JP4217924B2 - 3−アミノ−2−メルカプト安息香酸誘導体及びその製造方法 - Google Patents

3−アミノ−2−メルカプト安息香酸誘導体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4217924B2
JP4217924B2 JP35519496A JP35519496A JP4217924B2 JP 4217924 B2 JP4217924 B2 JP 4217924B2 JP 35519496 A JP35519496 A JP 35519496A JP 35519496 A JP35519496 A JP 35519496A JP 4217924 B2 JP4217924 B2 JP 4217924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
compound
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35519496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09235279A (ja
Inventor
クンツ バルター
ヤウ ビート
Original Assignee
シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH09235279A publication Critical patent/JPH09235279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4217924B2 publication Critical patent/JP4217924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/14Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/02Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/02Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols
    • C07C319/12Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols by reactions not involving the formation of mercapto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/63Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/20Esters of monothiocarboxylic acids
    • C07C327/26Esters of monothiocarboxylic acids having carbon atoms of esterified thiocarboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/16Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C335/22Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/82Nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、次式I:
【化12】
Figure 0004217924
で表される化合物及びそのジスルフィド及びその塩、それらの製造方法並びに次式III;
【化13】
Figure 0004217924
で表される殺微生物及び植物−免疫感作作用を有する化合物の製造のためのその使用に関する。
上記式I及び式IIIの化合物において、
Xはハロゲン原子を表し;
nは0,1,2又は3を表し;
ZはCN,CO−A又はCS−Aを表し;
Aは水素原子,ハロゲン原子、OR1 ,SR2 ,又はN(R3 )R 4を表し;
1 乃至R 4は水素原子;8個より多くない炭素原子を含有する置換又は未置換の開鎖,飽和又は不飽和炭化水素基;10個より多くない炭素原子を含有する置換又は未置換の環状飽和又は不飽和炭化水素基;置換又は未置換のベンジル基又はフェネチル基;8個より多くない炭素原子を含有する置換又は未置換のアルカノイル基;置換又は未置換のベンゾイル基;又は置換又は未置換のヘテロサイクリル基を表し;又は
3 とR 4はそれらが結合する窒素原子と一緒になつて5又は6員の、1乃至3個のヘテロ原子O,S及び/又はNを有する置換又は未置換の複素環基を表す。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
殺微生物及び植物−免疫感作作用を有する式IIIの化合物及びその製造方法は、例えば、EP−A−313,512により公知である。そこに記載された方法は、多くの反応工程からなり、該工程の若干のものは複雑であり、そのため全体として不満足な収量をもたらすので、工業的な方法としては適当ではない。
それ故、そのような化合物に対する新規で,工業的により優位な合成法が必要とされる。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明の式Iの化合物は、式IIIの化合物に対する新規な入手を許す。後述するように、式Iの化合物に基づく式IIIの化合物の合成法は、中間生成物を単離しない場合であつても、前駆体の入手の容易性、慣用の反応成分の使用及び良好な収量により特徴付けられる。
【0004】
上記式Iの化合物は、少なくとも1個の塩基性基を有し、それゆえ酸付加塩を形成することができる。これらの酸付加塩は、例えば、鉱酸例えば硫酸,燐酸又は塩酸との;有機カルボン酸例えば酢酸,蓚酸,マロン酸,マレイン酸,フマル酸又はフタル酸との;ヒドロキシカルボン酸例えばアスコルビン酸,乳酸,リンゴ酸,酒石酸又はクエン酸との;又は安息香酸との;又は有機スルホン酸例えばメタン−又はp−トルエンスルホン酸との塩である。
【0005】
置換基ZにおけるSH基又は酸基に基づいて、式Iの化合物は更に塩基との塩を形成することができる。適当な塩基との塩は、例えば、アルカリ金属又はアルカリ土類金属塩のような金属塩,例えばナトリウム,カリウム又はマグネシウム塩;アンモニア又は有機アミン,例えばモルホリン,ピペリジン,ピロリジン,モノ−,ジ−又はトリ−低級アルキルアミン,例えばエチル−,ジエチル−,トリエチル−又はジメチル−プロピル−アミン,又はモノ−,ジ−又はトリ−ヒドロキシ−低級アルキルアミン,例えばモノ−,ジ−又はトリエタノールアミンとの塩である。もし適するならば、相当する内部塩も更に形成することができる。
【0006】
他に定義しないかぎり、上記又は下記に使用した一般的用語は次に示す意味を有する。
【0007】
炭化水素基は、飽和又は不飽和及び開鎖又は環状,又は開鎖及び環状の混合,例えばシクロプロピルメチル又はベンジル基であり得る。
【0008】
アルキル基は、炭素原子数に依存して、直鎖又は分枝であることができ、例えば、メチル,エチル,n−プロピル,イソ−プロピル,n−ブチル,第2ブチル,イソブチル,第3ブチル,第2アミル,第3アミル,1−ヘキシル又は3−ヘキシル基である。
【0009】
不飽和炭化水素基は、アルケニル基,アルキニル基又は少なくとも3個の多重結合を有するアルケニイニイル基,例えばブタジエニル,ヘキサトリエニル,2−ペンテン−4−イニルである。
【0010】
アルケニル基は、直鎖又は分枝アルケニル基,例えばアリル,メタリル,1−メチルビニル又はブテ−2−エン−1−イル等を意味するものとして理解すべきである。3乃至4の炭素原子の鎖長を有するアルケニル基が好ましい。
【0011】
アルキニル基は、同様に、炭素原子数に依存して、直鎖又は分枝であることができ、例えばプロパギル基,ブテ−1−イン−1−イル基等である。プロパギル基が好ましい。
【0012】
環状不飽和炭化水素基は、例えばフェニル及びナフチル等の芳香族基又は例えばシクロペンテニル,シクロヘキセニル,シクロヘプテニル及びシクロオクタジエニル等の非−芳香族基又は例えばテトラヒドロナフチル及びインダニル等の部分的に芳香族基であり得る。
【0013】
ハロゲン又はハロ及びハルは、フッ素,塩素,臭素又は沃素,好ましくは塩素又は臭素である。
【0014】
ハロアルキル基は、例えば、フルオロメチル,ジフルオロメチル,ジフルオロクロロメチル,トリフルオロメチル,クロロメチル,ジクロロメチル,トリクロロメチル,2,2,2−トリフルオロエチル,2−フルオロエチル,2−クロロエチル,2,2,2−トリクロロエチル及び3,3,3−トリフルオロプロピルのように同一又は異なるハロゲン原子を含むことができる。
【0015】
アルコキシ基は、例えば、メトキシ,エトキシ,プロピルオキシ,i−プロピルオキシ,n−ブチルオキシ,イソ−ブチルオキシ,第2−ブチルオキシ及び第3−ブチルオキシ基であり、好ましくは、メトキシ及びエトキシ基である。
【0016】
ハロアルコキシ基は、例えば、ジフルオロメトキシ,トリフルオロエトキシ,2,2,2−トリフルオロエトキシ,1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ,2−フルオロエトキシ,2−フルオロエトキシ,2−クロロエトキシ及び2,2−ジフルオロエトキシ基である。
【0017】
シクロアルキル基は、シクロプロピル,シクロブチル,シクロペンチル又はシクロヘキシル基である。
【0018】
アルカノイル基は、直鎖又は分枝のいずれかである。その例は、フォミル,アセチル,プロピオニル,ブチリル,ピバロイル又はオクタノイル基である。
【0019】
ヘテロサイクリル基は、ヘテロ原子N,O及び/又はSを有する5又は6員の芳香族又は非芳香族環基を意味するものとして理解される。未置換又は置換ベンゾ基は、更に、該分子の残りに対して結合したヘテロサイクリル基のように縮合されることができる。ヘテロサイクリル基の例は、ピリジル,ピリミジニル,イミダゾリル,チアゾリル,1,3,4−チアジアゾリル,トリアゾリル,チエニル,フラニル,ピロリル,モルホリニル,オキザゾリル及びそれらに対応する部分的に又は全部ハロゲン化された環である。ベンゾ基に縮合したヘテロサイクリル基は、キノリル,イソキノリル,ベンゾオキサゾリル,キノキサリニル,ベンゾチアゾリル,ベンズイミダゾリル,インドリル及びインドリニル基である。
【0020】
殺微生物及び植物−免疫感作作用を有する式IIIの化合物及びその製造方法は、例えば、EP−A−313,512により公知である。そこに記載された方法は、多くの反応工程からなり、該工程の若干のものは複雑であり、そのため全体として不満足な収量をもたらすので、工業的な方法としては適当ではない。
それ故、そのような化合物に対する新規で,工業的により優位な合成法が必要とされる。
【0021】
本発明の式Iの化合物は、反応式1で示される、式IIIの化合物に対する新規な接近を許す。この合成法は、中間生成物を単離しない場合であつても、前駆体の入手の容易性、慣用の反応成分の使用及び良好な収量により特徴付けられる。本発明はまた、このような合成法に関する。
【0022】
反応式1:
【化14】
Figure 0004217924
において、X,n及びZは式Iにおける定義と同一である。そして、Tは水素原子、炭素数1乃至12のアルキル基,特に炭素数1乃至6のアルキル基、炭素原子数3乃至6のアルケニル基、炭素原子数3乃至6のアルキニル基、炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基並びに置換又は未置換のフェニル,ベンジル又はフェネチル基である。式Vの前駆体は工業的に入手し得るか、又は公知の方法、例えば相当するニトロ化合物を還元することにより製造することができる。
【0023】
詳細には、反応工程は次のようにして実施することができる。
(1)SCN−T/例えばメチルイソチオシアネート/不活性溶媒/適当ならば酸又は塩基;又はSCN塩の存在下
(2)酸化剤例えば、SO2 Cl2 又はBr2 又はH2 SO4 /臭素又はCl2 (3)強水性塩基,例えば水酸化カリウム溶液,好ましくは不活性雰囲気下。
【0024】
反応(1),(2)及び(3)は、例えば、
Org.Synthesis,Coll.VolumeIII,page76;J.Het.Chem.Volume17,page1325,(1980);US−5,374,737;
Ukrain.Khim.Zhur.Volume22,363,1956;cited in Chem.Abstr.22,4358b,(1957)で引用;
(3a)ジアゾ化/H3 PO2 (Synth.Comm.Volume10,page167 1980)
(4)環化を伴うジアゾ化,例えば亜硝酸(=HONO)と共に、又は無機又は有機ニトリット,例えば亜硝酸ナトリウム又はイソアミルニトリット(例えばEP A313,512)to共に;
(4a)例えばヒドラジン/エタノール又は塩基加水分解,又は4)のように(Synth.Comm.Volume10,page167 1980);
(4b)例えばZn/酸又はFe/酸(Heterocyclic Compounds,Volume7,page541及び次の頁);又はH2 /触媒.
(5)基COOHの基Z(Zは式Iの定義と同じ)への変換は、式(2)に示されているように、公知の方法で実施される。
【0025】
式Iの好ましい化合物は、
(1)Xはフッ素原子を表し;
nは0,1,2又は3を表し;
ZはCN,CO−A又はCS−Aを表し;
AはOR1 ,SR2 ,又はN(R3 )R 4を表し;
1 ,R2 及びR3 は水素原子;未置換であるか、又は1乃至5個のハロゲン原子,炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基,炭素原子数1乃至4のアルコキシ基,フェノキシ基,ベンジルオキシ炭素数1乃至4アシルオキシ基,ベンゾイルオキシ基,ヒドロキシル基,ニトロ基,シアノ基,炭素原子数1乃至4のアルカノイル基,ベンゾイル基,カルボキシル基,炭素原子数1乃至4のアルコキシカルボニル基,ベンジルオキシカルボニル基,アミノ基,炭素原子数1乃至4のアルキルアミノ基,炭素原子数1乃至4のジアルキルアミノ基又はヘテロサイクリル基により置換された炭素原子数1乃至8のアルキル基;未置換又は1乃至5個のハロゲン原子により置換された炭素原子数3乃至6のアルケニル基;炭素原子数3乃至6のアルキニル基;炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基;炭素原子数1乃至4のアルカノイル基;フェニル環が未置換であるか、又はハロゲン原子,ヒドロキシル基,炭素原子数1乃至4のアルキル基,ハロゲノ−炭素原子数1乃至2のアルキル基,炭素原子数1乃至2のアルコキシ基,ハロゲノ−炭素原子数1乃至2のアルコキシ基又はニトロ基により1乃至3回置換されたフェニル基,ベンジル基又はフェネチル基;未置換であるか、又はハロゲン原子,炭素原子数1乃至2のアルキル基,ハロゲノメチル基又はニトロ基により同一又は異なる仕方で1乃至3回置換されたナフチル基,ベンゾイル基又はヘテロサイクリル基を表し;
4は水素原子,炭素原子数1乃至6のアルキル基,フェニル基又はベンジル基を表し;又は
3 とR 4はそれらが結合する窒素原子と一緒になつて、1乃至2個のヘテロ原子O,S及び/又はNを有する5または6員の環を表し、該環は未置換であるか又はハロゲン原子,炭素原子数1乃至3のアルキル基又は炭素原子数1乃至2のアルコキシカルボニル基により同一又は異なる仕方で1乃至2回置換されている化合物。
【0026】
(2)Xはフッ素原子を表し;
nは0または1を表し;
ZはCN又はCO−Aを表し;
AはOR1 ,SR2 ,又はN(R3 )R 4を表し;
1 乃至R 4は請求項2の定義と同じである化合物。
【0027】
(3)Xはフッ素原子を表し;
nは0または1を表し;
ZはCN又はCO−Aを表し;
AはOR1 又はSR2 を表し;及び
1 及びR2 は水素原子;未置換又は1乃至3個のハロゲン原子,炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基又は炭素原子数1乃至2のアルコキシ基により置換された炭素原子数1乃至6のアルキル基;未置換又は1乃至3個のハロゲン原子により置換された炭素原子数3乃至4のアルケニル基;炭素原子数3乃至4のアルキニル基;炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基;又はフェニル環が未置換であるか、又はハロゲン原子,ヒドロキシル基,炭素原子数1乃至4のアルキル基,ハロゲノ炭素原子数1乃至2のアルキル基,炭素原子数1乃至2のアルコキシ基,ハロゲノ−炭素原子数1乃至2のアルコキシ基又はニトロ基により1乃至2回置換されたフェニル基,ベンジル基又はフェネチル基である化合物。
【0028】
(4) 次式(Ia1):
【化15】
Figure 0004217924
で表わされる化合物、又はそのジスルフィド又はその塩。
【0029】
他の方法によると、式Iの化合物は、反応式2に従って、相当するベンゾジチアゾリニウム塩VI又はヒドロキシベンゾジチアゾールVIIを経由して製造することができる(Houben−Weyl,E8d,Heteroarene〔Heteroarenes〕III,Part4;page2及び次の頁並びにpage59及び次の頁)。
反応式2
【化16】
Figure 0004217924
(a)不活性溶媒,例えば酢酸中、ハロゲン化硫黄,例えばS2 Cl2 又はSCl2 (この場合、アニリン誘導体Vは最初好ましくは相当する塩酸塩に変換される。)、0〜120℃において(J.Org.Chem.30,2763,J.Het.Chem3,518,同書5,1149),
(b1)H2 O/又はH2 O/NaOAc(0〜50℃)(Khim.Get.Soed.(9),1205(1979);Synth.Coom.23,263),
(b2)H2 O/20〜100℃,重炭酸ナトリウム,炭酸ナトリウム又は希釈したアルカリ金属又はアルカリ土類金属水酸化物又は酸化物のような塩基を用い又は用いることなく〔J.Am.Chem.Soc.68,1594(1946)〕,
(c)二ハロゲン化硫黄(例えばSCl2 ),チオニルハライド(SOCl2 )−20〜100℃(J.Het.Chem.3,518),
(d)S(O)L2 ,Lは、ハロゲン,イミダゾール−1′−イル又は1,2,4−トリアゾール−1−イル、例えば、チオニルイミダゾール又はSOl2 のような脱離基、−30〜100℃,不活性溶媒〔J.Org.Chem.30,2763(1965)〕,
ベンゾジチアゾリウム塩VI及びVIIは、また更にその場で、単離することなく、適当な条件下で反応させ〔J.Chem.Soc.1970,2250,Houben Weyl E8d,Heteroarene(Heteroarenes)III,part4,page59及び次の頁)〕,ベンゾチアジアゾールIII又はIIIaを得ることができる。
【0030】
反応式3;グループzの変換
【化17】
Figure 0004217924
(a)塩素化剤,例えばSOCl2 又はCOCl2
(b)M−A(III),Mは水素,Li+ ,Na+ ,K+ ,1/2Mg2+ 又は第4級アンモニウムイオン及びAは式Iの定義と同じ;
(c)チオネイティング剤,例えばホスホラスペンタサルファイド又は4−メトキシフェニルチオホスホニックアシドシクロジチオアンハイドライド(”Lawesson’s 試薬);
(d)NH3
(e)脱水剤,例えばSOCl2 又はCOCl2
(f)還元,例えば水素/触媒による又は錯水素化物,例えばLiAlH2 (OCH2 CH2 OCH3 2 による。
【0031】
上記反応は、それ自体公知の方法、例えば、通常は適当な溶媒又は希釈剤又はそれらの混合物の存在下又は不存在下に実施され、また該反応は、必要に応じて冷却して、室温において又は加熱して,例えば、約−80℃から反応媒体の沸点までの温度範囲で、好ましくは約−20〜約+170℃の温度範囲で、そして必要ならば閉塞した容器中で、加圧下に、不活性ガス雰囲気及び/又は無水条件下で実施される。
【0032】
ジアゾ化、例えば第1アミンと亜硝酸又は無機又は有機ニトリットとの反応は優位には−20〜+30℃において実施される。
【0033】
脱離基は、例えば、フッ素,塩素,臭素,沃素;メチルチオ,エチルチオ又はプロピルチオのような炭素原子数1乃至8のアルキルチオ基;アセトキシのような炭素原子数1乃至8のアルカノイルオキシ基;メタンスルフォニルオキシ,エタンスルフォニルオキシ又はトリフルオロメタンスルフォニルオキシのような(ハロゲノ)−炭素原子数1乃至8アルカンスルフォニルオキシ基;ベンゼンスルフォニルオキシ又はp−トルエンスルフォニルオキシのような置換又は未置換フェニルスルフォニルオキシ基;イミダゾール,トリアゾール,ヒドロキシ又は水,好ましくは塩素,臭素,沃素及びp−トルエンスルフォニルオキシ基である。
【0034】
適当な塩基は、例えば、アルカリ金属又はアルカリ土類金属水酸化物,水素化物,アミド,アルカノレート,炭酸塩,ジアルキルアミド又はアルキルシリルアミド,アルキルアミン,アルキレジアミン,非−アルキル化又はN−アルキル化飽和又は不飽和シクロアルキルアミン,塩基性複素環化合物,アンモニウムハイドロオキサイド及びカルボサイクリックアミンである。具体例としては、ナトリウムハイドロオキサイド,ハイドライド,アミド,メタノレート及びカーボネート;カリウム第3ブチレート及びカーボネート;リチュウムジイソプロピルアミド,カリウムビス(トリメチルシリル)アミド,カルシウムハイドライド,トリエチルアミン,トリエチレンジアミン,シクロヘキシルアミン,N−シクロヘキシル−N,N−ジメチルジアミン,N,N−ジエチルアニリン,ピリジン,4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン,N−メチルモルホリン,ベンジル−トリメチル−アンモニウムハイドロオキサイド及び1,8−ジアザビシクロ[ 5,4,0 ]−ウンデク−5−エン(DBU)が挙げられる。
【0035】
反応体は、互いに、例えば溶剤又は希釈剤を添加することなく、例えば溶融状態で反応させることができる。しかしながら、不活性溶剤又は希釈剤又はそれらの混合物の添加が通常は好ましい。そのような溶剤又希釈剤は;ベンゼン,トルエン,キシレン,クロロベンゼン,ブロモベンゼン,石油エーテル,ヘキサン,シクロヘキサン,メチレンクロライド,クロロホルム,ジクロロエタン又はジオキサンのような芳香族,脂肪族及び脂環族炭化水素並びにハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル,第3ブチルメチルエーテル,テトラヒドロフラン又はジオキサンのようなエーテル類;アセトン又はメチルエチルケトンのようなケトン類;メタノール,エタノール,プロパノール,ブタノール,エチレングリコール又はグリセロールのようなアルコール類;エチルアセテート又はブチルアセテートのようなエステル類;N,N−ジメチルホルムアミド,N,N−ジメチルアセトアミド,N−メチルピロリドン又はヘキサメチレンホスホリックアシドトリアミドのようなアミド類:アセトニトリルのようなニトリル類;及びジメチルスルフォキサイドのようなスルフォキサイド類である。トリエチルアミン,ピリジン,N−メチルモルホリン又はN,N−ジエチルアニリンのような過剰に使用される塩基は、また溶剤又は希釈剤として使用することができる。反応は、また、有機溶剤,例えばメチレンクロライド又はトルエン中の相間移動触媒下に、水性塩基性溶液,例えば水酸化ナトリウム溶液及び相間移動触媒,例えばテトラブチルアンモニウムハイドロジェンサルファイドの存在下に実施することができる。典型的な反応条件は実施例において見られる。
【0036】
本発明は、更に下記の製造方法に関する。該製造方法において、(1)乃至(6)に記載する式で、置換基は反応式1に定義されたものと同じである。
【0037】
(1)次の反応式:
【化18】
Figure 0004217924
により、式IIの化合物を強水性塩基と反応させて式Iaの化合物又はその塩を得、そして更にそれを反応させて式Iの化合物又はその塩を得ることからなる式Iの化合物又はその塩の製造方法。
【0038】
(2)次の反応式:
【化19】
Figure 0004217924
により、式IIの化合物を強水性塩基、特に水酸化カリウム溶液又は水酸化ナトリウム溶液と、1〜5バールの圧力下、120〜150℃で反応させて式Iaの化合物又はその塩を製造する方法。
【0039】
(3)次の反応式:
【化20】
Figure 0004217924
により、
a)式IIの化合物を強水性塩基と反応させて式Iaの化合物又はその塩を得、そして所望により、
b1)該化合物又はその塩を、亜硝酸又は無機又は有機ニトリットによりジアゾ化することにより、式IIIaの化合物に変換し、所望により該化合物を式IIIの化合物に変換するか、又は
b2)該化合物又はその塩を、式Iの化合物に変換し、そして該変換した化合物を、亜硝酸又は無機又は有機ニトリットによりジアゾ化することにより、式IIIの化合物に変換して式IIIの化合物を製造する方法。
【0040】
(4)次の反応式:
【化21】
Figure 0004217924
により、式IIの化合物を強水性塩基と反応させて式Iaの化合物又はその塩を得、そして更にそれを、単離することなく、直接に、亜硝酸又は無機又は有機ニトリットによりジアゾ化することにより、式IIIaの化合物に変換することからなり、その際、特に第1段の反応を、水酸化カリウム溶液中で、1〜5バールの圧力下、120〜170℃で実施し、そしてジアゾ化を亜硝酸ナトリウムで実施することからなる式IIIaの化合物を製造する方法。
【0041】
(5)次の反応式:
【化22】
Figure 0004217924
により、式VIの化合物を、中性又は塩基性条件下で加水分解することからなる式Iの化合物を製造する方法。
【0042】
(6)次の反応式:
【化23】
Figure 0004217924
により、式Vの化合物をSCN−T又はSCN塩と、溶媒中で、適当であるならば酸又は塩基の存在下に反応させ、そして得られた式IVの化合物を、酸化剤例えば、SO2 Cl2 又はBr2 又はH2 SO4 /臭素又はCl2 と反応させ、式IIの化合物を得ることからなる式IIの化合物の製造方法。
炭素原子数1乃至6のアルキルイソチオシアネート、特にメチルイソチオシアネートが第1反応工程で好ましくは使用される。適当な溶剤は、無水のカルボン酸、例えば蟻酸及び酢酸;アルコール、例えばエタノール及びイソプロパノール、ケトン、エーテル及びハロゲン化炭化水素である。二つの反応工程は、特に好ましくは同一溶剤、例えば酢酸中で、式IVの化合物を単離することなく実施される。
【0043】
本発明は、更に、次式II,IV及びVI:
【化24】
Figure 0004217924
〔式中、Xはハロゲン原子を表し;
nは0,1,2又は3を表し;
Tは水素原子,炭素数1乃至6のアルキル基,炭素原子数3乃至6のアルケニル基,炭素原子数3乃至6のアルキニル基,炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基,置換又は未置換のフェニル,ベンジル又はフェネチル基を表し;
ZはCN,CO−A又はCS−Aを表し;
Aは水素原子、ハロゲン原子、OR1 ,SR2 ,又はN(R3 )R 4を表し;
1 乃至R 4は水素原子;8個より多くない炭素原子を含有する置換又は未置換の開鎖,飽和又は不飽和炭化水素基;10個より多くない炭素原子を含有する置換又は未置換の環状飽和又は不飽和炭化水素基;置換又は未置換のベンジル基又はフェネチル基;8個より多くない炭素原子を含有する置換又は未置換のアルカノイル基;置換又は未置換のベンゾイル基;又は置換又は未置換のヘテロサイクリル基を表し;又は
3 とR 4はそれらが結合する窒素原子と一緒になつて5又は6員の、1乃至3個のヘテロ原子O,S及び/又はNを有する置換又は未置換の複素環基を表す。)で表し;そして
Halはハロゲン原子、ClO4 又はBF4 を表す。〕で表される新規中間体にも関するものである。
但し、ZがCOOC2 5 ,nが0そしてTが水素原子である化合物(該化合物は、Ukrain.Khim.Zhur.Volume22,363,1956;Chem.Abstr.22,4358b,1957に引用;により既に知られている。)及びZがCOOCH3 でnが0である式VIの化合物(該化合物は、J.Chem.Soc.1970,2250,で既に知られている。但し単離及び特徴付けられていない。)は除く。
【0044】
好ましい式II,IV及びVIの化合物は、
Xはフッ素原子を表し;
nは0又は1を表し;
Tは水素原子又は炭素数1乃至6のアルキル基を表し;
ZはCN又はCO−Aを表し;
AはOR1 ,SR2 ,又はN(R3 )R 4を表し;そして
1 乃至R 4は前記定義と同一である化合物である。
【0045】
特に好ましい化合物は、
AはOR1 又はSR2 を表し;そして
1 及びR2 は水素原子;未置換又は1乃至3個のハロゲン原子,炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基又は炭素原子数1乃至2のアルコキシ基により置換された炭素原子数1乃至6のアルキル基;未置換又は1乃至3個のハロゲン原子により置換された炭素原子数3乃至4のアルケニル基;炭素原子数3乃至4のアルキニル基;炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基;又はフェニル環が未置換であるか、又はハロゲン原子,ヒドロキシル基,炭素原子数1乃至4のアルキル基,ハロゲノ炭素原子数1乃至2のアルキル基,炭素原子数1乃至2のアルコキシ基,ハロゲノ−炭素原子数1乃至2のアルコキシ基又はニトロ基により1乃至3回置換されたフェニル基,ベンジル基又はフェネチル基を表す化合物である。
【0046】
最も好ましい化合物は、
nは0を表し;
Tは水素原子又はメチル基を表し;
ZはCO−Aを表し;
AはOR1 を表し;そして
1 は水素原子;未置換又は1乃至3個のハロゲン原子により置換された炭素原子数1乃至6のアルキル基;炭素原子数1乃至2個のアルコキシ基;炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基;又はフェニル環がハロゲン原子,ヒドロキシル基,炭素原子数1乃至4のアルキル基,ハロゲノ−炭素原子数1乃至2のアルキル基,炭素原子数1乃至2のアルコキシ基,ハロゲノ−炭素原子数1乃至2のアルコキシ基又はニトロ基により1乃至2回置換された、又は未置換のフェニル基,ベンジル基又はフェネチル基を表す化合物である。
式VIの化合物において、Halは好ましくは塩素原子である。
【0047】
【発明の実施の形態】
(製造実施例)
実施例1:3−アミノ−2−メルカプト−安息香酸(Ia1)
水38mlに溶解した28.9gの水酸化カルシウム(85%)を、ジオキサン38ml中3.5gの2−アミノ−ベンゾチアゾール−7−安息香酸メチルエステルに、窒素雰囲気下、20分にわたって、内部温度が25℃を越えないように攪拌及び氷で冷却しながら、滴下する。その後、混合物を140℃の浴中で還流し、そして反応の終わりに向かって、内部温度を170℃まで上昇させ、そしてジオキサンを降下凝縮器により留出させる。次いで、混合物を0℃まで冷却し、窒素雰囲気下でろ過し、そして残渣を氷水30mlですすぐ。厳格に冷却及び攪拌しながら最高0℃において、pH5.5まで酸性化し、エチルアセテート/テトラヒドロフラン(8:2)で抽出し、そして濃厚塩化ナトリウム溶液で洗浄することにより、上記の化合物がろ液から単離される。ジサルファイドの形成の危険性から、ろ液中のカリウム塩(カリウム3−アミノ−2−メルカプト−ベンゾエート)を、好ましくは、更に直接的に反応させる。
【0048】
実施例2:ベンゾ−1.2.3−トリアゾール−7−カルボン酸
17,6mmolの 2−アミノ−ベンゾチアゾール−7−カルボン酸メチルエステルから上記の加水分解により得られた、3−アミノ−2−メルカプト−ベンゾイックアシドのカリウム塩のろ過水性溶液を、完全に攪拌しそして厳格に冷却しながら、最高0℃にて、窒素雰囲気下で、31.6mlの濃硫酸により、酸に変え、水3.4ml中亜硝酸1.28g(18.6mmol)の溶液を、最高10℃で、表面下に滴下し、次いで混合物を4時間攪拌し、温度を約25℃まで上昇させる。形成された沈澱をろ過し、氷水で洗浄し、テトラヒドロフラン中にとり、そして活性炭で処理後、混合物を少量のシリカゲルでろ過する。ろ液の蒸発後、融点232〜233℃のクルードの表記の化合物2.64g(二工程で88%)が得られた。HPLC分析は、表記の化合物が少なくとも83%及び異性体ベンゾ−1,2,3−チアジアゾール−5−カルボン酸8〜17%の含有量であることが示された。ジオキサンからの再結晶により、融点239〜240℃の純粋な表記の化合物が得られた。
【0049】
実施例3:ベンゾ−1,2,3−チアジアゾール−7−カルボニルクロライド290gのベンゾ−1.2.3−チアジアゾール−7−カルボン酸を1.6リットルのトルエン中に懸濁させ、3.5mlのジメチルホルムアミド及び129mlのチオニルクロライドを添加し、その混合物を80〜90℃において攪拌すると懸濁液はガスの放出を進めながら溶液に変換した。反応が終了したら、溶液を冷却し、少量のハイフロ(Hyflo)でろ過し、残渣をトルエンですすぎ、ろ液を蒸発させる。297g(93%)の粗酸クロライド(このものは更に直接反応させることができる。)が得られる。
【0050】
実施例4:S−メチルベンゾ−1,2,3−チアジアゾール−7−カルボキシレート
210mlのトリエチルアミン及び2.1gの4−ジメチルアミノピリジンを、1450mlのメチレンクロライド中60.7g(1.26モル)の溶液に、0℃にて添加する。メチレンクロライド1.2リットルに溶解した250.1g(1.26モル)の上記酸クロライドを冷却しながら0〜5℃で滴下し、次いで混合物を室温で3時間攪拌し、次いで氷水を加え、水性相をメチレンクロライドで抽出し、そして集めた有機の抽出物を水で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、少量のシリカゲル上でろ過し、蒸発させると融点132〜134のS−メチルベンゾ−1,2,3−チアジアゾール−7−カルボキシレート236g(89%が残る。
【0051】
実施例5:3−アミノ−安息香酸メチルエステル
130ml(1.78モル)のチオニルクロライドを−5℃に冷却した500mlのメタノールに、攪拌しながら滴下し、混合物を0℃で15分完全に攪拌する。次いで、70g(0.5モル)の固体3−アミノ−安息香酸を同じ温度で導入し、混合物を15分間攪拌し、昇温し、そして形成された溶液を一夜70℃に保つ。次いで、それを蒸発させ、酢酸エチル及び氷水を残渣に添加しそして飽和重炭酸ソーダ溶液を添加することによりpHを7.5にする。生成物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして蒸発させる。69.8g(92.2%)の純粋なメチルエステルが油状で得られる。該油を放置しておくと結晶化する。融点37〜38℃。
【0052】
実施例6:3−チオウレイド−安息香酸メチルエステル
11.3gのメチル−3−アミノベンゾエートを75mlのクロロベンゼン溶液として反応容器に導入する。2.07mlの濃硫酸(96%)を−5〜0℃で15分間にわたって添加し、攪拌を5分間続行し、次いで6.8gのナトリウムチオシアネートを最高0℃で分割導入し、そして混合物を更に15分間攪拌する。次いで、0.2mlの15−クラウン−5を添加し、混合物を100℃の浴温度で10時間攪拌し、冷却し、そして形成された沈澱をろ過し、水で3回洗浄する。融点が171〜172℃の表記の化合物が13.9g(85.9%)得られる。
【0053】
実施例7:2−アミノベンゾチアゾール−7−カルボン酸メチルエステル
8.3gのメチル3−チオウレイド−ベンゾエートを120mlのクロロベンゼン中に懸濁させ、30mlのクロロベンゼン中2.2mlの臭素を、できるだけ完全に攪拌しながら、0℃で1時間にわたって添加し、ついで混合物を室温で攪拌する。ついで、それを70℃で4時間保持し、ただちに冷却し、少量のジエチルエーテルを添加し、沈澱をろ過し、重炭酸ソーダ水溶液70mlと完全に混合し、再びろ過しそして水で洗う。融点が231〜232℃の粗生成物7.7g(88%)が得られた。HPLC分析は、異性体2−アミノ−ベンゾチアゾール−5−カルボン酸メチルエステルの8〜18%に加えて、純粋な標記の化合物88%以上の含有量を示した。酢酸エチルに分散し、酢酸エチルとともに70℃で短時間加熱し、30℃まで冷却しそしてろ過すると、融点が>250℃の純粋な標記の化合物が得られる。反応を酢酸エチル(クロロベンゼンの代わりに)中で実施すると、望まない異性体2−アミノ−ベンゾチアゾール−5−カルボン酸メチルエステルの含有量は僅かに約5%であつた。
【0054】
実施例8:2−アミノベンゾチアゾール−7−カルボン酸メチルエステルからベンゾ−1,2,3−チアジアゾール−7−カルボン酸の直接的製造法
【化25】
Figure 0004217924
1.3kgの2−アミノベンゾチアゾール−7−カルボン酸メチルエステル3.5kgのKOH(50%)中で4時間、120℃/1〜2バールに保持し、ついで混合物を0〜5℃で、塩酸水溶液で中和する。この溶液に、亜硝酸ナトリウム40%水溶液を0℃〜+10℃にて、計量して入れ、そして沈澱した生成物をろ過し、洗浄乾燥した。ベンゾ−1,2,3−チアジアゾール−7−カルボン酸1.03kg、融点230〜233℃(2工程にわたって理論量の91%)。
【0055】
実施例9:2−メチルアミノベンゾチアゾール−7−カルボン酸からベンゾ−1,2,3−チアジアゾール−7−カルボン酸の直接的製造法
【化26】
Figure 0004217924
150gの2−メチルアミノベンゾチアゾール−7−カルボン酸(92.7%)及び596gの47%KOHの懸濁液をオートクレーブ中で、12時間、155℃/1.7〜1.8バールに保持し、次いで20〜25℃でろ過して透明にする。ろ液を635gの37%塩酸に滴下し、50mlのメタノールを添加する。この懸濁液に、30%亜硝酸ナトリウム水溶液200gを−10℃〜−5℃で添加し、混合物を−5℃〜0℃で、2時間完全に反応させる。吸引ろ過及び水で洗浄すると、融点が260〜262℃の粗ベンゾ−1,2,3−チアジアゾール−7−カルボン酸が112g得られる。HPLC分析は純粋な標記の化合物の含有量が90〜93%であることを示した。
【0056】
実施例10:3−アミノ−2−メルカプト安息香酸の製造法
1.3gの2−アミノ−7−メトキシカルボニル安息香酸メチルエステルを、50%水酸化カリウム溶液3.4gに、窒素雰囲気下、攪拌しながら導入し、混合物をボンベ中で120℃で12時間維持する。次いで、それを冷却し、更に50%水酸化カリウム溶液1.3gを添加し、混合物を150℃で更に4時間維持する。次いで、それを冷却し、不活性雰囲気下、0℃で、5.5のpHが得られるような量の希硫酸に滴下する。形成された沈澱をろ過し、氷水で洗浄する。高真空下で乾燥後、マススペクトルに基づく相当するジサルファイドの痕跡を含有する融点が255〜258の標記の化合物が得られた。
【0057】
実施例11:3−(N′−メチル−チオウレイド)−安息香酸の製造法
【化27】
Figure 0004217924
279.6gの3−アミノ−安息香酸,164.1gのメチルイソチオシアネート及び1000gの100%酢酸の混合物を80〜85℃まで加熱する。更に加熱することなしに、20分に渡って温度を95〜100℃まで上昇させると透明な溶液が形成される。該溶液からは生成物がゆっくり晶出する。この懸濁物を90〜100℃で2時間保持し、次いで15〜20℃まで冷却し、吸引ろ過し、吸引フィルター上の物質を酢酸で洗浄すると、標記の化合物が404g得られる。純度:99.5%,融点:190−91℃,分解.収率:理論値の95.7%。
【0058】
実施例12:2−メチルアミノ−ベンゾチアゾール−7−カルボン酸の製造法
【化28】
Figure 0004217924
163gの臭素及び50gの100%酢酸の溶液を、212gの3−(N′−メチルチオウレイド)−安息香酸及び500gの100%酢酸の懸濁液に、45〜50℃で、2時間に渡って添加する。次いでこの混合物を2.5時間に渡って90〜100℃まで加熱し、ガスの放出が終わるまで更に2時間反応させる。150gの酢酸を減圧下80〜85℃で留出した後、200gの水を加え、そしてこの混合物に30%水酸化ナトリウム溶液を滴下することによりpHを2にする。70〜80℃で吸引ろ過し、水で洗浄すると、融点>330℃の標記の化合物が179.2g得られる。HPLC分析は、異性体2−メチルアミノ−ベンゾチアゾール−5−カルボン酸3〜4%に加えて、標記の化合物94.6%の含有量を示した。収率:理論値の81.5%
【0059】
実施例12:中間生成物の単離なしの2−メチルアミノ−ベンゾチアゾール−7−カルボン酸の製造法(ワン−ポット反応
【化29】
Figure 0004217924
39.2gのメチルイソチオシアネート及び50gの100%酢酸を、70gの3−アミノ安息香酸及び250gの100%酢酸の懸濁液に、75〜80℃、50分にわたって添加する。3−(N′−メチルチオウレイド)−安息香酸がゆっくりと結晶形で沈澱する溶液が一時的に形成される。この混合物を2時間完全に反応させ、それを50℃まで冷却し、81.5gの臭素及び50gの100%酢酸の溶液を、45〜50℃で、2時間に渡って添加する。次いでこの混合物を2時間に渡って90〜100℃まで加熱し、ガスの放出が終わるまで、2時間完全に反応させる。160gの酢酸を、減圧下、75〜80℃で留出させた後、残渣に200gの水を加え、30%水酸化ナトリウム溶液67gを滴下し、混合物を75〜80℃で吸引ろ過し、残渣を水で洗浄して、融点が>330℃の生成物73gを得る。HPLC分析は、異性体2−メチルアミノ−ベンゾチアゾール−5−カルボン酸0.7%に加えて、標記の化合物97%の含有量を示した。収率:理論値の68%
【0060】
実施例14:3アミノ−2−メルカプト安息香酸メチルエステル
【化30】
Figure 0004217924
40mlのジオキサン中1gのメチルベンゾ−1,2,3−チアジアゾール溶液を、木炭担持パラジウム0.5g上で、150バールの初期圧下で160℃にて水素化する。出発物質が完全に反応した後、触媒をろ過し、ジオキサンですすぎ、空気と接触を避けながらろ液を蒸発させ、そして残渣をシリカゲル〔ヘキサン/酢酸エチル(6;4)〕で精製する。融点174〜175の標記化合物がこの操作により得られる。
【0061】
次の表に掲載された化合物は、上記実施例の記載されたのと類似の方法で製造することができる。
【0062】
表1:次式の化合物
【化31】
Figure 0004217924
【表1】
Figure 0004217924
【0063】
表2:次式の化合物
【化32】
Figure 0004217924
【表2】
Figure 0004217924
【0064】
表3:次式の化合物
【化33】
Figure 0004217924
【表3】
Figure 0004217924
【0065】
表4:次式の化合物
【化34】
Figure 0004217924
【表4】
Figure 0004217924
【0066】
表5:次式VIの化合物
【化35】
Figure 0004217924
【表5】
Figure 0004217924
【0067】
表6:次式VIIの化合物
【化36】
Figure 0004217924
【表6】
Figure 0004217924

Claims (20)

  1. 次式I:
    Figure 0004217924
    (式中、
    Xはフッ素原子を表し;
    nは0又は1を表し;
    ZはCN又はCO−Aを表し;
    AはOR1 ,SR2 又はN(R3 )R 4を表し;そして
    1 、R2及びR3は水素原子;未置換であるか、又は1乃至5個のハロゲン原子,炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基,炭素原子数1乃至4のアルコキシ基,フェノキシ基,ベンジルオキシ基、炭素原子数1乃至4のアシルオキシ基,ベンゾイルオキシ基,ヒドロキシル基,ニトロ基,シアノ基,炭素原子数1乃至4のアルカノイル基,ベンゾイル基,カルボキシル基,炭素原子数1乃至4のアルコキシカルボニル基,ベンジルオキシカルボニル基,アミノ基,炭素原子数1乃至4のアルキルアミノ基,炭素原子数1乃至4のジアルキルアミノ基又はヘテロサイクリル基により置換された炭素原子数1乃至8のアルキル基;未置換であるか、又は1乃至5個のハロゲン原子により置換された炭素原子数3乃至6のアルケニル基;炭素原子数3乃至6のアルキニル基;炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基;炭素原子数1乃至4のアルカノイル基;フェニル環が未置換であるか、又はハロゲン原子,ヒドロキシル基,炭素原子数1乃至4のアルキル基,ハロゲノ−炭素原子数1乃至2のアルキル基,炭素原子数1乃至2のアルコキシ基,ハロゲノ−炭素原子数1乃至2のアルコキシ基又はニトロ基により1乃至3回置換されたフェニル基,ベンジル基又はフェネチル基;未置換であるか、又はハロゲン原子,炭素原子数1乃至2のアルキル基,ハロゲノメチル基又はニトロ基により同一又は異なる仕方で1乃至3回置換されたナフチル基,ベンゾイル基又はヘテロサイクリル基を表し;又は
    4は水素原子,炭素原子数1乃至6のアルキル基,フェニル基又はベンジル基を表し;又は
    3 とR 4はそれらが結合する窒素原子と一緒になって、1乃至2個のヘテロ原子O,S及び/又はNを有する5または6員の環を表し、該環は未置換であるか又はハロゲン原子,炭素原子数1乃至3のアルキル基又は炭素原子数1乃至2のアルコキシカルボニル基により同一又は異なる仕方で1又は2回置換されている。)で表わされる化合物又はそのジスルフィド又はその塩、但し、式I中、nは0を表し、及びZはCN又はCONH2又は
    COOHを表す化合物は除く。
  2. 前記式Iにおいて、
    Xはフッ素原子を表し;
    nは0又は1を表し;
    ZはCN又はCO−Aを表し;
    AはOR1 又はSR2 を表し;そして
    1 及びR2 は水素原子;未置換であるか、又は1乃至3個のハロゲン原子,炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基又は炭素原子数1乃至2のアルコキシ基により置換された炭素原子数1乃至6のアルキル基;未置換であるか、又は1乃至3個のハロゲン原子により置換された炭素原子数3乃至4のアルケニル基;炭素原子数3乃至4のアルキニル基;炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基;又はフェニル環が未置換であるか、又はハロゲン原子,ヒドロキシル基,炭素原子数1乃至4のアルキル基,ハロゲノ炭素原子数1乃至2のアルキル基,炭素原子数1乃至2のアルコキシ基,ハロゲノ−炭素原子数1乃至2のアルコキシ基又はニトロ基により1又は2回置換されたフェニル基,ベンジル基又はフェネチル基である請求項1記載の化合物。
  3. 次の反応式:
    Figure 0004217924
    により、式II(式中、X,n及びZは、請求項1において定義される通りであり、そしてTは水素原子又は炭素原子数1乃至6のアルキル基を表す。)の化合物を強水性塩基と反応させて式Ia(式中、X及びnは、請求項1において定義される通りである。)の化合物又はその塩を得、そして更にそれを反応させて式I(式中、X,n及びZは請求項1において定義される通りである。)の化合物を得ることからなる式Iの化合物又はその塩の製造方法。
  4. 次の反応式:
    Figure 0004217924
    により、式II(式中、X,n及びZは、請求項1において定義される通りであり、そしてTは水素原子又は炭素原子数1乃至6のアルキル基を表す。)の化合物を強水性塩基と反応させて式Ia(式中、X及びnは、請求項1において定義される通りである。)の化合物を得ることからなる式Iaの化合物又はその塩を製造する方法。
  5. 水酸化カリウム溶液又は水酸化ナトリウム溶液を塩基として使用する、請求項4記載の方法。
  6. 反応を1乃至5バールの圧力下、120乃至170℃で実施する、請求項4記載の方法。
  7. 次の反応式:
    Figure 0004217924
    により、
    a)式II(式中、X,n及びZは、請求項1において定義される通りであり、Tは水素原子又は炭素原子数1乃至6のアルキル基を表す。)の化合物を強水性塩基と反応させて式Ia(式中、X及びnは、請求項1において定義される通りである。)の化合物又はその塩を得、そして
    b1)該式Iaの化合物又はその塩を、亜硝酸又は無機又は有機ニトリットによりジアゾ化することにより、式IIIa(式中、X及びnは、請求項1において定義される通りである。)の化合物に変換し、そして該式IIIaの化合物を式III(式中、X,n及びZは、請求項1において定義される通りである。)の化合物に変換することからなる式IIIの化合物の製造方法。
  8. 次の反応式:
    Figure 0004217924
    により、
    a)式II(式中、X,n及びZは、請求項1において定義される通りであり、Tは水素原子又は炭素原子数1乃至6のアルキル基を表す。)の化合物を強水性塩基と反応させて式Ia(式中、X及びnは、請求項1において定義される通りである。)の化合物又はその塩を得、そして
    b2)該式Iaの化合物又はその塩を、式I(式中、X、n及びZは、請求項1において定義される通りである。)の化合物に変換しそして該変換した化合物を、亜硝酸又は無機又は有機ニトリットによりジアゾ化することにより、式III(式中、X,n及びZは、請求項1において定義される通りである。)の化合物に変換することからなる式IIIの化合物の製造方法。
  9. 次の反応式:
    Figure 0004217924
    により、式II(式中、X,n及びZは、請求項1において定義される通りであり、そしてTは水素原子又は炭素原子数1乃至6のアルキル基を表す。)の化合物を強水性塩基と反応させて式Ia(式中、X及びnは、請求項1において定義される通りである。)の化合物又はその塩を得、そしてそれを、単離することなく、直接に、亜硝酸又は無機又は有機ニトリットによりジアゾ化することにより、式IIIa(式中、X及びnは、請求項1において定義される通りである。)の化合物に変換することからなる式IIIaの化合物の製造方法。
  10. 第1反応工程を、水酸化カリウム溶液中で、1乃至5バールの圧力下、120乃至170℃で実施し、そしてジアゾ化を亜硝酸ナトリウムで実施することからなる請求項9記載の方法。
  11. 次の反応式:
    Figure 0004217924
    により、式VI(式中、X,n及びZは、請求項1において定義される通りである。)の化合物を、中性又は塩基性条件下で加水分解することからなる式I(式中、X,n及びZは、請求項1において定義される通りである。)の化合物の製造方法。
  12. 次の反応式:
    Figure 0004217924
    により、式V(式中、X,n及びZは、請求項1において定義される通りである。)の化合物を式SCN−T(式中、Tは水素原子又は炭素原子数1乃至6のアルキル基を表す。)のイソチオシアネート含有化合物又はイソチオシアネート塩と、溶媒として無水のカルボン酸中で反応させ、
    そして而して得られた式IV(式中、X,n及びZは、請求項1において定義される通りであり、そしてTは水素原子又は炭素原子数1乃至6のアルキル基を表す。)の化合物を酸化剤と反応させ、溶媒として無水のカルボン酸中で式II(式中、X,n及びZは、請求項1において定義される通りであり、そしてTは水素原子又は炭素原子数1乃至6のアルキル基を表す。)の化合物を得ることからなる式IIの化合物又はその塩の製造方法。
  13. 第1反応工程でメチルイソチオシアネートを使用し、そして第2反応工程でBr2 を使用し、そして該二つの反応工程を、式IVの化合物を単離することなく実施することからなる請求項12記載の方法。
  14. 次式II:
    Figure 0004217924
    (式中、
    Xはフッ素原子を表し、
    nは0又は1を表し、
    Tは水素原子又は炭素原子数1乃至6のアルキル基を表し、
    ZはCN又はCO−Aを表し、
    AはOR1 ,SR2 又はN(R3 )R 4を表し、及び
    1 乃至R 4は請求項1において定義される通りである。)で表わされる化合物又はその塩、但し、式II中、nが0を表し、Tが水素原子を表し及びZがCOOH又はCOOC2 5 を表す化合物は除く。
  15. 前記式IIにおいて、
    AはOR1 又はSR2 を表し、そして
    1 及びR2 は水素原子;未置換であるか、又は1乃至3個のハロゲン原子,炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基、炭素原子数1乃至2のアルコキシ基により置換された炭素原子数1乃至6のアルキル基;未置換であるか、又は1乃至3個のハロゲン原子により置換された炭素原子数3乃至4のアルケニル基;炭素原子数3乃至4のアルキニル基;炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基;又はフェニル環が未置換であるか、又はハロゲン原子,ヒドロキシル基,炭素原子数1乃至4のアルキル基,ハロゲノ−炭素原子数1乃至2のアルキル基,炭素原子数1乃至2のアルコキシ基,ハロゲノ−炭素原子数1乃至2のアルコキシ基又はニトロ基により1又は2回置換されたフェニル基,ベンジル基又はフェネチル基を表す請求項14記載の化合物。
  16. 前記式IIにおいて、
    nは0を表し;
    Tは水素原子又はメチル基を表し;
    ZはCO−Aを表し;
    AはOR1 を表し;そして
    1 は水素原子;未置換であるか、又は1乃至3個のハロゲン原子により置換された炭素原子数1乃至6のアルキル基;炭素原子数1乃至2のアルコキシ基;炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基;又はフェニル環が未置換であるか、ハロゲン原子,ヒドロキシル基,炭素原子数1乃至4のアルキル基,ハロゲノ−炭素原子数1乃至2のアルキル基,炭素原子数1乃至2のアルコキシ基,ハロゲノ−炭素原子数1乃至2のアルコキシ基又はニトロ基により1又は2回置換されたフェニル基,ベンジル基又はフェネチル基を表す請求項15記載の化合物。
  17. 次式IV:
    Figure 0004217924
    (式中、Xはフッ素原子を表し;
    nは0又は1を表し;
    は炭素数1乃至6のアルキル基を表し;
    ZはCN又はCO−Aを表し;
    AはOR1 ,SR2 ,又はN(R3 )R 4を表し;及び
    1 乃至R 4は請求項1において定義された通りである。)で表わされる化合物又はその塩。
  18. 前記式IVにおいて、
    nは0を表し、
    は炭素原子数1乃至6のアルキル基を表し;
    ZはCO−Aを表し;
    AはOR1 を表し;そして
    1 は水素原子;未置換であるか、又は1乃至3個のハロゲン原子により置換された炭素原子数1乃至6のアルキル基;炭素原子数1乃至2のアルコキシ基;炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基;又はフェニル環が未置換であるか、ハロゲン原子,ヒドロキシル基,炭素原子数1乃至4のアルキル基,ハロゲノ−炭素原子数1乃至2のアルキル基,炭素原子数1乃至2のアルコキシ基,ハロゲノ−炭素原子数1乃至2のアルコキシ基又はニトロ基により1又は2回置換されたフェニル基,ベンジル基又はフェネチル基を表す請求項17記載の化合物。
  19. 次式VI:
    Figure 0004217924
    (式中、Xはフッ素原子を表し;
    nは0又は1を表し;
    ZはCN又はCO−Aを表し;
    AはOR1 ,SR2 又はN(R3 )R 4を表し;そして
    1 乃至R 4は請求項1において定義された通りである。)で表わされる化合物又はその塩、但し、式VI中、ZがCOOCH3 を表し及びnが0を表す化合物は除く。
  20. 前記式VIにおいて、
    nは0を表し;
    ZはCO−Aを表し;
    AはOR1 を表し;そして
    1 は水素原子;未置換であるか、又は1乃至3個のハロゲン原子により置換された炭素原子数1乃至6のアルキル基;炭素原子数1乃至2のアルコキシ基;炭素原子数3乃至6のシクロアルキル基;又はフェニル環が未置換であるか、ハロゲン原子,ヒドロキシル基,炭素原子数1乃至4のアルキル基,ハロゲノ−炭素原子数1乃至2のアルキル基,炭素原子数1乃至2のアルコキシ基,ハロゲノ−炭素原子数1乃至2のアルコキシ基又はニトロ基により1又は2回置換されたフェニル基,ベンジル基又はフェネチル基を表し;そして、
    Halは塩素原子を表す請求項19記載の化合物。
JP35519496A 1995-12-21 1996-12-20 3−アミノ−2−メルカプト安息香酸誘導体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4217924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH363795 1995-12-21
CH3637/95 1995-12-21
US08/770,353 US5770758A (en) 1995-12-21 1996-12-20 3-amino-2-mercaptobenzoic acid derivatives and processes for their preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09235279A JPH09235279A (ja) 1997-09-09
JP4217924B2 true JP4217924B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=25693502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35519496A Expired - Lifetime JP4217924B2 (ja) 1995-12-21 1996-12-20 3−アミノ−2−メルカプト安息香酸誘導体及びその製造方法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5770758A (ja)
EP (1) EP0780372B3 (ja)
JP (1) JP4217924B2 (ja)
KR (1) KR100470887B1 (ja)
CN (2) CN1078888C (ja)
AT (1) ATE208760T1 (ja)
AU (1) AU713526B2 (ja)
BR (1) BR9606092A (ja)
CA (1) CA2193460C (ja)
CZ (1) CZ291857B6 (ja)
DE (1) DE69616956T3 (ja)
DK (1) DK0780372T3 (ja)
ES (1) ES2168121T7 (ja)
HU (1) HU221600B (ja)
IL (3) IL133900A (ja)
MX (2) MXPA02000515A (ja)
PL (1) PL187885B1 (ja)
PT (1) PT780372E (ja)
RU (1) RU2176241C2 (ja)
SK (1) SK283840B6 (ja)
ZA (1) ZA9610774B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8003794B2 (en) 2005-05-25 2011-08-23 Progenics Pharmaceuticals, Inc. (S)-N-methylnaltrexone
US8247425B2 (en) 2008-09-30 2012-08-21 Wyeth Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof
US8338446B2 (en) 2007-03-29 2012-12-25 Wyeth Llc Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof
US8343992B2 (en) 2005-05-25 2013-01-01 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of R-N-methylnaltrexone
US8471022B2 (en) 2008-02-06 2013-06-25 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Preparation and use of (R),(R)-2,2′-bis-methylnaltrexone
US8546418B2 (en) 2007-03-29 2013-10-01 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof
US8552025B2 (en) 2003-04-08 2013-10-08 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Stable methylnaltrexone preparation
US9879024B2 (en) 2007-03-29 2018-01-30 Progenics Pharmaceuticals., Inc. Crystal forms of (R)-N-methylnaltrexone bromide and uses thereof

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002013A (en) * 1995-12-21 1999-12-14 Novartis Corporation 3-amino-2-mercaptobenzoic acid derivatives and processes for their preparation
GB9724586D0 (en) * 1997-11-20 1998-01-21 Rhone Poulenc Agriculture New herbicides
KR101129933B1 (ko) 2002-09-25 2012-03-23 메모리 파마슈티칼스 코포레이션 인다졸, 벤조티아졸 및 벤조이소티아졸 및 그의 제조 및용도
DE10313887A1 (de) * 2003-03-27 2004-10-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum selektiven Gewinnen von Gold aus goldhaltigen Materialien
US7718671B2 (en) * 2003-07-10 2010-05-18 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Substituted arylthiourea derivatives useful as inhibitors of viral replication
NZ550534A (en) 2004-03-25 2009-07-31 Memory Pharm Corp Indazoles, benzothiazoles, benzoisothiazoles, benzisoxazoles, and preparation and uses thereof
AU2007224084A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Mallinckrodt Inc. Thiadiazole compounds and their use in phototherapy
CN101492429B (zh) * 2008-12-10 2010-12-15 上海泰禾(集团)有限公司 一种苯并-[1,2,3]-噻二唑-7-甲酸三氟乙酯的提纯方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4150140A (en) * 1976-12-23 1979-04-17 The Upjohn Company Benzothiazolyl oxanic acids, esters and salts
DE2757924A1 (de) * 1977-12-24 1979-07-05 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von vinylchlorid-polymerisaten
DE3601286A1 (de) * 1986-01-17 1987-07-23 Consiglio Nazionale Ricerche Sammelmittel fuer die selektive flotation von blei- und zinkerzen und verfahren zu deren herstellung
EP0313512B1 (de) * 1987-08-21 1992-11-25 Ciba-Geigy Ag Benzothiadiazole und ihre Verwendung in Verfahren und Mitteln gegen Pflanzenkrankheiten
ES2060120T3 (es) * 1989-02-21 1994-11-16 Ciba Geigy Ag Agente para proteger las plantas de enfermedades.
EP0529600B1 (de) 1991-08-30 1996-11-06 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von 2-Aminobenzthiazolen
JPH0690518A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Toshiba Corp 地絡継電器
JP3310104B2 (ja) * 1994-04-04 2002-07-29 三新化学工業株式会社 2−アミノチオフェノール類の製造方法
BR9509373A (pt) * 1994-10-17 1998-07-07 Novartis Ag Processo para a preparação de 3- aminobenzonitrilas substituídas

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8552025B2 (en) 2003-04-08 2013-10-08 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Stable methylnaltrexone preparation
US10376584B2 (en) 2003-04-08 2019-08-13 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Stable pharmaceutical formulations of methylnaltrexone
US9669096B2 (en) 2003-04-08 2017-06-06 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Stable pharmaceutical formulations of methylnaltrexone
US8343992B2 (en) 2005-05-25 2013-01-01 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of R-N-methylnaltrexone
US8003794B2 (en) 2005-05-25 2011-08-23 Progenics Pharmaceuticals, Inc. (S)-N-methylnaltrexone
US8772310B2 (en) 2007-03-29 2014-07-08 Wyeth Llc Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof
US8546418B2 (en) 2007-03-29 2013-10-01 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof
US8338446B2 (en) 2007-03-29 2012-12-25 Wyeth Llc Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof
US9879024B2 (en) 2007-03-29 2018-01-30 Progenics Pharmaceuticals., Inc. Crystal forms of (R)-N-methylnaltrexone bromide and uses thereof
US8471022B2 (en) 2008-02-06 2013-06-25 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Preparation and use of (R),(R)-2,2′-bis-methylnaltrexone
US8455644B2 (en) 2008-09-30 2013-06-04 Wyeth Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof
US8420663B2 (en) 2008-09-30 2013-04-16 Wyeth Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof
US8822490B2 (en) 2008-09-30 2014-09-02 Wyeth Llc Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof
US9724343B2 (en) 2008-09-30 2017-08-08 Wyeth, Llc Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof
US8247425B2 (en) 2008-09-30 2012-08-21 Wyeth Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CZ377396A3 (en) 1997-07-16
ATE208760T1 (de) 2001-11-15
MX9606665A (es) 1997-06-28
CA2193460A1 (en) 1997-06-22
DE69616956D1 (de) 2001-12-20
CN1392144A (zh) 2003-01-22
SK163696A3 (en) 1997-10-08
KR100470887B1 (ko) 2005-03-14
AU713526B2 (en) 1999-12-02
IL133900A0 (en) 2001-04-30
ZA9610774B (en) 1997-06-30
CN1156722A (zh) 1997-08-13
DE69616956T2 (de) 2002-06-20
EP0780372B1 (en) 2001-11-14
US5770758A (en) 1998-06-23
BR9606092A (pt) 1998-09-01
CN1163491C (zh) 2004-08-25
HUP9603527A2 (en) 1997-09-29
DK0780372T3 (da) 2002-03-11
EP0780372A2 (en) 1997-06-25
IL119819A0 (en) 1997-03-18
DE69616956T3 (de) 2014-01-30
PL317601A1 (en) 1997-06-23
CA2193460C (en) 2007-03-27
PL187885B1 (pl) 2004-10-29
JPH09235279A (ja) 1997-09-09
RU2176241C2 (ru) 2001-11-27
ES2168121T3 (es) 2002-06-01
HU221600B (hu) 2002-11-28
CZ291857B6 (cs) 2003-06-18
AU7640496A (en) 1997-06-26
AU713526C (en) 1997-06-26
IL133900A (en) 2004-07-25
EP0780372B3 (en) 2013-05-22
PT780372E (pt) 2002-04-29
MXPA02000515A (es) 2002-09-17
EP0780372A3 (en) 1997-09-17
HU9603527D0 (en) 1997-02-28
CN1078888C (zh) 2002-02-06
SK283840B6 (sk) 2004-03-02
IL119819A (en) 2004-07-25
ES2168121T7 (es) 2013-09-24
HUP9603527A3 (en) 1999-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4217924B2 (ja) 3−アミノ−2−メルカプト安息香酸誘導体及びその製造方法
JPH0460990B2 (ja)
MXPA96006665A (en) Derivatives of 3-amino-2-mercaptobenzoico acid and processes for its preparation
JP2000501413A (ja) 2―クロロチアゾール化合物の製法
EP0873327B1 (en) Process for the preparation of 2-chloro-5-chloromethyl-thiazole
JPS63310865A (ja) 3−シアノ−4−アリール−ピロール類の製造方法
US6498265B2 (en) 3-amino-2-mercaptobenzoic acid derivatives and processes for their preparation
KR100471948B1 (ko) 3-아미노-2-머캅토벤조산유도체및이들의제조방법
US6380422B1 (en) 3-amino-2-mercaptobenzoic acid derivatives and processes for their preparation
US6002013A (en) 3-amino-2-mercaptobenzoic acid derivatives and processes for their preparation
IL93393A (en) Process for the preparation of -0-carboxypyridyl and 0-carboxyquinolylimidazolinones
WO2006066694A1 (de) VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON OXAZOLEN DURCH KONDENSATION VON AROMATISCHEN ALDEHYDEN MIT α-KETOXIMEN ZU N-OXIDEN UND NACHFOLGENDE REAKTION MIT AKTIVIERTEN SÄUREDERIVATEN
EP1045848B1 (en) Process for preparation of 2-aminothiazolecarboxamide derivatives
JPS63502903A (ja) 治療学的抗潰瘍活性を有する化合物の合成方法
JPH0623168B2 (ja) ベンゼンスルホニルクロリド誘導体の製造方法
US4147876A (en) Easily hydrolyzable esters of 4-(2-carboxyethyl)phenyl trans-4-aminomethylcyclohexanecarboxylate and process of use
KR800001548B1 (ko) 2-하이드록시 벤조티아졸의 제조방법
JP4299895B2 (ja) ベンゾ[b] チオフェン−2, 3−ジオン−2− オキシム誘導体およびその製法ならびにそれを用いた1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7− カルボン酸の製法
HU196957B (en) Process for producing o-carbamoyl-methyl-esters of n'-/acyl-hydrazine/-n-thiocarboxylic acids
JPH0629238B2 (ja) フエニルチオグリコ−ル酸誘導体の製造法
JPH0559026A (ja) イミノチアゾリン誘導体の製造法およびその製造中間体
JPH1036358A (ja) 2−チオキソ−1,3−o,n−ヘテロ環状化合物の製造法
CS210394B1 (cs) Deriváty formamidinu a způsoby jejich výroby
CS228139B2 (cs) Způsob výroby O-substituovaných derivátů 3-( + )-kyanidolu

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081001

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term