JP5062284B2 - 画像形成システム、連携装置およびプログラム - Google Patents
画像形成システム、連携装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5062284B2 JP5062284B2 JP2010089179A JP2010089179A JP5062284B2 JP 5062284 B2 JP5062284 B2 JP 5062284B2 JP 2010089179 A JP2010089179 A JP 2010089179A JP 2010089179 A JP2010089179 A JP 2010089179A JP 5062284 B2 JP5062284 B2 JP 5062284B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- mode
- forming apparatus
- cooperation
- specific operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1218—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
- G06F3/1221—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to power consumption
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/40—Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
- G06K15/4005—Sharing resources or data with other data processing systems; Preparing such data
- G06K15/402—Sharing data concerning the arrangement's configuration or current state
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Power Sources (AREA)
Description
図1は、画像形成システム100の構成を示す概略図である。この画像形成システム100は、マルチ・ファンクション・ペリフェラル(Multi Function Peripheral)(MFPとも略称する)10、および当該MFP10と連携する複数の連携装置50(50a,50b,50c,50d,50e等)を備える。
つぎに、図2を参照しながら、MFP10の詳細構成について説明する。図2は、MFP10の機能構成を示す機能ブロック図である。
<3−1.連携装置の概要>
つぎに、連携装置50の構成について図3を参照しながら説明する。図3は、連携装置50の機能構成を示す機能ブロック図である。ここでは、複数の連携装置50に共通する機能構成について先ず説明する。
上述したように、この実施形態では各連携装置50として5つの装置50a〜50e(図1参照)を例示する。
連携装置50としては、上述のような種類の装置50a〜50dが例示され、これらの種類のうちの全部または一部の種類の1台または複数台の装置が、MFP10に対する連携装置として実際に設定される。このように、MFP10には、1台または複数台の装置が連携装置50として決定され得る。以下では、MFP10に関する連携対象の決定動作について説明する。
以下では、本システム100における動作について説明する。まず、MFP10の動作モードと連携装置50の動作モードとについて順次に説明し、その後、詳細な動作について説明する。
MFP10は、通常モードMD11と省電力モード(スリープモード)MD12とを切り換えて実行することが可能である。省電力モードMD12は、電力をMFP10の一部分(たとえば、一部の冷却ファンおよび一部の制御回路等)のみに限定して供給するモードである。通常モードMD11は、通常動作に必要な各種の部分に対して電力を供給するモードである。省電力モードMD12における消費電力は、通常モードMD11における消費電力よりも非常に小さい。したがって、通常モードMD11から省電力モードMD12に移行することにより、消費電力の低減を図ることが可能である。
各連携装置50は、MFP10への連絡(問い合わせ等の通信)を行って特定の動作を実行する通常モードMD51と、当該特定の動作の実行のためにはMFP10への連絡(通信)を行わないキャッシュモード(非通信モード)MD52とを含む複数(ここでは2つ)の動作モードのいずれかで動作することが可能である。より詳細には、MFP10が通常モードMD11から省電力モードMD12に移行すると、各連携装置50の動作モードは、それぞれ、通常モードMD51からキャッシュモードMD52へと遷移する。
まず、図6を参照する。MFP10に対する指示入力が一定期間(たとえば10分)付与されない等の条件が成立すると、MFP10の省電力モード制御部11は、通常モードMD11から省電力モードMD12への移行を決定する(図6のステップS1)。
つぎに、キャッシュモードMD52中の動作について図8および図9を参照しながら説明する。図8においては、MFP10の連携先が連携装置50a,50b,50cである場合の動作が示されており、図9においては、MFP10の連携先が連携装置50d,50eである場合の動作が示されている。
つぎに、キャッシュモードMD52から通常モードMD51への復帰動作、換言すればキャッシュモードMD52の解除動作(終了動作)について、図8および図9を参照しながら説明する。
以上、この発明の実施の形態について説明したが、この発明は上記説明した内容のものに限定されるものではない。
たとえば、上記実施形態においては、MFP10に対する指示入力が一定期間付与されない旨の条件が成立すると、通常モードMD11から省電力モードMD12への移行が決定される場合(図6のステップS1)を例示したが、これに限定されない。具体的には、MFP10はタイマー機能によって省電力モードMD12に移行するようにしてもよい。より詳細には、MFP10は、所定の期間(一例として、午後0時から午後1時まで、および午後8時から翌朝8時までのような業務等の非繁忙時間帯)においては省電力モードMD12で動作するように設定されてもよい。
また、省電力モードMD12の終了予定時刻は次のように利用されてもよい。以下では、省電力モードMD12の終了予定時刻の利用例に係る変型例(第2の変型例とも称する)について説明する。第2の変型例は、第1の変型例をさらに改変したものであり、以下では、第1の変型例との相違点を中心に説明する。
また、上記実施形態等においては、画像形成装置としてMFPを例示したが、これに限定されず、単機能プリンタなどのその他の画像形成装置において上記の思想を適用するようにしてもよい。
50,50a〜50e 連携装置
100 画像形成システム
CN キャッシュ情報
DA ジョブ履歴データ
GA 登録画面
MD11 (MFP10の)通常モード
MD12 (MFP10の)省電力モード
MD51 (連携装置50の)通常モード
MD52 (MFP10の)キャッシュモード
Claims (19)
- 画像形成システムであって、
画像形成装置と、
前記画像形成装置にネットワークを介して接続され、前記画像形成装置と連携し、特定の動作を実行する連携装置と、
を備え、
前記連携装置は、前記画像形成装置への連絡を行って前記特定の動作を実行する第1のモードと、前記特定の動作の実行のためには前記画像形成装置への連絡を行わない第2のモードとを含む複数の動作モードのいずれかで動作することが可能であり、
前記画像形成装置は、
当該画像形成装置が省電力モードへ移行する際に、前記連携装置を前記第2のモードへ遷移させるべき旨を示す遷移指令を、前記連携装置に通知するモード遷移指令手段を有し、
前記連携装置は、
前記遷移指令に基づいて前記連携装置を前記第2のモードに遷移させる動作モード制御手段と、
前記遷移指令に応答して、前記第2のモードへの遷移前に前記画像形成装置から前記特定の動作用のキャッシュ情報を受信すべきか否かを、自装置により実行される前記特定の動作に応じて判定する判定手段と、
前記第2のモードへの遷移後においては、前記特定の動作の実行のために前記画像形成装置への連絡を行うこと、を禁止するアクセス制御手段と、
を有し、
前記キャッシュ情報を受信すべきであると判定される場合には、
前記連携装置の前記動作モード制御手段は、前記画像形成装置に対して前記キャッシュ情報の送信要求を送信し、
前記画像形成装置の情報送信手段は、前記送信要求の受信に応答して、前記キャッシュ情報を前記連携装置に送信し、
前記連携装置の格納手段は、前記情報送信手段から送信されてきた前記キャッシュ情報を格納し、
前記連携装置の前記動作モード制御手段は、前記キャッシュ情報の受信に応答して、前記連携装置を前記第2のモードに遷移させ、
前記連携装置の前記アクセス制御手段は、前記遷移指令に応答して前記第2のモードに遷移した後においては、前記格納手段に格納された前記キャッシュ情報を用いて前記特定の動作を実行し、
前記キャッシュ情報を受信すべきであるとは判定されない場合には、
前記動作モード制御手段は、前記画像形成装置に対して前記キャッシュ情報の前記送信要求を送信しないことを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1に記載の画像形成システムであって、
前記連携装置の前記アクセス制御手段は、前記遷移指令に応答して前記第2のモードに遷移した後においては、前記特定の動作の実行を禁止することを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1または請求項2に記載の画像形成システムであって、
前記連携装置の前記動作モード制御手段は、
前記キャッシュ情報を受信することを要しないと判定される場合には、前記画像形成装置からの前記遷移指令に応答して前記連携装置を前記第2のモードに遷移させた後に、前記第2のモードへの遷移完了を前記画像形成装置に通知し、
前記キャッシュ情報を受信すべきであると判定される場合には、前記画像形成装置からの前記キャッシュ情報の受信完了に応答して前記連携装置を前記第2のモードに遷移させた後に、前記第2のモードへの遷移完了を前記画像形成装置に通知することを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の画像形成システムであって、
前記画像形成装置の前記モード遷移指令手段は、前記省電力モードの終了に応答して、前記連携装置に前記第2のモードからの復帰指令を送信し、
前記連携装置の前記アクセス制御手段は、前記復帰指令に応答して前記第2のモードから前記第1のモードへと復帰した後においては、前記連携装置から前記画像形成装置への連絡を伴って前記特定の動作を実行することを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の画像形成システムであって、
前記連携装置の前記アクセス制御手段は、前記遷移指令に応答して前記第2のモードに遷移した後においては、前記特定の動作の実行を保留し、
前記画像形成装置の前記モード遷移指令手段は、前記省電力モードの終了に応答して、前記連携装置に前記第2のモードからの復帰指令を送信し、
前記連携装置の前記アクセス制御手段は、前記復帰指令に応答して前記第2のモードから前記第1のモードへと復帰した後においては、保留されていた前記特定の動作を前記連携装置から前記画像形成装置への連絡を伴って実行することを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の画像形成システムであって、
前記画像形成装置の前記モード遷移指令手段は、前記省電力モードの終了に応答して、前記連携装置に前記第2のモードからの復帰指令を送信し、
前記連携装置の前記動作モード制御手段は、前記復帰指令に応答して、前記連携装置を前記第2のモードから復帰させた後に、前記第2のモードからの復帰完了を前記画像形成装置に通知することを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の画像形成システムであって、
前記画像形成装置の前記モード遷移指令手段は、前記省電力モードの開始予定時刻を前記連携装置に前記開始予定時刻よりも前の所定の時刻に通知し、
前記連携装置の前記動作モード制御手段は、前記所定の時刻と前記開始予定時刻との間の期間において、前記特定の動作用のキャッシュ情報の送信要求を前記画像形成装置に対して送信し、
前記画像形成装置の情報送信手段は、前記送信要求に応答して、前記キャッシュ情報を前記連携装置に送信し、
前記連携装置の格納手段は、前記送信要求に応答して前記情報送信手段から送信されてきた前記キャッシュ情報を格納することを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の画像形成システムであって、
前記画像形成装置の前記モード遷移指令手段は、前記省電力モードの終了予定時刻を前記第2のモードへの遷移前に通知し、
前記連携装置の前記アクセス制御手段は、前記遷移指令に応答して前記第2のモードに遷移した後においては、前記特定の動作の実行を保留し、前記終了予定時刻を前記特定の動作の再開予定時刻として前記連携装置の表示手段に表示させることを特徴とする画像形成システム。 - 請求項8に記載の画像形成システムであって、
前記特定の動作は、前記画像形成装置に対する印刷指令出力動作であることを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の画像形成システムであって、
前記画像形成装置は、
前記画像形成装置にネットワーク接続された複数の装置の中から、ジョブ履歴情報に基づいて前記連携装置を決定する決定手段、
をさらに有することを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の画像形成システムであって、
前記画像形成装置は、
前記画像形成装置にネットワーク接続された複数の装置の中から、前記連携装置を指定する指定手段、
をさらに有することを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の画像形成システムであって、
前記連携装置は、前記画像形成装置に対応するプリンタドライバがインストールされたコンピュータであり、
前記特定の動作は、前記画像形成装置に関するプリンタ情報の表示動作であることを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の画像形成システムであって、
前記連携装置は、前記画像形成装置に対応するプリンタドライバがインストールされたコンピュータであり、
前記特定の動作は、前記画像形成装置に対する印刷出力指令動作であることを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の画像形成システムであって、
前記連携装置は、前記画像形成装置の使用実績情報を取得するアプリケーションソフトウエアがインストールされたコンピュータであり、
前記特定の動作は、前記使用実績情報を取得する動作であることを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の画像形成システムであって、
前記連携装置は、前記画像形成装置の所定ボックスの一覧情報を取得するアプリケーションソフトウエアがインストールされたコンピュータであり、
前記特定の動作は、前記一覧情報を取得する動作であることを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の画像形成システムであって、
前記連携装置は、前記画像形成装置によるスキャン画像を所定の配信先に配信するアプリケーションソフトウエアがインストールされたコンピュータであり、
前記特定の動作は、前記所定の配信先への配信が完了した旨を前記画像形成装置に報告する動作であることを特徴とする画像形成システム。 - 請求項1ないし請求項11のいずれかに記載の画像形成システムであって、
前記画像形成装置は、第1の画像形成装置であり、
前記連携装置は、第2の画像形成装置であり、
前記特定の動作は、前記第2の画像形成装置の設定情報を前記第1の画像形成装置の設定情報に反映させる動作であることを特徴とする画像形成システム。 - 画像形成装置にネットワークを介して接続され、前記画像形成装置と連携し、特定の動作を実行する連携装置であって、
前記連携装置の動作モードを、前記画像形成装置への連絡を行って前記特定の動作を実行する第1のモードと前記特定の動作の実行のためには前記画像形成装置への連絡を行わない第2のモードとを含む複数の動作モードのいずれかに設定する動作モード制御手段と、
前記画像形成装置から通知された遷移指令であって前記連携装置を前記第2のモードへ遷移させるべき旨を示す遷移指令に応答して前記第2のモードへの遷移前に前記画像形成装置から前記特定の動作用のキャッシュ情報を受信すべきか否かを、自装置により実行される前記特定の動作に応じて判定する判定手段と、
前記第2のモードへの遷移後においては、前記特定の動作の実行のために前記画像形成装置への連絡を行うこと、を禁止するアクセス制御手段と、
を備え、
前記キャッシュ情報を受信すべきであると判定される場合には、
前記動作モード制御手段は、前記画像形成装置に対して前記キャッシュ情報の送信要求を送信し、
前記連携装置の格納手段は、前記送信要求を受けて前記画像形成装置から送信されてきた前記キャッシュ情報を格納し、
前記動作モード制御手段は、前記キャッシュ情報の受信に応答して、前記連携装置を前記第2のモードに遷移させ、
前記アクセス制御手段は、前記遷移指令に応答して前記第2のモードに遷移した後においては、前記格納手段に格納された前記キャッシュ情報を用いて前記特定の動作を実行し、
前記キャッシュ情報を受信すべきであるとは判定されない場合には、
前記動作モード制御手段は、前記画像形成装置に対して前記キャッシュ情報の前記送信要求を送信しないことを特徴とする連携装置。 - 画像形成装置にネットワークを介して接続され且つ前記画像形成装置と連携して特定の動作を実行する連携装置に内蔵されたコンピュータに、
a)前記画像形成装置から通知される遷移指令であって、前記連携装置の動作モードを、前記画像形成装置への連絡を行って前記特定の動作を実行する第1のモードと前記特定の動作の実行のためには前記画像形成装置への連絡を行わない第2のモードとを含む複数の動作モードのうち、いずれかの動作モードへ遷移させる遷移指令を受信するステップと、
b)前記連携装置を前記第2のモードへ遷移させる前記遷移指令に応答して前記第2のモードへの遷移前に前記画像形成装置から前記特定の動作用のキャッシュ情報を受信すべきか否かを、自装置により実行される前記特定の動作に応じて判定するステップと、
c)前記キャッシュ情報を受信すべきであると前記ステップb)にて判定されることを条件として、前記画像形成装置に対して前記キャッシュ情報の送信要求を送信するステップと、
d)前記送信要求を受けて前記画像形成装置から送信されてきた前記キャッシュ情報を格納手段に格納するステップと、
e)前記キャッシュ情報の受信に応答して前記連携装置を前記第2のモードに遷移させ、前記第2のモードへの遷移後においては、前記特定の動作の実行のために前記画像形成装置への連絡を行うことを禁止するとともに、前記格納手段に格納された前記キャッシュ情報を用いて前記特定の動作を実行するステップと、
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010089179A JP5062284B2 (ja) | 2010-04-08 | 2010-04-08 | 画像形成システム、連携装置およびプログラム |
US13/079,039 US8699046B2 (en) | 2010-04-08 | 2011-04-04 | Image forming system, linking apparatus and recording medium |
CN201110092553.0A CN102215220B (zh) | 2010-04-08 | 2011-04-08 | 图像形成系统以及协作装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010089179A JP5062284B2 (ja) | 2010-04-08 | 2010-04-08 | 画像形成システム、連携装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011223224A JP2011223224A (ja) | 2011-11-04 |
JP5062284B2 true JP5062284B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=44746352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010089179A Active JP5062284B2 (ja) | 2010-04-08 | 2010-04-08 | 画像形成システム、連携装置およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8699046B2 (ja) |
JP (1) | JP5062284B2 (ja) |
CN (1) | CN102215220B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5871576B2 (ja) * | 2011-11-15 | 2016-03-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
JP6019755B2 (ja) * | 2012-05-29 | 2016-11-02 | 株式会社リコー | 画像形成装置、印刷システム |
JP5988780B2 (ja) | 2012-08-31 | 2016-09-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成システム、及び情報処理装置 |
JP6141007B2 (ja) | 2012-12-28 | 2017-06-07 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、その制御方法及びプログラム |
JP5882261B2 (ja) * | 2013-07-10 | 2016-03-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6289094B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2018-03-07 | キヤノン株式会社 | ネットワークインタフェース装置およびその制御方法 |
JP6776558B2 (ja) * | 2016-03-03 | 2020-10-28 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム |
JP6090511B1 (ja) * | 2016-05-06 | 2017-03-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 端末装置及びプログラム |
JP6895045B2 (ja) * | 2016-07-26 | 2021-06-30 | ブラザー工業株式会社 | プログラム |
KR20190092723A (ko) | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 앱 사용 패턴에 기초한 앱 관리 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3139481B2 (ja) | 1998-11-30 | 2001-02-26 | 日本電気株式会社 | ネットワーク代理応答サーバ、ネットワークシステム及びこのネットワークシステムの消費電力低減方法 |
JP2002244833A (ja) | 2001-02-13 | 2002-08-30 | Fuji Xerox Co Ltd | プリンタ制御システム、プリンタ制御装置及びプリンタ制御方法 |
JP2004009356A (ja) * | 2002-06-04 | 2004-01-15 | Seiko Epson Corp | 印刷装置 |
JP4133459B2 (ja) | 2003-03-06 | 2008-08-13 | シャープ株式会社 | 集線装置,ネットワーク対応装置,通信システム |
JP4057986B2 (ja) * | 2003-09-19 | 2008-03-05 | 株式会社リコー | ネットワーク機器、省エネ制御方法及び省エネ制御プログラム |
JP4314249B2 (ja) * | 2006-04-21 | 2009-08-12 | キヤノン株式会社 | 省エネモード搭載装置を制御する情報処理装置及びその制御方法 |
JP2008217539A (ja) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Sharp Corp | 印刷装置、電力制御方法、及びプログラム |
JP2009075632A (ja) * | 2007-09-18 | 2009-04-09 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、ネットワークシステムおよびプログラム |
JP5132258B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2013-01-30 | キヤノン株式会社 | デバイス監視装置、デバイス監視方法、及びコンピュータプログラム |
JP5024151B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2012-09-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 通信装置、プログラムおよび画像形成装置 |
-
2010
- 2010-04-08 JP JP2010089179A patent/JP5062284B2/ja active Active
-
2011
- 2011-04-04 US US13/079,039 patent/US8699046B2/en active Active
- 2011-04-08 CN CN201110092553.0A patent/CN102215220B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011223224A (ja) | 2011-11-04 |
CN102215220B (zh) | 2014-01-08 |
US20110249285A1 (en) | 2011-10-13 |
US8699046B2 (en) | 2014-04-15 |
CN102215220A (zh) | 2011-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5062284B2 (ja) | 画像形成システム、連携装置およびプログラム | |
US7979726B2 (en) | Information processing apparatus using server copy of predetermined information when storing part is in power saving mode | |
US8543677B2 (en) | Communication control device, method, and computer readable medium allowing an information processing device to be in a power saving mode for an extended period and allowing an application part to continue functioning | |
JP2012171138A (ja) | プリントシステムおよび画像形成装置 | |
JP5744489B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、サーバ、サーバの制御方法、プログラム及びWebシステム | |
US8749815B2 (en) | Job processing method, image processing system and image processing apparatus | |
JP5760908B2 (ja) | 文書出力システム、印刷管理装置およびプログラム | |
JP5141743B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2014172394A (ja) | 印刷装置、プログラム及び印刷システム | |
JP2009266088A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、記録媒体 | |
JP5651956B2 (ja) | 電力制御方法、電力制御装置、及び電力制御プログラム | |
JP5838872B2 (ja) | 画像形成装置、省エネ制御方法およびプログラム | |
JP6256417B2 (ja) | 印刷制御装置、プログラムおよび印刷システム | |
JP2007249430A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2011020267A (ja) | 印刷装置及び印刷システム | |
JP4893800B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2006345068A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP2015114878A (ja) | 通信装置、通信制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2009134584A (ja) | 情報処理装置管理システム及び情報処理装置管理方法ならびに、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP5803886B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP5040603B2 (ja) | 印刷指示装置及びプログラム | |
US10419634B2 (en) | Image processing apparatus, image processing system, image processing apparatus control method, and program | |
JP4362889B2 (ja) | ネットワークスキャナの制御方法および装置 | |
JP2000339115A (ja) | ネットワーク印刷システムおよびネットワーク印刷方法 | |
JP2019096951A (ja) | 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、プログラムおよび情報配信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120410 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5062284 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |