JP2000008242A - アパレル用生地 - Google Patents

アパレル用生地

Info

Publication number
JP2000008242A
JP2000008242A JP10124462A JP12446298A JP2000008242A JP 2000008242 A JP2000008242 A JP 2000008242A JP 10124462 A JP10124462 A JP 10124462A JP 12446298 A JP12446298 A JP 12446298A JP 2000008242 A JP2000008242 A JP 2000008242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarns
fabric
twisted
monofilaments
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10124462A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ueda
政彦 植田
Mitsuru Fukuyama
満 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UEDA SEIBOSHO KK
Original Assignee
UEDA SEIBOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UEDA SEIBOSHO KK filed Critical UEDA SEIBOSHO KK
Priority to JP10124462A priority Critical patent/JP2000008242A/ja
Publication of JP2000008242A publication Critical patent/JP2000008242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂加工(防しわ加工)等を施さずにしわを
つき難くしたアパレル用生地を提供することである。 【解決手段】 織布1に、ナイロン、ポリエステル等の
モノフィラメントのよこ糸4を織込む。撚糸のたて糸間
及び撚糸のよこ糸間に交互にモノフィラメントを織込ん
でもよく、また、ニットの地編組織の中にモノフィラメ
ントの編糸を編込んでもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、服地、帽子地な
どとして使用するアパレル用生地、詳しくは、形態安定
機能を高めてしわを付き難くしたアパレル用生地に関す
る。なお、ここで云う生地には、織物のほかに、ニッ
ト、レースなども含まれる。
【0002】
【従来の技術】腰の弱い繊維、例えば綿や麻、或いはそ
れ等の混紡率を高めた繊維で作られた服地はそれ自体に
反発力や形態安定機能(形状保持機能)が無く、それで
仕立てた服はしわがつき易い。帽子の素材も、服地など
を転用しているケースが殆どであり、しわのつき易いも
のが多い。
【0003】しわのつき易さは、生地を構成する繊維の
太さ、糸の撚りの度合、生地の織方、製品の仕立て方な
どにも左右されるが、綿、麻、セルロース繊維などの織
物は、仕立て方等の工夫だけではどうしてもしわがつ
く。そこで、しわのつき易い生地は、樹脂加工(防しわ
加工)することがなされている。比較的しわになり難い
合繊の高率混紡織物に対しても、より完全な防しわ性を
もたせるためにその樹脂加工がなされている。また、最
近では、カッターシャツなどに対してより高度な形態安
定化加工(例えばウォッシュアンドウェア加工やパーマ
ネントプレス加工など)も施されている。さらに、ポリ
エステルの織物は適当な熱固定を行ってしわの回復性を
高めることがなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】樹脂加工等で防しわ性
を向上させる方法は、生地の製造工程が複雑になり、生
産性やコスト面で問題がある。また、樹脂加工や特殊加
工による形態安定機能は、クリーニング等によって徐々
に消失するなど長続きしないことが多い。
【0005】繊維にきつい曲げ力が加わり易いズボン
や、小さく折り畳んでバッグなどに入れる機会が多い女
性用帽子などは、防しわ加工した生地で作ってもしわが
生じたり形崩れしたりして体裁が悪くなることがよくあ
る。
【0006】そこで、この発明は、樹脂加工や特殊加工
なしで防しわ性を付与したアパレル用生地を提供するこ
とを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、生地を構成する糸の中に、ポ
リエステル、ナイロン等で形成された腰の強い化学繊維
のモノフィラメントを含ませる。そのモノフィラメント
を加えた生地の具体的形態としては、(1) 撚糸のたて糸
とモノフィラメントのよこ糸を織成して成る生地、(2)
撚糸のたて糸間及び撚糸のよこ糸間に、それぞれモノフ
ィラメントのたて糸とよこ糸を、撚糸とモノフィラメン
トが交互配列となるように織り込んで成る生地、(3) 撚
糸によって形成される地編組織の中に、モノフィラメン
トを地編組織の各域に平均的に分布するように編み込ん
で成る生地、が挙げられる。
【0008】(3) の生地(ニット)は、筒編にしてそれ
を裁断、縫合して使用するもの、編機で最初から所要形
状に編んで縫い目の無い製品に仕上げた成型編物のどち
らであってもよい。
【0009】なお、ここで云う撚糸は、紡績糸だけでな
く、軽く撚りを入れたフィラメント糸も含む。
【0010】
【作用】化学繊維、中でもポリエステルやナイロンのモ
ノフィラメントは、撚糸(紡績糸や軽く撚ったフィラメ
ント糸)に比べて腰(反発力)が強く、折り曲げても自
己復元力で元に戻る。この発明の生地は、そのモノフィ
ラメントを織込み、或いは編込んであるので、生地自体
に反発力が生じ、折り畳んでもしわがつき難い。従っ
て、この生地で仕立てた繊維製品は形態安定性に優れ、
しわによる体裁の悪化が起こり難い。
【0011】さらに、この発明の生地は、織成或いは編
成時に織糸、編糸の一部をモノフィラメントに置き換え
ればよいので、製造工程の増加がない。
【0012】また、生地自体が反発力を有するので、洗
濯しても形態安定機能が衰えず、アイロン掛けをしなく
ても良好な体裁を長い間維持できる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1〜図3に、この発明のアパレ
ル用生地の実施形態を示す。
【0014】図1、図2は、いずれも織布である。これ
等の織布1、2は、実際は密に織られるが、図は判り易
くするために糸の配列ピッチを粗くして表わした。
【0015】図1の織布1は、撚糸のたて糸(経糸)3
とモノフィラメントのよこ糸(緯糸)4を平織りしたも
のである。
【0016】また、図2の織布2は、撚糸のたて糸3と
モノフィラメントのたて糸5を交互に配し、さらに、撚
糸のよこ糸6とモノフィラメントのよこ糸4を交互に配
し、これ等を平織りしたものである。
【0017】たて糸3、よこ糸6には、天然繊維(綿、
麻など)、合成繊維(ポリエステル、ナイロン、アクリ
ルなど)、再生繊維(レーヨン、ポリノジック、キュプ
ラ)、それ等の繊維の混紡糸などを用いる。
【0018】また、よこ糸4、たて糸5には、ポリエス
テル、ナイロンなど腰の強い化学繊維のモノフィラメン
トを用いる。このモノフィラメントは、曲げの回復性が
一緒に織る撚糸よりも優れたものでなければならず、材
料の選定やフィラメント径の選定に当っては、その点に
注意を払う必要がある。
【0019】なお、図2の織布2は、2本のよこ糸、即
ち、撚糸のよこ糸6とモノフィラメントのよこ糸4を交
互に織込む必要があるので、図1の織布に比べて織りが
面倒になるが、形態安定化の機能はこの糸配置が最も優
れる。
【0020】織布の織り方は、平織りを例示したが、こ
の平織りに限定されるものではない。
【0021】図3は、第3実施形態のニットを示してい
る。このニット7は、紡績糸(撚糸)の編糸8と、ポリ
エステル、ナイロン等のモノフィラメント9を用いて両
面編したものであって、2つのゴム編組織が腹合わせに
なっている。このニットは、織物に比べて元々しわがつ
き難い。そのニットに腰の強いモノフィラメントが編込
まれているため、防しわ性が更に向上する。
【0022】平編、或いはゴム編される紡績糸の編糸に
ポリエステルやナイロンのモノフィラメントを添えて編
成した添え編糸のニットや地編組織の中にモノフィラメ
ントを編込んだレース地なども形態安定機能が高まり、
しわがよりつき難くなる。
【0023】図4は、この発明の生地を素材にして作っ
た帽子の一例である。この帽子10に採用した生地は、
ポリエステルの紡績糸のたて糸とポリエステルのモノフ
ィラメントのよこ糸を杉織した後、表面を起毛処理した
織布1であり、その生地を所要形状に裁断、縫合して帽
子10に仕立ててある。この帽子10は小さく折り畳ん
でバッグや服のポケットなどに収納しても、取出して元
の状態に広げると折り目が自然に消え、体裁が悪くなら
ない。
【0024】なお、この発明の生地は、服、カーテン、
手提袋など、他の繊維製品の素材としても利用できる。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、この発明のアパレル
用生地は、撚糸よりも腰の強いモノフィラメントを織込
み、或いは編込んで反発力を生じさせたので、しわがつ
き難く、それを素材とした製品の見栄えの悪化を防止で
きる。
【0026】また、織成或いは編成後に特別な処理工程
を加える必要がなく、生産性及びコスト面で有利にな
る。
【0027】さらに、生地自体に反発力を生じさせてあ
るので、洗濯しても形態安定機能が衰えず、防しわ効果
が長期にわたって発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の生地(織布)の実施形態の組織図
【図2】他の実施形態(織布)の組織図
【図3】他の実施形態(ニット)の組織図
【図4】この発明の生地で作った製品の一例(帽子)を
示す斜視図
【符号の説明】
1、2 織布 3 撚糸のたて糸 4 モノフィラメントのよこ糸 5 モノフィラメントのたて糸 6 撚糸のよこ糸 7 ニット 8 紡績糸の編糸 9 モノフィラメントの編糸 10 帽子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福山 満 大阪府羽曳野市碓井4丁目22番2号 Fターム(参考) 4L002 AA06 AA07 AB01 AB02 AC07 BA02 BB01 EA00 FA00 FA02 4L048 AA06 AA13 AA20 AA24 AA51 AB01 AB10 AB12 BA01 BA02 CA04 DA01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撚糸のたて糸とモノフィラメントのよこ
    糸を織成して成るアパレル用生地。
  2. 【請求項2】 撚糸のたて糸間及び撚糸のよこ糸間に、
    それぞれモノフィラメントのたて糸とよこ糸を、撚糸と
    モノフィラメントが交互配列となるように織り込んで成
    るアパレル用生地。
  3. 【請求項3】 撚糸によって形成される地編組織の中
    に、モノフィラメントを地編組織の各域に平均的に分布
    するように編み込んで成るアパレル用生地。
JP10124462A 1998-04-20 1998-05-07 アパレル用生地 Pending JP2000008242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10124462A JP2000008242A (ja) 1998-04-20 1998-05-07 アパレル用生地

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10926098 1998-04-20
JP10-109260 1998-04-20
JP10124462A JP2000008242A (ja) 1998-04-20 1998-05-07 アパレル用生地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000008242A true JP2000008242A (ja) 2000-01-11

Family

ID=26449044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10124462A Pending JP2000008242A (ja) 1998-04-20 1998-05-07 アパレル用生地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000008242A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100752500B1 (ko) 2006-09-08 2007-08-27 주식회사 휴비스 포장성 및 구김 회복성이 우수한 의류용 원단
JP2007306983A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Fujibo Holdings Inc 皮膚貼付用基布

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306983A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Fujibo Holdings Inc 皮膚貼付用基布
KR100752500B1 (ko) 2006-09-08 2007-08-27 주식회사 휴비스 포장성 및 구김 회복성이 우수한 의류용 원단

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11302943A (ja) アパレル用生地及びブレード、それを用いた形態安定化繊維製品の製造方法
WO2020162624A1 (ja) 織物及びその製造方法並びに該織物を含む繊維製品
LT4633B (lt) Elastinis įdėklas
KR100450272B1 (ko) 부직합성포,그제조방법및그사용방법
KR101364945B1 (ko) 탄성 삽입물, 이의 제조 방법 및 용도
JP7079110B2 (ja) シングル丸編地
EP3225727B1 (en) High-strength fabric system
JP2000008242A (ja) アパレル用生地
JP4460836B2 (ja) 芯地用複合糸、芯地用布帛及び芯地用布帛の製造方法
KR101772435B1 (ko) 경편직물과 이의 제조방법
JP2005522595A (ja) 少なくとも一つの、パーマネント加工を施した折り目を有する布地、および、その製造方法
JP2001234455A (ja) レース地
JP7388937B2 (ja) 通気性織物とその製造方法及びこれを用いた衣服
JP2020029628A (ja) リネン生地
JP6711494B1 (ja) 織物を備える物品、織物、織物の製造方法及び衣服の製造方法
KR200222924Y1 (ko) 주름직물
JPH0523591B2 (ja)
JP6535492B2 (ja) 筒状経編地
JP2006009190A (ja) 網目組織を備えたリボン
JP2002180344A (ja) 無撚シルク糸及びその製造法、及び該糸を用いてなる織地及び編地
KR200321275Y1 (ko) 복합선염직물
JP2004060065A (ja) 染色布帛およびその製造方法
JPS58169542A (ja) 特殊シエニ−ル織編物
JP2000273742A (ja) 織物芯地
JPH02160905A (ja) 熱接着可能な伸縮性編地

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106