JP2003142687A - 半導体素子の製造方法及び半導体素子 - Google Patents
半導体素子の製造方法及び半導体素子Info
- Publication number
- JP2003142687A JP2003142687A JP2002229828A JP2002229828A JP2003142687A JP 2003142687 A JP2003142687 A JP 2003142687A JP 2002229828 A JP2002229828 A JP 2002229828A JP 2002229828 A JP2002229828 A JP 2002229828A JP 2003142687 A JP2003142687 A JP 2003142687A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor substrate
- film
- conductive layer
- forming
- gate electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 131
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 90
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 52
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 36
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 24
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 19
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 16
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 12
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 7
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract description 17
- 239000010408 film Substances 0.000 description 188
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 26
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 26
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 26
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 26
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 24
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 229910017855 NH 4 F Inorganic materials 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/6656—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28247—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon passivation or protection of the electrode, e.g. using re-oxidation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/311—Etching the insulating layers by chemical or physical means
- H01L21/31105—Etching inorganic layers
- H01L21/31111—Etching inorganic layers by chemical means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76822—Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
- H01L21/76826—Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. by contacting the layer with gases, liquids or plasmas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76829—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76837—Filling up the space between adjacent conductive structures; Gap-filling properties of dielectrics
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/823418—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
- H01L21/823425—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures manufacturing common source or drain regions between a plurality of conductor-insulator-semiconductor structures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Abstract
の製造方法及び半導体素子を提供する。 【解決手段】 先ず、半導体基板100上にゲート電極
構造物110を形成する。次いで、ゲート電極構造物1
10の表面、ならびに半導体基板100の上部にGPO
X膜を蒸着した後、前記半導体基板100の表面を洗浄
する。この時、半導体基板100の表面を洗浄すると共
に、半導体基板100上に残留するGPOX膜を除去す
る。その後、ゲート電極構造物110の表面、ならびに
半導体基板100の上部にエッチストッパ140を形成
し、エッチストッパ140の上部にHDP酸化膜150
を蒸着する。
Description
法及び半導体素子に関し、より具体的には、バブル欠陥
(bubble defect)を減らしうる半導体素
子の製造方法及び半導体素子に関する。
ty plasma)酸化膜はステップカバレージ特性
に非常に優れ、パターン間のギャップを充填する絶縁膜
として主に利用される。合わせて、HDP酸化膜は蒸着
後、高温のフロー工程を必要としないために、現在は層
間絶縁膜として多用されている。
充填する層間絶縁膜として使用した半導体素子を示す断
面図である。図1を参照すると、半導体基板10の上部
にゲート絶縁膜12、ドーピングされたポリシリコン膜
14、金属シリサイド膜16及びキャッピング絶縁膜1
8を順次に積層する。その後、キャッピング絶縁膜1
8、金属シリサイド膜16、ならびにドーピングされた
ポリシリコン膜14を所定部分パターニングする。パタ
ーニングされたキャッピング絶縁膜18、金属シリサイ
ド膜16及びドーピングされたポリシリコン膜14の両
側壁に公知の方式でスペーサ20を形成し、ゲート絶縁
膜12、ドーピングされたポリシリコン膜14、金属シ
リサイド膜16、キャッピング絶縁膜18及びスペーサ
20で構成されるゲート電極構造物22を形成する。
基板10の表面にGPOX(gate poly ox
ide)膜24を蒸着する。この時、GPOX膜24は
ゲート電極構造物22を形成するためのパターニング工
程で発生するダメージを修復し、ゲート電極構造物22
と半導体基板10の表面とよりなるエッジ部分を滑らか
にして、エッジ部分への電界の集中を防止する。
導体基板10内に不純物をイオン注入して接合領域26
を形成する。GPOX膜24の表面にシリコン窒化膜よ
りなるエッチストッパ28を蒸着する。次いで、層間絶
縁膜として、HDP酸化膜30を蒸着する。
題点を有する。一般にHDP酸化膜は、薄膜のシリコン
酸化膜及びシリコン窒化膜が順次に積層された構造物の
上部に蒸着される場合、シリコン酸化膜とその下部物質
との界面、ならびにシリコン酸化膜とシリコン窒化膜と
の界面の浮き上がり(lift)を誘発する。このよう
な界面の浮き上がりをバブル欠陥といい、このようなバ
ブル欠陥はHDP酸化膜の蒸着時にシリコン酸化膜とシ
リコン窒化膜とのストレス差によって発生するか、また
はHDP酸化膜の蒸着時に脱ガスソースの水素イオンが
外方拡散されることによって発生する。
子にも起こりうる。すなわち、シリコン酸化膜よりなる
GPOX膜24とシリコン窒化膜よりなるエッチストッ
パ28とで構成された積層物を含む半導体基板10の上
部にHDP酸化膜30が形成されるので、前記バブル欠
陥が発生する。
生すれば、界面の接着力が低下するので、浮き上がり部
分でパーチクルが発生し、素子の電気的特性が低下す
る。このようなバブル欠陥を防止するために、従来の他
の方法として、前記ストレスを減らすため、GPOX膜
24またはエッチストッパ28のうちいずれか一つの膜
を相対的に厚くする方法が提案された。しかし、GPO
X膜24またはエッチストッパ28のうちいずれか一つ
の膜が厚くなれば、ゲート電極構造物22間の間隔が狭
まり、HDP膜30のギャップ埋め込みマージンが減少
する。
解決しようとする技術的課題は、層間絶縁膜のギャップ
埋め込みマージンを減らさない範囲で、ゲート電極構造
物のバブル欠陥を減らしうる半導体素子を提供すること
である。また、本発明が解決しようとする他の技術的課
題は、バブル欠陥を減らしうる半導体素子の製造方法を
提供することである。
要を簡単に説明すれば次の通りである。まず、本発明の
一様態による半導体素子の製造方法では、半導体基板上
にゲート電極構造物を形成する。次いで、ゲート電極構
造物の表面、ならびに半導体基板の上部にGPOX膜を
蒸着した後、前記半導体基板の表面を洗浄する。この
時、GPOXを除去する。その後、ゲート電極構造物の
表面、ならびに半導体基板の上部にエッチストッパを形
成し、エッチストッパの上部にHDP酸化膜を蒸着す
る。
r Oxide Etchant:HF+NH4F)溶
液及びSC1(standard cleaning
1:NH4OH+H2O2+H2O)溶液の混合溶液で洗浄
でき、前記洗浄段階前に高温の硫酸溶液で前処理工程を
実施できる。
できる。すなわち、半導体基板の上部にゲート絶縁膜
と、導電層及びキャッピング絶縁膜とを順次に形成した
後、前記キャッピング絶縁膜及び導電層を所定部分パタ
ーニングする。次いで、キャッピング絶縁膜及び導電層
の両側壁にスペーサを形成する。この時、キャッピング
層及び導電層の所定部分をパターニングする段階と、キ
ャッピング層及び導電層の両側壁にスペーサを形成する
段階との間に、前記パターニングされたキャッピング絶
縁膜及び導電層の両側の半導体基板に低濃度不純物をイ
オン注入する。また、前記スペーサを形成する段階後
に、前記スペーサ両側の半導体基板に高濃度不純物イオ
ンを注入する。
パターニングする段階と、前記低濃度不純物をイオン注
入する段階との間に、前記半導体基板の表面と導電層の
表面とにGPOX膜を追加できる。ここで、GPOX膜
は熱酸化方式で形成できる。また、本発明の他の様態に
よる半導体素子の製造方法は次の通りである。まず、半
導体基板上にゲート電極構造物を形成する。次いで、前
記ゲート電極構造物の表面、ならびに半導体基板の上部
にエッチストッパを形成した後、前記エッチストッパの
上部にHDP酸化膜を蒸着する。
段階と、前記エッチストッパを形成する段階との間に、
半導体基板の表面を洗浄する。また、本発明の他の様態
による半導体素子は、半導体基板と、前記半導体基板上
に形成されるゲート電極構造物と、前記半導体基板及び
ゲート電極構造物の表面を覆っているエッチストッパ
と、エッチストッパの上部に形成されるHDP酸化膜と
を備える。
発明の望ましい実施例を説明する。しかし、本発明の実
施例は色々な他の形態に変形でき、本発明の範囲が下記
の実施例によって限定されるものと解釈されてはならな
い。本発明の実施例は当業者に対して本発明をより完全
に説明するために提供されるものである。したがって、
図面での要素の形状はより明確な説明のために誇張され
たものであり、図面上で同じ符号で表示された要素は同
じ要素を意味する。
発明の実施例1による各工程を説明するための断面図で
ある。まず、図2を参照すると、半導体基板100の上
部にゲート絶縁膜102、ドーピングされたポリシリコ
ン膜103、金属シリサイド膜104及びキャッピング
絶縁膜105を順次に積層する。ここで、ドーピングさ
れたポリシリコン膜103及び金属シリサイド膜104
はゲート電極の導電層として作用し、キャッピング絶縁
膜105は、例えばシリコン窒化膜またはシリコン窒酸
化膜で形成できる。キャッピング絶縁膜105、金属シ
リサイド膜104、ならびにドーピングされたポリシリ
コン膜103を所定部分パターニングする。その後、パ
ターニングされたキャッピング絶縁膜105、金属シリ
サイド膜104及びドーピングされたポリシリコン膜1
03の両側の半導体基板100に接合領域用低濃度不純
物イオンを注入する。
ャッピング絶縁膜105、金属シリサイド膜104及び
ドーピングされたポリシリコン膜103の両側壁に、公
知の非等方性ブランケットエッチング方式でスペーサ1
08を形成できる。スペーサ108はキャッピング絶縁
膜105と同じ物質で形成する。本実施例ではゲート絶
縁膜102、ドーピングされたポリシリコン膜103、
金属シリサイド膜104及びキャッピング絶縁膜105
より構成された積層物、ならびに積層物の両側壁に形成
されるスペーサ108を含む構造体をゲート電極構造物
110と称する。
体基板100の表面にGPOX膜120を形成する。G
POX膜120は100Å以下、望ましくは約40から
60Åに形成される。その後、ゲート電極構造物110
両側の半導体基板に高濃度不純物イオン125を注入す
る。この時、半導体基板100の表面にはGPOX膜1
20が形成されているので、イオン注入によるダメージ
を減らしうる。
接合領域用低濃度不純物イオン及び高濃度不純物イオン
を活性化させて、接合領域130を形成する。次に、半
導体基板100の表面に残留するエッチング残留物を除
去するために洗浄工程を実施する。この時、本実施例の
洗浄工程では、半導体基板100の表面に残留する残留
物だけでなく、残留するGPOX膜120まで同時に除
去できるように、BOE(Buffer Oxide
Etchant:HF+NH4F)溶液及びSC1(N
H4OH+H2O2+H2O)溶液の混合溶液で洗浄する。
ここで、GPOX膜120は非常に薄く形成され、工程
中で一部が流失することがあるので、前記洗浄溶液だけ
で十分に除去が可能である。
溶液とSC1溶液との混合溶液で洗浄工程を実施する前
に、高温、例えば沸騰する程度の温度の硫酸溶液で前処
理を実施できる。このような高温の硫酸溶液処理によっ
て、基板表面の残留物をより効果的に除去できる。
表面、すなわち、ゲート電極構造物110の表面、なら
びに接合領域130の表面にシリコン窒化膜よりなるエ
ッチストッパ140を形成する。次いで、エッチストッ
パ140の上部に層間絶縁膜としてHDP酸化膜150
を蒸着する。
ン酸化膜及びシリコン窒化膜で構成された構造物が形成
されていないために、HDP酸化膜150の蒸着時、ゲ
ート電極構造物の周辺にバブル欠陥が発生しない。さら
に、GPOX膜120はゲート電極構造物110のエッ
ジ部分を滑らかにした後、高濃度不純物のイオン注入後
に除去されるので、イオン注入工程時にダメージを減ら
しうる。また、GPOX膜120が別のエッチング処理
なしに洗浄工程だけで除去されるので、追加工程を必要
としない。
本発明の実施例2の各工程を説明するための断面図であ
る。図7を参照すると、半導体基板200の上部には前
述した実施例1と同じく、ゲート絶縁膜202、ドーピ
ングされたポリシリコン膜204、金属シリサイド膜2
06及びキャッピング絶縁膜208を順次に積層した
後、これら層を所定部分パターニングする。次に、前記
パターニング工程時に発生するダメージを修復するため
に、半導体基板200の表面を再生酸化する。再生酸化
工程によって、半導体基板200の表面、ゲート絶縁膜
202、ドーピングされたポリシリコン膜204及び金
属シリサイド膜206の両側壁に第1GPOX膜210
が形成される。この時、キャッピング絶縁膜208はシ
リコン窒化膜またはシリコン窒酸化膜で形成されるの
で、再生酸化が実施されてもキャッピング絶縁膜208
の側壁及び上面には第1GPOX膜210が形成されな
い。ここで、第1GPOX膜210は薄膜、例えば10
0Å以下に形成される。
絶縁膜208、金属シリサイド膜206及びドーピング
されたポリシリコン膜204の両側の半導体基板200
に接合領域用低濃度不純物イオンを注入する。図8を参
照すると、半導体基板200の上部に、スペーサ用絶縁
膜(図示せず)を蒸着する。スペーサ用絶縁膜を非等方
性ブランケットエッチングして、パターニングされたキ
ャッピング絶縁膜208、金属シリサイド膜206及び
ドーピングされたポリシリコン膜204の両側壁にスペ
ーサ220を形成する。この時、スペーサ220は前記
実施例1に説明されたように、キャッピング絶縁膜20
8と同じ物質で形成できる。このようなスペーサ220
と金属シリサイド膜206及びドーピングされたポリシ
リコン膜204の側壁との間、ならびにスペーサ220
と半導体基板200との間には第1GPOX膜210が
残留する。さらに、他の半導体基板200の表面の第1
GPOX膜210はスペーサ220形成時に一部または
全部除去される。また、本実施例ではゲート絶縁膜20
2、ドーピングされたポリシリコン膜204、金属シリ
サイド膜206及びキャッピング絶縁膜208で構成さ
れた積層物、積層物の両側壁に形成される第1GPOX
膜210、ならびにスペーサ220を含む構造体をゲー
ト電極構造物230という。
された半導体基板200の表面に第2GPOX膜240
を形成する。ここで、第2GPOX膜240は100Å
以下、望ましくは50Å以下に形成される。ゲート電極
構造物230両側の半導体基板200に高濃度不純物イ
オン245をイオン注入する。この時、半導体基板20
0の表面には第2GPOX膜240が形成されているの
で、イオン注入によるダメージを減らしうる。
合領域用低濃度不純物イオン及び高濃度不純物イオンを
活性化させて接合領域250を形成する。引続き図9を
参照すると、半導体基板200の表面に発生したエッチ
ング残留物を除去しつつ、第2GPOX膜240、なら
びに一部残留する第1GPOX膜210を除去するため
に、半導体基板200を洗浄する。この時、洗浄溶液と
しては前述した実施例1と同じく、半導体基板200の
表面にある他の酸化膜への影響を最小化にしうるBOE
溶液及びSC1溶液の混合溶液を利用できる。また、B
OE溶液とSC1溶液との混合溶液で洗浄工程を実施す
る前に、高温の硫酸溶液で前処理を実施できる。このよ
うな洗浄工程によって、半導体基板200上に存在する
GPOX膜及びエッチング残留物を同時に除去できる。
板200の表面にシリコン窒化膜よりなるエッチストッ
パ260、ならびに層間絶縁膜であるHDP酸化膜27
0を蒸着する。本実施例も、ゲート電極構造物230の
側壁部分を除いては半導体基板200上にシリコン酸化
膜及びシリコン窒化膜で構成された構造物が形成されて
いないので、HDP酸化膜270の蒸着時、ゲート電極
構造物230の周辺にバブル欠陥が発生しない。
壁部分(すなわち、スペーサ部分)が、シリコン酸化膜
よりなる第1GPOX膜210とシリコン窒化膜よりな
るスペーサ220とより構成されていても、スペーサ2
20が第1GPOX膜210より厚いために、バブル欠
陥が発生しない。
210の形成によって、ドーピングされたポリシリコン
膜204、金属シリサイド膜206及びキャッピング絶
縁膜208のパターニング工程で誘発されるエッチング
ダメージを追加的に修復できる。
は、本発明の実施例3による各工程を説明するための断
面図である。図11を参照すると、半導体基板300の
上部にゲート絶縁膜302、ドーピングされたポリシリ
コン膜304、金属シリサイド膜306及びキャッピン
グ絶縁膜308を順次に積層した後、これら層を所定部
分パターニングする。その後、パターニングされたキャ
ッピング絶縁膜308、金属シリサイド膜306及びド
ーピングされたポリシリコン膜304の両側の半導体基
板300に接合領域用低濃度不純物イオンを注入する。
次いで、公知の方法によって、パターニングされたキャ
ッピング絶縁膜308、金属シリサイド膜306及びド
ーピングされたポリシリコン膜204の両側壁にスペー
サ310を形成して、ゲート電極構造物320を形成す
る。ゲート電極構造物320両側の半導体基板300に
高濃度不純物イオンを注入した後、イオン注入された不
純物イオンを活性化して接合領域330を形成する。そ
の後、半導体基板300の表面にシリコン窒化膜よりな
るエッチストッパ340を形成する。この時、エッチス
トッパ340を形成する前に、半導体基板300の表面
を高温の硫酸溶液で洗浄処理できる。
トッパ340の上部に層間絶縁膜であるHDP酸化膜3
50を蒸着する。本実施例によれば、GPOX膜自体が
形成されていないので、HDP酸化膜350の蒸着時、
下部のシリコン酸化膜及びシリコン窒化膜構造が半導体
基板上に提供されない。したがって、バブル欠陥の問題
を解決できる。
は、本発明の実施例4による各工程を説明するための断
面図である。図13を参照すると、半導体基板400の
上部にゲート絶縁膜402、ドーピングされたポリシリ
コン膜404、金属シリサイド膜406及びキャッピン
グ絶縁膜408を順次に積層した後、これら層を所定部
分パターニングする。次に、前記パターニング工程時に
発生するダメージを修復するために半導体基板400の
表面を再生酸化して、半導体基板400の表面と、ゲー
ト絶縁膜402、ドーピングされたポリシリコン膜40
4及び金属シリサイド膜406の両側壁とにGPOX膜
410を形成する。GPOX膜410は薄膜、例えば1
00Å以下に形成される。その後、パターニングされた
キャッピング絶縁膜408、金属シリサイド膜406及
びドーピングされたポリシリコン膜404の両側の半導
体基板400に接合領域用低濃度不純物イオンを注入す
る。次に、公知の方式で、パターニングされたキャッピ
ング絶縁膜408、金属シリサイド膜406及びドーピ
ングされたポリシリコン膜404の両側壁にスペーサ4
20を形成し、ゲート絶縁膜402、ドーピングされた
ポリシリコン膜404、金属シリサイド膜406及びキ
ャッピング絶縁膜408、GPOX膜410及びスペー
サ420を含むゲート電極構造物430を形成する。そ
の後、ゲート電極構造物430両側の半導体基板400
に高濃度不純物イオンを注入した後、活性化して接合領
域440を形成する。
表面にシリコン窒化膜よりなるエッチストッパ450、
ならびに層間絶縁膜のHDP酸化膜460を順次に形成
する。本実施例によれば、ゲート電極構造物430を形
成する段階と、エッチストッパ450を形成する段階と
の間にGPOX膜を形成する段階自体が排除されるの
で、これにより、半導体基板の上部にシリコン酸化膜及
びシリコン窒化膜構造が提供されない。したがって、H
DP膜250の蒸着時、バブル欠陥の問題を解決でき
る。
壁部分(すなわち、スペーサ部分)がシリコン酸化膜よ
りなるGPOX膜410とシリコン窒化膜よりなるスペ
ーサ420とで構成されていても、スペーサ420がG
POX膜410より厚いために、バブル欠陥が発生しな
い。本発明は前記実施例に限定されていない。例えば、
本発明の実施例ではゲート電極構造物の電極物質とし
て、ドーピングされたポリシリコン膜と金属シリサイド
膜とを使用したが、これに限定されず、多様な導電層を
使用できる。
れば、GPOX膜を洗浄工程によって除去するか、また
はGPOX膜自体を形成しない。したがって、HDP酸
化膜の蒸着時、GPOX膜とエッチストッパとが積層さ
れていないために、バブル欠陥が発生しない。したがっ
て、半導体素子の電気的特性が向上する。
る。
を説明するための断面図である。
を説明するための断面図である。
を説明するための断面図である。
を説明するための断面図である。
を説明するための断面図である。
を説明するための断面図である。
を説明するための断面図である。
を説明するための断面図である。
法を説明するための断面図である。
法を説明するための断面図である。
法を説明するための断面図である。
法を説明するための断面図である。
法を説明するための断面図である。
Claims (16)
- 【請求項1】 半導体基板上にゲート電極構造物を形成
する段階と、 前記ゲート電極構造物の表面、ならびに半導体基板の上
部にGPOX膜を蒸着する段階と、 前記半導体基板の表面を洗浄する段階と、 前記ゲート電極構造物の表面、ならびに前記半導体基板
の上部にエッチストッパを形成する段階と、 前記エッチストッパの上部にHDP酸化膜を蒸着する段
階とを含み、 前記半導体基板の表面の洗浄時、前記GPOX膜を同時
に除去することを特徴とする半導体素子の製造方法。 - 【請求項2】 前記半導体基板は、BOE(HF+NH
4F)溶液及びSC1(NH4OH+H2O2+H2O)溶
液の混合溶液で洗浄されることを特徴とする請求項1に
記載の半導体素子の製造方法。 - 【請求項3】 前記ゲート電極構造物を形成する段階
と、前記半導体基板の表面を洗浄する段階との間に、前
記半導体基板の表面を高温の硫酸溶液で前処理する段階
をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体
素子の製造方法。 - 【請求項4】 前記ゲート電極構造物を形成する段階
は、 前記半導体基板の上部にゲート絶縁膜、導電層及びキャ
ッピング絶縁膜を順次に形成する段階と、 前記キャッピング絶縁膜及び前記導電層を所定部分パタ
ーニングする段階と、 前記キャッピング絶縁膜及び前記導電層の両側壁にスペ
ーサを形成する段階と、 を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の
製造方法。 - 【請求項5】 前記キャッピング絶縁膜及び前記導電層
の所定部分をパターニングする段階と、前記キャッピン
グ絶縁膜及び前記導電層の両側壁に前記スペーサを形成
する段階との間に、前記パターニングされたキャッピン
グ絶縁膜及び導電層の両側の半導体基板に低濃度不純物
をイオン注入する段階を含み、 前記スペーサを形成する段階後に、前記スペーサの両側
の半導体基板に高濃度不純物イオンを注入して接合領域
を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項4
に記載の半導体素子の製造方法。 - 【請求項6】 前記キャッピング絶縁膜及び前記導電層
をパターニングする段階と、前記低濃度不純物をイオン
注入する段階との間に、前記半導体基板の表面と前記導
電層の表面とにGPOX膜を形成する段階をさらに含む
ことを特徴とする請求項5に記載の半導体素子の製造方
法。 - 【請求項7】 前記GPOX膜は、熱酸化方式で形成さ
れることを特徴とする請求項6に記載の半導体素子の製
造方法。 - 【請求項8】 半導体基板上にゲート電極構造物を形成
する段階と、 前記ゲート電極構造物の表面、ならびに半導体基板の上
部にエッチストッパを形成する段階と、 前記エッチストッパの上部にHDP酸化膜を蒸着する段
階と、 を含むことを特徴とする半導体素子の製造方法。 - 【請求項9】 前記ゲート電極構造物を形成する段階
と、前記エッチストッパを形成する段階との間に、前記
半導体基板の表面を洗浄する段階をさらに含むことを特
徴とする請求項8に記載の半導体素子の製造方法。 - 【請求項10】 前記ゲート電極構造物を形成する段階
は、 前記半導体基板の上部にゲート絶縁膜、導電層及びキャ
ッピング絶縁膜を順次に形成する段階と、 前記キャッピング絶縁膜及び前記導電層を所定部分パタ
ーニングする段階と、 前記キャッピング絶縁膜及び前記導電層の両側壁にスペ
ーサを形成する段階と、 を含むことを特徴とする請求項8に記載の半導体素子の
製造方法。 - 【請求項11】 前記キャッピング絶縁膜及び前記導電
層の所定部分をパターニングする段階と、前記キャッピ
ング絶縁膜及び前記導電層の両側壁に前記スペーサを形
成する段階との間に、前記パターニングされたキャッピ
ング絶縁膜及び導電層の両側の半導体基板に低濃度不純
物をイオン注入する段階をさらに含み、 前記スペーサを形成する段階後に、前記スペーサの両側
の半導体基板に高濃度不純物イオンを注入して接合領域
を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1
0に記載の半導体素子の製造方法。 - 【請求項12】 前記キャッピング絶縁膜及び前記導電
層をパターニングする段階と、前記低濃度不純物をイオ
ン注入する段階との間に、 前記半導体基板の表面と前記導電層の表面とにGPOX
膜を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項
11に記載の半導体素子の製造方法。 - 【請求項13】 前記GPOX膜は、熱酸化方式で形成
されることを特徴とする請求項12に記載の半導体素子
の製造方法。 - 【請求項14】 半導体基板と、 半導体基板上に形成されているゲート電極構造物と、 前記半導体基板及び前記ゲート電極構造物の表面を覆っ
ているるエッチストッパと、 前記エッチストッパの上部に形成されているHDP酸化
膜と、 を備えることを特徴とする半導体素子。 - 【請求項15】 前記ゲート電極構造物は、前記半導体
基板上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜
の上部に形成された導電層と、前記導電層の上部に形成
されたキャッピング絶縁膜と、前記導電層及び前記キャ
ッピング絶縁膜の両側壁に形成されているスペーサとを
有することを特徴とする請求項14に記載の半導体素
子。 - 【請求項16】 前記導電層及び前記キャッピング絶縁
膜の両側壁と前記スペーサとの間にGPOX膜が形成さ
れていることを特徴とする請求項15に記載の半導体素
子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2001-0047456A KR100438772B1 (ko) | 2001-08-07 | 2001-08-07 | 버블 디펙트를 방지할 수 있는 반도체 소자의 제조방법 |
KR2001-47456 | 2001-08-07 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003142687A true JP2003142687A (ja) | 2003-05-16 |
Family
ID=19712942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002229828A Pending JP2003142687A (ja) | 2001-08-07 | 2002-08-07 | 半導体素子の製造方法及び半導体素子 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6599792B2 (ja) |
JP (1) | JP2003142687A (ja) |
KR (1) | KR100438772B1 (ja) |
DE (1) | DE10235793B4 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007013145A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Samsung Electronics Co Ltd | 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法 |
KR100955929B1 (ko) | 2003-07-25 | 2010-05-03 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체소자의 게이트 버퍼스페이서 형성방법 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6890824B2 (en) * | 2001-08-23 | 2005-05-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
KR100426485B1 (ko) * | 2001-12-22 | 2004-04-14 | 주식회사 하이닉스반도체 | 플래쉬 메모리 셀의 제조 방법 |
KR100453908B1 (ko) * | 2002-07-23 | 2004-10-20 | 아남반도체 주식회사 | 반도체 소자의 산화막 식각용 화학 용액 |
US6756619B2 (en) * | 2002-08-26 | 2004-06-29 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor constructions |
US7022561B2 (en) * | 2002-12-02 | 2006-04-04 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | CMOS device |
KR100610436B1 (ko) * | 2003-12-23 | 2006-08-08 | 주식회사 하이닉스반도체 | 게이트 산화막의 열화 억제 방법 |
KR100785004B1 (ko) * | 2005-01-21 | 2007-12-11 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자의 제조방법 |
US7528028B2 (en) * | 2005-06-17 | 2009-05-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Super anneal for process induced strain modulation |
CN102569081B (zh) * | 2010-12-22 | 2015-07-08 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 用于制作应变半导体器件结构的方法 |
CN102938378B (zh) * | 2011-08-16 | 2015-06-17 | 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 | 半导体器件制造方法 |
KR102157839B1 (ko) * | 2014-01-21 | 2020-09-18 | 삼성전자주식회사 | 핀-전계효과 트랜지스터의 소오스/드레인 영역들을 선택적으로 성장시키는 방법 |
CN106601679B (zh) * | 2015-10-15 | 2019-09-27 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 一种半导体器件及其制作方法、电子装置 |
CN108109922B (zh) * | 2017-12-19 | 2019-01-22 | 武汉新芯集成电路制造有限公司 | 一种降低mos管应力效应的方法 |
CN111883423A (zh) * | 2020-07-08 | 2020-11-03 | 上海华虹宏力半导体制造有限公司 | Igbt器件的制作方法 |
CN113539809B (zh) * | 2021-07-19 | 2023-07-04 | 长鑫存储技术有限公司 | 半导体结构的制备方法及半导体结构 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0234244A3 (de) * | 1986-01-24 | 1989-11-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren um vertikale Seitenwände und Böden von Vertiefungen zu dotieren |
DE4306565C2 (de) * | 1993-03-03 | 1995-09-28 | Telefunken Microelectron | Verfahren zur Herstellung eines blauempfindlichen Photodetektors |
US6022799A (en) * | 1995-06-07 | 2000-02-08 | Advanced Micro Devices, Inc. | Methods for making a semiconductor device with improved hot carrier lifetime |
US5925918A (en) * | 1997-07-30 | 1999-07-20 | Micron, Technology, Inc. | Gate stack with improved sidewall integrity |
DE19832329A1 (de) * | 1997-07-31 | 1999-02-04 | Siemens Ag | Verfahren zur Strukturierung von Halbleitern mit hoher Präzision, guter Homogenität und Reproduzierbarkeit |
JPH1197529A (ja) * | 1997-09-16 | 1999-04-09 | Sony Corp | 半導体装置の製造方法 |
KR19990030993A (ko) * | 1997-10-08 | 1999-05-06 | 윤종용 | 고속동작을 위한 모스트랜지스터구조 |
KR100264773B1 (ko) * | 1998-04-02 | 2000-09-01 | 윤종용 | 자기 정렬된 콘택홀을 갖는 반도체 장치의제조 방법 |
DE19821999A1 (de) * | 1998-05-15 | 1999-11-18 | Siemens Ag | SOI-Halbleiteranordnung und Verfahren zur Herstellung derselben |
US6165880A (en) * | 1998-06-15 | 2000-12-26 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Double spacer technology for making self-aligned contacts (SAC) on semiconductor integrated circuits |
US6323103B1 (en) * | 1998-10-20 | 2001-11-27 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for fabricating transistors |
KR100307287B1 (ko) * | 1998-11-20 | 2001-12-05 | 윤종용 | 반도체장치의패드제조방법 |
JP2000156497A (ja) * | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP4411677B2 (ja) * | 1999-02-15 | 2010-02-10 | ソニー株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US6420250B1 (en) * | 2000-03-03 | 2002-07-16 | Micron Technology, Inc. | Methods of forming portions of transistor structures, methods of forming array peripheral circuitry, and structures comprising transistor gates |
US6500678B1 (en) * | 2001-12-21 | 2002-12-31 | Texas Instruments Incorporated | Methods of preventing reduction of IrOx during PZT formation by metalorganic chemical vapor deposition or other processing |
-
2001
- 2001-08-07 KR KR10-2001-0047456A patent/KR100438772B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-07-29 US US10/206,197 patent/US6599792B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-05 DE DE10235793A patent/DE10235793B4/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-07 JP JP2002229828A patent/JP2003142687A/ja active Pending
-
2003
- 2003-05-30 US US10/448,366 patent/US6841851B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100955929B1 (ko) | 2003-07-25 | 2010-05-03 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체소자의 게이트 버퍼스페이서 형성방법 |
JP2007013145A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Samsung Electronics Co Ltd | 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10235793A1 (de) | 2003-03-06 |
US6599792B2 (en) | 2003-07-29 |
KR20030013122A (ko) | 2003-02-14 |
KR100438772B1 (ko) | 2004-07-05 |
DE10235793B4 (de) | 2009-08-20 |
US20030205784A1 (en) | 2003-11-06 |
US6841851B2 (en) | 2005-01-11 |
US20030030077A1 (en) | 2003-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI261864B (en) | Recess gate and method for fabricating semiconductor device with the same | |
JP2003142687A (ja) | 半導体素子の製造方法及び半導体素子 | |
JP2000208609A (ja) | 半導体素子のトレンチ素子分離方法及びこれを用いた半導体素子 | |
JP2003017506A (ja) | L字型スペーサを利用する半導体トランジスタ及びその製造方法 | |
US7825004B2 (en) | Method of producing semiconductor device | |
US10566203B1 (en) | Method for alleviating etching defect of salicide barrier layer | |
KR20020096379A (ko) | 보더리스 콘택 구조를 갖는 반도체 장치 및 그 제조방법 | |
JPH11121621A (ja) | 自己整列コンタクトホール形成方法 | |
JPH11330262A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6060371A (en) | Process for forming a trench device isolation region on a semiconductor substrate | |
US20020164866A1 (en) | Semiconductor device and method for fabricating same | |
US7112510B2 (en) | Methods for forming a device isolating barrier and methods for forming a gate electrode using the same | |
KR100317534B1 (ko) | 커패시터 및 그 제조방법 | |
KR100728649B1 (ko) | 반도체소자의 소자분리막 제조방법 | |
JPH09120990A (ja) | 接続孔の形成方法 | |
JPH11233617A (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
JP2000150630A (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
KR100448087B1 (ko) | 트랜지스터의스페이서제조방법 | |
CN115602542A (zh) | 一种防止漏电的半导体sab制作方法及半导体器件 | |
KR100359162B1 (ko) | 트랜지스터의 제조 방법 | |
KR100416814B1 (ko) | 반도체소자의층간절연막형성방법 | |
KR100519518B1 (ko) | 게이트 스페이서 형성 방법 | |
KR100564120B1 (ko) | 반도체 소자의 버팅 콘택 형성방법 | |
US6455404B1 (en) | Semiconductor device and method for fabricating same | |
TW439205B (en) | Manufacturing method of self-aligned contact |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081015 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090824 |