式環,アリール,アルコキシ,−OCZ3,アリールオキシ,C(O)NH2またはヘテロアリールでさらに置換されていてもよい。R”は,H,アルキルまたはアリールである。
"アルケニル"とは,少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する脂肪族炭化水素を表し,少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する直鎖基,分枝鎖または環状基を含む。好ましくは,アルケニル基は,2−20個の炭素原子を有する(本明細書において数値範囲,例えば"2−20"と記載される場合,これはその基(この場合はアルケニル基)が,2個の炭素原子,3個の炭素原子,以下同様に,20個までの炭素原子を含んでいてもよいことを意味する)。より好ましくは,アルケニルは2−10個の炭素原子を有する中程度のサイズのアルケニルである。最も好ましくは,アルケニルは2−6個の炭素原子を有する低級アルケニルである。アルケニル基は置換されていてもされていなくてもよい。置換されている場合,置換基は,好ましくは,ハロゲン,−ヒドロキシ,−COR’,−COOR’,OCOR’,−CONRR’,−RNCOR’,NRR’,−CN,−NO2,−CZ3,−SR,−SOR’,−SO2R’,−SO2OR’,−SO2NRR’,チオカルボニル,−RNSO2R’,パーフルオロアルキル,O−カルバミル,N−カルバミル,O−チオカルバミル,N−チオカルバミル,シリル,アンモニウム,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,複素環,ヘテロアリールおよびアリールから独立して選択される1またはそれ以上の置換基である。RおよびR’は本明細書で定義されるとおりである。
"アルキニル"とは,少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する脂肪族炭化水素を表し,少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する直鎖基,分枝鎖または環状基を含む。好ましくは,アルキニル基は,2−20個の炭素原子を有する(本明細書において数値範囲,例えば"2−20"と記載される場合,これはその基(この場合はアルキニル基)が,2個の炭素原子,3個の炭素原子,以下同様に,20個までの炭素原子を含んでいてもよいことを意味する)。より好ましくは,これは2−10個の炭素原子を有する中程度のサイズのアルキニルである。最も好ましくは,これは2−6個の炭素原子を有する低級アルキニルである。アルキニル基は置換されていてもされていなくてもよい。置換されている場合,置換基は,好ましくは,ハロゲン,−ヒドロキシ,−COR’,−COOR’,OCOR’,−CONRR’,−RNCOR’,−NRR’,−CN,NO2,−CZ3,−SR’,−SOR’,−SO2R’,−SO2OR’,−SO2NRR’,チオカルボニル,−RNSO2R’,パーフルオロアルキル,O−カルバミル,N−カルバミル,O−チオカルバミル,N−チオカルバミル,シリル,アンモニウム,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,複素環,ヘテロアリールおよびアリールから独立して選択される1またはそれ以上の基である。RおよびR’は本明細書で定義されるとおりである。
"シクロアルキル"基とは,環の1またはそれ以上が完全に共役したπ電子系を有しない,全炭素単環または縮合多環(すなわち,隣接する炭素原子の対を共有する環)基を表す。シクロアルキル基の例としては,限定されないが,シクロプロパン,シクロブタン,シクロペンタン,シクロペンテン,シクロヘキサン,アダマンタン,シクロヘキサジエン,シクロヘプタンおよび,シクロヘプタトリエンが挙げられる。シクロアルキル基は置換されていてもされていなくてもよい。置換されている場合,置換基は,好ましくは,ハロゲン,−ヒドロキシ,−COR’,−COOR’,OCOR’,−CONRR’,−RNCOR’,−NRR’,−CN,−NO2,−CZ3,−SR’,−SOR’,−SO2R’,−SO2OR’,−SO2NRR’,チオカルボニル,−RNSO2R’,パーフルオロアルキル,O−カルバミル,N−カルバミル,O−チオカルバミル,N−チオカルバミル,シリル,アンモニウム,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,複素環,ヘテロアリールおよびアリールから独立して選択される1またはそれ以上の基である。RおよびR’は本明細書で定義されるとおりである。
"アリール"基とは,完全に共役したπ電子系を有する,全炭素単環または縮合多環(すなわち,隣接する炭素原子原子の対を共有する環)基を表す。アリール基の例としては,限定されないが,フェニル,ナフタレニルおよびアントラセニルが挙げられる。アリール基は置換されていてもされていなくてもよい。置換されている場合,置換基は,好ましくは,ハロゲン,−ヒドロキシ,−COR’,−COOR’,OCOR’,−CONRR’,−RNCOR’,−NRR’,−CN,−NO2,−CZ3,−SR’,−SOR’,−SO2R’,−SO2OR’,−SO2NRR’,チオカルボニル,−RNSO2R’,パーフルオロアルキル,O−カルバミル,N−カルバミル,O−チオカルバミル,N−チオカルバミル,シリル,アンモニウム,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,複素環,ヘテロアリールおよびアリールから選択される1またはそれ以上の基である。RおよびR’は本明細書で定義されるとおりである。
本明細書において用いる場合,"ヘテロアリール"基とは,環中に窒素,酸素およびイオウからなる群より選択される1またはそれ以上の原子を有し,さらに,完全に共役したπ電子系を有する,単環または縮合環(すなわち,隣接する原子の対を共有する環)基を表す。ヘテロアリール基の例としては,限定されないが,ピロール,フラン,チオフェン,イミダゾール,オキサゾール,チアゾール,ピラゾール,ピリジン,ピリミジン,キノリン,イソキノリン,プリンおよびカルバゾールが挙げられる。ヘテロアリール基は置換されていてもされていなくてもよい。置換されている場合,置換基は,好ましくは,ハロゲン,−ヒドロキシ,−COR’,−COOR’,OCOR’,−CONRR’,−RNCOR’,−NRR’,−CN,−NO2,−CZ3,SR’,−SOR’,−SO2R’,−SO2OR’,−SO2NRR’,チオカルボニル,−RNSO2R’,パーフルオロアルキル,O−カルバミル,N−カルバミル,O−チオカルバミル,N−チオカルバミル,シリル,アンモニウム,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,複素環,ヘテロアリールおよびアリール(Zはハロゲンである)から選択される1またはそれ以上の基である。RおよびR’は本明細書で定義されるとおりである。
”ヘテロ脂環式環”または“ヘテロ脂環”基とは,環中に窒素,酸素およびイオウからなる群より選択される1またはそれ以上の原子を有する単環または縮合環を表す。環はさらに1またはそれ以上の二重結合を有していてもよい。しかし,環は完全に共役したパイ電子系を有しない。ヘテロ脂環式環は置換されていても置換されていなくてもよい。ヘテロ脂環式環は,1またはそれ以上のオキソ基を含んでいてもよい。置換されている場合,置換基は,好ましくは,ハロゲン,ヒドロキシ,−COR’,−COOR’,OCOR’,−CONRR’,−RNCOR’,−NRR’,−CN,−NO2,−CZ3,SR’,−SOR’,−SO2R’,−SO2OR’,−SO2NRR’,チオカルボニル,−RNSO2R’,パーフルオロアルキル,O−カルバミル,N−カルバミル,O−チオカルバミル,N−チオカルバミル,シリル,アンモニウム,低級アルキル,低級アルケニル,低級アルキニル,シクロアルキル,複素環,ヘテロアリールおよびアリールから選択される1またはそれ以上の基である。RおよびR’は本明細書で定義されるとおりである。
Zは,フッ素,塩素,臭素およびヨウ素からなる群より選択されるハロゲン基を表す。
"ヒドロキシ"基とは,−OH基を表す。
"アルコキシ"基とは,−O−アルキルおよび−O−シクロアルキル基(本明細書で定義されるとおりである)の両方を表す。
“アルコキシカルボニル”とは,−C(O)−ORを表す。
“アミノカルボニル”とは,−C(O)−NRR’を表す。
“アリールオキシカルボニル”とは,−C(O)−O−アリールを表す。
"アリールオキシ"基とは,−O−アリールおよび−O−ヘテロアリール基(本明細書で定義されるとおりである)の両方を表す。
“アリールスルホニル”基とは,−S(O)n−アリールを表し,nは0−2である。
“アルキルスルホニル”基とは,−S(O)n−アルキルを表し,nは0−2である。
"ヘテロアリールオキシ"基とは,ヘテロアリール−O−基を表し,ヘテロアリールは本明細書で定義されるとおりである。
"ヘテロ脂環式オキシ"基とは,ヘテロ脂環式−O−基を表し,ヘテロ脂環式は本明細書で定義されるとおりである。
"カルボニル"基とは,−C(=O)−Rを表す。
"アルデヒド"基とは,Rが水素であるカルボニル基を表す。
"チオカルボニル"基とは,−C(=S)−R基を表す。
"トリハロメタンカルボニル"基とは,Z3C−C(O)−基を表す。
"C−カルボキシル"基,とは,−C(O)O−R基を表す。
"O−カルボキシル"基とは,R−C(O)O−基を表す。
"カルボン酸"基とは,Rが水素であるC−カルボキシル基を表す。
"ハロ"基とは,フッ素,塩素,臭素またはヨウ素を表す。
"トリハロメチル"基とは,−CZ3基を表す。
"トリハロメタンスルホニル"基とは,Z3CS(O)2基を表す。
"トリハロメタンスルホンアミド"基とは,Z3CS(O)2NR−基を表す。
"スルフィニル"基とは,−S(O)−R基を表す。
"スルホニル"基とは,−S(O)2R基を表す。
"S−スルホンアミド"基とは,−S(O)2NRR’基を表す。
"N−スルホンアミド"基とは,−NR−S(O)2R基を表す。
"O−カルバミル"基とは,−OC(O)NRR’基を表す。
"N−カルバミル"基とは,ROC(O)NRR’基を表す。
"O−チオカルバミル"基とは,−OC(S)NRR’基を表す。
"N−チオカルバミル"基とは,ROC(S)NR’−基を表す。
"アミノ"基とは,−NH2または−NRR’基を表す。
"C−アミド"基とは,−C(O)NRR’基を表す。
"N−アミド"基とは,R’C(O)NR−基を表す。
"ニトロ"基とは,−NO2基を表す。
"シアノ"基とは,−C≡N基を表す。
"シリル"基とは,−Si(R)3基を表す。
"ホスホニル"基とは,P(=O)(OR)2基を表す。
1−R9,R,R’およびR”の定義は本明細書において定義される。
同じ分子式を有するが,その原子の結合の種類または順序またはその原子の空間の配置が異なる化合物は,"異性体"と称される。その原子の空間の配置が異なる異性体は,"立体異性体"と称される。互いに鏡像ではない立体異性体は,"ジアステレオマー"と称され,互いに重ね合わせられない鏡像であるものは"エナンチオマー"と称される。化合物が不斉中心を有する場合,例えば,これが4つの異なる基と結合している場合,1対のエナンチオマーが可能である。エナンチオマーは,その不斉中心の絶対コンフィギュレーションにより特徴づけることができ,CahnおよびPrelogのR−およびS−の順序規則により,または分子が偏光平面のまわりに回転して,右旋性または左旋性として(すなわち,それぞれ(+)または(−)−異性体として)示されることにより記述される。キラル化合物は個々のエナンチオマーとして,またはそれらの混合物として存在しうる。同じ割合のエナンチオマーを含む混合物は"ラセミ混合物"と称される。
本発明の化合物は,1またはそれ以上の不斉中心を有するかもしれない。したがって,そのような化合物は,個々の(R)−または(S)−立体異性体として,またはそれらの混合物として製造することができる。例えば,式(I)の化合物のR6置換基が2−ヒドロキシエチルである場合,ヒドロキシ基が結合している炭素は不斉中心であり,したがって,式(I)の化合物は(R)−または(S)−立体異性体として存在しうる。特に記載しない限り,本明細書および特許請求の範囲における特定の化合物の記述または命名は,個々のエナンチオマーおよびその混合物(ラセミまたはそれ以外)の両方を含むことが意図される。立体異性体の立体化学の決定および分離の方法は当該技術分野においてよく知られている("Advanced Organic Chemistry",第4版,J.March,John Wiley and Sons,NewYork,1992の第4節の考察を参照)。
式(I)の化合物が,生物,例えばヒトの体内の酵素により代謝され,蛋白質キナーゼの活性を調節しうる代謝産物が生成されることが企図される。そのような代謝産物も本発明の範囲内である。
本明細書において用いる場合,"PK"とは,レセプター蛋白質チロシンキナーゼ(RTK),非レセプターまたは"細胞"チロシンキナーゼ(CTK)およびセリン−トレオニンキナーゼ(STK)を表す。
"方法"とは,所与の作業を遂行するための様式,手段,技術,および手順を表し,限定されないが,化学,薬理学,生物学,生化学,および医学的技術の従業者には周知の,あるいは該従業者によって既知の様式,手段,技術,および手順から容易に開発される様式,手段,技術,および手順を含む。
本明細書において用いる場合,"調節"または"調節する"との用語は,RTK,CTKおよびSTKの触媒活性が変化することを表す。特に,調節するとはRTK,CTKおよびSTKの触媒活性が活性化されることを表し,好ましくは,RTK,CTKまたはSTKが暴露される化合物または塩の濃度に依存してRTK,CTKおよびSTKの触媒活性が活性化または阻害され,またはより好ましくは,RTK,CTKおよびSTKの触媒活性が阻害されることを表す。
本明細書において用いる場合,"触媒活性"との用語は,RTKおよび/またはCTKの直接的または間接的な影響下におけるチロシンのリン酸化の速度,またはSTKの直接的または間接的な影響下におけるセリンおよびトレオニンのリン酸化の速度を表す。
本明細書において用いる場合,"接触させる"との用語は,本発明の化合物と標的PKとを,当該化合物がPKの触媒活性を直接に,すなわちキナーゼ自体と相互作用することによるか,または間接に,すなわち当該キナーゼの触媒活性が依存している別の分子と相互作用することにより,影響することが可能な様式で一緒に合わせることを表す。このような"接触させる"ことは,インビトロで,すなわち試験管,ペトリ皿等において行うことができる。試験管内では,接触させることは,化合物と目的とするPKのみが関与してもよく,あるいは全細胞が関与してもよい。細胞は培養皿中で維持または成長させ,その環境において化合物と接触させることができる。この文脈においては,特定の化合物がPK関連疾患に影響を及ぼす能力,すなわち当該化合物のIC50(以下に定義される)を,より複雑な生体を用いてのインビボでの使用を試みる前に測定することが可能である。生体の外の細胞については,PKを当該化合物と接触させるための多様な方法が存在し,かつ当業者には周知であり,例えば,限定されないが,直接の細胞マイクロインジェクションおよび多数の貫膜担体技術を含む。
"インビトロ"とは,人工的環境,例えば,限定されないが,試験管または培養培地中で行われる手順を表す。当業者は,例えば,単離されたPKをインビトロ環境中で調節剤と接触させることができることを理解するであろう。あるいは,単離された細胞をインビトロ環境中で調節剤と接触させることができる。
本明細書において用いる場合,"インビボ"とは,生きている生物,例えば,限定されないが,マウス,ラット,ウサギ,有蹄動物,ウシ,ウマ,ブタ,イヌ,ネコ,霊長類,またはヒトの中で行われる手順を表す。
本明細書において用いる場合,"PK関連疾患","PK推進性疾患",および"異常なPK活性"とは,すべて不適切な,すなわち不完全な,あるいはより一般的には過剰な,PK触媒活性によって特徴づけられる状態を表し,ここで特定のPKはRTK,CTK,またはSTKでありうる。不適切な触媒活性は;(1)正常にはPKを発現しない細胞におけるPKの発現,(2)望ましくない細胞増殖,分化および/または成長に導くPK発現の増加,または(3)細胞増殖,分化および/または成長の望ましくない減少に導くPK発現の減少,のいずれかの結果として生じることができる。PKの過剰な活性は,細胞増殖,分化および/または成長と相関しうる,特定のPKをコードしている遺伝子の増幅またはあるレベルのPK活性の産生を表す(すなわち,PKのレベルが増加すると,細胞性障害による1またはそれ以上の症状の激しさが増す)。低い活性は,もちろんその逆であり,PK活性のレベルが低下すると,細胞性障害による1またはそれ以上の症状の激しさが増加する。
本明細書において用いる場合,"予防する","予防すること"および"予防"との用語は,生物が最初の場所でPK関連疾患を獲得することを遮る方法を表す。
本明細書において用いる場合,"治療する","治療すること"および"治療"との用語は,PKにより媒介される細胞疾患および/またはそれに伴う症状を軽減または排除する方法を表す。特に癌に関しては,これらの用語は単に,癌に罹患した個体の予測生存率が増加するか,または疾病の1またはそれ以上の症状が軽減することを意味する。
"生物"との用語は,少なくとも1つの細胞からなる任意の生きているものを表す。生きている生物は,1つの真核生物細胞程度の単純なものであってもよく,ヒトを含む哺乳動物等の複雑なものであってもよい。特に好ましい観点においては,哺乳動物はヒトである。
本明細書において用いる場合,"治療上有効量"との用語は,治療される疾患の1またはそれ以上の症状をある程度緩和するであろう,投与される化合物の量を表す。癌の治療に関しては,治療上有効量は,(1)腫瘍の大きさを減少させる,(2)腫瘍の転移を阻害する(すなわち速度をある程度減じる,好ましくは停止する),(3)腫瘍の成長をある程度阻害する(すなわち速度をある程度減じる,好ましくは停止する),および/または(4)癌に関連した1またはそれ以上の症状をある程度緩和する(または,好ましくは除去する)という効果を有する量を表す。
"モニターする"とは,化合物を特定のPKを発現する細胞と接触させる影響を観察または検出することを意味する。観察されるまたは検出される影響は,細胞表現型の変化,PKの触媒活性,またはPKと天然の結合パートナーとの相互作用の変化でありうる。そのような影響を観察または検出する手法は当該技術分野においてよく知られている。例えば,PKの触媒活性は,標的分子のリン酸化の速度または量を決定することにより観察することができる。
"細胞表現型"とは,細胞もしくは組織の外観または細胞もしくは組織の生物学的機能を表す。細胞表現型の例は,限定されないが,細胞サイズ,細胞成長,細胞増殖,細胞分化,細胞生存,アポトーシス,および栄養の取り込みおよび利用である。そのような細胞表現型の特徴は,当該技術分野においてよく知られる手法により容易に測定することができる。
"天然の結合パートナー"とは,細胞内で特定のPKに結合するポリペプチドを表す。天然の結合パートナーは,PK媒介性シグナル伝達プロセスにおいてシグナルを伝播する役割を果たすことができる。天然の結合パートナーとPKとの相互作用の変化は,PK/天然の結合パートナー複合体の濃度の増加または減少として,およびその結果,PKがシグナル伝達を媒介する能力の観察可能な変化として現れることができる。
本明細書において用いる場合,"投与する"または"投与"とは,本発明の化合物または塩,または本発明の化合物または塩を含む医薬組成物を,PK関連疾患の予防または治療の目的で生物にデリバリーすることを表す。
"医薬組成物"とは,本明細書に記載される1またはそれ以上の化合物またはその薬学的に許容しうる塩またはプロドラッグと,他の化学成分,例えば,薬学的に許容しうる賦形剤との混合物を表す。医薬組成物の目的は,化合物の生物への投与を容易にすることである。
"薬学的に許容しうる賦形剤"とは,医薬組成物に添加して化合物の投与をさらに容易にする不活性物質を表す。賦形剤の例には,限定されないが,炭酸カルシウム,リン酸カルシウム,種々の糖および各種のデンプン,セルロース誘導体,ゼラチン,植物油およびポリエチレングリコールが含まれる。
"薬学的に許容しうる塩"とは,親化合物の生物学的効力および特性を保持している塩を表す。そのような塩には,以下のものが含まれる:(1)親化合物の遊離塩基を,例えば塩酸,臭化水素酸,硝酸,リン酸,硫酸,および過塩素酸等の無機酸と,または酢酸,シュウ酸,(D)または(L)リンゴ酸,マレイン酸,メタンスルホン酸,エタンスルホン酸,p−トルエンスルホン酸,サリチル酸,酒石酸,クエン酸,コハク酸またはマロン酸等の有機酸と,好ましくは,塩酸または(L)−リンゴ酸と反応させることにより得られる酸付加塩;または(2)親化合物中に存在する酸性プロトンが,金属イオン,例えば,アルカリ金属イオン,アルカリ土類金属イオン,またはアルミニウムイオンで置き換えられるか,または有機塩基,例えばエタノールアミン,ジエタノールアミン,トリエタノールアミン,トロメタミン,N−メチルグルカミン等と配位することにより形成される塩。
式(I)の化合物はまたプロドラッグとしても作用することができる。"プロドラッグ"とは,インビボで親薬剤に変換される薬剤を表す。プロドラッグは,場合により,親薬剤より投与が容易であるかもしれないため,しばしば有用である。例えば,プロドラッグは経口投与により生物学的に利用可能であるが,親薬剤はそうではない。プロドラッグはまた,親薬剤よりも医薬組成物中で改良された溶解性を有するかもしれない。プロドラッグの例は,限定されないが,エステル("プロドラッグ"),カルバメートまたは尿素として投与される,本発明の化合物であろう。好ましいプロドラッグ基としては,限定されないが,C(O)NRR’,C(O)OR’,SO2RおよびC(O)R’,または生理学的条件下で加水分解可能な成分が含まれる。
適応症
その触媒活性が本発明の化合物により調節されるPKには,蛋白質チロシンキナーゼが含まれ,これには2つのタイプがある:レセプターチロシンキナーゼ(RTK)および細胞性チロシンキナーゼ(CTK),およびセリン−トレオニンキナーゼ(STK)である。RTKに媒介されるシグナル伝達は,特定の成長因子(リガンド)との細胞外相互作用により開始され,次にレセプターが二量化し,固有の蛋白質チロシンキナーゼ活性が過渡的に刺激され,リン酸化する。このことにより,内部シグナル伝達分子用の結合部位が形成され,種々の細胞質シグナリング分子との複合体の形成につながり,これは,適切な細胞応答(例えば,細胞分裂,細胞外微小環境に及ぼす代謝的効果等)を促進する。Schlessinger and Ullrich,1992,Neuron 9:303−391を参照。
成長因子レセプターのチロシンリン酸化部位がシグナリング分子のSH2(srcホモロジー)ドメインの高親和性結合部位として機能することが示されている(Fantl et al.,1992,Cell 69:413−423,Songyang et al.,1994,Mol.Cell.Biol.14:2777−2785),Songyang et al.,1993,Cell72:767−778,およびKoch et al.,1991,Science 252:668−678)。RTKと会合するいくつかの細胞内基質蛋白質が同定されている。それらは二つの主要なグループに分けられる:(1)触媒ドメインを有する基質,および(2)そのようなドメインを欠くが,アダプターとして働き,触媒活性のある分子と会合する。Songyang et al.1993,Cell 72:767−778。レセプターとその基質のSH2ドメインとの間の相互作用の特異性は,リン酸化されたチロシン残基を直接取囲んでいるアミノ酸残基によって決定される。SH2ドメインと,特定のレセプターのホスホチロシン残基を取り囲んでいるアミノ酸配列との間の結合親和性の差異は,それらの基質リン酸化のプロファイルに見られる差異と一致している。Songyang et al.1993,Cell 72:767−778。これらの知見は,各々のRTKの機能が,その発現パターンならびにリガンド利用可能性によるのみならず,特定のレセプターによって活性化される下流の一連のシグナル伝達経路によっても決定されることを示唆している。したがって,リン酸化は特異的な成長因子レセプター,ならびに分化因子レセプターによってリクルートされる,シグナリング経路の選択性を決定する重要な段階を提供する。
STKは,本来細胞質ゾル性であり,しばしばPTK事象についての下流方向の応答として,細胞内部の生化学に影響を及ぼす。STKは,細胞増殖に導くDNA合成とそれに続く細胞分裂とを開始する,シグナリング過程に関与することが示唆されている。
したがって,PKシグナル伝達は,種々の応答の中で特に,細胞増殖,分化,成長,および代謝をもたらす。異常な細胞増殖は,癌腫,肉腫,神経膠芽細胞腫,および血管腫等の新生物,白血病,乾癬,動脈硬化症,関節炎,および糖尿病性網膜炎,および制御されない新脈管形成および/または脈管形成に関連する他の疾患を含む,広い範囲の疾患および疾病という結果をもたらしうる。
本発明の化合物,特にインビボで本発明の化合物から生成する化合物がPKを阻害するメカニズムについての正確な理解は,本発明の実施のためには必要ではない。しかしながら,本発明においてはいかなる特定のメカニズムまたは理論にも束縛されるものではないが,化合物はPKの触媒領域のアミノ酸と相互作用すると考えられている。
別の観点においては,本発明は,治療上有効量の本発明の化合物またはその塩を生物に投与することによりPK関連疾患を治療または予防する方法に関する。
PK関連疾患の治療または予防の目的で本発明の化合物またはその塩を含む医薬組成物を生物に投与することもまた本発明の1つの観点である。
したがって,本発明は,RTK,CTKおよび/またはSTKの酵素活性に影響を与え,このことによりそのような蛋白質により伝達されるシグナルを妨害することによりPKシグナル伝達を調節する化合物に関する。より詳細には,本発明は,多くの種類の固形腫瘍,例えば,限定されないが,癌腫,肉腫,例えばカポジ肉腫,赤芽球腫,神経膠芽細胞腫,髄膜腫,星状細胞腫,黒色腫および筋原細胞腫を治癒するための治療方法として,RTK,CTKおよび/またはSTKに媒介されるシグナル伝達経路を調節する化合物に関する。非固形腫瘍癌,例えば白血病の治療又は予防もまた本発明により企図される。適応症には,限定されないが,脳癌,膀胱癌,卵巣癌,胃癌,膵臓癌,結腸癌,血液癌,肺癌および骨癌が含まれる。
本明細書に記載される化合物がその予防,治療および研究に有用であろう,不適切なPK活性に関連する疾患のタイプのさらなる例には,限定されないが,細胞増殖性疾患,繊維性疾患,代謝性疾患および感染性疾病が含まれる。
本発明により予防,治療またはさらに研究することができる細胞増殖性疾患には,癌,血管増殖性疾患およびメサンギウム細胞増殖性疾患が含まれる。
血管増殖性疾患とは,異常な脈管形成(血管の形成)および新脈管形成(血管の拡散)に関連する疾患を表す。脈管形成および新脈管形成は胚発生,黄体形成,創傷治癒,および臓器再生等の種々の正常な生理学的過程において重要な役割を果たすが,それらはまた腫瘍を生かしておくために必要な新しい毛細血管をそれらが形成させる癌の発生においても中枢的な役割を演じる。血管増殖疾患の他の例は,新しい毛細血管が関節に侵入して軟骨を破壊する関節炎,および糖尿病性網膜炎のように,網膜内の新しい毛細血管が硝子体に侵入し,出血させ,さらに失明を引起す眼性疾患を含む。
正常な脈管形成および新脈管形成は,種々の生理学的プロセス,例えば,胚発生,創傷治癒,臓器再生等の種々の生理学的過程,および排卵期の黄体における濾胞形成と妊娠後の胎盤の成長等の女性の生殖過程において重要な役割を果たしている(Folkman&Shing,1992,J.BiologicalChem.,267(16):10931−10934)。制御されない脈管形成および/または新脈管形成は,糖尿病等の疾病ならびに成長が血管形成に依存する悪性固形腫瘍に関連づけられてきた(Klagsburn&Soker,1993,Current Biology,3(10):699−702;Folkham,1991,J.Natl.Cancer Inst.,82:4−6;Weidner, et al.,1991,New Engl.J.Med.,324:1−5)。
逆に,再狭窄などの,血管の収縮,狭窄,または閉鎖に関連した疾患にも関与することが示唆されており,本発明の方法により治療または予防することができる。
繊維性疾患とは,細胞外マトリックスの異常な形成を表す。繊維性疾患の例には,肝硬変およびメサンギウム細胞増殖性疾患が含まれる。肝硬変は,肝臓瘢痕の形成を引き起こす細胞外マトリックスの組成の増加を特徴とする。肝臓瘢痕を引き起こす細胞外マトリックスの増加はまた,肝炎ウイルス等のウイルス感染に起因する。脂肪細胞は,肝硬変において主要な役割を果たすようである。示唆されている他の繊維性疾患には,アテローム性動脈硬化症が含まれる。
メサンギウム細胞増殖疾患とは,メサンギウム細胞の異常な増殖により引き起こされる疾患を表す。メサンギウム増殖疾患には,種々のヒト腎臓疾病,例えば,糸球体腎炎,糖尿病性ネフロパシー,悪性腎硬化症,ならびに血栓性細小血管症候群,移植拒絶,および糸球体症が含まれる。RTK PDGF−Rは,メサンギウム細胞増殖の維持に関与することが示唆されている(Floege et al.,1993,Kidney International 43:47S−54S)。
STKは,特に乳癌を含む多くの型の癌に関与することが示唆されている(Cance,et al.,Int.J.Cancer,54:571−77(1993))。
異常なPK活性と疾病との関連性は,癌に限られない。例えば,RTKは,疾病,例えば,乾癬,糖尿病,子宮内膜症,新脈管形成,じゅく状斑の発達,アルツハイマー疾病,フォン・ヒッペル−リンダウ症候群,表皮過増殖および神経変性性疾病,加齢性黄斑変性および血管腫と関連づけられている。例えば,EGFRは,角膜および皮膚の創傷治癒における関与が示唆されている。タイプII糖尿病においてインスリン−RおよびIGF−1Rの欠陥が示されている。特定のRTKとその治療適応症との間のより完全な相関はPlowman et al.,1994,DN&P7:334−339に記載されている。
先に記載されているように,RTKのみならず,CTK,例えば,限定されないが,src,abl,fps,yes,fyn,lyn,lck,blk,hck,fgrおよびyrk(Bolen et al.,1992,FASEB J.,6:3403−3409により概説)もまた,増殖および代謝性シグナル伝達経路に関与しており,したがって,本発明にかかる多くのPTK媒介性疾患に関与することが予測され,このことが実際に示されている。例えば,変異したsrc(v−src)は,トリにおいて発癌蛋白質(pp60v-src)であることが示されている。さらに,その細胞性ホモログであるプロトオンコジンpp60c-srcは,多くのレセプターの発癌シグナルを伝達する。腫瘍におけるEGFRまたはHER2/neuの過剰発現は,悪性細胞に特徴的であるが正常細胞では見られないpp60c-srcの構成的活性化につながる。一方,c−srcの発現に欠陥を有するマウスは大理石骨病的表現型を示し,このことは,c−srcが破骨細胞機能において鍵となるよう関与していること,および関連する疾患に関与している可能性を示唆する。
STKは,炎症,自己免疫疾患,免疫応答,および過増殖疾患,例えば再狭窄,繊維症,乾癬,変形性関節症および慢性関節リウマチと関連づけられている。
PKはまた,胚着床における関与も示唆されている。すなわち,本発明の化合物は,そのような胚着床を防止する有効な方法を提供することができ,したがって,産児調節剤として有用であろう。
最後に,現在,RTKおよびCTKの両方とも過剰免疫疾患に関与していることが疑われている。
上で議論される蛋白質キナーゼの1またはそれ以上の触媒活性を調節する化学化合物を同定する方法は本発明の別の観点である。該方法は,所望の蛋白質キナーゼを発現する細胞を本発明の化合物(またはその塩)と接触させ,化合物が及ぼす影響について細胞をモニターすることを含む。影響は,裸眼または装置を使用して観察可能な細胞表現型の変化または無変化でありうる。モニターされる細胞表現型の変化または無変化は,例えば,限定されないが,細胞内における蛋白質キナーゼの触媒活性の変化または無変化,または蛋白質キナーゼと天然の結合パートナーとの相互作用の変化または無変化でありうる。
医薬組成物および使用
本発明の化合物またはその生理学的に許容しうる塩は,そのままでヒト患者に,または,上述の物質が適当な担体または賦形剤と混合されている医薬組成物中で投与することができる。薬剤の処方および投与の手法は,"Remington’s Pharmacological Sciences,"Mack Publishing Co.,Easton,PA.,の最新版に見いだすことができる。
投与経路
適当な投与経路には,限定されないが,経口,直腸内,経粘膜,または腸内投与,または筋肉内,皮膚上,非経口,皮下,経皮,骨髄内,鞘内,直接心室内,静脈内,硝子体内,腹腔内,鼻腔内,筋肉内,硬膜内,呼吸器内,鼻吸入または眼内注射が含まれる。好ましい投与経路は経口および非経口である。
あるいは,化合物は,全身的方法ではなく局所に,例えば化合物を固形癌内に直接,しばしばデポ剤または持続放出処方中で注射することにより投与してもよい。
さらに,薬物はターゲティングされたドラッグデリバリーシステムにおいて,例えば腫瘍特異的抗体により被覆されたリポソーム中で投与してもよい。リポソームは腫瘍にターゲティングされ,選択的に取り込まれるであろう。
組成/処方
本発明の医薬組成物は,当該技術分野においてよく知られる方法,例えば,慣用の混合,溶解,顆粒化,糖衣作成,研和,乳化,カプセル封入,捕捉,凍結乾燥法またはスプレー乾燥により製造することができる。
本発明の方法において用いるための医薬組成物は,薬学の任意の方法を用いて製造することができるが,すべての方法は,活性成分を1またはそれ以上の必要な成分を構成する担体と組み合わせる工程を含む。特に,本発明にしたがって使用するための医薬組成物は,活性化合物を薬剤として使用することができる製剤に加工することを容易にする賦形剤および補助剤を含む,1またはそれ以上の生理学的に許容しうる担体を用いて,慣用の方法で処方することができる。適切な処方は,選択される投与経路に依存する。
投与形態には,錠剤,トローチ,分散剤,懸濁液,溶液,カプセル,パッチ,シロップ,エリキシル,ゲル,粉体,マグマ剤,菱形剤,軟膏,クリーム,ペースト,膏剤,ローション,ディスク,坐剤,鼻腔または経口スプレイ,エアロゾル等が含まれる。
注射用には,本発明の化合物を水性溶液,好ましくは生理学的に適合性の緩衝液中で処方することができ,このような緩衝液は低濃度の界面活性剤または共溶媒を含んでいても含まなくてもよく,あるいは生理学的食塩水緩衝液中で処方することができる。経粘膜投与用には,浸透すべき障壁に適した浸透剤が処方に用いられる。そのような浸透剤は当該技術分野において一般に知られている。
経口投与のためには,活性化合物を当該技術分野においてよく知られる薬学的に許容しうる担体と混合することにより化合物を処方することができる。そのような担体は,本発明の化合物を,治療すべき患者による経口摂取のための錠剤,丸薬,トローチ剤,糖衣剤,カプセル,液体,ゲル,シロップ,スラリー,懸濁液等として処方することを可能とする。経口で使用するための医薬製剤は,固体賦形剤を用いて,得られた混合物を任意にすりつぶし,所望の場合には適当な助剤を加えた後に,顆粒の混合物を加工して,錠剤または糖衣錠コアを得ることができる。適当な賦形剤には,特に,ラクトース,ショ糖,マンニトール,またはソルビトール等の糖類;トウモロコシデンプン,小麦デンプン,米デンプン,およびジャガイモデンプン等のセルロース製品,ゼラチン,トラガカントゴム,メチルセルロース,ヒドロキシプロピルメチルセルロース,カルボキシメチルセルロースナトリウム,および/またはポリビニルピロリドン(PVP)等の増量剤などの賦形剤が含まれる。所望の場合には,架橋されたポリビニルピロリドン,寒天,またはアルギン酸等の崩壊剤を加えてもよい。その塩,例えばアルギン酸ナトリウムを用いてもよい。
糖衣剤のコアは,適当なコーティングとともに供給される。この目的のためには,濃縮された糖溶液を用いることができる。これは,アラビアゴム,タルク,ポリビニルピロリドン,カルボポールゲル,ポリエチレングリコール,および/または二酸化チタン,ラッカー溶液,および適当な有機溶媒または溶媒混合物を任意に含むことができる。識別のため,あるいは活性化合物の用量の異なる組合せを特徴づけるため,染料または色素を錠剤または糖衣剤コーティングに添加してもよい。
経口で使用することができる医薬組成物は,ゼラチンから作成されるプッシュフィットカプセル,ならびにゼラチンおよびグリセロール,ソルビトール等の可塑剤から作成される密封軟カプセルを含む。プッシュフィットカプセルは,活性成分を,ラクトース等の増量剤,デンプン等の結合剤,および/またはタルクおよびステアリン酸マグネシウム等の潤滑剤,さらに任意に安定剤との混合物中に含むことができる。軟カプセルにおいては,活性化合物は脂肪油,流動パラフィン,液体ポリエチレングリコールクレモフォア,カプマル,中鎖または長鎖モノ−,ジ−またはトリ−グリセリド等の適当な液体中に溶解または懸濁することができる。これらの処方にはさらに安定剤を添加してもよい。
吸入による投与用には,本発明に従って用いられる化合物は,加圧されたパックまたはネブライザーおよび適当な噴射剤,例えば,限定されないが,ジクロロジフルオロメタン,トリクロロフルオロメタン,ジクロロテトラフルオロエタン,または二酸化炭素を用いて,エアーゾルスプレイの形状で便利に輸送される。加圧されたエアーゾルの場合,用量単位は計量された量を送達するべく備えられたバルブにより調節することができる。例えば吸入器または注入器において使用するためのゼラチン製のカプセルおよびカートリッジは,化合物の粉末混合物と,ラクトースまたはデンプン等の適当な粉末基剤とを含むよう処方することができる。
化合物は,例えばボーラス注射または連続注入による非経口投与用に処方することができる。注射用の処方は,単位用量にて,例えばアンプルにて,あるいは添加された保存料と共に多用量容器中で提供することができる。組成物は油性または水性のベヒクル中で,懸濁液,溶液,または乳濁液等の形状をとることができ,懸濁剤,安定剤および/または分散剤等の製剤物質を含んでいてもよい。
非経口投与用の医薬組成物は,活性化合物の水溶性の形態,例えば,限定さないが,塩の水性溶液を含む。さらに,活性化合物の懸濁液は,親油性ベヒクル中に製造することができる。適切な親油性ベヒクルには,ゴマ油等の脂肪油,オレイン酸エチルまたはトリグリセリド等の合成脂肪酸エステル,またはリポソーム等の物質を含む。水性の注射用懸濁液は,カルボキシメチルセルロースナトリウム,ソルビトール,またはデキストラン等の,懸濁液の粘度を増加させる物質を含んでいてもよい。任意に,懸濁液はまた,高度に濃縮された溶液の調製を可能にする,当該化合物の溶解性を増加させる適当な安定剤および/または薬剤を含んでいてもよい。
あるいは,活性成分は粉体の形態であって,適当なベヒクル,例えば滅菌された発熱物質を含まない滅菌水を用いて,使用前に構成することができる。
化合物はまた,例えばカカオバターまたは他のグリセリド等の慣用の坐剤基剤を用いて,坐剤または停留浣腸等の直腸用組成物に処方することができる。
上述した処方に加えて,化合物はまたデポ製剤として処方することができる。そのような長時間作用性の処方は,埋込み(例えば皮下または筋肉内への)によるか,または筋肉内注射により投与することができる。本発明の化合物は,この投与経路用に,適当な高分子性または疎水性物質と共に(例えば許容される油剤中の乳濁液として),イオン交換樹脂と共に,溶けにくい塩等の溶けにくい誘導体として,処方することができる。
本発明の疎水性化合物のための薬学的担体の非限定的例は,ベンジルアルコール,非極性界面活性剤,水混和性有機ポリマーおよび水性相を含む共溶媒系,例えばVPD共溶媒系である。VPDは,3%(w/v)ベンジルアルコール,8%(w/v)非極性界面活性剤ポリソルベート80(登録商標),および65%(w/v)ポリエチレングリコール300を純粋エタノール中に作成した溶液である。VPD共溶媒系(VPD:D5W)は,VPDを5%デキストロースの水溶液中に1:1で希釈したものである。この共溶媒系は疎水性化合物をよく溶解し,それ自体,全身投与に際して低い毒性を示す。本来,そのような共溶媒系の比率は,その溶解性および毒性特性を破壊することなく相当変化させることができる。さらに,共溶媒成分の種類も変化させることができる。例えば,他の低毒性非極性界面活性剤をポリソルベート80(登録商標)の代わりに用いることができ,ポリエチレングリコールの分画サイズは様々でありうる。他の生体適合性ポリマー,例えばポリビニルピロリドンをポリエチレングリコールの代わりに用いることができ,他の糖または多糖類をデキストロースの代わりに用いることができる。
あるいは,疎水性の医薬化合物のための他の輸送系を用いてもよい。リポソームおよび乳剤は,疎水的薬剤のための輸送用ベヒクルまたは担体の例としてよく知られている。さらに,ある種の有機溶媒,例えばジメチルスルホキシドもまた用いることができるが,しばしば毒性がより高くなる。
さらに,化合物は,持続放出系,例えば治療用薬剤を含む固体疎水性ポリマーの準透過性マトリックスを用いて輸送することができる。種々の持続放出材料が確立されており,当業者にはよく知られている。持続放出カプセルはその化学的性質に応じて,数週間から100日を越える期間,化合物を放出する。治療用薬剤の化学的性質および生物学的安定性に応じて,さらに別の蛋白質安定化戦略を用いてもよい。
本明細書に記載される医薬組成物は,適当な固体またはゲル相の担体または賦形剤を含んでいてもよい。そのような担体または賦形剤の例には,限定されないが,炭酸カルシウム,リン酸カルシウム,種々の糖,デンプン,セルロース誘導体,ゼラチン,およびポリエチレングリコールなどのポリマーが含まれる。
本発明のPK調節化合物の多くは,本発明の化合物が負にまたは正に荷電した種を形成する,生理学的に許容しうる塩として提供することができる。化合物が正に荷電した成分を形成する塩の例には,限定されないが,四級アンモニウム(本明細書において定義される),四級アンモニウム基の窒素原子を適切な酸と反応させた本発明の選択された化合物の窒素である塩,例えば,塩酸,硫酸,炭酸,乳酸,酒石酸,マレイン酸,コハク酸の塩が含まれる。本発明の化合物が負に荷電した種を形成している塩には,限定されないが,化合物中のカルボン酸基を適当な塩基(例えば水酸化ナトリウム(NaOH),水酸化カリウム(KOH),水酸化カルシウム(Ca(OH)2)等)と反応させることにより形成されるナトリウム,カリウム,カルシウムおよびマグネシウム塩が含まれる。
投与量
本発明において使用するのに適した医薬組成物には,活性成分がその意図される目的,例えば,PK活性の調節またはPK関連疾患の治療または予防を達成するのに有効な量で含まれている組成物が含まれる。
より詳細には,治療上有効量とは,疾病の症状を予防,緩和または改善するのに,または治療している被験者の生存を長くするのに有効な化合物の量を意味する。
治療上有効量の決定は,特に本明細書において提供される詳細な開示に鑑みて,十分に当業者の能力の範囲内である。
本発明の方法において用いられる任意の化合物について,治療上有効な量または用量は,最初は細胞培養アッセイから見積もることができる。次に,動物モデルにおいて,培養細胞において決定されたIC50(すなわちPK活性の最大阻害の半分を達成する試験化合物の濃度)を含む循環濃度範囲を達成するような用量を処方することができる。次にそのような情報を用いてヒトにおける有用な用量をさらに正確に決定することができる。
本明細書に記載される化合物の毒性および治療有効性は,培養細胞または実験動物における標準的な薬理学的方法により,例えば対象化合物についてIC50およびLD50(いずれも本明細書において議論される)を決定することにより,決定することができる。これらの培養細胞アッセイおよび動物研究から得られるデータは,ヒトにおいて用いるためのある範囲の投与量を処方するために用いることができる。投与量は,用いる投与形態および用いる投与経路により様々でありうる。正確な処方,投与経路,および投与量は,個々の医師が,患者の状態を考慮して選択することができる(例えば,Fingl et al.1975,"The Pharmacological Basis of Therapeutics",Ch.1,p.1を参照)。
投与量および間隔は,個々に,活性成分がキナーゼ調節効果を維持するのに十分な血漿レベルを与えるよう調節することができる。このような血漿レベルは最小有効濃度(MEC)と称される。MECは,各化合物について異なるが,インビトロのデータ,例えば,本明細書に記載されるアッセイを用いて,キナーゼの50−90%の阻害を達成するのに必要な濃度から見積もることができる。MECを達成するのに必要な投与量は,個々の特性および投与経路に依存するであろう。HPLCアッセイまたはバイオアッセイを用いて血漿濃度を決定することができる。
投与間隔もまた,MEC値を用いて決定することができる。化合物は,10−90%の時間,好ましくは30−90%の時間,最も好ましくは50−90%の時間,MECより高い血漿レベルを維持する投与計画を用いて投与すべきである。現在のところ,式(I)の化合物の治療上有効量は,1日あたり約25mg/m2から150mg/m2の範囲内である。さらに好ましくは,25mg/m2から1000mg/m2の範囲内である。
局所投与または選択的取り込みの場合には,薬剤の有効な局所濃度は血漿濃度とは関係ないであろう。当該技術分野において知られる他の方法を用いて,正確な投与量および間隔を決定することができる。
投与される組成物の量は,もちろん,治療中の患者,苦痛の激しさ,投与方法,および担当医師の判断等に依存するであろう。
包装
組成物は,所望の場合には,活性成分を含む1またはそれ以上の単位用量形を含んでいてもよいパックまたはディスペンサー装置,例えばFDAに認可されたキット中で提供することができる。パックは,例えば,ブリスターパックなどの金属またはプラスチック箔を含むことができる。パックまたはディスペンサー装置には,投与の指示が添付されていてもよい。パックまたはディスペンサー装置はまた,薬剤の製造,使用,または販売を規制する政府機関によって規定された形式の,容器に付随した注意書が添付されていてもよく,その注意書はヒトまたは獣医学的投与用の化合物の形状の当該機関による承認を反映するものである。そのような注意書は,例えば米国食品医薬品局により処方箋調剤薬として承認されたラベルによるものか,または承認された製品に差込まれたものでもよい。適合した薬学的担体中に処方された,本発明の化合物を含む組成物もまた製造され,適当な容器内に配置され,さらに指示された状態の治療のためにラベルを付すことができる。ラベル上に示される適切な状態としては,腫瘍の治療,新脈管形成の阻害,線維症,糖尿病等の治療が挙げられる。
化合物の合成
本発明の化合物は,化学の技術分野においてよく知られる手法を用いて容易に合成することができる。当業者には,本発明の化合物を形成するためには他の合成経路が利用可能であり,以下の記載は例示としてのみ提供され,限定ではないことが理解されるであろう。
以下の本発明の代表的化合物の合成は,例示としてのみ示されるものであり,合成方法に関しても,またはその合成が例示される化合物に関しても,本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。
当業者には,有機合成の既知の一般的原理および本明細書の開示に基づいて,特許請求の範囲に規定される本発明の範囲または精神から離れることなく,以下の合成に対して適当な変更および改変を加えることができることが明らかであろう。
HPLCデータは,Zorbax SB C18カラム(4.6mmIDx7.5cm)を用いて,10%アセトニトリル/水,0.1%TFA(溶媒A)から90%アセトニトリル/水(溶媒B)まで流速1.5mL/minで運転するようプログラムしたPerkin Elmerシリーズ200ポンプで得た。溶媒Aで0.1分後,溶媒Bへの5分間の直線プログラムを走らせ,次に溶媒Bで3分間,次に再び溶媒A(2分間)。検出は,Perkin Elmerダイオードアレイ検出器を用い,215および280nmで記録した。NMRスペクトルはBruker装置を用いて300MHzで記録した。
一般的合成方法
以下の一般的方法論を用いて本発明の化合物を製造することができる。
Figure 2006501217
上に示される経路において,塩化アルミニウム,塩化スズ(IV)またはトリフルオロスルホン酸の存在下で,ピロール環のアシル化により中間体ジアリールケトンAまたはBが形成される(工程a)。反応は一般に0℃−100℃で,溶媒としてベンゼンまたはジクロロメタン中で行う。工程bにおいては,0℃におけるアシル化またはスルホン化により,アシル化またはスルホン化された中間体Cが得られる。AまたはCを,メタノール,エタノール,またはトルエン中で,20℃−150℃の温度でヒドラジンまたは置換ヒドラジンで環付加反応を行うと(工程c),3−ピロリル−ピリドピラゾールおよび3−ピロリル−インダゾールDが得られる。
実施例1
3−(3,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
塩化2−クロロニコチノイル(3.4g,20mmol)(Aldrich,Milwaukee,WI)を,0℃でジクロロメタン(100mL)中の塩化アルミニウム(2.7g,20mmol)(Aldrich,Milwaukee,WI)の溶液に加え,次にジクロロメタン(20mL)中の2,4−ジメチルピロール(2.9g,30mmol)の溶液を加えた。次に,混合物を室温で1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し,ブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮した。残渣をaシリカゲルカラムで精製して,2.9g(62%)の(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−(3,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−メタノンを得た。
エタノール(2mL)中の(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−(3,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−メタノン(240mg,1mmol)およびヒドラジン水和物(0.7mL)の混合物を100−110℃で一晩加熱した。反応液を濃縮し,シリカゲルカラムで精製して,97mg(46%)の標題化合物を淡黄色固体として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.47(brs,1H,NH),10.67(s,1H,NH),8.50(d,J=4Hz,1H),8.33(d,J=8Hz,1H),7.19(dd,1H),5.73(d,J=2Hz,1H),2.22(s,3H,CH3),2.20(s,3H,CH3
MSm/z213[M++1]
実施例2
3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
ジクロロメタン(10mL)中の塩化2−クロロニコチノイル(1当量)の溶液を,ジクロロメタン(8mL)中のピロール(1.5当量)(Aldrich,Milwaukee,WI)および塩化アルミニウム(3.5g,1当量)の混合物に0℃でゆっくり加えた。混合物を0℃で10分間,および室温で30分間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し,ブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで精製して,2.27gの(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−(1H−ピロール−2−イル)−メタノンを得た。
エタノール(15mL)中の(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−(1H−ピロール−2−イル)−メタノン(1g,4.8mmol)およびヒドラジン水和物(0.5mL)の混合物を一晩加熱還流した。反応液を濃縮し,残渣をジクロロメタン中で破砕して未反応出発物質を除去した。固体を濾過し,水で洗浄し,乾燥して,720mg(81%)の標題化合物を淡黄色固体として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.45(brs,1H,NH),11.45(brs,1H,NH),8.52(dd,1H),8.50(dd,1H),7.21(dd,1H),6.87(m,1H),6.77(m,1H),6.18(m,1H)
MSm/z185[M++1]
実施例3
3−(5−モルホリン−4−イルメチル−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
ベンジルクロロギ酸(150mg)(Aldrich,Milwaukee,WI)を,ジクロロメタン(DCM)中の3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン(120mg)(実施例2より)およびトリエチルアミン(3滴)の混合物に加えた。室温で1時間撹拌した後,反応液を濃縮し,シリカゲルカラムで精製して,3−(1H−ピロール−2−イル)−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−1−カルボン酸ベンジルエステルを得た。次にこれをジ−モルホリンメタン(300mg)(Aldrich,Milwaukee,WI),THF(2mL),水(0.2mL)および酢酸(2滴)と混合した。混合物を90℃で20時間加熱した。反応液を濃縮し,シリカゲルカラムで精製して,30mgの標題化合物を白色固体として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.44(s,1H,NH),11.24(s,1H,NH),8.50(d,J=3Hz,1H),8.45(d,J=8Hz,1H),7.19(m,1H),6.68(s,1H),6.02(s,1H),3.54(m,4H),3.48(s,2H,CH2),2.37(m,4H)
MSm/z282[M−1]
実施例4
3−(4−ブロモ−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
THF(10mL)中の(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−(1H−ピロール−2−イル)−メタノン(210mg,1mmol)およびN−ブロモスクシンイミド(NBS)(200mg)の混合物を室温で一晩撹拌した。さらにNBS(58mg)を加え,反応が完了するまでさらに5時間撹拌を続けた。反応液を濃縮し,残渣をシリカゲルカラムで精製して,370mgの(4−ブロモ−1H−ピロール−2−イル)−(2−クロロ−フェニル)−メタノンを得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ12.65(brs,1H,NH),8.54(dd,1H),8.01(dd,J=2&8Hz,1H),7.54(m,1H),7.45(m,1H),6.63(m,1H)
MSm/z283[M−1]
エタノール(7mL)中の(4−ブロモ−1H−ピロール−2−イル)−(2−クロロ−フェニル)−メタノン(250mg)およびヒドラジン水和物(6滴)の混合物を90−100℃で一晩加熱した。反応液を濃縮し,残渣を水で洗浄し,エタノールから再結晶して,78mgの標題化合物を灰白色固体として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.61(s,1H,NH),11.80(brs,1H,NH),8.53(s,1H),8.51(m,1H),7.21(m,1H),6.96(m,1H),6.85(m,1H)
MSm/z261[M−1]
実施例5
3−(3−フェニル−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
塩化アルミニウム(1.33g,10mmol)を,DCM(15mL)中の3−フェニル−1H−ピロール(1.35g,9.4mmol,Journal of Organic Chemistry,62:2650(1997)(本明細書の一部としてここに引用する)に記載されるようにして製造)および塩化2−クロロニコチノイル(1.65g,9.4mmol)の混合物に0℃で加えた。混合物を0℃で30分間,および室温で1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し,ブライン,2NNaOH,ブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで精製して,0.682g(26%)の(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−(3−フェニル−1H−ピロール−2−イル)−メタノンを得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ9.75(brs,1H,NH),8.14(m,1H),7.30(dd,J=2&8Hz,1H),7.26(s,1H),7.20(m,1H),7.04(m,5H),6.81(m,1H),6.36(t,1H)
MSm/z283[M++1]
エタノール(6mL)中の上述からの(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−(3−フェニル−1H−ピロール−2−イル)−メタノン(150mg,0.53mmol)およびヒドラジン水和物(0.5mL)の混合物を90℃で24時間加熱した。反応液を濃縮し,残渣をDCM中で破砕し,濾過して,77mg(56%)の標題化合物を得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.68(s,1H,NH),11.38(brs,1H,NH),8.41(dd,1H),7.27(m,2H),7.19(m,3H),7.12(m,1H),6.94(t,1H),6.90(m,1H),6.37(t,1H)
MSm/z261[M++1]
実施例6
3−[4−(2,6−ジクロロ−フェニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
塩化アルミニウム(1.4g,10.5mmol)を,DCM(55mL)中の3−(2,6−ジクロロ−フェニル)−1H−ピロール(2g,Journal of Organic Chemistry,62:2650(1997)(本明細書の一部としてここに引用する)に記載されるようにして製造)および塩化2−クロロニコチノイル(1.8g,10.5mmol)の混合物に0℃で加えた。混合物を0℃で30分間,および室温で1.5時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し,ブライン,2NNaOH,ブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで精製して,168mgの(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−[4−(2,6−ジクロロ−フェニル)−1H−ピロール−2−イル]−メタノンを得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ 12.6(brs,1H,NH),8.53(dd,J=2&5Hz,1H),8.02(dd,J=2&8Hz,1H),7.54(dd,1H),7.51(s,1H),7.49(s,1H),7.45(m,1H),7.31(dd,1H),6.60(m,1H)
MSm/z351[M++1]
エタノール(7mL)中の,上述からの(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−[4−(2,6−ジクロロ−フェニル)−1H−ピロール−2−イル]−メタノン(150mg)およびヒドラジン水和物(0.5mL)の混合物を90−100℃で一晩加熱した。反応液を濃縮し,残渣を水で洗浄し,乾燥し,酢酸エチル−ヘキサンの混合物中で破砕して,71mgの標題化合物を得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.55(brs,1H,NH),11.75(brs,1H,NH),8.52(dd,1H),8.49(dd,1H),7.53(s,1H),7.51(s,1H),7.30(m,1H),7.20(dd,1H),6.96(m,1H),6.85(m,1H)
MSm/z329[M++1]
実施例7
3−[3−(2,6−ジクロロ−フェニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
塩化アルミニウム(1.4g,10.5mmol)を,DCM(55mL)中の3−(2,6−ジクロロ−フェニル)−1H−ピロール(2g,JOC,62,1997,2650にしたがって製造)および塩化2−クロロニコチノイル(1.8g,10.5mmol)の混合物に0℃で加えた。混合物を0℃で30分間,および室温で1.5時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し,ブライン,2NNaOH,ブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで精製して,160mgの(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−[3−(2,6−ジクロロ−フェニル)−1H−ピロール−2−イル]−メタノンを得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ12.4(brs,1H,NH),8.20(dd,1H),7.60(dd,J=2&8Hz,1H),7.36(t,1H),7.26(s,1H),7.24(s,1H),7.13(dd,1H),7.10(dd,1H),6.20(t,1H)
MSm/z351[M++1]
エタノール(8mL)中の(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−[3−(2,6−ジクロロ−フェニル)−1H−ピロール−2−イル]−メタノン(160mg)およびヒドラジン水和物(0.5mL)の混合物を90−100℃で24時間加熱した。反応液を濃縮し,残渣をシリカゲルカラムで精製して,30mgの標題化合物を得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.54(brs,1H,NH),11.55(brs,1H,NH),8.39(dd,1H),7.45(d,1H),7.43(s,1H),7.36(dd,1H),7.29(dd,1H),6.98(t,1H),6.95(dd,1H),6.15(t,1H)
MSm/z329[M++1]
実施例8
(2,6−ジフルオロ−フェニル)−[5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−イル]−メタノン
Figure 2006501217
塩化アルミニウム(650mg,4.9mmol)を,ジクロロエタン(15mL)中の(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−(1H−ピロール−2−イル)−メタノン(600mg,3mmol)(実施例2より)および塩化2−クロロニコチノイル(1.2g,6.8mmol)の混合物に加えた。混合物を90−100℃で2時間加熱した。反応液を酢酸エチルで希釈し,ブライン,1NNaOH(10mL)で洗浄し,乾燥し,濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで精製して,340mgの(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−[4−(2,6−ジフルオロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−イル]−メタノンを得た。
エタノール(4mL)中の(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−[4−(2,6−ジフルオロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−イル]−メタノン(200mg)およびヒドラジン水和物(8滴)の混合物を90−100℃で30時間加熱した。反応液を濃縮し,残渣をシリカゲルカラムで精製して,73mgの標題化合物を白色固体として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.78(brs,1H,NH),12.48(brs,1H,NH),8.56(m,2H),7.59(m,1H),7.33(m,1H),7.26(t,1H),7.22−7.24(m,2H),7.18(m,1H)
MSm/z325[M++1]
実施例9
6−クロロ−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
塩化オキサリル(2M溶液,20mL)(Aldrich,Milwaukee,WI)を,DCM(100mL)中の2,6−ジクロロニコチン酸(6.2g)およびN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(0.5mL)の混合物に室温で加えた。室温で2時間撹拌した後,反応液を濃縮して,塩化2,6−ジクロロ−ニコチノイルを得た(直接次の工程で用いた)。
DCM(10mL)中の塩化スズ(IV)(Aldrich,Milwaukee,WI)を,DCM(150mL)中のピロール(4g)および塩化2,6−ジクロロ−ニコチノイル(6g)の混合物に0℃で滴加した。次に混合物を室温で30分間撹拌した。反応液を水で希釈し,水(200mL),2NNaOH(50mL)およびブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで精製して,1.8gの(2,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−(1H−ピロール−2−イル)−メタノンおよび380mgの(2,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−(1H−ピロール−3−イル)−メタノンを得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ12.29(brs,1H,NH),8.06(d,J=8Hz,1H),7.68(d,J=8Hz,1H),7.30(m,1H),6.62(m,1H),6.25(m,1H)
MSm/z239[M−1]
エタノール(70mL)中の(2,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−(1H−ピロール−2−イル)−メタノン(1.8g)およびヒドラジン水和物(0.5mL)の混合物を90℃で20時間加熱した。反応液を40mLに濃縮し,水(5mL)で希釈し,冷却した。沈殿物を回収し,乾燥して,0.84gの標題化合物を得た。
MSm/z219[M++1]
実施例10
6−クロロ−3−(1H−ピロール−3−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
DCM(10mL)中の塩化チタン(IV)を,DCM(150mL)中のピロール(4g)および塩化2,6−ジクロロ−ニコチノイル(6g)の混合物に0℃で滴加した。次に混合物を室温で30分間撹拌した。反応液を水で希釈し,水(200mL),2NNaOH(50mL)およびブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで精製して,1.8gの(2,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−(1H−ピロール−2−イル)−メタノンおよび380mgの(2,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−(1H−ピロール−3−イル)−メタノンを得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.74(brs,1H,NH),7.99(d,J=8Hz,1H),7.65(d,J=8Hz,1H),7.31(m,1H),6.92(m,1H),6.50(m,1H)
MSm/z239[M−1]
エタノール(10mL)中の(2,6−ジクロロ−ピリジン−3−イル)−(1H−ピロール−3−イル)−メタノン(300mg)およびヒドラジン水和物(0.2mL)の混合物を90℃で20時間加熱した。反応液を6mLに濃縮し,水(2mL)で希釈し,冷却した。沈殿物を回収し,乾燥して,160mgの標題化合物を得た。
MSm/z219[M++1]
実施例11
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル
Figure 2006501217
エタノール(3.2mL,54mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(54mg,0.45mmol)を,テトラヒドロフラン(THF)(15mL)中のピロール−3−カルボン酸(500mg,4.5mmol)およびジシクロヘキシルカルボジイミド(1.11g,5.4mmol)(Aldrich,Milwaukee,WI)の混合物に加えた。60℃で10時間加熱した後,反応液を冷却した。沈殿物を濾別し,酢酸エチルで洗浄し,合わせた濾液を濃縮し,シリカゲルカラムで精製して,500mg(81%)の1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステルを無色油状物として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.40(brs,1H,NH),7.37(s,1H),6.78(s,1H),6.38(s,1H),4.13(q,J=7Hz,2H),1.22(t,J=7Hz,3H)
Msm/z138[M−1]
ベンゼン(1mL)中の塩化2−クロロニコチノイル(493mg,2.8mmol)の溶液をベンゼン(3mL)中の1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル(390mg,2.8mmol)の混合物に加え,次に塩化スズ(IV)(0.5mL)を滴加した。混合物を室温で窒素下で一晩撹拌した。反応液を2NHClで処理し,酢酸エチルで抽出した。合わせた酢酸エチルを洗浄し,乾燥し,濃縮して,390mg(50%)の5−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステルを白色固体として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ12.92(brs,1H,NH),8.57(s,1H),8.05(d,1H),7.80(s,1H),7.57(m,1H),6.78(s,1H),4.16(q,J=7Hz,2H),1.21(t,J=7Hz,3H)
MSm/z279[M++1]
エタノール(50mL)中の5−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル(1.2g,4.32mmol)およびヒドラジン水和物(6.27mL)の混合物を80℃で24時間加熱した。反応液を濃縮し,残渣を1NHClでpH7に中和し,酢酸エチルで抽出した。合わせた酢酸エチルを乾燥し,濃縮し,シリカゲルカラムで精製して,標題化合物を白色固体として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ 13.70(s,1H,NH),12.16(brs,1H,NH),8.52(m,2H),7.46(s,1H),7.21(m,1H),7.04(s,1H),4.2(q,2H),1.28(t,3H)
MSm/z257[M++1]
実施例12
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸
Figure 2006501217
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル(200mg,0.78mmol)(実施例11より)および10%NaOH(10mL)の混合物を室温で1時間,40℃で2時間および室温で一晩撹拌した。反応液を濃HClでpH6−7に調節した。沈殿物を真空濾過により回収し,水で洗浄し,乾燥して,140mg(79%)の標題化合物を得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.64(s,1H,NH),12.16(brs,1H,NH),11.84(brs,1H,COOH),8.52(m,2H),7.39(m,1H),7.23(m,1H),7.04(m,1H)
MSm/z227[M++1]
実施例13
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド
Figure 2006501217
トリエチルアミン(0.073mL)を,アセトニトリル(1mL)およびDMF(1mL)中の5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(100mg,0.44mmol)(実施例12より)および4−(2−アミノエチル)モルホリン(62.8mg,1.1当量)(Aldrich,Milwaukee,WI)の混合物に加えた。混合物を氷浴中で冷却し,これにジエチルシアノホスホネート(86mg,1.2当量)を加えた。混合物をゆっくり室温まで暖め,一晩撹拌した。反応液をDCMで希釈し,NaHCO3および水で洗浄し,乾燥し,濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで精製して,標題化合物を得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.59(s,1H,NH),11.82(brs,1H,NH),8.54(m,1H),8.47(d,J=8Hz,1H),7.84(brs,1H,NH),7.35(s,1H),7.26(m,1H),7.19(s,1H),3.56(m,4H),2.87(s,2H),2.71(s,2H),2.41(m,4H)
MSm/z341[M++1]
実施例14
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸アミド
Figure 2006501217
アセトニトリル(6mL)中の5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(80mg,0.35mmol)(実施例11より)およびフルオロ−N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(92.7mg,0.35mmol)(Aldrich,Milwaukee,WI)の混合物に,0℃でN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(54.28mg,0.42mmol)を加えた。混合物を室温まで暖め,1時間撹拌した。次に混合物を氷浴で冷却し,アンモニアガスを充填した。室温で一晩撹拌した後,反応液を濃縮し,水で希釈し,DCMで抽出した。有機層を濃縮し,DCM中で破砕して,標題化合物を得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.58(s,1H,NH),11.80(brs,1H,NH),8.52(m,1H),8.48(d,1H),7.36(m,1H),7.26(m,1H),7.18(s,1H),2.86(s,2H,NH2
MSm/z228[M++1]
実施例15
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸ベンジルアミド
Figure 2006501217
DMF(1mL)中の5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(50mg,0.22mmol)(実施例11より),p−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt)(74mg,2.5当量),1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸(EDACHCl)(105mg,2.5当量),ベンジルアミン(94mg,4当量)およびトリエチルアミン(TEA)(0.5mL)の混合物を40℃で一晩加熱した。反応液を濃縮し,残渣をシリカゲルカラムで精製して,40mgの標題化合物を白色固体として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.4−8.55(m,3H),7.39(m,1H),7.2−7.3(m,6H),4.43(d,2H,CH2
実施例16
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸イソブチル−アミド
Figure 2006501217
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(100mg,0.44mmol)(実施例11より)および塩化チオニル(2M,DCM中,5mL)の混合物を2時間加熱還流した。反応液を濃縮し,次に残渣をDCM中のイソブチルアミン(過剰)とともに室温で2時間撹拌した。反応液をDCMで希釈し,水で洗浄し,乾燥し,濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで精製して,標題化合物を白色固体として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.57(s,1H,NH),11.8(brs,1H,NH),8.52(m,1H),8.48(d,J=8Hz,1H),7.83(m,1H),7.35(m,1H),7.24(m,2H),3.0(m,2H,CH2),1.78(m,1H,CH),0.87(J=6Hz,6H,2xCH3
実施例17
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド
Figure 2006501217
クロロスルホン酸(6.6mL,100mL)を,(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−(1H−ピロール−2−イル)−メタノン(実施例2より,2.06g,10mmol)に0℃で滴加した。0℃で24時間撹拌した後,反応液を氷水にゆっくり注加した。沈殿物を真空濾過により回収し,水で洗浄し,乾燥して,2.9g(95%)の塩化5−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−3−スルホニルを白色固体として得た。
DCM(5mL)中の塩化5−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−3−スルホニル(500mg,1.64mmol)の溶液に,4−(2−アミノエチル)モルホリン(427mg,3.28mmol)およびトリエチルアミン(0.5mL)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌した。反応液をDCMで抽出し,合わせたDCMを水およびブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで精製して,450mg(69%)の5−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−3−スルホン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミドを白色固体として得た。
エタノール(5mL)中の5−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−3−スルホン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド(100mg)およびヒドラジン水和物(過剰)の混合物を80℃で48時間加熱した。反応液を濃縮し,水で希釈し,1NHClで酸性にしてpH2とし,DCMで抽出した。水層をNaHCO3でpH7に調節し,沈殿物を真空濾過により回収し,水で洗浄して,標題化合物を白色固体として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.74(s,1H,NH),12.22(brs,1H,NH),8.56(m,1H),8.48(d,1H),7.32(m,1H),7.24(m,1H),7.0(s,1H),6.92(m,1H,NH),3.48(m,4H),2.9(m,2H),2.32(m,2H),2.22(m,4H)
実施例18
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸ベンジルアミド
Figure 2006501217
DCM(5mL)中の塩化5−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−3−スルホニル(500mg,1.64mmol)(実施例17より),ベンジルアミン(351.5mg,3.28mmol)およびトリエチルアミン(1mL)の混合物を室温で4時間撹拌した。反応液をDCMで希釈し,水で洗浄し,乾燥し,濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで精製して,5−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−3−スルホン酸ベンジルアミドを得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ12.98(brs,1H,NH),8.6(m,1H),8.15(m,1H),7.8(m,1H,NH),7.65(s,1H),7.6(m,1H),7.22(m,5H),6.65(s,1H),3.85(m,2H,CH2
エタノール(10mL)中の5−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−3−スルホン酸ベンジルアミド(100mg),ヒドラジン水和物(過剰)の混合物を80℃で48時間加熱した。反応液を濃縮し,水と混合し,沈殿物を濾別し,濾液を希HCl,水で洗浄し,乾燥し,濃縮して,標題化合物を淡黄色固体として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.74(s,1H,NH),12.22(brs,1H,NH),8.56(m,1H),8.46(d,1H),7.62(m,1H,NH),7.25(m,7H),7.0(s,1H),4.02(m,2H,CH2
実施例19
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸カルバモイルメチル−アミド
Figure 2006501217
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(100mg,0.43mmol)(実施例11より)および塩化チオニル(0.2M,DCM中,10mL)の混合物を2時間加熱還流した。反応液を濃縮し,残渣をDCMに溶解し,これにグリシンアミド塩酸(242mg,2.19mmol)を,次にTEAを加えた。次に混合物をTLCにより反応が完了するまで室温で撹拌した。反応液を水で希釈し,DCMで抽出した。合わせたDCMを濃縮し,シリカゲルカラムで精製して,標題化合物を得た。
MSm/z284[M++1]
実施例20
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸フェネチル−アミド
Figure 2006501217
DMF(1mL)中の5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(50mg,0.22mmol)(実施例11より),HOBt(74mg,2.5当量),EDAC(105mg,2.5当量),フェネチルアミン(106mg,4当量)およびTEA(0.5mL)の混合物を40℃で一晩加熱した。反応液を濃縮し,シリカゲルカラムで精製して,標題化合物を白色固体として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.60(s,1H,NH),11.81(brs,1H,NH),8.52(m,1H),8.46(m,1H),7.98(m,1H),7.8(brs,1H,NH),7.18−7.34(m,7H),3.4(m,2H),3.0(m,2H)
MSm/z332[M++1]
実施例21
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸フェニルアミド
Figure 2006501217
塩化チオニル(0.2M,DCM中,10mL)を,5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(100mg)(実施例11より)に加え,混合物を4時間加熱還流した。反応液を濃縮し,DCMで希釈し,アニリン(過剰),DMAP(触媒量)およびトリエチルアミンと混合した。室温で一晩撹拌した後,反応を水でクエンチし,DCMで抽出し,濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで精製して,標題化合物を白色固体として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.66(s,1H,NH),12.02(brs,1H,NH),9.6(s,1H),8.55(m,2H),7.77(d,2H),7.62(s,1H),7.38(s,1H),7.3(m,3H),7.04(t,1H,NH)
実施例22
5−ニトロ−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−インダゾール
Figure 2006501217
塩化アルミニウム(2.6g,20mmol)を,DCM(100mL)中の塩化2−クロロ−5−ニトロ−ベンゾイル(5g,20mmol)およびピロール(4g,30mmol)の混合物に0℃で加えた。混合物を0℃で30分間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し,ブライン,水,NaHCO3で洗浄し,乾燥し,濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで精製して,1.5g(30%)の(2−クロロ−5−ニトロ−フェニル)−(1H−ピロール−2−イル)−メタノンを得た。
トルエン(20mL)およびDMF(3mL)中の(2−クロロ−5−ニトロ−フェニル)−(1H−ピロール−2−イル)−メタノン(600mg)およびヒドラジン水和物(0.5mL)の混合物を120℃で2時間加熱した。反応液を濃縮し,残渣を水で洗浄し,再結晶して,0.42g(77%)の標題化合物を橙色固体として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.62(s,1H,NH),11.57(brs,1H,NH),8.89(d,J=2Hz,1H),8.20(dd,J=2&9Hz,1H),7.69(d,J=9Hz,1H),6.91(m,1H),6.81(m,1H),6.22(m,1H)
MSm/z227[M−1]
実施例23
3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−インダゾール−5−イルアミン
Figure 2006501217
5−ニトロ−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−インダゾール(37mg)(実施例22より)を,エタノール(5mL)中5%Pd/C(20mg)を用いて2時間水素化した。反応液を濾過し,濾液を濃縮して,20mgの標題化合物を得た。
MSm/z199[M++1]
実施例24
N−[3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]−イソニコチンアミド
Figure 2006501217
2,2−ジメチル−プロピオン酸5−ニトロ−3−(1H−ピロール−2−イル)−インダゾール−1−イルエステル(370mg,1.13mmol)(実施例28より)を,エタノール(35mL)中10%Pd/Cを用いて室温で2時間水素化した。反応液を濾過し,濾液を濃縮して,2,2−ジメチル−プロピオン酸5−アミノ−3−(1H−ピロール−2−イル)−インダゾール−1−イルエステルを得た。
2,2−ジメチル−プロピオン酸5−アミノ−3−(1H−ピロール−2−イル)−インダゾール−1−イルエステル(0.38mmol)をDCM中で0℃で塩化イソニコチノイル(0.4mmol)(Aldrich,Milwaukee,WI)およびトリエチルアミンとカップリングさせて,120mgの標題化合物を淡黄色固体として得た。
MSm/z304[M++1]
実施例25
3−クロロ−N−[3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]−ベンズアミド
Figure 2006501217
2,2−ジメチル−プロピオン酸5−アミノ−3−(1H−ピロール−2−イル)−インダゾール−1−イルエステル(0.38mmol)(実施例28より)をDCM中で0℃で塩化3−クロロ−ベンゾイル(0.4mmol)およびトリエチルアミンとカップリングさせて,41mgの標題化合物を白色固体として得た。
MSm/z337[M++1]
実施例26
4−メトキシ−N−[3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]−ベンズアミド
Figure 2006501217
2,2−ジメチル−プロピオン酸5−アミノ−3−(1H−ピロール−2−イル)−インダゾール−1−イルエステル(0.38mmol)(実施例25より)をDCM中で0℃で塩化4−メトキシ−ベンゾイル(0.4mmol)およびトリエチルアミンとカップリングさせて,130mgの標題化合物を白色固体として得た。
MSm/z333[M++1]
実施例27
1−メチル−5−ニトロ−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−インダゾール
Figure 2006501217
トルエン(2mL)および1−メチル−2−ピロリジノン(1mL)中の(2−クロロ−5−ニトロ−フェニル)−(1H−ピロール−2−イル)−メタノン(110mg)(実施例22より)およびメチルヒドラジン(3滴)の混合物を100−120℃で2時間加熱した。反応液を濃縮し,酢酸エチル(50mL)で希釈し,ブラインで洗浄し,濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで精製して,145mgの標題化合物を黄色固体として得た。
MSm/z241[M−1]
実施例28
5−ニトロ−3−(1H−ピロール−2−イル)−インダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2006501217
酢酸エチル−DCM中の5−ニトロ−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−インダゾール(400mg,1.7mmol),ジ−tert−ブチル−ジカーボネート(0.5g)およびトリエチルアミン(0.2mL)の混合物を室温で一晩撹拌した。反応液をブラインで洗浄し,濃縮し,酢酸エチル−ヘキサン中で破砕して,450mgの2,2−ジメチル−プロピオン酸5−ニトロ−3−(1H−ピロール−2−イル)−インダゾール−1−イルエステルを黄色固体として得た。
MSm/z327[M−1]
実施例29
3−(4−ブロモ−1H−ピロール−2−イル)−5−ニトロ−1H−インダゾール
Figure 2006501217
THF(60mL)中の(2−クロロ−5−ニトロ−フェニル)−(1H−ピロール−2−イル)−メタノン(600mg,2.4mmol)(Aldrich,Milwaukee,WI)およびNBS(504mg,2.8mmol)の混合物を室温で一晩撹拌した。反応液を濃縮し,酢酸エチル(100mL)で希釈し,1NNaOH,ブラインで洗浄し,濃縮した。残渣を再結晶して,310mg(39%)の(4−ブロモ−1H−ピロール−2−イル)−(2−クロロ−5−ニトロ−フェニル)−メタノンを得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ12.70(brs,1H,NH),8.35(m,2H),7.87(d,J=9Hz,1H),7.48(m,1H),6.74(m,1H)
MSm/z329[M−1]
トルエン(6mL)および1−メチル−2−ピロリジノン(1.5mL)中の(4−ブロモ−1H−ピロール−2−イル)−(2−クロロ−5−ニトロ−フェニル)−メタノン(400mg)およびヒドラジン水和物(0.4mL)の混合物を110℃で1時間加熱した。反応液を濃縮し,残渣をDCM中10%酢酸エチル中で破砕して,210mgの標題化合物を橙色固体として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.72(brs,1H,NH),11.92(brs,1H,NH),8.92(d,1H),8.21(dd,J=2&9Hz,1H),7.21(d,J=9Hz,1H),7.04(m,1H),6.93(m,1H)
MSm/z307[M−1]
実施例30
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸
Figure 2006501217
ベンゼン(10mL)中の塩化スズ(IV)(3.72g,5mmol)の溶液を,乾燥ベンゼン(12mL)中の塩化2−クロロニコチノイル(2.02g,11mmol)および1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステル(0.73g;以下に説明するようにして製造)の混合物に0℃で滴加した。反応液をゆっくり室温まで暖まらせ,4時間撹拌した。反応液を濃縮し,残渣を酢酸エチルに溶解し,ブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮して,1.53gの5−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステルを褐色固体として得た。
1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステルは以下のようにして製造した:DCM(15mL)中の1H−ピロール−2−カルボン酸(10mmol;Aldrich,Milwaukee,WI)の溶液に,塩化オキサリル(10mmol)および3滴のDMFを0℃で加えた。溶液を0℃でで30分間撹拌して,塩化1H−ピロール−2−カルボニルを形成した。エタノールを加え,混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を濃縮して,1−カルボン酸エチルエステルを得た。
エタノール中の5−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステル(0.5g)およびヒドラジン水和物(0.7g)の混合物を80℃で24時間加熱した。得られた沈殿物を真空濾過により回収し,水で洗浄し,乾燥して,80mgの標題化合物を得た。
MSm/z227[M−1]
実施例31
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステル
Figure 2006501217
エタノール中の5−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステル(0.5g)(実施例30より)およびヒドラジン水和物(0.7g)の混合物を80℃で24時間加熱した。沈殿物を濾別し,濾液を濃縮して,156mgの標題化合物を得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.78(s,1H,NH),12.10(s,1H,NH),8.56(s,1H),8.48(d,1H),7.24(m,1H),6.92(s,1H),6.8(s,1H),4.22(q,2H),1.28(t,3H)
実施例32
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸メチルアミド
Figure 2006501217
1H−ピロール−2−カルボン酸(1g,9mmol)(Aldrich,Milwaukee,WI)のDCM(15mL)中の溶液に,塩化オキサリル(1.1mL)およびDMF(3滴)を加えた。混合物を室温で撹拌して,塩化1H−ピロール−2−カルボニルを得た。次にメチルアミン(30mmol)を酸塩化物に加え,混合物を室温で撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し,ブライン(2x),NaHCO3で洗浄し,乾燥し,濃縮して,1H−ピロール−2−カルボン酸メチルアミドを得た。
ベンゼン(15mL)中の1H−ピロール−2−カルボン酸メチルアミド(430mg,3.5mmol)および塩化2−クロロニコチノイル(0.6g,3.4mmol)の混合物に,0℃でベンゼン(5mL)中の塩化スズ(IV)(1.6g)の溶液を滴加した。混合物を室温までゆっくり暖め,4時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し,水,ブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮して,320mg(35%)の5−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸メチルアミドを得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ12.42(brs,1H,NH),8.76(s,1H),8.38(m,1H,NH),7.98(d,1H),7.52(m,1H),6.76(s,1H),6.58(s,1H),2.76(d,3H,CH3
MSm/z262[M−1]
エタノール(20mL)中の5−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸メチルアミド(320mg,1.2mmol)およびヒドラジン水和物(2mL)の混合物を80℃で48時間加熱した。沈殿物を真空濾過により回収し,エタノールおよび水で洗浄し,乾燥して,80mg(27%)の標題化合物を得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.71(s,1H,NH),11.51(brs,1H,NH),8.54(d,1H),8.49(d,J=8Hz,1H),8.17(m,1H,NH),7.23(m,1H),6.81(m,2H),2.76(d,J=5Hz,3H)
MSm/z240[M−1]
実施例33
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド
Figure 2006501217
DCM(20mL)中の塩化1H−ピロール−2−カルボニル(1.3g,10mmol)(実施例30より)の溶液に,3−フルオロアニリン(1.2g,10.7mmol)およびトリエチルアミン(1.5mL)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。反応液をNaOH,水,ブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮して,750mg(37%)の1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミドを得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ9.50(brs,1H,NH),7.58(m,2H),7.24(m,2H),7.02(s,1H),6.82(m,1H,NH),6.72(s,1H),6.32(s,1H)
MSm/z203[M−1]
ベンゼン(15mL)中の1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド(1.56g,7.6mmol)および塩化2−クロロニコチノイル(1.925g,10.9mmol)の溶液に,0℃で乾燥ベンゼン(5mL)中の塩化スズ(IV)(3.5g)の溶液を滴加した。混合物を室温までゆっくり暖まらせ,4時間撹拌した。反応液にNaOH(100mL)を加え,酢酸エチルで抽出し,ブライン(2x)で洗浄し,乾燥し,濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで精製して,477mg(18%)の5−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミドを得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ12.78(brs,1H,NH),10.36(s,1H,NH),8.58(m,1H),8.06(d,1H),7.72(d,1H),7.58(m,1H),7.46(dd,1H),7.4(m,1H),7.04(m,1H),6.92(dt,1H),6.65(m,1H)
MSm/z342[M−1]
エタノール(30mL)中の5−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド(477mg,1.4mmol)およびヒドラジン水和物(2mL)の混合物を80℃で24時間加熱した。沈殿物を真空濾過により回収し,エタノールで洗浄し,乾燥して,200mg(45%)の標題化合物を得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ13.83(s,1H,NH),11.98(s,1H,NH),10.14(s,1H,NH),8.55(m,2H),7.73(d,1H),7.46(d,1H),7.36(m,1H),7.27(m,1H),7.11(s,1H),6.91(m,2H)
MSm/z322[M−1]
実施例34
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸((S)−1−フェニル−エチル)−アミド
Figure 2006501217
DCM(20mL)中の塩化1H−ピロール−2−カルボニル(1.3g,10mmol)(実施例30より)の溶液に,(S)−1−フェニル−エチルアミン(1.4g,11.55mmol)(Aldrich,Milwaukee,WI)を,次にトリエチルアミン(1.5mL)を加えた。反応液を室温で一晩撹拌した。反応液を1NNaOH,水,ブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮して,867mg(40%)の1H−ピロール−2−カルボン酸((S)−1−フェニル−エチル)−アミドを得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ9.32(brs,1H,NH),7.36(m,5H),6.9(s,1H),6.52(s,1H),6.22(m,1H),6.02(brd,1H,NH),5.28(m,1H),1.58(m,3H,CH3
MSm/z213[M−1]
乾燥ベンゼン(10mL)中の1H−ピロール−2−カルボン酸((S)−1−フェニル−エチル)−アミド(800mg,3.7mmol)および塩化2−クロロニコチノイル(95mg,5.4mmol)の溶液に,0℃でベンゼン(5mL)中の塩化スズ(IV)(1.75g)の溶液を滴加した。混合物をゆっくり室温まで暖め,一晩撹拌した。反応液を濃縮し,酢酸エチルで希釈し,水,1NNaOH,ブラインで洗浄し,乾燥し,濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで精製して,458mg(35%)の5−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸((S)−1−フェニル−エチル)−アミドを得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ10.3(brs,1H,NH),8.64(m,1H),8.54(m,1H),7.78(dd,1H),7.44(m1H),7.36(m,5H),6.55(m,1H),6.2(m,1H,NH),5.32(m,1H),1.62(d,3H,CH3
MSm/z352[M−1]
エタノール(20mL)中の5−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸((S)−1−フェニル−エチル)−アミド(450mg,1.3mmol)およびヒドラジン水和物(2mL)の混合物を80℃で24時間加熱した。反応液を濃縮し,残渣を水中で破砕した。沈殿物を真空濾過により回収し,水およびDCMで洗浄して,80mg(19%)の標題化合物を得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.75(s,1H,NH),11.76(s,1H,NH),8.52(m,3H),7.33(m,4H),7.23(m,2H),6.86(m,2H),5.05(m,1H),1.47(d,3H,CH3
MSm/z330[M−1]
実施例35
4−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル
Figure 2006501217
乾燥ベンゼン(10mL)中の1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル(2g,14.4mmol)(1H−ピロール−3−カルボン酸から実施例30と同じ方法を用いてから合成)および塩化2−クロロニコチノイル(4.4mg,25mmol)の混合物に,0℃で乾燥ベンゼン(5mL)中の塩化スズ(IV)(0.7g)の溶液を滴加した。混合物を室温までゆっくり暖まらせ,一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し,ブラインで洗浄し,濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで精製して,402mg(10%)の4−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステルを得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ12.85(brs,1H,NH),8.47(dd,1H),7.83(dd,1H),7.48(m,1H),7.45(d,1H),7.38(m,1H),3.93(q,J=7Hz,2H),1.06(t,J=7Hz,3H)
MSm/z277[M−1]
エタノール(10mL)中の4−(2−クロロ−ピリジン−3−カルボニル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル(170mg,0.6mmol)およびヒドラジン水和物(0.8g)の混合物を80℃で24時間加熱した。反応液を濃縮し,残渣を再結晶して,25mg(16%)の標題化合物を得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.36(brs,1H,NH),11.7(brs,1H,NH),8.42(d,1H),7.888(d,1H),7.52(s,1H),7.1(m,2H),7.07(s,1H),4.0(q,2H),0.94(t,3H)
MSm/z255[M−1]
実施例36
6−モルホリン−4−イル−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
エタノール(1mL)中の6−クロロ−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ−[3,4,b]−ピリジン(実施例9)(100mg)の溶液にモルホリン(1mL;Aldrich,Milwaukee,WI)を加えた。混合物を12時間還流した。濃縮した後,残渣をDCMで抽出し,水,ブラインで洗浄し,乾燥し,シリカカラムで精製して,標題化合物を得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ12.75(s,1H,NH),11.25(s,1H,NH),8.15(d,1H),6.79(s,1H),6.77(d,1H),6.62(s,1H),6.12(s,1H),3.71(m,4H),3.54(m,4H)
MSm/z268[M−1]
実施例37
6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
6−クロロ−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ−[3,4,b]−ピリジン(実施例9)およびN−メチルピペラジン,実施例36と同じ方法を用いた。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ10.68(brs,1H,NH),9.37(brs,1H,NH),8.03(d,1H),6.89(s,1H),6.70(s,1H),6.65(d,1H),6.33(s,1H),3.72(m,4H),2.55(m,4H),2.36(s,3H,CH3
実施例38
5−(6−クロロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸ベンジルアミド
Figure 2006501217
塩化5−(6−クロロ−1H−ピラゾロ−[3,4,b]−ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホニルおよびベンジルアミンから実施例18の方法を用いてカップリングして得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.93(s,1H,NH),12.28(brs,1H,NH),8.55(d,1H),7.65(t,1H,NH),7.35(d,2H),7.30(m,4H),7.2(m,1H),7.0(s,1H),4.0(d,2H,CH2
MSm/z386[M−1]
実施例39
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸4−メトキシ−ベンジルアミド
Figure 2006501217
この化合物は,実施例18に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.74(s,1H,NH),12.20(brs,1H,NH),8,56(d,1H),8.45(d,1H),7.55(t,1H,NH),7.27(m,2H),7.18(d,2H),6.95(s,1H),6.82(d,2H),3.96(d,2H,CH2),3.65(s,3H,OCH3
MSm/z382[M−1]
実施例40
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸2,4−ジクロロ−ベンジルアミド
Figure 2006501217
この化合物は,実施例18に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.72(s,1H,NH),12.24(brs,1H,NH),8.55(d,1H),8.45(d,1H),7.78(t,1H,NH),7.50(m,2H),7.35(m,1H),7.3(m,1H),7.24(dd,1H),6.95(s,1H),4.06(d,2H,CH2
実施例41
5−[5−(2,6−ジフルオロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−インダゾール−3−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド
Figure 2006501217
この化合物は,実施例18に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
白色固体
MSm/z511[M+1]
実施例42
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸4−クロロ−ベンジルアミド
Figure 2006501217
この化合物は,実施例18に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.75(s,1H,NH),12.24(brs,1H,NH),8.55(dd,1H),8.45(dd,1H),7.70(brt,1H,NH),7.32(m,4H),7.30(d,1H),7.26(dd,1H),6.96(d,1H),4.02(d,J=7Hz,2H,CH2
MSm/z388[M−1]
実施例43
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸(ビフェニル−4−イルメチル)−アミド
Figure 2006501217
この化合物は,実施例18に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.72(s,1H,NH),12.2(brs,1H,NH),8.54(d,1H),8.45(d,1H),7.7(t,1H,NH),7.58(d,4H),7.38(m,4H),7.32(m,2H),7.25(dd,1H),6.98(s,1H),4.08(d,2H,CH2
MSm/z428[M−1]
実施例44
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸2,6−ジフルオロ−ベンジルアミド
Figure 2006501217
この化合物は,実施例18に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
MSm/z388[M−1]
実施例45
ベンジル−[3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]−アミン
Figure 2006501217
この化合物は,実施例36に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ9.3(brs,1H,NH),7.96(d,1H),7.35(m,5H),6.9(s,1H),6.68(s,1H),6.32(m,2H),5.1(m,1H,NH),4.63(d,2H,CH2
MSm/z288[M−1]
実施例46
3−(4−ニトロ−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
この化合物は,実施例2に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.88(s,1H,NH),12.78(brs,1H,NH),8.65(d,1H),8.57(m,1H),7.98(s,1H),7.38(s,1H),7.26(m,1H)
MSm/z228[M−1]
実施例47
5−(5−ニトロ−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド
Figure 2006501217
MSm/z386[M−1]
5−(2−クロロ−5−ニトロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド(250mg,0.6mmol)(5−(2−クロロ−5−ニトロベンジル)−1H−ピロール−2−カルボン酸から実施例32に記載される方法を適用した方法を用いて製造),ヒドラジン水和物(0.3mL),トルエン(5mL)および1−メチル−ピロリン−2−オン(0.4mL)の混合物を120℃で1.5時間加熱した。反応液を濃縮し,水と混合し,濾過した。固体を洗浄して,200mgの標題化合物を黄色固体として得た。
MSm/z364[M−1]
実施例48
5−(1−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド
Figure 2006501217
5−(2−クロロ−5−ニトロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド(250mg,0.6mmol)(実施例47),メチルヒドラジン(4滴),トルエン(0.6mL)および1−メチル−ピロリン−2−オン(0.2mL)の混合物を120℃で2時間加熱した。反応液を濃縮し,DCMおよびヘキサン中で破砕して,55mgの標題化合物を黄色固体として得た。
MSm/z378[M−1]
実施例49
4−(5−ニトロ−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド
Figure 2006501217
4−(2−クロロ−5−ニトロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド(150mg,0.39mmol)(実施例47),ヒドラジン水和物(0.2mL),トルエン(5mL)および1−メチル−ピロリン−2−オン(0.3mL)の混合物を120℃で1.5時間加熱した。反応液を濃縮し,水と混合し,濾過した。固体を洗浄して,125mgの標題化合物を黄色固体として得た。
MSm/z364[M−1]
実施例50
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸3−クロロ−ベンジルアミド
Figure 2006501217
この化合物は,実施例18に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.74(s,1H,NH),12.22(brs,1H,NH),8.54(d,1H),8.45(d,1H),7.72(t,1H,NH),7.12(m,6H),6.98(s,1H),4.05(d,2H,CH2
MSm/z386[M−1]
実施例51
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸[1−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−アミド
Figure 2006501217
この化合物は,実施例2に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.70(s,1H,NH),12.1(brs,1H,NH),8.55(d,1H),8.34(d,1H),7.74(d,1H),7.2(m,6H),6.75(s,1H),4.4(m,1H),1.22(d,3H,CH3
MSm/z402[M+1]
実施例52
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸4−トリフルオロメチル−ベンジルアミド
Figure 2006501217
この化合物は,実施例18に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.73(s,1H,NH),12.25(brs,1H,NH),8.56(m,1H),8.46(d,1H),7.8(t,1H,NH),7.64(d,2H),7.52(d,2H),7.32(m,1H),7.26(m,1H),6.96(m,1H),4.15(d,2H,CH2
MSm/z420[M−1]
実施例53
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸ヒドラジド
Figure 2006501217
この化合物は,実施例30に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.72(s,1H,NH),11.55(s,1H,NH),9.4(s,1H,NH),8.52(s,1H),7.23(m,1H),6.85(s,1H),6.8(s,1H),4.38(brs,2H,CH2
MSm/z241[M−1]
実施例54
5−(6−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド
Figure 2006501217
ベンゼン(10mL)中の1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド(930mg,4.6mmol)(実施例47)および塩化2,4−ジフルオロ−ベンゾイル(1.3g,7.4mmol)の混合物に,室温で,塩化スズ(IV)(1.5mL)の溶液を加えた。室温で一晩撹拌し,通常の後処理を行った後,残渣をシリカゲルカラムで精製して,180mgの5−(2,4−ジフルオロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミドを得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ12.62(brs,1H,NH),10.32(s,1H,NH),7.72(m,1H),7.7(dd,1H),7.42(m,3H),7.24(m,1H),7.03(dd,1H),6.94(m,1H),6.73(m,1H)
MSm/z345[M+1]
5−(2,4−ジフルオロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド(52mg,0.15mmol),ヒドラジン水和物(5滴),1−メチル−ピロリン−2−オン(0.3mL)およびトルエン(0.8mL)の混合物を130℃で1.5時間加熱した。反応液を後し,DCMおよびヘキサン中で破砕して,41mgの標題化合物を白色固体として得た。
MSm/z337[M−1]
実施例55
5−(5−トリフルオロメチル−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド
Figure 2006501217
ベンゼン(10mL)中の1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド(1g,4.9mmol)および塩化2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−ベンゾイル(1.3g,5.7mmol)(実施例47)の混合物に,室温で塩化スズ(IV)(1.2mL)の溶液を加えた。室温で一晩撹拌し,通常の後処理を行った後,残渣をシリカゲルカラムで精製して,5−(2−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミドおよび4−(2−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド(MSm/z393[M−1])を得た。
5−(2−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド,ヒドラジン水和物,1−メチル−ピロリン−2−オンおよびトルエンの混合物を120℃で2時間加熱した。反応液を濃縮し,水と混合し,濾過した。固体を洗浄して,標題化合物を得た。
MSm/z387[M−1]
実施例56
4−(5−トリフルオロメチル−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド
Figure 2006501217
4−(2−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド(45mg,0.1mmol)(実施例55),ヒドラジン水和物(5滴),1−メチル−ピロリン−2−オン(0.3mL)(Aldrich,Milwaukee,WI)およびトルエン(0.8mL)の混合物を130℃で1.5時間加熱した。反応液を濃縮し,水と混合し,濾過した。固体を洗浄して,37mgの標題化合物を白色固体として得た。
MSm/z387[M−1]
実施例57
4−(1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド
Figure 2006501217
4−(2−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド(45mg,0.1mmol)(実施例55),メチルヒドラジン(5滴),1−メチル−ピロリン−2−オン(0.3mL)およびトルエン(0.7mL)の混合物を130℃で1.5時間加熱した。反応液を濃縮し,水と混合し,濾過した。固体を洗浄して,50mgの標題化合物を白色固体として得た。
MSm/z401[M−1]
実施例58
5−(4−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド
Figure 2006501217
ベンゼン(10mL)中の1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド(1g,4.9mmol)(実施例55)および塩化2,6−ジフルオロ−ベンゾイル(1.5g,8.8mmol)(Aldrich,Milwaukee,WI)の混合物に,室温で塩化スズ(IV)(1mL,2.26g,8.6mmol)の溶液を加えた。室温で一晩撹拌した後,反応液を水および酢酸エチルで希釈した。有機層を2NNaOHで洗浄し,乾燥し,シリカゲルカラムで精製して,205mgの5−(2,6−ジフルオロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミドを白色固体として得た。
MSm/z343[M−1]
5−(2,6−ジフルオロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド(69mg,0.2mmol),ヒドラジン水和物(5滴),1−メチル−ピロリン−2−オン(0.3mL)およびトルエン(0.7mL)の混合物を130℃で1.5時間加熱した。反応液を濃縮し,水と混合し,濾過した。固体を洗浄して,50mgの標題化合物を白色固体として得た。
MSm/z337[M−1]
実施例59
5−(6−ニトロ−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド
Figure 2006501217
ベンゼン(10mL)中の1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド(1g,4.9mmol)(実施例55)および塩化2−クロロ−4−ニトロ−ベンゾイル(1.5g,6.8mmol)(Aldrich,Milwaukee,WI)の混合物に室温で,塩化スズ(IV)(1.4mL)の溶液を加えた。室温で5時間撹拌し,通常の後処理を行った後,残渣をシリカゲルカラムで精製して,135mgの5−(2−クロロ−4−ニトロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミドを白色固体として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ12.82(brs,1H,NH),10.36(s,1H,NH),8.43(d,1H),8.29(dd,1H),7.85(d,1H),7.71(dt,1H),7.47(m,1H),7.4(m,1H),7.03(dd,1H),6.94(m,1H),6.64(dd,1H)
MSm/z386[M−1]
5−(2−クロロ−4−ニトロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド(30mg),ヒドラジン水和物(3滴),1−メチル−ピロリン−2−オン(0.3mL)およびトルエン(0.7mL)の混合物を120℃で3時間加熱した。反応液を濃縮し,DCM−ヘキサン中で破砕し,濾過して,11mgの標題化合物を淡黄色固体として得た。
MSm/z364[M−1]
実施例60
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸4−フルオロ−ベンジルアミド
Figure 2006501217
この化合物は,実施例18に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.74(brs,1H,NH),12.22(brs,1H,NH),8.58(dd,1H),8.48(dd,1H),7.68(t,1H,NH),7.3(m,4H),7.10(t,2H),6.98(m,1H),4.01(d,2H,CH2
MSm/z370[M−1]
実施例61
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸4−ジメチルアミノ−ベンジルアミド
Figure 2006501217
この化合物は,実施例18に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.72(s,1H,NH),12.20(s,1H,NH),8.55(dd,1H),8.44(dd,1H),7.42(t,1H,NH),7.28(dd,1H),7.26(dd,1H),7.06(d,2H),6.93(m,1H),6.6(d,2H),3.90(d,2H,CH2),2.78(s,6H,2xCH3
MSm/z395[M−1]
実施例62
1−[5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホニル]−ピペリジン−3−オール
Figure 2006501217
この化合物は,実施例18に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.76(s,1H,NH),12.43(brs,1H,NH),8.56(m,2H),7.32(s,1H),7.25(m,1H),6.96(s,1H),4.9(m,1H),3.62(m,1H),3.4(m,2H),2.3(m,1H),2.1(m,1H),1.7(m,2H),1.48(m,1H),1.06(m,1H)
MSm/z346[M−1]
実施例63
5−(5−ニトロ−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ヒドロキシ−フェニル)−アミド
Figure 2006501217
TiCl4(5mL)を0℃でベンゼン(5mL)中の1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステル(12g,46mmol)の溶液に加えた。室温で2日間撹拌した後,反応液を酢酸エチルで希釈し,2NNaOH,ブラインで洗浄し,乾燥して,5−(2−クロロ−5−ニトロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステルを得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.05(brs,1H,NH),8.37(s,1H),8.36(d,1H),7.88(d,1H),6.84(m,1H),6.67(m,1H),4.27(q,J=7Hz,2H),1.29(t,J=7Hz,3H)
MSm/z321[M−1]
5−(2−クロロ−5−ニトロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステルを加水分解して,5−(2−クロロ−5−ニトロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸を得た。
塩化オキサリルを用いて室温で1時間,5−(2−クロロ−5−ニトロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(200mg)を塩化5−(2−クロロ−5−ニトロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボニルに変換した。次にこれを2−モルホリン−4−イル−エチルアミンおよびTEAと室温で1時間縮合させて,120mgの5−(2−クロロ−5−ニトロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミドを得た。
5−(2−クロロ−5−ニトロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド(50mg),ヒドラジン水和物(5滴),1−メチル−ピロリン−2−オン(0.4mL),トルエン(1.5mL)およびエタノール(0.3mL)の混合物を130℃で1時間加熱した。反応液を冷却し,得られた沈殿物を真空濾過により回収して,27.8mgの標題化合物を黄色固体として得た。
MSm/z383[M−1],
実施例64
5−(5−ニトロ−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド
Figure 2006501217
塩化オキサリルを用いて,室温で1時間,5−(2−クロロ−5−ニトロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(200mg)(実施例63)を塩化5−(2−クロロ−5−ニトロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボニルに変換した。次にこれを3−アミノ−フェノール(170mg,1.7当量)およびTEAと室温で1.5時間縮合させて,135mgの5−(2−クロロ−5−ニトロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ヒドロキシ−フェニル)−アミドを得た。
5−(2−クロロ−5−ニトロ−ベンゾイル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ヒドロキシ−フェニル)−アミド(50mg),ヒドラジン水和物(5滴),1−メチル−ピロリン−2−オン(0.4mL)およびトルエン(1.5mL)の混合物を130℃で1時間加熱した。反応液を冷却し,得られた固体を真空濾過により回収して,45mgの標題化合物を黄色固体として得た。
MSm/z362[M−1]
実施例65
5−(5−メタンスルホニル−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド
Figure 2006501217
クリーム色固体
この化合物は,実施例63に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.78(s,1H,NH),12.12(s,1H,NH),10.16(s,1H,NH),8.56(s,1H),7.89(dd,1H),7.79(d,1H),7.76(m,1H),7.5(d,1H),7.37(m,1H),7.19(m,1H),6.9(m,2H),3.27(s,3H,CH3
MSm/z399[M+1]
実施例66
3−(1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
ジクロロエタン(15mL)中の塩化2−クロロ−ニコチノイル(1.17g)(Aldrich,Milwaukee,WI)および1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロール(1g)(Aldrich)の溶液に,塩化アルミニウム(1.1g)を加えた。室温で1時間撹拌した後,反応液を酢酸エチルで希釈し,水,塩基およびブラインで洗浄し,乾燥し,精製して,820mgの(1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロール−2−イル)−(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−メタノンを得た。
1HNMR(400MHz,CDCl3)δ8.48(m,1H),8.09(d,2H),7.95(m,1H),7.67(m,2H),7.57(m,2H),7.3(m,1H),6.61(m,1H),6.37(m,1H)
エタノール(3.5mL)中の(1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロール−2−イル)−(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−メタノン(150mg)およびヒドラジン水和物(0.15mL)の混合物を90℃で一晩加熱した。反応液を濃縮し,酢酸エチルで希釈し,塩基および水で洗浄し,乾燥し,濃縮して,75mgの標題化合物を白色固体として得た。
MSm/z325[M+1]
実施例67
3−[4−(4−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
クロロスルホン酸(d1.753)(6.6ml,0.1mol)を,0(Cで(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−(1H−ピロール−2−イル)−メタノン(2.06g,10mmol)(実施例2)に滴加した。次に撹拌した混合物を0(Cで24時間放置し,その後,これを氷水中に注意深く注いだ。白色沈殿物を濾過し,水で洗浄した。これを乾燥して,2.9g(95%収率)の白色固体,塩化5−[(2−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]−1H−ピロール−3−スルホニルを得た。
塩化5−[(2−クロロピリジン−3−イル)カルボニル]−1H−ピロール−3−スルホニル(500mg,1.64mmol),Na2SO3(413mg,3.28mmol),Na2HPO4(233mg,1.64mmol)を4mLの水中で混合し,60℃で一晩(16時間)加熱した。最初のクリーム状の懸濁液は透明になり,次に濁った。アセトン(4mL)中の臭化4−クロロベンジル(337mg,1.64mmol)の溶液を反応溶液に撹拌しながら滴加した。混合物を60℃で4時間撹拌し,次に室温まで冷却した。4mLの水でクエンチし,さらに1時間撹拌した。濾過し,水およびアセトンで洗浄して,生成物,{4−[(4−クロロベンジル)スルホニル]−1H−ピロール−2−イル}(2−クロロピリジン−3−イル)メタノンを白色固体646mg(90%収率)として得た。
{4−[(4−クロロベンジル)スルホニル]−1H−ピロール−2−イル}(2−クロロピリジン−3−イル)メタノン(280mg,0.711mmol)および359mgのヒドラジン一水和物(7.11mmol)を4mLのエタノール中で混合した。混合物を80℃で一晩(16時間)撹拌し,次に室温に冷却した。水を加え,濾過した。追加の水およびメタノールで洗浄して,生成物を回収し,乾燥して,250mg(95%yield)の標題化合物を得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.77(s,1H,NH),12.4(s,1H,NH),8.56(d,1H),8.46(dd,1H),7.37(d,2H),7.26(m,1H),7.23(d,2H),7.17(m,1H),6.97(s,1H),4.6(s,2H,CH2
MSm/z373[M+1]
実施例68
3−[4−(4−フルオロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
この化合物は,臭化4−フルオロベンジルを用いて,実施例67に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.77(s,1H,NH),12.38(s,1H,NH),8.56(d,1H),8.46(dd,1H),7.37(m,3H),7.26(m,3H),7.0(s,1H),4.6(s,2H,CH2
MSm/z357[M+1]
実施例69
3−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
この化合物は,臭化4−トリフルオロメトキシベンジルを用いて,実施例67に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.77(s,1H,NH),12.4(s,1H,NH),8.58(d,1H),8.46(dd,1H),7.37(m,3H),7.25(m,3H),6.9(s,1H),4.6(s,2H,CH2
MSm/z423[M+1]
実施例70
3−[4−(4−ニトロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
この化合物は,臭化4−ニトロベンジルを用いて,実施例67に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.77(s,1H,NH),12.4(s,1H,NH),8.58(d,1H),8.45(dd,1H),8.2(m,2H),7.46(m,2H),7.28(m,2H),7.0(s,1H),4.8(s,2H,CH2
MSm/z384[M+1]
実施例71
3−[4−(2−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
この化合物は,臭化2−クロロベンジルを用いて,実施例67に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.77(s,1H,NH),12.4(s,1H,NH),8.55(d,1H),8.45(dd,1H),7.4(m,3H),7.3(m,2H),7.2(m,1H),6.9(s,1H),4.65(s,2H,CH2
MSm/z373[M+1]
実施例72
3−[4−(3−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
この化合物は,臭化3−クロロベンジルを用いて,実施例67に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.77(s,1H,NH),12.4(s,1H,NH),8.55(d,1H),8.45(dd,1H),7.35(m,4H),7.2(m,2H),7.0(s,1H),4.6(s,2H,CH2
MSm/z373[M+1]
実施例73
3−[4−(ビフェニル−2−イルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
この化合物は,臭化2−フェニルベンジルを用いて,実施例67に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.77(s,1H,NH),12.38(s,1H,NH),8.55(d,1H),8.45(dd,1H),7.4(m,11H),6.6(s,1H),4.5(s,2H,CH2
MSm/z415[M+1]
実施例74
3−[4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
この化合物は,臭化3−トリフルオロメトキシベンジルを用いて,実施例67に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.77(s,1H,NH),12.4(s,1H,NH),8.55(d,1H),8.45(dd,1H),7.45(m,1H),7.35(m,3H),7.2(m,2H),7.0(s,1H),4.65(s,2H,CH2
MSm/z423[M+1]
実施例75
3−[4−(2,6−ジフルオロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
この化合物は,臭化2,6−ジフルオロベンジルを用いて,実施例67に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.77(s,1H,NH),12.45(s,1H,NH),8.55(d,1H),8.45(dd,1H),7.45(m,1H),7.25(m,2H),7.15(m,2H),7.0(s,1H),4.65(s,2H,CH2
MSm/z375[M+1]
実施例76
3−[4−(3,4−ジフルオロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
この化合物は,臭化3,4−ジフルオロベンジルを用いて,実施例67に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.77(s,1H,NH),12.4(s,1H,NH),8.55(d,1H),8.45(dd,1H),7.35(m,1H),7.25(m,2H),7.2(m,1H),7.15(m,1H),7.0(s,1H),4.65(s,2H,CH2
MSm/z375[M+1]
実施例77
3−{4−[3−(4−フルオロ−フェノキシ)−フェニルメタンスルホニル]−1H−ピロール−2−イル}−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
この化合物は,臭化4−フルオロベンジルを用いて,実施例67に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.77(s,1H,NH),12.4(s,1H,NH),8.55(d,1H),8.4(dd,1H),7.4(m,2H),7.2(m,2H),6.9(m,4H),6.8(m,2H),6.65(s,1H),4.65(s,2H,CH2
MSm/z449[M+1]
実施例78
3−[4−(ピリジン−4−イルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
この化合物は,4−(ブロモメチル)ピリジンを用いて,実施例67に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.77(s,1H,NH),12.4(s,1H,NH),8.55(d,1H),8.4(m,3H),7.2(m,4H),7.0(s,1H),4.65(s,2H,CH2
MSm/z340[M+1]
実施例79
3−[4−(3−メトキシ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
この化合物は,臭化3−メトキシベンジルを用いて,実施例67に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.77(s,1H,NH),12.4(s,1H,NH),8.55(d,1H),8.45(dd,1H),7.3(m,1H),7.2(m,2H),7.0(s,1H),6.8(m,2H),6.75(s,1H),4.65(s,2H),3.8(s,3H)
MSm/z369[M+1]
実施例80
3−(4−m−トルイルメタンスルホニル−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
この化合物は,臭化3−メチルベンジルを用いて,実施例67に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.77(s,1H,NH),12.4(s,1H,NH),8.55(d,1H),8.45(dd,1H),7.5(m,1H),7.2(m,5H),6.95(s,1H),4.6(s,2H),2.25(s,3H)
MSm/z353[M+1]
実施例81
3−[4−(3,5−ジフルオロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
この化合物は,臭化3,5−ジフルオロベンジルを用いて,実施例67に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.77(s,1H,NH),12.4(s,1H,NH),8.55(d,1H),8.45(dd,1H),7.2(m,3H),7.0(s,1H),6.95(m,2H),4.65(s,2H)
MSm/z375[M+1]
実施例82
3−[4−(2,6−ジメチル−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
この化合物は,臭化2,6−ジメチルベンジルを用いて実施例67に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
MSm/z367[M+1]
実施例83
3−[4−(3−ニトロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
この化合物は,臭化3−ニトロベンジルを用いて,実施例67に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
MSm/z384[M+1]
実施例84
3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
この化合物は,臭化4−トリフルオロメチルベンジルを用いて,実施例67に記載される方法から適応させた方法を用いて作成した。
MSm/z407[M+1]
実施例85
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸,4−クロロベンジルアミド
Figure 2006501217
DMF(1mL)中の5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(50mg,0.22mmol),HOBt(74mg,2.5当量).EDAC・HCl(105mg,2.5当量),4−クロロベンジルアミン(4当量)およびTEA(0.5mL)の混合物を40°Cで一晩加熱した。反応液を濃縮し,残渣をシリカゲルカラムで精製して,標題化合物を白色固体として得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.6(s,1H),11.9(s,1H),8.4−8.55(m,2H),7.39(m,4H),7.25(m,2H),4.43(d,2H,CH)
MSm/z352[M+1]
5−アリールピロールピリドピラゾール用の一般的スキーム
Figure 2006501217
2−ヒドロキシピリジン3−カルボン酸1およびN−ブロモスクシンイミド(NBS)(1当量)をジメチルホルムアミド(DMF)中で混合した。混合物を130℃で2時間加熱し,濃縮し,ジクロロメタン(DCM)および酢酸エチル(EtOAc)で洗浄して,化合物2を得た。クロロベンゼン/DMF中の化合物2の懸濁液を塩化ホスホリル(POCl3)で処理し,2時間還流して,化合物3を形成した。濃縮した後,粗化合物3を直接用いてピロールをアシル化して,化合物4を得た。ボロン酸またはボロン酸エステルを用いて化合物4のスズキカップリングを行った。適当なボロン酸またはエステルを電子レンジ処理(140℃,5分間)または加温(80℃一晩)し,次にヒドラジンを用いて結晶化して,5−アリールピロールピリドピラゾール6を得た。
実施例86
5−(2−フェノキシフェニル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.6(s,1H),8.8(s,1H),8.5(s,1H),7.55(d,1H),7.4(m,1H),7.3(m,2H),7.17(d,1H),7.05(m,1H),6.95(m,3H),6.65(d,1H),6.35(m,1H)
MSm/z352[M+]
実施例87
5−(4−メトキシフェニル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.57(s,1H),8.78(s,1H),8.40(s,1H),7.56(d,2H),7.05(d,2H),6.98(m,1H),6.85(m,1H),6.38(m,1H),3.88(s,3H)
MSm/z291[M+1]
実施例88
5−フェニル−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ10.0(s,1H),8.81(s,1H),8.45(s,1H),7.64(d,2H),7.52(m,2H),7.42(m,2H),7.0(s,1H),6.85(s,1H),6.37(s,1H)
MSm/z261[M+1]
実施例89
5−(3−ニトロフェニル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.33(s,1H),8.85(s,1H),8.52(m,2H),8.29(m,1H),7.99(m,1H),7.71(m,1H),6.99(m,1H),6.88(m,1H),6.41(m,1H)
MSm/z306[M+1]
実施例90
5−(4−フェノキシフェニル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.8(s,1H),8.88(s,1H),8.51(s,1H),7.67(m,2H),7.45(m,2H),7.22(m,3H),7.17(m,2H),7.06(d,1H),6.93(s,1H),6.45(d,1H)
MSm/z353[M+1]
実施例91
5−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
MSm/z337[M+1]
実施例92
5−(1,1’−ビフェニル−3−イル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
MSm/z337[M+1]
実施例93
5−(1,1’−ビフェニル−2−イル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
MSm/z337[M+1]
実施例94
3−{4−[(3−クロロ−4−フルオロベンジル)スルホニル]−1H−ピロール−2−イル}−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
実施例67と同じ方法を用いた。
MSm/z391[M+1]
実施例95
3−(4−{[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]スルホニル}−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
実施例67と同じ方法を用いた。
MSm/z425[M+1]
実施例96
5−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
MSm/z313[M+1]
実施例97
5−[2−(ベンジルオキシ)フェニル]−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
2−ベンジルオキシベンゼンボロン酸を用いるスズキカップリングにより得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.46(s,1H),11.41(s,1H),8.65(d,1H),8.56(d,1H),7.49(m,1H),7.40(m,3H),7.38(m,4H),7.10(m,1H),6.85(d,1H),6.68(s,1H),6.16(d,1H),5.14(s,2H)
MSm/z367[M+1]
実施例98
5−ジベンゾ[b,d]フラン−4−イル−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
4−ジベンゾフランボロン酸を用いるスズキカップリングにより得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.67(s,1H),11.45(s,1H),9.07(d,1H),8.89(d,1H),8.24(m,2H),7.89(m,1H),7.76(d,1H),7.56(m,3H),7.45(m,1H),6.90(m,1H),6.21(m,1H)
MSm/z351[M+1]
実施例99
3−(4−{[(5−クロロチエン−2−イル)メチル]スルホニル}−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
MSm/z379[M+1]
実施例100
3−{4−[(4−フェニルピペラジン−1−イル)スルホニル]−1H−ピロール−2−イル}−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.77(s,1H),12.45(s,1H),8.56(m,2H),7.39(s,1H),7.16(m,3H),7.01(s,1H),6.91(m,2H),6.74(m,1H),3.21(t,4H),3.02(t,4H)
MSm/z409[M+1]
実施例101
3−{4−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)スルホニル]−1H−ピロール−2−イル}−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
MSm/z410[M+1]
実施例102
5−[3−(ベンジルオキシ)フェニル]−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
3−ベンジルオキシベンゼンボロン酸を用いるスズキカップリングにより得た。
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.56(s,1H),11.45(s,1H),8.8(d,1H),8.6(d,1H),7.49(m,5H),7.40(m,3H),7.15(m,1H),6.88(m,2H),6.20(m,1H),5.22(s,2H)
MSm/z367[M+1]
実施例103
5−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
4−ベンジルオキシベンゼンボロン酸を用いるスズキカップリングにより得た。
MSm/z367[M+1]
実施例104
5−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
MSm/z340[M+1]
実施例105
3−{4−[3−クロロ−4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルメタンスルホニル]−1H−ピロール−2−イル}−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
MSm/z502[M+1]
実施例106
2−[4−(4−ニトロ−フェニルメタンスルホニル)−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−ピロール−1−イル]−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アセトアミド
Figure 2006501217
実施例107
5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸(4−クロロ−ベンジル)−(2−ジエチルアミノ−エチル)−アミド
Figure 2006501217
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.77(s,1H),12.45(s,1H),8.56(m,2H),7.43(d,1H),7.40(s,4H),7.26(m,1H),7.1(m,1H),4.30(s,2H),3.06(t,2H),2.27(m,6H),0.8(t,6H)
MSm/z487[M+1]
実施例108
5−(4’−クロロ−1,1’−ビフェニル−3−イル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
MSm/z371[M+1]
実施例109
N−(4−クロロベンジル)−4,5−ジメチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 2006501217
実施例2と同じ方法を用いて得た。N−(4−クロロベンジル)−4,5−ジメチル−2−ピロール−3−カルボキサミドはTetrahedronLett.(1975),(40),3487にしたがって製造した。
MSm/z380[M+1]
実施例110
3−{1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−4−[(4−ニトロベンジル)スルホニル]−1H−ピロール−2−イル}−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2006501217
1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ13.86(s,1H),8.59(m,1H),8.30(m,1H),8.17(m,2H),7.47(m,2H),7.43(s,1H),7.25(m,1H),6.87(s,1H),4.82(s,2H),4.47(t,2H),3.37(t,4H),2.48(t,2H),2.27(t,4H)
MSm/z497[M+1]
生物学的評価
任意の一連の化合物において,ある範囲の生物学的活性が観察されるであろうことは理解されるであろう。以下のアッセイを用いて,最適な程度の所望の活性を示す化合物を選択することができる。
PAK4キナーゼ活性
本発明は,生化学に基づく細胞溶解物アッセイおよび放射性方法を用いて,PAK4による全GEF−H1蛋白質およびGEF−H1由来ペプチドのリン酸化の変化をモニターし,記録し,検出する。細胞アッセイにおいては,GEF−H1に対するリン酸特異的抗体を用いて,細胞溶解物調製物中のリン酸化されたGEF−H1の存在を検出する。GEF−H1に特異的な抗体は,多数の手法のいずれを用いて生成してもよい。例えば,抗体はウサギで生成することができる。Nims et al.,Lab Anim.Sci.,23(3):391−6,1973を参照。特定の蛋白質にユニークまたは特異的であるエピトープに対する抗体を生じさせることができる。例えば,PAK4について先に示されているようにして,KLH−コンジュゲート化ペプチドCSGDRRRAGPEKRPKSSに対する抗体を生じさせることができる。Hashimura et al.,J.Immunol.Methods,55(3):375−87,1982を参照。
ELISAを用いる全細胞中のPAK4キナーゼ活性の測定
GEF−H1SのPAK4依存性リン酸化のレベルは,以下のプロトコルにしたがって,リン酸特異的抗体のGEF−H1Sへの結合をモニターすることにより決定することができる。ELISAプレート(Corning,96ウエルプレート,Cat.#25805−96)をPBS中5μg/mlの抗HAモノクローナル抗体でウエルあたり100μlの最終容量を用いて予めコーティングし,4℃で一晩保存した。次に,コーティングバッファを除去し,ブロッキングバッファ(2%BSA,TBST中)で置き換え,次にプレート全体を室温で60分間振盪した。
次に,組織培養プレートをポリ−L−リジンでウエルあたり50μlを用いてコーティングし,次に37で30分間インキュベートした。次にプレートをPBSですすぎ,過剰の液体を吸引し,使用前に完全に乾燥させた。乾燥したのち,TR−293−KDG細胞を,各ウエルに100μl容量のDMEMおよび10%Clontech認可FBS中で2x10+4細胞/ウエルで播種し,室温で少なくとも2時間インキュベートした。この時点で,培地を除去し,1μg/mlのドキシサイクリンを補充した100μlの低血清培地(DMEM,0.2%BSAおよび1%Clontech認可FBS)で置き換えた。ネガティブ対照ウエルはドキシサイクリンで処理しなかった。
翌日,候補物質を0.2%BSA,10mM HEPESおよび1μg/mlのドキシサイクリンを含む溶液中で必要に応じて希釈した。候補物質は,まず100%DMSO中に物質の10mM保存溶液を調製することにより希釈した。次にこの溶液5μlを15μlのDMSOに加えて,2.5mM(50X濃度)溶液を調製した。次に,この最終溶液の6μlをポリプロピレンプレートのウエルに移し,これに300μlの培地を加えた。次に,細胞を覆う培地を除去することにより,ウエル中の100μlの溶液を細胞を含む各ウエルに加え,候補物質の希釈物を含む溶液を穏やかに加えた。
次に,1錠の“コンプリートミニ”プロテアーゼ阻害剤カクテル(Roche)を10mlの水,200μlのβ−グリセロリン酸(最終濃度,1M),100μlのNaF(最終濃度,1M),および10μlのNa3VO4(最終濃度,1M)に加えることによりHNTGplus溶液を新たに調製し,氷上に保存した。希釈した候補物質とともに細胞を3時間インキュベートした後,培地を除去し,プレートを氷上に移した。次に細胞を含む各ウエルに100μlの新たなHNTGplus溶液を加え,冷室で10分間振盪した。この間,ELISAプレートからBSAをピペットで除き,TBSTで2回洗浄した。
次に組織培養プレートから50μlの細胞溶解物をELISAプレートの洗浄したウエルに移し,室温で60分間振盪した。次に,細胞溶解物を除去し,ELISAプレートのウエルをTBSTで3回洗浄した。次に,100μlの新たに希釈した抗pGEF抗体(1:5000)をELISAプレートの各ウエルに移し,室温で60分間振盪した。抗体溶液を除去し,ウエルをTBSTで4回洗浄した。次に,100μlの新たに希釈したHRP−GaR(1:10,000)をELISAプレートの各ウエルに加え,室温で45分間振盪した。次にこの溶液を除去し,ウエルをTBSTで4回,次にPBSで1回洗浄した。次に,ABTS溶液をプレートに100μl/ウエルで加えた。次に,ELISAプレートを室温でインキュベートし,10−20分間振盪した。
その後,ELISAプレートをTecan Sunriseプレートリーダー上に置き,測定フィルタ405nm,参照フィルタ620nmを用いて測定値を記録した。
シンチレーションプロキシミティーアッセイを用いるヒトPAK4のインビトロキナーゼ活性の測定
シンチレーションプロキシミティーアッセイ(SPA)を用いて,PAK4の蛋白質セリン/トレオニンキナーゼ活性をインビトロで分析した。用いたプロトコルは,10μlの阻害剤溶液をフレキシプレート(Wallac96ウエルポリエチレンテレフタレート(“フレキシ”)プレート,Cat.#1450−401)の各ウエルに加えることを含み,ポジティブおよびネガティブ対照については10μlの5%DMSOを用いた。
PAK4酵素を経験的に決定した濃度でフレキシプレートのウエルに加えた。PAK4酵素はBL21細胞から精製した。この実験のとき,ウエルに加えたPAK4キナーゼ酵素の濃度は20μlの容量中,0.1μg/ウエルであった。濃度は酵素調製物によって様々であろう。したがって,当業者には,特定のキナーゼ調製物について,酵素調製物を滴定し,直線的なキナーゼ活性の経時変化を決定する方法がわかるであろう。ネガティブ対照ウエルには20μlの0.5M EDTAをを加えた。基質はPAK酵素によりリン酸化されることが知られているPAK4ペプチドであり,以下の構造からなるものであった:
ビオチン−LC−LC−RRKSLVG(pT)PYWMAPE(配列番号19)
PAK4ペプチドの8番目のアミノ酸であるトレオニンはホスホトレオニンであり,全ペプチドを最終濃度5mg/mlで水に溶解し,100μlのアリコートで必要となるまで−80℃で保存した。しかし,本発明においては,基質としてPAKキナーゼ(例えばPAK4)によりリン酸化されるか,またはリン酸化されると考えられるすべてのペプチドをPAK4ペプチドの代わりに使用しうることが企図される。例えば,配列番号3および4で表されるGEF−H1SペプチドをPAK4基質として用いることができる。
PAK4キナーゼ活性用には2.5Xキナーゼバッファを用いた。これは,ウエルあたり50mM HEPES(pH7.4),12.5mM MgCl2,375mM KClおよび2.5mM NaFの作業濃度を含んでいた。典型的には,約4.5枚のプレートの反応には10mlのキナーゼバッファで十分である。候補物質およびATPを加えた後のこれらの成分の最終濃度は,20mM HEPES(pH7.4),5mM MgCl2,150mM KClおよび1.0mM NaFであった。
キナーゼ反応を開始させるためには,20μlのPAK4ビオチン化ペプチド/ATP溶液をプレートのウエルに加え,室温で30分間振盪せずにインキュベートし,反応遮蔽の後に置いた。ペプチド/ATP溶液は,1.4μMの作業濃度(すなわちウエルあたりの濃度)のコールド(すなわち放射活性を有しない)ATP,0.1μg/ウエルのPaktideおよび0.33μCi/ウエルの放射性標識γ33P−ATP(NEN Easy−Tide,Cat.#NEG602H)を含む。30分後,200μlの停止溶液を各ウエルに加え,プレートを少なくとも15分間放置した。“停止”溶液は,ウエルあたり,PBSバッファ溶液中の50μM ATP(未標識),5mM EDTA,0.1%Triton X−100および0.5mgのSPAビーズの作業濃度を含んでいた。マグネシウムまたはカルシウムを含まないPBS(Dulbecco’s Phosphate−buffered Saline)は,Gibco BRL(Cat.#14190−144)から入手した。ビーズはAmersham(Amershamストレプトアビジン被覆ポリビニルトルエンSPAビーズ,Cat.#NIF1077)から入手した。ビーズをマグネシウムまたはカルシウムを含まないPBS中で20mg/mlの保存濃度で再構成し,4℃で保存した。
次にプレートを2300rpmで10−15分間遠心分離し,次にTriluxプレートリーダーに移して,放射活性を測定し記録した。
アッセイ方法
以下のインビトロアッセイを用いて,活性のレベルおよび本発明の種々の化合物が1またはそれ以上のPKに及ぼす影響を決定することができる。任意のPKについて,当該技術分野においてよく知られる手法を用いて同じように同様のアッセイを設計することができる。
本明細書に記載されるアッセイのいくつかは,ELISA(酵素結合イムノソルベントサンドイッチアッセイ)フォーマットで行う(Voller, et al.,1980,"Enzyme−Linked Immunosorbent Assay,"Manual of Clinical Immunology,2ded.,Rose and Friedman,Am.Soc.Of Microbiology,Washington,D.C.,pp.359−371)。一般的方法は以下のとおりである:試験キナーゼを発現する(天然にまたは組換え的に)細胞に化合物を導入し,選択された時間が経過した後,試験キナーゼがレセプターである場合には,レセプターを活性化することが知られているリガンドを加える。細胞を溶解させ,溶解物を酵素的リン酸化反応の基質を認識する特定の抗体で予め被覆したELISAプレートのウエルに移す。細胞溶解物の非基質成分を洗い流し,リン酸化された残基を特異的に認識する抗体で基質のリン酸化の量を検出し,試験化合物と接触していない対照細胞と比較する。
特定のPKについてのELISA実験を実施するための現在好ましいプロトコルを以下に記載する。しかし,他のRTK,ならびにCTKおよびSTKに対する化合物の活性を決定するためにこれらのプロトコルを適合させることは,十分に当業者の技術の範囲内である。本明細書に記載される他のアッセイは試験キナーゼの活性化に応答して生成されたDNAの量を測定するものであり,これは増殖性応答の一般的尺度である。このアッセイの一般的方法は以下のとおりである:試験キナーゼを発現する(天然にまたは組換え的に)細胞に化合物を導入し,選択された時間が経過した後,試験キナーゼがレセプターである場合には,レセプターを活性化することが知られているリガンドを加える。少なくとも一夜インキュベートした後,DNA標識試薬,例えば5−ブロモデオキシウリジン(BrdU)またはH3−チミジンを加える。抗BrdU抗体を用いて,または放射活性を測定することにより標識DNAの量を検出し,試験化合物と接触していない対照細胞と比較する。
GST−FLK−1バイオアッセイ
このアッセイは,ポリ(glu,tyr)ペプチドにおけるGST−Flk1のチロシンキナーゼ活性を分析する。
材料および試薬:
1.Corning96−ウエルELISAプレート(CorningカタログNo.25805−96)
2.ポリ(glu,tyr)4:1,凍結乾燥物(Sigmaカタログ#P0275)。滅菌PBS中1mg/ml
3.PBS緩衝液:1Lにつき,0.2gKH2PO4,1.15gNa2HPO4,0.2gKClおよび8gNaClを約900mlのdH2O中で混合する。すべての試薬が溶解したとき,HClでpHを7.2に調節する。dH2Oで総容量を1Lとする。
4.PBST緩衝液:1LのPBS緩衝液に1.0mlTween20を加える。
5.TBB−ブロッキング緩衝液:1Lにつき,1.21gTRIS,8.77gNaCl,1mlTWEEN−20を約900mlのdH2O中で混合する。HClでpHを7.2に調節する。10gBSAを加え,撹拌して溶解させる。dH2Oで総容量を1Lとする。濾過して粒子状物質を除去する。
6.1%BSA,PBS中:10gBSAを約990mlのPBS緩衝液に加え,撹拌して溶解させる。PBS緩衝液で総容量を1Lに調節し,濾過して,粒子状物質を除去する。
7.50mM Hepes pH7.5
8.sf9組換えバキュロウイルストランスフォーメーションから精製したGST−Flkl cd(SUGEN,Inc.)。
9.4%DMSO,dH2O中
10.10mMATP,dH2O中
11.40mM MnCl2
12.キナーゼ希釈緩衝液(KDB):10ml Hepes(pH7.5),1mlの5M NaCl,40μlの100mMオルトバナジン酸ナトリウムおよび0.4mlの5%BSA(dH2O中)を88.56mlのdH2O中で混合する。
13.NUNC96−ウエルV底ポリプロピレンプレート,Applied Scientificカタログ#AS−72092
14.EDTA:14.12gエチレンジアミン四酢酸(EDTA)を約70mldH2Oに混合する。EDTAが溶解するまで10NNaOHを加える。pHを8.0に調節する。dH2Oで総容量を100mlに調節する。
15.一次および二次抗体希釈緩衝液:10mlのPBS緩衝液中5%BSAを89.5mlのTBSTと混合する。
16.抗ホスホチロシンウサギポリクローナル抗血清(SUGEN,Inc.)
17.ヤギ抗ウサギHRPコンジュゲート
18.ABST溶液:約900mlのdH2Oに,19.21gのクエン酸および35.49gのNa2HPO4を加える。リン酸でpHを4.0に調節する。2,2’−アジノビス(3−エチル−ベンゾチアゾリン−6−硫酸を加える(ABTS,Sigma,Cat.No.A−1888)。約30分間放置し,濾過する。
19.30%過酸化水素
20.ABST/H22:3μlのH22を15mlのABST溶液に加える。
21.0.2MHCl
方法:
1.Corning96−ウエルELISAプレートを100μlのPBS中の2μgのポリEYペプチド/ウエルで被覆する。室温で2時間または4℃で一夜放置する。蒸発を防止するためにプレートをカバーする。
2.プレートを逆さにすることにより未結合液体をウエルから除去する。TBSTで1回洗浄する。プレートをペーパータオル上で軽くたたいて,過剰の液体を除去する。
3.100μlの1%BSA(PBS中)を各ウエルに加える。振盪しながら室温で1時間インキュベートする。
4.工程2を繰り返す。
5.ウエルを50mMHEPES(pH7.5,150μl/ウエル)に浸漬する。
6.試験化合物を96−ウエルポリプロピレンプレート中でdH2O/4%DMSOで所望の最終アッセイ濃度の4倍に希釈する。
7.25μlの希釈試験化合物をELISAプレートの各ウエルに加える。対照ウエルには,25μlのdH2O/4%DMSOを加える。
8.GST−Flk1をKDBで0.005μg(5ng)/ウエルに希釈する。
9.50μlの希釈酵素を各ウエルに加える。
10.25μlの0.5MEDTAを陰性対照ウエルに加える。
11.25μlの40mMMnCl2および4xATP(2μM)をすべてのウエルに加える。(各ウエル中,100μlの最終容量,0.5μMのATP最終濃度)
12.振盪しながら室温で15分間インキュベートする。
13.25μlの500mMEDTAを各ウエルに加えることにより反応を停止する。
14.TBSTで3回洗浄し,プレートをペーパータオル上で軽くたたいて過剰の液体を除去する。
15.抗体希釈緩衝液中で1:10,000に希釈した抗ホスホチロシン抗血清を100μl/ウエルで加える。振盪しながら室温で90分間インキュベートする。
16.工程14と同様に洗浄する。
17.100μl/ウエルのヤギ抗ウサギHRPコンジュゲート(抗体希釈緩衝液中1:6,000)を加える。振盪しながら室温で90分間インキュベートする。
18.工程14と同様に洗浄する。
19.100μlの室温ABTS/H22溶液を各ウエルに加える。
20.振盪しながら室温で15−30分間インキュベートする。
21.必要ならば,100μlの0.2MHClを各ウエルに加えることにより反応を停止する。
22.Dynatech MR7000 ELISAリーダーで,試験フィルタ410nM,参照フィルタ630nMで結果を読む。
PYK2バイオアッセイ
このアッセイを用いて,ELISAアッセイにおいて,HAエピトープタグ付け全長pyk2(FL.pyk2−HA)のインビトロキナーゼ活性を測定する。
材料および試薬:
1.Corning96−ウエルElisaプレート
2.12CA5モノクローナル抗HA抗体(SUGEN,Inc.)
3.PBS(ダルベッコリン酸緩衝化食塩水(Gibcoカタログ#450−1300EB)
4.TBST緩衝液:1Lにつき,8.766gNaCl,6.057gTRISおよび1mlの0.1%TritonX−100を約900mldH2O中で混合する。pHを7.2に調節し,容量を1Lとする。
5.ブロッキング緩衝液:1Lにつき,100g10%BSA,12.1g100mMTRIS,58.44g1MNaClおよび10mLの1%TWEEN20を混合する。
6.sf9細胞溶解物からのFL.pyk2−HA(SUGEN,Inc.)
7.4%DMSO,MilliQueH2O中
8.10mMATP,dH2O中
9.1MMnCl2
10.1MMgCl2
11.1Mジチオスレイトール(DTT)
12.10Xキナーゼ緩衝液リン酸化:5.0ml1MHepes(pH7.5),0.2ml1MMnCl2,1.0ml1MMgCl2,1.0ml10%TritonX−100を2.8mldH2O中で混合する。使用直前に0.1ml1MDTTを加える。
13.NUNC96−ウエルV底ポリプロピレンプレート
14.500mMEDTA,dH2O中
15.抗体希釈緩衝液:100mLにつき,1mL5%BSA/PBSおよび1mL10%Tween−20を88mLTBS中で混合する。
16.HRP−コンジュゲート化抗PtyrPY99),Santa Cruz BiotechCat.No.SC−7020
17.ABTS,Moss,Cat.No.ABST−2000
18.10%SDS
方法:
1.Corning96ウエルELISAプレートを100μlPBS中の0.5μg/ウエルの12CA5抗HA抗体で被覆する。4℃で一夜保存する。
2.プレートを逆さにすることにより未結合HA抗体をウエルから除去する。プレートをdH2Oで洗浄する。プレートをペーパータオル上で軽くたたいて,過剰の液体を除去する。
3.150μlのブロッキング緩衝液を各ウエルに加える。振盪しながら室温で30分間インキュベートする。
4.プレートをTBS−Tで4回洗浄する。
5.溶解物をPBS中で希釈する(1.5μg溶解物/100μlPBS)。
6.100μlの希釈溶解物を各ウエルに加える。室温で1時間振盪する。
7.工程4と同様に洗浄する。
8.50μlの2Xキナーゼ緩衝液を捕捉pyk2−HAを含むELISAプレートに加える。
9.25μlの4%DMSO中400μM試験化合物を各ウエルに加える。対照ウエルには4%DMSOのみを用いる。
10.25μlの0.5MEDTAを陰性対照ウエルに加える。
11.25μlの20pMATPをすべてのウエルに加える。振盪しながら10分間インキュベートする。
12.25μlの500mMEDTA(pH8.0)をすべてのウエルに加えることにより反応を停止する。
13.工程4と同様に洗浄する。
14.100μlのHRPコンジュゲート化抗Ptyr(1:6000に希釈,抗体希釈緩衝液中)を各ウエルに加える。振盪しながら室温で1時間インキュベートする。
15.プレートをTBSTで3回,PBSで1回洗浄する。
16.100μlのABST溶液を各ウエルに加える。
17.必要ならば,20μlの10%SDSを各ウエルに加えることにより発色反応を停止する。
18.ELISAリーダーで,試験フィルタ410nM,参照フィルタ630nMでプレートを読む。
FGFR1バイオアッセイ
このアッセイを用いて,ELISAアッセイでFGF1−Rのインビトロキナーゼ活性を測定する。
材料および試薬:
1.Costar96−ウエルElisaプレート(Corningカタログ#3369)
2.ポリ(Glu−Tyr)(Sigmaカタログ#P0275)
3.PBS(Gibcoカタログ#450−1300EB)
4.50mMHepes緩衝液溶液
5.ブロッキング緩衝液(5%BSA/PBS)
6.精製GST−FGFR1(SUGEN,Inc.)
7.キナーゼ希釈緩衝液:500μlの1MHepes(GIBCO),20μlの5%BSA/PBS,10μlの100mMオルトバナジン酸ナトリウムおよび50μlの5MNaClを混合する。
8.10mMATP
9.ATP/MnCl2リン酸化ミックス:20μlのATP,400μlの1MMnCl2および9.56mlのdH2Oを混合する。
10.NUNC96−ウエルV底ポリプロピレンプレート(Applied Scientificカタログ#AS−72092)
11.0.5MEDTA
12.0.05%TBST
500μlのTWEENを1リットルのTBSに加える。
13.ウサギポリクローナル抗ホスホチロシン血清(SUGEN,Inc.)
14.ヤギ抗ウサギIgGペルオキシダーゼコンジュゲート(Biosource,カタログ#ALI0404)
15.ABTS溶液
16.ABTS/H22溶液
方法:
1.Costar96ウエルELISAプレートを1μg/ウエルの100μlPBS中ポリ(Glu,Tyr)で被覆する。4℃で一夜保存する。
2.被覆したプレートをPBSで1回洗浄する。
3.150μlの5%BSA/PBSブロッキング緩衝液を各ウエルに加える。振盪しながら室温で1時間インキュベートする。
4.プレートをPBSで2回,次に50mMHepesで1回洗浄する。プレートをペーパータオル上で軽くたたいて過剰の液体および泡を除去する。
5.25μlの0.4mM試験化合物(4%DMSO中),または4%DMSO単独(対照)をプレートに加える。
6.精製GST−FGFR1を希釈緩衝液(5ngナーゼ/50μlKDB/ウエル)で希釈する。
7.50μlの希釈キナーゼを各ウエルに加える。
8.25μl/ウエルの新たに調製したATP/Mn++(0.4ml1MMnCl2,40μl10mMATP,9.56mldH2O,新たに調製)を加えることによりキナーゼ反応を開始する
9.25μlの0.5MEDTAを加えることにより反応を停止する。
10.プレートを新たなTBSTで4回洗浄する。
11.抗体希釈緩衝液を作成する:50mlにつき,5mlの5%BSA,250μlの5%ミルクおよび50μlの100mMバナジン酸ナトリウムを混合し,0.05%TBSTで最終容量とする。
12.100μl/ウエルの抗ホスホチロシン(1:10000希釈,ADB中)を加える。振盪しながら室温で1時間インキュベートする。
13.工程10と同様に洗浄する。
14.100μl/ウエルのBiosourceヤギ抗ウサギIgGペルオキシダーゼコンジュゲート(1:6000希釈,ADB中)を加える。振盪しながら室温で1時間インキュベートする。
15.工程10と同様に洗浄し,次にPBSで洗浄して泡および過剰のTWEENを除去する。
16.100μlのABTS/H22溶液を各ウエルに加える。
17.振盪しながら10−20分間インキュベートする。泡を除去する。
18.DynatechMR7000Elisaリーダーで,試験フィルタ410nM,参照フィルタ630nMでアッセイを読む。
EGFRバイオアッセイ
このアッセイを用いて,ELISAアッセイにおいてEGFRのインビトロキナーゼ活性を測定する。
材料および試薬:
1.Corning96−ウエルElisaプレート
2.SUMO1モノクローナル抗EGFR抗体(SUGEN,Inc.)
3.PBS
4.TBST緩衝液
5.ブロッキング緩衝液:100mlにつき,5.0gカーネーション(登録商標)インスタント無脂ミルクを100mlPBSと混合する。
6.A431細胞溶解物(SUGEN,Inc.)
7.TBS緩衝液:
8.TBS+10%DMSO:1Lにつき,1.514gTRIS,2.192gNaClおよび25mlDMSOを混合し,dH2Oで総容量1リットルとする。
9.ATP(アデノシン−5’−三リン酸,ウマ筋肉,SigmaCat.No.A−5394),1.0mM溶液,dH2O中。この試薬は,使用直前に作成し氷上に保持しなければならない。
10.1.0mMMnCl2
11.ATP/MnCl2リン酸化ミックス:10mlを作成するには,300μlの1mMATP,500μlのMnCl2および9.2mlのdH2Oを混合する。使用直前に調製し,氷上に保持する。
12.NUNC96−ウエルV底ポリプロピレンプレート
13.EDTA
14.ウサギポリクローナル抗ホスホチロシン血清(SUGEN,Inc.)
15.ヤギ抗ウサギIgGペルオキシダーゼコンジュゲート(BiosourceCat.No.ALI0404)
16.ABTS
17.30%過酸化水素
18.ABTS/H22
19.0.2MHCl
方法:
1.Corning96ウエルELISAプレートをウエルあたり100μlPBS中の0.5μgのSUM01で被覆する。4℃で一夜保存する。
2.プレートを逆さにして液体を除去することにより未結合SUMO1をウエルから除去する。dH2Oで1回洗浄する。プレートをペーパータオル上で軽くたたいて,過剰の液体を除去する。
3.150μlのブロッキング緩衝液を各ウエルに加える。振盪しながら室温で30分間インキュベートする。
4.プレートを脱イオン水で3回,次にTBSTで1回洗浄する。プレートをペーパータオル上で軽くたたいて,過剰の液体および泡を除去する。
5.溶解物をPBS中で希釈する(7μg溶解物/100μlPBS)。
6.100μlの希釈溶解物を各ウエルに加える。室温で1時間振盪する。
7.プレートを上述の4と同様に洗浄する。
8.120μlのTBSを捕捉EGFRを含むELISAプレートに加える。
9.試験化合物をTBS中に1:10で希釈し,ウエル中に入れる。
10.13.5μlの希釈試験化合物をELISAプレートに入れる。対照ウエルには10%DMSO中13.5μlのTBSを加える。
11.振盪しながら室温で30分間インキュベートする。
12.15μlのリン酸化ミックスを陰性対照ウエルを除くすべてのウエルに加える。最終ウエル容量は約150μlであり,各ウエル中3μMATP/5mMMnCl2の最終濃度となるはずである。振盪しながら5分間インキュベートする。
13.振盪しながら16.5μlのEDTA溶液を加えることにより反応を停止させる。さらに1分間振盪する。
14.脱イオン水で4回,TBSTで2回洗浄する。
15.ウエルあたり100μlの抗ホスホチロシン(1:3000希釈,TBST中)を加える。振盪しながら室温で30−45分間インキュベートする。
16.上述の4と同様に洗浄する。
17.100μlのBiosourceヤギ抗ウサギIgGペルオキシダーゼコンジュゲート(1:2000希釈,TBST中)を各ウエルに加える。振盪しながら室温で30分間インキュベートする。
18.上述の4と同様に洗浄する。
19.100μlのABTS/H22溶液を各ウエルに加える。
20.振盪しながら5−10分間インキュベートする。泡を除去する。
21.必要ならば,100μlの0.2MHCl/ウエルを加えることにより反応を停止させる。
22.DynatechMR7000ELISAリーダーでアッセイを読む:試験フィルタ410nM,参照フィルタ630nM。
PDGFRバイオアッセイ
このアッセイを用いて,ELISAアッセイにおいてPDGFRのインビトロキナーゼ活性を測定する。
材料および試薬:
1.Corning96−ウエルELISAプレート
2.28D4C10モノクローナル抗PDGFR抗体(SUGEN,Inc.)
3.PBS
4.TBST緩衝液
5.ブロッキング緩衝液(EGFRバイオアッセイと同じ)
6.PDGFR−発現NIH3T3細胞溶解物(SUGEN,Inc.)
7.TBS緩衝液
8.TBS+10%DMSO
9.ATP
10.MnCl2
11.キナーゼ緩衝液リン酸化ミックス:10mlにつき,250μl1MTRIS,200μl5MNaCl,100μl1MMnCl2および50μl100mMTritonX−100を十分なdH2O中で混合して,10mlとする。
12.NUNC96−ウエルV底ポリプロピレンプレート
13.EDTA
14.ウサギポリクローナル抗ホスホチロシン血清(SUGEN,Inc.)
15.ヤギ抗ウサギIgGペルオキシダーゼコンジュゲート(BiosourceCat.No.ALI0404)
16.ABTS
17.過酸化水素,30%溶液
18.ABTS/H22
19.0.2MHCl
方法:
1.Corning96ウエルELISAプレートをウエルあたり100μlのPBS中0.5μg28D4C10で被覆し,4℃で一夜保存する。
2.プレートを逆さにして液体を除去することにより未結合28D4C10をウエルから除去する。dH2Oで1回洗浄する。プレートをペーパータオル上で軽くたたいて過剰の液体を除去する。
3.150μlのブロッキング緩衝液を各ウエルに加える。振盪しながら室温で30分間インキュベートする。
4.プレートを脱イオン水で3回,次にTBSTで1回洗浄する。プレートをペーパータオル上で軽くたたいて,過剰の液体および泡を除去する。
5.溶解物をHNTG中で希釈する(10μg溶解物/100μlHNTG)
6.100μlの希釈溶解物を各ウエルに加える。室温で60分間振盪する。
7.プレートを工程4に記載されるように洗浄する。
8.80μlの作業キナーゼ緩衝液ミックスを捕捉PDGFRを含むELISAプレートに加える。
9.試験化合物を96−ウエルポリプロピレンプレート中でTBS中で1:10に希釈する。
10.10μlの希釈試験化合物をELISAプレートに加える。対照ウエルには,10μlのTBS+10%DMSOを加える。振盪しながら室温で30分間インキュベートする。
11.10μlのATPを陰性対照ウエルを除くすべてのウエルに直接加える(最終ウエル容量は約100μlであり,各ウエルは20μMATPであるはずである)。振盪しながら30分間インキュベートする。
12.10μlのEDTA溶液を各ウエルに加えることにより反応を停止する。
13.脱イオン水で4回,TBSTで2回洗浄する。
14.ウエルあたり100μlの抗ホスホチロシン(1:3000希釈,TBST中)を加える。振盪しながら室温で30−45分間インキュベートする。
15.工程4と同様に洗浄する。
16.100μlのBiosourceヤギ抗ウサギIgGペルオキシダーゼコンジュゲート(1:2000希釈,TBST中)を各ウエルに加える。振盪しながら室温で30分間インキュベートする。
17.工程4と同様に洗浄する。
18.100μlのABTS/H22溶液を各ウエルに加える。
19.振盪しながら10−30分間インキュベートする。泡を除去する。
20.必要ならば,100μl/ウエルの0.2MHClを加えることにより反応を停止させる。
21.DynatechMR7000ELISAリーダーで,試験フィルタ410nM,参照フィルタ630nMでアッセイを読む。
細胞性HER−2キナーゼアッセイ
このアッセイを用いて,全細胞におけるHER−2キナーゼ活性をELISAフォーマットで測定する。
材料および試薬:
1.DMEM(GIBCOカタログ#11965−092)
2.ウシ胎児血清(FBS,GIBCOカタログ#16000−044),水浴中で56℃で30分間熱不活性化する。
3.トリプシン(GIBCOカタログ#25200−056)
4.L−グルタミン(GIBCOカタログ#25030−081)
5.HEPES(GIBCOカタログ#15630−080)
6.成長培地:500mlDMEM,55ml熱不活性化FBS,10mlHEPESおよび5.5mlL−グルタミンを混合する。
7.血清飢餓培地:500mlDMEM,2.5ml熱不活性化FBS,10mlHEPESおよび5.5mlL−グルタミンを混合する。
8.PBS
9.平底96−ウエル組織培養マイクロタイタープレート(Corningカタログ#25860)
10.15cm組織培養皿(Corningカタログ#08757148)
11.Corning96−ウエルELISAプレート
12.NUNC96−ウエルV底ポリプロピレンプレート
13.Costarトランスファーカートリッジ,Transtar96(Costarカタログ#7610)用
14.SUMO1:モノクローナル抗EGFR抗体(SUGEN,Inc.)
15.TBST緩衝液
16.ブロッキング緩衝液:5%カーネーション(登録商標)インスタントミルク,PBS中
17.EGFリガンド:EGF−201,Shinko American,Japan.。粉体を100μlの10mMHClに懸濁する。100μlの10mMNaOHを加える。800μlのPBSを加え,エッペンドルフチューブに移し,使用するまで−20℃で保存する。
18.HNTG溶解緩衝液:保存5XHNTG用には,23.83gHepes,43.83gNaCl,500mlグリセロールおよび100mlTritonX−100および十分なdH2Oを混合して1Lの溶液とする。1XHNTG*用には,2mlHNTG,100L0.1MNa3VO4,250μl0.2MNa427および100μlEDTAを混合する。
19.EDTA
20.Na3VO4.保存溶液を作成するためには,1.84gNa3VO4を90mldH2Oと混合する。pHを10に調節する。電子レンジで1分間沸騰させる(溶液は透明になる)。室温に冷却する。pHを10に調節する。pHが10で安定するまで加熱/冷却のサイクルを繰り返す。
21.200mMNa427
22.ホスホチロシン特異的ウサギポリクローナル抗血清(抗Ptyr抗体,SUGEN,Inc.)
23.アフィニティー精製抗血清,ヤギ抗ウサギIgG抗体,ペルオキシダーゼコンジュゲート(Biosourceカタログ#ALI0404)
24.ABTS溶液
25.30%過酸化水素溶液
26.ABTS/H22
27.0.2MHCl
方法:
1.Corning96ウエルELISAプレートをPBS中1.0μg/ウエルのSUM01で被覆する。最終容量100μl/ウエル。4℃で一夜保存する。
2.使用の日に,被覆緩衝液を除去し,プレートをdH2Oで3回,TBST緩衝液で1回洗浄する。このアッセイにおいては,特に記載しない限り,すべての洗浄はこのように行う。
3.100μlのブロッキング緩衝液を各ウエルに加える。プレートを振盪しながら室温で30分間インキュベートする。使用直前にプレートを洗浄する。
4.このアッセイにはEGFr/HER−2キメラ/3T3−C7細胞株を用いる。
5.80−90%コンフルエントの皿を選択する。トリプシン処理により細胞を回収し,1000rpmで室温で5分間遠心分離する。
6.細胞を血清飢餓培地に懸濁し,トリパンブルーで計数する。90%より高い生存度が必要である。細胞を血清飢餓培地に2,500細胞/ウエルの密度で,90μl/ウエルで96ウエルマイクロタイタープレートに播種する。播種した細胞を37℃,5%CO2で一夜インキュベートする。
7.播種の2日後にアッセイを開始する。
8.試験化合物を4%DMSOに溶解する。次に試料をプレート上で直接血清飢餓DMEMでさらに希釈する。典型的には,この希釈は1:10またはそれより高い。次にすべてのウエルを細胞プレートにさらに1:10希釈して加える(10μlの試料および培地を90μlの血清飢餓培地に加える。最終DMSO濃度は1%以下でなければならない。標準的連続希釈を用いてもよい。
9.5%CO2,37℃で2時間インキュベートする。
10.保存EGF(16.5μM)を暖めたDMEMで150nMに希釈することによりEGFリガンドを調製する。
11.100μl/ウエルに十分な量のHNTG*を新たに調製する。氷上に置く。
12.試験化合物とともに2時間インキュベートした後,調製したEGFリガンドを細胞に50μl/ウエルで加える。最終濃度は50nMである。陽性対照ウエルには同量のEGFを加える。陰性対照にはEGFを加えない。37℃で10分間インキュベートする。
13.試験化合物,EGF,およびDMEMを除去する。細胞をPBSで1回洗浄する。
14.HNTG*を細胞に100μl/ウエルで移す。氷上に5分間置く。この間にブロッキング緩衝液をELISAプレートから除去し,洗浄する。
15.細胞をマイクロピペッターでプレートから掻き取り,HNTG*溶解緩衝液を繰り返し吸引分配することにより細胞材料をホモジナイズする。溶解物を,被覆しブロッキングし洗浄したELISAプレートに移す。
16.振盪しながら室温で1時間インキュベートする。
17.溶解物を除去し,洗浄する。新たに希釈した抗Ptyr抗体(1:3000,TBST中)をELISAプレートに100μl/ウエルで加える。
18.振盪しながら室温で30分間インキュベートする。
19.抗Ptyr抗体を除去し,洗浄する。新たに希釈したBIOSOURCE抗体をELISAプレートに加える(1:8000,TBST中,100μl/ウエル)。
20.振盪しながら室温で30分間インキュベートする。
21.BIOSOURCE抗体を除去し,洗浄する。新たに調製したABTS/H22溶液をELISAプレートに100μl/ウエルで加える。
22.振盪しながら5−10分間インキュベートする。泡を除去する。
23.100μl/ウエルの0.2MHClを加えて反応を停止する。
24.DynatechMR7000ELISAリーダーで,試験フィルタセット410nMおよび参照フィルタ630nMでアッセイを読む。
CDK2/サイクリンAアッセイ
このアッセイを用いて,シンチレーションプロキシミティーアッセイ(SPA)におけるヒトcdk2/サイクリンAのインビトロセリン/トレオニンキナーゼ活性を測定する。
材料および試薬:
1.Wallac96−ウエルポリエチレンテレフタレート(flexi)プレート(Wallacカタログ#1450−401)
2.Amersham Redivue[γ33P]ATP(Amershamカタログ#AH9968)
3.Amershamストレプトアビジン被覆ポリビニルトルエンSPAビーズ(Amershamカタログ#RPNQ0007)。ビーズはPBS中でマグネシウムまたはカルシウムなしで20mg/mlで再構成しなければならない。
4.Sf9細胞から精製した活性化cdk2/サイクリンA酵素複合体(SUGEN,Inc.)
5.ビオチニル化ペプチド基質(Debtide).ペプチドビオチン−X−PKTPKKAKKLをdH2Oに5mg/mlの濃度で溶解する。
6.20%DMSO,dH2O中
7.キナーゼ緩衝液:10mlにつき,9.1mlのdH2O,0.5mlのTRIS(pH7.4),0.2mlの1MMgCl2,0.2mlの10%NP40を混合し,使用直前に0.02mlの1MDTTを新たに加える。
8.10mMATP,dH2O中
9.1MTris,HClでpHを7.4に調節する。
10.1MMgCl2
11.1MDTT
12.PBS(Gibcoカタログ#14190−144)
13.0.5MEDTA
14.停止溶液:10mlにつき,9.25mlのPBS,0.05mlの10mMATP,0.1mlの0.5MEDTA,0.1mlの10%TritonX100および1.5mlの50mg/mlSPAビーズを混合する。
方法:
1.試験化合物の溶液を5%DMSO中に所望の最終濃度の4倍で調製する。10μlを各ウエルに加える。陽性および陰性対照については,ウエル中10μlの20%DMSOのみを用いる。
2.ペプチド基質(deb−tide)をdH2Oで1:250に希釈して,最終濃度0.02mg/mlとする。
3.24μlの0.1mMATPを24μCiγ33P−ATPおよび十分量のdH2Oと混合して600μlとする。
4.希釈ペプチドおよびATP溶液を1:1で混合する(600μl+600μl/プレート)。10μlのこの溶液を各ウエルに加える。
5.5μlのcdk2/cyclinA溶液を2.1mlの2xキナーゼ緩衝液(プレートあたり)中に希釈する。20μl/ウエルの酵素を加える。陰性対照には,20μlの2xキナーゼ緩衝液を加え,酵素を加えない。
6.プレート振盪器で軽く混合し,60分間インキュベートする。
7.200μl/ウエルの停止溶液を加える。
8.少なくとも10分間放置する。
9.プレートを約2300rpmで10−15分間遠心分離する。
10.Triluxリーダーでプレートを計数する。
METトランスリン酸化アッセイ
このアッセイを用いて,基質のmetトランスリン酸化のアゴニスト/アンタゴニストを同定する手段として,ポリ(グルタミン酸:チロシン(4:1))基質のホスホチロシンレベルを測定する。
材料および試薬:
1.Corning96−ウエルElisaプレート,Corningカタログ#25805−96
2.ポリ(glu,tyr)4:1,Sigma,Cat.No;P0275
3.PBS,Gibcoカタログ#450−1300EB
4.50mMHEPES
5.ブロッキング緩衝液:25gのウシ血清アルブミン,SigmaCat.NoA−7888,を500mlPBSに溶解し,4μmフィルターを通して濾過する。
6.Metキナーゼドメインを含む精製GST融合蛋白質,Sugen,Inc
7.TBST緩衝液
8.10%水性(MilliQueH2O)DMSO
9.10mM水性(dH2O)アデノシン−5’−三リン酸,Sigma Cat.No.A−5394
10.2Xキナーゼ希釈緩衝液:100mlにつき,10mL1MHEPES,pH7.5,0.4mL5%BSA/PBS,0.2mL0.1Mオルトバナジン酸ナトリウムおよび1mL5M塩化ナトリウムを88.4mLdH2O中で混合する。
11.4XATP反応混合物:10mLにつき,0.4mL1M塩化マンガンおよび0.02mL0.1MATPを9.56mLdH2O中で混合する。
12.4X陰性対照混合物:10mLにつき,0.4mL1M塩化マンガンを9.6mLdH2O中に混合する。
13.NUNC96−ウエルV底ポリプロピレンプレート,Applied Scientificカタログ#S−72092
14.500mMEDTA
15.抗体希釈緩衝液:100mLにつき,10mL5%BSA/PBS,0.5mL5%カーネーション(登録商標)インスタントミルク,PBS中,および0.1mL0.1Mオルトバナジン酸ナトリウムを88.4mLTBST中で混合する。
16.ウサギポリクローナル抗ホスホチロシン抗体,Sugen,Inc
17.ヤギ抗ウサギ西洋ワサビペルオキシダーゼコンジュゲート化抗体,Biosource,Inc
18.ABTS溶液:1Lにつき,19.21gクエン酸,35.49gNa2HPO4および500mgABTSを十分なdH2O中で混合し,1Lとする。
19.ABTS/H22:15mLABST溶液と2μlH22を使用の5分前に混合する。
20.0.2MHCl
方法:
1.ELISAプレートを100μlPBS中2μgのポリ(Glu−Tyr)で被覆し,4℃で一夜保存する。
2.プレートを150μlの5%BSA/PBSで60分間ブロッキングする。
3.プレートをPBSで2回,次に,50mMHepes緩衝液,pH7.4で1回洗浄する。
4.50μlの希釈キナーゼをすべてのウエルに加える。
(精製キナーゼはキナーゼ希釈緩衝液中で希釈する。最終濃度は10ng/ウエルとなるはずである)。
5.25μlの試験化合物(4%,DMSO中)または対照にはDMSO単独(4%,dH2O中)をプレートに加える。
6.キナーゼ/化合物混合物を15分間インキュベートする。
7.25μlの40mMMnCl2を陰性対照ウエルに加える。
8.25μlのATP/MnCl2混合物を他のすべてのウエル(陰性対照を除く)に加える。5分間インキュベートする。
9.25μlの500mMEDTAを加えて反応を停止させる。
10.プレートをTBSTで3回洗浄する。
11.抗体希釈緩衝液中で1:10,000に希釈した100μlのウサギポリクローナル抗Ptyrを各ウエルに加える。振盪しながら室温で1時間インキュベートする。
12.プレートをTBSTで3回洗浄する。
13.BiosourceHRPコンジュゲート化抗ウサギ抗体を抗体.希釈緩衝液中に1:6,000で希釈する。100μl/ウエルを加え,振盪しながら室温で1時間インキュベートする。
14.プレートをPBSで1回洗浄する。
15.100μlのABTS/H22溶液を各ウエルに加える。
16.必要ならば,100μl/ウエルの0.2MHClを加えることにより発色反応を停止させる。
17.DynatechMR7000ELISAリーダーで,試験フィルタ410nM,参照フィルタ630nMでプレートを読む。
BrdU取り込みアッセイ
以下のアッセイは,選択されたレセプターを発現するよう遺伝子工学的に改変された細胞を使用して,DNA中へのBrdU取り込みを決定することにより,リガンド−誘導性DNA合成の活性に及ぼす目的化合物の影響を評価する。
以下の材料,試薬および方法は,以下のBrdU取り込みアッセイのそれぞれについて一般的である。特定のアッセイにおける変更は特に記載される。
一般的材料および試薬:
1.適当なリガンド
2.工学的に改変した適当な細胞
3.BrdU標識試薬:10mM,PBS(pH7.4)中(Roche Molecular Biochemicals,Indianapolis,IN)
4.FixDenat:固定溶液(Roche Molecular Biochemicals,Indianapolis,IN)
5.抗−BrdU−POD:マウスモノクローナル抗体,ペルオキシダーゼとコンジュゲート化(Chemicon,Temecula,CA)
6.TMB基質溶液:テトラメチルベンジジン(TMB,即使用可,Roche Molecular Biochemicals,Indianapolis,IN)
7.PBS洗浄溶液:1XPBS,pH7.4
8.アルブミン,ウシ(BSA),画分V粉体(Sigma Chemical Co.,USA)
一般的方法:
1.細胞を8000細胞/ウエルで,10%CS,2mMGln,DMEM中で96ウエルプレートに播種する。細胞を37℃で5%CO2で一夜インキュベートする。
2.24時間後,細胞をPBSで洗浄し,次に無血清培地(0%CSDMEM,0.1%BSA)中で24時間血清飢餓とする。
3.第3日に,適当なリガンドおよび試験化合物を細胞に同時に加える。陰性対照ウエルには無血清DMEM,0.1%BSAのみを加える。陽性対照細胞にはリガンドを加えるが試験化合物は加えない。試験化合物は,無血清DMEM中でリガンドとともに96ウエルプレート中で調製し,連続希釈して7種類の試験濃度とする。
4.リガンド活性化の18時間後,希釈BrdU標識試薬(1:100,DMEM中,0.1%BSA)を加え,細胞をBrdU(最終濃度=10μM)とともに1.5時間インキュベートする。
5.標識試薬とともにインキュベートした後,デカントし逆さにしたプレートをペーパータオル上で軽くたたくことにより培地を除去する。FixDenat溶液を加え(50μl/ウエル),プレートをプレート振盪器で室温で45分間インキュベートする。
6.デカントし逆さにしたプレートをペーパータオル上で軽くたたくことによりFixDenat溶液をよく除去する。ミルク(5%脱水ミルク,PBS中,200μl/ウエル)をブロッキング溶液としてを加え,プレートをプレート振盪器で室温で30分間インキュベートする。
7.デカントすることによりブロッキング溶液を除去し,ウエルをPBSで1回洗浄する。抗−BrdU−POD溶液(1:200希釈,PBS中,1%BSA,50μl/ウエル)を加え,プレートをプレート振盪器で室温で90分間インキュベートする。
8.デカントし,ウエルをPBSで5回すすぐことにより抗体コンジュゲートを除去し,プレートを逆さにし,ペーパータオル上で軽くたたくことにより乾燥する。
9.TMB基質溶液を加え(100μl/ウエル),プレート振盪器で室温で20分間,発色が光学的検出に十分となるまでインキュベートする。
10.試料の吸収をDynatechELISAプレートリーダーで410nmで測定する("デュアル波長"モード,参照波長として490nmでフィルターを読む)。
EGF−誘導性BrdU取り込みアッセイ
材料および試薬:
1.マウスEGF,201(ToyoboCo.,Ltd.,Japan)
2.3T3/EGFRc7
その他の材料および試薬および方法は上述の通りである。
EGF−誘導性Her−2−推進性BrdU取り込みアッセイ
材料および試薬:
1.マウスEGF,201(ToyoboCo.,Ltd.,Japan)
2.3T3/EGFr/Her2/EGFr(EGFrおよびHer−2キナーゼドメイン)
その他の材料および試薬および方法は上述の通りである。
EGF−誘導性Her−4−推進性BrdU取り込みアッセイ
材料および試薬:
1.マウスEGF,201(ToyoboCo.,Ltd.,Japan)
2.3T3/EGFr/Her4/EGFr(EGFrおよびHer−4キナーゼドメイン)
その他の材料および試薬および方法は上述の通りである。
PDGF−誘導性BrdU取り込みアッセイ
材料および試薬:
1.ヒトPDGFB/B(Boehringer Mannheim,Germany)
2.3T3/EGFRc7
その他の材料および試薬および方法は上述の通りである。
FGF−誘導性BrdU取り込みアッセイ
材料および試薬:
1.ヒトFGF2/bFGF(GibcoBRL,USA)
2.3T3c7/EGFr
その他の材料および試薬および方法は上述の通りである。
HGF−誘導性BrdU取り込みアッセイ
材料および試薬:
1.組換えヒトHGF(Cat.No.249−HG,R&DSystems,Inc.USA)
2.BxPC−3細胞(ATCCCRL−1687)
その他の材料および試薬および方法は上述の通りである。
方法:
1.細胞をRPMI10%FBS中で96ウエルプレートに9000細胞/ウエルで播種する。細胞を37℃で5%CO2中で一夜インキュベートする
2.24時間後,細胞をPBSで洗浄し,次に100μlの無血清培地(RPMI,0.1%BSA)中で24時間血清飢餓とする。
3.第3日に,リガンド(1μg/mlでRPMI,0.1%BSA中で調製;最終HGF濃度200ng/ml)および試験化合物を含有する25μlを細胞に加える。陰性対照ウエルには25μlの無血清RPMI,0.1%BSAのみを加える。陽性対照細胞にはリガンド(HGF)を加えるが試験化合物は加えない。試験化合物は,96ウエルプレートで,リガンドを含む無血清RPMI中でその最終濃度の5倍で調製し,一連の希釈を作成して7種類の試験濃度とする。典型的には,試験化合物の最高最終濃度は100μMであり,1:3希釈を用いる(すなわち,最終試験化合物濃度範囲は0.137−100μMである)。
4.リガンド活性化の18時間後,12.5μlの希釈BrdU標識試薬(1:100,RPMI,0.1%BSA)を各ウエルに加え,細胞をBrdU(最終濃度は10pM)とともに1時間インキュベートする。
5.一般的方法と同じ。
6.一般的方法と同じ。
7.デカントすることによりブロッキング溶液を除去し,ウエルをPBSで1回洗浄する。抗−BrdU−POD溶液(1:100希釈,PBS中,1%BSA)を加え(100μl/ウエル),プレートを室温でプレート振盪器で90分間インキュベートする。
8.一般的方法と同じ。
9.一般的方法と同じ。
10.一般的方法と同じ。
HUV−EC−Cアッセイ
このアッセイを用いて,PDGF−R,FGF−R,VEGF,aFGFまたはFlk−1/KDR(これらはすべてHUV−EC細胞により天然に発現されている)に対する化合物の活性を測定する。
第0日
1. HUV−EC−C細胞(ヒト臍静脈内皮細胞,(American Type Cuture Collection;カタログNo.1730CRL)を洗浄し,トリプシン処理する。ダルベッコリン酸緩衝化食塩水(D−PBS;Gibco BRL;カタログNo.14190−029から入手)で2回,約1ml/10cm2組織培養フラスコで洗浄する。非酵素細胞解離溶液(Sigma Chemical Company;カタログNo.C−1544)中で0.05%トリプシン−EDTAでトリプシン処理する。0.05%トリプシンは,0.25%トリプシン/1mMEDTA(Gibco;カタログNo.25200−049)を細胞解離溶液中で希釈することにより作成する。約1ml/25−30cm2組織培養フラスコで37℃で約5分間トリプシン処理する。細胞をフラスコからはがした後,等量のアッセイ培地を加え,50ml滅菌遠心分離管(Fisher Scientific;カタログNo.05−539−6)に移す。
2. 50ml滅菌遠心分離管中にアッセイ培地を加えることにより,細胞を約35mlのアッセイ培地で洗浄し,約200gで10分間遠心分離し,上清を吸引し,35mlのD−PBSに再懸濁する。D−PBSでさらに2回洗浄し,細胞を約1ml/組織培養フラスコ15cm2のアッセイ培地に再懸濁する。アッセイ培地は,F12K培地(Gibco BRL;カタログNo.21127−014)+0.5%熱不活性化ウシ胎児血清からなる。Coulter Counter(商標)(Coulter Electronics,Inc.)で細胞を計数し,アッセイ培地を細胞に加えて0.8−1.0x105細胞/mlの濃度とする。
3. 細胞を96ウエル平底プレートに100μl/ウエルまたは0.8−1.0x104細胞/ウエルで加える;37℃,5%CO2で約24時間インキュベートする。
第1日
1. 試験化合物の2倍滴定を別々の96ウエルプレート中に作成する。一般に,50μMから0μMまで。上述の第0日,工程2と同じアッセイ培地を用いる。滴定は,90μl/ウエルの試験化合物を200μM(4X最終ウエル濃度)で特定のプレートカラムの最上のウエルに加えることにより行う。試験化合物保存液濃度は通常DMSO中20mMであるため,200μMの薬剤濃度は2%DMSOを含む。
したがって,DMSO濃度を一定に保持しながら薬剤を希釈するために,アッセイ培地中(F12K+0.5%ウシ胎児血清)2%DMSOとした希釈剤を,試験化合物滴定の希釈剤として用いる。この希釈物をカラム中の残りのウエルに60μl/ウエルで加える。カラムの最上ウエル中の120μlの200μM試験化合物希釈物から60μlを採取し,カラムの第2のウエル中の60μlと混合する。このウエルから60μlを採取し,カラム中の第3のウエル中の60μlと混合し,2倍滴定が完了するまでこれを続ける。最後から2番目のウエルが混合されたとき,このウエル中の120μlの60μlを採取し,これを廃棄する。最後のウエルには薬剤非含有対照として60μlのDMSO/培地希釈物を加える。以下のアッセイの,滴定する試験化合物の三重のウエルに十分な9つのカラムを作成する:(1)VEGF(Pepro Tech Inc.,から入手,カタログNo.100−200,(2)内皮細胞成長因子(ECGF)(酸性線維芽細胞成長因子またはaFGFとしても知られる)(Boehringer Mannheim Biochemicaから入手,カタログNo.1439600);または(3)ヒトPDGF B/B(1276−956,Boehringer Mannheim,Germany)およびアッセイ培地対照。ECGFはヘパリンナトリウムを有する調製物として得た。
2. 50μl/ウエルの試験化合物希釈物を,第0日からのHUV−EC−C細胞0.8−1.0x104細胞/100μl/ウエルを含む96ウエルアッセイプレートに移し,37oC,5%CO2で約2時間インキュベートする。
3. 三重に,80μg/mlVEGF,20ng/mlECGF,または各試験化合物の条件に対する培地対照を50μl/ウエルで加える。試験化合物については,成長因子濃度は所望の最終濃度の4倍である。第0日,工程2からのアッセイ培地を用いて,成長因子の濃度を調節する。37℃,5%CO2で約24時間インキュベートする。各ウエルに50μlの試験化合物希釈物,50μlの成長因子または培地,および100μlの細胞を加え,総量200μl/ウエルとする。すなわち,すべてをウエルに加えたとき,4倍濃度の試験化合物および成長因子は1倍となる。
第2日
1. 3H−チミジン(Amersham;カタログNo.TRK−686)を1μCi/ウエル(RPMI培地+10%熱不活性化ウシ胎児血清中で調製した100μCi/ml溶液を10μl/ウエル)で加え,37℃,5%CO2で約24時間インキュベートする。RPMIはGibco BRLから入手する,カタログNo.11875−051
第3日
1. プレートを−20℃で一夜凍結する。
第4日
1. プレートを融解し,96ウエルプレート回収器(Tomtec Harvester96(登録商標))でフィルターマット(Wallac;カタログNo.1205−401)上に回収する;Wallac Betaplate(商標)液体シンチレーション計数機で計数する。
インビボ動物モデル
異種移植片動物モデル
ヒト腫瘍が無胸腺マウス(例えば,Balb/c,nu/nu)中で異種移植片として成長する能力は,ヒト腫瘍の治療に対する生物学的応答を研究するのに有用なインビボモデルを提供する。ヒト腫瘍の無胸腺マウスへの最初の成功的な異種移植(Rygaard and Povlsen,1969,Acta Pathol.Microbial.Scand.77:758−760)以来,多くの異なるヒト腫瘍細胞株(例えば,乳房,肺,尿生殖器,胃腸,頭頸部,神経膠芽細胞腫,骨,および悪性黒色腫)が移植され,ヌードマウス中での成長に成功してきた。以下のアッセイを用いて,本発明の種々の化合物の活性,特異性および効果のレベルを決定することができる。3種類の一般的アッセイ,すなわち細胞/触媒,細胞/生物学的およびインビボアッセイが化合物の評価に有用である。細胞/触媒アッセイの目的は,TKが細胞中の既知の基質上のチロシンをリン酸化する能力に及ぼす化合物の影響を判定することである。細胞/生物学的アッセイの目的は,細胞中でTKにより刺激される生物学的応答に及ぼす化合物の影響を判定することである。インビボアッセイの目的は,特定の疾患,例えば癌の動物モデルにおける化合物の影響を判定することである。
皮下異種移植片実験に適した細胞株としては,HT−29(ATCC#HTB−38),C6細胞(神経膠腫,ATCC#CCL107),A375細胞(黒色腫,ATCC#CRL1619),A431細胞(類表皮癌腫,ATCC#CRL1555),Calu6細胞(肺,ATCC#HTB56),PC3細胞(前立腺,ATCC#CRL1435),SKOV3TP5細胞,およびEGFR,PDGFR,IGF−1Rまたは任意の他の試験キナーゼを過剰発現するように遺伝子工学処理されたおよびNIH3T3線維芽細胞が挙げられる。以下のプロトコルを用いて異種移植片実験を行うことができる。
2−6週齢の雌無胸腺マウス(BALB/c,nu/nu)はCharles River Laboratories(Wilmington,MA)から入手する。すべての動物は,クリーンルーム条件下で,滅菌ケージ(Lab Products,Maywood,NJ)でSani Chips(Montville,NJ)を用いて維持する。動物には,滅菌齧歯類食および水を任意に与える。
細胞株は,適当な培地(例えば,MEM,DMEM,Ham'sF10,またはHam'sF12プラス5%−10%ウシ胎児血清(FBS)および2mMグルタミン(GLN))中で成長させる。すべての細胞培養培地,グルタミン,およびウシ胎児血清は,特に断らない限り,Gibco Life Technologies(Grand Island,NY)から購入する。すべての細胞は,90−95%空気および5−10%CO2の湿潤環境下で37℃で成長させる。すべての細胞株は,週に2回,定期的に継代し,Mycotect法(Gibco)により判定して,マイコプラズマについては陰性である。
細胞は,コンフルエント,またはそれに近い状態で,0.05%トリプシン−EDTAで回収し,450xgで10分間ペレット化する。ペレットを滅菌PBSまたは培地(FBSなし)中に懸濁して特定の濃度とし,細胞をマウス(1群あたり,8−10匹のマウス,2−10x106細胞/動物)の後側腹部内に移植する。腫瘍成長は,ベニエカリパスを用いて3−6週間にわたり測定する。腫瘍体積は,とくに記載のないかぎり,長さx幅x高さの積として計算する。P値は,スチューデントt−テストを用いて計算する。50−100μlの賦形剤(DMSO,またはVPD:D5W)中の試験化合物は,通常は移植後の第1日から初めて,異なる濃度でIP注入により輸送することができる。
腫瘍侵襲モデル
以下の腫瘍侵襲モデルが開発されており,KDR/FLK−1レセプターを選択的に阻害すると同定された化合物の治療的価値および有効性を評価するために用いることができる。
方法
8週齢のヌードマウス(雌)(Simonsen Inc.)を実験動物として用いる。腫瘍細胞の移植は,層流フード内で行うことができる。麻酔用に,キシラジン/ケタミンカクテル(100mg/kgケタミンおよび5mg/kgキシラジン)を腹膜内に投与する。中線切開を行って,腹腔を露出して(約1.5cmの長さ),容量100μlの培地中の107個の腫瘍細胞を注入する。細胞は,膵臓の十二指腸葉または結腸の漿膜下に注入する。腹膜および筋肉を6−0絹連続縫糸により縫合し,皮膚は創傷クリップを用いて縫合する。動物は毎日観察する。
分析
動物の全体的所見により2−6週間後,マウスを殺し,局所腫瘍の種々の臓器(肺,肝臓,脳,胃,脾臓,心臓,筋肉)への転移を調べ,分析する(腫瘍サイズ,侵襲の程度,免疫化学,およびインサイチオハイブリダイゼーション測定等)。
MTT増殖アッセイ
MO7E細胞を血清飢餓とし,リン酸化実験について記載されるようにして化合物で前処理する。細胞を100μlRPMI+10%血清中で4X105細胞/ウエルで96ウエルディッシュに播種する。rh−SCF(100ng/mL)を加え,プレートを48時間インキュベートする。48時間後,10μlの5mg/mlMTT[3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド)を加え,4時間インキュベートする。酸性イソプロパノール(イソプロパノール中0.04NHClを100μl)を加え,波長550nmで光学密度を測定する。
アポトーシスアッセイ
MO7E細胞は,+/−SCFおよび+/−化合物で10%FBS中で,rh−GM−CSF(10ng/mL)およびrh−IL−3(10ng/mL)とともにインキュベートする。サンプルは,24および48時間にアッセイする。活性化カスパーゼ−3を測定するためには,サンプルをPBSで洗浄し,氷冷70%エタノールで透過性とする。次に細胞をPEコンジュゲート化ポリクローナルウサギ抗活性化カスパーゼ−3で染色し,FACSにより分析する。切断されたPARPを測定するためには,サンプルを溶解し,抗PARP抗体を用いるウエスタンブロッティングにより分析する。
ポリ−グルタミン酸チロシン基質リン酸化アッセイを用いるGST−キナーゼバイオアッセイ:
以下の方法は,GST−Ablキナーゼ活性の阻害剤のスクリーニングにおいて用いるためのバイオアッセイを説明する。このアッセイは,GST−Lyn,GST−LCK,およびGST−DDR1キナーゼ活性の阻害剤のスクリーニング用に改変することができる。
GST−Ablバイオアッセイ
1.プレートを100μlの20μg/mlポリGlu.Tyr(Sigma#P0275)/PBSで4℃で一晩または室温で2時間コーティングする。
2.プレートを逆さにすることによりウエルから液体を除去し。TBS−TWEENで1回洗浄し,プレートをペーパータオル上でたたいて過剰の液体を除去する。
3.150μlの1%BSA/TBSで室温で30分間ブロッキングする。
4.プレートをTBS−TWEENで1回洗浄し,150μlの50mMHEPESpH7.4に浸しておく。
5.試験化合物(2mM/DMSO)をdH2Oによる希釈のためのCostarプレートに5μl/ウエルで加え,反応プレートに移す。
6.120μlの蒸留水を希釈プレート中の5μlの各化合物に加え,必要な希釈系列を作成し,次に25μl/ウエルのこの溶液を反応プレートに加える。このことにより,元の溶液がDMSO中2mMであれば,反応液中の最終的な最大濃度は20μMとなる。
7.GST−Ablを2xキナーゼバッファで1:10,000に希釈する。
5枚のプレート用には,以下のようにして25mL溶液を調製する:
25mL2xキナーゼバッファ
50μlの1.0MDTT(−20℃で凍結保存)
2.5μlのGST−Abl(−80℃で凍結保存)
各ウエルに50μlを加える。
8.ネガティブ対照ウエルに25μlの0.5MEDTAを加える。
9.10mMATPをH2Oで希釈する。5枚のプレート用に,以下の用にして12.5mLを用意する:
10μlの10mMATP
12.49mLの蒸留水
各ウエルに25μlを加える(最終ATP濃度は2μMである)。
10.プレート振盪器で室温で5分間インキュベートする。25μlの0.5mMEDTAを加えて反応を停止させる。
11.TBS−TWEENで4回洗浄する(Wash#1プログラム)。
12.100μlのPY99HRP(1:5,000/TBS−TWEEN)を加え,プレート振盪器で室温で1時間インキュベートする。
13.プレートをTBS−TWEENで4回(Wash#1プログラム),蒸留水で1回洗浄する。
14.100μlのMoss安定化ABTSを用いてプレートを発色させ,20μlの10%SDS/ウエルを用いて停止させる。
GST−Lynバイオアッセイ
GST−Lynのアッセイ条件は,GST−Ablの代わりにGST−Lynを用いる点以外は,Ablについて上述したものと同じである。アッセイにおいて用いる最終ATP濃度は4.0マイクロモルに調節する。
GST−LCKバイオアッセイ
GST−LCKのアッセイ条件は,基質としてポリグルタミン酸−チロシンの代わりにポリリジン−チロシンを用い,GST−Ablの代わりにGST−LCKを用いる点以外は,Ablについて上述したものと同じである。アッセイで用いる最終ATP濃度は,2.0マイクロモルに調節する。
GST−DDR1バイオアッセイ
GST−DDR1のアッセイ条件は,GST−DDR1の代わりにGST−Ablを用いる点以外は,GST−Ablバイオアッセイについて上述したものと同じである。最終ATP濃度を600マイクロモルに調節する。
ZC1シンチレーションプロキシミティーアッセイ
シンチレーションプロキシミティーアッセイ(SPA)を用いて,ZC1の蛋白質セリン/トレオニンキナーゼ活性をインビボで分析して,均一アッセイにおいてZC1の阻害剤をスクリーニングする。以下に記載するアッセイは,ZC1阻害剤のハイスループットスクリーニングに適合可能である。
材料および溶液:
1.Wallac96ウエルポリエチレンテレフタレート(flexi)プレート(Wallacカタログ#1450−401)
2.NENEasy−Tide[γ33P]ATP(NENカタログ#NEG602H)
3.Amershamストレプトアビジン被覆ポリビニルトルエンSPAビーズ(Amershamカタログ#NIF107)−マグネシウムまたはカルシウムを含まないPBS中でビーズを50mg/mLで再構成する。再構成したビーズを4℃で保存する(最適な計数を達成するためには,アッセイ中のすべてのビオチン化分子を結合するために,過剰量のストレプトアビジンSPAビーズが存在することが重要である)。Sf9細胞から精製した活性化ZC1酵素−最終濃度300ng/ウエル。
4.ペプチド基質#902B(ビオチン−KRTLRRKRTLRRKRTLRR)−最終濃度0.5μM/ウエル(2XKm)
方法:
1.阻害剤の溶液を,5%DMSO中所望の最終濃度の5xで調製する。flexi plateの各ウエルに10μLを加える。正対照および負対照用には,10μLの5%DMSOを加える。
2.上述のようにしてATPミックスを調製する(1枚のアッセイプレート用に2.1mlのATPミックスで十分である)。20μLをすべてのウエルに加える。
3.ネガティブ対照ウエルに20μLの5M EDTAを加える。
4.2.5Xキナーゼバッファ(50mM HEPES pH7.4,12.5mM MnCl2,500mM NaCl,および1mM DTT)中に酵素溶液を調製する。最終酵素濃度は0.30μg/ウエル(例えば,保存溶液が0.5mg/mLであれば,10mLのキナーゼ緩衝液に302μLのZC1酵素を加える)であろう。20μL/ウエルを加えて反応を開始させる。
5.キナーゼ反応を室温で60分間進行させる。
6.各ウエルに,0.05mMATP,5mMEDTA,0.1%Tritonx−100,および5mg/mlのAmershamストレプトアビジン被覆ポリビニルトルエンSPAビーズ(Cat#NIF1077)をPBS中に含む200μLの停止溶液を加える。15分間インキュベートする。
7.プレートを2300rpmで15min遠心分離する。
8.TriluxリーダーでSPAフレキシプレートプロトコルを用いてプレートを計数する(クエンチカーブを含む)。
追加のアッセイ
本発明の化合物を評価するために用いることができる追加のアッセイには,限定されないが,bio−flk−1アッセイ,全細胞におけるEGFレセプター−HER2キメラレセプターアッセイ,およびrafのリン酸化機能を測定するアッセイが含まれる。これらのアッセイのそれぞれのプロトコルは,Pengらの米国特許6,130,238(図面を含め本明細書の一部としてここに引用する)に見出すことができる。
細胞毒性の測定
治療用化合物は,細胞毒性効果を示すよりもレセプターチロシンキナーゼ活性においてより強力でなければならない。化合物の有効性および細胞毒性の尺度は,治療指数,すなわち,IC50/LD50を決定することにより得ることができる。IC50(50%の阻害を達成するのに必要な用量)は,本明細書に記載されるもの等の標準的な手法を用いて測定することができる。LD50(50%の毒性をもたらす用量)もまた,放出されるLDHの量を測定することにより(Korzeniewski and Callewaert,1983,J.Immunol.Methods,64:313,Decker and Lohmann−Matthes,1988,J.Immunol.Methods,115:61),または動物モデルにおける致死用量を測定することにより,標準的な手法により測定することができる(Mossman,1983,J.Immunol.Methods,65:55−63)。より大きい治療指数を有する化合物が望ましい。治療指数は,2より高くあるべきであり,好ましくは少なくとも10,より好ましくは少なくとも50である。
血漿安定性試験:
本発明の好ましい態様の化合物の血漿安定性試験は,化合物をブランクの血漿で37℃でスパイクすることにより行った。化合物濃度は約1μg/mLまたは10μg/mLである。100μLの血漿サンプルを種々の時点で取り出し,すみやかに酸性アセトニトリル中に加え,次に濾過し,水中50%アセトニトリルに0.7%ギ酸を含む混合物で希釈した。残存化合物の量はLC/MS/MSにより分析した。

Claims (15)

  1. 式I:
    Figure 2006501217
    [式中,
    Xは,NまたはCR8であり;
    1およびR9は,独立して,H,アルキル,アリール,アリールスルホニル,アルキルスルホニル,またはC(O)NRR’,C(O)OR’,SO2RおよびC(O)R’または生理学的条件下で加水分解しうる成分からなる群より選択されるプロドラッグ基であり;
    2,R3およびR4は,独立して,H,アルキル,アリール,ヘテロアリール,ハロゲン,シアノ,NO2,NHR’,C(O)R,NHC(O)R,NHSO2R’,(CH2mSO2(CH2nR,(CH2mSO2N(R)(CH2nR’,C(O)NHNRR’,(CH2nCO2R,(CH2nC(O)NRR’,NHC(O)NHR,(CH2nNRR’,(CH2nOR’または(CH2nOC(O)R’からなる群より選択され,前記アルキル,アリールまたはヘテロアリールは,ハロゲン,NO2,ヒドロキシ,カルボン酸,アミノまたはヘテロ脂環式でさらに置換されていてもよく;
    5,R6,R7およびR8は,独立して,H,アルキル,アルコキシ,アリール,アリールオキシ,ヘテロアリール,ハロゲン,シアノ,NO2,NRR’,C(O)R,NHC(O)R,(CH2mSO2(CH2nR,(CH2nSO2NRR’,NHSO2R’,(CH2nCO2R’,(CH2nC(O)NRR’,NHC(O)NHR,(CH2nNRR’,(CH2nOR’,トリハロメチルまたは(CH2nOC(O)R’からなる群より選択され;
    nは0−3であり;
    mは0−3であり;
    RおよびR’は,独立して,H,アルキル,ヘテロアリールまたはアリールであり,アルキルまたはアリールは,ハロゲン,NO2,(CH2nN(R”)2,(CH2nCO2R”,(CH2nOR”,(CH2nOC(O)R”,アルコキシカルボニル,アリールオキシカルボニル,アミノカルボニル,ヘテロ脂環式環,アリール,アルキル,アルコキシ,−CZ3,−OCZ3,アリールオキシ,C(O)NH2またはヘテロアリールでさらに置換されていてもよく;
    R”は,H,アルキルまたはアリールであり;
    Zはハロゲンであり;
    あるいは,RおよびR’は,これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員のヘテロ脂環式環または5−6員のヘテロアリール環を形成してもよく,ここで,ヘテロ脂環式環は,前記ヘテロ脂環式またはヘテロアリール環中にN,OまたはS原子を含んでいてもよく,および前記ヘテロ脂環式またはヘテロアリール環は,アルキル,ハロアルキル,アルコキシ,ヒドロキシおよびハロからなる群より選択される成分で置換されていてもよく;
    ただし,R4はピロール環の2位または3位のいずれかに結合しており,かつピラゾール環は2位または3位に結合しており,ただしR4とピラゾール環の両方は同じ位置には結合しておらず;および
    (1)R1−R4,R9,R5,R7およびR8が水素であり,XがCR8であるとき,R6はピリジル,NO2,またはNH2ではなく,(2)R1−R4,R5,R6,R7およびR8が水素でありXがCR8であるとき,R9はフェニルではない]
    の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  2. 式I:
    Figure 2006501217
    [式中,
    XはNまたはCR8であり;
    1およびR9は,独立して,H,アルキル,アリール,アリールスルホニル,アルキルスルホニル,または,C(O)NRR’,C(O)OR’,SO2RおよびC(O)R’または生理学的条件下で加水分解可能な成分からなる群より選択されるプロドラッグ基であり;
    2,R3およびR4は,独立して,H,アルキル,アリール,ヘテロアリール,ハロゲン,シアノ,NO2,NHR’,C(O)R,NHC(O)R,NHSO2R’,(CH2mSO2(CH2nR,(CH2mSO2N(R)(CH2nR’,C(O)NHNRR’,(CH2nCO2R,(CH2nC(O)NRR’,NHC(O)NHR,(CH2nNRR’,(CH2nOR’または(CH2nOC(O)R’からなる群より選択され,前記アルキル,アリールまたはヘテロアリールは,ハロゲン,NO2,ヒドロキシ,カルボン酸,アミノまたはヘテロ脂環式でさらに置換されていてもよく;
    5,R6,R7およびR8は,独立して,H,アルキル,アルコキシ,アリール,アリールオキシ,ヘテロアリール,ハロゲン,シアノ,NO2,NRR’,C(O)R,NHC(O)R,(CH2mSO2(CH2nR,(CH2nSO2NRR’,NHSO2R’,(CH2nCO2R’,(CH2nC(O)NRR’,NHC(O)NHR,(CH2nNRR’,(CH2nOR’,トリハロメチルまたは(CH2nOC(O)R’からなる群より選択され;
    nは0−3であり;
    mは0−3であり;
    RおよびR’は,独立して,H,アルキル,ヘテロアリール,ヘテロ脂環式またはアリールであり,アルキルまたはアリールは,ハロゲン,NO2,(CH2nN(R”)2,(CH2nCO2R”,(CH2nOR”,(CH2nOC(O)R”,アルコキシカルボニル,アリールオキシカルボニル,アミノカルボニル,ヘテロ脂環式環,アリール,アルキル,アルコキシ,−CZ3,−OCZ3,アリールオキシ,C(O)NH2またはヘテロアリールでさらに置換されていてもよく;
    R”はH,アルキルまたはアリールであり;
    Zはハロゲンであり;
    あるいは,RおよびR’は,これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員のヘテロ脂環式環または5−6員のヘテロアリール環を形成し,ここで,ヘテロ脂環式環は前記ヘテロ脂環式またはヘテロアリール環中にN,OまたはS原子を含んでいてもよく,前記ヘテロ脂環式またはヘテロアリール環は,アルキル,ハロアルキル,アルコキシ,ヒドロキシおよびハロからなる群より選択される成分で置換されていてもよく;
    ただし,R4はピロール環の2位または3位のいずれかに結合しており,かつピラゾール環は2位または3位に結合しており,R4とピラゾール環との両方は同じ位置には結合しておらず;および
    (1)R1−R4,R9,R5,R7およびR8が水素であり,XがCR8であるとき,R6は,ピリジル,NO2,またはNH2ではなく,および(2)R1−R4,R5,R6,R7およびR8が水素であり,XがCR8であるとき,R9はフェニルではない]
    の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  3. XがCR8である,請求項1または2に記載の化合物。
  4. XがNである,請求項3記載の化合物。
  5. 2およびR3が,独立して,ハロゲン,NO2,C(O)R,NHC(O)R,(CH2mSO2N(R)(CH2nR’,(CH2mSO2(CH2nR,(CH2nCO2R,および(CH2nC(O)NRR’からなる群より選択される,請求項4記載の化合物。
  6. 6が,NHC(O)R,(CH2mSO2(CH2nR,トリハロメチルおよびNO2からなる群より選択される,請求項5記載の化合物。
  7. 5が,ハロゲン,アミノまたはヘテロ脂環式環である,請求項6記載の化合物。
  8. 1およびR9が,H,アルキル,C(O)OR’またはSO2Rからなる群より選択される,請求項7記載の化合物。
  9. 3が,ハロゲン,C(O)R,NHC(O)R,(CH2mSO2(CH2nR,(CH2mSO2N(R)(CH2nR’,(CH2nCO2R,および(CH2nC(O)NRR’からなる群より選択される,請求項1または2に記載の化合物。
  10. 6が,NHC(O)RおよびNO2からなる群より選択される,請求項1または2に記載の化合物。
  11. 式II:
    Figure 2006501217
    [式中,
    1およびR9は,独立して,H,アルキル,アリール,アリールスルホニル,アルキルスルホニル,またはC(O)NRR’,C(O)OR’,SO2RおよびC(O)R’または生理学的条件下で加水分解可能な成分からなる群より選択されるプロドラッグ基であり;
    2,R3およびR4は,独立して,H,アルキル,アリール,ヘテロアリール,ハロゲン,シアノ,NO2,NHR’,C(O)R,NHC(O)R,NHSO2R’,(CH2mSO2(CH2nR,(CH2mSO2N(R)(CH2nR’,C(O)NHNRR’,(CH2nCO2R,(CH2nC(O)NRR’,NHC(O)NHR,(CH2nNRR’,(CH2nOR’または(CH2nOC(O)R’からなる群より選択され,ここで,前記アルキル,アリールまたはヘテロアリールは,ハロゲン,NO2,ヒドロキシ,カルボン酸,アミノまたはヘテロ脂環式でさらに置換されていてもよく;
    5,R6,R7およびR8は,独立して,H,アルキル,アルコキシ,アリール,アリールオキシ,ヘテロアリール,ハロゲン,シアノ,NO2,NRR’,C(O)R,NHC(O)R,(CH2mSO2(CH2nR,(CH2nSO2NRR’,NHSO2R’,(CH2nCO2R’,(CH2nC(O)NRR’,NHC(O)NHR,(CH2nNRR’,(CH2nOR’,トリハロメチルまたは(CH2nOC(O)R’からなる群より選択され;
    nは0−3であり;
    mは0−3であり;
    RおよびR’は,独立して,H,アルキル,ヘテロアリールまたはアリールであり,ここで,アルキルまたはアリールは,ハロゲン,NO2,(CH2nN(R”)2,(CH2nCO2R”,(CH2nOR”,(CH2nOC(O)R”,アルコキシカルボニル,アリールオキシカルボニル,アミノカルボニル,ヘテロ脂環式環,アリール,アルキル,アルコキシ,−CZ3,−OCZ3,アリールオキシ,C(O)NH2またはヘテロアリールでさらに置換されていてもよく;
    R”は,H,アルキルまたはアリールであり;および
    Zはハロゲンであり;
    あるいは,RおよびR’は,これらが結合している窒素と一緒になって,5−7員のヘテロ脂環式環または5−6員のヘテロアリール環を形成し,ここで,ヘテロ脂環式環は前記ヘテロ脂環式またはヘテロアリール環中にN,OまたはS原子を含んでいてもよく,および,前記ヘテロ脂環式またはヘテロアリール環は,アルキル,ハロアルキル,アルコキシ,ヒドロキシおよびハロからなる群より選択される成分で置換されていてもよい]
    の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  12. 3−(3,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−(5−モルホリン−4−イルメチル−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−(4−ブロモ−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−(3−フェニル−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[4−(2,6−ジクロロ−フェニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[3−(2,6−ジクロロ−フェニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    (2,6−ジフルオロ−フェニル)−[5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−イル]−メタノン;
    6−クロロ−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    6−クロロ−3−(1H−ピロール−3−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸アミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸ベンジルアミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸イソブチル−アミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸ベンジルアミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸カルバモイルメチル−アミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸フェネチル−アミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸フェニルアミド;
    5−ニトロ−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−インダゾール;
    3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−インダゾール−5−イルアミン;
    N−[3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]−イソニコチンアミド;
    3−クロロ−N−[3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]−ベンズアミド;
    4−メトキシ−N−[3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]−ベンズアミド;
    1−メチル−5−ニトロ−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−インダゾール;
    5−ニトロ−3−(1H−ピロール−2−イル)−インダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
    3−(4−ブロモ−1H−ピロール−2−イル)−5−ニトロ−1H−インダゾール;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステル;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸メチルアミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸((S)−1−フェニル−エチル)−アミド;
    4−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル;
    6−モルホリン−4−イル−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    5−(6−クロロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸ベンジルアミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸4−メトキシ−ベンジルアミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸2,4−ジクロロ−ベンジルアミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸4−クロロ−ベンジルアミド;
    5−[5−(2,6−ジフルオロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−インダゾール−3−イル]−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸(ビフェニル−4−イルメチル)−アミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸2,6−ジフルオロ−ベンジルアミド;
    ベンジル−[3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]−アミン;
    3−(4−ニトロ−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    5−(5−ニトロ−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド;
    5−(1−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド;
    4−(5−ニトロ−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸3−クロロ−ベンジルアミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸[1−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−アミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸4−トリフルオロメチル−ベンジルアミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸ヒドラジド;
    5−(6−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド;
    5−(5−トリフルオロメチル−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド;
    4−(5−トリフルオロメチル−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド;
    4−(1−メチル−5−トリフルオロメチル−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド;
    5−(4−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド;
    5−(6−ニトロ−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸4−フルオロ−ベンジルアミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸4−ジメチルアミノ−ベンジルアミド;
    1−[5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホニル]−ピペリジン−3−オール;
    5−(5−ニトロ−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−ヒドロキシ−フェニル)−アミド;
    5−(5−ニトロ−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド;
    5−(5−メタンスルホニル−1H−インダゾール−3−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド;
    3−(1−ベンゼンスルホニル−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[4−(4−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[4−(4−フルオロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[4−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[4−(4−ニトロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[4−(2−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[4−(3−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[4−(ビフェニル−2−イルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[4−(3−トリフルオロメトキシ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[4−(2,6−ジフルオロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[4−(3,4−ジフルオロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−{4−[3−(4−フルオロ−フェノキシ)−フェニルメタンスルホニル]−1H−ピロール−2−イル}−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[4−(ピリジン−4−イルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[4−(3−メトキシ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−(4−m−トルイルメタンスルホニル−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[4−(3,5−ジフルオロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[4−(2,6−ジメチル−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[4−(3−ニトロ−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−[4−(4−トリフルオロメチル−フェニルメタンスルホニル)−1H−ピロール−2−イル]−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボン酸,4−クロロベンジルアミド;
    5−(2−フェノキシフェニル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    5−(4−メトキシフェニル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    5−フェニル−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    5−(3−ニトロフェニル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    5−(4−フェノキシフェニル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    5−(1,1’−ビフェニル−4−イル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    5−(1,1’−ビフェニル−3−イル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    5−(1,1’−ビフェニル−2−イル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−{4−[(3−クロロ−4−フルオロベンジル)スルホニル]−1H−ピロール−2−イル}−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−(4−{[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]スルホニル}−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    5−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    5−[2−(ベンジルオキシ)フェニル]−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    5−ジベンゾ[b,d]フラン−4−イル−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−(4−{[(5−クロロチエン−2−イル)メチル]スルホニル}−1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−{4−[(4−フェニルピペラジン−1−イル)スルホニル]−1H−ピロール−2−イル}−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−{4−[(4−ピリジン−2−イルピペラジン−1−イル)スルホニル]−1H−ピロール−2−イル}−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    5−[3−(ベンジルオキシ)フェニル]−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    5−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    5−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    3−{4−[3−クロロ−4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−フェニルメタンスルホニル]−1H−ピロール−2−イル}−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    2−[4−(4−ニトロ−フェニルメタンスルホニル)−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−ピロール−1−イル]−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アセトアミド;
    5−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−スルホン酸(4−クロロ−ベンジル)−(2−ジエチルアミノ−エチル)−アミド;
    5−(4’−クロロ−1,1’−ビフェニル−3−イル)−3−(1H−ピロール−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    N−(4−クロロベンジル)−4,5−ジメチル−2−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド;および
    3−{1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−4−[(4−ニトロベンジル)スルホニル]−1H−ピロール−2−イル}−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン;
    からなる群より選択される,請求項2記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  13. 請求項1,2,10,または12のいずれかに記載の化合物および薬学的に許容しうる担体または賦形剤を含む医薬組成物。
  14. 生物において蛋白質キナーゼ関連疾患を治療または予防する方法であって,請求項1,2,10,または12のいずれかに記載の化合物または塩および薬学的に許容しうる担体または賦形剤を含む治療上有効量の医薬組成物を前記生物に投与することを含む方法。
  15. 前記蛋白質キナーゼ関連疾患が,星状細胞腫,カポジ肉腫,神経膠芽細胞腫,肺癌,膀胱癌,頭部癌,頚部癌,黒色腫,卵巣癌,前立腺癌,乳癌,小細胞肺癌,神経膠腫,結腸直腸癌,尿生殖器癌および胃腸癌からなる群より選択される癌である,請求項14記載の方法。
JP2004528019A 2002-08-12 2003-08-12 新規キナーゼ阻害剤としての3−ピロリル−ピリドピラゾールおよび3−ピロリル−インダゾール Withdrawn JP2006501217A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40254702P 2002-08-12 2002-08-12
US40633402P 2002-08-28 2002-08-28
US44955203P 2003-02-25 2003-02-25
PCT/US2003/025096 WO2004014368A1 (en) 2002-08-12 2003-08-12 3-pyrrolyl-pyridopyrazoles and 3-pyrrolyl-indazoles as novel kinase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006501217A true JP2006501217A (ja) 2006-01-12

Family

ID=31721502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004528019A Withdrawn JP2006501217A (ja) 2002-08-12 2003-08-12 新規キナーゼ阻害剤としての3−ピロリル−ピリドピラゾールおよび3−ピロリル−インダゾール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7186716B2 (ja)
EP (1) EP1545515A1 (ja)
JP (1) JP2006501217A (ja)
AU (1) AU2003259749A1 (ja)
BR (1) BR0313396A (ja)
CA (1) CA2495216A1 (ja)
MX (1) MXPA05001688A (ja)
WO (1) WO2004014368A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001885A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. INHIBITEUR DE KINASE Abl
WO2008020606A1 (fr) * 2006-08-16 2008-02-21 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Agent anti-angiogénique
JP2009529047A (ja) * 2006-03-07 2009-08-13 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド ヘテロ二環系ピラゾール化合物およびその使用
JP2011529065A (ja) * 2008-07-23 2011-12-01 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 三環式ピラゾロピリジンキナーゼ阻害剤
JP2011529063A (ja) * 2008-07-23 2011-12-01 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ピラゾロピリジンキナーゼ阻害剤
JP2016504316A (ja) * 2012-12-14 2016-02-12 アーリーン ファーマシューティカルズ エルエルシー 塩誘導性キナーゼ2(SIK2)阻害剤としての置換された1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン及び1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン誘導体
JP2020520890A (ja) * 2017-05-19 2020-07-16 厦▲門▼大学 5員環および6員環が縮合したアザ環式芳香族系化合物、その製造方法、医薬組成物およびその応用

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
YU54202A (sh) * 2000-01-18 2006-01-16 Agouron Pharmaceuticals Inc. Jedinjenja indazola, farmaceutske smeše i postupci za stimulisanje i inhibiranje ćelijske proliferacije
US7468376B2 (en) 2003-02-27 2008-12-23 Palau Pharma, S.A. Pyrazolopyridine derivates
AU2005219517A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-15 F.Hoffmann-La Roche Ag Heteroaryl-fused pyrazolo derivatives
EP2168968B1 (en) 2004-04-02 2017-08-23 OSI Pharmaceuticals, LLC 6,6-bicyclic ring substituted heterobicyclic protein kinase inhibitors
FR2871158A1 (fr) * 2004-06-04 2005-12-09 Aventis Pharma Sa Indazoles substitues, compositions les contenant, procede de fabrication et utilisation
US7405220B2 (en) * 2004-06-09 2008-07-29 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrazolopyrimidines
US7626021B2 (en) 2004-07-27 2009-12-01 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Fused ring heterocycle kinase modulators
SG156685A1 (en) * 2004-07-27 2009-11-26 Sgx Pharmaceuticals Inc Fused ring heterocycle kinase modulators
US7709645B2 (en) * 2004-07-27 2010-05-04 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolo-pyridine kinase modulators
AU2005269386A1 (en) 2004-07-27 2006-02-09 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolo-pyridine kinase modulators
US7361764B2 (en) 2004-07-27 2008-04-22 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolo-pyridine kinase modulators
BRPI0513677B8 (pt) * 2004-07-30 2021-05-25 Exelixis Inc derivados de pirrol como agentes farmacêuticos
DE102004042607A1 (de) * 2004-09-03 2006-03-09 Bayer Healthcare Ag Substituierte Phenylaminothiazole und ihre Verwendung
US8048909B2 (en) 2004-09-30 2011-11-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited Proton pump inhibitors
DE102004051277A1 (de) * 2004-10-21 2006-04-27 Merck Patent Gmbh Heterocyclische Carbonylverbindungen
MX2007006103A (es) * 2004-11-22 2007-07-20 Vertex Pharma Pirrolopirazinas y pirazolopirazinas de utilidad como inhibidores de proteinquinasas.
PE20061119A1 (es) * 2005-01-19 2006-11-27 Aventis Pharma Sa PIRAZOLO PIRIDINAS SUSTITUIDAS COMO INHIBIDORES DE CINASAS FAK, KDR Y Tie
FR2880891B1 (fr) * 2005-01-19 2007-02-23 Aventis Pharma Sa Pyrazolo pyridines substituees, compositions les contenant, procede de fabrication et utilisation
US8740979B2 (en) * 2005-06-07 2014-06-03 Flex Partners, Inc. System and method for restoration of nutrient flow to nucleus pulposa
FR2889526B1 (fr) * 2005-08-04 2012-02-17 Aventis Pharma Sa 7-aza-indazoles substitues, compositions les contenant, procede de fabrication et utilisation
JP4035559B1 (ja) 2005-08-30 2008-01-23 武田薬品工業株式会社 酸分泌抑制薬としての1−ヘテロシクリルスルホニル、2−アミノメチル、5−(ヘテロ−)アリール置換1−h−ピロール誘導体
US8575164B2 (en) * 2005-12-19 2013-11-05 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination cancer therapy
DE102006042143A1 (de) * 2006-09-08 2008-03-27 Bayer Healthcare Aktiengesellschaft Neue substituierte Bipyridin-Derivate und ihre Verwendung
US20100113421A1 (en) * 2006-10-06 2010-05-06 Williams Theresa M Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
DE102006056740A1 (de) * 2006-12-01 2008-06-05 Bayer Healthcare Ag Cyclisch substituierte 3,5-Dicyano-2-thiopyridine und ihre Verwendung
DE102006056739A1 (de) * 2006-12-01 2008-06-05 Bayer Healthcare Ag Substituierte 4-Amino-3,5-dicyano-2-thiopyridine und ihre Verwendung
US8933105B2 (en) 2007-02-28 2015-01-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pyrrole compounds
WO2008124848A1 (en) 2007-04-10 2008-10-16 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Fused ring heterocycle kinase modulators
DE102007035367A1 (de) * 2007-07-27 2009-01-29 Bayer Healthcare Ag Substituierte Aryloxazole und ihre Verwendung
DE102007036076A1 (de) 2007-08-01 2009-02-05 Bayer Healthcare Aktiengesellschaft Dipeptoid-Produgs und ihre Verwendung
US8173635B2 (en) 2007-11-02 2012-05-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Kinase inhibitors
DE102007061763A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Healthcare Ag Substituierte azabicyclische Verbindungen und ihre Verwendung
DE102007061764A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Healthcare Ag Anellierte Cyanopyridine und ihre Verwendung
JP2011510018A (ja) * 2008-01-18 2011-03-31 オーエスアイ・フアーマスーテイカルズ・インコーポレーテツド 癌治療のためのイミダゾピラジノール誘導体
US7998688B2 (en) * 2008-03-07 2011-08-16 OSI Pharmaceuticals, LLC Inhibition of EMT induction in tumor cells by anti-cancer agents
DE102008013587A1 (de) * 2008-03-11 2009-09-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Heteroaryl-substituierte Dicyanopyridine und ihre Verwendung
EP2297104B1 (de) * 2008-05-29 2013-08-07 Bayer Intellectual Property GmbH 2-alkoxy-substituierte dicyanopyridine und ihre verwendung
CN102131807B (zh) 2008-07-23 2013-11-20 沃泰克斯药物股份有限公司 吡唑并吡啶激酶抑制剂
MX2011000843A (es) * 2008-07-23 2011-04-11 Vertex Pharma Inhibidores de pirazolopiridin cinasa triciclicos.
DK2315590T3 (da) 2008-08-15 2012-11-19 N30 Pharmaceuticals Inc Pyrrolinhibitorer af S-nitrosoglutathionreduktase
WO2010019905A1 (en) 2008-08-15 2010-02-18 N30 Pharmaceuticals, Llc Novel pyrrole inhibitors of s-nitrosoglutathione reductase as therapeutic agents
LT2318006T (lt) 2008-08-15 2017-01-10 Nivalis Therapeutics, Inc. Nauji s-nitrozoglutationo reduktazės pirolo inhibitoriai, kaip terapiniai agentai
MY152008A (en) 2008-08-27 2014-08-15 Takeda Pharmaceutical Pyrrole compounds
DE102008062567A1 (de) 2008-12-16 2010-06-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Dipeptoid-Prodrugs und ihre Verwendung
DE102009006602A1 (de) * 2009-01-29 2010-08-05 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Alkylamino-substituierte Dicyanopyridine und deren Aminosäureester-Prodrugs
JP5732036B2 (ja) * 2009-03-19 2015-06-10 メディカル リサーチ カウンシル テクノロジーMedical Research Council Technology 化合物
MX2011011025A (es) 2009-04-20 2011-11-02 Osi Pharmaceuticals Llc Preparacion de c-piracin-metilaminas.
JP5627675B2 (ja) 2009-05-06 2014-11-19 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated ピラゾロピリジン
EP2427192A1 (en) * 2009-05-07 2012-03-14 OSI Pharmaceuticals, LLC Use of osi-906 for treating adrenocortical carcinoma
US20120232062A1 (en) * 2009-10-20 2012-09-13 Eiger Biopharmaceuticals, Inc. Azaindazoles to treat flaviviridae virus infection
JP2013518113A (ja) 2010-01-27 2013-05-20 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ピラゾロピラジンキナーゼ阻害剤
WO2011094273A1 (en) 2010-01-27 2011-08-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolopyridine kinase inhibitors
AU2011209651A1 (en) 2010-01-27 2012-08-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolopyrimidine kinase inhibitors
WO2011143430A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Abbott Laboratories Indazole inhibitors of kinase
DE102010030688A1 (de) 2010-06-30 2012-01-05 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte Dicyanopyridine und ihre Verwendung
US20120058983A1 (en) 2010-09-02 2012-03-08 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Adenosine A1 agonists for the treatment of glaucoma and ocular hypertension
WO2012135631A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Arrien Pharmaeuticals Llc Substituted 5-(pyrazin-2-yl)-1h-pyrazolo [3, 4-b] pyridine and pyrazolo [3, 4-b] pyridine derivatives as protein kinase inhibitors
EP2511263A1 (en) 2011-04-14 2012-10-17 Phenex Pharmaceuticals AG Pyrrolo sulfonamide compounds for modulation of orphan nuclear receptor RAR-related orphan receptor-gamma (RORgamma, NR1F3) activity and for the treatment of chronic inflammatory and autoimmune diseases
MD20140130A2 (ro) 2012-06-29 2015-04-30 Pfizer Inc. 4-(amino-substituite)-7H-pirolo[2,3-d]pirimidine noi ca inhibitori de LRRK2
JO3215B1 (ar) 2012-08-09 2018-03-08 Phenex Pharmaceuticals Ag حلقات غير متجانسة بها 5 ذرات تحتوي على النيتروجين بها استبدال بكربوكساميد أو سلفوناميد كمعدلات لمستقبل نووي غير محمي RORy
JP6487921B2 (ja) 2013-12-17 2019-03-20 ファイザー・インク LRRK2阻害薬としての新規の3,4−二置換−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンおよび4,5−二置換−7H−ピロロ[2,3−c]ピリダジン
WO2016026078A1 (en) * 2014-08-19 2016-02-25 Changzhou Jiekai Pharmatech Co., Ltd. Heterocyclic compounds as erk inhibitors
KR101613245B1 (ko) 2015-04-27 2016-04-18 주식회사 대웅제약 신규의 4-메톡시 피롤 유도체 또는 이의 염 및 이를 포함하는 약학 조성물
WO2017046675A1 (en) 2015-09-14 2017-03-23 Pfizer Inc. Novel imidazo [4,5-c] quinoline and imidazo [4,5-c][1,5] naphthyridine derivatives as lrrk2 inhibitors
CN108546731A (zh) * 2018-04-27 2018-09-18 厦门大学 调节Ras泛素化的方法
US20230416239A1 (en) * 2020-11-12 2023-12-28 Conservatoire National des Arts et Métiers Compounds and methods for treating a cytokine-mediated disease
WO2022159980A1 (en) * 2021-01-25 2022-07-28 Athos Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compounds and methods of making and using the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2701281B2 (ja) 1988-01-22 1998-01-21 吉富製薬株式会社 ピラゾロピリジン化合物
US6376529B1 (en) 1995-06-07 2002-04-23 Peng Cho Tang Mono- and bis-indolylquinones and prophylactic and therapeutic uses thereof
DE19744027A1 (de) * 1997-10-06 1999-04-08 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Substituierte Pyrazolo[3,4-b]pyridine, ihre Herstellung und Verwendung in Arzneimitteln
TWI262914B (en) 1999-07-02 2006-10-01 Agouron Pharma Compounds and pharmaceutical compositions for inhibiting protein kinases
PE20010306A1 (es) 1999-07-02 2001-03-29 Agouron Pharma Compuestos de indazol y composiciones farmaceuticas que los contienen utiles para la inhibicion de proteina kinasa
DZ3377A1 (fr) 1999-12-24 2001-07-05 Aventis Pharma Ltd Azaindoles
YU54202A (sh) * 2000-01-18 2006-01-16 Agouron Pharmaceuticals Inc. Jedinjenja indazola, farmaceutske smeše i postupci za stimulisanje i inhibiranje ćelijske proliferacije
EP1380576B1 (en) 2001-04-16 2009-11-25 Eisai R&D Management Co., Ltd. 1h-indazole compounds inhibiting jnk
GB0115109D0 (en) 2001-06-21 2001-08-15 Aventis Pharma Ltd Chemical compounds
US20030236276A1 (en) 2001-08-06 2003-12-25 Ulrich Niewohner Pyrrolo[2.1-a]isoquinoline derivatives
US7101884B2 (en) 2001-09-14 2006-09-05 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
US20030187026A1 (en) 2001-12-13 2003-10-02 Qun Li Kinase inhibitors
TW200302722A (en) 2002-02-13 2003-08-16 Astrazeneca Ab Therapeutic agents

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529047A (ja) * 2006-03-07 2009-08-13 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド ヘテロ二環系ピラゾール化合物およびその使用
WO2008001885A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. INHIBITEUR DE KINASE Abl
WO2008020606A1 (fr) * 2006-08-16 2008-02-21 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Agent anti-angiogénique
JP2011529065A (ja) * 2008-07-23 2011-12-01 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 三環式ピラゾロピリジンキナーゼ阻害剤
JP2011529063A (ja) * 2008-07-23 2011-12-01 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ピラゾロピリジンキナーゼ阻害剤
JP2016504316A (ja) * 2012-12-14 2016-02-12 アーリーン ファーマシューティカルズ エルエルシー 塩誘導性キナーゼ2(SIK2)阻害剤としての置換された1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン及び1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン誘導体
US9890153B2 (en) 2012-12-14 2018-02-13 Arrien Pharmaceuticals Llc Substituted 1H-pyrrolo [2, 3-b] pyridine and 1H-pyrazolo [3, 4-b] pyridine derivatives as salt inducible kinase 2 (SIK2) inhibitors
US9951062B2 (en) 2012-12-14 2018-04-24 Arrien Pharmaceuticals Llc Substituted 1 H-pyrrolo [2, 3-b] pyridine and 1 H-pyrazolo [3, 4-b] pyridine derivatives as salt inducible kinase 2 (SIK2) inhibitors
JP2020520890A (ja) * 2017-05-19 2020-07-16 厦▲門▼大学 5員環および6員環が縮合したアザ環式芳香族系化合物、その製造方法、医薬組成物およびその応用
JP2021176853A (ja) * 2017-05-19 2021-11-11 厦▲門▼大学 5員環および6員環が縮合したアザ環式芳香族系化合物、その製造方法、医薬組成物およびその応用
JP7145873B2 (ja) 2017-05-19 2022-10-03 厦▲門▼大学 5員環および6員環が縮合したアザ環式芳香族系化合物、その製造方法、医薬組成物およびその応用
JP7410087B2 (ja) 2017-05-19 2024-01-09 厦▲門▼大学 5員環および6員環が縮合したアザ環式芳香族系化合物、その製造方法、医薬組成物およびその応用

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003259749A1 (en) 2004-02-25
EP1545515A1 (en) 2005-06-29
US7186716B2 (en) 2007-03-06
WO2004014368A1 (en) 2004-02-19
BR0313396A (pt) 2005-06-28
MXPA05001688A (es) 2005-04-19
US20040092546A1 (en) 2004-05-13
CA2495216A1 (en) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7186716B2 (en) 3-Pyrrol-pyridopyrazoles and 3-pyrrolyl-indazoles as novel kinase inhibitors
JP3677501B2 (ja) 蛋白質キナーゼ阻害剤としての3−(4−アミドピロール−2−イルメチリデン)−2−インドリノン誘導体
JP3663382B2 (ja) ピロール置換2−インドリノン蛋白質キナーゼ阻害剤
US7157460B2 (en) Use of 8-amino-aryl-substituted imidazopyrazines as kinase inhibitors
US7186832B2 (en) Use of 8-amino-aryl-substituted imidazopyrazines as kinase inhibitors
JP2004518669A (ja) 4−アリール置換インドリノン
US20040138269A1 (en) Substituted pyrroles as kinase inhibitors
US7053086B2 (en) 4-heteroaryl-3-heteroarylidenyl-2-indolinones and their use as protein kinase inhibitors
JP2003525296A (ja) キナーゼ阻害剤としての3−(ピロリルラクトン)−2−インドリノン化合物
JP2007516206A (ja) トリアゾロトリアジン化合物およびそれらの使用
JP2002522452A (ja) 蛋白質キナーゼの調節剤3−メチリデニル−2−インドリノン
EP1643836A1 (en) Arylmethyl triazolo and imidazopyrazines as c-met inhibitors
MXPA06000166A (es) Compuestos tetraciclicos como inhibidores de c-met.
JP2005508953A (ja) キナーゼ阻害剤としての3−[4−(置換ヘテロサイクリル)−ピロール−2−イルメチリデン]−2−インドリノン誘導体
US6855730B2 (en) 3-methylidenyl-2-indolinone modulators of protein kinase
US7105562B2 (en) Geometrically restricted 3-cyclopentylidene-1,3-dihydroindol-2-ones as potent protein tyrosine kinase inhibitors
US20050032871A1 (en) Sulfonylated pyrrole-2-indolinone derivatives as kinase inhibitors
US20040186160A1 (en) Hexahydro-cyclohepta-pyrrole oxindole as potent kinase inhibitors
MXPA06001508A (en) Geometrically restricted 3-cyclopentylidene-1,3-dihydroindol-2-ones as potent protein kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070612