JP4107096B2 - ウェットエッチング方法 - Google Patents

ウェットエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4107096B2
JP4107096B2 JP2003032196A JP2003032196A JP4107096B2 JP 4107096 B2 JP4107096 B2 JP 4107096B2 JP 2003032196 A JP2003032196 A JP 2003032196A JP 2003032196 A JP2003032196 A JP 2003032196A JP 4107096 B2 JP4107096 B2 JP 4107096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
etching
silicon
mask
silicon nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003032196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004241743A (ja
Inventor
知保 青島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2003032196A priority Critical patent/JP4107096B2/ja
Priority to US10/773,244 priority patent/US7270763B2/en
Priority to KR1020040008309A priority patent/KR100594925B1/ko
Priority to CNB2004100314503A priority patent/CN1271689C/zh
Priority to CNB2006101031892A priority patent/CN100463119C/zh
Priority to TW093103067A priority patent/TWI315750B/zh
Publication of JP2004241743A publication Critical patent/JP2004241743A/ja
Priority to HK04108791A priority patent/HK1066099A1/xx
Priority to US11/762,423 priority patent/US7867408B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4107096B2 publication Critical patent/JP4107096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00436Shaping materials, i.e. techniques for structuring the substrate or the layers on the substrate
    • B81C1/00523Etching material
    • B81C1/00539Wet etching
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/30Coverings, e.g. protecting against weather, for decorative purposes
    • E06B3/301Coverings, e.g. protecting against weather, for decorative purposes consisting of prefabricated profiled members or glass
    • E06B3/307Coverings with special provisions for insulation, e.g. foam filled
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/263Frames with special provision for insulation
    • E06B3/267Frames with special provision for insulation with insulating elements formed in situ
    • E06B3/2675Frames with special provision for insulation with insulating elements formed in situ combined with prefabricated insulating elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/30Coverings, e.g. protecting against weather, for decorative purposes
    • E06B3/301Coverings, e.g. protecting against weather, for decorative purposes consisting of prefabricated profiled members or glass
    • E06B3/306Covering plastic frames with metal or plastic profiled members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30608Anisotropic liquid etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3081Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/263Frames with special provision for insulation
    • E06B3/2632Frames with special provision for insulation with arrangements reducing the heat transmission, other than an interruption in a metal section
    • E06B2003/26325Frames with special provision for insulation with arrangements reducing the heat transmission, other than an interruption in a metal section the convection or radiation in a hollow space being reduced, e.g. by subdividing the hollow space
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、アルカリエッチング液を用いてシリコン基板を選択的に且つ異方的にエッチングするウェットエッチング方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のウェットエッチング方法において、アルカリエッチング液の浸透を防ぐ目的で、酸化シリコン膜に窒化シリコン膜を重ねた積層(以下、窒化シリコン/酸化シリコン積層と称する)をエッチングマスクとして用いることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−114248号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来技術によると、エッチングマスクとしての窒化シリコン/酸化シリコン積層に矩形状のマスク開口部を設けてウェットエッチングを行なった場合、エッチングされるシリコン領域が矩形状にならなかったり、窒化シリコン/酸化シリコン積層に亀裂が生じたりすることが発明者の研究により判明した。
【0005】
図9,10は、発明者の研究に係るシリコンウェットエッチング方法に示すものである。
【0006】
図9の工程では、単結晶シリコンからなるシリコン基板1の一方の主面にエッチングマスク5を形成する。基板1の他方の主面には、エッチングストッパ膜2が形成されている。エッチングマスク5を形成する際には、基板表面に熱酸化法により酸化シリコン膜3を形成した後、酸化シリコン膜3に重ねてCVD(ケミカル・ベーパー・デポジション)法により窒化シリコン膜4を形成する。そして、膜3,4からなる窒化シリコン/酸化シリコン積層に選択的ドライエッチング処理を施して矩形状のマスク開口部4Aを形成し、窒化シリコン/酸化シリコン積層の残存部からなるエッチングマスク5を形成する。
【0007】
図10の工程では、マスク開口部4Aを有するエッチングマスク5を用い且つTMAH(テトラ・メチル・アンモニウム・ハイドロキシサイド)等のアルカリエッチング液を用いて基板1をエッチングストッパ膜2に達するまで選択的に且つ異方的にエッチングして基板開口部1Aを形成する。
【0008】
図11は、図10の基板1を上面から見た図であり、図11のX−X’線断面が図10の断面に相当する。エッチングマスク5において膜応力によりマスク開口部4Aの開口内壁部4aが内方に湾曲したり、膜応力が基板1に作用したりするため、基板開口部1Aの開口内壁部1aが内方に湾曲して矩形状とならない形状異常Bが生ずる。膜応力が強い場合には、エッチングマスク5(特に窒化シリコン膜4)に亀裂が走る亀裂異常Aが生ずる。
【0009】
この発明の目的は、上記したような異常A,Bの発生を防止することができる新規なウェットエッチング方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る第1のウェットエッチング方法は、
シリコン基板の一方の主面に酸化シリコン膜を介して窒化シリコン膜を形成する工程であって、前記酸化シリコン膜の厚さTO及び前記窒化シリコン膜の厚さTNを膜厚比TO/TN1.60〜3.21の範囲内となるように設定するものと、
前記酸化シリコン膜及び前記窒化シリコン膜の積層を選択的にエッチングして該積層の残存部からなるエッチングマスクを形成する工程と、
前記エッチングマスクを用い且つアルカリエッチング液を用いて前記シリコン基板を選択的に且つ異方的にエッチングする工程と
を含むものである。
【0011】
第1のウェットエッチング方法によれば、エッチングマスクを構成する窒化シリコン/酸化シリコン積層において、酸化シリコン膜の厚さTO及び窒化シリコン膜の厚さTNを膜厚比TO/TN1.60〜3.21の範囲内となるように設定したので、積層全体の膜応力のバランスが良好となり、上記したような形状異常や亀裂異常を防止することができる
【0012】
この発明に係る第2のウェットエッチング方法は、
シリコン基板の一方の主面に酸化シリコン膜を介して窒化シリコン膜を形成する工程と、
前記酸化シリコン膜及び前記窒化シリコン膜の積層を選択的にエッチングして該積層の一部にマスク開口部を形成し、前記積層の残存部からなるエッチングマスクを形成する工程と、
前記エッチングマスクを形成する前又は形成した後、前記マスク開口部に加わる膜応力を緩和するための膜応力緩和溝を前記窒化シリコン膜の一部に形成する工程と、
前記エッチングマスクを用い且つアルカリエッチング液を用いて前記シリコン基板を選択的に且つ異方的にエッチングする工程と
を含むものである。
【0013】
第2のウェットエッチング方法によれば、エッチングマスクを構成する窒化シリコン/酸化シリコン積層において、窒化シリコン膜の一部に膜応力緩和溝を設けたので、マスク開口部やシリコン基板に加わる膜応力が緩和され、上記したような形状異常や亀裂異常を防止することができる。膜応力緩和溝は、マスク開口部を取囲むように1又は複数形成するのが実用上好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1〜4は、この発明の一実施形態に係るウェットエッチング方法を示すものである。
【0015】
図1の工程では、単結晶シリコンからなるシリコン基板10の一方の主面に酸化シリコン(SiO)膜14及び窒化シリコン(SiN)膜16の積層からなるエッチングマスク材層を形成する。基板10の他方の主面には、例えばSiN等のエッチングストッパ膜12が形成されている。
【0016】
エッチングマスク材層を形成する際には、例えば熱酸化法によりSiO膜14を形成した後、SiO膜14の上に減圧CVD法によりSiN膜16を形成する。SiO膜14を形成するための熱酸化処理において、処理条件は、一例として、
ガス流量:N/O=18/10[l/min]
基板温度:1025[℃]
とすることができる。また、SiN膜16を形成するための減圧CVD処理において、処理条件は、一例として、
ガス流量:SiHCl/NH(又はNH+N)=0.05〜6/0.5〜6[l/min]
反応室内圧力:60[Pa]
基板温度:700〜800[℃]
とすることができる。
【0017】
図2の工程では、レジスト層18をマスクとする選択的ドライエッチング処理によりSiN膜16の一部に図5に示すような平面パターンで膜応力緩和溝16Aを形成する。図5に示す溝16Aの平面パターンは、約半分のパターンを示したもので、全体としては、所定の矩形領域を取囲むパターンになっている。
【0018】
ドライエッチング処理において、平行平板型プラズマエッチング方式を用いた場合、処理条件は、一例として、
使用ガス:SF/He
反応室内圧力:0.50[Torr]付近
とすることができる。また、ダウンフロー方式を用いた場合には、処理条件は、一例として、
使用ガス:SF/He
反応室内圧力:0.20[Torr]付近
とすることができる。ドライエッチング処理の後は、レジスト層18を周知の方法により除去する。
【0019】
図3の工程では、レジスト層20をマスクとする選択的ドライエッチング処理によりSiO膜14及びSiN膜16の積層(窒化シリコン/酸化シリコン積層)の一部に図5に示すような矩形状の平面パターンでマスク開口部22を形成し、膜14,16の積層の残存部をエッチングマスク24として残す。マスク開口部22は、所望のダイアフラムに対応したもので、一例として溝16Aで取囲まれた矩形領域内に該矩形領域と4辺が平行になるように配置される。
【0020】
ドライエッチング処理において、平行平板型プラズマエッチング方式を用いた場合、処理条件は、一例として、
使用ガス:CF/O
反応室内圧力:1.0[Torr]付近
とすることができる。また、マグネトロン型RIE(反応性イオンエッチング)方式を用いた場合、処理条件は、一例として、
使用ガス:CF/CHF/N
反応室内圧力:0.25[Torr]付近
とすることができる。さらに、狭電極RIE方式を用いた場合、処理条件は、一例として、
使用ガス:CF/CHF/He
反応室内圧力:0.15[Torr]付近
とすることができる。ドライエッチング処理の後は、周知の方法によりレジスト層20を除去する。なお、図3の選択的ドライエッチング処理は、図2の選択的ドライエッチング処理の前に行なうようにしてもよい。
【0021】
図4の工程では、エッチングマスク24を用い且つアルカリエッチング液を用いて基板10を選択的に且つ異方的にエッチングして基板開口部10Aを形成する。基板開口部10Aは、エッチングストッパ膜12に達するように形成してもよいし、あるいは破線10Sで示すようにエッチングストッパ膜12上に所定の厚さのシリコン領域を残すように形成してもよい。
【0022】
アルカリエッチング液としては、TMAH又はKOH(水酸化カリウム)を用いることができ、いずれも濃度は25[%]前後、液温は90[℃]前後とすることができる。濃度が高くなると、シリコンのエッチング面の荒れが大きくなるので、濃度は若干薄い方が好ましい。しかし、濃度が薄くなるすぎると、エッチングレートが低下し、処理時間が長くなる。
【0023】
次の表1は、図4の工程においてエッチング液として濃度22[%]、液温90[℃]のTMAHを用いて15時間のウェットエッチングを行なったときの各サンプル毎の異常A、B(図11参照)の有無を示すものである。
【0024】
【表1】
Figure 0004107096
表1においては、各サンプル毎にSiN膜16の厚さT[nm]、SiO膜14の厚さT[nm]、合計厚さT=T+T、膜厚比R=T/Tが示されている。また、○印は異常なしを、×印は異常ありを、△印は製品の性能に影響しない程度の若干の異常ありをそれぞれ示す。
【0025】
表1によれば、膜厚比Rとしては、1.25以上が必要であり、これより小さいと不具合が必ず発生することがわかる。R=1.45では、異常Aが若干認められるものの、製品の性能上は問題がなく、実用可能である。R=1.60〜3.21の範囲では、不良や不具合が認められない。Rが3.21より大きくなると、SiO膜14の形成時間が長くなり、コスト上で不利となる。従って、1.25(好ましくは1.60)≦R≦3.21の範囲内でRを設定するのが望ましい。
【0026】
SiO膜14の厚さTについては、Tが小さいと、Tが一定ならば、Rが小さくなり、好ましくない。また、Tが小さいと、基板10への応力緩和が十分でなく、異常Bの発生を招く。Tが大きいと、成膜時間が長くなり、コスト上で不利となる。従って、350[nm]≦T≦450[nm]の範囲内でTを設定するのが望ましい。
【0027】
SiN膜16の厚さTについては、Tが300[nm]より大きいと、異常Aが発生しやすいので、薄い方が好ましい。Tが140[nm]より小さいと、SiO膜14も薄くする必要があり、問題発生の可能性が高くなると推測される。従って、140[nm]≦T≦300[nm]の範囲内でTを設定するのが好ましく、生産性やコストも考慮すると、170[nm]≦T≦280[nm]の範囲内でTを設定するのが好ましい。
【0028】
図4,5には、異常A,Bが発生しなかった場合の基板開口部10A及びエッチングマスク24を示す。SiN膜16には、亀裂異常Aが発生していない。また、マスク開口部22の開口内壁部22aや基板開口部10Aの開口内壁部10aについても、内方に湾曲する形状異常Bが発生していない。
【0029】
上記した実施形態において、基板開口部10Aの面積が小さいときは、膜応力のバランスが良好であるため、膜応力緩和溝16Aを省略することができる。すなわち、図1の工程の後、図2の工程を省略して図3の工程に移ることができる。この場合は、SiO膜14の厚さTとSiN膜16の厚さTとの比T/Tが1.25以上となるようにSiO膜14及びSiN膜16の厚さを設定することで異常A,Bを防止することになる。
【0030】
図6〜8は、膜応力緩和溝の第1〜第3の変形例を示すものである。これらの図において、図1〜5と同様の部分には同様の符号を付して詳細な説明を省略する。
【0031】
図6の例は、スクライブ領域26に取囲まれた矩形状のシリコン領域において基板開口部10Aを取囲むように且つ基板開口部10Aと4辺が非平行となるように矩形状の膜応力緩和溝16AをSiN膜16に形成したものである。溝16Aの幅Wは、10[μm]以上とし、基板開口部10Aの1つの角部と溝16Aの一辺との間の間隔Dは、100[μm]以上とすることができる。
【0032】
図7の例は、基板開口部10Aを取囲むように円環状の膜応力緩和溝16Aを形成したものである。また、図8の例は、基板開口部10Aを取囲むように且つ基板開口部10Aの4つの角部にそれぞれ対応して4つの膜応力緩和溝16A〜16Dを形成したものである。
【0033】
図6〜8のいずれの例においても、基板開口部10Aの4つの角部の近傍には膜応力緩和溝が存在するので、角部への膜応力の集中を抑制することができる。
【0034】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、アルカリエッチング液を用いてシリコン基板を選択的に且つ異方的にエッチングする際に、エッチングマスクを構成する窒化シリコン/酸化シリコン積層において、酸化シリコン膜の厚さTO及び窒化シリコン膜の厚さTNを膜厚比TO/TN1.60〜3.21の範囲内となるように設定したり、窒化シリコン膜の一部に膜応力緩和溝を設けたりしたので、膜応力に起因してエッチング形状が悪化したり、エッチングマスクに亀裂が生じたりするのを防止できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態に係るウェットエッチング方法におけるエッチングマスク材層形成工程を示す断面図である。
【図2】 図1の工程に続く膜応力緩和溝形成工程を示す断面図である。
【図3】 図2の工程に続くエッチングマスク形成工程を示す断面図である。
【図4】 図3の工程に続くエッチング工程を示す断面図である。
【図5】 図4の基板の上面図である。
【図6】 膜応力緩和溝の第1の変形例を示す上面図である。
【図7】 膜応力緩和溝の第2の変形例を示す上面図である。
【図8】 膜応力緩和溝の第3の変形例を示す上面図である。
【図9】 発明者の研究に係るウェットエッチング方法におけるエッチングマスク形成工程を示す断面図である。
【図10】 図9の工程に続くエッチング工程を示す断面図である。
【図11】 図10の基板の上面図である。
【符号の説明】
10:シリコン基板、10A:基板開口部、10a:開口内壁部、12:エッチングストッパ膜、14:SiO膜、16:SiN膜、16A〜16D:膜応力緩和溝、18,20:レジスト層、22:マスク開口部、24:エッチングマスク。

Claims (3)

  1. シリコン基板の一方の主面に酸化シリコン膜を介して窒化シリコン膜を形成する工程であって、前記酸化シリコン膜の厚さTO及び前記窒化シリコン膜の厚さTNを膜厚比TO/TN1.60〜3.21の範囲内となるように設定するものと、
    前記酸化シリコン膜及び前記窒化シリコン膜の積層を選択的にエッチングして該積層の残存部からなるエッチングマスクを形成する工程と、
    前記エッチングマスクを用い且つアルカリエッチング液を用いて前記シリコン基板を選択的に且つ異方的にエッチングする工程と
    を含むウェットエッチング方法。
  2. シリコン基板の一方の主面に酸化シリコン膜を介して窒化シリコン膜を形成する工程と、
    前記酸化シリコン膜及び前記窒化シリコン膜の積層を選択的にエッチングして該積層の一部にマスク開口部を形成し、前記積層の残存部からなるエッチングマスクを形成する工程と、
    前記エッチングマスクを形成する前又は形成した後、前記マスク開口部に加わる膜応力を緩和するための膜応力緩和溝を前記窒化シリコン膜の一部に形成する工程と、
    前記エッチングマスクを用い且つアルカリエッチング液を用いて前記シリコン基板を選択的に且つ異方的にエッチングする工程と
    を含むウェットエッチング方法。
  3. 前記膜応力緩和溝を前記マスク開口部を取囲むように1又は複数形成することを特徴とする請求項記載のウェットエッチング方法。
JP2003032196A 2003-02-10 2003-02-10 ウェットエッチング方法 Expired - Fee Related JP4107096B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032196A JP4107096B2 (ja) 2003-02-10 2003-02-10 ウェットエッチング方法
KR1020040008309A KR100594925B1 (ko) 2003-02-10 2004-02-09 실리콘의 이방성 웨트 에칭
US10/773,244 US7270763B2 (en) 2003-02-10 2004-02-09 Anisotropic wet etching of silicon
CNB2006101031892A CN100463119C (zh) 2003-02-10 2004-02-10 硅的各向异性湿式蚀刻
CNB2004100314503A CN1271689C (zh) 2003-02-10 2004-02-10 硅的各向异性湿式蚀刻
TW093103067A TWI315750B (en) 2003-02-10 2004-02-10 Anisotropic wet etching of silicon
HK04108791A HK1066099A1 (en) 2003-02-10 2004-11-09 Anisotropic wet etching of silicon
US11/762,423 US7867408B2 (en) 2003-02-10 2007-06-13 Anisotropic wet etching of silicon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032196A JP4107096B2 (ja) 2003-02-10 2003-02-10 ウェットエッチング方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008035228A Division JP2008135783A (ja) 2008-02-15 2008-02-15 シリコン基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004241743A JP2004241743A (ja) 2004-08-26
JP4107096B2 true JP4107096B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=32958516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003032196A Expired - Fee Related JP4107096B2 (ja) 2003-02-10 2003-02-10 ウェットエッチング方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7270763B2 (ja)
JP (1) JP4107096B2 (ja)
KR (1) KR100594925B1 (ja)
CN (2) CN1271689C (ja)
HK (1) HK1066099A1 (ja)
TW (1) TWI315750B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100383932C (zh) * 2005-07-05 2008-04-23 华中科技大学 一种硅湿法刻蚀工艺
CN100365889C (zh) * 2006-05-18 2008-01-30 中微光电子(潍坊)有限公司 一种防止垂直腔面发射半导体激光器在湿法氧化时开裂的方法
JP4905696B2 (ja) * 2007-04-09 2012-03-28 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
EP1986059A1 (fr) * 2007-04-26 2008-10-29 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Dispositif de pivotement d'un arbre dans une pièce d'horlogerie
US8910380B2 (en) * 2010-06-15 2014-12-16 Xerox Corporation Method of manufacturing inkjet printhead with self-clean ability
DE102010025475A1 (de) 2010-06-29 2011-12-29 Airbus Operations Gmbh Stellsystem eines Flugzeugs mit einer Stellklappe
JP6169856B2 (ja) 2013-02-13 2017-07-26 浜松ホトニクス株式会社 裏面入射型エネルギー線検出素子
CN105097433B (zh) * 2014-05-14 2018-05-08 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件及其制备方法、电子装置
TWI629720B (zh) * 2015-09-30 2018-07-11 東京威力科創股份有限公司 用於濕蝕刻製程之溫度的動態控制之方法及設備
JP6701553B2 (ja) * 2016-01-06 2020-05-27 ローム株式会社 孔を有する基板およびその製造方法ならびに赤外線センサおよびその製造方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929463A (ja) 1982-08-12 1984-02-16 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS6293954A (ja) 1985-10-21 1987-04-30 Oki Electric Ind Co Ltd 誘電体分離基板の製造方法
JPS6315422A (ja) 1986-07-08 1988-01-22 Komatsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0777267B2 (ja) 1987-12-28 1995-08-16 シャープ株式会社 シリコンマイクロセンサ及びその製造方法
JPH02159769A (ja) 1988-12-14 1990-06-19 Yokogawa Electric Corp シリコン振動式歪センサの製造方法
US5141595A (en) * 1990-03-05 1992-08-25 Northrop Corporation Method and apparatus for carbon coating and boron-doped carbon coating
US5131978A (en) * 1990-06-07 1992-07-21 Xerox Corporation Low temperature, single side, multiple step etching process for fabrication of small and large structures
US5141596A (en) * 1991-07-29 1992-08-25 Xerox Corporation Method of fabricating an ink jet printhead having integral silicon filter
JPH0645233A (ja) 1992-03-31 1994-02-18 Toppan Printing Co Ltd メンブレンの製造方法とメンブレンそしてそれに用いるブランク
US5308442A (en) * 1993-01-25 1994-05-03 Hewlett-Packard Company Anisotropically etched ink fill slots in silicon
JPH06267926A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Canon Inc エッチング工程およびこれを用いた静電マイクロスイッチ
US5516720A (en) * 1994-02-14 1996-05-14 United Microelectronics Corporation Stress relaxation in dielectric before metallization
JPH08162395A (ja) 1994-12-08 1996-06-21 Oki Electric Ind Co Ltd X線マスク及びその製造方法
JPH08248198A (ja) 1995-03-13 1996-09-27 Nikon Corp 酸化シリコンメンブレンの作製方法
JP3422593B2 (ja) * 1995-04-07 2003-06-30 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
US5738757A (en) * 1995-11-22 1998-04-14 Northrop Grumman Corporation Planar masking for multi-depth silicon etching
JP3414590B2 (ja) 1996-06-20 2003-06-09 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US5738575A (en) * 1996-08-30 1998-04-14 Bock; Robert T. Orbitally vibrating method and apparatus for interproximal plaque removal
US6022751A (en) 1996-10-24 2000-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Production of electronic device
US6326314B1 (en) * 1997-09-18 2001-12-04 National Semiconductor Corporation Integrated inductor with filled etch
JPH11148868A (ja) 1997-11-17 1999-06-02 Masanori Okuyama 熱検知素子およびその製造方法
JP4032521B2 (ja) 1998-08-27 2008-01-16 日産自動車株式会社 センサの製造方法
JP2000088686A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Matsushita Electric Works Ltd 半導体圧力センサ用台座及びその製造方法
JP3241005B2 (ja) 1998-10-01 2001-12-25 日本電気株式会社 シリコンのエッチング方法
JP2000243831A (ja) 1999-02-18 2000-09-08 Sony Corp 半導体装置とその製造方法
JP4298066B2 (ja) * 1999-06-09 2009-07-15 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
US6464842B1 (en) * 1999-06-22 2002-10-15 President And Fellows Of Harvard College Control of solid state dimensional features
US6958125B2 (en) * 1999-12-24 2005-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing liquid jet recording head
KR100499029B1 (ko) * 2002-10-22 2005-07-01 한국전자통신연구원 광 정보 저장장치의 헤드에 적용 가능한 캔티레버형근접장 탐침 구조 및 그 제작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TWI315750B (en) 2009-10-11
US20040195209A1 (en) 2004-10-07
CN1271689C (zh) 2006-08-23
KR20040072473A (ko) 2004-08-18
TW200424357A (en) 2004-11-16
CN100463119C (zh) 2009-02-18
CN1897228A (zh) 2007-01-17
KR100594925B1 (ko) 2006-06-30
US7270763B2 (en) 2007-09-18
US20070231540A1 (en) 2007-10-04
CN1534738A (zh) 2004-10-06
HK1066099A1 (en) 2005-03-11
JP2004241743A (ja) 2004-08-26
US7867408B2 (en) 2011-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7867408B2 (en) Anisotropic wet etching of silicon
JP5105824B2 (ja) マスク構造物の形成方法及びこれを利用した微細パターン形成方法
CN101950924B (zh) 半导体光学元件的制造方法
US6747338B1 (en) Composite dielectric with improved etch selectivity for high voltage MEMS structures
US20140354110A1 (en) Method for manufacturing piezoelectric bulk acoustic wave element and piezoelectric bulk acoustic wave element
US5856230A (en) Method for making field oxide of semiconductor device
JP2003142687A (ja) 半導体素子の製造方法及び半導体素子
JP2012222201A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPS60138434A (ja) 半導体形静電容量式圧力センサの製造方法
CN101276993B (zh) 半导体光学元件的制造方法
JP2005207959A (ja) 薄膜中空構造体
US20090022946A1 (en) Membrane Structure and Method for Manufacturing the Same
US8324694B2 (en) MEMS switch
JP3950628B2 (ja) 広範囲メンブランマスクを製造する方法
JP2008135783A (ja) シリコン基板
JP3994856B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3571236B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009111164A (ja) 圧力センサ及びその製造方法
JP2005337956A (ja) 物理量センサとその製法
JP2003115483A (ja) 基板の湾曲を低減させる薄膜積層素子の製造方法
CN110868681B (zh) Mems麦克风翘曲补偿方法和mems麦克风晶圆
JP2011075400A (ja) 圧力センサおよびその製造方法
US20090098734A1 (en) Method of forming shallow trench isolation structure and method of polishing semiconductor structure
TW202216308A (zh) 電容式超音波換能器及其製造方法
KR20230115937A (ko) Soi 웨이퍼의 제조 방법 및 soi 접합 웨이퍼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees