JP4133459B2 - 集線装置,ネットワーク対応装置,通信システム - Google Patents

集線装置,ネットワーク対応装置,通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4133459B2
JP4133459B2 JP2003060353A JP2003060353A JP4133459B2 JP 4133459 B2 JP4133459 B2 JP 4133459B2 JP 2003060353 A JP2003060353 A JP 2003060353A JP 2003060353 A JP2003060353 A JP 2003060353A JP 4133459 B2 JP4133459 B2 JP 4133459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response
communication
information
network
communication data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003060353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004274264A (ja
Inventor
章功 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003060353A priority Critical patent/JP4133459B2/ja
Priority to CN2004800061936A priority patent/CN1759570B/zh
Priority to PCT/JP2004/002556 priority patent/WO2004080000A1/ja
Priority to US10/547,682 priority patent/US7480729B2/en
Publication of JP2004274264A publication Critical patent/JP2004274264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4133459B2 publication Critical patent/JP4133459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3284Power saving in printer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,複数のネットワーク対応装置を接続してスター型ネットワークを構成し通信データの伝送を中継する集線装置,及びこれに接続されるネットワーク対応装置,並びにそれらによって構成される通信システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来,ネットワークに接続され,外部からの処理要求に応じて所定の処理を行う画像形成装置等の処理装置(以下,ネットワーク対応装置という)では,省電力化のため,外部から所定時間何ら処理要求信号が受信されなかった場合,ヒータ等の構成部品(回路)への電力供給やクロックの発振等を停止した状態である省電力モード(低消費電力モード,スリープモード等ともいう)へ移行する制御が行われている。また,このような省電力モードの状態であっても,外部からの信号受信に応じて,停止した機器を自動的に通常の動作状態に復帰させるため,外部装置との通信部の一部又は全部は,動作を継続させている。ここで,外部からの要求には,処理要求(画像形成装置の場合は,印刷データの印刷処理等)以外にも,当該ネットワーク対応装置の内部状態の問い合わせ(内部状態の返信要求)等もある。このような内部状態の問い合わせを受信するごとに省電力モードから通常モードへ復帰することは省電力化の妨げとなる。
このような問題を解消するため,特許文献1では,低消費電力モードへ移行する際に,装置の内部状態を通信部で記憶しておき,外部から内部状態の問い合わせを受信した場合には,通信部が応答することによって通常モードへの無駄な復帰を防止することが提案されている。
また,特許文献2では,クライアント装置がスリープモードへ移行する際に,その旨をネットワーク接続されたサーバに通知し,該サーバがネットワークを監視してスリープモードの状態にあるクライアント装置宛てのメッセージを検出した場合には,サーバが予め記憶している情報に基づいて代理応答することが提案されている。この場合,サーバにより,予め記憶された内容以外のメッセージが検出されてクライアント装置に通常モードへの復帰指示が出力されるまでは,クライアント装置のスリープモード状態が継続されるので,通常モードへの無駄な復帰が防止される。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−345980号公報
【特許文献2】
特開2000−165419号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら,特許文献1に示される技術では,各ネットワーク対応装置は,省電力モード時であっても,外部からの受信信号の内容が,通常モードへ復帰させることなく対応可能な要求(問い合わせ)であるか否かの判別処理と,問い合わせに対する応答処理とを通信部によって行う必要があり,これらの処理を行うために比較的消費電力が大きいデバイスであるCPUを動作させておかなければならず,十分な省電力化が図れないという問題点があった。
また,特許文献2に示される技術でも,ネットワーク対応装置は,受信信号の内容がサーバからの復帰指示であるか否かの判別処理をその通信部等によって行う必要があり,この判別処理を行うためにCPUを動作させておかなければならないという同様の問題点があった。さらに,特許文献2に示される技術を,バス型のネットワークではなく,スイッチングハブ(HUB,集線装置)等の通信データの経路制御を行う機器を用いたスター型のネットワークに適用した場合,サーバの接続位置によっては,各ネットワーク対応装置宛てに送信された信号(データ)がサーバに伝送されない(到達しない)場合も発生するため,ネットワークにおけるサーバの接続位置が制限されるという問題点もあった。HUB(集線装置)を用いたスター型のネットワークは,ネットワークに接続するネットワーク対応装置の増減が容易であることから広く普及しており,このような普及型のネットワークでの制限は実用上の問題となる。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,複数のネットワーク対応装置を集線装置を介して接続してスター型ネットワークを構成する場合に,ネットワーク対応装置が省電力モード時の他装置からの問い合わせに対して無駄に通常モードへ復帰することを防止できるとともに,各ネットワーク対応装置の省電力モード時における消費電力を極力低減できる集線装置,及びこれに接続されるネットワーク対応装置,並びにそれらによって構成される通信システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は,複数の通信ポートを具備し,該通信ポートを介して接続されたネットワーク対応装置間で送受信される通信データの伝送を中継する集線装置において,所定の応答要求情報とこれに対する応答情報とを対応付けて記憶する応答記憶手段と,前記複数の通信ポートの一部又は全部それぞれについて,該通信ポートを介して接続されているネットワーク対応装置の宛先情報を記憶する宛先情報記憶手段と,前記宛先情報ごとに所定の応答処理の要否に関する応答要否情報を記憶する応答要否記憶手段と,前記通信データそれぞれについて,前記宛先情報記憶手段に記憶された前記宛先情報のうち前記応答要否情報が応答要であるものに該当する宛先を有し,かつ前記応答記憶手段に記憶される前記応答要求情報を含む代理応答可能通信データ若しくは含まない代理応答不可能通信データであるか,又はそれら以外の対象外通信データであるかを判別する通信データ判別手段と,前記対象外通信データ及び前記代理応答可能通信データについては,前記応答要否情報が応答要である前記宛先情報に対応するネットワーク対応装置が接続されている前記通信ポートへの信号伝送を禁止する伝送禁止手段と,前記代理応答可能通信データに含まれる前記応答要求情報に対応する前記応答情報を該代理応答可能通信データの送信元のネットワーク対応装置に対して送信する代理応答手段と,前記代理応答不可能通信データについては,その宛先であるネットワーク対応装置が接続されている前記通信ポートへ所定の信号送信を行いこれに対する所定の返信を受けた後に,その通信ポートへの伝送を行う伝送待ち制御手段と,を具備してなることを特徴とする集線装置として構成されるものである。
ネットワークを構成する場合,集線装置を用いる場合が多く,この集線装置は,ネットワークに接続された各ネットワーク対応装置への信号伝送を行うか否かの制御が可能な位置に接続されるものである。このような集線装置に,接続されたネットワーク対応装置になり代わって他装置からの応答要求に対して応答する代理応答機能を設けることにより,代理応答が可能である限り,省電力モード等となっているネットワーク対応装置への信号伝送を禁止することができる。これにより,各ネットワーク対応装置は,省電力モード等となっている際に,集線装置から伝送されてくる信号の発生(有無)を検出して省電力モード等から自動復帰する簡易な回路等のみを稼動させるだけでよい。即ち,集線装置から伝送されてくる信号が自装置宛てのものか否か,及び省電力モード等から復帰しなければならない処理要求であるのか否か等の信号内容の判別を行うためのCPU等を稼動させておく必要がないため,より省電力化が図れる。また,集線装置自体はネットワーク上のいずれかの装置(ネットワーク対応装置)が稼動している限り,常時稼動している必要があるものであり,しかも1台で多くのネットワーク対応装置についての代理応答が可能となるので,ネットワークの規模が大きいほどその省電力効果が顕著となる。
【0006】
また,前記伝送待ち制御手段により,前記ネットワーク対応装置の省電力モード等からの復帰完了を待って通信データ(前記代理応答不可能通信データ)を伝送(送信)することができ,データ伝送の失敗を防止できる。
また,前記応答記憶手段が,前記複数の通信ポートの一部又は全部それぞれごとに,前記応答要求情報と前記応答情報とを記憶するものであれば,前記通信ポートごとに異なる種類のネットワーク対応装置が接続されるような場合であっても,各ネットワーク対応装置に応じた応答を行うことが可能となる。
【0007】
また,本発明は,前記集線装置の通信ポートを介して接続されるネットワーク対応装置として捉えたものも考えられる。即ち,集線装置とその通信ポートを介して接続され,所定の省電力モードへの移行及び該省電力モードからの復帰の機能を有するネットワーク対応装置において,前記省電力モードであるときに前記集線装置からの信号伝送の有無を検出する信号有無検出手段と,前記信号有無検出手段により前記信号伝送が検知された場合に,その信号内容に関わらず前記省電力モードから復帰する省電力モード復帰手段と,を具備してなることを特徴とするネットワーク対応装置として構成されるものである。
このように,省電力モードとなっている際に,集線装置から伝送されてくる信号の内容を判別することなく,信号伝送の有無のみを検出して省電力モードから自動復帰する簡易な回路等のみを稼動させるだけでよいので,従来よりも省電力化が図れる。
また,前記集線装置に対して所定の応答要求情報とそれに対応する応答情報とを送信する応答情報送信手段を具備するものであれば,前記集線装置に前記応答要求情報等の入力手段を設ける必要がない。
【0008】
また,本発明は,前記集線装置の1又は複数により,前記ネットワーク対応装置の1又は複数が接続されて構成される通信システム(ネットワークシステム)として捉えたものであってもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態及び実施例について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態及び実施例は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は本発明の実施の形態に係る通信システムXとそれを構成する代理応答ハブ及び印刷装置の主要部との概略構成を表すブロック図,図2は本発明の実施の形態に係る通信システムXを構成する代理応答ハブの代理応答等の処理手順を表すフローチャート,図3は本発明の実施の形態に係る通信システムXを構成する印刷装置のスリープモードへの移行及びその解除の処理手順を表すフローチャート,図4は本発明の実施の形態に係る通信システムXを構成する代理応答ハブに記憶される応答要求情報及び応答情報の一例を表す図,図5は本発明の実施の形態に係る通信システムXにおいて印刷装置がスリープモードへ移行して代理応答ハブにより代理応答処理がなされる場合のタイミングチャート,図6は本発明の実施の形態に係る通信システムXにおいて印刷装置がスリープモードへ移行した後にそのスリープモードが解除される場合のタイミングチャートである。
【0010】
まず,図1を用いて,本発明の実施の形態に係る通信システムXとそれを構成する代理応答ハブ及び印刷装置の主要部との構成について説明する。
図1(a)に示すように,通信システムXは,複数の代理応答ハブ1(HUB,本発明の実施の形態に係る集線装置の一例)と,該代理応答ハブ1それぞれに接続された印刷装置2(プリンタ,本発明の実施の形態に係るネットワーク対応装置の一例)と,同じく前記代理応答ハブ1に接続されたパーソナルコンピュータ等のホスト装置3とを有している。さらに,前記代理応答ハブ1それぞれは,上位のスイッチングハブ5に接続され,スター型のネットワークを構成している。ここで,前記スイッチングハブ5と前記代理応答ハブ1との間,及び前記代理応答ハブ1と前記印刷装置2及び前記印刷装置2との間は,例えば10Base−Tケーブル等の通信ケーブル6で接続されている。図1(a)では,前記スイッチングハブ5により前記代理応答ハブ1を相互接続しているが,いずれかの前記代理応答ハブ1に他の前記代理応答ハブ1を接続してもかまわない。
このようなネットワーク構成により,前記ホスト装置3と前記印刷装置2との間で送受信される通信データが,前記代理応答ハブ1及び前記スイッチングハブ5によって中継伝送される。
【0011】
前記代理応答ハブ1は,図1(b)に示すように,前記通信ケーブル6によって外部機器(前記印刷装置2,前記ホスト装置3等)を接続する接続口である複数の通信ポート111,112,…11n(以下,これらを総括してI/F部11という)と,所定の設定データテーブルを記憶する設定テーブル記憶領域12aや前記I/F部11を介して外部機器から受信した通信データを一時記憶するデータバッファ領域12bを有する記憶手段である記憶部12と,当該代理応答ハブ1における通信データの伝送制御を行う制御部13とを具備している。
さらに,前記制御部13は,通信処理部131,監視部132及び照合部133を具備している。
前記通信処理部131は,前記通信ポート111〜11nを介して外部機器から通信データを受信(入力)し,これを前記データバッファ12bへ一時蓄積するとともに,その通信データに含まれる宛先情報に応じて1又は複数の前記通信ポート111〜11nを通じて外部機器へ中継伝送するものである。
前記監視部132は,記憶部132aを備えており,前記通信処理部131により前記データバッファ12bに一時蓄積された通信データそれぞれから,その通信データの送信元の識別情報(例えば,MACアドレスやIPアドレス等)を抽出し,抽出した識別情報をその通信データが受信された前記通信ポート111〜11nごとに記憶する。この識別情報は,前記通信ポート111〜11nそれぞれについて,該通信ポートを介して接続される外部機器(ネットワーク対応装置)の宛先情報として記憶されるものであり,以後の通信データの伝送制御に用いられる(前記監視部132の記憶部132aが前記宛先記憶手段の一例)。
前記照合部133は,前記通信処理部131により前記データバッファ12bに一時蓄積された通信データそれぞれから,その通信データの宛先に対する要求情報(例えば,印刷処理の要求や,状態の返信要求(状態の問い合わせ))を抽出し,抽出した要求情報が,前記設定テーブル領域12aに予め記憶された要求情報のいずれかと一致するか否かを照合するものである。
【0012】
また,前記印刷装置2の主要部をなすプリンタコントローラは,図1(c)に示すように,装置内の各部へ電力を供給する電源21と,当該印刷装置2に対して各種設定入力を行うためのタッチパネル等である操作部22と,前記代理応答ハブ1を介して前記ホスト装置3との間で通信データの送受信を行う通信I/F部28と,該通信I/F部28によって受信された通信データ(印刷データ等)が一時蓄積されるバッファ26と,該バッファ26に蓄積された印刷データ等に従って画像形成に用いる画像データを生成する画像処理部24と,該画像処理部24により生成された画像データに基づいて所定の用紙に画像形成を行う機器を制御するプリンタエンジン23と,当該印刷装置2全体の各種制御を行う制御部25と,前記代理応答ハブ1からの信号伝送の有無を検出する信号監視部27(前記信号有無検出手段の一例)とを具備している。
前記信号監視部27は,前記通信ケーブル6により伝送されてくる信号の電圧を検出する等により伝送信号(通信信号)の有無を検出する信号検出回路と,伝送信号の発生が検出された場合に,前記制御部25や前記通信I/F部28への電源供給を行うよう切り替えるスイッチ回路とを備える簡易で消費電力の小さな回路等である。また,前記電源21は,当該印刷装置2が前記プリンタエンジン23,該プリンタエンジン23が制御するヒータ等の機器,前記制御部25及び前記通信I/F部28等への電源供給を停止した状態であるスリープモード(省電力モード)である場合に,前記信号監視部27の駆動に必要な最小限の電力供給を行うためのサブ電源21aを具備している。以下,前記スリープモードのように電力供給の制限を行わない状態(前記スリープモードが解除された状態)を通常モードという。また,前記スリープモードから前記通常モードへ移行することをウェイクアップという。
【0013】
次に,図3のフローチャートを用いて,前記印刷装置2における前記スリープモードへの移行とその解除の処理手順について説明する。以下,S11,S12,…は,処理手順(ステップ)の番号を表すものとする。
前記印刷装置2が電源投入により起動すると,まず,前記通常モードの状態となる(不図示)。この状態において,前記制御部25は,前記スリープモードへの移行条件(スリープ条件)の成立可否を判別しながら(S11),該スリープ条件が成立しない間は所定の通常処理(S18)を行う。ここでの前記スリープ条件は,所定時間以上継続して前記信号監視部27によって前記代理応答ハブ1からの信号受信(信号入力)が検出されないことである。この他にも,前記バッファ26を監視し,前記代理応答ハブ1によって代理応答(後述)できない所定の処理要求を含む通信データが,前記通信I/F部28によって前記バッファ26に一時蓄積されない状態が所定時間以上継続することを前記スリープ条件とすること等も考えられる。また,前記通常処理は,前記バッファ26に一時蓄積された通信データに含まれる要求情報を抽出し,該要求情報が当該印刷装置2の状態の問い合わせである場合には,前記通信I/F部28を通じて当該印刷装置2の状態(セットされている用紙サイズやトナー残量等)に関する情報を返信し,印刷処理の要求である場合には,前記画像処理部24及び前記プリンタエンジン23により所定の用紙への画像形成がなされるよう制御する処理等である。
【0014】
S11において,前記スリープ条件が成立したと判別された場合には,前記制御部25により前記通信I/F部28を通じて,当該印刷装置2が接続されている前記代理応答ハブ1を宛先(MACアドレスやIPアドレス等)として,前記スリープモードへ移行する旨の通知(スリープモード通知)を行う(S12)とともに当該印刷装置2の内部状態についての情報(内部情報)を通知する(S13,前記応答情報送信手段の処理の一例)。前記内部情報は,例えば,当該印刷装置2が備える給紙カセットにセットされている用紙に関する情報(用紙サイズや用紙切れ等)や現像剤の残量に関する情報,用紙の搬送路の状態(正常,詰まり(ジャム)が発生している等)に関する情報等である。
次に,前記電源21による電力供給が制限され,前記サブ電源21aによる電力供給により前記信号監視部27のみが動作状態となる前記スリープモードへ移行する(S14)。該スリープモードの状態では,前記信号監視部27により前記代理応答ハブ1からの受信信号が検出されない(信号受信無しの)間は前記スリープモードの状態が維持される(S15のN側)。
そして,前記信号監視部27により,当該印刷装置2が接続された前記代理応答ハブ1からの受信信号が検出されると,前記信号監視部27により前記電源21による電力供給の制限が解除されて前記スリープモードが解除される(S16)。
さらに,前記スリープモードの解除が完了すると,前記制御部25により前記通信I/F部28を通じて,当該印刷装置2が接続されている前記代理応答ハブ1を宛先(MACアドレスやIPアドレス等)として,前記通常モードへ復帰した旨を表すウェイクアップ通知が送信(S17)された後,前述したS18,S11へ戻って処理が繰り返される。
【0015】
次に,図2のフローチャートを用いて,前記代理応答ハブ1における代理応答(前記印刷装置2の代理)等の処理手順について説明する。図2に示す処理は,前記代理応答ハブ1において,常時,繰り返し実行される。
前記通信処理部131により前記通信ポート111〜11nを介して前記データバッファ12bに通信データが一時蓄積されると,前記監視部132により,その通信データの送信元の識別情報(機器アドレス)がチェックされる(S21)。この識別情報が,その通信データが受信された前記通信ポート111〜11nについて,前記監視部132に未だ記憶されていない識別情報(機器アドレス)である(未知である)場合には(前記通信データが前記対象外通信データである場合の一例),その機器アドレス(識別情報)をそれを含む通信データが受信された前記通信ポート111〜11nに対応付けて前記監視部132の記憶部132aに記憶された後,S22へ移行する。この機器アドレス(識別情報)は,前記通信ポート111〜11nそれぞれについて,該通信ポートを介して接続される外部機器(ネットワーク対応装置)の宛先情報として記憶されるものである。一方,前記送信元の識別情報(機器アドレス)が,その通信データが受信された前記通信ポート111〜11nについて,前記監視部132に既に記憶されている識別情報(機器アドレス)である(既知である)場合には,そのままS22へ移行する。
【0016】
次に,前記監視部132により,前記データバッファ12bに一時蓄積された通信データの宛先(送信先)がチェックされる(S22)。この宛先が,自装置(当該代理応答ハブ1)の識別情報に該当する場合には,前記監視部132により,その通信データ(前記対象外通信データの一例)が前記印刷装置2の前記内部情報の通知(図3のS13参照)であるか,或いは前記スリープモード通知(図3のS12参照)であるかがチェックされる(S31,S32)。この場合,通信データは前記通信ポート111〜11nのいずれにも伝送されない。ここで,通信データが前記内部情報の通知であると判別された場合(S31のY側)は,前記監視部132により,前記記憶部12の前記設定テーブル領域12aにその内部情報が記憶(既に記憶されている場合は更新)(S34)された後,処理が終了する(即ち,S21から処理が繰り返される)。また,前記内部情報の通知でもない場合(S31のN側)には,S32へ移行し,スリープモード通知(S32)であるかがチェックされる。また,前記スリープモード通知であると判別された場合(S32のY側)には,前記監視部132により,その通信データが受信された前記通信ポート111〜11nに対応付けて前記スリープモードである旨の情報が前記監視部132の記憶部132aに記憶(設定)(S35)された後,処理が終了する(即ち,S21から処理が繰り返される)。また,前記内部情報の通知でも前記スリープモード通知でもない場合(S32のN側)には,所定のその他の処理(S33)が実行された後,処理が終了する。
図4は,S34において前記記憶部12の前記設定テーブル領域12aに記憶(設定)される前記内部情報を含む前記設定データテーブルの一例を表すものである。
前記設定データテーブルは,前記印刷装置2の内部状態を問い合わせる内部情報要求コマンド(前記応答要求情報の一例)ごとに,前記通信ポート111〜11nそれぞれについて,前記印刷装置2から受信した前記内部情報(前記応答情報の一例)が設定される。図4の例では,前記内部情報要求コマンド「COM01」は,前記印刷装置2が備える給紙カセットにセットされている用紙に関する前記内部情報(用紙サイズや用紙切れ等)を問い合わせるコマンドであり,同「COM02」は,前記印刷装置2における現像剤(トナー)の残量に関する前記内部情報(十分,少量,トナー切れ等)を問い合わせるコマンド,同「COM03」は,前記印刷装置2の用紙の搬送経路の状態(正常,ジャム発生等)に関する前記内部情報を問い合わせるコマンドである。
【0017】
一方,S22において,前記通信データの前記宛先が,前記監視部132に記憶された前記機器アドレス(識別情報)のいずれにも該当しない(未知である)場合は,その通信データ(前記対象外通信データの一例)が,前記通信処理部131により,前記監視部132の記憶部132aにおいて前記スリープモードである旨の情報が設定されている前記通信ポート以外の全てに対して伝送(転送)された後,処理が終了する(即ち,S21から処理が繰り返される)。その際,前記データバッファ領域12bから伝送済みの前記通信データは消去される。
また,S22において,前記通信データの前記宛先が,前記監視部132に記憶された前記機器アドレス(識別情報)のいずれかに該当する(既知である)場合は,前記監視部132により,その既知の機器アドレスに対応する前記通信ポート111〜11nについて,前記スリープモードである旨の情報(S35で設定される情報)が設定されているか否かが判別される(S23)。
ここで,前記スリープモードである旨の情報が設定されていない場合には,前記通信処理部131により,その通信データ(前記対象外通信データの一例)をその宛先に対応する前記通信ポートに対してのみ伝送(転送)(S24)された後,処理が終了する(即ち,S21から処理が繰り返される)。その際,前記データバッファ領域12bから伝送済みの前記通信データは消去される。
【0018】
一方,S23において,前記既知の機器アドレス(前記通信データの宛先)に対応する前記通信ポート111〜11nについて,前記スリープモードである旨の情報(S35で設定される情報,応答要である旨の前記応答要否情報の一例)が設定されている場合は,前記照合部133により,前記データバッファ12b内の前記通信データに含まれる前記要求情報(印刷処理の要求や状態の問い合わせ等)と前記設定データテーブルに設定(記憶)された前記内部情報要求コマンドとの照合が行われる(S41)。この照合により,前記要求情報が前記内部情報要求コマンドのいずれかと一致する場合には,前記スリープモードとなっている前記印刷装置2に代わって(代理して)応答することが可能であると判断し(S42のY側,この通信データが前記代理応答可能通信データの一例),前記通信処理部131により,前記通信データの送信元に対してのみ,その通信データの宛先に対応する前記通信ポート111〜11nについて設定(記憶)された前記内部状態のうち,S41の照合により一致した前記内部情報要求コマンドに対応するものが応答として返信され(S46,前記代理応答手段の処理の一例),処理が終了する(即ち,S21から処理が繰り返される)。
これにより,前記スリープモードとなっている前記印刷装置2を宛先とする問い合わせ関連の通信データがその印刷装置2に伝送されないので,該印刷装置2が無駄に前記通常モードへ復帰することを防止できる。
【0019】
一方,S41での照合により,前記要求情報が前記内部情報要求コマンドのいずれとも一致しない場合には,前記スリープモードとなっている前記印刷装置2に代わって(代理して)応答することが不可能であると判断し(S42のN側,この通信データが前記代理応答不可能通信データの一例),前記通信データの宛先に対応する前記通信ポート111〜11nに対して,前記通信処理部131によって所定のウェイクアップ信号が送信される(S43)。このウェイクアップ信号は,図3のS15において前記印刷装置2の前記信号監視部27により検出される信号である。
次に,前記監視部132の制御により,前記印刷装置2から,前記通常モードへ復帰した旨を表す前記ウェイクアップ通知(図3のS17参照)が応答(返信)されるの待つ(S44,前記伝送待ち制御手段の処理の一例)。
そして,前記ウェイクアップ通知の応答があった後,前記監視部132により,前記通信データの宛先に対応する前記通信ポート111〜11nについて,前記監視部132に記憶された前記スリープモードである旨の情報の設定が解除(S45)された後に前述したS24へ移行する。これにより,前記通信処理部131により,当該代理応答ハブ1による代理応答ができない前記通信データ(例えば,印刷処理を要求する通信データ)が,その宛先に対応する前記通信ポート111〜11nに伝送される。また,前記スリープモードが解除されるのを待って(S44)前記通信データが伝送されるので,前記印刷装置2の前記通信I/F部28により通信データが確実に受信される。
ここで,S22,S23,S42の判別処理が,前記通信データ判別手段の処理の一例であり,その判別結果に従って通信データの伝送先を制限するS26,S24,S46の処理が,前記伝送禁止手段の処理の一例である。
【0020】
次に,図5のタイミングチャートを用いて,本通信システムXにおいて前記印刷装置2が前記スリープモードへ移行して前記代理応答ハブ1により前記印刷装置2に代理して応答処理がなされる場合の処理について説明する。
前記印刷装置2は,前記スリープモードへ移行する(S14)前に,前述したように前記スリープ通知d11と前記内部情報の通知d12とが前記印刷装置2から前記代理応答ハブ1に対して送信される(図3のS12,S13に相当)。
一方,前記代理応答ハブ2は,自装置宛ての前記スリープ通知d11及び前記内部情報の通知d12の受信が検知されると(S32のY側に相当),それ以後は,前記スリープモードとなっている前記印刷装置2に代理して所定の応答処理を行う。即ち,前記ホスト装置3から前記スリープモードとなっている前記印刷装置2を宛先とし,前記内部情報要求コマンドd13を含む通信データが受信されると,該内部情報要求コマンドd13に対応する前記内部情報の通知d14が,前記代理応答ハブ1から前記内部情報要求コマンドの送信元である前記ホスト装置3に対して送信される(図2のS46に相当)。
これにより,前記スリープモードとなっている前記印刷装置2を宛先とする問い合わせ関連の通信データがその印刷装置2に伝送されないので,該印刷装置2が無駄に前記通常モードへ復帰(ウェイクアップ)することを防止できる。
【0021】
次に,図6のタイミングチャートを用いて,本通信システムXにおいて前記印刷装置2が前記スリープモードへ移行した後にそのスリープモードが解除される場合の処理について説明する。
前記印刷装置2が前記スリープモードへ移行する(S14)までの処理は,図5に示したものと同じである。
前記代理応答ハブ2は,前記スリープモードとなっている前記印刷装置2に代理して応答処理が可能な状態となっている場合に,前記ホスト装置3から前記スリープモードとなっている前記印刷装置2を宛先とする印刷データd21(即ち,前記内部情報要求コマンドd13を含まない通信データ)を受信すると,該印刷データd21の宛先となっている前記印刷装置2に対して,前記スリープモードを解除させるための前記ウェイクアップ信号d22を送信する(図2のS44に相当)。
一方,前記ウェイクアップ信号d22を受信した前記印刷装置2は,前記信号監視部27によってその信号が検出され,前記スリープモードが解除(図3のS16に相当)された後,前記ウェイクアップ通知を前記代理応答ハブ1に送信する(図3のS17に相当)
そして,前記代理応答ハブ1は,前記ウェイクアップ通知の受信により前記印刷装置2の前記スリープモードが解除されたことを確認した後に,前記ホスト装置3から受信していた前記印刷データd21を前記印刷装置2に対して送信する(図2のS24に相当)。
これ以降は,前記印刷装置2は,前記通常モードにおける通常の処理が行われる。従って,前記ホスト装置3から前記内部情報要求コマンドd13が送信されても,それは前記代理応答ハブ1を中継してそのまま前記印刷装置2へ伝送(転送)され,該印刷装置2から前記内部情報要求コマンドd13に対応する前記内部情報の通知d14’が返信される。
【0022】
【実施例】
前述した実施の形態における図4に示す例では,前記内部情報要求コマンドは全ての前記通信ポート111〜11nについて共通としているが,例えば,前記内部情報要求コマンドとこれに対応する前記内部情報とを前記通信ポートごとに設定(記憶)されるよう構成してもよい。これにより,前記通信ポートごとに異なる種類のネットワーク対応装置が接続されるような場合であっても,各ネットワーク対応装置に応じた応答を行うことが可能となる。
また,前記代理応答ハブ1において,前記通信ポート111〜11nのうちの所定の一部に接続されたネットワーク対応装置についてのみ代理応答を行うよう構成することも考えられる。これにより,前記記憶部12の容量を抑えることができる。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように,本発明によれば,複数のネットワーク対応装置(例えば,前記印刷装置2等)を集線装置を介して接続してスター型ネットワークを構成する場合に,集線装置が省電力モード(スリープモード)となっているネットワーク対応装置に代わって,他装置からの問い合わせに対して代理応答を行うので,ネットワーク対応装置が無駄に省電力モードから通常モードへ復帰することを防止できる。さらに,各ネットワーク対応装置は,省電力モードとなっている最中は,受信信号の内容を判別する必要がなく,信号受信の有無を検出する簡易な回路等を動作させておけばよいので,省電力モード時における消費電力を極力低減できる。しかも,1台の集線装置によって複数のネットワーク対応装置の代理応答が可能であるので,1台の集線装置に接続されるネットワーク対応装置の数に比例した省電力効果を得ることができる。
また,ネットワーク対応装置が接続される集線装置によって代理応答がなされるので,所定のサーバで代理応答を行う場合のように,ネットワークへの各装置の接続位置を考慮しなければ正常に動作しないといった制限もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る通信システムXとそれを構成する代理応答ハブ及び印刷装置の主要部との概略構成を表すブロック図。
【図2】本発明の実施の形態に係る通信システムXを構成する代理応答ハブの代理応答等の処理手順を表すフローチャート。
【図3】本発明の実施の形態に係る通信システムXを構成する印刷装置のスリープモードへの移行及びその解除の処理手順を表すフローチャート。
【図4】本発明の実施の形態に係る通信システムXを構成する代理応答ハブに記憶される応答要求情報及び応答情報の一例を表す図。
【図5】本発明の実施の形態に係る通信システムXにおいて印刷装置がスリープモードへ移行して代理応答ハブにより代理応答処理がなされる場合のタイミングチャート。
【図6】本発明の実施の形態に係る通信システムXにおいて印刷装置がスリープモードへ移行した後にそのスリープモードが解除される場合のタイミングチャート。
【符号の説明】
1…代理応答ハブ(集線装置)
2…印刷装置(ネットワーク対応装置)
3…ホスト装置(ネットワーク対応装置)
5…スイッチングハブ
6…通信ケーブル
11…I/F部
12…記憶部(応答記憶手段)
13…制御部
21…電源
21a…サブ電源
22…操作部
23…プリンタエンジン
24…画像処理部
25…制御部
26…バッファ
27…信号監視部(信号有無検出手段)
28…通信I/F部
111〜11n…通信ポート
131…通信処理部
132…監視部
132a…記憶部(宛先記憶手段)
133…照合部
S11,S12,,…処理手順(ステップ)

Claims (5)

  1. 複数の通信ポートを具備し,該通信ポートを介して接続されたネットワーク対応装置間で送受信される通信データの伝送を中継する集線装置において,
    所定の応答要求情報とこれに対する応答情報とを対応付けて記憶する応答記憶手段と,
    前記複数の通信ポートの一部又は全部それぞれについて,該通信ポートを介して接続されているネットワーク対応装置の宛先情報を記憶する宛先情報記憶手段と,
    前記宛先情報ごとに所定の応答処理の要否に関する応答要否情報を記憶する応答要否記憶手段と,
    前記通信データそれぞれについて,前記宛先情報記憶手段に記憶された前記宛先情報のうち前記応答要否情報が応答要であるものに該当する宛先を有し,かつ前記応答記憶手段に記憶される前記応答要求情報を含む代理応答可能通信データ若しくは含まない代理応答不可能通信データであるか,又はそれら以外の対象外通信データであるかを判別する通信データ判別手段と,
    前記対象外通信データ及び前記代理応答可能通信データについては,前記応答要否情報が応答要である前記宛先情報に対応するネットワーク対応装置が接続されている前記通信ポートへの信号伝送を禁止する伝送禁止手段と,
    前記代理応答可能通信データに含まれる前記応答要求情報に対応する前記応答情報を該代理応答可能通信データの送信元のネットワーク対応装置に対して送信する代理応答手段と,
    前記代理応答不可能通信データについては,その宛先であるネットワーク対応装置が接続されている前記通信ポートへ所定の信号送信を行いこれに対する所定の返信を受けた後に,その通信ポートへの伝送を行う伝送待ち制御手段と,
    を具備してなることを特徴とする集線装置。
  2. 前記応答記憶手段が,前記複数の通信ポートのうちの一部又は全部それぞれごとに,前記応答要求情報と前記応答情報とを記憶するものである請求項1に記載の集線装置。
  3. 集線装置とその通信ポートを介して接続され,所定の省電力モードへの移行及び該省電力モードからの復帰の機能を有するネットワーク対応装置において,
    前記省電力モードであるときに前記集線装置からの信号伝送の有無を検出する信号有無検出手段と,
    前記信号有無検出手段により前記信号伝送が検知された場合に,その信号内容に関わらず前記省電力モードから復帰する省電力モード復帰手段と,
    を具備してなることを特徴とするネットワーク対応装置。
  4. 前記集線装置に対して所定の応答要求情報とそれに対応する応答情報とを送信する応答情報送信手段を具備してなる請求項に記載のネットワーク対応装置。
  5. 請求項1又は2のいずれかに記載の集線装置の1又は複数により,請求項3又は4のいずれかに記載のネットワーク対応装置の1又は複数が接続されてなることを特徴とする通信システム。
JP2003060353A 2003-03-06 2003-03-06 集線装置,ネットワーク対応装置,通信システム Expired - Fee Related JP4133459B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003060353A JP4133459B2 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 集線装置,ネットワーク対応装置,通信システム
CN2004800061936A CN1759570B (zh) 2003-03-06 2004-03-02 集线装置、网络兼容装置和通信系统
PCT/JP2004/002556 WO2004080000A1 (ja) 2003-03-06 2004-03-02 集線装置、ネットワーク対応装置、通信システム
US10/547,682 US7480729B2 (en) 2003-03-06 2004-03-02 Line concentrator, network-capable apparatus, and communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003060353A JP4133459B2 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 集線装置,ネットワーク対応装置,通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004274264A JP2004274264A (ja) 2004-09-30
JP4133459B2 true JP4133459B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=32958878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003060353A Expired - Fee Related JP4133459B2 (ja) 2003-03-06 2003-03-06 集線装置,ネットワーク対応装置,通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7480729B2 (ja)
JP (1) JP4133459B2 (ja)
CN (1) CN1759570B (ja)
WO (1) WO2004080000A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8572213B2 (en) 2009-12-22 2013-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method for controlling the same to mediate the transfer of a process request from a client to a file server

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005029782A1 (ja) * 2003-09-22 2005-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha 集線装置、中継制御方法、中継制御プログラム、中継制御プログラムを記録した記録媒体、情報処理装置、dhcpサーバ、dhcp処理方法、dhcp処理プログラム、dhcp処理プログラムを記録した記録媒体、および情報処理システム
DE102005027387A1 (de) * 2005-06-14 2006-12-28 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Netzwerkverbindungs-Schalteinheit sowie Netzwerkstation
JP2007025877A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Kyocera Mita Corp 電源供給装置
JP2007102283A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Canon Inc 情報処理装置、情報取得方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4725725B2 (ja) 2005-11-30 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 情報処理システム及びホスト装置
JP4512767B2 (ja) * 2006-05-22 2010-07-28 サイレックス・テクノロジー株式会社 Usbデバイスの待機電力を省電力化する方法および省電力化するサーバコンピュータ
KR101279439B1 (ko) * 2007-07-23 2013-06-26 삼성전자주식회사 무선 usb를 이용하여 적어도 하나 이상의 디바이스들과접속 가능한 호스트 장치 및 상기 호스트 장치의 접속 방법
US20090073481A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Ferlitsch Andrew R Method and system for external preprocessing of service requests directed to a sleeping node
US8306018B2 (en) * 2008-02-04 2012-11-06 Siemens Enterprise Communications, Inc. Energy star compliant voice over internet protocol (VoIP) telecommunications network including energy star compliant VoIP devices
JP4900268B2 (ja) * 2008-02-04 2012-03-21 富士通株式会社 アプリケーション通信制御装置及びプログラム
JP5178230B2 (ja) * 2008-02-19 2013-04-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5328225B2 (ja) * 2008-05-14 2013-10-30 キヤノン株式会社 デバイス監視装置及びその制御方法、デバイス監視システム、並びにプログラム
JP2010102612A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Seiko Epson Corp デバイス状態通知装置
JP5151924B2 (ja) * 2008-11-19 2013-02-27 富士通株式会社 電源管理プロキシ装置、サーバ装置、プロキシ装置を用いたサーバ電源管理方法、プロキシ装置電源管理プログラム、サーバ装置電源管理プログラム
JP2010199765A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Casio Electronics Co Ltd データ転送システム
JP2010244464A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Canon Inc 情報処理装置、ネットワークインターフェース装置、それらの制御方法、プログラム
JP5326922B2 (ja) * 2009-08-17 2013-10-30 株式会社リコー 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP5062284B2 (ja) 2010-04-08 2012-10-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム、連携装置およびプログラム
US10721782B2 (en) * 2010-09-02 2020-07-21 Texas Instruments Incorporated Power efficient tunneled direct link setup apparatus, systems and methods
CN103460158A (zh) * 2011-04-01 2013-12-18 松下电器产业株式会社 接口中继装置以及接口中继方法
JP5863368B2 (ja) * 2011-10-04 2016-02-16 キヤノン株式会社 通信装置、該通信装置の制御方法およびプログラム
JP2013192007A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Ricoh Co Ltd 通信装置、画像形成装置、通信システム、ルーター、通信方法及び通信プログラム
JP6107218B2 (ja) * 2013-02-25 2017-04-05 富士通株式会社 制御装置,制御方法,および制御プログラム
JP2014203093A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理システム及び画像形成装置
JP2013232978A (ja) * 2013-07-22 2013-11-14 Ricoh Co Ltd 通信装置、通信方法、及びプログラム
CN103795814B (zh) * 2014-02-13 2019-06-25 浪潮软件股份有限公司 一种基于全国产cpu和os的短信设备通用通信接口
DE102014004362A1 (de) * 2014-03-27 2015-10-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zu Reduzierung der Spitzenlast in einer Druckmaschine
JP2015191453A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 セイコーエプソン株式会社 中継回路、記録装置および記録システム
JP6455106B2 (ja) * 2014-12-01 2019-01-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびプログラム
US9264564B1 (en) * 2015-02-09 2016-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing data collection and distribution server, printing data collection and distribution method and computer-readable medium recorded with printing data collection and distribution program
JP6584171B2 (ja) * 2015-07-02 2019-10-02 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440560A (en) * 1991-12-24 1995-08-08 Rypinski; Chandos A. Sleep mode and contention resolution within a common channel medium access method
US5404544A (en) * 1992-06-05 1995-04-04 Advanced Micro Devices System for periodically transmitting signal to/from sleeping node identifying its existence to a network and awakening the sleeping node responding to received instruction
JP2944531B2 (ja) * 1996-09-12 1999-09-06 日本電気通信システム株式会社 Lan間接続装置
KR100218003B1 (ko) * 1997-04-22 1999-09-01 윤종용 Usb 허브 전원을 이용한 디스플레이 장치의 전원 제어장치 및 제어방법
JP3139481B2 (ja) * 1998-11-30 2001-02-26 日本電気株式会社 ネットワーク代理応答サーバ、ネットワークシステム及びこのネットワークシステムの消費電力低減方法
JP3871569B2 (ja) * 2000-02-04 2007-01-24 富士通株式会社 ネットワーク制御システム、および、ネットワーク用の装置、中継器および接続装置
JP3839241B2 (ja) 2000-03-30 2006-11-01 株式会社リコー 画像形成装置管理システムおよびそれに使用する画像形成装置並びにその給電制御方法
US6941480B1 (en) 2000-09-30 2005-09-06 Intel Corporation Method and apparatus for transitioning a processor state from a first performance mode to a second performance mode
JP2002171273A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Ricoh Co Ltd Lan制御システム
JP3570996B2 (ja) * 2001-02-15 2004-09-29 Necパーソナルプロダクツ株式会社 ネットワーク中継装置およびネットワーク管理システム
JP3503605B2 (ja) * 2001-03-26 2004-03-08 ミノルタ株式会社 印刷システム
JP2003076451A (ja) 2001-08-30 2003-03-14 Canon Inc 情報処理装置および状態の問合せに対する応答方法
US7047428B2 (en) 2002-01-03 2006-05-16 Broadcom Corporation Method and apparatus for performing wake on LAN power management
US20040255008A1 (en) * 2003-04-21 2004-12-16 International Business Machines Corporation System for low power operation of wireless LAN
US7107442B2 (en) * 2003-08-20 2006-09-12 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for implementing a sleep proxy for services on a network

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8572213B2 (en) 2009-12-22 2013-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method for controlling the same to mediate the transfer of a process request from a client to a file server

Also Published As

Publication number Publication date
CN1759570B (zh) 2010-06-30
CN1759570A (zh) 2006-04-12
JP2004274264A (ja) 2004-09-30
US20060191435A1 (en) 2006-08-31
WO2004080000A1 (ja) 2004-09-16
US7480729B2 (en) 2009-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4133459B2 (ja) 集線装置,ネットワーク対応装置,通信システム
US7640441B2 (en) Communication apparatus
KR100950491B1 (ko) 네트워크 인터페이스카드, 이를 갖는 네트워크프린터 및 그 장치의 제어방법
US8352664B2 (en) Information processing apparatus including first and second data processors having plural power consumption modes and associated methodology
JP5791223B2 (ja) 印刷装置、ネットワークインターフェースユニット、印刷装置の制御方法およびプログラム
US20110058822A1 (en) Image forming system, image forming apparatus, and computer readable medium
JP5132388B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
JP4733723B2 (ja) スリープ状態のノードに向けられたサービスリクエストを外部事前処理するための方法およびシステム
US9497298B2 (en) Information processing apparatus, network interface device, control method therefor, and storage medium
JP2002297352A (ja) ネットワークプリンティングシステム、プリンタ、サービス代行サーバ、及びプログラム
US20110078465A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
US8913265B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling the image forming apparatus, and program
JP2006268324A (ja) 画像形成システム
JP2006235941A (ja) 画像形成システム
JP2011086144A (ja) 画像処理システム、ネットワーク中継装置、および画像処理装置
JP6676934B2 (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
US20180341441A1 (en) Information processing apparatus and image forming apparatus
JP2006350801A (ja) 画像形成システム
JP2010200046A (ja) 電力管理システム
JP2008284753A (ja) 通信システム、監視装置および画像形成装置
JP2010003037A (ja) 画像形成装置及び電力管理システム
JP2005267539A (ja) 節電管理システム、節電管理方法、節電管理プログラム、節電管理装置、及びサービス装置
JP5601628B2 (ja) 情報処理システムおよび処理プログラム
JP2007021992A (ja) 画像形成システム
JP2002297337A (ja) ネットワークプリンティングシステム、サービス代行サーバ、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4133459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees