JP3982503B2 - 車両用走行制御装置 - Google Patents

車両用走行制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3982503B2
JP3982503B2 JP2004012875A JP2004012875A JP3982503B2 JP 3982503 B2 JP3982503 B2 JP 3982503B2 JP 2004012875 A JP2004012875 A JP 2004012875A JP 2004012875 A JP2004012875 A JP 2004012875A JP 3982503 B2 JP3982503 B2 JP 3982503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
preceding vehicle
lateral
brake
travel control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004012875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005205980A (ja
Inventor
健 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004012875A priority Critical patent/JP3982503B2/ja
Priority to US11/010,448 priority patent/US7257478B2/en
Priority to EP04258173A priority patent/EP1557332B1/en
Publication of JP2005205980A publication Critical patent/JP2005205980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982503B2 publication Critical patent/JP3982503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17555Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for enhancing driver or passenger comfort, e.g. soft intervention or pre-actuation strategies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0008Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17558Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for collision avoidance or collision mitigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/08Lane monitoring; Lane Keeping Systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/08Lane monitoring; Lane Keeping Systems
    • B60T2201/083Lane monitoring; Lane Keeping Systems using active brake actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4041Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4043Lateral speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/803Relative lateral speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/12Lateral speed
    • B60W2720/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/30Wheel torque

Description

本発明は、運転者のブレーキ操作に先立ってブレーキ予圧を発生させ、運転者のブレーキ操作に対する応答性の向上と空走距離の短縮を図る車両用走行制御装置に関する。
運転者のブレーキ操作に先立ってブレーキ予圧を発生させ、ブレーキ操作に対する応答性と空走距離の短縮を図るようにしたプレビューブレーキ制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この出願の発明に関連する先行技術文献としては次のものがある。
特開2000−309257号公報
しかしながら、上述したプレビューブレーキ制御装置では、車間距離が判断距離以下になるか、または目標減速度が設定値を超えるとブレーキ予圧を発生させるようにしているので、先行車追従制御中に先行車両が急に障害物を回避したときに、車間距離センサーが障害物を認識できるまでブレーキ予圧を発生させることができないという問題がある。
自車線上の先行車両の横方向位置を検出し、この検出結果に基づいて先行車両が急な横移動をしているか否かを判定するとともに、前記検出結果に基づいて先行車両の自車線中央位置からの横変位を検出し、横変位が自車線からの離脱傾向を示す所定のしきい値を超えているか否かを判定し、横変位が所定のしきい値を超えていると判定され、かつ先行車両が急な横移動をしていると判定されると、運転者のブレーキ操作時に直ちに制動力が発生するように、運転者のブレーキ操作前にブレーキ予圧を発生させる。
本発明によれば、先行車両が障害物を回避するために急な横移動をしたときに、運転者が障害物を視認してブレーキ操作を行う前にすでにブレーキ予圧がかかっており、急なブレーキ操作が行われても直ちに大きな制動力を発生させることができ、空走距離を短くすることができる。
《発明の第1の実施の形態》
図1は第1の実施の形態の構成を示す。この車両はエンジン1を走行駆動源とする車両であり、エンジン1の駆動力は自動変速機2、プロペラシャフト3、最終減速機4を介して駆動輪5a、5bに伝達される。また、駆動輪5a、5bと従動輪6a、6bにはそれぞれディスクブレーキ7a〜7dが装備されている。
エンジン制御装置8は走行制御用コントローラー14からのスロットルバルブ開度指令値θに応じてエンジン1のスロットルバルブ開度制御、燃料噴射制御、点火時期制御などを行い、エンジン1のトルクと回転速度を制御する。制動制御装置9は走行制御用コントローラー14からの制動圧指令値Pに応じて制動油圧を発生させ、ディスクブレーキ7a〜7dに供給する。また、制動制御装置9はブレーキペダル15の踏み込みに応じて制動油圧を発生させ、ディスクブレーキ7a〜7dに供給する。
自動変速機2の出力側には自車速Vを検出する車速センサー10が設けられている。なお、後述する走行制御用コントローラー14は車速センサー10により検出された自車速Vを微分して自車の加速度を検出する。車両前部の車体下部には先行車両との車間距離Lを検出する車間距離センサー11が設けられている。この車間距離センサー11は、例えばレーザー光を発射して先行車両からの反射光を受光し、先行車両との車間距離Lを計測するとともに、先行車両の位置を検出して自車線上の先行車両を認識する。なお、車間距離センサー11には、スキャンニング式あるいはマルチビーム式のレーザーレーダー装置やミリ波レーダー装置などを用いることができる。
一方、車室内のフロントウインドウ上部の車幅方向中央には、車両前方を撮像するためのカメラ12が設けられている。このカメラ12には、CCDカメラやCMOSカメラなどを用いることができる。画像処理装置13は、カメラ12で撮像した画像を処理して先行車両の横方向(車幅方向)の変位量Eと、横変位量Eの時間変化に基づいて先行車両の横方向の速度vおよび加速度αを検出する。
図2はカメラ12で撮像した自車前方の画像である。画像処理装置13は、カメラ12で撮像した画像を処理して先行車両を面として捉え、先行車両の地面側の辺の中心を車両位置Xとする。また、自車線の白線を検出し、車両位置Xと自車線中央との水平距離を先行車両の横変位量Eとして算出するとともに、横変位量Eの時間変化に基づいて横方向速度vおよび加速度αを検出する。なお、自車線の中央線は、図3に示すように、左右の白線の間の水平方向の中央位置(図中に△印で示す)をピックアップして求める。この実施の形態では、先行車両の右方向への変位を正とし、左方向への変位を負として表す。なお、画像処理による先行車両の横変位量E、横方向速度vおよび横方向加速度αの検出方法については、例えば特開平10−208047号公報などにより公知であり、この実施の形態ではこれ以上の詳細な説明を省略する。
コントロールスイッチ16は先行車追従制御を行うための各種操作スイッチである。ここで、先行車追従制御とは、先行車両が存在する場合は車間距離が設定値となるように車間距離制御を行うとともに、先行車両が存在しない場合は車速が設定値となるように車速制御を行うものである。コントロールスイッチ16には、先行車追従制御システムをオン、オフするメインスイッチ、希望の車速を設定するセットスイッチ、設定車速を例えば5km/hきざみで増加させるアクセラレートスイッチ、設定車速を例えば5km/hきざみで減少させるコーストスイッチ、先行車追従制御を解除するキャンセルスイッチ、設定車間距離を切り換える切り替えスイッチなどが含まれる。
走行制御用コントローラー14は、車速センサー10により検出された自車速V、車間距離センサー11により検出された先行車両の有無と車間距離L、画像処理装置13により検出された先行車両の横変位量E、横方向速度vおよび横方向加速度α、コントロールスイッチ16により設定された設定車速Vsetなどに基づいて、先行車両が存在する場合には設定車速Vset以下で先行車両との車間距離Lがその目標値Lになるように車間距離制御を行うとともに、先行車両が存在しない場合には自車速Vが設定車速Vsetになるように車速制御を行い、制御演算結果のスロットルバルブ開度指令値θをエンジン制御装置8へ出力し、制御演算結果の制動圧指令値Pを制動制御装置9へ出力する。
図4は走行制御コントローラー14の機能を示す制御ブロック図である。走行制御コントローラー14はマイクロコンピューターのソフトウエア形態による目標車間距離設定部21、車間距離指令値演算部22、相対速度演算部23、目標車速演算部24、目標車速選択部25および車速制御部26を備えている。
目標車間距離設定部21は次式により自車速Vに応じた目標車間距離Lを設定する。
=V*To+Lo ・・・(1)
(1)式において、Toは車間時間、Loは停車時の車間距離である。なお、自車速Vに代えて先行車両の車速Vtに応じた目標車間距離Lを設定してもよい。
車間距離指令値演算部22は、車間距離Lがその目標値Lに達するまでの車間距離の時間的な変化を表す車間距離指令値Ltを決定する。具体的には、目標車間距離Lに対して次式に示すローパスフィルターFt(s)を施し、車間距離指令値Ltを演算する。
Ft(s)=ω/(s+2ζωs+ω) ・・・(2)
(2)式において、ωとζは車間距離制御系における応答特性を目標の応答特性とするための固有振動数と減衰係数であり、sは微分演算子である。
相対速度演算部23は、車間距離センサー11により検出した先行車両との車間距離Lに基づいて先行車両との相対速度ΔVを演算する。具体的には、車間距離Lに対して次式に示すバンドパスフィルターFd(s)を施し、相対速度ΔVを演算する。
Fd(s)=ωcs/(s+2ζcωcs+ωc) ・・・(3)
(3)式において、ωcは固有振動数、ζcは減衰係数であり、これらは車間距離Lに含まれるノイズ成分の大きさと、短周期の車体前後の加速度変動の許容値とにより決定する。また、sは微分演算子である。なお、バンドパスフィルターに代えてハイパスフィルターを車間距離Lに施し、相対速度ΔVを演算してもよい。
目標車速演算部24は、フィードバック補償器を用いて車間距離Lを車間距離指令値Ltに一致させるための目標車速Vを演算する。具体的には、次式により先行車両との車間距離Lと相対速度ΔVに基づいて目標車速Vを演算する。
=Vt−{fd(Lt−L)+fv*ΔV} ・・・(4)
(4)式において、fdは距離制御ゲイン、fvは車速制御ゲインであり、Vtは先行車速度(Vt=V+ΔV)である。
目標車速選択部25は、先行車両の有無、先行車両が離脱傾向にあるか否か、および先行車両が障害物を回避中か否かに基づいて目標車速V、設定車速Vsetおよび現在の自車速Vのいずれかを選択し、選択目標車速Vsとして出力する。
車速制御部26は、自車速Vを選択目標車速Vsに一致させるための目標制駆動力Forを演算し、目標制駆動力Forに基づいてスロットルバルブ開度指令値θと制動圧指令値Pを決定し、エンジン制御装置8と制動制御装置9へ出力する。
図5は第1の実施の形態のブレーキ予圧制御プログラムを示すフローチャートである。このフローチャートにより、第1の実施の形態の動作を説明する。走行制御コントローラー14は、コントロールスイッチ16のメインスイッチがオンされると例えば10msecごとに図5に示すブレーキ予圧制御プログラムを実行する。
ステップ1においてブレーキ予圧制御に必要な各種データを読み込む。この各種データには、コントロールスイッチ16の操作状況、車間距離センサー11により検出した自車線上の先行車両の有無と車間距離L、カメラ12および画像処理装置13により検出した先行車両の横変位量E、横方向速度vおよび横方向加速度α、車速センサー10により検出した自車速V、アクセルセンサー16により検出したアクセルペダル17の操作量θが含まれる。
ステップ2で車間距離センサー11により自車線上に先行車両を検出しているかどうかを確認し、自車線上に先行車両がいない場合はブレーキ予圧をかける必要がないので処理を終了する。自車線上に先行車両が存在する場合はステップ3へ進み、先行車両に自車線からの離脱傾向があるか否かを確認する。
ここで、先行車両の自車線からの離脱傾向について説明する。図6は先行車両の離脱判定マップを示す。図において、マップの横軸には自車線中央から先行車両の車幅方向の中心Xまでの横変位量Eをとり、縦軸には先行車両の横方向速度vをとる。横変位量Eが自車線の幅Wの±1/10で、横方向速度vが比較的大きな所定値±v1であるときのマップ上の座標(±W/10,±v1)と、横変位量Eが自車線の幅Wで、横方向速度vが0であるときのマップ上の座標(±W,0)とを結んだ直線を、先行車両離脱判定の境界線Sとし、この境界線Sを超えて横変位量Eまたは横方向速度vの絶対値が大きくなった場合には、先行車両が自車線から離脱傾向にあると判定する。なお、横変位量|E|が自車線幅Wの1/10未満の場合には、横方向速度vに関わらず先行車両は離脱傾向にないと判定する。
離脱判定の境界線Sは、種々の実験により運転者が先行車両の離脱を認識する適当な境界線を設定することが望ましく、その形状は直線形状に限定されない。なお、図6に示すように、境界線を先行車両との設定車間距離または目標車間距離Lに応じて変化させてもよい。すなわち、設定車間距離または目標車間距離Lが長くなるほど横方向速度vのしきい値(絶対値)をv2、v3と小さくした境界線M、Lに変更し、先行車両が離脱傾向にあると判定され易くする。
また、先行車両の離脱判定を単に先行車両の横変位量Eのみに基づいて行うようにしてもよい。例えば先行車両の横変位量Eが通常走行ではあり得ない所定値Woを超えたら、先行車両は自車線から離脱傾向にあると判定する。
図5のステップ3において、先行車両に自車線からの離脱傾向がない場合は、ブレーキ予圧をかける必要がないので処理を終了する。一方、先行車両に自車線からの離脱傾向がある場合はステップ4へ進み、先行車両に急な横移動があるか否かを確認する。
先行車両の急な横移動の判定方法を説明する。先行車両の横方向加速度|α|が所定値αA以上の場合に、先行車両が障害物を回避するために急な横移動をしていると判定する。所定値αAは予め実験などにより定める。なお、自車速Vが高いほど所定値αAを下げ、急な横移動により障害物を回避中の先行車両に接近しないようにしてもよい。
また、先行車両の急な横移動判定を先行車両の横変位|E|と横方向加速度|α|とに基づいて行ってもよい。図7に示す先行車両の横変位|E|と横方向加速度|α|の二次元マップ上において、横変位|E|が所定値EA以上で、かつ横方向加速度|α|が所定値αA以上の領域にある場合に、先行車両が障害物を回避するために急な横移動をしていると判定する。所定値αA、EAは予め実験などにより定める。なお、先行車両との車間距離Lが短いほど、あるいは自車速Vが高いほど所定値αAを下げ、急な横移動により障害物を回避中の先行車両に接近しないようにしてもよい。また、先行車両の横変位|E|と横方向加速度|α|の二次元マップ上における急な横移動判定領域は、図7に示すような領域に限定されず、任意の形状の領域を設定してもよい。
このように、先行車両の横変位Eと横方向加速度αとに基づいて先行車両の急な横移動を判定することによって、道路の轍などに車輪を取られて先行車両の挙動が乱れたような場合でも、障害物回避のための急な横移動と誤認することが避けられ、急な横移動の判定精度の向上を図ることができる。
先行車両に自車線からの離脱傾向があり、かつ先行車両が急な横移動をしている場合はステップ5へ進み、ブレーキ予圧Ppを演算する。図8はブレーキ予圧Ppの演算マップを示す。一定のブレーキ予圧Ppをかけた場合に、自車速Vが低いほど運転者が感じる減速度は大きい。したがって、基本的には自車速Vが高くなるほどブレーキ予圧Ppを高くするが、自車速VがV1より低い場合はブレーキ予圧Ppを最小値Pmin一定とし、自車速VがV2以上の場合はブレーキ予圧Ppを最大値Pmax一定とする。
なお、車両重量Mが重いほど空走距離が大きくなるから、車両重量Mが重いほどブレーキ予圧Ppを高くしてもよい。同様に、自車の加速度が高いほど空走距離が大きくなるから、自車の加速度が高いほどブレーキ予圧Ppを高くしてもよい。さらに、障害物を回避している先行車両の横加速度αが高いほど障害物が近くにあると予測されるから、ブレーキ予圧Ppを高くして空走距離を短くするのが望ましい。
ブレーキ予圧Ppを算出したら図5のステップ6へ進み、制動制御装置9によりアクチュエーターを駆動してブレーキ予圧Ppを発生させる。
このように、第1の実施の形態によれば、車両前方を撮像した画像を処理して自車線上の先行車両を認識するとともに、その画像処理結果に基づいて先行車両が急な横移動をしているか否かを判定し、先行車両が急な横移動をしていると判定されるとブレーキ予圧を発生させるようにしたので、先行車両が障害物を回避するために急な横移動をしたときに、運転者が障害物を視認してブレーキ操作を行う前にすでにブレーキ予圧がかかっており、急なブレーキ操作が行われても直ちに大きな制動力を発生させることができ、空走距離を短くすることができる。
また、一実施の形態によれば、車両前方の撮像画像の処理結果に基づいて先行車両が自車線から離脱傾向にあるか否かを判定するとともに、先行車両が急な横移動をしているか否かを判定し、先行車両が自車線から離脱傾向にあり、かつ、先行車両が急な横移動をしていると判定されると、ブレーキ予圧を発生させるようにしたので、道路の轍などに車輪を取られて先行車両の挙動が乱れたような場合でも、先行車両の障害物回避行動を正確に判定することができる。
一実施の形態によれば、車両前方の撮像画像の処理結果に基づいて先行車両の横変位と横方向速度を検出し、先行車両の横変位と横方向速度に基づいて先行車両が自車線から離脱傾向にあるか否かを判定するようにしたので、道路の轍などに車輪を取られて先行車両の挙動が乱れたような場合でも、先行車両の自車線からの離脱を正確に判定することができる。
《発明の第2の実施の形態》
ブレーキ予圧Ppの解除に関する第2の実施の形態を説明する。図9は第2の実施の形態の構成を示す図である。なお、図1に示す機器と同様な機器に対しては同一の符号を付して相違点を中心に説明する。アクセルセンサー17はアクセルペダル18の操作量θを検出し、舵角センサー19はステアリングホイールの操舵角Sを検出する。
図10は第2の実施の形態のブレーキ予圧制御プログラムを示すフローチャートである。このフローチャートにより、第2の実施の形態の動作を説明する。なお、図5に示す処理と同様な処理を行うステップに対しては同一の符号を付して相違点を中心に説明する。
ブレーキ予圧Ppをかけた後のステップ7において、アクセルセンサー17によりアクセルペダル18が踏み込まれているか否かを確認する。アクセルペダル18の操作量θが所定値θo以上あって踏み込まれているときはステップ8へ進み、そうでなければステップ5へ戻ってブレーキ予圧Ppを継続する。所定値θoには、運転者の加速意志が確認できる程度の操作量を設定する。
アクセルペダル18が踏み込まれているときは、ステップ8でその操作速度dθ/dtが所定値k以上あって急な操作か否かを確認する。所定値kには、緊急時のブレーキペダルの踏み込み速度程度の値を実験的に求める。急なアクセルペダル操作であった場合は、ブレーキペダルとアクセルペダルの踏み違いの可能性が高く、ステップ5へ戻ってブレーキ予圧Ppを継続する。なお、このとき、アクセルペダル18の踏み違いによる加速を抑制するために、ブレーキ予圧Ppを所定量だけ、あるいはアクセルペダル18の操作量θに応じた量だけ高くしてもよい。
アクセルペダル18の踏み込みが通常の加速操作であった場合はステップ9へ進み、舵角センサー19により検出した操舵角Sが所定値So以上か否かを確認する。所定値Soは通常の操舵か、または前方の障害物を回避するための緊急操舵かを判定する基準値である。操舵角Sが所定値So以上で緊急操舵と判断される場合はステップ5へ戻ってブレーキ予圧Ppを継続し、急ブレーキ操作に備える。
ステアリング操作が通常の操舵であると判定された場合はステップ10へ進み、自車線に隣接する車線を走行している車両に離脱傾向があるか否かを確認する。図11は、自車線上の先行車両と隣接車線上の車両が自車線と隣接車線にまたがる障害物を回避しているときのカメラ12の撮像画像(a)と真上から見た図(b)である。自車線と左隣の隣接車線にまたがる障害物がある場合に、自車線上の先行車両は右へ移動して回避し、左隣の隣接車線上の車両は左へ移動して回避する。なお、隣接車線上の車両の離脱傾向の有無の判定は上述した自車線上の先行車両の離脱傾向の判定と同様に行えばよい。隣接車線上の車両に離脱傾向がある場合はステップ5へ戻ってブレーキ予圧Ppを継続する。
アクセルペダル18による通常の加速操作があり、通常の操舵が行われており、さらに隣接車線上の車両にも離脱傾向がない場合には、ステップ11で制動制御装置9によりアクチュエーターを駆動してブレーキ予圧Ppを解除する。
このように第2の実施の形態によれば、ブレーキ予圧を発生させているときに操作速度が所定値を超えるアクセルペダル操作が行われた場合はブレーキ予圧を高くするようにしたので、急ブレーキ操作を行うときに誤ってアクセルペダルを操作した場合でも、車両の加速を鈍らせることができる。
また、第2の実施の形態によれば、ブレーキ予圧を発生させているときに操作速度が所定値未満のアクセルペダル操作が行われた場合にはブレーキ予圧を解除するようにしたので、運転者の意志に合致したブレーキ予圧制御を行うことができる。
さらに、第2の実施の形態によれば、操舵角が所定値以上の場合はブレーキ予圧を解除しないようにしたので、自車両の急回避動作に対しては応答性のよいブレーキを実現でき、空走距離を短縮できる。
第2の実施の形態によれば、車両前方の撮像画像の処理結果に基づいて隣接車線上の車両が隣接車線から離脱傾向にあるか否かを判定し、隣接車線上の車両が隣接車線から離脱傾向にあると判定された場合はブレーキ予圧を解除しないようにしたので、自車線と隣接車線とを跨ぐような障害物が存在する場合に応答性のよいブレーキを実現でき、空走距離を短縮できる。
特許請求の範囲の構成要素と一実施の形態の構成要素との対応関係は次の通りである。すなわち、カメラ12が撮像手段を、画像処理装置13が画像処理手段を、走行制御用コントローラー14が先行車両検出手段、横移動判定手段、ブレーキ予圧制御手段、離脱傾向判定手段および隣接車線離脱傾向判定手段を、車速センサー10および走行制御用コントローラー14が自車加速度検出手段を、アクセルセンサー17がアクセル操作検出手段を、舵角センサー19が舵角検出手段をそれぞれ構成する。なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、各構成要素は上記構成に限定されるものではない。
なお、上述した第1および第2の実施の形態ではカメラ12による撮像画像を画像処理装置13で処理した結果に基づいて自車線上の先行車両や隣接車線上の車両の離脱傾向を検出する例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば車間距離センサー11からの検出信号に基づいて自車線上の先行車両や隣接車線上の車両の離脱傾向を検出してもよい。
第1の実施の形態の構成を示す図である。 カメラで撮像した自車前方の画像を示す図である。 カメラ画像から自車線の中央線を検出する方法を説明する図である。 走行制御コントローラーの機能を示す制御ブロック図である。 第1の実施の形態のブレーキ予圧制御プログラムを示すフローチャートである。 先行車両の離脱判定マップを示す図である。 先行車両の急な横移動の判定マップを示す図である。 ブレーキ予圧の演算マップを示す図である。 第2の実施の形態の構成を示す図である。 第2の実施の形態のブレーキ予圧制御プログラムを示すフローチャートである。 自車線上の先行車両と隣接車線上の車両が自車線と隣接車線にまたがる障害物を回避しているときの状態を示す図である。
符号の説明
7a〜7d ディスクブレーキ
8 エンジン制御装置
9 制動制御装置
10 車速センサー
11 車間距離センサー
12 カメラ
13 画像処理装置
14 走行制御用コントローラー
16 コントロールスイッチ
17 アクセルセンサー
19 舵角センサー

Claims (11)

  1. 自車線上の先行車両の横方向位置を検出する先行車両検出手段と、
    前記先行車両検出手段による検出結果に基づいて先行車両が急な横移動をしているか否かを判定する横移動判定手段と、
    前記先行車両検出手段による検出結果に基づいて先行車両の自車線中央位置からの横変位を検出し、前記横変位が自車線からの離脱傾向を示す所定のしきい値を超えているか否かを判定する離脱傾向判定手段と、
    前記離脱傾向判定手段により前記横変位が前記所定のしきい値を超えていると判定され、かつ前記横移動判定手段により先行車両が急な横移動をしていると判定されると、運転者のブレーキ操作時に直ちに制動力が発生するように、運転者のブレーキ操作前にブレーキ予圧を発生させるブレーキ圧制御手段とを備えることを特徴とする車両用走行制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両用走行制御装置において、
    前記先行車両検出手段は、車両前方を撮像する撮像手段と、前記撮像手段による撮像画像を処理して自車線上の先行車両を認識し、先行車両の横方向位置を検出する画像処理手段とを有することを特徴とする車両用走行制御装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の車両用走行制御装置において、
    前記横移動判定手段は、前記先行車両検出手段による検出結果に基づいて先行車両の横方向加速度を検出し、先行車両の横方向加速度に基づいて先行車両が急な横移動をしているか否かを判定することを特徴とする車両用走行制御装置。
  4. 請求項1または請求項2に記載の車両用走行制御装置において、
    前記横移動判定手段は、前記先行車両検出手段による検出結果に基づいて先行車両の横変位と横方向加速度を検出し、先行車両の横変位と横方向加速度に基づいて先行車両が急な横移動をしているか否かを判定することを特徴とする車両用走行制御装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかの項に記載の車両用走行制御装置において、
    前記離脱傾向判定手段は、前記先行車両検出手段による検出結果に基づいて先行車両の横方向速度を検出し、先行車両の横変位または横方向速度の絶対値が大きくなって、横変位と横方向速度の二次元マップ上に予め設定した先行車離脱判定境界線を越えたか否かを判定し、
    前記ブレーキ圧制御手段は、前記離脱傾向判定手段により先行車両の横変位または横方向速度の絶対値が先行車離脱判定境界線を越えたと判定され、かつ、前記横移動判定手段により先行車両が急な横移動をしていると判定されると、運転者のブレーキ操作時に直ちに制動力が発生するように、運転者のブレーキ操作前にブレーキ予圧を発生させることを特徴とする車両用走行制御装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかの項に記載の車両用走行制御装置において、
    自車両の走行加速度を検出する自車加速度検出手段を備え、
    前記ブレーキ圧制御手段は、前記自車加速度検出手段により検出された自車両の加速度が大きいほどブレーキ予圧を高くすることを特徴とする車両用走行制御装置。
  7. 請求項1〜5のいずれかの項に記載の車両用走行制御装置において、
    前記ブレーキ圧制御手段は、前記先行車両手段による検出結果に基づいて先行車両の横方向加速度を検出し、先行車両の横方向加速度が大きいほどブレーキ予圧を高くすることを特徴とする車両用走行制御装置。
  8. 請求項1〜のいずれかの項に記載の車両用走行制御装置において、
    アクセルペダルの操作量を検出するアクセル操作検出手段を備え、
    前記ブレーキ圧制御手段は、前記アクセル操作検出手段により検出されたアクセルペダル操作量に基づいてアクセルペダルの操作速度を求め、ブレーキ予圧を発生させているときに操作速度が所定値を超えるアクセルペダル操作が行われた場合はブレーキ予圧を高くすることを特徴とする車両用走行制御装置。
  9. 請求項に記載の車両用走行制御装置において、
    前記ブレーキ圧制御手段は、ブレーキ予圧を発生させているときに操作速度が前記所定値未満のアクセルペダル操作が行われた場合にはブレーキ予圧を解除することを特徴とする車両用走行制御装置。
  10. 請求項に記載の車両用走行制御装置において、
    操舵角を検出する舵角検出手段を備え、
    前記ブレーキ圧制御手段は、前記舵角検出手段により検出された操舵角が所定値以上の場合はブレーキ予圧を解除しないことを特徴とする車両用走行制御装置。
  11. 請求項に記載の車両用走行制御装置において、
    前記画像処理手段による画像処理結果に基づいて隣接車線上の車両が隣接車線から離脱傾向にあるか否かを判定する隣接車線離脱傾向判定手段を備え、
    前記ブレーキ圧制御手段は、前記隣接車線離脱傾向判定手段により隣接車線上の車両が隣接車線から離脱傾向にあると判定された場合はブレーキ予圧を解除しないことを特徴とする車両用走行制御装置。
JP2004012875A 2004-01-21 2004-01-21 車両用走行制御装置 Expired - Fee Related JP3982503B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004012875A JP3982503B2 (ja) 2004-01-21 2004-01-21 車両用走行制御装置
US11/010,448 US7257478B2 (en) 2004-01-21 2004-12-14 Vehicle driving control device
EP04258173A EP1557332B1 (en) 2004-01-21 2004-12-30 Vehicle driving control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004012875A JP3982503B2 (ja) 2004-01-21 2004-01-21 車両用走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005205980A JP2005205980A (ja) 2005-08-04
JP3982503B2 true JP3982503B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=34631903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004012875A Expired - Fee Related JP3982503B2 (ja) 2004-01-21 2004-01-21 車両用走行制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7257478B2 (ja)
EP (1) EP1557332B1 (ja)
JP (1) JP3982503B2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4246084B2 (ja) * 2004-02-17 2009-04-02 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
DE102004054720A1 (de) * 2004-11-12 2006-05-18 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs mit einem Kollisionsvermeidungssystem und Vorrichtung zur Durchführung eines solchen Verfahrens
JP4507886B2 (ja) * 2005-01-14 2010-07-21 株式会社デンソー 車両用走行制御装置
JP2006297993A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Toyota Motor Corp 駆動力制御装置
WO2007023666A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Hino Motors, Ltd. 自動制動制御装置
US8108119B2 (en) * 2006-04-21 2012-01-31 Sri International Apparatus and method for object detection and tracking and roadway awareness using stereo cameras
JP4957066B2 (ja) * 2006-04-28 2012-06-20 株式会社アドヴィックス 運転支援制御装置
US8352146B2 (en) * 2006-11-13 2013-01-08 Ford Global Technologies, Llc Engine response adjustment based on traffic conditions
DE102006060554A1 (de) * 2006-12-21 2008-06-26 Bayerische Motoren Werke Ag Lenkrad für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
JP5056408B2 (ja) * 2007-03-01 2012-10-24 株式会社アドヴィックス 車両の運動制御装置
US8049658B1 (en) * 2007-05-25 2011-11-01 Lockheed Martin Corporation Determination of the three-dimensional location of a target viewed by a camera
JP4937030B2 (ja) * 2007-07-24 2012-05-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 車両用画像処理装置
JP5066437B2 (ja) * 2007-12-21 2012-11-07 富士重工業株式会社 車両の走行制御装置
JP5139816B2 (ja) * 2008-01-11 2013-02-06 富士重工業株式会社 車外監視装置
JP5154379B2 (ja) * 2008-11-21 2013-02-27 富士重工業株式会社 車両制動制御装置
JP5349078B2 (ja) * 2009-02-27 2013-11-20 アルパイン株式会社 前方車両横移動警告装置
US8751128B2 (en) 2009-06-17 2014-06-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving assistance device
DE102009058154A1 (de) * 2009-12-12 2011-06-16 Wabco Gmbh Fahrerassistenzsystem für ein Fahrzeug, insbesondere Nutzfahrzeug, sowie Verfahren zum Steuern eines Bremssystems
DE112010005463T5 (de) * 2010-04-07 2013-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugfahrunterstützungsvorrichtung
DE102010041147A1 (de) * 2010-09-21 2012-03-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und System zur Verringerung einer Reaktionstotzeit einer Fahrzeugsicherheitskontrolleinrichtung
JP5430775B2 (ja) * 2010-11-05 2014-03-05 三菱電機株式会社 モータ制御装置
GB2491560B (en) * 2011-05-12 2014-12-03 Jaguar Land Rover Ltd Monitoring apparatus and method
DE102011082126B4 (de) * 2011-09-05 2020-07-23 Robert Bosch Gmbh Sicherheitseinrichtung für kraftfahrzeuge
ES2402422B1 (es) * 2011-09-07 2014-03-11 Manuel MUÑOZ SÁIZ Sistema de conducción automática y de avisos de zonas de velocidad reducida para vehiculos mejorado
US9771070B2 (en) * 2011-12-09 2017-09-26 GM Global Technology Operations LLC Method and system for controlling a host vehicle
GB2500426B (en) * 2012-03-22 2014-09-10 Jaguar Land Rover Ltd Autonomous cruise control
WO2014037998A1 (ja) * 2012-09-04 2014-03-13 トヨタ自動車株式会社 衝突回避支援装置及び衝突回避支援方法
US9074536B2 (en) * 2012-10-04 2015-07-07 Robert Bosch Gmbh ACC reaction to target object turn offs
KR101409747B1 (ko) * 2012-12-28 2014-07-02 현대모비스 주식회사 횡방향 제어 장치 및 그 제어 방법
CN103231708B (zh) * 2013-04-12 2015-08-05 安徽工业大学 一种基于双目视觉的智能车辆避障方法
JP2014213803A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 トヨタ自動車株式会社 制動制御装置、制動制御方法、プログラム及び媒体
DE102013211427B4 (de) * 2013-06-18 2016-10-13 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung eines Fahrzustands eines externen Kraftfahrzeugs
DE112013007255T5 (de) * 2013-07-19 2016-03-31 Honda Motor Co., Ltd. Fahrzeug-Fahr-Sicherheits-Vorrichtung, Fahrzeug-Fahr-Sicherheits-Verfahren und Fahrzeug-Fahr-Sicherheits-Programm
EP3540257B1 (en) * 2013-08-15 2022-07-20 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (UK) Limited A method of adjusting a brake
EP3808634A1 (en) 2013-12-04 2021-04-21 Mobileye Vision Technologies Ltd. Navigating a vehicle to pass another vehicle
JP6025273B2 (ja) * 2015-03-17 2016-11-16 富士重工業株式会社 車両の走行制御装置
FR3034738B1 (fr) * 2015-04-07 2017-04-14 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Systeme embarque sur un vehcule automobile pour une fonctionnalite de changement de voie, et procede de controle associe
JP6174644B2 (ja) * 2015-09-01 2017-08-02 本田技研工業株式会社 画像処理装置
JP6232027B2 (ja) * 2015-10-22 2017-11-15 富士通テン株式会社 ドライブレコーダ、及び、車両逸脱判定装置
KR20170098488A (ko) * 2016-02-22 2017-08-30 주식회사 만도 운전지원장치 및 운전지원방법
JP6589760B2 (ja) * 2016-07-07 2019-10-16 株式会社デンソー 車両制御装置
US10486742B2 (en) * 2016-08-01 2019-11-26 Magna Electronics Inc. Parking assist system using light projections
US10629079B2 (en) * 2016-12-05 2020-04-21 Ford Global Technologies, Llc Vehicle collision avoidance
JP6539297B2 (ja) * 2017-03-31 2019-07-03 株式会社Subaru 車両の走行支援装置
EP3598415A4 (en) * 2017-04-20 2020-05-27 Mazda Motor Corporation DRIVING ASSISTANT FOR A VEHICLE
JP6500932B2 (ja) * 2017-04-20 2019-04-17 マツダ株式会社 車両の運転支援装置
JP6428838B2 (ja) * 2017-04-20 2018-11-28 マツダ株式会社 車両の運転支援装置
JP7354654B2 (ja) * 2019-07-30 2023-10-03 マツダ株式会社 車両制御システム
US10814885B1 (en) * 2020-05-06 2020-10-27 Southern Taiwan University Of Science And Technology Car and neighboring vehicle lane departure warning system and method

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314343U (ja) 1986-07-14 1988-01-30
JP3577851B2 (ja) 1996-10-03 2004-10-20 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置
JPH10208047A (ja) 1997-01-23 1998-08-07 Nissan Motor Co Ltd 車載用走行環境認識装置
JPH1134829A (ja) 1997-07-17 1999-02-09 Aisin Seiki Co Ltd 進行方向補正装置
JP3402173B2 (ja) 1998-01-08 2003-04-28 日産自動車株式会社 自動速度制御装置
JP2000071807A (ja) 1998-08-26 2000-03-07 Nissan Motor Co Ltd 先行車追従制御装置
DE19842827B4 (de) 1998-09-18 2015-08-06 Volkswagen Ag Precrashsensierungssystem
JP4020232B2 (ja) 1999-02-24 2007-12-12 日産自動車株式会社 予ブレーキ制御装置
JP3658519B2 (ja) * 1999-06-28 2005-06-08 株式会社日立製作所 自動車の制御システムおよび自動車の制御装置
JP2003151095A (ja) 2001-11-19 2003-05-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用障害物認識装置
JP3617502B2 (ja) * 2002-04-11 2005-02-09 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
JP2003306136A (ja) 2002-04-16 2003-10-28 Daihatsu Motor Co Ltd 車両制動制御装置および方法
JP3938532B2 (ja) 2002-09-05 2007-06-27 本田技研工業株式会社 車両制御装置、プログラム及び方法
JP3778165B2 (ja) 2002-12-06 2006-05-24 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
JP3988713B2 (ja) 2003-11-12 2007-10-10 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7257478B2 (en) 2007-08-14
EP1557332A2 (en) 2005-07-27
JP2005205980A (ja) 2005-08-04
EP1557332B1 (en) 2011-12-14
US20050159876A1 (en) 2005-07-21
EP1557332A3 (en) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982503B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP4246084B2 (ja) 車両用走行制御装置
US9643649B2 (en) Driving support apparatus and driving support method
US20090143951A1 (en) Forward Collision Avoidance Assistance System
US11731619B2 (en) Collision avoidance assist apparatus
JP2020104829A (ja) 車両の走行制御装置
US8548709B2 (en) Drive assisting device
US11912269B2 (en) Collision avoidance assist apparatus
JP7226348B2 (ja) 運転支援装置
US20230382455A1 (en) Collision avoidance support apparatus
JP3988713B2 (ja) 車両用走行制御装置
CN115214762A (zh) 车辆控制系统和车辆控制方法
JP2006298310A (ja) 車両用走行制御装置
JP7140092B2 (ja) 運転支援装置
JP4576922B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP4670841B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2005145187A (ja) 車両用走行制御装置
JP6623082B2 (ja) 車両制御装置
JP2005145241A (ja) 車両用制動力発生装置
JP4622414B2 (ja) 走行制御装置
JP4678237B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP2024024886A (ja) 車両の制御装置
JP2023146670A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP4046001B2 (ja) 車両用制動力発生装置
JP2020142712A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees