JP4052771B2 - 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法 - Google Patents

合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4052771B2
JP4052771B2 JP33222799A JP33222799A JP4052771B2 JP 4052771 B2 JP4052771 B2 JP 4052771B2 JP 33222799 A JP33222799 A JP 33222799A JP 33222799 A JP33222799 A JP 33222799A JP 4052771 B2 JP4052771 B2 JP 4052771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
group
carbon atoms
synthetic fibers
synthetic fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33222799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001146684A (ja
Inventor
滋彦 桜庭
昌浩 長谷
潔子 永井
文彦 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takemoto Oil and Fat Co Ltd filed Critical Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP33222799A priority Critical patent/JP4052771B2/ja
Priority to TW089101930A priority patent/TW593834B/zh
Priority to KR1020000006466A priority patent/KR100590816B1/ko
Priority to US09/564,255 priority patent/US6432144B1/en
Priority to EP00309630A priority patent/EP1103651B1/en
Priority to ES00309630T priority patent/ES2234531T3/es
Priority to DE60017532T priority patent/DE60017532T2/de
Priority to AT00309630T priority patent/ATE287467T1/de
Publication of JP2001146684A publication Critical patent/JP2001146684A/ja
Priority to US10/107,506 priority patent/US6730130B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4052771B2 publication Critical patent/JP4052771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/53Polyethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/645Mixtures of compounds all of which are cationic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • C11D3/0015Softening compositions liquid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/20Combinations of two or more of the above-mentioned operations or devices; After-treatments for fixing crimp or curl
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/02Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with hydrocarbons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/224Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
    • D06M13/2243Mono-, di-, or triglycerides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/325Amines
    • D06M13/342Amino-carboxylic acids; Betaines; Aminosulfonic acids; Sulfo-betaines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M7/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made of other substances with subsequent freeing of the treated goods from the treating medium, e.g. swelling, e.g. polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/46Esters of carboxylic acids with amino alcohols; Esters of amino carboxylic acids with alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/40Reduced friction resistance, lubricant properties; Sizing compositions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法に関する。近年、合成繊維の仮撚加工速度は一層速くなりつつある。最近では、非接触式ヒータを装備した仮撚加工機を用いて、1000m/分以上の速度で延伸と同時に仮撚加工することも行なわれるようになっている。このように糸速が速くなると、その仮撚加工時に、走行糸条とガイド類との摩擦、走行糸条に発生する静電気、ヒータに固着したスラッジに対する走行糸条の擦過等が複合的に作用して、走行糸条に異常な張力変動が発生するようになる。走行糸条に異常な張力変動が発生すると、得られる仮撚加工糸は繊度斑や結晶度斑を有するものとなり、これらに起因して染色斑を生じるものとなる。本発明は、高速下の仮撚加工においても走行糸条に異常な張力変動が発生するのを防止し、よって染色斑を生じない優れた糸品質の仮撚加工糸を得ることができる合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、高速下の仮撚加工においても糸品質の良い仮撚加工糸を得ることができる合成繊維用処理剤として、1)ポリエーテル化合物を主成分とするもの(特開昭49−31996、特開昭50−155795、特開昭50−155796、特開平4−34088、特開平8−325949)、2)ポリエーテル化合物にポリエーテル変性シリコン或はフッ素化合物を併用したもの(特開昭60−181368、特公平6−21380)、3)ポリエーテル化合物に有機カルボン酸アニオンと炭素数5以下のアルキル基又はアルケニル基を有する第4級アンモニウムカチオンとの有機塩を併用したもの(特開平9−111659)等が提案されている。ところが、上記のような従来の合成繊維用処理剤には、近年のような高速下の仮撚加工において、特に最近行なわれているような非接触式ヒータを装備した仮撚加工機を用いて1000m/分以上の速度で延伸と同時に仮撚加工する場合において、走行糸条に異常な張力変動が生じるのを充分に防止できず、結果として得られる仮撚加工糸が染色斑を生じるような糸質の劣るものになるという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、従来の合成繊維用処理剤では、高速下の仮撚加工において、走行糸条に異常な張力変動が生じるのを充分に防止できず、結果として得られる仮撚加工糸が糸品の劣るものになるという点である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
しかして本発明者らは、上記の課題を解決するべく研究した結果、高速下の仮撚加工に供する合成繊維用の処理剤として、潤滑剤と、非イオン性界面活性剤と、特定の両性界面活性剤とを、それぞれ所定割合で含有して成るものが正しく好適であること、またかかる合成繊維用処理剤を紡糸した合成繊維に対し所定割合となるよう付着させた後、延伸と同時に仮撚加工する場合において特に効果の発現が高いことを見出した。
【0005】
すなわち本発明は、潤滑剤を65〜94重量%、非イオン性界面活性剤を5〜20重量%及び下記の両性界面活性剤を0.1〜5重量%の割合で含有して成ることを特徴とする合成繊維用処理剤に係る。
【0006】
両性界面活性剤:下記の式1で示されるベタイン型両性界面活性剤及び下記の式2で示されるアラニン型両性界面活性剤から選ばれる一つ又は二つ以上
【0007】
【式1】
Figure 0004052771
【式2】
Figure 0004052771
【0008】
式1及び式2において、
1:炭素数8〜22のアルカノイル基又は炭素数8〜22のアルケノイル基
2:水素又はメチル基
3,R4:炭素数1〜4のアルキル基
5:炭素数8〜22のアルキル基又は炭素数8〜22のアルケニル基
6〜R9:炭素数1〜4のアルキル基
Y:N又はP
n:2又は3
【0009】
また本発明は、前記のような本発明の合成繊維用処理剤を、紡糸した合成繊維に対し0.1〜3重量%となるよう付着させた後、延伸と同時に仮撚加工することを特徴とする合成繊維の処理方法に係る。
【0010】
本発明の合成繊維用処理剤に供する潤滑剤としては、1)ポリエーテル化合物、2)脂肪族エステル化合物、3)芳香族エステル化合物、4)(ポリ)エーテルエステル化合物、5)鉱物油等が挙げられる。
【0011】
前記のポリエーテル化合物としては、分子中にポリオキシアルキレン基を有するポリエーテルモノオール、ポリエーテルジオール、ポリエーテルトリオール等が挙げられるが、なかでも炭素数1〜18の1〜3価のヒドロキシ化合物に炭素数2〜4のアルキレンオキサイドをブロック状又はランダム状に付加したポリエーテル化合物が好ましく、とりわけかかるポリエーテル化合物の混合物であって、数平均分子量1000〜2000のポリエーテル化合物10〜40重量%、数平均分子量2100〜3000のポリエーテル化合物40〜60重量%及び数平均分子量3100〜7000のポリエーテル化合物10〜30重量%の割合から成る混合物がより好ましい。
【0012】
前記の脂肪族エステル化合物としては、1)ブチルステアレート、オクチルステアレート、オレイルラウレート、オレイルオレート、イソペンタコサニルイソステアレート等の、脂肪族1価アルコールと脂肪族モノカルボン酸とのエステル、2)1,6−ヘキサンジオールジデカノエート、トリメチロールプロパンモノオレートモノラウレート等の、脂肪族多価アルコールと脂肪族モノカルボン酸とのエステル、3)ジラウリルアジペート、ジオレイルアゼレート等の、脂肪族1価アルコールと脂肪族多価カルボン酸とのエステル等が挙げられるが、なかでも脂肪族1価アルコールと脂肪族モノカルボン酸とのエステル、脂肪族多価アルコールと脂肪族モノカルボン酸とのエステルであって、総炭素数15〜50のエステルが好ましい。
【0013】
前記の芳香族エステル化合物としては、1)ベンジルステアレート、ベンジルラウレート等の、芳香族アルコールと脂肪族モノカルボン酸とのエステル、2)ジイソステアリルイソフタレート、トリオクチルトリメリテート等の、脂肪族1価アルコールと芳香族カルボン酸とのエステル等が挙げられるが、なかでも脂肪族1価アルコールと芳香族カルボン酸とのエステルであって、総炭素数15〜50のエステルが好ましい。
【0014】
前記の(ポリ)エーテルエステル化合物は、結果として、以上説明した脂肪族エステル化合物或は芳香族エステル化合物に(ポリ)エーテル部を導入した構造を有するものである。かかる(ポリ)エーテルエステル化合物としては、炭素数4〜26の1〜3価の脂肪族アルコールに炭素数2〜4のアルキレンオキサイドを付加した(ポリ)エーテル化合物と、炭素数4〜26の脂肪族カルボン酸とをエステル化した、分子中に1〜3個のエステル基を有する(ポリ)エーテルエステル化合物、2)1〜3価の芳香族アルコールに炭素数2〜4のアルキレンオキサイドを付加した(ポリ)エーテル化合物と、炭素数4〜26の脂肪族カルボン酸とをエステル化した、分子中に1〜3個のエステル基を有する(ポリ)エーテルエステル化合物、3)炭素数4〜26の脂肪族アルコールに炭素数2〜4のアルキレンオキサイドを付加した(ポリ)エーテル化合物と、芳香族カルボン酸とをエステル化した、分子中に1〜3個のエステル基を有する(ポリ)エーテルエステル化合物等が挙げられる。
【0015】
前記の鉱物油としては、各種の粘度を有する鉱物油が使用できるが、なかでも30℃における粘度が1×10-6〜1×10-22/sであって且つパラフィン成分比率が60重量%以上のものが好ましい。かかる好ましい鉱物油としては流動パラフィンオイルが有利に使用できる。
【0016】
本発明では、以上説明したなかでも、潤滑剤として、ポリエーテル化合物或はポリエーテル化合物と(ポリ)エーテルエステル化合物との混合物を用いるのが好ましい。
【0017】
本発明の合成繊維用処理剤に供する非イオン性界面活性剤としては、1)ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルエステル、ポリオキシアルキレンヒマシ油、ポリオキシアルキレンアルキルアミノエーテル等の、分子中にポリオキシアルキレン基を有する非イオン性界面活性剤、2)ソルビタンモノラウレート、ソルビタントリオレート、グリセリンモノラウレート、ジグリセリンジラウレート等の、多価アルコール部分エステル型の非イオン性界面活性剤、3)3〜6価のアルコールと脂肪酸との部分エステルにアルキレンオキサイドを付加したもの、アルキレンオキサイドを付加した3〜6価のアルコールと脂肪酸との部分エステル又は完全エステル、3〜6価のアルコールとヒドロキシ脂肪酸とのエステルにアルキレンオキサイドを付加したもの等の、ポリオキシアルキレン多価アルコール脂肪酸エステル型の非イオン性界面活性剤等が挙げられる。これらのなかでも、分子中にオキシエチレン基の繰り返し数3〜15のポリオキシアルキレン基及び炭素数8〜18のアルキル基を有するポリオキシアルキレンアルキルエーテルが好ましく、分子中にオキシエチレン基の繰り返し数4〜14のポリオキシアルキレン基及び炭素数10〜16のアルキル基を有するポリオキシアルキレンアルキルエーテルがより好ましい。
【0018】
本発明の合成繊維用処理剤に供する両性界面活性剤は、式1で示されるベタイン型両性界面活性剤及び式2で示されるアラニン型両性界面活性剤から選ばれる一つ又は二つ以上である。式1で示されるベタイン型両性界面活性剤において、R1は、1)オクタノイル基、ノナノイル基、デカノイル基、ヘキサデカノイル基、オクタデカノイル基、ノナデカノイル基、イコサノイル基、ヘニコサノイル基、ドコサノイル基等の炭素数8〜22のアルカノイル基、2)ヘキサデセノイル基、イコセノイル基、オクタデセノイル基等の炭素数8〜22のアルケノイル基であるが、なかでも炭素数12〜18のアルカノイル基が好ましい。R2は水素又はメチル基であるが、水素が好ましい。R3及びR4は、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等の炭素数1〜4のアルキル基であるが、なかでもメチル基が好ましい。nは、2又は3である。
【0019】
また式2で示されるアラニン型両性界面活性剤において、R5は、1)オクチル基、ノニル基、デシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、イコシル基、ヘニコシル基、ドコシル基等の炭素数8〜22のアルキル基、2)ヘキサデセニル基、イコセニル基、オクタデセニル基等の炭素数8〜22のアルケニル基であるが、なかでも炭素数12〜18のアルキル基が好ましい。
【0020】
式2で示されるアラニン型両性界面活性剤において、Y+を含むカチオン基は、1)YがPである場合の第4級ホスホニウムカチオン基、2)YがNである場合の第4級アンモニウムカチオン基である。第4級ホスホニウムカチオン基としては、テトラメチルホスホニウム、トリエチルメチルホスホニウム、トリプロピルエチルホスホニウム、トリブチルメチルホスホニウム、テトラブチルホスホニウム等の、式2中のR6〜R9がいずれも炭素数1〜4のアルキル基である場合の第4級ホスホニウムカチオン基が挙げられるが、なかでもテトラメチルホスホニウムカチオン基が好ましい。第4級アンモニウムカチオン基としては、テトラメチルアンモニウム、トリエチルメチルアンモニウム、トリプロピルエチルアンモニウム、トリブチルメチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム等の、式2中のR6〜R9がいずれも炭素数1〜4のアルキル基である場合の第4級アンモニウムカチオン基が挙げられる。
【0021】
以上説明した式1で示されるベタイン型両性界面活性剤それ自体は、公知の合成方法、例えば米国特許第2082275号公報に記載されている合成方法で得ることができる。また式2で示されるアラニン型両性界面活性剤それ自体も、公知の合成方法、例えば米国特許第2213979号公報に記載されている合成方法で得ることができる。
【0022】
本発明の合成繊維用処理剤は、以上説明したような潤滑剤、非イオン性界面活性剤及び両性界面活性剤を含有するものであって、合成繊維用処理剤中に該潤滑剤を65〜94重量%、該非イオン性界面活性剤を5〜20重量%及び該両性界面活性剤を0.1〜5重量%の割合で含有するものであるが、該両性界面活性剤を0.5〜1.5重量%の割合で含有するものが好ましい。合成繊維用処理剤中のこれら3成分の合計量は、90重量%以上の割合とするのが好ましく、95重量%以上の割合とするのがより好ましい。
【0023】
本発明の合成繊維用処理剤は、更に抗酸化剤を含有することができる。かかる抗酸化剤としては、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、1,6−ヘキサンジオール−ビス[3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,4−ビス−(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジン、ペンタエリスリチル−テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2,2−チオ−ジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,2−チオビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルフォスホネート−ジエチルエステル、1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチル)イソシアヌル酸、トリス(3,5−ジt−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート等が挙げられるが、なかでも1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチル)イソシアヌル酸、トリス(3,5−ジt−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレートが好ましい。かかる抗酸化剤の合成繊維用処理剤中の含有割合は、0.1〜3重量%とする。
【0024】
本発明の合成繊維用処理剤は、更にポリエーテル変性シリコーンを含有することができる。かかるポリエーテル変性シリコーンとしては、主鎖として平均分子量1500〜3000のポリジメチルシロキサン鎖及び側鎖として平均分子量700〜5000のポリオキシアルキレン鎖を有するポリエーテル変性シリコーンが挙げられるが、なかでも主鎖として平均分子量2000〜2500のポリジメチルシロキサン鎖及び側鎖として平均分子量1500〜3000のポリオキシアルキレン鎖を有するものが好ましい。かかるポリエーテル変性シリコーンの合成繊維用処理剤中の含有割合は、0.1〜2.5重量%とする。
【0025】
本発明の合成繊維用処理剤は、更に脂肪族2塩基酸塩及び脂肪族リン酸エステル塩から選ばれる一つ又は二つ以上を含有することができる。かかる脂肪族2塩基酸塩としては、炭素数8〜22のアルキル基を有する脂肪族2塩基酸塩、炭素数8〜22のアルケニル基を有する脂肪族2塩基酸塩等が挙げられ、また脂肪族リン酸エステル塩としては、炭素数8〜22のアルキル基を有する脂肪族リン酸エステル塩、炭素数8〜22のアルケニル基を有する脂肪族リン酸エステル塩等が挙げられるが、なかでも炭素数12〜18のアルケニル基を有する脂肪族2塩基酸アルカリ金属塩、炭素数12〜18のアルケニル基を有する脂肪族2塩基酸有機アミン塩、炭素数12〜18のアルケニル基を有する脂肪族リン酸エステルアルカリ金属塩、炭素数12〜18のアルケニル基を有する脂肪族リン酸エステル有機アミン塩が好ましい。かかる脂肪族2塩基酸塩及び/又は脂肪族リン酸エステル塩の合成繊維用処理剤中の含有割合は、0.1〜1重量%とする。
【0026】
本発明の合成繊維用処理剤を合成繊維に付着させる際の形態としては、ニート、有機溶剤溶液、水性液等、公知の形態が適用でき、合成繊維に本発明の合成繊維用処理剤を付着させる工程としては、紡糸工程、紡糸と延伸とを同時に行なう工程等が挙げられる。また本発明の合成繊維用処理剤を合成繊維に付着させる方法としては、ローラー給油法、計量ポンプを用いたガイド給油法、浸漬給油法、スプレー給油法等、公知の給油方法が適用できる。
【0027】
本発明の合成繊維用処理剤は、これを水性液となし、該水性液を紡糸した合成繊維に対し合成繊維用処理剤として0.1〜3重量%となるよう付着させた後、付着させた合成繊維を高速下で延伸と同時に仮撚加工する場合において効果の発現が高く、とりわけ非接触式ヒータを装備した仮撚加工機を用いて高速下で延伸と同時に仮撚加工する場合において効果の発現がより高い。上記のような高速下の仮撚加工においても、走行糸条に異常な張力変動が発生するのを防止し、よって染色斑を生じない優れた糸品質の仮撚加工糸を得ることができるのである。
【0028】
本発明の合成繊維処理剤を適用する合成繊維としては、ポリエステル系繊維、ポリアミド系繊維、ポリアクリル系繊維、ポリオレフィン系繊維、ポリウレタン系繊維等が挙げられるが、ポリエステル系繊維又はポリアミド系繊維に適用する場合に本発明の効果の発現が高い。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明の合成繊維用処理剤の実施形態としては、次の1)〜7)が挙げられる。
1)下記の潤滑剤(L−1)を75重量%、下記の潤滑剤(L−3)を10重量%、下記の非イオン性界面活性剤(D−1)を10重量%、下記の両性界面活性剤(AD−1)を0.5重量%、下記の抗酸化剤(A−1)を0.5重量%、下記のポリエーテル変性シリコーン(S−1)を1重量%、ラウリル琥珀酸カリウム塩(LA−1)を0.5重量%、ラウリルリン酸エステルジエタノールアミン塩(LP−1)を0.5重量%及びエチレングリコールを2重量%の割合で含有して成る合成繊維用処理剤。
潤滑剤(L−1):メチルアルコールにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとをブロック状に付加した数平均分子量1500のポリエーテルモノオール/メチルアルコールにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとをブロック状に付加した数平均分子量2300のポリエーテルモノオール/グリセリンにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとをブロック状に付加した数平均分子量5000のポリエーテルトリオール=19/58/23(重量比)の混合物潤滑剤(L−3):オクチルオキシポリエトキシ(エトキシ単位の繰り返し数6)エチルデカネート
非イオン性界面活性剤(D−1):オキシエチレン単位の繰り返し数5のポリオキシエチレン基及び炭素数13のアルキル基を有するポリオキシエチレンアルキルエーテル/オキシエチレン単位の繰り返し数10のポリオキシエチレン基及び炭素数14のアルキル基を有するポリオキシエチレンアルキルエーテル=50/50(重量比)の混合物
両性界面活性剤(AD−1):式1中のR1がステアロイル基、R2が水素、R3及びR4がメチル基、nが3である場合のベタイン型両性界面活性剤
抗酸化剤(A−1):1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチル)イソシアヌル酸
ポリエーテル変性シリコーン(S−1):主鎖として平均分子量2500のポリジメチルシロキサン鎖及び側鎖として平均分子量1500のポリオキシエチレン鎖を有するポリエーテル変性シリコーン
【0030】
2)下記の潤滑剤(L−2)を75重量%、下記の潤滑剤(L−4)を15重量%、下記の非イオン性界面活性剤(D−2)を7重量%、下記の両性界面活性剤(AD−2)を1重量%、前記の抗酸化剤(A−1)を0.5重量%、前記のポリエーテル変性シリコーン(S−1)を1重量%及びドデセニル琥珀酸ナトリウム塩(LA−2)を0.5重量%の割合で含有して成る合成繊維用処理剤。
潤滑剤(L−2):メチルアルコールにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとをランダム状に付加した数平均分子量1500のポリエーテルモノオール/メチルアルコールにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとをランダム状に付加した数平均分子量2300のポリエーテルモノオール/グリセリンにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとをランダム状に付加した数平均分子量5000のポリエーテルトリオール=35/47/18(重量比)の混合物潤滑剤(L−4):ジラウリルポリエトキシ(エトキシ単位の繰り返し数3)エチルアジペート
非イオン性界面活性剤(D−2):オキシエチレン単位の繰り返し数5のポリオキシエチレン基及び炭素数13のアルキル基を有するポリオキシエチレンアルキルエーテル/オキシエチレン単位の繰り返し数10のポリオキシエチレン基及び炭素数14のアルキル基を有するポリオキシエチレンアルキルエーテル=70/30(重量比)の混合物
両性界面活性剤(AD−2):式1中のR1がパルミトイル基、R2が水素、R3及びR4がメチル基、nが3である場合のベタイン型両性界面活性剤
【0031】
3)前記の潤滑剤(L−1)を65重量%、前記の潤滑剤(L−4)を15重量%、前記の非イオン性界面活性剤(D−1)を15重量%、下記の両性界面活性剤(AM−1)を1重量%、前記の抗酸化剤(A−1)を0.5重量%、下記のポリエーテル変性シリコーン(S−2)を1重量%、ラウリルリン酸エステルジエタノールアミン塩(LP−1)を0.5重量%及びジエチレングリコールを2重量%の割合で含有して成る合成繊維用処理剤。
両性界面活性剤(AM−1):式2中のR5がステアリル基、YがP、R6〜R9がメチル基である場合のアラニン型両性界面活性剤
ポリエーテル変性シリコーン(S−2):主鎖として平均分子量2000のポリジメチルシロキサン鎖及び側鎖として平均分子量3000のポリオキシエチレン鎖を有するポリエーテル変性シリコーン
【0032】
4)前記の潤滑剤(L−2)を70重量%、前記の潤滑剤(L−3)を10重量%、前記の非イオン性界面活性剤(D−1)を14.5重量%、下記の両性界面活性剤(AD−3)を1重量%、前記の抗酸化剤(A−1)を0.5重量%、前記のポリエーテル変性シリコーン(S−1)を1重量%、ラウリル琥珀酸カリウム塩(LA−1)を0.5重量%、ラウリルリン酸エステルジエタノールアミン塩(LP−1)を0.5重量%及びエチレングリコールを2重量%の割合で含有して成る合成繊維用処理剤。
両性界面活性剤(AD−3):式1中のR1がラウロイル基、R2が水素、R3及びR4がメチル基、nが3である場合のベタイン型両性界面活性剤
【0033】
5)前記の潤滑剤(L−1)を80重量%、前記の非イオン性界面活性剤(D−1)を17重量%、下記の両性界面活性剤(AM−2)を1重量%、前記の抗酸化剤(A−1)を0.5重量%、前記のポリエーテル変性シリコーン(S−1)を1重量%及びドデセニル琥珀酸ナトリウム塩(LA−2)を0.5重量%の割合で含有して成る合成繊維用処理剤。
両性界面活性剤(AM−2):式2中のR5がラウリル基、YがP、R6〜R9がブチル基である場合のアラニン型両性界面活性剤
【0034】
6)前記の潤滑剤(L−2)を75重量%、前記の非イオン性界面活性剤(D−2)を19.5重量%、下記の両性界面活性剤(AM−4)を1.5重量%、前記の抗酸化剤(A−1)を0.5重量%、前記のポリエーテル変性シリコーン(S−2)を1重量%、ラウリルリン酸エステルジエタノールアミン塩(LP−1)を0.5重量%及びジエチレングリコールを2重量%の割合で含有して成る合成繊維用処理剤。
両性界面活性剤(AM−4):式2中のR5がステアリル基、YがN、R6〜R9がメチル基である場合のアラニン型両性界面活性剤
【0035】
7)前記の潤滑剤(L−1)を85重量%、前記の非イオン性界面活性剤(D−2)を9重量%、下記の両性界面活性剤(AM−5)を1.5重量%、前記の抗酸化剤(A−1)を0.5重量%、前記のポリエーテル変性シリコーン(S−1)を1重量%、ラウリル琥珀酸カリウム塩(LA−1)を0.5重量%、ラウリルリン酸エステルジエタノールアミン塩(LP−1)を0.5重量%及びエチレングリコールを2重量%の割合で含有して成る合成繊維用処理剤。
両性界面活性剤(AM−5):式2中のR5がラウリル基、YがN、R6〜R9がエチル基である場合のアラニン型両性界面活性剤
【0036】
また本発明の合成繊維の処理方法の実施形態としては、次の8)が挙げられる。
8)前記1)〜7)のうちでいずれかの合成繊維用処理剤を水性液となし、この水性液を紡糸したポリエステル系繊維に対し合成繊維用処理剤として0.5重量%となるよう付着させた後、付着させた合成繊維を、非接着式のショートヒーターを装備した仮撚加工機を用いて、糸速1000m/分で延伸と同時に仮撚加工する方法。
【0037】
以下、本発明の構成及び効果をより具体的にするため、実施例等を挙げるが、本発明がこれらの実施例に限定されるというものではない。尚、以下の実施例等において、部は重量部を、また%は重量%を意味する。
【0038】
【実施例】
試験区分1(合成繊維用処理剤の調製)
・実施例1
下記の潤滑剤(L−1)75重量部、下記の潤滑剤(L−3)10重量部、下記の非イオン性界面活性剤(D−1)10重量部、下記の両性界面活性剤(AD−1)0.5重量部、下記の抗酸化剤(A−1)0.5重量部、下記のポリエーテル変性シリコーン(S−1)1重量部、ラウリル琥珀酸カリウム塩(LA−1)0.5重量部、ラウリルリン酸エステルジエタノールアミン塩(LP−1)0.5重量部及びエチレングリコール2重量部を均一混合して合成繊維用処理剤(実施例1)を調製した。
潤滑剤(L−1):メチルアルコールにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとをブロック状に付加した数平均分子量1500のポリエーテルモノオール/メチルアルコールにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとをブロック状に付加した数平均分子量2300のポリエーテルモノオール/グリセリンにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとをブロック状に付加した数平均分子量5000のポリエーテルトリオール=19/58/23(重量比)の混合物潤滑剤(L−3):オクチルオキシポリエトキシ(エトキシ単位の繰り返し数6)エチルデカネート
非イオン性界面活性剤(D−1):オキシエチレン単位の繰り返し数5のポリオキシエチレン基及び炭素数13のアルキル基を有するポリオキシエチレンアルキルエーテル/オキシエチレン単位の繰り返し数10のポリオキシエチレン基及び炭素数14のアルキル基を有するポリオキシエチレンアルキルエーテル=50/50(重量比)の混合物
両性界面活性剤(AD−1):式1中のR1がステアロイル基、R2が水素、R3及びR4がメチル基、nが3である場合のベタイン型両性界面活性剤
抗酸化剤(A−1):1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチル)イソシアヌル酸
ポリエーテル変性シリコーン(S−1):主鎖として平均分子量2500のポリジメチルシロキサン鎖及び側鎖として平均分子量1500のポリオキシエチレン鎖を有するポリエーテル変性シリコーン
【0039】
・実施例2〜14及び比較例1〜12
実施例1と同様にして、実施例2〜14及び比較例1〜12の各合成繊維用処理剤を調製した。実施例1も含め、各例の合成繊維用処理剤の調製に用いた両性界面活性剤の内容を表1と表2にまとめて示し、また各例で調製した合成繊維用処理剤の内容を表3にまとめて示した。
【0040】
【表1】
Figure 0004052771
【0041】
【表2】
Figure 0004052771
【0042】
試験区分2(合成繊維への合成繊維用処理剤の付着、仮撚加工及び評価)
・合成繊維への合成繊維用処理剤の付着
試験区分1で調製した各合成繊維用処理剤と希釈水とを均一混合して、10%水性液とした。固有粘度0.64、酸化チタン含有量0.2%のポリエチレンテレフタレートチップを常法により乾燥した後、エクストルーダーを用いて295℃で紡糸し、口金から吐出して冷却固化した後の走行糸条に、調製した10%水性液を、計量ポンプを用いたガイド給油法にて、合成繊維用処理剤としての付着量が表3記載の付着量となるよう付着させた後、ガイドで集束させ、機械的な延伸を伴うことなく4000m/分の速度で巻き取り、13テックス36フィラメントの部分延伸糸を10kg捲きケークとして複数得た。
【0043】
・高温ショートヒーター式仮撚機による仮撚加工
上記で得たケークを高温ショートヒーター式仮撚機(帝人製機社製のHTS−1500)に供し、加工速度;1000m/分、延伸倍率;1.685、施撚方式;9mm厚ポリウレタンディスク摩擦方式、仮撚側ヒーター;長さ1m,入口部温度420℃,出口部温度330℃、解撚側ヒーター;なし、目標撚り数;3300T/mの条件にて仮撚加工を行なった。
【0044】
・異常張力変動の評価
上記の高温ショートヒーター式仮撚機の施撚部の直後に、張力変動測定器(テムコ社製のオンラインテンサー)を設置し、走行糸条の張力変動を記録した。前記の10kg捲きケークとして得た部分延伸糸1トン当たりの張力変動の平均値を求め、この平均値に対する異常張力変動の回数で、下記の基準により異常張力変動を評価した。結果を表3にまとめて示した。
評価基準
AAA:平均値の±10%を越える異常張力変動がない
AA:平均値の±10%〜±30%に相当する異常張力変動が1〜2回ある
A:平均値の±10%〜±30%に相当する異常張力変動が3〜4回ある
B:平均値の±10%〜±30%に相当する異常張力変動が5回以上ある
C:平均値の±30%を越える異常張力変動がある
【0045】
・染色斑の評価
上記の張力変動を測定した仮撚加工糸を用い、筒編機で直径70mm、長さ1.2mmの編地を作成した。作成した編地を、分散染料(日本化薬社製のカヤロンポリエステルブルーEBL−E)を用い、高圧染色法により染色した。染色した編地を、常法にしたがい水洗、還元洗浄及び乾燥した後、直径70mm、長さ1mの鉄製の筒に装着して、編地表面の濃染部分の点数を肉眼で数え、以下の基準で染色斑を評価した。結果を表3にまとめて示した。
評価基準
AAA:濃染部分がない
AA:濃染部分が1〜2点ある
A:濃染部分が3〜6点ある
B:濃染部分が7〜12点ある
C:濃染部分が13点以上ある
【0046】
【表3】
Figure 0004052771
【0047】
表3において、
割合:合成繊維用処理剤中に占める%
付着量:合成繊維に対する合成繊維用処理剤としての付着%
【0048】
L−1:メチルアルコールにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとをブロック状に付加した数平均分子量1500のポリエーテルモノオール/メチルアルコールにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとをブロック状に付加した数平均分子量2300のポリエーテルモノオール/グリセリンにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとをブロック状に付加した数平均分子量5000のポリエーテルトリオール=19/58/23(重量比)の混合物
L−2:メチルアルコールにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとをランダム状に付加した数平均分子量1500のポリエーテルモノオール/メチルアルコールにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとをランダム状に付加した数平均分子量2300のポリエーテルモノオール/グリセリンにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドとをランダム状に付加した数平均分子量5000のポリエーテルトリオール=35/47/18(重量比)の混合物
L−3:オクチルオキシポリエトキシ(エトキシ単位の繰り返し数6)エチルデカネート
L−4:ジラウリルポリエトキシ(エトキシ単位の繰り返し数3)エチルアジペート
L−5:オクチルイソステアレート
L−6:30℃における粘度が2×10-52/sの流動パラフィンオイル
【0049】
D−1:オキシエチレン単位の繰り返し数5のポリオキシエチレン基及び炭素数13のアルキル基を有するポリオキシエチレンアルキルエーテル/オキシエチレン単位の繰り返し数10のポリオキシエチレン基及び炭素数14のアルキル基を有するポリオキシエチレンアルキルエーテル=50/50(重量比)の混合物D−2:オキシエチレン単位の繰り返し数5のポリオキシエチレン基及び炭素数13のアルキル基を有するポリオキシエチレンアルキルエーテル/オキシエチレン単位の繰り返し数10のポリオキシエチレン基及び炭素数14のアルキル基を有するポリオキシエチレンアルキルエーテル=70/30(重量比)の混合物D−3:オキシエチレン単位の繰り返し数7のポリオキシエチレン基及び炭素数12のアルキル基を有するポリオキシエチレンアルキルエーテル/オキシエチレン単位の繰り返し数12のポリオキシエチレン基及び炭素数18の分岐アルキル基を有するポリオキシエチレン分岐アルキルエーテル=50/50(重量比)の混合物
【0050】
AD−1〜AD−4及びad−1,ad−2:表1に記載のベタイン型両性界面活性剤
AM−1〜AM−6及びam−1,am−2:表2に記載のアラニン型両性界面活性剤
【0051】
MX−1:A−1/S−1/LA−1/LP−1/AU−1=0.5/1/0.5/0.5/2(重量比)の混合物
MX−2:A−1/S−1/LA−2=0.5/1/0.5(重量比)の混合物
MX−3:A−1/S−2/LP−1/AU−2=0.5/1/0.5/2(重量比)の混合物
MX−4:A−1/S−1=0.5/0.5(重量比)の混合物
【0052】
A−1:1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチル)イソシアヌル酸
A−2:トリス(3,5−ジt−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート
S−1:主鎖として平均分子量2500のポリジメチルシロキサン鎖及び側鎖として平均分子量1500のポリオキシエチレン鎖を有するポリエーテル変性シリコーン
S−2:主鎖として平均分子量2000のポリジメチルシロキサン鎖及び側鎖として平均分子量3000のポリオキシエチレン鎖を有するポリエーテル変性シリコーン
LA−1:ラウリル琥珀酸カリウム塩
LA−2:ドデセニル琥珀酸ナトリウム塩
LP−1:ラウリルリン酸エステルジエタノールアミン塩
LP−2:イソステアリルリン酸エステルジブチルエタノールアミン塩
AU−1:エチレングリコール
AU−2:ジエチレングリコール
aa−1:乳酸テトラエチルアンモニウム塩
【0053】
【発明の効果】
既に明らかなように、以上説明した本発明には、高速下の仮撚加工においても、とりわけ非接触式ヒータを装備した仮撚加工機を用いて高速下で延伸と同時に仮撚加工する場合においても、走行糸条に異常な張力変動が発生するのを防止し、よって染色斑を生じない優れた糸品質の仮撚加工糸を得ることができるという効果がある。

Claims (12)

  1. 潤滑剤を65〜94重量%、非イオン性界面活性剤を5〜20重量%及び下記の両性界面活性剤を0.1〜5重量%の割合で含有して成ることを特徴とする合成繊維用処理剤。
    両性界面活性剤:下記の式1で示されるベタイン型両性界面活性剤及び下記の式2で示されるアラニン型両性界面活性剤から選ばれる一つ又は二つ以上
    【式1】
    Figure 0004052771
    【式2】
    Figure 0004052771
    (式1及び式2において、
    1:炭素数8〜22のアルカノイル基又は炭素数8〜22のアルケノイル基
    2:水素又はメチル基
    3,R4:炭素数1〜4のアルキル基
    5:炭素数8〜22のアルキル基又は炭素数8〜22のアルケニル基
    6〜R9:炭素数1〜4のアルキル基
    Y:N又はP
    n:2又は3)
  2. ベタイン型両性界面活性剤が、式1中のR1が炭素数12〜18のアルカノイル基、R2が水素、R3及びR4がメチル基である場合のものである請求項1記載の合成繊維用処理剤。
  3. アラニン型両性界面活性剤が、式2中のR5が炭素数12〜18のアルキル基、R6〜R9がメチル基、YがPである場合のものである請求項1又は2記載の合成繊維用処理剤。
  4. 潤滑剤が、ポリエーテル化合物又はポリエーテル化合物と(ポリ)エーテルエステル化合物との混合物である請求項1、2又は3記載の合成繊維用処理剤。
  5. ポリエーテル化合物が、数平均分子量1000〜2000のポリエーテル化合物10〜40重量%、数平均分子量2100〜3000のポリエーテル化合物40〜60重量%及び数平均分子量3100〜7000のポリエーテル化合物10〜30重量%の割合から成る混合物である請求項4記載の合成繊維用処理剤。
  6. 非イオン性界面活性剤が、分子中にオキシエチレン基の繰り返し数3〜15のポリオキシエチレン基及び炭素数8〜18のアルキル基を有するポリオキシエチレンアルキルエーテルである請求項1、2、3、4又は5記載の合成繊維用処理剤。
  7. 更に抗酸化剤を0.1〜3重量%の割合で含有する請求項1、2、3、4、5又は6記載の合成繊維用処理剤。
  8. 更にポリエーテル変性シリコーンを0.1〜2.5重量%の割合で含有する請求項1、2、3、4、5、6又は7記載の合成繊維用処理剤。
  9. 更に脂肪族2塩基酸塩及び脂肪族リン酸エステル塩から選ばれる一つ又は二つ以上を0.1〜1重量%の割合で含有する請求項1、2、3、4、5、6、7又は8記載の合成繊維用処理剤。
  10. 請求項1、2、3、4、5、6、7、8又は9記載の合成繊維用処理剤を、紡糸した合成繊維に対し0.1〜3重量%となるよう付着させた後、延伸と同時に仮燃加工することを特徴とする合成繊維の処理方法。
  11. 非接触式ヒータを装備した仮撚加工機を用いて延伸と同時に仮撚加工する請求項10記載の合成繊維の処理方法。
  12. 合成繊維がポリエステル系繊維又はポリアミド系繊維である請求項10又は11記載の合成繊維の処理方法。
JP33222799A 1999-11-24 1999-11-24 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法 Expired - Fee Related JP4052771B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33222799A JP4052771B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法
TW089101930A TW593834B (en) 1999-11-24 2000-02-03 Synthetic fiber treatment agent and treatment of synthetic fiber
KR1020000006466A KR100590816B1 (ko) 1999-11-24 2000-02-11 합성섬유용 처리제 및 합성섬유의 처리방법
US09/564,255 US6432144B1 (en) 1999-11-24 2000-05-04 Methods of treating synthetic fibers
EP00309630A EP1103651B1 (en) 1999-11-24 2000-11-01 Agents for and methods of treating synthetic fibers
ES00309630T ES2234531T3 (es) 1999-11-24 2000-11-01 Agentes y metodos para tratar fibras sinteticas.
DE60017532T DE60017532T2 (de) 1999-11-24 2000-11-01 Mittel und Verfahren zur Behandlung synthetischer Fasern
AT00309630T ATE287467T1 (de) 1999-11-24 2000-11-01 Mittel und verfahren zur behandlung synthetischer fasern
US10/107,506 US6730130B2 (en) 1999-11-24 2002-03-26 Agents for treating synthetic fibers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33222799A JP4052771B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001146684A JP2001146684A (ja) 2001-05-29
JP4052771B2 true JP4052771B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=18252603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33222799A Expired - Fee Related JP4052771B2 (ja) 1999-11-24 1999-11-24 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6432144B1 (ja)
EP (1) EP1103651B1 (ja)
JP (1) JP4052771B2 (ja)
KR (1) KR100590816B1 (ja)
AT (1) ATE287467T1 (ja)
DE (1) DE60017532T2 (ja)
ES (1) ES2234531T3 (ja)
TW (1) TW593834B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3725464B2 (ja) * 2001-10-31 2005-12-14 竹本油脂株式会社 生分解性合成繊維フィラメント用油剤及び生分解性合成繊維フィラメントの処理方法
JP4090036B2 (ja) * 2003-03-26 2008-05-28 竹本油脂株式会社 合成繊維処理剤及び合成繊維の処理方法
TWI358481B (en) * 2004-06-03 2012-02-21 Takemoto Oil & Fat Co Ltd Processing agents and methods for synthetic fibers
JP4691396B2 (ja) * 2004-06-03 2011-06-01 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法
JP4456532B2 (ja) * 2004-08-03 2010-04-28 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法
JP4691415B2 (ja) * 2004-11-02 2011-06-01 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法
US8604122B2 (en) * 2006-12-20 2013-12-10 Rohm And Haas Company Curable aqueous compositions
WO2013168599A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 松本油脂製薬株式会社 ポリエステル系繊維用のオリゴマー除去剤及びその利用
JP5213291B1 (ja) * 2012-09-28 2013-06-19 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤、合成繊維用処理剤水性液、合成繊維の処理方法及び合成繊維
JP6362862B2 (ja) * 2013-12-27 2018-07-25 ミヨシ油脂株式会社 洗浄剤用液状増粘剤とそれを用いた洗浄剤組成物
GB201413355D0 (en) 2014-07-28 2014-09-10 Innospec Ltd Compositons and methods
JP6895194B1 (ja) * 2020-12-01 2021-06-30 竹本油脂株式会社 仮撚加工機用ヒーター塗布剤

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181368A (ja) * 1984-02-28 1985-09-17 東洋紡績株式会社 仮撚加工用紡糸油剤
JPS6359483A (ja) * 1987-01-23 1988-03-15 帝人株式会社 高速延伸摩擦仮撚加工用原糸及び該原糸の仮撚方法
JP2669559B2 (ja) * 1989-09-07 1997-10-29 花王株式会社 アクリル繊維用紡績油剤
JP2989303B2 (ja) * 1991-04-03 1999-12-13 株式会社成和化成 繊維処理剤
JPH05287676A (ja) * 1992-04-08 1993-11-02 Toray Ind Inc 繊維製品の帯電防止方法
CH685392A5 (de) * 1992-09-26 1995-06-30 Sandoz Ag Wässrige Wachs- und Silicon-Dispersionen und Verfahren zu deren Herstellung.
JP2992419B2 (ja) * 1992-12-22 1999-12-20 花王株式会社 柔軟仕上剤
JPH06322610A (ja) * 1993-05-14 1994-11-22 Toray Ind Inc ポリオレフィン系繊維の製造方法
JPH07216733A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Sanyo Chem Ind Ltd 繊維用紡糸油剤
JP3086153B2 (ja) * 1995-05-29 2000-09-11 帝人株式会社 合成繊維の延伸仮撚方法
JP3406741B2 (ja) * 1995-08-03 2003-05-12 カネボウ株式会社 皮膚洗浄剤組成物
JPH09151391A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Ajinomoto Co Inc 洗浄剤組成物
JP3649419B2 (ja) * 1996-08-27 2005-05-18 竹本油脂株式会社 熱処理工程に供する合成繊維フィラメント糸条用の潤滑剤及び合成繊維フィラメント糸条の処理方法
JPH10331030A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Unitika Ltd ポリエステル繊維及びその製造方法
JPH11181691A (ja) * 1997-12-17 1999-07-06 Hakuto Co Ltd 抄紙用フェルトの洗浄方法
US6143038A (en) * 1998-04-27 2000-11-07 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha Agents for and methods of processing synthetic fibers
JP3907313B2 (ja) * 1998-04-27 2007-04-18 竹本油脂株式会社 仮撚工程に供する合成繊維用の処理剤及び合成繊維の処理方法
JPH11350349A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Kao Corp 柔軟仕上げ剤組成物
GB9901688D0 (en) * 1999-01-26 1999-03-17 Unilever Plc Detergent compositions
GB9913551D0 (en) * 1999-06-10 1999-08-11 Unilever Plc Cleaning compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001146684A (ja) 2001-05-29
EP1103651B1 (en) 2005-01-19
KR20010049208A (ko) 2001-06-15
DE60017532T2 (de) 2006-01-12
KR100590816B1 (ko) 2006-06-19
ES2234531T3 (es) 2005-07-01
ATE287467T1 (de) 2005-02-15
TW593834B (en) 2004-06-21
US6730130B2 (en) 2004-05-04
DE60017532D1 (de) 2005-02-24
EP1103651A1 (en) 2001-05-30
US6432144B1 (en) 2002-08-13
US20020133884A1 (en) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4052771B2 (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法
JP4691415B2 (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法
JP4456532B2 (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法
US8112980B2 (en) Finish for synthetic filament yarn processed in friction false-twist texturing and application thereof
JP6219000B1 (ja) 合成繊維用処理剤及びその用途
JP2018204131A (ja) 合成繊維用処理剤、合成繊維及び合成繊維の処理方法
JP4947796B2 (ja) 合成繊維用ストレート型処理剤、これを用いる合成繊維仮撚加工糸の処理方法及び合成繊維仮撚加工糸
JP2003138485A (ja) 生分解性合成繊維フィラメント用油剤及び生分解性合成繊維フィラメントの処理方法
JPH11315480A (ja) 合成繊維処理剤及び合成繊維処理方法
JP6625449B2 (ja) 合成繊維用処理剤及びその用途
WO2015068671A1 (ja) 合成繊維用処理剤及びその利用
AU760362B2 (en) Low melting, high solids spin finish compositions
JP2003171879A (ja) 合成繊維処理剤及び合成繊維処理方法
JP2544990B2 (ja) 繊維処理用油剤
JP4691396B2 (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法
JP4093931B2 (ja) 仮撚加工に供する合成繊維用の処理剤及び合成繊維の処理方法
JP3998251B2 (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法
JP3420086B2 (ja) 合成繊維の延伸仮撚方法
JP2012107366A (ja) 合成繊維の摩擦仮撚り用処理剤及びその用途
JP3914098B2 (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法
JPH0127195B2 (ja)
JP2018204137A (ja) 合成繊維用処理剤、合成繊維及び合成繊維の処理方法
JP3897325B2 (ja) 合成繊維処理剤及び合成繊維処理方法
JPH076134B2 (ja) 高速摩擦仮撚に適した油剤
JP2901815B2 (ja) ポリエステルシボ織物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4052771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees