JPH10208047A - 車載用走行環境認識装置 - Google Patents

車載用走行環境認識装置

Info

Publication number
JPH10208047A
JPH10208047A JP9009944A JP994497A JPH10208047A JP H10208047 A JPH10208047 A JP H10208047A JP 9009944 A JP9009944 A JP 9009944A JP 994497 A JP994497 A JP 994497A JP H10208047 A JPH10208047 A JP H10208047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
road
white line
lateral position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9009944A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Yamada
勝規 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9009944A priority Critical patent/JPH10208047A/ja
Priority to US09/012,578 priority patent/US6053268A/en
Publication of JPH10208047A publication Critical patent/JPH10208047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0259Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
    • G05D1/0261Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means using magnetic plots

Abstract

(57)【要約】 【課題】自車両が横方向(左右方向)に移動した場合で
も、先行車両や道路白線等を横方向にずれなく積分でき
る車載用走行環境認識手段を提供する。 【解決手段】前方走路を撮像する撮像手段(カメラ)1
と、走路に対する自車両の横位置を検出する横位置検出
手段2と、撮像手段の特徴パラメータ(レンズの焦点距
離等)と取付け位置から撮像された画像を変換する画像
変換方法を求め、横位置検出手段で求めた横位置を用い
て画像を変換する画像変換手段3と、変換された画像を
積分する積分手段4と、積分画像から特徴領域(例えば
先行車両)を抽出する特徴領域抽出手段5と、を備えた
構成。前方走路に対する自車両の横位置を算出し、走行
レーン位置との相対横位置を用いて、積分する画像同士
の横位置を変更した上で積分処理するので、自車両が左
右方向に移動しても先行車両や道路白線等を横方向にず
れなく積分できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走行方向の先行車
両や道路白線等を検出し、自車両前方の走行環境を認識
する車載用走行環境認識手段に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車載用走行環境認識手段として
は、特開平6−36033号公報や特開平7−2447
17号公報に記載されたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の車
載用走行環境認識手段にあっては、入力画像座標で積分
処理を行なっているので、自車両が左右方向に移動した
場合、入力画像もそれに合わせて移動する。そのため結
果的に先行車両や道路白線等が横方向にずれて積分され
ることになり、車両や道路白線の横位置の算出に誤差が
多く含まれる。さらに車線変更等のように自車両が横方
向に移動した場合、すでに前方ではなくなった画像に対
して積分処理を加えて先行車両等の検出を行なうので、
自車両の前方に存在する車両ではない車両を先行車両と
して誤検出する場合がある、という問題点があった。
【0004】本発明は、上記のごとき従来技術の問題を
解決するためになされたものであり、自車両が横方向
(左右方向)に移動した場合でも、先行車両や道路白線
等を横方向にずれなく積分することの出来る車載用走行
環境認識手段を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、特許請求の範囲に記載するよう
に構成している。すなわち、請求項1に記載の発明にお
いては、前方走路を撮像する撮像手段と、走路に対する
自車両の横位置を検出する横位置検出手段と、撮像手段
の特徴パラメータと取付け位置の情報に基づいて撮像さ
れた画像を変換する画像変換方法を求め、上記横位置検
出手段で求めた横位置を用いて画像を変換する画像変換
手段と、上記画像変換された画像を積分する積分手段
と、上記積分手段の積分画像から特徴領域を抽出する特
徴領域抽出手段と、を備えている。上記のように、本発
明においては、前方走路に対する自車両の横位置を算出
し、走行レーン位置との相対横位置を用いて、積分する
画像同士の横位置を変更した上で積分処理を行なうよう
に構成したものである。
【0006】また、請求項2および請求項3は、上記画
像変換手段のより詳細な構成を示すものであり、請求項
2は撮像手段の特徴パラメータと取付け位置の情報に基
づいて撮像された画像を道路平面座標に変換する方程式
を算出し、その求めた変換方程式と横位置検出手段で求
めた横位置から画像を道路平面画像に変換する構成を示
し、請求項3は撮像手段の特徴パラメータと取付け位置
の情報に基づいて各画素における横分解能を算出し、求
めた横分解能と上記横位置検出手段で求めた横位置から
横方向の実移動分だけ画像上で移動させた画像を作成す
る構成を示す。
【0007】また、請求項4と請求項5は、横位置検出
手段のより詳細な構成を示すものであり、請求項4は、
撮像手段で撮像された画像から道路白線を検出し、その
検出された白線の位置から自車両の走路に対する横位置
を算出するもの、請求項5は道路上に設置された車両ガ
イド手段を検出(例えば後記の磁気ネイルを磁気ネイル
センサで検出)し、検出した車両ガイド手段の位置から
自車両の走路に対する横位置を算出するものである。
【0008】また、請求項6と請求項7は、特徴領域抽
出手段の構成を示すものであり、請求項6は、特徴領域
として前方走行車両の位置を検出するもの、請求項7は
特徴領域として前方道路の形状を検出するものである。
【0009】
【発明の効果】本発明においては、前方走路に対する自
車両の横位置を算出し、走行レーン位置との相対横位置
を用いて、積分する画像同士の横位置を変更した上で積
分処理を行なうことにより、自車両が横方向(左右方
向)に移動した場合でも、先行車両や道路白線等を横方
向にずれなく積分することができる、という効果が得ら
れる。そのため、車両や道路白線の横位置の算出時に生
じる誤差を低減することが出来、また、既に自車両の前
方に存在しなくなった車両を先行車両として誤検出する
等の問題を解決することが出来る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図面に基づいて
説明する。まず構成を説明する。図1は第1の実施の形
態の構成を示すブロック図である。図1において、1は
車両前方を撮像する撮像手段、2は走路に対する自車両
の横位置を検出する横位置検出手段、3は撮像手段1の
出力と横位置検出手段2の出力に基づき、撮像手段1の
特徴パラメータと取付け位置の情報から撮像された画像
を変換する画像変換方法を求め、横位置検出手段2で求
めた横位置を用いて画像を変換する画像変換手段、4は
画像変換手段3で画像変換された画像を積分する積分手
段、5は積分手段4で積分された積分画像から走路前方
の特徴領域を抽出する特徴領域抽出手段である。この特
徴領域抽出手段5の出力は、車間距離検出手段や衝突防
止手段等の後続機器に送られて利用される。
【0011】図2は、図1の実施の形態をより具体化し
た構成を示すブロック図である。図2において、11は
車両前方の画像を撮像し、電気信号に変換するカメラで
あり、撮像手段1に相当する。12はカメラ11で撮像
した画像から近傍の走路白線を検出し、それを横位置と
して出力する白線検出手段であり、横位置検出手段2に
相当する。13は座標変換手段であり、カメラ11と白
線検出手段12の出力に基づき、カメラ11の取付けパ
ラメータ(既知の値)から入力画像を道路平面座標に座
標変換して出力する。14は積分手段であり、座標変換
手段13の出力から入力画像を積分して積分画像を作成
する。
【0012】また、特徴領域抽出手段15は、検出領域
設定手段16と先行車特徴抽出手段17から形成されて
いる。この検出領域設定手段16は白線検出手段12の
出力に基づいて先行車両を探索する領域を設定する。そ
して先行車両特徴抽出手段17は、積分手段14と検出
領域設定手段16の出力から先行車両を示す水平エッジ
を検出して、その位置を算出する。上記の構成により、
自車両の前方に存在する先行車両とその位置を検出する
ことが出来る。
【0013】なお、上記白線検出手段12、座標変換手
段13、積分手段14、特徴領域抽出手段15の部分
は、例えば車載のコンピュータの機能として構成するこ
とが出来る。
【0014】以下、作用を説明する。図3は図2の手段
における全体の処理を示すフローチャートである。図3
において、まず、ステップS11ではカメラ11から、
車両前方の画像を入力する。次に、ステップS12で
は、入力された道路画像上の予め設定してある領域内の
道路白線を探索する。探索する領域は例えば図4に示す
車両近傍領域である。
【0015】図4において、Llは画像中心から自車両
の走行路線の左端を示す左白線までの距離、Lrは画像
中心から走行路線の右端(またはセンターライン)を示
す右白線までの距離である。そして左右の白線から、現
在の車両のレーンに対する横偏差を算出する。この横偏
差は例えば左レーンを基準として算出する。次に、予め
設定してあるy座標位置での左白線から画像中央までの
画素数を算出する。なお、1画素に対する長さは予め算
出することができるので、予め設定しておく。これによ
って道路座標L(y座標)で、自車両が道路白線からど
れだけの位置にいるか(横偏差)を算出することができ
る。なお、上記道路白線の検出処理については後記図6
〜図12で詳細に説明する。
【0016】次に、ステップS13では、白線があった
か否か(横偏差が算出できたか否か)の判断を行ない、
“YES”の場合にはステップS14へ進み、“NO”
の場合にはステップS11へ戻る。
【0017】次に、ステップS14では、座標変換を行
なう。すなわち、カメラの取付け位置、レンズパラメー
タ等の既知のデータに基づいて、入力画像を水平平面座
標の画像(例えば図5)に座標変換する。なお、この座
標変換処理については後記図13および図14で詳細に
説明する。
【0018】ステップS15では、積分処理を行なう。
この積分処理は、これまでの積分画像にステップS14
で算出した座標変換画像を積分するものである。すなわ
ち、初めて検出された車両のレーン内位置を原点とし、
現在の車両の横位置を用いて、座標変換された画像を順
次積分して行く。積分の仕方は、積分画像Gと入力画像
Fから下記(数1)式に基づいて行なう。 G=G×(1−β)+F×β …(数1) ただし、β:定数(β<1) なお、積分処理に関しては後記図15〜図18で詳細に
説明する。
【0019】次に、ステップS16では、検出領域設定
を行なう。これは積分された画像上で、ステップS12
で検出された白線位置を用いて、道路領域を限定するも
のであり、図5に示すように、検出された左右白線位置
を用いて、予め設定した値だけ内側(左白線は右側に、
右白線は左側に)に道路領域区分線を距離l座標(x方
向が距離l座標、y方向が幅h座標)と平行に設定す
る。
【0020】次に、ステップ17では、特徴領域抽出、
すなわち車両の特徴探索を行なう。この車両の検出は、
ステップS16で検出された道路領域区分線内の領域の
水平エッジを用いて行なう。具体的には、まず道路領域
区分線内の画像の水平エッジを算出する。そして車両特
徴の探索は距離lが小さいものから大きい方へ水平エッ
ジを探索する。その結果、水平方向に設定しきい値以上
のエッジが設定長さ以上連続している場合には車両領域
のエッジと判断する。そして道路領域区分線内の全画素
の探索が終了したとき、車両領域のエッジと判断された
水平エッジで最も小さいl座標の値(自車両から最も近
いもの)を先行車両までの距離と推定する。
【0021】上記のように本実施の形態においては、入
力画像から前方走路に対する自車両の横位置を算出し、
走行レーン位置との相対横位置を用いて、積分する画像
同士の横位置を変更した上で積分処理を行なうように構
成したことにより、自車両が左右方向に移動した場合で
も、先行車両や道路白線等を横方向にずれなく積分する
ことができる。
【0022】以下、上記ステップS12の白線検出処
理、ステップS14の座標変換処理、およびステップS
15の積分処理について詳細に説明する。
【0023】(白線検出処理)図6は白線検出処理を示
すフローチャートである。図6において、まず、ステッ
プS21では、エッジ画像を作成する。これは、入力さ
れた前方走路画像全体に縦エッジ成分を抽出するSOB
EL演算子をかけて、図9に示すような縦エッジ画像を
作成するものである。なお、図9において、正エッジと
は画像が暗→明(路面から白線へ)と変化する点であ
り、負エッジとは明→暗(白線から路面へ)と変化する
点である。したがって正エッジから負エッジまでの間が
白線部分の可能性がある部分となる。
【0024】次にステップS22では、ウィンドウ位置
設定処理を行なう。これは、道路白線の画面上に現れる
場所に処理用ウィンドウを設定し、その中で道路白線の
探索を行なう。ウィンドウの位置は、初期位置として、
高速道路直線走行時に画面上に現れる道路白線付近の位
置W1(x1,y1)をあらかじめ記憶しておき、ウィ
ンドウ位置をWP(xwp,ywp)とする(図10参
照)。
【0025】次に、ステップS23では、直線検出処理
を行なう。これはステップS23で設定されたウィンド
ウ位置を基準として直線検出を行なうものである。
【0026】図7、図8は直線検出処理を示すフローチ
ャートである。なお、図7と図8はの部分で接続され
ている。以下、図7、図8に基づいて直線検出処理を説
明する。
【0027】まず、図7のステップS31では、直線先
端初期位置設定を行なう。この処理において、直線の先
端位置はウィンドウ位置WPとあらかじめ設定してある
探索領域の幅WL(図11参照)から算出される。ま
た、図10における先端初期位置S(xs,ys)は、 xs=xwp+(WL/2) ys=ywp である。
【0028】次に、ステップS32では、直線後端初期
位置設定を行なう。この処理において、検出される白線
の傾きをカメラ系の取り付け状態から予め設定してお
く。検出される白線の傾きがθ±α(図11参照)とす
ると、ウインドウ高さhから図10における直線後端初
期位置E(xe,ye)は、 xe=xs−h×tan(θ−α) ye=ys−h である。
【0029】次に、ステップS33では、直線算出を行
なう。これはS(xs,ys)とE(xe,ye)を通
る直線f(x,y)を算出するものである。直線f(x,
y)は、下記(数2)式で示される。
【0030】
【数2】
【0031】次に、ステップS34では、直線上のエッ
ジ数を計測する。これは、直線f(x,y)が通るエッジ
画像上のエッジ点の個数を計測するものである。この
時、正エッジと負エッジの両エッジの個数を別個に計測
する。計測結果は先端位置xsと後端位置xeと各エッ
ジの個数とをそれぞれ記憶しておく。次に、ステップS
35では、直線後端の移動を行なう。これは直線後端の
x座標を移動するものである。移動はxe=xe−1、
すなわちxが減少する方向(x座標の左側へ)とする。
【0032】次に、ステップS36では、後端が下限
(x座標における下限)まで移動したか否かを判断す
る。“NO”の場合、すなわち、 xe≧xs−h×tan(θ−α) の場合にはステップS33に戻る。“YES”の場合、
すなわち、 xe<xs−h×tan(θ−α) の場合には、ステップS37に進む。
【0033】ステップS37では、直線先端の移動を行
なう。この移動は上記ステップS35と同様に、xs=
xs−1、すなわちxが減少する方向(x座標の左側
へ)とする。次に、ステップS38では、先端が下限
(x座標における下限)まで移動したか否かを判断す
る。“NO”の場合、すなわち、 xs≧xwp−(WL/2) の場合にはステップS33に戻る。“YES”の場合、
すなわち、 xs<xwp−(WL/2) の場合には、図8のステップS39へ進む。
【0034】次に、図8のステップS39では、最大正
エッジ位置検索を行なう。これは記憶してある先端位置
と正エッジの個数の中から最大の正エッジ数の先端位置
を検索するものである。次に、ステップS40では、検
索されたエッジ個数が所定のしきい値以上か否かを判断
する。そしてエッジの個数が予め設定してあるしきい値
以上(“YES”のとき)であれば直線ありと判断し、
ステップS41へ進む。しきい値未満の場合(“NO”
のとき)には直線検出の処理を終了する。ステップS4
1では、正エッジ直線位置決定を行なう。これは正白線
位置として検索された直線先端及び後端のx座標を代入
するものである。
【0035】次に、ステップS42では、最大負エッジ
位置検索を行なう。これは、記憶してある先端位置と負
エッジの個数の中から最大の負エッジ数の先端位置を検
索するものである。次に、ステップS43では、検索さ
れたエッジ個数が所定のしきい値以上か否かを判断す
る。そしてエッジの個数が予め設定してあるしきい値以
上(“YES”のとき)であれば白線ありと判断し、ス
テップS44へ進む。しきい値未満の場合(“NO”の
とき)には直線検出の処理を終了する。ステップS44
では、負エッジ直線位置決定を行なう。これは、負白線
位置として検索された直線先端及び後端のx座標を代入
するものである。以上の処理で検出領域内の直線の有無
を判断し、直線がある場合にはその画像上での直線の位
置が算出される。
【0036】次に、前記図6の白線検出処理フローに戻
り、ステップS24以後について説明する。ステップS
24では、白線ありか否かを判断する。この判断におい
て、正白線位置と負白線位置が算出され、先端位置と後
端位置の差が設定しきい値以下の場合に白線ありと判断
する。そして“白線あり”の場合(“YES”)にはス
テップS25へ進みむ。“白線なし”の場合(“N
O”)には白線検出処理を終了する。
【0037】ステップS25では、白線位置算出を行な
う。これは、検出した正白線位置(xs,ys)と負白
線位置(xe,ye)から白線直線を算出するものであ
る(図12参照)。次に、ステップS26では、ウィン
ドウ位置移動を行なう。これは、白線検出を行なうウィ
ンドウ位置WP(xwp,ywp)のx座標xwpに
(xs+xe)/2を代入するものである。これによっ
て、白線の位置が移動しても、検出することができる。
以上で白線検出の処理を終了する。
【0038】(座標変換処理)次に、図3のフローチャ
ートにおけるステップS14の座標変換処理を詳細に説
明する。図13および図14は、座標変換における撮像
系の座標関係を示す図であり、図13は垂直方向、図1
4は水平方向を示す。図13、図14において、使用す
るカメラ(図2のカメラ11)のパラメータとして、焦
点距離をf、x方向の画素数をIX画素、y方向の画素
数をIY画素、画面サイズをx方向がCCDH(m)、
y方向がCCDW(m)とし、また、取付けパラメータ
として、取付け高さをH、フ角(俯角)をθとすれば、
図13において、中心からdy画素の実空間での位置
(垂直方向)を表すパラメータ、すなわち光軸となす角
dθは下記(数3)で、画素位置dyの相当する前方距
離lは下記(数4)式でそれぞれ示される。
【0039】
【数3】
【0040】また、図14において、中心からdx、d
y画素の実空間での位置(水平方向)を示すパラメー
タ、すなわち角dφは下記(数5)式、画素位置dxの
相当する前方幅hは下記(数6)式でそれぞれ示され
る。
【0041】
【数5】
【0042】上記のようにして座標変換が行なわれる。
【0043】(積分処理)次に、図3のフローにおける
ステップS15の積分処理を詳細に説明する。
【0044】図15は、積分処理を示すフローチャート
である。図15において、ステップS51では、前回の
積分画像の座標変換処理を行なう。これは、前回の横偏
差と今回の横偏差の差から、車両の横移動量を算出し、
その量だけ前画像を移動方向とは逆の横方向へ並行移動
変換を行なうものである。
【0045】例えば、図3のステップS14で座標変換
された画像は、図16(横軸は幅h、縦軸は距離l)に
示すように、格子の交点上に変換されている。この画像
を前記白線検出(図3のステップ12)で算出された横
移動量mhに基づいて、全データを移動方向とは逆方向
にmhだけ平行移動する。平行移動された画像は図17
に示すようになる。
【0046】次に、ステップS52では、新しい積分画
像を作成する。例えば、図18に示すように、現在の変
換画像を、前回の積分画像と重ねる。各距離lについて
は幅順でソートされたデータとして記憶しておく。図1
8において、横座標を幅h、縦座標を距離l、或るデー
タの座標位置を(ln,hn)とする。次に、現在の画像
と前回の画像とを積分する。この際、各距離について設
定幅以内にあるデータの平均値を積分画像の濃度値とす
る。上記の設定幅の決め方は、距離lnでの各画素間の
幅(間隔)dhnから、幅hnでの上限値はhn+(dhn
/2)、下限値はhn−(dhn/2)とする。以上の処
理を距離の最近傍から最遠方まで、および幅の最小値か
ら最大値まで、繰り返して行なうことにより、積分を行
なう。
【0047】次に、図19は、図1の実施の形態におけ
る他の具体的な構成を示すブロック図である。図19に
おいては、画像変換手段3の内容が図2とは異なってお
り、その他は図2と同様である。すなわち図1の画像変
換手段3として、図2においては座標変換手段13を用
いているが、図19においては、実空間移動量を各画素
単位で計算し、画像座標上で横移動を行なう画像変換手
段18を用いている。
【0048】処理フローとしては、図3のステップS1
4、S15の内容が変わる。変更されたステップS14
では、画像上の各画素の横分解能ddyは、図13、図
14の座標変換式の画素位置dxとdx+1で計算され
る各hの差から算出される。この値はdyが同じであれ
ば同じ値をとる。従って、各dyについて一回づつ算出
しておけばよい。この値は、実空間でどれだけ移動すれ
ば、画像上で1画素移動するかを表す変数である。
【0049】次に、変更されたステップS15では、検
出された横移動量から、各dyでの横移動画素数を算出
する。横移動画素をdp、横移動量をdL、横分解能を
ddyとすれば、 dp=dL/ddy である。なお、移動画素は整数値が望ましいため、小数
点以下四捨五入して整数にする。そして各dyで、前回
の積分画像を算出した横移動画素分だけ画像を移動し、
画像を変換する。新しく変換された積分画像を、入力画
像の座標軸で積分する。以上の処理で積分画像が作成さ
れる。以後の処理は前記図2と同じである。上記の処理
により、自車両が左右方向に移動した場合でも、先行車
両や道路白線等を横方向にずれなく積分することができ
る。
【0050】次に、図20は、図1の実施の形態におけ
る他の具体的な構成を示すブロック図である。図20に
おいては、図2における白線検出手段12が磁気ネイル
センサ19に変わった点が異なっており、その他の部分
は同じである。磁気ネイルセンサは走行路上に設置(ま
たは地下に埋設)した磁気ネイル(磁石)の磁気を検出
して走行路上の位置を検出する装置である。
【0051】処理フローとしては、図3のステップS1
2の白線検出処理の内容が変わる。すなわち、変更され
たステップS12では、まず磁気ネイルセンサで道路に
設置された磁気ネイルの位置を検出する。磁気ネイルセ
ンサは磁気ネイルの横位置の値を電圧で出力するので、
その値を予め用意してあるテーブルを使用して変換する
ことで、横偏差量(図4のLl)を算出することが出来
る。以後の処理は前記図2と同じである。このことによ
って自車両が左右方向に移動した場合でも、先行車両や
道路白線等を横方向にずれなく積分することができる。
【0052】なお、磁気ネイルセンサの他にも、走行路
に導線を埋設し、車載の発信器から放射した電波の反射
波を検出することにより、導線からの横位置を検出する
装置等の車両ガイド装置を用いてもよい。
【0053】次に、図21は、本発明の第2の実施の形
態を示すブロック図である。この実施の形態において
は、図1における特徴領域抽出手段5が遠方白線検出手
段6に変わった点が異なっている。
【0054】処理フローとしては、図3のステップS1
6(検出領域設定処理)とステップS17(車両特徴探
索処理)が一つの処理に変更される。すなわち、前記図
3のステップS16とステップS17の代わりに、ステ
ップS12の白線検出処理と同様の処理ステップを設
け、検出範囲を遠方(画面の上方)まで設定し、ステッ
プS15で積分処理を行なった結果について再び白線検
出処理を行なうことにより、前方の道路形状を検出する
ことができる。以後の処理は図2と同じである。上記の
ように、横移動分を補正して積分処理した後の画像に再
び白線検出処理を行なって遠方の白線を検出することに
より、積分画像からでも、遠方での走路形状を正確に検
出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すブロック図。
【図2】第1の実施の形態における具体的構成の第1例
を示すブロック図。
【図3】第1の実施の形態における演算処理を示すフロ
ーチャート。
【図4】道路白線を探索する車両近傍領域を示す図。
【図5】座標変換処理における水平平面座標の画像の一
例を示す図。
【図6】白線検出処理を示すフローチャート。
【図7】直線検出処理を示すフローチャートの一部。
【図8】直線検出処理を示すフローチャートの他の一
部。
【図9】白線検出処理における縦エッジ画像を示す図。
【図10】ウィンドウ位置設定処理における画像を示す
図。
【図11】直線後端初期位置設定における画像を示す
図。
【図12】白線位置検出処理における画像を示す図。
【図13】座標変換における撮像系の座標関係を示す図
であり、垂直方向を示す図。
【図14】座標変換における撮像系の座標関係を示す図
であり、水平方向を示す図。
【図15】積分処理を示すフローチャート。
【図16】座標変換された画像を示す図。
【図17】平行移動された画像を示す図。
【図18】現在の変換画像と前回の積分画像とが重ねら
れた新しい積分画像を示す図。
【図19】第1の実施の形態における具体的構成の第2
例を示すブロック図。
【図20】第1の実施の形態における具体的構成の第3
例を示すブロック図。
【図21】本発明の第2の実施の形態を示すブロック
図。
【符号の説明】
1…撮像手段 2…横位置検出手段 3…画像変換手段 4…積分手段 5…特徴領域抽出手段 6…遠方白線検出手
段 11…カメラ 12…白線検出手段 13…座標変換手段 14…積分手段 15…特徴領域抽出手段 16…検出領域設定
手段 17…先行車特徴抽出手段 18…画像変換手段 19…磁気ネイルセンサ
【手続補正書】
【提出日】平成9年12月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】次に、ステップS36では、後端が下限
(x座標における下限)まで移動したか否かを判断す
る。“NO”の場合、すなわち、 xe≧xs−h×tan(θα) の場合にはステップS33に戻る。“YES”の場合、
すなわち、 xe<xs−h×tan(θα) の場合には、ステップS37に進む。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】ステップS25では、白線位置算出を行な
う。これは、検出した正白線位置(xs,ys)と負
白線位置(xns,y)から白線直線を算出するもの
である(図12参照)。なお、図12において、正エッ
ジ側直線の先端位置の座標を(xps,ys)、後端位
置の座標を(xpe,ye)とし、負エッジ側直線の先
端位置の座標を(xns,ys)、後端位置の座標を
(xne,ye)としている。次に、ステップS26で
は、ウィンドウ位置移動を行なう。これは、白線検出を
行なうウィンドウ位置WP(xwp,ywp)のx座標
xwpに(xs+xe)/2を代入するものである。こ
れによって、白線の位置が移動しても、検出することが
できる。以上で白線検出の処理を終了する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0038
【補正方法】変更
【補正内容】
【0038】(座標変換処理)次に、図3のフローチャ
ートにおけるステップS14の座標変換処理を詳細に説
明する。図13および図14は、座標変換における撮像
系の座標関係を示す図であり、図13は垂直方向、図1
4は水平方向を示す。図13、図14において、使用す
るカメラ(図2のカメラ11)のパラメータとして、焦
点距離をf、x方向の画素数をIX画素、y方向の画素
数をIY画素、画面サイズをx方向がCCD(m)、
y方向がCCD(m)とし、また、取付けパラメータ
として、取付け高さをH、フ角(俯角)をθとすれば、
図13において、中心からdy画素の実空間での位置
(垂直方向)を表すパラメータ、すなわち光軸となす角
dθは下記(数3)で、画素位置dyの相当する前方距
離lは下記(数4)式でそれぞれ示される。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前方走路を撮像する撮像手段と、 走路に対する自車両の横位置を検出する横位置検出手段
    と、 撮像手段の特徴パラメータと取付け位置の情報に基づい
    て、撮像された画像を変換する画像変換方法を求め、上
    記横位置検出手段で求めた横位置を用いて画像を変換す
    る画像変換手段と、 上記画像変換された画像を積分する積分手段と、 上記積分手段の積分画像から特徴領域を抽出する特徴領
    域抽出手段と、を備えたことを特徴とする車載用走行環
    境認識手段。
  2. 【請求項2】上記画像変換手段は、上記撮像手段の特徴
    パラメータと取付け位置の情報に基づいて、撮像された
    画像を道路平面座標に変換する方程式を算出し、その求
    めた変換方程式と上記横位置検出手段で求めた横位置か
    ら画像を道路平面画像に変換することを特徴とする請求
    項1に記載の車載用走行環境認識手段。
  3. 【請求項3】上記画像変換手段は、上記撮像手段の特徴
    パラメータと取付け位置の情報に基づいて、各画素にお
    ける横分解能を算出し、求めた横分解能と上記横位置検
    出手段で求めた横位置から横方向の実移動分だけ画像上
    で移動させた画像を作成することを特徴とする請求項1
    に記載の車載用走行環境認識手段。
  4. 【請求項4】上記横位置検出手段は、上記撮像手段で撮
    像された画像から道路白線を検出し、その検出された白
    線の位置から自車両の走路に対する横位置を算出するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の車載用走行環境認識手
    段。
  5. 【請求項5】上記横位置検出手段は、道路上に設置され
    た車両ガイド手段を検出し、検出した車両ガイド手段の
    位置から自車両の走路に対する横位置を算出することを
    特徴とする請求項1に記載の車載用走行環境認識手段。
  6. 【請求項6】上記特徴領域抽出手段は、上記積分手段の
    積分画像から前方走行車両位置を検出することを特徴と
    する請求項1に記載の車載用走行環境認識手段。
  7. 【請求項7】上記特徴領域抽出手段は、上記積分手段の
    積分画像から前方道路形状を検出することを特徴とする
    請求項1に記載の車載用走行環境認識手段。
JP9009944A 1997-01-23 1997-01-23 車載用走行環境認識装置 Pending JPH10208047A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9009944A JPH10208047A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 車載用走行環境認識装置
US09/012,578 US6053268A (en) 1997-01-23 1998-01-23 Vehicle environment recognition system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9009944A JPH10208047A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 車載用走行環境認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10208047A true JPH10208047A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11734113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9009944A Pending JPH10208047A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 車載用走行環境認識装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6053268A (ja)
JP (1) JPH10208047A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276697A (ja) * 1999-01-18 2000-10-06 Yazaki Corp 車両用周辺監視装置
US7257478B2 (en) 2004-01-21 2007-08-14 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle driving control device
JP2010170255A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Denso Corp レーン境界線検出装置、境界線検出プログラム、および逸脱警報装置
WO2013141226A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 株式会社日本自動車部品総合研究所 走行区画線を認識する装置および方法
JP2015508350A (ja) * 2011-12-06 2015-03-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh あらかじめ定められた駐車位置の位置特定方法および装置

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3219053B2 (ja) * 1998-05-01 2001-10-15 日本電気株式会社 道路領域検出方法及びシステム
EP1033693B1 (en) * 1999-03-01 2004-04-21 Yazaki Corporation Rear and side view monitor with camera for a vehicle
JP2000295604A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Yazaki Corp 車両用後側方監視装置
CA2406606A1 (en) * 2000-05-03 2001-11-08 Eco-Dan A/S A method of segmentation of a digital image and a method of controlling an implement
JP3671825B2 (ja) * 2000-09-22 2005-07-13 日産自動車株式会社 車間距離推定装置
JP3839678B2 (ja) * 2001-03-27 2006-11-01 三菱電機株式会社 車両位置認識装置
JP4016735B2 (ja) * 2001-11-30 2007-12-05 株式会社日立製作所 レーンマーク認識方法
US7792970B2 (en) 2005-06-17 2010-09-07 Fotonation Vision Limited Method for establishing a paired connection between media devices
US7440593B1 (en) * 2003-06-26 2008-10-21 Fotonation Vision Limited Method of improving orientation and color balance of digital images using face detection information
US8989453B2 (en) 2003-06-26 2015-03-24 Fotonation Limited Digital image processing using face detection information
US7565030B2 (en) 2003-06-26 2009-07-21 Fotonation Vision Limited Detecting orientation of digital images using face detection information
US7574016B2 (en) 2003-06-26 2009-08-11 Fotonation Vision Limited Digital image processing using face detection information
US8553949B2 (en) * 2004-01-22 2013-10-08 DigitalOptics Corporation Europe Limited Classification and organization of consumer digital images using workflow, and face detection and recognition
US8363951B2 (en) * 2007-03-05 2013-01-29 DigitalOptics Corporation Europe Limited Face recognition training method and apparatus
US8593542B2 (en) 2005-12-27 2013-11-26 DigitalOptics Corporation Europe Limited Foreground/background separation using reference images
US7616233B2 (en) 2003-06-26 2009-11-10 Fotonation Vision Limited Perfecting of digital image capture parameters within acquisition devices using face detection
US8498452B2 (en) 2003-06-26 2013-07-30 DigitalOptics Corporation Europe Limited Digital image processing using face detection information
US8155397B2 (en) 2007-09-26 2012-04-10 DigitalOptics Corporation Europe Limited Face tracking in a camera processor
US7792335B2 (en) * 2006-02-24 2010-09-07 Fotonation Vision Limited Method and apparatus for selective disqualification of digital images
US9129381B2 (en) 2003-06-26 2015-09-08 Fotonation Limited Modification of post-viewing parameters for digital images using image region or feature information
US8896725B2 (en) 2007-06-21 2014-11-25 Fotonation Limited Image capture device with contemporaneous reference image capture mechanism
US8948468B2 (en) 2003-06-26 2015-02-03 Fotonation Limited Modification of viewing parameters for digital images using face detection information
US7620218B2 (en) 2006-08-11 2009-11-17 Fotonation Ireland Limited Real-time face tracking with reference images
US7471846B2 (en) * 2003-06-26 2008-12-30 Fotonation Vision Limited Perfecting the effect of flash within an image acquisition devices using face detection
US8330831B2 (en) 2003-08-05 2012-12-11 DigitalOptics Corporation Europe Limited Method of gathering visual meta data using a reference image
US8682097B2 (en) 2006-02-14 2014-03-25 DigitalOptics Corporation Europe Limited Digital image enhancement with reference images
US8494286B2 (en) 2008-02-05 2013-07-23 DigitalOptics Corporation Europe Limited Face detection in mid-shot digital images
US9692964B2 (en) 2003-06-26 2017-06-27 Fotonation Limited Modification of post-viewing parameters for digital images using image region or feature information
US7844076B2 (en) 2003-06-26 2010-11-30 Fotonation Vision Limited Digital image processing using face detection and skin tone information
US7269292B2 (en) 2003-06-26 2007-09-11 Fotonation Vision Limited Digital image adjustable compression and resolution using face detection information
US7564994B1 (en) * 2004-01-22 2009-07-21 Fotonation Vision Limited Classification system for consumer digital images using automatic workflow and face detection and recognition
US8320641B2 (en) 2004-10-28 2012-11-27 DigitalOptics Corporation Europe Limited Method and apparatus for red-eye detection using preview or other reference images
US8503800B2 (en) 2007-03-05 2013-08-06 DigitalOptics Corporation Europe Limited Illumination detection using classifier chains
US8488023B2 (en) * 2009-05-20 2013-07-16 DigitalOptics Corporation Europe Limited Identifying facial expressions in acquired digital images
US7315631B1 (en) 2006-08-11 2008-01-01 Fotonation Vision Limited Real-time face tracking in a digital image acquisition device
US7715597B2 (en) * 2004-12-29 2010-05-11 Fotonation Ireland Limited Method and component for image recognition
DE102005044979A1 (de) * 2005-09-20 2007-03-22 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Verfahren zur Erkennung von Fahrspurmarkierungen
US7804983B2 (en) 2006-02-24 2010-09-28 Fotonation Vision Limited Digital image acquisition control and correction method and apparatus
DE602007012246D1 (de) 2006-06-12 2011-03-10 Tessera Tech Ireland Ltd Fortschritte bei der erweiterung der aam-techniken aus grauskalen- zu farbbildern
US7515740B2 (en) * 2006-08-02 2009-04-07 Fotonation Vision Limited Face recognition with combined PCA-based datasets
US7916897B2 (en) 2006-08-11 2011-03-29 Tessera Technologies Ireland Limited Face tracking for controlling imaging parameters
US7403643B2 (en) 2006-08-11 2008-07-22 Fotonation Vision Limited Real-time face tracking in a digital image acquisition device
US8055067B2 (en) 2007-01-18 2011-11-08 DigitalOptics Corporation Europe Limited Color segmentation
DE602008001607D1 (de) * 2007-02-28 2010-08-05 Fotonation Vision Ltd Trennung der direktionalen beleuchtungsvariabilität in der statistischen gesichtsmodellierung auf basis von texturraumzerlegungen
EP2123008A4 (en) 2007-03-05 2011-03-16 Tessera Tech Ireland Ltd FACIAL CATEGORIZATION AND NOTE SYSTEM FOR A MOBILE PHONE CONTACT LIST
EP2188759A1 (en) 2007-03-05 2010-05-26 Fotonation Vision Limited Face searching and detection in a digital image acquisition device
US7916971B2 (en) * 2007-05-24 2011-03-29 Tessera Technologies Ireland Limited Image processing method and apparatus
JP4856656B2 (ja) * 2008-01-22 2012-01-18 富士重工業株式会社 車両検出装置
US8750578B2 (en) 2008-01-29 2014-06-10 DigitalOptics Corporation Europe Limited Detecting facial expressions in digital images
US7855737B2 (en) * 2008-03-26 2010-12-21 Fotonation Ireland Limited Method of making a digital camera image of a scene including the camera user
CN106919911A (zh) 2008-07-30 2017-07-04 快图有限公司 使用脸部检测的自动脸部和皮肤修饰
WO2010063463A2 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Fotonation Ireland Limited Face recognition using face tracker classifier data
DE102009033124A1 (de) * 2009-07-15 2011-01-27 Audi Ag Verfahren zur Ermittlung eines Ein- oder Ausschervorgangs eines dem eigenen Kraftfahrzeug vorausfahrenden Fahrzeugs
US8379917B2 (en) 2009-10-02 2013-02-19 DigitalOptics Corporation Europe Limited Face recognition performance using additional image features
JP5543501B2 (ja) * 2012-01-27 2014-07-09 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両制御装置
JP5754470B2 (ja) * 2012-12-20 2015-07-29 株式会社デンソー 路面形状推定装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4905151A (en) * 1988-03-07 1990-02-27 Transitions Research Corporation One dimensional image visual system for a moving vehicle
JPH0636033A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Fujitsu Ltd 自動目標検知方法
US5442552A (en) * 1993-03-16 1995-08-15 The Regents Of The University Of California Robotic cultivator
JPH07244717A (ja) * 1994-03-02 1995-09-19 Mitsubishi Electric Corp 車両用走行環境認識装置
US5675489A (en) * 1995-07-06 1997-10-07 Carnegie Mellon University System and method for estimating lateral position

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276697A (ja) * 1999-01-18 2000-10-06 Yazaki Corp 車両用周辺監視装置
US7257478B2 (en) 2004-01-21 2007-08-14 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle driving control device
JP2010170255A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Denso Corp レーン境界線検出装置、境界線検出プログラム、および逸脱警報装置
JP2015508350A (ja) * 2011-12-06 2015-03-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh あらかじめ定められた駐車位置の位置特定方法および装置
WO2013141226A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 株式会社日本自動車部品総合研究所 走行区画線を認識する装置および方法
JP2013196341A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Nippon Soken Inc 走行区画線認識装置およびプログラム
US9280712B2 (en) 2012-03-19 2016-03-08 Nippon Soken, Inc. Apparatus and method for recognizing a lane

Also Published As

Publication number Publication date
US6053268A (en) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10208047A (ja) 車載用走行環境認識装置
JP4676373B2 (ja) 周辺認識装置、周辺認識方法、プログラム
JP3711405B2 (ja) カメラを利用した車両の道路情報抽出方法及びシステム
JPH09142236A (ja) 車両の周辺監視方法と周辺監視装置及び周辺監視装置の故障判定方法と周辺監視装置の故障判定装置
JP2004117078A (ja) 障害物検出装置及び方法
JP2004032460A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2002352225A (ja) 障害物検出装置及びその方法
KR20080024772A (ko) 조감도를 이용한 주차구획 인식 방법, 장치 및 그를 이용한주차 보조 시스템
JP2002197444A (ja) 車両の走行路認識装置
JPWO2009072507A1 (ja) 路面標示認識装置,路面標示認識方法及び路面標示認識プログラム
JP2005038407A (ja) 車両用外界認識装置
JP4407920B2 (ja) 障害物認識方法及び障害物認識装置
JP4052291B2 (ja) 車両用画像処理装置
JP3961584B2 (ja) 区画線検出装置
JP2015194397A (ja) 車両位置検出装置、車両位置検出方法及び車両位置検出用コンピュータプログラムならびに車両位置検出システム
WO2018134897A1 (ja) 位置姿勢検出装置、ar表示装置、位置姿勢検出方法およびar表示方法
JP2017181476A (ja) 車両位置検出装置、車両位置検出方法及び車両位置検出用コンピュータプログラム
JP4296287B2 (ja) 車両認識装置
JP3296055B2 (ja) 車載カメラを用いた距離検出装置
JPH08136237A (ja) 走行路勾配算出装置および車速制御装置
JP2014106739A (ja) 車載画像処理装置
JP2001076128A (ja) 障害物検出装置及び方法
JP2007233440A (ja) 車載用画像処理装置
KR20160125803A (ko) 영역 추출 장치, 물체 탐지 장치 및 영역 추출 방법
JP3254464B2 (ja) 車輌認識装置と移動体認識方法