JP2006235941A - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006235941A
JP2006235941A JP2005048903A JP2005048903A JP2006235941A JP 2006235941 A JP2006235941 A JP 2006235941A JP 2005048903 A JP2005048903 A JP 2005048903A JP 2005048903 A JP2005048903 A JP 2005048903A JP 2006235941 A JP2006235941 A JP 2006235941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
request
forming apparatus
power saving
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005048903A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shindo
泰士 新藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005048903A priority Critical patent/JP2006235941A/ja
Publication of JP2006235941A publication Critical patent/JP2006235941A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】 複数の省電力モードを持ち、そのうちの一つ以上の省電力モードが所定の起動要求でのみ省電力モードからの復帰可能な画像形成装置がネットワークに複数接続され、所定の起動要求のみで復帰可能な省電力モードへ移行中は、同じネットワーク上に接続されている代理サーバーが代理応答を行うシステムにおいて、システム全体での消費電力の増加を抑える。
【解決手段】 クライアント装置から要求先ではない画像形成装置に対して、所定の起動要求のみで復帰可能な省電力モードではない省電力モードへ移行させる要求を出す。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ネットワークに接続されたプリンタやMulti Function Printer(MFP)などの画像形成装置における省電力のための技術に関する。
従来から、ネットワークに接続されたプリンタやMFPなどの画像形成装置の省電力に関する技術がいくつか提案されている。
その中で、複数の省電力モードを持つプリンタがマジックパケットなどのアドレス解決起動要求のみで復帰可能な省電力状態に移行し、印刷要求だけでなくステータス要求などの全ての要求を代理サーバーに代行してもらうシステムがある。このシステムでは、省電力状態に移行した画像形成装置で印刷を行いたい場合は、代理サーバーからアドレス解決起動要求を発行し、省電力状態から復帰させた後に印刷を行う。
また、画像形成装置がアドレス解決要求のみで復帰可能な省電力状態に移行した後、代理サーバーが故障などの理由でアドレス解決要求を発行できない状況になった場合、代理サーバーからの画像形成装置の復帰をさせることが出来ないため、ホストからブロードキャストアドレス解決要求によって、省電力状態から復帰させる方法がある。
又、別の従来例としては、特許文献1及び特許文献2をあげることが出来る。
特開2000−339115号公報 特開2001−236146号公報
しかしながら、上記従来例では、代理サーバーからのアドレス解決起動要求が発行できなくなった場合に、ブロードキャストアドレス解決要求によって、アドレス解決起動要求のみで復帰可能な省電力状態からの復帰を行う為、同じサブネット上に接続されている全ての省電力状態の画像形成装置が復帰してしまい、システム全体の消費電力が上がってしまう。
本発明は、以上のような問題点を解決することを目的とし、そのために、本発明画像形成システムでは、ネットワークに接続されたクライアント装置と、ネットワークを介したクライアント装置からの印刷要求やステータス要求などの要求に応じた処理を行う画像形成装置と、前記ネットワークに接続され前記画像形成装置の代理応答を行う代理サーバーとを含み、前記クライアント装置は、画像形成装置に対して印刷要求やステータス要求などの要求を発行する機能および工程と、前記画像形成装置からの応答を判断する機能および工程と、前記画像形勢装置への要求に対し応答のない場合にブロードキャストのアドレス解決起動要求を発行する機能および工程と、前記ブロードキャストのアドレス解決起動要求に対する画像形成装置からの応答から要求先でない画像形成装置に対して、省電力移行要求を発行する機能および工程と、を含み、前記画像形成装置は、画像形成装置の待機時間を計測する計測手段および工程と、設定される省電力移行時間および前記計測手段によって計測された時間を記憶する記憶手段および工程と、前記記憶手段に記憶されている待機時間と省電力移行時間の関係を判断し、自装置で復帰可能な省電力モードまたはアドレス解決起動要求のみで復帰可能な省電力モードへ移行する移行手段および工程と、アドレス解決起動要求のみで復帰可能な省電力モードへ移行する場合は、代理サーバーへの通知を行う通知手段および工程と、アドレス解決要求で起動された場合は起動した旨をホストへ通知する通知手段および工程と、省電力移行要求があった場合に前記クライアント装置からの要求に対し自装置で復帰可能な省電力状態へ移行する手段および工程と、を含み、前記代理サーバーは、前記ネットワークを介して前記画像形成装置からの省電力移行通知を検知すると、前記画像形成装置を省電力移行中の装置として登録する省電力登録部と、前記ネットワークのトラフィックを監視し、前記省電力登録部に登録された省電力中の画像形成装置への要求を検知する機能および工程と、省電力モード移行中の画像形成装置に対する要求が代理応答可能かどうかを判断する判断手段および工程と、前記代理応答が可能でない場合は、要求先の画像形成装置に対してアドレス解決起動要求を送信する機能および工程と、前記省電力登録部からその画像形成装置の登録を削除する起動要求部とを含む。
以上説明したように、本発明によれば、複数の省電力モードを持ち、そのうちの一つ以上の省電力モードが所定の起動要求でのみ省電力モードからの復帰可能な画像形成装置がネットワークに複数接続され、所定の起動要求のみで復帰可能な省電力モードへ移行中は、同じネットワーク上に接続されている代理サーバーが代理応答を行うシステムにおいて、複数の画像形成装置が所定の起動要求でのみ復帰可能な省電力モード移行中に、代理サーバーが応答不可能な状態なった場合に、ある画像形成装置に対して要求を出す為に、ブロードキャストの起動要求で同じネットワーク上の全ての画像形成装置を省電力モードから復帰させてしまった場合にも、クライアント装置から要求先ではない画像形成装置に対して、所定の起動要求のみで復帰可能な省電力モードではない省電力モードへ移行させる要求を出すことで、システム全体での消費電力の増加を抑えることが可能となる。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態を模式的に示すシステム構成図である。
このシステムでは、複数台のクライアント装置101と複数台の画像形成装置102と代理応答サーバー104がネットワーク103を介して相互に通信可能に接続されている。各クライアント装置で作成または処理された画像データは、ネットワーク103を介して画像形成装置102に送信され、印刷される。画像形成装置102がクライアント装置101からの要求に対し応答しない省電力状態に移行している場合は、クライアント装置101からの要求に対し代理サーバー104が代理応答を行う。
図2、図3、図4は、それぞれ、クライアント装置101と画像形成装置102と代理サーバー104の構成を示すブロック図である。
クライアント装置101は、ネットワーク103と接続されるネットワークインターフェース部201と印刷要求やステータス要求を発行する要求発行部202と画像形成装置102からの応答を判断する応答判断部203と、ブロードキャストマジックパケットを発行するブロードキャストマジックパケット発行部204と、省電力モード移行要求を発行する省電力移行要求発行部205と、で構成されている。
画像形成装置102は、ネットワーク103と接続され、ネットワークを監視するネットワーク監視部301と、応答および処理を行う処理部302と、省電力モードへの移行を指示および管理する省電力モード管理部303と、マジックパケットでのみ復帰可能な省電力モードへ移行する際に代理サーバーに対し省電力モードへ移行することを通知する、または、ブロードキャストマジックパケットで復帰した際に、クライアント装置に対し省電力モードから復帰したことを通知する通知部304と、で構成されている。
また、代理サーバー104は、ネットワーク103と接続され、ネットワークを監視するネットワーク監視部401と、代理応答を管理する代理応答管理部402と、画像形成装置102からの通知情報を登録する省電力登録部403と、ネットワーク監視部401によって省電力登録部402に登録されている画像形成装置102への復帰を必要としない要求を検知した場合に、代理応答を行う代理応答発行部404と、画像形成装置102の復帰を必要とする要求を検知した場合に、マジックパケットを発行するマジックパケット発行部405と、で構成されている。
以上の構成において、一実施の形態を図5、図6のフローチャートに基づき述べる。
クライアント装置101は、要求発行部202によって発行された印刷要求やステータス要求などの要求をネットワークインターフェース部201からネットワーク103上に接続されている画像形成装置102に対して送信する(S101)。
クライアント装置101の要求先である画像形成装置102が省電力モードに移行していなければステップS105へ進み、画像形成装置102が省電力モード中であればステップS103へ進む(S102)。
ステップS105では、要求に対する応答および処理を処理部302で行う(S105)。
ステップS103では、現在の省電力モードが応答可能な省電力モードであればステップS104へ進み、要求に対し応答不可能な省電力モードであればステップS105へ進む(S103)。
ここで、応答可能な省電力状態とは、通常状態よりクロック周波数を落としたり、電力供給個所を制限したりして、電力消費を減らした状態のことで、自装置で省電力モードからの復帰が可能で、クライアント装置101からの要求に対しての応答が可能な状態のことをいう。また、応答不可能な省電力状態とは、マジックパケットなどのアドレス解決起動要求がこなければ復帰できない状態のことで、この状態の時にはアドレス解決起動要求でない要求は全て無視される。以降、応答可能な省電力状態のことを省電力モード1とし、応答不可能な省電力状態のことを省電力モード2と表す。
ステップS104では、省電力モード管理部304によって、画像形成装置102を省電力モードから復帰させ(S104)、クライアント装置101の要求に対しての応答および処理を処理部302で行う(S105)。
ステップS106では、画像形成装置102は省電力モード2に移行中であり、本モード時には代理サーバー104がネットワーク監視部401によってネットワーク103上を監視しており、画像形成装置102を復帰させるべき要求であるかどうかの判断を代理応答管理部402によって行う(S106)。
代理応答管理部402は、省電力モード2に移行中の画像形成装置102に対して復帰が必要でない要求と判断した場合には、ステップS107へ進み、代理応答発行部404によって画像形成装置102の代理応答を行う(S107)。
代理サーバー104が画像形成装置の復帰が必要と判断した場合には、ステップS108へ進み、マジックパケット発行部405によって画像形成装置102に対してマジックパケットを送信する(S108)。
ネットワーク監視部301によってネットワーク103を監視している画像形成装置102がマジックパケットを検知した場合、省電力モードから復帰し(S104)、クライアント装置101からの要求に対しての応答および処理を処理部302によって行う(S105)。
次に、クライアント装置101から画像形成装置102への要求に対し、応答がない場合について図6のフローチャートを用いて説明する。
クライアント装置101は、要求発行部202によって発行された印刷要求やステータス要求などの要求をネットワークインターフェース部201からネットワーク103上に接続されている画像形成装置102に対して送信する(S201)。
クライアント装置101から画像形成装置102への要求に対し応答がある場合には、ステップS203へ進み、応答がない場合にはステップS204へ進む(S202)。
ステップS203では、処理部302によってクライアント装置101からの要求に対する処理を行う(S203)。
ステップS204では、ブロードキャストマジックパケット発行部204からネットワークインターフェース部201を介してネットワーク103上にブロードキャストのマジックパケットを送信する(S204)。
省電力モード2へ移行中の画像形成装置102は、ネットワーク103からブロードキャストマジックパケットが送られてくると、省電力モードから復帰し、復帰した旨を通知部306によってクライアント装置101へ通知する(S205)。
ブロードキャストマジックパケットに対し応答がない場合は、ステップS207へ進み、応答がある場合は、ステップS208へ進む(S206)。
ステップS207では、クライアント装置101は画像形成装置102からの応答がない為、使用不可状態と判断する(S207)。
ステップS208では、ブロードキャストマジックパケットに対する応答の中で、要求先以外の画像形成装置からの応答がある場合には、ステップS209へ進み、要求先以外の画像形成装置からの応答がない場合には、ステップS210へ進む(S208)。
ステップS209では、要求先以外の画像形成装置102に対して、省電力移行要求発行部205から省電力モード1への移行要求を発行し、ステップS210へ進む(S209)。
ステップS210では、要求先の画像形成装置102からの応答があるかどうかの判断を行う(S210)。
ステップS207では、クライアント装置101は要求先の画像形成装置102からの応答がない為、使用不可状態と判断する(S207)。
また、要求先の画像形成装置102からの応答がある場合には、ステップS211へ進み、画像形成装置102への要求を再送し、ステップS203へ進む(S211)。
ステップS203では、再送された要求に対する応答および処理を処理部302によって行う(S203)。
本発明画像形成システムの一実施形態を模式的に示す構成図である。 図1のクライアント装置の構成を示すブロック図である。 図1の画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図1の代理サーバーの構成を示すブロック図である。 本発明画像形成システムの一実施形態の動作例を示すフローチャートである。 本発明画像形成システムの一実施形態の動作例を示すフローチャートである。
符号の説明
101 クライアント装置
102 画像形成装置
103 ネットワーク
104 代理応答サーバー
201 ネットワークインターフェース部
202 要求発行部
203 応答判断部
204 ブロードキャストマジックパケット発行部
205 省電力移行要求発行部
301 ネットワーク監視部
302 処理部
303 省電力モード管理部
304 通知部
401 ネットワーク監視部
402 代理応答管理部
403 省電力登録部
404 代理応答発行部
405 マジックパケット発行部

Claims (3)

  1. ネットワークを介したクライアント装置からの要求に応じて応答および処理を行う画像形成装置と、前記ネットワークに接続され前記画像形成装置の代理応答を行う代理サーバーと、を含み、
    前記クライアント装置は、前記画像形成装置への要求を発行する発行部と、ブロードキャストの起動要求を発行する起動要求発行部と、省電力モード移行要求を発行する移行要求発行部と、を含み、
    前記画像形成装置は、複数段階の省電力モードを持ち、そのうちの一つは所定の起動要求のみで復帰可能なものとし、
    画像形成処理を行う本体部と、前記ネットワークを介した自装置宛の要求を監視する監視部と、所定の起動要求信号を検知すると前記本体部への電源を投入する起動制御部と、前記ネットワークに接続される前記代理サーバーへ通知を行う移行通知部と、を含み、
    前記代理サーバーは、前記画像形成装置からの移行通知を検知すると、前記画像形成装置を所定の起動要求のみで復帰可能な省電力モード中の装置として登録する登録部と、前記画像形成装置が所定の起動要求のみで復帰可能な省電力モード中は前記ネットワークを監視し、前記画像形成装置への要求を検知すると、代理応答可能な要求かどうかを判断する判断部と、前記画像形成装置の代理として応答する代理応答部と、所定の起動要求のみで復帰可能な前記画像形装置の復帰を行う起動要求を発行する起動要求発行部と、
    を含む画像形成システム。
  2. 前記所定の起動要求は、前記画像形成システムの前記ネットワーク上でのIPアドレスを用いることを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  3. 前記所定の起動要求は、前記画像形成システムのMACアドレスを用いることを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
JP2005048903A 2005-02-24 2005-02-24 画像形成システム Withdrawn JP2006235941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005048903A JP2006235941A (ja) 2005-02-24 2005-02-24 画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005048903A JP2006235941A (ja) 2005-02-24 2005-02-24 画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006235941A true JP2006235941A (ja) 2006-09-07

Family

ID=37043527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005048903A Withdrawn JP2006235941A (ja) 2005-02-24 2005-02-24 画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006235941A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070366A (ja) * 2007-09-17 2009-04-02 Sharp Corp スリープ状態のノードに向けられたサービスリクエストを外部事前処理するための方法およびシステム
JP2010027045A (ja) * 2008-06-18 2010-02-04 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、画像形成システムの省電力制御方法、及び省電力制御プログラム
JP2010146340A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Canon Inc 画像処理システム、画像処理装置及び画像処理方法
JP2010176641A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Nec Personal Products Co Ltd 仮想計算機の起動制御システム、その起動制御方法、情報処理装置、プログラム及び記録媒体
JP2011170604A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システムおよび処理プログラム
JP2012182599A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Brother Ind Ltd 通信装置
US9641713B2 (en) 2011-09-02 2017-05-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Apparatus and method for deactivating power-saving mode, relay device, and computer-readable storage medium for computer program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070366A (ja) * 2007-09-17 2009-04-02 Sharp Corp スリープ状態のノードに向けられたサービスリクエストを外部事前処理するための方法およびシステム
JP4733723B2 (ja) * 2007-09-17 2011-07-27 シャープ株式会社 スリープ状態のノードに向けられたサービスリクエストを外部事前処理するための方法およびシステム
JP2010027045A (ja) * 2008-06-18 2010-02-04 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、画像形成システムの省電力制御方法、及び省電力制御プログラム
JP2010146340A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Canon Inc 画像処理システム、画像処理装置及び画像処理方法
JP2010176641A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Nec Personal Products Co Ltd 仮想計算機の起動制御システム、その起動制御方法、情報処理装置、プログラム及び記録媒体
JP2011170604A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システムおよび処理プログラム
JP2012182599A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Brother Ind Ltd 通信装置
US9641713B2 (en) 2011-09-02 2017-05-02 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Apparatus and method for deactivating power-saving mode, relay device, and computer-readable storage medium for computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8352664B2 (en) Information processing apparatus including first and second data processors having plural power consumption modes and associated methodology
US9497298B2 (en) Information processing apparatus, network interface device, control method therefor, and storage medium
JP5132388B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
JP4133459B2 (ja) 集線装置,ネットワーク対応装置,通信システム
JP2006235941A (ja) 画像形成システム
JP2013161381A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2011068038A (ja) 通信制御装置、通信制御装置のジョブ処理方法およびプログラム
KR20130037113A (ko) 화상 형성 장치의 링크 속도를 제어하는 방법 및 장치
JP5360114B2 (ja) 通信装置
JP2011071760A (ja) 情報処理装置、情報処理装置のジョブ処理方法、及びプログラム
JP2008099096A (ja) ネットワーク制御システムおよびその制御方法
JP2008305209A (ja) 情報処理装置と情報処理方法とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5796593B2 (ja) 監視システム、監視対象装置、監視方法、および、プログラム
JP2016020084A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2006350801A (ja) 画像形成システム
JP5094356B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、該方法を実行するためのプログラム
JP2006235814A (ja) 画像形成システム
US10334521B2 (en) Information processing device that controls wireless network function to reduce power consumption, and recording medium therefor
JP2010200046A (ja) 電力管理システム
JP2008284753A (ja) 通信システム、監視装置および画像形成装置
JP2010003037A (ja) 画像形成装置及び電力管理システム
JP5601628B2 (ja) 情報処理システムおよび処理プログラム
JP6279033B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の復帰方法
JP6540646B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び代理応答システム
JP2005267539A (ja) 節電管理システム、節電管理方法、節電管理プログラム、節電管理装置、及びサービス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513