JP4056583B2 - 弾性芯地 - Google Patents

弾性芯地 Download PDF

Info

Publication number
JP4056583B2
JP4056583B2 JP15044697A JP15044697A JP4056583B2 JP 4056583 B2 JP4056583 B2 JP 4056583B2 JP 15044697 A JP15044697 A JP 15044697A JP 15044697 A JP15044697 A JP 15044697A JP 4056583 B2 JP4056583 B2 JP 4056583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlining
elastic
polyester
base material
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15044697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10130923A (ja
Inventor
ウルリッヒ・シエルベル
Original Assignee
クフネル、テキスティルヴエルケ、ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7809804&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4056583(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by クフネル、テキスティルヴエルケ、ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical クフネル、テキスティルヴエルケ、ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JPH10130923A publication Critical patent/JPH10130923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4056583B2 publication Critical patent/JP4056583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/14Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
    • D04B21/16Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D27/00Details of garments or of their making
    • A41D27/02Linings
    • A41D27/06Stiffening-pieces
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/56Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads elastic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • D04H1/4258Regenerated cellulose series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/43Acrylonitrile series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/4334Polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43832Composite fibres side-by-side
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/50Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by treatment to produce shrinking, swelling, crimping or curling of fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/60Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in dry state, e.g. thermo-activatable agents in solid or molten state, and heat being applied subsequently
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/01Surface features
    • D10B2403/011Dissimilar front and back faces
    • D10B2403/0111One hairy surface, e.g. napped or raised
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/2395Nap type surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23979Particular backing structure or composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23986With coating, impregnation, or bond

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、衣服の芯地に関し、詳しくは、基材および当該基材上に設けられ且つ接着剤、好ましくはホットメルト接着剤から成る層より構成された芯地、特に弾性セッティング芯地に関する。
【0002】
【従来の技術】
衣服用の芯地は、長年にわたり衣料産業において、特に衣服の前面部を補強するために使用されてきた。これらの芯地は、織布、編布または不織布で形成された基材と、この上に通常は網目状に塗布された熱可塑性接着剤から成り、この接着剤によって衣服の表地と接合することが出来る。
【0003】
この様な芯地は、十分なファッション性を有しながら、衣服の形付け及び形態の安定化を行う目的で設けられる。芯地は表地と接合しているため、仕上衣服の特性に決定的な影響を与える。すなわち、外観、形状保持性、柔軟性、着心地、クリーニング及びウォッシング中の取り扱い易さは、使用される芯地のタイプや構造に決定的に左右される。仕上衣服の視覚的外観、触感や取り扱い易さは、アパレル製品において特に重要な性質である。
【0004】
また、衣服は流行の変化に対応しなければならない。このため、広範な異なる種類の表地が使用される。そこで、通常、種々のタイプの芯地がこれらの異なった種類の表地の補強のために使用される。
【0005】
ビスコース(CV)、綿(CO)、ポリエステル(PES)、ポリアクリロニトリル(PAN)及びこれらの混合物から成るステープルファイバー糸は、通常、織布を基材とする従来の芯地に使用される。実際には、使用される糸の繊度は、10〜200Nmの範囲にある。これらの芯地の重量は、通常35〜140g/m2の範囲である。この様に形成された織布は、セルロース系架橋剤によって架橋されるか、または、熱収縮により安定化させられる。
【0006】
芯地の布地の片面を起毛または擦過処理して芯地の表面に出来るだけ緻密な繊維ウェブを形成することにより、芯地は、かなり柔軟、嵩高になり、織り密度も高くなる。このことは、仕上衣服の触感に極めて重要である。非起毛織布面は、接着剤、好ましくはホットメルト接着剤を使用して公知の方法により被覆される。芯地が表地に接着される場合、反対側の繊維ウェブは、ホットメルト接着剤が芯地を貫通して裏地側に染み込むのを防止する。
【0007】
同様の芯地には編布から成るものも知られている。この場合、前述のCV、CO、PES、PAN及びそれらの混合物から成るステープルファイバー糸は、横糸として使用される。一般に、縦糸は、好ましくはPES又はポリアミド(PA)から成る細フィラメント糸から形成され、その繊度は、25〜78dtexの範囲である。織布の場合と同様に、ホットメルト接着剤で被覆されていない側は、柔軟な触感と高いボリューム感を得るため、且つ接着剤が芯地を貫ぬくことを防止するために起毛される。
【0008】
また、不織布も芯地の基材として使用される。衣服の前面に付けるために使用する芯地の重量は、通常30〜80g/m2の範囲である。一般に、芯地は、スクリーンエングレーブドカレンダーロールを使用して熱固化される。不織布は、しばしば、縦糸および/または横糸を編み込むことによって補強される。これらの縦および横糸は、上記の細フィラメント糸から成るか、または、ポリエステル加工糸から成る。これらの不織布は、ホットメルト接着剤により被覆し得る。通常、コーティング剤が表地に染み込むという危険は、不織布の特性上少ない。しかし、何れの場合にも、このタイプの芯地では、上記した起毛芯地の嵩高で柔軟な触感を得ることが出来ないという欠点がある。
【0009】
上記の芯地に共通していることは、これらの芯地が耐引張応力に関して高い剛性を有し、縦横両方向において弾性がそれ程高くないということである。この芯地は、高い機械的応力下で僅かに伸長可能である。しかも、この伸びは、負荷後に完全に除去することが出来ない。弾性が欠如していることは、公知の芯地の重大な欠点である。
【0010】
これら公知の芯地を表地に接着した場合、この芯地は、洗濯中の熱や、クリーニング中の溶剤、或いは外力による表地の寸法変化に適応できない。その結果、しわが生じ、芯地は部分的にはがれ、或いは波状の変形とくぼみを生ずる。これにより、実質的に衣服の有効寿命を損なう。
【0011】
芯地を表地に取り付ける際、多量の接着剤を使用して前述のはがれを避け、且つ接着性を高め様とする場合、この接着剤は、芯地および/または表地を通して染み込んでしまう。その結果、既製服製造業者が使用するセッティングプレスが汚染されると共に、ブランク部が互いに接着して一連のスムースな取り付け加工が中断されるだけでなく、これらの衣服の触感や商品価値も大きく損なわれる。
【0012】
この様な理由で、接着剤の使用量を増大することが出来ないため、芯地の収縮作用を各表地毎に適応させる試みを行った。しかし、この試みは衣料産業の実情からして不可能である。何故ならば、極めて様々な性質を持つ数多くの表地が製造されている上に、衣料産業は、経済的な理由から出来るだけ少ない種類の芯地で全ての範囲の表地をまかなうことを強いられるからである。このタイプの剛性芯地を弾性芯地の上に使用しても、芯地と表地の性質の違いが大きいために満足なセッティング結果は得られない。
【0013】
近年、上記の不都合を避けるため、別のタイプのセッテング芯地が開発されている。これらの芯地では、横糸として、20〜400dtexの繊度をもつポリエステルフィラメント加工糸が使用される。縦糸は、上記公知の剛性芯地と同様に構成される。また、縦糸は、25〜約167dtexの範囲の繊度を有するポリエステル加工糸から形成されている。織り又は編みの基材は、公知の技術によりホットメルト接着剤によって被覆される。これらの芯地の重量は、通常35〜120g/m2である。
【0014】
セッティング芯地の特性は、ポリエステルフィラメント加工糸に大きく依存する。これらのポリエステルフィラメント加工糸は相当大きな弾性を示す。これは縦横方向にスラント−オフ時の様に引張応力を受けた場合に容易に伸長し得るためである。引っ張り応力を取り去ると、これらの糸は元の状態に回復する。横方向の弾性率は、通常20〜25%の範囲において40%にまで達し得る。縦方向の弾性は理想的には6〜8%である。縦方向の弾性において15%までの弾性値を有するものが知られているが、衣料産業においてはこの高い弾性値を達成しようとした場合、より大きな投資を強いられる。
【0015】
この芯地の弾性により、洗濯中の熱や、クリーニング中の溶剤、或いは外力による表地の寸法変化に正確に適応することを可能にする。このため、上記剛性起毛芯地の不都合は解消される。それ故、このタイプの芯地、特にこれらの縦横両方向ともポリエステル加工糸より成る芯地は、非常に多くの異なった表地に対して多目的に使用できる。
【0016】
このポリエステル加工糸にひだ付けをすると高い嵩が得られ、表地に取り付けた際に、ホットメルト接着剤が折り返し芯地を通って裏地に染み込むのを防ぐことが出来る。しかしながら、このタイプの芯地は、ポリエステルフィラメント加工糸が起毛によって、このフィラメントが破壊されてしまうという欠点を有する。それ故、この場合、剛性起毛芯地の持つ柔軟な触感と優雅さを実現することが出来ない。
【0017】
芯地にマイクロ繊維加工糸を使用することによって、緩やかな変化階調性が得られる。この階調性は、個々のフィラメントの繊度の相違によってより柔軟な触感を得ることを可能にする。また、複合繊維構造を持つ芯地が、例えばEP−A−0289378号公報によって知られている。この複合構造においては、その各々がポリエステル加工糸から成る縦横糸に加えて、従来の起毛芯地で使用される起毛性非弾性糸から成る第3の繊維を導入している。しかし、縦横糸に使用される弾性繊維(ポリエステル加工糸)が起毛不可能であるという基本的問題があり、結果的には剛性起毛芯地の質感は実現できない。
【0018】
このため、これらの弾性セッティング芯地の触感とその仕上衣服は、特に最先端のファッション産業界において、従来の起毛芯地と比較した場合に極めて合成的、ドライかつ人工的であるといえる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
それ故に、本発明は、従来のタイプの芯地の欠点が解消された、前述のタイプの芯地を開発すること、換言すれば、剛性起毛芯地の優れた触感と優雅さをもつと同時に弾性、柔軟性があり、事実上多目的に使用できる芯地を開発することを課題とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、芯地の基材として、多成分繊維、特に二成分繊維を使用することにより、上記問題を解決し得ることが見い出された。当該多成分繊維は、少なくとも二種のポリマーから形成される。これら多成分繊維を使用することにより、起毛が容易な弾性芯地を製造することが可能である。
【0021】
【発明の実施の形態】
多成分繊維としては、二種のポリマーから成る二成分繊維を使用する必要がある。この多成分繊維としては、ポリエステル、ポリアミド又はポリアクリロニトリルから成るポリマーを使用することも出来る。種々のポリマー成分の異成る組み合わせを使用することにより、機械加工による巻縮と基本的に異なる三次元構造の巻縮を形成することが出来る。この巻縮の形態は、多成分繊維の製造に使用される二つのポリマー成分の熱収縮性および/またはそれらの重量比を調整することによって変化させることが出来る。
【0022】
本発明によれば、ポリエステル系二成分繊維は、二種のジオール系ポリエステルを使用するのが好ましい。これらの二成分繊維は、双方向構造を有しており、その成分は、50:50の比率で並行配列されている。この様な繊維には、例えば、TERGALX403(登録商標、ローンプーランテクスタイル社製)がある。
【0023】
多成分繊維の繊維長は、15〜400mmが好ましく、更に好ましくは35〜200mmである。個々の繊維の繊度(タイター)は、0.5〜12dtexの範囲、好ましくは約6〜8dtexの範囲であり、特に6.7dtexが好ましい。本発明の多成分繊維から成るステープルファイバーの繊度は、6〜200Nm、好ましくは16〜32Nmである。
【0024】
多成分繊維から成るステープルファイバー加工糸を使用した場合、標準ポリエステルから成るフィラメント加工糸を使用した場合よりもより優れた巻縮値が得られる。下記表1に、ポリエステル系二成分繊維と標準ポリエステル加工繊維の巻縮値を比較して例示する。
【0025】
【表1】
Figure 0004056583
【0026】
製造コストの観点から、これらの多成分繊維は、糸製造中に他の繊維を混ぜることが出来る。他の繊維としては、ウール、ビスコース又は綿糸が好ましく使用される。また、例えば、任意に上述のビスコース、ウール又は綿糸を付加したポリエステル、ポリアミド、ポリアクリロニトリルと多成分繊維との混紡繊維を使用することも出来る。この場合、混紡糸中の多成分繊維の使用割合は、15%以上の伸び率が完成製品において得られるという条件であれば、50%より大きいことが好ましい。
【0027】
本発明の弾性芯地の基材は、上記ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ビスコース、ウール及び綿繊維を任意に混紡した多成分繊維から成る縦糸および横糸から形成される。これらの多成分繊維に加えて、加工または未加工のステープルファイバー糸を使用することも出来る。この場合は、前記基材を任意に混ぜた多成分繊維を横糸として、且つ、例えば、ポリエステル又はポリアミドから成る加工または未加工の糸を縦糸として使用することが出来る。多成分繊維を使用することによって、一方向または二方向に弾性を有する織布、編布、更には不織布を製造することが出来る。
【0028】
この方法により形成された芯地は、通常の方法により芯地の片面を起毛することが出来る。更にホットメルト接着剤を通常の方法により、この芯地の起毛させた面の反対側の面に、好ましくはドットスクリーン状に塗布することが出来る。本発明の芯地は、起毛芯地の触感と弾性芯地の優れた伸縮性能とを一つの製品で実現することが出来る。従って、数多くの種類の表地に取り付けることが出来る芯地として、表地の寸法の変化に適応することが出来る本発明の芯地を使用することが出来る。本発明の芯地を使用することにより、芯地の変形やくぼみ等は全く起こらず、芯地のはがれも生じない。
【0029】
もし、編み芯地を製造する場合、立ち糸(standing thread)等の繊維を導入することも出来る。こうして得られた芯地においても、本発明の多成分繊維が使用されているため、芯地は非常に弾性を有するものとなる。
【0030】
勿論、二成分繊維から成る糸と通常の糸を交互に横糸に使うことが出来る。二成分繊維を使用することによって、芯地は非常に弾性を有するものとなる。同様に、多成分繊維を含む基材に不織布を編み込むことも可能である。多成分繊維を使用することによって、最初に述べた不織布の利点と弾性特性を組み合わせることが出来る。
【0031】
【実施例】
以下、実施例により、本発明を更に詳細に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。。
【0032】
実施例1[ダブル−ストレッチ芯地(織布)]
【表2】
芯地の構成
縦糸:1600本、60%PES2成分繊維/40%ビスコース、32/1Nm
横糸:60%PES2成分繊維/40%ビスコース、32/1 Nm
横糸密度:120
起毛:8パス
コーティング:12g/m2ポリアミドホットメルト接着剤
仕上がり重量:約95g/m2
【0033】
縦糸にPES2成分糸、横糸にPES2成分糸を使用したことにより、縦方向と横方向に弾性があり、縦横糸両方に起毛した織布が得られた。その結果、最適なソフトな触感が達成された。
【0034】
実施例2[ダブル−ストレッチ芯地(織布)]
【表3】
芯地の構成
縦糸:4008本、PES単繊維、加工糸、dtex 78/1 f32
横糸:60%PES2成分繊維/40%ビスコース、32/1 Nm
横糸密度:120
起毛:8パス
コーティング:12g/m2 ポリアミドホットメルト接着剤
仕上がり重量:約84g/m2
【0035】
縦糸にPES単繊維加工糸、横糸にPES2成分糸を使用したことにより、縦方向と横方向に弾性があり、横糸が起毛した織布が得られた。この芯地は、ソフト感およびコストが折衷した結果となった。
【0036】
実施例3[モノ−ストレッチ芯地(織布)、弾性横糸]
【表4】
芯地の構成
縦糸:5420本、PES平滑標準型/ビスコース50%/50%、60/1 Nm
横糸:60%PES2成分繊維/40%ビスコース、32/1 Nm
横糸密度:105
起毛:8パス
コーティング:12g/m2 ポリアミドホットメルト接着剤
仕上がり重量:約88g/m2
【0037】
縦糸に従来の剛性PES/CV糸、横糸にPES2成分糸を使用したことにより、横方向に弾性があり、縦横糸両方に起毛した織布が得られた。これは、非常にソフト感があり、一方向に弾性を有していた。
【0038】
実施例4[モノ−ストレッチ芯地(ニット繊維)弾性横糸]
【表5】
芯地の構成
縦糸:2008本、ポリアミド単繊維、平滑、dtex 44f13
機械の細かさ:E24
横糸:60%PES2成分繊維/40%ビスコース、32/1 Nm
横糸密度:120
起毛:8パス
コーティング:12g/m2ポリアミドホットメルト接着剤
仕上がり重量:約89g/m2
【0039】
縦糸に従来の剛性PA糸、横糸にPES2成分糸を使用したことにより、横方向に弾性があり、横糸が起毛した織布が得られた。起毛した横糸の触感は細かい縦糸や粗い横糸より優れている。この芯地は非常にソフト感があり、一方向に弾性があった。
【0040】
【発明の効果】
本発明の芯地は弾性及び柔軟性を有するため、熱、溶剤、或いは外力による表地の寸法変化に適応でき、多量の接着剤を使用しなくても、しわや芯地のはがれ、変形が生じない。同時に本発明の芯地は、剛性起毛芯地の優れた触感と優雅さを持つ、多目的に使用出来る芯地である。

Claims (12)

  1. 基材と当該基材上に設けた接着剤層とから成る弾性芯地、特に弾性セッティング芯地において、前記基材が少なくとも二種のポリマーから成り、且つ、15〜400mmの繊維長を有する多成分繊維を含有することを特徴とする弾性芯地。
  2. 前記多成分繊維が、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリアクリロニトリル系ポリマー又はこれらの混合物から選ばれる二種のポリマーから成る二成分繊維である請求項1に記載の弾性芯地。
  3. 前記多成分繊維の各繊維の繊度(タイター)が、0.5〜12dtexである請求項1又は2に記載の弾性芯地。
  4. 前記多成分繊維が、ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ビスコース、綿またはウールから成る繊維の混合物である請求項1〜3の何れかに記載の弾性芯地。
  5. 前記基材が、更に、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、ビスコース、綿、ウール又はこれらの混合物から成る加工または未加工のステープルファイバー糸を含む請求項1〜4の何れかに記載の弾性芯地。
  6. 前記基材が、織布、編布または不織布である請求項1〜5の何れかに記載の弾性芯地。
  7. 前記基材が織布であり、その縦糸または横糸が、ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ビスコース、ウール又は綿を任意に混合した、ポリエステル系多成分繊維から成る請求項1〜6の何れかに記載した弾性芯地。
  8. 前記基材が織布であり、その縦糸が加工または未加工のポリエステル糸から成り、その横糸が、ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ビスコース、ウール又は綿を任意に混合した、ポリエステル系多成分繊維から成る請求項1〜6の何れかに記載の弾性芯地。
  9. 前記基材が編布であり、その縦糸が加工または未加工のポリアミドフィラメント又はポリエステルフィラメントから成り、その横糸が、ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ビスコース、ウール又は綿を任意に混合したポリエステル系多成分繊維から成る請求項1〜6の何れかに記載の弾性芯地。
  10. 前記基材が織布であり、その横糸が多成分繊維から成る糸と従来の糸とを交互に組み合わせて構成されている請求項1〜の何れかに記載の弾性芯地。
  11. 表地補強用セッティング芯地に使用することを特徴とする請求項1〜10の何れかに記載の弾性芯地。
  12. 衣服の前面の補強に使用する請求項11に記載の弾性芯地。
JP15044697A 1996-10-23 1997-05-23 弾性芯地 Expired - Fee Related JP4056583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19644111.0 1996-10-23
DE19644111A DE19644111C2 (de) 1996-10-23 1996-10-23 Elastische Einlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10130923A JPH10130923A (ja) 1998-05-19
JP4056583B2 true JP4056583B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=7809804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15044697A Expired - Fee Related JP4056583B2 (ja) 1996-10-23 1997-05-23 弾性芯地

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5922433A (ja)
EP (1) EP0842618B2 (ja)
JP (1) JP4056583B2 (ja)
KR (1) KR100417681B1 (ja)
CN (1) CN1100508C (ja)
AR (1) AR009085A1 (ja)
AT (1) ATE219895T1 (ja)
AU (1) AU717612B2 (ja)
BR (1) BR9712662A (ja)
CZ (1) CZ134399A3 (ja)
DE (2) DE19644111C2 (ja)
DK (1) DK0842618T4 (ja)
EA (1) EA001197B1 (ja)
EE (1) EE03901B1 (ja)
ES (1) ES2179964T5 (ja)
HK (1) HK1010122A1 (ja)
ID (1) ID26488A (ja)
LT (1) LT4633B (ja)
LV (1) LV12305B (ja)
PL (1) PL187355B1 (ja)
PT (1) PT842618E (ja)
UA (1) UA56195C2 (ja)
WO (1) WO1998017134A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29814016U1 (de) * 1998-07-23 1998-11-05 Ihmels Christian Elastischer Gürtel
US20050095940A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Moshe Rock Composite fabric with engineered pattern
DE19904265C2 (de) * 1999-02-03 2001-02-22 Kufner Textilwerke Gmbh Elastische Einlage, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
FR2806266B1 (fr) * 2000-03-17 2002-06-07 Picardie Lainiere Support textile thermocollant et son procede de fabrication
US6782923B2 (en) * 2001-11-13 2004-08-31 Invista North America, S.A.R.L. Weft-stretch woven fabric with high recovery
US20040067707A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-08 Hamilton Lorne M. Stretch polyester and acrylic spun yarn
JP2004256923A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Du Pont Toray Co Ltd ストレッチを有する布帛
US20060068155A1 (en) * 2003-08-07 2006-03-30 Moshe Rock Controlled air permeability composite fabric articles having enhanced surface durability
ATE495294T1 (de) * 2003-08-07 2011-01-15 Mmi Ipco Llc Aus kompositstoff mit kontrolierter luftdurchlässigkeit hergestellte waren mit verbesserter oberflächenhaltbarkeit
US7310932B2 (en) * 2005-02-11 2007-12-25 Invista North America S.A.R.L. Stretch woven fabrics
JP2006316364A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Toray Ind Inc ポリエステル系ストレッチ織物
JP4723346B2 (ja) * 2005-10-26 2011-07-13 東洋紡績株式会社 接着芯地用織物、及びその製造方法、並びに接着芯地
DE102006022494B4 (de) * 2006-05-13 2011-05-05 Hänsel Textil GmbH Textiler Einlagestoff
KR100824695B1 (ko) 2006-10-25 2008-04-24 (주)에이피엠티 경량의 적층시트 및 이의 제조방법
DE102007006568A1 (de) * 2007-02-09 2008-08-14 Kufner Textil Gmbh Elastische Einlage, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
US20080318485A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Chi Ping Cheng Core spun yarn and woven stretch fabric
DE202008000801U1 (de) * 2008-01-18 2008-03-20 Weller, Jürgen Textiler Träger zur Stabilisierung von Lederteilen
DE102008012160B3 (de) * 2008-03-01 2009-10-08 Hänsel Textil GmbH Leichter textiler Einlagestoff
CN104562384A (zh) * 2008-04-25 2015-04-29 旭化成纤维株式会社 薄织物
ES2580753T3 (es) 2010-11-12 2016-08-26 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. Hilo extensible compuesto, procedimiento y tejido
CN102220687B (zh) * 2011-04-27 2012-11-28 嘉兴学院 一种服装用不易钻绒的多功能无纺衬里布
DE102011112267A1 (de) 2011-09-02 2013-03-07 Carl Freudenberg Kg Fixiereinlage
DE102014014387B4 (de) * 2014-10-02 2016-05-25 Carl Freudenberg Kg Bi-elastische Einlage
US10145040B2 (en) * 2014-12-12 2018-12-04 E I Du Pont De Nemours And Company Knit reinforcing fabric
DE102015110829B4 (de) * 2015-07-06 2019-11-28 Webasto SE Poröses Brennstoffaufbereitungselement
CN106436023A (zh) * 2016-12-12 2017-02-22 墨宝股份有限公司 一种饱和浸渍非织造新材料的生产工艺
CN112315078B (zh) * 2020-11-02 2024-03-22 江苏惠沣环保科技有限公司 一种三层一体热熔胶衬布的制备方法
CN115323579A (zh) * 2022-08-31 2022-11-11 读布科技(杭州)有限公司 一种高支高密导光面料的制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE416569C (de) * 1923-08-13 1925-07-18 Etablissements Ed Jaeger Soc D Geschwindigkeitsmesser mit zeitweise eingeschaltetem Zeiger
DE2856091C2 (de) 1978-12-23 1986-07-03 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Verfahren zur Herstellung von Faserstrukturen
JPS58136878A (ja) * 1982-02-03 1983-08-15 日本バイリーン株式会社 接着芯地の製造方法
DE3610029A1 (de) * 1986-03-25 1987-10-01 Freudenberg Carl Fa Aufbuegelbarer einlageverbundstoff
FR2620138B1 (fr) * 1987-03-31 1989-12-15 Picardie Lainiere Support textile du type tricot maille, procede de fabrication d'un support textile, complexe draperie support textile et son procede de solidarisation a un second textile
WO1988009838A1 (en) * 1987-06-10 1988-12-15 Kanebo, Ltd. Lengthwise and crosswise stretchable cloth and process for its production
JPS6445806A (en) * 1987-08-11 1989-02-20 Kowa Seisen Kk Laminated core cloth
FR2644043B1 (fr) * 1989-03-08 1992-03-20 Picardie Lainiere Textile thermocollant destine a l'entoilage et son procede de fabrication
DE3925893A1 (de) * 1989-08-04 1991-02-07 Kufner Textilwerke Gmbh Vollsynthetische heisssiegelfaehige hemdeinlage
FR2668177B1 (fr) * 1990-10-17 1994-06-03 Picardie Lainiere Support textile, tisse ou tricote trame, pour entoilage thermocollant.
DE4116569A1 (de) * 1991-05-21 1992-11-26 Kufner Textilwerke Gmbh Fixierbare ganzteileinlage zur verstaerkung von oberstoffen
EP0514563B1 (de) * 1991-05-21 1995-02-01 Kufner Textilwerke GmbH Einlage zur Verstärkung von Oberbekleidungsstücken und ihre besondere Anwendung
JPH05140852A (ja) * 1991-11-19 1993-06-08 Unitika Ltd ポリエステル系弾性不織布の製造方法
JP3101414B2 (ja) * 1992-04-21 2000-10-23 ユニチカ株式会社 伸縮性を有するポリエステル系弾性不織布及びその製造方法
US5294479A (en) * 1992-08-03 1994-03-15 Precision Custom Coatings, Inc. Non-woven interlining
JPH07102460A (ja) 1993-07-27 1995-04-18 Japan Vilene Co Ltd 不織布およびその製造方法
DE9319870U1 (de) * 1993-12-15 1994-06-01 Kufner Textilwerke Gmbh Fixiereinlage aus einem Gewirke mit Schußfäden
DE9417827U1 (de) * 1994-02-03 1995-01-05 Kufner Textilwerke Gmbh Verstärkungseinlage für Krägen und Manschetten von Hemden
DE4408813C1 (de) * 1994-03-16 1995-10-05 Freudenberg Carl Fa Verfahren zur Herstellung eines Einlagevliesverbundstoffes und danach hergestellter Einlagevliesverbundstoff

Also Published As

Publication number Publication date
EA001197B1 (ru) 2000-12-25
LT99058A (en) 1999-09-27
ES2179964T5 (es) 2006-03-01
ID26488A (id) 2001-01-11
CZ134399A3 (cs) 1999-07-14
EE03901B1 (et) 2002-12-16
US5922433A (en) 1999-07-13
EA199900397A1 (ru) 1999-10-28
BR9712662A (pt) 1999-12-21
DE59707637D1 (de) 2002-08-08
AU5119098A (en) 1998-05-15
PL187355B1 (pl) 2004-06-30
EP0842618B1 (de) 2002-07-03
CN1180502A (zh) 1998-05-06
AR009085A1 (es) 2000-03-08
KR100417681B1 (ko) 2004-05-07
PL333011A1 (en) 1999-11-08
LV12305A (lv) 1999-07-20
ATE219895T1 (de) 2002-07-15
LV12305B (en) 1999-10-20
EE9900160A (et) 1999-12-15
CN1100508C (zh) 2003-02-05
DK0842618T3 (da) 2002-10-28
DE19644111C2 (de) 1998-12-24
AU717612B2 (en) 2000-03-30
ES2179964T3 (es) 2003-02-01
DK0842618T4 (da) 2005-10-17
KR19980032043A (ko) 1998-07-25
UA56195C2 (uk) 2003-05-15
EP0842618A1 (de) 1998-05-20
DE19644111A1 (de) 1998-04-30
EP0842618B2 (de) 2005-08-03
LT4633B (lt) 2000-02-25
HK1010122A1 (en) 1999-06-17
WO1998017134A1 (de) 1998-04-30
JPH10130923A (ja) 1998-05-19
PT842618E (pt) 2002-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4056583B2 (ja) 弾性芯地
TWI250239B (en) A composite sheet used for artificial leather with low elongation and excellent softness
JP6775526B2 (ja) 面ファスナーおよび繊維製品
US4696850A (en) Iron-on interlining composite of knit layer and nonwoven layer of similar structure
AU752931B2 (en) Interlining textile comprising yarns of high yarn numbering
KR101364945B1 (ko) 탄성 삽입물, 이의 제조 방법 및 용도
EP0937801B1 (fr) Procédé de fabrication d'un support textile pour le renforcement de pièces de vêtement, support textile, et applications
KR100247080B1 (ko) 고밀도, 고강도 및 유연성이 우수한 인조피혁의 제조방법
JP2019180838A (ja) 面ファスナーおよび繊維製品
AU754162B2 (en) Elastic insert, method for the production and use thereof
JP2019187601A (ja) 面ファスナーおよび血圧測定用カフ
JPS623256B2 (ja)
JPH0579223B2 (ja)
JP2004091999A (ja) 人工皮革用不織布
JPH09316748A (ja) 伸縮性布帛
JP2000008242A (ja) アパレル用生地
JPH031427B2 (ja)
JP2001303455A (ja) 接着芯地

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees